現代イタリアと古代ローマ なぜ差がついたのか慢心、環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語教師(catv?)

ローマ 精神力で反撃に耐える

ローマは消耗激しい終盤の15分間、2試合合計で1点のリードを死守した。
自陣深くでチーム一丸となった守備で耐え、ロスタイムにブチニッチが頭で決勝点。
華麗な攻撃で押しまくるだけでなく粘り強く相手の反撃をしのぎ、スパレッティ監督は
「苦しんだ時間帯を乗り越えたことが何より大きい」と言った。

後半28分にタデイが左クロスを頭で合わせて先制した。2分後に追いつかれ、
2戦合計は3―2に。立ち上がりから自慢の走力をフル稼働し続けた選手たちは、
明らかに運動量が落ちていた。

同点の場面は相手のオフサイドにも見えた。
だがデロッシは「前半に警告を受けていたので、抗議せずに黙っていた。とにかく集中して試合をコントロールした」。

昨季は準々決勝第1戦でマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)に
先勝しながら、第2戦で1―7の大敗を喫した。先の国内リーグでは逆転優勝へ必勝を期した
首位インテル・ミラノとの大一番で先制したが、終了直前の失点で引き分けに終わった。失意を乗り越え、成長の糧にする。
主将トッティは「この精神力こそがローマの強さだ」と誇った。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080306011.html
2 新聞社勤務(愛知県):2008/03/06(木) 22:45:02.86 ID:h1ldpjDu0
ゆったり2get
3 山伏(福井県):2008/03/06(木) 22:45:54.10 ID:RaY5x5LV0
イタリアは浪漫だからか
4 山伏(群馬県):2008/03/06(木) 22:50:02.01 ID:268Br5yzP
      ., -ー-, _i ̄Z,
    ._, 、し,ニ>ノ_!-, ,='=, .,-、 _
    / i',,,ノ .) l/ .l=ニニ,./ _/_/ /-、__
  /  / _, -'--'--'' ''''ー''Z,__ノ  /=`'V> (⌒⌒)
  `'ー''~ ̄ ,.---、        `~`''~'-ニ、,<./)/
,.--,  ,..---'  r'     ,.――-、     \)
|  |/"     ~"'ヽ  /   __ノ          / ̄`>     _, --、        _
|  '  /~/  /ヽ  } ノ   ノ/~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
|   /  /  / ノ  //  //   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./
!,__,./  /   / /  /i´  /  {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   /
    /  // ノ |  .|.   ,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
ヾ"--"  '" /-., |   | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~
 `-.,  ,--'";つ ||   レ^,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./__   ______
  ノ  /  (__ノ !,_,,.!''"    * Y U K K U R Y C U R E +  / `  -ゝ 、_ イ、
. / ノ        ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''^~         ヽ、ン、
//       ./_,, -ー''''~::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
' "       ./-~    r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
                !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
                `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
                ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
                 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
                ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
5 VIPからきますた(東京都):2008/03/06(木) 22:50:06.88 ID:RoKPa5wU0
超大国になって国の維持に四苦八苦するより
今のお気楽の方がいいってことか
6 巡査(愛知県):2008/03/06(木) 22:51:11.97 ID:oZoGFddU0
カエサルとポンペイウス なぜ差がついたのか慢心、環境の違い
7 二十四の瞳(北海道):2008/03/06(木) 22:51:19.24 ID:duErQNCs0
古代ギリシアがアーリア起源というのは大嘘であり、
実際は、フェニキア・エジプト起源である。
8 日本語習得中(北海道):2008/03/06(木) 22:53:07.49 ID:mK1xewuk0
ゲルマンの野蛮人どもとあほなキリスト教徒のせいだろ…jk
9 情婦(三重県):2008/03/06(木) 22:53:48.02 ID:Zyy/hEVB0
世襲制になって腐敗した。
10 料理評論家(埼玉県):2008/03/06(木) 22:54:07.38 ID:3hk5L5N70
文化面層厚すぎワロタ
11 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/06(木) 22:54:35.96 ID:SIuMKekH0
なぜローマ帝国は滅んだのでしょうか。だれか解説してください。
12 もんた(鳥取県):2008/03/06(木) 22:57:23.69 ID:obXB9RPD0
種とOOの比較スレみたいなタイトルにすんな
13 オカマ(樺太):2008/03/06(木) 23:03:36.89 ID:3Z3HhM8IO
>>11
市民が増えすぎた
14 二十四の瞳(北海道):2008/03/06(木) 23:04:30.51 ID:duErQNCs0
>>11
最終的には、オスマン・トルコが滅ぼして終わり。
確か、メフメト二世が艦隊の山越えによって、最終的に
コンスタンティノープルを攻略して、滅ぼしたんだよな。違ったっけ?
15 別府でやれ(東京都):2008/03/06(木) 23:05:22.47 ID:ZtR8iuD80
ギリシャで完成してたんだよ。もはや衰退するのみ
16 年金未納者(大阪府):2008/03/06(木) 23:05:39.22 ID:bg4igaeQ0
>>11
他民族を尊重して自治を任せすぎた
17 留学生(秋田県):2008/03/06(木) 23:06:46.46 ID:DCg0X22p0
>>9
マルクス・アウレリウス・・
18 お猿さん(神奈川県):2008/03/06(木) 23:07:18.69 ID:7YCkAAr+0
オスマントルコって世界最強の時期もあったのになぜ差がついたのか
19 留学生(大阪府):2008/03/06(木) 23:08:28.54 ID:PNMw5UZe0
昭和の日本人と平成の日本人でもずいぶん違うし。
20 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:08:33.16 ID:cjfYG7wI0
キリスト教に侵食された
21 みどりのおばさん(関西地方):2008/03/06(木) 23:09:19.47 ID:SCLdTA5i0
蘊蓄披露したい人多いから質問したらいっぱいレスくるね
22 ひとりでクリスマス(福岡県):2008/03/06(木) 23:09:57.86 ID:zT53Q9010
ヘタリア厨禁止
23 付き人(大阪府):2008/03/06(木) 23:10:13.24 ID:O0npuZg/0
空から見るイタリア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2451118
24 守備隊(長屋):2008/03/06(木) 23:10:56.71 ID:j99Pqzz20
>>11
正月にTVでやってたな。色々な要因あるんだろうが、そのひとつに
既得権益を守る為に流動性のないキッチリとした階級制に移行したことにより
緩やかに衰退していったとかなんとか言ってた。
25 おたく(西日本):2008/03/06(木) 23:11:43.96 ID:J2f28Gnp0
落差がいちばんひどいのはエジプトだろ
4000年以上ひたすら転げ落ち続けてるようにしか見えん
26 アマチュア無線技士(岐阜県):2008/03/06(木) 23:12:00.93 ID:gzgzb4JF0
ローマってどこ?
27 ふぐ調理師(埼玉県):2008/03/06(木) 23:12:28.51 ID:STPZ4RN50
>>18
長い間続くとどんどん駄目になっていくから。
28 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:13:32.46 ID:Zyy/hEVB0
>>18
植民地競争に乗り遅れたから。
29 デスラー(長崎県):2008/03/06(木) 23:18:32.62 ID:zPzWAzW/0
文化、文明のピークは一度きりであってほしい
30 三銃士(大阪府):2008/03/06(木) 23:22:00.29 ID:hGyyR56/0
>>25
確かに落ちすぎだよな
31 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:23:02.68 ID:Zyy/hEVB0
>>25
古代エジプトと今のエジプトは民族が違う。
32 踊り子(滋賀県):2008/03/06(木) 23:24:35.49 ID:BCiUJGWk0
逆に中国は始皇帝の頃から何一つ進歩してないよな
33 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:24:42.19 ID:ul/9eZBm0
>>14
ぶっちゃけオスマンより十字軍のほうが原因じゃね?
34 日本語教師(catv?):2008/03/06(木) 23:24:50.05 ID:yVHzvpx10
>>25
いろんな勢力に征服されたが転げ落ちてるっつう印象はないな
地勢上の要所・一大穀倉地。誰でも欲しがるだろう
アレクサンドリアは言うに及ばず、ムスリムの建設したカイロも大いに栄えた
35 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:26:03.16 ID:cjfYG7wI0
ドルジの先祖も世界帝国の皇帝だったんだよな
36 工作員(長屋):2008/03/06(木) 23:27:16.19 ID:dL7gomCG0
ルネッサンスを経験したのに
それを後の発展に繋げなかったよね
国土統一もイギリス、フランスが国力を固めた後だから
植民地争奪戦も参加できなかったし
37 三銃士(大阪府):2008/03/06(木) 23:28:06.82 ID:hGyyR56/0
イタリアは今じゃパスタwだからなあ
酷すぎる
38 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:28:12.56 ID:Zyy/hEVB0
一番転げ落ちてるのはイラクだろ。人類の文明
発祥の地がいまや世界一の危険地帯だぜ。
39 (アラバマ州):2008/03/06(木) 23:28:15.44 ID:afnZFBGN0
ローマと古代中国ってどっちが国力あったの?
40 大統領(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:29:12.66 ID:7ZTI9rMd0
Q.なぜローマ帝国は東西に分裂したか?

A.南北ではバランスが悪かったから。
41 不動産鑑定士(愛知県):2008/03/06(木) 23:29:27.07 ID:S8OVtTmC0
カエサルも今のローマに生まれてたら、
・無職
・カルチョに熱狂
・30過ぎてもママンと同居
とかなんだろう
42 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:30:02.67 ID:Zyy/hEVB0
>>39
圧倒的にローマだろ。
中国は常に騎馬民族の襲来に国費を使っていたから
文化がそれほど発達してないし。
43 運動員(dion軍):2008/03/06(木) 23:30:30.04 ID:En6GBafu0
アメリカにとって
日本=フェニキア ×
日本=ガリア ○

44 建設作業員(東京都):2008/03/06(木) 23:31:26.38 ID:OO52qjlK0
>>42
ローマの水道もすごいと思うけど万里の長城も大したもんだと思うぜ
45 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:33:07.13 ID:Zyy/hEVB0
>>44
今の長城が作られたのは明の時代だぞ。
秦の時代に作ったのは土嚢を積み重ねただけの防壁
46 数学者(和歌山県):2008/03/06(木) 23:36:06.59 ID:LV0xx6XH0
ローマ帝國って新めて調べてみるとやばいくらい発達してるよね
47 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:36:08.62 ID:cjfYG7wI0
人柱の数では圧倒的に中国の勝ち
48 ぬこ(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:37:00.15 ID:ivzN+qdV0
>>11
生粋のローマ人「戦うのマンドクセ、働くのマンドクセ、政治もマンドクセ」
異民族「え、じゃあ代わりに戦おうか? 働こうか? 政治しようか?」
生粋のローマ人「おk」
異民族「じゃあローマ市民権ちょうだい」
生粋のローマ人「おk」

これでローマって誰の国なのかわからなくなっちゃってグダグダになって衰退
49 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:37:38.06 ID:Zyy/hEVB0
>>48
まさに今のアメリカみたいだなw
50 工作員(長屋):2008/03/06(木) 23:39:05.39 ID:dL7gomCG0
>>46
ゲルマン共が居なかったら1000年前に今の科学水準になってたかも
51 桃太郎(愛媛県):2008/03/06(木) 23:40:18.85 ID:F/TTBlh60
Sono Porci Questi Romani
52 22歳OL(三重県):2008/03/06(木) 23:40:19.54 ID:LH/GpR910
あらあらうふふ・・・
53 ぬこ(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:41:04.08 ID:ivzN+qdV0
>>42
カタパルト、火薬、紙の発明は中国だよ。

先に発展したから先に停滞した。で、追い越された。
古代中東も同じ。古代ローマも同じ。イスラムも同じ。
一番遅れてた中世ヨーロッパがやっと産業革命に手が届いた。
54 ニート(神奈川県):2008/03/06(木) 23:41:59.66 ID:79JQKJe20
今パソコン使えてるのもイタリア人が電気を発見したおかげなんだよなあ
ボルタが居なかったら世界は今どんなだったか
55 ブロガー(長屋):2008/03/06(木) 23:42:00.77 ID:LSezKpEe0
ニートが増えると終わる
56 但馬牛(山陰地方):2008/03/06(木) 23:42:17.79 ID:F0W0xTI40
>>50
ねーよw
ローマに幻想抱きすぎ。
57 さくにゃん(東京都):2008/03/06(木) 23:43:49.24 ID:jg1ct5Mt0
>>11

ローマが滅んだ一つの原因として「財政破綻」があるが、これは実は
ローマ帝国内の金が貿易によってインドにどんどん流れ、それによって「金がなくなって」
滅んだ、と言う説もある。
58 調理師見習い(神奈川県):2008/03/06(木) 23:44:18.60 ID:47mmKDnV0
「慢心、環境の違い」って形式のスレタイたまに見るけど元ネタがわからん
59 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:45:09.07 ID:Zyy/hEVB0
>>54
古代フェニキア人は蓄電の方法を知っていたという
説があるらしいが。
60 ぬこ(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:50:30.85 ID:ivzN+qdV0
>>59
お、今ビリッとした! すげえ! 琥珀こすったらビリッとした!

ってレベルだろ
61 インテリアコーディネーター(千葉県):2008/03/06(木) 23:53:50.93 ID:wS9tmYx/0
岩明均が遅筆だから
62 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:54:24.86 ID:Zyy/hEVB0
>>60
電池の作り方まで知っていたらしい。
ところがなぜか、その文化は継承されず失われてしまった。
63 ぬこ(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:55:15.39 ID:ivzN+qdV0
>>61
あのマンガどう見ても現代日本の感覚だよな。
64 (福岡県):2008/03/06(木) 23:55:41.04 ID:vXASw2Zj0
953 名前:水先案名無い人[sage]
ゲームのチャットで外人が
「日本、中国と戦争すんのか?」
「おー、やれやれ!
「中国なんて潰しちまえ!」
「アメリカも応援するぜ。」
「ドイツも日本の味方だ。」
「もちろんイタリアも日本の味方だ。」
「黙れ!イタ公」
「失せろ!パスタ野郎」
「帰れ!裏切り者」
と盛り上がってた。
65 手話通訳士(神奈川県):2008/03/06(木) 23:56:30.76 ID:WB4IPd6C0
中国は唐までだがローマは元首制まで
66 空気(東京都):2008/03/06(木) 23:56:31.79 ID:27iBFfra0
遊牧民強かったけど騎乗技術の差がなくなった後はあまりパッとしないよね
67 請負労働者(兵庫県):2008/03/06(木) 23:57:04.43 ID:jEYnR9s10
>>53
今はアメリカロシア日本の産業革命出遅れ組みの時代か

停滞して500年以上たってから盛り返した国ってある?
68 但馬牛(山陰地方):2008/03/06(木) 23:58:03.15 ID:F0W0xTI40
>>58
本ネタはzakzakの記事らしい。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/mlb/1200219868/208

スレとしては、これっぽい
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156016096/
69 数学者(和歌山県):2008/03/06(木) 23:58:33.65 ID:LV0xx6XH0
中国やインドが盛り返し組みに入るのかな。
70 樹海(アラバマ州):2008/03/06(木) 23:58:42.04 ID:hNgriP050
>>67
インド?
71 情婦(三重県):2008/03/06(木) 23:59:26.72 ID:Zyy/hEVB0
>>67
中東の石油産出国なんかは盛り返してるんじゃないの?
72 ネコ耳少女(東京都):2008/03/07(金) 00:00:00.79 ID:7KJmgi5n0
>>67
イスラム征服から国土奪還したスペイン
73 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:00:23.27 ID:ivzN+qdV0
>>62
まあフェニキアのやつらはガラス工芸の技術があったし、
当時では一番化学が進んでたからそういう話もあるのかもね。

首都がマケドニアのホモに滅ぼされたし、カルタゴはローマにやられて技術も消滅ってわけか
74 火星人−(三重県):2008/03/07(金) 00:00:42.29 ID:Zyy/hEVB0
>>72
スペインってつい数十年前まで軍事独裁国家だったんだが。
75 選挙運動員♀(和歌山県):2008/03/07(金) 00:01:28.01 ID:LV0xx6XH0
スペインは浮き沈みあるな。最近は上向いてる。
76 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:02:59.07 ID:DZ3hFQS50
>>73
カルタゴの農業技術はローマに受け継がれたんじゃね
都市国家としてのカルタゴが消滅しただけで支配領域はそのままローマ支配に組み込まれたからね
77 別府でやれ(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:03:51.72 ID:Z6jy2lQm0
>>75
スペインってなんかいいことあったのか?
78 忍者(東京都):2008/03/07(金) 00:04:43.39 ID:LHLxeefW0
ローマ皇帝の話って退廃的なの多いな
みんな頭おかしかったのか。
79 火星人−(三重県):2008/03/07(金) 00:05:36.14 ID:9DYikOZg0
>>77
フェリペ二世の時代がスペインの黄金期だな。
80 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 00:05:37.01 ID:zRjGOUym0
スペインはあんまり浮沈は激しくない
イギリスやオランダにやられるまでは先進地域だよ

ポルトガルのほうが酷い
81 私立探偵(東京都):2008/03/07(金) 00:05:43.91 ID:L4ZzV9pX0
〜慢心、環境の違いってスレタイ他の板でも見るんだけどどこが発祥なんだろう。
82 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:07:12.57 ID:QUPVvKU60
>>76
そうそう、その農業技術が農民に広まってイタリア全土が豊かになればよかったのに
貴族階級が土地占有して零細農民を追い出すことに使われちゃったんだよな。
それで金持ちどもが商品作物ばっかり作って小麦不足で食糧難になるし。

なんか現代アフリカみたいだが
83 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:10:06.79 ID:DZ3hFQS50
むしろポルトガルはよくやってる方だろ
イギリスとのホコリ被った条約持ち出してファシスト指導者なのにWWU乗り越えたし
ベルギーとかもそうだがイギリスの「おいらの防衛線は大陸の港の後背地」戦略を利用して生き残ってる
84 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:11:03.36 ID:QUPVvKU60
>>78
なまみの人間に国連総長とアメリカ大統領と国務長官と国防長官とニューヨーク市長を兼任できると思う?

やった奴がいたんだよ。
あの変態アヌスの真似をして、歴代皇帝がパンクしていった。
85 下着ドロ(catv?):2008/03/07(金) 00:11:12.35 ID:ocHASqCo0
>>14
>>艦隊の山越え

????
86 DQN(兵庫県):2008/03/07(金) 00:13:35.73 ID:X0LWWSG+0
>>71
1000年以上前に世界の王たりえたイラク、イラン、トルコは見事に落ちぶれてるね
87 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:14:09.01 ID:QQx4CCrx0
ローマ皇帝屈指の変態と言えばエラガバルス。
しまいにゃ性転換までした。
88 社会科教諭(東京都):2008/03/07(金) 00:14:23.71 ID:UJRzqRYR0
日本は?
89 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:15:00.16 ID:QQx4CCrx0
>>86
君は少し世界史を勉強してから書き込め。
90 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:15:40.66 ID:QUPVvKU60
>>85
コンスタンチノポリス落としたいんだよね。
湾内に軍艦入れられたらいいんだけど、入口ふさがれてるんだなあ。どうしよう。
あ、軍艦持って陸地を横断すればいいんじゃね。おれって天才!

実行。
91 ロケットガール(埼玉県):2008/03/07(金) 00:16:39.71 ID:g9n7UVX10
>>87
あの時代、そんな手術できたの?
92 スカイダイバー(西日本):2008/03/07(金) 00:18:16.28 ID:72so6Xwe0
マフィアがダメにした
93 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:18:47.91 ID:QQx4CCrx0
>>91
ローマ帝国の恐ろしい所は、それがちゃんと出来たらしい、って事だ。
元々宦官作るために、去勢の技術は発達してて、それを応用して人口の膣まで作っちゃったらしい。
94 火星人−(三重県):2008/03/07(金) 00:20:20.95 ID:9DYikOZg0
中国の伝説の医者である華陀も脳手術をしていたってくらいだしな。
95 ロケットガール(埼玉県):2008/03/07(金) 00:20:40.53 ID:g9n7UVX10
>>93
宦官って中国が元祖だって思ってた
96 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:21:36.99 ID:DZ3hFQS50
>>92
恩顧主義が蔓延ってるのは南部で北部は中世のかなりの期間欧州ではずば抜けて先進的だったし
今も欧州の中でも優秀な地域多いけどね
97 扇子(コネチカット州):2008/03/07(金) 00:22:20.06 ID:ZBQb/sIBO
ナポリとシチリアはマフィアが駄目にしたね。
98 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:22:39.68 ID:H7KsDDkE0
ヴェネチアとかあったしな
99 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:23:01.42 ID:QQx4CCrx0
>>95
宦官はメソポタミア文明や古代エジプト文明の時代にはもう存在する。
100 美容師見習い(静岡県):2008/03/07(金) 00:23:04.55 ID:XvbNYBra0
>>75
もう今は不動産開発バブルも終わったよ スペイン
101 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:23:33.27 ID:QUPVvKU60
>>97
マフィアが駄目にしたんじゃないよ。
南イタリア〜シチリアはまだ中世なの。
102 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:24:38.33 ID:QQx4CCrx0
両シチリア王国は当時のヨーロッパの中で抜群の先進国
103 イベント企画(宮城県):2008/03/07(金) 00:24:59.39 ID:J1cfMy590
たまにはギリシャのことも思い出してあげてください
104 美容師見習い(静岡県):2008/03/07(金) 00:25:34.94 ID:XvbNYBra0
イタリアは、俺達は個人主義〜とか自己暗示かけて、
社会機能が少しずつ麻痺してるのを見てみぬ振りしてきたんだから、衰えるのは当たり前
105 火星人−(三重県):2008/03/07(金) 00:26:02.59 ID:9DYikOZg0
>>103
射手座の黄金聖衣はいつ日本に来ますか?
106 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:27:16.03 ID:H7KsDDkE0
>>103
東ローマとして相当期間生き延びたんじゃないだろか
107 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:27:17.94 ID:QUPVvKU60
>>103
プラトン「あの少年のお尻につっこめる日が楽しみだなあ」(プラトニックラブ)
108 将軍(関西地方):2008/03/07(金) 00:27:46.13 ID:HD4QW2WR0
2ちゃんってよくイタリアバカにするけど本当に今のイタリアってダメなの?
109 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:28:39.37 ID:QQx4CCrx0
>>103
ギリシャも住んでる民族がもう違う。
古代ギリシア文明を作ったヘレネス民族は、古代の段階でアジアやエジプトの拡散して行った。
今の「ギリシア人」のほとんどは、ビザンチン時代に南下して来て、ギリシア化したスラブ人。
110 火星人−(三重県):2008/03/07(金) 00:28:44.85 ID:9DYikOZg0
>>108
完全に国家機能マヒしてるだろ。
日本にたとえるなら山口組が日本の政治を支配してるようなもん。
111 国会議員(dion軍):2008/03/07(金) 00:29:08.14 ID:K3Fvd1s00
>>103
マケドニアで良ければ
アレキサンダー「ちょっと10年くらいかけてペルシャしばいてくる」
112 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/07(金) 00:29:21.17 ID:D2FCxHXx0
古代エジプトやローマを思い出すんなら
古代都市ゴモラとかスコーピオンキングも思い出してくれよ

いやスコーピオンキングなんて眉唾ものなのは知ってるけどさ
113 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:29:49.37 ID:QUPVvKU60
>>108
男はダメ。
女はEccellente!! 働き者でエロくて料理がうまい。
114 プロガー(長屋):2008/03/07(金) 00:30:17.65 ID:SFfOJITg0
>>81
【プロ野球】巨人・上原と中日・川上、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156016096/
115 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 00:30:29.12 ID:zRjGOUym0
>>83
第二次大戦後は全然うまく立ち回ってないよ
西側に入れてもらったのはいいけど
同じような境遇のスペインは立ち直ったのに比べて
ポルトガルはズルズル落っこちて西欧最貧国といわれるようになったし

>>93
東ローマでは宦官は出世できるので禁止令が出るほど流行ったらしい
116 美容師見習い(静岡県):2008/03/07(金) 00:30:32.91 ID:XvbNYBra0
>>108
基準が何か知らんけど、他のEU大国からお荷物扱いされるぐらいには駄目だな
117 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:31:48.90 ID:DZ3hFQS50
>>110
地方分権が進んでるからエミーリア=ロマーニャとプーリアなんかだと
行政サービスが全然違うだろ
118 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:32:00.15 ID:QUPVvKU60
>>111
ホモ大王「あのね、もうちょっとだけ東に行きたいんだけど・・・」
兵士「やだー! おうちにかえるぅ!」
119 スカイダイバー(西日本):2008/03/07(金) 00:32:10.00 ID:72so6Xwe0
イタリア人のハーフってあんまりかわいくないよね
120 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:32:13.14 ID:QQx4CCrx0
>>108
イタリアに駐在する日本人記者が「イタリアでは、物事がちゃんと進んだら儲けものだ」って言ってた。
121 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:32:22.78 ID:H7KsDDkE0
そのうちジョルノジョバァーナ首相が出てくるから
122 食品会社勤務(dion軍):2008/03/07(金) 00:32:27.62 ID:kHNI7aKv0
 ローマにしても、古代先進国家だったペルシアやエジプトを
駄目にしたのは、キリスト教や、イスラム教といった一神教(カルト)
の存在。
 ローマ、ペルシア、エジプトなどはもともと多神教で、他民族を
支配する時でも、もともとの神々を尊重してたから、うまく統治が
できた。
 これを一神教で統一しようとした時に破綻が訪れた
123 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:32:36.38 ID:qZN8eBh30
移民がダメにしたんじゃね?
ゲルマン、ノルマン、スペイン系…。
124 ぁゃιぃ医者(新潟県):2008/03/07(金) 00:34:18.65 ID:2C7skuOY0
一国をマフィアが仕切ってるという感覚ってやっぱ現地いかなきゃわからんかね?
いまいちピンとこないんだよな
125 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:34:19.78 ID:H7KsDDkE0
国にガタがきたところに
一神教で食い止めようとしたっていう印象のが強い
126 スカイダイバー(西日本):2008/03/07(金) 00:35:48.11 ID:72so6Xwe0
>>124
いまだに戦国時代みたいな感じなんじゃねw
127 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:36:22.08 ID:QQx4CCrx0
>>125
まあ、あの頃ローマの領域、特に当時の帝国の中心だった東方に一元的な組織を持っていたのが
キリスト教だけだった、ってのが大きい。
ローマそのものにおいてはミトラ教の方が信者は多かったようだ。
128 下着ドロ(catv?):2008/03/07(金) 00:37:14.86 ID:ocHASqCo0
>>123
アーリア人は世界で一番優秀だって伍長が言ってましたよ
129 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:37:23.59 ID:QUPVvKU60
>>123
異民族にローマ市民権をばら撒きまくった結果、中央が中央でなくなったってのが大きいよね。
130 スカイダイバー(西日本):2008/03/07(金) 00:38:47.52 ID:72so6Xwe0
だから移民なんて認めちゃダメなんだよ
日本も無能な朝鮮人が大量に入ってきたからダメになってる
131 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:41:06.68 ID:QQx4CCrx0
ちなみにローマ帝国はその全盛期でも、技術を持たない「蛮族」には強いが
東方の「文明国」であるパルティアやペルシア帝国にはしょっちゅう負けている。
132 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 00:41:20.57 ID:zxAzVovY0
>>122
イスラム教についてまったく無知なことだけは分かった
133 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:41:30.77 ID:DZ3hFQS50
>>124
地方への権限移譲が大幅に進んでるから日本とは簡単に比較できない
中央政府への満足度が極めて低いのは確かだし、南部住民も州政府に満足していないようだが
北部では80年代末には州政府が後半に満足されるようになって、実際公共サービスも拡充されている
134 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 00:45:10.52 ID:zRjGOUym0
>>128
ゲルマンとかwww
属州でもっとも信頼ならない連中だしwwww
135 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:45:11.26 ID:QUPVvKU60
>>130
現代日本はともかく、ローマのは移民のせいじゃないよ。
支配されてる異民族がどんどんローマ化して成長していくのに
中央政権のローマ市民たちが政治に無関心になっていったのが問題。
支店が業績あげてるのに本社が怠けてたらグルーブ企業も瓦解するだろ。
136 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:47:36.18 ID:QQx4CCrx0
>>135
逆。「政治」に熱心すぎた。

滅びる前の100年くらいは、皇帝位をめぐっての内戦ばかりですよ。
137 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/07(金) 00:48:37.09 ID:D2FCxHXx0
心配するほど朝鮮や中国の移民って問題あるんですかね?
あんまり聞かないけど。
お前らの思い込みや2ちゃんソースではなく現実的な問題点を提示して下さい。
ていうか島国に移民なんて本気で出来るものなのか?
138 下着ドロ(catv?):2008/03/07(金) 00:49:04.51 ID:ocHASqCo0
>>134
どういうことよ?kwsk
ドイツ人は信用できないってこと?

それよりもチビのイタリア人に征服される他地域ってどれだけ無能なの
139 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:52:03.92 ID:QQx4CCrx0
>>138
ローマ人曰く、「ゲルマン人は残酷で嘘つきで恥知らずで人前ですぐ裸になる野蛮人」
140 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:52:06.20 ID:QUPVvKU60
>>136
それは「政治に熱心」とは言わないだろw

ローマ市民そのものの定義が市民権乱発でめちゃくちゃになり、
ローマ市内の市民たちも国政に関心がなくなっていく。
だいたい生粋のローマ人が消滅しちゃったからね。
日本人のほぼ全員が朝鮮人や中国人やロシア人との混血になったような状態。
141 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 00:53:24.52 ID:QQx4CCrx0
>>140
つーか、「生粋のローマ人」のほとんどはコンスタンティヌスと一緒にビザンツに行った。
142 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:54:40.08 ID:DZ3hFQS50
>>136
>>135はローマ市民と言ってるし、
滅びる前というか五賢帝あたりから皇帝も軍人も属州出身者だらけでしょ
143 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 00:54:57.28 ID:zxAzVovY0
>>141
ビザンツに行っちゃった人たちはいつのまにかギリシャ人になっちゃいましたけどね
144 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:55:05.54 ID:QUPVvKU60
>>138
ゲルマン人「俺たちは勇敢だから裸で戦えるぜ! 集団になったりしないぜ!」
ローマ人「矢を射かけろ! 密集陣で攻めろ!」
ゲルマン人「ぎゃー痛えええええ! やっぱローマの戦いかた真似しよう」
145 歯科技工士(岡山県):2008/03/07(金) 00:56:55.72 ID:Bn0oMi+90
>>122
ムハンマド登場以降のアラブや、宗教改革以降の欧州の飛躍をどう説明するの?
146 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 00:58:18.72 ID:QUPVvKU60
ちなみに2000年前からイギリスではビッチが伝統芸能
147 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 00:59:34.64 ID:DZ3hFQS50
ゲルマニアは大部分属州化されなかったけどね
148 組立工(神奈川県):2008/03/07(金) 01:00:25.24 ID:vf8N21Px0
BS2でグラディエーターやってるぞ
149 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:02:05.51 ID:H7KsDDkE0
属州化されなかったドイツゲルマンは野蛮
早くからローマ化されたブリタニアは紳士
150 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:02:22.04 ID:QQx4CCrx0
>>144
ゲルマン人「俺たちも弓矢を作ったぜ!自慢の青銅の矢じりを受けてみろ!」
ローマ人「鉄の盾、用意」
ゲルマン人「あるぇー?みんな跳ね返されたぞ!?」
ローマ人「鉄の矢じりの矢、発射」
ゲルマン人「うわーーー!?あいつらの矢、俺たちの盾を貫くぅーーー!!??」
151 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 01:02:59.34 ID:dxStwLni0
>>145
・ペルシア以来の帝国性と遊牧民騎兵兵力の組織化
・外洋船と強力な火砲の発達

これで説明可能よ
152 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/07(金) 01:03:10.58 ID:DZ3hFQS50
ブリタニアとガリアのケルト民族はローマ化優等生だからな
153 パート(東京都):2008/03/07(金) 01:03:19.45 ID:YgXqYyKm0
全盛期のローマ皇帝(五賢帝時代AD100年前後か?)、同時期の中華皇帝(光武帝の後の後漢安定期)、
どちらかに生まれ変われるとしたらやっぱ中国の皇帝だよな?
ローマ皇帝の方が贅沢はできるし文化・芸術も洗練されているが、無能だと引きづり降ろされる。
中華皇帝は社会が安定していれば多少無茶苦茶やっても許される。
154 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:04:15.27 ID:QUPVvKU60
>>147
森ばっかりでろくに村もないし畑もないからだよ。
やつらほとんど農業やってないから兵糧を現地調達できないし、攻めても獲物になる宝もない。
だから時々、攻撃しては奴隷をつかまえて皇帝が凱旋式やるだけの運動場になっちゃってた。
155 扇子(コネチカット州):2008/03/07(金) 01:09:12.22 ID:P0M2c152O
>>148
GJ
156 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 01:10:14.53 ID:zRjGOUym0
>>151
>・ペルシア以来の帝国性と遊牧民騎兵兵力の組織化

これはムハンマドと正統カリフの作り上げたウンマの強力な
統率力によって実現したんだろ。
157 舞妓(東京都):2008/03/07(金) 01:10:57.26 ID:LnfbwahT0
古代ローマの時代には既に下水道があったんだってなマジすげーわ
158 北町奉行(東京都):2008/03/07(金) 01:12:52.04 ID:I+eVRpnT0
ローマと聞いちゃあ、塩野七生が黙っちゃいない!
159 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:13:14.94 ID:QQx4CCrx0
>>157
同じ時代エジプトにもインドにも中東にも、中国の長安にもあった。
160 組立工(神奈川県):2008/03/07(金) 01:13:32.56 ID:vf8N21Px0
ヒストリエってもう終わったの?
161 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:13:47.37 ID:H7KsDDkE0
>>158
現存最古の腐女子と聞きます
162 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 01:14:07.28 ID:xJhInd4t0
>>153
文化・芸術については優劣ではなく差異であり、
どちらが洗練されているかなんて主観でしかないよ。

あと、あの時期の中華皇帝は外戚・宦官の専横で
無茶しようにも出来なかった。
163 空気コテ(catv?):2008/03/07(金) 01:14:08.49 ID:RWSMfOPd0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
164 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:14:20.34 ID:QUPVvKU60
>>157
水洗トイレもあったぞ。サウナも床暖房もあったぞ。
165 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:15:22.19 ID:QQx4CCrx0
>>158
塩野先生と言えば、少し前に韓国の新聞のコラムでローマ帝国のこと書いてあって、それが
間違い無くローマ人の物語読んで書いた文章だったので、少し笑った覚えがある。
166 与党系(樺太):2008/03/07(金) 01:16:32.08 ID:5771b/rlO
ν速ってこんなマジレス飛び交う所だったのかよ
167 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:16:46.47 ID:QQx4CCrx0
>>164
その辺の技術はエジプトから教わった物。アレクサンドリアに比べればローマは全然田舎都市。
168 コレクター(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:17:53.20 ID:fZ/BV4oF0
塩なんたらの「ローマ人の物語」て面白い?
20冊か30冊くらいあるヤツ
169 外資系会社勤務(石川県):2008/03/07(金) 01:18:00.30 ID:r+pCTj0i0
>>157
パリに下水道が出来たのが19世紀だろ
ローマすごすぎだろ
170 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:18:50.70 ID:H7KsDDkE0
ローマ人いつの間にか完結してるじゃないか
171 文科相(長屋):2008/03/07(金) 01:19:14.46 ID:xE8187Nh0
ガリア戦記でも読むかな
172 舞妓(東京都):2008/03/07(金) 01:19:36.87 ID:LnfbwahT0
>>164
マジかよw
俺の実家なんて最近まで汲み取り式便所だっだっというのに…くやしいビクビク
173 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:20:00.07 ID:QQx4CCrx0
>>169
パリは下水道整備がヨーロッパの都市の中でも特に遅かった。
ナポレオン三世のパリ大改造まで、近世どころか、中世の都市だったと言って間違いない。
174 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:20:15.42 ID:QUPVvKU60
>>167
エジプトじゃなくてギリシャからでしょ。
アレクサンドリアはモデルハウスみたいなもの。

あ、でもこんな事いってると、ローマの床暖房はオンドルが起源とかいいだす民族が・・・・
175 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:21:14.26 ID:H7KsDDkE0
古典とか文庫で張り切って買っても必ず挫折してたけど
ガリア戦記だけは読めたなあ
176 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:22:19.28 ID:QQx4CCrx0
>>174
違うよ。ギリシアはあの当時既に技術的には遅れていた。
当時の技術の中心はペルシアや、エジプト、カルタゴなどの北アフリカ。
177 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:22:19.77 ID:QUPVvKU60
>>171
返事ありがとうとガリア人へ
178 俳優(東京都):2008/03/07(金) 01:22:22.73 ID:FT9nPOfG0
>>168
よみやすいよ
179 40歳無職(香川県):2008/03/07(金) 01:22:49.10 ID:X+IeBYfA0
ルーマニアの国名の由来を知ってちょっと驚いた事がある
180 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 01:24:05.38 ID:xJhInd4t0
>>168
読み物として、面白いと思うよ。
でも、書いてあることをすべて鵜呑みにすると、
2chでは自称・専門家の面々に袋叩きにあうよ。
181 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:24:26.88 ID:QQx4CCrx0
ローマ人の物語は読んでいると、途中で必ず寝る俺。

個人的にローマものなら、ローマ人の物語何冊も買う金があるのなら、
中央公論社から出ているトム・ホランドの「ルビコン」をお勧めする。
ものすごく面白い。
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20061010bk06.htm
182 公設秘書(樺太):2008/03/07(金) 01:25:15.35 ID:7fKNbTI9O
飯を腹一杯食べたらダチョウの羽で喉の奥を突っついて
ゲボってまた料理を食べる

それが奴ら
183 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:25:28.25 ID:QUPVvKU60
>>176
ああ建築はカルタゴだな。

でもエジプトって言っても「ギリシャ人のエジプト」だよね、この時代になるとw
184 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:26:00.08 ID:H7KsDDkE0
クレオパトラもギリシア人なんだっけ
185 ねずみランド(東京都):2008/03/07(金) 01:26:01.26 ID:vVzOPqvT0
でもお前らヒストリエしか読んだ事無いんだろ
186 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:27:18.69 ID:QUPVvKU60
>>185
「クレオパトラ」なんて思いっきりギリシャ名じゃん
187 パート(東京都):2008/03/07(金) 01:27:18.85 ID:YgXqYyKm0
カエサルの頃のローマと同時期の中国ってどっちが強かったの?
ローマはフランスを攻略したりエジプトを併合したり軍事的には絶頂期で、
中国も武帝が匈奴やベトナム、西域を侵略したり絶頂期だった気がする。


188 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:27:19.14 ID:H7KsDDkE0
ヒストリエってローマじゃねえだろ?
189 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:27:34.21 ID:QQx4CCrx0
>>183
> 「ギリシャ人のエジプト」
まあその通りだけど、ものすごい勢いで「エジプト化」したからなあ、プトレマイオス朝w
190 歯科技工士(岡山県):2008/03/07(金) 01:29:01.79 ID:Bn0oMi+90
>>151
>外洋船と強力な火砲の発達
シナの王朝も同じようなものを持ってはいたが、あの体たらく。
191 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:30:20.19 ID:QQx4CCrx0
>>187
どこで、誰の指揮で、どういう条件で、どういう目的の元に戦うか、による。
192 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:30:33.55 ID:QUPVvKU60
>>187
漢のほうが大兵力動かせただろうが
戦術がかなり違うからなかなか比較できないよね。
193 お猿さん(愛媛県):2008/03/07(金) 01:31:32.95 ID:4yUrm+D00
>>109
それを言ったら今の漢民族も三国志の頃の漢民族とはほとんど別モノ
孔子や老子を生んだ昔の漢民族と今の「漢民族」が一緒なわけない

分かりやすく言えば
2000年くらいたって今の日本人が日本から拡散していって
朝鮮人が日本人騙ってるようなもん
194 ゆかりん(兵庫県):2008/03/07(金) 01:32:14.80 ID:f7Ll+qU60
ナポリのゴミはどーなったん?
そろそろどーにかしてないとヤバイ気温になってくるけど
195 公設秘書(樺太):2008/03/07(金) 01:32:46.46 ID:7fKNbTI9O
黒い羽飾りの付いたヘルメットは凄くかっこいいと思う
196 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:33:07.53 ID:QQx4CCrx0
まあ、ローマもパルティア相手にポコポコ負けてるし、武帝の漢も
財政を見れば絶頂期とは程遠い。結局匈奴にも決定的なダメージを与える事は出来なかったし。


別に双方、そんな強かった訳じゃ無い。「条件がよかった」だけのこと。
197 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:33:59.47 ID:QQx4CCrx0
>>194
スイスのジュネーブに送る事になって、今ジュネーブ市民が猛反対中>ナポリのゴミ
198 大統領(東京都):2008/03/07(金) 01:34:48.10 ID:mUGMi1Qq0
オスマントルコとチンギス・ハンのモンゴルとローマ帝国軍
どれも全盛期のときにガチで戦争したらどこが一番強いんだろう
馬使いこなしてるモンゴルか
199 北町奉行(東京都):2008/03/07(金) 01:34:51.84 ID:I+eVRpnT0
>>165
韓国の新聞をチェックしている貴兄に感動した!
いやいやw

塩野先生と言えば、ギリシャのペリクレスの話で、なんでこの人は歴史上の英雄にこんなに
萌えているんだろうと、不思議に思った覚えがある。
古代への想いが熱すぎる、と。
200 林業(埼玉県):2008/03/07(金) 01:34:58.11 ID:m6uHeUXO0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、一流大で世界史をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
二流大とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは歴史に無知な諸君だけでやってくれやノシ
201 ブロガー(福島県):2008/03/07(金) 01:35:28.52 ID:Di9i/2/50
>>193
同じジャン
202 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 01:35:39.97 ID:xJhInd4t0
>>187
お互い、相手を侵略・占領・統治するほどの国力は
ないだろうから、侵攻したほうが負けるんじゃないか。

ローマとパルティアみたいに、全面戦争にはならずに
局地戦で勝ったり負けたり。
203 ゆかりん(兵庫県):2008/03/07(金) 01:36:13.23 ID:f7Ll+qU60
>>197
まだそんなグダグダやってんのかよw
204 神(catv?):2008/03/07(金) 01:36:24.07 ID:BwswsqyY0
ヨーロッパ人の主食は小麦だから、腹もち悪くて大量動員ができなかった
一方、漢や日本は腹もちの良い米が主食だから大量動員ができた

と、なんかの文献で読んだ
205 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:36:31.39 ID:H7KsDDkE0
>>198
シヴィライゼーションで放っておくと
モンゴルが真っ先に滅びてオスマンがでかくなるなたぶん
206 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:36:32.56 ID:QUPVvKU60
>>200
懐かしいコピペだな
207 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:36:53.30 ID:QQx4CCrx0
>>198
間違い無く大砲と銃兵持ってるオスマンの方が強い。
208 タコ(大阪府):2008/03/07(金) 01:37:00.12 ID:SMQAXfjw0
古代ローマと今のイタリアに直接の繋がりなんてないんだから当然だろ
209 組立工(神奈川県):2008/03/07(金) 01:37:15.81 ID:vf8N21Px0
ダイヤモンド陣形最強
210 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:38:42.36 ID:QUPVvKU60
>>204
ああ、よくある資源一元論だな
211 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:38:43.38 ID:QQx4CCrx0
つーか、オスマンも元々はモンゴル帝国のトルコ人大名家の一つだったりする。
212 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 01:39:50.52 ID:zRjGOUym0
>>195
http://www.militaryartgallery.com/HTML/s.p.q.r.htm

ローマ軍団兵かっこよすなぁ
213 貧乏人(西日本):2008/03/07(金) 01:39:54.08 ID:3PWED4ii0
>>179
在伊ルーマニア人が評判最悪で
ローマ市から追放しようって話もあるがw
214 情婦(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:41:04.94 ID:LRUOtZDL0
韓国では塩野七生のローマ人の物語は、大ベストセラーだよ、人口を考慮
すれば日本よりも売れているよ。
215 北町奉行(東京都):2008/03/07(金) 01:41:46.19 ID:I+eVRpnT0
>>183
たまにはエルトリアの事も思い出してあげて下さい(´・ω・`)
216 公設秘書(樺太):2008/03/07(金) 01:42:04.42 ID:7fKNbTI9O
>>212
カッコいいけどこれじゃないww
217 会社員(山形県):2008/03/07(金) 01:42:46.26 ID:gZEP2Xvj0
お前ら何で言った事も無い国の事に詳しいの?
社会科2の俺にはすごすぎて
218 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 01:42:59.12 ID:dxStwLni0
くそこのへんは好きな分野なのに長文纏まらん
タイピング遅いしもうね('A`)
219 パート(東京都):2008/03/07(金) 01:44:05.84 ID:YgXqYyKm0
>>191
例えば、
場所:タラス河畔(アフガニスタン)
指揮官:ローマ=スキピオ、中国=韓信
目的:肥沃なインド亜大陸の支配権を巡って
220 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:44:44.65 ID:QQx4CCrx0
モンゴル豆知識

モンゴル帝国軍にはイギリス人部隊があった。
モンゴル帝国軍は「十字軍」の一員としてイスラム側と戦ったこともある。
モンゴル貴族はネストリウス派キリスト教徒が多かったが、ローマ教皇から「カトリックに改宗しろ」と言われ
鼻で笑って使者を追い返した。
221 コンビニ(愛媛県):2008/03/07(金) 01:44:57.73 ID:YtgsHjL70
しかし元記事はただのサッカーの試合結果なのになんちゅー流れだ
222 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:45:58.43 ID:QUPVvKU60
>>215
エトルリアね。
ティレニオイなんか忘れたよ。
223 殲10(東日本):2008/03/07(金) 01:46:34.86 ID:P2lUOkTs0 BE:1286132977-PLT(12032)
ここにはお前の好きなスパゲティやマカロニはないぜ!
224 留学生(滋賀県):2008/03/07(金) 01:46:48.83 ID:/Y0qJF/C0
ローマトータルウォーって面白い?
225 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:47:34.02 ID:QQx4CCrx0
>>219
どういう地形かにもよるし、兵の数も…

つーか、その状況なら本土から離れすぎてるローマの側が圧倒的に不利だけどね。
226 三銃士(樺太):2008/03/07(金) 01:47:55.90 ID:wyYay0N8O
イタリア人が強いのは11人までだ、それ以上は増えるに従いどんどん弱くなる
227 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:49:03.92 ID:QUPVvKU60
>>219
たぶんローマの勝ち

スキピオ「ザマー見ろ」
韓信「戦いは留保ぅしよう」
228 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:49:20.45 ID:H7KsDDkE0
>>224
面白いよ
229 パート(東京都):2008/03/07(金) 01:50:28.02 ID:YgXqYyKm0
>>202
それもそうだな。
>>219のような事は強力なペルシア系国家が存在している限りあり得ない。
230 ホテル勤務(大阪府):2008/03/07(金) 01:50:27.85 ID:gn8KfU1O0
>>41
人事とは思えんな・・・
231 公設秘書(樺太):2008/03/07(金) 01:50:50.35 ID:7fKNbTI9O
一個師団を11人にしよう
232 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:53:05.80 ID:QQx4CCrx0
>>229
ペルシアもそうだが、それを突破してもそのすぐ北にいる騎馬民族に蹴散らされる可能性が高い>ローマ軍

ローマは騎馬民族の戦略には対応出来なかったからな。
233 コンビニ(香川県):2008/03/07(金) 01:53:20.83 ID:uPfYOGrX0
>>224
ゲームとしては面白いけど色々と突っ込みどころがある
ローマの軍団の半分近くが戦闘犬で埋め尽くされてたりする
234 牛(コネチカット州):2008/03/07(金) 01:54:00.76 ID:LqjooBy5O
トッティバロンドール獲れるかな〜?
235 DQN(長屋):2008/03/07(金) 01:54:03.89 ID:Q0STd+NT0
なんだ、労働者階級のオヤジスポーツのスレか
236 福男(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:55:31.81 ID:H7KsDDkE0
   象犬犬犬犬犬犬犬象
駱駝     馬       駱駝
      豚   豚

アニマルトータルウォー
237 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:55:46.43 ID:QUPVvKU60
>>232
ローマが陣地を作って立てこもって敵の騎兵が攻めあぐねて膠着状態ってのが現実だろうな
238 下着ドロ(catv?):2008/03/07(金) 01:57:46.69 ID:ocHASqCo0
将軍が韓信なら、ローマだろうがペルシアだろうが相手にならない
239 留学生(滋賀県):2008/03/07(金) 01:57:53.79 ID:/Y0qJF/C0
>>228
>>233
あんがと。今度買ってくる
このまえようつべだったかニコ動だったかでかっこいい動画見てから気になっててさ
240 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 01:58:15.80 ID:QQx4CCrx0
>>237
膠着なんぞしたら、補給線潰されてローマ兵が飢え死ぬだけ。
241 高校教師(アラバマ州):2008/03/07(金) 01:58:21.90 ID:IliK2bOo0
ローマは文化は、芸術も学問も、全部ギリシャのぱくり
宗教も完全なギリシャのぱくり
戦争が上手いだけ、ある意味半島以下の劣等国民国家

建造物がすごいのは、戦争で略奪しまくって金があったから
金さえあれば、ギリシャの技術があるから、いい建物ぐらい作れる
242 パート(東京都):2008/03/07(金) 01:59:02.82 ID:YgXqYyKm0
>>232
逆に海戦においては、地中海での戦闘経験が豊富なローマが圧倒的に有利?
パルティアがなかったとして、ペルシア湾を含む現在の中近東全域で戦争をしたらローマにも勝ち目はあるかもしれない。
243 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:01:22.40 ID:QUPVvKU60
>>241
建造物がすごいのは長期にわたって続いたからだよ。
最初は木造家屋ばっかりだったんだから。
火災や建て替えで少しずつ少しずつ石に変えていったんだよ。
244 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 02:01:25.01 ID:xJhInd4t0
スキピオ・アフリカヌス率いるローマ軍と
韓信率いるローマ軍、ザマで戦うとどちらが勝つかな。
245 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:01:47.53 ID:QQx4CCrx0
>>241
「芸術」と「哲学」はともかく、それ以外の、例えば建築技術はエルトリアやエジプトの影響を強く受けているし
実用的学問はカルタゴなどによっている。
後、宗教については、地中海一体の諸民族は、大体似たような宗教を信仰していた。
特にローマがぱくったわけでもなく、ギリシアがオリジナリティが高かった訳でもない。
246 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:03:32.30 ID:QUPVvKU60
>>245
だいたいギリシアの神々ってエジプト、シリア起源もいっぱいいるしね
247 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:06:10.90 ID:QUPVvKU60
>>245
エトルリアね。
248 社民党工作員(東日本):2008/03/07(金) 02:06:22.54 ID:Ux+twMRk0
現代イタリアと古代ローマのどこに差がついてるんだよ。
一応先進国なんだし、世界に通じるブランドも幾つかある。
十分だろ、それで。
249 鉱夫(宮城県):2008/03/07(金) 02:07:09.60 ID:vId5S1Br0
ローマ関連のスレで時々散見するのだが
ローマで蒸気機関が発明されかけたとかいうのは
文献や記録としてどころへんが出所なの?
250 事情通(コネチカット州):2008/03/07(金) 02:09:33.87 ID:bj33q/5+O
ついでに中国についてもききたい
まぁこれからある程度までは伸びるんだろうけど
古代ローマに劣らないくらいの文化ほこってたのに
どの辺りからおかしくなったんだろ?
日本で卑弥呼だ云々言ってる時に
三国志の壮大な歴史絵巻
251 北町奉行(東京都):2008/03/07(金) 02:11:50.89 ID:I+eVRpnT0
エリトリアとエルトリアとエトルリアを間違えちゃうんだよな('A`)
252 予備校講師(中部地方):2008/03/07(金) 02:12:57.82 ID:FYy2yDem0
中国が停滞しだしたのは前漢あたりからだろ
253 文科相(長屋):2008/03/07(金) 02:13:04.04 ID:xE8187Nh0
>>249
エオリアの球って奴だろ
ラテン語の写本に自動販売機と一緒に載ってるとか
254 クリーニング店経営(東京都):2008/03/07(金) 02:13:14.63 ID:YDxZQv3s0
>>248
北イタリアともかく南の方はマフィアに牛耳られて
ゴミ処理すらままならない状況だったりするからなあ
255 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:13:20.95 ID:QUPVvKU60
>>250
やっぱ清朝の停滞じゃない?
ヨーロッパが南アジアの物産、東アジアの文明をどんどん取り入れて産業革命に拍車をかけたのに
清朝は「完成された文化」に浸りきって西洋文明の摂取が遅れた。
256 社民党工作員(東日本):2008/03/07(金) 02:13:30.83 ID:Ux+twMRk0
>>250
共産主義を採用した時からじゃね?
もしくは日清戦争に敗れた時。
あれで列強が流れ込んで近代化が遅れた、それを挽回するために共産主義を採用せざるを得なかったわけで。
257 ねずみランド(東京都):2008/03/07(金) 02:14:52.49 ID:vVzOPqvT0
安定した社会体制を作るところから廃退が始まる
258 造反組(dion軍):2008/03/07(金) 02:15:12.13 ID:4E0HBO/m0
儒教を採用したあたりじゃね
259 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 02:16:07.42 ID:xJhInd4t0
>>250
産業革命以前・以後では国力に関しては別世界なんで、
鎖国政策の清朝期に取り残されたんじゃないか。
260 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:17:08.76 ID:QQx4CCrx0
蒸気機関と言うのはどうかと思うが、ローマでは工房などで、経験則的に
蒸気の力を利用した仕組みと言うか、そう言うものは確かにあったらしい。

あと、一応最古の蒸気機関、と呼ばれている物は、古代アレクサンドリアで「ヘロンの公式」で有名な
ヘロン(前2世紀くらい)が作ったとされていて、『気体装置(Pneumatika)』と言うローマ時代の本に
収録されていいる。
261 パート(東京都):2008/03/07(金) 02:17:42.58 ID:YgXqYyKm0
>>250
乱暴な言い方かもしれないが、文系=中国優位、理系=ローマ優位のような気がする。
科挙がそれに拍車をかけて創造的文化が生まれなくなったのでは?
262 ネコ耳少女(東京都):2008/03/07(金) 02:18:59.13 ID:7KJmgi5n0
1841年、アヘン戦争で広州を防衛する清の将軍は、
英軍は魔法の力で勝つので、その魔法を無力にすれば撃退できる」と考えました。
占いの結果、魔法の力を破るには、女性の便器が有効であることが判明しました。
さっそく街中から女性の尿桶を集めて英国軍艦に向けました。
魔法の力が上回ったのか、便器の数が足りなかったのか、英軍の圧勝に終わりましたとさ。
263 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:19:31.72 ID:QUPVvKU60
>>261
シノワズリーって知ってる?
264 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:19:35.28 ID:QQx4CCrx0
「中国」の最盛期は「大元ウルス」時代。
名実共に世界に中心だった。
265 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:20:24.18 ID:dxStwLni0
支那が遅れていたのではなく
西欧の「近代化」が異常な速度で進んだんだ
異常な相手を尺度の基準にしちゃ駄目だよ
266 わさび栽培(樺太):2008/03/07(金) 02:20:31.15 ID:1zRerbUZO
267 予備校講師(中部地方):2008/03/07(金) 02:21:07.42 ID:FYy2yDem0
>>262
それたまに聞くけど、清の将軍がスカトロマニアだっただけだろ
268 わさび栽培(樺太):2008/03/07(金) 02:21:28.24 ID:1zRerbUZO
ミスった
>>262
ワロタ
269 事情通(コネチカット州):2008/03/07(金) 02:21:36.45 ID:bj33q/5+O
中国についてのレスさんくすです
清朝あたりは確かにかなりの停滞だよね
最近叩かれる事多いけど
少々の人間死んでも騒がないみたいな中国が好きだ 無駄な比較かもしれんけど
古代ローマがヨーロッパ諸国に与えた影響と
中国がアジアに与えたそれとは
どっちが大きいかね?
270 鉱夫(宮城県):2008/03/07(金) 02:21:39.98 ID:vId5S1Br0
>>260
thx

271 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:23:37.56 ID:dxStwLni0
>>269
あまりに漠然としすぎていて
比較のしようがない
272 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:23:37.91 ID:QUPVvKU60
>>265
その奇跡の原動力になったものの一つが新大陸発見だよな。
まじでビッグボーナスだよ。

たとえれば日本の東海上に巨大油田が見つかったようなもんだからな。
273 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/03/07(金) 02:24:05.71 ID:+Ryhg55HO
先日、ヨーロッパ、回って帰ってきたけど、
いい加減シエスタは廃止した方がいいと思う
274 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:24:42.27 ID:QQx4CCrx0
つーか、清朝はモンゴルを除けば、中国の領土を歴代最大まで広げた、大国家だった訳だが。
275 2軍選手(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:26:50.98 ID:fbYV+7fr0
イタリアなんてパスタだけ作ってればいいじゃん。
糧食班専用。
276 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:27:36.84 ID:QUPVvKU60
>>274
問題は清がその繁栄にかまけて西洋文明の摂取におくれたこと。
逆にヨーロッパはせっせと中国の文物をとりいれていった。
277 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:27:41.42 ID:QQx4CCrx0
>>275
パスタも昨今の小麦の値上がりで大変なことになっているらしい。
278 おたく(北海道):2008/03/07(金) 02:28:51.74 ID:nwRFwoio0
>>277
パスタ・・・・
今週中に割り出して家にいったるからな

279 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:28:56.58 ID:QUPVvKU60
>>277
短くなったのか?
280 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:29:26.92 ID:dxStwLni0
ジュンガル掃滅だってアヘン戦争の数十年前くらいだろ
清朝はそうボロボロだったわけじゃないよ
列強が強すぎたんだ

>>276
清朝も儒教ドグマを導入しちゃったからなぁ…
「先祖は子孫より偉い」「子は親を越えてはならぬ」
これじゃ停滞もするわな
281 理学療法士(北海道):2008/03/07(金) 02:30:02.48 ID:fTEJcEAT0
http://2chart.fc2web.com/itaria.html

1917年10〜11月 ドイツ・オーストリア連合
カポレットでドイツ・オーストリア連合軍に大敗。3週間で150kmを敗走。独墺軍の死傷者2万3千に対し、
イタリア軍は死者1万、負傷者2万、捕虜29万3千、脱走者30万。

1940年6月 イギリス・フランス
イタリアが英仏に宣戦布告する。単にヒトラーの戦果に嫉妬して無計画に参戦したため、
戦争に必要な物資の備蓄もほとんどなく、イタリア船籍の船舶も世界中に散らばっており、
戦争開始間もないうちにほとんどが拿捕されてしまう。
また何の作戦計画も考えていなかったので、自分から宣戦したにもかかわらず、10日間ほどは何の軍事行動も取れなかった。
奇襲的に攻め込んだにも関わらず、たったの2個師団相手に追い返されたという

1942年 イギリス
25万の兵力で英国軍3万5千と戦闘、チュニジアで降伏した。

イタリアさんマジかっけー
282 パート(東京都):2008/03/07(金) 02:30:59.46 ID:YgXqYyKm0
始皇帝による中国統一も東アジアがヨーロッパに遅れをとった原因の一つだと思う。
戦国七雄がヨーロッパのイギリス・フランス・ドイツ・スペイン・イタリア・ロシアのように
切磋琢磨していれば、15世紀には黄色人種が地球を牛耳っていたかもしれない。
283 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 02:31:42.95 ID:xJhInd4t0
初期〜中期にかけての清朝皇帝は歴代王朝の皇帝と比べて
非常に優秀だったし、東アジアにおいて極めて強力な国家だったけど、
ヨーロッパが爆発的なスピードで、近代化していったので
取り残されたんでしょ。
284 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:32:27.52 ID:QQx4CCrx0
>>281
1次大戦はともかく2次大戦は、イタリアはナチスドイツに引きずられる形で参戦してしまったので、
戦争への準備がほとんどできていなかった、という理由もある。
285 社会保険事務所勤務(東日本):2008/03/07(金) 02:32:50.24 ID:owlT+Ivo0
社会福祉公社のみんな!しゅつどうだー(^q^)ノ
286 会社員(山形県):2008/03/07(金) 02:33:08.92 ID:gZEP2Xvj0
お前らヨーロッパで一番文学が発展したところ教えてくれよ
287 事情通(コネチカット州):2008/03/07(金) 02:33:42.77 ID:bj33q/5+O
>>262
すげぇ分かる
俺は文系で古代ローマより断然中国の方が上派なんだけど
最近ローマもすげぇよなと思いはじめた

>>274
それはわかるんだけど
なんつうか後世に繋がる文化の発展
っていう意味では停滞してると思う
もう完成形と言えばそれまでだけど
288 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:34:54.95 ID:QQx4CCrx0
>>282
モンゴル人が世界を牛耳ってたわけですが。

つーか、勘違いしている人が多いけど始皇帝以後を見ても中国は、統一している期間より
分裂している期間の方が、長い。
長期的な目で見れば、「統一中国」というものはむしろ異常な状況だといえる。

これと同じ事はインドに対しても言える。
289 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:35:03.38 ID:QUPVvKU60
>>282
>戦国七雄がヨーロッパのイギリス・フランス・ドイツ・スペイン・イタリア・ロシアのように
>切磋琢磨していれば、

秦と比べてずいぶん後の話だな。
290 クリーニング店経営(東京都):2008/03/07(金) 02:35:34.64 ID:YDxZQv3s0
鉄砲と大砲の時代になって差が付いたんだろうけど
元々火薬を発明した中国が遅れを取ったのは何故なんだろうな
鉄工技術の差?
291 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 02:36:12.10 ID:zxAzVovY0
>>282
諸国家併存体制(States System)の方が帝国よりも
近代以降は力を持ったね

>>286
ロシア
292 理学療法士(北海道):2008/03/07(金) 02:36:15.63 ID:fTEJcEAT0
>>284
>>281
>単にヒトラーの戦果に嫉妬して無計画に参戦
もあながち嘘じゃないってことか?
293 タコ(愛知県):2008/03/07(金) 02:36:43.11 ID:6B5tliL40
>>250
明の朱元璋が知識人を虐殺しまくって、海禁政策で引きこもったときから。
294 わさび栽培(樺太):2008/03/07(金) 02:37:39.09 ID:1zRerbUZO
しかしこうやって大陸の大国が隆盛衰退滅亡を繰り返してるの見てると日本は平和だよな
島国で良かった
295 今日から社会人(樺太):2008/03/07(金) 02:38:00.63 ID:N7+FwhrvO
>>281
パスタ野郎はんぱねえな
296 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:38:02.15 ID:QUPVvKU60
>>290
それで必要な範囲の征服ができちゃったから。

不可能への挑戦が技術を進歩させるわけで、目標を達成したら進歩も止まる。
日本が江戸時代に火気を進歩させられなかったのと同じ。

西洋ではヨーロッパとトルコがえんえん戦争やってたからね。
297 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:39:47.09 ID:QQx4CCrx0
>>296
最終的にヨーロッパがトルコを圧倒出来たのは、新大陸からの金銀のおかげ。
「金を多く持っている方が勝った」という、至極真っ当な結果だった訳で。
298 コンビニ(香川県):2008/03/07(金) 02:39:48.64 ID:uPfYOGrX0
>>262に理解を示す>>287に嫉妬
299 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:41:42.68 ID:dxStwLni0
トルコとドンパチ
ヨーロッパ同士でもドンパチ
貴族と市民でドンパチ
革命政府と反動勢力でド(ry

こんだけ戦争やってりゃ技術も進むわ
ヨーロッパ人が文明人なのだとしたら
文明人=野蛮人が成り立つと思うよ
300 わさび栽培(樺太):2008/03/07(金) 02:43:04.35 ID:1zRerbUZO
>>299
まぁ昔から欧州は何かと戦争戦争してるよな
301 のびた(コネチカット州):2008/03/07(金) 02:44:30.35 ID:bj33q/5+O
>>257がなんか深いな
最先端技術は軍事機器開発(の副産物)が由来
みたいな感じかな
302 タコ(愛知県):2008/03/07(金) 02:45:41.43 ID:6B5tliL40
ヨーロッパは地形的に統一が困難だからね。
303 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:45:46.34 ID:QQx4CCrx0
>>299
つーか、ヨーロッパの発展はドンパチじゃなくてね、そのドンパチを「勝ち負け以外の話し合いで
解決する方法」を考え出したことが重要。具体的には30年線を終わらせたウェストファリア条約。
アレで、立場や宗教や考え方が違っていてもとりあえす並存する、と言う、それまでに無い新しい
「国際社会」を作り出した。
304 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:46:38.55 ID:QUPVvKU60
ヨーロッパというよりも「ヨーロッパ〜西アジア」の地域で
繁栄のバトンタッチを繰り返しながら文明が進んできたわけで。

中国でも同じことはやってるんだが、面積の差があるからな。
305 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:46:41.16 ID:dxStwLni0
・ドンパチで技術発展
・植民地からの資材
・新大陸から金銀

カネと材料と技術を持ってる奴が
弱いはずないw
306 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 02:47:50.01 ID:zxAzVovY0
>>305
そこに追い討ちをかけるように産業革命
307 おたく(北海道):2008/03/07(金) 02:48:31.05 ID:nwRFwoio0
>>305
そんな爆笑するほどのことか・・・・
もういい。お前帰れ
308 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:49:11.21 ID:dxStwLni0
>>303
ウェストファリアが史上初の「国際条約」であると?
309 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 02:49:23.41 ID:QQx4CCrx0
新大陸から金銀を略奪するまでは、ヨーロッパは世界の最貧地域と言ってもいいところだった。
その富はヨーロッパ全体をあわせても、エジプト一国に負けてた。
310 おたく(北海道):2008/03/07(金) 02:50:30.55 ID:nwRFwoio0
信長が白人の兵隊使ってたのは知ってたが白人娘もあの頃日本にいたってマジ?
311 高専(大阪府):2008/03/07(金) 02:50:31.15 ID:PIeLsk4s0
civじゃ戦争すればするだけ発達が遅れるというのに・・・
312 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:51:06.91 ID:dxStwLni0
>>307
やなこった
313 カラオケ店勤務(広島県):2008/03/07(金) 02:51:39.31 ID:1J5QJNCX0
中国は鄭和の後にもどんどん海外進出をやっとけば今頃
314 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:52:38.59 ID:QUPVvKU60
>>309
その金銀も清との貿易で流出していくんだよね。
とくにイギリスは自国に資源がないから酷かった。で、麻薬売りつけた。
315 留学生(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:52:53.56 ID:9EjB/jWp0
イタリア最強だろ

アルファもフェラーリもグッチもある
316 タコ(愛知県):2008/03/07(金) 02:55:17.03 ID:6B5tliL40
>>313
鄭和の航海は明朝では例外中の例外で、永楽帝の死後航海記録も焼かれ、
再び海禁の時代に戻ってしまう。
317 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 02:55:41.03 ID:dxStwLni0
>>313
解海策はなぁ…江戸期日本を考えれば、
必ずしも悪くは…と思うが、結果的には
世界に置いていかれることに
勿体ない話だ
318 釣氏(東京都):2008/03/07(金) 02:56:07.67 ID:Bxgf/bwT0
ローマと中世ではローマの方が生活レベルでも文化レベルでも上だったんだよな。
驚きだけど。
319 わさび栽培(樺太):2008/03/07(金) 02:59:48.90 ID:1zRerbUZO
>>313
日本からしたらんな事されたらたまった物じゃないだろ・・・
また退けられてたかなぁ
320 留学生(アラバマ州):2008/03/07(金) 02:59:51.38 ID:9EjB/jWp0
もうすぐ
中国>>>ローマ厨登場
321 福男(東京都):2008/03/07(金) 02:59:54.10 ID:+hyhYczC0
上下水道と公共浴場とサウナが凄いと思った
322 修験者(岡山県):2008/03/07(金) 03:00:48.64 ID:0EOlGkvh0
ローマ>>>中国厨が沸いてきたか
323 ねずみランド(アラバマ州):2008/03/07(金) 03:01:02.98 ID:ixYGdxDj0
西欧社会とそれ以外の地域で大きな差ができた原因は、宗教だよ。
ほかにない。
324 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 03:02:09.53 ID:zxAzVovY0
>>323
プロ倫でも読んだ?
325 タコ(愛知県):2008/03/07(金) 03:02:29.77 ID:6B5tliL40
地形だろ
326 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 03:02:37.69 ID:QUPVvKU60
>>323
はいはい
327 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 03:03:25.71 ID:QQx4CCrx0
>>324
> プロ倫

あの世界史に残る大悪書w
328 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 03:03:29.35 ID:dxStwLni0
キリスト教は「西欧」限定かね
329 容疑者(京都府):2008/03/07(金) 03:06:35.81 ID:P+gvZIEZ0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡
330 きしめん職人(アラバマ州):2008/03/07(金) 03:06:44.88 ID:tixfBtLO0
良スレだなあ
久々にν速で楽しく読ませてもらったよ、ありがとう
331 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 03:07:16.59 ID:zxAzVovY0
>>327
プロテスタンティズムが本当に資本主義の発端だったかはともかくとして
面白いこと書いてあると思うけどね
332 産科医(山陰地方):2008/03/07(金) 03:07:23.92 ID:xJhInd4t0
中国が海禁政策の果てに、ヨーロッパに遅れをとったのは
衆目一致するところだろうが、8世紀以降、最先端の技術を有していた
イスラム世界がヨーロッパの後塵を拝したのは何故だろう。

やはり、新大陸やインド航路の発見によって、
中継貿易による暴利を貪れなくなっていたからだろうか。
333 パート(東京都):2008/03/07(金) 03:08:50.91 ID:YgXqYyKm0
>>288>>289
ヨーロッパ諸国もゲルマン民族大移動直後は、
民族系統の差異は古代中国の戦国時代のものとそれほど変わりがなかった。

逆に古代中国戦国時代の各国は、文字も度量衡も貨幣も違ったし、七雄の膠着状態が
続いていれば、AD500頃には言語も民族もかなり違うものになっていた可能性がある。
(英語とドイツ語が完全に分化したのは比較的最近だし、現在の統一中国でさえ、
北と南では人種・言語がヨーロッパ諸国のそれと同じくらい異なる)

七雄が中原での領土争いを諦め、自国の内政強化、ヨーロッパの王族のような政略結婚
による緩やかな同盟、中原以外の領土拡大とそれによる北方騎馬民族(ヨーロッパの
ヴァイキングに相当すると思う)の早期征服・中華文明による教化を行えば、
分裂といっても五胡十六国・五代十国のような不安定なものにはならなかったと思う。

ただ、ヨーロッパにはキリスト教という強力な一神教があったが、東アジアは儒教・
仏教・道教などが入り乱れていたから、ヨーロッパ人のように国が違っても共通の
アイデンティティのようなもの?を保つ事が困難で、結局は武力による統一とカオス
を繰り返していたかもしれない。
334 カラオケ店勤務(広島県):2008/03/07(金) 03:09:57.09 ID:1J5QJNCX0
221 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/05/14(月) 02:20

>>タイムスリップでは有りませんが、
前漢の西域の司令官で会った張騫が
匈奴との戦闘のおり、
西域の奥深くで見たことが無い重騎兵装備をした一軍と
交戦をしています。
漢では見られない陣形をとって張騫を苦しめましたが、
是を破って漢に帰順させ、定住させました。
長い間、この一軍が何者なのか不明だったのですが、
どうもローマ帝国の1隊がパルティアなどの中東にいる敵対勢力との
戦争の折に敗れて逃げてきたところを匈奴に拾われて
図らずも
漢VSローマ帝国の兵の戦闘になったという見方がありますわ。
335 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 03:11:33.24 ID:dxStwLni0
次にはハンチントンあたりを持ち出すかな?

>>332
イスラムと世俗生活を切り離せなかったからでないかい
あとは、いわゆる「帝国性」が仇となって「国家権力」
のような強力な統制が効かなかったからとか
336 人気者(東京都):2008/03/07(金) 03:14:08.91 ID:aWrNRMNG0
イスラム指導者の命令で天文台ぶち壊したりしてたからだと思う。
337 支援してください(東日本):2008/03/07(金) 03:16:05.77 ID:cR9j2BGg0
イタリアってゴミ回収でさえマフィアが支配してるんだっけ
338 事情通(コネチカット州):2008/03/07(金) 03:16:19.25 ID:bj33q/5+O
>>333
くらいの文章書けたらなぁ
共通の倫理感ってのは文化発展の土台だよな
それができたらあとはしめたもんだ
339 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 03:18:45.13 ID:QUPVvKU60
>>333
言ってることがメチャクチャだな。
儒教・ 仏教・道教はかなり習合されてるだろ。
逆にキリスト教もすみずみに浸透するまではずいぶんと時間を要したし、
その前に何度も改革運動もやってる。

ヨーロッパを独立した特別な地域と見る歴史観は幼稚もいいところ。
340 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 03:21:55.50 ID:QUPVvKU60
>>333
そもそもヨーロッパ諸国だって国によって度量衡は違ったぞ。
言葉の上では同じ単位なのに実際の長さは別だったり。
また時間の計りかたも違っていた。

だいたい共通の価値観うんぬん言うのなら、
宗教改革以後は宗派分裂したヨーロッパは停滞することになるだろ?
341 元祖広告荒らし(関西地方):2008/03/07(金) 03:22:41.05 ID:IbPGE2KA0
変に統一して、前の王朝のものをぶっ壊してたからじゃね?
342 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 03:23:21.50 ID:dxStwLni0
> 中華文明による教化

とか言っちゃうのはなかなか凄いと思う
343 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/07(金) 03:29:40.28 ID:7qHVj4quO
ちょうどBSから、グラディエーター帰り
344 ネットカフェ難民(京都府):2008/03/07(金) 03:40:06.81 ID:Fvzk55HT0
古代ローマの神ヤヌスは物事の内と外を同時に見ることができたという。
345 今日から社会人(樺太):2008/03/07(金) 03:42:01.72 ID:eLPEMjh0O
イタリアと仲良くするんだったらドイツのがマシだ
346 今年も留年(広島県):2008/03/07(金) 03:46:51.97 ID:Q1HgHlDp0
エロが足りないせいじゃね?
347 作家(北海道):2008/03/07(金) 03:49:00.39 ID:PENAZa0s0
タラレバ━━━━Σ゜lllllE━━━━━!!
348 迎撃ミサイル(catv?):2008/03/07(金) 03:49:22.15 ID:gCpzrd4S0
>>90
それは東ローマ
イタリアのローマは5世紀には滅んでる
349 氷殺ジェット(樺太):2008/03/07(金) 04:00:34.89 ID:ua6O5Ht9O
つーか今のイタリア人ってゴートの血が混じって、
ユスティニアヌスにイタリア中ぶっ壊されたからああなっちまったんじゃね?
350 北町奉行(東京都):2008/03/07(金) 04:15:25.82 ID:I+eVRpnT0
光と影が一つになる時がきたんだよ。
351 ゆうこりん(兵庫県):2008/03/07(金) 04:18:15.33 ID:LpsSdXzG0
次はイタリア抜きでやろうぜ
352 少年法により名無し(大阪府):2008/03/07(金) 04:28:00.74 ID:RCmsHcRu0
このスレタイって野球板のネタだよな
上原と誰だっけ
353 少年法により名無し(大阪府):2008/03/07(金) 04:30:11.22 ID:RCmsHcRu0
>>308
史上最古の国際条約ってのはカデシュの戦いの停戦条約だったっけ?
354 軍事評論家(関東地方):2008/03/07(金) 05:21:25.72 ID:my4vearp0

キリスト教が糞すぎるだけ
355 味噌らーめん屋(東京都):2008/03/07(金) 05:23:58.02 ID:eOEguTs30
>>354
日本以外の先進国は全部キリスト教じゃん
356 代走(東京都):2008/03/07(金) 05:24:42.15 ID:2ih8AkZg0
>>119
ローサに謝れ!
357 ほっちゃん(福岡県):2008/03/07(金) 05:40:02.21 ID:UJm3HkAj0
トルコに征服されたから
元に征服された中国・朝鮮・ロシアと一緒

逆らうものは殺され、へつらうものだけ生き残ったから、
この辺は女の腐ったような人間しかいない
358 代走(東京都):2008/03/07(金) 05:44:37.62 ID:2ih8AkZg0
>>198
ローマ帝国の時代には鐙が無い
だから騎馬戦では圧倒的にローマ不利
359 お猿さん(catv?):2008/03/07(金) 05:50:01.45 ID:dxStwLni0
>>198
> ローマ帝国の時代には鐙が無い

んなわけあるか

ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&newwindow=1&q=roman+armor&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
360 請負労働者(中国四国):2008/03/07(金) 05:57:28.54 ID:wkD5VfLr0
よ…鐙
361 コンビニ(香川県):2008/03/07(金) 06:32:28.25 ID:uPfYOGrX0
あ・・・鎧
362 僧侶(コネチカット州):2008/03/07(金) 06:41:59.19 ID:vmuvPPW4O
よろい(鎧)と、あぶみ(鐙)間違えてんのか
363 くれくれ厨(樺太):2008/03/07(金) 06:51:09.13 ID:T62htn01O
さっきグラディエーターを見た俺から言わせれば
古代ローマにはいい女が一人もいなかった
女がキレイになって野郎が堕落したんだな
産む機械に徹すれば栄華を取り戻せるよ
364 ギター(山口県):2008/03/07(金) 07:14:28.12 ID:2IzhNh1V0
しかし、各文明の栄枯盛衰を考えると
有史以来文化と技術で最先端を突っ走ってる
日本ってあらためてすげーって感じるわ
365 タレント(静岡県):2008/03/07(金) 07:17:10.10 ID:wVBd9cyD0
知ったかのID:dxStwLni0に吹いた
366 黒板係り(コネチカット州):2008/03/07(金) 07:17:43.21 ID:fkciGjcHO
>>364
日本の歴史は100年しかないのかよ
367 渡来人(埼玉県):2008/03/07(金) 07:21:27.27 ID:IC8mwPag0
俺はジャンヌダルクが好きなんだが
ジャンヌをレイプして焼き殺したキリスト教こそ悪魔の結社だよね(´・ω・`)
368 就職氷河期世代(樺太):2008/03/07(金) 07:38:17.99 ID:Zx+1ze950
それでもイタリア人の方が日本人より楽しく人生を送っているという
369 料理評論家(長屋):2008/03/07(金) 07:42:58.68 ID:DovUIzeG0
>>284
引きずられるって語弊無いか。エチオピアの時点からドーチェの発作が多い。
370 Webデザイナー(アラバマ州):2008/03/07(金) 07:43:20.48 ID:WdEIjTLU0
神風怪盗ジャンヌのフランスでの評判を知りたい
371 書記(樺太):2008/03/07(金) 07:46:14.78 ID:HL8gTms7O
そんなの生産力の違いに決まってるだろ。
古代はまだ低い農業生産でもよそも低かったから大丈夫だったが、
中世以降はフランス辺りの農業生産が伸びた。

あそこは気候的にどうあがいてもフランス辺りの農業生産に追い付けない。
372 接客業(神奈川県):2008/03/07(金) 07:47:35.34 ID:ZlB7SgwY0
スレ全部読んでないけど、このスレタイって松井・イチローのスレのパロディ?
373 黒板係り(神奈川県):2008/03/07(金) 07:49:43.51 ID:zqizZAot0
ニート=マンモーニ
374 噺家(catv?):2008/03/07(金) 07:58:25.76 ID:TMQ6Zw2W0
久々に面白いスレだ。
375 大統領(埼玉県):2008/03/07(金) 08:00:00.14 ID:1EVVRJX00 BE:30204825-PLT(12000)
Civ4やったおかげで文明について興味でたから誰か俺に歴史を教え説いてくれ
376 名誉教授(dion軍):2008/03/07(金) 08:03:43.48 ID:3dEqK0YS0
感情で真っ先に物を言うだけの人って、そうじゃない人を困らせて、
技術革新させているだけって気づかないのかなあ。結局
377 絢香(コネチカット州):2008/03/07(金) 08:07:42.95 ID:f9FRAoSQO
>>375
図書館にいって塩婆のローマ人の物語でも借りて読めばいい
378 産科医(兵庫県):2008/03/07(金) 08:09:20.39 ID:bAA2pjj90
イタリア人の方が金持ってるからなー今は
日本の一人当たりGDPの凋落具合が痛い
379 ほっちゃん(福岡県):2008/03/07(金) 08:12:56.27 ID:UJm3HkAj0
司馬遼太郎風に言えば文明が起こるのが早かった分、
製鉄のために森林が破壊されて国力が衰退したってことかな

中近東の砂漠もすごいが、イタリア・スペイン・ポルトガルの荒地もありえない
イギリスも森林が破壊されかけたが、石炭利用の製鉄を思いついて助かったらしい
380 噺家(catv?):2008/03/07(金) 08:15:49.03 ID:TMQ6Zw2W0
イタリア人って誰一人まともに税金払わないから
統計に表れるよりもずっといい暮らししてるって
村上春樹が言ってた。
381 産科医(兵庫県):2008/03/07(金) 08:19:39.78 ID:bAA2pjj90
>>380
確かに
しっかりした統計でも一人当たりGDPは抜かれたしな去年の段階で
ギリシャ、スペインにも抜かれるかも
382 黒板係り(神奈川県):2008/03/07(金) 08:24:45.63 ID:zqizZAot0
そもそもユーロ強すぎて日本涙目
383 くじら(愛知県):2008/03/07(金) 08:25:55.18 ID:vTQBtkXR0
イタリア人は感傷的なのさ
血を見なきゃ判らない
384 声優(大阪府):2008/03/07(金) 08:28:44.95 ID:TkpNNgyG0 BE:698235146-2BP(280)
Total warやるといかにローマ軍団が強いかよく分かる
バイアス掛かってるのもあるんだろうけど
385 ホテル勤務(大阪府):2008/03/07(金) 08:39:38.10 ID:gn8KfU1O0
>>364
古墳だの大仏造立だのトップレベルだな
386 酒類販売業(アラバマ州):2008/03/07(金) 08:58:11.38 ID:QByhXoiJ0
PC系スレでさえすさまじいニワカっぷりなんだから歴史スレなんて一体どうなってんだと思いつつ読んでしまう
387 愛のVIP戦士(大阪府):2008/03/07(金) 09:51:15.13 ID:AScgJsLe0
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:23:36 ID:SNU9mKoi
イタリアってダメな国だよね。
なんでG7に入れてもらえるの?
あの国が主要先進国なわけない。
つか先進国ですらないだろ。
タイやマレーシアの方が先進国っぽいぞ。
イタリアの科学技術なんてオットーメララ社の速射砲が頂点だろ。
布を切ったり縫ったりする服飾くらいしかとりえがない。
え、フェラーリ?自動車なんてもはや飽和した技術。車は日米だね。
388 ホタテ養殖(大阪府):2008/03/07(金) 09:56:03.09 ID:/4pyBzUP0
ヘタリアの弱さはガチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1788223
389 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 11:01:36.08 ID:zRjGOUym0
>>388
陣地作ったり道路通したりはかつてのローマの末裔を彷彿とさせる働きで
独英もかなわなかったそうな
390 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 13:29:34.75 ID:QUPVvKU60
>>389
よし補給路もできたし寝床も作ったから、後方からうまいもの取り寄せて宴会だ! かな?
391 守備隊(東京都):2008/03/07(金) 13:37:56.41 ID:QQx4CCrx0
>>331
まあ端的に言えば、マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」は
ほとんど捏造と恣意的な取捨選択に満ちた、偏った本だということだ。
アレを真に受けるってのは、マルクスの共産党宣言を真に受けるのと大差ない。
392 うぐいす嬢(東京都):2008/03/07(金) 13:45:24.97 ID:w03seT220
>>381
奴隷の鎖を自慢する国だからな日本は
393 車内清掃員(愛知県):2008/03/07(金) 13:45:57.17 ID:Dku/EzXx0
古代ローマの没落には、その当時危険性がわかってなかった鉛を
柔らかいという理由で色んな所に使いまくったのが一因というのがなかったか?

その意味でいくと20世紀は環境ホルモンとかの危険性を知らずに
プラスチック類を使いまくった恐ろしい時代と記述されるかもしれない
394 新聞社勤務(北海道):2008/03/07(金) 13:49:02.75 ID:qkDJSInA0
何でスペインとかギリシャとか南ヨーロッパの国って今は暖かいから怠け者であまり発展してない
みたいな感じなのに、昔は先進国になることができたの?
395 車内清掃員(愛知県):2008/03/07(金) 13:52:21.35 ID:Dku/EzXx0
昔は寒い地域には、人類はあんまり入植してなかったんじゃないの?
396 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 13:52:28.48 ID:zxAzVovY0
>>391
羽入さんの本でも読んだんですかね
あれも相当怪しいところがあるけど

あと、実証研究によってプロテスタント比率と経済成長率は
負の相関になっているというものもあるしねぇ
ただ、1900年代後半の研究だから19世紀とは状況が異なるかもしれんし


ただ、現代社会学におけるウェーバーの意義を軽んじることにはならんだろう
397 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 14:00:56.55 ID:QUPVvKU60
>>393
その手の歴史の大局を特定の小さな現象のせいにする一元論的な学説はたいてい無能学者の売名行為だよ。

家庭内のひきこみ管に鉛が使われるのは日本でも十数年前まであったし、
だいたい現代の水道とちがって流れっぱなしがほとんどだからそれほど危険ではない。
食器にも鉛製はあったそうだが、味噌汁をすするみたいな使い方をするならともかく
古代ローマの料理ではただ料理を乗せるだけで、ことさら鉛中毒を騒ぎ立てることもない。

だいたい日本なんか女の化粧にずっと鉛を使っていたが、あれのほうが危険だぞ。
それで日本は滅亡した?
398 車内清掃員(愛知県):2008/03/07(金) 14:13:19.29 ID:Dku/EzXx0
>>397
やっぱり考えすぎ?
環境問題というのは衰退の要因の一つにもなってないと思う方が正しいの?

>>古代ローマの料理ではただ料理を乗せるだけで
味がまろやかになるとか言って、ワインに鉛を混ぜて飲んでたのは聞いたことがあるな

>>それで日本は滅亡した?
確か、日本の平安貴族の女性は鉛の毒で年をとると顔がぼこぼこだったらしい
あとうろ覚えだけど、平安時代、貴族の平均寿命が妙に短いという統計結果は
なかったっけ?
399 和菓子職人(宮城県):2008/03/07(金) 14:38:21.18 ID:DoGwpWTH0
プラエラッシュし過ぎて、グレードアップの余力がなかったんだろ。
400 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 14:41:00.86 ID:QUPVvKU60
>>398
年をとると顔がぼこぼこなのは現代でも変わらんだろw
それに平安貴族の「平均寿命」が短いのは出生がちゃんと記録されるからって側面もあるし、
そもそも当時の都は栄養事情(栄養バランス)が悪いからなんでも鉛のせいにするのは安直。

ローマでも木製、陶製、銀製、スズ製の食器も多かったし、ワインを混ぜるのは青銅器が伝統的
401 美容師(千葉県):2008/03/07(金) 14:56:20.05 ID:H/XMH7w10
海外ドラマの「ROME」がエロエロな件
402 会社員(dion軍):2008/03/07(金) 14:59:23.00 ID:tzO55Nv30
逆に考えるべき

豊か過ぎて諸権力が群雄割拠しすぎた
403 事情通(コネチカット州):2008/03/07(金) 15:35:28.20 ID:bj33q/5+O
>>358
高いレベルでのミスだな
惜しいから配点10点中
5点はあげたいとこだ。
404 養鶏業(大阪府):2008/03/07(金) 15:39:59.03 ID:XrQH/p310 BE:1832866079-2BP(280)
>>403
は?
「鐙がない」で合ってるんですけど?w
405 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 16:18:34.48 ID:QUPVvKU60
あってるよ
406 留学生(埼玉県):2008/03/07(金) 16:31:11.51 ID:zxAzVovY0
>>403
「あぶみ」ぐらいは知っててもいいと思うよ
407 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 18:00:46.37 ID:zRjGOUym0
鐙なしの時は
鞍の四隅に突起があって踏ん張れるようになってる
408 エヴァーズマン(関西地方):2008/03/07(金) 18:23:36.50 ID:KMNqlTdw0
もはやネタだろう

よ・・・鐙
409 ダンサー(岡山県):2008/03/07(金) 19:39:44.41 ID:VrSmyc6U0
戦争は弱いがモーターレーシングはめっぽう強いイタリア。
F1では戦前のGPから現在まで全ての時代で活躍。英独仏を撃破。
2輪のGPでも日本勢相手に最後まで耐えた唯一の国。
スポーツカーレースは米独相手に壮絶な戦いをして70年代に絶命した。
410 ニート(dion軍):2008/03/07(金) 19:47:14.71 ID:GlknbE4X0
パスタのせい
411 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/03/07(金) 19:52:18.51 ID:VEvrIATM0
                       _,,,,,,,,,,,,,__
                     _,r'´: :     `ー‐‐‐.,_
.                   ,/: : : :           .`、
.                  ,/: : :              .`、
                 ,/: : ,' ,  ヽ、 `.、  、 '.,     `、
                ∠,',': :,! .i、`、ヽ、ヾ,, `、 i .; : .    ヾ!
                /,' : ,!!:i : i.`、;!ヾ`ニ`.、,!ヽ!、!: : .  : . `!
.                レi : :iヽ:ト、 !,r'7i´,! ,ノ    .i; r'´`.i ト、,!慢心せずして何が王か!
.                 `、:!__` .ヽ! i._'/     i,!f´ i ! .i
.                  ``f、,!           ヽ -,ノ .,!
.                   <_    __,      ./`´! ,!
                    `、 r ニ-'     ,/!  .i .i
.                     `、     .,/ .,'   i,!
                       `、   ,/   ,'  _,,,,,,!-----┐
                         ̄ `、  r‐''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i__
                       ,!'''ー''´:i   i;.:o:.:.:.:.:.:.:,;,;,;,;,;,;,r‐:`ー--..,,___
                      r-';::::::::;;ノ   !:.o,;r''''´`、`、.:.:.:.:.:.:.:.:,;,;,:.---:ゝ-、
                _,,,..-‐'''''''´:.:.:':k''´.,'  f''i'´:.:.:.:.:::::::;;r''ヽ`ニニヽ''_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
             _,,.-'´:.:.:.:.:,/:.:.:.:.:,r'/ ,r- ! i:.:.:::::;;r''´:.:.:.:.:.:,:.:.:.;'`ヽ、`ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
412 序二段(埼玉県):2008/03/07(金) 19:54:14.33 ID:z0BS7s8m0
現代イタリア=今の大阪
古代ローマ=明治日本
413 養鶏業(大阪府):2008/03/07(金) 20:08:45.59 ID:XrQH/p310 BE:785514839-2BP(333)
>>412
こういう無意味でむちゃくちゃな例えを持ち出すと、自分が低脳であることがばれるのでやめましょう
414 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 20:39:01.72 ID:zRjGOUym0
古代ローマ=昔のニュー速
五賢帝時代=+と分かれる前のニュー速
ゲルマン大移動=ニュース系板分割時代
イスラームの勃興=vipの台頭
滅亡寸前のビザンツ=今のニュー速
415 空気(アラバマ州):2008/03/07(金) 20:47:08.63 ID:QUPVvKU60
>>414
滅亡した西ローマ=ニュー速(嫌儲)
416 ブロガー(コネチカット州):2008/03/07(金) 20:56:51.73 ID:1dCbSTcoO
いいじゃんイタリア。南の方は楽しそうだし
417 ネコ耳少女(東京都):2008/03/07(金) 21:56:16.42 ID:7KJmgi5n0
神聖ローマ帝国=VIP
418 お世話係(catv?):2008/03/07(金) 23:38:02.93 ID:zRjGOUym0
神聖ローマ帝国(笑)
419 高校生(アラバマ州):2008/03/07(金) 23:39:13.57 ID:kwuejIgj0
これマジ?古代中国と古代インドが凄すぎるんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2272334
420 養鶏業(大阪府):2008/03/07(金) 23:45:59.48 ID:XrQH/p310 BE:349118126-2BP(333)
ニコニコをソースに持ってくるな
421 将軍(関西地方):2008/03/07(金) 23:56:35.50 ID:HD4QW2WR0
>>419
正しいのかわからんけど面白い
アメリカワロタ
422 中二(関東地方):2008/03/08(土) 07:23:35.30 ID:CYVSvyqE0
キリスト教が広まって1000年文明が停滞した
ルネッサンスがなかったらとんでもないことになってただろう
423 洋菓子のプロ(dion軍):2008/03/08(土) 07:59:14.67 ID:M1DrFg0K0
そういうステレオタイプな中世暗黒論は・・・
424 私立探偵(大阪府):2008/03/08(土) 08:05:16.21 ID:G57yO42o0
ルネッサンだって単なるイスラムからの文化輸入だしな
425 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:18:36.92 ID:KFe9/nvAO
一応、人文分野が教会のくびきから解放されたってことでしょ
イスラムの多様性、優越性を恐れかつ認め、かつての異教徒たちの文化にアイデンティティを求めた。
426 男性巡査(catv?):2008/03/08(土) 09:20:47.05 ID:wWEXxZ8h0
イスラーム世界と西欧世界 なぜ差がついたのか 慢心、環境の違い
427 スパイ(広島県):2008/03/08(土) 09:30:13.20 ID:lpILTjOx0
世界史の授業で三国志が一瞬で終わる悲しさ。
428 アナウンサー(京都府):2008/03/08(土) 09:36:44.38 ID:kN6a86eZ0
>>414
ニコニコがオスマントルコなのかもねw

差し詰め、俺達の後継者はシベリアとかが名乗るわけ?w
429 牛(コネチカット州):2008/03/08(土) 09:49:57.55 ID:sBf30EF7O
>>420
お前さっきからうるせーよ
430 客室乗務員(岐阜県):2008/03/08(土) 09:57:27.62 ID:7RmslbPv0
中国さんは?
431 僧侶(宮城県):2008/03/08(土) 14:19:08.71 ID:z1GMVSFT0
中国は自前で高みに達しすぎちゃって、外からの刺激が少なすぎたな。
同格の文明が近くにあって、戦争したり貿易したりがなかったのが近代の不幸に繋がった。
432 ミンクくじら(東京都):2008/03/08(土) 14:47:40.56 ID:rbk4LkCr0
セスタスのおもしろさは異常
433 活貧団(埼玉県):2008/03/08(土) 14:50:28.53 ID:xAndjlvo0
古代ローマの時代のラテン人はすでに絶滅して今のイタリア人とは別物だからしょうがない。
434 通訳(東京都):2008/03/08(土) 14:53:37.71 ID:JXvCwkkv0
>>431
もっと西洋との細かい戦争が沢山あれば良かったのにな。
結局、アヘン戦争まで本格的な戦争が無かったから
中国自身が自分の戦闘力を正確に把握できなかった。
日本とかも藩単位での戦争の薩英戦争とかでボロ負けして
自分の力の把握出来てたのがその後の展開に大きく影響したよね。
あれが薩英じゃなくて、徳川と英国の戦争だったら、今頃全く
違った状況になってただろうし。
435 男性巡査(catv?):2008/03/08(土) 19:06:31.32 ID:wWEXxZ8h0
>>433
これよく言うけどそんなに血筋関係あんのかね?

蛮族流入前のローマだって非ラテン圏内の有力者は多いじゃん。
436 養豚業(アラバマ州):2008/03/08(土) 19:31:54.87 ID:NeTvBPUb0
淀んだら時々何か足してちょっと掻き混ぜるのがいいんだなと思った
437 40歳無職(dion軍):2008/03/08(土) 19:33:40.64 ID:otfnFpfT0
>>433
DNA分析によると古代ローマ人=欧米白人
438 漫画家(東京都):2008/03/08(土) 20:06:37.90 ID:+nIiSabe0
>>435
結論だけ言うと殆ど無関係だな
文明の衰亡は一つの要因に単純化できるもんじゃない
それはさておきキリスト教を除いたローマ文明は
確かに人類史のなかでとんでもない財産を残してるんだなあ
土木工学だけでも、未だにその根本変わらんし
キリスト教は中世ヨーロッパを混乱に貶めたけど
ルネッサンスでまたローマの遺産が復活したわけで
なんにせよイタリア人は誇るべき過去に感謝すべきだな

439 男性巡査(catv?):2008/03/08(土) 22:22:03.34 ID:wWEXxZ8h0
>>437
(;^ω^)

>>438
ローマ法もな
440 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/08(土) 22:48:38.25 ID:m8XI1Wp90
>>439
裁判制度はローマでほぼ完成だよね
441 社民党工作員(東京都):2008/03/09(日) 00:14:34.37 ID:wbbiz6iB0
>>440
パンデクテンさん舐めんな。
442 ひとりでクリスマス(中部地方):2008/03/09(日) 00:16:13.85 ID:UFDAYVJ60
保母の資格とって養子とってイタリアに住みたい
443 洋菓子のプロ(兵庫県):2008/03/09(日) 01:18:04.58 ID:6yqYg09m0
パンテオンをはじめて生で見たときはしびれた。
444 市民団体勤務(東京都):2008/03/09(日) 01:48:23.13 ID:q3lhytsu0
>>437
は?
DNA調べたら今の北方系の、いわゆる白人とは別の、観地中海に広く分布する
民族だったはずだが>古代ローマ人
445 黒板係り(宮城県):2008/03/09(日) 08:02:26.53 ID:8KO2g0U80
ローマ人の定義はっきりさせてからじゃないと、話題にするのも愚かしい。
ロムルスの男たちなのか、帝国ローマ以降なのかで全然ローマ人の範囲が違うだろ。
カラカラ以降なら、北アフリカからイギリス中部までローマ人だらけ。
446 塗装工(東京都):2008/03/09(日) 08:17:14.44 ID:tJA6/Czy0
>>445
ローマ帝国内の人ならそうなるが、
ローマ市民となれば、初期からあんま変わってないぞね
447 人民解放軍(東京都):2008/03/09(日) 08:28:02.14 ID:tTOCE4Oz0
みんな、ローマや中国だけではなく、
たまにはマウリヤ朝とかグプタ朝とかインドのことも思い出してあげてください。
448 バンドメンバー募集中(大阪府):2008/03/09(日) 12:14:29.65 ID:pNTs1/5c0 BE:349117362-2BP(333)
>>446

>>445で言われてる通り、カラカラ帝以降は帝国内に住む全ての人間に市民権が与えられたんだぞ?
なのに何で、「ローマ市民となれば、初期からあんま変わってない」なんて話が出てくるんだ?

ローマ市に住んでいる人間って事なら分かるが
449 経済評論家(dion軍):2008/03/09(日) 15:55:40.72 ID:4PFOsAKM0
>>434
でも文明の本質ってのは
政府だけじゃないからね

「中国」はずうーーーーと生き延びてる
「ローマ」も生き延びてるけど
キリスト教化されたローマはローマじゃないかもしれない
あーでも「古代的自由」てのもアメリカは引き継いでるのかも・・・
450 美容部員(catv?):2008/03/09(日) 19:02:42.59 ID:uOtGxcQ00
私生粋のイタリア人だけど
ビザンツの人たちが一番ローマ人っぽいと思う
451 塗装工(東京都):2008/03/09(日) 21:24:30.73 ID:tJA6/Czy0
>>449
完全に断絶した文明っていうと
アステカとか南米の文明だよね。

完全に遺跡だけの状態になってる。
452 山伏(埼玉県):2008/03/09(日) 21:29:29.62 ID:veb9SIiO0
ローマはいろんな国々に分裂したのに、
チャイナは異民族統治はあるけど分裂はしなかったのはなんでだろう?
453 動物愛護団体(山口県):2008/03/09(日) 22:11:40.58 ID:q1KeRarE0
古代文明が現代に至るまで続いてる日本ってすげえ国だよなぁ
454 彼女居ない暦(東京都):2008/03/09(日) 22:12:54.06 ID:BZPUfUsj0
>>452
暴力でねじ伏せているから
一族皆殺しにされるよりマシって感じなんじゃないか?
455 恐竜(長野県):2008/03/09(日) 22:14:45.32 ID:jeY2AiWf0
>>453
ここ最近でかなり断絶してるけどな
456 お世話係(長屋):2008/03/09(日) 22:18:53.90 ID:aCGHvd0o0
世界のローマ→町内のイタリア
世界の大英帝国→町内のイギリス
世界の日本→町内の今ココ
457 美容部員(catv?)
>>453
島国でよかったよな
あっちは元寇みたいなのが世紀ごとに東西南北から襲ってくるんだぜ?