40代男性「空に向けて銃撃ったら、弾はどうなるの?宇宙に行くの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タレント(北海道)

<Q>
威嚇などで空に撃った銃弾は宇宙へ飛び出すの?落ちてくると危険ではないですか?
  (名古屋市・四十代男性)

<A>
昔の少年漫画に、すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんのキャラクターがいました。
空に撃った弾丸はどうなるのか確かに気になります。東京大の鈴木真二教授(航空宇宙工学)に計算してもらいました。
 拳銃に多い直径九ミリ、重さ十グラムの弾が、秒速二百五十メートルで真上に発射されたとすると、
十一秒後に高さ八百メートルに達し、落下しはじめます。発射二十六秒後に地上に落ち、そのとき速度は
およそ毎秒七十五メートル(時速二百七十キロ)になっています。十グラムはおよそ百円玉二枚分。
これを疾走する新幹線から投げつけられたら、かなり痛そうです。
 米国などの新聞記事を調べると、大みそかに空に向けて祝砲を撃つ習慣のある地域では、
落ちてきた弾で人が亡くなる事故も起きているようです。
 発射速度が速くなっても落ちてくる速度にはあまり関係ありませんが、
滞空時間は長くなります。もしも威嚇射撃や祝砲に出くわしたら、一分ぐらいは物陰にいたほうがいいかもしれません。
http://www.chunichi.co.jp/article/technology/science/CK2008031102094447.html
2 トナカイ(東日本):2008/03/11(火) 12:46:42.53 ID:5oZY+G800
グラント今原
3 バンドメンバー募集中(愛知県):2008/03/11(火) 12:46:44.58 ID:kuDHj9HZ0
おねぇちゃぁん・・・・・・
4 ホタテ養殖(愛知県):2008/03/11(火) 12:46:50.94 ID:Le9daKH+0
かーっとばせ山崎
名古屋の意地だー♪
5 新聞社勤務(長屋):2008/03/11(火) 12:46:57.26 ID:w1Xkcxga0
まず逮捕されます
6 つくる会(東京都):2008/03/11(火) 12:47:15.94 ID:FU8mo7Hk0
>>1
お前ってなんでいつも糞つまんねースレしか立てられないの?w
大泉洋でシコってろよwwwwwwwwww
7 機関投資家(埼玉県):2008/03/11(火) 12:47:28.01 ID:AnB47Cd70
弾なら俺の横で寝てるよ
8 すずめ(アラバマ州):2008/03/11(火) 12:47:29.70 ID:ga2d0Acz0
さすが味噌人
9 果汁(東京都):2008/03/11(火) 12:47:33.29 ID:3jHgKU8b0
空気抵抗は無いものとする
10 ダンサー(東京都):2008/03/11(火) 12:47:44.16 ID:K+2jr37z0
この40代男性も物理ぐらい習っただろうに…
11 F-15K(群馬県):2008/03/11(火) 12:47:46.54 ID:BjI2W4UFP
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7   ) 『 光の速さでゆっくりしたらどうなるの?』っと、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   ) 
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"⌒(__人__)⌒ " i .レ'
 (  ,ハ    |r┬-|   人!
   ノ     `ー'´     \
/´               ヽ                 カ
|    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
    ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ         マジレスすると霊夢がタイムワープする  
`!  !/レi::::::::( ( ○)三(○)i ノ         光速に近づくと時間すらゆっくりするのは周知の事実。光速のゆっくりに包まれた霊夢は
,'  ノ   !::::::::::::::::(__人__)::::.レ'  _____ 時空のゆがみの中に存在する事になる すると、どうなるか 
 (  ,ハ:::::::::   |r┬-|  ,/ | |       周りでは時間の流れがゆっくりしているので、
    ノ::::::::    `ー'´  \ | |       霊夢は凄まじい摩擦と共に熱をもち、膨張し過去にタイムスリップする。
                           お前の霊夢が煙を上げながら江戸時代にそびえる
12 コレクター(静岡県):2008/03/11(火) 12:48:00.02 ID:oqX0c0BU0
これは笑ったw
13 留学生(千葉県):2008/03/11(火) 12:48:14.31 ID:BuMRAOri0 BE:1499488979-2BP(3000)
光の速さでなんとかかんとか
14 高専(樺太):2008/03/11(火) 12:48:16.29 ID:gbj426f7O
上昇気流に乗って飛んでく
15 ギター(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:48:59.03 ID:XMXkq7cGO
四十路(笑)
16 インテリアコーディネーター(愛知県):2008/03/11(火) 12:49:02.21 ID:EEQgyaN30
中東で死傷者多数
17 殲10(神奈川県):2008/03/11(火) 12:49:04.43 ID:s1/5Awiw0
海外だが威嚇射撃を空にうって関係ない人を殺したことで逮捕された事件があったな
18 神(群馬県):2008/03/11(火) 12:49:34.09 ID:1NQwdFDX0
ロケット花火はどこに落ちるの?
19 機関投資家(広島県):2008/03/11(火) 12:49:45.50 ID:UeMwkpPb0
光ケーブルがあればどこにでも行けるなんて常識だろ
20 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 12:49:56.85 ID:tAgOZ+Gd0
イラクは祝砲の落下弾で死ぬ人が大量にいるそうだけど、
どさくさに射殺されてる人もけっこういると思う。
21 声優(長屋):2008/03/11(火) 12:50:21.53 ID:Nx49eAVH0
正午キッカリに承り太郎をブチ抜いたぞー
22 文科相(関西地方):2008/03/11(火) 12:50:33.89 ID:33k3+6nL0
常識的に考えて
23 神(アラバマ州):2008/03/11(火) 12:50:40.76 ID:dKm5uyBv0
>昔の少年漫画に、すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんのキャラクターがいました。

誰だよ?本官さんか?
24 焼飯(アラバマ州):2008/03/11(火) 12:50:42.19 ID:yZb3skH+0
40にもなって検索もできねえのかよ
25 漂流者(樺太):2008/03/11(火) 12:50:50.70 ID:OAE+H2yfO
キルアのじいちゃんの技だな
26 運動員(佐賀県):2008/03/11(火) 12:50:59.63 ID:5NmNlLWn0
>>1
ザ・メキシカンのDVDでも見たんだろう
27 講師(東日本):2008/03/11(火) 12:51:04.54 ID:KdsbRBs00
マンガを読みすぎた40代の末路
28 もんた(樺太):2008/03/11(火) 12:51:08.05 ID:3QM7vErUO
ゴールデンアイで真上にグレネード撃って自殺するのは誰もが通る道
29 あらし(catv?):2008/03/11(火) 12:51:10.79 ID:KVMWJfj70
玉が落ちてきます。人がいたら死にます

CSIで主任が「だから市街地では発砲が制限されてる」といってたな
30 会社員(長屋):2008/03/11(火) 12:51:11.99 ID:xnnLX2Ea0
垂直に銃弾打ったら初速度と同じスピードで落ちてくるんじゃないの?
あぶなくね?
31 猫インフルエンザ(鹿児島県):2008/03/11(火) 12:51:47.03 ID:Vt8J3qny0
>>1
>宇宙へ飛び出すの?


40代でこの言葉遣いはどうかな?
32 高専(樺太):2008/03/11(火) 12:51:51.73 ID:gwyD4qv7O
でも威嚇射撃を空ではなく壁とかに撃っても跳弾して危ないじゃん?
何処に撃ちゃいいのさ
33 運送業(USA):2008/03/11(火) 12:51:54.89 ID:yuz4AnXp0
終息速度でも十分人を殺せるのか・・
34 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:51:57.16 ID:9IazK0PBO
嵐をおこして全てを壊す件
35 ソムリエ(dion軍):2008/03/11(火) 12:52:08.95 ID:pVlHWV150
>>17
KKKか?
36 ハンター(樺太):2008/03/11(火) 12:52:18.05 ID:uaJDnVnUO
ITEっ
37 県議(樺太):2008/03/11(火) 12:52:20.64 ID:Oq+RQAnbO
味噌食い過ぎて頭狂ったか

ところで、威嚇射撃って普通は足元に撃つの?
38 留学生(福岡県):2008/03/11(火) 12:52:31.50 ID:DCq5hSQ70
威嚇射撃は地面に向けて撃った方がいいの?
39 造船業(愛知県):2008/03/11(火) 12:52:36.93 ID:OKKOm4WV0
>>27
このくらい、漫画にだって書いてあると思う。
40 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:52:47.64 ID:JfuZaL6FO
このオッサンはアホなの?
41 偏屈男(群馬県):2008/03/11(火) 12:52:59.18 ID:v02/VSi+0
頭に威嚇射撃すればいいんじゃね
42 光圀(東京都):2008/03/11(火) 12:53:13.48 ID:BOwb2hxk0
これがゆとりか・・・
43 組立工(東京都):2008/03/11(火) 12:53:18.21 ID:cqkMRpzi0
こんな危ないものを使わないで落ちてくる危険が無いように宇宙まで到達可能な速度で撃ち出せる銃を使えよ
44 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 12:53:18.86 ID:tAgOZ+Gd0
手塚治虫のマンガでビルの屋上からカブトムシを落として
下にいる人を殺すっていうのがあった。
45 カメコ(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:53:25.89 ID:oLnnOqELO
祝砲に実弾使うなよ。
実際使う奴がいるから困るけど。

威嚇射撃は空砲だろ普通…
46 青詐欺(樺太):2008/03/11(火) 12:53:41.35 ID:cvCM8a+tO
バカボンのお巡りさんか
47 講師(東日本):2008/03/11(火) 12:53:42.15 ID:KdsbRBs00
ちなみにハンドボールのキーパーのレベルになると、銃弾くらい軽くよけられるんだぜ
48 司会(樺太):2008/03/11(火) 12:53:53.57 ID:nZkwTeYUO
アフガニスタンとかイラク乙
49 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:54:03.45 ID:oYjPKpWuO
>昔の少年漫画に、すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんのキャラクターがいました。

なんで公表しないの
50 声優(長屋):2008/03/11(火) 12:54:34.12 ID:Nx49eAVH0
はいこちら国家権力
51 探検家(dion軍):2008/03/11(火) 12:54:38.86 ID:PmzAg6yf0
百ガン天中殺だろ
52 中学生(長屋):2008/03/11(火) 12:54:42.98 ID:iyN2ozYd0
>>11
これいいな
53 Webデザイナー(福岡県):2008/03/11(火) 12:55:06.90 ID:iTjtGPtL0
> 発射速度が速くなっても落ちてくる速度にはあまり関係ありませんが、

おかしくね?
54 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 12:55:19.98 ID:dDtNw3/80
アフガニスタンだかで結婚式の祝砲として上空にマシンガンを撃ったら
アメ公の戦闘機にテロリスト残党だと思われて誤爆されたとか言うニュースもあったな。
55 ボーイッシュな女の子(三重県):2008/03/11(火) 12:55:21.64 ID:rvfz8t8w0
違うよ 
こいつは41歳のパパになりきって質問しただけだよ
よって質問者は馬鹿田大学卒、まちがいないから
56 カエルの歌が♪(東京都):2008/03/11(火) 12:55:58.17 ID:GkW1Z7Po0
なんかるろうに剣心の作者の漫画で
そういう必殺技なかったっけ
57 理系(愛知県):2008/03/11(火) 12:56:05.25 ID:IvOzwibp0
40代なのにこの質問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 中二(岡山県):2008/03/11(火) 12:56:29.39 ID:iex7Bwyi0
たまにニュースになってるのに
最近だとサッカーの試合で勝った喜びで祝砲撃って死んでたな
59 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 12:56:33.69 ID:dDtNw3/80
>>53
君はそれを落ちてくるまでの時間と勘違いしてるんだろ
60 ロマンチック(愛知県):2008/03/11(火) 12:56:34.75 ID:PfauRuQK0
秒速二百五十メートルで真上に発射

およそ毎秒七十五メートル(時速二百七十キロ)になっています

落ちてきたときの方が速いのはなぜ?
61 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:56:41.68 ID:9SnuzijOO
>>7
ふざけんなよ俺の弾に手を出すな
62 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 12:57:04.20 ID:tAgOZ+Gd0
>>53
粘性抵抗で、スピードが一定以上上がらないとか…。
たしか刃牙でも、それをつかってどんな高さから落ちても死なない(まあ、これは無茶だろうが)
という話があった。
63 氷殺ジェット(樺太):2008/03/11(火) 12:57:12.29 ID:2TMrcllnO
第一宇宙速度とか考えろよ
64 カエルの歌が♪(アラバマ州):2008/03/11(火) 12:57:24.05 ID:ilpq5MhT0
>>53
つ「終端速度」
65 ぁゃιぃ医者(茨城県):2008/03/11(火) 12:57:39.63 ID:Rafzj/Qd0
10代男性なら綺麗なお姉さんにどうして坊やは嫌いよと言われるシチュ
66 ロマンチック(愛知県):2008/03/11(火) 12:57:40.91 ID:PfauRuQK0
あ…
ちがったね
67 保育士(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 12:57:42.68 ID:2rUG59W0O
バカ
68 2ch中毒(埼玉県):2008/03/11(火) 12:58:10.37 ID:B0b8DVH20
つまりジャンプしてからライダーキックをしても威力は上がらないということか?
69 軍事評論家(京都府):2008/03/11(火) 12:58:12.32 ID:cRcjaOUW0
v(弾の初速)-g(重力定数)t=0を満たすt秒後に弾は最高地点にいく
あとは自由落下で落ちてくる
70 下着ドロ(東京都):2008/03/11(火) 12:58:22.66 ID:D7eX+pF50
目ん玉つながりの
お巡りさんの事か


それにしても

>(名古屋市・四十代男性)

ってw
71 通訳(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:58:30.71 ID:bFW0fB26O
>>1
なにこのν速民
72 割れ厨(山口県):2008/03/11(火) 12:58:50.10 ID:MHx+NX+u0
アメリカは辛いの?
巨乳は辛い?
味のない飴を作るには何を入れればいいの?
73 通訳(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:59:01.87 ID:Yj+eYep2O
>>53
もう少し読解力を身につけて来なさい
74 通訳(北海道):2008/03/11(火) 12:59:15.21 ID:PPtysZQb0
なんかの偶然の本でハゲた人が
鳥に岩だと間違えられて亀を頭に落とされて死んだ話があった
75 ツチノコ(樺太):2008/03/11(火) 12:59:16.82 ID:ojt7BTTwO
>>43
それどんなレールガン?
76 ひとりでクリスマス(東京都):2008/03/11(火) 12:59:24.66 ID:vbe31wHH0
何言ってンだ
空に銃を打ったら
頭にタライが落ちてくるってオチだろ!
77 ひちょり(広島県):2008/03/11(火) 12:59:27.15 ID:od9Yn4Ad0 BE:744496439-2BP(1)
40年も人生を生きてきた結果がこれか・・・
78 あおらー(群馬県):2008/03/11(火) 12:59:57.91 ID:dfTwBJyw0
>威嚇などで空に撃った銃弾は宇宙へ飛び出すの?

飛び出すわけ無いだろ馬鹿
79 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 13:00:01.56 ID:tAgOZ+Gd0
で、粘性抵抗でスピードが落ちた分が熱に変わるので、
大気圏突入でザクが溶けたりするわけだ。
80 学生(長屋):2008/03/11(火) 13:00:07.69 ID:0adaRS6M0
40代=バカボンのパパ
81 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:00:09.70 ID:H6SdS0S5O
>>53
空気抵抗
82 アイドル(愛知県):2008/03/11(火) 13:00:23.92 ID:A6mo5svV0
なるほど。高さ800mぐらいだと弾の速度は0km/sとなるので手で掴むことも不可能ではないわけだ。
83 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:01:11.43 ID:nWKDuX/xO
無風時に頭上から真上に発射したら
84 新聞配達(東京都):2008/03/11(火) 13:01:26.63 ID:03OlhhyM0
>>1
14歳の俺でもこれくらいわかるというのに・・・
40にもなってこの程度の頭かよwww
85 留学生(樺太):2008/03/11(火) 13:01:38.48 ID:FbFRjHNIO
バカすぎわろた
86 ジャーナリスト(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:02:02.93 ID:m1i44ZBU0
>>60
お前大丈夫か?
普通に射出速度のが3倍以上速いだろうがw
87 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:02:10.16 ID:w/Go8D3qO
威嚇射撃する服がない
88 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:03:10.58 ID:/inJiVKy0
>>84
たぶんフォーティーと書きたかったが
フォーティーンと書いてしまって40代になっちゃったんだよ
89 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:03:20.07 ID:wRUarLbTO
俺38歳だけど、こんな40歳代がいるとは正直、驚きである。
ゆとりなんて馬鹿にする資格がないわ。
90 VIPからきますた(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:03:25.29 ID:lQNM7lr80
昔読んだ文献によると、玉は重い方が早く落ちるらしいね
91 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 13:03:34.09 ID:C3LsIS0lO
>>1
つまり…どういうことだってばよ?
92 F-15K(三重県):2008/03/11(火) 13:03:38.14 ID:/8tLO4iEP
落下をはじめる高度が高くなっても
空気抵抗で速度は一定以上上がらないでFA?
93 社長(東京都):2008/03/11(火) 13:03:52.53 ID:Gdn1G+0b0
>>88
はいはい
94 パート(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:04:09.64 ID:WM9S6t1wO
>>69
だから空気抵抗

流体力学できないと計算できんな。
95 か・い・か・ん(愛知県):2008/03/11(火) 13:04:15.83 ID:QwIomBFd0
東京タワー、テレビ塔から10円落として捕まった奴がいた
96 農業(神奈川県) :2008/03/11(火) 13:04:18.40 ID:D3gviH+g0
おっさん可愛いwwwwwwwwwww
97 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 13:04:18.52 ID:GzvzGPcYO
このおっさんの理論だと飛行機を地上からハンドガンで攻撃出来るということになるな
98 スレスト(長崎県):2008/03/11(火) 13:04:32.63 ID:u/WSJW2L0
http://www.ee.kansai-u.ac.jp/jikkenjo/toranomaki/komatta.htm

>☆月◇日
> むかしむかし、光ファイバーがいよいよ実用化されるという頃。某院生が某4回生に尋ねました。
> 「光ファイバーって流行ってるけど、なんでか知ってるかー?」
> 「もちろん、光の方が電波より速いからですよ。」
> 某4回生君は電気工学科の学生。今も元気にやっているのでしょうか・・・

どう見ても電波の方がはええだろ
常識で考えろ
99 講師(東日本):2008/03/11(火) 13:04:41.14 ID:KdsbRBs00
偏差値40代の間違いなんじゃね
100 底辺OL(長屋):2008/03/11(火) 13:04:51.23 ID:jqSoDFTn0
>昔の少年漫画に、すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんのキャラクターがいました。

この1行いらねーだろ
101 留学生(樺太):2008/03/11(火) 13:04:58.65 ID:gSOVcTcb0
落ちてくるでしょ
102 ペテン師(四国地方):2008/03/11(火) 13:05:12.87 ID:GrE4HczX0
怪しい伝説によれば垂直発射で死ぬ可能性は低いらしい
103 ブロガー(広島県):2008/03/11(火) 13:05:12.99 ID:TYkz/Qmk0
答えてる方もかなり頭悪くね?
104 住所不定無職(樺太):2008/03/11(火) 13:05:14.43 ID:BZ0kWqFyO
40年も何をやってきたのだこの男は
105 ちんた(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:05:30.85 ID:oxCZdZit0
発射された弾は「秒速」250キロだろ
落ちて来る弾は自然落下で時速だし、たった10グラムだから人体を貫通しない
バッティングマシーンの球が貫通して死ぬと思うか?
ていうかそれ以前に歩いてて当たる確立は0%
106 留学生(長野県):2008/03/11(火) 13:05:33.80 ID:MizIW/1e0
実際宇宙空間まで到達できる銃と弾は存在するのかね?
107 貸金業経営(大分県):2008/03/11(火) 13:05:48.67 ID:iS3+NqRm0
つまりアリは地面に投げつけられても死なないと
108 新聞社勤務(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:05:56.11 ID:CwbJGwMU0
ザ・メキシカン見れ
109 インストラクター(滋賀県):2008/03/11(火) 13:06:00.93 ID:D8SLMd1j0 BE:1177470476-2BP(3000)
>>43
衝撃で撃った人が死ぬ
110 和菓子職人(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:06:19.02 ID:RxIxadzgO
40にもなってこんなことがわからんとは
111 神(群馬県):2008/03/11(火) 13:06:35.99 ID:1NQwdFDX0
脱出速度なら飛び出せるわ
112 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:06:47.19 ID:N5wvXNJz0
つまり、どういうこと?
113 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 13:07:12.03 ID:lf8mPLedO
愛知じゃ物理教えてないんだろ
教育水準の低さで愛知人を差別しちゃいけないよ
114 ほっちゃん(神奈川県):2008/03/11(火) 13:08:03.90 ID:vuZzsXKh0
真上に打てば落ちてきた弾に当たっても平気だが斜めに打つと人が死ぬ威力で落ちてくる
115 秘書(dion軍):2008/03/11(火) 13:08:28.06 ID:d+lCv9NJ0
10グラムのうんこ投げ上げたほうがおもしろいよ
116 解放軍(中国四国):2008/03/11(火) 13:08:28.51 ID:ytsNKpCh0 BE:521777257-2BP(2223)
怪しい伝説でやってたよなこれ
祝砲の弾があたって使者が出たという伝説を検証だったかな

普通祝砲は空砲だろとか独り言つぶやきながら見てた気がする
117 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 13:08:49.87 ID:tAgOZ+Gd0
>>107
アリはどんな高いところから落ちても死なない…っていうのはトリビアの泉でやった。
ホント死なない。
118 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:09:04.57 ID:oUx6iP26O
高一でも宇宙にいかないことくらいわかる
119 ホームヘルパー(石川県):2008/03/11(火) 13:09:23.03 ID:ANg+sS9o0
無風で真上に発射したとして、同じ場所に留まっても
自分には当たらないよね?
地球が回ってるから。
120 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2008/03/11(火) 13:09:42.88 ID:4MJNVbNp0
斜めに撃てばいいんだろ?
121 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:09:46.76 ID:qINZ9wc4O
曲射
122 インテリアコーディネーター(栃木県):2008/03/11(火) 13:10:15.11 ID:WOjdgKDK0
空中で量子分解して消え去る
123 留学生(群馬県):2008/03/11(火) 13:10:18.04 ID:oa7vzBfn0
昔、真上に砲弾を撃ち上げて地球の自転を利用して目標に命中させる大砲を作ろうとした学者がいたよな
124 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:10:58.79 ID:/inJiVKy0
コリオリちから
125 貸金業経営(大分県):2008/03/11(火) 13:11:04.94 ID:iS3+NqRm0
>>119
天才
126 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 13:11:10.90 ID:tAgOZ+Gd0
>>116
イラクの祝砲なんて、空にむかってマシンガン撃ちまくりだったぞ。
わざわざ空砲なんて買わないだろ。
空砲と実弾では実弾の方が安いだろうし。
あと空砲でも先端に詰め物があるので、直撃すると死ぬ場合もあるとか。
127 文科相(東京都):2008/03/11(火) 13:11:13.16 ID:hFLGJjrk0
>>105
最近の銃はすごいんだな
128 果汁(東京都):2008/03/11(火) 13:11:14.42 ID:3jHgKU8b0
なお、重力も無いものとする
129 自販機荒らし(樺太):2008/03/11(火) 13:11:15.64 ID:/llfmVbqO
養護?
130 アイドル(愛知県):2008/03/11(火) 13:11:31.58 ID:A6mo5svV0
だから800m上空に待機していれば、飛んできた弾も手で掴めることが可能なわけだろ?
131 F-15K(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:12:04.26 ID:qINZ9wc4O
イラクなんかでAKを空にバンバン撃っているんだが落ちて来たら死ぬよな。
132 ホームヘルパー(石川県):2008/03/11(火) 13:12:39.21 ID:ANg+sS9o0
>>130
熱いんじゃないの?
133 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:12:44.10 ID:F20BE6gLO
真空で撃つと…
134 ほっちゃん(神奈川県):2008/03/11(火) 13:13:06.43 ID:vuZzsXKh0
>>116
荒野で必死に銃痕探してた奴かw
135 女工(catv?):2008/03/11(火) 13:13:18.73 ID:3LKkCNQ20
>>60
136 酒蔵(北海道):2008/03/11(火) 13:13:23.41 ID:xbyUUEeC0
>>105
どうして確率が0%なんだ?
137 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 13:13:23.94 ID:dDtNw3/80
上空800mつったら相当な風が吹いてるだろ
弾丸程度の質量なら相当な距離を流されそうだ。
138 株価【4260】 官房長官(神奈川県):2008/03/11(火) 13:13:37.98 ID:SiBWQ/pQ0 BE:131828562-PLT(33260) 株優プチ(news)
イラクかどっかでなかったっけか
祝砲で何人が怪我とかなんとか
139 市民団体勤務(関西地方):2008/03/11(火) 13:14:03.57 ID:8HKFXDN30
第二宇宙速度を超えれば宇宙に行く
140 インストラクター(滋賀県):2008/03/11(火) 13:14:35.25 ID:D8SLMd1j0 BE:280350252-2BP(3000)
刑事コロンボ・祝砲の挽歌
141 酪農研修生(京都府):2008/03/11(火) 13:14:45.88 ID:ZsmXaS0U0
速度云々はともかく落ちてくる事くらいは分かるだろw
それと四十路に似つかわしくない口調はやめろw
142 日本語教師(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:15:13.35 ID:znZBX8B30
>>138
たしかサッカー代表が勝って、祝砲の流弾で少年が死亡したんだよな?
143 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:15:18.20 ID:yHubNDdEO
41歳の春だから〜
144 社民党工作員(長屋):2008/03/11(火) 13:15:27.39 ID:4yfzn0pA0
>>105
秒速250kmなのか?
すげーな。
145 美人秘書(愛知県):2008/03/11(火) 13:15:41.55 ID:TLNGFExE0
>>1
物理で華麗に答えられるやつはかっこいいな
146 F-15K(三重県):2008/03/11(火) 13:15:43.43 ID:/8tLO4iEP
>>126
は?
147 ホームヘルパー(石川県):2008/03/11(火) 13:16:01.89 ID:ANg+sS9o0
戦艦の主砲を真上に発射したとして、その場所に留まっても自艦に当たらないよね?
地球は回ってるし、海流もあるんだから。
148 留学生(長野県):2008/03/11(火) 13:16:27.98 ID:MizIW/1e0
宇宙空間まで到達してしまったら
それは弾丸じゃなくてミサイルだ
149 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 13:17:07.16 ID:f6JpjdaD0
>>130,132
第一次世界大戦の時には、後ろの飛行機から打たれた銃弾が
横を通り過ぎていこうとしたから、素手で掴んでみた、なんて話があったはず
150 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/03/11(火) 13:17:09.67 ID:7mrWE7HU0
>>31
加藤鷹の影響じゃね?
151 ホームヘルパー(千葉県):2008/03/11(火) 13:17:21.95 ID:YXWKLaOt0
>1 質問者は中卒
152 わさび栽培(樺太):2008/03/11(火) 13:17:24.35 ID:cPGoY7M5O
>>38
確か川と沼とかの水面があればそこに打つのがベストで
次善の策として地面に打つのがいいんじゃなかったかな
153 男性巡査(鹿児島県):2008/03/11(火) 13:17:40.50 ID:IdcxYVKV0
>>149
飛行機から手出せんの?
154 住所不定無職(樺太):2008/03/11(火) 13:17:43.85 ID:BZ0kWqFyO
>>105
そんな速度で発射されたら脱出速度を余裕で越えるだろ
155 日本語教師(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:18:01.56 ID:znZBX8B30
>>138
見つけた。死にすぎw

【イラク/サッカー】 アジア杯初優勝、祝砲の流れ弾で7人死亡、50人以上負傷 [070730]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185766714/
156 ちんた(広島県):2008/03/11(火) 13:18:10.37 ID:8BNE+UCL0
大気圏で燃え尽きるだろw
って思ってスレを開きました
157 おたく(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:18:11.26 ID:HoHYNUPqO
上空800メートルから地上にむかって撃ったらどうなるんだろ
158 北町奉行(東京都):2008/03/11(火) 13:18:51.23 ID:qFbX7f7d0
>>98
え?
159 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:18:59.82 ID:79Ew27rpO
垂直上方向に軸取って、無風条件下ですごい単純化して
v=ーgt+v0ー1/m*(空気抵抗)=0のときの時間求めて、そんときの距離求めれば大気圏に届くかどうかくらい判断できんじゃね?
5年前に大学で一年だけ物理やった俺にはこれが限界
160 就職氷河期世代(千葉県):2008/03/11(火) 13:19:34.98 ID:5yvVd0ub0
>>149
さすがにそれは無い
161 トリマー(神奈川県):2008/03/11(火) 13:20:27.44 ID:E8Lju2TL0
対空砲火って撃ってるほうも危険なんだなw
162 インストラクター(滋賀県):2008/03/11(火) 13:20:47.86 ID:D8SLMd1j0 BE:2270835599-2BP(3000)
ここまで正解が示されていない件
163 漂流者(樺太):2008/03/11(火) 13:21:37.21 ID:CqO5/XzxO
アリじゃないかな
164 ホームヘルパー(石川県):2008/03/11(火) 13:21:40.56 ID:ANg+sS9o0
>>147について答えやがれ!!ボンクラどもめ!
165 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 13:22:07.28 ID:f6JpjdaD0
>>153
第一次世界大戦のころの飛行機はそもそもコックピットが密閉されていない。
下手すると本当の初期のころには手持ちの拳銃や爆弾で攻撃していた。
166 猫インフルエンザ(神奈川県):2008/03/11(火) 13:22:11.94 ID:RdUvl38t0
こういう場合どうやったら逃げられるの
http://www.imgup.org/iup572080.jpg
167 F-15K(三重県):2008/03/11(火) 13:22:32.40 ID:/8tLO4iEP
>>147
おっしゃるとおりです
168 カエルの歌が♪(高知県):2008/03/11(火) 13:22:33.60 ID:2aahIddq0
直径500mくらいの広場の中央で銃を真上に発射したらその広場に落ちてくるかな?
169 養鶏業(愛媛県):2008/03/11(火) 13:22:42.85 ID:K9rLl5b90
長年の悩みがやっと解決された。
ありがとう。
170 うどん屋(東京都):2008/03/11(火) 13:22:54.94 ID:Ss6/7yIY0
第一宇宙速度7.9 km/sec
戦車砲で1.75km/sec
ライフルで1.0km/sec

一般的な砲弾タイプではどんなことしても宇宙に出るのはムリだと思ったが、
唯一例外があって、火山噴火による火山弾だと宇宙空間に出るものもあるらしい。
171 神(群馬県):2008/03/11(火) 13:22:58.02 ID:1NQwdFDX0
>>164
>地球は回ってるし ってのは明らかに間違い
中学で習っただろ
172 占い師(関西地方):2008/03/11(火) 13:23:07.23 ID:s34c9UyF0
着地する時の弾の温度はどうなってるんだろ
夜の銃撃戦とかみると弾丸て燃えてるよね
173 公務員(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:23:19.89 ID:TY0jqfM00
>>149
ありえないだろ
後ろの飛行機もそれなりのスピードで飛んでるんだから
銃弾には通常の発射速度に飛行機の速度が加わる
174 おたく(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:23:20.38 ID:HoHYNUPqO
>>164
黙れ二番煎じ
175 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:23:20.94 ID:NJuGVjzbO
このあと打ち上げるスペースシャトルは宇宙へ行くの?
176 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 13:23:23.94 ID:I2dK4CxG0
>米国などの新聞記事を調べると、大みそかに空に向けて祝砲を撃つ習慣のある地域では、
>落ちてきた弾で人が亡くなる事故も起きているようです。

空砲じゃないのかよ!
177 クリエイター(東京都):2008/03/11(火) 13:23:45.13 ID:nNWUtXzn0
>>164
地球の自転速度で回転の反対方向に走りながら真上に向かって撃て
178 犬インフルエンザ(愛知県):2008/03/11(火) 13:24:21.39 ID:JbY0G5Kh0
危ない伝説って番組でやってたが真上に撃った場合威力はそんなにないみたいだよ。
でも斜めに撃った場合運が悪いと人が死ぬかも知れないってさ。
179 クリエイター(東京都):2008/03/11(火) 13:24:29.07 ID:nNWUtXzn0
>>166
銃口に指を入れる
180 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 13:25:29.98 ID:tAgOZ+Gd0
>>172
あれは閃光弾というのを混ぜて撃ってるからじゃないかな。
暗闇でなにも見えない弾を撃つと、撃ってる方もなにがなんだが
わかんないので、発光する弾を何発かに一発混ぜてる。
イラクの対空砲火の光も閃光弾の光だとか。
181 か・い・か・ん(愛知県):2008/03/11(火) 13:25:36.95 ID:QwIomBFd0
自動小銃を天に撃ちまくっているのは大丈夫か?空砲ってなのかな?
182 うどん屋(長崎県):2008/03/11(火) 13:25:44.39 ID:kJ2E0djY0
>>156
金属が燃えるわけねえだろw
金属が燃えたらフライパンとか鍋とかどうするんだよww
183 動物愛護団体(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:25:48.45 ID:VkH3n2wpO
>>155 ちょw死にすぎwww
祝砲であぼーんって・・・
184 専守防衛さん(大阪府):2008/03/11(火) 13:26:00.30 ID:jpWveajG0
マリア・タチバナのスーパーテクニックで空に打ち上げた弾丸が落ちてその弾丸を二発目で撃つ

スーパーテクニックでおっきしちゃった奴は死ね!
185 栄養士(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:26:06.65 ID:G0ONmlqbO
小学んときからの謎が解けた
186 貧乏人(佐賀県):2008/03/11(火) 13:26:06.74 ID:7W6jhyLV0
>>180
×閃光弾
○曳光弾
187 うどん屋(東京都):2008/03/11(火) 13:26:16.35 ID:Ss6/7yIY0
>>155
それ真上に向けて撃った流れ弾でほんとに7人死亡したの?
実際には水平射撃に近い形で撃ったのがあたったんだと思うよ。
188 くじら(和歌山県):2008/03/11(火) 13:26:16.88 ID:sNnvu88E0
宇宙ヤバイ
189 栄養士(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:26:47.55 ID:TB055CR9O
鈴木真二か…… 真仁だったら声優スレだったかもな
190 合コン大王(catv?):2008/03/11(火) 13:27:08.83 ID:zr6uqOEz0
怪しい伝説 「祝砲の殺傷能力」 (MythBusters "Bullets Fired Up")
アダムとジェイミーが、祝砲として空に向かって垂直に銃を発砲した後、
発射された弾丸が地上に落下して人間を殺傷するという伝説の真偽を確かめる。
http://dsc.discovery.com/video/player.html?playerId=203711706&categoryId=210013704&lineupId=229524134&titleId=219479455
http://www.nicovideo.jp/watch/sm468329
http://www.nicovideo.jp/watch/sm468525
191 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 13:27:10.06 ID:dDtNw3/80
空想科学論争より射程距離2kmの銃
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader598153.jpg
初速60km/s
反動3700t
192 VIPからきますた(catv?):2008/03/11(火) 13:27:47.82 ID:7culThSP0
>>166
肘からミサイルを発射する
193 あらし(関西地方):2008/03/11(火) 13:28:32.05 ID:tMBs/8Jd0
空気抵抗を減らした、重いライフル弾とかを空に向けて撃つと危なさそうですね
9mmとかなら、「いてぇ」で済みそう
194 刺客(徳島県):2008/03/11(火) 13:28:48.34 ID:78DbdceY0
>>166
これ発射したら銃構えてるほうも危なくね?
195 番組の途中ですが名無しです(栃木県):2008/03/11(火) 13:29:32.04 ID:fESoWiqx0
音速でパンチしたらどうなんの?
196 新聞配達(東京都):2008/03/11(火) 13:29:35.38 ID:dRsV39wj0
>>182
ちょっと散歩しただけで脂肪が燃焼するってんだから金属だって燃えるだろ
197 高校中退(北海道):2008/03/11(火) 13:30:07.24 ID:tAgOZ+Gd0
>>186
どうもです。勘違いしていました。
198 あらし(関西地方):2008/03/11(火) 13:30:12.00 ID:tMBs/8Jd0
>>166
あの世に逃げる
199 将軍(樺太):2008/03/11(火) 13:30:24.78 ID:Mp9A4qaLO
>>164
走っている電車の中で真上にジャンプしてもほぼ同じ地点に落ちるだろ
あとはわかるな
200 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/03/11(火) 13:31:10.38 ID:7mrWE7HU0
>>147
そもそも主砲は真上には撃てない。
ヤマトで何の為に煙突ミサイルがあるのか考えろ低脳。
201 活貧団(神奈川県):2008/03/11(火) 13:31:11.56 ID:iKSdhr940
>>166
プーチン閣下です便所に逃げても無理
202 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 13:32:00.13 ID:XfrQR2Po0
運動エネルギー兵器って響きはいい
203 魔法少女(愛知県):2008/03/11(火) 13:32:05.36 ID:FkDEJGMF0
新幹線の中で室内電動ラジコンヘリを離陸させたらどうなるの?
204 農業(東京都) :2008/03/11(火) 13:32:26.43 ID:qcC5yZ7P0
>>195
びっくりする
205 DCアドバイザー(関西地方):2008/03/11(火) 13:32:31.19 ID:73OOn+5O0
イラク人始まったな
206 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:32:41.30 ID:/inJiVKy0
207 理学療法士(東京都):2008/03/11(火) 13:32:44.62 ID:fga5Y6Rv0
>>190
その放送を見たけれど

・死亡したケースは、どう考えても真上に打った物じゃない
・祝砲程度だったらおk

だっけ?
>>1の記事の解説とは違うんじゃね?
208 あらし(関西地方):2008/03/11(火) 13:32:51.80 ID:tMBs/8Jd0
>>203
物凄い勢いで後ろに吹っ飛んでいく
危ない、ダメ絶対
209 さくにゃん(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:33:17.55 ID:v7cGpJtf0
高層ビルの上から10円玉を落とすだけでアスファルトに穴が開くからな。
自由落下での最高速まで達した弾丸なら人間なんかイチコロだろ。
210 絵本作家(東京都):2008/03/11(火) 13:33:24.01 ID:DQsOg4Mk0
>>203
怒られる&白い目で見られる
211 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 13:33:37.37 ID:I2dK4CxG0
空に向けて撃った弾丸はジェット気流に乗って落ちてこないよ。
空を舞っている弾丸が旅客機に当って事故に繋がる場合もある。
212 あらし(関西地方):2008/03/11(火) 13:34:10.68 ID:tMBs/8Jd0
>>209
170cmもイチコロ(156cm)か
213 林業(神奈川県):2008/03/11(火) 13:34:17.76 ID:c7DrZYNr0
>>191
銃と火薬のせいでシュールな画像に見える
214 養鶏業(愛媛県):2008/03/11(火) 13:34:35.16 ID:K9rLl5b90
いや、俺は生物選んだんで物理全く駄目なんだが
銃弾って真上に撃ってもコリオリ力でまっすぐには落ちてこないっけ?
215 理系(catv?):2008/03/11(火) 13:34:37.45 ID:tIoD+a1w0
【レス抽出】
対象スレ: 40代男性「空に向けて銃撃ったら、弾はどうなるの?宇宙に行くの?」
キーワード: 抵抗


抽出レス数:8

またレジスタンススレか
216 中学生(catv?):2008/03/11(火) 13:34:48.44 ID:zN4ChCFj0
【レス抽出】
対象スレ: 40代男性「空に向けて銃撃ったら、弾はどうなるの?宇宙に行くの?」
キーワード: 怪しい伝説

抽出レス数:3

流石ν即。でも伝説バスターで抽出しても0だった。
217 うどん屋(長崎県):2008/03/11(火) 13:36:14.83 ID:kJ2E0djY0
>>196
そういやマグネシウムは燃えたね、ゴメン
218 偏屈男(千葉県):2008/03/11(火) 13:36:44.23 ID:WEmwW3E50
この前のアジアカップのとき
イランかどっかの国が勝つたびに空砲する馬鹿が増えて死人でまくったってニュースになってたよな
219 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:36:45.86 ID:4AJPbECEO
>>182
スチールウールは
220 酪農研修生(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:37:17.01 ID:hlkz+JfO0
超高いビルに登ってパチンコ玉をドル箱一杯分屋上からばら撒いたら僕ちゃん逮捕されるの?
221 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 13:37:30.53 ID:dDtNw3/80
>>206
なんだ2kmなんて普通に楽勝なのね。
ネタ本とはいえ酷い計算だ。
222 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 13:37:37.26 ID:f6JpjdaD0
>>173
本当かは知らん。
しかし、空気抵抗は速度の二乗に比例し、
飛行機の速度+銃弾の速度で速度が上がっているので減速は大きいんじゃないか?。
223 アイドル(愛知県):2008/03/11(火) 13:37:46.38 ID:A6mo5svV0
>>208
確かにそうだ。先日新幹線の車内でラジコンヘリ飛ばそうとしたら車掌さんに怒られて止めさせられたよ。
224 絵本作家(東京都):2008/03/11(火) 13:38:05.69 ID:DQsOg4Mk0
>>220
玉を店外に持ち出さないでくだしあ><
225 医師(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:38:35.23 ID:eTG3aR5iO
>>1
空気抵抗を無視してね?
226 ビデ倫(樺太):2008/03/11(火) 13:38:35.22 ID:Q6w0LODKO
第一宇宙速度って確か質量に依らず一定だったよね
銃弾ごときに越えられるような速度ではなかったような
227 名人(千葉県):2008/03/11(火) 13:38:36.30 ID:RiKu3xog0
この質問以前に軍事板で聞いたことあるけどまったく同じ答えだったよ
やっぱり軍事板の人はすごいなぁ
228 養鶏業(愛媛県):2008/03/11(火) 13:38:41.88 ID:K9rLl5b90
>>218
空砲で死ぬってショック死かよwww
対空砲だったらアレだが。
229 中学生(catv?):2008/03/11(火) 13:39:05.34 ID:zN4ChCFj0
ラジコンヘリネタはネタに被せてんのかマジなのかわからんな
230 氷殺ジェット(樺太):2008/03/11(火) 13:39:42.83 ID:1I8SXApJO
位置エネルギーを考慮しろよ
人間が銃弾と同じ速度で打ち上げられたらその人間はそのままどうなると思う?
231 巫女(茨城県):2008/03/11(火) 13:40:22.16 ID:bY5eD55o0
太陽がかわいそうだろ
232 絵本作家(東京都):2008/03/11(火) 13:40:25.37 ID:DQsOg4Mk0
>>230
伝説になる
233 キャプテン(神奈川県):2008/03/11(火) 13:40:33.84 ID:dDtNw3/80
と思ってよく読んだらゴルゴはAR16とかいう射程460mの銃を改造したとあった。
失礼。
234 公務員(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:41:15.34 ID:mq4fvnjr0
落ちてくるときに発火して消滅するものかと思ってた
235 ペテン師(四国地方):2008/03/11(火) 13:41:54.46 ID:GrE4HczX0
>>195
中国人に空気弾を撃たれる
236 整体師(新潟県):2008/03/11(火) 13:42:55.13 ID:ZGQJe7oQ0
237 氷殺ジェット(樺太):2008/03/11(火) 13:44:45.45 ID:1I8SXApJO
>>208
その列車で人間がジャンプしたら凄い速度で移動するか? あー?
238 候補者(関西地方):2008/03/11(火) 13:44:48.27 ID:V9O+FFqU0
なんかの映画でそんな話あったな
239 神主(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:45:19.11 ID:VkH3n2wpO
頭上にトップアタックとはまさに米軍の
FGMー148 ジャベリンだな
あの武器の格好良さは異常
240 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:45:33.91 ID:/inJiVKy0
>>237
あらしはほっとけよwww
241 高専(長崎県):2008/03/11(火) 13:46:37.36 ID:yKfAILh70
>>119
無い頭使って計算したから煙が出たw

弾丸も自転の影響は受けているので、最終的に75cmずれるで正解でしょうか?
242 検非違使(catv?):2008/03/11(火) 13:47:07.40 ID:+Yr1S6ea0
>>191
2km異常の狙撃例
ハスコックが1967年にブローニングM2機関銃にスコープを装着して行った狙撃である。
谷の向こうに陣取るヴェトナム兵を狙ったその狙撃の距離は、約2300m。この2500ヤードの狙撃は長らく狙撃の最長不倒記録として
2002年にアフガニスタンでカナダ軍のロブ・ファーロング兵長によって破られる(マクミランTAC-50長距離狙撃ライフルによって
2430mの距離からタリバーン兵を狙撃に成功した)まで、20世紀に君臨し続けた。
さらにはこの事がフォークランド紛争時のアルゼンチン軍の戦術に影響を与え、現在のアンチマテリアルライフルの開発の契機となったのである。
243 犬インフルエンザ(愛知県):2008/03/11(火) 13:47:18.41 ID:JbY0G5Kh0
>>217
スチールウールに四角い電池(9v)をつけてみろ燃えるよ
244 カメコ(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:47:45.58 ID:RQEqbGJ2O
分からなくても常識で考えれば分かるだろって事は良くあるよね
245 講師(東日本):2008/03/11(火) 13:48:06.05 ID:KdsbRBs00
頑丈な銃だったら、真上に撃った後、そのまま戻ってきて銃口に収まって、
何度でも使えるんだけどな
246 (チリ):2008/03/11(火) 13:48:18.75 ID:sbmOqCZf0
>>223
ホントか?
そうだとしたら、新幹線各車体の進行方向逆の扉とか壁部分には、ハエみたいな虫がガスガス打ち付けてられそうだが。
247 司会(栃木県):2008/03/11(火) 13:48:51.65 ID:NO4nvuL+0
何かの小説にあったろ
なんだっけ?
248 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 13:48:55.10 ID:XfrQR2Po0
>>245
何の意味があるんだよヨーヨーじゃねえんだから
249 魔法少女(愛知県):2008/03/11(火) 13:49:03.58 ID:FkDEJGMF0
>>237
じゃ、車両中央でホバリングしてたらずっと車両中央部で東京から品川まで
行くてことね。
車両外から客観視したらすごいラジコンヘリだね
250 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 13:50:45.62 ID:W1MKPHb80
>>116
数年前に祝砲が上空のヘリに当たって墜落・死亡って事故があったような
251 バンドマン(catv?):2008/03/11(火) 13:50:49.87 ID:I4YKxRSr0
ここまで微積の話がないな
まあいいけどさ
252 (チリ):2008/03/11(火) 13:50:53.21 ID:sbmOqCZf0
>>249
俺が聞いた話では、列車の中の空気も同時移動するから、列車内の中空に浮かんでも列車と同じように移動するとか。
だから列車内でハエとかブンブン飛んでる。
253 ホームヘルパー(埼玉県):2008/03/11(火) 13:50:55.66 ID:XacocQgP0
<A>
昔の少年漫画に、すぐに女子高生を強姦するお巡りさんのキャラクターがいました。
254 都会っ子(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:51:07.33 ID:XJIw9yxP0
つまんない質問で恐縮ですが、よくDQNカーが後輪をハの字型にしてますよね?
あれはどういう意味があるのでしょうか?
もしくは全く意味の無いことなんでしょうか?

(福岡市在住 35歳 男性)
255 通訳(東京都):2008/03/11(火) 13:51:27.94 ID:sQTrAoWE0
>>244
その常識が無いから分からないじゃないか?
256 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:51:41.55 ID:/inJiVKy0
>>249
電車の中で飛んでるハエもすごいハエだよな
257 インストラクター(滋賀県):2008/03/11(火) 13:52:30.31 ID:D8SLMd1j0 BE:1513890869-2BP(3000)
空想科学漫画読本は読んでてイライラする
258 氷殺ジェット(樺太):2008/03/11(火) 13:52:42.22 ID:1I8SXApJO
>>246
社内販売のポテチのカスとか全速力で後部ドアに叩きつけられるの想像して笑った
259 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 13:52:49.81 ID:I2dK4CxG0
停車中の電車にラジコンヘリを進入させて、そのままホバリングさせといたら
電車が発車した後、物凄い勢いで後ろに吹っ飛んでいくよな?
260 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:52:52.21 ID:wS/NA3d7O
>>119
宇宙船地球号
261 プロスキーヤー(東京都):2008/03/11(火) 13:53:12.48 ID:+ddJI+9h0
>>251
微分積分良い気分♪
262 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 13:53:22.40 ID:W1MKPHb80
>>149
何人たりとも俺の前をという男がいてだな
263 男性巡査(鹿児島県):2008/03/11(火) 13:53:28.79 ID:IdcxYVKV0
>>165
マジかよ人間すげー
264 巫女(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:54:28.13 ID:5z48Ccvd0
>>254
カーブ曲がるときのためあらかじめ外に向けてるとおもわれ
265 (チリ):2008/03/11(火) 13:54:27.79 ID:sbmOqCZf0
>>259
列車内の空気を利用してホバリングしてるから、やはり列車と同じように動くのではなかろうか。
でも、動画で撮って実験してみたいよな。
266 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:54:39.30 ID:/inJiVKy0
>>165
なんか紅の豚でみた記憶が
267 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 13:54:48.50 ID:FxEuywv90
ここで言ってる祝砲ってそこらにいるおっさんが自分の銃で勝手に空に向かって
撃ちまくることだぞw
空砲空砲ってる奴は国家の祭典とかでの祝砲と思ってるだろ。
268 魔法少女(愛知県):2008/03/11(火) 13:54:53.86 ID:FkDEJGMF0
>>252
まさか、新幹線が急ブレーキ掛けるとビターンって激突しないよね。
無蓋車だと成り立たないよね?
269 桃太郎(dion軍):2008/03/11(火) 13:55:54.11 ID:SnzrMXIr0
逆に、空から地上に向けて銃を撃つと弾の速度は変化するのかな
270 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 13:56:27.67 ID:/inJiVKy0
>>268
急ブレーキかけられたら体動くだろ?
271 (チリ):2008/03/11(火) 13:57:27.32 ID:sbmOqCZf0
>>268
おー、なるほど。
いや、俺は物理知らんから、実際どうなるか知らないのよ。
ホバリング実験してニコニコに上げてよw
確か今紙でできたヘリラジコンあるんだろ。
272 三銃士(樺太):2008/03/11(火) 13:57:40.28 ID:LkKhOedlO
お前らホント馬鹿だな
水平に撃ちゃいうんだよ馬鹿
273 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:57:43.65 ID:Bq0qVvZ4O
ゴルゴ13でなんとかかんとか
274 公明党工作員(東日本):2008/03/11(火) 13:57:45.19 ID:Njmuz/nb0
怪しい伝説ニコで削除されたのな糞が
275 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 13:57:50.45 ID:I2dK4CxG0
>>268
前方に向かって吹っ飛んでいくんじゃないか?
吊革に掴まってない乗客みたいなもんだろ?
276 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 13:57:55.99 ID:wS/NA3d7O
>>265
君達の会話はネタ………だよな?
277 プロスキーヤー(東京都):2008/03/11(火) 13:58:32.80 ID:+ddJI+9h0
新幹線ってww
お前等の乗る車両の席にはシートベルトも付いてないんだ?w
278 (チリ):2008/03/11(火) 13:59:59.60 ID:sbmOqCZf0
>>276
俺は少なくともネタじゃねーよ。
お前らがアホほどバカにするマーチ私大文系だからなw
真実を教えてくれよ。
279 漢(長野県):2008/03/11(火) 14:00:10.82 ID:oMdJu6PL0
>>276
ネタだろwwwww
こんなこと本気でいってたら泣くぜ
280 焼飯(アラバマ州):2008/03/11(火) 14:00:13.30 ID:sB+tKXBm0
>高さ八百メートルに達し

すごい
せいぜい20メートルくらいかと思ってました
(東京都30代男性)
281 理系(神奈川県):2008/03/11(火) 14:00:49.21 ID:dgWaVgJy0
子供みたいな質問でわろたw
でも確かに気になる内容だ
282 絢香(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:00:59.99 ID:wS/NA3d7O
>>278
慣性の法則
283 (チリ):2008/03/11(火) 14:01:20.95 ID:sbmOqCZf0
>>279
うっせー、早く泣けよw
284 もんた(樺太):2008/03/11(火) 14:01:26.39 ID:KkwBYOCmO
>>278
高校物理
285 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:01:54.23 ID:GWR+mPj60
>>249
途中で加減速しなければ行く
286 海賊(東京都):2008/03/11(火) 14:02:01.05 ID:U+rbWU0w0
なんなのこの流れ
287 ブロガー(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:03:00.74 ID:aKwjlDtmO
おまえらが中卒ってことはよくわかったw
等速運動も等加速度運動も理解してないんだなw
288 中小企業診断士(catv?):2008/03/11(火) 14:03:25.13 ID:K8kG4eJF0
アンドレかおまいわ
289 のびた(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:03:29.07 ID:Bq0qVvZ4O
>>276

答えは?きになるきになる
290 (チリ):2008/03/11(火) 14:03:29.50 ID:sbmOqCZf0
>>284
俺の私立高校、物理選択しなくて良かったのよ。
だから、俺の物理知識は中学で止まってる。いやそれすらも怪しいがなw
291 公務員(神奈川県):2008/03/11(火) 14:03:51.60 ID:7KeO75N/0
最近のν速の荒廃具合はすさまじいな。
292 ダンサー(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 14:04:01.51 ID:EnTHUkaqO
光の速さでだらだらしてたらニートになった
293 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:04:14.74 ID:GWR+mPj60
>>290
慣性の法則ぐらい中学でやるだろ
294 漂流者(宮崎県):2008/03/11(火) 14:04:24.97 ID:63BE6MVA0
>名古屋市・四十代男性
ゆとりかよw 赤道の付近じゃないと遠心力で宇宙に飛び出さないよ、日本じゃムリムリ
295 クマ(京都府):2008/03/11(火) 14:04:43.69 ID:ddPIcvMJ0
41歳の春だから...。(´・ 川 ・`)
296 ざとうくじら(神奈川県):2008/03/11(火) 14:05:16.09 ID:F20BE6gL0
力学は中学でやるだろ・・・
297 ビデ倫(樺太):2008/03/11(火) 14:05:23.89 ID:noVfHPqnO
文系は本当に馬鹿だな
馬鹿すぎて呆れる
298 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/11(火) 14:05:58.76 ID:gxPN+2UNO
!?
299 (チリ):2008/03/11(火) 14:05:58.53 ID:sbmOqCZf0
>>293
じゃあ、中学の知識すら駄目だわw
やっぱ英国社だけで入れる私大文系はサイコーだぜw
300 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:06:15.57 ID:NqcCMjk60
Just a moment, please!!
301 プロガー(愛知県):2008/03/11(火) 14:06:27.01 ID:8HoPUPlk0
また愛知か
302 漢(長野県):2008/03/11(火) 14:06:28.82 ID:oMdJu6PL0
あ、ネタじゃなかったのね・・・・
303 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:06:42.25 ID:w1XkcxgaO
エレベーターが落ちても着地の瞬間にジャンプすれば理論的には助かるんだよね?
304 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:07:13.95 ID:Bq0qVvZ4O
空気が動かないからいっちゃうわけか。
305 高専(樺太):2008/03/11(火) 14:08:06.47 ID:bzLYQDxVO
>>276
おぅ、早く教えろよ
306 留学生(長野県):2008/03/11(火) 14:08:27.67 ID:MizIW/1e0
ネタかと思って見てたけど
そうでもないのか
307 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:08:33.72 ID:GWR+mPj60
>>303
そもそもエレベーターはワイヤーが切れても落ちない
308 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:08:42.86 ID:rQjHw/OT0
計りの上に密閉された大きな箱を置いて、その中でヘリコプターをホバリングしたら
計りの目盛りはどうなる?

同様に箱の蓋をとった状態で中でヘリコプターをホバリングさせたら目盛りはどうなる?

同様に箱を置かずに直接計りの上でホバリングさせたら目盛りはどうなる?
309 うどん屋(長崎県):2008/03/11(火) 14:09:22.49 ID:kJ2E0djY0
>>303
でもエレベーターが勢い余って屋上突き破って打ち上げられたら
その対策もむりじゃね?
310 高専(長崎県):2008/03/11(火) 14:09:48.05 ID:yKfAILh70
ホバリングって言っても単に上から下に空気をぶち当ててるだけだろ?

>>285
車内の空気のちからって
静止中のラジコンヘリに
慣性に逆らって加速力を与えてしまうほど強力なのか?
311 また大阪か(静岡県):2008/03/11(火) 14:10:14.51 ID:XB6oJCxf0
この程度の問題なら、わざわざ東大に行かずとも河合塾で十分だろ。
312 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 14:10:16.24 ID:FxEuywv90
>>303
ちょっとでも遅いと死ぬし、ちょっとでも早いとエレベーターの天井に
ぶつかって死ぬからかなりの技術を必要とするぞ。
313 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:10:24.64 ID:NqcCMjk60
314 今日から社会人(石川県):2008/03/11(火) 14:11:02.97 ID:gn74t4Fr0
そもそも地球自体何万キロで動いてて俺らはその上に立ってるんだよ
ジャンプしたら宇宙に置いていかれたら大変だよね
315 留学生(東日本):2008/03/11(火) 14:11:17.60 ID:xQTUVq4/0
結構流れ弾で死んだりすんだよな
316 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 14:11:25.12 ID:I2dK4CxG0
>>303
自分もエレベーターと一緒に落下しているわけだから
飛び上がるのには物凄い脚力が必要なんじゃね?
317 グライムズ(関東地方):2008/03/11(火) 14:11:26.08 ID:IT6WJD+G0
>>303
落下速度と同じスピードで上にジャンプすればいいって聞くな
318 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:11:51.96 ID:GWR+mPj60
>>308
はかりの面積が、プロペラの回転面積よりも広ければ
ヘリコプターと同じ重さが検出される
あくまで理論上ではあるが
319 ほっちゃん(長野県):2008/03/11(火) 14:12:38.46 ID:Ef2RR/NM0
落ちるエレベーターがいつ接地するかわかるのか?階数表示されんの?
320 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 14:12:44.14 ID:W1MKPHb80
>>312
お前もちょっと御頭弱いなw
321 新聞社勤務(長屋):2008/03/11(火) 14:12:51.44 ID:tWcx5gox0
ものすごい速さで走っている列車に、鳥が入って来たらどうなるの?
列車内の乗客がのんびりしている一方、鳥は必死に羽ばたいてるの?
322 神主(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:13:07.81 ID:yTeyxaglO
銃撃たれそうになったら800b上に逃げれば大丈夫って事か
323 高専(樺太):2008/03/11(火) 14:13:20.78 ID:bzLYQDxVO
誰も答えられねーのかよ
324 コレクター(東京都):2008/03/11(火) 14:13:33.81 ID:Odyj2vnb0
やっぱ落ちてくる弾で死ぬ人いるんだ
325 公務員(アラバマ州):2008/03/11(火) 14:13:47.32 ID:mq4fvnjr0
エレベーターが落ちてるときって自分も同じ速さで落ちてるんだよな
326 留学生(東日本):2008/03/11(火) 14:14:19.71 ID:xQTUVq4/0
>>321
乗客は床から力を得てるからな
327 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 14:14:32.65 ID:XfrQR2Po0
エレベーターの反対側に同じ重りをつけた人は簡単な発想かも試練がすごいと思う
328 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:14:58.78 ID:GWR+mPj60
>>310
車両が加速するとヘリは置いていかれる
車両が減速するとヘリは先行する
車内の空気は関係ない
329 遣唐使(鹿児島県):2008/03/11(火) 14:15:04.75 ID:j+jmpq3b0
タモリの番組で似たようなのあったな
時速100kmの車からピッチングマシンで
後ろに向かって100kmのボールを投げたらどうなるってヤツ
330 現職(樺太):2008/03/11(火) 14:15:16.28 ID:9zRVBJ/tO
>321
オープントップの電車だったらな
331 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:15:21.01 ID:rQjHw/OT0
>>318
でも映画とかで地面スレスレに飛ぶ飛行機の下に人がいても潰れないし
ホバリングするヘリの直下にいる人間も強い風は受けるが潰れないよ?
332 (チリ):2008/03/11(火) 14:15:20.71 ID:sbmOqCZf0
おー、わかったわかった。
慣性の法則で、
止まってる車内にホバリングでヘリを侵入させ、そこで浮遊させていたら、
列車が発車したときには、そのまま侵入した地点の中空に留まってるってことだな。
つまり列車内の人間からしたら、ヘリは後方に流れていくと。
333 高専(長崎県):2008/03/11(火) 14:15:28.51 ID:yKfAILh70
新幹線車内でのホバリングの結果がどうなるか分からない奴にヒント


大きめの水槽にビー玉を置いて実験汁

334 留学生(千葉県):2008/03/11(火) 14:15:44.56 ID:PZ4N117b0
>>150
想像したらワロタw
335 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 14:16:12.05 ID:I2dK4CxG0
>>326
床から力を得るって凄いよな。
大地のエネルギーを引き出せれば
物凄い発電とかできるんじゃね?
336 グライムズ(関東地方):2008/03/11(火) 14:16:12.97 ID:IT6WJD+G0
>>329
あったなw
結果そのまま下に落ちたって言う
337 食品会社勤務(青森県):2008/03/11(火) 14:16:54.06 ID:a7UxT4890
光の速さでうんこしたらどうなるの?
338 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:17:27.62 ID:Bq0qVvZ4O
かわいい女の子の後ろを歩いていると
だんだん歩くペースが早くなっても距離がちじまらないのはなぜ?
339 スカイダイバー(樺太):2008/03/11(火) 14:17:29.44 ID:yUUG1QLEO
>>203
車掌さんに怒られるだろ
340 (チリ):2008/03/11(火) 14:17:35.01 ID:sbmOqCZf0
そして、運行中の車内でヘリをホバリングさせたら、
列車の慣性の法則が働いて、ヘリも列車と同様に移動すると。
341 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 14:17:40.07 ID:g5S9NdrH0
エレベーターの落下速度と同じ速度で上に飛び上がるのって
床にたたきつけられるのとまったく変わらないよね
342 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:17:41.55 ID:BnLJIvXF0
>>335
摩擦だから力を得てる訳じゃないんじゃね?
受けてる力の反作用ってだけで
343 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:18:38.55 ID:GWR+mPj60
>>321
外が無風で、列車が時速30kmで進んでると仮定すると
鳥が車内に入った時点で、時速30kmの追い風を受けることになる
というわけで羽ばたかなくてもいいんでないか?
344 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 14:18:45.72 ID:I2dK4CxG0
>>331
人間がプロペラの回転面積より小さいからじゃね?
345 デスラー(樺太):2008/03/11(火) 14:19:17.83 ID:AG4YF7KEO
弾が落ちてくるにしても
それに当たったら死ぬの?
346 絢香(dion軍):2008/03/11(火) 14:19:21.55 ID:syT/BcmR0
発射時の速度と落下時の速度は同じなの?
それだけ知りたい
347 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:19:21.63 ID:Bq0qVvZ4O
>>328

どうしてさ?
348 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:19:24.38 ID:NqcCMjk60
>>341
天井に頭を打ち付けて死ぬ
349 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:19:43.86 ID:BnLJIvXF0
>>343
その追い風に乗るのと車内のどこかと激突するのとどっちが早いかだな
まず後者じゃない?
350 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 14:19:51.03 ID:XfrQR2Po0
>>341
それが可能なら±0だから叩きつける力すら無いだろ
351 絢香(dion軍):2008/03/11(火) 14:20:36.96 ID:syT/BcmR0
>>105に書いてあった
勉強になりましたd
352 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:20:37.34 ID:GWR+mPj60
>>335
等速運動になっていれば、慣性の法則で進んでるだけ
床から力を受けるのは加減速のときだけ
353 ゴーストライター(東京都):2008/03/11(火) 14:21:34.72 ID:CuQSoIZv0
>>341
一瞬で落下速度を打ち消す力が仮に出せたとしても
体はついていけないな
354 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:21:35.96 ID:GWR+mPj60
>>331
飛行機は下に空気を押して浮いてるわけではない
人間はプロペラの面積より狭い
355 グライムズ(関東地方):2008/03/11(火) 14:22:12.41 ID:IT6WJD+G0
>>346
同じなわけないだろ
ボールを時速100キロで真上に打ち上げたら空気との摩擦でいつかスピードが0になるだろ?
あとは終端速度になるまで落下するだけだ
356 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:22:47.91 ID:GWR+mPj60
>>355
重力忘れんなw
357 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 14:23:33.21 ID:JHKvKyrfO
高速で走る高さ30mの列車内で強化トランポリン等を使って天井近くまでジャンプした場合、着地場所はジャンプ前とほぼ同じか?異なるか?列車内の窓は密閉式で無風。
358 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:24:00.63 ID:GWR+mPj60
>>357
同じ
359 新人(香川県):2008/03/11(火) 14:24:05.07 ID:ZCF3XInU0
なんか科学の番組か雑誌であったなあ
なんで電車の中で飛んでる虫は後ろに追いやられないのかって

宇宙空間で車内が真空だったらどうなるんだろ
360 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 14:24:07.48 ID:Ak/YAtYH0
>>105はなんか色々すごいな
361 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:24:42.80 ID:NqcCMjk60
>>357
等速で走ってるってことでおk?
362 但馬牛(神奈川県):2008/03/11(火) 14:25:20.39 ID:kCLIeZtR0
>>105
ヌゲー!!!
もうマッハの時代になりそうだな!!!
音に気付いたらもう頭吹っ飛んでたよみたいな!!!
363 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:25:33.99 ID:BnLJIvXF0
>>359
車内で真空なら虫は死ぬ

というのを置いといても追いやられないだろJK
364 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 14:25:48.01 ID:JHKvKyrfO
>>361
等速で。
365 宇宙飛行士(山形県):2008/03/11(火) 14:25:48.47 ID:qjdZ46940
ねえ、秒速二百五十メートルなんだって
えっ、なに?
拳銃の弾の出るスピード。秒速二百五十メートル
ふーん、明里そういうことよく知ってるよね
366 外来種(dion軍):2008/03/11(火) 14:26:11.04 ID:k/6ZG70S0
自分の真上、鉛直上方に銃を撃ったら落下してきた銃弾にあたるか?
ただし、銃弾は質点と考える 



367 コンビニ(青森県):2008/03/11(火) 14:27:53.99 ID:RoQ0mHMA0
細かい事気にしてると禿げるよ。
368 さくにゃん(アラバマ州):2008/03/11(火) 14:27:59.33 ID:v7cGpJtf0
>>259
>>259
・・・あれ?ちょっと想像がつかない・・・
駅のホームから電車内に進入させてホバリング、そこで電車が動き出す。
そのヘリは電車と一緒に移動??風に流されるように空気に押されるの?
でも電車の動き出しではその場でホバリングしてそうじゃないか?
でもそのあとどっかで電車の速度に同期するはずだよな?
369 停学中(群馬県):2008/03/11(火) 14:28:01.04 ID:XHra0FrY0
サッカーボールを2人でシュートしたら2倍のスピードになるの?
370 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/03/11(火) 14:28:05.33 ID:w7Q8uCos0
空気抵抗と重力加速度がつり合うのが終端速度
このことすらわかってないやつらが多すぎる
いや、加速度すらわかってない奴が多数なんだろうな
371 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:28:24.29 ID:rQjHw/OT0
>>344>>354
ユーロコプター式AS332L1型だと、重量8,600kg、ローターの直径15.6mらしい。

計算すると8600/(π*15.6)=175.5kg/平方m
人間の表面積が大体1.5平方mらしいから、寝そべった状態だとすると半分で0.75平方m
その状態で87.8kg/平方m

デブ一人が乗ったくらいか・・・
潰れないな

>>
372 青詐欺(関西地方):2008/03/11(火) 14:28:51.22 ID:Qa+VZ0Ry0
数年前のν速で
・垂直に打ち上げて垂直に落下するなら小口径の弾程度では致命傷にはならない。
・けどハイになって銃ぶっ放してる人間はそんなもん計るわけないから弾道は放物線を描くので威力がある。
・祝砲=空砲という決め付けは馬鹿のすること

と結論は出ているんだが、旧帝を低学歴と切って捨てるエリートニュー速民はどこへ行ったんだ。
373 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:29:12.82 ID:NqcCMjk60
>>364
>>358で先に答書かれてもた
374 トナカイ(東日本):2008/03/11(火) 14:30:19.94 ID:5oZY+G800
>>370
「オレは終端速度という語句を知っていて凄い。知らない奴はバカ」で止まっちゃうお前みたいな奴も
375 さくにゃん(アラバマ州):2008/03/11(火) 14:30:29.66 ID:v7cGpJtf0
真空状態だったらどうなる?
376 高専(長崎県):2008/03/11(火) 14:31:12.18 ID:yKfAILh70
>>358>>366
そっちの方みたいだからお知恵を貸してください
>>119の答えは>>241であってる?
377 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:31:21.87 ID:GWR+mPj60
>>368
ヘリは外から見たら停止したまま
中から見たら後方に移動
378 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 14:31:23.98 ID:g5S9NdrH0
>>369
選手Aを選手Bが蹴りつけて選手Bがボールを蹴ればなるな
サッカー漫画に必殺技として登場しないだろうかw
379 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:32:01.56 ID:BnLJIvXF0
真空状態だとそもそもヘリはピクリとも浮かない
いやその場でグルグルまわるのかな。本体もローターも
380 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 14:32:09.51 ID:f6JpjdaD0
飛行機の通路中央付近にたっていて、
飛行機が加速している最中にジャンプしたらどうなるの?

立ち上がった時点で気付いたフライトアテンダントによって離陸中止になって
離陸せずに空港に再び戻された上に
地上に戻ってから警備員に両腕を抱えられて引きづりだされて
お巡りさんに一晩中「なんでこんなことをした」と詰問されて
「実験です!」と答えると「お前はバカか」と呆れ顔されて
家に帰ると凄い額の請求書が届いているの?
381 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 14:32:15.63 ID:XfrQR2Po0
>>370
とりあえず大学の勉強がんばれよ高校生
382 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:32:17.58 ID:rQjHw/OT0
>>354
>飛行機は下に空気を押して浮いてるわけではない

いや、それは違うだろ・・・
飛行機も空気を下に押して浮いてるよ?作用反作用の法則知ってる?
383 ハンター(愛媛県):2008/03/11(火) 14:32:20.96 ID:P/F9NIur0
団塊ジュニア(笑)
384 デスラー(樺太):2008/03/11(火) 14:32:24.77 ID:AG4YF7KEO
これってトリビアの種か
385 グライムズ(鹿児島県):2008/03/11(火) 14:32:43.79 ID:Z2H2/LDC0
ウォーズマン理論は既に外出か…
386 与党系(長野県):2008/03/11(火) 14:33:06.02 ID:UrK+53Re0
>>378
選手Aをボールと同じ速度で蹴りだすことがまず無理だろw
387 fushianasan(関東地方):2008/03/11(火) 14:34:10.68 ID:prDzXhVJ0
ゆとりって年代に関係なく遍くいるもんなんだな
388 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:34:11.98 ID:NqcCMjk60
>>382
翼の上側の方が空気の流速が速いから吸い上げられてるというほうが
正しくないか?
389 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 14:34:15.08 ID:JHKvKyrfO
>>373
>>358
何と無く分かるんだが理解出来ない。後方にズレる気がして仕方ない。
390 ちんた(広島県):2008/03/11(火) 14:34:22.51 ID:8BNE+UCL0
>>372
ニュー速で出た結論がお前の中で真実になるの?
391 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 14:34:23.19 ID:wS/NA3d7O
素晴らしい、この惑星は原子で満たされている!
392 受付(新潟県):2008/03/11(火) 14:34:43.12 ID:0h4lAgJq0
何か映画で流れ弾が落ちてきて脳天直撃したのあったよね
393 偏屈男(関西地方):2008/03/11(火) 14:34:45.24 ID:Dmk4A/rW0
中国に向
394 今日から社会人(石川県):2008/03/11(火) 14:36:11.53 ID:gn74t4Fr0
>>389
おれのレス読んでみてよ。314ね。
395 守銭奴(関西地方):2008/03/11(火) 14:36:17.56 ID:5sijvUXq0
つかディスカバリーで怪しい伝説でも見ればおk
396 天の声(東京都):2008/03/11(火) 14:36:44.89 ID:L1z0vRev0
>もしも威嚇射撃や祝砲に出くわしたら、一分ぐらいは物陰にいたほうがいいかもしれません。

上に向けて撃った弾丸に当たるような運の悪い奴は
物陰にいても当たると思うがw
397 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:36:46.94 ID:rQjHw/OT0
>>388
その吸い上げる力の反作用はどこ?
398 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 14:37:00.11 ID:W1MKPHb80
>>372
ニコ民とアフィ民でごった返してる今のν速は
定番コピペや画像でも爆釣り
399 青詐欺(関西地方):2008/03/11(火) 14:37:41.78 ID:Qa+VZ0Ry0
>>382
>>354は多分「ヘリは空気を地面に当ててその反作用で飛んでるのではない」というのを半端に理解して
「地面効果」を無視して語ってるんだと思う
400 酒蔵(福岡県):2008/03/11(火) 14:37:47.19 ID:7ad5c/p50
スケボーにロケットを取り付けてみる
http://www.youtube.com/watch?v=SmHjQMki32E&eurl=about:blank

コレワロタ
401 fushianasan(関東地方):2008/03/11(火) 14:40:30.64 ID:prDzXhVJ0
連続体に作用・反作用ってそのまま適用できんの?
文系なのでわかりません><
402 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:40:35.02 ID:NqcCMjk60
>>389
二人乗りの自転車で後ろに立ったまま飛び跳ねる曲芸をイメージすると良いかも。
そもそも今の自分が時速1400km/hで回転している球体上に居るとは思えないよな。
403 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:40:52.31 ID:GWR+mPj60
>>399
飛行機の方は適当に書いた
反省はしていない
404 元娘。(dion軍):2008/03/11(火) 14:41:34.19 ID:lmTw7s8h0
>>397
飛行機はベルヌーイの定理だろ
普通に富んでる最中の飛行機の翼は、下に向けて空気を流すような機構じゃないぞ
405 くれくれ厨(埼玉県):2008/03/11(火) 14:42:11.85 ID:GvCb593d0
200キロで走ってる電車の窓から
進行方向に向かって球投げると200キロの球投げられるの?
406 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 14:42:28.56 ID:JHKvKyrfO
>>394
んー。何万kmの速度に何も感じないのに少し速さが加わった、例えば地球の上でチャリ乗った何万20kmだとスピードを感じるのは何故だろう。デーモン小暮みたいだけど。
407 ひき肉(埼玉県):2008/03/11(火) 14:42:36.11 ID:v4gt2vXz0
えっエレベータ事故で落下した時にジャンプすれば助かると思ってた
駄目だったんだ。勉強になったよ
事故にあったらどうしよう。。ジャンプしても助からないんだろ
408 fushianasan(関東地方):2008/03/11(火) 14:42:42.80 ID:prDzXhVJ0
>>405
スピードガンをどこに置くかによる
409 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:42:59.10 ID:NqcCMjk60
>>397
推進方向にちゃんと作用・反作用が働いているだろ。
410 受付(大阪府):2008/03/11(火) 14:43:33.33 ID:WY6lf0cB0
飛行機が飛ぶ原理はF1でスピード出しすぎて吹っ飛ぶ車を想像するといい
411 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:44:04.12 ID:BnLJIvXF0
>>405
地上の静止物から見た 初速 は間違いなく200キロ以上
412 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:44:10.28 ID:GWR+mPj60
>>406
相対速度のおかげ
413 自販機荒らし(樺太):2008/03/11(火) 14:45:03.87 ID:+0ufc60xO
殆ど慣性の法則で説明つく問題ばっか
414 絵本作家(長屋):2008/03/11(火) 14:45:06.56 ID:WPa2OW2f0
何かスレ一覧の一番上がこれで
次が40代男性・しょこら君とかいうやつだったんだが
40代男性ブームなのか?
415 F-15K(catv?):2008/03/11(火) 14:45:07.03 ID:YtSn7yoYP BE:334985235-2BP(145)
弾を上に向かって撃つと
落下速度がさらに加わるから
終速>>初速になるんだよお前ら低学歴はなにいってるかわかんないだろうが
416 電力会社勤務(catv?):2008/03/11(火) 14:45:38.77 ID:dGM4p/VZ0
微分方程式くらい使って考える奴いないのかよ
と思ったが、式を書き込むのがめんどくさい
417 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:46:14.02 ID:GWR+mPj60
>>397
翼の上の空気が翼を引っ張ってるんだったら
作用反作用は成立してる
418 漢(福岡県):2008/03/11(火) 14:46:30.69 ID:471VoY1Y0
>>17
米ドラマのCSIでそういうエピソードがあった
419せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/03/11(火) 14:46:48.31 ID:EFw1qJ1M0
ν速民は知ったかぶりが多いから概してバカが多く映る
420 高専(長崎県):2008/03/11(火) 14:47:18.33 ID:yKfAILh70
421 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:48:14.57 ID:GWR+mPj60
>>389
ジャンプする高さは問題じゃないので
すいてる電車内で思い切りジャンプしてみろよ
422 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 14:48:20.67 ID:XfrQR2Po0
宇宙の中心というものがあると仮定した場合そこを絶対座標とする。
その場合地球の描く軌道って数式にできるのか?
銀河やら太陽系やら公転やらあってすごいことになりそうだ。
423 生き物係り(東京都):2008/03/11(火) 14:48:22.33 ID:Xyw784Iq0
なんかのテレビ番組では、落ちて来たのに当たっても
こぶが出来る程度とか言ってたが、もうちょっとヤバそうだな。
424 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:50:11.78 ID:rQjHw/OT0
>>404
フラップとか下に向けて空気を流すための機構じゃね?
あと尾翼のエレベーターとか仰角変えて空気を下に流す量を変える機構じゃね?

>>409
上下方向に作用反作用は?

>>417
ん?どうしてそれで作用反作用が成立してる?下向きの力はどこ?
425 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 14:51:01.61 ID:g5S9NdrH0
>>424
揚力は重力とつりあってるだろjk・・・
426 タイムトラベラー(樺太):2008/03/11(火) 14:51:15.02 ID:Uo5yUALIO
今は40代が熱いんだな
427 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:51:31.24 ID:NqcCMjk60
>>397
もしや貴方はフェルミ研究所のデービッド・アンダーソンさんですか?
失礼な口をきいて申し訳ありませんでした。
428 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:51:51.91 ID:rQjHw/OT0
>>425
重力の反作用で揚力が生まれてるってこと??
429 F-15K(catv?):2008/03/11(火) 14:52:11.44 ID:YtSn7yoYP BE:401981292-2BP(145)
>>423
そんなわけないだろwwwwww
弾の重さ&重力でものすごい速くなるよ
430 青詐欺(関西地方):2008/03/11(火) 14:52:12.85 ID:Qa+VZ0Ry0
>>422
確か太陽系は秒速20万kmで銀河系を回ってると聞いた覚えが、そもそも銀河自体は移動しているのかな?
431 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 14:53:21.92 ID:rQjHw/OT0
>>427
なんだ、それ知ってるのか。スマンかったw
432 うどん屋(東京都):2008/03/11(火) 14:53:56.25 ID:Ss6/7yIY0
>>221
普通のライフルでも2キロ先で殺傷能力あったはず。
ただ、当たらないから無理という話であって。
433 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 14:55:00.92 ID:g5S9NdrH0
>>428
揚力で引っ張られる翼は逆に空気を引っ張ってて
でその翼が空気を引っ張る力はどこからきてるかって言うと重力
434 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 14:55:21.10 ID:NqcCMjk60
>>431
いや、久しぶりにちょっとだけアカデミックな気持になれたよ。
サンクス。
435 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:56:45.07 ID:GWR+mPj60
>>424
あんま厳密に考えないでくれ
今んところ飛行機が飛ぶ原理って100%解明されてるわけじゃないんだ
436 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 14:56:56.95 ID:I2dK4CxG0
お前ら100km/hで移動する飛び込み台から100km/h移動するプールに向かって飛び込めるか?
「着地点は変わらないから」って言われても俺は怖いよ。
437 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 14:57:09.18 ID:BnLJIvXF0
つか対物ライフルだと有効射程1〜2キロの普通にあったと思うけど
実際まともに狙えるかどうかは別にして
438 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 14:57:32.66 ID:XfrQR2Po0
>>430
銀河系同士が離れていってるからインフレーション宇宙論みたいなのが出たんじゃなかったっけ?
439 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 14:57:39.81 ID:Ak/YAtYH0
>>430
秒速20万kmは早すぎるだろいくらなんでも。光速の60%以上じゃんw
太陽系の軌道速度は217km/s程
ちなみに銀河系はうみへび座の方角に約600km/sで移動していると考えられている
440 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 14:58:02.57 ID:/inJiVKy0
>>436
俺たちも地球という乗り物に乗ってるんだぜ
441 守銭奴(埼玉県):2008/03/11(火) 14:58:20.26 ID:DQapxUVa0
>>430
移動しているに決まってるだろ・・・
そもそも空間すら移動しているから絶対的に静止している物体は存在しない
442 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 14:58:37.99 ID:kepkWaCdO
威嚇射撃で上に撃つと、関係ない人に当たって危ないから、犯人に向けて水平射撃しろというわけだな。
443 与党系(長野県):2008/03/11(火) 14:58:41.97 ID:UrK+53Re0
>>436
地球だってそれ以上の速さで動いてるだろw
444 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 14:59:03.36 ID:GWR+mPj60
>>436
空気ごと密閉されてるなら怖さも感じないと思う
445 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 15:00:56.52 ID:g5S9NdrH0
ところで警官の威嚇射撃ってどこ向けて撃つように指導されてんの?
上はどっかに落ちてきちゃうし足元は兆弾があるし・・・もう犯人直接狙えよ
446 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 15:00:58.22 ID:wS/NA3d7O
今日は調子がいいから久しぶりに近所の湖でニュートリノ探してくる!
ビー玉ぐらいの大物が取れたら小柴のオッチャンに高値で売り付けてやるぜ!!
447 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:01:54.99 ID:NqcCMjk60
>>442
2001年12月から緊急時には威嚇射撃不要になってるしな。
緊急じゃない状態の射撃とは何かは知らんがw
448 神主(コネチカット州):2008/03/11(火) 15:03:29.38 ID:bndRxzo/O
>436
お前は新幹線で車両移動も出来ないんだな
449 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:03:36.98 ID:GWR+mPj60
>>447
誰かに危害が及びそうなら緊急って感じかね?
450 住所不定無職(樺太):2008/03/11(火) 15:04:04.93 ID:V/8TsBfTO
すごく高い所から鉛直方向に銃を打てば弾は地球を貫通するの?
451 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 15:04:19.94 ID:rQjHw/OT0
緊急じゃない状態の射撃 = 「射撃訓練」とか誰かを隠れて「狙撃」とか?
452 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/11(火) 15:04:35.21 ID:ikNczc1oO
そのまま月へ行って宇宙の旅だろ
453 与党系(長野県):2008/03/11(火) 15:04:43.40 ID:UrK+53Re0
>>445

警察官等けん銃使用及び取扱い規範
(昭和三十七年五月十日国家公安委員会規則第七号)


第七条  警察官は、法第七条 本文に規定する場合において、多衆を相手にするとき、
相手に向けてけん銃を構えても相手が行為を中止しないと認めるときその他威かくのため
けん銃を撃つことが相手の行為を制止する手段として適当であると認めるときは、
上空その他の安全な方向に向けてけん銃を撃つことができる
454 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 15:04:53.10 ID:BnLJIvXF0
>>450
弾は流れ星になります
455 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:05:13.58 ID:NqcCMjk60
>>448
いや、むしろ並走する新幹線に飛び移るって寒じかな。
SPEED 3に主演できそうだw
456 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:05:31.77 ID:GWR+mPj60
>>454
まぁ燃え尽きるわな
457 絵本作家(長屋):2008/03/11(火) 15:06:19.61 ID:WPa2OW2f0
>>105
たった4行の中にいろいろ盛り込んだなw
458 魔法少女(愛知県):2008/03/11(火) 15:06:48.42 ID:FkDEJGMF0
自由落下中のAが自由落下中のBに発砲。どうなるの?
高高度で無視できるぐらい空気密度は薄い時って条件で。
459 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:07:01.13 ID:GWR+mPj60
>>455
空気抵抗があるから着地地点が変わってくる
460 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 15:07:27.78 ID:rQjHw/OT0
>>453
上空を「安全な方向」と考えてる様子が垣間見られる文だなw
461 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:07:31.24 ID:GWR+mPj60
>>458
当たる
462 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:08:44.84 ID:NqcCMjk60
>>451
狙撃で威嚇射撃かぁ

スナイパー「ふぅ・・・」
指揮官「どうした、外したのか?」
スナイパー「いえ、今のは威嚇射撃です。次は本気出します。」
指揮官「オマエ市ね」
スナイパー「サーセンwww」

こんな感じかな?
463 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 15:08:53.34 ID:kepkWaCdO
重力と空気抵抗のバランスが取れたところで加速は止まるって聞いた。
464 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 15:09:28.94 ID:rQjHw/OT0
>>458
停止中のAが自由落下中のBのある時点に正確に狙いをつけて発砲しても当たる、ってのは理科でよくやる実験だな
465 高校生(北海道):2008/03/11(火) 15:09:39.79 ID:ZGazz3ru0
40代・・・
466 ちんた(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:09:59.46 ID:oxCZdZit0
150gの野球ボールが150km/secで当たっても元気に一塁までいけるじゃん
10gの球が270km/secで当たってもちょっと痛いくらいだろ
467 彼女居ない暦(香川県):2008/03/11(火) 15:10:36.83 ID:g5S9NdrH0
>>453
>上空その他の安全な方向

うーん、安全てのはいったい何を指すのだろう
468 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:11:03.46 ID:NqcCMjk60
>>459
では、両車の間に簡易な渡り橋(むき出し)をかけ、その上を大気の流れと戦いながら歩いて渡ろう。
って映画があったな、かなーり古いが。
469 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:11:21.26 ID:GWR+mPj60
>>466
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
470 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 15:11:56.20 ID:BnLJIvXF0
いやだから250km/sとか270km/sとかレールガンでもありえないから。
大気圏下じゃまず無理。弾体があっというまに消滅するんじゃね?
471 映画館経営(catv?):2008/03/11(火) 15:12:22.89 ID:J9072hwo0
>>105
つっこむところしかない!
472 社長(東京都):2008/03/11(火) 15:12:29.12 ID:o11ViXao0
40代だが、子供の作り方がわからん
473 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 15:12:37.43 ID:Ak/YAtYH0
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l バカが治る注射ですよ〜
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || グサッ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>466: :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
474 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:12:46.10 ID:I2dK4CxG0
地球と一緒に僕らも高速で移動している。

なら宇宙人は地球を眺めながらこう言うに違いない。

「なんで地球人はあんなに忙しなく動いてるんだ?」

475 造園業(新潟県):2008/03/11(火) 15:13:19.65 ID:yL5hgBCS0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   マッハ7.3の剛速球投手は
  .しi   r、_) |       ワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
476 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 15:13:37.10 ID:Ak/YAtYH0
>>105
>>466
俺のペプシ返せ
477 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/11(火) 15:14:26.20 ID:8czgPtPfO
初速度で戻ってくるとか言ってる奴は想像力がない
478 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 15:14:30.61 ID:rQjHw/OT0
>>474
もし地球が高速(光速度の数10%以上)とかで動いてるなら、相対性理論より
中の人間の動きはゆっくりに見えるぜ
479 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:15:39.29 ID:qqce3T0V0
でも宇宙に飛び出すのが秒速11kmてのはウソだろ
ロケットやスペースシャトルはどう見ても、もっとゆっくりしてるぞ
480 おたく(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:16:40.81 ID:OI8gHEHq0
>高さ八百メートル
飛びすぎだろ
斜め45度で撃ったらどんくらい飛ぶんだろ
481 すずめ(樺太):2008/03/11(火) 15:16:46.25 ID:DNpnRFu50
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第04話 「素晴らしく冴えたやり方」
Part1:http://youtube.s330.xrea.com/AGt_NGrACrY
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=n6VJMiHEmic
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=OEQ2o48LuO8
482 ちんた(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:16:59.84 ID:oxCZdZit0
10gっていうと1円玉10枚だぞ
そんなの空からパラパラ降ってきてもちょっと痛いくらいだろ
483 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:18:27.10 ID:I2dK4CxG0
>>482
>10gっていうと1円玉10枚だぞ

10円だろ
484 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:19:36.21 ID:qqce3T0V0
>>482
1円玉10枚をテープでくくって、10階建てのビルの屋上から自分の頭に目掛けて
落としてもらってみるといいよ
485 赤ひげ(大阪府):2008/03/11(火) 15:20:12.17 ID:VLUS4Kwr0
昔、米の男性が不幸な目に遭って「神め!」つって空に向かって銃を乱射したら雷に打たれて死んだ
って話がオカルト本に載ってたけどたぶんあれ嘘だよな
486 守銭奴(埼玉県):2008/03/11(火) 15:20:38.87 ID:DQapxUVa0
>>482
うわ・・・
487 公務員(神奈川県):2008/03/11(火) 15:20:40.36 ID:7KeO75N/0
>>482-483
なにこの壮絶な馬鹿コンビ…
488 魔法少女(愛知県):2008/03/11(火) 15:20:51.89 ID:FkDEJGMF0
10gに満たない鉛筆で実験ヨロ
489 釣氏(愛知県):2008/03/11(火) 15:21:49.49 ID:1jhjXGG10
ちんぽが重力に負けて上を向きません
490 みどりのおばさん(大阪府):2008/03/11(火) 15:22:13.73 ID:fg7VZsHk0
>>479
たとえ時速5kmでも宇宙まで行けるさ。
丸一日もかからない。
5km/hを維持できれば。
491 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 15:22:15.02 ID:rQjHw/OT0
ピンポン玉って思いっきりぶつけられると意外と痛いよね
492 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:23:14.95 ID:GWR+mPj60
>>488
木材は金属よりも空気抵抗大きいから
落ちてくる速度はゆっくりになるよ
493 守銭奴(埼玉県):2008/03/11(火) 15:23:28.88 ID:DQapxUVa0
>>479
地上50kmあたりでスペースシャトル観察してみるといいよ^^
494 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 15:23:46.50 ID:BnLJIvXF0
鉛筆じゃ比重も軽いからとがってても殺傷力低いだろうな
495 理系(樺太):2008/03/11(火) 15:24:58.10 ID:qBUgZwLWO
>>482-483 評価したい
496 ソムリエ(dion軍):2008/03/11(火) 15:25:23.56 ID:pVlHWV150
バベルの塔作れば誰でも宇宙旅行日帰りでできるじゃねえか
497 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 15:25:46.43 ID:Ak/YAtYH0
                  、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>105
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }   >>466
  ||. {三二    | │          /   /   >>482
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|   ID:oxCZdZit0っ・・・!
                           
498 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:25:54.69 ID:NqcCMjk60
>>496
オマエ、また神様に怒られたいのか?
499 天の声(滋賀県):2008/03/11(火) 15:26:04.27 ID:SOCO667C0
中東では毎年これで200人ぐらい死んでるらしいよ
500 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:26:16.05 ID:GWR+mPj60
できればな
501 あらし(catv?):2008/03/11(火) 15:26:55.21 ID:C5bweidH0
>>496
軌道エレベータだな
502 トリマー(中国地方):2008/03/11(火) 15:27:17.82 ID:QiNbNlSO0
>468
「新幹線大爆破」?
503 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:27:19.65 ID:qqce3T0V0
>>496
日帰りは無理だろ。エベレストだって日帰り登頂は無理だし
504 公務員(dion軍):2008/03/11(火) 15:28:02.75 ID:/9z1gGCD0
祝砲は今後、空砲撃てばいいんじゃねえの?
505 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:28:14.57 ID:NqcCMjk60
>>502
わお!
506 電話番(北海道):2008/03/11(火) 15:28:31.62 ID:oAoDvLiO0
真空中で時速100kmで進むトロッコの中からロケット打ち上げたらどうなるの?しぬの?
507 恐竜(静岡県):2008/03/11(火) 15:28:56.13 ID:Qx5WydRo0
軌道エレベーターはもうSFガジェットとしては時代遅れだろ
今後はスカイフックが主流になるといいな
508 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:29:10.05 ID:I2dK4CxG0
>>506
まぁ呼吸できないし、死ぬだろ常考。
509 ドラム(千葉県):2008/03/11(火) 15:29:32.88 ID:3ci8XhC/0
>>497
このAAで初めて笑った
510 ソムリエ(dion軍):2008/03/11(火) 15:30:25.41 ID:pVlHWV150
エベレストの山頂でロケット打ち上げ方が宇宙まで近いのになんでしないの?
511 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 15:31:11.05 ID:FxEuywv90
宇宙でロケット作ればよくね?
512 食品会社勤務(北海道):2008/03/11(火) 15:31:31.71 ID:LLdJvsE50
時々中東で死んでるじゃん
513 ドラム(千葉県):2008/03/11(火) 15:31:55.76 ID:3ci8XhC/0
<人には聞けない>空に撃った弾丸の行方

人に聞けないからって新聞屋に聴くなよ40にもなって
中学生だって今時そんなことしないのに
514 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:32:07.64 ID:qqce3T0V0
>>510
あそこは気象的な条件で無理。風が強すぎる
515 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:32:50.65 ID:I2dK4CxG0
>>510
乗り継ぎがめんどくさいからじゃね?
516 大統領(神奈川県):2008/03/11(火) 15:33:00.50 ID:l/MP1/cw0
フィリピンのマルコスが失脚したとき、国中うれしすぎてみんなで空にうちまくって、落ちてきた弾で何人も死んだってニュースがあった
517 ドラム(千葉県):2008/03/11(火) 15:33:07.48 ID:3ci8XhC/0
KKKだかどこかの秘密結社も儀式で撃った弾に当ってやられてたよな
518 受付(大阪府):2008/03/11(火) 15:33:23.59 ID:WY6lf0cB0
パチンコ玉270kmで当てられたら泣くわ
519 もんた(樺太):2008/03/11(火) 15:33:23.56 ID:TPVFgqwSO
これディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で検証してたけど
弾の落下速度が空気抵抗で一定化した速度だと人体に入らなかったよ
520 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:33:49.64 ID:NqcCMjk60
>>510
自転速度が速い場所から打ち上げた方が射出速度が稼げるから。
521 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 15:34:25.74 ID:/inJiVKy0
>>519
また貴重なバスター君が
522 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:34:51.15 ID:GWR+mPj60
>>510
たかが8km近づくのにどれだけの労力が必要か考えてみるといい
523 ウルトラマン(鳥取県):2008/03/11(火) 15:35:41.54 ID:lWNnt4zE0
>>489
魂を重力から解き放て。。。
524 合コン大王(東日本):2008/03/11(火) 15:35:57.74 ID:flI2V7NN0
この祝砲の弾で死ぬ人たまにいるよな、イスラムとかで。
525 自販機荒らし(樺太):2008/03/11(火) 15:36:33.72 ID:iHeZoPQ5O
地球の中心を通る穴を裏まで掘ってそこにボール落としたらどうなるの?
526 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:37:38.47 ID:GWR+mPj60
>>525
そんな穴維持できないとマジレス

維持できるとしても色々あって中央に停止する
527 アイドル(東京都):2008/03/11(火) 15:38:20.19 ID:XFnsJQl80
>>510 新宿逝くのに徒歩3分の三鷹じゃなくて徒歩20分の吉祥寺で乗るか?
528 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:38:36.39 ID:qqce3T0V0
>>525
もの凄い勢いで空気が流れ込んで、強風が吹いて、ボール落とすどころじゃなくなる。
529 年金未納者(樺太):2008/03/11(火) 15:39:05.04 ID:u4bawD0DO
平成バカボンの本官さんは上に向かってしか撃たないけど、
初代の本官さんは普通に人に向かって撃つから困る
530 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:39:46.50 ID:NqcCMjk60
>>525
中央で止まる。

つかマグマや岩盤もあるが、超高圧の空気に掘削を阻まれる筈。
531 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 15:39:54.76 ID:TB3uoxyb0
高さ36000kmのハシゴ登って、そこから落とすとどうなるの?
532 大統領(神奈川県):2008/03/11(火) 15:40:16.40 ID:l/MP1/cw0
本宮?天才バカボンにそんなキャラいたっけ?
533 人気者(愛知県):2008/03/11(火) 15:40:46.16 ID:/inJiVKy0
>>529
一方ブルマやランチは普通に人に向かって撃つ
534 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 15:40:59.82 ID:qqce3T0V0
>>531
落とすのは唾? 唾なら霧になっちゃうよ
535 ピッチャー(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:41:59.83 ID:gfbuzruQ0
なんでこんなに物理に詳しい奴が多いんだ
理系じゃデフォなのか?
536 ホテル勤務(北海道):2008/03/11(火) 15:42:04.10 ID:XfrQR2Po0
>>525
どっかの入試問題であった気がするな
537 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:42:31.89 ID:NqcCMjk60
>>531
大気圏を突破できない(はじきかえされる)か、
上手く突入できても成層圏で燃え尽きる可能性大。
何、落とす?
538 トムキャット(樺太):2008/03/11(火) 15:43:30.39 ID:ORg4k5lbO
ロケット花火は?
落ちてくるロケット花火は痛いの?
539 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:44:32.98 ID:NqcCMjk60
>>538
まだ熱いし割と痛いよ。
人の居ない所でやろうね。
540 割れ厨(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:44:41.10 ID:s4T80UJJ0
>>1
>拳銃に多い直径九ミリ、重さ十グラムの弾が、
>十一秒後に高さ八百メートルに達し、

おい、九ミリの拳銃が八百メートルも上空に届くのか?
曲射でも良くてせいぜい百メートルくらいしかいかないだろ?
541 インテリアコーディネーター(福井県):2008/03/11(火) 15:44:44.04 ID:vGpcgGPS0
じゃあ真横に撃ったら?
一周して後頭部に当たりますか?
542 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/11(火) 15:44:49.74 ID:WV/RCoGjO
日本にもまだこんなピュアな男がいたんだな
543 食品会社勤務(北海道):2008/03/11(火) 15:44:55.50 ID:LLdJvsE50
すさまじく高い山とかハシゴ作ったらそのまま宇宙までいけるの?
544 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:45:38.62 ID:I2dK4CxG0
>>525
気圧で潰れて小さくなる。
深海でカップヌードルを小さくしたのとか見たことね?
545 大統領(神奈川県):2008/03/11(火) 15:46:27.18 ID:l/MP1/cw0
>>544
カップヌードルの小さいのなんて普通にスーパーで売ってんだろ
546 日本語習得中(大阪府):2008/03/11(火) 15:47:09.93 ID:LyRwbpZB0
>>98
光は電磁波じゃなかったか
547 絵本作家(長屋):2008/03/11(火) 15:47:27.69 ID:WPa2OW2f0
>>473
このAAはいいチョイスだな。ちょっと説明してるw
548 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:47:40.86 ID:GWR+mPj60
>>541
空気抵抗や地形、建造物無視すれば7.9 km/sでそうなる
549 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:47:47.66 ID:NqcCMjk60
>>543
そんなモノ無くても心臓を止めてみるんだ
誰でも天高く昇れるから
550 選挙運動員♀(大阪府):2008/03/11(火) 15:48:00.79 ID:Hb/D+WNs0
常識っつてもさぁ、理屈聞かれると答えられないもんよね
似たようなスレでどうして地球は落っこちないの?by中学生 みたいなスレがあったな
551 留学生(埼玉県):2008/03/11(火) 15:48:11.37 ID:IT1k+fZa0
>>98
なにこのコピペ
さっきから釣りレス多すぎだろ
552 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 15:48:28.01 ID:W1MKPHb80
>>543
いけるよ。人が上り下りする程度なら大気圏突入時にも燃えないよ。
そもそ突入ってほどのスピードじゃないね。

553 留学生(アラバマ州):2008/03/11(火) 15:49:19.06 ID:bmWII11d0
真空で空に向けて垂直に銃撃ったら同じスピードで帰ってくるの?
554 大統領(神奈川県):2008/03/11(火) 15:49:22.69 ID:l/MP1/cw0
>>550
おまえが働かないでいる理屈を答えられないのと一緒だよな
555 新宿在住(中部地方):2008/03/11(火) 15:49:53.40 ID:WQnCDVfY0
>>98
電波も光だろ
556 留学生(埼玉県):2008/03/11(火) 15:49:55.36 ID:IT1k+fZa0
>>553
yes
557 カエルの歌が♪(dion軍):2008/03/11(火) 15:50:19.95 ID:4FvBY6fn0
>>531
高度36000kmなら静止軌道だから
落ちずに止まるんじゃねーの
558 司会(樺太):2008/03/11(火) 15:52:22.44 ID:SbrkLtoxO
お前のウンコで宇宙がヤバいスレか
559 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 15:56:13.19 ID:TB3uoxyb0
>>557
そだね、
ロケットいらないね
560 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 15:56:18.97 ID:I2dK4CxG0
落下しながらウンコしたらどうなるの?飛ぶの?
561 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 15:56:46.54 ID:GWR+mPj60
>>560
下の人がかわいそうです
562 乳母(大阪府):2008/03/11(火) 15:58:06.27 ID:BnLJIvXF0
>>560
飛び散って手とか顔とかそこここにべったり
563 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 15:59:34.03 ID:NqcCMjk60
>>560
本人が地表に激突した時、周囲にまき散らすものがちょっと減る
564 高専(長野県):2008/03/11(火) 16:02:30.98 ID:0Wb4of7/0
電磁波は波長によっていろいろな呼び名があります

短い
↑γ線    10pm以下
|X線       1pm〜10nm
|紫外線            10nm〜400nm
|可視光線               360nm〜830nm
|赤外線                      700nm〜1mm
|電波                 0.1mm以上

長い

放射線も光(紫外線+可視光線+赤外線)も電波もすべて「電磁波」です
565 ソムリエ(dion軍):2008/03/11(火) 16:03:40.96 ID:pVlHWV150
光って波と物質の両方じゃないのか?
566 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 16:04:27.50 ID:f6JpjdaD0
>>564
放射線っても、α線β線は違うだろw
567 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:04:28.63 ID:GWR+mPj60
>>565
両方の性質を持つ、というのが正しかった希ガス
568 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:04:44.53 ID:NqcCMjk60
今日は朝の電磁波を一杯浴びながら起床しました
569 就職氷河期世代(宮崎県):2008/03/11(火) 16:09:50.00 ID:qW4bPRRm0
>>190
鉛直方向なら終端速度で死人は出ないという話でしたよね
570 ソムリエ(dion軍):2008/03/11(火) 16:10:21.82 ID:pVlHWV150
>>567
そうそうそれだ
571 ほっちゃん(神奈川県):2008/03/11(火) 16:10:22.82 ID:VvSGWK0P0
なぜ地球には重力があるんですか?
572 高専(長野県):2008/03/11(火) 16:11:16.81 ID:0Wb4of7/0
>>566
わざと突っ込みどころを残すのがこのスレの礼儀っぽかったから……
その、なんというか、ごめんなさい
573 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:11:41.37 ID:V6gnYD5+0
怪しい伝説スレか
574 ディトレーダー(鹿児島県):2008/03/11(火) 16:12:01.76 ID:ghC0qLAS0
フェリーの室内でヘリを飛ばしてて甲板に出たらヘリが後ろに吹っ飛ぶって事だろ。
Fラン文系の俺でもわかるわ。
575 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/11(火) 16:12:28.73 ID:NamYEPqDO
例えば電車と同じスピードで並走してる鳥がいたとして
それを車内から見ると同じスピードだから止まって見えるじゃない?
じゃあ窓を明けてその鳥を車内に入れた場合は
凄い勢いで前方に素っ飛んでいくのか、はたまた車外で並走していた時のように
必死に羽ばたいてるのに同じ場所で停止しているかのように見えるのか
疑問に思ったけど答えはもう分かったから別にいいです
576 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:14:25.38 ID:I2dK4CxG0
鳥の飛ぶ速度と電車のスピードの累乗になって、鳥がワープすんだよな
577 fushianasan(関東地方):2008/03/11(火) 16:16:25.81 ID:prDzXhVJ0
誰かGravitomagnetismについておしえてください
578 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:17:17.29 ID:GWR+mPj60
>>571
質量を持つ物体は空間のゆがみを引き起こし
その相互作用で物体同士がひきつけあう
らしい
相対性理論を理解しな出来てないから説明できませんw
579 ツチノコ(樺太):2008/03/11(火) 16:19:13.25 ID:p0yMzAP+O
>>576
亜光速で走る電車から鳥飛ばせばワープするんじゃね?
580 選挙カー運転手(東日本):2008/03/11(火) 16:20:05.88 ID:VbifEz+s0
ジオングの頭が落ちてくる
581 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:20:17.76 ID:NqcCMjk60
>>575
電車と並んで走る鳥ってのが落とし穴なんだろ?
582 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:21:33.44 ID:NqcCMjk60
>>577
日本語でおk
583 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:23:25.47 ID:GWR+mPj60
>>577
回転する帯電体が磁場を発生させているように
回転する質量体は重力磁場を発生させているとか
584 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 16:23:54.90 ID:rQjHw/OT0
>>560
人間がケツを下にして落下すると週末時速300kmくらいまでいくことがあるらしい。
体重60kgの人間が時速300kmで落下中にウンコをして止まるには

ウンコの質量を500gとすると 60×300=0.5×v  v=時速36000km=秒速10km

腹筋を鍛えればイケル!
585 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:24:19.94 ID:I2dK4CxG0
>>581
ダチョウが駆け込み乗車してきたわけか
586 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 16:27:25.02 ID:TB3uoxyb0
オーイと叫んで
急いで走ったら、走ってる時イーオと聞こえて
止ったら、オーイと聞こえる
587 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:28:59.27 ID:vRGXwG9V0
>>147
コリオリ力でずれるね
588 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:29:36.89 ID:GWR+mPj60
>>586
マッハ2で声を追い越しつつ、音を聞き分けられるなら不可能ではない
と言いたいところだが衝撃波で声なんてかき消されるな
589 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:31:17.15 ID:NqcCMjk60
>>584
噴出口も鍛えないと難しいんじゃないだろうか
590 タイムトラベラー(中部地方):2008/03/11(火) 16:33:21.30 ID:nJraRUrS0
無数の弾を空に撃って
落ちてきた弾で敵を時間差攻撃するって少年漫画があったな
591 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:33:28.01 ID:GheMIIRZ0
>>578
違うだろ。自転してるから遠心力で地面に引きつけられてるだけだろ。
592 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:33:36.23 ID:I2dK4CxG0
時速130kmで走る電車内で小便をすると
物凄い勢いで他の乗客が後ろの車両へ移動する。
593 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:33:40.17 ID:vRGXwG9V0
>>588
走りながら声を出さない限り衝撃波は発生しないんじゃないかな?
>>586の説明だと止まって声を出してから物凄い勢いで走って声を追い越すみたいだし
でもそんな早く走ったら体の回りを風がヒューヒューして声なんか切り裂いちゃうよね・ω・
594 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:34:56.18 ID:NqcCMjk60
>>592
静止している電車内だとどうなんだ?
595 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:36:13.39 ID:I2dK4CxG0
>>594
みんな電車降りてったよ
596 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:36:33.45 ID:GWR+mPj60
>>591
重力=万有引力って事で説明したんだが

>>593
音速を超えて移動してる時点で発生すると思われ
597 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 16:37:56.23 ID:Ak/YAtYH0
>>591
なんかまた新しいのが来たな
598 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 16:38:59.95 ID:TB3uoxyb0
ソ連のミグ・ジェット戦闘機は、朝鮮戦争で自分で撃った機関銃の弾を追い越し
自分に命中して撃墜された
599 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 16:39:00.74 ID:NqcCMjk60
>>595
つまり、そいつは美女じゃなかったんだな。
600 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:39:23.44 ID:vRGXwG9V0
>>596
ほんとだ発生するねごめんね
601 プレアイドル(長屋):2008/03/11(火) 16:39:54.18 ID:k1GQ/z0J0
大気圏で燃え尽きるだろwwww
602 ミトコンドリア(広島県):2008/03/11(火) 16:41:38.81 ID:ef3nCcrQ0
チョット教えて
1万メートル上空で下に向けて発砲したら
加速し続けて初速超えることがあるの
それとも空気抵抗で減速するの
603 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 16:42:01.95 ID:rQjHw/OT0
音速を超える=音による空気の圧縮の波を突き破る

だけなら音速を超えなくても、普段でもほぼ常時人は音の波を突き破ってる。
前から突き破ろうが後ろから突き破ろうが結果は変わらないんじゃね?
それを衝撃波とは呼ばないんじゃね?
604 専業主夫(愛知県):2008/03/11(火) 16:42:14.24 ID:2MfUt/ut0
ロンバケだったかな?アレの真似してマンションからスーパーボール投げて遊んでたら
605 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:43:03.60 ID:GheMIIRZ0
走ってる電車の中でジャンプしても後ろのドアに叩きつけられないってのは、
スケボーに乗ってるときにジャンプしたらスケボーと同じ速度で飛んでるのと同じだよな?
じゃあ時速300キロの新幹線の窓から飛び立てば、外から見てる人には
300キロで人が飛んでるように見えるの?
606 書記(catv?):2008/03/11(火) 16:43:22.10 ID:8vsMOdb80
>>603
君は何を言っているんだ?
607 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:43:22.43 ID:GWR+mPj60
>>602
空気抵抗の減速の方が大きいと思う
608 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 16:44:33.59 ID:f6JpjdaD0
>>602
初速度が終端速度より速いなら減速、遅いなら加速。
普通は減速だろうがな。
609 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:45:12.83 ID:vRGXwG9V0
>>602
具体的な数値がないと計算は難しいと思う特に抗力係数
感覚的には原則しそうだけど
610 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 16:45:45.05 ID:rQjHw/OT0
>>606
自分の出した音波による空気の圧縮の重なりがなければ、単に後ろから音波を追い越しただけじゃ
衝撃波にならないって話。

まあ、無音で音波を追い抜くってのが無理だなんがなw
611 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 16:46:47.26 ID:Ak/YAtYH0
>>598
朝鮮戦争くらいのMigだったら、最高速1000km/hくらいだからそれはないだろう
612 ミトコンドリア(愛知県):2008/03/11(火) 16:47:25.20 ID:qqce3T0V0
ニュー速にいると馬鹿が加速するよね
613 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 16:48:48.76 ID:GWR+mPj60
>>610
結局何を言いたいのか分からない
614 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 16:49:03.55 ID:f6JpjdaD0
>>603
亜音速で飛行することで、前方に圧縮された空気の壁ができる。
超音速で飛行する際には、それが維持されない。
で、亜音速から超音速に切り替わった瞬間に、圧縮された空気が解放され、衝撃波が生まれる。

つまり、状態が遷移して、溜まっていたエネルギーが一気に解放されることが原因。
音の壁を越えただけで衝撃が起こっているわけじゃないよ。
615 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:49:47.25 ID:vRGXwG9V0
>>605
上半身が出た時点で顔面とかにフバーって空気が当たって
ベニヤ板で殴られたような衝撃とともに後ろに仰け反る方向に回転しながら軽く吹き飛ぶ
外から見てる人には最初300kmくらいで飛んでるけど、空気抵抗と回転のアレで
すぐに減速して最終的に250kmくらいで地面に衝突して死ぬと思う
616 候補者(樺太):2008/03/11(火) 16:50:27.89 ID:HMs3zJTgO
>>605
じゃあ、一分間空中浮遊できる人間が空中で静止したら壁に叩きつけられるのか?
617 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/11(火) 16:50:34.56 ID:8gQ0WLZZO
怪しい伝説で検証してたけど、真上に撃ったら終端速度で落ちてきても
死なないって言う結論だった。
618 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:51:17.12 ID:I2dK4CxG0
ようするにドッペルゲンガー効果の話だろ?
619 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 16:52:06.72 ID:rQjHw/OT0
>>614ありがと
>>613突っ込みを待ってたw
620 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:52:45.42 ID:vRGXwG9V0
>>610
言いたいことは分かる俺も>>593までそう考えてたんだけど、
wiki調べて間違ってたことを理解したよ
結局「衝撃波」の定義の範囲の問題みたいなもんだけど、
物体が移動してる時に発生する空気の振動も衝撃波に数えちゃおう
ってことなんだけどお前よく見たら理解してんじゃん最後の行読んでなかった
621 船長(福島県):2008/03/11(火) 16:53:18.09 ID:HeRI1s1o0 BE:10114092-PLT(12500)
宇宙に飛び出すのってロケットみたいな持続して
加速するような奴じゃないと無理?
622 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 16:56:20.74 ID:TB3uoxyb0
623 理系(樺太):2008/03/11(火) 16:57:15.40 ID:YO50nNXOO
重いと落下速度は速くなるよな
ゆで物理的に
624 人民解放軍(北海道):2008/03/11(火) 16:57:58.06 ID:I2dK4CxG0
地球からハシゴを伸ばしていって、そのまま月につなげたらどうなんだ?
625 空気(兵庫県):2008/03/11(火) 16:58:00.26 ID:rQjHw/OT0
>>620
というより空気の振動速度の性質の問題で、実際に「音が出てる出てない」って衝撃波には関係ないんだよね。
飛行機とかの速度が「空気の圧縮状態が伝わる速さ」と同じになると、ずっと飛行機の前に圧縮された空気が
累積していく形で壁ができる。その速度が当たり前だけど「音波の速度」と一緒だから「音速」て言われてるだけでね。
626 ドラム(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:58:40.35 ID:WQYUqoii0
>>4
立ち上がれだろ
627 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 16:59:29.84 ID:vRGXwG9V0
>>624
いろいろ便利
628 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 17:00:13.70 ID:GWR+mPj60
>>624
たぶん折れる
629 留学生(石川県):2008/03/11(火) 17:00:17.23 ID:/RhTDgrH0
その場で一日待ってろ
630 但馬牛(京都府):2008/03/11(火) 17:00:18.57 ID:BrySupVC0


631 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 17:02:29.24 ID:kepkWaCdO
だってほら、懐中電灯つけたらソニックブームがでたら困るだろ?光は音速を超えてるわけだし。
632 情婦(大阪府):2008/03/11(火) 17:05:57.15 ID:Q6KUewWa0
>>105はカオスすぎて人気出なかったのか?
633 動物愛護団体(東京都):2008/03/11(火) 17:11:16.31 ID:vRGXwG9V0
>>631
発生してるんじゃねーの?
光子の質量が軽すぎて衝撃波も規模が小さくなって観測できないだけで
634 防衛大臣(アラバマ州):2008/03/11(火) 17:13:04.93 ID:1ucdmP/B0
これだからゆとりの親世代は・・・
635 ツチノコ(樺太):2008/03/11(火) 17:17:40.45 ID:CEM0ScsVO
>>1 すぐに拳銃を撃つお巡りさん 〉両津のことかww
636 県議(樺太):2008/03/11(火) 17:19:20.72 ID:2OZQwVizO
>>635
これがゆとりか
637 右大臣(東京都):2008/03/11(火) 17:22:48.40 ID:hsUFB5pt0
>>624
便利だけど流石にそれはできんから、静止軌道
高度35000kmを重心にした塔作ったほうがいい
638 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 17:24:44.15 ID:GWR+mPj60
>>637
月に行けても便利じゃないだろ?
639 前社長(北海道):2008/03/11(火) 17:25:35.62 ID:psvwO+eO0
ラグランジュ点って響きがかっこいいよね
640 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 17:26:21.33 ID:vz1FtG+i0
NASAが軌道エレベーター作ってるよ
いつ完成するかしらねーけど
CNTの研究がどうなるかにかかってるな
641 株価【4280】 漂流者(樺太):2008/03/11(火) 17:27:29.68 ID:+Agsdr0rO BE:410361757-PLT(19210) 株優プチ(gag)
>>636
バカボンのお巡りさんて本名あんの?
642 検非違使(福岡県):2008/03/11(火) 17:27:35.69 ID:Ak/YAtYH0
>>632
十分人気者だろ
643 整体師(北海道):2008/03/11(火) 17:27:54.80 ID:jI/MYGlU0
そんなちゃちなものは要らない。
リングワールド作ろうぜ。
644 神主(コネチカット州):2008/03/11(火) 17:28:32.78 ID:apNWbFY0O
バカボンのお巡りさんが使ってる拳銃は何だよ
何であんな連射が出来るんだよ
645 スパイ(東京都):2008/03/11(火) 17:31:11.43 ID:5D4Kg3zD0
光の速さでうんこしたら
646 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 17:31:14.97 ID:vz1FtG+i0
よくニュースとかで
自転車が衝突したときの衝撃が300kgwとか言うけど
あれってわかりづらいよな
300kgの物体がのしかかってるってだけだろ
いまいち実感が湧かない
647 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 17:32:42.00 ID:GWR+mPj60
>>646
大人の友達5人に踏んでもらうといいよ
648 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 17:34:02.30 ID:vz1FtG+i0
>>647
衝突時間なんてミリ秒のオーダーじゃん
649 ひとりでクリスマス(アラバマ州):2008/03/11(火) 17:35:42.32 ID:Z3+YrEFy0
本管さんのうんこマシンガンは最強
650 留学生(関東地方):2008/03/11(火) 17:36:32.89 ID:roTNj+Bo0
第一宇宙速度も知らないなんて・・・
651 クマ(神奈川県):2008/03/11(火) 17:36:46.22 ID:4uD3fOuG0
【レス抽出】
対象スレ: 40代男性「空に向けて銃撃ったら、弾はどうなるの?宇宙に行くの?」
キーワード: メキシカン


26 名前: 運動員(佐賀県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 12:50:59.63 ID:5NmNlLWn0
>>1
ザ・メキシカンのDVDでも見たんだろう

108 名前: 新聞社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/11(火) 13:05:56.11 ID:CwbJGwMU0
ザ・メキシカン見れ




抽出レス数:2
652 白い恋人(樺太):2008/03/11(火) 17:39:00.46 ID:0WBS30vVO
>>641
ホン・カン
653 運送業(catv?):2008/03/11(火) 17:40:38.80 ID:nIbjCqkE0
>>644
実はキャリコ

でなければ12連発リボルバー
654 ガリソン(静岡県):2008/03/11(火) 17:42:35.52 ID:Gz8P25Fk0
宇宙空間がほぼ真空
細菌とウィルスの違い
光や音の速度
絶対零度が摂氏何度なのか
交流と直流の違い
電磁波とは何か

このようなことを全く知らない40代がうちの会社にはたくさん居ます。
655 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 17:45:48.05 ID:GWR+mPj60
>>654
>細菌とウィルス
>光の速度
>絶対零度
文系ならこの辺は知らない人多いと思う
656 新聞社勤務(福岡県):2008/03/11(火) 17:46:04.51 ID:4WPbtALg0
真上に撃つと弾が銃口に戻ってくるから何度も撃ててお徳なんだよな
657 通訳(東京都):2008/03/11(火) 17:47:59.02 ID:5nYgyBop0
拳銃だからって秒速250mってことはないよな
ライフルだと700とか800だったと思うけど
658 社長(アラバマ州):2008/03/11(火) 17:48:02.06 ID:OE6G1Qkv0
>>616に似てるけど
電車の中で飛ぶ虫はなんで扉にぶちあたらないんだ? 
659 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 17:49:17.72 ID:GWR+mPj60
話題がループしてるな
660 お猿さん(埼玉県):2008/03/11(火) 17:50:09.75 ID:MxUJDM0H0
アフィスレでマジレスすんなよ
661 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 17:50:34.66 ID:vz1FtG+i0
>>658
電車の中の空気も同じ速度で進んでるんだぜ
662 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 17:50:57.58 ID:NqcCMjk60
>>657
トカレフで公称初速420m/sだと。
663 絢香(コネチカット州):2008/03/11(火) 17:51:14.95 ID:OlAd5xPkO
>>658
電車内の空気も電車と同じ速さで移動している 
その中を飛ぶ虫なり鳥はその空気の上にいわば乗っているようなもの 
だから虫は電車内では壁にぶち当たったりはしない
664 巫女(アラバマ州):2008/03/11(火) 17:54:08.41 ID:ecEYrtda0
マジレスすると大気圏で弾が摩擦熱で消滅する
運動会の時銃を上に撃つけど落ちてこないだろ
665 防衛大臣(アラバマ州):2008/03/11(火) 17:55:23.81 ID:1ucdmP/B0
>>658
時速100キロで北に進んでる電車があるとする。
その電車の中で時速5キロのスピードで北にジャンプすると、
時速105キロで北に飛び立つことになる。
でも着陸するとき、床も時速100キロで移動してるわけだから、
結局時速5キロでジャンプして着陸したに等しい。
急ブレーキをかけた場合は吹っ飛ぶけど。

空を飛んでる鳥が、地球の時点に取り残されないのも同じ。
666 サンダーソン(関東地方):2008/03/11(火) 17:55:50.39 ID:aDNjeaXM0
真横に銃撃っても
そこからただ自由落下させても
地に着くまでの時間は同じなんだよな
子どものころ持ってるようなイメージ的には撃ったほうがどこまでもいきそうなのに
667 運び屋(catv?):2008/03/11(火) 17:56:34.20 ID:hFCyAhJm0
いいこと考えたぞ
電車の窓をあければ空気と一緒に移動できなくなるんじゃないか?
668 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 17:57:00.17 ID:NqcCMjk60
>>664
アレは実弾だったのか
ランナーは落ちてくる弾丸が怖くてダッシュしてたんだな
669 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 17:57:20.29 ID:vz1FtG+i0
>>667
窓が開いている付近にいる虫は吹っ飛ばされてるだろ
人間は重いから風を感じる程度ですむけど
670 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 17:58:41.56 ID:f6JpjdaD0
>>668
マジレスすると大気との摩擦熱よりも、大気を断熱圧縮したことによる温度上昇の方が大きい。
大気との摩擦熱はせいぜい数パーセント程度。
671 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 18:01:09.02 ID:OlAd5xPkO
よく考えたら地球も高速で自転しているのにその上でジャンプしてもなんともないな
672 巫女(アラバマ州):2008/03/11(火) 18:01:53.94 ID:ecEYrtda0
結局口笛は何故遠くまで聞こえるんだ?
おじいさんは教えてくれなかったが
673 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 18:02:53.59 ID:VNxzh9/F0
>>666
地球は丸いんだぜ
674 トリマー(中国地方):2008/03/11(火) 18:02:59.60 ID:QiNbNlSO0
>557
赤道以外の場所に建ったハシゴだとちょっとちがわねえ?
北極点や南極点に垂直に立てたハシゴだと下に落っこちねえか?
675 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 18:05:55.03 ID:NqcCMjk60
>>672
お爺さんの口癖が「ググれカス」だったことはあまり知られていない
676 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 18:06:20.28 ID:W1MKPHb80
>>667
開ける窓の大きさにもよるけど、車でも電車でも手を出したら後ろに引っ張られるだろ?
外気との境目を越えれば当然後ろに引っ張られる。
677 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 18:11:30.92 ID:vz1FtG+i0
口笛は何故遠くまで聞こえるの? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1880212.html
678 建設作業員(静岡県):2008/03/11(火) 18:11:55.35 ID:XRKjf5i30
宇宙で銃撃ったらどうなるの?
679 公務員(チリ):2008/03/11(火) 18:12:26.73 ID:lvoqAjaz0
松林サッカーを思い出した
680 経済評論家(西日本):2008/03/11(火) 18:12:42.66 ID:3OmZRYMC0
>かなり痛そうです
痛いじゃすまんだろ・・・
681 クマ(神奈川県):2008/03/11(火) 18:13:12.01 ID:4uD3fOuG0
>>11
ゆっくりは糞AAだと思ってたけど派生したのはそこそこ面白い
やはりAA職人はすごい
682 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 18:27:01.85 ID:OlAd5xPkO
>>678
宇宙は空気が無いから火薬が爆発せずに弾が発射されない、多分
683 モーオタ(東京都):2008/03/11(火) 18:29:19.33 ID:y8cB6UFU0
実弾祝砲で死ねるってアジアカップで証明されてたなw
684 山伏(樺太):2008/03/11(火) 18:30:48.55 ID:neWeuJIuO
>>682
は一見頭良さそうに見えるが実はただのジョジョオタ
685 コンビニ(長野県):2008/03/11(火) 18:31:24.89 ID:ZtwYkhgw0
>>678
たぶん撃った本人も吹っ飛ぶ
↑と書こうと思ったけど、確かに火薬爆発しないかもw
686 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 18:32:25.56 ID:VNxzh9/F0
そもそも火薬ってのは自ら酸素を
687 浴衣美人(東京都):2008/03/11(火) 18:32:33.06 ID:qB7+VzfW0
アルマゲドンで小惑星の上で銃ぶっ放してたけどありゃ嘘か
688 整体師(北海道):2008/03/11(火) 18:32:48.37 ID:jI/MYGlU0
いや、地球の裏側までトンネル掘る話とか、この宇宙で銃撃ったらとかの話で
変に現実的なレスしてるやつってなんなの?
689 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 18:34:10.02 ID:GWR+mPj60
>>688
暇つぶし
690 神主(コネチカット州):2008/03/11(火) 18:35:36.95 ID:n2lTI9oLO
>>329
>>336
それマジか。動画あるのかしらん?
691 デスラー(京都府):2008/03/11(火) 18:36:20.18 ID:f6JpjdaD0
>>686のとおりで薬莢って密閉されていないか?
692 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 18:37:22.50 ID:VNxzh9/F0
>>575
で、答えはどっちだ?
ちなみに列車に屋根や壁がなかった場合はどっちだ?
693 運送業(catv?):2008/03/11(火) 18:37:27.58 ID:nIbjCqkE0
えーと、通常の発射薬には酸化剤が含まれているわけで
694 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 18:47:22.83 ID:NqcCMjk60
>>688
現実解を想像するのは良いひつまぶし
695 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 18:50:19.98 ID:NqcCMjk60
>>678
撃った本人もふっとぶ。
射撃した向きによっては当人はコマのようにクルクル回る。
696 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 19:03:33.26 ID:W1MKPHb80
>>688
現実的に考えるから面白いんじゃん
697 わけ(静岡県):2008/03/11(火) 19:23:45.79 ID:Bzqm7j6K0
宇宙空間でも普通に撃てるだろ。ソースはゴルゴ。デイブが作ったんだから間違いない
698 整体師(北海道):2008/03/11(火) 19:45:01.37 ID:jI/MYGlU0
>>696
地球の裏側までトンネル掘ってボール落としたらどうなるの?
そんなトンネル掘れません。

これが面白いの?ふーん
699 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 19:47:42.74 ID:W1MKPHb80
>>698
それはお前の発想が貧困なだけ。
どこからを現実的に考えるかって線引きのセンスがないと楽しめない。
残念だったな。
700 のびた(東京都):2008/03/11(火) 19:47:50.51 ID:mNdG+oBH0
>昔の少年漫画に、すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんのキャラクターがいました。
実は警察官では無かったあの人か。
701 ミトコンドリア(神奈川県):2008/03/11(火) 19:48:26.70 ID:6LB+1sdL0
>>11
はじめて見た
702 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 19:49:50.61 ID:GWR+mPj60
>>698
なぜ掘れないのかを技術的、地質学的に思考したり
掘れたと仮定した場合、ボールの挙動はどうなるのかを思考するのは楽しい

思考実験の楽しさが分からない人には説明できない
703 整体師(北海道):2008/03/11(火) 19:50:56.91 ID:jI/MYGlU0
>>699
おいおいw
その二つの話題に関するものだけでいいから読み返せよ。
本当に楽しい?
704 コピペ職人(catv?):2008/03/11(火) 19:53:30.65 ID:ZRrYviCs0
>威嚇などで空に撃った銃弾は宇宙へ飛び出すの?

・・・え?
なにこれ。
705 選挙運動員♀(関西地方):2008/03/11(火) 20:08:10.37 ID:yAe31vE20
>>678
>>695が答えだな。
ソースはガンダム試作1号機

706 電気店勤務(catv?):2008/03/11(火) 20:08:26.50 ID:vaprcbRs0
こういうネタを楽しいと思えるかどうかで文系/理系が分類できる













のは当たり前。
何でも想像を膨らませて楽しめるかどうかは文理関係なし。
707 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 20:10:17.42 ID:W1MKPHb80
>>703
> 地球の裏側までトンネル掘ってボール落としたらどうなるの?
まず、この質問者は、地球を貫通するトンネルを掘れるかどうかが知りたいんじゃなくて
仮に地球のような重力が働くほど巨大質量の物体に貫通穴が開いていたら、
その穴に小さな物体を入れたらどうなるんだろう?という事が知りたいんだな
という読解力と、その答えを探す想像力があれば楽しいよ。

また、〜だったらどうなるんだろう?の〜の設定は任意なんだから
面白そうな思考が広がるように設定すれば良いだけ。

こんな事を一々説明しなくても、〜だったらどうなるんだろう?って
たいていの人はワクワクするもんだけどな。

708 書記(大阪府):2008/03/11(火) 20:10:40.13 ID:L73rkFJy0
つーか落ちてくる弾に当たる確立だせや
709 組立工(catv?):2008/03/11(火) 20:12:36.36 ID:MQ6gRtW/0
数学屋をお招きするかい?
710 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:13:24.17 ID:GWR+mPj60
>>708
日本だと交通事故にあうよりは低いだろうな
711 竹やり珍走団(中国四国):2008/03/11(火) 20:14:37.63 ID:P15sQMQe0
これでいいのだ(月が落ちて来る)
712 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 20:14:57.42 ID:vz1FtG+i0
条件出さないと確率なんて出せないだろ
数学屋じゃないからわからんけど
713 練習生(大分県):2008/03/11(火) 20:15:05.11 ID:CzPJsatv0
いくらなんでも落下してきた銃弾に当たって死亡はないだろ
714 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:16:01.98 ID:GC8yo2P5P BE:167875834-PLT(12010)
どっかの国で、祭りのポンポン空に銃撃つ風習があって、たまに落ちてきた弾に当たるやつがいるらしいな。
何年か前に、それで史上初の死人が出たとか聞いた気がする。
715 ブロガー(埼玉県):2008/03/11(火) 20:18:05.25 ID:9tD3Gui80
ちなみにコンコルドは弾丸より早く飛ぶ。豆な
716 ただの風邪(長屋):2008/03/11(火) 20:19:30.45 ID:ev46eZeR0
弾丸をポトリと落とすのと、弾丸を発射したのとでは、
どちらも同時に地面に着く。

ただし、弾丸に揚力などが発生しないものとする。
717 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:19:54.75 ID:NqcCMjk60
「ただし、空気抵抗は無視する」とか「重力の偏りは無いものとする」とか
2ちゃんで言う「ねーよ」「どこの世界だよw」って条件を元に真面目に考え
るから面白いのにな。
718 浪人生(catv?):2008/03/11(火) 20:21:26.10 ID:N++XtqJa0
>>715
コンコルド君、もう飛んでないから・・・
719 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:21:42.73 ID:GWR+mPj60
>>715
種類にもよるだろ
初速が速いライフル弾だと秒速1000m/sぐらいのもあるし
720 渡来人(神奈川県):2008/03/11(火) 20:21:56.09 ID:F1NjtJRD0
頂点でからすに持っていかれる
721 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:22:02.83 ID:GC8yo2P5P BE:55958922-PLT(12010)
>弾丸をポトリと落とすのと、弾丸を発射したのとでは、
>どちらも同時に地面に着く。

それはねーだろ。
722 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 20:23:45.91 ID:svOxTVAr0
地球に真空のチューブを貫通させてそこに物を落としたら、
地球の裏側まで約30分で着くと聞いたことがあるけど、これマジ?
そこまで大掛かりだと地球が楕円だったり緯度による遠心力の影響でズレるんだろうけど、
シンプルな答えとしてはどうなんだ?
723 電話番(北海道):2008/03/11(火) 20:25:39.66 ID:oAoDvLiO0
>>719
秒速かぶってるぞ
724 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:26:07.37 ID:NqcCMjk60
「空はどうして青いの?朝焼けや夕焼けは青くないよ」
「山びこを追い抜いたらどうなるの?」
等々、自分の子供に訊かれた時に備えておいた方がいい。
725 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 20:26:16.09 ID:vz1FtG+i0
>>722
反対側でキャッチできなかったら引力で引き返し単振動
時間は知らん
726 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 20:26:47.14 ID:vz1FtG+i0
>>723
加速度なんじゃないか
727 秘書(長屋):2008/03/11(火) 20:27:55.68 ID:ewVAZB0k0
2chって怖いな
728 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:28:03.87 ID:NqcCMjk60
>>722
大雑把に言うと、振り子みたいに行ったり来たりして最後は地球の中心で止まる。
729 ただの風邪(長屋):2008/03/11(火) 20:28:25.99 ID:ev46eZeR0
>>721
物理を勉強しなおせ
730 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/11(火) 20:29:20.49 ID:sEt2yKf10
おおお、なんか面白いスレだな!
質問させてもらうんだぜ!

アニメでさ、地球みたいな星が舞台で戦闘シーン中に
人が落下中の岩から別の岩へ乗り移ったり、ジャンプして上の岩へ移るなんてシーンみかけるんだけど
あれって、どうなの?できるの?
731 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:29:41.72 ID:NqcCMjk60
>>722
すまん、回答になっていなかった><
732 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 20:30:39.92 ID:TB3uoxyb0
剣の達人は、飛んできた弾丸をハシでつかんじゃう
733 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:32:00.05 ID:GC8yo2P5P BE:1133158199-PLT(12010)
>>729

飛行機から、地面に向けて発射って話でしょ?
自由落下になるまでに銃で撃った方がアドバンテージあるんだから地面まで
差はつきっぱなしじゃんか。
ぽとりと落とすのと同じ初速の銃なら話は別だけど。
734 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:32:00.13 ID:GWR+mPj60
>>723
失礼しましたwww
735 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 20:32:24.92 ID:svOxTVAr0
>>725
時間が知りたかったんだ><

>>728
真空チューブ中でも段々振れ幅が小さくなるってのは何故なんだ?
中学レベルの物理知識しかない俺じゃ分からない

>>730
岩の落下速度<ジャンプしたときの初速 なら行けるんじゃないか?
736 公明党工作員(catv?):2008/03/11(火) 20:32:31.90 ID:R+lgWzC30
弾丸の処理はアンダーソン君にお任せ♪
737 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:32:39.29 ID:ULzBEvFk0
>>730
その岩が十分大きければ(重ければ)、瞬間的な足場としては使える。
738 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/11(火) 20:32:48.58 ID:rcEnXwr/O
40にもなってこんな質問するなんてどこの幼稚園児だよ
閉口するわ
739 アイドル(東京都):2008/03/11(火) 20:33:50.32 ID:XFnsJQl80
>>733
どこに飛行機が出てきたんだ
740 おたく(関西地方):2008/03/11(火) 20:34:09.13 ID:ltKqiGdB0
戦闘機で上がれるとこまで上がって空に向かってミサイル打ったら宇宙まで行くの?
741 ただの風邪(長屋):2008/03/11(火) 20:34:13.98 ID:ev46eZeR0
>>733
>地面に向けて発射って話でしょ?
>地面に向けて発射って話でしょ?
>地面に向けて発射って話でしょ?
742 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 20:35:03.59 ID:W1MKPHb80
>>738
お前、どこ園よ?
743 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/11(火) 20:35:08.10 ID:sEt2yKf10
>>735
速度だけなら、そうできそうな気もするんだけど
ジャンプする時の蹴る力と、自分の体重と岩の重さや大きさ
そんな事も、関係していそうな気もするんだ。
よくわかんないけどさ。
744 整体師(北海道):2008/03/11(火) 20:35:57.41 ID:jI/MYGlU0
>>735
あらゆる抵抗を無視できる仮定なら、永遠に振動を続けるよ。
745 美人秘書(関西地方):2008/03/11(火) 20:36:11.01 ID:A/grgBlA0
こんな40代を迎えたい。
幸せそうだ。
746 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:36:30.37 ID:NqcCMjk60
>>735
空気抵抗0は把握した。
熱の扱いを定義してくれ。
747 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:36:50.82 ID:GC8yo2P5P BE:279792454-PLT(12010)
>>739 いや、だって

716 名前: ただの風邪(長屋)[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 20:19:30.45 ID:ev46eZeR0
弾丸をポトリと落とすのと、弾丸を発射したのとでは、
どちらも同時に地面に着く。
ただし、弾丸に揚力などが発生しないものとする。


↑が始まりだったから。
飛行機でも気球でもいいけど、上空からって話じゃないの?
748 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:37:02.09 ID:GWR+mPj60
>>722
計算するのが面倒なんですがw

半径6370*1000mとすると
式を立てると
6370000=0.5*9.8*t^2
これを解いて真ん中まで1140秒
倍にして2280秒
19分ぐらいです

計算間違ってるかも知れんがw
749 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/11(火) 20:37:28.18 ID:sEt2yKf10
>>737
ふむふむ、そうなのか。瞬間か…。
助走して、別の岩へ飛び移るとか想像してたけど
750 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:38:06.01 ID:GWR+mPj60
>>747
こういう場合は水平に発射した場合を考えるのが一般的
751 動物愛護団体(コネチカット州):2008/03/11(火) 20:38:17.79 ID:OypyJgJdO
>>738
閉経するわ

に見えた。
752 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:38:44.06 ID:ULzBEvFk0
>>740
無理。物体の大きさに関係なく、宇宙まで出るには宇宙速度に
達する必要がある。宇宙速度も3種類あるけど、まぁなんにせよ
マッハ20を軽くこえなきゃいかん。無理無理。
753 VIPからきますた(長屋):2008/03/11(火) 20:39:14.02 ID:lypp1nv00
youtubeで目に止まった日本語の糞コメントのプロフ見てみると
60歳とかでやるせなくなる。

糞ガキが年齢詐称してるんだろうけど。
754 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:39:15.21 ID:NqcCMjk60
>>744
そろそろ楽しくなってきただろ?
755 殲10(樺太):2008/03/11(火) 20:39:22.88 ID:+4oE87umO
>740
F-15にミサイル乗せて衛星落とす実験 昔しなかったかな

756 整体師(北海道):2008/03/11(火) 20:39:32.34 ID:jI/MYGlU0
>>748
地中深くの重力加速度はそのままでいいの?
757 貧乏人(佐賀県):2008/03/11(火) 20:39:35.80 ID:7W6jhyLV0
>>747
落とす 発射
○    ●→
○       ●

○          ●



○             ●





○                ●
758 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:39:44.92 ID:GC8yo2P5P BE:209844353-PLT(12010)
>>750
じゃあ余計に同時に地面に着かないじゃんw
759 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 20:40:48.21 ID:TB3uoxyb0
地球の中心で落とすと...???
760 男性巡査(大阪府):2008/03/11(火) 20:41:29.22 ID:kdExMCL10
弾道軌道か
761 造船業(東京都):2008/03/11(火) 20:41:31.36 ID:zMYsquBD0
空に向かって光の速さでうんこしたら宇宙に行くの?っと
762 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:41:56.30 ID:ULzBEvFk0
>>749
極端に言うと、「脚が沈む前に上げろ」と同じ類の話。
もしくは、戦車の重量と初段命中率との関係と同じ類。
重ければ重いほど、動かし難い。逆に言えば、それだけ足場に適する。
763 整体師(北海道):2008/03/11(火) 20:41:56.74 ID:jI/MYGlU0
>>754
俺は元々楽しんでるんだけど、件の質問に付いた
レスは全然おもしろくないよね、っていう話だったんだよ。
それは今も変わらない。
764 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 20:42:05.69 ID:W1MKPHb80
>>749
自由落下してるなら、岩からジャンプしようとして蹴り上げた瞬間、
「無重力状態」になるな。

宇宙飛行士の訓練で、飛行機を高高度から一気に落下させて
擬似無重力状態をつくりだしてそれを体験する訓練があるけど
あの状況で、足場から足場にぴょんぴょんと地上にいるときと同じ動作は
重さに関係なく難しいな。
765 ゴーストライター(catv?):2008/03/11(火) 20:42:44.51 ID:tjM+SP2p0
>>761
天に唾吐く以上の行為なので地獄に堕ちます。
766 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 20:42:49.00 ID:svOxTVAr0
>>746
生物選択のアホ文系の俺には難題だな。
物を落下させる時に熱が発生しうるのは空気との摩擦だけじゃないの?
真空中なら外部(地殻とかマグマとか)からの熱は伝わらないと思うんだけど。
仮に熱が発生して多少膨張するとしても、体積が増えこそすれ質量は変化しないんだから
空気抵抗0の条件だと落下に影響は及ぼさないんじゃないのか?
767 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:43:25.37 ID:GWR+mPj60
>>756
いやぁ、ダメなんだけどねw
めんどくさいから省略した
微積なんて面倒すぎw
768 トムキャット(西日本):2008/03/11(火) 20:44:06.01 ID:lZ/nfiVr0
宇宙でレーザー銃を撃ったらどうなるのか?
空気にさえぎられないから遠ざかっても威力は減らないと思うけど
769 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 20:45:00.03 ID:GC8yo2P5P BE:377719193-PLT(12010)
ID:ev46eZeR0さんよ、説明してくれよ。
文型の俺にはどう考えても強力な銃なら強力なほど「ぽとり」と落とすよりも
地面に着くまでの時間は長くなると思うんだが。
770 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 20:45:43.09 ID:svOxTVAr0
>>748
ありがとう。何か計算上の変化があるぽいけど、答えを出してくれたことに感謝する!
771 カメコ(コネチカット州):2008/03/11(火) 20:45:53.96 ID:FvREkjbxO
棒を伸ばしながら回し続けると先端はそのうち光速突破すんの?
772 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:46:26.14 ID:GWR+mPj60
>>768
拡散しないのでエネルギーは保存されると思うが
773 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:46:32.89 ID:NqcCMjk60
>>763
面白い/面白くないは数値化できないしな。
文系/理系どっちつかずのコウモリみたいなオレには面白いスレだ。
異論反論は全然おk。
774 野球選手(東京都):2008/03/11(火) 20:46:33.91 ID:XCwiUVPN0
>>771
ちぎれる
775 前社長(北海道):2008/03/11(火) 20:46:34.47 ID:psvwO+eO0
>>767
いらんもんを定数化すれば単なるr^-2の積分じゃねえのさ
776 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:47:09.09 ID:ULzBEvFk0
>>735
地球は自転してるから、落下する物体は常に「壁にすりつけられる」
力を受ける。これを超伝導でも何でもつかって接触させずに落としたと
しても、「押される力に耐える」という仕事をした分だけエネルギーの
ロスが生まれる。
777 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:48:51.52 ID:GWR+mPj60
>>771
回転のエネルギーを伝達するにしても、時間的なラグが発生するので突破し得ない
778 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 20:49:09.70 ID:W1MKPHb80
>>766
真空中の抵抗の話とはそれるけど、
大気中で物を落下させて発生する熱は摩擦熱よりもむしろ圧縮熱。
スペースシャトルなんかの大気圏突入も、もし摩擦熱がその主たる発生源なら
黒タイルは側面に張らなきゃいけない。

>>769
距離の問題じゃね?発射する高度が高くなれば銃で撃った弾も空気抵抗で
終端速度まで落ちるっしょ。すんごい高さになりそうだけどw
779 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:49:13.74 ID:ULzBEvFk0
>>768
宇宙空間は完全に真空じゃないよ。あまりに希薄なガスが
満ちていると思って。だから結局いつかはレーザーも
減衰する。全く拡散しないと仮定してもね。
780 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/11(火) 20:50:16.33 ID:sEt2yKf10
>>762
>>764
おおー、なんかだんだん見えてきたぜ!
ありがとう!
781 巡査長(埼玉県):2008/03/11(火) 20:50:51.68 ID:qKhITVTt0
光の速さで屁をしたらどうなるの?
782 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 20:50:53.13 ID:TB3uoxyb0
>>771
棒は蚊取り線香のようになる
ちぎれはしない。力の到達する速度自体、高速よりは遅いので
783 ガラス工芸家(東京都):2008/03/11(火) 20:50:53.48 ID:SoQDxCKQ0
回転加えないでなおかつ空気を考えなかったら普通に落ちるんじゃないの?>銃弾
784 デパガ(埼玉県):2008/03/11(火) 20:50:58.46 ID:0riM5FTZ0
>>1
もはやこち亀は昔の少年漫画なのか、その通りだな
785 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 20:51:22.90 ID:Wa483CuP0
ガンダムもジオング倒した後自分の弾に当たってるわけか。
786 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:53:00.77 ID:GWR+mPj60
>>775
じゃあ任せるw
787 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 20:53:06.58 ID:svOxTVAr0
>>776
なるほど。何となく理解できた。
ちなみに「壁にすりつけられる」力は何と言うのか教えてもらえないか?
ちょっとググってみる

>>778
落ちる物体の下にある物体(大気とか)を押しつぶす時に熱が出る、ってことなのかな?
スペースシャトルの例えは分かりやすい。ありがとう。
788 ボーイッシュな女の子(宮崎県):2008/03/11(火) 20:53:31.66 ID:QoU4tSPO0
>>784
バカボンにでてくる目玉のつながった警官じゃない?
789 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 20:54:09.69 ID:GWR+mPj60
>>784
ゆとりの真似はよしたまえ
790 竹やり珍走団(catv?):2008/03/11(火) 20:54:24.99 ID:+yVTUyTB0
コクっていいすか?
こういうノリのスレって大好きです。
こんな理系女子がいたっていいですよね?
791 漫画家(熊本県):2008/03/11(火) 20:54:50.25 ID:OiKLfBvm0
要するに疾走する新幹線からゴリラがうんこを投げたら
そうとうな威力ってことか。
792 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 20:55:03.98 ID:NqcCMjk60
>>781
嫌われる。
793 フート(和歌山県):2008/03/11(火) 20:55:05.35 ID:X4gAFEMN0
独立記念日に空に撃った弾丸が当たってよく死んでるよな
794 整体師(北海道):2008/03/11(火) 20:55:09.25 ID:jI/MYGlU0
>>778
設問に問題あり。
俺もはじめはクララと同じように、高いところから
地面へ向かう話と解釈して、それはあり得ない
と思ったんだが、水平に撃つとなると話は別。
このばあいは、地球は十分に広いと仮定されて
いると判断するので、落ちるのは同時だ。
795 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 20:55:10.77 ID:Wa483CuP0
>>771
宇宙に穴の開いた高圧ガスボンベ(中身は無限)を放り出しても
光速には達しません。

特殊相対性理論でぐぐって下さい。
796 野球選手(東京都):2008/03/11(火) 20:55:39.65 ID:XCwiUVPN0
>拳銃を乱れ撃つお巡りさん
名前が白塚不二雄で、実は正式な警察官ではなく
届けられる取得物を取ったり売ったりして生きていることはあまり知られていない
797 麻薬検査官(東京都):2008/03/11(火) 20:56:03.35 ID:5OZFSFSW0
教授が俺と同姓似名でビビッタ
798 ドラム(静岡県):2008/03/11(火) 20:56:06.17 ID:OafyxmuH0
ソ ラ
宇宙
799 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 20:56:12.42 ID:VNxzh9/F0
水平に打ち出した弾と、同じ高さからボトリと落とした弾じゃ、打ち出した弾の方が遅く落ちるよ。

だって地球は丸いんだもん!
800 愛のVIP戦士(北海道):2008/03/11(火) 20:56:45.37 ID:55TTthlQ0
>>791
逆だろ
801 野球選手(東京都):2008/03/11(火) 20:57:54.56 ID:XCwiUVPN0
>>800
疾走するうんこからゴリラが新幹線を投げるのか?
802 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 20:58:11.76 ID:fyXSJGRVO
昔、イチローが雑誌の企画で銃を空に撃っていたら頭に落ちてきたのは有名な話
803 留学生(香川県):2008/03/11(火) 20:58:21.97 ID:ULzBEvFk0
>>787
ごめん。物理としては常識的な概念なんで、具体的な名前は
存在しないんじゃないかな。ここでコリオリの力は関係ない
気もするけど詳しくないので断言できない。記憶が揮発してるorz
地球は回転していて、角速度が存在するけど、落下する物体
にはそんな力は持ってないので、無理矢理与えられる分だけ
ロスが生まれるということ。
車をまっすぐ加速させるだけでも、ハンドルを切るだけでも、
ブレーキかけるだけでもロスは生まれるということ。
804 ネコ耳少女(東京都):2008/03/11(火) 20:59:12.68 ID:K9/wxh+l0
アサルトライフルだったら300m前後だろ常考
805 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:00:05.90 ID:VNxzh9/F0
断熱圧縮
806 不動産鑑定士(長屋):2008/03/11(火) 21:00:34.59 ID:W8b2bBOK0
空に向けて撃つとな?
http://uproda11.2ch-library.com/src/1170853.jpg
807 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:00:45.12 ID:jI/MYGlU0
>>803
北極から南極まで自転軸に沿って穴掘れば?
808 F-15K(コネチカット州):2008/03/11(火) 21:01:48.23 ID:lBTfqhDXO
宇宙で銃撃ったら、いつしか宇宙の縁に到達するの?
809 愛のVIP戦士(北海道):2008/03/11(火) 21:02:07.73 ID:55TTthlQ0
>>801
ゴリラのケツに新幹線突っ込むと口から相当な威力のうんこが出てくるんだよ
810 男性巡査(catv?):2008/03/11(火) 21:03:30.99 ID:c4AnKAsF0
>>807
Oh!!!
ハリウッドで商談してくるから作品のタイトルを決めてくれ。
「ここ掘れワンワン」でおk?
811 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:04:25.27 ID:jI/MYGlU0
>>810
ポールでホール、アッー
812 自宅警備員(静岡県):2008/03/11(火) 21:05:10.56 ID:CWKcHVOq0
微分方程式を用いた解が出てないのはなぜ?
誰か計算しろよ
813 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:05:41.50 ID:ULzBEvFk0
>>807
落ち着け。地軸は傾いてるw
それでもロスは生まれるよ。究極的には、地球の公転に対して
同様の理屈でロスしてしまうので、いつかは減衰する。
また基本的に物体は物体として完結してるわけじゃなくて、
周囲に何らかの影響を与えてる。わかりやすいのが磁場。
周囲の物質が作り出す磁場を、落ちていく物体のそれが
「押しのけて」移動するから、その分ロスが生まれてくると
思う。
まぁほとんど無視して良いレベルだと思うし、ここまでいくと
屁理屈でしかないけどw
814 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:06:28.16 ID:NqcCMjk60
>>811
却下
815 消防士(dion軍):2008/03/11(火) 21:07:15.01 ID:PKNVNgiH0
>>812
http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/ce/termvel.html

ここで自動的に計算できるよ
終末速度を計算するプログラム
816 経営学科卒(長崎県):2008/03/11(火) 21:07:30.81 ID:b9Qzf6mg0
ここまでのまとめ:

空を飛んでる鳥を撃つと鳥は宇宙まで吹っ飛んで行く
817 人気者(中部地方):2008/03/11(火) 21:07:43.71 ID:svOxTVAr0
>>813
公転に対しても作用するのか・・・
てことは前出の銀河に対する太陽系の移動の力も然り、てことかな。
勉強になった。ありがとう
818 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:08:23.01 ID:Wa483CuP0
>>807
地球の公転が止まるまであと何年?と同じくらいの意味。
819 デスラー(catv?):2008/03/11(火) 21:09:34.29 ID:ShJpYg5r0
>>813
いや、屁理屈じゃないだろ。
回転が止まる前に生命体が死滅するってだけだろ?
820 スパイ(北海道):2008/03/11(火) 21:10:10.20 ID:vcto7cUE0
とりあえずこのAA置いて行きますね
|      ,:;:,.,.,.;:;、
|      :;:;:;・ω・:; ステンバーイ・・
|      :;っ:;:;:;:;つг
|      ,:':;:;:;:;:;:;:
|     .;;,:''''''''':;;:



|      ,:;:,.,.,.;:;、
|      :;・ω・:;:;:; ステンバーイ・・
|      :;っ:;:;:;:;つг
|      ,:':;:;:;:;:;:;:
|     .;;,:''''''''':;;:




|      ,:;:,.,.,.;:;、
|      :;:;・ω・:;:; ・・・ステンバーイ
|      :;っ:;:;:;:;つг
|      ,:':;:;:;:;:;:;:
|     .;;,:''''''''':;;:
821 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 21:11:27.46 ID:4T65SBaK0
つーか途中でぺちゃんこ
822 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:11:38.09 ID:NqcCMjk60
>>816
焼鳥学的に言うならば、散弾は止めて欲しいってことか。
823 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:11:44.00 ID:vz1FtG+i0
>>808
・惑星などの引力に引き寄せられなければ
・宇宙の膨張速度よりも速く動いてれば
・そもそも宇宙に端があれば

まだまだ条件ありそうだけど
824 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:11:51.27 ID:Wa483CuP0
重力って何を媒体にして伝達してるのさ。
825 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:12:27.67 ID:vz1FtG+i0
>>824
重力子
826 天使見習い(catv?):2008/03/11(火) 21:12:41.82 ID:S0Fpix5n0
>>824
エーテル
827 消防士(dion軍):2008/03/11(火) 21:13:01.58 ID:PKNVNgiH0
>>769
空気抵抗を考えろ
終末速度ってキーワードでググれ

物体が抵抗のある流体中を落下すると、ある一定速度で
重力と抵抗力が釣り合って、終末速度に落ち着くんだよ
詳しくは微分方程式を解くんだけど、とにかくそれを解くと式が出てくる
2chは文字しか書き込めないから、グラフとか図とか数式で説明できないから
言葉だけじゃ分かりにくいけど、下向きに銃を撃っても、段々、空気抵抗で速度が
終末速度に近づいていくんだよ

で、結果的には、半径と質量が同じ物体ならば同じ速度で落下することとなる
828 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:13:07.66 ID:ULzBEvFk0
>>819
そう。SF小説の「タウ・ゼロ」みたいな時間軸でなきゃほとんど
意味が生まれない世界なんで・・・。
公転速度と、実際にトンネルつくって落下させるときの速度を
考えると、あまりに影響が小さすぎてね。下手すりゃ、上昇時に
下側に爆竹一本爆発させるだけで間に合いそうだしw
829 スカイダイバー(愛知県):2008/03/11(火) 21:14:07.56 ID:hFhUBqLd0
あくまで垂直に打ち上げ頂点で速度が0になった場合

AK47弾 7.62mm×39 重量7.91g 初速710m/s 銃口エネルギー1993J

径が 7.62mm の球が自由落下するときの終末速度 vt を求める。
ただし、粒子の密度 ρp = 11300kg/m3 (水:1000,鉛: 11300) 、
流体の密度 ρf =1.2 kg/m3 (水:1000, 空気:1.2) 、
流体の粘性係数 μ= 0.000018Pa・s (水:0.001, 空気: 0.000018 (20℃))

答】 終末速度vt = 52.8744811439594m/s

落下時のエネルギー52.87*52.87*7.91/2000=11.06J
830 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:14:13.27 ID:Wa483CuP0
>>825
それはエーテル
831 プロガー(群馬県):2008/03/11(火) 21:14:28.76 ID:r5kREwut0
>>824
人には永遠に感知できない何かによって伝達されている。
832 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 21:14:41.92 ID:W1MKPHb80
>>820
プライスさんの上司かw
833 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:14:43.19 ID:Wa483CuP0
>>826
やられた
834 経営学科卒(長崎県):2008/03/11(火) 21:14:47.63 ID:b9Qzf6mg0
>>824
理科の教科書
835 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:14:50.23 ID:vz1FtG+i0
重力が伝わる速度=光の速度
836 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:14:58.44 ID:VNxzh9/F0
>>827
その説明だと終末速度いらんだろw
それに地球は丸いから同時には落ちないよ
837 絢香(catv?):2008/03/11(火) 21:15:32.39 ID:+feN1XhG0
>>827
週末速度は40km/hだな
平日は50〜60km/hだ
838 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:16:40.73 ID:ULzBEvFk0
>>824
あらゆる抵抗ゼロでどこまでも伸びる糸電話みたいなもの。
839 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:16:51.50 ID:vz1FtG+i0
>>830
エーテルと重力子を一緒にするな
エーテルなんて19世紀で消えてるわ
840 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:16:58.69 ID:GC8yo2P5P BE:209844735-PLT(12010)
>>827
週末速度になるまでに、気球から距離稼いでる銃弾の方が早く地面に着くんじゃないの?
841 消防士(dion軍):2008/03/11(火) 21:17:10.03 ID:PKNVNgiH0
>>836>>837
アホ
微分方程式解けば、数学的に終末速度が出て来るんだよ
地球が丸いとか関係ない
842 パート(岡山県):2008/03/11(火) 21:17:39.31 ID:qg3IzaQL0
光の速さでゆっくりするって斬新な意見だな
843 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 21:18:26.05 ID:W1MKPHb80
>>836
地球は丸いにこだわっているみたいだけど、
始点から終点までの距離はどちらも正確に同じ、という絶対条件がないと
この質問は成り立たないんだぜ?
844 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:18:59.82 ID:VNxzh9/F0
>>841>>843
地球は丸いことは大事だよ。

第一宇宙速度で水平に打ち出せば、弾は地球に落ちないんだから
845 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:19:02.19 ID:Wa483CuP0
846 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:19:35.75 ID:jI/MYGlU0
>>840
安心しろ。
空の上から地面に撃ったという仮定なら、お前の認識で正しい。
終端速度が等しくなろうがなるまいが、「同時」はあり得ない。
847 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:19:47.76 ID:NqcCMjk60
>>839
ethernetはどうする?
848 消防士(dion軍):2008/03/11(火) 21:20:28.20 ID:PKNVNgiH0
>>840
すぐに終末速度に到達するんだよ
とにかく、俺に反論するなら数学的に頼む・・・
っていっても、2chは文字しかかけないからイライラするな
ググって自分で勉強してくれ
とにかく終末速度さえ考えればいいんだよ
俺も大学の講義で勉強したときは、自分で微分方程式解いてみて納得した
849 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:20:32.25 ID:jI/MYGlU0
>>844
じゃあ空気抵抗も大事にしろよ
850 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:21:48.80 ID:VNxzh9/F0
>>849
この場合、空気抵抗や終末速度が原因で同時に落ちたり、違って落ちたりしてるわけじゃない。
851 接客業(神奈川県):2008/03/11(火) 21:21:59.37 ID:PjuLuYKA0
あれはどうなったんだ
電車の外と中からラジコンヘリ

浮いたままなのか動いてぶつかるのか。
852 留学生(catv?):2008/03/11(火) 21:22:26.65 ID:ysuAdv9P0
>>841
平日と週末で随分違うんだな
853 ドラッグ売人(宮城県):2008/03/11(火) 21:22:31.65 ID:unVr5hRX0
またロビンスペシャルのスレですか
854 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:22:37.39 ID:jI/MYGlU0
>>850
中途半端なモデル化すんなって言う意味だよ。
855 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:23:16.13 ID:ULzBEvFk0
というか、気球が高度何メートルの時の話で喧嘩になってるの?
856 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:23:30.98 ID:GC8yo2P5P BE:251812692-PLT(12010)
>>846
>>848
  _, ._
(;゚ Д゚)…?! ドッチ?
857 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:23:57.42 ID:VNxzh9/F0
>>854
設問に意味ないものを大事にしても仕方ないだろ?
858 名無し募集中。。。(catv?):2008/03/11(火) 21:24:10.06 ID:CWaJD4Ew0
>>851
「電車内で飛ばすと怒られる」がFA
数式化は難しいらすい
859 タレント(北海道):2008/03/11(火) 21:24:42.54 ID:EV7wxYZa0 BE:1543181287-PLT(92456)
>>6
860 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:25:17.64 ID:vz1FtG+i0
>>856
机の上から消しゴムが落ちた場合と机の上から床に投げつけた場合
どっちが・・・
861 か・い・か・ん(長屋):2008/03/11(火) 21:25:38.45 ID:Q/7c+Ekp0
>>851
ぶつかる
862 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:25:40.02 ID:NqcCMjk60
>>859
乙!
863 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:25:48.54 ID:GWR+mPj60
>>856
厳密に言えば同時はありえないんじゃないかな?
地球の丸さ、弾丸の姿勢による空気抵抗の変化とか考慮すると
864 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 21:26:17.89 ID:4T65SBaK0
気球とかいってるのはどの話だよ700くらいまでさかのぼっても意味わかんね
865 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:26:21.05 ID:jI/MYGlU0
>>857
頼むから設問をもう一回読んでくれ。
本当に「同時」に落ちると思ってんの?
866 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:27:14.16 ID:VNxzh9/F0
>>865
俺は「地球が丸いから同時に落ちない」て言ってるんだが
867 絢香(コネチカット州):2008/03/11(火) 21:27:36.29 ID:vdeiaGcdO
運動方程式がなぜ2階の微分方程式なのか説明できる人いる?
868 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:27:40.10 ID:tXHw++jm0
>>842
一日一万回、感謝の正拳突きが一時間を切るんだろ。
869 愛のVIP戦士(北海道):2008/03/11(火) 21:28:29.92 ID:55TTthlQ0
>>867
加速度はいってるからじゃだめ?
870 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:28:38.01 ID:jI/MYGlU0
>>866
クララは地面に撃つと思ってるんだぞ。
871 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:28:47.24 ID:ULzBEvFk0
おまいら、ちょっと問題整理しようぜ・・・
872 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:29:11.65 ID:NqcCMjk60
>>867
ようこそ。
1000レス行く前に説明してくれまいか?
873 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:29:34.76 ID:GWR+mPj60
>>867
大学で証明したような記憶がw
忘れたけどw
874 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:30:05.40 ID:VNxzh9/F0
>>870
俺は「水平とポトリで同時に落ちる」って言ってる人に言ってる。「同時に落ちない」と
875 パート(dion軍):2008/03/11(火) 21:30:35.95 ID:7w0zL9rM0
>>1
・・・バカだよ、バカが湧いてきたよ
876 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 21:30:41.62 ID:NqcCMjk60
>>871
よし。
まず、オレの慰謝料の支払いから整理しよう。
結論:もう払いたくない
以上
877 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:32:30.44 ID:GC8yo2P5P BE:671501568-PLT(12010)
生理すると、

1、気球から地面に撃つ(俺が認識した問題)→同時に落ちない。銃の方が早く地面に着く。
2、水平に撃つ→計算では同時に落ちるかもしれないが、地球は丸いから実際は同時には落ちない。

って事か。
878 防衛大臣(茨城県):2008/03/11(火) 21:33:09.25 ID:AZnAUckD0
>>871
さて
次に、オレの養育費の支払いを整理しよう。
結論:もう払いたくない
以上
879 牛(コネチカット州):2008/03/11(火) 21:33:27.69 ID:vdeiaGcdO
>>869
なぜ加加速度や加加加速度じゃないのかって話
880 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:34:03.34 ID:ULzBEvFk0
>>876
苦労してんだなぁ・・・何やらかしたコノヤロウw

えーと。気球から真下に向かって初速をつけて落とすか、
初速をつけないで自然に落とすかを話し合ってるのか?
落とす物体は弾丸?
もしそうなら、普通に気球が浮いてる高度からなら
終末速度は案外早く到達するんで落着時の速度は同じ
だけど、初速がある分だけ早いことは早いよ。
881 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:34:22.88 ID:tXHw++jm0
>>877
なんで地面に向けて撃つになってるんだ?
882 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:34:51.07 ID:jI/MYGlU0
>>874
あ、ごめん。お前終端速度厨じゃないんだな。
それは、仮定による、としか言えない。
883 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:35:53.02 ID:jI/MYGlU0
>>881
設問にその辺の条件書いてないから誤解する人がいても不思議じゃない。
884 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 21:36:38.52 ID:TB3uoxyb0
g=GM/(R*R)
って、地球の中心あたりでも成立するの?
G:重力定数
M:地球の重さ
R:地球の中心からの距離
885 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:37:13.07 ID:GC8yo2P5P BE:167876126-PLT(12010)
>>881
>>716が問題だったから、俺はそういう問題だと思った。
実際に、ID:PKNVNgiH0さんはそれでも同時に落ちるって言ってるんでしょ。
週末速度にはすぐに到達するから。
886 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 21:37:23.90 ID:4T65SBaK0
>>877
一番は小学生の問題だな。

ビー玉使った実験で近いのあった


887 麻薬検査官(静岡県):2008/03/11(火) 21:37:32.95 ID:8KIL3hBs0
怪しい伝説で検証してたな
888 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:37:41.81 ID:GWR+mPj60
>>884
するはず
889 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:37:43.52 ID:tXHw++jm0
>>880
つーか普通に地面に立ってでいいだろ。
地面に立って水平に撃った場合と、手に持ってる弾を下に落とした場合。
それで同時に地面につくかって言ったら、それは同時につくな、理論的には。
実際は地面は平らじゃないから、コンマ数秒の誤差はあるけど、それは誤差の範囲だ。
890 インストラクター(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 21:38:01.56 ID:+3FalklBO
本官さんの繋がった目を直してやれよ
891 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:38:40.50 ID:Wa483CuP0
>>851
お前がジャンプするのと一緒。
892 日本語教師(アラバマ州):2008/03/11(火) 21:38:44.75 ID:m4Lfwj0E0
すぐに拳銃を乱れ撃つお巡りさんワロタwwwwww
893 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 21:39:47.79 ID:TB3uoxyb0
>>888
ふーん、地球の中心へ行くと、体重すごい重くなるんじゃない?
894 国際審判(石川県):2008/03/11(火) 21:40:05.10 ID:fvemSI+70
>>884
密度違ってくるしMが一定じゃないね
他にも違いそうだけど成立しない てかもう忘れたw
895 自宅警備員(静岡県):2008/03/11(火) 21:41:00.36 ID:CWKcHVOq0
kを空気抵抗とするとこれは加速度に比例する
速度が速ければ速いほど減速する。
これは抵抗の力はkv
加速はmg
ma=mg-kvで式を立てて
最終的にはこれが0になる
具体的にある時間の速度は下記の式だ

v(t)=((v0-mg/k)e^(-(k/m)t))+mg/k
896 経営学科卒(香川県):2008/03/11(火) 21:42:29.76 ID:Wa483CuP0
>>769
弾にパラシュートをつけたのを想像しろ。
897 社会保険庁入力係[バイト](catv?):2008/03/11(火) 21:42:39.97 ID:p40OQR3I0
>>893
やだ!
あらし君なんかと一緒に地球の中心には行かないからね、絶対にだ!
898 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:43:02.47 ID:GWR+mPj60
>>893
そうだよ
899 下着ドロ(東京都):2008/03/11(火) 21:43:06.41 ID:a1LkRA3S0
空気抵抗考えると人が死ぬような威力で返ってくるイメージ涌かないんだが。
でも実際イラクだかで祝砲流れ弾で人死んだしな
900 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:43:34.22 ID:ULzBEvFk0
どうだろう・・・
水平に撃つ場合でも、速度が大きい分だけ大気から抵抗受けて・・・
自然に落とすのと同時か、下手すりゃ早く落ちたりして。
前者の方が速い区間でどれだけ抵抗うけるかわからん。
計算なんてやってらんねw
901 造船業(catv?):2008/03/11(火) 21:44:29.30 ID:ZCBHpH8i0
撃たないで・・・
902 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:44:39.64 ID:GWR+mPj60
>>899
真上に発射したなら死にはしないと思う
放物線描いて弾がジャイロ回転のままだったら死ねる
903 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:44:48.42 ID:ULzBEvFk0
>>899
それは真上に撃ってないからじゃない?
904 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:44:54.12 ID:jI/MYGlU0
>>898
ならねーよw
905 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:45:10.94 ID:VNxzh9/F0
>>900
>速度が大きい分だけ大気から抵抗受けて・

その速度と抵抗を「水平方向」と「垂直方向」に分けて考えるといいんじゃね?
906 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:45:34.96 ID:GC8yo2P5P BE:419688656-PLT(12010)
>>889 それもよく分からんよな。

    ⌒*__*⌒
      |:゚∀゚:|ー →●   →●
    「|__|
       | |
と、

    ⌒*__*⌒
      |:゚∀゚:|」 ↓
    「|__|  ●
       | |

が地面に着くのが同時ってのがよく分からん。
超強力な銃があったとしたら、もう何時間も水平に飛び続けるんじゃないのかっていう。
でも何か荒れるっぽいのでこの話題はよしにした方が良さそうだなw
907 ブリーター(東京都):2008/03/11(火) 21:46:10.52 ID:pxZMyZDE0
908 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:46:57.74 ID:VNxzh9/F0
>>906
だから水平方向の速度が速いほど落ちないよ。で第一宇宙速度になると落ちないし。
909 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:47:01.12 ID:GWR+mPj60
>>904
体重、すなわち体にかかる力は大きくなる
質量は変わらない
こんなもんでいいですか?
910 屯田兵(catv?):2008/03/11(火) 21:47:01.67 ID:0KTXijzX0
>>904
君が賢いのは理解してるんで
もうちょい、普通の言葉遣いしてくり。
911 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:47:06.96 ID:vz1FtG+i0
>>904
kgは変わらないけどkgwはめちゃめちゃ大きくなる
912 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 21:47:23.97 ID:TB3uoxyb0
>>894>>898
なんか地球の中心じゃ、無重力のような気がする
だって、どこに落ちるの??
913 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:48:22.38 ID:tXHw++jm0
>>906
重力をなんだと思ってるんだ
914 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:48:30.87 ID:VNxzh9/F0
深海で体重測っても重くならないぜ?あらゆる方向から圧がかかってるから
915 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:48:31.48 ID:jI/MYGlU0
>>909
なりません。
自分より外側にある地殻は、打ち消し合うので重力は中心に行くほど
小さくなるの。
916 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:48:52.19 ID:vz1FtG+i0
    ⌒*__*⌒
      |:゚∀゚:|ー →●   
    「|__|       →●
       | |             →●
と、

    ⌒*__*⌒
      |:゚∀゚:|」 ●     ↓
    「|__|        ●    ↓
       | |              ●
917 アマチュア無線技士(神奈川県):2008/03/11(火) 21:48:58.61 ID:rLo+R+rM0
>>893
なるわけないじゃん。
自分の周りの地球から引張られる合力が働くから、
正確な重心にいけば合力が完全につり合い力はかからない
918 底辺OL(東京都):2008/03/11(火) 21:48:57.98 ID:8B9xjk210
中東のなんかの記念日で、
ライフルみたいなので祝砲うちまくって落下した弾で死にまくってたよな
あれ?サッカーで勝ったときだっけ?
919 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:49:16.17 ID:ULzBEvFk0
>>899>>905
それも考えてるんだけど、弾丸が斜め下を向いてるときに抵抗を受けると、
下方向にわずかに加速されるような力が生まれると思うんだ。
誤差の範囲とは思うけど。
それは真上に撃ってないからじゃない?
920 プロスキーヤー(福井県):2008/03/11(火) 21:49:22.24 ID:GWR+mPj60
>>915
その発想は無かった!
921 下着ドロ(東京都):2008/03/11(火) 21:49:24.30 ID:a1LkRA3S0
>>902
>>903
イラクで死んだのって、どっちかっつやあ水平方向に撃ったってことか。
まあそれなら死ぬイメージはする
922 国際審判(石川県):2008/03/11(火) 21:50:24.25 ID:fvemSI+70
>>884
補足 pは密度ね rは半径 違ってたらごめん
M=(4pπr^3)/3

>>912
↑半径rが0になったら>>884の分子0がになる
だから加速度は生まれないね
923 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:50:35.55 ID:vz1FtG+i0
>>919
>下方向にわずかに加速されるような力が生まれると思うんだ。

ないない
924 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 21:50:45.92 ID:FxEuywv90
>>906
お前は正しいから安心しろ
925 名人(catv?):2008/03/11(火) 21:51:45.06 ID:12DrPq3G0
>>915
重力と引力を混同してない?
926 日本語習得中(東京都):2008/03/11(火) 21:51:50.44 ID:pQVsFZ/L0
>>884
地中に潜ってくと、地球の質量の幾分かは自分の上にあることになるわけで。

まあ思考実験として中空のドンガラだけの惑星とか考えてみるとしよう。
ドンガラの中に入って内側の地表に立っているとして、質量の大部分は
自分より惑星中心方向にあるけど、立ってる地面は自分に近い。
結局バランス取れて内部空間は無重力になっちゃう。

で、この結果を地球に当てはめてみる。
地中に潜った自分より地球の中心側の部分と外側の部分に分けて考えてみるんだ。
927 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:52:07.53 ID:jI/MYGlU0
>>925
してません。
928 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:53:04.36 ID:VNxzh9/F0
本当に地球の中心に行けたら無重力だぜ!
929 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:53:43.33 ID:tXHw++jm0
>>908
水平に発射した場合、重力に逆らう力は生まれないから、発射した勢いと重力で弾は斜め↓にむかって進むわけ。で、下に向かう力はただ落とした場合と変わらないから、同時に下につく。
930 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 21:54:00.29 ID:TB3uoxyb0
>>922
了解、了解
内側しか、考えないわけね
931 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:54:22.75 ID:ULzBEvFk0
>>923
うーん。うーん。

ない・・・ね・・・orz
932 F-15K(長野県):2008/03/11(火) 21:55:21.91 ID:GC8yo2P5P BE:881345579-PLT(12010)
>>929
水平に発射された時点で重力に逆らってるんじゃ?
933 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:55:43.16 ID:VNxzh9/F0
>>929
地球は丸いから、水平で遠くにいくほど地面は下がるんだぜ?
だから第一宇宙速度で衛星は落ちてこないんだせ?
934 留学生(香川県):2008/03/11(火) 21:56:45.12 ID:ULzBEvFk0
あれ?

ライフル銃なら、回転かかってる分だけ落ちにくくなるんじゃね?
野球のボールと同じ理屈で。

とか更に混乱させてみる。
935 公務員(神奈川県):2008/03/11(火) 21:56:47.44 ID:7KeO75N/0
936 ガラス工芸家(東京都):2008/03/11(火) 21:57:47.54 ID:SoQDxCKQ0
銃弾が銃身内で加速されてる間は銃身のおかげで重力相殺されてね?
937 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 21:58:04.76 ID:tXHw++jm0
>>932
重力↓
発射→
どこに逆らう要素が?
斜め↑に撃つならともかく。
>>933
それを言ったら坂だって山だって川だって谷だってあるな。壁にだって当たるし。
938 2軍選手(静岡県):2008/03/11(火) 21:58:17.66 ID:grNPbxA30
よく分からんが蟻がどんな高さから落ちても死なない
原理と同じ考え方でいいってことか?
それでも万が一当たったらかなり痛いと思うが。
939 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 21:58:32.54 ID:vz1FtG+i0
論点:地球が丸いことを考慮に入れるべきか否か

大学受験レベルの勉強では入れてない、実際は丸い
940 留学生(山口県):2008/03/11(火) 21:59:06.23 ID:yABjDBdb0
物理を勉強した高校生なら誰でもどうなるか分かるだろ
941 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 21:59:08.19 ID:VNxzh9/F0
>>937
俺が言ってるのは「論理的」な話
942 整体師(北海道):2008/03/11(火) 21:59:08.34 ID:jI/MYGlU0
>>933
この設問はさ、普通は速度というものは水平方向と鉛直方向に分けられる
ベクトルであって、それぞれは独立していることをわからせるためのものなんだよね。
あんたみたいに、地球が丸いことを前提にするのは、加速度とかが出てくるまさに
その先の話であって…いや、いいです。
943 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 22:01:07.06 ID:NqcCMjk60
>>927
>>910読みましたが、貴方はいい人ですね。
915について説明してくれませんか?
正しいと思うんだけど何か腑に落ちない(のは私が酔っぱらってるから)んで。
万有引力理論で考えていいのかしら?
944 国際審判(石川県):2008/03/11(火) 22:01:12.99 ID:fvemSI+70
>>1-1000
お前ら・・極座標でやってろ;;
945 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:04:45.71 ID:tXHw++jm0
>>941
なんか違和感あると思ったらアレだ。発射した瞬間から重力の影響を受けるので、銃は水平でも弾道は地面に対して水平にはならない。
946 プロガー(群馬県):2008/03/11(火) 22:05:36.82 ID:r5kREwut0
>>839
エーテルが消えたわけではなく、エーテルの存在を証明する術が無いということが証明された。
947 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:06:04.48 ID:VNxzh9/F0
>>945
発射して弾が進んだ瞬間から地面は地球の曲率に従って下がってるぞw
948 スパイ(北海道):2008/03/11(火) 22:06:15.43 ID:vcto7cUE0
お前らってすごいな
俺と大違いだ
949 野球選手(宮城県):2008/03/11(火) 22:06:46.68 ID:ElGvEhgO0
俺も子供のころ同じ事を考えてたな
950 留学生(香川県):2008/03/11(火) 22:06:50.82 ID:ULzBEvFk0
>>943
質量は、物質そのものがもってる要素。
人間の体が宇宙にあろうが地上にあろうが地球の中心にあろうが、
体は体なんで、持ってる質量は変わらない。
重力は、地球という物質が持つ質量そのものが、こちらの人体という
物質の質量に働きかける力のこと。地表では、地球そのものは人体の
下側に位置するから、下方向から重力を受ける。
でも地球の中心だと、地球を構成する物質は、人体の全方位に
万遍なく存在するので、重力も全方位から万遍なくうける。
だから打ち消しあってゼロと同じ事。
951 別府でやれ(catv?):2008/03/11(火) 22:07:29.81 ID:vz1FtG+i0
>>946
うん、言い方おかしかった。
19世紀で論理が破綻してる
952 選挙運動員♀(関西地方):2008/03/11(火) 22:08:32.89 ID:yAe31vE20
質量の大きい雹とか霰に打たれて死ぬ奴いないのか?
口径にもよるけど、銃弾よりでかいのあるだろ
953 整体師(北海道):2008/03/11(火) 22:08:50.99 ID:jI/MYGlU0
>>943
万有引力でいいです。
球体の内部における万有引力は、四方八方から来るのはわかりますね。
上からも来るんです。これ大事。
で、自分より外側にある質量は、必ず反対側に釣りあうところがあるの。
上から来る分は下から来る分と釣り合うの。
で、内部にいる自分に働く万有引力は、自分より内側にある質量の分だけ
になるんです。
954 愛のVIP戦士(北海道):2008/03/11(火) 22:08:54.43 ID:55TTthlQ0
最後に来て重力子かw
リサランドールちゃんに期待しようぜ
955 わさび栽培(京都府):2008/03/11(火) 22:09:38.21 ID:6e/gwVC90
落ちてくるに決まってんだろば〜か
956 留学生(香川県):2008/03/11(火) 22:10:27.69 ID:ULzBEvFk0
957 公務員(神奈川県):2008/03/11(火) 22:10:58.75 ID:7KeO75N/0
958 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 22:11:09.13 ID:TB3uoxyb0
地球の中心までの深井戸に物を落とすと

6346秒で井戸の底=地球の中心に達し、その時の速度は7.94km/秒

と出た
959 付き人(東京都):2008/03/11(火) 22:12:01.40 ID:NtE3dTyK0
41歳の春だから〜
960 踊り子(catv?):2008/03/11(火) 22:12:34.96 ID:0HyMfhaY0
>>958
静止した状態で受け止めるのは不可能ですね。
961 プロスキーヤー(大阪府):2008/03/11(火) 22:13:18.32 ID:hBIZHEEA0
鳥さんが可愛そうだからやめましょう。
962 株価【4390】 漂流者(樺太):2008/03/11(火) 22:13:25.80 ID:+Agsdr0rO BE:211043636-PLT(19210) 株優プチ(gag)
>>958
徐々に重力でっかくならない?
963 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:14:20.43 ID:tXHw++jm0
>>947
それ以上の勢いで落ちるって言ってる。
たとえば手のひらから地面に弾を落としたら、一秒くらいで地面につくな?
で、水平に発射した場合一秒で地球の丸みを感じるほど遠くに行くと思うか?
964 焼飯(千葉県):2008/03/11(火) 22:14:49.61 ID:iASwWj4R0
大昔になんとかいうショートショートで読んだな。
気まぐれに真上にライフルを撃って、寝転んだら
弾が同じ速度で落ちてきて死ぬっていう話
965 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:15:00.93 ID:VNxzh9/F0
>>963
そりゃ速度によるだろw
966 国際審判(石川県):2008/03/11(火) 22:15:10.98 ID:fvemSI+70
>>958
答えは20分ほどになるはず
967 デスラー(東京都):2008/03/11(火) 22:15:32.54 ID:NqcCMjk60
>>950
>>953
dd


私にとってすごくいいスレでした。
どうもありがとうございました。
また、皆様とどこかでお会いできますように。
968 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/11(火) 22:15:51.52 ID:dUOEyDlyO
地球の引力
969 選挙運動員♀(関西地方):2008/03/11(火) 22:16:12.37 ID:yAe31vE20
>>962
小さくなるんじゃないのか?
970 おくさま(神奈川県):2008/03/11(火) 22:16:40.97 ID:FxEuywv90
でっかくなっちゃった
971 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 22:16:48.13 ID:4T65SBaK0
お前ら自分の意見言うときに前提を言わないのな
972 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 22:18:19.71 ID:TB3uoxyb0
重力加速度は

地下1000km: 8.26m/s2
地下2000km: 6.73m/s2

地球は均質として、正しいかどうかは???
973 人気者(北海道):2008/03/11(火) 22:19:00.53 ID:nGSy9c1J0
宇宙には飛び出さないだろ重力的に考えて。
でもこんなすごいスピードで落ちてくるってのは知らんかった
974 留学生(香川県):2008/03/11(火) 22:19:08.32 ID:ULzBEvFk0
>>962
小さくなる。
重力の元になる地球という物質が、段々「上側」にいくから。
下の物質が少なくなって、上にある物質が多くなっていく。

>>967
良い夜を〜。
975 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:19:31.03 ID:tXHw++jm0
>>965
一般的な拳銃の話なんだが。
あと一秒で地球の丸みを感じられるほどの速度が出るのは、それはもう銃じゃないと思うぞ。
976 コレクター(コネチカット州):2008/03/11(火) 22:19:41.32 ID:4UfFWTn1O
弾の軌跡は誰にもわからない
977 留学生(静岡県):2008/03/11(火) 22:19:49.42 ID:4q/viCrU0
ぼくも40代男性でちゅよ?
978 今年も留年(埼玉県):2008/03/11(火) 22:20:00.02 ID:BEy3MAEh0
怪しい伝説か
979 専業主夫(樺太):2008/03/11(火) 22:20:32.73 ID:imksEj6BO
おっさんの中にも「ゆとり」っているんですね
980 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:21:46.17 ID:VNxzh9/F0
サイクロイド曲線使えば10分そこそこでどこでも行けるよ
981 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/11(火) 22:22:02.89 ID:sEt2yKf10
ウルトラQの地底超特急は、できそうもないのかしら?
982 整体師(北海道):2008/03/11(火) 22:22:11.01 ID:jI/MYGlU0
この世代の場合は「落ちこぼれ」って言うんだよ。
983 お宮(長屋):2008/03/11(火) 22:23:41.89 ID:FLrwr4kL0
アメリカの怪しい伝説ってバカ番組で
垂直に撃った弾が真下に落ちてきてもタンコブ程度の傷しかできないって実験してたぜ
斜めに撃ったら死ぬけどな
984 留学生(香川県):2008/03/11(火) 22:24:45.12 ID:ULzBEvFk0
うお、2時間もここに張り付いてるw
なんか疲れると思った・・・。
985 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:25:13.21 ID:VNxzh9/F0
>>975
じゃあ拳銃は一般的なもんでいいよ。そのかわり、高さは高度3万kmくらいのとこから実験したとしようw
986 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 22:26:58.47 ID:4T65SBaK0
>>975
君たちのレスを辿っていくと>>906にたどり着くわけだが
>>906は”超強力な銃があったとしたら、”と言っている。
一般的な銃の話なら>>975の言うこともわかるが
こういう場合は仮想の銃についてで、この性能は無限まで考えるべきだと思う。
前提をちゃんと付け加えた上で。
987 国際審判(石川県):2008/03/11(火) 22:27:11.21 ID:fvemSI+70
>>722
コリオリの力で地球内部にボカボカ当たって止まってしまう
チューブの抵抗0でなければね
988 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:28:11.23 ID:tXHw++jm0
>>985
誤差が広がるだけで変わらないよ。
989 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 22:28:17.07 ID:TB3uoxyb0
>>958
訂正
1269秒、7.92km/秒
990 ガラス工芸家(東京都):2008/03/11(火) 22:28:47.17 ID:SoQDxCKQ0
>>986
それなら仮想の地球も無限の平面にするべきじゃないの
991 留学生(静岡県):2008/03/11(火) 22:29:01.35 ID:4q/viCrU0
めちゃくちゃ速い弾で水平に撃つと浮き上がっていくように見えるんでつね
992 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:29:14.17 ID:VNxzh9/F0
>>988
落ちるまでに水平方向に進む距離が長くなれば、それだけ地面は下がるよw
993 アマチュア無線技士(神奈川県):2008/03/11(火) 22:29:53.59 ID:rLo+R+rM0
>>983
小口径なら弾の質量が小さく空気抵抗で落下速度がすぐ頭打ちになるので大丈夫
(高速道路で車にぶつかりペチャンコになる虫も高いビルから落ちる場合はOKの原理)
でも大口径だと結構やばい。
994 俳優(東京都):2008/03/11(火) 22:30:07.28 ID:ZLivINxT0
>>982
YONDA?
995 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:30:07.30 ID:tXHw++jm0
>>992
お前は正直地球の大きさをなめすぎだ。
996 ディトレーダー(愛知県):2008/03/11(火) 22:31:05.97 ID:4T65SBaK0
>>990
そういう前提ならそれでかまわないが、誰か言ってる?
997 巡査(兵庫県):2008/03/11(火) 22:31:14.89 ID:VNxzh9/F0
>>995
人の身長だと3kmも離れれば、地球の丸さで相手が見えなくなるよw
998 渡来人(栃木県):2008/03/11(火) 22:31:50.03 ID:tXHw++jm0
>>992
まあ正確に出すなら、空気抵抗で失速して垂直落下を始める距離でも出せばいいんだろうけど、それはめんどい。
999 あらし(神奈川県):2008/03/11(火) 22:32:07.17 ID:TB3uoxyb0
海へ行くと、水が盛り上がってる
1000 公務員(神奈川県):2008/03/11(火) 22:32:09.24 ID:7KeO75N/0
>>1-999
全部ダークマターで説明できるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。