Core2Duo大人気だよね、特にE8xxxシリーズは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(富山県)

 2週にわたり購入がほぼ不可能になっていたCore 2 Duo E8400/E8500だが、今週は3店にE8400の在庫が入荷、
それほど多くない量ながら、珍しく週末に購入できる状態になっている。
在庫を確認したのは7日(金)で、最安値は単品販売が確認できた3週間前(最安値26,743円)から値上がりした29,500円。

 今回の入荷は「並行輸入ルートを使ってようやく確保した」(ショップ)というもの。
数量的には全ショップ合わせて数十個程度とみられるが、
これまでの「まれに数個入荷する程度」(大手ショップ)という状況から見れば、入手しやすくなったといえる。
ただし価格に関しては、「海外でも同シリーズは品薄で、仕入れ値自体も大きく上がってきているため、
販売価格も上げざるを得ない」(ショップ)という。

 今後の入荷状況に関しては複数ショップが不透明としており、品薄解消の見通しが立たない状態だ。

 販売ショップの詳細や、E8200の販売店に関してはCPU最安値情報(7日調査)を参照のこと。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080308/etc_intel.html
2 受付(神奈川県):2008/03/08(土) 03:54:28.40 ID:W62qnj370
E8400とE8400BOXの違いは?
3 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 03:54:44.90 ID:Kmlt0PJi0
品薄商法始まったよー(^o^)ノ
4 漢(広島県):2008/03/08(土) 03:54:50.82 ID:dj2z4Bqc0
939
5 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 03:55:15.03 ID:3AK4VoAmO
いつ届くんだよ
6 ひよこ(catv?):2008/03/08(土) 03:55:55.24 ID:Q1rfoFXt0
AMD完全脂肪事業撤退夜逃げ準備のお知らせ
7 ブロガー(コネチカット州):2008/03/08(土) 03:55:58.27 ID:cro1IwOUO
>>2
XBOXとXBOX360の違い
8 留学生(富山県):2008/03/08(土) 03:56:26.91 ID:pj6ILb5a0 BE:37332353-PLT(12009)
オーバークロックしない人はC2Dにこだわる必要なんてまったくないのにね
9 下着ドロ(東日本):2008/03/08(土) 03:58:21.85 ID:D3hPWfy70
E1200買うよ(´・ω・`)
10 今日から社会人(樺太):2008/03/08(土) 03:59:10.71 ID:aY1EUJ3UO
そろそろ安くなったのではとE6600あたり買おうかなと思ってたんだけど
買い時だと思う?
11 看護士(長屋):2008/03/08(土) 03:59:27.37 ID:3v34xDC20
ついにこの春939からE8400にいきます!
12 空気コテ(中部地方):2008/03/08(土) 03:59:53.52 ID:GmC40rtj0
AMD完全脂肪
インテル独裁体制
価格上げホーダイ
13 電力会社勤務(東京都):2008/03/08(土) 04:00:02.99 ID:FhVWTAvR0
デュアルコアのセレロンで十分だよ
ttp://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-858.html
14 留学生(富山県):2008/03/08(土) 04:00:58.61 ID:pj6ILb5a0 BE:89597366-PLT(12009)
>>13
みんながみんなOCすると思うなよ
15 通訳(千葉県):2008/03/08(土) 04:01:17.38 ID:8zVUZWGF0
高すぎ
誰が買うかよ
16 ダンサー(福岡県):2008/03/08(土) 04:01:54.30 ID:w9lVmWdK0
なんでクアッド買わないの?
17 グライムズ(catv?):2008/03/08(土) 04:02:14.92 ID:ndQPvF+00
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
18擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/08(土) 04:02:20.04 ID:5hMfTdSE0 BE:4903875-PLT(17001)
インテルがこうしてボッタくってる間にAMDが、AMDならきっとやってくれる・・・
19 トリマー(東京都):2008/03/08(土) 04:03:11.41 ID:Ry4SQzOj0
周囲がいくら盛り上がってもトドメ刺しに行かないの分かり切ってるからな・・・
20 留学生(富山県):2008/03/08(土) 04:03:39.05 ID:pj6ILb5a0 BE:74664465-PLT(12009)
お前らみたいななんちゃってライトオタには
Phenom+780マザーが値段的にもぴったりと思うよ
ネイティブクアッドとやらで一足先に4コアも体験できるし
21 扇子(コネチカット州):2008/03/08(土) 04:04:16.00 ID:crN3FgdjO
>>10
4月20日に価格改定だからもうちょい待て
22 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/03/08(土) 04:05:05.50 ID:8BUsWPLC0
AMDってPenDくらいのころはかなり追い迫ってたのに
COre 2あたりからそうとうヤバイよね

ATI買収によるGPU統合CPUにかけるしかないんじゃね?
今のIntel王国打倒には
23 ニート(京都府):2008/03/08(土) 04:05:22.02 ID:bYgGkIxS0 BE:501456184-PLT(26940)
最近939の人少なくなったけど遂に絶滅したの?
24 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 04:06:10.79 ID:vzyHm6xh0
Intelがボッタくってるのかな
中間でボッタくられてるだけじゃない?
25 市民団体勤務(dion軍):2008/03/08(土) 04:06:47.15 ID:PIjDqU8d0
いいからKuma早く出せよ
45nmでPhenom覚醒するまでそれで我慢してやるから
26 トリマー(東京都):2008/03/08(土) 04:06:54.76 ID:Ry4SQzOj0
北米の通販価格と比べると・・・
27 グライムズ(catv?):2008/03/08(土) 04:09:45.87 ID:ndQPvF+00
>>23
>>18が居るじゃん
28 レースクイーン(千葉県):2008/03/08(土) 04:11:43.64 ID:rZLInFqj0
>>23
[email protected]であと2年は働いてもらうお
29 タリバン(大阪府):2008/03/08(土) 04:13:02.00 ID:nl+b6h8Q0
ネーミングセンスがいい
30 ピアニスト(神奈川県):2008/03/08(土) 04:14:13.50 ID:ojMkc95H0
勢いでBE-2300を買ってしまった・・・
マザーどうするべか
31 猫インフルエンザ(三重県):2008/03/08(土) 04:16:25.85 ID:Reyt3XGi0
E8000シリーズの発売日に並んでE8500を買う事に成功した。
スーパーπの104万桁の計算が最高で14秒が出たので驚愕のあまり脱糞した。
>>18
爆熱P4のオレゴンチームが設計担当する次期プロセッサーのネハーレンはまたしても爆熱路線らしいから
コケる可能性があるかもしれない。
せっかく低消費電力になった45nmのCPUにGPUやらICHやらを埋め込む
予定らしいからね。
これにより現行のペンリンよりも大幅に消費電力は上がる。
また、OC耐性もAMD並に落ちる事が予想される。
以上の理由からPCを自作するなら今がその時期かと。
またはネハーレンをスルーしてイスラエルチームの32nmのサンデーブリッジ
まで耐えるのが賢明かもしれない。
32 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 04:16:26.07 ID:vzyHm6xh0
>>30
780Gだろ当然
33 国会議員(アラバマ州):2008/03/08(土) 04:16:52.48 ID:tPrjnCWI0
エンコードしだしたら4コアが欲しくてたまらないよね(´・ω・`)
64bitの人のは早いんだろうか
34 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 04:18:45.87 ID:3AK4VoAmO
E8400はどれくらいクロックダウンすればファンレスでいける?
35 外資系会社勤務(岐阜県):2008/03/08(土) 04:19:25.36 ID:n3eZxEsv0
僕の北森セレロン2.4GHからPC買い換えれば早くなりますか??
36 fushianasan(アラバマ州):2008/03/08(土) 04:19:51.55 ID:3CyYmJBJ0
【レス抽出】
対象スレ: Core2Duo大人気だよね、特にE8xxxシリーズは
キーワード: E6600厨





抽出レス数:0

ニュー速民みたいなバランスの良い人間にはこれが最高だというのに!
37 猫インフルエンザ(三重県):2008/03/08(土) 04:20:02.78 ID:Reyt3XGi0
>>34
無理っていうかやめとけ。
確実にCPUがあぼーんするぞ。
38 ねずみランド(catv?):2008/03/08(土) 04:22:04.92 ID:vQKGAcaP0
ああ・・・こりゃQ9XXXシリーズもボッタ確定だな
http://kakaku.com/shop/1259/PrdKey=05100011282/
39 舞妓(東京都):2008/03/08(土) 04:22:11.05 ID:0pt1UZwI0
Pen4からE6750に変えたらあまりの快適さと冷え冷えに感動した
40 名人(神奈川県):2008/03/08(土) 04:22:21.88 ID:G5wEZ0He0
動画を再生しながら他のことができても
動画を見てるんだから特にできないよね。
41 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 04:22:35.65 ID:vzyHm6xh0
>>34
ファンレスは止めたほうがいいんじゃない?
メーカも色々やってるけど、今のCPUでは消費電力的には逆効果みたいよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0226/lenovo2.htm
>一方、熱設計においては、CPUのリーク電流は温度上昇とともに上昇する点に注目し、
>ファンの消費電力を考慮しつつ、積極的にファンで冷やす設計とした。
42 お世話係(アラバマ州):2008/03/08(土) 04:22:39.01 ID:XnBhxorE0 BE:361087092-2BP(1050)
43 Webデザイナー(長崎県):2008/03/08(土) 04:22:45.58 ID:pT2yCyg30
じゅおじゃねーよおっさんw
44 ピアニスト(神奈川県):2008/03/08(土) 04:22:50.03 ID:ojMkc95H0
>>32
3D性能求めてないから740G+SB700にするわ
45_:2008/03/08(土) 04:24:36.29 ID:C8Fj7eZA0
HR-01-PLUSに800rpmのファンで4Ghz常用ok
46 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 04:25:15.17 ID:3AK4VoAmO
ほうほう、こりゃ音が漏れないように密閉したほうが良いんだね
47 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 04:25:19.24 ID:Kmlt0PJi0
なんか自作板荒れてんな。
48 歌手(長崎県):2008/03/08(土) 04:27:20.11 ID:ZVU6bW070
USB3.0が出たら本気出す
49 タリバン(大阪府):2008/03/08(土) 04:27:29.06 ID:nl+b6h8Q0
俺が愛したPenMの血を受け継いでるらしいじゃないか
売れないわけがない
50 22歳OL(長屋):2008/03/08(土) 04:27:47.78 ID:3lZA1uof0
Pen4 3.06GHzからE8400にしたら快適すぎワロタ
51 あおらー(鳥取県):2008/03/08(土) 04:29:52.56 ID:wVnfSIFR0
>>50
まじで?
そんなに違うのか
52 共産党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 04:30:51.84 ID:Vm0llAZM0
去年の秋からずっとE8400が発売した買う気満々だったのに。
値が下がるの待ってたらどんどん高騰して、しまいには入手不能になってしまったので
仕方なくE2160買ってOCしてる俺涙目。
53 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 04:31:30.60 ID:4Kt0nNaH0
>>51
シングルコアとデュアルコアの差は大きいよ
ゲームやりながら裏でノートンのスキャン走らせても全然重くなくてワロタ
54_:2008/03/08(土) 04:32:39.21 ID:C8Fj7eZA0
プロペラ一つのセスナと
ジェットエンジン2個のジャンボぐらい違う
55 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 04:32:55.01 ID:vzyHm6xh0
丁度企業の新モデル発売時期と品薄が重なっちゃってるからなー
4月くらいになったら安定して入荷するんじゃね?
56 22歳OL(長屋):2008/03/08(土) 04:32:57.55 ID:3lZA1uof0
>>51
なんかいちいち早い
それにゲームするから8800GT乗せてるんだけど前が6600GTだったからまじ快適
FPS100とか出て笑える
57 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 04:34:06.82 ID:4Kt0nNaH0
ニュー速って何でAthlon使ってる奴が多いんだ?
58_:2008/03/08(土) 04:34:42.49 ID:C8Fj7eZA0
PenDの頃はAMD強かったんだぜ・・・
59 留学生(アラバマ州):2008/03/08(土) 04:34:57.35 ID:KOXxMwad0
Athlon64+3200を1とするとE8400はどれくらいの数値になるのかな?
60 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 04:35:23.70 ID:3AK4VoAmO
>>57
セガサターンだって多い
61 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 04:35:23.72 ID:uPgvJdNE0
6000+が5000円になったら買い換える
62 共産党幹部(福岡県):2008/03/08(土) 04:35:47.88 ID:D59KuKXB0
ご祝儀価格とか言ってた奴涙目だな
63_:2008/03/08(土) 04:36:00.85 ID:C8Fj7eZA0
64 トリマー(東京都):2008/03/08(土) 04:36:16.95 ID:Ry4SQzOj0
Piだのエンコだのリニアだの整数演算だの科学計算だの
あちこちから都合の良いデータ持ち出した挙句
真っ二つに割れた見解をまとめられないまま
軽い処理だの重い処理だのサクサクだのモッサリだので
朝から晩まで延々叩き合えるのはスゴイ
65 市民団体勤務(dion軍):2008/03/08(土) 04:36:29.66 ID:PIjDqU8d0
>>59
3.5くらいだろ
66 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 04:37:23.62 ID:Kmlt0PJi0
今AMDで組むメリットって何?

とか言いつつなぜかAMDで組んじゃう俺…。どうなってんだ。
67 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 04:37:23.70 ID:uPgvJdNE0
68 受付(福島県):2008/03/08(土) 04:37:46.30 ID:QRHp3AJc0
>>59
2コアだから2・2くらいじゃね。
π焼きも1コアで丁度半分くらいの時間だし。
69 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 04:37:53.71 ID:3AK4VoAmO
E8400はE6850をE6750の値段で買えるってくらいの認識でいいのかな?
70 プロスキーヤー(東京都):2008/03/08(土) 04:39:07.13 ID:Cz6y9C2v0
E3110買おうぜ
E8400と性能同じなのに安くていいぞ
71 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 04:40:31.16 ID:vzyHm6xh0
>>66
65nm版のX2はそんな悪い買い物じゃないだろ
そこそこ安くてまあまあ速いし
それにオンボビデオだったらAMDプラットフォームの方が選択肢広くて良い
72 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 04:41:28.63 ID:uPgvJdNE0
オンボードビデオはいいかもね
73 偏屈男(愛知県):2008/03/08(土) 04:41:35.44 ID:dZan2PuV0
penrynは残念な性能だった。。
74 共産党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 04:41:45.96 ID:Vm0llAZM0
>>69
E6750の方がかなり安い。
E8400は今ではE6850よりちょっと安い程度。なおかつ入手困難。
75_:2008/03/08(土) 04:42:06.88 ID:C8Fj7eZA0
シュリンクに何を期待してるんだか・・
安くなっただけでありがたい
76 留学生(アラバマ州):2008/03/08(土) 04:43:08.32 ID:KOXxMwad0
レスくれた方ありがとう。
ゲームしかしないが、久しぶりにPC新調したくなってきた。
77 グライムズ(catv?):2008/03/08(土) 04:43:23.49 ID:ndQPvF+00
まあ最強はE6600をファンレスで使ってる俺なんですけど
78 山伏(コネチカット州):2008/03/08(土) 04:43:26.92 ID:cVfOUCM6O
>>59
約2.5〜2.7
79 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 04:44:20.11 ID:BwDIF0qa0
>>59
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=945&model2=1096&chart=419
この辺で該当するベンチ結果を選べばおおよそ倍率がわかるかなぁ
80 噺家(関西地方):2008/03/08(土) 04:44:21.80 ID:A94vJcqT0
Intelで組むならちゃんとしたやつでと気張ってしまい
一度組むと3〜4年使い続けてしまう
AMDだと安くて手頃なのを選ぶので1年半ぐらいで入れ替える
そんなパターンで来ている俺
81 貸金業経営(岩手県):2008/03/08(土) 04:44:31.41 ID:58TvF+gY0
>>77
とかいいつつ悔しいんだろ?コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)
82 共産党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 04:45:10.30 ID:Vm0llAZM0
>>73
性能は同クロックのE6xxxとそんなに変わらんだろうと思ってたけど
消費電力が事前のリークだとHigh-K効いて物凄く下がるって情報だったのに
実際に出たらたいして下がって無かったのが残念だった。
新リビジョンで下がるといいな。
83 受付(福島県):2008/03/08(土) 04:45:49.71 ID:QRHp3AJc0
>>76
最近の3Dゲームとかじゃない限り大差ないと思う。
ゲームプレイ中に何か動かすと結構違うけど。
84 船長(長屋):2008/03/08(土) 04:48:16.89 ID:mCopvIPk0
誰かT7500とT9300の違いを教えてくれないか?
クロックスピードは0.3GHzしか違わないんだけど、
同じ型のPCで8万円の差があるんだ。
そんなに劇的に違うのか?
85 今日から社会人(樺太):2008/03/08(土) 04:48:23.10 ID:X00SfuRbO
二年前penDの6800で組んだけどまだあと三年は頑張る…無理かOTL
86 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 04:48:31.75 ID:BwDIF0qa0
>>82
俺もそれびっくりした
QX9650じゃQX6850と較べて異常ともいえるくらい下がってたから
デュアルも相応に下がるかと思ってたのに
デュアルとクアッドでそんなに違うのかと
87 通訳(千葉県):2008/03/08(土) 04:49:12.66 ID:8zVUZWGF0
なんかモデルナンバーになってからさっぱり性能がわからなくなった…
88 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 04:56:04.09 ID:cVfOUCM6O
>>84
違いを体感するのはほぼ不可能
89 船長(長屋):2008/03/08(土) 04:57:31.26 ID:mCopvIPk0
>>88
消費電力の違いも微々たるもの?
90 ビデ倫(樺太):2008/03/08(土) 04:57:37.00 ID:8aSar3t1O
CPUを変えて劇的に変わったって言ってる人は、OSはXP?
91 電話番(福岡県):2008/03/08(土) 05:00:03.39 ID:Ww5LMsvQ0
939で後2年は戦える
92 fushianasan(アラバマ州):2008/03/08(土) 05:01:06.64 ID:3CyYmJBJ0
XPでデュアルコア使ってる奴MSのバッチ当てた?
なんか月例バッチには含まれてないらしく
93 山伏(コネチカット州):2008/03/08(土) 05:01:14.14 ID:XUhet7yiO
発売日に8400買って組んだけど、にちゃんくらいしかやってない現状
組む必要なかた\(^o^)/
94 スレスト(北海道):2008/03/08(土) 05:01:42.18 ID:ZqHqXYyl0
Pen4の1.5Gで後数年は戦える

と思って6年使ってるがそろそろ厳しくなってきたな
95 舞妓(東京都):2008/03/08(土) 05:02:52.64 ID:0pt1UZwI0
>>92
当てたけどあんまり変わってないような気がする
96 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 05:03:31.14 ID:4Kt0nNaH0
Core2Duo使ってる奴はこのパッチ入れてるか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja
マルチコアのバグ修正パッチだけどWindowsUpdateにはないから各自手動で入れる必要がある
これ入れたらWindowsが糞快適になってワロタ
97 タコ(静岡県):2008/03/08(土) 05:06:22.13 ID:Qms9z2TT0
マルチコアってなんか大きなメリットあるの?
ガンダムに例えるとどうゆう利点?
98 受付(福島県):2008/03/08(土) 05:08:15.84 ID:QRHp3AJc0
>>97
やられてもコアファイターで逃げ出して予備のガンダムをもう一機使える
99 共産党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 05:10:21.21 ID:Vm0llAZM0
>>96
デュアルコアパッチ懐かしいな…
100 ねずみランド(catv?):2008/03/08(土) 05:10:55.33 ID:vQKGAcaP0
101 美容部員(東京都):2008/03/08(土) 05:11:17.82 ID:+khaZ1rl0
>>97
頭が無くなっても戦え、さらにニュータイプになる
102 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 05:12:04.17 ID:vzyHm6xh0
>>100
逆に分かり辛いなw
103 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 05:12:22.32 ID:4Kt0nNaH0
マルチコアなら二つの作業を同時にしても重くならない
というかPCは常駐してるアプリとか沢山あるし
シングルコアの時はそいつらのせいでもっさりしてたけど
デュアルコアなら片方のコアにそいつらの作業まかせられるから
常に快適だぜ
104 タコ(静岡県):2008/03/08(土) 05:14:12.62 ID:Qms9z2TT0
実際にガンダムに例えるチラシがあったのにワラタ
105 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 05:14:12.60 ID:cVfOUCM6O
>>97
東方不敗が二人
106 小学生(アラバマ州):2008/03/08(土) 05:15:41.96 ID:0rlwu18i0
>>97
サテライトキャノンがツインサテライトキャノンに
107 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/08(土) 05:16:34.79 ID:IHe0zeuqO
最近ふと瞑想にふけるんだが。
32nmまでpentium DCで耐えろと神からお告げがあった。
いや性能的に考えて余裕で耐えれる!ともおっしゃられた。
今から939流浪の民どもを救い出す旅に出てくる。
108 市民団体勤務(dion軍):2008/03/08(土) 05:18:06.01 ID:PIjDqU8d0
>>107
予定だと2013年だぞ
109 山伏(コネチカット州):2008/03/08(土) 05:28:49.43 ID:cVfOUCM6O
さぁ今年後半には新CPU Nehalemが登場するぞ〜









オレゴンチームはチネ
110 ほっちゃん(千葉県):2008/03/08(土) 05:37:31.94 ID:fPDxVxBp0
価格改定でQ6600いくら位になるの?
111 コピペ職人(dion軍):2008/03/08(土) 05:37:43.07 ID:r3doZdw/0
正直45nmがうまく立ち上がってないのだろ?
112 新人(アラバマ州):2008/03/08(土) 05:41:52.32 ID:fgwAVTur0
はははE8400は3万近くなってやんのw

24K円で買った俺、大勝利w
113 名無し募集中。。。(福井県):2008/03/08(土) 05:44:04.36 ID:HTbScSIK0
ハイエンドは事前予想よりもおおよそ出来が微妙
普及モデルまたはそれより下のは事前予想よりもおおよそ出来がいい
ここ一年余りに出てきたCPUの傾向

114 市民団体勤務(dion軍):2008/03/08(土) 05:44:27.83 ID:PIjDqU8d0
Wolfdaleのステッピング変えてるらしいな
115 ブロガー(関西地方):2008/03/08(土) 05:46:05.80 ID:PWCfqX1rP
俺が買った時期はいわゆる「今は買うな、時期が悪い」と一番言われていた時だけど、E6850とQ6600で悩んだ結果なんとなくQ6600にしたがこいつあすげえ。
リテールクーラーでも3.0GHzで常用できる。といっても4コアをフルに使うことなんてほとんどさせていないがw
重い動画を快適に見られるようになったからQ6600のコスパは最強
116 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 05:47:21.59 ID:zsIsf8Uf0
C1ステッピングに期待。65nmがG0で一気に消費電力下がったように
B1ステッピング買ったやつらが涙目になるくらいの消費電力低減を望む。 
117 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 05:50:03.36 ID:vzyHm6xh0
淀PCでどこまでも粘り続ける覚悟です
PenMって凄いよな、流石にOCして2.2GHzで回してるけど、よほど変な動画以外はなんとかなる底力がある
118 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 05:52:10.58 ID:4Kt0nNaH0
>>117
いまのCore2はPenMをベースにしてる発展形だぜ
119 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 05:54:22.18 ID:zsIsf8Uf0
>>115
Q6600が価格改定してE6x50が出た頃って
珍しく今が買い時だってスレが立ったくらい買い時な時期だった。
120 ブロガー(関西地方):2008/03/08(土) 05:55:28.88 ID:PWCfqX1rP
>>119
ちがうちがうw
11月末。Penryn待てって時期。
121 作家(東京都):2008/03/08(土) 05:55:47.35 ID:CG0qdcLY0 BE:245673599-2BP(1312)
65nmのCore2はゴミ屑だからな
絶対買ってはいけない
122 ねずみランド(catv?):2008/03/08(土) 05:58:07.64 ID:vQKGAcaP0
コア数が増えて3万台に降りたときが一番の買い時
オクタコアの足音はまったく聞こえんな
123 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 05:58:31.53 ID:zsIsf8Uf0
>>120
それでもpenrynB1ステッピングでの立ち上がりが予想外にgdgdだったから結果的に正解だったな。
124 朝日新聞記者(樺太):2008/03/08(土) 05:59:09.20 ID:0JZMmSKiO
実際の話しデュオとクアッドってそんなに違うの?
125 パート(アラバマ州):2008/03/08(土) 05:59:45.84 ID:yx5YZYzd0
これが1万台になったら939から買い換える
126 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 06:03:24.85 ID:4Kt0nNaH0
>>124
エンコしないなら変わらない
むしろクアッドの方がクロック低いし発熱多いから不利

まだクアッド対応アプリなんてほとんどないからな
127 朝日新聞記者(樺太):2008/03/08(土) 06:06:18.71 ID:0JZMmSKiO
>>126
サンクス
どっち買おうか迷ってたんだけどデュオにしますわ
クアッド高いし
128 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 06:06:21.22 ID:BwDIF0qa0
>>124
人によるとしかいえない
それこそ軽作業(2ch・メール・ブラウジングあたり)しかしない人にとっては
クアッドなんて無用の長物以外の何者でもないかな ただただ電力喰うだけ
時間を要する重作業(エンコード・レンダリングなどなど)をする人にとっては
歓喜大乱舞な感じ

うちは今もレンダリングで絶賛稼動中だけど
デュアルの大体1/2で作業が終わるのはありがたいものです
129 ギター(コネチカット州):2008/03/08(土) 06:07:01.41 ID:0IR715QTO
がんばれAMD
130 造反組(catv?):2008/03/08(土) 06:07:30.52 ID:WNukUEwq0 BE:383738235-2BP(5001)
>>96
これっておれのつりおんにも効果あるの?
131 fushianasan(アラバマ州):2008/03/08(土) 06:07:55.75 ID:3CyYmJBJ0
今の時代エンコ使うっつったらうp主さんですかwwって言われるよな
昔だったらパソコン使いこなしてるスーパーハカーだったのに
132 国会議員(dion軍):2008/03/08(土) 06:09:05.10 ID:GaouThO20
今現在でもE6xxx番台つかってるやつはカス ってか ゴミ
133 ブロガー(関西地方):2008/03/08(土) 06:10:27.39 ID:PWCfqX1rP
痛いAMD信者が沸いてるな

まあ俺はBOINCのためにしかクアッドをまともに使えていないなあ
134 宇宙飛行士(catv?):2008/03/08(土) 06:11:06.64 ID:wXLQYyKn0
一方、オレはCore 2 Quad Q6600を買った
135 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 06:11:22.78 ID:MsPEsRvq0
ほーらいわんこっちゃ無い。
おまえらがAMD叩きまくって弱らしてインテルを調子に乗らすからこんな事になるんだ。
この調子じゃ、またCPU10万の時代が来るな

マザーは既にVIA、SISが居なくなって高くなってるしな。
136 果樹園経営(千葉県):2008/03/08(土) 06:11:59.14 ID:+19bTLcz0
クアッド使ってる奴は普段PCで何してる?
137 朝日新聞記者(樺太):2008/03/08(土) 06:12:09.48 ID:0JZMmSKiO
>>128
なるほど
自分はイラレ、フォトショ、フラッシュ、ドリームウェーバーぐらいしか使わないけど、クアッドのほうが作業捗るのかな?
138 山伏(関東地方):2008/03/08(土) 06:13:50.12 ID:pYk4fMJV0
Xeon3110より高いじゃん
139 今日から社会人(関西地方):2008/03/08(土) 06:16:09.72 ID:NRWcHnam0
>>1
ゴセラジデキダダン?ゴゴグガスバサググビダゲ
ラジバサ2ちゃんねらゴブシジョブゾガベデヅズグガ
140 軍事評論家(長屋):2008/03/08(土) 06:17:03.93 ID:7pihztK00 BE:177612023-2BP(64)
そこそこアクセス数あるサーバーのCPUとしては
電気代、パフォーマンス、コスト考えたとき適しているのはどれ?
141 幹事長(樺太):2008/03/08(土) 06:17:40.29 ID:v3mh1CM7O
へのむの安いので組むか(´・ω・`)
142 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 06:20:31.31 ID:BwDIF0qa0
>>137
それならクアッド積んでおいて損は無いと思う
クリエイティブ系はマルチコア対応が進みつつあるし
同時起動をする場合とかは快適性において差が出ると思うし
143 コピペ職人(dion軍):2008/03/08(土) 06:22:26.72 ID:r3doZdw/0
>>140
サーバごときにスペックなぞいらん。別になんか走らせるわけじゃないのだろ?
電源とマザボには金をかけておけ。
144 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 06:24:45.88 ID:HfATt+v60
Q9xxx待ってた俺は負け組確定
3月末って、どんだけ発売日伸びてるんだよ・・・orz

こんなことなら、さっさとE8xxx買って快適なOC生活すべきだった(現在E4300)
145 歌手(兵庫県):2008/03/08(土) 06:24:48.83 ID:Xj15vnG60
E8400って180ドルぐらいだろ
1万円も高いやんけ
誰がぼったくとんじゃ
146 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 06:25:05.21 ID:zsIsf8Uf0
>>137
そんな用途じゃたいして変わらん
147 造反組(catv?):2008/03/08(土) 06:25:51.34 ID:WNukUEwq0 BE:1227960386-2BP(5001)
>>140
CELL
148 朝日新聞記者(樺太):2008/03/08(土) 06:26:53.31 ID:0JZMmSKiO
>>142
う〜ん
そうですか、いろいろありがとう
これはクアッドも考えてみるかな
149 講師(大分県):2008/03/08(土) 06:28:25.16 ID:GUq6Ngmj0
Q9300が欲しいがマザーがない
150 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 06:29:20.44 ID:BwDIF0qa0
>>146
か かわらんかな?w
フォトショ イラレ AEの同時起動をやった時
デュアルじゃ結構ヘビーだった感があるんだけど…
AEのせいかな…?
151 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 06:29:37.90 ID:HfATt+v60
>>137
同業者だろうからマジレス
絶対クアッドのほうがいい
152 アイドル(広島県):2008/03/08(土) 06:29:44.41 ID:mEePsetH0
Q6600、メモリ8GB、64ビットWindowsVista HomePremiumの俺様は勝ち組だな。w
153 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 06:29:54.39 ID:zsIsf8Uf0
>>137
ほい。
フォトショでのデュアルとクワッドの差
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=877&model2=871&chart=437
154 国会議員(dion軍):2008/03/08(土) 06:32:03.84 ID:GaouThO20
>>152
○ Q6600
無駄 メモリ8GB
負の遺産 64ビットWindowsVista HomePremium
155 味噌らーめん屋(青森県):2008/03/08(土) 06:32:37.68 ID:zfoTXqPQ0
セレロンMの俺涙目
156 養豚業(東京都):2008/03/08(土) 06:32:47.56 ID:N/zrhN300
2週間前にAMDで組んだけど5600+にした
フェノムはないだろ。今時2.2Ghzって
157 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 06:35:20.95 ID:zsIsf8Uf0
>>150
単なる同時起動ならクワッドはあまり関係無いな。それならメモリ容量が効く。
もしもイラレとフォトショで同時に重いバッチ処理を大量にしまくるなら明確な差が出るだろうが。
158 (大阪府):2008/03/08(土) 06:38:53.94 ID:FkqqNpN/0
2GHzのデュアルコアっていうのは2GHz*2で4GHzって考えればいいの?
159 神(catv?):2008/03/08(土) 06:39:25.97 ID:7bPiXitd0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
160 あおらー(鳥取県):2008/03/08(土) 06:40:46.46 ID:wVnfSIFR0
>>144
E4300って速い?
161 支援してください(埼玉県):2008/03/08(土) 06:42:45.82 ID:mLYI/cKb0
>>158
そう。
でもあくまで2*2=4

4*1=4ではない
162 焼飯(東京都):2008/03/08(土) 06:43:06.20 ID:95bRdewJ0
>>158
2GHzが並列で2つあるだけ。
並列で演算できる時にデュアルコアの真価が発揮される。
それ以外の場合はシングルコアの2GHzとスピード的には変わらない。
163 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 06:44:55.57 ID:HfATt+v60
>>158
基本的にその考え方でおk

たとえば、DTM用途で考えると
「シングルコアで32音同時再生でCPU負荷20%のソフトシンセ」があった場合、
デュアルコアだと2つ起動して計64音同時再生してもCPU負荷20%のまま
クアッドコアだと4つ起動して計128音同時再生してもCPU負荷20%のまま

CUBASEとかマルチコアに最適化されているDAWは
自動的に割り振ってくれるから、クアッドコアの恩恵を受けやすい
164 ドラム(長屋):2008/03/08(土) 06:45:54.19 ID:r5/uxlFo0
5月11日に発売されるE7200買えばいいんじゃね
キャッシュ3Mだけど$133なので17000円くらいで買えるだろう
165 焼飯(東京都):2008/03/08(土) 06:46:17.17 ID:95bRdewJ0
Core2Duoになってからはクロックアップする必要性がなくなったね。
十分に早すぎるし。最近のAthlonも同じだと思うけど。
HDDがボトルネックになってるって感じでCPUは余力を残してるよね。
166 国会議員(dion軍):2008/03/08(土) 06:46:45.61 ID:GaouThO20
並列と直列の意味を勘違いしてる奴がいるな
167 AV監督(アラバマ州):2008/03/08(土) 06:47:05.87 ID:xeJ31Sgo0
E1200があっさり3.2Gで廻るんだろ
実質3GHz以下の弾は採れてないんじゃないのかね
AMD発狂だよな
168 電話番(青森県):2008/03/08(土) 06:48:35.25 ID:1OYycPnz0
>>160
速いさ! 決して自分が使ってるから、いい物だと思いたいんじゃなく速いさ!
去年のGW明けに15kで買って後悔なんてすることなんて無かったさ! 定格で充分速いさ!
169 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 06:48:37.67 ID:HfATt+v60
>>160
うちのはVcore上げても2.8GHzまでしか伸びない糞石だったのでなんともいえない
πは20秒切ったけどね

あと、L2が少ないからDTM用途だとちょっと力弱い
演算型のプラグイン(バーチャルアナログ系のソフトシンセやインパルスレスポンス内部計算系のエフェクト)を
多用するには、やっぱL2キャッシュの値が重要ってことを実感した
170 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 06:49:49.76 ID:BwDIF0qa0
>>157
なるほど… じゃあAEが癌だったのか
一応 QX6700とE6600です メモリは同じ2G

>>163
お 参考になる…
cubase用にクアッド組もうと思ってるんだけど
64bit化とメモリ8Gって意味ありますかね?
171 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 06:50:06.94 ID:zsIsf8Uf0
>>158
マルチコアにあんまり幻想を抱かない方がいい。
シングルスレッドアプリだと2GHzのまんま。
マルチスレッド向き動画エンコでも2コアで1.4〜1.8倍に速度上がるくらい。

デュアルのいいところはシングルスレッドアプリだとどう頑張っても
CPU負荷が半分までしか上がらないから、裏でシングルスレッドがフル稼働してても
表の処理が重くならなくて済むとこw
これはある意味、デュアルがシングルスレッドに対して無力だから起こる皮肉な副産物w
172 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 06:51:43.77 ID:4Kt0nNaH0
たとえばCPUベンチの定番のπ焼きだけど
あれはマルチコアに対応していないので
デュアルコアでもひとつのCPUしか使われない
だからクロックの低いQ6600なんかは記録が伸びない
173 付き人(静岡県):2008/03/08(土) 06:57:02.00 ID:zsIsf8Uf0
つまり現状のマルチコアの一般用途での最大の利点は
タスクの優先度とかを特に弄らないでも表の処理が重くなりにくいところ。
本当は表の処理が重くなるくらいCPU全コアをフルパワーで使えるのが
理想だけどコアの数増えるにつれてそれが難しくなる。

単純に処理速度だけを考えれば
ほとんどのケースでシングル4GHz>2GHzx2
174 受付(福島県):2008/03/08(土) 07:01:50.04 ID:QRHp3AJc0
キャッシュとかFSBも考慮してあげてください
175 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 07:02:37.02 ID:HfATt+v60
>>170
単純比例で同時再生数が2倍、4倍になる検証例↓が参考になるかも

Minimoog V 負荷実験 (8/16少々加筆)
ttp://www.tinysymphony.com/modules/wordpress/index.php?p=16



64bit化については、オーディオインターフェイスのドライバが対応してるかどうかによるんじゃないかね
恐らくRMEかE-muかM-Audioのどれかだと思うけど、M-Audioだと正直(ry

あと、メモリ8GBも作る曲に拠るかな
たとえば、プレイバックサンプラー系VSTiを多用してフルオケやるとかだったら8GBにする意味はある
Kontaktとか、DFD設定を煮詰めてもやっぱ2GBじゃキツイ時あるし
176 ビデ倫(樺太):2008/03/08(土) 07:10:26.96 ID:8aSar3t1O
次は8コアか

AMDがもうちょっと頑張らないとE8000シリーズより後はCPUの価格が高騰するんじゃ
ね?
177 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 07:13:36.45 ID:4Kt0nNaH0
インテルがPenDで駄目駄目だった三年前は
AMDもボッタくってたけどな
178 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 07:13:52.30 ID:BwDIF0qa0
>>175
おお あざっス 非常に参考になります<(_ _)>

AudioI/FはおそらくRMEにすると思う(今はM男)ので…という事は64bitは大丈夫という事か…
曲はほぼプレイバック系になるので メモリはあったほうがいいって事ですね

これでおおよそマシン構成が決まった気がします どうもです
179 ビデ倫(樺太):2008/03/08(土) 07:16:06.95 ID:8aSar3t1O
>>177
競いあってる状態じゃないとな。でもいつかこんな日が来るのではと思ってた。
180 中二(dion軍):2008/03/08(土) 07:22:00.25 ID:0Sp1O4Di0
俺が友人から貰えるマザーを断ってわざわざ買うのはその
マザーが使えないからじゃない。ああ・・がさつでなんちゃらと
文章続けたいッ!! やめとこ。

静電気ってえらい今厳しいのにさ、素人が触れた基板って
使いたくないんだよね。静電気の知識もなく、部品実装の知識も
ない。そんなんがベタベタ触るんだよ。。
しかも載ってるICは全部じゃないけど、微細化著しいモノもある。
その場で壊れなくたって、ストレスは確実に部品に与えられてるわけでさ。

ひどい場合カーペットの上に置いてたりするからな。。あきれる。

ああいう知識とかって、いくら自作PCが流行っても、あまり浸透しないよね。。
仕方ないとは思うけど。実感沸かないだろうから。
181 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/08(土) 07:24:42.08 ID:/Z5a/ozn0
>>175
おいおい、今はMOOGがパソコンで再現できる時代なのか?
状態の良いミニムーグだと100万越えたりするのに・・・
182 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 07:26:14.32 ID:Kmlt0PJi0
>>180
日本語で頼む。
とりあえずお前さんが神経質ってのはわかった。
183 お猿さん(茨城県):2008/03/08(土) 07:27:48.89 ID:1r5/zks70
最近の余りもの
Asus P5V-K
MSI 8600GT
Intel C2D E6750

あれ、おかしいな。捨てちまうか…
184 中二(dion軍):2008/03/08(土) 07:29:19.07 ID:0Sp1O4Di0
>>182
そこを神経質と取るのはもうダメ。。
185 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 07:29:22.15 ID:4Kt0nNaH0
183 : お猿さん(茨城県):2008/03/08(土) 07:27:48.89 ID:1r5/zks70
最近の余りもの
Asus P5V-K
MSI 8600GT
Intel C2D E6750

あれ、おかしいな。捨てちまうか…
186 新人(埼玉県):2008/03/08(土) 07:36:32.83 ID:cdhNZfLS0
今さらDuo買うやつは負け組み確定、勝ち組はQuad
187 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 07:41:29.41 ID:Kmlt0PJi0
>>184
形あるもの必ずぶっ壊れるんだから、そんなに大事にしたってしょうがないだろ。
特にPCなんて進化が早いモンだから、買い換え時期も早い。
一生そのスペックで使い続けられるわけじゃない。
ましてや骨董品でもない。古くなったらただのがらくた。

俺は大事に大事に大事にメンテして使ってたけど、M/Bのコンデンサが妊娠して買い直したぞ。
コンデンサ買ってきて付ければ良いじゃんって?
スペック的にも限界が来るし、買い換えの方が賢いだろ。
それとももっと大事に扱ってればコンデンサが妊娠しなかったって?これ以上大事にってどうやるんだよw
それ以前にスペック的に(ry
そんなに大事に扱ってどうするの?一生使うの?
未だにslotなんたらだったりするの?変態じゃないの?
188 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/08(土) 07:41:54.91 ID:IHe0zeuqO
俺ポテチ食った手でウールの上にマザー置いて時々ドライバーで変な四角い奴とか貯水槽みたいなの傷つけてるわ
189 水道局勤務(catv?):2008/03/08(土) 07:44:52.96 ID:alpw0x6c0
俺ちんこ握った手でマウス触ってるわ
190 イタコ(岐阜県):2008/03/08(土) 07:50:43.74 ID:YzVFsDnm0
Q9550はいつ発売?
191 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 07:51:23.22 ID:4Kt0nNaH0
Core 2 Quad Q9000シリーズ(4コア/TDP95W)
Q9550 (2.83GHz 1,333MHz L2 12MB 530ドル)
Q9450 (2.66GHz 1,333MHz L2 12MB 316ドル)
Q9300 (2.50GHz 1,333MHz L2 6MB 266ドル)

Core 2 Duo E8000シリーズ(2コア/TDP65W)
E8500 (3.16GHz 1,333MHz L2 6MB 266ドル)
E8400 (3.00GHz 1,333MHz L2 6MB 183ドル)
E8300 (2.83GHz 1,333MHz L2 6MB)
E8200 (2.66GHz 1,333MHz L2 6MB 163ドル)

192 中二(dion軍):2008/03/08(土) 07:52:29.43 ID:0Sp1O4Di0
>>187
電解コンなら確かに俺なら交換するかな。
スペックで本当に問題があるなら買い換えが一番だけどな。
実際俺もそれで今回買い換えるんだけど。スペックというかBIOSが
古くて問題らしい。

その回答だけど、酷い扱いだと10年持たないよ。いまのPCなら10年
使ったって、消耗品のHDDを交換したとしても十分使えるだろう。あとは
電解コンも10年は厳しいかもしれない。
4,5年で買い換えって言うなら構わないかもしれないけど、1つ世の中に
出回ってる古いパーツはそういうパーツだと認識を持つことができるよね。

そういうことで俺は人からの貰い物パーツがあったけど断った。
193 外資系会社勤務(愛知県):2008/03/08(土) 07:52:54.63 ID:+NV5W/vG0
E6750の俺に謝れ!
194 公設秘書(樺太):2008/03/08(土) 07:56:55.32 ID:ccObCtqPO
AMDは生きてるの?
最近音沙汰がないんだけど
今後の予定もintelはnehalemとかatomとか色々あるのにAMDは…
195 党総裁(神奈川県):2008/03/08(土) 07:58:25.80 ID:CvgljcJc0
Athlonも悪くはないけどね
196 新人(埼玉県):2008/03/08(土) 08:02:15.02 ID:cdhNZfLS0
>>191
Q9650 (3.0GHz 1,333MHz L2 12MB 999ドル)
197 ひよこ(大阪府):2008/03/08(土) 08:04:15.42 ID:ExDtzxOL0
T7250で十分な希ガス
198 少年法により名無し(catv?):2008/03/08(土) 08:04:45.22 ID:HB6p39ss0
6550の俺に謝れ
199 火星人−(dion軍):2008/03/08(土) 08:05:16.07 ID:Kmlt0PJi0
>>192
10年先なんてどうなってるかわからんのに…。
じゃあ10年前のPCを今も使えると思う?
当時は「10年後も使える」なんて思ってたかもしれないけど、実際どうよ?
俺には無理だなw
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980307/p_cpumem.html

自作erなら少しずつ買い足していくから4,5年も全く同じ構成のPCは使わないでしょ。
そういうパーツでも動けば良し!
っていうか、それ以前にPCを中古で買うっていう選択肢は無いだろ…。

ちなみに今のPCスペックは?どんなの使ってるのか気になる。
200 シェフ(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:08:53.22 ID:u32XUZIO0
だが買い取り価格は2万以下だった
201 (大阪府):2008/03/08(土) 08:12:41.31 ID:FkqqNpN/0
ペノムっていうのはダメなの?
202 コンビニ(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:14:33.40 ID:ojSbHWPC0
今使ってるエラッタE8400とマザボとか秋に全部買い換えるわ
203 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 08:15:01.85 ID:4Kt0nNaH0
>>201
CPUの機能が破壊される重大なバグがある
204 将軍(樺太):2008/03/08(土) 08:16:04.01 ID:x0kLhI+jO
780GとBEでいいわ。
205 運送業(秋田県):2008/03/08(土) 08:18:07.06 ID:ubxi8mHC0
ELITEGROUPの945GCT-M3に載せれる一番いいC2Dって
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=719&MenuID=69&LanID=5
E6700でいいの?
206 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 08:18:58.75 ID:B0Qyc0WzO
E8400はいつまで高値なんだよ
月末までこの調子だったらE1200かE2200辺りに逃げるぞ
207 乳母(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:19:15.78 ID:+UOseCEk0
未だにslot1です・・・
208 猫インフルエンザ(東京都):2008/03/08(土) 08:20:30.53 ID:ZjFitJGF0
家に3台あるんで確かめてみた。
地図ソフトのプロアトラスSV3という奴が、俺のマシンじゃ
めちゃくちゃ重いんで、弟のC2Dで動かしたら、もっさりではあるが
比較的普通に動かせる。
でも俺のP4 3.2G メモリ1Gだって、低スペックってほどじゃねえだろ。
重くて重くてどうしようもない。
セレロンノートはまったく動かないんで断念した。
地図ソフトでそんなソフト出すなよって感じ。
209 (大阪府):2008/03/08(土) 08:21:11.26 ID:FkqqNpN/0
>>203
3コアのもダメっぽいのかな?
210 つくる会(山陰地方):2008/03/08(土) 08:21:46.57 ID:tV+L1Fuf0
なに
211 党総裁(埼玉県):2008/03/08(土) 08:23:02.43 ID:s3l0yCUJ0
nehalem登場で、HT復活。
2コアが仮想4コアになるかし、クワッド厨焦りすぎ。
4が一応8になるぞ、そういうの大好きなんだろw
212 宅配バイト(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:23:19.58 ID:8i3PEm+i0
athlon64 3000+をピッコロとしたらE8400は誰?
213 ゆうこりん(山口県):2008/03/08(土) 08:29:28.93 ID:l8cchRmP0
>>208
GPUのせいだろ
214 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 08:33:02.24 ID:3AK4VoAmO
お前らのことだからQXシリーズ買ってんだろ?
215 漂流者(広島県):2008/03/08(土) 08:35:56.99 ID:cia5h75m0
もうやめてAM
216 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 08:38:58.26 ID:MsPEsRvq0
> Core 2 Duo E8400(3GHz,L2 6MB)が一部ショップに再入荷している。最安値は単品販売が
> 確認できた3週間前(26,743円)から値上がりして29,500円。在庫店は3店。

> 今週、Core 2 Duo E8400が再入荷したスリートップによると、「(同店が)今回再入荷したもの
> は並行輸入品で、海外でもCore 2 Duo E8000シリーズは品薄で値上がり傾向」という。
> また、「仕入れ値自体が値上がりしているため、発売当初の価格では販売できない」とのこと。
> 今後の入荷状況に関しては複数ショップが不透明としており、品薄解消の見通しが立たない状態だ。

おいふざけるな、インテル!
217 VIPからきますた(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:41:09.68 ID:8O2UBdNR0
配線できたが電源はいんねー
218 もんた(樺太):2008/03/08(土) 08:41:55.34 ID:F6B7ydVhO
8400にしたけどそんな劇的に速くはならんな。そんなもんか
219 ジャンボタニシ(北海道):2008/03/08(土) 08:41:57.48 ID:719TZx190
DELL祭りの為に金貯めてまってんのに。
はようDELLまみれになろうや
220 中二(dion軍):2008/03/08(土) 08:41:59.11 ID:0Sp1O4Di0
>>199
いまは壊れて一掃したけど、
AsusのP3B-FにPenV1Gだよ。01年頃の最新マシンだぜッ
全部貰ったり安く売ってもらったものだけどさ。
日常使う分にはこのスペックでちっとも問題なかった。
俺のかわいいかわいいRadeon8500も、もう使えない。実は
使えないこともないけど、オンボードVGAの方がハイスペック
らしいから、もう処分する。

そんなん。でもこの頃のスペックで全然困らない。

その分いまはもうどんなにロースペックを選んでも前のPCより
格段に上になるという嬉しさ。
221 おたく(兵庫県):2008/03/08(土) 08:42:42.86 ID:9dZLktLt0
Q6600で不満なさ過ぎ
222 牛(コネチカット州):2008/03/08(土) 08:44:49.92 ID:lumDFhxlO
Qの方がよくね?
223 牛(コネチカット州):2008/03/08(土) 08:45:32.80 ID:RMpshy73O
俺がE6300で満足している内は他の出すなって言ったじゃねーか
224 火星人−(愛知県):2008/03/08(土) 08:45:52.43 ID:Rj+M2jvu0
こんな速いPC、ゲーム以外で何するの?
225 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 08:46:01.29 ID:JHdZZMf70
E8400は代用利くからいいけどビデオカードどうすりゃ良いんだよ…
9600GTたけーよ
226 中二(dion軍):2008/03/08(土) 08:47:19.05 ID:0Sp1O4Di0
俺次はIntel Celeron DualCore? E1200 BOXというのを
買う予定。CPUが7000円ってスゴイ。。しかもこれ
PenV1Gよりはいいんでしょ?
227 つくる会(樺太):2008/03/08(土) 08:47:20.20 ID:3AK4VoAmO
E6850、Q6600以上のスペックで一番の低発熱なのはどれ?
E8400?
228 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 08:48:32.49 ID:cVfOUCM6O
>>208は知らなかった
現在のシングルコアCeleronでさえpen4 3.2G の約1.4倍の性能がある事を。
デュアルコアCeleronならさらにその倍。
229 VIPからきますた(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:48:53.03 ID:8O2UBdNR0
E2160使ってます
230 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:48:54.21 ID:cyk6o/hV0
>>224
より快適なオナニーライフを過ごすためだろ
231 パーソナリティー(栃木県):2008/03/08(土) 08:48:56.36 ID:tZRaDWBY0
まだボッタくってんのかよ ペッ
232 ボーカル(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:50:34.46 ID:ZDyqZmx90
2chとエロゲしかしないようなおまえらにはセロリンタンで十分だろ
233 通訳(東京都):2008/03/08(土) 08:50:42.59 ID:jZOwtNv30
core2 duo quad を38000円で
かった俺に
みんなは謝るべきだと思う
234 工作員(高知県):2008/03/08(土) 08:51:36.51 ID:P/adOdd+0
>>96
これ色んな所でマルチで貼られてて逆に怖いよ
235 中二(dion軍):2008/03/08(土) 08:52:58.82 ID:0Sp1O4Di0
調べた。スーパーπの秒数というのが1つ性能の指数らしいが、
PenV1Gは1分〜2分
Celeron DualCore E1200 44秒

もう、なんだ。。時代の進化。
236 塗装工(埼玉県):2008/03/08(土) 08:53:16.08 ID:TWtpkpTd0
E6600でCPU使用率が100%になる場面がない
お前ら何やったらそんな廃スペックPCが必要なの?
237 ほっちゃん(宮城県):2008/03/08(土) 08:53:46.55 ID:Bfk2kbtv0
PCオタが疲れきったところに新規購入初心者が
どんどん最新鋭PCを手にしていく
238 党総裁(埼玉県):2008/03/08(土) 08:53:51.81 ID:s3l0yCUJ0
>>235
年数どんだけ経ってると思うん?
239 国際審判(愛知県):2008/03/08(土) 08:53:56.94 ID:pxZOBdA00
>>235 たったの16秒しか速くなってないのかよwww
240 女(神奈川県):2008/03/08(土) 08:54:20.62 ID:PypAxg3w0
PenM800MHzで満足してるんで、Atom搭載のEeePCでイイや
241 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/08(土) 08:55:36.21 ID:4/2X4PD9O
らぶデス2がぐりぐり動くCPU教えろ
242 中二(dion軍):2008/03/08(土) 08:56:12.59 ID:0Sp1O4Di0
>>238
まあね。。でも7000円で当時の最新CPU以上が手に入るんだ。
これが遅いって感覚が俺にはないな。
でも誰に聞いても少し値段高くてもCore2Duoにしろって言われるんだよな。。
んー。。悩む。
243 事情通(コネチカット州):2008/03/08(土) 08:56:54.30 ID:Q+KWZ0H7O
モバペン3の600MHzで8年目だ
244_:2008/03/08(土) 08:57:23.82 ID:C8Fj7eZA0
ATOMってファンレスできるのかな?
245 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 08:57:32.10 ID:cVfOUCM6O
>>235
スーパーπは片方のコアしか使って演算してないから
Pen3と比べるともっと差があるよ
246 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 08:57:56.14 ID:HfATt+v60
>>236
DTMでソフトシンセ立ち上げまくり&各アウトプットにエフェクト刺しまくり
チャンネルごとにSSL卓のシミュレータとか噛ませてたらモリモリCPU喰いまくり
247 ねずみランド(大阪府):2008/03/08(土) 08:58:12.33 ID:mW7Qfyaw0
スーパーパイって何桁でやるんだっけ?104万桁であってる?
248 乳母(アラバマ州):2008/03/08(土) 08:59:01.51 ID:+UOseCEk0
>>236
づあるこあは最大50%
249 ジャンボタニシ(北海道):2008/03/08(土) 08:59:14.58 ID:719TZx190
>>245
なんでそんな糞アプリがCPUベンチの指標になってんだよ。
250 刺客(長屋):2008/03/08(土) 09:00:13.28 ID:qlSMPAgm0
むかしは、CD-R焼いてるときは、ソフトを何も立ち上げず、PCも操作しちゃいけません、
て言われてたけど、今はかたっぽで焼いて、かたっぽで作業ができちゃうのか?
251 秘書(樺太):2008/03/08(土) 09:00:48.42 ID:Q8BdrwuRO
PEN4 2GとC2D 2Gのシングルの性能差って大きいの?
252 あおらー(鳥取県):2008/03/08(土) 09:01:26.91 ID:wVnfSIFR0
>>235
Pen4 2.4Gだけどπ104万桁 1分8秒だよ
253 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 09:02:34.01 ID:JHdZZMf70
>>242
低価格で作りたいならAMDの方が良いんじゃない?
マザーもあっちの方が安いしオンボの性能も良い
254 運送業(秋田県):2008/03/08(土) 09:02:37.35 ID:ubxi8mHC0
>>205教えてヽ(`Д´)ノクレヨ
255 空軍(長野県):2008/03/08(土) 09:02:41.91 ID:kq48FrxA0
1月20日に買わなかった奴って馬鹿じゃないの?
256 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 09:02:54.72 ID:HfATt+v60
>>235
しかもE1200は空冷で1.6GHz→3.2GHzと倍にOC出来てしまうという恐ろしいコストパフォーマンス
257 すっとこどっこい(愛知県):2008/03/08(土) 09:03:03.57 ID:W3Bi1CG+0
発売日にE8400買ったが、
品薄ってのに懐疑的でどうせ1ヶ月くらいには普通に買えると思いつつお祭り感覚で朝並んで買った。
まさか本当に品薄になるとは
258 22歳OL(千葉県):2008/03/08(土) 09:03:17.07 ID:tGCGXu1b0
去年、当時のν速オススメの変態+E4300で組んだけど、まだ性能に不安を感じない。
259 女(神奈川県):2008/03/08(土) 09:05:47.91 ID:PypAxg3w0
>>244
Mini-ITXのCeleron220はTDP19Wでファンレスにはしんどいけど
Atomのデスクトップ向けデュアルコアDiamondville DCはTDP8Wだから余裕だろ
260 中二(dion軍):2008/03/08(土) 09:08:16.79 ID:0Sp1O4Di0
>>253
うん、それ教えてもらった。
でもいざCPUをAMDに乗り換えることを考えると
こんなに勇気がいるものかと思う。
そう思わせるIntelの安心感の植え付きってスゴイんだな。
261 デスラー(静岡県):2008/03/08(土) 09:09:07.59 ID:bFaUVV+I0
E8系のデビュー価格安すぎだろ
E6系の先に仕入れた在庫大丈夫なのか?
262 名無しさん@(樺太):2008/03/08(土) 09:09:53.25 ID:oWwhNLDZO
ハードウェアは進化トマランナー
263 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 09:10:32.23 ID:BwDIF0qa0
>>254
見た感じそうだなぁ
もう生産されてないと思うからまだ市場にあるうちに買ったほうがいいのかも
でも割高だなぁ…
264 べっぴん(滋賀県):2008/03/08(土) 09:10:59.73 ID:G8jxu0C40
>>256
マジかよ。 安いしE1200買ってみようかな
265 通訳(長屋):2008/03/08(土) 09:11:03.13 ID:wN4tmhLO0
Phenom買った。
266 [―{}@{}@{}-] ブロガー(catv?):2008/03/08(土) 09:11:07.82 ID:tjxf2OYaP
そうか?むしろ世代の区別が分かりやすくなった
267 ペテン師(dion軍):2008/03/08(土) 09:11:21.05 ID:r6pSBSpj0
まだ時期が悪い
268 山伏(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:11:56.83 ID:cVfOUCM6O
>>251
単一コア比較で確実に4倍以上
269 氷殺ジェット(樺太):2008/03/08(土) 09:13:11.05 ID:MW+9/395O
>>260
実際そんな大それたことじゃないよ
270 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 09:13:17.65 ID:WkMhmDJT0
      /       /  \ \     、        \
      /       ,  |    ',   ト    \   |      \
  . / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
  .,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
  , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
  i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
  !. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  // ̄ ̄\,  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
  l  ',    ',ヾ,/ ̄\  './   |/  {●} || ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
  ',  ゙,    ',,i | {●} |l '    \,,__ __,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   >>17
    i.  ',     '|l:    リ   、.   ̄ ̄`   ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! いつも殴ってくれるおじちゃんばいばーい!
      | | ; !ト,  \,  //     '       ,,   |    !' ;|
     ! i   | \  ' ̄ ̄          __,,-"ii   |   |  | 
      ヽ   V‐ヽ     i!,,__,,,,.ー-''"i _,,! |!   |   | │
       |    ト (,.     `、___|___|,,,=!-''" /   |   |   | 
      |    |` ‐ >、     `-、,,,-i=-;!~i^/  /| | |   |
       '、'、``、゙、  ゙、.     \エエiフ ,,、‐'"i     !', ' ',.! /.
     .   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
         ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .
           ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
            / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
271 乳母(catv?):2008/03/08(土) 09:13:18.20 ID:Blp9fNQj0
CPUパフォーマンス比較サイトではE6850>E8200って書いてあった
272 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 09:14:09.20 ID:HfATt+v60
>>264
Celeron初のデュアルコアとなるE1200で定格の2倍(3.2G)のベンチ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003204.html
273 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:15:34.54 ID:cVfOUCM6O
>>268
自己レス
4倍じゃねーやw
2倍以上DADADA

CPU比較なら4倍
274 うぐいす嬢(埼玉県):2008/03/08(土) 09:15:45.15 ID:HgcCwim70
>>256
ベンチマークでE8500並の数字が出ちゃうの?
そんなワケではない?
275 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/03/08(土) 09:16:50.44 ID:cyk6o/hV0
>>262
そんなタイトルのゲームあったよな
276 モデル(長屋):2008/03/08(土) 09:19:38.88 ID:sqqIDW570
未だにC2D@6300だよ、2万3千円で買った
今ではラインナップから消えた要らない子(´・ω・`)
277 運送業(秋田県):2008/03/08(土) 09:21:16.65 ID:ubxi8mHC0
>>263
d。
278_:2008/03/08(土) 09:21:34.86 ID:C8Fj7eZA0
>>259
そうか、ありがとう
279 デスラー(静岡県):2008/03/08(土) 09:22:44.87 ID:bFaUVV+I0
>>260
>>269
どっちかというと世間の評判の悪いほうに耐えられるかどうか
280 空軍(静岡県):2008/03/08(土) 09:22:52.01 ID:GynjW+lI0
29500円も出してE8400買うバカいるのか?
281 二十四の瞳(北海道):2008/03/08(土) 09:24:11.10 ID:IFdClxEX0
[email protected][email protected]に買えたけど、ネトゲやるときと、
インテルのサイトのCPU対決以外は余り実感がない。
クロック2.4Ghzに下げられる
282 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/03/08(土) 09:24:46.44 ID:cyk6o/hV0
>>274
キャッシュ少ないからなあ
それを致命的と見るか、
この値段で同じくらい回っているからよしとするか
その辺の考え方で変わりそうな気もする
283 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 09:25:16.15 ID:HfATt+v60
>>274
E8500を定格設定でSuperPI 32M走らせた結果があれば比べられるんだけどね
284 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 09:25:40.74 ID:JHdZZMf70
>>280
あと一ヶ月くらいすれば品薄も解消されるって話もあるし
マジで今は時期が悪いって感じだよな
285 底辺OL(東京都):2008/03/08(土) 09:26:30.66 ID:gMrlK44m0
>>281
そらたいかんないだろw
指数が下がってるんだからw

それより今日卒業式なんだけど、今こうして家で2chしてる
助けておまえら
286 水道局勤務(catv?):2008/03/08(土) 09:27:27.97 ID:alpw0x6c0
VIPで氏ね
287 党幹部(dion軍):2008/03/08(土) 09:28:28.65 ID:3EXO9IOr0
>>50
P4使いからすると、どれにしたって速くなるから、どれを選べばいいのか逆に迷う。
288 パート(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:29:13.52 ID:rWCJH0WDO
だってネトゲやりつつ2chやりつつp2pやりたいし…
289 カメコ(愛知県):2008/03/08(土) 09:31:08.36 ID:WrDyFfLK0
http://club.coneco.net/user/55/review/7170/
Phenomがまともな子だったらなぁ・・・・
290 一反木綿(熊本県):2008/03/08(土) 09:31:16.80 ID:XP3PKP0L0
E8400買ったがマジ神だな
俺の3500+がゴミのようだ
291_:2008/03/08(土) 09:31:43.08 ID:C8Fj7eZA0
デュアルコア8Wでボード込みで$60以下とか・・・すげえ
292 運送業(秋田県):2008/03/08(土) 09:32:48.61 ID:ubxi8mHC0
マザボ交換って簡単?
293 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 09:33:58.91 ID:WkMhmDJT0
>>292
簡単。メモリの取り外しくらい簡単。
294 旧陸軍高官(長野県):2008/03/08(土) 09:35:06.50 ID:xjA1YShk0
もうE3110でいいよね(´・ω・`)?
295 ゆうこりん(dion軍):2008/03/08(土) 09:36:09.41 ID:Q9xoJTeD0
ペンティアムデュアルコア2Gで何の不満もないお
296 くじら(青森県):2008/03/08(土) 09:36:13.32 ID:+kgp21c40
インテルが再び血迷って爆熱ゴッドフィンガー路線始めたらAMDにも活路は
あるんだろうけど.....
297 青詐欺(樺太):2008/03/08(土) 09:37:05.63 ID:OSGk8FqFO
僕はathlon X2 6000+とHD3850で頑張る!だからAMDも頑張れ。頑張れAMD!AMD頑張れ
298 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 09:39:55.34 ID:WkMhmDJT0
>>295
今はHDだけかっとけ
299 レースクイーン(アラバマ州):2008/03/08(土) 09:41:13.56 ID:K6Ulq/550
念願のHDDVDを買ったからいらない・⌒ヾ(*´_`)ポイ
300 焼飯(神奈川県):2008/03/08(土) 09:42:40.22 ID:qZ12LAlM0
いよいよインテルちゃんがおかしくなってきたねw
301 女(富山県):2008/03/08(土) 09:43:54.32 ID:Q/Dlt9WK0
Q6600+8800GTS、メモリ4G、4GUSBメモリでreadyboost、OSがvista ultimateなPCが昨日届いたの色々いじって遊んでるんだが
なにやってもCPU余裕ありすぎでわろうた

302 (大阪府):2008/03/08(土) 09:45:54.22 ID:FkqqNpN/0
こういう値上げってショップの人が勝手にやってるんじゃないの?
303 うぐいす嬢(埼玉県):2008/03/08(土) 09:46:27.28 ID:HgcCwim70
やべえE1200買うわ
304 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:48:53.03 ID:0rrMDeqEO
今買うならQ6600だな
E8400E3110とも値段差は大してないしどんなクソ石でも定格電圧で3.2GHz回る
305 共産党幹部(樺太):2008/03/08(土) 09:51:04.08 ID:pPXZPk0YO
>>301
readyboostやる意味あんの?
306 消防士(アラバマ州):2008/03/08(土) 09:52:07.58 ID:DZnS4TS90
ゲームやり出すと駄目だな
あまりスペック不満なかったのに急に買い換えたくなった
307 相場師(東京都):2008/03/08(土) 09:56:20.18 ID:vJUHCGcQ0

話には聞いてたが、セロリンのdualcora版ってもう出てたのか・・・・
しかも5000円代とかすげーな。
308 大統領(神奈川県):2008/03/08(土) 10:00:38.99 ID:oxg2nCuB0
1月にQ6600買った俺涙目wwwwwwwwwwww
309 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 10:02:08.31 ID:4Kt0nNaH0
今のセレロンはPen4時代とはまったくの別物だぞ
Core2と設計は同じだからまじで2chぐらいしかしないならこれで十分
310 共産党幹部(樺太):2008/03/08(土) 10:03:26.67 ID:pPXZPk0YO
>>309
セレロンという名前の響きを
俺のプライドが許さない
311 キンキキッズ(静岡県):2008/03/08(土) 10:03:56.00 ID:3MH4BdDs0
>>309 2chしかしないならP4セレロンで十分じゃねえ
312 タリバン(大阪府):2008/03/08(土) 10:05:39.98 ID:nl+b6h8Q0
なぜか許せない競れ論
313 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:07:10.00 ID:nADjd6BR0
未だにシングルコアの北森、プレスコ使ってる連中
とにかくデュアルコアにするんだ
みんな失禁する
俺も失禁した
314 空軍(長野県):2008/03/08(土) 10:07:21.33 ID:kq48FrxA0
セレロンと聞くとどうしても貧乏人が使う安CPUのイメージが強いからな
315 天涯孤独(三重県):2008/03/08(土) 10:08:24.92 ID:X2yIOtRY0
セロリンちゃんはOCで遊ぶ用
316 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 10:08:59.06 ID:4Kt0nNaH0
E8xxのCPUクーラーがE6xxxにくらべ小さくなりすぎててワロタ
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/SS/006.jpg
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/SS/007.jpg
これが45nmの力か・・・
317 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/08(土) 10:15:04.41 ID:0rrMDeqEO
QX9650で2010年まで戦える
318 海賊(千葉県):2008/03/08(土) 10:17:07.53 ID:Fxh59PKj0
>>316
クーラーが小さくなるとどんな良いことがあるの?
319 女(神奈川県):2008/03/08(土) 10:19:13.55 ID:PypAxg3w0
320 アリス(ネブラスカ州):2008/03/08(土) 10:20:31.43 ID:iwvluK+lO
インテルのHPの対戦で俺のT8300ちゃん全然勝てないんだけど。
映像の輪郭を出す奴はオンボの奴には勝てる
321 都会っ子(catv?):2008/03/08(土) 10:21:02.75 ID:i2bIfEUD0
>>318
それだけ発熱が少なくなるわけで

ファンレスが容易に出来るわけだ。
322 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 10:22:05.26 ID:JHdZZMf70
もうね…ここまで待ったら3月24日にQ9450買った方が良いんじゃないかと思えてきた…
323 ねずみランド(catv?):2008/03/08(土) 10:22:17.68 ID:vQKGAcaP0
>>319
蓋全開か
蓋閉めても排気ファンが付けれないな
324 女(富山県):2008/03/08(土) 10:22:51.15 ID:Q/Dlt9WK0
>>305
ぶっちゃけると現時点ではboost無くても全く解らんw
どっかで見たテストデータでも1G以上積んでるマシンじゃあんまり効果でないって書いてあったし




まだOCする前なのに、Q6600…恐ろしい子っ!
325 大統領(京都府):2008/03/08(土) 10:23:36.61 ID:kLkot3OT0
>>319
オロチが収まるケースがない
326 選挙カー運転手(東京都):2008/03/08(土) 10:23:38.65 ID:FVAwhCRE0
好評につき完売
327 踊り隊(静岡県):2008/03/08(土) 10:25:35.20 ID:TiftmOsJ0
>>320
T7200の俺なんてフルボッコさ
328 社会保険庁職員(樺太):2008/03/08(土) 10:25:37.39 ID:E3ig/3I6O
E6750であと三年は戦える
329 天涯孤独(三重県):2008/03/08(土) 10:27:07.69 ID:X2yIOtRY0
俺もクアッド欲しいなあ
330 スパイ(広島県):2008/03/08(土) 10:27:24.36 ID:lpILTjOx0
>>319
すげー。俺も次組む時やってみよ。
331 国会議員(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:29:43.11 ID:tPrjnCWI0
>>319
マザボ割れるんじゃね
332 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/08(土) 10:29:50.79 ID:0rrMDeqEO
>>322
どうせ5万近くで売られるからQ6600かQ9300買っちゃうよ
333 パート(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:31:22.69 ID:3zWgp6070
対して変わらないのに(E6xxxシリーズと)自作厨の見栄と自己満足の為
ウハウハな淫テル。
334 軍事評論家(長屋):2008/03/08(土) 10:31:43.12 ID:7pihztK00 BE:1184076858-2BP(64)
>>319
それならファンレスでOCいける?
335 相場師(東京都):2008/03/08(土) 10:33:16.21 ID:vJUHCGcQ0
E1200
マザボ中古
ケース格安品
電源 新品
メモリ
HDD
マルチドライブ
OS 使いまわし

3万以下でデュアルコアが組めちゃうやん(・3・)
336 (大阪府):2008/03/08(土) 10:35:43.55 ID:FkqqNpN/0
>>319
なるほど。これから横にあるタマゴを茹で上げるんですね?
337 歌手(東京都):2008/03/08(土) 10:36:40.95 ID:kmCFLhRD0
自作に詳しいニュー速民に聞くけどさ、CPUのクロックやシステムバスが高くても
ビデオカードのクロック数によって、それは左右されたりするもんなの?
E8400とGF8600とメモリ4ギガ(XPだからあれだけど)なんだけど、この場合
よりクロック数が高いビデオカードに換装すると、ブラウザを立ち上げる時も
1秒で立ち上げられるもんなのか?
338 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 10:37:49.26 ID:4Kt0nNaH0
>>337
日本語でおk
339 桃太郎(catv?):2008/03/08(土) 10:37:53.54 ID:y85/wsKY0
>>337
起動速度については無理だ。描画速度が上がった影響でその後の動作
(特にFlash)が早くなる可能性はあるが。
340 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/08(土) 10:38:26.92 ID:0rrMDeqEO
誰か翻訳してくれ
341 偏屈男(東京都):2008/03/08(土) 10:39:13.70 ID:fsvOIyV60

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200816549/
低価格・激安格安PC(新品)part44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204202344/
342 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 10:39:39.78 ID:4Kt0nNaH0
お前らE8xxxってそんなにたいした事ないらしいぞ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080223/spop2.jpg
E6850で十分じゃね?
343 ミンクくじら(dion軍):2008/03/08(土) 10:40:58.52 ID:Y+JJmmPQ0
つーかE6850ではなくE8xxxが人気な理由って、何?
344 歌手(東京都):2008/03/08(土) 10:43:41.57 ID:kmCFLhRD0
>>338
俺が聞きたかった答えは>>339のこと
描画速度と起動速度は別なのか
345 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/08(土) 10:44:30.80 ID:0rrMDeqEO
>>343
L2 6MB、OCして4GHz常用余裕でした
346 福男(富山県):2008/03/08(土) 10:44:32.22 ID:/KVvWsIi0
E3110でいいだろう
347 軍事評論家(長屋):2008/03/08(土) 10:45:03.07 ID:7pihztK00 BE:1036067257-2BP(64)
>>337
ブラウザ開くのにGPUのクロック数関係ないだろ
IE開いたらMSN行くような初期設定とかスレイプニルでigoogle開いちゃうと時間かかると思うけど
operaでスピードダイアル→グーグルだと1秒かからない

オペラ最強伝説
348 べっぴん(滋賀県):2008/03/08(土) 10:45:17.22 ID:G8jxu0C40
いや、調べていくと E1200でいいような気がしてきた。
349 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 10:46:03.98 ID:GpWiG1Wn0
>>343
・さらなる低発熱
・2次キャッシュが4M→6M
・1600Mhzを定格でOC常用可
350 整体師(神奈川県):2008/03/08(土) 10:47:32.44 ID:pXPDK9Ml0
ノート買うならXPモデルだよな?
351 経済評論家(東京都):2008/03/08(土) 10:49:04.27 ID:2HiXWFUS0
E8400最高だな。ついでにFriioも最高
http://www2.uploda.org/uporg1291888.jpg
352 憲法改正反対派(青森県):2008/03/08(土) 10:49:08.24 ID:I409YCSb0
あれ?今って1ドル101円なんじゃないの?
確かE8400って185ドルだったよね
なんで29500円もしてるの?
353 高校中退(愛媛県):2008/03/08(土) 10:49:17.17 ID:p3J1Uc9I0
あと数ヶ月で室温30℃を超える環境になるんだが
E6750でも大丈夫なの?
354 接客業(兵庫県):2008/03/08(土) 10:50:12.97 ID:/ezoTOZu0
>>349にプラス、同じ3GHzのE8400ならE6850に比べて4000円くらい安い
355 社会科教諭(樺太):2008/03/08(土) 10:50:19.45 ID:9TkZR85GO
今買うな時期が悪い
356 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 10:51:16.74 ID:HfATt+v60
>>352
・1000個ロット
・流通段階でコストがドンドンかかる
・店頭販売時の売り上げマージン
357 ミンクくじら(兵庫県):2008/03/08(土) 10:53:11.63 ID:tL33uM/r0
>>342
在庫処分
358 ミンクくじら(dion軍):2008/03/08(土) 10:53:26.42 ID:Y+JJmmPQ0
>>345
>>349
要するにオーバークロックして遊びたい人向けなのか?
359 下着ドロ(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:53:34.19 ID:UkiQvUGQ0
Q6600とE8400ってどっちがいいんだろ?
主な使用用途は年賀ハガキの作成です
360 ジャンボタニシ(北海道):2008/03/08(土) 10:53:47.28 ID:719TZx190
安くてOCでチンポギンギンに出来るヤツはどれなんだよ
361 動物愛護団体(群馬県):2008/03/08(土) 10:54:30.17 ID:BQ6inZAh0
>>342
お前が買ってやれよ
俺は買わないけどww
362 桃太郎(catv?):2008/03/08(土) 10:54:30.49 ID:y85/wsKY0
>>358
オーバークロックしなくても低発熱は魅力だよ。
巨大なヒートシンクを付けなくてもファンレスできるしな。
363 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 10:54:35.61 ID:HfATt+v60
>>360
E1200でこのスレ抽出汁
364 車内清掃員(岐阜県):2008/03/08(土) 10:54:41.49 ID:y5m1MALY0
そろそろPenMからE2200に乗り換えようと思ってるんだが
どうだろう?
365 CGクリエイター(新潟県):2008/03/08(土) 10:54:41.54 ID:7yMeDtDb0
8400で組みてー
メモリ2Gx2と8600GT、電源は用意してあるから
ケースも買っちゃうか。
366 天涯孤独(三重県):2008/03/08(土) 10:54:43.50 ID:X2yIOtRY0
E1200
367 ジャンボタニシ(北海道):2008/03/08(土) 10:56:01.37 ID:719TZx190
よーし、パパE12000買ってくるぞ!
368 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:56:05.51 ID:nADjd6BR0
プレミア価値が付いていても欲しがる者
これも購入厨に入るのかね
369 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/03/08(土) 10:58:44.11 ID:cyk6o/hV0
しかしここまで盛り上がっていると


なんとなく天の邪鬼的に
Phenomで組んでみたくなったりする奴いるだろ
370 経済評論家(東京都):2008/03/08(土) 10:59:00.68 ID:2HiXWFUS0
Q9450まだ?チンチン
371 オカマ(樺太):2008/03/08(土) 11:00:22.41 ID:yPwY8ks1O
俺…、今度のDell祭りでセレロンと離婚するんだ…
372 情婦(栃木県):2008/03/08(土) 11:00:33.54 ID:NS/XTlTW0
で、Q9450は何年戦えるんだよ
373 電話交換手(山梨県):2008/03/08(土) 11:01:23.23 ID:gN1GykyY0
品薄商法で値上げとかマジ死ねよ
374 歌手(東京都):2008/03/08(土) 11:01:38.74 ID:kmCFLhRD0
>>347
今IE起動してみたら2秒で起動してくれた。
俺の期待が人智を超えたものだったのか。
いやでも満足してる。
前使ってたパソコンのスペックは5年も前の奴だから、アスロンXP1700+だったし
それにウイルスバスター2007入れてて常駐アプリも多かったし、XPを起動してIEが起動するまでに
ほかの作業が進むほど遅かった。宿題も進んでたほどだ。
自作してよかった。
375 ほうとう屋(dion軍):2008/03/08(土) 11:01:40.77 ID:QCRQ/mFf0
AMD,45nmプロセスCPU「Shanghai」のデモを実施。RS780Dマザーも登場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204940927/
376 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2008/03/08(土) 11:03:08.56 ID:oaxniG290
一番安い6000円のが1.6→3.2GHzで動くんだろ
E8x00ってOCして4Gちょっとだし
ほんとに人気あんの?
377 扇子(茨城県):2008/03/08(土) 11:03:32.47 ID:Ndgscv760
よし、これを機に河童セレロン700を復活だ!
378 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 11:04:53.15 ID:/miuJeZx0
おれセルリン900なんだけど
E6750に変えたらドンぐらい違うの?
ドラゴンボールにたとえておしえて
379 高専(樺太):2008/03/08(土) 11:04:55.48 ID:LJqfa5MxO
>>377
現役機ですが
380 商人(三重県):2008/03/08(土) 11:05:27.07 ID:QVsj7ZWq0
E8400が売ってなかったのでとりあえずE1200をつなぎで買ったが
もう既にこれでいいっかと思ってる。
381 女(兵庫県):2008/03/08(土) 11:05:29.71 ID:buqSxrd60
Intel始まったな
悪い意味で
382 キンキキッズ(静岡県):2008/03/08(土) 11:08:57.84 ID:kzaoIIeg0
先月の半ばくらいにE8400を使い始めてからというもの、

ギャンブルは連戦連勝、見知らぬ叔父から遺産が入り、
今まで無職だった俺が超一流外資系企業に一発内定、
おまけに背が30cmも伸びて、女の子にはモテモテ。
383 商人(三重県):2008/03/08(土) 11:11:56.93 ID:QVsj7ZWq0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
384 運転士(福岡県):2008/03/08(土) 11:12:39.27 ID:LRg5xc/S0
>>382
E8400すごいな
385 タリバン(大阪府):2008/03/08(土) 11:13:17.68 ID:nl+b6h8Q0
魔法の石か
386 扇子(茨城県):2008/03/08(土) 11:13:59.34 ID:Ndgscv760
んじゃPPGAセレロン400にするわ
387 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 11:15:45.89 ID:GpWiG1Wn0
まあ、HD動画を見たりとか、軽くゲームとかの、
今時のスペックのPCを安く上げたいなら
AMDのcpuと780Gマザーの1択なんだけどな。
388 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/08(土) 11:27:19.38 ID:4/2X4PD9O
OCとやらをしてみたいんだが今つこうてるパソコン3、4年は使う予定ならOCしない方がいい?
389 ジャンボタニシ(北海道):2008/03/08(土) 11:28:50.43 ID:719TZx190
>>388
その程度の質問をするヤツはOCさせないのが定説。
390 幹事長(岡山県):2008/03/08(土) 11:30:14.29 ID:SeJqRT210
カスペと2chとエロ動画が見られればなんでもいい。
E1200に惹かれるがまだ高いんだよなぁ
391 天涯孤独(三重県):2008/03/08(土) 11:32:20.55 ID:X2yIOtRY0
ttp://kakaku.com/item/05100011450/

思いとどまるような値段でも無いと思うが
392 幹事長(岡山県):2008/03/08(土) 11:35:09.63 ID:SeJqRT210
世の中のお父さんは少ない小遣いで頑張ってるんだぜ?
と思ったけどポチった
393 トムキャット(東京都):2008/03/08(土) 11:35:11.83 ID:oZ64WsSY0
1万円代後半〜2万円でC2Dならどれなんだべいびー
C2Dスレには毎回お邪魔してるけど、決まらない
394 運転士(東京都):2008/03/08(土) 11:44:28.81 ID:MgCDFxyU0
E6600
8600GT
ほかそれなり

だといまいくらで買える?
395 大統領(京都府):2008/03/08(土) 11:54:28.98 ID:kLkot3OT0
>>394
7〜8マンってとこじゃね?
396 文科相(catv?):2008/03/08(土) 12:14:24.75 ID:hgZtVG3/0 BE:818640948-2BP(5001)
いつのまにかDVDドライブ死にかけてるワロタ
397 レースクイーン(東日本):2008/03/08(土) 12:21:30.41 ID:K2OZTJoV0
398 宅配バイト(福島県):2008/03/08(土) 12:21:33.00 ID:KBzEDPa50
ゲーム用にPC組みたいんだけど、8800GTと組み合わせるなら
E8400とQ6600どっちがいい?
399 二十四の瞳(北海道):2008/03/08(土) 12:22:35.60 ID:IFdClxEX0
>>394
E6600バルクなら14800円でみた。
中古BOXで19800円。
E6850中古BOXが21800円だったから・・・
400 旧陸軍高官(長野県):2008/03/08(土) 12:25:22.47 ID:xjA1YShk0
>>398
マルチコア対応を謳ってるゲームもボチボチ出てきているが
ゲームなら基本的にクロック重視
401 ペテン師(茨城県):2008/03/08(土) 12:25:46.50 ID:J4AZZUDK0
E8400は2万円前後で買えると思ってたが、初値が2万6千円と俺の予想を超える値段。
結局、E1200を買ってE8400が2万前後まで下がるのを待つことに。
402 すくつ(神奈川県):2008/03/08(土) 12:28:48.26 ID:IxfZ0T8F0
>>398
OCするなら2コアだろうが4コアだろうがどっちでもいいよ
しないなら定格クロック高い方買え
403 日本語習得中(愛知県):2008/03/08(土) 12:31:48.13 ID:NB3x1qnl0
>>393
E6750だな
404 すくつ(神奈川県):2008/03/08(土) 12:32:12.21 ID:IxfZ0T8F0
>>401
E1200を6000円で買ってE8400が2万円になったところで
結局払ってる金額は同じで意味ないだろ
405 とき(関西地方):2008/03/08(土) 12:33:21.17 ID:kiDkjC2G0
IntelのCPUたけえーーーーーーよ。CPUに2万以上も出せるか。
まともなマザーとまともなCPU足して3万切る値段で出せよ。
406 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 12:33:43.75 ID:JHdZZMf70
>>401
2万まで下がるには多分半年以上かかると思うよ
Q9450が適正価格に下がるまで待った方が良いんじゃない?
407 すくつ(神奈川県):2008/03/08(土) 12:33:54.99 ID:IxfZ0T8F0
フェノムでも買ってろ
408 つくる会(愛知県):2008/03/08(土) 12:35:15.31 ID:Xc1aNTH/0
Phenom9650まだー?
409 か・い・か・ん(長屋):2008/03/08(土) 12:39:35.55 ID:29LPKKrH0
Pen4 3.60G で速度的には困ってないけど、爆熱を冷やすためのファンが五月蝿くて困る。
410 経営学科卒(兵庫県):2008/03/08(土) 12:41:49.19 ID:7HV3lJzu0
CPUの値段はともかく、マザーが高いのが困る
411 CGクリエイター(新潟県):2008/03/08(土) 12:45:59.25 ID:7yMeDtDb0
マザーって基盤があったり、チップやらコンデンサがたくさんのってたり、
ケーブルもふんだんについてあの値段は安くね?なんとなく。
CPUなんてあれ1個であの値段だもんな。
412 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 12:50:00.15 ID:HfATt+v60
>>399
>E6600バルクなら14800円でみた。
どどどどこで?
413 レースクイーン(東日本):2008/03/08(土) 12:53:04.12 ID:K2OZTJoV0
>>399
みたことがないな。
http://kakaku.com/item/05100011070/
414 レースクイーン(東日本):2008/03/08(土) 12:53:40.91 ID:K2OZTJoV0
415 経営学科卒(兵庫県):2008/03/08(土) 12:59:03.99 ID:7HV3lJzu0
>>411
AMDより高いのが困るという話をしてるんだが。
416 乳母(埼玉県):2008/03/08(土) 13:06:41.30 ID:DPqLKdhM0
次のPCはPhenom9600+GeForce8200+GeForce9600GTで組む予定です><
OSは当然Vistaです><
417 電力会社勤務(富山県):2008/03/08(土) 13:09:13.89 ID:a2u0W+570
ttp://www.uploda.org/uporg1292037.png
結構熱くなってきたな…
418 旧陸軍高官(長野県):2008/03/08(土) 13:10:25.06 ID:xjA1YShk0
>>417
パチモン臭さが絶妙
419 デスラー(静岡県):2008/03/08(土) 13:11:11.42 ID:bFaUVV+I0
420 電力会社勤務(富山県):2008/03/08(土) 13:12:28.53 ID:a2u0W+570
>>418
なぜか常時50度以上だぜ。ファンも付いてるノート型PCだ。。。
421 ミトコンドリア(青森県):2008/03/08(土) 13:12:32.87 ID:T031K2AS0
>>411
かけてるコストが桁違いだしな...。CPUの開発費と製造ラインで兆〜千億円単位だっけ
2次キャッシュも増えてるけど、これ以上増えてもなんか利点あんのかな?
422 女(神奈川県):2008/03/08(土) 13:24:37.09 ID:PypAxg3w0
最近のマザーはすでに遊園地だけど、ついにマンションまで立てるようになったか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/cebit06_51.jpg
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080305042/screenshot.html?num=010
423 留学生(神奈川県):2008/03/08(土) 13:28:38.12 ID:JHdZZMf70
なんという未来都市…
424 旧陸軍高官(長野県):2008/03/08(土) 13:37:39.63 ID:xjA1YShk0
下流市民は緑色の長屋からトゲトゲ工場に毎朝徒歩で通うわけだな
上流はマンションからチューブエレベーターで娯楽施設付きの複合ビルへ快適通勤

マザボも格差社会か・・・
425 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/08(土) 13:38:14.39 ID:1VDeu1FQ0
CPUなんてもなぁな、欲しい時に買うってぇのが漢ってもんでぇ
わかったらとっととアキバへ行きやがれこの唐変木ども
426 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/08(土) 13:40:41.42 ID:1VDeu1FQ0
おいらが初めて買ったマザー

ttp://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/img/t2p4.jpg
427 但馬牛(北海道):2008/03/08(土) 13:42:02.54 ID:hSRIBRHS0
妙に長いヒートパイプとか、本当にきちんと熱伝わってるんだろうか・・・
428 カメラマン(福島県):2008/03/08(土) 13:42:50.53 ID:KgCCF+Py0
売れ筋マザーとセレロンDCならメモリ買っても3万くらい。そんでOCすればいい。
429 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/03/08(土) 13:43:20.51 ID:1LGmqYdN0
>>426
どこの市営団地だよ
430 レースクイーン(東日本):2008/03/08(土) 13:43:30.07 ID:K2OZTJoV0
>>426
俺と同じだなw
431 さくにゃん(島根県):2008/03/08(土) 13:50:22.57 ID:RnwBJBjh0
スレ違いだけどサウンドカードってつけたほうがいいの?
サウンドをハードウェア処理にすると結構軽くなるもんなの?
432 桃太郎(catv?):2008/03/08(土) 13:54:15.56 ID:y85/wsKY0
>>431
サウンド機能そのものはハードウェアでないと実現できないわけだが。。
433 さくにゃん(島根県):2008/03/08(土) 13:56:33.76 ID:RnwBJBjh0
正直よく分からんから適当に書いたんだ
とりあえず軽くなるかどうかが気になる
434 幹事長(岡山県):2008/03/08(土) 13:56:59.51 ID:SeJqRT210
>>431
「ちょっと音良くなった気がする」
このために金払えるなら買え
435 桃太郎(catv?):2008/03/08(土) 13:58:53.39 ID:y85/wsKY0
>>433
市販されていない特殊なハードウェア(mp3のハードウェアデコーダ等)であれば
ともかく、今市販されているサウンドカードは「音が出る」以上の機能は無いので
軽くなることもない。

そもそも音声データは映像データより数百倍のレベルで小さいものなので、
今時のCPUであればハードウェアデコーダさえも不要。
436 軍事評論家(長屋):2008/03/08(土) 13:59:05.22 ID:7pihztK00 BE:1036067257-2BP(64)
>>.433
軽くなりません
437 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 14:00:30.09 ID:HfATt+v60
>>431
DTMやるんなら基本的にサウンドカードじゃダメ
オーディオカードもしくはオーディオインターフェイスと呼ばれてるものじゃないと

>サウンドをハードウェア処理にすると結構軽くなるもんなの?
「ASIO規格」でググればおk
オーディオI/Fの性能によって、音質はもちろん発音時のレイテンシ(遅れ)も変わってくる
438 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 14:00:48.77 ID:BwDIF0qa0
>>431
もうそこまで気にするようなレベルじゃあないとは思うけど…

というよりもつける意味としては圧倒的に「音を良くする」という側面のほうが強いけどw
439 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 14:01:40.45 ID:GpWiG1Wn0
>>431
FPSに魂売ってるなら必須。
デュアルコアCPUで普通のMMOなら期待するほどの効果無し。
440 【voice:1】 ビデ倫(広島県):2008/03/08(土) 14:03:12.45 ID:63BTEryJ0 BE:914134166-2BP(69) 株優プチ(news)
939939言ってたけどついにE8400買っちゃいました
ごめんなさい
441 図書係り(樺太):2008/03/08(土) 14:04:24.41 ID:w3ZwMzHsO
ゲームで同時再生音数を上げたければ。
X-Fiのハード処理版の奴で。

こればっかりはゲーム側がカード差さないと設定すら動かしてくれない
442 水道局勤務(中部地方):2008/03/08(土) 14:06:29.08 ID:s78obtoV0
でもCOD4はXーFIつけても音しょぼいな
443 受付(福島県):2008/03/08(土) 14:07:20.51 ID:QRHp3AJc0
サウンドカードつけないと光パススルーできなくてDVDとかのドルビーデジタルが使えないんじゃないの?オンボであるのか?
安物サウンドカードつけたら光パススルー機能ついてないでやんの。ざまぁ俺。
444 貸金業経営(東京都):2008/03/08(土) 14:08:14.88 ID:gLo+RaVI0
最近のサウンドカードは爆熱でびっくりするぜ・・・
445擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/08(土) 14:09:17.83 ID:5hMfTdSE0 BE:4203465-PLT(17001)
サウンドカード変えるならヘッドフォンとかスピーカー買ったほうが幸せになれる
446 自民党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 14:09:32.57 ID:4U1mdKII0
ほとんどの用途ではオンボで十分
447 さくにゃん(島根県):2008/03/08(土) 14:09:47.15 ID:RnwBJBjh0
FPSはやらないからつけなくてよさそうだな
レスthx
448 林業(catv?):2008/03/08(土) 14:11:21.65 ID:5w6EB54V0
オヌヌメサウンドカード
http://www.samick.jp/shop/27_16.html
449 自民党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 14:11:41.82 ID:4U1mdKII0
つか、最近のオンボの8ch HDオーディオすら俺には不要。
2chでしか使ってねーよw
 
450 ソムリエ(三重県):2008/03/08(土) 14:11:50.94 ID:z26Zrrd80
サウンドカードくらい買えよ
PCIスロットに空きがあるんだったら買えよ

音の”練り”が全然違う 深みが出る
451 アイドル(中部地方):2008/03/08(土) 14:11:58.15 ID:r6MSjcDZ0
440BXとすごした青春時代を忘れない。
452 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 14:12:30.85 ID:BwDIF0qa0
最近のサウンドボードってUSBかFireWireのほうが多いんじゃないの?
453 憲法改正反対派(福岡県):2008/03/08(土) 14:12:35.82 ID:Gy9DxTKX0
サウンドカード買うより良いスピーカー買え・・・と書こうとしたら>>445
454 軍事評論家(長屋):2008/03/08(土) 14:14:00.83 ID:7pihztK00 BE:1420891586-2BP(64)
ν速のお勧めはすごく当てにならないからある程度自分で吟味して買ったほうがいい
痛い目にあう
455 アマチュア無線技士(ネブラスカ州):2008/03/08(土) 14:15:04.27 ID:uOQEx8fkO
E8400売ってないから939から脱出できない。
456 桃太郎(catv?):2008/03/08(土) 14:15:36.57 ID:y85/wsKY0
>>450

サウンドカードに拘るなら発電所にも拘らんとな。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
457 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 14:16:00.59 ID:gvcpJK760
出し惜しみしてんじゃねーよ糞イソテル
458 旧陸軍高官(長野県):2008/03/08(土) 14:17:06.69 ID:xjA1YShk0
最近のは音簿サウンドでもノイズほとんど乗らないの?
459_:2008/03/08(土) 14:17:39.09 ID:C8Fj7eZA0
ゲームしないなら外付けサウンドユニットがいい
460 山伏(樺太):2008/03/08(土) 14:17:45.29 ID:IVY1Fp5eO
>>431
サウンドカード以前に、まず
発電所からこだわらないとだめ
あと、ケーブルが重要。
1メートル2万円以下は糞ケーブル。
461 カメラマン(静岡県):2008/03/08(土) 14:18:24.19 ID:ZT2WX3I30
麻倉なんとかはオンキョーの回し者か?
462 商人(奈良県):2008/03/08(土) 14:18:24.82 ID:PjZ2bXVH0
今買うならマザーボードは何がいい?
463 山伏(樺太):2008/03/08(土) 14:19:04.20 ID:FYo5p+iSO
>>450
蟹「私の演奏力は530000です」
464 タリバン(千葉県):2008/03/08(土) 14:19:47.51 ID:P4lC33uh0
動画みるならPhenomのが圧倒的にパフォーマンスいいんだよね
465 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/08(土) 14:20:25.06 ID:ZAyiWTVt0
地域の発電所が糞だったら
その時点でどんな努力をしても無駄
まずは引越しを薦める
466 自民党工作員(静岡県):2008/03/08(土) 14:21:17.25 ID:4U1mdKII0
数年前まではLANカードとサウンドはPCI後付けが基本だったのに
今はビデオカード以外は拡張カードいらなくなってきたな。
3Dゲームやらんやつならビデオすらオンボで十分になってきてるし。
467 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/08(土) 14:23:36.88 ID:nADjd6BR0
ENVY24以上のサウンドカードに何かを求めているおとこのひとって、、、
468 産科医(静岡県):2008/03/08(土) 14:24:02.70 ID:2Nx27cfU0
モンスターケーブルは「利ざや80%」―それ相応の価値がある技術?
http://www.gizmodo.jp/2008/03/80_4.html
469 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 14:33:07.83 ID:vVIteN7N0
E2180を3GにOCして使ってます。
π焼き21秒です。

470 秘書(東京都):2008/03/08(土) 14:33:57.81 ID:OUd6KqZ+0
定説を覆すPC選びの基本(コスパ編)

CPU・・・同じC2Dにしても最新を求めるのは涙目の元。値段が落ち着いた6000シリーズで良いでしょう
マザー・・・上の賢い選択をした事で、マザーも最新のではなく値落ちしたものが選べます
メモリ・・・ノーブラバルクで実際そんなに問題は無い
HDD・・・Cドライブは1プラッタあたりの容量で選ぶこと。40GBプラッタと250GBプラッタじゃ相当な差がある。
ビデオ・・・ファンレスはやめておこう。音が気になるのはファンがクソだから。良いクーラーがついたのを買いましょう。
ケース・・・拘るべき。なぜなら次に中身を新しくする時もケースだけは使えるから。適当なの買うと捨てる時大変だから。
電源・・・2万のCPU使うのに2万の電源なんてアホ臭い。安いのでOK。どうせ定期的に変えるものです。

追伸
スピーカーはちゃんとしたの買った方がPCが楽しくなります
471 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 14:36:16.35 ID:vVIteN7N0
E1200を6000円でかって
MATXのマザボを8000円で買って
メモリを1Gx2を4000円で買って
他の部品を使い回せば、
2万以下で3Gマシンができる。

472 みどりのおばさん(関西地方):2008/03/08(土) 14:36:28.16 ID:d40PE1HO0
またとない好機だというのに、AMDときたら
473 さんた(山口県):2008/03/08(土) 14:38:44.75 ID:CwbofFCt0
>>471
>他の部品を使い回せば、
全部を使いまわしにすればただでできるんだが
474 コピペ職人(静岡県):2008/03/08(土) 14:44:49.50 ID:YNoUn5W90
みんながよく言ってるQ6600オーバークロックして快適ってのはBIOSで設定してるだけ?
475 ネット廃人(静岡県):2008/03/08(土) 14:45:10.72 ID:DkCYdTEE0
C2DとC2QとC2Eどれがいいんだ?
476 留学生(アラバマ州):2008/03/08(土) 14:46:07.04 ID:FVyldaNy0
便乗値上げw
477 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/08(土) 14:46:24.40 ID:1VDeu1FQ0
>>475
PUD
478 幹事長(岡山県):2008/03/08(土) 14:46:49.71 ID:SeJqRT210
Cドラはラプたんが鉄板だろう…
479 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/08(土) 14:48:12.30 ID:1VDeu1FQ0
>>478
ウルサイからキライ
480 僧侶(大阪府):2008/03/08(土) 14:52:00.69 ID:QthNv+p10
E8400が3万とか買う奴いんの?
481 電力会社勤務(富山県):2008/03/08(土) 14:53:36.10 ID:a2u0W+570
>>471
いいマザボを使わないと3Ghzはちょっときつめ
482 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 14:53:57.08 ID:gvcpJK760
>>469
男なら3.3ghzまで回せ
20秒切る
483 女(神奈川県):2008/03/08(土) 14:55:28.59 ID:PypAxg3w0
>>470
もちろん動物電源みたいな粗悪電源は避けるべき。煩いし。
484 会社役員(千葉県):2008/03/08(土) 14:57:18.99 ID:9uVp5SfQ0
どうせE8x50系がでるんだから、まだいらんだろ。
FSB1600にアップするはずだし。E6600持ってる俺には無意味。

E6xxx系持ってるやつは
E8x50系投売りまで待って、対応したマザーとメモリで大幅パワーアップがいいんじゃね。
485 会社役員(埼玉県):2008/03/08(土) 14:58:23.47 ID:asO1fRIn0
■IntelR Core? 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)



■IntelR Core? 2 Quad Q6600 (クアッドコア /2.4GHz /L2キャッシュ4MB×2)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII)
■NVIDIAR GeForceR 8600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)

どっち買えばいいと思う?値段あんまかわんないんだけど
486 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 14:58:49.77 ID:gvcpJK760
電源とケースケチると痛い目を見る
487 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 15:00:02.71 ID:BwDIF0qa0
ケースはP182でウッドボールっしょ
488 手話通訳士(長崎県):2008/03/08(土) 15:02:06.75 ID:qP5Wkxt80
Socket939 Athlon64 X2 4200+

最新のゲームとかしないからこれで後1〜2年頑張る
489 トムキャット(大阪府):2008/03/08(土) 15:13:31.09 ID:HfATt+v60
>>487
東府屋ファミ坊乙
490 ボーイッシュな女の子(dion軍):2008/03/08(土) 15:15:49.53 ID:KZXusjmQ0
>>480
昨日パチンコで3万勝ったから
別に3万でも買ってもいいと思ってる。
491 みどりのおばさん(関西地方):2008/03/08(土) 15:17:46.45 ID:d40PE1HO0
P180たけーよ
492 トムキャット(東京都):2008/03/08(土) 15:18:02.92 ID:oZ64WsSY0
493 僧侶(大阪府):2008/03/08(土) 15:20:19.42 ID:QthNv+p10
>>491
満足度も高いよ
494 新人(埼玉県):2008/03/08(土) 15:22:36.30 ID:cdhNZfLS0
>>485
2ちゃんとエロゲくらいしかしない素人にはE8400の方がむしろ快適
495 割れ厨(アラバマ州):2008/03/08(土) 15:28:01.08 ID:fePLFeXJ0
1ドル160円計算とかユーロかよ!と言いたくなるよね
496 会社役員(埼玉県):2008/03/08(土) 15:43:20.56 ID:asO1fRIn0
>>494 つーことは3Dソフトとフォトショ同時に動かすオレはQの方が良いのか
497 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 15:47:42.08 ID:BwDIF0qa0
>>496
3Dやってる時点でQ以外の選択肢は無いと言ってもいいかもね
498 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 15:50:01.62 ID:vVIteN7N0
>>482
残念なマザボらしく3.3は無理ですた。

499 船長(静岡県):2008/03/08(土) 15:51:16.61 ID:QU0tPgZI0
Q選ぶやつは自分の用途をよーく吟味して選べよ。
たいていの使い方じゃコア遊びまくって無駄になって
高クロックデュアルの方がいいケースの方が多いから。
500 新人(埼玉県):2008/03/08(土) 15:52:44.60 ID:cdhNZfLS0
>>496
Q6600ならば3.2GHzあたりまでオーバークロックして使用すべし
501 前社長(福岡県):2008/03/08(土) 15:53:30.39 ID:k510bZz10
3万以内でお洒落なケース教えてくれ
8800系入るような奴で
502 会社役員(埼玉県):2008/03/08(土) 15:54:59.20 ID:asO1fRIn0
>>497 OK牧場
503 会社役員(埼玉県):2008/03/08(土) 15:56:12.34 ID:asO1fRIn0
>>500も了解

明日買いに行こう
504 中二(dion軍):2008/03/08(土) 15:56:46.45 ID:0Sp1O4Di0
>>501
そんなの人それぞれだからわからないと思うよ?
ヤフオク眺めるなりメーカーページ見るなりするしかないよ。
505 都会っ子(福岡県):2008/03/08(土) 15:56:56.38 ID:m/anH1H40
>>501
Nine Hundred
506 殲10(アラバマ州):2008/03/08(土) 15:57:55.35 ID:SYPq3CIH0
どうして俺はクアッド買わなかったんだろうな…きっと馬鹿だからだ
507 みどりのおばさん(関西地方):2008/03/08(土) 15:58:20.19 ID:d40PE1HO0
>>501
Soprano
508 文科相(長野県):2008/03/08(土) 16:00:09.60 ID:KmzPw/Y10
何で円高なのに値上がりしてるんだよ市ね
509 電話番(東京都):2008/03/08(土) 16:00:14.00 ID:Ugc3dOc40
[email protected]で後2年戦う。
510 タリバン(千葉県):2008/03/08(土) 16:00:43.19 ID:P4lC33uh0
円高っつっても原材料費はそれよりずっと値上がりしてるからな
511 守備隊(北海道):2008/03/08(土) 16:02:11.75 ID:pKAda8hN0
小売が吊り上げてるんじゃないの
512 ミトコンドリア(青森県):2008/03/08(土) 16:02:16.83 ID:T031K2AS0
>>501
裸族
513 天の声(長崎県):2008/03/08(土) 16:04:35.86 ID:XsZUUqJh0
おしゃれなケースで思ったんだけど、
ケース持ってってペイントしてくれるようなとことかある?
ぬりぬりしてもらいたい。
514 産科医(静岡県):2008/03/08(土) 16:12:48.80 ID:2Nx27cfU0
電源て定期的に買い替えるものなの?
515 空気コテ(福島県):2008/03/08(土) 16:18:32.90 ID:NvTufXds0
定期的に壊れるだろ
516 オカマ(東京都):2008/03/08(土) 16:31:06.11 ID:5GKfKnHj0
アトム待ち
517 事情通(コネチカット州):2008/03/08(土) 16:33:13.94 ID:Re0ujhYDO
Vistaと違って本当に人気があるの?
518 ホタテ養殖(兵庫県):2008/03/08(土) 16:36:43.52 ID:JESIipzg0
どの板でもこういう話題は伸びるな
車改造に夢中になってる男と同じようなもんか
519 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 16:37:20.68 ID:uPgvJdNE0
ば・・・Xeon
520 船長(静岡県):2008/03/08(土) 16:38:52.68 ID:QU0tPgZI0
>>518
2ちゃんはオタ率高いからな。
車改造ネタだとDQN叩きが圧倒的に優勢になる。
521 電話交換手(千葉県):2008/03/08(土) 16:40:26.08 ID:sZ0wr7Wj0
9450待ってたけど買えなそうだ…
522 アナウンサー(東日本):2008/03/08(土) 16:40:36.83 ID:6jgSSj7+0
おまえらQ6600とE8400どっち買うか迷ってるオレにアドバイスくれ
用途はネトゲーしながら動画エンコなんだが
523 都会っ子(福岡県):2008/03/08(土) 16:41:12.29 ID:m/anH1H40
>>522
Qしかねーだろw
524 うぐいす嬢(埼玉県):2008/03/08(土) 16:42:34.55 ID:HgcCwim70
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-e1200_6.html
これ見るとE1200@3Gはゲームメインだと厳しいっぽいな
525 船長(静岡県):2008/03/08(土) 16:42:44.94 ID:QU0tPgZI0
>>522
まさにQが生きるレアケースw
526 アナウンサー(東日本):2008/03/08(土) 16:43:26.40 ID:6jgSSj7+0
>>523
>>525
よっしゃQ6600にしとくわ!
527 ウルトラマン(栃木県):2008/03/08(土) 16:53:51.44 ID:RR6YlXGP0
Q6600でもいいんだけどSSE4が気になる
528 シウマイ見習い(静岡県):2008/03/08(土) 16:56:32.08 ID:/6zm5A1K0
>>526
キャッシュが多いQ9450ってのが出るんだぜ
529 ビデ倫(千葉県):2008/03/08(土) 16:57:24.74 ID:a6WL7O7z0
>>526
今は時期が悪い。
530 ほうとう屋(dion軍):2008/03/08(土) 16:57:39.72 ID:QCRQ/mFf0
円高なのに高い。死ね
531 渡来人(大阪府):2008/03/08(土) 16:58:25.72 ID:282XCRpr0
お前が死ね
532 鉱夫(東京都):2008/03/08(土) 16:59:59.08 ID:SPHVVggU0
E6750で充分
でもデュアルはアプリによって不自然にもっさり感が出るのがなぁ
ノートのPenMの方がいいときもある
533 宇宙飛行士(catv?):2008/03/08(土) 17:03:39.39 ID:wXLQYyKn0
>>426
PII-P55T2P4か。懐かしいな
534 電気店勤務(catv?):2008/03/08(土) 17:10:41.37 ID:L5CwIQ6t0
これがノートPCに搭載されるのは何ヵ月後?
535 ボーイッシュな女の子(dion軍):2008/03/08(土) 17:11:28.63 ID:KZXusjmQ0
29,500円(笑)
なんだ発売初日に26500円で買った奴って
正解だったんじゃね?w
536 ゴーストライター(千葉県):2008/03/08(土) 17:11:48.83 ID:FSdaxgn20
939 X2→E6600 負け犬街道まっしぐらです
537 アイドル(広島県):2008/03/08(土) 17:17:23.66 ID:mEePsetH0
>>536
EじゃなくてQにしておけば、今頃、勝ち組だったのにね。w
538 大統領(京都府):2008/03/08(土) 17:18:07.82 ID:kLkot3OT0
なんか義務感で定期的なマシンパワーアップをしてるけど
実際そのスペックを必要とするアプリは殆ど持ってないんだよな

最速求める人間ってベンチ厨かFPSキチぐらいだろうし
539 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 17:18:30.32 ID:gvcpJK760
E6600を4万で買った人も値段分得してるんじゃないの
540 画家のたまご(神奈川県):2008/03/08(土) 17:22:36.78 ID:0VwC7Oeg0
E6850で十分じゃね?
541 ソムリエ(三重県):2008/03/08(土) 17:27:42.72 ID:z26Zrrd80
E6600を華麗にスルー

メモリ暴落

E8xxx市場から姿を消す

E8xxx復活・E6600暴落

E6600購入 ←これが賢者の買い物
542 機関投資家(千葉県):2008/03/08(土) 17:27:58.77 ID:DacKwtn90
939だけど段々買い換えたくなってきた
でももうちょっと我慢する
543 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 17:31:00.18 ID:gvcpJK760
>>541
暴落の前に存在が無くなる
544 白い恋人(静岡県):2008/03/08(土) 17:31:06.45 ID:GXLj8DzW0
>>541
E6600はE6750が出ても暴落しなかったけどな。
性能と価格の逆転現象が続いたまま。
545 林業(catv?):2008/03/08(土) 17:33:48.50 ID:5w6EB54V0
価格コムみると33k位で売ってる所多いけどなんなのw
546 塗装工(愛知県):2008/03/08(土) 17:35:09.93 ID:YmUTpj5D0
おまえらOCって何だよ?無知なボクにも教えてくれよ。
547 ゴーストライター(千葉県):2008/03/08(土) 17:36:20.51 ID:FSdaxgn20
ラララ オーバークロックー フー 熱暴走 アラアラ冷却が必要ね〜♪
548 ふぐ調理師(福井県):2008/03/08(土) 17:36:26.74 ID:gvcpJK760
>>546
おっぱいCカップ
549 白い恋人(静岡県):2008/03/08(土) 17:37:20.21 ID:GXLj8DzW0
>>545
未だにE6600の在庫持ってる店は去年の夏の価格改定前に
損切りできなかった可哀想なショップだろうな。
550 漫画家(東京都):2008/03/08(土) 17:37:57.08 ID:jXUzh1ou0
>>541
生産終了してるのにメモリみたいに暴落とか無いから
夢見すぎ
551 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 17:38:49.65 ID:vVIteN7N0
>>546
おもむろに
CUTする

552 ほっちゃん(長屋):2008/03/08(土) 17:39:50.43 ID:bd/MEjCO0
>>546
おまんこ中学生
553 ウルトラマン(栃木県):2008/03/08(土) 17:41:10.58 ID:RR6YlXGP0
今時おっぱいにチュウもしらんとは・・・
554 ビデ倫(千葉県):2008/03/08(土) 17:41:17.41 ID:a6WL7O7z0
>>546
O 大きな
C チンコ
555 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 17:44:30.88 ID:vVIteN7N0
>>546
O 女にも
C ちんこある
556 AV監督(アラバマ州):2008/03/08(土) 17:45:29.78 ID:zaGPD8xx0
>>546
マリッサはビッチ
ジェリー・クーパーはポルノ女優
リンジーは天使
557 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/08(土) 17:46:25.51 ID:nADjd6BR0
インテルは投売りを認めていない

投売りしたら代理店が指定取り消し

なのでE6750が2万円を切る事は有り得ない
558 新聞配達(catv?):2008/03/08(土) 17:47:08.10 ID:H0ZYArlS0
>>557
そんなんあるのか・・・
姑息だなインテルは
559 ソムリエ(三重県):2008/03/08(土) 17:47:52.67 ID:z26Zrrd80
>>557
なんだとおおおおおおおおおおおおおおおおお
560 コンビニ(アラバマ州):2008/03/08(土) 17:48:32.68 ID:ojSbHWPC0
公取使えねーな
561 修験者(catv?):2008/03/08(土) 17:49:53.07 ID:I0VnJ1Nh0
おまえらはたまにチームワークいいよな
562 つくる会(関西地方):2008/03/08(土) 17:50:00.71 ID:EjyVjjhp0
E1200で3GhzOCしたときに起こる弊害って何?
マザボが壊れたりするの?E8400までの繋ぎにE1200でOCしたいんだが
563 ネット廃人(長屋):2008/03/08(土) 17:50:11.34 ID:JebI034c0
emacinesのOSは使いまわせる?
564 クリーニング店経営(不明なsoftbank):2008/03/08(土) 17:50:22.75 ID:efcwVmdY0
565 宇宙飛行士(catv?):2008/03/08(土) 17:56:14.54 ID:wXLQYyKn0
Quad Q6600いいわー
エンコード時間がデュアルより40%減
VMwareでVM立ち上げてもそれなりに余裕
あとはメモリ増やさなきゃな。そのためにXPじゃなくてW2K3に変えたんだし
566 守備隊(北海道):2008/03/08(土) 17:57:02.23 ID:pKAda8hN0
できなくてもしなくてもいいがいまさらE6600とか言ってる奴は仕組みぐらいは知っといた方がいいな
567 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 17:58:45.17 ID:vVIteN7N0
>>562
E2180で3GまでOCしてるけど快適ですよ。
9000弱で買いましたよ。

568 画家のたまご(東京都):2008/03/08(土) 17:59:26.57 ID:+aOKINw80
>>562
何がぶっ壊れても上等と思えない奴は大人しく定格で使えアフォw
569 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 17:59:42.71 ID:vVIteN7N0
>>565
w2kインスコできる??
俺さんざん失敗してXPかったんだけど。
570 活貧団(アラバマ州):2008/03/08(土) 17:59:51.80 ID:T6chk2pf0
ショップぼり過ぎワラタ
AMDのCPU買うべっと
571 白い恋人(静岡県):2008/03/08(土) 18:00:07.58 ID:GXLj8DzW0
>>562
その手の質問する人はOCしない方が無難です。
572 あおらー(北海道):2008/03/08(土) 18:02:20.56 ID:GHsM8pEL0
               _____
              /   ___)
             /        \
             |(( / ●  ● |
             | |6|    ▼  |   あ え て 言 お う !
             |し、   ( _人_ ) |   レ イ ン で あ る と !
              |   ヽノ  / 
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
573 割れ厨(北海道):2008/03/08(土) 18:02:28.69 ID:iUVSCK0P0
まぁ今更E6600買う理由は毛程も存在しないからな
574 バイト(チリ):2008/03/08(土) 18:15:29.45 ID:7MuxB/6d0
もう939のシングルコアは限界だ。
575 工作員(高知県):2008/03/08(土) 18:17:14.85 ID:P/adOdd+0
>>572
おめーんとこで買った奴3870のファンの仕様が見積もり時と違ったから自分で笊化してみた
リファレンスのファンとメモリ8個が湿布みたいなのでくっついてて
ぐぐっても外し方わかんないから−使ってテコの原理で剥がした
ネジ閉めてるときも生きた心地がしないし
怖かったけど結果冷えるわ静かだわでやってよかった
もうやんない
576 中二(アラバマ州):2008/03/08(土) 18:30:36.16 ID:TurIY5c40
なんか安いと思って気の迷いでAM2+のマザーと5000+BEを買ってしまった。
今では後悔している
577 候補者(千葉県):2008/03/08(土) 18:32:57.92 ID:H874FE+S0
未だにリテールファンの外し方がわからなくてファン換装できず
怖くてOCできない
578 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 18:33:30.10 ID:DsE5/BvF0
E6600が8000円だったら買う
Q6600が2万切ったら買う
579 シウマイ見習い(静岡県):2008/03/08(土) 18:33:52.04 ID:/6zm5A1K0
>>577
よく付けれたな
580 画家のたまご(東京都):2008/03/08(土) 18:37:21.36 ID:+aOKINw80
>>577
付けたのと逆の動作をすれば取れるだろw
つか、リテール使いなら最初からBS-775使え
581 天の声(東京都):2008/03/08(土) 18:39:34.69 ID:GqLLMzrd0
ファンレスにしたいけど
7600GSにP5Bで加納?アドバイスください
582 赤ひげ(千葉県):2008/03/08(土) 18:42:16.57 ID:lWjlpyxK0
いつになったらPCを買い換えるのに良い時期が訪れるんですか?
583 (大阪府):2008/03/08(土) 18:45:38.71 ID:FkqqNpN/0
今更デュアルコアで右往左往するのは馬鹿らしいってことに気づいた
584 接客業(兵庫県):2008/03/08(土) 18:46:59.07 ID:/ezoTOZu0
585 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/08(土) 18:48:31.99 ID:IHe0zeuqO
pentium DC とceleron DCってEM64T対応してらっしゃるの?
586 留学生(富山県):2008/03/08(土) 18:50:02.05 ID:pj6ILb5a0 BE:44799629-PLT(12190)
まぁ、Phenomだけが正解なんだけどね
587 つくる会(関西地方):2008/03/08(土) 18:51:54.92 ID:EjyVjjhp0
OCはやめとこう怖いから。
E8400うってねーし、代わりにQ6600はありなのか?
588 情婦(catv?):2008/03/08(土) 18:53:21.76 ID:KIs0LgSi0
見向きもされないPhenom...

随分安くなったし、性能相応な値段になったと思うんだがなぁ・・・
589 画家のたまご(東京都):2008/03/08(土) 18:53:50.32 ID:+aOKINw80
>>587
ありじゃね?エンコよくやるなら
SSE4がないのがちと痛いけど

つかQ6600からE8400に変えた俺が言える台詞じゃないけどw
590 すくつ(北海道):2008/03/08(土) 18:54:18.73 ID:pMI+NQrf0
939であと2年がんばるぞー!!
591 もんた(樺太):2008/03/08(土) 18:54:42.65 ID:ePvn+qlBO
Q6600買うならOCしろ
592 白い恋人(静岡県):2008/03/08(土) 18:55:01.46 ID:GXLj8DzW0
>>580
LGA775のファンは付ける時は押すだけ付くけど
外す時はロック解除しなきゃならないから初めてだと戸惑うかもな。
593 うどん屋(大阪府):2008/03/08(土) 18:55:32.43 ID:vU5kXHBx0
Q6600買うなら4/20以降だ
594 CGクリエイター(新潟県):2008/03/08(土) 18:55:36.69 ID:7yMeDtDb0
AMDが弱ってるからって
品薄商法はやめろよ!!糞INTEL!!
595 とき(関西地方):2008/03/08(土) 19:02:36.05 ID:kiDkjC2G0
65Wで15000円くらい?でPhenom出るらしいからどうしようかと迷う。
今使ってるのが2.1Gで、出るのは1.8Gなんだよなあ。
クロック下がっても4コアとかキャッシュの恩恵で体感変わったりすんのかな?
596 漫画家(東京都):2008/03/08(土) 19:06:45.63 ID:jXUzh1ou0
・Core 2 Quad Q9300(2.50GHz/1333MHz/L2 3MB*2/95W) $266
・Core 2 Quad Q6700(2.66GHz/1066MHz/L2 4MB*2/95W) $530→$266(4月20日)
迷う。発熱と電力考えたら前者がいいのかなあ
Q9450もありだが売れ筋だからぼったくり価格になりそうだしなあ
597 宇宙飛行士(catv?):2008/03/08(土) 19:08:06.83 ID:wXLQYyKn0
>>569
w2k? そんなのしらん
物理メモリを4GBより多くしたいからWindows 2003 Enterprise Serverにした
MSDNの最上位契約してるからW2K8でもよかったけど、
Vistaと同じで使いにくそうだったからパスしたw
598 バイト(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:09:03.74 ID:R2GZmLYi0
セレMデスクトップPCを20万近くで売ってる量販店

心が痛む
599 サンダーソン(東京都):2008/03/08(土) 19:11:17.83 ID:kJh2ZQfO0
E8400いいけど温度がアテにならんよ
http://news23.org/news/news16139.jpg
600 ハンター(埼玉県):2008/03/08(土) 19:13:37.47 ID:wXu6je7b0
C7一択です^^
601 もんた(樺太):2008/03/08(土) 19:14:55.99 ID:mQMdJMk5O
>>599
マザボが糞なのでは?
602 カラオケ店勤務(東京都):2008/03/08(土) 19:19:21.28 ID:drzqCKW/0
E6300であと3年は戦う
603 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 19:19:50.90 ID:BwDIF0qa0
>>596
Q9300がキャッシュが半減してるってのがちょっと姑息な感じするよなぁ
フルキャッシュ版(いうなればQ9350)なら間違いなくそれ買うのにな…
604 ミトコンドリア(青森県):2008/03/08(土) 19:20:27.21 ID:T031K2AS0
LGA775はピン押すときにマザボが「みしみし」と割れそうな音を
立てるのがたまらん。
実際押しすぎて割った人いるんだろうなぁ.....
605 こんぶ漁師(大阪府):2008/03/08(土) 19:21:31.85 ID:x7f6jUOF0
E8400買えなくて困ってる奴はXeonE3110買え
性能も値段もほぼ同じ
606 会社役員(埼玉県):2008/03/08(土) 19:22:34.57 ID:asO1fRIn0
>>599 スキン変えて壁紙それとか
607 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:26:10.22 ID:Bd+Guogm0
>422
ここまでくるとCPUを炙ろうとしているとしか思えん
608 国会議員(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:26:10.52 ID:tPrjnCWI0
609 講師(大分県):2008/03/08(土) 19:27:54.42 ID:GUq6Ngmj0
>>603
そのL2キャッシュ半減が消費電力の低減に繋がっているらしい
610 食品会社勤務(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:28:32.32 ID:Ks3E8D2x0
http://zoome.jp/kira2124/diary/5/
CPUが糞かどうかわかる動画
再生されなかったらC2D買え
611 猫インフルエンザ(三重県):2008/03/08(土) 19:29:29.24 ID:Reyt3XGi0
>>599
うちのE8500はいたって普通の温度表示だけど。
問題が起こるのはE8400だけか?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1204971510.JPG
612 すずめ(東京都):2008/03/08(土) 19:29:57.48 ID:8/jPM5sw0
キャッシュってどこまでが有効なんだろ。

C2Dのベンチなんか見てると2MBと4MBでは割と違うみたいだが、
4MBと8MBでもそうなんだろうか。
613 お猿さん(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:32:17.52 ID:06LO55pN0
現状ではC2Dが一番賢い選択
C2D以上or以下のCPUを使ってるやつは基地外
614 アイドル(広島県):2008/03/08(土) 19:34:55.12 ID:mEePsetH0
7900GSから8800GTに換えたら、電源が入りにくくなった。
再起動数回してから起動する。
Q6600と8GBメモリ、500GBx2がつらいのかなあ。
480Wでピーク時560wもある電源なんだけど。w
615 前社長(dion軍):2008/03/08(土) 19:35:46.96 ID:W1KJD8410
お前らってCPUに2、3万もかけて、どうせ2ちゃんとエロ動画だけだろ?
616 カメラマン(福島県):2008/03/08(土) 19:39:48.82 ID:KgCCF+Py0
>>614
どう見ても電源オーバー
617 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 19:40:22.80 ID:DsE5/BvF0
>>615
H.264に圧縮してPSPに入れる動画とかが
さっと変換したいから
618 サンダーソン(東京都):2008/03/08(土) 19:41:30.45 ID:kJh2ZQfO0
>>611
Coreの温度差が常に10℃あるんだが正常なのだろうか?
http://news23.org/news/news18462.jpg
619 タレント(宮城県):2008/03/08(土) 19:42:39.41 ID:yZCefgsY0
3万まで上がるとは予想外の展開に脱糞。
Athlon 4850eかPentium DC2160が現在最も正解に近い。

>>614
12V
620 バンドメンバー募集中(山口県):2008/03/08(土) 19:43:02.90 ID:yxFtepBt0
>>618
それより壁紙クレ
621 VIPからきますた(香川県):2008/03/08(土) 19:43:04.86 ID:0uOI3h880
ニートなんだから時間はいくらでも有り余ってるだろ
622 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/03/08(土) 19:43:19.30 ID:BwDIF0qa0
>>609
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1666.html#more
これだね
うーん ベンチだけを見る感じはキャッシュの半減もそんなに影響しないっぽいねぇ
フォトショ・AE・maxとか 使用してるアプリの加速率が割合高いのも個人的にはGOOD

だけど…なんか引っかかるw
Q9450との消費電力の差がしりたいね
それでそんなに変わらなかったらQ9450
そこそこ変わるようであればQ9300 か…
623 画家のたまご(広島県):2008/03/08(土) 19:44:05.60 ID:up6UZAV50
>>614
電源の計算もできねえのか
624 シウマイ見習い(静岡県):2008/03/08(土) 19:45:40.82 ID:/6zm5A1K0
>>618
グラディウスX思い出した
625 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/08(土) 19:45:57.41 ID:qp9Q23e7O
DTMやっててVST立ち上げまくりの俺はDuo買えばいいの?Quadなの?

ついうかCPUの分散てOSがやってくれんの?
古いアプリ使ってるんだが意味無いんだろか
626 ジャーナリスト(dion軍):2008/03/08(土) 19:53:51.59 ID:91kRUIQ/0
DVIもしくはHDMI端子付きマザーでオススメ教えてくれ
627 国会議員(dion軍):2008/03/08(土) 19:57:51.29 ID:GaouThO20
>>624
ワロタ Xはシリーズ最高傑作
628 漫画家(東京都):2008/03/08(土) 20:07:49.88 ID:jXUzh1ou0
>>626
GA-MA78GM-S2H
629 図書係り(アラバマ州):2008/03/08(土) 20:14:22.27 ID:CmVq+Z6b0
>>599
その壁紙はマジでキチガイじみてるからやめろ
630 シウマイ見習い(静岡県):2008/03/08(土) 20:16:46.02 ID:/6zm5A1K0
vista入れてdirectX10にしないなんて・・・
僕にはさっぱり理解できません
631 中二(dion軍):2008/03/08(土) 20:20:00.11 ID:0Sp1O4Di0 BE:943488779-2BP(3100)
オチンチン弄ってたらECSとかいうメーカーの945GZT-Mってマザボと
Radeonのなんかスゴイのが届いた。
これからメモリ1Gを買いにいかなきゃなんだけど、なんかいきなり
急展開だよ。
まだ部屋のアース線が生きてるかどうかのチェックもしてないし、
リストバンドもないし、静電気対策できないんだけどさ、、とにかく
プロとして最大限の対策の上組み立て開始だぜぇ!

明日プリキュア5GoGo観るために。
632 ジャーナリスト(dion軍):2008/03/08(土) 20:37:10.37 ID:91kRUIQ/0
>>628
すいません775で
633 ブロガー(コネチカット州):2008/03/08(土) 20:37:55.79 ID:v2cVI342O
AM2 Athlon64 X2 4200+

の俺はアフターエフェクツ使い始めて4200非力さに涙した
634 わけ(大阪府):2008/03/08(土) 20:43:58.74 ID:bdCu3/Li0
>>632
I-N73HD
635 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 20:53:05.82 ID:4Kt0nNaH0
>>562
お前みたいな素人はOCするな
どうせ起動しなくなってCMOSクリアの方法もわからず涙目になるのがオチだ
636 アイドル(広島県):2008/03/08(土) 20:59:16.73 ID:mEePsetH0
>>616
>>619
>>623

この構成なら、何W必要?
電源スレみると、玄人志向の560Wあたりが安くていいみたいで
これを考えているんだけど。
637 小学生(福島県):2008/03/08(土) 21:03:23.52 ID:ms1j53sC0
8800GTは電気代なみだ目だな
638 刺客(東京都):2008/03/08(土) 21:04:31.29 ID:TJtNtNaC0
800ぐらいは必要じゃね?
639 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 21:04:42.00 ID:4Kt0nNaH0
>>636
玄人志向ワロタw
w数しか考えてない典型的な初心者だな
動物電源つかまされて再起動連発で涙目になるなよ
640 船員(神奈川県):2008/03/08(土) 21:05:46.59 ID:UPw0j7/h0
>>613
どれ使えばいいんだよ!!と釣られてみる
641 ご意見番(樺太):2008/03/08(土) 21:07:01.62 ID:uKBfOcY3O
>>635
これコピペだったのか
というかいつものキチガイ東京だな
642 バンドメンバー募集中(山口県):2008/03/08(土) 21:07:36.52 ID:yxFtepBt0
>>639
W数以外に何を考えればいいのかな?
643 大道芸人(埼玉県):2008/03/08(土) 21:08:06.33 ID:MFtncmBV0
T7250、T7500、T8100から一つ選ぶとしたらどれがいい?
644 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 21:09:15.55 ID:4Kt0nNaH0
>>642
電源はメーカーと12Vが足りてるかどうかで選ぶのが常識
645 牛(コネチカット州):2008/03/08(土) 21:10:46.34 ID:jncAtbGcO
E1200使ってるけど全然熱くならないね。常に20度前後をキープ
646 団体役員(関西地方):2008/03/08(土) 21:10:47.01 ID:exeTVP5K0
>>642
静音、コンデンサの質、廃熱、機能等。
647 (大阪府):2008/03/08(土) 21:13:08.96 ID:FkqqNpN/0
>>636
玄人志向で560WってことはKPPW-V560Wか
あれは良いOEMだ。
648 (大阪府):2008/03/08(土) 21:13:40.25 ID:FkqqNpN/0
KRPWだった
649 留学生(富山県):2008/03/08(土) 21:14:00.12 ID:pj6ILb5a0 BE:99552285-PLT(12190)
見える、俺には見えるぞ
セレロンDCをOCして使ってる奴らが夏ごろになって涙目になってる姿が
650 船員(神奈川県):2008/03/08(土) 21:16:24.90 ID:UPw0j7/h0
>>646
IDがexeだ
651 中学生(福岡県):2008/03/08(土) 21:18:54.31 ID:1tfEjdjB0 BE:95733942-2BP(150)
>>599
一秒負けた・・・
http://www.imgup.org/iup570314.jpg
652 幹事長(樺太):2008/03/08(土) 21:20:40.96 ID:v3mh1CM7O
>>649
それでもフェノム買った奴等よりマシだろう…
653 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 21:20:59.75 ID:DsE5/BvF0
>>651
壁紙きめぇな・・・
654 Webデザイナー(長崎県):2008/03/08(土) 21:21:19.04 ID:pT2yCyg30
キモい壁紙ばかりだな
655 べっぴん(滋賀県):2008/03/08(土) 21:22:14.80 ID:G8jxu0C40
>>599
>>651
どうでもいいけど、オマエら壁紙キモいな
656 DCアドバイザー(北海道):2008/03/08(土) 21:22:21.44 ID:Alp9M3II0
PCオタのイメージが著しく下がった
657 ニート(アラバマ州):2008/03/08(土) 21:23:34.13 ID:3JOIJcML0
こんな壁紙嬉々として見せるから自作が敬遠されんだよ。
658 お猿さん(アラバマ州):2008/03/08(土) 21:24:07.21 ID:06LO55pN0
奇跡のカーニバルよりこなたの壁紙のほうがキモいな
659 船長(長屋):2008/03/08(土) 21:24:56.33 ID:mCopvIPk0
どっちもオタ臭ぇ
自由だけどな
660 Webデザイナー(長崎県):2008/03/08(土) 21:25:32.34 ID:pT2yCyg30
自作板もこの5年ほどこんなんばっかりだ
おかげで足を洗えたけどな
661 留学生(兵庫県):2008/03/08(土) 21:25:44.55 ID:M69msPZL0
今は買うな、時期が悪い。Geforce9xxxまで待て
662 青詐欺(樺太):2008/03/08(土) 21:28:00.63 ID:OSGk8FqFO
自作板ってあれでしょ
新しいBIOSやドライバが出た時の人柱施設でしょ?
663 プロガー(アラバマ州):2008/03/08(土) 21:28:07.61 ID:PtMLwtnn0
Celelon DualCoreいいな。
鯖のGeodeをE1200あたりに入れ替えるかな。
664 小学生(福島県):2008/03/08(土) 21:28:20.74 ID:ms1j53sC0
>>661
なんでグラボなの?馬鹿?
665 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 21:28:52.14 ID:DsE5/BvF0
>>662
3850ってベンチマークの成績だけは良いVGAだよね
666 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 21:29:26.31 ID:vVIteN7N0
>>663
いいねー。
667 運送業(兵庫県):2008/03/08(土) 21:30:56.81 ID:lObECMY30
c2dってそんなにいいの?

俺のPCでエミュでカプエスとかDOAやろうとしたらカクカクしすぎてまともに出来なかった。
あとaviutlでwmvの動画をdivxでエンコしようとするとCPU使用率が100%になって途中でフリーズしてしまう。
これは何が原因?やっぱCPU?

ちなみにPCスペックはhttp://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce50ew.htm

これにメモリ1ギガプラスしたやつ。
668 白い恋人(関西地方):2008/03/08(土) 21:33:22.25 ID:jB8yn1Nf0
>>667
そんな5年も前のスペックじゃ無理
669 小学生(福島県):2008/03/08(土) 21:33:51.30 ID:ms1j53sC0
>>667
いろいろあれだし企業PCはやめとけスペック気にするなら
670 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 21:34:29.99 ID:4Kt0nNaH0
>>667
あのさニュー速って素人が多いのかな?
メーカーPCで3Dゲームやるとかどんだけだ馬鹿なんだよw
>>667みたら案の定VGAがオンボードでワロタw
671 新聞配達(catv?):2008/03/08(土) 21:34:43.43 ID:H0ZYArlS0
24インチの液晶で3Dゲームやるには
グラボのメモリ512はいる?
7900GSで型落ちだけどこれじゃだめなの?
672 ご意見番(樺太):2008/03/08(土) 21:35:55.13 ID:uKBfOcY3O
>>667
エンコ止まるのはソースとかフィルタの問題かと思うぞ
673 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/08(土) 21:37:20.16 ID:rY28FGzLO
>>667
オンボで3Dゲーム動かせると思ってるの?
674 (大阪府):2008/03/08(土) 21:37:51.87 ID:FkqqNpN/0
「CPU使用率が100%になって途中でフリーズ」で検索したら富士通のPCの情報がヒットしたw
675 おたく(神奈川県):2008/03/08(土) 21:39:09.20 ID:OzTjPYVo0
π焼きだけ早くてもしょうがねーよw
676 幹事長(樺太):2008/03/08(土) 21:39:09.41 ID:v3mh1CM7O
>>662
しかしその自作板の情報で右往左往しているν速民
677 チャイドル(岐阜県):2008/03/08(土) 21:39:20.21 ID:PcS2t7Yn0
>>671
もう7900GS買う意味はないな
9600が出ちまったからなあ
8600GTとか8600GTSはもっと無意味
買った奴はご愁傷様
678 とき(アラバマ州):2008/03/08(土) 21:41:37.92 ID:l2MydwaG0
>>12
とっくの昔にバイヤー価格発表してるのに、インテル独裁体制価格上げホーダイってなに?
価格上げてるのはショップだろうが阿呆。
679 僧侶(大阪府):2008/03/08(土) 21:42:36.25 ID:QthNv+p10
>>677
9600ってどうなん?
680 ギター(コネチカット州):2008/03/08(土) 21:42:47.25 ID:qp9Q23e7O
教えてくれよ
681 受付(福島県):2008/03/08(土) 21:43:25.10 ID:QRHp3AJc0
>>671
設定上げなければ大丈夫。
最近よく聞くCoD4だって7900GS以下の8600GTでも初期設定なら余裕。
682 消防士(静岡県):2008/03/08(土) 21:43:25.14 ID:ysnpjNLE0
新しいパソコン、買う金はあるがやりたいことがない。
683 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 21:46:13.46 ID:4Kt0nNaH0
ニュー速って無知が多すぎて笑える
知識ある奴はみんな専門板にいっていまはカスしかいないみたいだね
684 留学生(兵庫県):2008/03/08(土) 21:47:55.96 ID:M69msPZL0
8800GTS最強
685 2軍選手(大阪府):2008/03/08(土) 21:48:35.19 ID:YUng8mBs0
そんなに強まったPCでお前ら一体何をするつもりなんだよ?
686 ひよこ(西日本):2008/03/08(土) 21:49:45.90 ID:hc8XopZn0
フォトショ使ったりイリュのエロゲやりたい
俺にオススメのPC教えれ
ちなみに携帯動画用にエンコもする
予算は安ければ安いほどいい
OSは無しでも可
687 幹事長(樺太):2008/03/08(土) 21:51:34.67 ID:v3mh1CM7O
>>685
エロに決まっているじゃないか
688 22歳OL(香川県):2008/03/08(土) 21:51:50.78 ID:EQGsSZf20
>>599
CPU使用率とメモリ使用率表してるそのガジェットくれええええ
689 調理師見習い(アラバマ州):2008/03/08(土) 21:52:22.40 ID:vI4eb9v50
>>685
2chとエロゲ
690 空気(広島県):2008/03/08(土) 21:53:14.91 ID:jQCabD5L0
8600やすいお
691 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 21:54:11.70 ID:WkMhmDJT0
>>685
2ch、ニコニコ、エロゲ、ネトゲ、p2(ry、DVD鑑賞(AV、アニメ)

自宅警備員ですが、廃人ではないですよ一応言っておきますが。相当学力ありますし。
692 通訳(福岡県):2008/03/08(土) 21:54:28.94 ID:ceC0+J7T0
AMDなにしてんの
今がチャンスだぞ
フェノム安くなったら買うヤツも増えるだろうに
HD3870は、性能いいんだから
693 ほっちゃん(樺太):2008/03/08(土) 21:54:30.02 ID:XK54o9ktO
つかグラボは必要なのか?なくても無料の3Dゲーなら余裕だろ
694 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 21:54:50.06 ID:MsPEsRvq0
>>685
ν即民なら物凄い勢いで、ながら作業をするに決まってるだろJK

テレビを見つつ、録画しつつ、メールを受信しつつ、IEを開きつつ、
適当なゲームを動かしつつ、2chブラウザを立ち上げで2chに
書き込みしつつ・・・以下延々と続く。
695 大統領(神奈川県):2008/03/08(土) 21:55:01.29 ID:FR9Upwip0
8600GTはローエンドの地位を確立したな
8600GTSはだめだけど
696 サンダーソン(東京都):2008/03/08(土) 21:56:49.88 ID:kJh2ZQfO0
697 訪問販売(大阪府):2008/03/08(土) 21:56:51.40 ID:82OkiVf40
CPUは2万程度に抑えて
グラボに金かけるのが賢い組み方だと最近悟った
698 養蜂業(神奈川県):2008/03/08(土) 21:58:16.91 ID:7Tz5n8IU0
>>685
nyとDVD再生とテレビ録画と2ch
699 接客業(兵庫県):2008/03/08(土) 21:58:17.77 ID:/ezoTOZu0
E8400上のVMWare(Win2000)でπ17秒
http://news23.jeez.jp/img/imgnews18828.jpg
700 エヴァーズマン(dion軍):2008/03/08(土) 21:58:37.62 ID:Z7y76HW90
>>697
用途によるだろ
701 数学者(神奈川県):2008/03/08(土) 22:00:00.45 ID:rJNaYYUr0
>>270
こういうくだらないAAを作ることにかけては、ほんと、天才的だな。お前らは。
702 留学生(富山県):2008/03/08(土) 22:00:02.95 ID:pj6ILb5a0 BE:14933232-PLT(12190)
>>686
Phenom9500・バルクメモリ2GB*2・86GTS・7000円のECSのマザー
がおすすめ、というより今俺が使ってるPC

人工少女3もBF2142さくさく動くよ
こないだiTunes起動しながら
iPod用動画エンコしつつ
Share動かしながら
タイムリープをプレイしながら
ニュー速見てたらさすがにもっさりしたけど
703 運送業(兵庫県):2008/03/08(土) 22:01:08.92 ID:lObECMY30
すまんが要するに何が必要なんだ?
脳みそが必要とか言うなよ、マジでカクカクしたくないんだ。

俺のPCに何をプラスすれば快適にゲーム&エンコ出来るんだ。

他じゃ聞けないからここで聞いてる、マジで頼む。

http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce50ew.htm
704 ひよこ(西日本):2008/03/08(土) 22:02:28.79 ID:hc8XopZn0
>>702
やっぱりそのへんか

AMD780Gも出たしオンボでたたかえるとこまでたたかうか

六万ありゃ組めるかな
705 留学生(富山県):2008/03/08(土) 22:03:19.84 ID:pj6ILb5a0 BE:37332353-PLT(12190)
>>703
フルモデルチェンジ
706 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:03:44.52 ID:QRHp3AJc0
>>703
冗談抜きで買い換えた方が早い。
707 忍者(宮城県):2008/03/08(土) 22:04:18.15 ID:OQKfliT90
E6600@3G mem2G 8800GTで使ってるけどもう買い換えたいパーツがない
708 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:04:38.50 ID:MsPEsRvq0
>>703
えーっとあれだ、

買い換えろ。
709 クリーニング店経営(不明なsoftbank):2008/03/08(土) 22:04:50.71 ID:efcwVmdY0
コスパから考えると5000BEが最強だろ。OCで遊べるし
710 ひとりでクリスマス(不明なsoftbank):2008/03/08(土) 22:04:51.81 ID:9JO8i5aK0
>>703
格言「全とっかえ」
711 か・い・か・ん(長屋):2008/03/08(土) 22:05:03.99 ID:29LPKKrH0
>>703
一番必要なのは、全交換するための金
712 乳母(東京都):2008/03/08(土) 22:06:12.36 ID:0q9NNrO40
>>703
からかいじゃなく全とっかえだ
まあモニタとキーボードくらいは多分使えるか
713 ほっちゃん(樺太):2008/03/08(土) 22:06:20.58 ID:XK54o9ktO
iTunes開いて
nyしながら
2chブラウザ開いて
ニコニコ見る

これでモッサリしないPC組むのに最低いくらかかる?
DELLでも構わない。
714 エヴァーズマン(dion軍):2008/03/08(土) 22:06:32.11 ID:Z7y76HW90
>>703
確かに買い換えた方が良いや。もちろん自作な
715 小学生(福島県):2008/03/08(土) 22:06:45.24 ID:ms1j53sC0
>>703
それはどう頑張っても快適にゲームできるわけがない
716 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:06:55.78 ID:KFUWancQ0
>>703
必要なのはマザーボードとCPUとメモリとHDDとグラボと電源くらいかな
717 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:07:29.56 ID:MsPEsRvq0
AGPでも付いてりゃまだ解決策は多少は残ってたんだがな。
無いから確実に無理。
718 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:07:30.06 ID:QRHp3AJc0
>>713
そんなのセレロンで十分だろ。
719 少年法により名無し(catv?):2008/03/08(土) 22:08:17.10 ID:HB6p39ss0
>>681
うそ〜?
俺E6550 メモリ2G 86GTで
1024*768だっけ?この大きさで最高設定でも普通に動くぞ?
720 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:08:29.15 ID:4Kt0nNaH0
>>703
五年前のPCって事はAGPか?
まぁメーカー製だからAGPつけられないだろうがw
721 スパイ(樺太):2008/03/08(土) 22:08:43.55 ID:JWNt4k+/O
>>713
・デュアルコア
・メモリ多め
なら大丈夫だろ
722 エヴァーズマン(dion軍):2008/03/08(土) 22:09:19.93 ID:Z7y76HW90
Pentium Dual-Core E2220 ってどうよ。結構いいと思うけど
723 酒蔵(福井県):2008/03/08(土) 22:09:27.95 ID:WGi8+yem0
G33のオンボードと7900GSではどっちが性能いいんだ
724 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:10:08.54 ID:4Kt0nNaH0
>>722
PenDCはOC耐性が糞高いからコストパフォーマンスいいぜ
725 殲10(樺太):2008/03/08(土) 22:10:09.99 ID:stHtV3JTO
新しいPCほしいです
XP
Core2Duo
グラボあり
メモリ1G↑
ディスプレイあり

これで8万はないですねぇ決算期のDELLに期待
726 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:10:26.37 ID:MsPEsRvq0
>>720
SiS740だから、統合グラフィックス。
統合グラフィックスも今でこそゲームに使えるようになってきたけど、
一昔前のは言うに及ばずって感じで・・・
727 ほっちゃん(樺太):2008/03/08(土) 22:10:31.21 ID:XK54o9ktO
>>718
そんなばかな。
うちのセレロン2.2GHZ、メモリ256MBのノーパソだけどニコニコとiTunesですでにモッサモ
728 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:10:38.02 ID:4Kt0nNaH0
>>723
7900GSに決まってるだろ
729 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:10:56.50 ID:QRHp3AJc0
>>719
それだとAA4で影つけたら重いところだと30fps前後まで落ちない?
別に30fpsでも普通なんだが。一応ヌルヌルは60fps以上だと思ってる。
730 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:11:14.16 ID:msy/BxyY0
>>726
買換えろよ。最近のオンボは一昔前のビデカよりも上
731 国連職員(catv?):2008/03/08(土) 22:11:21.60 ID:6ZywAAfN0
C2Dがもっさりすることがあるのってネタかと
思ってたけど実際あるみたいだね
しかたないから明日論買おうかな
今さら90nmなんて買いたくないんだけど
732 美容部員(東京都):2008/03/08(土) 22:11:36.10 ID:VCV//dTe0
>>725
俺我慢できなくて購入しました
733 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:11:41.70 ID:QRHp3AJc0
>>727
OSが何か分からないけど、それはメモリのせいだ。
734 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:11:42.35 ID:MsPEsRvq0
>>730
いや、俺に言うなよw
735 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 22:11:44.39 ID:DsE5/BvF0
ぺノムかってあげなよ
736 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:11:53.70 ID:4Kt0nNaH0
>>727
メモリ256じゃなにしても重いよ
737 専守防衛さん(愛媛県):2008/03/08(土) 22:12:14.24 ID:8nDka5gI0
>>610
Q6600、メモリ4G、8600GTSでピアキャスのチャンネル2つ視聴しながらコマ落ちしなかった。
738 少年法により名無し(catv?):2008/03/08(土) 22:12:17.59 ID:HB6p39ss0
>>729
AA4で影ありでも全然問題ないよ
FPSはどれくらい出てるのかわからないけど
感覚的に40〜50じゃないかな。
別にマルチやる予定ないからそれで充分。
というかゲームの進化っぷりに驚いたよ
1面で脳汁でまくり
739 VIPからきますた(catv?):2008/03/08(土) 22:13:09.60 ID:RI6DbFMQ0
>>610
これIEだとh.264が最初から指定されてないから
オプションで切り替えないといけない
740 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 22:14:02.73 ID:WkMhmDJT0
E6850 mem3G 8800GTだけどもう買い替えたくなってきた。
就活するふりして、祖父母のところへいって資金調達にいかねばならん。
久々の外出となるが。家庭内ではもう諦められている分気が楽。

次は
QX9775 mem8G 8800ULTRA/G/HTDP/768M
でいきたい。
741 釣氏(山梨県):2008/03/08(土) 22:14:28.66 ID:rnwaEK760
20万あれば最新のが組めんの?
742 ゴーストライター(千葉県):2008/03/08(土) 22:15:05.77 ID:FSdaxgn20
>>741
メーカー同等品は可能でも、最新はムリ
743 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:15:52.93 ID:4Kt0nNaH0
>>741
E8400 8800GTなら13万で可能
744 イタコ(福岡県):2008/03/08(土) 22:16:04.49 ID:2fN//wjG0
おまえらたまにはHDDの速さの大切さも思い出してください。
745 VIPからきますた(catv?):2008/03/08(土) 22:16:25.81 ID:RI6DbFMQ0
>>744
ラプップー
746 ほっちゃん(樺太):2008/03/08(土) 22:16:35.84 ID:XK54o9ktO
>>733
ならメモリを買えばいいんだな。
つかPCごと買い換えたい。5年前のバイオGRだし。

C2Dの最下位の4400(?うろ覚え)でメモリ1Gなら大丈夫そう?
あとグラボは要るのか?
普通に使っててデメリットはある?
747 ひちょり(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:16:57.95 ID:ayyYe6nY0
>最安値は単品販売が確認できた3週間前(最安値26,743円)から値上がりした29,500円

ご祝儀だのボッタクリだのいわれてる中で気にせず買って正解だったんだな
待ちに徹してたやつらかわいそうに
748 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 22:17:27.60 ID:JBXnbaZ00
>>610
カクカクだ。ついに動画サイトすらまともに見れなくなってしまうのか・・・
749 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:17:29.74 ID:msy/BxyY0
>>734
..........どうやらフラグが立ったようだな
750 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:18:22.57 ID:4Kt0nNaH0
>>746
3Dゲームしないならオンボードでもいいけど
DVIでモニタ出力したいならファンレスの安いグラボかっとけ
751 調理師見習い(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:18:30.30 ID:vI4eb9v50
C2Dもっさりすぎてワラタ
アプリの起動速度がセレロン1.5Ghzに負けてるw
752 小学生(福島県):2008/03/08(土) 22:18:37.22 ID:ms1j53sC0
>>610
これ結構CPU食うのな
E8400で30パーセントくらいになるわ動画で
753 エヴァーズマン(dion軍):2008/03/08(土) 22:19:22.29 ID:Z7y76HW90
>>746
いまメモリ糞安いから2ギガ積んどけ。
754 専守防衛さん(愛媛県):2008/03/08(土) 22:19:31.87 ID:8nDka5gI0
ここでいわれてる動物電源ってどういう意味なの?
755 殲10(樺太):2008/03/08(土) 22:20:54.34 ID:stHtV3JTO
グラボATIってどうなの?
あんまり重くない3Dやると思うんだけど
756 県議(東京都):2008/03/08(土) 22:21:22.85 ID:k9kHvyoD0
>>699
このすごさをドラゴンボールの戦闘力で例えて教えてくれ
とりあえず53万を最大上限で
757 オカマ(茨城県):2008/03/08(土) 22:21:41.68 ID:DsE5/BvF0
>>755
イイよ
買いなさい。
758 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:21:42.02 ID:QRHp3AJc0
>>746
グラボ乗せると消費電力上がるから、ゲームしないんだったらオンボでいいと思う。
その4つの用途ならXP、セレロン、メモリ1Gで余裕。
今はセレロンですらデュアルコアだしね。
759 オカマ(樺太):2008/03/08(土) 22:21:45.26 ID:yPwY8ks1O
>>703
これと同じぐらいのスペックでDAWとかフォトショ動かしてるけど正直しんどい
760 女(富山県):2008/03/08(土) 22:21:58.23 ID:Q/Dlt9WK0
最速厨はもうすぐ発売されるであろうQ9000シリーズと9800GX2で異次元まで飛び去るが良い

>>754
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8B%95%E7%89%A9%E9%9B%BB%E6%BA%90&num=50
761 VIPからきますた(catv?):2008/03/08(土) 22:22:29.76 ID:RI6DbFMQ0
>>755
5月から6月に新型が出るからそれまで待て
今は時期が悪い
762 通訳(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:22:50.45 ID:UoSg9k240
>>737
そりゃしないだろ
北森3Gでもコマ墜ちなんかしないよ。
763 ほっちゃん(樺太):2008/03/08(土) 22:24:38.93 ID:XK54o9ktO
>>750
そういやPCの液晶に変換アダプタとか無しにPS2を直接つなげられるもんなの?
ケーブルによる?

>>753
なんか今の乗りでDELLのを買いそうなんだがDELLのデスクトップは後からメモリ追加できる?
764 留学生(兵庫県):2008/03/08(土) 22:26:22.31 ID:M69msPZL0
skype、COD4、nyだとE84じゃ無理か?
765 エヴァーズマン(dion軍):2008/03/08(土) 22:26:41.31 ID:Z7y76HW90
>>763
モニターの端子による
766 釣氏(山梨県):2008/03/08(土) 22:27:09.42 ID:rnwaEK760
>>743
安すぎワロタ
そろそろおニューを仕入れるか
767 すずめ(関東地方):2008/03/08(土) 22:28:15.47 ID:F9/Lkp3O0
E8200+マザボ+メモリ2G+500GHDDで46000円だったよ
768 ゴーストライター(千葉県):2008/03/08(土) 22:28:15.89 ID:FSdaxgn20
処理は劣るけど、AMDの方が体感は速いんだぜ。これはマジ。
769 トムキャット(愛知県):2008/03/08(土) 22:28:25.96 ID:IZayj0Vx0
ノートでもFPSじゃなくてRPGのMHF・リネ2・EQ2ならグラフィック最高にしても快適に動く?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/114/114871/
たとえばこんなの
770 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:29:04.66 ID:QRHp3AJc0
>>764
回線がパンクするとかは知らんけど、動かすのは余裕。
771 公設秘書(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:29:43.15 ID:zgRdXNm80
PCI Express x16が2本ついたマザーボードばっかりでうぜぇSLIする金なんてねぇよ
1本でいいから良いマザボないのか?
772 専守防衛さん(愛媛県):2008/03/08(土) 22:31:00.51 ID:8nDka5gI0
>>760
サンクス


>>762
さすがにwmeでエンコードしながらだとやばいかもしれない・・・
ピアキャス2チャンネル視聴しながらだと使用率が60パーセント前後だったかからwmeでエンコしながらだと80パーセントとか逝きそうだな
773 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:31:02.47 ID:MsPEsRvq0
安い奴は2個付いてる奴の方が稀だろ。
774 林業(京都府):2008/03/08(土) 22:31:31.30 ID:Tx07JNfT0
dell製ってマザーボードや電源どうなってんの?
775 VIPからきますた(catv?):2008/03/08(土) 22:31:55.31 ID:RI6DbFMQ0
ゲフォ9xxxシリーズはFX以来の地雷臭がする
とくにハイエンド
776 留学生(長屋):2008/03/08(土) 22:32:42.14 ID:ti7v0QTy0
>>764
skypeやnyならPentiumV800Mhzでも普通に動いてるよ。
CoD4はグラフィックの質を落とせば、北森Pentium42.6Ghz+Geforce
6800Ultraで普通に遊べてる。

E8400で組んだPCなら、全部同時に動かしたって余裕だろ・・・
777 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 22:33:04.42 ID:GpWiG1Wn0
>>755
ロスプラベンチでの性能比較で
8800GTが70fps、HD3870が45fpsとか書かれてるけど、
自分の環境(vista:E8400:8G:HD3870)だと60pfs出る。
動画の発色が良いし可変クロックで消費電力も低いし、
ロスプラも普通に出来るし、買って損は無かった。
778 留学生(埼玉県):2008/03/08(土) 22:34:13.92 ID:MsPEsRvq0
>>775
9600は良さげじゃん。

安くなれば。
779 専守防衛さん(愛媛県):2008/03/08(土) 22:35:07.91 ID:8nDka5gI0
ちなみにフルスクリーンで再生したらの話だな。
普通に再生だとエンコしながらでも50〜60パー
780 クリーニング店経営(不明なsoftbank):2008/03/08(土) 22:35:50.20 ID:efcwVmdY0
誰か眠ってる7600GSあたりを売ってくれ
781 海賊(千葉県):2008/03/08(土) 22:37:34.61 ID:Fxh59PKj0
>>780
不燃ゴミで捨てちゃったよ
782 造反組(dion軍):2008/03/08(土) 22:38:58.60 ID:7dcnVODR0
>>780
新品価格とわざわざネットで知らない人間と取引するコスト考えたら
値段が付くもんじゃないだろ
783 留学生(兵庫県):2008/03/08(土) 22:39:09.36 ID:M69msPZL0
じゃあこれ買おうかな、Q66の方がいいんかしら
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs712ic2d-sr_main.php
784 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:40:10.01 ID:4Kt0nNaH0
7600gsならヤフオクに沢山あるが
785 忍者(大阪府):2008/03/08(土) 22:41:46.81 ID:NL4JERsC0
8600GTはどのメーカーのがいい?
786 野呂(dion軍):2008/03/08(土) 22:42:47.64 ID:cbvs7MXj0
FPSとかMMOとかどうでもいいかららぶデス2がぬるぬる動くCPU教えろよ
787 受付(福島県):2008/03/08(土) 22:44:13.63 ID:QRHp3AJc0
ttp://news23.org/news/news18644.jpg
E6420 メモリ2G 8600GTS
Jane Firefox IE7 Skype CoD4(1024*768 重めの設定)同時起動でこんなもん。
まだいつも通り使える。
788 中小企業診断士(東京都):2008/03/08(土) 22:44:54.41 ID:QTVY17gC0
mem8Gって書き込みが時々あるけど
そういう人は64bitのOS使ってるってこと?
参考までにどのOSか聞かせて貰えませんか?
789 巡査長(catv?):2008/03/08(土) 22:45:37.62 ID:GUgo2QAh0
Athlon64x2 5400+にGeforce7950GTで十分
普通に安定動作してますわ。
1920x1080でshareとPvとタイムリープ同時起動でもサクサク動いとります

本格的にDirectX10に移行したら買い換えますわ
790 中小企業診断士(千葉県):2008/03/08(土) 22:47:38.38 ID:zdpnfyP60
vista 64bit アルティメでメモリ4GBだけど8GBは本当に恩恵あるのか?
2GBでは足りないが4GB以上は多すぎるのでは
791 金田一(新潟県):2008/03/08(土) 22:48:06.98 ID:WkMhmDJT0
>>788
ググレカス

XPなら64bit
ほとんどがVistaの人だろ
792 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 22:48:36.13 ID:4Kt0nNaH0
>>790
2GBでも十分すぎるだろ
793 中小企業診断士(東京都):2008/03/08(土) 22:49:09.54 ID:QTVY17gC0
>>791
すみませんでした・・・orz
794 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 22:49:18.77 ID:GpWiG1Wn0
>>788
自分はVistaUltimate64bit。
メモリが安かったから載せてるけど
今までの使用率の最大は3.6Gだったから4Gで十分だと思う。
795 造反組(dion軍):2008/03/08(土) 22:49:55.79 ID:7dcnVODR0
>>792
Janeで画像スレをCtr+A→全てのURLを開くってしたら2Gなんて一瞬で飛ぶ
796 クリーニング店経営(不明なsoftbank):2008/03/08(土) 22:51:02.36 ID:efcwVmdY0
Janeで画像自動展開いれて今日保存した画像スレと気軽に聞くスレを更新するとメモリ3Gが一瞬で消える。たまにメモリ不足でる
797 中小企業診断士(東京都):2008/03/08(土) 22:51:12.02 ID:QTVY17gC0
>>790
>>794
dクス!今度PC組む時の参考にさせて貰いますm(_ _)m
798 空気(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:52:51.84 ID:obdGg7FG0
俺の息子を見てくれ
こいつをどう思う?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp155765.jpg
799 すずめ(東京都):2008/03/08(土) 22:52:58.62 ID:8/jPM5sw0
>>786
C2Dできるだけクロックが高いの探せ
ちなみに俺はOCで3.4Ghzまではやったけどそれでもぬるぬるでは無かった
800 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 22:57:30.34 ID:vVIteN7N0
>>703の人気に嫉妬!

801 タコ(dion軍):2008/03/08(土) 22:59:04.25 ID:vVIteN7N0
>>713
マジレスすると、つこうたはヤフオで2000円ぐらいのPen3マシンを買って
HDDだけ換装して専用機にするのが吉

そのほうが夜中つけっぱなしでも電力いらない。


802 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 23:03:36.73 ID:4Kt0nNaH0
nyのキャッシュ変換はHDDに最大級の負荷がかかってるから
専用のおんぼろHDDでやったほうがいい
これ豆知識な
803 野呂(dion軍):2008/03/08(土) 23:05:28.71 ID:cbvs7MXj0
>>618
スキンもヽ(`Д´)ノクレヨ
804 ひよこ(大阪府):2008/03/08(土) 23:05:32.57 ID:ExDtzxOL0
nyよりShareの方が変換速いのは俺だけじゃないよな
Shareの方が優れてるのか?
805 公務員(アラバマ州):2008/03/08(土) 23:06:31.18 ID:gmYCrQUl0
>>802
もしかしてSSDを使った方がいいのかね?
806 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 23:07:44.25 ID:4Kt0nNaH0
PC買い換えたらキャッシュ変換速度が15000超えてワロタ
807 ホテル勤務(長屋):2008/03/08(土) 23:10:57.59 ID:ARFoJdYJ0
BONICがめでたくおれのBE2350壊してくれたら
MAGIシステム搭載のPhenomに替える
808 VIPからきますた(長崎県):2008/03/08(土) 23:12:43.61 ID:wI52kHVP0
Q9450はいつっすか。今月中?
早く組みたいです。
809 野呂(dion軍):2008/03/08(土) 23:14:07.03 ID:cbvs7MXj0
てかあったわ。これか
http://notiz.jp/file/mozilla/rein-desktop.png
810 宅配バイト(大阪府):2008/03/08(土) 23:14:22.51 ID:jQyPmzYf0
CPUのスレだけど
Gefo8800GTSはやめといたほうがいいの?
811 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 23:14:40.60 ID:MnCuUz/B0
E8400売り切れたからE8200を2万で買ったんだけど、よかったのかなあ・・・
812 ホテル勤務(長屋):2008/03/08(土) 23:17:16.49 ID:ARFoJdYJ0
DVI*2のグラボでローエンドのやつないの?
1万越えばかりで困るんだけど
813 モーオタ(catv?):2008/03/08(土) 23:17:57.86 ID:CZFBZutN0
新GTSは地雷ですGTにしましょう
814 張出横綱(茨城県):2008/03/08(土) 23:25:00.50 ID:GpWiG1Wn0
>>811
性能も大して変わらんし、E6750・6850と一緒で、
半年経てば性能差も気にならなくなる。そんなもんだよ。
815 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/03/08(土) 23:29:37.36 ID:nKwLKURv0
モバ明日64TK-57 1.9G

これを買った漏れは負け組みなのか……
しかも、このクロックで打ち止めぽいから絶滅危惧種な悪寒(´;ω;`)
816 さくにゃん(東京都):2008/03/08(土) 23:37:00.55 ID:MnCuUz/B0
>>814
そうだよねぇ・・・
FSB1333の次のCPUに期待するよ
817 トナカイ(東京都):2008/03/08(土) 23:38:45.69 ID:uPgvJdNE0
欲しくなったら買い換えればおk
818 女工(香川県):2008/03/08(土) 23:43:28.95 ID:Xj+JZYeV0
E8500の入荷は3月下旬になりますていわれた
でQ6600かE6850か迷って結局Q6600にしたんだけど
よかったのかなぁ
819 車内清掃員(福島県):2008/03/08(土) 23:43:36.34 ID:c6K+Q1RB0
予算あるから思いっきり贅沢なスペックで買い換えてみたい
しかし恩恵が無いので7、8万の安PC買ってしまいそうだ
820 宅配バイト(大阪府):2008/03/08(土) 23:43:47.60 ID:jQyPmzYf0
ほんとだ・・8800GTSのスコアGTよりも低いのに消費電力でかい・・
821 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 23:46:09.65 ID:l5fZer0e0
>>818
どこの店で?
822 キンキキッズ(東京都):2008/03/08(土) 23:46:44.51 ID:4Kt0nNaH0
>>818
Q6600は4/20に価格改定で値下がりするぞ
ついでに3/24にクアッドコアの時期モデルであるQ9xxxシリーズが発売で
Q6600なんて見向きもされなくなる
823 お宮(東京都):2008/03/08(土) 23:48:17.52 ID:WtA5jl/+0
>>822
その時こそ、Q6600が買い時だね。
低価格PCに入れれば、売れそう。
824 留学生(東京都):2008/03/08(土) 23:52:39.83 ID:Yt8peUIF0
8800GTSの512MB版でもだめなんか?320と640は評判良くなかったけど。
825 女工(香川県):2008/03/08(土) 23:57:43.26 ID:Xj+JZYeV0
>>821
pc depot
>>822
mjkwww
まあ今日欲しかったししゃぁねえかあ
826 刺客(長屋):2008/03/08(土) 23:57:55.33 ID:qlSMPAgm0
>>437
お薦めのオーディオインターフェイス教えて。お手ごろ価格で。
DAW立ち上げて、ギターとかボーカルマイク挿して録音したい。
827 車内清掃員(福島県):2008/03/08(土) 23:59:11.89 ID:c6K+Q1RB0
50万くらいまででスペック最優先だとどんなの組める?
828 ニート(大阪府):2008/03/09(日) 00:00:21.87 ID:jQyPmzYf0
XeonとかC2DExtremeとか
Gefoの8800GTXとか
829 ゆかりん(catv?):2008/03/09(日) 00:00:48.54 ID:IWONyMuw0
6年前のチンコパッドから、BTOで組んでもらったE8400と88GTのデスクトップにしたら
ここ数年で一番感動した
何が驚いたってエロ画像のサムネイルが一瞬で全部出る
830 付き人(東京都):2008/03/09(日) 00:03:05.83 ID:4Kt0nNaH0
初心者は8800GTは買わないほうが良い
どうせ1スロ仕様のリファレンス爆音&ファンコントロール不可タイプ
のを買って涙目になるのがオチだ
831 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/09(日) 00:07:58.26 ID:DWX3+LKK0
これだけの円高でその台詞かぁぁぁぁぁぁ!
832 手話通訳士(東京都):2008/03/09(日) 00:08:15.22 ID:n83xd3K70
ノートPC用のクァッドコアCPUはまだ出ないの?
833 番組の途中ですが名無しです(catv?):2008/03/09(日) 00:10:49.52 ID:0lmX+5Vp0
E6750とE8200ってクロック数同じだけど
どっちが強いの?
834 与党系(樺太):2008/03/09(日) 00:11:11.76 ID:T23fdtI2O
>>713
3年前に買った俺の939マシンでも余裕
835 ダンサー(関東地方):2008/03/09(日) 00:11:59.27 ID:RP4NGsV00
>>832
熱でちんこがやけどするだろJK
836 三銃士(静岡県):2008/03/09(日) 00:12:33.32 ID:9OdQdzTg0
837 団体役員(宮城県):2008/03/09(日) 00:18:55.45 ID:bFqVXn/E0
>>798
どうみても松崎しげるです…
838 医師(東日本):2008/03/09(日) 00:19:31.15 ID:Qz96K+pn0
やっぱ高いよなぁ
今月組まなきゃだめだから780Gで一台組む
839 ダンサー(関東地方):2008/03/09(日) 00:20:52.97 ID:RP4NGsV00
>>837
よくその言葉聞くけどどういう意味なんだ?
840 入院中(東京都):2008/03/09(日) 00:24:13.79 ID:TU6VxlqG0
>>839
ウンコ色マザー
841 タリバン(東京都):2008/03/09(日) 00:26:09.66 ID:Tpz493kq0
最近の品薄状況を聞いて、寒空の下
深夜まで並んで買った苦労がようやく報われた気がした( ´∀`)
842 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:27:53.19 ID:np6GeOAs0
オレのPC
core2 6300 1.8 だった
買った時は結構いいやつ買ったつもりだったのになぁ

でE8400とQ6600はどっちがいいの?
843 不老長寿(北海道):2008/03/09(日) 00:28:05.99 ID:4btEWsjW0
http://club.coneco.net/user/55/review/7170/

やっぱクアッド良いな
欲しくなってきた
844 カメラマン(長野県):2008/03/09(日) 00:28:24.48 ID:jzqzkiZD0
いいこと思いついた
ヒートシンクをオナホにしてUSB接続すれば
エロゲのキャラとセックルできるんじゃね?
845 ダンサー(関東地方):2008/03/09(日) 00:29:20.05 ID:RP4NGsV00
>>842
CPU負荷が高い作業をするならE8400
エンコなどマルチコア対応のソフトよく使うならQ6600
846 塗装工(宮城県):2008/03/09(日) 00:29:41.57 ID:Pei4zIXp0
>>844
どういう意味なのか詳しく聞こうか?
847 高校生(大阪府):2008/03/09(日) 00:30:31.81 ID:5wIufqfI0
アダルトなゲームを嗜む為だけの私のPCに
クアッドなコアのCPUなんて必要になる時がくるのだろうか
そもそも、デュアルなコアのCPUですら必要だったのか疑わしい
848 ネコ耳少女(catv?):2008/03/09(日) 00:31:16.78 ID:+Gllx2Ym0
>>829
それはHDの性能うpが一番カンケーあると思う
849 渡来人(岩手県):2008/03/09(日) 00:31:40.87 ID:Xm4xkTXs0
>847
同時に8つは起動できるぞ
850 高校生(大阪府):2008/03/09(日) 00:32:46.59 ID:5wIufqfI0
>>849
おお・・・おお・・・なんという意想外な!!
しかし、私のチンチンは一本しかないではないか!
これはどうすれば良いのだろうか・・
851 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:33:28.60 ID:np6GeOAs0
>>845 thx じゃあ俺はE8400かな
コミスタはマルチ対応じゃないしエンコしないし
あとリネ2とかやるくらいだし
852 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:36:22.09 ID:np6GeOAs0
>>845
ちなみに6300とE8400の差はどんなものだろう?
世界名作劇場で例えてくれ
853 酒蔵(福岡県):2008/03/09(日) 00:38:13.68 ID:sToJD6SP0 BE:287201546-2BP(151)
>>850
こうすればいいと思うよ
http://www.imgup.org/iup570276.jpg
854 付き人(東京都):2008/03/09(日) 00:38:14.95 ID:jNEBPR0J0
いまC2D使ってる奴でE8400に乗り換える奴は馬鹿だと思う
855 タリバン(東京都):2008/03/09(日) 00:40:28.48 ID:Tpz493kq0
>>854
E6750からE8400に乗せ変えた俺様は大馬鹿ですなw
856 手話通訳士(東京都):2008/03/09(日) 00:40:31.29 ID:n83xd3K70
>>853
何か使い方間違ってるような気がする・・・
857 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/09(日) 00:41:01.39 ID:mXOlxn1pO
858 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:41:15.86 ID:np6GeOAs0
>>854 なぜ?
859 か・い・か・ん(東京都):2008/03/09(日) 00:41:41.98 ID:NEfh2BNY0
860 三銃士(静岡県):2008/03/09(日) 00:46:45.87 ID:9OdQdzTg0
939で耐えられなくなって、E8400買いにいったら売ってなかったからこれ買ってきた。
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf124618.png
GA-P35-DS3Lと合わせて17500円で済んだ。
861 現職(アラバマ州):2008/03/09(日) 00:46:46.58 ID:IUS9t2ld0
>>843
すげぇ・・・・
なんじゃこりゃ
862 モーオタ(埼玉県):2008/03/09(日) 00:47:23.99 ID:M/AmQeTA0
今p4-2.8Gメモリ2G使ってるんだけど
c2dにしたらどれ位早くなるの??
863 ダンサー(関東地方):2008/03/09(日) 00:47:44.60 ID:RP4NGsV00
>>862
3倍
864 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:48:41.48 ID:np6GeOAs0
>>862
そこから6300にした時エンコがほぼ倍だったので
3倍くらい
865 モーオタ(埼玉県):2008/03/09(日) 00:49:11.00 ID:M/AmQeTA0
>>863
3倍も早くなるってマジ??
計算処理が多いんだけど。
866 付き人(東京都):2008/03/09(日) 00:51:10.81 ID:jNEBPR0J0
C2D E8500はPen4のGhzで換算すると8Ghzだぜ
867 付き人(東京都):2008/03/09(日) 00:52:03.63 ID:jNEBPR0J0
>>865
エンコとかクアッド対応のアプリなら
Pen4とはクリリンとフリーザほどの差がある
868 モーオタ(埼玉県):2008/03/09(日) 00:52:26.12 ID:M/AmQeTA0
>>866
へーそうなんだ。
買い換えようかな。
XEON×2とどっちがいいの?
計算処理が多くてスピードが求められる並列処理用途に使うんだけど。。。
869 留学生(新潟県):2008/03/09(日) 00:53:03.98 ID:YpMPGget0
>>868
Macかよ・・・
870 付き人(東京都):2008/03/09(日) 00:53:47.30 ID:jNEBPR0J0
>>868
並列処理ならクアッドが最強だろ
いまは時期が悪いから3/24発売のQ9xxを買え
871 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 00:55:03.51 ID:np6GeOAs0
>>870 お前いるなら854が何故か言えよ
872 モーオタ(埼玉県):2008/03/09(日) 00:55:10.21 ID:M/AmQeTA0
>>870
そっか。。。
今はXEONでCPU2つにするよりも
C2Dを1つのほうがいいんだ。。。
873 今日から社会人(東京都):2008/03/09(日) 00:56:43.30 ID:IjGnHQ0V0
>>862
ゲームやらないなら気にする必要は無いよ

メモリを2Gまで増やせば、宣布論や競れ論でもVisitaの通常利用はギリギリ可能……
874 三銃士(静岡県):2008/03/09(日) 00:57:03.13 ID:9OdQdzTg0
>>872
今のXEONてC2Dだよ。
875 ダンサー(関東地方):2008/03/09(日) 00:58:14.60 ID:RP4NGsV00
XEON
C2Dの最上級選別品
876 渡来人(岩手県):2008/03/09(日) 00:58:48.42 ID:Xm4xkTXs0
ネハレムが地雷だという香具師が居るが、オクタコアはネハレムでしか出ないんだぞ
877 モーオタ(埼玉県):2008/03/09(日) 00:59:10.86 ID:M/AmQeTA0
>>873
今、膨大なデータを解析する為に研究用途で1日中回してるんだけど、
データ処理が早くなればいいかなって・・
878 電話交換手(東京都):2008/03/09(日) 00:59:33.37 ID:TKHybH1O0

DELLだとC2D搭載でも45kだね
メモリスロット4つあるから自分で増設すれば安いし

Dell Inspiron 530 モニタレスパッケージ

インテルCore 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

44,800円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OXPRSLESSPKG&s=dhs
【春の新生活応援キャンペーン特別割引】
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)
879 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 01:00:13.73 ID:np6GeOAs0
>>878 対して安くない
880 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:00:37.64 ID:jNEBPR0J0
>>871
C2Dから最新のC2D E8xxに変えても性能差はあまり実感できないだろ
何万も出して買いかえるのは無駄
881 市民団体勤務(東京都):2008/03/09(日) 01:00:44.53 ID:1PyyCO6V0
俺のE6750 OC限界は3.8Gあたりみたいだ
882 三銃士(静岡県):2008/03/09(日) 01:01:52.11 ID:9OdQdzTg0
>>878
安物とは言えモニタまで付いてるから自作では不可能な安さなのは確かだな。
俺は全く欲しくないけどw
883 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:01:58.65 ID:d0lChHYBO
C2Dはマジで人気あるの?
Vistaみたいな偽物じゃない?
884 職業訓練指導員(富山県):2008/03/09(日) 01:02:01.85 ID:5FgkLtn60 BE:89597366-PLT(12190)
だから、Phenomこそ、正解だと、なぜわからない
885 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 01:02:56.61 ID:np6GeOAs0
>>880 理解しました
886 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:03:55.74 ID:jNEBPR0J0
>>883
性能を求めるならC2Dしか選択肢はない
>>884
Phenomはとりあえず重大バグを直せ
887 電話交換手(東京都):2008/03/09(日) 01:05:00.68 ID:TKHybH1O0
>>882
モニタは付いてないぞ

モニタ付きならHDD250Gになって20インチワイド付きで65k〜

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPBAS&s=dhs
888 ブロガー(アラバマ州):2008/03/09(日) 01:05:19.28 ID:doIYWDc40
>>882
>Dell Inspiron 530 モニタレスパッケージ
この値段でモニタがついてたら確実に祭りだよ
889 市民団体勤務(福岡県):2008/03/09(日) 01:05:26.26 ID:vEBOrOhZ0
>>872
XeonでQuad*2もありかと。
890 職業訓練指導員(富山県):2008/03/09(日) 01:06:08.99 ID:5FgkLtn60 BE:104530076-PLT(12190)
PhenomのTLBエラッタは複数アプリ走らせたくらいじゃ再現しねーよ
891 三銃士(静岡県):2008/03/09(日) 01:06:26.92 ID:9OdQdzTg0
>>878
って、よく見たらモニタ無しのInspiron530か。
そうなるとそれほど激安って訳じゃないな。
892 電話交換手(東京都):2008/03/09(日) 01:07:15.06 ID:TKHybH1O0
ノートもC2Dに8600MGT、17インチWUXGAで10万切ってる

Inspiron 1720 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
200万画素Webカメラ

99,675円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033OONLINEGG&s=dhs

130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF (終了日未定)
3/10まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに25%OFF
893 社会保険庁職員(埼玉県):2008/03/09(日) 01:08:57.54 ID:QGDeinVe0
 
894 通訳(東京都):2008/03/09(日) 01:09:16.63 ID:X0g8aLqz0
T8300搭載ノートも9万円台

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
200万画素Webカメラ

99,524円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
3/10まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに25%OFF
895 相場師(チリ):2008/03/09(日) 01:09:29.98 ID:A+qFoqz90
2−3万でマザーと石を交換できるけど、
いつ壊れるかわからん電源とかを考えると、
今の自作機の中身変えるより楽だな

捨てる時も送ればいいのは楽
896 パート(福井県):2008/03/09(日) 01:10:21.31 ID:yNtEKv5Y0
>>892
> 光沢液晶ディスプレイ
糞光沢液晶なんかいるかボケ
897 通訳(東京都):2008/03/09(日) 01:10:40.13 ID:X0g8aLqz0
最低限のスペックで良ければXP搭載で3万以下

オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ

27,890円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:G1TTS?H548L3VT
898 タリバン(東京都):2008/03/09(日) 01:10:55.59 ID:Tpz493kq0
なぜかいつもながらDELLスレになるなw
899 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:10:55.62 ID:d0lChHYBO
>>886
俺今ペン4の2.53GHz使ってんだけど
そのE8xxxシリーズにすると、どんくらい性能良くなるの?
900 造園業(千葉県):2008/03/09(日) 01:11:05.96 ID:XA2vxwyQ0
E6600であと、6年は戦えるはずだ!
901 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 01:11:11.95 ID:np6GeOAs0
デルの工作員がまた・・・
902 今日から社会人(東京都):2008/03/09(日) 01:11:46.43 ID:IjGnHQ0V0
>>883
コア2だけは真の本物だと思う

貧乏デュロンユーザーの頃
Pen4ユーザーに嫉妬してた時期とは全然違う
903 一反木綿(千葉県):2008/03/09(日) 01:12:23.46 ID:UvWkQ7Om0
どれもこれも微妙だな
904 候補者(茨城県):2008/03/09(日) 01:13:17.45 ID:tpd/Qo9O0
工作員なのか?
本当に自作並みに安いからびっくりするけど、パーツのメーカーとか選べないし
やっぱり秋葉歩いて特価品を買い集めて作るPCのほうが面白くて良い
905 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:14:13.60 ID:jNEBPR0J0
>>899
用途によるけどエンコなら爆速だし、通常用途でもデュアルコアだからもたつくことがないぜ
まぁPen4からだと全部交換しなきゃならんからHDDやメモリも速くなるし
体感でかなり快適になるだろ
906 桃太郎(鹿児島県):2008/03/09(日) 01:14:20.86 ID:6337HkJS0
もう安さを求めて自作をする時代は終わった
907 塗装工(宮城県):2008/03/09(日) 01:15:07.57 ID:Pei4zIXp0
>>897
安鯖買え
908 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 01:15:35.08 ID:np6GeOAs0
手間と時間も鑑みれば自作よりショップPCの方が「安い」時代
909 ネコ耳少女(catv?):2008/03/09(日) 01:15:48.10 ID:+Gllx2Ym0
>>899
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
とりあえず参考にしてみなさい
910 不動産鑑定士(神奈川県):2008/03/09(日) 01:16:20.10 ID:sadHE1HL0
E6300使ってるんだけど8000シリーズに変えて変わるかね?
911 ブリーター(埼玉県):2008/03/09(日) 01:17:34.26 ID:np6GeOAs0
>>910 俺と同じ質問をするな
912 犬インフルエンザ(dion軍):2008/03/09(日) 01:18:11.46 ID:KKhlyahK0
E8500とCellってどっちが凄いの?
913 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:18:42.83 ID:d0lChHYBO
>>905
エンコって何?(^_^;)
因みにXPとVistaはどっちが良い?
914 張出横綱(愛知県):2008/03/09(日) 01:19:19.65 ID:a4qcNaCg0
今年の2月に939からQ6600にしたよ
915 犬インフルエンザ(dion軍):2008/03/09(日) 01:20:05.71 ID:KKhlyahK0
>>913
女の子にお金払ってセックスする事だよ
916 サンダーソン(東京都):2008/03/09(日) 01:20:18.11 ID:bkt+2uM30
>>910>>911
OCをしないって前提なら、違いはある

逆に言えば、OCをするんなら買えるメリットは「やや省エネ」ってくらい
917 貸金業経営(アラバマ州):2008/03/09(日) 01:21:23.80 ID:DUJmzuzn0
E8400
8800GT
で組んだがタイミング的に最強だったな。

9600GT購入組がCPUないない言ってるの
眺めてるのは気分いい。

知識のない馬鹿はXeonも買えないしw
918 遣唐使(京都府):2008/03/09(日) 01:22:01.82 ID:08F4aZOA0
2chとネット徘徊、オフィスくらいしか使用用途の無い俺にお勧め構成教えてくれ
なんかしらんけど最近フラッシュ使ってるサイト行くだけでCPU使用率100%になってしまう
919 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:22:27.81 ID:jNEBPR0J0
>>913
エンコという言葉でピンとこなければ知らなくていいよ
これから買うならVistaのSP1でもいいんじゃね?
2chじゃ叩かれてるけど、悪い要素はないんだけどな
変える必要性がないだけでこれから買うならVistaもありだと思う。
ただメモリは2GB以上つんでおけ
あとHomeBasicはやめとけ
920 サンダーソン(東京都):2008/03/09(日) 01:23:42.68 ID:bkt+2uM30
921 食品会社勤務(関西地方):2008/03/09(日) 01:23:56.42 ID:2uS5dybm0
>>918
>>897
このスペックで超余裕
あとメモリを足せばいいくらい
922 ブロガー(アラバマ州):2008/03/09(日) 01:25:06.44 ID:doIYWDc40
>>917
さもしい優越感だな
923 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:25:37.03 ID:d0lChHYBO
>>915
・・・・・(^_^;)

>>919
俺ネットやるくらいなんだけど、CPU変えたらネットも早くなるの?
そんな事無いよな?
924 請負労働者(神奈川県):2008/03/09(日) 01:26:31.84 ID:ZzHxo2xc0
デルの工作員だらけw
925 俳優(愛媛県):2008/03/09(日) 01:26:33.46 ID:6rViAgv60
>>915
(#^ω^)
926 候補者(茨城県):2008/03/09(日) 01:26:41.20 ID:tpd/Qo9O0
>>917
いや、最強だったのはE4300に7900GS組。
8800GTでもあのコストパフォーマンスには敵わない。
927 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:27:28.57 ID:jNEBPR0J0
>>923
なんだネットやるだけか
それならPen4でも十分だわ

CPU変えてもネットは速くならんよ
928 貸金業経営(アラバマ州):2008/03/09(日) 01:28:06.75 ID:DUJmzuzn0
>>922
E8400買えるタイミングで買わなかった
馬鹿どもを嘲笑ってるだけ。

26K円程度をボッタ、ボッタ言ってた連中も

今30K円近くだぞw
929 桃太郎(鹿児島県):2008/03/09(日) 01:28:14.77 ID:6337HkJS0
C2Dに変えれば2chも爆速だよ
過疎スレもあっという間に1000いく
930 年金未納者(樺太):2008/03/09(日) 01:28:51.85 ID:xX2Dw0c7O
アホや
931 F-15K(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:28:56.90 ID:d0lChHYBO
>>915
VistaのSP1って最近ちょくちょく聞くけど、そんなに良いの?
今までの不評を一蹴するくらい良いの?
932 サンダーソン(東京都):2008/03/09(日) 01:30:27.49 ID:bkt+2uM30
たぶん最近の時期が悪いレースを制したのは、

E6600を発売日に買ったヤツだろう。
それ以前のCPUとは根本的に違う進化を見せつつ、
かつその後のCPUが今日に至るまで大してE6600から変わらない。

ましてE8500なんてあと10ヶ月もしないうちに次世代が出て939みたいな気分を味わう事は目に見えてる
933 桃太郎(鹿児島県):2008/03/09(日) 01:30:46.43 ID:6337HkJS0
ID:d0lChHYBOのガチ初心者っぷりがこえー
934 付き人(東京都):2008/03/09(日) 01:30:47.84 ID:jNEBPR0J0
>>931
VistaSP1は良くもないけど言われるほど悪くもないって感じ
XPから変える必要はないけど
これからPC買うならVistaSP1でもいいんじゃね?って事
935 F-15K(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:30:51.98 ID:d0lChHYBO
>>929
サッカーの動画も超高速で少林サッカーに見えるなw
936 支援してください(福岡県):2008/03/09(日) 01:32:06.48 ID:UbOSM5lO0
一時は775dual+E6600ばっかりだったな
937 遣唐使(京都府):2008/03/09(日) 01:32:30.97 ID:08F4aZOA0
>>920
>>921
ごめんヌルヌルでHD動画見たいっての忘れてた
938 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:33:00.13 ID:d0lChHYBO
>>933
まぁネット歴はそれなりに長いんだけどな…
肝心のパソコンはバッパラパーなんよw
役立たずオタクでゴメンな
939 守備隊(東京都):2008/03/09(日) 01:33:06.50 ID:rVkMbjgt0
CPUは知らんけど、ビデオカードは8800GTX以外には考えられんだろ
だって8800GTXの発売が2006年だぜ?
この流れが速い業界で2年間も最速ビデオカードであり続けるってどんだけだよw
940 ふぐ調理師(千葉県):2008/03/09(日) 01:33:40.07 ID:cGRJWcrP0
今日>>897ポチった
941 漫画家(静岡県):2008/03/09(日) 01:34:45.84 ID:Xk7CCVkF0
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium-e2160_4.html
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium-e2160_5.html
http://xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium-e2160_5.html

L2キャッシュによる性能差
1.8GHz L2 4MB
1.8GHz L2 2MB
1.8GHz L2 1MB

L2キャッシュ容量だけはOCしてもどうしょうもないが
果たしてこの差に高い金を払えるか?
942 ビデ倫(長屋):2008/03/09(日) 01:35:32.57 ID:ndbM8/DP0
>>920
メモリがうんたらかんたらで泣くぞww
943 サンダーソン(東京都):2008/03/09(日) 01:36:45.13 ID:bkt+2uM30
>>939
というかハイエンドはATIが落ちぶれすぎて「それしか無かった」からな。

>>942
え?普通のDDR2使えるだろ?
944 F-15K(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:37:46.22 ID:d0lChHYBO
因みにこのパソコン買って6年近く経つんだけど
2年前に友達にウイルス検査してもらったら
100種類以上のウイルスに感染してたらしいぞw
迷わず再インストールしたw
945 党総裁(北海道):2008/03/09(日) 01:38:23.70 ID:LDLe14W60
質問馬鹿のスレ
946 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:40:33.98 ID:d0lChHYBO
因みに俺のパソコンはRD-RAMなんだよな
DDRでも、普通のSD-RAMでもない
947 漫画家(静岡県):2008/03/09(日) 01:43:37.14 ID:Xk7CCVkF0
>>946
128MBで7万円もするメモリなんてよく買えたな。
この金持ちめ。
948 ビデ倫(長屋):2008/03/09(日) 01:45:13.03 ID:ndbM8/DP0
>>943
http://wiki.nothing.sh/1361.html#memory

ECCメモリのみ対応。しかしユーザよりnonECCが使用可能という報告多数。

なかなか面白そうではあるなw
949 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:49:22.07 ID:d0lChHYBO
>>947
よく分かんないけど、40万くらいしたかな?
当時2か3番目に性能の良いパソコン買ったから。
ウィラメットからノースウッドになった時に買った
因みにRD-RAMってそんなに良いの?
950 賭けてゴルフやっちゃいました(石川県):2008/03/09(日) 01:50:54.04 ID:/xgAo56g0
PenM1.4GHzですがあと何年戦えますか
951 漫画家(静岡県):2008/03/09(日) 01:51:57.14 ID:Xk7CCVkF0
>>949
DRDRAMは物凄く高価だった。
高価過ぎて全く普及しなくてインテルの黒歴史に・・・
952 留学生(アラバマ州):2008/03/09(日) 01:51:59.37 ID:QmCuDsbQ0
PenIIIm1.13GHzですがあと何年戦えますか
953 ネコ耳少女(catv?):2008/03/09(日) 01:53:58.22 ID:+Gllx2Ym0
俺もRDRAMの北森2.8GHzからC2D E6850に乗り換えたが
RDRAMのことは正直忘れたい
954 入院中(東京都):2008/03/09(日) 01:54:41.36 ID:TU6VxlqG0
>>952
俺はE8400持ちつつMobile PenV 600MHzも現役だからまだ戦える
955 容疑者(岐阜県):2008/03/09(日) 01:55:03.69 ID:gvQmCIIu0
はじめてPentium75MHz買った時、メモリ8Mが8万した
956 殲10(北海道):2008/03/09(日) 01:56:04.55 ID:Qmw/QJ0K0
無駄にハイスペックのパーツには税金をかかけてほしい
エネルギーも食うわけだし
957 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:56:38.97 ID:d0lChHYBO
>>951
らしいな
半年前くらいに1Gに増設しようとして中古の512探したんだけど
確か4万くらいした…
中古で4万って…
958 べっぴん(長屋):2008/03/09(日) 01:58:34.12 ID:sEl93LWq0
ママン,AMDはもう死んだの?
959 候補者(樺太):2008/03/09(日) 01:59:19.66 ID:rb/Nk5bSO
お前らPS2のメモリーカードなんて未だに8Mで3000円するんだぜ
960 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 01:59:36.81 ID:d0lChHYBO
誰がパート2スレ立てろ
俺が100は消費してやる
961 不老長寿(北海道):2008/03/09(日) 01:59:55.46 ID:4btEWsjW0
>>956
なら高効率電源や低TDP製品には減税を
962 トナカイ(福岡県):2008/03/09(日) 02:02:05.51 ID:qtw0m9N80
>>961
は良いことを言った
963 くつした(東京都):2008/03/09(日) 02:02:28.88 ID:jnEvyvCK0
AMD,45nmプロセスCPU「Shanghai」のデモを実施。RS780Dマザーも登場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204940927/

こっち使ったらええんでない
964 くつした(東京都):2008/03/09(日) 02:02:39.47 ID:jnEvyvCK0
くつしたて
965 トナカイ(アラバマ州):2008/03/09(日) 02:04:30.92 ID:+/eTKRz+0
>>599
壁紙糞杉ワロタ
966 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 02:05:52.11 ID:d0lChHYBO
>>963
じゃあそのスレをパート2って事に
俺移動します
967 旧陸軍高官(宮城県):2008/03/09(日) 02:06:23.95 ID:fkj4cpUC0
大学入って収入も無いのにいきなり当時4万のPentiumIII-Sを買った俺はまだ若かった…
今では1万しないPentium Dual Coreで満足している
968 漫画家(静岡県):2008/03/09(日) 02:07:32.64 ID:Xk7CCVkF0
>>967
大人になったな・・・
969 くつした(東京都):2008/03/09(日) 02:08:13.88 ID:jnEvyvCK0
俺もPenDCなんだけどニコニコに書き込むときにたまにひっかかるのがどうも・・・
ただニコニコのためにC2D買うのもしゃくだわ
970 高専(アラバマ州):2008/03/09(日) 02:09:59.85 ID:+TXqZpzU0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
ツクモで買おうと思ってるんだけど
E6750 \84800

E8200 \79800
だったらどっちがいい?
971 オカマ(大阪府):2008/03/09(日) 02:10:32.65 ID:w3oekndk0
>>970
E8200
972 ロケットガール(岩手県):2008/03/09(日) 02:11:50.56 ID:JOzaiWvB0
ハイエンドを買う奴なんて毎日ゲームかエンコばっかしてる社会のゴミか、
違いもろくにわからない小山の番長気取ってるスペック厨だけだろ
973 パート(三重県):2008/03/09(日) 02:16:27.00 ID:7RrBHzX+0
ゲームさえしなければPenDCを3Gで回して納得するんだが
同クロックのキャッシュ差において10〜20FPSの違いが出てくるのは痛いのう
どうしたものか
974 スレスト(新潟県):2008/03/09(日) 02:20:21.57 ID:lYZMMWjg0
ttp://www2.uploda.org/uporg1294084.jpg

コア温度がちっとも変化しないんだぜ?
975 付き人(東京都):2008/03/09(日) 02:27:31.52 ID:jNEBPR0J0
>>974
初期ステッピングのE8xxには温度表示のバグがあるぜ
976 トナカイ(アラバマ州):2008/03/09(日) 02:28:56.65 ID:+/eTKRz+0
>>975
もう直ったの?
977 付き人(東京都):2008/03/09(日) 02:32:02.39 ID:jNEBPR0J0
>>976
まだ新ステッピングのはないし
いま出回ってるのは全部温度表示がおかしいぜ
978 スレスト(新潟県):2008/03/09(日) 02:41:37.55 ID:lYZMMWjg0
>>975
E8400購入→うはwwwおkwwww冷え冷えwっうぇwwっうぇwwwwwww
→温度バグ?アム厨のネガキャンだろ?wSocket939(笑)→とりあえずシバく
→温度変わらず→(´・ω・`)?→orz
979 工学部(東京都):2008/03/09(日) 02:44:39.25 ID:nCQ5TkxZ0
>>977
アンタ結構語っちゃってるけどPenrynのC2D実際に持ってんの?w
980 渡来人(catv?):2008/03/09(日) 02:47:13.94 ID:8Ba4pZvz0
>>977
C2D6850Ex使いの俺はいつ何に買い換えるべきか教えて。
981 コンビニ(東京都):2008/03/09(日) 02:49:34.38 ID:B/9cjWhy0
>>979
もってないと語れない情報じゃないだろ・・・
982 工学部(東京都):2008/03/09(日) 02:50:44.72 ID:nCQ5TkxZ0
>>981
いやそれにしちゃ、したり顔で語ってるからさw
そういう玄人が実際に何使ってるか気になるだろ?
983 コンビニ(東京都):2008/03/09(日) 02:52:03.51 ID:B/9cjWhy0
>>982
この程度でしたり顔かよ
お前いつもの東京だろさっさとBEなりつけろよ
984 工学部(東京都):2008/03/09(日) 02:53:20.43 ID:nCQ5TkxZ0
>>983
ID:jNEBPR0J0が絡んでくるならわかるけど
オマエが絡んでくる事はないだろwww
985 付き人(東京都):2008/03/09(日) 02:58:59.85 ID:jNEBPR0J0
>>979
E8400使ってる。
>>980
E6850なら買い換える必要はないだろ
今年後半に出るNehalemがどんなもんか見極めとけ
その次のSandy Bridgeまで待つのが正解っぽい
986 巡査長(アラバマ州):2008/03/09(日) 02:59:15.48 ID:5ZrV6kct0
バンドワゴン効果を狙っての商売かよ、
日本人はこれに異常に弱いんだよなwwwwwwww
987 渡来人(catv?):2008/03/09(日) 03:00:46.36 ID:8Ba4pZvz0
>>985
サンキュー。安心した。
デスクトップ用CPUは見送るわ。
988 牧師(静岡県):2008/03/09(日) 03:07:28.51 ID:ZovhY/3j0
>>984
君の方が痛いから
989 オカマ(東京都):2008/03/09(日) 03:07:58.39 ID:A0STtYtA0
パーツをどれから決めたらいいか迷う。
やっぱCPU>メモリ>マザボ って感じで決めるのか?
990 渡来人(catv?):2008/03/09(日) 03:08:14.14 ID:8Ba4pZvz0
>>979
>>984
何の役にも立たないお前がうざいよ。
991 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/09(日) 03:08:15.22 ID:7TCIhdGa0
WestmareとかSandy Bridgeとかあんのか…
992 文科相(高知県):2008/03/09(日) 03:08:44.30 ID:jXl4wUTp0
>>977
家のE8400は普通に温度表示上下してるけどこれもおかしいの?
993 養豚業(dion軍):2008/03/09(日) 03:10:22.57 ID:H6yWByFt0
>>989
使いたいCPUとオンボード機能でマザーボードを決めて、メモリを合わせるって感じ
994 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 03:12:41.45 ID:d0lChHYBO
VistaでC2Dのパチンコってそんなに良いの?
あとVistaならホームエディションじゃなくてPEの方が良いの?
995 付き人(東京都):2008/03/09(日) 03:14:00.72 ID:jNEBPR0J0
>>992
うちのも温度表示が上下してるけど
計測ツールによって温度が違うのであまり信用しないほうがいい
996 留学生(ネブラスカ州):2008/03/09(日) 03:15:01.53 ID:zJSUS5puO
1000ならセックス
997 養豚業(dion軍):2008/03/09(日) 03:16:20.94 ID:H6yWByFt0
温度モニタしたいならシンクに直接プローブ付けるのが一番だろ
998 不老長寿(北海道):2008/03/09(日) 03:16:24.75 ID:4btEWsjW0
クアッドが早く値下がりしますように
999 文科相(高知県):2008/03/09(日) 03:16:32.17 ID:jXl4wUTp0
>>995
よく考えるとEIST効いても室温+3℃表示って流石にないなw
教えてくれてありがとう
1000 自宅警備員(dion軍):2008/03/09(日) 03:16:43.46 ID:2MG0Gqj50
俺の PentiumII 450 (SECC2)が火を噴きながら
MMXテクノロジ全開で1000ゲットオオオオオオオオオオ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。