テレビはもうダメかもしれんね。 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガリソン(岐阜県)

正直、テレビはもうダメかもしれん

放送をDVDやネットでも利用する、「テレビの二次利用」が話題となるようになって随分
となるが、実際にはさほど進んでいない。そもそも、今のテレビに二次利用の価値がある
コンテンツはあるのだろうか。
 日本の映像産業は、テレビへの依存度、正確には地上波放送への依存度が高い。総務省の
調査によれば、国内で制作される映像コンテンツのうち、時間にして約92%が放送によって
消費されている。
 ところがこのうち、DVDやネットなどで二次利用されるのは、わずか8%にしか過ぎない。
多くの番組が、一次流通である放送で終わってしまっているわけである。ここまで二次利用
が進まないのは、権利処理が複雑だから、という意見がある。
 主にこの意見を主張しているのは、放送局だ。著作権は局が持っているにしても、出演者
など実演家の権利、音楽使用料など、さまざまな処理が必要になる。処理とは言うが、要
するに誰にいくら払うかという話である。
 音楽使用料に関しては比較的話が早い。JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイド
ラインを提示しているからだ。何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず
金さえ払えば文句を言わないというスタイルは、現実的ではある。
 タレントや音楽は、それなりの組織があって契約が存在するので、二次利用に関してはまだ
話の進めようがある。しかしその一方で報われないのが、本当の番組制作者である。「本当の」
とはどういうことか。(中略)

テレビ番組は二次利用の価値があるか
 今放送局は、放送外収入の増加が期待されている。従って各テレビ局の関係者も「番組の
二次利用を積極的に促進していく意思はある」と述べる。しかし実態は、我々消費者が喜ぶ
ようなドラスティックな動きというのは、ほとんど見られない。あきらかにテレビ局は、放送
コンテンツの露出を絞っている。
 この要因は、権利処理が複雑だからではなく、放送局が現状のビジネスモデルの崩壊を防ぎ
たいという意思の表われであると筆者は見ている。これは「風が吹けば桶屋が儲かる」的理屈
なのだが、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/03/news014.html
2 党首(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:19:12.24 ID:Ceex1Tgo0
エロゲ関係ないじゃん
3 高専(長屋):2008/03/03(月) 14:19:40.06 ID:+KykS54a0
どうでもええわ
4 共産党工作員(北海道):2008/03/03(月) 14:19:47.73 ID:hDis8BRI0
しかしお前らテレビ台好きだな
5 パート(コネチカット州):2008/03/03(月) 14:20:11.42 ID:oy6Ml72QO
テレビ?なにそれ?
6 練習生(東京都):2008/03/03(月) 14:20:40.34 ID:WCave6RI0
今やテレビ局にしか作れない映像コンテンツは
NHKのドキュメントだけ。
7 電話番(神奈川県):2008/03/03(月) 14:20:54.83 ID:UpOWYWxP0
このすれでTV見れるのですか?
8 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/03(月) 14:20:58.12 ID:vrIkdDnbO
地上波はNHKだけあればいい
9 ダンパ(関西地方):2008/03/03(月) 14:21:06.14 ID:qgp6Gmlu0
見るものなさ杉
10 とき(静岡県):2008/03/03(月) 14:21:10.99 ID:N2693wnk0
>>4
さっき、50個注文したから在庫切れになったんだなwwwww
おれ、スーパー勝ち組 プゲレ
おまいら、スーパー負け組み プゲレwww
11 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:21:15.32 ID:6bXuIwCJ0
2011年でテレビ放送終了なんだからもうどうでもいいじゃない
12 また大阪か(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:21:44.12 ID:ZyuuHdyA0
タモリ倶楽部さえあればいいよ
13 会社員(埼玉県):2008/03/03(月) 14:22:14.28 ID:AefbM6IC0
二次利用
14 酒蔵(大阪府):2008/03/03(月) 14:22:28.61 ID:WHDg/X6v0
>10
よくやった
15 お宮(福島県):2008/03/03(月) 14:22:41.41 ID:1VOBfKpl0
ν速は「俺がクズならお前もクズ、お前がクズなら俺もクズ」感があって居心地が良いが。
TVは「お前はクズだけど世界にはもっとクズが居るんだぜ。エリートが教えてやるよ」感があってイヤ。
16 絵本作家(樺太):2008/03/03(月) 14:23:16.57 ID:7P8wbyfrO
地震速報と朝のニュース以外には利用価値無い
17 西洋人形(樺太):2008/03/03(月) 14:23:22.14 ID:JS7JjxngO
↓テレビみてない自慢
18 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:23:27.37 ID:KM3wfaxB0
タレント集めてクイズとかゲームやってわいわい騒いでればいいんだから
作る方も楽だよな
19 国際審判(京都府):2008/03/03(月) 14:23:42.67 ID:KT63T/AP0
だから2011年に終わるんじゃないの?
20 パーソナリティー(catv?):2008/03/03(月) 14:24:30.52 ID:FkOkIXsx0
さっさとニコ動みたいにリアルタイムでコメント流せるシステム作れよ
21 お猿さん(東京都):2008/03/03(月) 14:24:35.48 ID:3SuzP9Wd0
既得権益が地道に崩れていき
それにすがってるゴミが少しずつ追い詰められていく様ほど楽しいものはない
22 自衛官(栃木県):2008/03/03(月) 14:24:59.03 ID:ioNdLgMN0
アニメしか見てない(笑)
23 ドラッグ売人(東京都):2008/03/03(月) 14:25:21.12 ID:5hpK9/mz0
どうぶつ奇想天外しか見てないな
24 大学中退(大阪府):2008/03/03(月) 14:25:51.46 ID:WeyyV1Yi0
ニコ厨大勝利
25 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/03(月) 14:26:13.57 ID:oST40m/f0
>>23
俺はその中でも猫しか見てない
26 運転士(長野県):2008/03/03(月) 14:26:20.69 ID:qVF51w8d0
小寺さんも最近ポエムしか書かなくなったな
もっと技術系の話してくれよ
27 副社長(神奈川県):2008/03/03(月) 14:26:24.04 ID:nBr0BTNf0
最近ショップチャンネルとQVCしか見てないや
28 パート(愛知県):2008/03/03(月) 14:26:34.33 ID:maupfa3i0
別にNHKいらんよBBCあるし
29 浴衣美人(福岡県):2008/03/03(月) 14:27:06.03 ID:KaxzsXfK0
つか早く終われよ
30 序二段(愛知県):2008/03/03(月) 14:27:07.03 ID:JXSB5ePi0
ディスカバリーチャンネル最強電車
31 女流棋士(佐賀県):2008/03/03(月) 14:27:25.49 ID:68zEgaNu0
日本のテレビは、報道とか、ニュースバラエティとか、もうやらなくていいと思う。
32 AV監督(北海道):2008/03/03(月) 14:27:40.20 ID:PqHqZTyh0
真実を導け克服し進め、ブラックホールの中へ水晶を探しに血管から流血させて意識の源に生きるんですねォ?
33 愛のVIP戦士(関西地方):2008/03/03(月) 14:27:54.64 ID:SKU6kPWu0
つまんねー番組ばっかだからな
録画してから見ようとか全然思わなくなったし
34 図書係り(dion軍):2008/03/03(月) 14:27:54.71 ID:9O42Frkf0 BE:521076645-2BP(0)
サンテレビとテレビ大阪さえあれば他はもういらない
35 県議(栃木県):2008/03/03(月) 14:28:13.38 ID:tj4a1yIP0
真昼間から2chに入り浸ってるおまいらの人生のほうがダメかと^^;
36 イラストレーター(関西地方):2008/03/03(月) 14:28:29.53 ID:rvLTy7Ag0
スカパがh264放送はじめたらテレビ見る
37 建設会社経営(北海道):2008/03/03(月) 14:28:40.91 ID:mfPGqUZj0
【アメリカ版カスラックが音楽著作権料ネコババ】RIAAが音楽配信サイトから得た和解金はどこへ?


http://slashdot.jp/articles/08/03/02/2350238.shtml

RIAAが得た和解金はどこへ?

全米レコード協会(RIAA)が、BoltやKaZaA、Napsterといった企業との訴訟で手に入れた
はずの数億ドルをアーティストに還元するのが遅いとして、何人かのアーティストとその
代理人が訴訟を検討しているようだ(TrentFreakの記事)。遅れている理由として、得られ
た和解金の大半が弁護士費用に消えてしまった可能性も指摘されている。一方レーベル
側は、遅れているのは各人への分配比率を決めるのが難しいからだとしているようだ。
−−−−

Anonymous Coward : 2008年03月03日 10時49分 (#1306155)

> 何人かのアーティストとその代理人が訴訟を検討しているようだ

その結果、弁護士費用が高額になり… (以下無限ループで弁護士の一人勝ちw)
38 底辺OL(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:28:42.40 ID:2sHSpfHU0
Wカップサッカーアフリカ大会がTVで見るのが最後だね
39 造船業(東日本):2008/03/03(月) 14:29:00.63 ID:kv1LHJiy0
>>8
月1300円の料金払ってまで見たいような物か?
NHKだっていらねーよ
40 タコ(西日本):2008/03/03(月) 14:29:09.42 ID:ucdddj5B0
>>1
そもそもなぜ、今頃テレビ地上波をデジタルにするのか、理由が分からない。
41 通訳(dion軍):2008/03/03(月) 14:29:27.87 ID:afHjAwPm0
TV屋は自局の番組を自社サイト内で全部再放送しろよ。
画質悪くてもいいよ。
今やそんぐらいできんだろ?
42 ビデ倫(樺太):2008/03/03(月) 14:29:45.92 ID:SjSCA8ZYO
>>34
たしかに
43 ディトレーダー(北海道):2008/03/03(月) 14:30:21.85 ID:6eqJfpW10
△もうダメかもしれん

○ダメ
44 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 14:30:32.11 ID:Lf0XzKMB0
テレビ見てないどころか持ってません
45 役場勤務(catv?):2008/03/03(月) 14:30:56.37 ID:vD791i/D0
>>1
はい
46 公明党工作員(愛知県):2008/03/03(月) 14:31:31.47 ID:lIvQ509x0
たかじんが最後の希望
47 序二段(関東地方):2008/03/03(月) 14:31:47.24 ID:ArnY6xab0
はい、ダメです
48 防衛大臣(東京都):2008/03/03(月) 14:31:57.16 ID:k/t2FXDw0

              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
Ul l    i      !   ト ヽ |
49 週末都民(兵庫県):2008/03/03(月) 14:33:27.54 ID:YU4cnPOx0
関東地域の話を日本の〜みたいに語るヤツ多すぎ。
50 声優(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:33:29.87 ID:Y4Q78z980
スカパーも二番煎じで飽きたけど
51 国連職員(千葉県):2008/03/03(月) 14:34:50.67 ID:frZdpNQH0
       ヾヽ ヽ 
/ fレ ト、 yヘリ|   }     ダ
ト、 ぃメ j_ノ ,-、{レ/.    メ
{lilゞ '⌒   .::∧     ダ
〃j个、 _ t_.ナノ ! !     ヨ
f.i /,.ヘモ=チゞヽl |.     ♪
52 国際審判(京都府):2008/03/03(月) 14:35:11.33 ID:KT63T/AP0
ジャンプ方式にして低視聴率ワーストを3回続けるとその局停波とかにすればいい
53 お宮(福島県):2008/03/03(月) 14:35:12.12 ID:1VOBfKpl0
>>49
そのくせして朝鮮学校をテーマにすると
神戸や京都、大阪の朝鮮学校を取材するのね。
全国にあるのにね。
54 西洋人形(樺太):2008/03/03(月) 14:35:42.21 ID:JS7JjxngO
東京製作の番組よりローカル局のバラエティの方が面白いと気付いてしまった
55 美人秘書(東京都):2008/03/03(月) 14:36:10.47 ID:lMYzyXQe0
待て待て



もうだめだろ
56 男性巡査(神奈川県):2008/03/03(月) 14:36:20.78 ID:DcrehrxC0
テレビだけに限らずほとんどの業界がネタ切れ頭打ちだわな
57 しつこい荒らし(東京都):2008/03/03(月) 14:36:59.62 ID:hFj9xQ1k0
暇つぶしにテレビを付けるのだがあまりのつまらなさにイライラして
ショップチャンネルやニュースに変えられる番組は異常
58 貸金業経営(大阪府):2008/03/03(月) 14:37:50.00 ID:g0K0iAxr0
そうか、それでメーカーは煽ってるんだな。
テレビなんて買うやついなくなるんだ、もうすぐ。
59 DQN(コネチカット州):2008/03/03(月) 14:38:05.79 ID:WaZGyrRoO
偏向番組全部だめ?
60 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:38:20.58 ID:uq/8cZpe0
もう食わず嫌いとかゴチとか腹立つんだよ
61 まなかな(石川県):2008/03/03(月) 14:38:31.43 ID:NgvvzRjY0
世界不思議発見と世界遺産以外いらん
62 副社長(神奈川県):2008/03/03(月) 14:39:04.27 ID:nBr0BTNf0
5時に夢中最強説
63 序二段(関東地方):2008/03/03(月) 14:39:04.30 ID:ArnY6xab0
テレビがなくてもまったく困らん
今年になってからテレビのスイッチ入れてないことに気付いた
64 パート(広島県):2008/03/03(月) 14:39:33.44 ID:tGz6SCpR0
ゆっくりしていってね!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2487034
65 ビデ倫(樺太):2008/03/03(月) 14:39:46.57 ID:1ZKhCcyHO
教育テレビだけ映らないんだが
66 留学生(愛媛県):2008/03/03(月) 14:40:05.26 ID:nxaNV1xB0
地デジが必要ない。
衛星デジタルで間に合ってるのに。
67 絵本作家(岡山県):2008/03/03(月) 14:40:55.45 ID:7FXSoPpL0
既に終わって久しいと思ってたんだけど
68 モーオタ(千葉県):2008/03/03(月) 14:40:58.34 ID:a06JdrhQ0
毎日見ているのはめざにゅ〜だけ
69 通訳(dion軍):2008/03/03(月) 14:41:14.96 ID:afHjAwPm0
タダで映画が見れるのがでかいんだよな〜
(カットされるが…)
糞映画が吹き替えで面白くなったりするのも楽しいしなw
70 氷殺ジェット(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:41:21.65 ID:qd+KdNf90
>>59
はい
71 空気コテ(滋賀県):2008/03/03(月) 14:41:22.35 ID:N6wgc50H0
テレビないとお前らの大好きなアニメ番組が見れなくなっちゃうじゃん
72 ◆MiMIZUNCjA :2008/03/03(月) 14:42:48.09 ID:YE0BbGoN0 BE:73606027-BRZ(11236)
地上波はお笑い芸人のオンパレードばかりでぜんぜん笑えない。(お笑いが笑えない事実)
関心もない。知識欲求が満たされることもない。
73 高校中退(dion軍):2008/03/03(月) 14:43:00.93 ID:jQLjpZ/y0
地方局とかいらないお
74 作家(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:43:04.54 ID:2PNK2ONQ0
BS11もう息切れかよ
春アニメ酷え
今更ダメーポ1期って・・
75 クリーニング店経営(長屋):2008/03/03(月) 14:43:21.76 ID:s0LdEAeW0 BE:2397754499-2BP(223)
記事全部読んだ

>現状のタレントが大騒ぎするだけの番組は、もともと消費財である。
>消費者側にも二次利用のニーズは少ないだろう。無駄にトラフィックを圧迫するような無理矢理な送信されても、
>ネットを使いこなすような新しい消費者は「No Thank You.」と答える可能性すらある

あのAA思い出した
76 樹海(関東地方):2008/03/03(月) 14:43:53.23 ID:QNHCA56F0
nhkhiでやってた日本の風景を変えた男たち「丹下健三 いにしえから天へ地平へ」
ってのが面白かったんだけど最初の方を見逃した
再放送してくれ
77 公明党工作員(大阪府):2008/03/03(月) 14:44:28.73 ID:deIkd5JY0
テレビ全般見てた
 ↓
野球とアニメとニュースだけ見てた
 ↓
ニュースだけ見てた
 ↓
テレビ持ってない ←今ここ
78 ほうとう屋(和歌山県):2008/03/03(月) 14:44:35.04 ID:c7seGuGz0
世界の車窓からがいつのまにか好きになってる
79 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:44:43.20 ID:uq/8cZpe0
>>74
フルメタやるのすごくね?
80 留学生(愛媛県):2008/03/03(月) 14:45:31.56 ID:nxaNV1xB0
BS11でフルメタやるのか。
それとガンスリの二期のようなものも。
81 か・い・か・ん(岐阜県):2008/03/03(月) 14:45:36.59 ID:Vs2yVm7a0
ニュースや天気予報やCMもコピーワンスの制限付きってすごいよね
82 合コン大王(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:45:37.77 ID:pwQTXsU60
国民から集めた金で番組を作って
その番組のDVDを国民に売りつけるNHK
83 樹海(関東地方):2008/03/03(月) 14:46:14.51 ID:QNHCA56F0
民法はCMあるから駄目だね
録画しときゃすっとばせるとはいえ番組に入り込めなくなる
84 桃太郎(神奈川県):2008/03/03(月) 14:46:18.88 ID:ren7n/sx0
はいじゃないが。
85 ホタテ養殖(長屋):2008/03/03(月) 14:46:47.92 ID:YCODkVSC0
BS-hi 以外はいらない
86 農業(東日本) :2008/03/03(月) 14:47:56.53 ID:Wx0V1FLc0
相変わらずアニメに固執してる奴が多いなw
87 留学生(愛媛県):2008/03/03(月) 14:47:57.63 ID:nxaNV1xB0
>>85
BS-2もBS-1も必要だろ。
88 樹海(関東地方):2008/03/03(月) 14:48:04.74 ID:QNHCA56F0
とりあえずCMは番組と番組の繋ぎに流すようにしてもらいたい
30分なり1時間なりキチンとしたのを作ってその合間に流す様にしてくれないとね
89 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 14:48:16.67 ID:Lf0XzKMB0
数年前に「テレビは見ないです」って言ったら変人扱いだったのに
いまや「テレビ見てます」って奴の方が変人扱い
90 ゆうこりん(関東地方):2008/03/03(月) 14:48:58.23 ID:ouT1d+M60
>>1
名前も良くわからねーそこら辺歩いてるレベルの小北無いジャリタレ
吉本の芸人
大食い対決
相も変わらず脳みそとろけるバカドラマ

これのローテーションだからな
さすがに二回以上見たいなんて奴はいねーだろwww
91 土木施工”管理”技師(栃木県):2008/03/03(月) 14:49:10.89 ID:0jG4fpSL0
おれテレビ見てないよ
92 社民党工作員(dion軍):2008/03/03(月) 14:51:33.02 ID:peu6ZRl80
【TV】
とりあえずTBSは殆んど見なくなった。
93 おくさま(関西地方):2008/03/03(月) 14:51:39.12 ID:ot0Fqy8e0
地上波とかゴミだろ
なんであんな糞つまんねー野球中継なんてやるんだ
糞番組作る金あったらとっととMLB、NBAと契約してこいボケ
94 愛のVIP戦士(catv?):2008/03/03(月) 14:52:07.74 ID:znQePl2/0
>>89
流石にそれはない
95 漫画家(樺太):2008/03/03(月) 14:53:20.97 ID:nclM9xBUO
テレビ(笑)
96 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:53:42.37 ID:uq/8cZpe0
TBSはほんとに必要ないよな まじで潰れてもいい局
97 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 14:53:45.97 ID:Lf0XzKMB0
>>94
あ、見てるんだ(笑)
98 商人(静岡県):2008/03/03(月) 14:53:53.46 ID:+LYfcopJ0
姉夫婦がほとんどTV見ないんだけど、
遊びに行くと時間が過ぎるのが遅い遅い。
TVは時間の無駄遣いだと思い知らされる。
99 国際審判(京都府):2008/03/03(月) 14:54:21.05 ID:KT63T/AP0
情報ツールとしてのテレビの役割はとっくに終わっちゃったんだよな。
結局ノイズ部分(どうでもいい内容)だけが残滓のように残ってるだけ
100 AA職人(catv?):2008/03/03(月) 14:54:21.04 ID:rDxUBood0
16歳の少女にワイセツ行為をした松田が、会社に復帰したよw

アーツ松田氏 除名処分撤回のお知らせ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1204452931/
101 県議(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:54:27.50 ID:ytgF3itS0
TVは見てるけどビデオ入力な
102 秘書(東京都):2008/03/03(月) 14:54:33.34 ID:8Sd+lgXw0
10:30からのテレ朝の時代劇
12:30からのテレ東のCS:I
13:30からのテレ東京の午後ロー

自宅警備員ならチェックしてるだろ?
103 絵本作家(岡山県):2008/03/03(月) 14:54:49.29 ID:7FXSoPpL0
偏見報道してる局ばかりで
見るだけで馬鹿になるから子供には見せたくない1位TV
の時代はもうすぐ
104 右大臣(catv?):2008/03/03(月) 14:55:25.40 ID:ecUKBRPk0
ディスカバ、ヒストリ、ナショジオとNHK総合があれば他はいらん
実際この4つ以外は全く観てない
105 狩人(東京都):2008/03/03(月) 14:55:31.73 ID:4FhUz2zd0
97 名前: 女性音楽教諭(東日本)[] 投稿日:2008/03/03(月) 14:53:45.97 ID:Lf0XzKMB0
>>94
あ、見てるんだ(笑)
106 県議(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:55:38.62 ID:ytgF3itS0
ビデオ入力の視聴率が知りたいな
107 新人(東京都):2008/03/03(月) 14:55:59.39 ID:CyB6+L5l0
偏りのひどいニュースもバカタレントが馴れ合ってる娯楽番組もいらねえ
マスコミなんか学歴だけの知恵遅れの集まりなんだから
でしゃばらずにスポーツ中継とレディス4だけやってりゃいいんだ
108 留学生(埼玉県):2008/03/03(月) 14:56:07.41 ID:PxQb8AF20
さりげなくNHKはOKみたいな流れにしようとしてるヤツばっか
109 つくる会(東京都):2008/03/03(月) 14:56:11.10 ID:GF8cct+00
今の視聴率20パーセントは20年前だと5〜6パーセント。
110 合コン大王(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:57:12.18 ID:pwQTXsU60
>>77
俺が居る
111 自民党工作員(dion軍):2008/03/03(月) 14:57:56.49 ID:Aq+iAI+c0
やはりニコニコが大勝利だな

ニコニコは世界の中心!
112 党総裁(熊本県):2008/03/03(月) 14:58:03.78 ID:dAVx8UmO0
ニュースもNHKすらワイドショーテイストだしな
BS1の海外ニュースと比べると構成が雲泥の差だ
113 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 14:58:06.44 ID:Lf0XzKMB0
>>105
最近テレビ新調しちゃった人?お気の毒っすね(笑)
114 貧乏人(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:58:23.76 ID:ZubptJjM0
テレビはあまりみなくなったけど
2ちゃんがそんなすばらしいものとも思ってないよ
115 運動員(東京都):2008/03/03(月) 14:58:40.73 ID:wxmFvJ8O0
TV見てる間に2chで祭りが始まったらどうしようかと思うとおちおちTVも見てられません><
116 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 14:59:23.38 ID:uq/8cZpe0
よその制作会社の作った番組を潤沢な受信料で買うだけの仕事 

俺もやりたいわ
117 空気コテ(滋賀県):2008/03/03(月) 14:59:56.79 ID:N6wgc50H0
>>98
2chのが無駄じゃないか
118 アナウンサー(群馬県):2008/03/03(月) 15:00:27.10 ID:IlsP241l0
テレビ最近見ないなー
って言えば大人の仲間入りできると思ってるの?
119 留学生(関東地方):2008/03/03(月) 15:00:53.56 ID:dR3WGIUb0
TVがなくなったらおまえらの叩くものがだいぶ減るよな
120 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:01:04.72 ID:xJ0Gl4vf0
無駄に金のかかったセットを見るだけで吐気がする
121 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 15:01:21.31 ID:Lf0XzKMB0
>>118
テレビ見てると都会人の生活が分かると思ってるんでしょ田舎は(笑)
122 犬インフルエンザ(大阪府):2008/03/03(月) 15:02:41.03 ID:MEbibmD60
世界の車窓からチャンネルはまだかね?
123 一反木綿(東京都):2008/03/03(月) 15:02:54.20 ID:Z4aP9M640 BE:14582472-2BP(36)
最近はスカパー!とDVDばかり見ているかな。
124 ジャーナリスト(茨城県):2008/03/03(月) 15:02:55.26 ID:n1e+r9ND0
オーディオ、AVヲタは一番気持ち悪いヲタ
125 電力会社勤務(岡山県):2008/03/03(月) 15:03:23.67 ID:rrFRETnn0
ヒストリーチャンネル面白え

民放はテレ東系と独立系を除いたら、みんなクソだらけ。
126 絵本作家(岡山県):2008/03/03(月) 15:04:14.73 ID:7FXSoPpL0
勝手に電波垂れ流して
カラダに害を与えられて迷惑なんだけど
TVのせいで死亡率ガン1位になったんでしょ
地デジでさらに高周波になるし
127 ふぐ調理師(ネブラスカ州):2008/03/03(月) 15:04:47.35 ID:zVnpUTI8O
世界のどっかの定点カメラを延々写してるだけでいいよ
128 クリーニング店経営(長屋):2008/03/03(月) 15:05:16.04 ID:s0LdEAeW0 BE:1598502896-2BP(223)
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

何でこのAA誰も張らないの?
129 運動員(東京都):2008/03/03(月) 15:05:54.33 ID:wxmFvJ8O0
最近ケーブルテレビとか衛星放送が普及したから
地方の人と都会の人のチャンネル数の格差ってなくなったよね。
130 候補者(福岡県):2008/03/03(月) 15:06:46.18 ID:Ot4aix370
俺の25インチブラウン管押入れに入れたきり半年は見てないな。。
131 ダンサー(千葉県):2008/03/03(月) 15:06:48.53 ID:w5u1I8d50
>>126
マジ?ネタ?
132 講師(茨城県):2008/03/03(月) 15:06:52.06 ID:poMgJiC70 BE:321321762-2BP(2855)
1年くらいTVみてない
133 チャイドル(滋賀県):2008/03/03(月) 15:07:17.57 ID:+YPihI9I0 BE:588735173-2BP(3000)
ID:Lf0XzKMB0
きめぇw
134 絵本作家(岡山県):2008/03/03(月) 15:08:10.12 ID:7FXSoPpL0
東日本は山で電波届かないからいいよな
135 造反組(福岡県):2008/03/03(月) 15:08:43.61 ID:gqBVmx7d0
有害電波に汚染されるぞ
136 女性音楽教諭(東日本):2008/03/03(月) 15:08:49.78 ID:Lf0XzKMB0
>>133
滋賀(笑)街頭テレビ楽しいですか(笑)
137 船長(福井県):2008/03/03(月) 15:09:12.47 ID:GpljSkaz0
>>129
でもさ都会の人はただで全部見られるけど
地方はCATVの加入とか毎月の視聴料払わないとみれないんだぜ。
138 作家(千葉県):2008/03/03(月) 15:09:38.59 ID:dbMYRioQ0
TBS・・・
knowをknouとかありえないだろ・・・
中学一年で習う単語だぞ・・・・
139 扇子(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:09:57.72 ID:6VPg/Dxi0
昔は木目調とか扉付きとか色々あってテレビを見るのが楽しかったなぁ
最近のは薄いだけでツマラン。
140 講師(茨城県):2008/03/03(月) 15:09:57.66 ID:poMgJiC70 BE:749751247-2BP(2855)
>>126
TVより携帯とかのほうがヤバイんでね?
141 付き人(兵庫県):2008/03/03(月) 15:10:23.42 ID:6DMIGE4V0
ぴったんこカンカンしか見てない
142 運動員(東京都):2008/03/03(月) 15:10:43.83 ID:wxmFvJ8O0
>>137
その辺は、まあ、ねえ・・・
昔は見れなかったんだからすごい進歩した、ということで・・・

でも、テレビ見る暇なんかあったら2chやるって人も多いし、ね。
143 パート(コネチカット州):2008/03/03(月) 15:10:58.67 ID:u+xDK3e7O
多分リアルにここ1年テレビ見てないってやつ多い気がする
ソース俺
144 留学生(catv?):2008/03/03(月) 15:11:22.70 ID:Ok+72PQJ0
テレビか、昔はそんなのがあったらしいな。
145 船長(福井県):2008/03/03(月) 15:12:08.37 ID:GpljSkaz0
>>142
実況しながらTVみるのは楽しいよな
あたらしいよこれ
146 ご意見番(岐阜県):2008/03/03(月) 15:12:16.73 ID:iERc0Ebv0
フリーオみたいな製品をもっと出せ
147 留学生(愛媛県):2008/03/03(月) 15:13:43.40 ID:nxaNV1xB0
ベトナムのホーチミン港で自衛隊艦、カンボジア船籍貨物船と接触
貨物船の塗料が剥がれるなど軽微な損害
148 クリーニング店経営(樺太):2008/03/03(月) 15:14:08.50 ID:VxHqIfqqO
先週のアンビリーバボーて思ったわ。
これ今からネットで検索したら一発で結末知れんだろうなぁ…って
149 忍者(広島県):2008/03/03(月) 15:15:09.83 ID:ZWf4J6DL0
お笑い芸人とジャニーズが出てる番組を見なくなったら
見れる番組がほとんどなくなった
150 絵本作家(兵庫県):2008/03/03(月) 15:15:48.54 ID:9W++qlhF0
ケーブルは相変わらず見てるけどな
民放のバラエティーは全くみなくなったな
ニュースの特集をたまに見るくらいか
151 留学生(愛媛県):2008/03/03(月) 15:15:51.11 ID:nxaNV1xB0
誤爆かよ。
152 犬インフルエンザ(愛知県):2008/03/03(月) 15:16:35.64 ID:KSJQgz9P0
何を今更
153 留学生(神奈川県):2008/03/03(月) 15:17:08.13 ID:zkKUBFs20
魔っぽいスレだな
154 外資系会社勤務(東京都):2008/03/03(月) 15:17:21.15 ID:ZTZ+o5IX0
うちのじーさんと足が悪い親戚のばーさんは一日中テレビつけっぱなしだょ(^o^)
155 党総裁(熊本県):2008/03/03(月) 15:17:28.87 ID:dAVx8UmO0
>>145
俺はそれで大学の単位が足りなくなりました
156 舞妓(愛知県):2008/03/03(月) 15:17:37.95 ID:pABlrOda0
義務教育廃止してもっと教育番組作れ
暗記するだけだから大差無いだろう
157 元祖広告荒らし(埼玉県):2008/03/03(月) 15:17:38.57 ID:JT0WNMZU0
田舎じゃ3局ぐらしか映らないだろ
158 クリーニング店経営(樺太):2008/03/03(月) 15:17:41.25 ID:VxHqIfqqO
>>148
間違えた。
アンビリーバボー見て
159 客室乗務員(東日本):2008/03/03(月) 15:17:57.78 ID:ozFC+g0M0
バブルの頃の深夜放送の、視聴者をさほど顧みない実験作で
結果的に固定客がつくようなカオスぶりは、進化の可能性の一つだったと思う
バブル弾けてみんな萎縮しちゃったけど
まぁでも恒常的にやったらつまらないんだろうなとは思う

もっと自然科学歴史系をください
160 バンドメンバー募集中(北海道):2008/03/03(月) 15:18:01.96 ID:bV9UVhgS0
ニュース・・・ここ
映画・・・P2P
音楽・・・P2P
ドラマ・・・P2P
ゲーム・・・P2P

テレビいらん
161 講師(茨城県):2008/03/03(月) 15:18:37.95 ID:poMgJiC70 BE:642643283-2BP(2855)
フリーオほしいよおおおおお
162 プロ固定(埼玉県):2008/03/03(月) 15:19:12.32 ID:0Q8n4PK50
知障みたいなツラしたタレントが楽屋ネタでバカ笑いしてるような番組ばっかりだろ
あんなもん好んで見るのはゆとりとスイーツだけ
163 自宅警備員(兵庫県):2008/03/03(月) 15:21:25.76 ID:4h8S/efM0
BSとかでやってる山とか秘境っぽいとこに行く番組しかみてない
164 美容部員(長屋):2008/03/03(月) 15:21:45.10 ID:3rvDXABv0
FOX
CNN
AXN
BBC
ディスカバリーチャンネル
ナショナルジオグラフィック
ヒストリーチャンネル
アニマルプラネット
アニマックス

金払ってまで見たいチャンネル。
165 船長(福井県):2008/03/03(月) 15:22:37.37 ID:GpljSkaz0
>>164
BBC=びわこ放送
166 ふぐ調理師(北海道):2008/03/03(月) 15:23:11.24 ID:gwxjQN8R0
AT-XとCNNとディスカバリー、ヒストリー、ジオグラフィックチャンネルがあれば戦える。
167 黒板係り(コネチカット州):2008/03/03(月) 15:24:22.97 ID:PP6p2/iNO
NHKのドキュメント
あとはTVタックルと、たかじんの委員会あればいい
168 お宮(福島県):2008/03/03(月) 15:25:58.94 ID:1VOBfKpl0
オッサンの芸人が面白くないことを言うと夏川純みたいなグラビアアイドルが
他人よりも目立つように大袈裟に手を叩いて笑ってるのを見ると
精神的な病気になりそうになる。
169 朝日新聞記者(樺太):2008/03/03(月) 15:26:30.76 ID:YEq9rH60O
>>82
自分達で造った番組なら分かるけど米や英国のドラマは許すとして半島は…
170 電話交換手(東京都):2008/03/03(月) 15:27:38.01 ID:2BmqdAjR0
冗談抜きで民放も有料化すればいいと思うよ
株主じゃなければ客扱いしないのであれば、いっそのことそうして貰いたい
171 留学生(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:28:17.56 ID:VYu7YwEQ0
気分は上々再放送だけどもう内容なんて忘れてるからおもしれー
172 さんた(東日本):2008/03/03(月) 15:28:35.35 ID:PvpgZjRp0
画像も音声も出演者ごとに撮影して多チャンネルで保存しておけばいいじゃん。
そして権利が取れた分だけ放送・配信する時に合成する。

今の時代ならこれくらいは出来るだろ。
173 船員(香川県):2008/03/03(月) 15:34:04.72 ID:SHopDWb60
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その1

■報道、ワイドショー・その1

●東京の悪いニュースを扱う場合、新聞やwebの見出し、テレビのテロップ等で「東京」を出さない
(代わりに「都内」「都心」「警視庁」という表現をよく使う)。良いニュースでは「東京」を出す。
●東京の悪いニュースは続報しない一方で、他の地域の悪いニュースは徹底的に続報する。
(例:秋田の連続児童殺害事件、各地で相次いだ食品偽装事件)
●全国ワースト1の東京都の借金や第三セクター破綻(お台場臨海副都心など)、
それに東京の公務員の利権は隠蔽する一方、他の地域(特に夕張市、大阪市)の事例は頻繁に伝える。
●他地域の場合と異なり、東京の無駄な公共事業・イベントは批判しない。
(例:東京五輪招致運動)
●国家公務員と東京以外の地方公務員の不祥事は徹底して叩く一方、東京の地方公務員の不祥事は隠蔽する。
(例:東京都、警視庁、東京消防庁)
●東京系のブランド力の高い大企業の不祥事は報道されない。
(例:東京ディズニーランドの暴力団利益供与事件、ソニーBMGのスパイウェアウィルス事件、
明治安田生命の保険金不払い事件、東芝の東京電力原発流量計試験データ改ざん事件、東京電力放射能漏れ事件、ソニーPC用電池発火事件)
●東京以外の地域出身者が重大事件を起こした場合、加害者の生い立ち(経歴)を徹底報道する一方、
東京出身者・在日韓国(朝鮮)人・在日中国人が重大事件を起こしてもそのような報道はしない。
●関東ローカル枠であるにも関わらず、なぜか関東以外の地域に対するネガティブな報道をする
(例:FNNスーパーニュース、スーパーJチャンネル)
●東京一極集中問題、首都機能移転(分散)、道州制といった、東京が不利となる国作りに関する事項は取り上げない。
●「東京」や「韓国(韓流)」を必要以上に美化し持ち上げる。
●「東京」「在日」「創価」「電通」「解同」批判はタブーである。
174 船員(香川県):2008/03/03(月) 15:34:35.97 ID:SHopDWb60
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その2

■報道、ワイドショー・その2

●東京の問題は「東京」特有の問題としては扱わず、日本全体の問題として扱う一方、他の地域の問題はその地域特有の問題として扱う。
●「日本(日本人)は・・・」という表現と同様、東京以外の地域やその地域の人々について
「○○(○○人)は・・・」といった一括り表現を好んで使い、安易なステレオタイプによるレッテル貼りをする。
●東京とその他の地域の社会・文化・習慣を比較する場合、東京のそれらを一般的と見做した上で、その他の地域の特異性を強調し貶める。
●東京の感染症は隠蔽する一方で、他の地域の感染症は不安を煽るかのように大袈裟に伝える。
(例:エイズ、O−157、SARS、鳥インフルエンザ)
●動物モノを扱う場合、愛らしい動物は東京(関東)発、気持ち悪い動物は他の地域発となる。
(例:たまちゃん、風太君、セアカゴケグモ)
●東京以外の地域に明るい話題があっても、その後それを潰すかのような報道を執拗にやる。
(例:野村阪神誕生後のサッチー騒動、北海道日本ハムファイターズ誕生決定後の牛肉偽装事件、福岡五輪立候補後の飲酒事故報道)
●悪い内容の統計結果(感染症、事件、事故等)に関して、(人口比で)東京がトップだと一切報道しないが、
大阪や名古屋がトップだと「全国最悪」「ワースト1」等の煽り表現を使って大々的に報道する。
(例:エイズ感染率トップの東京、ひったくり数トップの大阪)
●関西で起こった事件を再現するVTRでは、犯人は関西弁、被害者は共通語となる。
●関西で一つ悪いニュースがあると、その後関西での同種のニュースを続けて報道し、他の地域(特に東京)の同種の事件を伝えない。
(例:幼児虐待事件、アスベスト問題、エアガン事件)
●大阪で悪いニュースがあった場合、アナウンサーの「大阪」強調読み・連呼やテロップで大きく「大阪」の文字を出し、大阪のニュースである事を殊更強調する。
(例:NHKのニュース)
175 船員(香川県):2008/03/03(月) 15:35:07.60 ID:SHopDWb60
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その3

■観光、グルメ、情報

●東京にオシャレな新名所ができると、連日のように大々的に取り上げる。他の都市の場合は取り上げ無い。
(例:東京の六本木ヒルズや丸ビルや表参道ヒルズや東京ミッドタウンや新丸ビル、名古屋のセントラルタワーズやミッドランドスクエア、福岡のキャナルシティ)
●東京以外の都市の風景を映す時、高層ビル群等の都会的景観は映さない。
(例:名古屋駅前、大阪の梅田・中之島やOBP)
●東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地は絶対に映さない。
●全国ネットであるにも関わらず、東京の街情報ばかりを放送する。
(例:出没!アド街ック天国)
●札幌なら時計台、名古屋なら名古屋城、大阪なら道頓堀(食い倒れ人形、カニ道楽の看板、グリコの看板等)や通天閣やアーケード商店街、
福岡ならとんこつ屋台という様に、東京以外の地域ロケでは映す場所がワンパターンである。
●快晴の日でも、東京以外の都市の風景の映像には紗を掛けて暗くする。
●東京のグルメを扱う場合、地元の特産物(もんじゃ焼き等)ではなく、セレブ感丸出しのオシャレな高級料理店ばかりを扱う。
●名古屋のグルメを扱う場合、ゲテモノ専門の料理店ばかりを扱い、大阪のグルメを扱う場合、コテコテ感丸出しの安っぽい料理店ばかりを扱う。
(例:喫茶マウンテン)
●街頭でインタビューをする場合、幅広い人達を対象にするのが通常だが、大阪では(仕込みの)濃いおばちゃんばかりにインタビューをする。
●地方局(特に在阪局)制作の番組でも、全国ネットになると、在京局以上に東京指向の強い番組作りになる。
(例:知っとこ!、秘密のケンミンSHOW、ラブちぇん)
176 船員(香川県):2008/03/03(月) 15:35:38.54 ID:SHopDWb60
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その4

■バラエティー

●県民性を扱う番組において、東京はその対象にならない。
(例:ザ・ふるさとランキング47都道府県SP、ニッポン県民性発表SP、秘密のケンミンSHOW)
●東京以外の地域出身で地元を離れ東京に住みついた芸人・タレント(特に吉本、松竹の芸人)は、
東京に媚びを売るかの如く地元(特に大阪)蔑視発言を繰り返す。またそういう場面を好んで放送する。
(例:島田紳助、松本人志、笑福亭鶴瓶、中川家、ますだおかだ、金村義明)
●大阪出身で大阪を離れ東京に住みついた芸人・タレントが大阪を語る時、自らは東京のオシャレな住宅街・
マンションに住んでいるにも関わらず「大阪はゴチャゴチャした汚い街でいて欲しい」といった感じでネガティブかつ自虐的な発言をする。
(例:久本雅美、赤井英和、鈴木紗理奈、ラサール石井)
●亀田一家、みかん山のおばちゃんタレント、吉本や松竹の芸人を多用し、関西(特に大阪)=下品という印象操作をする。
●「ジャニーズ」「吉本」批判はタブーである。

■ドラマ、アニメ

●オシャレ系のドラマのほぼ全てが東京発である一方、サスペンス系のドラマでは他の地域発(特に京都)が多い。
●東京発のドラマ(アニメ)では、他の地域出身者に東京への憧れを持たせて、東京にどんどん若い人を呼び込むようなドラマ(アニメ)作りをする。
(例:NANA、東京フレンズ、ドラゴン桜、東京タワー)
●東京以外の地域出身の登場人物が話す方言は、その地域の一般の人達が話すものとは全く異なり、濃いものとなる。
(例:名探偵コナン)
●大阪出身の登場人物はいかにも東京マスコミが好みそうなコテコテなキャラに設定される。
●東京が舞台でも、関西弁を喋る悪役キャラ(ヤクザ、借金取り等)がなぜか存在する。
●関西が舞台でも、悪役キャラだけが関西弁、それ以外は共通語である。
(例:「科捜研の女」等テレビ朝日制作の京都発ドラマ)
177 船員(香川県):2008/03/03(月) 15:36:09.45 ID:SHopDWb60
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その5

■スポーツ

●もはや全国区ではない巨人の試合を未だに全国ネットで放送する。
●巨人人気が低下しただけなのに、「プロ野球の人気が低下した」というすり替えをする。
●順位に関係無く、定期的に巨人特集をやる。
(例:テレビ朝日・報道ステーション)
●「長嶋」批判はタブーである。
●阪神を扱う場合、選手よりも一部特異なファンばかりに焦点を当てる。
●阪神ファンの暴動は伝えても、横浜ベイスターズ優勝時の暴動や関東Jリーグサポーターの数々の暴動は伝えない。
(例:東京ダービーでのサポーター間の暴動)
●大きな大会で優勝したのが東京の高校生だった場合、その後連日にわたってその高校生を大きく取り上げる。
(例:ハンカチ王子、ハニカミ王子)
●大学スポーツにおいて、関東の大学が強い駅伝やラクビーは頻繁に取り上げるが、関西の大学が強いアメフトは取り上げない。
(例:箱根駅伝)

■気象

●台風が東京を通過する場合に限り、各局は大きく伝える。東北・北海道に通り抜けた後は、扱いが小さくなる。
●北海道・東北・北陸の豪雪は小さく扱うのに、東京での降雪は僅かであっても大きく伝える。
●全国ネットの天気予報であるにもかかわらず、最初に平然と「今日の東京では・・・」と言い、東京中心の天気予報を伝える。
●同じ震度でも、東京での地震は他の地域での地震と比較して極めて大きく扱う。
178 タイムトラベラー(樺太):2008/03/03(月) 15:36:44.32 ID:PIGbi//KO
>>175
いつもこのコピペ貼るよね。
なんか香川の人が貼ると東京に嫉妬してるように見えるからやめなよ。
179 絵本作家(兵庫県):2008/03/03(月) 15:38:22.10 ID:9W++qlhF0
たまにバラエティー見ると出演者の高齢化が著しい
80年代に若手として一線で活躍してた芸人がそのまま居座ってるし
年下の芸人は中年になっても先輩芸人の顔色伺いしか出来ない
これじゃバラエティーが詰まらなくなるよ
180 スパイ(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:38:34.55 ID:mdmK/6Sn0
チバTVが見れればそれでいい
181 犬インフルエンザ(愛知県):2008/03/03(月) 15:38:39.64 ID:KSJQgz9P0
911がアルカイダという純粋なイスラム過激派によって起こされたと思っている人はもはや少数派で、世界の包囲網に晒されている

06年
日本:中京TV ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7784669553697591044
サンデースクランブル ttp://video.google.com/videoplay?docid=4896594269740126319
オーストラリア ttp://www.youtube.com/watch?v=T4tB1813uds
ニュージーランド ttp://www.total911.info/2006/08/loose-change-to-air-on-hearst-story.html
フランス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11520
オランダ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11435
スイス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11411
ベルギー ttp://www.humo.be/cps/rde/xchg/humo/hs.xsl/DezeWeek_index_3782.html
ドイツ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=10779

07年
オーストラリア ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1424226819026640103&hl=en
オーストリア ttp://tv.orf.at/program/orf1/20070906/420245001/239414/
日本:世界まる見え
ttp://video.google.com/videosearch?q=911+MYSTERIES++%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%BE%E3%82%8B%E8%A6%8B%E3%81%88&sitesearch=
長崎放送 ttp://kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html

04年ビートたけしのこんなはずでは! ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=500470
04年イギリス、05年NHK ttp://video.google.com/videoplay?docid=4002806951612890909&hl=en

ネットではずっと前から言及 ttp://jp.youtube.com/watch?v=NoSY9Tw2j1I

そして現在 911 WAS AN INSIDE JOB運動 ttp://jp.youtube.com/watch?v=2B25g-o3xPU
EUデモ ttp://jp.youtube.com/watch?v=KaixrURYk7s
オランダ イスラム過激派偽装検証番組 ttp://video.google.com/videoplay?docid=2518699405808397604&hl=en
08年 欧州議会で、糾弾をした民主党藤田議員が招かれる
ttp://www.asyura2.com/08/wara1/msg/425.html
182 宇宙飛行士(神奈川県):2008/03/03(月) 15:40:18.79 ID:tl03lWsb0
こういう病気の人たちでもネットはできるしな
183 修験者(群馬県):2008/03/03(月) 15:40:43.13 ID:F4b3UIyK0
TVがつまらなくなったのは上岡龍太郎が引退した時期位からだよな
あの人は分かってたんだろう
184 天の声(静岡県):2008/03/03(月) 15:41:17.10 ID:EyT1N9L30
社会の二極化の流れの中で、高学歴層がテレビを見なくなったのは必然の流れであった
今はネットでより効率的に自らが欲する情報を得ることができるので、テレビ視聴は時間の無駄だ
価値観の多様化により国民的番組の制作が難しい中で、既に離れていった高学歴層を除いた
若い女、おばちゃん、年寄りなど、ターゲットを絞ることでテレビは生き残りを図ってきた
そんな中で、意外にも疎かにされてきたターゲットがある、それが男性だ
女性向け番組が増加する中で、相対的に男性の活力源であったはずのエロ番組が姿を消したのだ
しかし今さら、テレビがエロ番組を流したところで、もはや男性は戻ってこないだろう
今はネットに幾らでも多種多様なエロが溢れているからだ
だが見過ごしがちだが、ネットにもエロで不得手なジャンルがある、それは児童ヌードだ
国際的な児童ポルノ・バッシングの中で、ネットは世界と繋がっているその特性上、
容易に児童ヌードを扱うことを許されないのだ
しかしテレビはネットと違い、すぐに国際的なバッシングに繋がることはない
また、女児にお風呂の入り方を教えるなど、教育番組的なアプローチを取れば
PTAなどフェミニズムよりの団体からの批判もかわすことができるだろう
今後は児童ヌード発信媒体として、テレビに更なる飛躍が求められている
185 Webデザイナー(東京都):2008/03/03(月) 15:42:18.93 ID:qrRlr4pQ0
いまだに見てる奴がいるのか…
と思ってたら、電車の中で携帯でTV見てる奴がいて、
どんだけ好きなんだとw
186 運動員(東京都):2008/03/03(月) 15:44:53.31 ID:wxmFvJ8O0
>>185
電車の中で携帯って言ったら2chだよな。
187 建設会社経営(コネチカット州):2008/03/03(月) 15:45:22.35 ID:inRFmLpmO
今テレビに出てるタレントの9割はジャニーズ吉本バー創価
元凶は在日企業電通
188 通訳(catv?):2008/03/03(月) 15:45:48.62 ID:F/Gqa1pD0
>>185
携帯でワンセグ観てるオッサンとか何か物悲しいわ
189 宇宙飛行士(神奈川県):2008/03/03(月) 15:46:48.58 ID:tl03lWsb0
>>184
がんばりすぎだろ
190 カラオケ店勤務(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:46:49.17 ID:kETYuZ4S0
今見るのはドキュメンタリーとスポーツ中継くらいか。
最近はニュースすら見ない。
191 防衛大臣(埼玉県):2008/03/03(月) 15:50:59.37 ID:zmT4EIog0
マンガとか小説みたいにすれば良いとおもうんだけどなぁ。
作家=制作会社みたいなスタンスで。テレビ局はもう”放送”って
スペースを提供するだけの存在で良いと思うよ。
192 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/03(月) 15:51:33.42 ID:LK2NEJf3O
そういや、今期のドラマは一本も見てないな。
見てる番組といえば、
めざましテレビ(生)
お金がない(再・録)
白い巨塔(再・録)
コードギアス(再・録)
マクロス7(再・録)
この5本だけだな。
193 ご意見番(アラバマ州):2008/03/03(月) 15:52:00.83 ID:X/7l9dzf0
ゴールデンのアニメの衰退も止まらないしな
次はヤッターマン、コナン辺りがヤバそう
194 大道芸人(兵庫県):2008/03/03(月) 15:56:49.15 ID:YftKvNFX0
完全地デジになったらいっきに視聴率減りそうだな
195 パーソナリティー(catv?):2008/03/03(月) 16:02:39.60 ID:FkOkIXsx0
めざましテレビとかスイーツ向けすぎて見てられないレベルだろ
196 (東京都):2008/03/03(月) 16:04:30.23 ID:dYKLfdO20
杉崎美香は典型的スイーツ
197 今日から社会人(樺太):2008/03/03(月) 16:09:39.35 ID:m+qbdopPO
下らなき娯楽番組、情報操作の類、日本の真実を包み隠し日本国民を愚弄し、己達のみの繁栄を求め
退廃的な虚栄、醜悪に腐臭が漂うよう日本を潰してきた奴ら全てを呪い殺した。
お前達は恐ろしい神の罰を請けなさい。
198 山伏(樺太):2008/03/03(月) 16:09:51.94 ID:MlFLsQ5SO
ヘビメタさんとロックフジヤマをDVDで出して下さい。
199 酒蔵(大阪府):2008/03/03(月) 16:11:20.74 ID:nH6jeosb0
どうせ画面見ないからラジオでいいかなって気がしてきた
200 工作員(チリ):2008/03/03(月) 16:12:16.02 ID:7OcRYZFT0
>>195
フジの報道バラエティはみんなそうだな
201 今日から社会人(樺太):2008/03/03(月) 16:12:17.77 ID:m+qbdopPO
馬鹿共が・・・・
202 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 16:12:37.22 ID:uq/8cZpe0
在日のたんつぼ だろテレビ業界って

なにがキム兄だよ しねよ
203 殲10(dion軍):2008/03/03(月) 16:13:52.13 ID:SWg4BdnN0
俺も芸能ニートになりてぇ!!
204 ネットカフェ難民(福岡県):2008/03/03(月) 16:14:56.62 ID:6Xo+P5yN0
アニメ制作会社は、自分のとこにサーバー設置して、ネットで放送してくれよ
お金は当然払うから
中間搾取をなくして、アニメ制作者に直接払いたい
地上派の深夜枠に流すくらいなら、ネットで課金の方が良いと思うけどなあ
観る層や数は変わらないと思う
制作者もテレビに縛られないで、好きなモノつくれるだろう

お子さま用のアニメは、テレビじゃないと駄目だろうけど
大きなお友達用は、ネットで良いだろう・・・大きなお友達でネットしないやつはいない
広報は、HPや雑誌ですれば、2ちゃんでスレがたつだろう
205 通訳(東京都):2008/03/03(月) 16:15:12.28 ID:23DEwlBU0
旅チャンネルでやってる「秘境駅へ行こう」を実験的に地上波ゴールデンで流してみるとかどうよ。
本当にそのまま流すだけで、タレントに司会させたりコメントさせたりとか一切しなくていい。
206 容疑者(樺太):2008/03/03(月) 16:16:01.07 ID:V+HRBifQO
お笑い芸人の宴会垂れ流しにしてるだけだもんな
207 パート(兵庫県):2008/03/03(月) 16:16:18.52 ID:U+XVpeh90
>>1
正しくは「もうだめかもわからんね」だから
208 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 16:19:01.67 ID:uq/8cZpe0
>>204
1話100円で10万人がみて1000万だと利益出るかな?
209 共産党工作員(北海道):2008/03/03(月) 16:19:03.91 ID:hDis8BRI0
日本の地底湖を捜索とかやってくれよ
210 ケーキ(茨城県):2008/03/03(月) 16:20:00.13 ID:6b6gKVm60
実家で家族と一緒に見たりはするが、普段ひとりで暮らしてるときはあんま見ないな

でもPCがテレビに完全に取って代わるとは思えないんだよね
複数人で楽しむツールとしてはPCは不向きだろ。
やっぱ一人に一台欲しいじゃん。
211 市民団体勤務(兵庫県):2008/03/03(月) 16:20:04.58 ID:PoqikXhd0
癒し系番組作ってくれよ
昔で言うワーズワースの庭で、今で言う美の壷みたいなの
美の壷はジャズが耳障りで、いまいち癒しにならないから困るが
女ナレーターの声が気持ちいいからつい見てしまう
212 副社長(dion軍):2008/03/03(月) 16:21:08.35 ID:I5wQyT+80
アナログはほとんど見なくて
ブルーレイとPS3のためにブラウン管から37型REGZAに乗り換える
地デジとかは他の部屋がまだブラウン管だから変えられない・・・
もう待たなくていいよね?
213 fushianasan(樺太):2008/03/03(月) 16:21:13.89 ID:FxYt9Uu5O
デジタル家電版のカーグラが見たい。
家電をあーだこーだ批評する番組
214 今日から社会人(樺太):2008/03/03(月) 16:21:43.23 ID:m+qbdopPO
私が死ぬ時、地球は全てが崩壊する・・・・
地球上の全ての弱者には自己責任の上での幸せを与える為
地球上の全ての者達に平等に
古代から伝わる数字に秘められた宇宙の暦を読み方を差し上げ

全ての皆は自己責任で使いなさい

下らぬ者に惑わされるな

この世の全ては無価値なのだから
215 留学生(茨城県):2008/03/03(月) 16:22:19.63 ID:WdfQZwSU0
>>204
その理論だとCM広告が無いからスポンサー無しになる。
当然製作費なんかが無いからアニメーターの人件費すら払えない
俺らが制作費を出さなきゃいけなくなる。
216 絵本作家(岡山県):2008/03/03(月) 16:22:20.31 ID:7FXSoPpL0
>>213
ジャパネットでおk
217 通訳(catv?):2008/03/03(月) 16:22:30.17 ID:F/Gqa1pD0
>>211
土曜日にやってた頃のワーズワースは本当に毎週楽しみにしてたよ
最近はそういうの無いな…
218 農業(東日本) :2008/03/03(月) 16:22:49.73 ID:Wx0V1FLc0
ドル円の15時あたりの下落っぷり笑った
219 副社長(dion軍):2008/03/03(月) 16:23:14.60 ID:I5wQyT+80
あれ?ネットに飽きてるのは俺くらいなのかな
昔は面白動画とかブログをひたすら見てたけど
今じゃ買いたいものを事前に見るだけ
ネトゲもマンネリ化してるし
ハイスペックPC買うよりPS3のほうが格安なことに気づいた
GKじゃないよ
220 共産党幹部(岐阜県):2008/03/03(月) 16:24:13.81 ID:ybpaOkgB0
>>133
こいつニワカ臭がする
221 作家(東京都):2008/03/03(月) 16:24:22.11 ID:FyHfvuqA0
ネットのおかげでNHKニュースも最近見てねえな
一番すきなのは 深海の不思議とかウミウシの生態とかだな
それが一番面白い
222 ご意見番(樺太):2008/03/03(月) 16:26:52.89 ID:RC7Scx0pO
>>205
テレビ屋がいちばん恐れるのが、その手の番組なんじゃないかと。
まかり間違って視聴率を稼いでしまうと、「大御所タレント」一網打尽だから。
223 副社長(dion軍):2008/03/03(月) 16:27:57.49 ID:I5wQyT+80
家電オタいないの?
今決算前だし買い時だよね
37型ワイドならREGZAのZ3500がいいよね
224 ネットカフェ難民(福岡県):2008/03/03(月) 16:29:21.54 ID:6Xo+P5yN0
>>208
視聴率が上がれば、おもちゃ屋にパテント代売れるだろう
さまざまな関連商品のパテントを売ればいい
おまえら買うだろ
面白いモノをつくれば、廻りが放っておかないよ

一つくらいならCMはいってもいいんじゃないか

今までと反対にすればいい
おもちゃ屋の意向に左右されるのではなく、制作者がおもちゃ屋を選ぶ
225 朝日新聞記者(関東地方):2008/03/03(月) 16:38:22.61 ID:OS4nSzen0
ドキュメンタリーやスポーツや音楽のライブ中継とかは
俺が必ずしも取材に行ける訳じゃないから
そういう番組は残して欲しいけど
芸人とかが喋ってるだけの番組は正直いらない
226 刺客(神奈川県):2008/03/03(月) 16:43:07.64 ID:4zpYI1sT0
時間の無駄 ネットしてたほうがまだ有益
227 経済評論家(茨城県):2008/03/03(月) 16:52:03.52 ID:BaF/1AAt0
テレビを見なくなってから久しいが、何も困る事が無い。
見たいと思うのは全て海外のドキュメンタリー番組になってしまう。

何故日本の番組は、ドキュメントをドキュメントとして淡々と流す事が出来ないのだろう。
芸能人の面白くも無いコメントなんていらない。
司会者と専門家と観客だけがいればドキュメンタリー番組は成り立つのでは?
ニュースは起こった事象を淡々と流せばいいし、スポーツ番組もしかり。
音楽番組も料理番組も、あの糞つまらない芸能人達はいなくても全く問題ない。
お笑いが見たくなったら、専門のエンターテイメントを扱った番組があればいい。

どのチャンネルにしても同じような番組ばかりで、もう飽きた。
228 高校中退(dion軍):2008/03/03(月) 16:54:29.43 ID:jQLjpZ/y0
深夜番組は見るけど
ゴールデンどれも物足りないな
229 トナカイ(アラバマ州):2008/03/03(月) 16:54:38.08 ID:W9N9H5hn0
それでも超高給のテレビ局員。
230 光圀(アラバマ州):2008/03/03(月) 16:56:09.58 ID:k5I3Qj6d0
>>229
あいつらテレビ崩壊したらどうすんだろう?
だから必死なんだろうけど
231 運動員(東京都):2008/03/03(月) 16:56:13.95 ID:wxmFvJ8O0
2chを見なくなってから久しいが、何も困る事が無い。
見たいと思うのは全てブログになってしまう。

何故2chの板は、ドキュメントをドキュメントとして淡々と流す事が出来ないのだろう。
コテの面白くも無いコメントなんていらない。
スレ立て人と名無しと削除人だけがいればスレは成り立つのでは?
ニュース板は起こった事象をスレ立てすればいいし、スポーツ板もしかり。
音楽板も料理板も、あの糞つまらないコテはいなくても全く問題ない。
お笑いが見たくなったら、専門のエンターテイメントを扱った板があればいい。

どの板にしても同じようなスレばかりで、もう飽きた。

232 副社長(dion軍):2008/03/03(月) 16:57:15.55 ID:I5wQyT+80
地デジだと海外のとか見れるの?
12局+何局になるの?
233 キャプテン(茨城県):2008/03/03(月) 16:58:59.58 ID:Rrbz6TB10
テレビとタバコはバカの指標
234 西洋人形(チリ):2008/03/03(月) 16:59:29.24 ID:C9++doNK0
>>232
今まで通りだろ
235 大統領(catv?):2008/03/03(月) 16:59:29.84 ID:3awzblfW0
>>232
NHK教育のマルチ放送が見れる程度
けれど見たいと思うものがあるから困る
236 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/03(月) 17:00:16.23 ID:ZhVbiePLO
先週やってたアースオデッセイでのshihoの声が邪魔で邪魔で
237 副社長(dion軍):2008/03/03(月) 17:06:52.68 ID:I5wQyT+80
えーマジかよ
ただ画質よくなるだけなの・・・
BSとかCSは加入しないといけないのか
1個のテレビだけチューナーあるんだけどそれを別の部屋まで引ける?
地デジ糞すぎ笑えない
238 シウマイ見習い(岡山県):2008/03/03(月) 17:11:51.20 ID:JVGjEBxo0
放送権を独占しときながら
偏向報道やCM企業の足元を見まくって大金を集めたり
身内の犯罪をひたがくしにしたりロクなもんじゃねえ
万死に値する
239 中小企業診断士(ネブラスカ州):2008/03/03(月) 17:13:47.02 ID:3PnmEQqiO
電気代と眼精疲労の無駄
240 空気(石川県):2008/03/03(月) 17:16:38.48 ID:WCSAJjJg0
どこを見ても食ってばっかりギャル曽根しつこい
親はかわいいからいいじゃないとかいってるけど
どこがかわいいのかさっぱり
241 西洋人形(チリ):2008/03/03(月) 17:18:40.86 ID:C9++doNK0
>>238
PCや録画機器を作ってるメーカーなんて本当に馬鹿にされてると思うね。
242 女工(岡山県):2008/03/03(月) 17:19:17.35 ID:yk/awA0Y0
テレビは好きだけど番組は嫌い
243 今日から社会人(不明なsoftbank):2008/03/03(月) 17:26:17.58 ID:xEdQaZ+y0
たけし城はまだか
244 数学者(愛知県):2008/03/03(月) 17:27:28.83 ID:Vdyrnn0a0
すくなくともいまのインターネットにおいて
盛り上がっているコンテンツはほぼすべてがテレビ経由
245 留学生(北海道):2008/03/03(月) 17:30:26.30 ID:bCjLlgt20
王様のブランチとかさ、東京限定の情報番組じゃん あんなのこっちで見せられてもしょうもないわ
246 野球選手(アラバマ州):2008/03/03(月) 17:33:06.04 ID:ARfVf/cb0
報道バラエティにおける国際ニュースの軽視の酷さは異常
こないだのコソボ独立なんてどこもマトモに特集組んでないだろ
247 偏屈男(東京都):2008/03/03(月) 17:37:32.24 ID:IzMWCoOI0
なかなかおもしろい記事だね。
248 ねずみランド(福岡県):2008/03/03(月) 17:39:30.17 ID:ChMcbbZJ0
毎週毎週芸人が飯食べてる番組とか地方局でもつくれるんだよ・・・
キー局はキー局にしかできないことをやればいい
249 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 17:49:17.99 ID:uq/8cZpe0
なにがニュースバラエティだ 死ね! 捏造報道が許されると思うなよ
250 ブロガー(広島県):2008/03/03(月) 17:57:30.95 ID:MFXF0n3s0
報道番組はいい加減スポンサーはずせよ
251 工作員(大阪府):2008/03/03(月) 18:23:58.54 ID:AwmB/HhT0
地方なんて放送してるチャンネル数少ないからテレビも割高だな
252 高校生(東京都):2008/03/03(月) 18:24:16.63 ID:5gXQEhSx0
日テレで将来の俺たち特集
253 コンビニ(長屋):2008/03/03(月) 18:25:54.23 ID:qDei80ZX0
今はコンビニ弁当のCMで儲かってるよ
よって中国産素材とあのどぎつい弁当との問題は報道できません
254 下着ドロ(宮城県):2008/03/03(月) 18:26:36.89 ID:0J2T8jmM0
ネットは視覚から来る文字情報が主なんで
補完メディアとしてラジオを良く聞いている
朝のニュースを歯を磨きながら聞いたりとか
新鮮でいい。
255 貧乏人(東京都):2008/03/03(月) 18:31:52.39 ID:nCyYj1eB0
貧困層だけがテレビをみるようになる
256 農業(東日本) :2008/03/03(月) 18:33:28.62 ID:Wx0V1FLc0
>>254
つい笑ってしまうw
257 保育士(関西地方):2008/03/03(月) 18:35:54.31 ID:pSZydDSe0
スレ立てのソースもネタも、
何から何まで取材機関に頼り切ってるのに
電波塔としてのテレビ局は廃れるかもしれないけど
取材機関としての新聞社は永遠に不滅じゃん

テレビ終わったとか言ってる奴は
なんか恥ずかしいわ
258 秘書(神奈川県):2008/03/03(月) 18:41:24.03 ID:y76zgzKM0
地デジもとりあえずは無理やりにでも普及させておいて何年か後には有料にする腹づもりなんだぜ
259 新人(東京都):2008/03/03(月) 18:41:24.68 ID:eNJHtVpO0
BBC見て教養人ぶってるおとこの人って。。。
260 下着ドロ(宮城県):2008/03/03(月) 18:43:50.99 ID:0J2T8jmM0
せっかく纏め上げた記事もリリースしなけりゃ意味をもたないのであれば
それは現状に変わりない
261 通訳(長屋):2008/03/03(月) 18:47:39.32 ID:AC6L9e3T0
芸NO人を使った洋画の吹き替えも痛々しいからよして欲しいな。
いくら大物芸能人○○がやりましたっ!って宣伝されたって
ヘタクソの吹き替え聞いて不愉快な気分になりたくないから
絶対見ないし。
262 あおらー(北海道):2008/03/03(月) 18:47:47.12 ID:kAwFwsei0
血で字になったら本格的におサラバです。
263 ペテン師(大阪府):2008/03/03(月) 18:51:47.78 ID:p9R15tuY0
カスラック肯定してる時点で記事読む価値なし
264 コンビニ(長屋):2008/03/03(月) 18:52:11.82 ID:qDei80ZX0
TVは資本主義の発展途上には社会に対して有効だけど
今の日本では彼らは意図的で臆病な報道でバカにされる対象と朽ち果てたな
265 序二段(愛知県):2008/03/03(月) 19:07:49.52 ID:JXSB5ePi0
うち、4人家族なのにテレビが7台あるんだぜ
しかもそれぞれが1日1回は必ず使われる・・・異常だろ
266 憲法改正反対派(東京都):2008/03/03(月) 19:13:24.63 ID:GWQLytFV0
どんどん弱体化させて消せ
267 留学生(東京都):2008/03/03(月) 19:17:44.98 ID:0V1iIzx10
>>1のリンク先の文章、すごく読みにくい。
論理構成が無茶苦茶で何が言いたいのかわからん。
268 わけ(関西地方):2008/03/03(月) 19:18:32.42 ID:DhRlKndU0
◇日本が変革されると大マスコミの社員は困る

 小泉政権誕生の2001年以降は、まったくジャーナリズムとしての機能を失った。
政権の宣伝機関と化したからである。同時に、国民・士民のための真の利益など考えることもなく、ひたすら政府与党のPR会社としての役割を果たしてきた。

 たったいま私は、マスコミが「負け続けてきた」と書いた。
だが、そもそも「負けた」と認識する大手新聞社幹部・中堅幹部およびテレビ局社員はどれだけいるだろうか。全然、そんな自覚はない。

http://209.85.175.104/search?q=cache:yxBVGpgX0hoJ:www.actiblog.com/hayashi/41327
269 二十四の瞳(千葉県):2008/03/03(月) 19:24:40.50 ID:+cgEWLYB0
ゆとりのテレビ見てない自慢はっじまっるよー(^o^)ノ
270 留学生(埼玉県):2008/03/03(月) 19:26:47.69 ID:PxQb8AF20
>>269
朝ズバ>はなまる>ちぃ散歩>時代劇>みの>昼ドラ>昼ドラ>刑事ドラマ>2サス
しか観てない
テレビなんて要らないな!(`・ω・´)シャキーン
271 銭湯経営(福岡県):2008/03/03(月) 19:30:28.68 ID:O7YoNZN10
>>270
何それ、見すぎ見すぎ!見すぎだから!

朝・お天気チャンネル 昼・0時NHKニュース 夜・7時NHKニュース

以上
272 大道芸人(神奈川県):2008/03/03(月) 19:34:13.67 ID:hWXTVt+W0
19時は淡々とエレクトロニカを流す
21時は声優が科学ニュースを読む
22時以降は延々とメタルを流す(正則抜き)

これなら観る
273 プレアイドル(dion軍):2008/03/03(月) 19:37:40.43 ID:1hKH8l4y0
TV面白いよ

海外ドラマも面白いし
ドキュメンタリーも面白いじゃん。特に海外の。
NHKの動物・自然ものも面白い。外人が撮影した奴は特に。
274 プレアイドル(dion軍):2008/03/03(月) 19:41:44.21 ID:1hKH8l4y0
TV見ないてことを何か「自慢」する奴いるけど

米の黒人みたいなDQNか
世捨て人気取りの細川元首相みたいなキチガイばっかだよ

面白いコンテンツを自分で探せないのを
人のせいにするのはおかしい。
民放のゴールデン番組なんてツマラナイに決まってんのにさぁー
275 名無しさん@(catv?):2008/03/03(月) 19:42:12.55 ID:dU6Hdobj0
テレビ見てる暇あったらν速見てる
なんかもう待つのが耐えられないからドラマとか無理
276 電気店勤務(埼玉県):2008/03/03(月) 19:43:16.58 ID:d+UALubn0
>>245
ブランチって全国放送なのか?
内容が内容だけに関東ローカルかと思った。
277 ご意見番(アラバマ州):2008/03/03(月) 19:45:45.21 ID:X/7l9dzf0
お前らコナン見ろよ
見ないとアニメがどんどん衰退するぞ
278 ケーキ(樺太):2008/03/03(月) 19:46:43.59 ID:zQp/bj3gO
無駄に時間があるニートが羨ましい
279 名無しさん@(catv?):2008/03/03(月) 19:46:54.73 ID:dU6Hdobj0
アニメの何が面白いのか分からん
絵になっただけのドラマみたいなもんじゃん
280 美人秘書(大阪府):2008/03/03(月) 19:48:50.97 ID:YJFyHIuH0
>>276
大阪ではやってません
281 チーマー(アラバマ州):2008/03/03(月) 19:50:04.03 ID:VenutmtV0
最近ケーブルテレビしか見てない
282 料理評論家(埼玉県):2008/03/03(月) 19:51:25.21 ID:iYaqsCa20
>>279
基本は子供が見るものだし、実際深夜とかのは劣悪な脚本に
目のでかい記号絵に猫なで声の女がアフレコしてるだけで
一般人が面白いもんでもなんでもないからそれが普通
283 ミンクくじら(チリ):2008/03/03(月) 20:24:54.81 ID:F/FhCRm40
ついついラジかるッ観ちゃうよね〜
284 トリマー(ネブラスカ州):2008/03/03(月) 20:31:37.74 ID:B7v3mP/1O
結局いい歳こいてアニメ見てるような変態が
2ちゃんで喚いてるだけなのか
あわせてWBSとか見てるとか言って変に知性派ぶるのやめてね
285 美容師見習い(神奈川県):2008/03/03(月) 20:32:28.49 ID:Lv4oc83A0
>>284
>あわせてWBSとか見てるとか言って変に知性派ぶるのやめてね

痴呆ぶるの間違いだろw
286 おたく(コネチカット州):2008/03/03(月) 20:32:53.19 ID:kc/m5yliO
MXテレビの『五時に夢中』みたいに
夕方から下ネタを炸裂させる自由奔放な番組が増えればなぁ・・・。
287 社会保険事務所勤務(新潟県):2008/03/03(月) 20:34:33.37 ID:gYJKL5Pd0
うちの婆ちゃんが「もうニュースとディスカバリーチャンネルしか見るものがない」とか
聞いてもいないのにボソボソ言っててうざい
288 もんた(dion軍):2008/03/03(月) 20:34:57.32 ID:rSeY3Nb10
今更
289 巡査(アラバマ州):2008/03/03(月) 20:35:03.08 ID:90t39GRh0
俺ここ1年ほどテレビ放送は見ないけどテレビ番組はニコニコとようつべで見てんだけど
その結果どんなCMがやってるかまったくわからなくなった
290 船員(宮城県):2008/03/03(月) 20:36:18.81 ID:fWHISVdV0
CSしか移らないTVを開発してくれ。
291 ピアニスト(京都府):2008/03/03(月) 20:37:27.40 ID:/fQk7hFV0
地上波が要らないって話じゃねーのか
292 ご意見番(樺太):2008/03/03(月) 20:38:09.34 ID:sZH7LOPnO
ゲームとDVDにしかテレビつかってないな
293 留学生(北海道):2008/03/03(月) 20:39:01.69 ID:ktWcCES70
BS1とBS11しか見てない
294 ハンター(アラバマ州):2008/03/03(月) 20:42:46.33 ID:+CS+muj80
アニメ以外テレビを利用しない
アニメもネットで配信してくれればいいのにな…
295 工作員(アラバマ州):2008/03/03(月) 20:44:19.86 ID:4zyOe03k0
テレビをつけるときなんて、ニュー速でおまえらテレビ見ろってスレが立ったときくらいだよ。
296 ビデ倫(樺太):2008/03/03(月) 20:52:14.69 ID:jOEA0hA1O
>>274
わざわざ探してまでテレビ見なきゃいけないの?
そもそもテレビごときにそこまでの思い入れが持てない
297 よんた(兵庫県):2008/03/03(月) 20:54:22.92 ID:61TXJUWt0
お前らアニメ見てるくせに
TVはニュースしか見てないね
とか言うなよな
298 高専(東京都):2008/03/03(月) 20:58:19.55 ID:iv9pEzqA0 BE:119847124-PLT(12109)
ニュースさえ見なくなった
日曜日に鉄腕ダッシュは見る
299 モデル(関西地方):2008/03/03(月) 21:15:48.91 ID:6MGH/mXj0
今、月9みたんだが香取の演技ひどくないか?
300 屯田兵(青森県):2008/03/03(月) 21:16:01.10 ID:zsMSTvwD0
5年前の引越しの時にアンテナ線無くしてからテレビ見て無い。
その後、邪魔なんで処分したからもう買う気力も起きない。
301 中学生(福島県):2008/03/03(月) 21:19:43.39 ID:JEPgUCOd0
テレビがなくてもニュースとかはわかるし正直テレビに時間を費やしたくない
302 キンキキッズ(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:36:04.59 ID:zdFaJ2nO0
それでも年間一千万台近く売れるテレビ
303 検非違使(東京都):2008/03/03(月) 21:36:52.70 ID:ITNTFZ7W0
今日のテレビ見てない自慢&NHKしか見ない自慢スレ
304 女工(東京都):2008/03/03(月) 21:40:52.75 ID:7J4Ek3sH0
流行発信地(笑)
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2223.jpg
305 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:42:55.45 ID:uq/8cZpe0
今BSでリングやってるぞ
306 ホテル勤務(東京都):2008/03/03(月) 21:43:13.39 ID:oecCdZnG0
オリンピックの年にテレビが売れる理由がよくわからん
オリンピックなんかそんなに面白くないだろ
307 工作員(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:44:37.85 ID:4zyOe03k0
>>302
テレビは全く見ないけど、そろそろ大きいテレビでゲームがしたいと思う今日この頃。
14インチじゃ流石につらいもんがある。
308 くつした(樺太):2008/03/03(月) 21:45:33.35 ID:U/QZzIg4O
見てないと話しについていけないかなーと思ったけど、あんまり話題が尽きることも無いね
309 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:46:48.94 ID:bGHM7RXI0
アニメ NHK 世界遺産 天気予報 WBS くらいだな
310 F1パイロット(東京都):2008/03/03(月) 21:47:30.25 ID:U81tdjo80
>>309からめちゃくちゃ俺わかってるでしょ(笑)臭がする
311 党幹部(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:50:22.58 ID:dCrVLsP60
>>306
昔は凄い娯楽だったんだよ
今はもう飽きられてきてるけどね
312 国会議員(長屋):2008/03/03(月) 21:50:34.77 ID:1Nj/TaHm0
うちのSONY製テレビは初代PS専用です
313 くつした(樺太):2008/03/03(月) 21:51:14.03 ID:rfol6JoPO
地上波つまんね
314 [―{}@{}@{}-] 請負労働者(catv?):2008/03/03(月) 21:52:55.02 ID:GLHvYQ3LP
日曜朝だけ見られればそれでいい
315 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/03(月) 21:54:10.64 ID:uq/8cZpe0
>>306
今年のオリンピックはおもしろそうだね
316 社長(関西地方):2008/03/03(月) 21:54:19.53 ID:/IPA98PA0
二次利用前提は、アニメなんかが先行してる。
DVDの売上がメインで、テレビ放送はその宣伝みたいな感じという。
だから、U局の深夜枠でも全然OKという
317 公明党工作員(東京都):2008/03/03(月) 21:56:35.09 ID:ZC2iN5pJ0
今のところ必ず見るテレビ番組は・・・
ないな。
テレビは二の次三の次だ。
318 くつした(樺太):2008/03/03(月) 21:58:10.67 ID:rfol6JoPO
結局中間で搾取しまくる奴が得なんだよな
319 ビデ倫(樺太):2008/03/03(月) 22:19:23.40 ID:jOEA0hA1O
>>307
俺も大きい画面でDVD見たいなあ
320 浴衣美人(東京都):2008/03/03(月) 22:26:56.03 ID:/QgLiCad0
>>77
テレビ全般見てた
 ↓
アニメだけ見てた
 ↓
アニメみながら実況板に籠もってた
 ↓
お家から出られない ←今ここ
321 気象庁勤務(東京都):2008/03/03(月) 22:31:25.81 ID:QqHkfoIb0
アニメ以外は二次利用の価値すらないよな
322 学生(埼玉県):2008/03/03(月) 22:35:28.99 ID:S+MI437a0
もう朝の橋詰さんしか見てない
323 人民解放軍(福島県):2008/03/03(月) 22:40:40.34 ID:+byByGRS0
スコーク77
324 オカマ(大分県):2008/03/03(月) 22:45:50.62 ID:TxifItpB0
>>45
ここから日本語で結構です
325 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/03/03(月) 22:48:50.02 ID:EaBRwnUCO
>>306
東京オリンピックからの伝統
326 あおらー(北海道):2008/03/03(月) 22:50:01.13 ID:kAwFwsei0
でもTVブロスはついつい買ってしまう
327 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/03/03(月) 22:50:27.09 ID:EaBRwnUCO
>>319
DVD見てどうする
328 プロ棋士(岡山県):2008/03/03(月) 22:51:52.21 ID:ofFRzBe40
見てないからどうでもいい
329 すっとこどっこい(東京都):2008/03/03(月) 22:52:25.53 ID:NJ6ovzw90
クイズ番組は吐き気がする
330 美人秘書(大阪府):2008/03/03(月) 22:55:06.73 ID:YJFyHIuH0
オジサンずイレブン面白かったよ
おやすみ
331 数学者(愛知県):2008/03/03(月) 22:55:52.06 ID:Vdyrnn0a0
すくなくともいまのインターネットにおいて
盛り上がっているコンテンツはほぼすべてがテレビ経由
332 留学生(東京都):2008/03/03(月) 22:55:52.74 ID:RTBqIVes0
タレントが賞金100万円もらって喜ぶ様を見て
なにを楽しめばいいのかまったくわからにあ
333 ゆうこりん(福岡県):2008/03/03(月) 23:11:00.49 ID:ITMM4HAf0
テレビを盛り上げてやろうと思い動画サイトに録画番組うpしても局側が
気が狂ったように削除しまくる。テレビ局は見せたくないようだ。じゃあ辞めた。
334 ゆうこりん(福岡県):2008/03/03(月) 23:13:26.46 ID:ITMM4HAf0
>>331
そのテレビはネットからネタを持ってきてる場合が多い。
335 料理評論家(チリ):2008/03/03(月) 23:14:37.62 ID:21LXQaKF0
>>333
局側にしてみればCM観てもらえなきゃ意味ないんだろう。
336 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/03(月) 23:17:32.80 ID:/d+Fn42hO
テレビが無くなったら2ちゃんの8割のスレは意味がなくなるからネットが廃れる
337 機関投資家(千葉県):2008/03/03(月) 23:18:30.45 ID:RKxWbYfj0
>>184
小寺くるったなww
338 文科相(dion軍):2008/03/03(月) 23:18:58.77 ID:XT24IPhz0
もうニュースぐらいしか見るもんねええええ
339 コピペ職人(東京都):2008/03/03(月) 23:19:59.27 ID:VGZTTH5m0
>>1

テレビっていうか

地上波はだろ
340 ゆうこりん(東京都):2008/03/03(月) 23:20:07.13 ID:sIsvyGcE0
>>332
確かに。
341 パティシエ(樺太):2008/03/03(月) 23:22:16.42 ID:0v/ikGtNO
MXテレビでミラーマンやってるぞ
342 Webデザイナー(東京都):2008/03/03(月) 23:22:20.71 ID:qrRlr4pQ0
タレントが素人同然。
芸で魅せてる人が少ないのも問題じゃね?
後、お笑い人口が大杉。
343 党幹部(アラバマ州):2008/03/03(月) 23:24:33.92 ID:dCrVLsP60
吉本が質より量を取ってるからな
テレビに素人を無理矢理だして既成タレントを作りすぎ

最近クイズ番組が多いのもこういった3流タレントが多く出れるから
タレント事務所からの圧力で増えてるんだろうな
344 人民解放軍(福島県):2008/03/03(月) 23:24:34.70 ID:+byByGRS0
はい
345 貸金業経営(埼玉県):2008/03/03(月) 23:25:22.00 ID:Ozym1kKP0
せめてニュースはまじめにやってくれ
346 数学者(愛知県):2008/03/03(月) 23:28:34.18 ID:Vdyrnn0a0
>>334
多くはないね
347 ほっちゃん(千葉県):2008/03/03(月) 23:29:06.67 ID:D0A+MWGz0
龍が如く見参とMGS4やりたいからPS3買って液晶TVも買おうと思ってるんだけど
ゲームしかやらないからもったいない気もするんだよな
テレビ番組なんて1年くらい観てない
果たしてゲームのためだけに買う液晶に価値はあるのだろうか
348 果樹園経営(埼玉県):2008/03/03(月) 23:31:51.08 ID:M2UqwWtq0
最近ほんとにバラエティーとかつまらなくて見なくなったな
349 女工(東京都):2008/03/03(月) 23:33:57.45 ID:7J4Ek3sH0
視聴率至上主義というか、視聴者を感動させようとか心に残るものを作ろうとかって意思を感じなくなった
350 客室乗務員(dion軍):2008/03/03(月) 23:34:45.46 ID:03a9gntb0
>何かの批判の多いJASRAC
何の批判だよ
351 漢(栃木県):2008/03/03(月) 23:35:53.41 ID:llFMBK2/0
平日の朝の栃木テレビだけ観られれば、他はどうでもいい

ところで、ペ菌オリンピックのテレビ放送って、中国運営側が撮影した映像を
各国が金払って買うって噂を聞いたけど本当か?
オリンピック観る為にテレビ買っても、日本の選手なんかロクに映らないんじゃないの?
352 22歳OL(京都府):2008/03/03(月) 23:38:31.02 ID:mnga8VSC0
>>347
アプコンでPCモニターでゲームするか
逆に液晶TVにPC画面を出力すればいいじゃない
353 接客業(東京都):2008/03/03(月) 23:42:40.04 ID:VTevKntz0
クイズ番組ばっかり
いい加減にしたら?
354 練習生(コネチカット州):2008/03/03(月) 23:45:28.76 ID:WymUJUAdO
>>345
ワイドショーはひどいよな
355 工作員(アラバマ州):2008/03/03(月) 23:45:45.56 ID:4zyOe03k0
クイズ番組って一番ネットにかなわない分野じゃん。
Wikipedia眺めてたほうが面白いよ。
356 不動産鑑定士(広島県):2008/03/03(月) 23:46:59.30 ID:W7jCo3KV0
放送時間で見ると集中するのに
録画するとイマイチつまらなくなるから不思議
357 住所不定無職(樺太):2008/03/03(月) 23:52:21.33 ID:u/kqc4ItO
東京MXとキューティハニーのスタッフ以外死んでいいよ
358 DQN(神奈川県):2008/03/03(月) 23:54:58.19 ID:mpyMtqy70
重慶のサッカーはスレ立っても全く見なかったが、
水戸黄門だけは最後の10分間見た。
359 防衛大臣(樺太):2008/03/03(月) 23:55:58.49 ID:Ff49re40O
放送業界の金の流れは
スポンサーが1億円払う→広告代理店が5000万円抜く→テレビ局が3000万円抜く→残りの2000万円で製作会社が番組作るって感じだろ?大まかだけど
この構造が
スポンサーが1億円払う→製作会社が1億円で番組作る→ニコニコにCM付きで番組を無料で流す

に変わるよ
360 恐竜(東京都):2008/03/03(月) 23:58:43.51 ID:1PcEF3Wl0
テレビの場合、CSやU局での再放送も二次利用なんじゃない?
CSに売るときに問題がないなら、>>1の通り権利処理がどうこうはこじつけだな。
361 ケーキ(アラバマ州):2008/03/03(月) 23:59:10.07 ID:rNvqqL2m0
>JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイドラインを提示しているからだ。
>何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず
>金さえ払えば文句を言わないというスタイルは、現実的ではある。


そして誰も聴かなくなった
362 光圀(神奈川県):2008/03/04(火) 00:00:20.83 ID:J/ZIEm4Z0
>>359
どこの業界もそんなもんだって。テレビ局に限ったもんでもない。
363 検非違使(北海道):2008/03/04(火) 00:00:22.02 ID:PYtLjcZU0
観ない以前にうちテレビ無いし。
引っ越すときに捨てた。そろそろ一年たつけど不便しない。
唯一困るのが他人になんで無いのと訊かれたとき。
PCで観れるからねと言ってるけど、実際そんなに有難がって見るもんでもないでしょ。
364 元娘。(愛知県):2008/03/04(火) 00:00:54.39 ID:1zsRNieA0


今に始まった事ではない。
 むしろ90年代から10年生き永らえた事が奇跡に近い

 
365 支援してください(福島県):2008/03/04(火) 00:03:48.63 ID:1VOBfKpl0
youtubeで見れるからね。
「その映像ソースはTVなんだが。」
って言われるかもしれないけど「で?」って感じ。
366 文科相(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:05:59.71 ID:4zyOe03k0
>>362
たしかに、ゼネコン、SIも同じだけど
彼らの給料はマスコミより多くないよ。
367 絵本作家(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:12:09.02 ID:fj8UT/Cl0
野球とアニメの視聴者離れは凄いな
10年前は思いもしなかった
368 留学生(千葉県):2008/03/04(火) 00:14:02.22 ID:XvFj95nH0
いい年してテレビとかwww
369 くつした(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:24:28.85 ID:NpPhXy2Y0
ドラマの視聴率の低下も全体的に酷いものだが、大河の篤姫は相変わらず20%以上キープ
370 果樹園経営(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:28:02.49 ID:XKyRYvMS0
小寺の記事は匂いでわかる俺。
371 海賊(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:28:23.94 ID:cj3ZGVM20
テレビ(笑)
372 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 00:29:38.76 ID:wJ2mrH/K0
>>365
そのyoutubeも一般が投稿した趣味の映像をよく見てる。結構知らない世界があるんだ。
373 留学生(東京都):2008/03/04(火) 00:30:41.81 ID:Be8Uja5I0
ウジテレビ40歳の社員の年収1925万
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11528.html

現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており
これが驚くべき数字になっている。 最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという


マスゴミが絶対に報道しない格差

NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------

トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円

規制で守られ、何もしなくても儲かる糞テレビ局のゴミどもは
世界的企業トヨタよりはるかに給料が高い
374 ひよこ(宮城県):2008/03/04(火) 00:31:50.90 ID:ntQJjlAo0
24でCTU辞めてミッシェルデスラーと別れて女の紐状態のアルメイダがテレビでビール飲みながらサッカー見るシーンで
テレビを見る恥ずかしさを知ったよ
375 党総裁(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:32:16.94 ID:DuhUpiif0
テレビ局はこの世で一番卑怯な企業だと思う
他を叩き、自分を褒めまくる
376 刺客(埼玉県):2008/03/04(火) 00:35:45.88 ID:Lf4JGEF60
テレビが無くなると困るじゃないか!
ゲームが出来なくなるし、DVDも見れなくなる。
377 水道局勤務(東京都):2008/03/04(火) 00:38:40.29 ID:4Q+ogh5A0
だめかもわからんね

だろ?
378 バンドマン(東京都):2008/03/04(火) 00:40:49.65 ID:clmglr2s0
今フジでやってる、過去の芸人が築いたフォーマットを
学歴方式に受けついで人生やってけると思ってる若手芸人。片っ端からバイトしろや
379 海賊(アラバマ州):2008/03/04(火) 00:41:12.01 ID:cj3ZGVM20
芸人は松本人志までだなぁ
380 浪人生(長屋):2008/03/04(火) 00:48:01.08 ID:100LEkB40
youtubeで全っぜん視聴数まわってないのに
「日本のテレビ局のクレームにより削除されました」「ジャスラックの・・・」
とか表示されて消されてると、すっごく恥ずかしくなる
381 踊り子(東京都):2008/03/04(火) 00:52:16.10 ID:aiVuCd8f0
電波塔が壊れれば良いと思うよ
382 会社員(dion軍):2008/03/04(火) 00:58:36.31 ID:nWklxbJL0
テレビって終了したんじゃないの?
383 ハンター(広島県):2008/03/04(火) 01:05:29.52 ID:rh3YrUra0
>>8
なんか段々日本向けの放送じゃなくなってるがな
384 VIPからきますた(京都府):2008/03/04(火) 01:07:12.97 ID:2hWwWA8D0
ドラマは確実に見なくなってきてる、なんなんだろ
385 選挙運動員♀(愛知県):2008/03/04(火) 01:08:43.51 ID:+HokXOJg0
テレビ局、ラジオ局、新聞は株式含めがっちり資本関係結んでるからな
ネットの世論ごときじゃこのマスメディア包囲網は突破できないよ
もっとももはやネットもマスメディア包囲網に組み込まれてるけどな
386 高校中退(東京都):2008/03/04(火) 01:08:44.54 ID:i2wu1vGR0
>>379
今はそのカスがまっ先に死ぬべきだよな。
387 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/03/04(火) 01:09:42.90 ID:gSamEaZwO
>>376
つモニタ
388 銭湯経営(青森県):2008/03/04(火) 01:09:52.67 ID:8TmfevPS0
この前のTBS特番の恐怖映像50連発は原点回帰した番組で面白かったよ。
やらせ映像こそがお茶の間の共同調和の役目をしていたんだな。
久し振りに家族で楽しめた。
389 住所不定無職(樺太):2008/03/04(火) 01:10:20.99 ID:FCKU44/NO
もう、じゃなくて既にダメだよ
390 文学部(千葉県):2008/03/04(火) 01:12:04.68 ID:YNo8Zazx0
>>388
久々に昭和の香りがする番組だったな。
391 理学療法士(長屋):2008/03/04(火) 01:12:05.46 ID:1kF+QslP0
TVはうるさい
392 ガリソン(東京都):2008/03/04(火) 01:13:16.59 ID:c2ryufiM0
栄枯盛衰。
テレビだけが永遠に生き残るなんてはずがない。

どうでもいいけど最近サーカスって見かけないな。
393 専守防衛さん(栃木県):2008/03/04(火) 01:15:11.15 ID:SOvsLuYm0
>>372
NHK教育でやってるような動画がUPされてて楽しいよな

派手さはないが見て損はない
394 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/04(火) 01:15:44.02 ID:EQwcpDQo0
ビジネスだから数字が大事なんだな。
金儲けのために働いてるのであって、放送は慈善事業じゃないから。
でも、数字が取れるように計算された番組は数字は取れてもそれだけ。
おもしろい番組を作りたいって情熱のほうが大事じゃないのかね。
局の肥やしにしか興味ないような番組は見る価値が無い。
395 専守防衛さん(栃木県):2008/03/04(火) 01:17:31.71 ID:SOvsLuYm0 BE:335531873-2BP(2)
>>376
DVDはプロジェクタがあるし。。。
10万あれば買えるしね
396 請負労働者(コネチカット州):2008/03/04(火) 01:22:45.15 ID:gGDNk85gO
どうせ手を抜くなら、一ヶ月間延々バラエティー再放送でもやってくれたほうがいいわ
昔のDTやウンナンがもう一度見たい
397 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/04(火) 01:22:49.61 ID:X6lRssEIO
篤姫は見てる
クイズはQ様とか出演者のレベルが低すぎないのだけみてる
398 女工(樺太):2008/03/04(火) 01:32:17.90 ID:/wGwCklbO
電気屋行ったら安くてワロタ
買おうかと思ったけど、テレビ見ないから必要ないんだよな
399 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/04(火) 01:42:09.14 ID:95tivZMD0
テレビチューナー機能はもう要らない
400 私立探偵(アラバマ州):2008/03/04(火) 02:05:13.51 ID:m4skjnor0
TVって乾燥機みたいな存在じゃん
401 巡査(東京都):2008/03/04(火) 02:07:22.23 ID:2uiVA2e00
モニターと兼用で支障は無いだろ。
402 運転士(埼玉県):2008/03/04(火) 02:08:12.81 ID:SFaiOEOB0
引越しの際にテレビ捨てたし全然見てない
たまにワンセグ見るけど月合計でも30分くらいだなぁ
DVD系は10時間くらい見てるけど
403 カメコ(三重県):2008/03/04(火) 02:08:19.55 ID:svg9jqly0
どうせ2011年にテレビ業界自体が崩壊確実だし
404 お宮(宮城県):2008/03/04(火) 02:12:14.61 ID:zQwXwILW0
最近NHKしか見てない
405 お宮(宮城県):2008/03/04(火) 02:13:21.00 ID:zQwXwILW0
芸能人がつまらなくなったのかな
バカが多くてイライラする番組が増えた気がする
406 巡査(東京都):2008/03/04(火) 02:13:52.80 ID:2uiVA2e00
>>402
DVDで映画はよく見るようになるな。
それからドラマを見ると、まるで見れるような物じゃないと気づくよなw
407 クリエイター(東京都):2008/03/04(火) 02:42:49.68 ID:x13TPNZv0
おまえらがなんと言おうと中国の犬だろうとおれはNHKが好きだぜ

ニュースの合間にわけのわからん地方のお祭り流したりクラシックをBGMに海外の町並み写してるだけだったりそんな番組がすき
視聴率たたきださないといけない民放にはできないのんびり差加減が好きだ

NHKにはこれからも誰が得するかわからない世界の映像をうるさいナレーションなしに延々流し続けてほしい
ご自慢のハイビジョンカメラをもって世界中写しまくってほしい

でもDVDは安くしてくれ
408 活貧団(三重県):2008/03/04(火) 02:46:32.80 ID:RzBs8biQ0
めちゃイケ
鉄腕DASH
世界丸見え

残るはこの三つか・・・
409 扇子(西日本):2008/03/04(火) 02:48:19.00 ID:ntwbR0AY0
最近60インチを買ったがアンテナは繋げていない。PCとゲーム機とネットには繋げてあるが・・
結局コンテンツの問題なんだよな。低俗なバラエティや完成度の低いドキュメントや何十回も
放送された洋画や試合途中で放送中断なスポーツ中継なんぞ意味がない。
410 氷殺ジェット(神奈川県):2008/03/04(火) 02:51:42.79 ID:hrHhpz9s0
著作権50年てテレビコンテンツにも適用されるの?
411 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/04(火) 02:52:59.38 ID:bDGAB2Im0
面白そうなのはBSの番組
412 知事候補(長屋):2008/03/04(火) 02:53:56.01 ID:V7G7nUbY0
さすがに未だにテレビなんて見てるやつはいないだろ
413 高専(埼玉県):2008/03/04(火) 02:56:15.20 ID:TJJKgLhK0
>>408
めちゃイケwwwwwwwwwwwww
414 お宮(宮城県):2008/03/04(火) 03:01:54.66 ID:zQwXwILW0
BSとNHKと平成教育学園とネプリーグしかみ無い
415 金田一(東京都):2008/03/04(火) 03:04:26.84 ID:FfEeatH30
もう本当に無くなってもいいんじゃない?
416 ブロガー(長野県):2008/03/04(火) 03:06:12.38 ID:UkuFXZVA0
使い捨てタレント=使い捨て番組
417 fushianasan(東京都):2008/03/04(火) 03:06:26.57 ID:XMDSB8jK0
今すぐテレビが無くなっても全然困らないww
418 野呂(東京都):2008/03/04(火) 03:10:40.68 ID:N1NuuFEz0
いいかげん正当な電波料金をテレビ局は払えよ
携帯にしわ寄せがきてるんだから
419 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 03:20:33.68 ID:wJ2mrH/K0
スポンサーもくだらない番組に大金使ってCMするよな?アホじゃないの。
420 fushianasan(東京都):2008/03/04(火) 03:22:47.50 ID:XMDSB8jK0
>>419
企業の宣伝部のエロイ人が電通とかテレビ局とかからバックマージンたっぷり貰ってるんだろ?w
421 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 03:23:40.34 ID:wJ2mrH/K0
テレビCMがインターネットCMへ移って、それが主流になればメーカーは
CM上乗せ商品をうんと安く出来るんじゃないの。日本の物価高が解消されるかも。
422 山伏(樺太):2008/03/04(火) 03:25:47.00 ID:sxqt224cO
友人宅に行った時くらいしか見ないな
最近はゲームもしないしテレビというハードウェア自体必要なくなった
423 果樹園経営(愛知県):2008/03/04(火) 03:28:26.20 ID:dzi26d4H0
>>419
宣伝目的ってよりバッシングの標的にされない為の
上納金みたいなもんでしょ
424 年金未納者(長屋):2008/03/04(火) 03:28:35.14 ID:T7B1Lfpv0
CMで企業はイラン出費してるから
CMやらないと不二家や赤福みたいに叩かれるし
425 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/04(火) 03:29:02.84 ID:kPcH+ENzO
日本人は新しいものを利用して儲けようとしないから
426 留学生(樺太):2008/03/04(火) 03:36:40.94 ID:gJ/pF8y4O
テレ東以外のゴールデンアニメがやばすぐる。
月曜と金曜だけになっちゃったな。
427 ブロガー(dion軍):2008/03/04(火) 03:40:03.42 ID:CiM912AQ0
>>426
他がないからなのか、月曜のヤッターマンは当たってるっぽい。
視聴率は知らんけど、
子持ちとか保育関係者の話ではそうらしい。大人気らしい。


テーマ曲も評判悪くないらしいw
428 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 03:45:01.40 ID:wJ2mrH/K0
>>423
ヤクザのみかじめ料じゃないんだから、ちゃんとルール守って営業
していればバッシング受けることも無いだろ。
429 住所不定無職(樺太):2008/03/04(火) 03:46:01.79 ID:fmvGXRo5O
>>424
赤福を引き合いに出すのは若干間違ってるぞ
しかもちょっと陰謀説入ってるし
430 留学生(樺太):2008/03/04(火) 03:54:23.76 ID:gJ/pF8y4O
>>427
昔は月曜で朝日と日テレがアニメで視聴率争いしたりゴールデンでアニメが被ることもあったのに今は視聴地域が限られた深夜アニばっかりだな・・・
431 年金未納者(長屋):2008/03/04(火) 04:04:13.98 ID:T7B1Lfpv0
ヤッターマンの視聴率9.7%ってのは
どうなのかな?
やっぱ二桁は欲しいとこかな?
432 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2008/03/04(火) 04:09:07.88 ID:ED3u7epC0
>>194
対象世帯が限定される分,逆に上がる。
433 ボーカル(福岡県):2008/03/04(火) 04:11:12.94 ID:MDZf1GYM0
先月、37型のテレビを買ったわけだがそれまで使っていた15型のテレビと同じ視聴時間
いや、電子番組表のせいで面白そうなのがやってなかったら切るので今まで以上に見なくなった
それでもDIV端子のおかげでPCモニタとしてもやっていけるので良かったと思う
434 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 04:11:24.83 ID:wJ2mrH/K0
地デジに移行したら双方向駆使して正味で正確な視聴率が取れるんじゃないの。
今のアバウトな方法で視聴率調査してる会社は仕事が無くなる?
435 牛(コネチカット州):2008/03/04(火) 04:15:42.06 ID:W7gENXrnO
報道は余計なフィルターがかかってないネット
見たい番組はディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネル
他は必要ない
436 ぬこ(埼玉県):2008/03/04(火) 04:15:49.73 ID:gnxvSfjQ0
それはない。
437 偏屈男(樺太):2008/03/04(火) 04:17:05.00 ID:7GeAEvjtO
テレビ(笑)
白痴愚民(笑)
438 漫画家(岩手県):2008/03/04(火) 04:17:11.05 ID:4sM8WW+l0
俺、団塊ジュニアなんだけど、18歳までおきてる間ずっと
テレビばっかり見てる親に辟易してた。

自分の部屋に一台づつ、居間と台所に一台づつ。

勉強なんて手につくわけねーだろ、糞が。
439 山伏(樺太):2008/03/04(火) 04:24:37.27 ID:GUsK7FodO
ゴールデン帯のアニメの不振ぶりはヤバいぞ
今のままだと、(まだしばらくはいいけど)20年後くらいにズドンと大きな凋落が来るぞ
その頃はパヤオも死んでるだろうし
440 のびた(コネチカット州):2008/03/04(火) 04:25:22.10 ID:KCGNyzghO
一番組月10円でネットで見れるようにしろよ
いちいちテレビの時間に合わせて生活できねーよ
441 イラストレーター(東京都):2008/03/04(火) 04:36:16.39 ID:ag/7kFfY0
何千万〜億円の高額な資金のうち殆どをヤクザ・部落・朝鮮・創価系タレント事務所と放送局に搾取されて残ったの微々たる制作費と数週間の制作時間で、
有能ではあるが万年睡眠不足でフラフラの制作スタッフとテレビ業界に憧れただけのミーハー低学歴の無能制作スタッフが番組つくっても面白いの出来るわけがない。
442 エヴァーズマン(東日本):2008/03/04(火) 04:37:56.23 ID:/EwmOihL0
地上波デジタルになったら
もうテレビは買わない。
443 秘書(東京都):2008/03/04(火) 04:42:33.45 ID:JorkLEd80
>>442 同意、今からラジオの実況考える、短波ラジオ面白そうだし。
444 割れ厨(東京都):2008/03/04(火) 04:47:22.88 ID:Dqqdtbs40
つか見ようが見まいが
総務省が税金ジャブジャブ突っ込んでるし
モノ買うたびに商品に上乗せされたテレビ広告費払わせられてるしw
445 タコ(長屋):2008/03/04(火) 04:49:18.83 ID:Q5ydF9LI0
今のTV番組に二次利用の決め事作るほどの価値ないよ
昔のならわかるけど
446 声優(東京都):2008/03/04(火) 04:52:52.79 ID:sf2taCq+0
人権擁護法案(リアル・デスノート法案)をVIPPERで潰せ!!!【六日目】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204548705/
447 留学生(樺太):2008/03/04(火) 04:56:20.11 ID:gJ/pF8y4O
もうNHKも民放も一旦解体したほうがいいな。
448 留学生(福岡県):2008/03/04(火) 04:56:25.67 ID:wJ2mrH/K0
テレビを見なくなったら爽快爽快。一時期テレビ漬で脳がおかしくなりそうだった。
449 扇子(西日本):2008/03/04(火) 04:59:27.69 ID:ntwbR0AY0
>>439
20年後?w冗談言え5年後には完全に終わる。深夜枠もなくなるな
450 ニート(東京都):2008/03/04(火) 04:59:48.11 ID:yJYUPN2b0
今のバラエティ番組ってクイズとお笑いくらいでバラエティに富んでないじゃないか!
451 fushianasan(東京都):2008/03/04(火) 05:00:34.62 ID:XMDSB8jK0
地デジ移行と同時にテレビは終わるだろ?wktk
452 自宅警備員(関西地方):2008/03/04(火) 05:00:52.69 ID:5yjEn4g60
一時2万台に入ったスカパー株買い時
解散価値5万以上
453 DQN(catv?):2008/03/04(火) 05:32:42.01 ID:ygagFlZKP
アニメなんてもう終わってんだろ
454 偏屈男(茨城県):2008/03/04(火) 08:30:49.71 ID:XR8kKNJv0
テレビ番組の何がムカつくって、ここぞ!って時にCM入るのがもう最悪。
その瞬間、他の局にチャンネル変える。
なんで一番盛り上がってる時にCM入れるような作りするの?
なんか小ばかにされてるようでムカつくんだけど。
455 偏屈男(樺太):2008/03/04(火) 08:33:26.02 ID:7GeAEvjtO
テレビ(笑)
456 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/04(火) 08:38:23.57 ID:K7LurBVZO
テレビを見なくなって一年経つが、本当に何も困らない。
ネットと携帯やめれば、もっと自由になれるかもしれない。
457 接客業(神奈川県):2008/03/04(火) 08:39:53.72 ID:AWGgXWJ60
テレビはNHKは結構見てるけど民放は全然見なくなったな
せいぜいニュースJAPANぐらいか、見てるのは
458 果汁(神奈川県):2008/03/04(火) 08:41:12.85 ID:PsGQX3bZ0
BSでメジャー見てると左下に
金払えよカス払わないとこの文字は消さねー
みたいなテロップが出ててうざい。NHK氏ね
459 社民党工作員(東京都):2008/03/04(火) 08:44:43.71 ID:+PsP4aeS0
テレビ見なくなって周りの話題についていけなくなった
小島よしおとか名前と「おっぱぴー」とかいう芸をやる人だと知っているが、その芸じたい見たことない
つーかもうこの人の話題もう古い?
460 選挙カー運転手(東京都):2008/03/04(火) 08:49:07.02 ID:Vvg4ovfX0
>>438
お前が見なきゃいいだけの話だろ。一体幾つまで餓鬼やってるんだよ・・・
461 絵本作家(アラバマ州):2008/03/04(火) 08:51:07.83 ID:fj8UT/Cl0
>テレ東以外のゴールデンアニメがやばすぐる。

テレ東のゴールデンアニメもやばいって
アイシルは今月いっぱいで打ち切りで、後番組はアニメじゃなくなる
ブリーチもいつまでもつやら
462 船長(東京都):2008/03/04(火) 08:53:15.23 ID:iXfWsAX10
週間視聴率30傑のなかに「なんでも鑑定団」が入っててワロタ。
篤姫第一位もワロタ。もうこれはダメかもわからんね。
463 社民党工作員(東京都):2008/03/04(火) 08:53:52.59 ID:+PsP4aeS0
今時の子供ってアニメみないのかな
ガキなんて学校から帰ってきたら、ゲームかテレビくらいしか娯楽はないだろ
464 おたく(埼玉県):2008/03/04(火) 08:56:05.88 ID:dltAoA150
一部の様に過剰にインテリぶるのもどうなんだろうね
465 理系(アラバマ州):2008/03/04(火) 08:56:35.38 ID:ifLhma570 BE:300906735-2BP(1050)
>>315
シナ人どもが暴れそうだが暴れないかもしれない

この前上海から帰ってきた友人に聞いたが今中国はやばい

マナーアップ運動がやばい

もうシナ人どもが洗脳されてる

こんな調子じゃ善良なシナ人が出来上がってしまうんじゃないかと心配してしまうほどやばい

中国でオリンピックなのに何もトラブルなしで終わってしまうかもしれんくらいにやばい
466 牧師(岡山県):2008/03/04(火) 08:57:23.98 ID:MsF3m0Dr0
TV局はモラルが無さ過ぎる
放送権を独占しておいてなにが民法だよ
放送権剥奪しろ
467 絵本作家(アラバマ州):2008/03/04(火) 08:57:42.81 ID:fj8UT/Cl0
>>463
関東以外じゃアニメの視聴率はいいらしいよ
関東の子供は何てアニメ見ないんかね
468 コレクター(神奈川県):2008/03/04(火) 08:57:58.80 ID:VYtfjZTZ0
クイズと物知り系ばっか
469 牧師(岡山県):2008/03/04(火) 08:58:36.51 ID:MsF3m0Dr0
>>465
クズシナ畜が出来上がるようにネット運動で
煽って煽って煽りまくろう!!
470 防衛大臣(樺太):2008/03/04(火) 08:59:05.81 ID:K47xqIoyO
ぶっちゃけテレビなんて、天気予報とプロ野球と日本代表ぐらいしか見ないな
471 運転士(新潟県):2008/03/04(火) 08:59:09.95 ID:je8xsiTc0
今の子供もアニメ見るよ。
親がせっせと子供のためにダウソロードしたやつを車の中で。
472 牧師(岡山県):2008/03/04(火) 08:59:40.34 ID:MsF3m0Dr0
マスゴミはギョーザの逆切れを報道しまくれよ
クズTV局が
473 銭湯経営(東京都):2008/03/04(火) 09:00:27.07 ID:hqXOD4ko0
おまえらテレビばっかみてないで

いい加減ハロワ行け
474 理学部(東京都):2008/03/04(火) 09:04:47.38 ID:O/yxhCTQ0
テレ東だけあればいい
475 パート(福岡県):2008/03/04(火) 09:05:24.92 ID:KN0plVGV0
>>347
PCとゲーム用のための液晶モニター買え
476 カラオケ店勤務(アラバマ州):2008/03/04(火) 09:09:17.35 ID:cjh4I57m0
20代後半になったらテレビなんて全然見なくなった
477 銭湯経営(東京都):2008/03/04(火) 09:11:04.21 ID:hqXOD4ko0
>>476
そりゃそうでしょ
仕事が忙しいもん
478 名無し募集中。。。(東京都):2008/03/04(火) 09:15:08.79 ID:u6OgXdcZ0
そういや最近テレビ見てな・・・おっと危ない危ない

テレビに関して迂闊なこと言うと、何故か狂ったようにファビョって噛み付いてくるやつがいるからな
こっちからすれば、せいぜい最近映画館行ってないとか漫画読む数が減ったとかそういう次元で言ってるだけなのに
479 銭湯経営(東京都):2008/03/04(火) 09:16:57.74 ID:hqXOD4ko0
見えない敵と戦う人ktkr
480 パート(福岡県):2008/03/04(火) 09:17:00.78 ID:KN0plVGV0
とりあえず鹿児島にテレ東系列のTV局がほしいわ
あとはいらん
481 DQN(長屋):2008/03/04(火) 09:17:51.93 ID:Gdpkg2+10
アニメ不毛の地、新潟に1つ頼む><
482 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/04(火) 09:18:37.28 ID:QUxT87ZY0
昨日地震があったから2chでまず地震スレが立ってないから仕方なくTV付けたがやらなかった
マンションの上の住民がなんかやったみたいだ
483 会社員(東京都):2008/03/04(火) 09:20:25.63 ID:sDrrL/Ip0
実在してる可能性払拭できないのに
見えない敵って言えばいいと思ってる奴はバカだってうちのじいさんが言っていた
484 ロマンチック(東京都):2008/03/04(火) 09:20:36.51 ID:Ngz9sNw40
485 一株株主(北海道):2008/03/04(火) 09:22:50.93 ID:68qNs/Aq0
リンカーンを第1回から再放送してよ
486 銭湯経営(東京都):2008/03/04(火) 09:24:00.18 ID:hqXOD4ko0
>>483
見えない敵と戦うにはIDを変えていかないとなw
487 神主(三重県):2008/03/04(火) 09:24:33.93 ID:AKCRpL/t0
NHKが必要ない事だけはガチ
488 留学生(catv?):2008/03/04(火) 09:28:51.07 ID:QzTNrlb80
NHKはアニメだけで良い
489 石油王(愛知県):2008/03/04(火) 09:32:30.96 ID:korSZSQA0
最近やっとネット引いたんだけど、それ以来テレビ見てないや
490 練習生(コネチカット州):2008/03/04(火) 09:34:41.23 ID:5RNvA/kmO
まぁ電通様の力が削がれる方向で。
491 お世話係(愛知県):2008/03/04(火) 09:52:34.89 ID:lRbvXSVw0
再放送とクイズ系バラエティで大半埋まってて、
残りが捏造報道と新規作品。
492 ゴーストライター(アラバマ州):2008/03/04(火) 10:05:51.03 ID:v6BIBBNo0
地デジでさらに視聴者がいなくなりそう。
新聞と同じ運命で、ネットに負ける。
493 グライムズ(アラバマ州):2008/03/04(火) 10:43:21.10 ID:WlN9Rpg10
平成教育学院って委員会時代に比べて大分つまんなくなってないか?
494 fushianasan(大阪府):2008/03/04(火) 10:47:58.28 ID:Y/Aby3cC0
テレビみたいに受動的に見るのはニュースだけでいいわ
495 アナウンサー(大阪府):2008/03/04(火) 10:48:51.69 ID:N44TwFZ50
頑張れよテレビ!
俺はいらんけど、爺ちゃんと婆ちゃんの唯一の娯楽なんだから
496 専守防衛さん(福岡県):2008/03/04(火) 10:52:14.20 ID:fLSNe5kw0
映画とアニメくらいしか見てない
497 留学生(高知県):2008/03/04(火) 11:03:08.42 ID:n72Cv8II0
PS3のために40インチの液晶テレビ買ったけど
地デジが結構綺麗だからついつい見てしまう
お陰でPS3の稼働率は下がる一方・・・
498 プロガー(長屋):2008/03/04(火) 11:04:19.72 ID:lGWfhP2z0
>>495
ジィサン、バァサンはだんだん許容度が狭くなって
見たくないタレントや番組が増えたって言ってた。
うちはラジオが多くなってる。
499 秘書(東京都):2008/03/04(火) 11:43:32.85 ID:G+U7Qmr50
テレビをみる服がない
500 通訳(dion軍):2008/03/04(火) 11:43:58.10 ID:jGYEVMkf0
>>4
びっくりしたー

こんなに単行本が出てるのかと思った

501 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/04(火) 11:50:12.30 ID:KIFEH/UB0
地デジの電波が入らない。
502 看護士(アラバマ州):2008/03/04(火) 12:21:51.20 ID:iGPN2F7N0
PCがやりやすい液晶のサイズは何インチぐらいなのだろ?
24インチ?
503 運び屋(北海道):2008/03/04(火) 12:33:58.57 ID:9ozeeR7I0
最近必死なテレビっ子(笑)も見なくなったな
そういうやつもテレビ飽きたのかそもそも何見てるんだろうね
504 図書係り(福岡県):2008/03/04(火) 12:58:01.89 ID:InLZExwN0
今の時間、朝鮮ドラマやってるんだがなんとなく見てる
突然怒り出したり、相手の都合を聞かずに外に引っ張り出したりすべてが強引に進んでいる
505 留学生(アラバマ州):2008/03/04(火) 13:27:45.54 ID:yqhC783s0
面白そうだと付けては消して付けては消して
506 公明党工作員(愛知県):2008/03/04(火) 15:18:23.97 ID:0lXIHans0
>>479
実際いますけどね、そういうかわいそうな人
507 通訳(catv?):2008/03/04(火) 19:37:14.67 ID:2OcZ89UA0
視聴率も1桁台がデフォになってきたし、もうテレビはオワットルだろ。
ネットのほうが楽しいもの。
508 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/04(火) 20:10:00.96 ID:QUxT87ZY0
TV(笑)
509 社会保険庁入力係[バイト](関西地方):2008/03/04(火) 20:12:08.39 ID:JgfuUZFn0
トヨタで1200億円、キヤノン・花王でそれぞれ800億円くらいだったか?CM代。 これらを削減し研究開発と人件費に回せばたいへん企業の発展に貢献できるのでは?
510 漫画家(東日本):2008/03/04(火) 20:21:08.23 ID:KM1PnuQe0
ふむ
511 社会保険庁職員(三重県):2008/03/04(火) 20:30:01.03 ID:HKQhruAY0
ウソとか歪曲ばっかだもん、そら見なくなるわな。
512 ちんた(東京都):2008/03/04(火) 23:14:55.03 ID:qgQPM5qt0
今までは地震があったときはまずテレビの臨時ニュースで
確認したものだが、今は真っ先にニュー速開いちまう・・・。
513 今日から社会人(栃木県):2008/03/04(火) 23:44:24.56 ID:sOHnb5Ea0
>>462
大河はここ最近、不振だがもとは30とれる枠なんだぜ?
鑑定団もピーク時は20あったしね
テレ東自身、ここまでHITするとは思っていなかったらしい
514 ピッチャー(アラバマ州):2008/03/04(火) 23:53:44.19 ID:xqCe0cVX0
「やっぱりプロの作るものは面白い、凄い」と思える質のいい番組を作ればいいだけの話
金が出ないだの時代がどうのだの規制がどうのだのと言う制作者はアマチュアと変わらないと思う
なんというか、今のテレビは見ていてほんとうに金のしがらみが鼻につく
金持ち権力者ばかりに目が行く今の時代だけど、視聴者不在の番組づくりは見直した方がいいと思う
視聴者あってのテレビ番組で、テレビ番組あっての広告だ。
金ばかりに目が行って広告ありき世論操作ありきと価値観を逆転させたままだと、本当にテレビは終わると思う。

正直、ネットは面白いが「本当に面白かった、見て良かった」と思える重みのあるコンテンツはほとんど無い
ネットだけだと飽きる
ほんとうにいい番組づくりをしていれば、ネットが普及しても誰もテレビを馬鹿にしなかっただろうと思う。
515 防衛大臣(樺太):2008/03/04(火) 23:56:30.91 ID:yqhC783sO
印象操作だか偏向だか捏造だかを平然と報道するメディアにはうんざりしただけです
516 与党系(埼玉県):2008/03/05(水) 00:01:06.32 ID:EVv0kqrD0
4半期決算などのせいで世の中おかしくなった
517 Webデザイナー(愛知県):2008/03/05(水) 00:01:36.29 ID:8r4fj0ky0
すくなくともいまのインターネットにおいて
盛り上がっているコンテンツはほぼすべてがテレビ経由
518 美容師(千葉県):2008/03/05(水) 00:27:45.55 ID:KXzk4bMj0
テレビ自体持ってない
519 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2008/03/05(水) 00:29:14.88 ID:Q1PaBU7r0
テレビ見てないってヤツは、なんて見てないって言いたがるんだろう。
520 ホテル勤務(東日本):2008/03/05(水) 00:32:05.82 ID:p+TbEBxI0
NHKってなんだかんだいっても
いい番組創るんだよなあ…

民放は視聴率にシバられてっから
ツマンネ
521 通訳(アラバマ州):2008/03/05(水) 00:34:29.28 ID:l/vn8HAD0
民放はともかく、NHKに死蔵させてるコンテンツ何とかしろよ
522 偏屈男(神奈川県):2008/03/05(水) 00:37:34.48 ID:J4hABmeu0
>>517
うっうっうまうまはテレビから流行りだしたか?
523 ツチノコ(アラバマ州):2008/03/05(水) 00:41:05.96 ID:R2GVEyTO0
深夜テレビは規制しろ。
524 会社員(長屋):2008/03/05(水) 00:41:34.33 ID:NwNwiKRs0
>>519
高卒のPC好きはみなそう言うよ
525 県議(dion軍):2008/03/05(水) 00:42:32.49 ID:gmnEr13Z0
娯楽番組はいらないひたすらニュースながしとけばおk
ドラマもつまらんバラエティもつまらん。
金かけずに視聴率とろうなんてキチガイレベル
526 漫画家(大阪府):2008/03/05(水) 00:43:45.80 ID:TobO2RkF0
TV見ないって自慢する奴うざい。
俺はガキの使いと、ニュースと探偵ナイトスクープは
必ず見る。AMラジオも聞くぜ。
527 デスラー(愛知県):2008/03/05(水) 00:45:43.75 ID:fXeJWvRz0
ニュースもワイドショーになっちゃってもう見苦しい
528 扇子(長野県):2008/03/05(水) 00:46:16.92 ID:2xNjuwLkP BE:251814029-PLT(12010)
最近のテレビって飯食ってるか芸能人が内輪ネタで盛り上がってるだけじゃん。
529 ホテル勤務(東日本):2008/03/05(水) 00:46:41.80 ID:p+TbEBxI0
俺は
批判しつつもどっかで期待してんのよ
テレビには

知ることに対してパッシブな人間にはやっぱ
テレビは必要なんだよなぁ
530 新聞社勤務(福井県):2008/03/05(水) 00:50:47.47 ID:os0ZcZQf0
>>509
不祥事・リコールなんか起こしたときにバッシングを押さえるための賄賂みたいなもんだから。
531 船員(千葉県):2008/03/05(水) 00:53:18.12 ID:uDtCfYvv0
競争がないからな・・・
ビール会社4社でグルグル利益廻してるイメージなんだよTVって

ニコニコなんて叩かれまくってるがその影で話題にも上がらず
消えて逝く動画サイトなんて腐る程ある
532 官房長官(栃木県):2008/03/05(水) 00:55:17.04 ID:pbZDvW450
>>522
うっうっうまうま、つまらねーじゃん
533 エヴァーズマン(東日本):2008/03/05(水) 00:55:30.35 ID:F6Bg6S6C0
低学歴と女子ども向けに特化して生き残る戦略が裏目に出たな。
534 男性巡査(愛知県):2008/03/05(水) 00:55:45.73 ID:5aIRWiTr0
TV見てないって発言の裏には、
どこも視聴率が十分取れてて「昨日の**見た?」って話題がある程度主流だった頃の反動も
有りそうだと思う。

ただ今やDVD販売やレンタルでの作品提供にシフトしてるし、
リアルタイムで追っかけて話題にする必要性も減ってるかと。

報道やバラエティはまあ、ちょっと違うけど。
535 銭湯経営(鳥取県):2008/03/05(水) 01:01:49.39 ID:fuwaDmFy0
ニートから脱却してTVもロクに見れなくなったが、
たかじんとヤッターマンくらいしか見ないから別に困らないな
536 ミンクくじら(東京都):2008/03/05(水) 01:10:41.61 ID:Pb7YW5eZ0
537 週末都民(東京都):2008/03/05(水) 01:34:04.89 ID:FT3zlD4I0
嘘を嘘と見抜けない奴はテレビ見てりゃいいんじゃね?

ってことだ
538 VIPからきますた(愛知県):2008/03/05(水) 02:27:38.04 ID:grgdsxXm0
放送を1回しか行なわない
 ↓
番組のプレミアム感が上がる
 ↓
放送を待ち遠しく思うようになり、生で見るようになる
 ↓
視聴率が上がる
 ↓
番組スポンサー料金が上がる
 ↓
広告収入が増える
539 巫女(福岡県):2008/03/05(水) 02:44:55.79 ID:nv1/NLF90
>放送を1回しか行なわない

プレミア的な番組はスカパーでじゃんじゃん再放送されている。
540 巫女(福岡県):2008/03/05(水) 02:47:39.91 ID:nv1/NLF90
たかじんもマンネリになったな。言いたい放題言ってないし。
541 通訳(福島県):2008/03/05(水) 05:39:08.31 ID:eAN6t4pX0
はい
542 ご意見番(樺太):2008/03/05(水) 05:50:13.02 ID:2GRGcdT+O
テレビとかゲームするためだけ存在してるただの箱だろ
それ以外の使い方があるなんて聞いたことねーよ
543 巫女(福岡県):2008/03/05(水) 06:40:46.69 ID:nv1/NLF90
>>517
ネットで話題になってテレビが報道する例もあるからな。動画投稿サイトから広がったとか。
544 美容師見習い(ネブラスカ州):2008/03/05(水) 06:40:46.28 ID:BAH1l3cQO
>>537
なんか偉ぶってるけど
おまえらも見抜けてねーじゃん
545 会社員(三重県):2008/03/05(水) 06:51:00.46 ID:WabDoBOx0
プロ野球が楽しみだな
546 漢(石川県):2008/03/05(水) 06:52:58.51 ID:4VJO8wwv0
>>276
元々関東ローカルだったけど
自前でコンテンツ用意できない地方局も流すようになった
547 海賊(東京都):2008/03/05(水) 06:53:18.09 ID:/SdqdbSg0
少しの間だけでも見る習慣を辞めてみたら、
ずーと見ない様になった。おまいらも試してみ?
548 山伏(樺太):2008/03/05(水) 07:05:12.61 ID:/ELTfbcaO
広告媒体として成り立たない以上、テレビは終わり。
入る金が減り、コンテンツの質が下がり、視聴者
が減り、さらに金が減るのスパイラル。広告媒体の価値を判断

するため視聴率でなく視聴者の絶対数も公表するべき。
549 工学部(東京都):2008/03/05(水) 07:26:40.18 ID:U9RkgLE00
そもそもテレビいらん
550 巫女(福岡県):2008/03/05(水) 07:31:34.96 ID:nv1/NLF90
ドキュメンタリーは結構見るが演出してると思うと冷める。ヤラセは致命的だからな。
551 女子高生(アラバマ州):2008/03/05(水) 07:59:52.83 ID:XvenLH3j0
視聴率主義だからあまり数字取れないアニメの扱い酷いしな
552 文学部(チリ):2008/03/05(水) 08:18:43.64 ID:rmgLabrd0
>>551
アニメは視聴率よりおもちゃの売り上げが重要。
553 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/05(水) 12:53:08.11 ID:G4UBrlQI0
>>540
韓国に配慮してるよな
554 酒類販売業(東京都):2008/03/05(水) 16:09:36.51 ID:z52rRVqi0
age
555 女流棋士(樺太):2008/03/05(水) 16:13:43.82 ID:WJuTo19C0
真面目にテレビ改革起こせばまだ大丈夫だろ
556 通訳(宮城県):2008/03/05(水) 16:20:43.78 ID:nEvql3yG0
正直TVの偏見報道は酷い、創価とチョんねただと一切放送なし

ν即>TVだろ?
557 農業(catv?) :2008/03/05(水) 17:09:25.34 ID:1medra+o0
深夜アニメオワタ\(^o^)/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080305_midnight_anime/
アニオタ涙目乙w
558 インテリアコーディネーター(石川県):2008/03/05(水) 18:59:25.22 ID:eHBvpCh40
俺んとこにはまったく影響ないしどんどんなくなれwwwww
消えうせろ糞萌えアニメwwwwww
糞アニオタざまwwwwww
559 留学生(東日本):2008/03/05(水) 19:00:59.55 ID:/4rStCXF0
夜中くらいはおっぱい復活させなきゃ
だめだお
560 養蜂業(宮城県):2008/03/05(水) 19:04:05.34 ID:SrwCobUa0
動画サイトにアップされたキャプチャ映像を見るという
一段階引いた客観視点で見るTVはどことなく面白い。
CMが無いというのもあるが。
561 会社員(長屋):2008/03/05(水) 19:25:33.72 ID:NwNwiKRs0
今の視聴率20%ってのは人数から言えば昔の5%相当だし
TV見ている人自体が少ないよ
番組が低俗のきわみまで行っちゃて子供でも見てない
562 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/05(水) 19:40:23.82 ID:YqDBbBwSO
>>558
もしかして、新規アニメ0スタートしてくれやがった秋田県の人ですか?確かに関係無いもんなwwww







ああ俺の事だよ!新規アニメすらやらない地方局何て早く潰れてしまえ!
563 不老長寿(埼玉県):2008/03/05(水) 19:54:18.24 ID:EXErO2Z80
もう俺のREGZAは深夜アニメ録画の再生専用機
録画見るときだけTV起動する
リアルタイムで番組見なくなってだいぶたつなぁ
564 巫女(福岡県):2008/03/05(水) 21:08:31.79 ID:nv1/NLF90
熱心にテレビを見るということは高額なギャラとってる出演者や
高給とってる局員を支援してるって事だな。見てもらわないと成立しない企業。
565 アナウンサー(樺太):2008/03/05(水) 21:13:37.38 ID:Nsk4UM4AO
アニメの乱発をやめて小数精鋭にしろ。
566 不老長寿(埼玉県):2008/03/05(水) 21:17:29.12 ID:EXErO2Z80
玉石混合だから面白いのに
567 週末都民(東京都):2008/03/05(水) 23:10:12.31 ID:FT3zlD4I0
>>552
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .!
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´  
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ
      ', l  }    <ヽ,___.     |  ヾ、   ・・・まだ終わらんよ!
       l ゝ、_`      ゙'‐=='゙     /    }.}   ヾ、
      ノ  _.  \            イ    ノノ   / l
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ    ノ
568 週末都民(東京都):2008/03/05(水) 23:16:52.35 ID:FT3zlD4I0
深夜がダメなら早朝とか土日朝があるじゃない!
逆に10時台アニメ放送というMX化が進むのかも
アニメはなくならんよ。

人  気  が  あ  る  か  ら  な  www
569 バンドメンバー募集中(大阪府):2008/03/06(木) 00:21:32.41 ID:WI9ou7jv0
テレビ終了まで@3年半か
570 経営学科卒(大阪府):2008/03/06(木) 00:28:27.26 ID:uxkU2lNa0
すっかり見なくなったな。たまにPS2するのに付けるくらいか。
原因は仕事とネットの情報が充実したのと、くだらない糞吉本とDQNジャニーズしか出てない番組のおかげかな。
テレビ見なくなったおかげで本読む時間も取れるようになったし
571 カラオケ店勤務(dion軍):2008/03/06(木) 02:21:21.55 ID:V7u/fbuz0
深夜にやってるB級映画がたまにおもしろい
572 きしめん職人(新潟県):2008/03/06(木) 02:27:58.99 ID:rIyUNd6Y0
2ちゃんに入り浸る内に気に入らないタレントってのがいなくなってきた
よくわからんが、偏りなく見られるようになったわ
573 パート(京都府):2008/03/06(木) 02:32:04.60 ID:IhCyv2iW0
GyaOの「テレビはルールを守って捨てましょう」ってCMには笑った
574 お猿さん(福岡県):2008/03/06(木) 04:16:38.16 ID:k3DIw4kg0
カセットデッキ、ビデオデッキで録音録画の趣味は終わったから、次世代の機器に関心が無い。
続々登場する次世代機器に無関心でいた方が儲かった気がする。早々に買って失敗みたいな。
575 秘書(樺太):2008/03/06(木) 04:26:30.02 ID:dowH79URO
>>570
ジャニーズはDQNどころか社会人としてはまじめに働いてるよ
視聴者にとって意味が分からないトークをしたり、番組で用意された珍奇な演出にもふてくされたりしないで、水準は微妙でも毎回同じクオリティで踊ったり踊ったりできる
(事務所がうるさくて滅多なことはできないだけだが)
番組内で自分等がやるべき役を全うしてるだけマシ

スイーツ御用達芸人が罰ゲームを本気で渋ったりするのが一番最悪
働く気あるのかと
576 通訳(大阪府)
>>575
おっと!西野さんの悪口はそこまでだ!