【HGST】 P7K500 500GB 8,000円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イタコ(千葉県)

(1F)日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 7,980円
 

 14日(金)に入荷次第販売予定。購入台数の制限無し。タイムセールサービスとの併用可能。決算特価。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/image/kht5p1.jpg
お買い得価格情報(2008年3月13日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/price.html
2 空軍(catv?):2008/03/14(金) 00:41:01.28 ID:oArUmAo90 BE:94414122-BRZ(11706)
>>2ならポイントください⊂(´・ω・`)⊃
3 付き人(アラバマ州):2008/03/14(金) 00:41:02.57 ID:uQO4K2YG0
おいっすwwwww
今までニュー速クオリティとかでニュー速見てたけど
おまえらっておもしろいのなwwwww
ニュー速っておっさんが多いとかって聞いたけど本当なん?
俺16歳だけど同年代とかいねーのかな?w
まぁいいやwwwwおまいらこれからもよろしくな!
4 DCアドバイザー(関東地方):2008/03/14(金) 00:41:23.56 ID:yytDT4FY0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
5 養豚業(catv?):2008/03/14(金) 00:41:34.14 ID:5xiTQSes0
ヒゲスト始まったな。
6 スカイダイバー(愛知県):2008/03/14(金) 00:42:01.49 ID:Q9iDkyT50
tzoneかよ…勘弁してくれよ
7 パート(dion軍):2008/03/14(金) 00:42:16.26 ID:KcsoNtNt0
ふざけんなああああああああああああああああ
昨日9980円で2台買っちまったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
8 団体役員(宮城県):2008/03/14(金) 00:42:22.34 ID:Oow5gDoV0
たしかこれの250G版を同じ値段で買った記憶が・・・
9 美容師見習い(北海道):2008/03/14(金) 00:42:35.07 ID:PVG0znCC0
こんなの買うやつ全員犯罪者だろ
10 憲法改正反対派(神奈川県):2008/03/14(金) 00:42:46.78 ID:feQzCPkl0
今HDDを買おうと思ってる奴、今はやめろ!時期が悪い!
11 建設会社経営(埼玉県):2008/03/14(金) 00:42:48.23 ID:TR49aOb/0
日立って割と当たり外れが大きいんだっけ
12 ネコ耳少女(香川県):2008/03/14(金) 00:43:19.99 ID:WpnmW8hY0
マジで?
明日、アキバいってくるわ
13 DCアドバイザー(catv?):2008/03/14(金) 00:43:30.10 ID:4+dpP96K0
お母さん、俺の好きな幕は何所にいってしまったのでしょう?
まさか海に行ってしまったのですか?
14 舞妓(中部地方):2008/03/14(金) 00:43:33.63 ID:ZOlOEt6c0
7k160の160GBなんか買わなきゃよかった
15 民主党工作員(中国地方):2008/03/14(金) 00:43:35.31 ID:r4Ax83YR0
ブーン
16 トンネルマン(長崎県):2008/03/14(金) 00:44:20.54 ID:ujNzsdHn0
また地方はシカトか・・・
17 トナカイ(長屋):2008/03/14(金) 00:44:35.76 ID:IsaoqZl10 BE:1332086459-2BP(131)
ちかじか7千円「われrと予想
18 ミンクくじら(愛知県):2008/03/14(金) 00:44:38.43 ID:txE+N5pH0
1月に13000円で2個買った
19 ブロガー(東京都):2008/03/14(金) 00:44:41.51 ID:TUfKVPbW0
先々週に9580円で買ったのにちくしょう
20 漢(兵庫県):2008/03/14(金) 00:44:55.05 ID:X7ij4jZZ0
我が家の外付け160GBと250GBもそろそろ潮時か
システムHDDのほうが320GBとかいう逆転現象起きちゃってるし…
21 パーソナリティー(東京都):2008/03/14(金) 00:44:56.08 ID:LiKqjEm40
去年の夏、320Gを同じ値段で買ったな・・・
22 女流棋士(長崎県):2008/03/14(金) 00:45:25.68 ID:5LdQMJyZ0
撤退って話なかったっけ
23 パート(dion軍):2008/03/14(金) 00:45:26.47 ID:KcsoNtNt0
しかもtzoneじゃねえかあああああああああああああああああああああ
俺が買った店だよこれええええええええええええええええええ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
24 金田一(長屋):2008/03/14(金) 00:45:33.07 ID:siQ7+sEs0
今月12000円でこれ買ったワロタ
25 名無し募集中。。。(catv?):2008/03/14(金) 00:45:41.00 ID:1ViCWp+10
円高でまだまださらに下がる
26 牧師(福岡県):2008/03/14(金) 00:45:44.79 ID:t86vN71v0
1T2万割れまだかよ
27 事情通(関西地方):2008/03/14(金) 00:45:48.06 ID:h+BhHVo90
9340円で買いマスタ…
28 養豚業(catv?):2008/03/14(金) 00:45:58.07 ID:5xiTQSes0
>>20
移行めんどくさいんだよな。
29 ブリーター(長屋):2008/03/14(金) 00:46:08.42 ID:DlNeIgS30
この値段で通販しろ
30 浪人生(長屋):2008/03/14(金) 00:46:24.48 ID:C+MBMo3o0
昔は数10MのHDDでなんたらかんたら
31 パーソナリティー(東京都):2008/03/14(金) 00:46:38.89 ID:LiKqjEm40
418 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 23:03:10 ID:8lVUNVGH
TSUKUMO eX.
(1F)WesternDigital WD5000AAKS(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 7,980円
15日(土)〜16日(日)各日限定100個。1人1個限り。他の割引サービスとの併用は不可。
32 パート(dion軍):2008/03/14(金) 00:47:57.13 ID:KcsoNtNt0
くやっしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
くやsぢいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
33 白い恋人(栃木県):2008/03/14(金) 00:47:57.83 ID:+OE0o9Lm0
安すぎると地雷なんじゃないかと疑っちまう。
34 女流棋士(長崎県):2008/03/14(金) 00:48:12.54 ID:5LdQMJyZ0
プラッタだけ増えると壊れちゃいそうじゃね
35 美容部員(神奈川県):2008/03/14(金) 00:48:18.18 ID:HvM/eqYW0
40→80→120→200と中途半端なHDDが溜まってく
まとめんのめんどい
36 留学生(catv?):2008/03/14(金) 00:48:40.58 ID:PDdEbfGr0
もう500GBはいいや
1TB 12000円まで待つ
37 作家(埼玉県):2008/03/14(金) 00:48:59.33 ID:LdrbPodU0
HGSTはいらない
360Gが一ヶ月ちょっとでアボーンしたから
38 役場勤務(愛知県):2008/03/14(金) 00:49:51.53 ID:uTV3lLgw0
HGSTすなわちハゲスト
39 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 00:50:00.44 ID:xX14OBDj0
HDD死んだことないんだが前兆ってどんなのが来るんだ?
一番古いのが三年前だが
40 会社員(関西地方):2008/03/14(金) 00:50:20.03 ID:s/EJyT9j0
41 インストラクター(富山県):2008/03/14(金) 00:50:40.67 ID:pvtpTeZC0 BE:52264973-PLT(12190)
>>39
windows書き込みエラーっていうメッセージバルーンが出る
42 ブリーター(長屋):2008/03/14(金) 00:50:58.48 ID:DlNeIgS30
43 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 00:51:38.80 ID:xX14OBDj0
>>41
じゃあまだ大丈夫なのかな
そっちでOS起動してないおかげか
44 運送業(東京都):2008/03/14(金) 00:51:42.60 ID:o7iOxEPb0
>>22
元からIBMのを丸ごと買収しただけなのに撤退でゼロにするくらいなら売却するだろ。
45 付き人(長屋):2008/03/14(金) 00:52:00.18 ID:eZctG9rD0
頼む!通販でも売ってくれ!
やっと939からE8400に移行する決心がついたんだ!
46 元原発勤務(東京都):2008/03/14(金) 00:52:17.10 ID:BgkNdybu0
これ昨年出た静穏のか
47 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 00:52:26.59 ID:xX14OBDj0
>>45
939現役だからCPUくれ
48 コンビニ(catv?):2008/03/14(金) 00:52:32.88 ID:PZy21VsJ0
>>39
あからさまに音がおかしくなる。
HDDが死ぬなんて都市伝説だろwwって思ってただけにびびった。
49 女流棋士(長崎県):2008/03/14(金) 00:53:01.37 ID:5LdQMJyZ0
P7K500はベンチは優秀なんだっけかたしか
憂愁なのに安い
DiscWizardが使えないからか
50 三銃士(新潟県):2008/03/14(金) 00:53:49.90 ID:JA2pmexB0
まろのうえすたんでじたるのこふしつえんばんのなかにすずむしありて
いみじくなきたることいとあはれなり




な訳ねえだろ糞が氏ね
51 底辺OL(東日本):2008/03/14(金) 00:53:52.19 ID:hXkqSRq30
ちょうど外付けがぶっ壊れたから2個買う
52 インストラクター(富山県):2008/03/14(金) 00:53:57.74 ID:pvtpTeZC0 BE:111996959-PLT(12190)
積むHDDを全部同じメーカーでそろえるのには抵抗がある
こないだmaxtorが死んで残り三台WDになってもうた
53 クリエイター(東京都):2008/03/14(金) 00:54:04.22 ID:8ei4A0Wg0
1月に1万2千で買ったばかりなのに勘弁してくれww
54 年金未納者(愛媛県):2008/03/14(金) 00:54:31.78 ID:r7FE2OH90
おお
これは来た感じ
55 絵本作家(福岡県):2008/03/14(金) 00:54:43.52 ID:2iuaSLbR0
ああああどうしよう一連の値下がりは一時的?
これ値上がりしたりするのかな???
56 底辺OL(東日本):2008/03/14(金) 00:54:48.45 ID:hXkqSRq30
って通販じゃねーのかよ
57 女流棋士(長崎県):2008/03/14(金) 00:55:24.51 ID:5LdQMJyZ0
HD録画も割れP2Pもやらないから必要ないんだよな
58 留学生(東京都):2008/03/14(金) 00:55:41.16 ID:KvB9Y6v40
このHDDは買わないほうが良い。
59 防衛大臣(大阪府):2008/03/14(金) 00:55:43.91 ID:F75tmjgS0
【format X】P7K500問題検証【CHKDSK X】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203690780/
60 作家(埼玉県):2008/03/14(金) 00:56:33.99 ID:LdrbPodU0
>>39
ブルーバック連発
チェックデスクするたびに不良セクタが増加

8.4GのHDDがお亡くなりにならないのが不思議
ATA33で使い道がない
61 野球選手(大阪府):2008/03/14(金) 00:56:52.01 ID:5FLAiNJL0
そんなに容量いらないから壊れにくい奴が欲しい
62 ブロガー(東京都):2008/03/14(金) 00:57:43.96 ID:NaLw6HwC0
100000000000000000000000000TB買った
63 容疑者(コネチカット州):2008/03/14(金) 00:58:49.71 ID:i6+gH1AsO
頻繁に壊れる奴はny、洒落、BTを一つのHDDで済まそうとしてる奴だろ
64 ホタテ養殖(愛知県):2008/03/14(金) 00:59:00.64 ID:PtELQWXR0
パラレルで一番大きいのっていくつなん?
65 グライムズ(東京都):2008/03/14(金) 00:59:09.87 ID:5y3h7hfO0
AMDだから問題関係ないや
66 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/14(金) 00:59:56.60 ID:ZqUD9Ai70
>>61
A7K1000
67 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 01:00:10.12 ID:xX14OBDj0
HDD死んだらPC嵌った当初からコツコツ貯めてきたエロ漫画が消えるのが一番デカい
68 漢(兵庫県):2008/03/14(金) 01:00:13.06 ID:X7ij4jZZ0
ここまで下がるともう1つ上の容量のほうがいいんじゃないかと思えてくるが
750GBははやっぱ割高感があるな
69 プロ固定(dion軍):2008/03/14(金) 01:00:39.97 ID:J1U1xouB0
俺は安物HDD好きだけど、こんな面倒くさいHDDは買いたくないな。
よって今回はパス


15 名前:Socket774[] 投稿日:2008/02/23(土) 00:53:25 ID:5So62uLq
■ P7K500 + ICH 環境での問題について(暫定版 情報求む!!)

Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。

A.一部環境で報告が上がっており、切り分けが進んでいますが、
 未だ原因の完全解明と解決には至っていません。

暫定回避策としては、

・AHCIモードを使用せずIDEモードを使用する
・ICH以外のオンボード・拡張カード(JMicron・Sil)や他社チップセット(nForce等)で利用する
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)

等がありますが、これら対策についても、現状では推測の域を出ません。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203690780/
70 竹やり珍走団(関東地方):2008/03/14(金) 01:01:03.52 ID:Sr9FUYEl0
>>39
起動時に調子が悪い。HDを認識しなくなったり、Windowsがエラーを出す。
突然、死ぬことはあまりないと思う。そういう予兆が出たら大切なファイルは速攻バックアップ取った方が
良い。
71 文学部(兵庫県):2008/03/14(金) 01:02:02.92 ID:yjX4DzEY0
日立の300GB買ったらすぐ壊れた
今はなぜか30GBしか認識しない
72 舞妓(中部地方):2008/03/14(金) 01:02:04.53 ID:ZOlOEt6c0
>>69
とりあえずAHCIモード使わないだけでいいんじゃないの?
いや、使うなら面倒くさいだろうけどさ。
73 気象庁勤務(東京都):2008/03/14(金) 01:02:19.94 ID:0j4oB6MG0
750GBのHDDが届いたから早速接続してみたら
空き容量のところに698GBと書いてある。

わかっちゃいるけど損した気分だなー。
74 船員(東京都):2008/03/14(金) 01:02:26.23 ID:/gCZ3QPP0
日立はやめとけよ
今は安いのに3年のRMAがついてるWD、
値段は真ん中でRMAなしの日立、
一番高くて5年のRMAのシーゲートになってるから日立はありえない
75 天の声(兵庫県):2008/03/14(金) 01:02:58.31 ID:PNfFIl580
シャーコッ!コッ!コ!
ガリガリガリ・・・・・・・・・・・
76 修験者(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:03:08.52 ID:Klb2q6l70
そろそろSATAに移行するか
77 日本語教師(東京都):2008/03/14(金) 01:03:18.29 ID:V/NYmHng0
円高効果です
78 インストラクター(富山県):2008/03/14(金) 01:03:25.12 ID:pvtpTeZC0 BE:67198739-PLT(12190)
システム80GB
キャッシュ320GB
ダウンファイル160GB
編集ファイル用250GB
アプリインスコ用250GB
バックアップ1TB
バックアップバックアップ1TB

これが攻守最強形態
79 留学生(dion軍):2008/03/14(金) 01:03:59.33 ID:jeoeaVAx0
1TBももっと下がってくれ
80 ゲーデル(福岡県):2008/03/14(金) 01:03:59.99 ID:EcYB40XP0
どうせRMAでデータも帰ってくるわけじゃないからどうでもいいよ
81 コピペ職人(東京都):2008/03/14(金) 01:04:05.25 ID:5UTKFDKP0
バックアップのバックアップのバックアップ用に買うか
82 俳優(埼玉県):2008/03/14(金) 01:04:09.68 ID:QD2Iniuo0
内臓HDDの付け方がわからないから、いつも外付け買ってる
83 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 01:04:36.02 ID:EFEEQecp0
AHCIってどの程度速度上がるんだ
体感ないんじゃねーの
84 造園業(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:04:37.73 ID:UexPEjNx0
たしか新年セールで1万円だったような
85 料理評論家(埼玉県):2008/03/14(金) 01:05:00.42 ID:ngZyONAm0
WDの320Gプッタラってどうなの?
86 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:05:15.21 ID:iXHjwoyN0
どうせゾネだろ
87 女流棋士(長崎県):2008/03/14(金) 01:05:26.32 ID:5LdQMJyZ0
消えまくりG**gleキャッシュの代行サービスを誰か始めてくれ
88 ダンサー(長屋):2008/03/14(金) 01:05:27.08 ID:SQ/nMI2D0
これいつやんの?
89 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:06:11.25 ID:GkX3k2JD0
ちょ待てよ!9500円で2台も買っちまったじゃねえかよ!
わずか1週間ばかりで1500円以上もさがるかぁ普通、、
90 底辺OL(東日本):2008/03/14(金) 01:06:25.60 ID:hXkqSRq30
調子が悪かったらシステムログをすぐ見た方がいいな
91 養蜂業(東京都):2008/03/14(金) 01:07:12.08 ID:iGQkg/170
おいおい正月ツクモで1.1万で買ったのに
92 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 01:08:41.10 ID:EFEEQecp0
とりあえずおすすめHDDケース教えてくれ
93 入院中(東京都):2008/03/14(金) 01:08:54.21 ID:shZmMHqm0
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35U2.html
これに突っ込めば使えるのか?

おまえら詳しいなら教えやがれ
94 ダンサー(長屋):2008/03/14(金) 01:09:09.11 ID:SQ/nMI2D0
なぁなぁ320GBのHDD一台積んでるんだけどこれつける場合はSATAケーブルとかで繋ぐだけでいいの?
95 ダンサー(岩手県):2008/03/14(金) 01:09:46.06 ID:dwR2+Wam0
買った側からNAS機に突っ込むだけだからAHCIとかあんまり気にしなくなったな
96 ネコ耳少女(香川県):2008/03/14(金) 01:10:13.39 ID:WpnmW8hY0
まだ下がる?
97 オカマ(長崎県):2008/03/14(金) 01:10:52.87 ID:JE/1KmQS0
1TBが15000円になったら買う
98 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 01:11:21.23 ID:xX14OBDj0
ラプターはいつまで経っても安くならない
99 オカマ(長崎県):2008/03/14(金) 01:12:12.84 ID:JE/1KmQS0
>>92
価格.com - オウルテック 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU 価格比較
http://kakaku.com/item/05396710574/
100 40歳無職(東京都):2008/03/14(金) 01:13:08.74 ID:j+kF7kpi0
先週の日曜日に9,280円で買ったのに・・・
101 アナウンサー(関西地方):2008/03/14(金) 01:13:26.59 ID:EnT+GBR80
割れ厨歓喜
102 プロ棋士(福岡県):2008/03/14(金) 01:13:26.43 ID:Apq7HAB/0
IDEとかもう在庫処分もいいとこなんだから投売り価格ではよ出せやこら
103 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:13:28.63 ID:nlhHahjJ0
>99
ケーススレじゃ評価悪い
検温のほうが良いんじゃない?
104 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:14:05.73 ID:GkX3k2JD0
>>93
それIDEですから!残念!
105 経済評論家(福岡県):2008/03/14(金) 01:14:28.47 ID:hq0WH/i60
もう1TBにしか興味無いや。
106 銀行勤務(東京都):2008/03/14(金) 01:14:36.58 ID:4u/i0FDB0
俺が勝った後に急激に下がり始めてワロタ
107 漢(兵庫県):2008/03/14(金) 01:15:02.21 ID:X7ij4jZZ0
500GBが8000円で安定したとしても750GBが12000円、
1TBが16000円にならないとGB単価で同じにはならないのか
108 ブロガー(東京都):2008/03/14(金) 01:15:19.40 ID:NaLw6HwC0
>>69
AHCI使ってなきゃ大丈夫なの
109 作家(埼玉県):2008/03/14(金) 01:15:37.41 ID:LdrbPodU0
>>93
使えないに100万ジンバブエドル
110 プロ固定(dion軍):2008/03/14(金) 01:16:31.68 ID:J1U1xouB0
放置していたny機を久しぶりにデフラグ起動したら、
キャッシュHDDが真っ赤でワロタ

http://pict.or.tp/img/47276.png
111 銀行勤務(東京都):2008/03/14(金) 01:17:03.31 ID:4u/i0FDB0
http://kakaku.com/item/05396710574/

こっちなら使えるけどね
112 銀行勤務(東京都):2008/03/14(金) 01:17:55.28 ID:4u/i0FDB0
>>110
すげぇw
113 山伏(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:18:12.08 ID:Qsw3qA1w0
だからさ、80Gを2500円ぐらいにしてくれよ。
こんな大暴落起こすならついでにさ。
114 留学生(関西地方):2008/03/14(金) 01:18:41.09 ID:kLnQqQ5h0
AHCIが使えないクソなんだろ
115 不動産鑑定士(catv?):2008/03/14(金) 01:18:41.38 ID:5yc71xIY0
時期が悪い
116 おたく(東京都):2008/03/14(金) 01:19:21.85 ID:KI+qdg510
SATA1しか使えないのでジャンパーの無いHDDは買いたくても買えません><
117 社長(東日本):2008/03/14(金) 01:20:08.71 ID:7JC7Nm4D0
>>116
ジャンパーあるのは何?
118 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/14(金) 01:21:00.40 ID:ZqUD9Ai70
>>69
GA-965G-DS4でAHCIモードで使ってるけど、とりあえず不具合ないぞ?
chkdskでエラー吐かないし。 環境によるんだよなぁ。。。
119 おたく(東京都):2008/03/14(金) 01:21:21.46 ID:KI+qdg510
>>117
シーゲイトはあったと思う。
120 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 01:22:04.13 ID:xX14OBDj0
>>110
ある意味綺麗だな
俺のはめちゃめちゃバラバラで汚い上、空き容量なくてデフラグできない・・・
121 山伏(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:23:02.54 ID:Qsw3qA1w0
なんで500Gが7千円台で買えるのに、
80Gで4千円以上するんだよ。おかしいだろ。ええ?
122 アナウンサー(西日本):2008/03/14(金) 01:23:10.56 ID:CwNqWicW0
半年前9000円で買って喜んでたのにまだ未開封
123 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 01:23:23.48 ID:EFEEQecp0
なるほど
検温か
付属品だけだとSATA接続できないよなこれ
124 ブロガー(東京都):2008/03/14(金) 01:24:09.25 ID:NaLw6HwC0
キャシュ用のHDDにデフラグなんかするなよ
125 ブロガー(東京都):2008/03/14(金) 01:24:47.51 ID:NaLw6HwC0
>>122
半年前あったっけ
126 事情通(大阪府):2008/03/14(金) 01:24:55.63 ID:FHOy5UE20
13000円で買った俺は・・・
127 共産党工作員(千葉県):2008/03/14(金) 01:25:08.12 ID:aaH/wzd+P
128 修験者(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:25:28.44 ID:Klb2q6l70
>>116
むしろVIA 8237捨てたほうがいいんじゃ
129 銀行勤務(東京都):2008/03/14(金) 01:27:58.92 ID:4u/i0FDB0
>>121
マジレスすると中身が何GBだろうと、
外殻や基盤、輸送費等は安くならない訳だから120GB以下は中古以外ではこれ以上落ちないだろうな
130 今日から社会人(愛知県):2008/03/14(金) 01:31:38.12 ID:FlCb/l3+0
HDDが4台以上積めて高速接続な外付けケースだとどんなのがある?
eSATAかNAS?
131 山伏(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:34:51.08 ID:Qsw3qA1w0
>>129
なんだろうねー。
でもさ、気分的に大容量HDDでシステム用RAID0って組みたくないんだよな。
システム以外にも使用して駄目になったらデータ道連れだし、
使わなかったら何かすげえもったいない気分だしw
132 パート(福岡県):2008/03/14(金) 01:37:29.15 ID:bAZOi5eU0
早く1T一万の時代きてくれー
133 ネコ耳少女(香川県):2008/03/14(金) 01:38:50.74 ID:WpnmW8hY0
134 ダンサー(長屋):2008/03/14(金) 01:39:03.62 ID:SQ/nMI2D0
ダウンロード違法化っていつ成立すんの?
135 天の声(兵庫県):2008/03/14(金) 01:41:07.92 ID:PNfFIl580
なんだよUSBしかないとダメなのか。今eSATAってそう言う事か。スロットの空きないし。
PC買うのが先だなぁ。
136_:2008/03/14(金) 01:42:35.98 ID:xUzJTah20
>>133
CDラックみたいだな
137 文科相(大阪府):2008/03/14(金) 01:43:00.85 ID:tPbN5WWF0
ついさっき8980円で買った
138 アナウンサー(西日本):2008/03/14(金) 01:46:52.58 ID:CwNqWicW0
>>125
限定特価で買った
139 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:49:42.13 ID:WKz37PNY0
>>131
男は黙ってSSDでRAID0ですよ!
140 ダンサー(岩手県):2008/03/14(金) 01:50:39.72 ID:dwR2+Wam0
>>131
今は大容量物の先頭20G位だけシステムで使って残りは倉庫ってのが主流だからなー
どうしても80G辺りが欲しければ安鯖のおまけで付いてくるのを狙うとかか
141 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:55:04.86 ID:iXHjwoyN0
システム20GB
プログラムファイル専用300GB
倉庫用500GB
142 とき(三重県):2008/03/14(金) 01:56:07.76 ID:+bzUgvJ90
お勧めの外付け教えて
143 客室乗務員(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:56:49.86 ID:7YYOEjtY0
おれ、外付け派なんだけど
外付けだとやっぱまだ高いんかね?
144 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 01:56:52.16 ID:iXHjwoyN0
ファンがついてるやつ
145 作家(埼玉県):2008/03/14(金) 01:57:26.98 ID:LdrbPodU0
METARTを集め出したら容量を食うようになった
146 迎撃ミサイル(埼玉県):2008/03/14(金) 01:57:44.47 ID:s3gu0PiH0
1T1万割れまだぁ?
147 天の声(神奈川県):2008/03/14(金) 01:57:54.58 ID:TRzfyXlv0
nyやめたらHDDの容量が有り余ってしょうがない
148 中小企業診断士(埼玉県):2008/03/14(金) 01:59:26.23 ID:rV1PQ2yS0
4GのHDDを2万で買ったなあ・・・何年前だろ。
149 客室乗務員(アラバマ州):2008/03/14(金) 02:00:08.02 ID:7YYOEjtY0
>>147
さあ、Veohをインストールするのだ!
DVDRipモノとか1.5GBぐらいのファイルがあるお。
150 ニート(静岡県):2008/03/14(金) 02:10:26.23 ID:Dov8WpxO0
14日(金)に入荷次第販売予定ってこういうのは大体開店と同時に用意してあるもの?
151 プロスキーヤー(福岡県):2008/03/14(金) 02:22:46.68 ID:9MPA7Ak60
>>148
10年前だろ
152 年金未納者(神奈川県):2008/03/14(金) 02:28:54.82 ID:lncbTAbz0
さおだけなら10年前でも同じ値段なのにな
153 F-15K(コネチカット州):2008/03/14(金) 02:35:01.75 ID:JPGCnV3oO
>>1
IDEしか繋げない俺様には関係ない話のようだ。

いやまてよ、コネクタがあったような?つーか未開封のSATAがあるじゃん俺!
一年くらい忘れてた…まだ動くかなorz
154 プロ固定(神奈川県):2008/03/14(金) 02:37:01.82 ID:P356OyO60
通販で安いところ教えろカス通販で安いところ教えろカス通販で安いところ教えろカス
155 女工(アラバマ州):2008/03/14(金) 02:38:45.46 ID:8JeyLGsw0
俺IDEモードもUSB接続もNGだったけど
156 市民団体勤務(東京都):2008/03/14(金) 02:48:02.47 ID:2G7kRtBE0
余った外付けUSBHDでRAIDを組みたいんだが・・・。
こんなの見つけたんだが、つこうた人いたら教えてくだしあ。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootdm1vista/title.jpg
157 講師(山陰地方):2008/03/14(金) 02:48:40.51 ID:Q3Fyxyyl0
IOの外付けHDDの動作音が怪しいんで、中身のHDDだけ交換したいんだけど、
>>1のようなHDDをそっくりそのまま入れ替えって出来ます?
元のHDDの容量と同じものを用意しなければいけないとか、
同じ回転速度のものを用意しなければいけないとか注意事項はありますか?
158 ニート(静岡県):2008/03/14(金) 02:50:05.25 ID:Dov8WpxO0
タイムサービスっていつのこと?
159 グライムズ(東京都):2008/03/14(金) 02:51:00.50 ID:5y3h7hfO0
>>158
ロッキーのテーマが流れてる時間
160 モデル(アラバマ州):2008/03/14(金) 02:51:08.14 ID:CvfuSgvt0
蓋開けてみたら分かるだろ
161 声優(秋田県):2008/03/14(金) 02:54:46.08 ID:GFRjKMu50
もう漏れが買える可能性がなくなったのでどうでもいいや
162 市民団体勤務(東京都):2008/03/14(金) 02:55:13.28 ID:2G7kRtBE0
>>157
いで、さた位は調べていったほうがよいのでは?

163 講師(山陰地方):2008/03/14(金) 03:02:03.30 ID:Q3Fyxyyl0
>>162
レスありがとうございます。
現在残業中でIOのHDDがどんな接続なのか調べられないんです。
さっきからIOのHPで探してるんですが、似たような機種が多くて多くて。
情報小出しで申し訳ない。
自宅に帰ってからその辺り調べてみます。

ありがとう。
164 山伏(アラバマ州):2008/03/14(金) 03:04:28.49 ID:EWWwAJF+0
蓋も開けないでどうやって交換するつもりなんだか
165 土木施工”管理”技師(dion軍):2008/03/14(金) 03:04:29.21 ID:ky0IDsKd0
平日仕事してる人間が買いにいけるかよ・・・
166 新聞社勤務(catv?):2008/03/14(金) 03:04:56.22 ID:E6jMJmDh0
これの250Gの買ったけど最近のは静かで温度低くていいね
nyとかつかわないから10G位しか使ってないけど
167 会社員(愛知県):2008/03/14(金) 03:06:05.21 ID:PpYHb1qR0
大須でもやってくれよ・・・
168 講師(山陰地方):2008/03/14(金) 03:08:50.01 ID:Q3Fyxyyl0
>>164
自分へのレスでしょうか?
外付けHDDの分解方法が載っているサイトは見つけましたが、
その後の交換方法が載っている処が見つけられないのでお聞きした次第です。
帰宅後いろいろ調べてみます。
どうもありがとう。
169 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 03:10:10.08 ID:iXHjwoyN0
こんな時間まで残業って
170 しつこい荒らし(アラバマ州):2008/03/14(金) 03:12:54.82 ID:wm4eGtvd0 BE:444726656-2BP(521)
8000割れか…
ドル安の影響か?まさかな…
171 ディトレーダー(東京都):2008/03/14(金) 03:16:52.87 ID:R50zKfrb0
同じやつを先月10500円で買った俺涙目ww
172 賭けてゴルフやっちゃいました(catv?):2008/03/14(金) 03:18:42.75 ID:nZCtGTFQ0
いまだにUltra ATAなんだが変換ケーブル的なものでこれ付けられる?
173 すっとこどっこい(岡山県):2008/03/14(金) 03:30:01.49 ID:tuQRdm/P0
祖父.comで今注文しようと思ったけど、この状況だと今日の夕方に値下げしそうだね。
174 留学生(兵庫県):2008/03/14(金) 03:30:51.98 ID:tI3IfX120
欲しいけどfriio買ったばっかだから金がない
175 天の声(兵庫県):2008/03/14(金) 03:32:30.52 ID:PNfFIl580
>>168
新しいHD入れ替えてPCに繋いだらフォーマットするかPCが自動的に聞いてくるから「はい」で完了。
聞いてこなかったり、やり損ねたら、コンピュータの管理→ディスクの管理をあける。
そしたらそこに繋いだHDがあるから、アイコン上で右クリック→フォーマット
この感じ掴んだら何も見なくていける。PC知識ない俺がいけた。パーティションすらわからんので何も設定してない、フルで使ってる。
176 張出横綱(神奈川県):2008/03/14(金) 03:36:05.05 ID:H7iQf0dH0
>>173
今日の昼は8980円だった。明日もやるんじゃない。
177 ボーカル(長屋):2008/03/14(金) 03:39:46.19 ID:hyOQlr910
178 美容師(東京都):2008/03/14(金) 03:40:12.71 ID:YVhx7SH40
>>172
変換ケーブルもあるにはあるけど、PCIかPCI-ExにSATAカードぶっ刺した方がいいよ
その際外付け用のSATAコネクタ付いてる奴選べば次のPCでも有効に利用できるだろうし
179 すっとこどっこい(岡山県):2008/03/14(金) 03:42:45.78 ID:tuQRdm/P0
>>176
昼に特価で売っていたんだ。知らんかったです。
今日はメールニュースが届く日なので、更なる値下げを期待しています。
180 党総裁(静岡県):2008/03/14(金) 03:43:56.90 ID:YVgr7CWB0
日立よりAAKSのが静か。
各2台づつ常用してる俺ソース
181 留学生(東京都):2008/03/14(金) 03:46:22.03 ID:hf/U8aGh0
2.5も安売りしてほしいなぁ
182 理系(東日本):2008/03/14(金) 03:49:15.69 ID:knwte+EW0
俺も1万円台で買ったから涙目だわ
まあ性能いいから相応の値段だと思うことにする
183 噺家(東日本):2008/03/14(金) 04:01:11.48 ID:BYFLqaSz0
1TBのが1万2000円になったら買い足すわ
184 オカマ(関西地方):2008/03/14(金) 04:06:49.85 ID:TDdKm/yM0
ツクモ梅田で9kで買ったばっかなのに・・・。
しかし、このHDDは可でも不可でもでも無いな。
185 キンキキッズ(千葉県):2008/03/14(金) 04:14:47.73 ID:uVey0/IO0
HDDだけは必要な時に買うのが最良だと思うから
他のパーツ程後悔しないけどな
逆に言えば足りてるのに買うとまず損をする
186 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/14(金) 04:16:07.79 ID:9GmUfNBe0
土曜日秋葉原まで自転車で行くか
187 すっとこどっこい(岡山県):2008/03/14(金) 04:18:43.56 ID:tuQRdm/P0
早くドライブドアSATAボックスレイドの白を出せ!
188 インストラクター(富山県):2008/03/14(金) 04:35:35.41 ID:pvtpTeZC0 BE:121951777-PLT(12190)
マザーの仕様が
? Serial ATA/150 controller integrated in ATI SB400
- Up to 150MB/s transfer speed
- Can connect up to 4 Serial ATA drives
- Support RAID 0 or RAID 1
なんだけど、これ最近のSATAHDDも乗せられるのか?
ジャンパピンで設定すれば使えるとか、何にもしなくても使えるとか聞くしよくわからん
189 美容部員(西日本):2008/03/14(金) 04:45:13.66 ID:xNN9dQ2g0
欲しいけど>>69が気になって仕方が無い
190 医師(アラバマ州):2008/03/14(金) 04:49:25.81 ID:49id2Q0s0
先週ツクモ通販で2台かった>>69が気になるけど書かれてるような使い方しないからな
191 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/14(金) 04:49:43.43 ID:9GmUfNBe0
(1F)日立 HDP725050GLA360(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 7,980円
14日(金)に入荷次第販売予定。購入台数の制限無し。タイムセールサービスとの併用可能。決算特価。

(1F)WesternDigital WD5000AAKS(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 7,980円
15日(土)〜16日(日)各日限定100個。1人1個限り。他の割引サービスとの併用は不可。


割引サービスなどを使わない場合どっちのHDDの方がいいの?
特に寿命など
192 別府でやれ(岡山県):2008/03/14(金) 04:50:10.01 ID:NNCywj4T0
>>1
これどこ?どこにったら買えたrfk
193 ケーキ(catv?):2008/03/14(金) 04:51:45.91 ID:oavnxyIl0
地元では10980円なんだが
WDが9480と安くて買ったけどアキバってどんだけ安いんだよ
地方民涙目じゃねえか
194 別府でやれ(岡山県):2008/03/14(金) 04:53:44.05 ID:NNCywj4T0
IDEのドライブをマスターにして
SATAの>>1をスレーブにしようとしたら起動しなかった
195 きしめん職人(コネチカット州):2008/03/14(金) 04:53:57.36 ID:v/m4WrfaO
これキュー キュー鳴かないの?
196 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 04:54:06.10 ID:JPGCnV3oO
>>69
ワロタ。地雷なのかww
今どきBIGdriveを避けてパーティションとか初めて聞いたwwww
197 犯人(大阪府):2008/03/14(金) 04:55:15.49 ID:MgXNIK3V0
>>118
サウスがICH8Rだからかな?
198 別府でやれ(岡山県):2008/03/14(金) 04:57:14.71 ID:NNCywj4T0
俺の近所では14000で売ってたんだが
酷いなあコレ
ほとんど2分の1だろ
どうなってんだよこの地域格差は
199 元祖広告荒らし(茨城県):2008/03/14(金) 04:57:36.57 ID:JGW8U3W40
日立 HDP725050GLA360とWesternDigital WD5000AAKS
これどっちも使ってるけど両方とも良いHDDでお奨めだよ。
HDP725050GLA360の方が少し速いね。音も静かな気がする。

今日為替が1ドル100円切ったけど、この円高が仕入れ値に反映されると更に安くなるんじゃないかな?
200_:2008/03/14(金) 04:58:12.11 ID:xUzJTah20
うちも日立とWDの500G両方使ってる
でも何となくWDが好き
201 入院中(関西地方):2008/03/14(金) 05:00:32.54 ID:yfl3T03A0
クロシコのSAPARAID-PCI持ってるけど
このHDD認識するのかな…
202 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/14(金) 05:00:41.32 ID:9GmUfNBe0
HDP725050GLA360とWD5000AAKSってあまり差ないのか

土曜日しかいけないからWD5000AAKSを買う
203 ペテン師(東京都):2008/03/14(金) 05:00:49.98 ID:nZTINLKe0
12000円で買った俺涙目www
204 入院中(関西地方):2008/03/14(金) 05:01:28.67 ID:yfl3T03A0
>>193
マップで買えよ
送料無料でコンビニ払いで費用かからんのだから…
205 偏屈男(関西地方):2008/03/14(金) 05:01:43.09 ID:lEB6VR4U0
日立は日本だけRMAつけない
舐めた商売してるから買わん
206 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 05:01:51.01 ID:qxZsH5Qy0
6年前に60Gの外付け1万5千で買ったのが
まだ動いてやがる
207 すずめ(東京都):2008/03/14(金) 05:02:17.21 ID:dQ4oYTEQ0
250GBプラッタはマジで速いよな。

HDP〜買ったばっかの時にDiskmark走らせたらseqがread/writeとも100MB/s行きそうでぶったまげた。
データを半分くらい入れると当初よりは落ちるけどやっぱ速い。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 94.035 MB/s
Sequential Write : 93.004 MB/s
Random Read 512KB : 53.175 MB/s
Random Write 512KB : 60.571 MB/s
Random Read 4KB : 1.679 MB/s
Random Write 4KB : 3.620 MB/s
208 偏屈男(関西地方):2008/03/14(金) 05:02:17.98 ID:lEB6VR4U0
>>204
配達佐川急便だぞ

輸送中に蹴飛ばされてるわ
209 留学生(アラバマ州):2008/03/14(金) 05:04:17.69 ID:DW7tdXPU0 BE:105789825-2BP(77)
>>188
多分いけるが、
HDDをfeature toolとかでSATAモードを1.5Gbpsモードにしないと
認識しないものもあるので注意

認識できない場合は、認識できる別のPCを用意して上の設定を変更しないといけない。
210 ケーキ(catv?):2008/03/14(金) 05:04:37.02 ID:oavnxyIl0
>>204
ソフはよく利用するけど
HDは怖くて頼めねー
211 人気者(千葉県):2008/03/14(金) 05:18:53.29 ID:jjb34sWL0
引越しソフトを使うかどうか迷ってるんだが
使った人いたらやめた方がいいかどうか教えてくれ
212 張出横綱(神奈川県):2008/03/14(金) 05:28:07.71 ID:H7iQf0dH0
213 文学部(樺太):2008/03/14(金) 05:32:23.42 ID:ypu4UF4YO
AHCIにしたらOSの起動画面で読み込みに凄い時間かかるようになったんだが、仕様なのかな
214 別府でやれ(岡山県):2008/03/14(金) 05:38:54.91 ID:NNCywj4T0
AHCIってなに?
215 プロ固定(dion軍):2008/03/14(金) 05:46:58.25 ID:J1U1xouB0
相性問題をわかりやすくしてみた。

■チップセットとHDDのいざこざ会話
 用語解説&登場人物
  ・LBA28・・・(最大137GBまで制御可能な命令)
  ・LBA48・・・(最大144PBまで制御可能な命令)
  ・HGST・・・日立HDD P7K500
  ・intel・・・Intelチップセット ICHR でAHCI/RAIDモード

 intel : おれはLBA28とLBA48の両方を扱えるぜ。どっちにする?
 HGST: いまどきLBA28なんぞ使わんだろ。LBA48でよろしく。
 intel : 了解。ただし128GBまでのアクセスはLBA28で命令するぜ。
 HGST: いや、両方つかわれると混乱するから、やめてよ
 intel : 知るかボケ。はい前半LBA28。はい後半LBA48。はいまたLBA28、つぎLBA48。
 HGST: やめてくれーー。あーなんか頭が混乱してきた・・・もうダメ
 intel : おい、応答なしかよ。OSには「HDD応答なし」と伝えておく。
 Windows : (死亡)
 全員 : (死亡)

■原因
・intelドライバはなぜか128GB以上(LBA48対応済み)HDにもLBA28を使いたがる
・HGSTはLBA28とLBA48を混同されると、脇が甘いため境界部分が読めない
 (パーティション境界をうまく挟めばOKだが、爆弾を抱えている状況は変わらない)

■両者の言い分
 intel :LBA28の終わり(LBAアドレス0x0FFFFFFE)をちゃんと処理しろ!ボケ!!
 HGST :いちいちLBA28とLBA48をつかいわけず、全部 LBA48使え!ボケ!!
216 歌手(愛知県):2008/03/14(金) 05:48:35.55 ID:MOKSNYLL0
海門のHDDが予兆も無しに逝ったときは本当にショックだった。
異音もエラーも無しでいきなり完全死亡。
217 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 05:54:11.93 ID:qJvrp3SJ0
>>189
>>196
AHCIモードで接続しないなら関係ないよ
どうせお前らはIDEモードで接続するんだよ?
それに回避方法も見つかってるし
218 ブロガー(アラバマ州):2008/03/14(金) 05:54:21.19 ID:0+imAMJ70
そーゆーのはだいたいモーターだな
軸受けが焼きついたんだろ
219 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 05:57:04.06 ID:qJvrp3SJ0
>>198
アキバは何十ものPCがあって価格競争してるから安いんだよ
田舎は町にPCショップがひとつしかないんだろ?
そりゃ価格競争ないし高いままだわ
220 別府でやれ(岡山県):2008/03/14(金) 05:57:13.56 ID:NNCywj4T0
海門は初めて起動させた時本当にショックだった
起動音、駆動音、共振音どれも今まで使ってきたHDDよりも明らかに大きかったからだ
2chで太鼓判を押されてそれを鵜呑みにしていたが、後で消費電力も高いとわかった
ただ故障はしていない
221 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 06:00:00.52 ID:qJvrp3SJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202725045/200n-
200 :Socket774:2008/02/14(木) 22:39:37 ID:LjyiwPns
>>198
最近のSeagateのHDDは温度が20℃以下だと書き込みが激遅になる。
そういう仕様。あ、20℃じゃなくて23℃かな? とにかく温度が低いと遅くなる。
俺も今朝その状態になってちょっとイライラした。

249 :Socket774:2008/02/17(日) 01:14:31 ID:UoJoGCnd
ST3500630AS同士でアッー!すると10MB/sしか出ない
この部屋今暖房付けられないから困ってるんよ…10度とかなら分からんでもないが18度でこれじゃぁな…

310 :Socket774:2008/02/19(火) 08:36:07 ID:T3UQAwKA
おはよう。室温12℃。7200.11の750GB 今朝も低温遅い病発症中。
おかげでハロゲンヒーター全開でHDDの暖気が日課となった。orz
222 トムキャット(dion軍):2008/03/14(金) 06:01:42.20 ID:iYmyShY70
こりゃ底だな
これ以上は想像できん
223 人気者(千葉県):2008/03/14(金) 06:02:38.55 ID:jjb34sWL0
冷却厨涙目(笑)
224 乳母(埼玉県):2008/03/14(金) 06:04:51.28 ID:O5uXfeNc0
333があると、こうも値落ちが激しいのかね
買い急ぎ過ぎた。サム様様だな
225 高専(樺太):2008/03/14(金) 06:10:45.03 ID:tElTLkPKO
先週より千円も安い…
これはショック
226 天の声(兵庫県):2008/03/14(金) 06:14:14.10 ID:PNfFIl580
ええー、温度でも速度変わるんだ。ヘーヘー。
227 ブロガー(アラバマ州):2008/03/14(金) 06:18:03.24 ID:0+imAMJ70
油切れのハズレだろ
228 年金未納者(香川県):2008/03/14(金) 06:20:04.23 ID:hcz8k5fh0
HGSTかぁ・・・
今まで壊れたのって全部旧IBMかHGSTなんだよな・・・
値段は魅力的だけど個人的には手をだせんな
229 住所不定無職(長屋):2008/03/14(金) 06:33:10.11 ID:tDyC5b0w0
>>215
ワラタ、インテルってなんでこう傲慢なのかな。
確かUSBでも独自方式を無理矢理実装して、初期のUSB相性問題の元凶作ったよね。
マザボの規格増やしたり消したり、ユーザを迷走させたがる癖やめてほしい。

インテル 「俺が標準規格だ」
230 ふぐ調理師(北海道):2008/03/14(金) 06:34:33.73 ID:BgTLtCNV0
うおおおおおおおおおおお!
231 美容師(東京都):2008/03/14(金) 06:35:08.46 ID:YVhx7SH40
>>229
今までIntelの実装で上手く動いてたんだし、他社製HDDは今もキチンと動いてるんだから
どういう理由があるにせよ仕様を変更したのに周知しなかったHGSTにも非はあるだろ
232 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 06:35:22.16 ID:qJvrp3SJ0
お前らそんな大容量のHDDに何を保存するんだ?
233 ふぐ調理師(北海道):2008/03/14(金) 06:36:51.65 ID:BgTLtCNV0
>>232
P2Pで落としたエロ動画を筆頭とした様々なファイルだ。
それ以外には無い。あるはずがない。動画編集がどうのいってるのはブラフ。
234 大学中退(長屋):2008/03/14(金) 06:39:46.49 ID:WAgbSznD0
一昨日2台目のP7Kが到着して30時間近く掛けて単発からraid0にオンライン拡張したけど滅茶苦茶調子悪いぞ
単発でr85 w85くらい出てたのがR170 w65
ボリュームライトバックキャッシュ有効にすると w35まで落ちる
どうせ日立は対応しないだろうしインテルはichのP7K対応biosとドライバ出せ
235 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 06:49:00.18 ID:qJvrp3SJ0
seageteは信頼性はあるんだろうけど煩いんだよなぁ
日立のP7K500は動いてるのに気づかないほど静かでワロタ
236 理系(東日本):2008/03/14(金) 06:52:22.56 ID:knwte+EW0
ICH9RのAHCIで2台使ってるが特に問題ないな
しかしこれだけ不具合情報が出てくると若干不安だが
237 大学中退(長屋):2008/03/14(金) 07:09:26.65 ID:WAgbSznD0
>>231
DTTAの頃からIBMで組んでるがIBMもintelも結構やっちまってるぞ
IBMはDTLAが突然死で集団訴訟されるまでファーム出さなかったし
intelも日立製のHDDで1.5Gモードで青画面出るバグがあった
238 コピペ職人(dion軍):2008/03/14(金) 07:14:51.18 ID:+47LxlSb0
日立を選んでるやつはバカ。中身はIBMのお古
239 漢(兵庫県):2008/03/14(金) 07:28:11.69 ID:X7ij4jZZ0
まあHDDよりは光回線のほうが欲しいわ
240 林業(神奈川県):2008/03/14(金) 07:29:56.31 ID:9AmdeegL0
まーDTLAよりましだろうよw
241 トムキャット(千葉県):2008/03/14(金) 07:34:48.01 ID:VmZFZEZu0
日立はDTLAの時に懲りた
242 ディトレーダー(広島県):2008/03/14(金) 07:37:00.00 ID:dcFrdTYa0
もう500GBが標準でないPCなんてPCじゃないって言われるのか・・・
243 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/14(金) 07:39:12.91 ID:eyDEKZ5/0
仕事帰りに買ってくるわ
244 和菓子職人(東京都):2008/03/14(金) 07:45:16.04 ID:UU3hL+oz0
今月末まで待とうぜ
245 ブロガー(アラバマ州):2008/03/14(金) 07:45:20.07 ID:yULC9ZOY0
誰か160Gとかのの外付け4k位で買ってくれよ
もちろん中古、大容量化で容量小さいの邪魔なんだよなー
246 大学中退(長屋):2008/03/14(金) 07:47:58.75 ID:WAgbSznD0
DTLAは2台買ったけど1台はまだ生きてるぞ
振動が酷くて滅多に繋がないけど
247 番組の途中ですが名無しです(福岡県):2008/03/14(金) 08:08:28.38 ID:8EJEAX3i0
>>1
はあ?
11000円で買っちまったよ
248 恐竜(北海道):2008/03/14(金) 08:14:50.80 ID:akEhYXER0
>>245
喜んで買うけどフォーマット前な
249 ブロガー(アラバマ州):2008/03/14(金) 08:24:23.24 ID:yULC9ZOY0
>>248
本気で言ってるなら全然構わんけど
つってもエロくらいしか入ってないぜ?
250 犯人(広島県):2008/03/14(金) 08:32:12.72 ID:qb73pomi0
今円高だから
どう考えても買い時だろ・・・
251 週末都民(catv?):2008/03/14(金) 08:33:12.72 ID:fRBNApvQ0
円高反映されるの来週くらい?
252 通訳(静岡県):2008/03/14(金) 08:40:35.71 ID:GWEGaSqn0
>タイムセールサービスとの併用可能

これいつのことだ?夕方?
253 手話通訳士(岡山県):2008/03/14(金) 08:48:08.27 ID:p3IB8Toy0
>>1
500GBといっても、実際は450GBぐらいしか使えないんだろ。
254 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 08:53:52.46 ID:qJvrp3SJ0
さて秋葉原にこの特価HDD買いに行くか
東京に住んでてよかったわw
お前らの田舎じゃ町に一つしかPCショップないんだろ?w
255 年金未納者(神奈川県):2008/03/14(金) 08:56:09.22 ID:lncbTAbz0
>>252
18時〜閉店20時30分迄
全品6%off
256 通訳(静岡県):2008/03/14(金) 08:57:08.03 ID:GWEGaSqn0
dくす
でもタイムセールスまで残ってなさそうだな
257 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 09:39:23.06 ID:iXHjwoyN0
ウエスタンデジタルって大地雷ってイメージなんだが、
いつから評判良くなった?
258 将軍(大阪府):2008/03/14(金) 09:54:47.10 ID:Bbn4X1zk0
らぷたん
259 客室乗務員(東京都):2008/03/14(金) 09:59:23.70 ID:l4gT7+fK0
今どき500GB/3.5inchで敢えて日立以外を買う理由って無いんじゃないの
260 味噌らーめん屋(関西地方):2008/03/14(金) 10:00:16.39 ID:63QQ55c40
>>257
そのイメージのおかげか知らんが
現在でもちょっとほかより安くて良い感じ
261 理系(東日本):2008/03/14(金) 10:00:49.76 ID:knwte+EW0
EACSも容量単価いいじゃないか。性能はあまり良くないが

俺的には幕の方がよっぽど地雷なイメージだな
幕のせいで海門もあんまり信用できなくなった
262 生き物係り(アラバマ州):2008/03/14(金) 10:02:43.11 ID:4G7DZFPQ0
日立の250Gがほとんど使ってないのにぶっ壊れた
263 ディトレーダー(広島県):2008/03/14(金) 10:04:28.62 ID:dcFrdTYa0
すでに2万円切り始めている1TBのほうがいいんじゃない?
264 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 10:04:56.75 ID:qxZsH5Qy0
日立のはすぐ壊れそうなイメージ
265 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 10:05:02.59 ID:iXHjwoyN0
消費電力的に1TBのほうがいいな
266 のびた(東京都):2008/03/14(金) 10:05:37.81 ID:E7MoTEJk0
9300円で火曜日買った俺涙目www
267 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 10:06:45.57 ID:qJvrp3SJ0
いまは買うなら日立以外はありえないだろ
P7K500はめっちゃ静かだし消費電力少ないから
HDDの温度低いから寿命長いぞ
268 元祖広告荒らし(茨城県):2008/03/14(金) 10:09:07.50 ID:JGW8U3W40
>>262>>264
残念ながらすぐ壊れるのはサムチョンのだよ
これだけはガチ
269 スカイダイバー(愛知県):2008/03/14(金) 10:09:14.24 ID:Q9iDkyT50
何でP7K500が出てから1年も経ってないのに寿命長いって分かんの?
270 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 10:11:10.04 ID:iXHjwoyN0
サムチョンは使いたくないが、外付けの3台とも何度も落としてるのに5年以上持ってる件について
271 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 10:12:01.53 ID:qJvrp3SJ0
>>269
HDDにかぎらずPCのパーツは温度が高いほど寿命が短い
272 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 10:13:04.56 ID:qJvrp3SJ0
自作板のサムチョンHDDスレみたら荒らされまくってて機能不全になっててワロタ
273 船員(北海道):2008/03/14(金) 10:14:21.41 ID:WYS8X6R70
今はサムチョンかWDだろ。
でもオレはシゲの社長がいいからシゲ一筋だぜ。保証も魅力。
274 扇子(鹿児島県):2008/03/14(金) 10:14:44.75 ID:oHdUENkH0
日立の壊れやすさはサムスンの次ぐらいらしいし買うんならまず海門でしょ
275 張出横綱(神奈川県):2008/03/14(金) 10:15:06.27 ID:H7iQf0dH0
WD AAKSが8480円で祖父に出てた
276 キンキキッズ(千葉県):2008/03/14(金) 10:15:31.64 ID:uVey0/IO0
よほどの事が無い限り温度以外の故障原因の方が多いだろうさ
いや勘だけど
277 高校中退(愛媛県):2008/03/14(金) 10:19:11.96 ID:9PHCimlw0
あはは 11500円で買った そのまま放置してるよ おかしいよね俺
278 学校教諭(長屋):2008/03/14(金) 10:20:01.59 ID:YgFjEjUR0
DTLA以降は問題ないぞ
180GXPx2とT7K250x3去年まで一度も障害なしで24時間運用してた
今ならwdの320GBプラッタ買った方が良いと思う特にichで使うなら
279 接客業(茨城県):2008/03/14(金) 10:20:16.30 ID:sOKdmw2e0
糞田舎に住んでるからこういうニュース見てもほとんど無関係なのが辛い。
近所のショップ行っても、ワゴン売りで放置されてるサムチョンですら>>1のより高い。
280 ガリソン(catv?):2008/03/14(金) 10:21:59.18 ID:X97m/yRA0
>>275
迷ってたら売り切れた。個数限定だったみたいだな。
またやりそうなのでチェックしとくか。
281 船員(北海道):2008/03/14(金) 10:25:48.82 ID:WYS8X6R70
1TBが18000切ってきたら、まとめてオレの宝達をバックアップするんだ…。
282 社長(catv?):2008/03/14(金) 10:36:52.63 ID:5jn7sk1BQ
秋葉行くのめんどいな
髪セットしたりしなきゃいけないし
283 住職(関西地方):2008/03/14(金) 10:41:16.29 ID:oQFItmxP0
>>279
通販怖いのか?
284 ひとりでクリスマス(catv?):2008/03/14(金) 10:42:00.14 ID:1bGhW5TJ0
通販でHDDは怖いわな
メモリとかならいいが
285 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 10:42:09.82 ID:qJvrp3SJ0
田舎物ってなんで通販使わないの?
sofmapなら送料無料なのに
286 文科相(大阪府):2008/03/14(金) 10:42:41.40 ID:tPbN5WWF0
馬鹿だから
287 おたく(東京都):2008/03/14(金) 10:43:56.45 ID:6PVUQvNt0
>>285
通販なんて基本高いわ
ネットに張り付いてないとお得品見つけられんぞ
288 外来種(関東地方):2008/03/14(金) 10:45:51.94 ID:USYdP6Yw0
入荷次第て何時頃?
289 看護士(長崎県):2008/03/14(金) 10:48:04.31 ID:yeczO/4G0
いやぁいい時代になったなぁ
290 味噌らーめん屋(関西地方):2008/03/14(金) 10:53:37.66 ID:63QQ55c40
>>287
今時そんなに変わらないぞ。流石に時限特価なんかは
実店舗でないとなかなか無いけど。
交通費とか探す手間とか考えたら、圧倒的に楽
291 学校教諭(長屋):2008/03/14(金) 10:54:41.63 ID:YgFjEjUR0
ソフ通販安いじゃん
年始のgigaマザーやら先月のmsiマザーやら
292 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/14(金) 12:01:41.63 ID:/0vhrcPB0
これは買いに行くべきだな・・・
293 張出横綱(神奈川県):2008/03/14(金) 12:17:30.73 ID:H7iQf0dH0
294 林業(神奈川県):2008/03/14(金) 12:26:40.17 ID:9AmdeegL0
電車賃考えれば通販でも安いのか
295 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 12:28:30.71 ID:EFEEQecp0
もっと安くなれ!
296 通訳(千葉県):2008/03/14(金) 12:31:12.70 ID:2pd1/72y0
もう1TBかったほうが場所取らなくていいよ。
297 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 12:33:23.97 ID:qJvrp3SJ0
HDD表記の容量   OS上で表示される容量 

320GB   約298.0GB
400GB   約372.5GB
500GB   約465.6GB
750GB   約698.4GB
1TB    約909.4GB


1TBだと100GBも損してるんだぜ
298 造園業(アラバマ州):2008/03/14(金) 12:35:12.98 ID:UexPEjNx0
>>293
振込先みずほとJNBで萎えた
299 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 12:37:54.08 ID:qJvrp3SJ0
HDDは容量より速度を速くしてくれよ
いつまで7200rpmのままなんだよ
300 運送業(東京都):2008/03/14(金) 12:38:32.87 ID:48OQB13O0
いやあああああああああああああああああああああ
301 留学生(catv?):2008/03/14(金) 12:43:41.93 ID:PDdEbfGr0
>>297
500GBx2より少ないのかよ
302 殲10(アラバマ州):2008/03/14(金) 12:45:30.77 ID:QRFgTgmH0
HGSTどんだけ不良在庫あるんだよw
303 合コン大王(長屋):2008/03/14(金) 12:49:03.39 ID:m/KIMnXv0
1プラッタ500GBが出たら本気出す
304 住所不定無職(長屋):2008/03/14(金) 12:51:12.91 ID:tDyC5b0w0
記録密度の低い高回転と、記録密度の高い低回転。
速度は一長一短、発熱は回転数低い方が有利=長持ちしそう。

俺的結論、記録密度高い7200回転で十分。
裸婦タン使うならシステムドライブのみ。
305 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 12:54:34.81 ID:GqiENwvuO
日立は最近不良出したみたいだけど、それでも日立かサムチョンだよな
シーゲートのうるせえんだよ

車内でボトボト落としてた東芝の2.5インチ以外は壊れたことないから、故障についてはワカンネ
306 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:56:07.57 ID:43Cs0RGhO
日立金属勤務なんでHGST使ってます><

てか、大事なデータをRAIDしようと思ってたSATAのボードを増設しようと思うんだけど、
これからブートできるの?
307 週末都民(宮城県):2008/03/14(金) 12:57:08.56 ID:kNBEpf2j0
いつのまにか3.5インチHDDは各社中国製になってたな・・
308 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 12:58:09.08 ID:GqiENwvuO
>>306
金属磁石?
309 栄養士(関西地方):2008/03/14(金) 12:59:33.26 ID:yevLlhzx0
速度追求したら家庭用竜巻が発売するわけですね
310 ピアニスト(埼玉県):2008/03/14(金) 12:59:58.15 ID:Dd0FKqDT0
中国製のHDDから農薬は検出されたの?
311 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:06:31.84 ID:IOo32cvB0
こんな不良品、1000円でもイラネ。むしろ不燃ごみで処理する金貰いたいぐらい
312 プロスキーヤー(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:07:32.48 ID:Q6an6ewi0
SAMUSUNの160GBのHDD使ってたけど、ファイルコピーすると他のHDDに比べ遅いから不良セクタ調べたら0個だし、
原因分からないから壊れる前にヤフオクに4000円で売り飛ばした
313 付き人(大阪府):2008/03/14(金) 13:09:27.85 ID:Scjh/thj0
>>312
正解
314 ミトコンドリア(東日本):2008/03/14(金) 13:11:40.38 ID:a2TdJkEt0
システム用に30GくらいのHDD欲しいのだけどどこか安く売っている所ないか?
とにかく新品で3kぐらいで買えるHDDが欲しい
315 つくる会(千葉県):2008/03/14(金) 13:17:14.25 ID:Q3wOKoHe0
日曜にTゾーンで9400円2台買ったのに・・・
316 留学生(兵庫県):2008/03/14(金) 13:22:33.53 ID:jAoWiiqu0
>>306
日立系って仕事きつい?
サービス残業とか結構あるの?
317 殲10(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:24:24.42 ID:QRFgTgmH0
各社中国製だけど日本の会社は日立だけ

何を意味してるか分かるだろ
318 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:36:12.02 ID:IOo32cvB0
売り切れです
319 銀行勤務(関東地方):2008/03/14(金) 13:39:18.99 ID:iFinGL7c0
さて、欲しがってる奴らは交通費でいくらかかるのかな
320 留学生(catv?):2008/03/14(金) 13:40:49.69 ID:PDdEbfGr0
交通費+並ぶ時間が勿体無い
321 クマ(関東地方):2008/03/14(金) 13:42:52.69 ID:ZbrODtn+0
AHCIモードってなんだ?
322 ブリーター(岡山県):2008/03/14(金) 13:43:33.37 ID:+aS71lel0
1月にWD5000KSを11800円で買ったんだが500GBも随分値下がりしたな
323 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 13:44:54.92 ID:qJvrp3SJ0
>>321
AHCIだとSATA接続のパフォーマンスが少しあがる
まぁXPの場合は専用のドライバを落とさないといけないけどな
あとチップセットの最後にRが付いてるやつじゃないとできない
324 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:47:41.34 ID:OC6gYHTD0
XPのAHCIだとHDDの書き込みキャッシュ無効になるバグがあるんで注意
325 選挙カー運転手(関西地方):2008/03/14(金) 13:57:12.97 ID:GObz/gN90
もう完売か。2個間に合ってよかった。
326 不動産鑑定士(岐阜県):2008/03/14(金) 14:02:13.46 ID:EcC/QPF80
3台目のSATAのHDDが認識出来なくて俺涙目
327 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 14:02:57.34 ID:HM8pv6CzO
これの320GBを7000ちょいでポチッたのが今日届くのに
328 車内清掃員(アラバマ州):2008/03/14(金) 14:05:33.82 ID:ko8eURQz0 BE:91044342-2BP(5021)
>>327
電子ライター攻撃で破壊して返品
329 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 14:07:00.07 ID:qJvrp3SJ0
CrystalDiskMarkでシーケンシャル速度が
80MB以上でない奴はかなり存してると思う。
最新のHDDはみんな80MB/sでるぜ
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
330 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 14:08:53.58 ID:EFEEQecp0
最高どれらいだ
331 バンドマン(長屋):2008/03/14(金) 14:13:50.86 ID:CQHD74Oe0
1T一万になったらDVDRに焼くの止めてHDD買ってやるよ
332 ケーキ(catv?):2008/03/14(金) 14:14:02.24 ID:oavnxyIl0
>>324
検証した人いたけどグレーアウトしてるだけで
実際効いてるようだけど違うの?
333 ミトコンドリア(東京都):2008/03/14(金) 14:17:28.42 ID:yRJ7ner30
本命のWDの640Gマダ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン!
334 入院中(関西地方):2008/03/14(金) 14:26:46.44 ID:yfl3T03A0
Maxtorの初代SATA機
爆熱ブリッジチップ乗せた200M0まだ現役バリバリだな。
335 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/14(金) 14:38:50.00 ID:XxXWVM+J0
P7Kって地雷じゃなかったっけ?
336 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 14:43:06.59 ID:qJvrp3SJ0
>>335
AHICモードで使わないお前には関係ないよ
337 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 14:43:43.90 ID:qxZsH5Qy0
単体で使う用途で一番速いHDD教えろや
338 ネコ耳少女(新潟県):2008/03/14(金) 14:44:11.02 ID:wsiHicoa0
メモリもHDも安くなったなぁ
3年くらい前まで熱心パーツ買ってた身分としては泣けてくる
339 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 14:45:15.18 ID:qJvrp3SJ0
>>337
10000rpmのラプターをRAIOで使え
340 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 14:46:51.33 ID:qxZsH5Qy0
>>339
分かったそれ買う
341 就職氷河期世代(神奈川県):2008/03/14(金) 15:06:59.30 ID:2QxZqWUQ0
今海門のは熱くて遅いだろ。垂直磁化辺りから落ち目。WDかHGST行っとけ
342 運送業(東京都):2008/03/14(金) 15:07:59.02 ID:48OQB13O0
全然ガリガリ音がしなくてワロタ
343 ギター(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:14:22.94 ID:fCvOueQHO
WDがいい
344 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:21:17.29 ID:43Cs0RGhO
>>316
正社員だが現場なんで定時で楽ではある。
夜勤はあるけど…
@田舎の非鉄系
HGST買うのは愛車精神からです><
昔はWD使っていた
345 モデル(愛知県):2008/03/14(金) 15:32:58.67 ID:+D9ZesSE0
HGSTはいつになったらMSATAだすのかなぁ
リムバの関係で出せんのかね?
346 林業(神奈川県):2008/03/14(金) 16:02:37.49 ID:9AmdeegL0
>>336
AHICやRAIOってなんだよ
347 歯科技工士(東京都):2008/03/14(金) 16:16:48.27 ID:IxJMAjUw0
お前らRMAなくて平気なの?
RMAが無いともう自分としては論外なんだが
348 金田一(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:19:20.62 ID:hNiqUODq0
>347
RAID1のNASと
バックアップ用のHDDが数台あるから大丈夫とおもう。
349 モデル(愛知県):2008/03/14(金) 16:20:19.05 ID:+D9ZesSE0
アホなの?
350 遣唐使(東京都):2008/03/14(金) 16:23:43.36 ID:fUgmEjUo0
>>348
RMAはデータ復旧してくれるわけじゃないからraidとかで大量にHDD使う人ほど必要になるサービスじゃない
351 銀行勤務(関東地方):2008/03/14(金) 16:24:35.05 ID:iFinGL7c0
どれ買ってもデーター飛んだらお終いだし保障なんてどうでもいい
352 歯科技工士(東京都):2008/03/14(金) 16:27:33.35 ID:IxJMAjUw0
>>351
データがぶっ飛ぶのはきついがその故障したHDD交換してもらえないのはもっときついだろ
つかありえないだろ
新品のHDDが代わりににくるのにそれいらないのか?
RMAなしは壊れたらそれで終わりだ
RMAなしののHDD買う奴なんていまどき馬鹿だよ
353 役場勤務(熊本県):2008/03/14(金) 16:30:28.24 ID:hNiqUODq0
10GBのHDDが欲しいとか言ってたのがもう10年前でワロタ
354 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 16:31:25.71 ID:qJvrp3SJ0
HGSTは日本だけRAMがありません
355 守銭奴(兵庫県):2008/03/14(金) 16:34:03.90 ID:A/RdHQ7Q0
海門の8000円割れマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
356 プロスキーヤー(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:34:33.69 ID:Q6an6ewi0
OS丸ごと移し変えるフリーソフトねえの
357 銀行勤務(関東地方):2008/03/14(金) 16:35:51.57 ID:iFinGL7c0
はあい、馬鹿認定されちゃいました、えへへ
358 遣唐使(東京都):2008/03/14(金) 16:37:31.01 ID:fUgmEjUo0
>>354
日本って先進国の中では一番消費者に厳しい国なんじゃないかと思う
359 女(東日本):2008/03/14(金) 16:38:32.71 ID:CiBE4dJe0
RMAな
360 お世話係(岡山県):2008/03/14(金) 16:38:47.62 ID:EFEEQecp0
メモリの永久補償はやりすぎだろ
361 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 16:39:53.22 ID:qJvrp3SJ0
メモリの永久補償っておかしくね?
24時間起動して30年間壊れないのか?
362 但馬牛(大阪府):2008/03/14(金) 16:39:58.32 ID:n7ArvM/n0
>>359
〜な、じゃねーだろ
しねよニコカスww
363 ひちょり(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:40:10.57 ID:OXpM9Oqn0
×日本って先進国の中では一番消費者に厳しい国なんじゃないかと思う
○日本って先進国の中では一番消費者を嘗めてる国なんじゃないかと思う
364 映画館経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:41:41.00 ID:iXHjwoyN0
>>360
出荷前に検査してないの
365 歯科技工士(東京都):2008/03/14(金) 16:48:11.07 ID:IxJMAjUw0
ID:iFinGL7c0は殺しとくか
366 女(東日本):2008/03/14(金) 16:50:58.05 ID:CiBE4dJe0
永久補償については揮発メモリはほぼ半永久といっていいレベルで
使えるから初期不良以外ならそんなに大変じゃないはず。
100年とかになるとわからん。歴史そのものがそこまで行ってない。
退役するサイクルはもっと短いから実質的にも問題ない。
367 留学生(東京都):2008/03/14(金) 16:54:18.26 ID:Fg8RAK4w0
8台買ってきた・w・
でも近いうちにもっと下がりそうだな・w・
368 右大臣(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:16:55.69 ID:LAbzdcuk0
もう売り切れたらしいぞ
369 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:20:44.68 ID:OXG5nOBt0
不具合直すのメンドイから投売りしてるだけ
不具合でますって注意書きしてるから対応しないと明言してるようなもん
370 探検家(東京都):2008/03/14(金) 17:24:36.47 ID:V7wISOmy0
IDEでつかえということですね
371 料理評論家(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:26:22.25 ID:xOg/cwNx0
IDEモードで十分早いわけだが。

XpでAHCIって標準装備でもないんだしさ
372 サンダーソン(東京都):2008/03/14(金) 18:09:17.39 ID:rfubShps0
アムどの僕には関係ない話ですね
373 役場勤務(岡山県):2008/03/14(金) 18:47:06.17 ID:RB3tVrVz0
HDDは内部転送速度がボトルネックになると聞いた
374 民主党工作員(香川県):2008/03/14(金) 18:53:38.85 ID:pFqGE79E0
おれのレグザも500GBにすっかな
375 牧師(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:07:35.55 ID:AEJFur130
レコのHDD交換しても容量増えないし使えないぜ
376 料理評論家(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:08:56.20 ID:fMKCxc2P0
>>366
だよなあ
永久に使う人がいないだろう
377 入院中(福岡県):2008/03/14(金) 19:11:21.37 ID:+RXv39lQ0
6G、8G、30Gって使ってないのがあるんだけど
邪魔だから捨てたいんだけどどうやって捨てたら安全?
378 俳優(兵庫県):2008/03/14(金) 19:12:31.89 ID:KKIB+Lp/0
>>377
屋上から下に投げつける
379 神主(千葉県):2008/03/14(金) 19:12:41.87 ID:5IZT1rMI0
>>377
ハンマー等で叩き壊す。
380 入院中(福岡県):2008/03/14(金) 19:14:57.42 ID:+RXv39lQ0
>>378-379
やっぱそれかw
面倒だからずっと放置してるわ
381 みどりのおばさん(千葉県):2008/03/14(金) 19:15:09.06 ID:p1+3+53+0
>>377
全裸で踊る
382 パート(関西地方):2008/03/14(金) 19:15:43.89 ID:1MDdSAqc0
>>377
信頼できる友人にプレゼント
383 留学生(東京都):2008/03/14(金) 19:18:29.13 ID:O2yrCniM0
円高効果きたな
384 神主(千葉県):2008/03/14(金) 19:23:02.58 ID:5IZT1rMI0
>>380
ちなみに言うと祖父なんかではこういうサービスがある。
けど自分で破壊したほうが安上がり。
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/5400603.htm
385 西洋人形(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:25:03.08 ID:e4sDWQKi0
シゲの250使ってるんだけど、プログラム用に60G切って、残りをDドライブに
しようとしたら、間違えてそのままOS入れてしまって今から残りの180Gくらいを
フォーマットしなおしたいんだけど、OS入れたままでできる?
386 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 19:29:13.84 ID:dK1FFdit0
>>385
ブートしてるドライブのフォーマットは_
CDからリブートして切り直すがよさ
でなけりゃパーテーションマジック使え
387 外来種(沖縄県):2008/03/14(金) 19:31:13.42 ID:X5Xpz43R0
>>1
9000円で買った俺涙目
388 一反木綿(dion軍):2008/03/14(金) 19:32:30.22 ID:79qBJxEF0
パーティションいじれるフリーの起動CDあったからそれ使え。
OS入れたばっかりなら再配置も楽だtaぶん。
389 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 19:33:09.81 ID:dK1FFdit0
390 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:05:22.63 ID:IKXfy/he0
テラキューブとかいうHDDケースを買ったがPCとの電源連動ができないんだけど
連動にすることってムリなもの?
391 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 20:11:00.69 ID:dK1FFdit0
>>390
連動しない方がいいよ
何かの都合でPCの電源が落ちたら
HDDも連動して落ちるのはすげ危険
392 共産党工作員(千葉県):2008/03/14(金) 20:12:00.14 ID:aaH/wzd+P
>>390
エレコム、パソコンの電源に連動できる“PCタップ”を発売――IC記憶式とUSB感知式の2製品
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/05/25/662415-000.html
こんなのでいけば?
393 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:15:42.77 ID:IKXfy/he0
>>391
そういうものなのか
あといつもPCの電源切ってからケースの電源を切ってるけどこの使い方で間違いないのよね?
394 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:16:27.53 ID:wsa0Bhhv0
USB連動だとBIOS画面でスイッチONになってOSロード直前にOFFになってONになるから怖い
395 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 20:17:00.43 ID:dK1FFdit0
>>393
電源投入:周辺機器→本体
電源断:本体→周辺機器

が基本だからそれでおk
396 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 20:18:47.76 ID:dK1FFdit0
電源連動すると起動時にメチャメチャ負荷かかるから
できれば別々に起動した方がよさ
397 共産党工作員(千葉県):2008/03/14(金) 20:20:40.51 ID:aaH/wzd+P
HotSwap!
ttp://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
こんな便利な物もあるけどね
398 留学生(関西地方):2008/03/14(金) 20:23:33.61 ID:kLnQqQ5h0
Vistaって標準でAHCIなんでしょ?
てことはこのHDD使えないとか?
399 西洋人形(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:23:53.22 ID:e4sDWQKi0
>>386-390
ありがd いろいろ試してみる。
コンピューターの管理から直接フォーマットするのはなしなの?
400 すくつ(catv?):2008/03/14(金) 20:26:52.52 ID:dK1FFdit0
百聞は一見に如かず
できるかどうかやってみりゃいいべ
401 ボーカル(長屋):2008/03/14(金) 20:50:26.54 ID:hyOQlr910
>>399
もしかして、60Gは既に切ってあるのか?
それならば管理から残りの180Gを
普通にフォーマットできるぞ。
402 住職(関西地方):2008/03/14(金) 20:58:31.33 ID:oQFItmxP0
403 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 21:04:41.96 ID:JPGCnV3oO
>>377
俺は逆にうらやましいと思うぜ。デフラグが気軽に出来るしね。
再インストールにしても移行するデータも少ないし、パーティション切るわけでもないから毎回クリーンインストール出来る。

もうその容量のHDDは割高すぎて買う気になれないし、かといって320とか500GBをCにする度に再インストールが憂鬱になってくる。大切にしてくれよ。
404 今日から社会人(東京都):2008/03/14(金) 21:12:15.37 ID:GHr2L/IX0
悔しいです!><
405 西洋人形(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:15:54.31 ID:e4sDWQKi0
>>401
どうやらそれでうまくいったみたいです。
理由はありませんが、残りを60G、60Gでさらに分けて、50Gくらい残してみました
406 共産党工作員(茨城県):2008/03/14(金) 21:16:03.87 ID:3Lxa3L37P
320GBを9000円で買ったのがあほらしく思えてくるなw
次買うときは1TBが安くなったときだね
407 (大阪府):2008/03/14(金) 21:17:51.04 ID:2bLf+5880
>>406
おまえはおれか。1年半前に日立の320GBかったわ
408 プロ固定(dion軍):2008/03/14(金) 21:18:10.01 ID:J1U1xouB0
320MBを90000円で買ったのがあほらしく思えてくるなw
次買うときはSCSI2の1GBが安くなったときだね

・・・なんて書き込みを15年前にした記憶が
409 共産党工作員(茨城県):2008/03/14(金) 21:18:13.45 ID:3Lxa3L37P
そういえばmaxtorはうるさかったけどとにかく丈夫だったな
80GBのやつすげーハードな使い方したがぜんぜん壊れなったし。
410 造反組(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:18:33.88 ID:kF3xF/kn0
らぷたんは高いな
411 生き物係り(茨城県):2008/03/14(金) 21:22:03.36 ID:fqM0oZlT0
こういうメディアは値下がりするもんだってわかってるけどさ
納得いかねーな
412 今日から社会人(東京都):2008/03/14(金) 21:24:48.99 ID:GHr2L/IX0
500買って昔から焼いてたメディア全部突っ込む・・・最高にめんどくせえな断念
413 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/14(金) 21:34:36.11 ID:XxXWVM+J0
パーテイション切ったら再インストールするときにクリンインストールできるの?
414 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:36:15.59 ID:ZPmoW5yi0
DVD−Rより安いんじゃない?
415 美容師(山口県):2008/03/14(金) 21:37:14.30 ID:G/BDzqh90
1月に12000円で買った俺涙目/(^o^)\
416 タイムトラベラー(岩手県):2008/03/14(金) 21:43:27.40 ID:hS9cubQ50
>>413
質問が意味不明。出直して来い
417 留学生(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:50:46.58 ID:bcbsS6tI0
店に行ったけど売り切れてたよ
418 牛(catv?):2008/03/14(金) 21:53:32.82 ID:7m7L6BZ50
日立って猫が入ってる印象なんだけど今はどうなの?
買い?
419 ブロガー(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:57:02.08 ID:0+imAMJ70
日立の時代は2年くらい前に終わったよな
420 漂流者(神奈川県):2008/03/14(金) 22:06:27.25 ID:9Ro9VIVx0
500Gいらんから1Tもっと安くしてほしい
ドライブばっか増えると電源がもたん
421 留学生(catv?):2008/03/14(金) 22:07:33.78 ID:ooS7Rk5S0
10000rpmって凄いの?
422 モデル(愛知県):2008/03/14(金) 22:08:27.64 ID:+D9ZesSE0
プラッタ径小さくなるし
もう開発が終わってるから微妙。
423 予備校講師(長屋):2008/03/14(金) 22:09:31.83 ID:FmlYQaMl0
maxtorは死のエラーに泣かされた記憶しかない
424 スパイ(北海道):2008/03/14(金) 22:10:37.43 ID:6TkZDZUj0
日立のHDD6台持ってるけど未だに猫泣きというものを聴いた事がない。
一度でいいから鳴いて欲しい
425 タイムトラベラー(岩手県):2008/03/14(金) 22:17:23.32 ID:hS9cubQ50
>>421
10000rpmのRaptorは元々10000,15000rpmのSCSI,SASドライブと同じもの。
ところが速度と信頼性が売りだったSCSIやSASが、SSDに取って代わられようとしている。
それでHDDメーカーもSASの開発&販売を徐々に縮小するだろうし、未来はないだろうね。
426 浴衣美人(宮崎県):2008/03/14(金) 22:21:15.69 ID:uokaZ3Oh0
おらの田舎じゃ9980円。
差額2000円×台数って、
まさに地方は駄目駄目だな><
427 美容師見習い(愛知県):2008/03/14(金) 22:21:17.53 ID:Te2Y47+C0
>>418
にゃー
428 ネットカフェ難民(千葉県):2008/03/14(金) 22:32:02.36 ID:KB4zx3n30
>>418
             ,. -‐'''''''''''''''‐- 、
             ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::ヽ
          /:::::::::::::::::;:::::∧:::::::ト、:::i、::::::i:::`、
            !:::::::l::::_,./‐V" ヽ:::/`ヽ:l''ヽ::i\:', <ぷにゅ〜・・・くにゅぅぅ〜・・・
         i::::r'''|:::::/-‐''''''' ゙'   ̄ ̄ 'i'`'i ヽ    r''! ,. 、         ∩
          |::::i '(,!:/              'v'     /  レ'  i       ノ.ノ
          |:::::ヽ.,,、    r'''''''''''ヽ   /    /     `〈 ___,.//
         |:::::::::::::ヽ、  '--─''''゙ ,.イ_,. -r:、‐'ivv、   '"´    -‐<
         |::::::::::::::::::::`''ー-r--r=''テ'''"   ヾ,.>'`ヾ´__/ ____.  、‐-ゝ
            !:::::::::::::::::_;:、‐''~'、,...| /   , ‐'"     レ'    ``ヽi
            |:::::::; ‐'"  `ヽ、,.>レ' ゙:、/
   /\_,,.、,r'‐、~゙i _,.. ---|   l゚!.   ',
  /、   \ {,__,ノ`~:::::::::::::::::!  | |   _,!
/  ,X.\ \l:::::::::::::::::::::::::└r=┬┬'T |
\、  \X   \/|::::::::::::::// /  ! |  i
  \、   \  /'/:::::::/::::>r─-,┴r'''''T゙
   \、   /''゙ i::::::/、:/ /、,_/  !_|
     \/   ''"~   /;;/    |;;;;;|
               i'`'/     l;;;;:!
               し'      '、`´ヽ,
                       `'‐-'
429 知事候補(大阪府):2008/03/14(金) 22:32:56.08 ID:D8qs+dAx0
安くなったもんだな
430 占い師(高知県):2008/03/14(金) 22:34:00.24 ID:CctGGxp+0
今数えたら日立の6台買ってる
500GB4台でまだ欲しいけどいずれ1TBに移行すること考えると・・・今は時期が悪い
431 美容師(東京都):2008/03/14(金) 22:42:02.36 ID:YVhx7SH40
今が買いだろ
このあと2プラッタ650GBが出てくるだろうがおそらく13000円前後で緩やかに値下がってくような動きになるはず
1GBあたりの容量を考えると今が買い
432 カエルの歌が♪(関西地方):2008/03/14(金) 22:53:31.14 ID:epYLroDn0
もう1プラッタ320GBとかでてるのか…
433 養鶏業(福井県):2008/03/14(金) 22:56:42.74 ID:GEHTlGIj0
外付HDDケースの下にタオル敷いたらすごく静かになった
434 タイムトラベラー(岩手県):2008/03/14(金) 22:57:07.27 ID:hS9cubQ50
>>432
WDからでたな。今日2台買ってきた。RAID0でシステムドライブにするつもり。
435 犬インフルエンザ(東日本):2008/03/14(金) 22:59:15.77 ID:yhSIY0os0
1TBの欲しいんだがどこが一番安くて評判いいんだ?
436 料理評論家(大阪府):2008/03/14(金) 23:02:13.39 ID:12oZWm3u0
てか、プラッタってなんだよ?
わかりやすくイデオンで例えてくれ。
437 農業(dion軍) :2008/03/14(金) 23:02:22.56 ID:exl6MCOb0
先週10500円でこのHDD二台買った俺はこのスレ見た瞬間、時が止まった
438 社長(東京都):2008/03/14(金) 23:03:20.59 ID:zsBZK74U0
プラッタの説明は簡単なんだけどイデオンでたとえるのは無理
439 美容師(東京都):2008/03/14(金) 23:03:54.94 ID:YVhx7SH40
>>436

              _,,,,,,,--v---,,,,,,_
           _,,-‐'"`    |    `゙''ーi、、
         ,,rE゛       |        `ト、、
       ,/ .|`i、       |         | `'i、
      .,/`  | .ヽ      .|         |   `'i、
     /    .|  ヽ     |           |    ヽ
    ,i´    .|   ヽ    |         |     .ヽ
   丿     |    ヽ、  |         |      .゙l
   l゙      |     .ヽ、 .|           |         ゙l
   .|       |      ヽ |         |       ゙l
   |       .|       `i、|         |       .l゙
   |       .|           ,li、           |       |
   |       .|       .,/ |\       .|       |
   ゙l       |      .,/` .| ヽ、     .|       ,"
   ゙l      |     .,/`  |  ‘i、     .|      │
    ゙l      |    ,/   |   : ヽ    .|      ,l゙
    ヽ     |   ,/    |    ヽ、   |     丿
     \    .|  ,/     |     ヽ  .|    ./
      .\   | ,/′     |      ゙ヽ |   .,,i´
       `ヽ, |.,/       .|       ヽ | ,/
         ‘'fly---------、l------,,,,,,,,,,,,,|レ'"
           `''ー-,,,_    |    ._,,,,-‐'"
                ̄''''''''冖'''''"゙゛
440 ケーキ(catv?):2008/03/14(金) 23:04:49.30 ID:oavnxyIl0
>>432
もうちょっと待てばコスパ最強の2プラッタ製品がでてきそうだからなあ
今から期待
441 漂流者(神奈川県):2008/03/14(金) 23:08:33.81 ID:9Ro9VIVx0
ロゴダウの異性人め
442 調理師見習い(岡山県):2008/03/14(金) 23:13:09.20 ID:4d50KHly0
円高の影響か?
443 入院中(長屋):2008/03/14(金) 23:14:30.17 ID:po8HEDf90
>>437が行った言葉を予想する
「なん・・・だと・・・」
444 魔法少女(アラバマ州):2008/03/14(金) 23:15:18.37 ID:SDRRM72+0
このまま円高が続けばまだまだ下がる
445 年金未納者(三重県):2008/03/14(金) 23:16:53.67 ID:KrE1HDkU0
1T2万切ってるな
ttp://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=873959
この土日で他も切ってくるとこ出てくるかね
446 社長(東京都):2008/03/14(金) 23:21:37.65 ID:zsBZK74U0
>>402の意味を誰か解説してくれ
447 ブロガー(愛媛県):2008/03/14(金) 23:33:59.64 ID:vgDCMNJl0
1000と1024でググれ
448 みどりのおばさん(千葉県):2008/03/14(金) 23:34:38.83 ID:p1+3+53+0
>>446
嘘ついちゃダメってことだろ?
449 屯田兵(東京都):2008/03/14(金) 23:37:09.70 ID:VFEO4Zt40
俺のM/BはICH7だから騒ぎになってる問題とか考えなくて大丈夫だな
450 商人(宮崎県):2008/03/15(土) 00:28:38.83 ID:MU5hA5X00
1T1万切ったら買う
451 株価【4300】 :2008/03/15(土) 00:46:31.75 ID:PInKOexI0
ソフマップに日立の250GBを2台持って行って売った。プールポイント7750点
で、差額230円で500GBを持ち帰った。
静かになった。
452 漢(東京都):2008/03/15(土) 01:07:12.04 ID:vuWIJ+Lg0
>>451
そんな高く売れるのか
453 党幹部(北海道):2008/03/15(土) 01:28:02.31 ID:WjIpbN6j0
たまにHDD売ったっての見るけど
80や160でもわりと売れるらしいね
誰が買うのか知らんが
454 踊り子(dion軍):2008/03/15(土) 03:15:00.18 ID:z19b8Hnl0
ツウは1TB買う。いまさら500GBに手をだすやつは素人。すぐに邪魔になる。
455 ネット廃人(catv?):2008/03/15(土) 03:22:52.85 ID:9BJbPgB60
500GBプラッタが出たら1Tに乗り換える
456 ネット廃人(宮城県):2008/03/15(土) 04:05:15.80 ID:r4yAf0400
>>453
HDD復旧業者が部品取りに買っていく。
ヤフオク等で小容量のHDDが結構高値で取引されているのも業者が相場を跳ね上げているから。

顧客からはかなりの金を取るからかなり高額で手に入れても利益は大きい。
部品在庫抱えるリスクも軽減できるしね。
457 整体師(コネチカット州):2008/03/15(土) 06:24:38.96 ID:Y8BywtwrO
>>436
Aメカ、Bメカ、Cメカ→プラッタ3枚→遅い
イデオン →プラッタ1枚→早い

これでどうだ?
458 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 11:06:14.07 ID:88cIbACX0
18時以降のタイムセールなら500GBが7,501円になる。
安すぎワロタ

「申し訳ない!」 (3/13)
-----T-ZONE PC DIY SHOP談
 T-ZONE PC DIY SHOPでは明日14(金)から容量500GBの
HGST製S-ATA対応HDD「HDP725050GLA360」を他店を
ぶっちぎる\7,980で販売する(入荷次第販売)。個数制限などもなく、
1人何台でも購入可能。夕方18時からの6%OFFタイムセールと
組み合わせることも可能だという。
 なお、秋葉原でのHDD価格はここ2週間ほどで急激に下がっており、
加えて激しい円高。担当者は頭の痛い日々が続く。

※3/14追記:想定外の売れ行きのため3/15(土)は限定400台、
3/15(日)は限定200台とするとのこと。1人何台でも購入可能な点は変わらない。
459 イタコ(北海道):2008/03/15(土) 11:50:56.79 ID:7YCtkpPj0
>>458
北海道在住の俺涙目w
460 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 11:55:59.19 ID:88cIbACX0
今週末のアキバの特価情報だが
HDD以外はあまりいいのがないな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/price.html
461 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/15(土) 12:03:00.14 ID:QK7oBeMh0
今HDD馬鹿?
462 トリマー(東京都):2008/03/15(土) 12:13:48.98 ID:WU+RX2nz0
>>458
今日の分はもう売り切れたみたいだぞ
463 ブロガー(長屋):2008/03/15(土) 13:00:27.75 ID:UlWa1P200
HGSTの500GB一ヶ月前に12000で買った俺なみだ目だな
464 元原発勤務(長屋):2008/03/15(土) 13:20:47.38 ID:Lr1QAojW0
さっき祖父マップで送料込み8980円で買った
465 モーオタ(神奈川県):2008/03/15(土) 13:22:40.17 ID:Oq42tEag0
P7K500届いたけどシナ産だったよ
466 こんぶ漁師(catv?):2008/03/15(土) 13:31:24.78 ID:925GOMnQ0
HDDとメモリは確実に安くなっていくが
MBやCPUは逆に値上がりしていく不思議
467 張出横綱(神奈川県):2008/03/15(土) 13:44:18.59 ID:cEFazH9F0
こんな不具合機よく買うなぁ・・・
IDE互換で使ってる人達ですか?
468 私立探偵(東京都):2008/03/15(土) 13:44:36.61 ID:CPBDr3lm0
>>466
メモリ魚竿スレ池
469 わさび栽培(アラバマ州):2008/03/15(土) 14:00:50.42 ID:hwp7LLh50
盗作アーティストは許せません

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1205333808/
470 元娘。(アラバマ州):2008/03/15(土) 14:09:01.76 ID:z2pbD+3F0
外付けで安全安心なのはI・Oデータ?
471 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 14:17:51.34 ID:88cIbACX0
>>470
IODATEは中身のHDDのメーカーが分からないだろ
バッファローならシールで判別可能だからお勧め
472 食品会社勤務(広島県):2008/03/15(土) 14:22:50.58 ID:DvMCQXNI0
あたらしいマザボかと思った
473 プレアイドル(静岡県):2008/03/15(土) 14:23:28.86 ID:mxEAYTMg0
>>471
箱開けなくても分かるの?
474 主婦(東京都):2008/03/15(土) 14:28:13.76 ID:iAw7UrdE0
HGSTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
愛してるーーーーーーーーーーーーー
475 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 14:29:50.27 ID:88cIbACX0
>>473
分かるよ
476 元娘。(アラバマ州):2008/03/15(土) 14:31:11.65 ID:z2pbD+3F0
ほうほう、怪しい海外製は怖いから
バッファローのほうはメーカーわかるのか
477 手話通訳士(神奈川県):2008/03/15(土) 14:35:34.81 ID:L66sB6m70
秋葉原までの交通費が1000円かかる俺からすれば
送料込み9000円のほうが俺には美味しい
478 主婦(東京都):2008/03/15(土) 14:36:03.73 ID:iAw7UrdE0
>>109
安っ!
479 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 14:36:25.90 ID:88cIbACX0
>>476
丁寧にどこどこ製と書いてあるわけじゃない
赤とか黄色のシールがはってるだけ。
何色がどこのメーカーか覚えておかないといけない
480 主婦(東京都):2008/03/15(土) 14:37:47.78 ID:iAw7UrdE0
>>110
たった300GB ワロタwww
481 シウマイ見習い(関西地方):2008/03/15(土) 14:39:18.65 ID:B0Di13mA0
まったく同じ奴を一ヶ月前に10780円で買った俺涙目
482 主婦(東京都):2008/03/15(土) 14:39:49.20 ID:iAw7UrdE0
>>137
涙目www
483 接客業(福岡県):2008/03/15(土) 14:44:03.29 ID:ATDfB8h10
>>464
安いな
思わずポチった教えてくれてありがとう
484 アマチュア無線技士(兵庫県):2008/03/15(土) 14:54:01.26 ID:DBBg7nfa0
音だけでどのメーカーのHDDかわかるだろ
485 シウマイ見習い(長屋):2008/03/15(土) 15:59:14.01 ID:PdUm5AXD0
500G 8k割れ大阪でもやってくれ
486 巡査(岡山県):2008/03/15(土) 16:10:55.64 ID:Yr9ZdWuo0
うちも来た
T-zone仕事速すぎ
ケースが間に合わねえ
487 うどん屋(アラバマ州):2008/03/15(土) 16:43:13.41 ID:iwZhAslI0
500GBのHDDを7,980円で買った

来週6,980円になったらショック
488 コンビニ(静岡県):2008/03/15(土) 16:45:33.39 ID:jpnuJbgC0
>>484
バイク好きの珍走みたいだな
489 バイト(アラバマ州):2008/03/15(土) 16:53:38.21 ID:7MDelkWN0
月曜日からその値段で買えるのに
490 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 16:55:36.32 ID:88cIbACX0
320GBプラッタ発売間近だから在庫処分で値下がりしてるだけだよ
今月下旬にはseagateの320GBプラッタが発売予定だぞ
ちなみにプラッタあたりの容量が増すと速度も速くなって快適になる
491 貧乏人(関西地方):2008/03/15(土) 16:55:36.65 ID:QrK/9Auq0
この勢いのまま、500GB5千円切れw
そして1TB1万切れwwwwwwww
492 天の声(神奈川県):2008/03/15(土) 16:55:59.14 ID:eDPkQ+Xz0
半年後には1TBが1万円
ダウンロード大幅規制でかなり売れ行きもしぶるだろうな
493 もんた(新潟県):2008/03/15(土) 16:56:56.90 ID:/1aR0EzI0
このHDDバグもちだし
494 バイト(アラバマ州):2008/03/15(土) 16:59:43.29 ID:7MDelkWN0
PV4のファイル再生したらガク付いたぜ
495 くれくれ厨(東京都):2008/03/15(土) 17:22:32.66 ID:0kBk3d9A0
WDって地雷ってイメージが付いてるんでしばらく買ってないけど最近どうなんだ
496 気象庁勤務(関西地方):2008/03/15(土) 17:28:14.77 ID:SLhXFV5d0
WDが地雷だったなんて10年ぐらい前のしか記憶にないが
497 賭けてゴルフやっちゃいました(静岡県):2008/03/15(土) 17:29:51.67 ID:5f2O/rnL0
自分で買うなら日立かWD
友人に薦めるのはSeagate
498 すっとこどっこい(東京都):2008/03/15(土) 17:30:59.33 ID:88cIbACX0
ちょっと昔まではHDDといえばseagateが定番だったはずなんだが
今のseagateはだめなのか?
499 新宿在住(神奈川県):2008/03/15(土) 17:32:00.62 ID:zfDggTkd0
ぐーぐるセンセによればどこのメーカ買っても同じ
500 女子高生(福岡県):2008/03/15(土) 17:35:29.48 ID:AKwgTWVz0
これはメモリみたいにまた変動するかな?
501 ホームヘルパー(ネブラスカ州):2008/03/15(土) 17:35:59.52 ID:hKNAsvGTO
>>498
僕の40GBのHDは8年目です。
502 モーオタ(神奈川県):2008/03/15(土) 17:38:57.54 ID:Oq42tEag0
安売りしてるの中華製だろ
台湾製がいいぞ
503 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/15(土) 17:45:34.42 ID:QK7oBeMh0
HGSTとWDのならどちらの方が良いでしょうか?
504 くれくれ厨(東京都):2008/03/15(土) 17:46:02.68 ID:0kBk3d9A0
500GBプラッタが出たら買う
505 候補者(東京都):2008/03/15(土) 17:47:15.39 ID:I6CDCTRf0
来週の7000割れに賭ける
506 女流棋士(大阪府):2008/03/15(土) 17:49:42.34 ID:8e2IeESE0
P7K500は支那産以外ないだろ
507 画家のたまご(神奈川県):2008/03/15(土) 18:39:00.16 ID:PgG4piwE0
ATA133版も9000円くらいになってくれないかな レコのHDDとっかえたい
508 か・い・か・ん(catv?):2008/03/15(土) 19:11:52.51 ID:p0plM09G0
>>506
問題なのは場所じゃないんだよ
人の質と空気環境と管理だ
509 ちんた(宮崎県):2008/03/15(土) 19:25:34.66 ID:+KCXdlSJ0
片田舎に住む俺は今日9850円の奴を2台買ってきた。
欲しい時が買い時だ。送料+αだと今言い聞かせてる。
510 理学部(アラバマ州):2008/03/15(土) 21:45:22.21 ID:pAb5RND50
>>498
今のSEAGATEは速度は知らんが
五月蠅い熱いでいいとこなし
511 忍者(関西地方):2008/03/15(土) 22:15:01.08 ID:4wa8NVLR0
やっぱ日立は国産だから安心感が有るな。
512 俳優(東京都):2008/03/15(土) 22:30:43.60 ID:JO7znpwl0
関西地方はやはり中国だった
513 事情通(catv?):2008/03/15(土) 23:26:35.79 ID:OmnlEWfn0
当たり前のこと聞くけどシリアルATAとUって相互性ないよね?
514 気象庁勤務(関西地方):2008/03/15(土) 23:30:28.25 ID:SLhXFV5d0
上位互換だろ
HDD側が2でM/B側が無印だとたまに認識しないことがある
そんときゃHDD側でジャンパいじる
逆の場合はまず問題起きない
515 ケーキ(東京都):2008/03/16(日) 00:31:56.39 ID:snGkyGyN0
18時に7980で買えたぜ
516 保育士(東京都):2008/03/16(日) 02:32:13.23 ID:W7XvXr630
>>515
どこで買った?
517 料理評論家(アラバマ州):2008/03/16(日) 03:09:34.88 ID:YxMRtuWR0
TSUKUMO eX.
(1F)WesternDigital WD5000AAKS(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 7,980円
15日(土)〜16日(日)各日限定100個。1人1個限り。他の割引サービスとの併用は不可。
518 ケーキ(東京都):2008/03/16(日) 03:11:59.90 ID:snGkyGyN0
↑正解ww
519 赤ひげ(dion軍):2008/03/16(日) 03:12:14.65 ID:k3AUjhdF0
 HaGeSuTo
  ( ̄ー ̄) ニヤリッ
520 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/16(日) 04:17:51.57 ID:bTOvbtRoO
>>519
イカしたレイアウトだな。気に入った!
521 高校中退(長屋):2008/03/16(日) 05:28:45.07 ID:2nxa7BMj0
この馬鹿また出品したのかw
学習能力ねえだろ
522 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/16(日) 06:29:48.52 ID:bTOvbtRoO
>>521
ボンクラへの誤爆?
523 酒類販売業(鳥取県):2008/03/16(日) 08:04:34.49 ID:WHc/JH5G0
まったく羨ましい限り。
こっちは250GBがやっと1万切ったぞ。
524 党総裁(北海道):2008/03/16(日) 08:40:33.97 ID:eGR0qP950
送料無料なんだから祖父で買えよ…
525 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/16(日) 09:27:35.37 ID:EJpEk/aQ0
2/12に祖父でポチったときには11,105えんだったのに…
一月で2000えん以上落ちてるのか
526 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/03/16(日) 11:47:55.42 ID:KyTjpF2G0
>517
99のはRMAなし。
SOFMAPで買うと3年のRMAついてくる。
527 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/03/16(日) 11:57:09.02 ID:JlcLgd3j0
ドルが98円だしもっと下がるだろ情交
528 党総裁(北海道):2008/03/16(日) 11:59:37.76 ID:ejy7y9QN0
家族のを含め、今まで10個くらいはHDD買ってるが、いまだにHDDクラッシュというものを経験したことが無い
10年以上前に買った2GBのヤツもサブマシンで普通に生きてるし
ほんとに壊れるのかよ
529 訪問販売(愛媛県):2008/03/16(日) 12:40:08.81 ID:cjay9BEy0
>>528
お前の使い方に問題があるんだろ
530 党総裁(北海道):2008/03/16(日) 12:41:19.92 ID:eGR0qP950
どんな理屈だw
531 ピアニスト(福岡県):2008/03/16(日) 12:53:40.93 ID:Rp7aQSVv0
>>529
問題が無いんだろw
532 コピペ職人(dion軍):2008/03/16(日) 12:55:07.08 ID:kbD7Ek5L0
俺もメーカーばらばらで20個くらい買ってるが、めったに壊れないな。

思い出すと、Quantum FireBall CX 10GB のPhilipsチップが萌えた。
これは設計不良らしい。いきなりPCから白煙が出たからビビったよw
http://61.194.6.236/gif/qtfb/fb02.jpg

つぎに壊れたのは、IBMのDTLA 40GB。
突然死だったが、これはシリーズ全体の設計不良で有名だな。

ソフトのソースとデジカメデータが消えて泣いたが、バックアップの重要さを教えてくれた。
以降はいつ壊れても大丈夫な体制にしているが、まったく壊れないでやんの。

ただ、今回のP7K500は、AHCIでつなぐと、128GBの境界で
データが壊れるみたいだから、いくら安くても、買いたいとは思わない
533 ぬこ(東日本):2008/03/16(日) 12:57:45.47 ID:Ta2jgpfr0
PC98の外付け100メガのころから一度も壊れたことないぞ
寿命は5年とか嘘だろ
534 解放軍(兵庫県):2008/03/16(日) 13:14:20.05 ID:exs+QQ790
いつぶっこわれも大丈夫なバックアップの運用ってどうやってんの?
正直めんどくさいんだけどバックアップするのが・・・
535 レースクイーン(東京都):2008/03/16(日) 13:25:17.25 ID:AiLoeU5z0
>>534
ヒント.RAID
536 宅配バイト(岐阜県):2008/03/16(日) 13:27:38.51 ID:TBY7jT3E0
ちょっくら秋葉原行ってくる
537 神主(アラバマ州):2008/03/16(日) 13:36:30.96 ID:+5N727dl0
昔DTLAをフォーマットし忘れたままヤフオクで売った
エロ動画やハメ撮りがたくさんwwwww
538 与党系(和歌山県):2008/03/16(日) 13:38:16.62 ID:fgj/1DhW0
馬鹿なの?
539 女(青森県):2008/03/16(日) 13:42:54.80 ID:m69S9xEf0
中古HDDをオクで落札しまくってニヨニヨしてますw
540 一株株主(大阪府):2008/03/16(日) 13:43:28.43 ID:3QogY9QW0
日本橋で8k以下で買えるトコない?!
541 高校教師(千葉県):2008/03/16(日) 13:43:53.05 ID:HkQ4Xh9v0
>>534
いつぶっこわれてもいいデータしか入れておかない
542 光圀(関東地方):2008/03/16(日) 13:43:58.55 ID:dDEQWzsG0
ウチのマシン、P5KPL-VMでICH7だから内蔵できないのかな(´・ω・`)
543 フート(千葉県):2008/03/16(日) 13:59:57.18 ID:v3Ybxg3X0
>>532
>データが壊れるみたいだから、いくら安くても、買いたいとは思わない
壊れるわけじゃなくエラー返されるだけ
544 新宿在住(茨城県):2008/03/16(日) 14:11:48.79 ID:qGfvLWFE0
>>528
使用環境等のデータが不足してるから何とも言えない。
HDDは、
 ・1度の電源オンで連続何時間稼動させるのか?
 ・何日置き・何時間置きに稼動するのか?
 ・データアクセス頻度はどのくらいか?
 ・何℃くらいの環境で使用しているのか?
などによって寿命は全く違ってくる。

この辺は車と同じ。
週末に数時間しか乗らない人と、毎日12時間くらい乗る人では、各パーツの痛み具合が全然違う。
545 光圀(北海道):2008/03/16(日) 14:16:39.67 ID:xkkrULcq0
壊れまくってる人はさすがに環境が悪いと思う
546 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/16(日) 14:24:07.13 ID:P4uLykZp0
>>544
上から
1時間ぐらい
1日1回か2回
新しいデータ(1GB)を書き込んで、保存してたのを読み出すぐらい
ファンで25℃ぐらいに保ってる
この環境ではいかほど?
今まで壊れた事ないんだが買い増そうかと思ってる
547 光圀(北海道):2008/03/16(日) 14:25:08.89 ID:xkkrULcq0
そりゃ温室育ちだ
それで壊れたら明らかに不良だよ
548 神主(アラバマ州):2008/03/16(日) 14:29:28.28 ID:+5N727dl0
ちょっと古いツールだけど
http://www.a-rail.com/soft/hddnon.htm
これ使ってる

おまじない程度だと思うが
クラッシュ回避するらしい
549 将軍(アラバマ州):2008/03/16(日) 14:36:22.34 ID:TL3lyrrw0
>>548
死ぬほど怪しすぎるwwww
トロイみてーだなw
550 船員(dion軍):2008/03/16(日) 14:49:40.30 ID:q7gDPECG0
HDDにバックアップする時
バックアップする時だけ繋げるのと
いっつも繋げるのとどちらが寿命長持ちするの?
551 貧乏人(福岡県):2008/03/16(日) 14:58:58.79 ID:0aSDfm7r0
やべー二台注文してしまった
1月ぐらいに13000円で買ったのは失敗だったな
552 カラオケ店勤務(京都府):2008/03/16(日) 15:01:00.13 ID:bmuNigv60
500GB3つかって
RAID5組もうと思うんだが
どうも一般人向けにRAID5のコントローラーって
売ってないんだが。
安いの無いの?
553 解放軍(兵庫県):2008/03/16(日) 15:01:20.64 ID:exs+QQ790
>>535
RAID1ってHDの容量が1セクタまで同じでないと使えないってどこかのHPで
読んだんだけど本当なの?それならまったく同じ型番でないと使えないんじゃないの?
そしたら片方が壊れたときに同じ型番を探し回らないといけないんじゃないの?
554 小学生(宮城県):2008/03/16(日) 15:05:52.63 ID:zkgfO7HS0
SATAが市場に出始めた時にすぐ飛びつき
あまりの不具合の多さに痛い目にあって未だにPATA使い続けてるよ。
もういい加減大丈夫だよな・・・?
555 党総裁(北海道):2008/03/16(日) 15:11:23.35 ID:ejy7y9QN0
>>552
RAID5が本当に必要なのか考えてから組んだほうがいいんじゃないかと
っていうかRAID1で十分じゃね?
556 海賊(岡山県):2008/03/16(日) 15:11:27.01 ID:eQ0Zw1mu0
今は時期が悪いUBS3.0まで待つべき
557 カラオケ店勤務(京都府):2008/03/16(日) 15:37:39.18 ID:bmuNigv60
>>555
何かもったいねえじゃん。
n-1/n個分使いてえじゃん。
558 フート(千葉県):2008/03/16(日) 19:44:58.98 ID:v3Ybxg3X0
>>554
まだまだ不具合があるのでPATAをお使いください
559 留学生(東京都):2008/03/16(日) 19:49:14.46 ID:O8tkftyh0
HDDとメモリは円高ドル安の影響を受ける来週以降が買い時 1Tは2万円を切りそう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205643485/
560 タイムトラベラー(青森県):2008/03/16(日) 19:58:03.00 ID:6BXo/NgB0
一月くらい前に250Gモデルを同じくらいの値段で買ったんだけど…
561 理系(東京都):2008/03/16(日) 20:03:10.81 ID:popvRjAl0
320GBの間違いじゃなくて?
250なんてとっくに割高感強くなってるじゃん
562 トナカイ(愛知県):2008/03/16(日) 20:03:59.61 ID:2OwqeFfi0
今は500G買う時期じゃない
もうちょっと待つんだ
563 情婦(石川県):2008/03/16(日) 20:07:59.43 ID:5+Gef2vV0
>>554
コネクタが弱いのが痛い。
ジサカーだと致命傷。
564 コピペ職人(愛知県):2008/03/16(日) 20:09:10.97 ID:JZurLKJP0
俺は静穏性能を目的に買ったし
容量とか関係ねえし
565 ネットカフェ難民(大阪府):2008/03/16(日) 20:09:53.04 ID:GJz5AQRf0
何を待てばいいんだ!
566 氷殺ジェット(大阪府):2008/03/16(日) 20:13:49.08 ID:c4y9+izz0
これ今日10000円で買ったぞw
567 トナカイ(愛知県):2008/03/16(日) 20:14:27.60 ID:2OwqeFfi0
>>565
もうすぐ320Gプラッタとか500Gプラッタが主流になるかそれを買え
568 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/16(日) 20:14:57.51 ID:TpeMtfcdO
HGST
日立グローバルなんたらテクノロジー

Sが忘れてた
569 ネットカフェ難民(大阪府):2008/03/16(日) 20:16:31.29 ID:GJz5AQRf0
それはいつだ!いつまで待てばいいんだ!もう限界なんだ!
570 うぐいす嬢(神奈川県):2008/03/16(日) 20:17:03.49 ID:CEVAg14J0
ストレージのS
571 ギター(コネチカット州):2008/03/16(日) 20:19:56.15 ID:HAfiWG8WO
IcH9環境では不具合でまくりなんだろ。
572 レースクイーン(東京都):2008/03/16(日) 20:21:56.07 ID:AiLoeU5z0
>>571
不具合が出るのはAHCIモードで使ったときだよ
まぁこのスレの奴らはAHCIモードで使う知識ないだろうし問題ない
573 料理評論家(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:22:41.98 ID:4J2CiLfw0
Intelのドライバが糞なんだろ
574 防衛大臣(滋賀県):2008/03/16(日) 20:24:13.96 ID:22VkX+H90
滅茶苦茶静かでワロタw
最初壊れてんのかと思ったww
575 レースクイーン(東京都):2008/03/16(日) 20:25:30.21 ID:AiLoeU5z0
P7K500の静かさはまじで異常だよな
アクセスしてもガリガリ音がまったく聞こえない
576 スパイ(長屋):2008/03/16(日) 21:13:52.91 ID:vN3pMJEt0
>>572
全然問題ないけどな
祖父が7000円台になったらあと3台追加購入する予定
http://www-2ch.net:8080/up/download/1205669543494195.XweEYC
577 レースクイーン(東京都):2008/03/16(日) 21:51:26.35 ID:AiLoeU5z0
>>573
そんなに何を保存するんだよw
578 留学生(大阪府):2008/03/16(日) 21:53:23.77 ID:ppVku8tm0
P7K500をAHCIモードで使ってるけどなんの問題もないなあ
ちなみにママンはP5B無印
579 CGクリエイター(愛知県):2008/03/16(日) 22:01:16.52 ID:7NnAXCO30
アホか
580 中学生(福岡県):2008/03/16(日) 22:48:19.92 ID:9oFeb9Mo0
8000円か・・・この前まで1万とかしてたような気もするんだがかなり安くなったな
581 貧乏人(福岡県):2008/03/16(日) 23:11:35.74 ID:0aSDfm7r0
>>563
そういやSATA抜き差し耐久50回なんて言われてたが
実際頻繁に抜き差ししてる奴どうなんだろうか
582 くじら(東京都):2008/03/16(日) 23:27:18.64 ID:CkCh44so0
>>581
まじかよ
583 おたく(千葉県):2008/03/17(月) 00:28:19.35 ID:Zl1jh/8J0
320GBプラッタって、640GBとか1280GBのHDDが出るってこと?
584 外来種(アラバマ州):2008/03/17(月) 00:28:39.31 ID:Bn2fhCkB0
うわぁ・・・
585 酒蔵(東京都):2008/03/17(月) 00:32:52.86 ID:MCmgmss70
このスレに今気付いた
知ってたら買いに行ったのに
586 外来種(アラバマ州)
円高最高っすわ