ASUS、8.9インチ液晶の199ドルPCこと「Eee PC 900」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 宇宙飛行士(福島県)

湾ASUSは3月3日、独ハノーバーで開催中のCeBIT 2008で、低価格の小型ノートPCであるEee PCの新モデル「Eee PC 900」を発表した。Eee PC 900は8.9インチの液晶ディスプレイ(従来モデルは7インチ)を備え、標準メモリを512Mバイトから1Gバイトに増やしたハイエンドモデル。

Eee PC 900

 また、フラッシュメモリの最大ストレージも従来の8Gバイトから12Gバイトに増えた。現行モデルと同じく、Windows
に対応している。価格は399ユーロで、一部地域で今夏からの発売となる。

 ASUSによれば、Eee PCは発売以来35万台を販売。今年は300〜500万台の販売を見込んでいる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news066.html
2 電話交換手(東京都):2008/03/05(水) 17:03:49.15 ID:tj62Jlxs0
2
3 扇子(群馬県):2008/03/05(水) 17:03:54.37 ID:0YVCrAs4P
             _人人人人人人人人人人人人人人人_
            >   ゆっくりしていってね!!!   <
             ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                     __ ヽ _
                 /     ´  `ヽ
                 〃           \
                 /     {        \ ヽ
              /イ  l  从     }l l レ |  l
               |ハ l| :l`トム  l仏匕l | r┴-、`、
               ∧ lV}(ヒ_] ヽ リ ヒ_ン ) / {こノ_j_ ヽ
               / `l ""  ,___,   ""〈`ー'´| \
          , -=彳   j{ ゝ、 ヽ _ン /   ∧.   |   \
            {   /⌒)_ヽ   丁丈千/  /_ ,ィ┘    ヽ
          ゝ-、_ヽ _(ノ )_ノ ノヒ乂ツ/   `ヽ ::::::l      ノ
          f:::::::::∨ />'⌒ヽ‐介‐-ゝ=ァ   /::::::::l     /
          ヽ::::::::::ヽ'´:::::::::::::::∨/   /    ̄≧::ヽ    {
     _   -‐::==ヘ::::::::::} /ハ::::::::人えI>、 `T¬ー'´:::::::::\  ヽ _
    \::::::::::::::::::::: ゝ=∠:::_}ィヘ ̄/⌒ヾi>┘〈_:::::::::::::::::::::::\ _≦_
.       ̄ ̄ ̄ ̄`7¨ヽ  ヾ/:::::::::::::::>、_Zフ′ ̄ \:::::::::::::::::::::::::::>
             {:::::::\/:::::::::::, '´           ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ:::::::::ヽ:::::::/
               }:::::: ::/
4 文学部(関東地方):2008/03/05(水) 17:04:20.96 ID:Rtq4NMlA0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったw
5 会社員(京都府):2008/03/05(水) 17:04:32.66 ID:IA2AGEfj0
解像度は?
6 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:04:45.42 ID:KThI61lW0
XGA?
7 大学中退(長屋):2008/03/05(水) 17:05:31.11 ID:B0v3qPw90
Atom搭載のが出たら買う
8 経済評論家(神奈川県):2008/03/05(水) 17:05:35.25 ID:1T09gcSq0
1024*600
9 会社員(京都府):2008/03/05(水) 17:05:58.30 ID:IA2AGEfj0
1024 X 600か、始まったな
10 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:06:16.19 ID:/lFWJnVq0
Windows含んでの価格だろうか
日本で売るときには少なくとも7万円は超えそう
11 僧侶(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:06:23.10 ID:Jll5prlj0
ASUSなら心配はいらないな
12 もんた(神奈川県):2008/03/05(水) 17:06:33.48 ID:EzkHUdEj0
オワタ
13 経済評論家(京都府):2008/03/05(水) 17:06:41.27 ID:mnIDCNAh0
DELLで3万ノート買ったほうがよくね?
14 イタコ(神奈川県):2008/03/05(水) 17:06:47.64 ID:O/H+HxHg0
ほぼXGAじゃないか。これで200ドルかよ、即購入だな。
15 空軍(鹿児島県):2008/03/05(水) 17:06:54.34 ID:TAgqefLS0
399ユーロで約6万だけど+αで8900円ぐらいか?
16 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:07:03.04 ID:KThI61lW0
夏以降かよ
atom機のほうがいいわ
各社出すだろ
17 僧侶(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:07:27.93 ID:Jll5prlj0
199jPCて、日本じゃ倍にならないっけ
18 カラオケ店勤務(catv?):2008/03/05(水) 17:07:38.59 ID:Se71qD1m0
きたああああーあ!!思ったよりはえーな。
19 インストラクター(東京都):2008/03/05(水) 17:07:44.72 ID:Etdw1g1l0
なんとか許容範囲に入ってきたがおよそ9インチはやっぱまだ小さいな
液晶モニタってそんなコストがかさむのかな
20 付き人(東京都):2008/03/05(水) 17:08:16.41 ID:MgrRfldz0
う〜ん…現行モデルでいいや
21 幹事長(東日本):2008/03/05(水) 17:09:19.93 ID:gBcem6JP0
>>17
なぜか5万円になりました\(^o^)/
22 モデル(東京都):2008/03/05(水) 17:09:31.45 ID:Z6+X3BBc0
キターーーーーーーーーーー!!
23 元娘。(大阪府):2008/03/05(水) 17:09:39.78 ID:whEUxFZv0
夏発売だったらXpじゃなくVista搭載になるんじゃね?
24 パート(コネチカット州):2008/03/05(水) 17:09:49.76 ID:kGHPyDioO
一方日本での値段は・・・・
25 司会(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:10:13.31 ID:0B3p8bm30
26 踊り子(東京都):2008/03/05(水) 17:10:13.60 ID:XNx9HjI80
あれ?初代のEeePCと同じ価格で出すと言っていたはずだが・・・
値上げするのか?
27 釣氏(東京都):2008/03/05(水) 17:11:12.93 ID:q6jeRopD0
もはや普通の小型ノートPCだな
28 カラオケ店勤務(栃木県):2008/03/05(水) 17:11:14.60 ID:BmMsHpse0
5万あったらPS3買う
29 三銃士(鳥取県):2008/03/05(水) 17:11:35.89 ID:/uPBBqgS0
>>26
AS∪S「現行モデルと併売のため、値上げします!」
30 サンダーソン(京都府):2008/03/05(水) 17:11:47.17 ID:7ke3w7zh0
199ドル→約5万円
だから
399ユーロ→約600ドル→約15万円

!?
31 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:12:17.39 ID:KThI61lW0
へー
でも各社でそろってから選んで買う
32 客室乗務員(千葉県):2008/03/05(水) 17:12:21.12 ID:XV4ynEaE0
199$で売ってないのにね
ソフトバンク詐欺に近いものを感じる
33 名無し募集中。。。(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:13:03.54 ID:yr/4X5YR0
>>13
そんな安いのあるの?欲しいんだが
34 ウルトラマン(東京都):2008/03/05(水) 17:13:24.01 ID:O7SL8k1a0
筐体も微妙にデカくなるんだってねw
35 幹事長(東日本):2008/03/05(水) 17:13:27.39 ID:gBcem6JP0
あえてユーロで値段出すあたり狡いな。
1ドル=100円に近くなってきたからもうボりにくいって思ってんじゃねえのwwwwwww
36 女性音楽教諭(群馬県):2008/03/05(水) 17:13:29.70 ID:tzzgrWIx0
5万なら買う
37 ひとりでクリスマス(長屋):2008/03/05(水) 17:13:53.68 ID:A6ESPKcb0
これは酷い詐欺ですよね
38 タリバン(愛知県):2008/03/05(水) 17:14:09.23 ID:QzrigCws0
ドル安いし個人輸入すればいいんじゃね
39 カラオケ店勤務(catv?):2008/03/05(水) 17:14:14.04 ID:Se71qD1m0
しかもTDP2Wのアトム
バッテリーは6時間ぐらい持ちそうだな
無敵のモバイルノート
40 ミンクくじら(長屋):2008/03/05(水) 17:14:28.35 ID:kgFvpcXe0
何台注文すればモトとれんの?
41 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:14:37.36 ID:/lFWJnVq0
http://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2008/maerz/erster_benchmark_intels_silverthorne/
Atomのπ焼きが来てる
これだけ見ればIntelの予告通りの性能だな
42 社会保険庁職員(埼玉県):2008/03/05(水) 17:14:37.96 ID:dG5M+UUS0
3mannde
43 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:14:58.71 ID:LAosfJJD0
399ユーロだとレートで6万円強だから7万円くらい?
44 僧侶(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:15:16.72 ID:Jll5prlj0
そんなことより自作しようぜ
45 会社員(京都府):2008/03/05(水) 17:15:22.78 ID:IA2AGEfj0
399"ゆーろ"かよw
46 遣唐使(埼玉県):2008/03/05(水) 17:15:26.62 ID:CmpcjfXk0
DELLなら5万ちょっとでもっと性能良いのが買えるって言うおとこのひとって……
47 チャイドル(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:16:02.06 ID:TtJEhivK0
で,日本だといくらよ?
3万なら買う
48 ニート(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:16:11.09 ID:Z7YZGqZ10
日本企業はここもとれなかったか
49 三銃士(鳥取県):2008/03/05(水) 17:16:36.99 ID:/uPBBqgS0
>>46
DELL:十分なスペックのデスクノート
Eee:最低限実用的なスペックのモバイルノート
自動車とバイク比べるような物だぞ。
50 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:17:07.74 ID:KThI61lW0
おっさんがこんなおもちゃ弄ってる姿想像するとキモイ
51 キャプテン(catv?):2008/03/05(水) 17:17:54.93 ID:7hjUi+ZR0 BE:427125964-2BP(500)
EeePCは小さいって事がウリなんじゃないの?
52 お世話係(宮城県):2008/03/05(水) 17:17:58.16 ID:qHAwJuVY0
Eee 原付
DELL 250〜400ccクラス
国内メーカー リッタークラス
53 ジャーナリスト(catv?):2008/03/05(水) 17:19:12.58 ID:2PmO6UkD0
>>49
DELL:カローラ
Eee:オフロードバイク
とすると持ち合わせが変になる。EeePC買うなら母艦にDELLはあり得ない。
54 共産党工作員(福岡県):2008/03/05(水) 17:19:15.20 ID:EfzXyjEu0
これは最高のオモチャだな
55 天使見習い(福岡県):2008/03/05(水) 17:19:50.58 ID:aA80vtM80
なんだかんだいってもどうせ俺が未だに使ってるe-oneよりかは高性能なんだろ?
56 守備隊(大阪府):2008/03/05(水) 17:20:13.51 ID:gX56cTXQ0
e-モバイルとセットで19800円だと買ってしまいそうだな。
ベッドでネットするくらいしか使い道ないのにorz
57 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:20:27.01 ID:LAosfJJD0
>>49
同じ価格でバイクより自動車の方が排気量多いし、座席多いし、タイヤ2倍もあるし
と言われてもなんじゃそりゃ?だよなあ
58 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:21:10.42 ID:KThI61lW0
こんんあおもちゃ買うなら
携帯のほうがいいw
59 空軍(鹿児島県):2008/03/05(水) 17:22:24.18 ID:TAgqefLS0
DELLのノートPC5万ってどんなスペックか教えてくれよ
60 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:22:49.05 ID:/lFWJnVq0
今時携帯で遊べるやつって凄いな
あんな制限だらけのハードじゃ不自由で仕方ない
61 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:23:25.57 ID:KThI61lW0
同じおもちゃならパナソニックのほうが遊べそうじゃん

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080305-1/jn080305-1-1.jpg
62 ゆかりん(中国地方):2008/03/05(水) 17:23:34.24 ID:b98KxFH90
ATOM搭載eeepc待ち
63 画家のたまご(神奈川県):2008/03/05(水) 17:23:56.48 ID:w3i7aZAc0
実売6万前後かな
持ち運ぶなら十分だな
64 三銃士(鳥取県):2008/03/05(水) 17:24:20.32 ID:/uPBBqgS0
>>59
アスロンX2 1.9GHz
1GBメモリ
120GBHDD
コンボドライブ
15.4インチモニタ
くらいだと思う。
65 F1パイロット(千葉県):2008/03/05(水) 17:24:21.41 ID:zxDC+5Zh0
dellみたいな大きいサイズで安いとか言ってる男の人って・・・
66 画家のたまご(神奈川県):2008/03/05(水) 17:25:03.15 ID:w3i7aZAc0
比べること自体がいみねーし
67 共産党工作員(福岡県):2008/03/05(水) 17:26:06.65 ID:EfzXyjEu0
Dellノートって5万じゃなくて6万じゃね
68 社会科教諭(北海道):2008/03/05(水) 17:26:06.79 ID:RxFSXLN10
ASUSってどうやって発音するの?
69 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:26:10.59 ID:/lFWJnVq0
>>61
タフブックだからなあ
一般的な用途ではオーバースペックじゃないか?間違いなく高いし
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080305-1/jn080305-1-2.jpg
70 彼女居ない暦(埼玉県):2008/03/05(水) 17:26:21.01 ID:tBCA8qFO0
>>39
ノートの消費電力の大部分はCPU以外なので
バッテリ持ちはあまり変わらないよ
液晶が大きくなった分と相殺するんじゃないかな
71 麻薬検査官(広島県):2008/03/05(水) 17:27:07.14 ID:RiZb05CI0
>>68
エーサス
72 ゆかりん(中国地方):2008/03/05(水) 17:27:41.16 ID:b98KxFH90
デルと比べるのもありだろjk
それとも何かの原理主義厨なの?wwwww
73 三銃士(鳥取県):2008/03/05(水) 17:28:07.59 ID:/uPBBqgS0
>>67
59800円が送料無料、さらに5000円引きの時がある。それでも54800円だけどな。
74 社会科教諭(北海道):2008/03/05(水) 17:28:07.91 ID:RxFSXLN10
>>71
あざーすかと思ってた
ありがとう
75 女(チリ):2008/03/05(水) 17:28:23.98 ID:Lj45orWH0
Vostro1400なら最低限の構成で5万
76 ニート(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:29:48.48 ID:Z7YZGqZ10
atomをメインPCとして考えてるオレなんなの?
77 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:30:17.34 ID:AKsC6gLd0
日本企業どうするの?死ぬの?
78 わさび栽培(東京都):2008/03/05(水) 17:30:49.44 ID:xNhoO0Mp0
>>74
本当はアサスだったかアスースらしいけど好きに呼んでくれていいって前に公言してたよ
79 宇宙飛行士(福島県):2008/03/05(水) 17:31:05.75 ID:F/yhjD830 BE:17981748-PLT(12223)
あざーすwwじゃないの?
80 ミンクくじら(長屋):2008/03/05(水) 17:31:58.79 ID:kgFvpcXe0
デルサイト見たが、安いんだな
81 電話番(宮崎県):2008/03/05(水) 17:32:14.36 ID:Kykurrjd0
初版買った奴すぐに新製品出て涙目wwwww
82 工作員(関西地方):2008/03/05(水) 17:32:18.92 ID:cQPfOyXI0
だよなDELLと比べるのはおかしい。
コートのポッケなら無理やりだけどなんとか入る、ベットで横になりながらできるってのが売りだよな。
マンガ、書籍関連がもうホントいらなくなるな。
5万以内なら買う。
83 わさび栽培(東京都):2008/03/05(水) 17:33:54.63 ID:xNhoO0Mp0
つか5万前後だとDellが選択肢に入ってしまうってことだわな
同じ価格帯なら性能がいいに越したことはないし
84 自民党工作員(東京都):2008/03/05(水) 17:34:04.16 ID:+jpj3wG/0
>>74
おまえ信じやすいなw
85 忍者(catv?):2008/03/05(水) 17:34:26.04 ID:2eI9My9t0
実物見たこと無いんだが、コートのポッケに入る代物なのか?
86 守備隊(大阪府):2008/03/05(水) 17:34:44.25 ID:gX56cTXQ0
DELLと違ってモバイルノートだからね。
けど、DELLのA4でいいのならエプソン・ダイレクトの方がお奨め。
87 渡来人(東京都):2008/03/05(水) 17:34:51.09 ID:kEamSp/20
10万切るぐらいかな
88 練習生(コネチカット州):2008/03/05(水) 17:35:20.04 ID:1skBjPXoO
ザウルスから乗り換える機体きたな。
一部地域って日本入ってんの?
89 張出横綱(愛知県):2008/03/05(水) 17:35:24.02 ID:aAV1klgR0
EeePCって台湾行ったときに買えば199$で買えんの?
90 共産党工作員(福岡県):2008/03/05(水) 17:36:23.59 ID:EfzXyjEu0
>>89
最低で299だったと思う
91 デスラー(catv?):2008/03/05(水) 17:36:45.51 ID:vd7A7//V0
>今年は300〜500万台の販売を見込んでいる。

3〜4年ぐらいでシリーズ累計1億台とかなんだろうな
92 わさび栽培(東京都):2008/03/05(水) 17:37:10.08 ID:xNhoO0Mp0
OS無しのも売ってくれればいいのに
93 張出横綱(愛知県):2008/03/05(水) 17:37:52.94 ID:aAV1klgR0
>>90 まじでか・・・
199$って呼称紛らわしいからやめろよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
94 宅配バイト(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:38:14.78 ID:GkJpEO0D0
Windowsインストール済み69800円だな
95 自民党工作員(東京都):2008/03/05(水) 17:38:32.52 ID:+jpj3wG/0
DELLのはノートPC
これはUMPC
DELLのB5ノートより小さくてSSDでファンレスで消費電力が1/4〜1/5
96 僧侶(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:39:42.12 ID:Jll5prlj0
確か199jって、余剰金を取って残りを発展途上国にうんたらかんたら、ってヤツじゃなかった?
97 わさび栽培(東京都):2008/03/05(水) 17:40:33.37 ID:xNhoO0Mp0
>>94
元が399ユーロでWindowsついてその値段なら安いぞw
98 彼女居ない暦(埼玉県):2008/03/05(水) 17:41:44.08 ID:tBCA8qFO0
Vista論外でXPも微妙だからLinuxでもいいけど
最近のLinuxより軽いらしい2kを入れてみたい
問題はドライバだな
99 酒類販売業(dion軍):2008/03/05(水) 17:42:14.55 ID:El80tvT00
これ5万以下なら買うけど・・容量少ないんだろ、普通にノーパソヤフオクで
落としたほうが1万以上安いだろ
100 女性の全代表(dion軍):2008/03/05(水) 17:42:30.85 ID:+3JbpnkR0
>>99
おまえは相手にしてないと思うよ
101 社会保険事務所勤務(東京都):2008/03/05(水) 17:43:34.42 ID:ORcHus9A0
UMPCとしても安いよね
LOOX U持ってるけど欲しい
102 宅配バイト(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:44:13.40 ID:GkJpEO0D0
必死で前のモデル買ったヤツ涙目だなwww

で、この次のモデルもすぐ出すんだろwww
103 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:44:58.26 ID:AKsC6gLd0
液晶:8.9"WSVGA(1,024×600)
CPU:Intel
メモリ:1GB DDR2
ストレージ:12GB SSD
メモカ:MMC/SD/SDHC
音:HD Audio ステレオスピーカ/マイク
I/O:100GbLAN/WiFi802.11g/b/USBx3/VGA/ヘッドホン/マイク/(56kモデム無し)
カメラ:130万画素
バッテリ:4セル3.5時間
日本発売時期:第2〜3四半期(4月〜9月)

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/05/cebit02/index.html
104 候補者(徳島県):2008/03/05(水) 17:45:11.26 ID:Hgr5WazB0
日本での価格は何考えてるんだ
105 クリエイター(樺太):2008/03/05(水) 17:45:39.37 ID:/cvu1x1lO
>>99
容量少ないとか言うような奴は最初からターゲットじゃない
使い方からして限定的だろ。
106 宇宙飛行士(福島県):2008/03/05(水) 17:45:47.75 ID:F/yhjD830 BE:20228494-PLT(12223)
>>103
おお、大分スペックまともになった
107 留学生(兵庫県):2008/03/05(水) 17:46:01.36 ID:sGMCw7bO0
79800円以下だったら買いと思う
108 女性の全代表(dion軍):2008/03/05(水) 17:46:52.40 ID:+3JbpnkR0
つうかこれATOMじゃないだろ?
夏からの販売だと他のATOM系UMPCに見劣りするだろ
低価格は魅力だけどモバオタは高くてもいいものを買うだろうし
109 遣唐使(埼玉県):2008/03/05(水) 17:47:20.42 ID:CmpcjfXk0
>>103
GbLANじゃないじゃん
別に無線使うからいいけど
110 ちんた(catv?):2008/03/05(水) 17:47:26.94 ID:Itv6RHRD0
レッツノート安くなんねーかな?
111 キャプテン(catv?):2008/03/05(水) 17:47:55.02 ID:7hjUi+ZR0 BE:480516293-2BP(500)
112 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:48:07.63 ID:KThI61lW0
中古買え
中古でも竹ーよれっつ
113 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:49:07.33 ID:/lFWJnVq0
>>111
スピーカは底面に移したらしいな
114 選挙カー運転手(関西地方):2008/03/05(水) 17:49:23.90 ID:2GN27uuy0
エ…ASUS…
115 和菓子職人(愛知県):2008/03/05(水) 17:49:29.89 ID:mu5h17Bt0
初代Librettoサイズで五万で同じ性能でなんとかならんか
116 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:49:34.35 ID:AKsC6gLd0
>>109
間違えたw100Mb
まぁ無線で繋ぐからどうでもいいな
117 食品会社勤務(大阪府):2008/03/05(水) 17:49:44.52 ID:INVPUhOh0
ヤフオクはパーツ取りだろjk
118 マジシャン(岡山県):2008/03/05(水) 17:49:47.34 ID:KThI61lW0
液晶暗すぎ
いらね
119 自民党工作員(東京都):2008/03/05(水) 17:49:54.97 ID:+jpj3wG/0
>>108
どうやらそうみたいだな
早とちりした
120 養蜂業(宮城県):2008/03/05(水) 17:50:25.83 ID:SrwCobUa0
スピーカー前のほうがいいな
ネットラジオ端末にちょうどいいじゃないの
121 お世話係(宮城県):2008/03/05(水) 17:51:08.86 ID:qHAwJuVY0
Atom搭載PCは相当高そうだが
122 和菓子職人(愛知県):2008/03/05(水) 17:51:13.41 ID:mu5h17Bt0
>>115
そんでそれに加えてHDDレスで
そこらのSD買ってきて入れる方式で
123 幹事長(catv?):2008/03/05(水) 17:51:16.47 ID:zLZuS2e40
液晶(笑)
124 外来種(岐阜県):2008/03/05(水) 17:51:40.30 ID:ul9T0ReD0
>>108
atomらしいよ
125 選挙運動員♀(神奈川県):2008/03/05(水) 17:52:24.29 ID:IpTPK35d0
>>41
おせええええええええええ!!!!!! π焼き1分48秒とかああああ!
もしかしたらC3より遅いだろこれ・・・
126 事情通(福島県):2008/03/05(水) 17:52:27.67 ID:9QFXyrpq0
店で実機を触ってめちゃくちゃ軽快で笑った。欲しくなった。
127 三銃士(埼玉県):2008/03/05(水) 17:52:51.28 ID:e+8N3tMY0
カメラいらね
128 電話番(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:53:47.66 ID:/lFWJnVq0
>>124
>>103のリンク先に従来と同じって書いてある
129 神主(福岡県):2008/03/05(水) 17:55:54.17 ID:Ene8CRwB0
PDAが売れなくなるはずだよなー
130 自民党工作員(東京都):2008/03/05(水) 17:56:21.59 ID:+jpj3wG/0
>>121
Atomって250ドル前後の格安ノートに載せることを想定して開発されたプロセッサーだから
むしろ格安PCがどんどん出てくると思うよ
131 外来種(岐阜県):2008/03/05(水) 17:56:48.88 ID:ul9T0ReD0
>>128
>>25ではatomらしい・・・従来と同じなら微妙だな
132 ねずみランド(アラバマ州):2008/03/05(水) 17:57:21.72 ID:50hmVU8U0 BE:34416858-2BP(8600)
7インチ版もメリットはある。解像度が低いからFLV動画でも凄く綺麗に見れる。
133 (アラバマ州):2008/03/05(水) 17:58:27.19 ID:rxD0ksRM0
Atom遅すぎだろ…
134 酒蔵(埼玉県):2008/03/05(水) 17:58:39.14 ID:TTY7O/ud0
有機ELのノートパソコンってないの?あったらほしいな
135 エヴァーズマン(東日本):2008/03/05(水) 17:58:53.02 ID:F6Bg6S6C0
>>132
実物画面見た事ないでしょ。
136 和菓子職人(東京都):2008/03/05(水) 17:59:08.66 ID:h6n0YjO30
この前アキバで12インチの薄型ノーパソを1万5千で買ったので
DVDマルチとHDD160Gに交換して元々持ってたwin2000入れたんだけど
それでも総額4万程度だった
137 ホテル勤務(四国地方):2008/03/05(水) 18:01:24.58 ID:lYDqdYen0
>>125
TDP 11W Core2 Duo U7600(1.2GHz) 0'50
TDP 0.6~2.5W Atom(1.6GHz) 1'48

遅くないどころか高性能
138 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/05(水) 18:02:16.62 ID:LAosfJJD0
>>113
モニタの横スピーカー、結構音の広がりあって良かったんだけどな
139 遣唐使(埼玉県):2008/03/05(水) 18:02:55.94 ID:CmpcjfXk0
だから旧モデルの液晶だけ大きく&OSなしバージョンを作ればよかったのに……
140 彼女居ない暦(埼玉県):2008/03/05(水) 18:03:26.73 ID:tBCA8qFO0
ぐぐりまくったけどatom説の方が多いな
intelの中の人が明言したって話もあるし
mycomの言う「従来と同等」の意味がわからない
性能的に変わらないけどatomだよってこと?
141 党総裁(catv?):2008/03/05(水) 18:03:58.87 ID:KA0JspN30
>>125
C3の10倍くらい速い
142 ねずみランド(アラバマ州):2008/03/05(水) 18:04:52.10 ID:50hmVU8U0 BE:55066188-2BP(8600)
>>135
GOM PLAYER入れてusbメモリにFLV入れてみてますよ。家ではHDTVだからFLVクラスだとぼけが目立つがEEEPCだと普通と同じ感覚で見れる。
143 党総裁(catv?):2008/03/05(水) 18:04:56.42 ID:KA0JspN30
逆にATOMにしちゃ高いと思う
144 共産党工作員(福岡県):2008/03/05(水) 18:31:39.45 ID:EfzXyjEu0
>>137
???
145 猫インフルエンザ(catv?):2008/03/05(水) 18:58:29.29 ID:RRJ8aIzc0
>>144
可哀想な子だからほっといてやれ・・・
146 みどりのおばさん(空):2008/03/05(水) 19:05:56.96 ID:f3Nuc/L30
ATOMはPentium4みたいな周波数詐欺アーキテクチャーなのか?
147 女性の全代表(dion軍):2008/03/05(水) 19:13:41.06 ID:+3JbpnkR0
>>143
A110機の値段考えればやすいもんじゃないか?
148 白い恋人(catv?):2008/03/05(水) 21:01:42.02 ID:OBaKPB3+0
上の方見てて思ったんだが
まだ199ドル→5万だと思ってる情報弱者がいるんだな

199ドルなのは最小構成で、一般販売は無し
日本に入ってきてるのは399ドルのモデルで、そこにWINのラインセンスが乗っかって+40ドル
それが49800だからがんばってるっていうかむしろ割安なんだよ
149 CGクリエイター(大阪府):2008/03/05(水) 21:02:41.67 ID:dEOBGJqy0
E電ってどうなったの?
150 右大臣(新潟県):2008/03/05(水) 21:08:50.63 ID:2NQqOOrB0
>>148
日本での販売が決まってない頃は
小さな業者が輸入したLinuxモデルを
5万くらいで売ってたもんな
ボッタボッタ言いたいだけの奴多過ぎ

Linuxモデル売れよって意見は分かるけど
151 ふぐ調理師(埼玉県):2008/03/05(水) 21:10:27.72 ID:xcfbHyvX0
値段据え置きで性能アップでよかろうか
このクラスでもメモリ1G標準の時代なのか・・
デスクトップ+UMPCで使いたいけど、キーボード小さ過ぎでなぁ
152 予備校講師(catv?):2008/03/05(水) 21:14:34.45 ID:JZAmHjuY0
2chの書き込みには皮肉が含まれてることすら知らない情報弱者のが笑えますけどね
直に見てて気づいてないわけだから
153 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/05(水) 21:24:31.18 ID:EE1Q/SYOO
2chやる国語力ない奴多過ぎw
154 ひき肉(長屋):2008/03/05(水) 21:52:00.30 ID:GOba1Yq40 BE:983048494-PLT(16328)
このモデルは日本だといくらになるの?
155 元原発勤務(樺太):2008/03/05(水) 21:52:54.35 ID:+e3LZbPc0
WIN2000で無線LANがトラブルってほんとかい?
156 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 21:54:21.00 ID:DpeJfiO6O
高杉
品質の違いを考えると、現行機のほうがコスパ高いじゃん
157 旅人(長崎県):2008/03/05(水) 21:54:22.19 ID:jZ10esz10
日本では、10万円コースだな
158 殲10(新潟県):2008/03/05(水) 22:00:19.79 ID:rD7A9oD10
新型ほすぃ〜旧型厨涙目ww
ボッタクリ価格ならスルーだな
159 キャプテン(catv?):2008/03/05(水) 22:21:55.22 ID:7hjUi+ZR0 BE:373735073-2BP(500)
出来ればOSなしで売ってもらいたいですねぇ
160 光圀(dion軍):2008/03/05(水) 22:27:00.35 ID:tajYNvOs0
これが12〜13万で売り出されるなら
インターフェースの多彩さや拡張性の高さで、もうちょい金出して工人舎のpc買う方が良いんじゃないのかと
161 山伏(神奈川県):2008/03/05(水) 22:28:09.57 ID:PKneNPXH0
OSは何も入れないか
OSとしてフリーのUbuntuを入れたパッケージ出せ

誰もあの性能のPCにXPなんて望んでねーよ
XPなんてゲームしなけりゃいらん

162 洋菓子のプロ(catv?):2008/03/05(水) 22:29:03.57 ID:A+KXFb840
日本のモバイルノート勢はAtom載せないっぽいから、EeePC以外選択肢ないだろ。
163 国際審判(catv?):2008/03/05(水) 22:29:20.97 ID:WZ7q91km0
399ユーロなら日本で12万円ぐらいで買えるんじゃね?
164 光圀(dion軍):2008/03/05(水) 22:30:07.62 ID:tajYNvOs0
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html
なんだ、一番安いヤツなら7万でおつり貰えるのか

eeepc微妙だなw
165 デスラー(アラバマ州):2008/03/05(水) 22:31:02.95 ID:a5TQs6Kb0
1024か。 見られるページが飛躍的に高まるね!
166 光圀(dion軍):2008/03/05(水) 22:35:31.16 ID:tajYNvOs0
いやw別に工作員とかじゃ無いんだけどw
ふと見て見たら結構良いんじゃね?工人舎

http://www.kohjinsha.com/models/sh/sh8kp12/index.html
これとか

A110プロセッサってどうなの? 
コレの後継がatomってヤツ?
167 和菓子職人(埼玉県):2008/03/05(水) 22:36:31.63 ID:i5CG2hsU0
買うならチンコのX300だろ
安いPC買ってもモッサリ遅くて話にならん

つーかX30とかX61で十分だけどな
168 タリバン(空):2008/03/05(水) 22:40:42.89 ID:4wEVtkku0
>>162
パナとウィルコムが出すんじゃなかったっけ
169 桃太郎(東京都):2008/03/05(水) 22:43:02.94 ID:t2Lc964m0
>>162
ウィルコムからもAtomを載せたのが出るよ。
詳しい仕様とか価格はまだ明らかにされてないから
ノートと言って良いものかどうかは分からないけど
170 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 22:43:22.49 ID:DpeJfiO6O
>>167
シナパッド(笑)
171 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/03/05(水) 22:44:17.97 ID:1medra+o0
900 MHz Celeron Mに負けるって・・・

使い物になるの?
172 とき(長崎県):2008/03/05(水) 22:44:33.92 ID:oIfVHz7k0
>>168
パナのはタフブックシリーズの小さいやつに載せるんだろ?
ttp://gigazine.jp/img/2008/03/05/mobile_tough_book/jn080305-1-1.jpg

工場とか港とかそういうトコの作業員用だぞ、これは
173 都会っ子(東京都):2008/03/05(水) 22:46:46.32 ID:nnK/2Qoh0
>>167
高いPCでもモッサリ遅い製品あるし。
174 DQN(コネチカット州):2008/03/05(水) 22:47:24.48 ID:LnvvnMPSO
PDAでXP動かしたりする用途じゃねーの?>Atom
175 前社長(神奈川県):2008/03/05(水) 22:48:04.99 ID:zVIA0qCF0
>>167
X30とかX61を4万くらいで買えるなら教えてくれ
176 党総裁(宮城県):2008/03/05(水) 22:48:48.93 ID:kpZ4RZ1p0
実売3万以下でこのスペックで売れるように頑張ってくれ。
177 タリバン(空):2008/03/05(水) 22:49:09.75 ID:4wEVtkku0
ウィルコムのはXPじゃなくてVISTAらしい
XPにしとけばいいのに
178 序二段(神奈川県):2008/03/05(水) 22:50:18.75 ID:UwNB+tNr0
>>167
重いわボケ
179 オカマ(北海道):2008/03/05(水) 22:52:32.94 ID:qjJCqtwM0
ハイエンドを目指すより99ドルを目指す方が正しい方向だと思うんだが
180 乳母(dion軍):2008/03/05(水) 22:52:42.71 ID:Pag5Ptep0
かなり欲しい

WindowsXP搭載で59800円とかだと嬉しいな
181 職業訓練指導員(catv?):2008/03/05(水) 22:54:13.95 ID:yvWO6Hli0
>>177
発売時期的にもう無理
あとMSも開発に噛んでるらしいし
182 名無しさん@(神奈川県):2008/03/05(水) 22:56:55.18 ID:Lb0MGe7q0
欲しいんだけど、実際キーボード打てないよな・・・。
女性でも厳しいんじゃない?どうなんだろ。
183 F-15K(アラバマ州):2008/03/05(水) 22:58:26.29 ID:mpgMEkrM0
>>4
ウチの近くのTSUTAYAだw
184 前社長(神奈川県):2008/03/05(水) 22:58:35.67 ID:zVIA0qCF0
>>182
Let'sのRシリーズ以下のキーピッチなんでしょ? 外付けキーボードでも用意せんと無理か
185 桃太郎(東京都):2008/03/05(水) 22:58:57.95 ID:t2Lc964m0
>>179
おれもそう思う
PDAが失敗した理由も同じだと思う
昔はハンドヘルドPCが10万オーバーしてた事もあるあからな
こんな値付けじゃ普及するわけないっつーのw
低価格UMPCのポジションっていうのは本来PDAが目指すべき場所だった
サブマシンは格安じゃないと普及しない
186 美容部員(東日本):2008/03/05(水) 22:59:19.66 ID:rapuP/3D0
399ユーロって、63000円くらいか。。。
これってWindowsモデルの価格なのかな?
そうでないなら日本で発売する時は7万円以上になりそうな・・・・
187 占い師(東京都):2008/03/05(水) 23:01:56.07 ID:lo2X4JH30
お前ら家でネットするぐらいしか使い道ないんだろ
普及がどうこうとか高いとか大きなお世話だろ
188 女性の全代表(dion軍):2008/03/05(水) 23:02:52.66 ID:+3JbpnkR0
10万超えると工人社との勝負になって負けるから
8-9万程度の価格設定でくると思う。7万台って事はないだろ
189 石油王(関東地方):2008/03/05(水) 23:03:10.99 ID:8SFXXxaK0
今買うか待つかすっげーなやむ。
新型の重さとかもう出た?
190 乳母(dion軍):2008/03/05(水) 23:08:41.28 ID:Pag5Ptep0
>>189
990g
191 桃太郎(東京都):2008/03/05(水) 23:10:07.79 ID:t2Lc964m0
>>189
新型が出れば現行機種は価格が下がるかもよ?
あと3ヶ月くらいで出るかもしれないんだから俺ならもう少し待つな
192 美容部員(東日本):2008/03/05(水) 23:14:08.07 ID:rapuP/3D0
今月のキャンペーン中にLOOX-Uを10万円で買っておくべきか否か・・・
本当は店頭のイーモバセット割引で買いたいんだけど、XPモデルは店頭に無いんだよな。
193 ざとうくじら(岐阜県):2008/03/05(水) 23:20:06.14 ID:0Wqc2Zvw0
これがOSありで5万ならほしいな。 ベッドで寝転がって使いたい
194 タリバン(福岡県):2008/03/05(水) 23:22:46.85 ID:T5bPyxIg0
液晶だけ大きくなって+1マンを予想していたが、
色々換わってるな。
7万円台半ばまでなら、悩まずに買う。
195 乳母(dion軍):2008/03/05(水) 23:23:12.28 ID:Pag5Ptep0
SSD搭載というのが嬉しい。
多少ラフに扱っても壊れないし精神的に楽。

低容量だが8GBあれば十分使える。
SDHCカードを挿せるし、そこにあまり使わないアプリを入れておけばいい。
196 ざとうくじら(岐阜県):2008/03/05(水) 23:23:48.53 ID:0Wqc2Zvw0
フラッシュメモリとかよりも80GくらいのHDDつんでくれよ・・・
197 おくさま(新潟県):2008/03/05(水) 23:24:11.67 ID:4fpLzF/M0
日本のPCメーカー涙目ww
つか、英語キーボードでだしてくれ
198 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 23:25:33.76 ID:DpeJfiO6O
>>195
これはSSDもどき
寿命はCF以下で、すぐ壊れるらしい
199 タリバン(福岡県):2008/03/05(水) 23:26:20.57 ID:T5bPyxIg0
国産PCのてんこ盛りにウンザリ。
OS立ち上げずにDVD見る機能や、フェリカポートいらね
200 美容部員(東日本):2008/03/05(水) 23:28:19.30 ID:rapuP/3D0
X60最強。
トラックポイント付いてないモバイルノートなんてもう使えん。
201 タイムトラベラー(樺太):2008/03/05(水) 23:30:30.91 ID:I5fY8AvVO
>>198
「らしい」(ぷ
202 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 23:33:01.79 ID:DpeJfiO6O
>>201
どこかに分解写真があったはず
203 噺家(アラバマ州):2008/03/05(水) 23:34:04.44 ID:21VUvM580
現行の方が安くていいね
もし欲しければ早いうちに焦って買った方がいいの?
204 運転士(三重県):2008/03/05(水) 23:35:57.69 ID:Wa+kN7cb0
205 序二段(神奈川県):2008/03/05(水) 23:36:03.34 ID:UwNB+tNr0
>>202
メインボードに直付けしてる画像なら見た気がするがそれが「壊れやすい」のソースになるのか?
206 ピッチャー(東京都):2008/03/05(水) 23:37:20.95 ID:G0qnB+wk0
コスパ高いから現行機買った
新機種も値段によっては買うかも
207 接客業(大阪府):2008/03/05(水) 23:39:54.46 ID:7VLHMH330
新機種も5万なら絶対買う
6万だと考える
208 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 23:41:56.60 ID:DpeJfiO6O
>>203
朝鮮製の安物モジュールだった
209 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 23:42:59.23 ID:DpeJfiO6O
>>208>>203でなく>>205あて
210 接客業(大阪府):2008/03/05(水) 23:47:53.88 ID:7VLHMH330
フラッシュメモリなんてほとんど朝鮮産じゃないほうがめずらしいだろ
211 山伏(神奈川県):2008/03/05(水) 23:52:50.84 ID:PKneNPXH0
XPいらんから、OS無しを売れ。

212 天使見習い(関東地方):2008/03/06(木) 00:06:11.11 ID:8SFXXxaK0
>>191
しかしその頃にはさらなる新機種が発表されそうだなー。
というか個人的に、SSDはこれからガンガン値下がりすると思うから、買い時の見極めはますます難しくなると思う。
だったらいっそ欲しいときにすぱっと買ってしまった方がいいよなーっと。
液晶が1024*600対応なのは無条件で嬉しいけどね。
213 巡査(東京都):2008/03/06(木) 00:34:05.38 ID:8CxMKITY0
WILLCOM Intel ATOM Vista【全部入り】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204552410/
214 経済評論家(アラバマ州):2008/03/06(木) 00:43:35.09 ID:wddqqySn0
>>207
今1ユーロ155円くらいで新型399ユーロだからな
レート同じなら6万ちょいだったら仕方ない

発売までの間にメモリ価格やSSD価格が大きく下落して
価格改定されるかもしれないが
215 高校生(香川県):2008/03/06(木) 00:46:49.74 ID:+5nMhDO30
アスースだろ?
216 消防士(福岡県):2008/03/06(木) 00:56:13.09 ID:xIjmb+KW0
あ、そーっす
217 学生(ネブラスカ州):2008/03/06(木) 00:57:36.92 ID:iqdzFjqLO
assっす
218 とき(千葉県):2008/03/06(木) 00:58:15.54 ID:UMkWCHp20
山崎「あざーす
219 カメラマン(新潟県):2008/03/06(木) 00:59:39.31 ID:RIzMRYRH0
工人舎ってエッチな人的にはどうなの?
220 将軍(群馬県):2008/03/06(木) 01:02:53.52 ID:LgbepWU80
総鉄屑
221 張出横綱(東京都):2008/03/06(木) 01:16:16.18 ID:2OmU+Aey0
新型を5万で出して、旧型を3万に値下げしたら天下取れる
222 ぬこ(アラバマ州):2008/03/06(木) 01:21:55.74 ID:WFIBqvbb0
個人的にはメーカーがドット抜け保障してる所が嬉しい
このぐらいの解像度で中央輝点とか当たったらマジで泣くし
223 扇子(コネチカット州):2008/03/06(木) 03:28:01.23 ID:znhDL7HfO
疑問なんだが
まだ発売してないatomのπ焼きが何故出てるの?
224 トンネルマン(埼玉県):2008/03/06(木) 05:45:50.11 ID:onJH+Kxt0
ヒント:メーカーサンプル
225 [―{}@{}@{}-] 山伏(catv?):2008/03/06(木) 05:52:33.10 ID:+wC4ikWqP
しかし日本だと6,7万くらい
226 貧乏人(宮城県):2008/03/06(木) 06:08:50.18 ID:Lg7VzXDj0
やっべぇw
マジで出たのかよ・・・
画面が大きくなったら買うとか言ってたけど、
アレ無しの方向でお願いします><
227 トナカイ(東京都):2008/03/06(木) 06:12:09.69 ID:VWo/fnZb0
欲しいんだけどCPUは変わってないの?
228 組立工(アラバマ州):2008/03/06(木) 06:21:19.77 ID:VHzFpkan0
ゴミ
229 さんた(滋賀県):2008/03/06(木) 06:33:28.53 ID:8BLOmESr0
>>226 今のモデルでも非公式だけど1024×768
ができるんじゃなかったっけ?自己責任でドライバ入れたら云々。
230 林業(山形県):2008/03/06(木) 06:37:15.71 ID:qj51eszO0
こんな時に円高・・・
231 自民党工作員(長屋):2008/03/06(木) 06:41:50.41 ID:FsCwLAJl0
たかいよ
232 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/06(木) 07:24:09.96 ID:DsmLEntO0
199ドルがどんどんインフレしててワロタw
233 黒板係り(コネチカット州):2008/03/06(木) 07:33:29.81 ID:pzur4jnaO
いいかげん、PC買うか・・・ケータイでネットも疲れてきたし。
電池の残量を気にせずネットしたい。
ニコニコもサクサク視聴したいしね。
234 団体役員(catv?):2008/03/06(木) 07:42:38.19 ID:dbw9CT/R0
DELL安すぎw

オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ

27,890円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:G1TTS?H548L3VT
235 役場勤務(兵庫県):2008/03/06(木) 07:43:07.44 ID:Ma0N/VAN0
15万円で10時間持つC2DのB5ノートか
7万円?で3.5時間のEeePCか

難しいわ
夏まで待たないとダメって問題もあるしなあ
236 高専(北海道):2008/03/06(木) 07:50:02.92 ID:JjIjOkws0
「Eee PC 900」だから9万2千円とかになったりして(w
237 動物愛護団体(アラバマ州):2008/03/06(木) 07:52:41.37 ID:hjIKYVR30
俺らって死ぬまで日本人価格で買わされるんだな
238 割れ厨(空):2008/03/06(木) 08:19:48.88 ID:ra2k2tt80
多少ごつくてもかまわないから、正味十時間もつノートが欲しい。
239 社会科教諭(東京都):2008/03/06(木) 08:31:17.28 ID:vZTPfRzf0
早くlinux載せて
ほんとの199$PC出せよ
240 通訳(東京都):2008/03/06(木) 08:58:23.34 ID:AUWowAT40
大丈夫だEeePC 国内モデルは7月以降にずれ込む。
その場合は、OSはXPじゃなくてVista確定、これはMSのOEM提供の期限が6月末
だからである。つまりXPのOEM出荷禁止となる。
他のPCもVistaマシンになるから6月までに購入しておけ。
241 役場勤務(兵庫県):2008/03/06(木) 09:00:49.57 ID:Ma0N/VAN0
XP搭載のノーパソ高すぎ
古いOS乗ってるほうが高いってなんだよ
242 空気コテ(アラバマ州):2008/03/06(木) 09:06:27.64 ID:XyvrWEe80
AtomはもっさりCPUの予感
CelMでいいよ
243 国会議員(空):2008/03/06(木) 09:10:27.85 ID:DV0iFlQ20
>>240
だからこそLinuxモデルを日本でも普通に買えるようにしてもらって
自分でXPをインストールする方がいいんだけどね

ドライバさえあれば
244 イタコ(dion軍):2008/03/06(木) 10:01:52.15 ID:d+ehO9Xe0
>>238
どんな使い方すんのか知らんけど、type Gにラージバッテリでそれに近いくらいいかないか?
245 党総裁(dion軍):2008/03/06(木) 10:57:59.09 ID:/auMNgnl0
>>184
HHKでいいだろ
246 大統領(神奈川県):2008/03/06(木) 11:28:04.01 ID:mS2ynGQv0
399ユーロか
今1ユーロ156円だから、62244円か
日本版はこれにWinXPもしくはVista代が上乗せされるから、75000円程度か
247 大統領(神奈川県):2008/03/06(木) 11:31:33.94 ID:mS2ynGQv0
よーく記事読んでみたら、XP導入済みで399ユーロか
こりゃ安いな
漏れ的にはSDカードスロットとは別途でCFカードスロットを
増設してほしいが、無理だろうな…
248 通訳(東京都):2008/03/06(木) 12:02:54.73 ID:AUWowAT40
>>247
USBで繋げばいいだろ。内部のSDリーダーもUSB接続

>>246
海外は6月発売予定で、日本が同時じゃなくて7月になればXPじゃなくて
Vistaがついてくるらしい。(MSのXPのOEM提供の終了期限が6月)
249 接客業(catv?):2008/03/06(木) 12:06:25.41 ID:2HlMoJe8Q
こんなゴミには1銭たりとも出す気にならない
250 ぬこ(東京都):2008/03/06(木) 12:08:14.92 ID:Prwiyexc0
んで日本発売はいつ?
251 通訳(東京都):2008/03/06(木) 12:13:18.73 ID:AUWowAT40
>>250
最短で6月末〜

まだ曖昧な情報しかない。>仕様も含む
252 コンビニ(静岡県):2008/03/06(木) 12:13:58.84 ID:CsOxj0S40
アヌーステックは馬鹿だな、でかく高くなったイーピーシーに何の意味があるというのだ
俺ならうんこデル買うよね
それかアトムとかなんとかいうのが出たらいっぱい小さいの出るしね
253 民主党工作員(福岡県):2008/03/06(木) 12:14:35.32 ID:rtgyBRIv0
254 歯科技工士(愛知県):2008/03/06(木) 12:32:43.36 ID:CBL1TdH40
内蔵SSDがフラッシュメモリ基板直付けというのが気に入らんかったが,
新モデルは大丈夫だよな???
255 2ch中毒(長屋):2008/03/06(木) 12:54:43.64 ID:G+ywW7Mq0
impressにも記事きた

ASUS、8.9型液晶を搭載した「Eee PC」上位モデルを発表
〜メモリ1GB/SSD 12GBに増量
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/cebit05.htm

 現行のモデルの「4G-X」(日本での型番)は、800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶、メモリ512MB、SSD 4GBを搭載するが、
これに対し900では1,024×600ドット(WSVGA)、メモリ1GB、SSD最大12GBを搭載。OSは日本モデルと同じ、 Windows XP Home Editionを採用した。
ドイツでの価格は399ユーロ(約6.3万円)。出荷は第2四半期。
256 漢(埼玉県):2008/03/06(木) 12:57:34.75 ID:fHWMmIkE0
SSD8G、メモリ512MB、Linuxでいいから5万円台で出してほしい
257 2ch中毒(長屋):2008/03/06(木) 13:00:03.24 ID:G+ywW7Mq0
>>234
HP ProLiant ML115 タワー型サーバ
AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+ (2.2GHz、512KB L2)

15,750円(税込) 送料は3,150円
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
258 学生(ネブラスカ州):2008/03/06(木) 13:03:38.71 ID:iqdzFjqLO
>>257
ちなみに、C2Dが余ってる奴にはこれがオヌヌメ
http://namidame.2ch.net/test/r.i/news/1204640878/
259 天使見習い(関東地方):2008/03/06(木) 13:10:11.67 ID:dNQFOPJI0
>>258
携帯房しね
260 歯科技工士(愛知県):2008/03/06(木) 13:10:59.02 ID:CBL1TdH40
>XGA程度を前提に作られているサイトが多い
ウェブページのデザインはVGAサイズに収まるように作るのが常識だったはずΣ(゚Д゚;)
261 通訳(東京都):2008/03/06(木) 13:14:29.67 ID:AUWowAT40
>>254
http://www.pcw.co.uk/personal-computer-world/news/2211200/mini-laptops-challenge-eee-pc
>But Thomas Bauer, general manager for Microsoft, said the Eee PC
>wasn’t suitable for Vista or the Origami interface, which is
>designed for ultra-mobile but not ultra low-cost notebooks.

MSが言ったのはVistaのOrigamiインターフェースがこのマシンには適当では
ないと発言したんでしょ?(無理ではなく)
EeePCより激しく遅いVIA C7-M搭載のOQOで採用されているのにEeePCでは無理というのは
明らかに変じゃん。

そもそも君はOrigamiインターフェースを知っているのか?
262 通訳(東京都):2008/03/06(木) 13:16:30.89 ID:AUWowAT40

>>253じゃなくて>>254の間違い

263 わさび栽培(東京都):2008/03/06(木) 14:06:39.35 ID:4UcrPb9v0
12GでVista入るの?
264 通訳(東京都):2008/03/06(木) 14:20:01.44 ID:AUWowAT40
>>263
つ Vista 縮小版
元EeePCにもXP縮小版を用意したMSはBUGを出したため限定として正式版を用意した。
そのため容量不足を補う目的でSDHC4GBを追加した話は有名。
265 通訳(東京都):2008/03/06(木) 14:21:33.57 ID:AUWowAT40
>>263
いまのEEEでもXP縮小版を自分で作って入れている奴が沢山いる罠。
縮小版で起動をさらに倍早くした奴もいる。
266 わさび栽培(東京都):2008/03/06(木) 14:24:20.73 ID:4UcrPb9v0
>>264
そういう事なのか。サンクス。
267 週末都民(静岡県):2008/03/06(木) 15:14:35.74 ID:SZ78kuLF0
atomって省電力だけど性能はしょぼいのか
268 イタコ(dion軍):2008/03/06(木) 15:24:26.86 ID:d+ehO9Xe0
A110とatomなら、やっぱ新しいatomの方が速いの?
269 恐竜(空):2008/03/06(木) 15:29:36.28 ID:QSkjKIb10
チップセットのMenlowが出ないとAtomは無意味という話はよく聞くな
270 留学生(宮城県):2008/03/06(木) 15:36:48.37 ID:BybHk6p30
前バージョン液晶さえなんとかなればなぁ
271 ロケットガール(大阪府):2008/03/06(木) 15:38:23.26 ID:t4n/IUlZ0 BE:152065049-PLT(12041)
リブ20、バイオ505買った俺様がきましたよ。
初代はやめとけ。
デル59,800円ノートは#1100見送り
#1300買った。
272 空軍(アラバマ州):2008/03/06(木) 15:39:45.48 ID:iyCLxljQ0
>>269
MenlowってAtomのことだろ?意味が分からない
4月に出る予定のSilverthorneは新設計のPoulsboというチップセットだけど
273 高専(catv?):2008/03/06(木) 15:40:09.82 ID:Lbkf1tVZ0
現行でFF11がグリグリ動いてたし、Atomになったら神マシンだな・・・
PS3買うよりずっと有意義っぽ
274 コンビニ(東京都):2008/03/06(木) 15:43:03.35 ID:ixvElmu40
>>272
SilverthorneこそAtomのことだろ
275 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/06(木) 15:44:02.21 ID:68sV1++Q0
ASUSすげえwwww
276 留学生(宮城県):2008/03/06(木) 15:44:05.35 ID:BybHk6p30
俺まじでEee PC欲しいんだけど
7万もしたらさすがにオモチャとして遊べないなぁ
性能は大分上がったみたいだが
前バージョンにしようかな
277 空軍(アラバマ州):2008/03/06(木) 15:46:39.37 ID:iyCLxljQ0
>>274
違う
278 パート(茨城県):2008/03/06(木) 15:47:45.02 ID:6tIGwhoH0
このPCで何しようとしてるわけ?
液晶なんてSXGA以上じゃないと使う気にもならないんだが
279 コンビニ(東京都):2008/03/06(木) 15:50:52.52 ID:ixvElmu40
>>277
半導体世界最大手の米インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)が、
最新のマイクロプロセッサーのブランド名を「アトム(Atom)」と命名したと発表した。

 これまで「シルバーソーン(Silverthorne)」と「ダイヤモンドビル(Diamondville)」という
コードネームで呼ばれていたこの「インテル・アトム・プロセッサー」の大きさは、
25平方ミリメートル未満。インテルでは、同チップのことし半ばの市場投入を目指し
準備を進めている

 低消費電力プロセッサー・ファミリーの同プロセッサーは、モバイル・インターネット・
デバイス(MID)や超低コスト・軽量のノート型およびデスクトップ型のパソコン(PC)の
心臓部となる。

 インテルは、ポケットサイズのインターネット機器と、同社がネットブックと呼ぶ
250ドル(約2万7000円)前後の低価格PCに一大市場を見込んでいる。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-30614820080303
280 ドラッグ売人(大阪府):2008/03/06(木) 15:52:13.49 ID:jnNlLelR0
>>278
じゃあつかわなかったらいいだけじゃん
281 ホタテ養殖(三重県):2008/03/06(木) 15:55:52.04 ID:mSX5fb6x0
s
282 空軍(アラバマ州):2008/03/06(木) 15:56:21.38 ID:iyCLxljQ0
>>279
Menlow=Atomで、Silverthorneは新チップセットとの組み合わせだと言ったんだよ
そしたらSilverthorne=Atomだろ?と言われたから否定した
Diamondvilleに新チップセットは使われない
MenlowはSilverthorneとDiamondvilleを合わせたプラットフォーム全体の呼称
283 付き人(東京都):2008/03/06(木) 16:18:17.65 ID:167upSDj0
>>282

Atom=SilverthorneまたはDiamondville
Centrino Atom=Menlow
Menlow=Silverthorne+Poulsbo
Poulsbo=チップセット
Silverthorne=CPU(Atom)
284 電気店勤務(群馬県):2008/03/06(木) 16:19:30.53 ID:cpWTdUDQ0
8.9インチか・・・
これ以上大きくしないでほしい。
285 大統領(神奈川県):2008/03/06(木) 16:21:07.71 ID:mS2ynGQv0
>>248
ヒント:SSD増設

VAIO type UはMSD・CFスロット搭載してるから
プログラムはSSDに入れ、データはMSD・CFに格納という形で使える
ただし、type UのCFスロットの速度が糞だから
CFから動画再生が不可能
286 付き人(東京都):2008/03/06(木) 16:29:38.99 ID:167upSDj0
ドイツの会場だったからユーロで価格発表したわけで
399ユーロから関税分を差し引いたものが日本での販売価格なのではないか?
現行モデルを残すとなるとXP搭載8GBモデルが54800〜59800円
12GBモデルが64800〜69800円くらいだと思う
新型発売と同時に旧型がEOLなら8GBモデルが現行と同価格(49800円)になる可能性もある
287 くつした(北海道):2008/03/06(木) 16:39:08.21 ID:5DCSvdF40
Zero3es使ってるから、willのatom気になるけど、
早くスペック公開してくれないかなー、
このままだとEeePC買っちまいそうだ・・・
とりあえず解像度が1024じゃないと使いずらそうだから
willcomに期待する。
288 くつした(北海道):2008/03/06(木) 16:41:19.13 ID:5DCSvdF40
耐雪で作るくらいなら、外壁をレンガ積みにしたほうが
見栄えも機能的にもいい
289 くつした(北海道):2008/03/06(木) 16:41:59.13 ID:5DCSvdF40
誤爆したorz
290 ちんた(東京都):2008/03/06(木) 16:43:17.71 ID:UXHrRTXf0
>>21
XP付属だから あと少しパーツが日本製のがいい
291 殲10(catv?):2008/03/06(木) 17:52:39.70 ID:P0Rt7von0
バッテリはatomだとどんぐらい持つようになるの?
292 通訳(東京都):2008/03/06(木) 18:30:59.97 ID:AUWowAT40
>>291
3.5h
293 グラドル(広島県):2008/03/06(木) 18:39:35.42 ID:hBtkbyoS0
これが販売して値下げしたら買う。
294 通訳(東京都)
おれはCloudBookのカスを買って1.8"HDDをCFに交換。
当然ATAの最速で繋げるCFで。
非力PCで動画なんて見ないし、消費電力命だからCPUクロックも
限界まで落としてバックライトも暗め。
無線LANも当然停止
これで5→8時間は軽くいけるかもしれない。