お前らのPCってメモリいくつ積んでんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 将軍(秋田県)

ビデオカメラ、次世代記録メディアは「HDD」と「メモリ」へ二分化――価格.com リサーチ調べ

株式会社カカクコムは、「価格.com リサーチ」において、「最新ビデオカメラ」に関するアンケートを実施、2008年2月28日、その結果を発表した。
調査対象は、価格.com リサーチのユーザー4,468人。男女比は、男86.5%、女13.5%。調査期間は、2008年2月14日〜20日の7日間。

今回の調査における価格.com ユーザーのビデオカメラ所有率は64.6%。内閣府による2007年3月末の消費動向調査結果では、
ビデオカメラの普及率が41.2%であることを考えると、かなり高い所有率といえる。

ビデオカメラは、子供がいる家庭とそうでない家庭での普及率がまったく異なる製品であるが、今回の調査でもその傾向は明らかとなった。
単身者や夫婦のみの家庭での所有率が30〜40%台なのに対し、子供のいる家庭での所有率はなんと約80%にものぼる。
子供の誕生をきっかけにビデオカメラを購入する方が多いことがうかがえる結果だ。

所有しているビデオカメラの記録メディアについて聞いたところ、
やはり「デジタルビデオカメラ」として登場した「miniDV」が圧倒的に多く、全体の半数近くを占めた。
しかしながら、その他の新メディアの比率も高まってきており、フラッシュメモリを採用した「メモリタイプ」が11.5%、
長時間の記録が可能な「HDD」が10.9%、8cmDVD メディアを利用した「DVD」が7.3%と、いずれも1割前後の利用率となってきている。
2 福男(長屋):2008/02/29(金) 20:09:26.54 ID:iEfGPg0k0
1億万個wwwwwwwwwwwwwww
俺おもろいなwwwwwwwwwww
3 山伏(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:09:31.63 ID:4+ukI/Ql0
64MBでつ
4 将軍(秋田県):2008/02/29(金) 20:09:41.25 ID:DJt6wrt00 BE:519599074-PLT(12000)
5 VIPからきますた(熊本県):2008/02/29(金) 20:09:48.20 ID:cE47jH1N0
256M
6 DCアドバイザー(関西地方):2008/02/29(金) 20:09:48.74 ID:JBlrwjiH0
2個だよ
7 果汁(京都府):2008/02/29(金) 20:09:56.06 ID:PcWBeY720 BE:219388027-PLT(26940)
1529g
8 また大阪か(熊本県):2008/02/29(金) 20:09:58.75 ID:GCHELniX0
今日の堀江淳スレはここか
9りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/02/29(金) 20:10:08.27 ID:A17AmRoZ0 BE:138596663-PLT(14153) 株主優待
768
10 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 20:10:21.53 ID:H102DSLg0
8G
11 クリーニング店経営(神奈川県):2008/02/29(金) 20:10:23.22 ID:dOaAIrXU0
1枚
12 シウマイ見習い(愛媛県):2008/02/29(金) 20:10:29.10 ID:3Ii9hIq90
939禁止
13 僧侶(コネチカット州):2008/02/29(金) 20:10:30.38 ID:eFLeG7RHO
96MB
14 名人(神奈川県):2008/02/29(金) 20:10:41.12 ID:wFwZC4vj0
マジレスすっと4枚
15 大学中退(兵庫県):2008/02/29(金) 20:10:42.54 ID:E2mMt0da0
512だぜスゲーだろ
1とか2のやつだっせえw
16 ◆MiMIZUNCjA :2008/02/29(金) 20:10:50.02 ID:rBl1ZWbf0 BE:126180746-BRZ(11236)
愛のメモリーがない
17 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:10:53.10 ID:R3I/qIiy0
うん子
18 天涯孤独(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:10:53.54 ID:m3hBQKA70
390
19 コンビニ(東日本):2008/02/29(金) 20:10:54.61 ID:tAvVG0rv0 BE:1042188375-2BP(588)
DDR1安くしてください頼みます。
あと2GBほしいんです
20 ウルトラマン(秋田県):2008/02/29(金) 20:10:59.65 ID:X8XsMlhg0
256を512に増やしてもロクにゲームすらできねーよ
21 ホームヘルパー(栃木県):2008/02/29(金) 20:11:02.37 ID:OtBF1VLg0
512*2
22 養蜂業(dion軍):2008/02/29(金) 20:11:08.91 ID:mIUamibW0
>>9
こういうハンパな奴はすごく気に入らない
23 乳母(香川県):2008/02/29(金) 20:11:28.34 ID:4QppTc2j0
ν速では1Gだと馬鹿にされるレベル
24 味噌らーめん屋(大阪府):2008/02/29(金) 20:11:50.47 ID:OikNaV3r0
メモリなんか使ってねーよ
25 黒板係り(千葉県):2008/02/29(金) 20:12:08.05 ID:pDRP23v10
2G
26 DQN(山口県):2008/02/29(金) 20:12:09.16 ID:Xl3XPNi+0
>>22
1280
27 コピペ職人(千葉県):2008/02/29(金) 20:12:16.17 ID:b1smnumi0
アンケスレはVIPで死ね
28 付き人(兵庫県):2008/02/29(金) 20:12:28.09 ID:bkrJW4b60
512
29 40歳無職(愛知県):2008/02/29(金) 20:12:29.81 ID:m7L3LI8t0
2GB
あれもこれも使ってると1GBじゃ足りない
30 ガラス工芸家(茨城県):2008/02/29(金) 20:12:31.52 ID:hLoJy8660
ん〜、いくつに見える?
31 元娘。(dion軍):2008/02/29(金) 20:12:33.32 ID:4VXEtgLc0
384kb
32 組立工(茨城県):2008/02/29(金) 20:12:41.07 ID:8/lEfrBX0
DDR2の512を2枚
33 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:12:49.72 ID:TijXRLIX0
2Gx2積んでるけど、8800GTXをSLIにしたらVRAM分もアレなのか2.25GB認識になりやがった
2Gメモリあんまり回らないし全く意味が無いから1GBx2にしようかと思いつつ面倒だから放置してる
34 パティシエ(新潟県):2008/02/29(金) 20:13:04.88 ID:qaUuQrNB0
>>22
320
35 舞妓(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:13:08.85 ID:jL0x+VCg0
2GB
36 ダンサー(香川県):2008/02/29(金) 20:13:12.54 ID:aZge0WvcP
安かったから調子にのって2枚4G積んでるけど、
いらないよね。
37 チャイドル(関西地方):2008/02/29(金) 20:13:13.32 ID:/DUbErgP0
松崎しげる
38 絵本作家(青森県):2008/02/29(金) 20:13:13.22 ID:PJOnQeZr0 BE:124536029-PLT(30800)
俺とお前の愛のメモリー
39 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/02/29(金) 20:13:14.03 ID:QktTD7p4Q
甘く切ないメモリーなら一杯あるけどな。
40 序二段(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:13:15.93 ID:72u4VdYD0
オレのパソコンのメモリは160Gだな
41 練習生(東京都):2008/02/29(金) 20:13:16.35 ID:5lGjLvM80
CPU:リコー製RP2A03(1.79MHz動作)
ビデオ用PPU:リコー製RP2C02

ワーキングRAM:2Kバイト(16KビットSRAM)
ビデオRAM:2Kバイト(16KビットSRAM)

表示画素数:横256ドット×224ライン(内部は240ライン)
色表示性能:52色
同時発色数:25色
スプライト(オブジェクト):サイズ8×8ドット 1画面中に64枚表示可能(水平には8枚まで)
BG画面:256×240の領域を2画面(追加VRAMにより最大4画面)
42 歯科技工士(神奈川県):2008/02/29(金) 20:13:27.38 ID:Ugawodix0
DDR二枚
43 魔法少女(東京都):2008/02/29(金) 20:13:31.65 ID:C9NCbnbo0
128Mx4枚
44 トナカイ(dion軍):2008/02/29(金) 20:13:40.10 ID:z/VBnzre0
4G積んでるのに3Gしか認識しねぇえぇえlwwww

なんで?

アドレス空間的に限界なの?
45 貸金業経営(大分県):2008/02/29(金) 20:13:56.03 ID:NRFaa6jW0
128KB
46 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:13:59.41 ID:aEetMo000
DDR512*2
47 チーマー(関西地方):2008/02/29(金) 20:14:05.69 ID:yf2e/4Os0
128M
48 宅配バイト(奈良県):2008/02/29(金) 20:14:10.56 ID:W0lujXgz0
2g
49 今年も留年(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 20:14:12.30 ID:wUnEQJte0
1GB×2の俺は普通だな
50 党幹部(長屋):2008/02/29(金) 20:14:23.89 ID:4wf4E/480
256に512突っ込んでる
チンコパッドのX40がんばってます
51 デパガ(関東地方):2008/02/29(金) 20:14:37.55 ID:yWo+X8c50
>>44
OSが勝手に使ってる
52 牧師(関東地方):2008/02/29(金) 20:14:39.49 ID:KvXSy4iF0
4GB
53 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:14:44.76 ID:IoBVQMOo0
普通に1GB。
54 ゆうこりん(関東地方):2008/02/29(金) 20:14:55.90 ID:Ac4JDZTo0
4G入れてるけど、3Gしか使えない!
55 巡査長(関西地方):2008/02/29(金) 20:14:58.44 ID:WiEM2aCo0
95時代にSIMM96メガ積んでたら変態扱いされた
56 共産党工作員(東京都):2008/02/29(金) 20:15:09.57 ID:QvnJ1Vzk0
2つ
57 女流棋士(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:15:12.48 ID:R7+cVg/X0
1.5GBと1GBと4GB
58 国会議員(山梨県):2008/02/29(金) 20:15:19.76 ID:kvG8vpRu0
21000円分
59 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:16:03.49 ID:IoBVQMOo0
そう言えば一番最初に買ったPC-9821V13S5C2は16MB×2だったなぁ・・・
60 党幹部(大阪府):2008/02/29(金) 20:16:38.77 ID:9CysFUxH0
640kbありゃ十分だろ
61 ただの風邪(東京都):2008/02/29(金) 20:16:42.61 ID:EJWiq2760
512M×2+1G×2
62 タイムトラベラー(東京都):2008/02/29(金) 20:16:54.40 ID:wWABtlnv0 BE:943790797-PLT(12109)
4年前に買ったMacパワーブックG4に2G
63 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:17:00.22 ID:abReODGe0
マジレスすると4Gだが3Gしか認識しないw
64 訪問販売(兵庫県):2008/02/29(金) 20:17:07.22 ID:yD4y1xY00
XPは512
ビスタ2G
65 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:17:12.85 ID:YARPByrR0
DDR2 2GB ウマー
66 カメラマン(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:17:16.26 ID:bofAFoOT0
512M×4
67 山伏(岩手県):2008/02/29(金) 20:17:18.10 ID:HM3kzzwF0
例のコピペ↓
68 光圀(長屋):2008/02/29(金) 20:17:24.42 ID:Qmw/2Hue0
256×2だけどPC2100だからもう売ってなくて増設できない
69 ブリーター(千葉県):2008/02/29(金) 20:17:25.60 ID:pjaYQ1eJ0
512から去年8月に512足して1G
もっと早く増設すればよかった
70 パート(大分県):2008/02/29(金) 20:17:41.68 ID:FSiMycln0
2GBと2.5GBの2台使ってる。

>>59
俺が最初に買ったPC-9821 Asとかいうの(うろ覚え)
デフォが5.6MBで4MB増設して9.6MBで使ってた。
充分快適だった。
71 容疑者(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:17:44.19 ID:2soZa/UY0
1st 1G+512MB
2nd 1Gx4
3rd 512BMx4
4th 1Gx2
72 AV監督(樺太):2008/02/29(金) 20:17:55.79 ID:JO/u0v48O
768MBな俺は何をやっても中途半端
73 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:18:21.40 ID:abReODGe0
>>44
32ビットOSの限界
74 40歳無職(愛知県):2008/02/29(金) 20:18:26.11 ID:m7L3LI8t0
>>62
MACってメモリーを無限に積めるとか
どこかで見た気するんだけど
やっぱ限界あるんかな?
75 訪問販売(宮城県):2008/02/29(金) 20:18:37.99 ID:ZDVnw00v0
128MB
十分だろ
76 渡来人(長屋):2008/02/29(金) 20:18:40.35 ID:gOuW3XhF0
1Gだ
また増設しようかな
77 また大阪か(熊本県):2008/02/29(金) 20:19:20.58 ID:GCHELniX0
>>71
アスカ最強だな
78 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:19:23.74 ID:YARPByrR0
>>68
PC2700 PC3200 でおk
79 美人秘書(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:19:25.14 ID:CSO00shB0
2GBあれば充分だろ。
80 相場師(埼玉県):2008/02/29(金) 20:19:37.23 ID:LlIa93xc0
メモリの交換の仕方が分からない
81 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:19:38.82 ID:abReODGe0
>>68
DDR400まで対応してないのか?
82 シェフ(神奈川県):2008/02/29(金) 20:19:42.23 ID:YwzG7ihH0
メモリスロットが6個あるんだがどうすれば
83 パート(長屋):2008/02/29(金) 20:20:02.76 ID:TbD56jNm0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
84 イタコ(鹿児島県):2008/02/29(金) 20:20:07.06 ID:YCk7lRd00
1.5
85 パティシエ(千葉県):2008/02/29(金) 20:20:21.63 ID:SYuwHJxm0
2*1024
4*256
2*512
1*1024
86 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:20:29.47 ID:abReODGe0
>>82
2Gのを6個挿せばおk
87 アイドル(静岡県):2008/02/29(金) 20:20:32.65 ID:p5dJgag40
4G積んでるvistaだが2Gも使わない
88 光圀(長屋):2008/02/29(金) 20:20:41.51 ID:Qmw/2Hue0
>>78
いや試しに下位互換性あるっていうから2700買ったんだけど駄目だったんだわ
マザボが悪いんだろうけど
89 留学生(山形県):2008/02/29(金) 20:20:42.00 ID:5ngYcfn/0
自作ノートだけど4G積んでいる。もう軽い軽い。サクサクうごくぜ。
90 運び屋(東京都):2008/02/29(金) 20:20:46.62 ID:hss89TxY0
256で十分
91 天の声(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:20:47.43 ID:gBn9lFl30
>>83
古いよなこれ
92 タイムトラベラー(東京都):2008/02/29(金) 20:21:05.23 ID:wWABtlnv0 BE:599232285-PLT(12109)
>>74
今はMacProなら16G位まで積めるはず
32Gだったかな?

ノートは限界あるよ
93 ガラス工芸家(茨城県):2008/02/29(金) 20:21:31.66 ID:hLoJy8660
8Gなのに3.25Gしか認識しない。
94 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:21:33.58 ID:YARPByrR0
>>80
まずトイレで用をたして手を洗います。次に

>>82
ファミコンカセットさせるか?
95 張出横綱(青森県):2008/02/29(金) 20:21:47.78 ID:8T4DAQ/70
PC5300 1Gx2 1年くらい前に9800円で買った。今、7800円くらいだ
96 F1パイロット(東日本):2008/02/29(金) 20:21:53.90 ID:KuDDvkUI0
128GB
97 美人秘書(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:21:54.10 ID:CSO00shB0
>>83
Vistaならゲーマーでなくても2GBは最低でも必要だろ…
98 会社員(東京都):2008/02/29(金) 20:22:04.02 ID:HBfRVU1o0 BE:427126638-2BP(500)
明日2G調達してくる!
99 医師(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:22:11.32 ID:OOF8ZqwT0
>>91
今ならこの数字に2をかけてもいいくらい
100 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:22:35.31 ID:abReODGe0
>>83
1Gが1500円で買えるんだから3G超も珍しくないだろ。
101 レースクイーン(関西地方):2008/02/29(金) 20:22:39.63 ID:RGEFgxHi0
>>1
4つ
102 党幹部(大阪府):2008/02/29(金) 20:22:41.28 ID:9CysFUxH0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
103 女性の全代表(千葉県):2008/02/29(金) 20:22:52.02 ID:Cp9SRo4/0
>>83
もう1GBの時代は終わったよ
2GB*2で1万円でお釣りくる時代だからね
104 天の声(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:22:53.37 ID:Xx2MBa4y0
ニート2年目。
カーチャンに

「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

って言われてマジで涙出た・・・
105 二十四の瞳(東京都):2008/02/29(金) 20:22:58.54 ID:CzFbY73s0
512
ちょっと足りない気がする
1Gぐらいほしい
106 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:22:58.58 ID:TijXRLIX0
>>88
BIOSアップデートとかじゃダメ?

>>97
Vistaでゲーマーとか…
107 張出横綱(埼玉県):2008/02/29(金) 20:23:06.76 ID:lXAKbm2g0
いくつかと聞かれれば2枚かな
チップ単位だと16個かな
108 チーマー(関西地方):2008/02/29(金) 20:23:07.36 ID:yf2e/4Os0
メモリ交換の時は静電気が怖いので素っ裸でやっております。
109 40歳無職(愛知県):2008/02/29(金) 20:23:11.30 ID:m7L3LI8t0
>>92
なるほど
でも16GB積んで足りないって人は
相当のツワモノだろうなw
110 乳母(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:23:51.46 ID:GHbJagpc0
768MB
あんまりいないんだよな512か1024だったりするから
111 光圀(長屋):2008/02/29(金) 20:23:52.16 ID:Qmw/2Hue0
>>106
バックアップもサブマシンも無いからBIOSは怖くていじれないんだわ
112 レースクイーン(関西地方):2008/02/29(金) 20:24:06.20 ID:RGEFgxHi0
>>102
いつの時代のコピペだよww
113 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:24:09.68 ID:YARPByrR0
>>95
5,000円でお釣りがきましたが何か?
114 釣氏(愛知県):2008/02/29(金) 20:24:13.65 ID:mVTLCAyM0
M&SのDDR2-800の1Gを2枚
115 浴衣美人(千葉県):2008/02/29(金) 20:24:15.09 ID:I083WAGf0
>>88
BIOSの設定次第だよ。
PCDを読み込む設定で駄目ならマニュアル設定すればよいだけ。

てか、別ベンダーのモジュールを混用してるでしょ?
だから駄目なんだよ。
PC2700CL2.5 や PC3200 CL3は PC2100 CL2 で認識されるけど、
元々の古いPC2100のモジュールがCL2.5の安物なだけってオチだと思う。

古いモジュールを窓から投げ捨てろ。
116 果汁(京都府):2008/02/29(金) 20:24:25.34 ID:PcWBeY720 BE:564138566-PLT(26940)
お前らあの手を振って毎回殴られる女の子のこと忘れたの?
117 ざとうくじら(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:24:28.93 ID:9BAcE6+v0
13G
118 党幹部(大阪府):2008/02/29(金) 20:24:35.02 ID:9CysFUxH0
あれ古いやつだったな

8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
119 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:24:36.96 ID:abReODGe0
>>111
公式のBIOSアップデートは無いの?
120 名誉教授(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:24:42.56 ID:qlw+j3ku0
1Gもないやつなんなの?
121 党総裁(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:24:49.44 ID:eIAkKgdR0
4G積んでる
122 塗装工(奈良県):2008/02/29(金) 20:24:49.76 ID:fOGen3Pp0
もはや3Gって普通とは言わないけど、レアじゃないよな
123 国会議員(東京都):2008/02/29(金) 20:24:50.00 ID:V4pIylix0
私のメモリは63万ですよ
124 また大阪か(熊本県):2008/02/29(金) 20:24:55.67 ID:GCHELniX0
>>83
俺XPだから1GBでちょうどいいわけだな。
125 占い師(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:25:11.98 ID:mYzM6QTo0
二つ積んでる
126 二十四の瞳(東京都):2008/02/29(金) 20:25:12.59 ID:CzFbY73s0
>>115
日本語喋れ
127 下着ドロ(大阪府):2008/02/29(金) 20:25:14.18 ID:vTfcNUGo0
おれのx68kには2Mの大容量メモリ搭載
128 選挙カー運転手(熊本県):2008/02/29(金) 20:25:20.37 ID:47Sy8DQz0
1GだけどCPUボロいからなぁ
129 遣唐使(東京都):2008/02/29(金) 20:25:21.93 ID:xavRU9e/0
4G。XPなんでこれ以上積んでも意味がない。
130 党首(関西地方):2008/02/29(金) 20:25:30.07 ID:26ikKTQQ0
3.25Gでも絵描いてるとたまに足りなくてキャンバスぶっ壊れる
131 アイドル(静岡県):2008/02/29(金) 20:26:03.64 ID:p5dJgag40

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きのZIPドライブ。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
132 探検家(東京都):2008/02/29(金) 20:26:18.41 ID:9JsIdNk10
4GBで多いとか言ってる奴は基地外
マルチモニタでエンコ複数本しながら3Dゲーやってりゃ全然たりない
133 団体役員(愛知県):2008/02/29(金) 20:26:21.99 ID:d59sMsoI0
512Mっすね
134 光圀(長屋):2008/02/29(金) 20:26:25.86 ID:Qmw/2Hue0
>>119
一回やったけど効果なかった
というか古いから対応してるのかも怪しい
135 果汁(京都府):2008/02/29(金) 20:26:26.62 ID:PcWBeY720 BE:705173459-PLT(26940)
(^^)ノ~~
136 予備校講師(東京都):2008/02/29(金) 20:26:32.19 ID:xj5BWnsy0
まあxpなら1GB簡単に使い切っちゃうから2GBは必要。
VISTAなら3GBはあったほうがいいのかな。
137 張出横綱(青森県):2008/02/29(金) 20:26:41.88 ID:8T4DAQ/70
>>113
え、そんなに安いの?
138 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:27:01.25 ID:TijXRLIX0
>>118
2GBx2が1万切ってるこの時期で4GBが廃人ゲーマー言われてもな…
139 女工(樺太):2008/02/29(金) 20:27:09.12 ID:XgnEEIznO
中途半端な1.5GB
512と1024積んでる
140 動物愛護団体(宮城県):2008/02/29(金) 20:27:24.77 ID:Mig4JwGC0
メモリよりCPUをなんとかした
141 会社員(東京都):2008/02/29(金) 20:27:25.76 ID:HBfRVU1o0
142 一株株主(三重県):2008/02/29(金) 20:27:28.03 ID:BVzYssrl0
256MBから512MBにしたときの感動は異常。
1GBから2GBにしたときの変化の無さっぷりも異常。
143 消防士(新潟県):2008/02/29(金) 20:27:30.41 ID:cWD2Ecgs0
安いから4Gにした
144 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:27:42.40 ID:abReODGe0
>>123
63万バイトってことは、630キロバイトか
145 映画館経営(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:27:43.89 ID:d9dEitkI0
2つ
146 候補者(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:27:50.19 ID:ufNX+ZBP0
2G
147 張出横綱(埼玉県):2008/02/29(金) 20:28:00.80 ID:lXAKbm2g0
>>142
わかる
148 か・い・か・ん(埼玉県):2008/02/29(金) 20:28:10.53 ID:Ser+ZITF0
メモリ玄人ぶってる奴は
なんだかんだで一般人と同じ容量なんだろ
無駄に個人で積んでる画像とか見たことないぜ
149 数学者(富山県):2008/02/29(金) 20:28:20.32 ID:UPHUe7Tl0
>>83
VISTAでテレビを見ると3GBくらいは要る
150 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:28:30.47 ID:YARPByrR0
>>137
DDR2だっけ?
1GB2,000円あたりでオクってますよ
151 ネコ耳少女(北海道):2008/02/29(金) 20:29:15.91 ID:yyvgzrXa0
>>142
そろそろ1GBから2GBにしようと思ってたけど
考え直すわ
152 チーマー(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:29:19.65 ID:Fqlxexh10
今見たら1mm間隔だった
153 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:29:22.81 ID:TijXRLIX0
>>137
今買うのならノーブランドじゃなくてパッケージ品2GBx2でも
http://www.coneco.net/PriceList/1071213082/order/MONEY/
こんなん。
154 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:29:32.25 ID:abReODGe0
>>129
意味が無いと言うなら3G以上は意味無いから、1G×2と512×2が正解。
155 別府でやれ(関西地方):2008/02/29(金) 20:30:13.79 ID:e2XhM6rJ0
4G積んでるけど3Gちょっとしか認識しない
156 党総裁(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:30:17.43 ID:eIAkKgdR0
メモリバカ安だから積めるだけ積んだって
大した金額じゃねえしな

DDR2使えるマザーなら
中途半端な容量にする理由もないというか
157 ブロガー(香川県):2008/02/29(金) 20:30:57.37 ID:lJGrXn9O0
PCのメモリは1Gだが、愛のメモリーは数限りなくだぜ
158 遣唐使(東京都):2008/02/29(金) 20:31:06.06 ID:xavRU9e/0
>>154
XPの限界行ってるってだけなのに何で説教されなきゃなんねーのかわかんねー。
159 偏屈男(東京都):2008/02/29(金) 20:31:25.61 ID:n74K/Exy0
256M\●/
160 塗装工(奈良県):2008/02/29(金) 20:31:34.74 ID:fOGen3Pp0
1GBから3GBにしたけど、RAMディスクが面白いくらいだな
XPだしPV3とお絵かきソフトくらいしか酷使することないな
161 刺客(埼玉県):2008/02/29(金) 20:31:43.40 ID:9+t372e/0
ID:abReODGe0の知ったか付け焼き刃がイテエ
162 中二(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:31:47.78 ID:yC8O/ayZ0
64Mであと5年戦う
163 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:32:13.71 ID:TijXRLIX0
>>154
4枚指し(笑)
164 キンキキッズ(青森県):2008/02/29(金) 20:32:29.23 ID:LyMY7Fe60
1G
165 現職(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:32:40.52 ID:lGuBGfkb0
>>41
ファミコン?
166 アナウンサー(チリ):2008/02/29(金) 20:32:51.98 ID:2TNehTd40
0.99Gだとさ バスターくんはとりあえず順調
167 党首(関西地方):2008/02/29(金) 20:32:53.71 ID:26ikKTQQ0
>>154
3.25Gだろが。
0.25Gでfirefoxとjaneとwinampの分浮くんだぞ。
168 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:33:08.39 ID:tQ9GzueY0
PC3200 1GB*2
169 共産党工作員(長野県):2008/02/29(金) 20:33:30.81 ID:9WhlLMUi0
>>83
これの2倍でしっくりくるな

そんな俺は128M
ネット検索と2ちゃんくらいしかやらないので十分
170 私立探偵(長野県):2008/02/29(金) 20:33:31.46 ID:TXHJUKkZ0
256MBですいません
ちなみにセレロンでつ
171 スパイ(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:33:38.86 ID:lI2oQ0aG0
1G
172 踊り隊(兵庫県):2008/02/29(金) 20:33:42.07 ID:JbFeO57z0
ニコニコでミク書いてる人ってどれくらい積んでるの?
173 相場師(埼玉県):2008/02/29(金) 20:34:04.93 ID:LlIa93xc0
PC関連にあまり詳しくないんだが、メモリの数って多いと良くないの?
174 タイムトラベラー(岐阜県):2008/02/29(金) 20:34:06.15 ID:kc12Aav40
1G
175 歌手(ネブラスカ州):2008/02/29(金) 20:34:29.95 ID:NQvJndOBO
8KB
176 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:35:04.44 ID:abReODGe0
>>163
通は3G一枚挿しか!デュアルチャンネル涙目www
177 住所不定無職(北海道):2008/02/29(金) 20:35:21.34 ID:egES8yZD0
デジタルビデオカメラスレかと思ったのに、スレタイ糞改変してんじゃねーよ糞が。
178 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:35:25.84 ID:TijXRLIX0
>>176
バカ?
179 工作員(北海道):2008/02/29(金) 20:35:32.59 ID:3+IADQwp0
デスクトップ1GB
ノート896MB
180 パート(大分県):2008/02/29(金) 20:35:58.31 ID:MJJQEzO50
128から今度2Gにするよごめんね
181 デパガ(関東地方):2008/02/29(金) 20:36:01.69 ID:yWo+X8c50
一番いいのは1G*2
普通の人はこれで十分
182 前社長(埼玉県):2008/02/29(金) 20:36:16.50 ID:G/ECMvoa0
>>176
真性の馬鹿乙
183 ひき肉(東京都):2008/02/29(金) 20:36:56.31 ID:QxkKR+uV0
Apple Storeのメモリ増設が糞高くて吹いた
184 医師(栃木県):2008/02/29(金) 20:37:05.08 ID:abReODGe0
>>179-182
じゃあ君らのオススメの構成は?
185 ガラス工芸家(茨城県):2008/02/29(金) 20:37:05.29 ID:hLoJy8660
>>176
(^^)ノ~~
186 今年も留年(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 20:37:06.25 ID:wUnEQJte0
>>181
もっと・・・もっと俺を褒めてくれ・・・
187 会社員(東京都):2008/02/29(金) 20:37:25.44 ID:HBfRVU1o0
この時期の増設は静電気が恐ろしい
188 高校中退(新潟県):2008/02/29(金) 20:37:43.54 ID:uNOd7RR40
>>9
俺と一緒だ
189 社民党工作員(catv?):2008/02/29(金) 20:37:43.47 ID:EnXRHH+U0
2G*2+1G*2で無意味かつ電力の無駄と悟って2G*2にした。
190 タイムトラベラー(東京都):2008/02/29(金) 20:37:43.74 ID:wWABtlnv0 BE:359539946-PLT(12109)
>>183
ソフマップでBTOで買ったほうが断然安いw
191 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:38:25.61 ID:YARPByrR0
PC2700 200pin 512MB の相場って3,000円ぐらい?
192 名人(西日本):2008/02/29(金) 20:38:39.50 ID:9JioFZJ50
AMDシンプソンの2800プロセッサ
193 建設作業員(大分県):2008/02/29(金) 20:39:02.60 ID:dnoWLLgc0
バルクメモリ二つ買って入れ替えたら突然再起動するバグが発生して
使い物にならないので元に戻した
やっぱりサムソンとかブランド品がいいのかね
194 会社員(東京都):2008/02/29(金) 20:39:19.65 ID:HBfRVU1o0
195 海賊(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:39:51.84 ID:kpircNKv0
248M(8MはVRAM)
MobileCeleron 1.2G
HDD16G
30分の動画鑑賞で仮想メモリ警告
俺がこの先生きのこるには
196 ひき肉(東京都):2008/02/29(金) 20:40:44.15 ID:QxkKR+uV0
>>190
あれマジで何なの?
http://mac.3max.co.jp/
ここで調べたら半額以下だし、工賃高杉w
197 公明党工作員(長屋):2008/02/29(金) 20:41:28.46 ID:TijXRLIX0
そういえば939全盛期はサムチョンF-TCCDか大Micronかって位サムチョンメモリも良かったのに
DDR2ではさっぱりだなサムチョン
198 遣唐使(千葉県):2008/02/29(金) 20:41:30.70 ID:EOrISay90
>>195
30分の動画鑑賞で仮想メモリ警告

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
199 あおらー(福岡県):2008/02/29(金) 20:41:32.30 ID:QOqWCBoe0
コミットチャージの最大値が1GBは超えるけど
2GBは超えないんで1GB×2で満足。

ホントは2GB×2積みたいよ−。
200 電力会社勤務(神奈川県):2008/02/29(金) 20:41:39.86 ID:X6drW1J80
最近まで512Mだったのを2Gに増設した
同じ作業しかしてないのに常に1G近くまで使われてるの何なんだ
201 予備校講師(福岡県):2008/02/29(金) 20:43:14.14 ID:iao9cQrT0
メモリって何だっけ、静電気でダメになったりするあれか。
202 高校教師(千葉県):2008/02/29(金) 20:43:58.23 ID:gYCg/8GH0
>>199
俺はそんな状態で3.25Gだったが
どう考えてもいらないので2Gあげちゃった
ヂュアルも役に立たんし
203 タイムトラベラー(東京都):2008/02/29(金) 20:44:13.57 ID:wWABtlnv0 BE:89885232-PLT(12109)
>>196
アップルストアで買う奴は変態か信者って事
ソフマップで同じ構成で5年保障とか付けてももっと安い
204 コンビニ(東日本):2008/02/29(金) 20:45:11.22 ID:tAvVG0rv0 BE:535983236-2BP(588)
センチュリーマイクロのDDR1の1GBどっかに安く売ってない?
だれかおしえて
205 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:46:17.11 ID:YARPByrR0
>>194
dクス
200pinはこっちだな

http://kakaku.com/item/05200010125/
206 くつした(樺太):2008/02/29(金) 20:46:25.17 ID:OFvkXx1jO
4GB積むとソフトウェアによっては不具合起こるってホント?
207 しつこい荒らし(東京都):2008/02/29(金) 20:46:34.69 ID:tu+dRGKs0
256
208 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:46:49.14 ID:jl+p/oFV0
CPU=脳
メモリー=体力

こんな認識であってる?
209 レースクイーン(関西地方):2008/02/29(金) 20:47:16.77 ID:RGEFgxHi0
>>206
ビスタンだとホント
210 愛のVIP戦士(USA):2008/02/29(金) 20:48:22.48 ID:XkVFvtqe0
+
211 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 20:48:52.07 ID:YARPByrR0
>>208
メモリ=作業机 でおk
212 ネットカフェ難民(樺太):2008/02/29(金) 20:49:07.37 ID:FDN0D2aAO
>>206
レパードだと本当
213 おくさま(長屋):2008/02/29(金) 20:49:14.19 ID:H+ApIaCs0 BE:1657707078-2BP(223)
6GB
214 留学生(栃木県):2008/02/29(金) 20:49:23.01 ID:jb3MbgOY0
メモリ1GB
HDD・・・80GB、320GB
215 知事候補(dion軍):2008/02/29(金) 20:49:55.90 ID:Gy5gxBs20
VISTAってやっぱ糞なんだな
やたら信者出てくるけどどこの工作員なんだろう
216 愛のVIP戦士(京都府):2008/02/29(金) 20:50:23.86 ID:lD/AjHMw0
xpだけど512で案外何とかなってる。
217 屯田兵(愛知県):2008/02/29(金) 20:50:33.85 ID:HxXO+PwE0
なんで誰もソース記事について語ってないの?
218 運動員(東京都):2008/02/29(金) 20:50:39.01 ID:B2WXaw0h0
1GB
memテストでエラーでるけど無視してつかってる
219 株価【4550】 解放軍(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:50:47.26 ID:8jEvQMsD0 BE:220673-2BP(2008) 株優プチ(news)
abReODGe0ワロタw
自分で恥ずかしい事に気づいてない所が何ともw
220 予備校講師(福岡県):2008/02/29(金) 20:51:02.48 ID:iao9cQrT0
CPUは作業能力じゃないの。うちのCPUは幼稚園並。
221 通訳(樺太):2008/02/29(金) 20:51:27.48 ID:EkLzrEIPO
最大まで積んでRAMディスク割り当てうめえ
222 留学生(愛知県):2008/02/29(金) 20:52:04.62 ID:4S5ZNyxm0
pentium4 2.5でメモリ512MBでRADEON9700proなんだけど
オブリビオンはどこ変えたらサクサクになる?
223 愛のVIP戦士(広島県):2008/02/29(金) 20:52:12.94 ID:bwVDI12a0
>>103
それまじ?
224 僧侶(コネチカット州):2008/02/29(金) 20:52:16.36 ID:wc4vG288O
Windows3.1
mem32MB
225 AA職人(静岡県):2008/02/29(金) 20:52:17.31 ID:HL4BFF6X0 BE:1006647449-2BP(6211)
256M、win2kでなんだかんだやって行けてます
226 タレント(東京都):2008/02/29(金) 20:52:19.55 ID:JvUaZJQ30
デフォで1Gだったけど重すぎたから(Vista)2Gにしてみた。
公式限界値が2Gだから・・・
もっと積めるのかもしれないが無駄金は使いたくないしなぁ
227 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:52:29.67 ID:jl+p/oFV0
>>211
ありがと
228 役場勤務(埼玉県):2008/02/29(金) 20:53:00.56 ID:TK2wWWmq0
【レス抽出】
対象スレ: お前らのPCってメモリいくつ積んでんの?
キーワード: 8G

抽出レス数:3


おいおいエリートニュー速民なら8GBくらい積んでると思ったのに
229 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:53:44.29 ID:IoBVQMOo0
>>223
今の相場で最安は2GBで4千円だから。
まじ、恐ろしく安くなったよ。
230 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:55:14.74 ID:tQ9GzueY0
231 パーソナリティー(dion軍):2008/02/29(金) 20:55:34.97 ID:aWLxRUlW0
259
232 バイト(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:55:52.13 ID:H/XwP9fb0
1GB
233 団体役員(埼玉県):2008/02/29(金) 20:55:53.82 ID:DHmox7OW0
DDR2が安くなったのはいいんだけど、使うためにはマザーボードも買わなきゃいけないから乗り換える気になれない
234 知事候補(dion軍):2008/02/29(金) 20:56:04.60 ID:Gy5gxBs20
>>229
それ無名メーカーのじゃなくて?
クロックが800MBと400MBのじゃ全然違うよね
前者はサムソンで後者は無印
235 株価【4550】 留学生(神奈川県):2008/02/29(金) 20:56:09.48 ID:cWjVMjs70 BE:109857252-PLT(33260) 株優プチ(news)
64Mの時は全てが遅くて死ぬかと思った
512Mになったら早すぎて感動した
236 殲10(東京都):2008/02/29(金) 20:56:11.91 ID:hxy4Z9V20
2Gと1Gが1台ずつ
昔のだと、98SEを320(64+128+128)で使ってた。
237 大統領(東京都):2008/02/29(金) 20:56:14.37 ID:7iSPLxDZ0
1GX2がゴミのような価格だもんなぁ
238 受付(樺太):2008/02/29(金) 20:57:40.04 ID:aRq21uhCO
4G積んでるからHDDを仮想メモリに割り当てなくて済む。

まあPFなんて1Gまでしか使うことはないんだけど。
239 探検家(関西地方):2008/02/29(金) 20:57:48.77 ID:8tIxg0Qd0
3G
240 ボーカル(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:57:52.62 ID:TArhk6xN0
わんだふーわんだふー
わんだふーわんだふー
もーめーん
241 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:58:02.60 ID:IoBVQMOo0
あれ。
メモリーの相場、また上がっちゃったのねぇ。
一頃もの凄い下がってたのに。
242 株価【4550】 わさび栽培(樺太):2008/02/29(金) 20:58:13.00 ID:awp8BHlTO BE:211044029-PLT(19210) 株優プチ(gameurawaza)
PC2100値下げしろゴルア
更にVRAMに喰われて実質736MBというゴミさ
243 マジシャン(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:58:29.24 ID:BtKHT6vE0
DOS6.2に1.6MBメモリで超快適
244 ひよこ(長崎県):2008/02/29(金) 20:58:30.00 ID:PKIRSQUQ0
DD333の価格が全然安くならん。1Gにしたいのに2万するのかよ
245 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 20:58:58.18 ID:IoBVQMOo0
>>234
当然全ての条件を無視した最安値だよ。
246 予備校講師(東京都):2008/02/29(金) 20:59:18.43 ID:0PRRyVLs0
PC3200で中途半端な1.5G
247 2軍選手(福井県):2008/02/29(金) 20:59:20.01 ID:m9Zsj0/w0
メイン DDR2 800 UMAX 4G
サブ  DDR 400 hinix 2G
ノート 1G

ノートが重い・・2G追加すっかな
248 運送業(長屋):2008/02/29(金) 20:59:31.13 ID:qqRo/a/l0
それぞれ
256M
192M
512M
249 猫インフルエンザ(東京都):2008/02/29(金) 21:00:28.90 ID:SAPfCYb90
Vistaだから2G
XPなら1G
250 今年も留年(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 21:00:35.39 ID:wUnEQJte0
>>244
2万ぐらい躊躇う金額じゃねーだろw
学生かよw
251 電話交換手(京都府):2008/02/29(金) 21:01:28.60 ID:rDADXQ9E0
6GBだぜ!!
252 通訳(コネチカット州):2008/02/29(金) 21:02:15.67 ID:bSKPrm1FO
1 1GB
2 512MB
3 64MB
4 16MB
5 640KB+EMS 2MB
6 64KB
7 8KB
253 中二(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:02:36.17 ID:yC8O/ayZ0
>>226
IO−DATAのサイトでパソの型番入力したら最大何Gつめるか分かるぞ
使えるメモリの種類も分かって便利
254 もんた(静岡県):2008/02/29(金) 21:02:37.84 ID:ahBz9cFn0
512*4

939友だちがいらなくなったメモリくれた
255 運送業(長屋):2008/02/29(金) 21:03:09.90 ID:qqRo/a/l0
しかもPC100とPC133
256 天使見習い(沖縄県):2008/02/29(金) 21:04:52.29 ID:2pTWYnU90
63MB
まだまだ全然いける
257 おくさま(長屋):2008/02/29(金) 21:05:07.09 ID:H+ApIaCs0 BE:828854047-2BP(223)
トランセッドの2G*2+1G*2
258 果汁(大阪府):2008/02/29(金) 21:05:15.22 ID:SeopZah/0
2G×4が明日届く
259 留学生(沖縄県):2008/02/29(金) 21:05:38.09 ID:YARPByrR0
XPで2GBにするとIE7がそこそこ快適に使える

これ豆知識な
260 司会(東京都):2008/02/29(金) 21:08:52.13 ID:4FtGGFET0
メインが1GBでサブのノートが2GBでP2P用が4GB

マジで意味ねええええ、普通に逆だろ
261 白い恋人(大阪府):2008/02/29(金) 21:09:53.68 ID:3BhgrGoE0
3年前に買ったデスクトップ使ってるが、512って書いてある
ちゅうか、メモリーが何の事なのかどこに付いてるのか
どうやって増設するのかさっぱり分らん
262 愛のVIP戦士(広島県):2008/02/29(金) 21:10:25.64 ID:bwVDI12a0
やっぱ、ノーブランドってまずい?
263 乳母(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:13:12.95 ID:GHbJagpc0
>>260
なんで自分でつっこんでるのこの人
264 今年も留年(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 21:14:25.72 ID:wUnEQJte0
>>263
きっと頭がアレな人なんだよ
そっとしといてやれ
265 理学療法士(東京都):2008/02/29(金) 21:15:32.95 ID:DuimpC4I0
>>165
なんでこれだけで分かるんだよw
266 高校中退(静岡県):2008/02/29(金) 21:16:01.57 ID:Q3hs090R0
1GB×2のデュアル
267 お猿さん(東京都):2008/02/29(金) 21:19:05.10 ID:fyDG5e+B0
3.27Gしか認識してないけど2G×2
268 屯田兵(北海道):2008/02/29(金) 21:20:43.21 ID:+DKBVoY70
512MB
269 22歳OL(大阪府):2008/02/29(金) 21:22:42.54 ID:qcZuMpNV0
安かったので4GB
とうぜん3GBしか認識しない
270 偏屈男(東京都):2008/02/29(金) 21:27:43.00 ID:+pyCo9oF0 BE:462865128-2BP(5119)
958
271 歯科技工士(北海道):2008/02/29(金) 21:27:57.15 ID:mOBWi0nH0
768
メモリよりCPUがそろそろやばい
272 愛のVIP戦士(京都府):2008/02/29(金) 21:29:06.84 ID:lD/AjHMw0
MSのOSってハードがどれくらい進歩するかってーのが、イマイチ読めてないよな。
OSの制約でハードの機能が制限されるってのも何だか。
273 鉱夫(青森県):2008/02/29(金) 21:29:07.83 ID:u5zhqcP40
512MB
なんか文句ある?
274 おたく(徳島県):2008/02/29(金) 21:31:30.06 ID:GtetX4nj0
ノートでXpなのに2G
275 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:31:58.17 ID:IoBVQMOo0
>>273
VRAM?
276 コンビニ(広島県):2008/02/29(金) 21:32:37.92 ID:TARH4Wky0
768だな
このPCも最早完全に時代遅れだからそのうち買い換えないと
277 名無し募集中。。。(樺太):2008/02/29(金) 21:34:08.02 ID:1p7i9M5OO
4Gだけどうんこvistaが1G喰います
278 シェフ(東京都):2008/02/29(金) 21:35:32.41 ID:Q36MbxNb0
永久保証に惹かれてUMAXのメモリ買ってきたが
載せるときにシールはがしちゃった
だって精密電子機器にシール貼った状態で通電していいのかな?って思うじゃん‥
279 鉱夫(青森県):2008/02/29(金) 21:35:54.10 ID:u5zhqcP40
>>275
残念・・SDRAMだな
Macだけどなw
280 犯人(福島県):2008/02/29(金) 21:37:50.60 ID:JZZeETP40
今256なんだが、512にしたら体感速度変わる?
めんどくさくて起動遅いけどそのまんまなんだ
281 ご意見番(東京都):2008/02/29(金) 21:40:08.06 ID:bdc3jeAW0
今なら8GB積んでなきゃな
282 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:41:04.70 ID:IoBVQMOo0
>>280
そんな古いハードなら新しいの買った方が早いよ。
俺みたいに何台もPC持ってる人に、使ってないPCくれ とか言えば貰えるかも知れないし。
P4 3.2G メモリー1GBのと、C2D E6600 メモリー2GBのが、今だと余ってる。
SEやってるようなやつなら普通に3−4台、持ってるんでないの?
283 整体師(千葉県):2008/02/29(金) 21:41:32.10 ID:1SqJIhqp0
3.25G
284 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/29(金) 21:41:49.46 ID:sM3rRTFC0
永久保証ついてるメモリってDDR3とかDDR4(まだないけれど)が主流になって
DR2作らなくなっても、交換とかしてくれるの?
285 2軍選手(関西地方):2008/02/29(金) 21:42:28.50 ID:JvLeSeHN0
2Gだけど最近3G欲しくなってきた
いっそうのこと64BitOSにして大増量したほうがいいかな
286 果汁(北海道):2008/02/29(金) 21:44:22.07 ID:X8qLxSPT0
NECのノートLL700/Eに合う格安メモリ教えてくれ
287 会社員(東京都):2008/02/29(金) 21:44:37.03 ID:HBfRVU1o0 BE:640688494-2BP(500)
>>282
E6600頼んだ!
288 声優(愛知県):2008/02/29(金) 21:45:50.15 ID:3xo3wd7m0
電気店にて。
客「このパソコンのメモリーはどれぐらい入ってるの?」
店員「この状態では1枚ですが、2枚まで入ります」
289 神主(東京都):2008/02/29(金) 21:46:33.58 ID:eLiIFs0g0
デスクトップ 16G
ノート 4G
290 予備校講師(東京都):2008/02/29(金) 21:46:40.09 ID:0PRRyVLs0
>>282
E6600で余らせてるとかもったいねぇ…
いくらで売ってくれるんだ?
291 ソムリエ(catv?):2008/02/29(金) 21:46:48.62 ID:W7mGbM4S0
プレスコ3.2G自作  2G(DDR400千枚サムスンチップ512×2+IO白箱サムスン純正512×2)デュアルチャネル
ノートセレロンM  1G(IO箱物ハイニクスチップDDR333)
ノートC2D     4G ただしOS認識は3G(BUFFALO箱物2G×2ハイニクスチップ)デュアルチャネル
292 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/29(金) 21:46:50.50 ID:sM3rRTFC0
>>288
増設することを考えたら空スロットは重要だよね
1Gでも1G*1と512*2ではえらい違いだわ
293 白い恋人(大阪府):2008/02/29(金) 21:47:47.65 ID:3BhgrGoE0
今調べてみたら256MBしかないよ
最大2048 MBまで増設可能らしいけど
これはメモリ1GBを2枚刺せばいいってこと?
294 べっぴん(岩手県):2008/02/29(金) 21:48:01.18 ID:l9VpChsA0
2G

CPUはPenDC
マザーはインテル
グラボはHD2400PRO


しょっぺえ
295 党幹部(大阪府):2008/02/29(金) 21:48:49.54 ID:9CysFUxH0
>>293
2GBを二枚させばおk
296 イベント企画(関西地方):2008/02/29(金) 21:51:28.92 ID:OpN5zhI70
>>142
めちゃくちゃ同意
297 白い恋人(大阪府):2008/02/29(金) 21:52:27.31 ID:3BhgrGoE0
>>295
ということは4Gになって、めちゃくちゃ軽快になるってこと?
298 ツアーコンダクター(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:54:27.67 ID:92clnR+S0
socketAマシーンに1GB、AM2のには2GB積んでる
299 DCアドバイザー(栃木県):2008/02/29(金) 21:54:47.35 ID:HePpdm7o0
今使ってるのデスクトップなのにちょっとしたことですぐ固まる
300 ソムリエ(catv?):2008/02/29(金) 21:55:03.98 ID:W7mGbM4S0
>>296
環境によるでしょ?
例えば昔W98とかなら128M以上あんま変化無いし

俺の最初のパソコンは記憶が確かならW95でペン120M メモリはSIMMで8M×2だった。
301 入院中(樺太):2008/02/29(金) 21:56:47.53 ID:tye9XBzwO
コーマン2G
302 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/29(金) 21:57:13.89 ID:+tIGVs1UO
2G。さっさと64bitに移行したい
303 二十四の瞳(アラバマ州):2008/02/29(金) 21:58:43.27 ID:Hf01N8b60
ノートで3G
304 留学生(東日本):2008/02/29(金) 21:59:46.47 ID:j0hpvzdL0
i810チップセット Celeron1G メモリ256MB のPCを有効利用するには何に使えると思うのか教えて
305 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:00:45.26 ID:IoBVQMOo0
E6600のは余ってるっつか、ちょっとファンの音が五月蠅くて押し入れに突っ込んだ感じだなぁ。
で、また水冷パソコンに戻ってる・・・
E6600のはゲーム用として使うんならいいのかも知れないね。
ZALMANのCNPS9500 AT http://kakaku.com/item/05128010746/
 とかいうデカイCPUクーラーついてるけど、とにかく五月蠅いのよねぇ〜
ケースはNZXのAPOLLO(銀)だがこれも結構でかくて邪魔・・・
306 予備校講師(東京都):2008/02/29(金) 22:01:01.76 ID:0PRRyVLs0
>>304
OS入れておかんにプレゼント
307 デスラー(catv?):2008/02/29(金) 22:01:22.05 ID:ojql/xeW0
64bitはまじでやめとけ
ドライバ非対応やバグが多すぎる
308 ゆうこりん(神奈川県):2008/02/29(金) 22:04:01.44 ID:LvWClJ5r0
お前の用途で64bitにするメリットなんか全く無いだろ…
対応ソフトも少なければドライバもクソだし
309 漂流者(宮崎県):2008/02/29(金) 22:20:50.38 ID:Z3zWrhnd0
早くメーカーPCでvista64bitプリインストールで売ってくれ
310 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:24:21.01 ID:IoBVQMOo0
vistaイラネ。
会社で余ってるからっつうんでvistaパソコンにインクジェット複合機とかA1プリンターつないで
半分プリンタサーバー的に使ってるんだが、ほんと使いにくいよね・・・
他が全部XPだからさぁ・・・ vistaパソのプリンタ共有して印刷しようと思ったらすげー面倒くせー。
311 宅配バイト(神奈川県):2008/02/29(金) 22:25:23.00 ID:vxfAmt2O0
仮想メモリがなんなのかよくわからない
312 忍者(東京都):2008/02/29(金) 22:25:57.84 ID:J0rikPZ20
>>311
HDDの一部をメモリと同じように使うの
313 僧侶(千葉県):2008/02/29(金) 22:27:53.57 ID:edIfZHJn0
64bitなんてあと10年こなくていいよ
314 宅配バイト(チリ):2008/02/29(金) 22:31:40.06 ID:yRrQELgZ0
ラムダブラー入れて快適
315 序二段(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:37:17.20 ID:JSkxSS7o0
>>312
swap領域みたいなもん?
316 知事候補(東京都):2008/02/29(金) 22:42:54.17 ID:C+U1vHgj0
メモリは容量よりも速度が欲しい
GDDR3 なみの速度が欲しい
317 デパガ(中国地方):2008/02/29(金) 22:44:12.64 ID:rCGmVfAT0
C2Dでメモリ2GでXPなモバイルノートでおすすめなのを教えてくれ
318 知事候補(東京都):2008/02/29(金) 22:46:12.31 ID:C+U1vHgj0
>>315
うん そんな感じ
319 ホームヘルパー(兵庫県):2008/02/29(金) 22:46:28.82 ID:Y4Rl4jJW0
512MB+2GBで2.5GBなんだけど、2GB一つに絞ったほうがPCに優しいかな?
320 留学生(中部地方):2008/02/29(金) 22:47:40.19 ID:PLDh2E0l0
CPUとくっつけろよ
321 2軍選手(福井県):2008/02/29(金) 22:48:29.64 ID:m9Zsj0/w0
>>317
Inspiron 1520 E-mail限定 新生活応援パッケージ
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー + ブースター付アンテナを外すと
インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Professional Service Pack2 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)

105,334円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
3/3まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに20%OFF
130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF (終了日未定)



322 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:48:31.56 ID:XIN0/0540
4枚で8GB
323 鉱夫(東京都):2008/02/29(金) 22:48:46.07 ID:8lbYg1DJ0 BE:1298355067-2BP(0)
4GBだけど32bitだから3.25GB認識
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16360.jpg
324 知事候補(東京都):2008/02/29(金) 22:49:36.02 ID:C+U1vHgj0
>323 \pi が n にしか見えない
325 経営学科卒(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:49:57.35 ID:3ZGVWV3M0
>>322
最近の3Dゲーはそれがデフォだってばっちゃんが言ってた
今3万で自作組めないかと必死に考えてるんだ
326 デパガ(中国地方):2008/02/29(金) 22:51:25.51 ID:rCGmVfAT0
>>321
重たいです
327 恐竜(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:53:22.56 ID:quhjRH5W0
>>321
その新生活応援って廃人生活応援じゃねえか?w
328 べっぴん(大阪府):2008/02/29(金) 22:54:40.78 ID:VIAt2Nsf0
PenM1.3G メモリ1Gだけど何も困らない。
ゲームなんてしないし。
329 司会(東京都):2008/02/29(金) 22:57:06.78 ID:5keEsd5+0
256 もう限界 今年に入ってかなり苦しくなった ノートン先生が原因か?
330 アリス(アラバマ州):2008/02/29(金) 22:58:57.03 ID:IoBVQMOo0
256でノートンって・・・
随分無茶するやつだなぁ。
331 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:00:09.92 ID:DObUUpJH0
メモリ1G以上あると、グラボ必要ない?
教えてエロイ人!
332 公設秘書(群馬県):2008/02/29(金) 23:00:10.81 ID:eDyAGvC+0 BE:61703633-2BP(3334)
512MBを2枚挿してデュアルチャネルってので動作させてるが
シングルの時と変わらんね
333 恐竜(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:01:34.98 ID:quhjRH5W0
低スペでも1Gぐらいなら拡張可能なのおおいんでないか
俺の昔のノートでも1GBまで拡張できたし
334 キンキキッズ(埼玉県):2008/02/29(金) 23:01:47.45 ID:uXO2vXns0
2G以上って意味ないだろ
335 外来種(栃木県):2008/02/29(金) 23:07:15.54 ID:vTk2OPxE0
お前らのメモリが有効活用されてるのか調べてみろ
本気出さずにニートしてる奴が多いから
336 僧侶(コネチカット州):2008/02/29(金) 23:07:16.98 ID:Dkqv+Ej0O
1G×4です。空きスロットがあと4つあります。
337 高校教師(大阪府):2008/02/29(金) 23:08:11.66 ID:9KveQo+p0
>>198を今入れたら大変なことになった
338 経営学科卒(catv?):2008/02/29(金) 23:08:19.93 ID:OX8sZSbx0
鯖か?
339 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:08:41.79 ID:DObUUpJH0
>>336
なんという自作パソコン…つか、4Gもあって何か役に立つの?
340 白い恋人(香川県):2008/02/29(金) 23:09:20.00 ID:ilcxCEQI0
>>332
負荷が高いか仕事量の多いタスクじゃないと実感出来んだろ
通常動作じゃ体感できないレベルのスピードだし
341 医師(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:09:25.45 ID:4med4fw/0
4G×8くらいかな
342 経営学科卒(catv?):2008/02/29(金) 23:09:28.71 ID:OX8sZSbx0
>>318
でも仮想メモリ切ってもタスクマネージャ見てると
仮想メモリバンバン使ってるのはなんでだぜ?
物理メモリ内に仮想メモリ領域とってるってこと?
343 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:10:24.55 ID:XIN0/0540
344 女(東日本):2008/02/29(金) 23:10:45.45 ID:iIG82uld0
2G × 4で8GB

タクスマネージャーを見たらSuperFetchで6GBキャッシュに使われてるw
345 選挙運動員♀(東京都):2008/02/29(金) 23:10:54.71 ID:dWCrSFYU0
6GB
346 僧侶(コネチカット州):2008/02/29(金) 23:11:53.18 ID:Dkqv+Ej0O
>>339
四枚挿さないとやる気出さないマザーなの。
ちなみにHDDはSASです。
347 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:12:34.14 ID:f6lAeG+B0
C2Dで64bitっすかw
348 踊り隊(東京都):2008/02/29(金) 23:12:59.76 ID:FTbrmN+D0
ニュー速民は無知が多いから
2GB以上あっても仮想メモリ切ってないんだろうな
XPはどんなに実メモリがあっても仮想メモリを使う仕様なのにw
349 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:13:11.07 ID:DObUUpJH0
>>346
あまりピンとこないけど、すごいマザーなのは分かった。
350 学生(愛知県):2008/02/29(金) 23:13:18.85 ID:Uc0uctbl0
1.25G
351 ツアーコンダクター(長野県):2008/02/29(金) 23:15:07.31 ID:KcN8cS/k0
512*4
352 就職氷河期世代(愛知県):2008/02/29(金) 23:15:11.11 ID:u8UkeaiA0
3年前から4GB
353 役場勤務(埼玉県):2008/02/29(金) 23:17:55.14 ID:TK2wWWmq0
>>346
鯖向けか
354 インストラクター(岩手県):2008/02/29(金) 23:19:01.16 ID:L4pavzO60
EDO 32+64の96M
9821V20 VRAM Permedia2 8M
355 図書係り(岩手県):2008/02/29(金) 23:19:12.47 ID:nthT9mX80
SASボードを挿すwww
356 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:19:43.84 ID:DObUUpJH0
なるほど鯖か…
357 神(catv?):2008/02/29(金) 23:22:42.07 ID:jZ7EPpgB0
pc133安くしろォ
358 僧侶(コネチカット州):2008/02/29(金) 23:23:14.63 ID:Dkqv+Ej0O
鯖というか仕事に使ってる自作機。
359 鉱夫(大阪府):2008/02/29(金) 23:23:54.61 ID:KH8zgq4V0
1G×2
Athlon64 X2 6000+だよ
360 タコ(東京都):2008/02/29(金) 23:24:00.85 ID:yHp7FgOw0
8GB積んで6GBをRAMディスクにしてるw
361 留学生(群馬県):2008/02/29(金) 23:24:19.79 ID:ZNpZzW2a0
768
362 留学生(神奈川県):2008/02/29(金) 23:24:55.31 ID:9gphHzd20
4Gだな。
まあ、3Gしか認識してないけどw
363 北町奉行(中部地方):2008/02/29(金) 23:27:08.23 ID:WYuD3KOE0
今は4GBがデフォだろ
364 経営学科卒(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:27:37.23 ID:3ZGVWV3M0
2561枚ノート
365 通訳(東京都):2008/02/29(金) 23:28:14.28 ID:ebow2Kzp0
最初のほうのPC9801とかだとメモリ128kbとかだったよね?
366 神(catv?):2008/02/29(金) 23:28:55.48 ID:jZ7EPpgB0
>>365
64kb
367 容疑者(樺太):2008/02/29(金) 23:29:11.44 ID:vjkmzfylO
736MB
368 ゆかりん(東京都):2008/02/29(金) 23:29:29.92 ID:iSKCrq510
2Gだな。つぎは7の時増設するよ
369 守備隊(長屋):2008/02/29(金) 23:29:49.43 ID:22DTGDqE0
パピコンに32KBカートリッジ装着させてたスペック厨の俺
370 守備隊(群馬県):2008/02/29(金) 23:30:12.08 ID:Qu80v1ei0
512+256だな
だからDDR1安くしろっちゅーの
371 経営学科卒(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:30:15.98 ID:3ZGVWV3M0
Tune the Rainbow
372 踊り隊(東京都):2008/02/29(金) 23:30:35.33 ID:FTbrmN+D0
メモリは質の方が大事なんだけどな
どうせお前らノーブランドの使ってPC再起動しまくりなんだろw
373 踊り隊(東京都):2008/02/29(金) 23:31:00.65 ID:wudImKbO0
PC3200安くしろヴォケ(´・ω・`)
374 週末都民(dion軍):2008/02/29(金) 23:31:27.30 ID:y52vIiyO0
散歩ww
375 守備隊(長屋):2008/02/29(金) 23:33:36.30 ID:22DTGDqE0
東京の躍り隊は何人いるんだ?
376 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:33:40.26 ID:XIN0/0540
個人用途なら、コルセアが基本だろ。
この前、EXでコルサーいってるやついて吹いたよ。
377 新聞社勤務(三重県):2008/02/29(金) 23:34:27.98 ID:VUajM1Od0
256
378 シェフ(愛知県):2008/02/29(金) 23:36:00.94 ID:7z43PmX80
4G以上積んでる奴は変態だろ
何に使うんだよそんなに
379 タコ(東京都):2008/02/29(金) 23:37:02.71 ID:yHp7FgOw0
>>378
RAMディスク
エンコの一時作業フォルダなんか作っとくと結構快適だぞ
380 ホテル勤務(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:39:14.69 ID:EpgtwT5K0
>>378
64じゃないとOSも全部認識してくれないしなw
俺のことだけど
381 DQN(コネチカット州):2008/02/29(金) 23:39:36.55 ID:Dkqv+Ej0O
ATPのメモリが欲しかったけど、金無いからトランセンドです。
サブ機はセンチュリーマイクロです。
382 くれくれ厨(埼玉県):2008/02/29(金) 23:40:09.84 ID:dwoczrit0
メモリについてまったくわからないんだが
何買ってきて増設しても大丈夫なんか
383 神(catv?):2008/02/29(金) 23:41:20.95 ID:jZ7EPpgB0
>>382
まず、CPU-Zor自分買ったのPCのサイトへ行ってメモリの規格調べろ。
384 副社長(千葉県):2008/02/29(金) 23:42:25.85 ID:X1ClZDrc0
125cc
385 トンネルマン(東京都):2008/02/29(金) 23:42:40.61 ID:RlpQzBUG0
128x3
386 チャイドル(青森県):2008/02/29(金) 23:44:09.79 ID:n+QgOJcn0
2Gだけど別に必要ねー・・・多くても700くらいだし別に1G でも問題ないな
387 党幹部(千葉県):2008/02/29(金) 23:44:39.16 ID:2rgzbfw40
こないだ店頭のFMVだかを弄ってみたら
何も起動してないのにメモリ700MBも使ってやがる・・・・・
VISTAメモリ喰いすぎだろ。
388 経営学科卒(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:45:57.98 ID:3ZGVWV3M0
>>382
DDR3とか買ったら軽く死ねるんじゃない?
389 経営学科卒(catv?):2008/02/29(金) 23:45:59.55 ID:OX8sZSbx0
俺のXPコミットチャージみると起動時に360MBぐらい使って
落ち着いた状態だと280MBぐらいだな
Vistaはすげえな
390 予備校講師(福岡県):2008/02/29(金) 23:46:20.66 ID:iao9cQrT0
メモリは積んでない。差し込んである。
391 神(catv?):2008/02/29(金) 23:47:14.68 ID:jZ7EPpgB0
>>387
セキュリティソフトとかいっぱい動いているからだろうねぇ…それでも500MBほど食ってるらしいな。。。
392 留学生(埼玉県):2008/02/29(金) 23:47:38.28 ID:RQyhE8tz0
脳にケーブルつないでOSインスコする時代はいつになったら訪れるんだよ
393 カメコ(東京都):2008/02/29(金) 23:47:59.83 ID:y3SeLMAA0
Vistaなので、2GB
394 空気コテ(大阪府):2008/02/29(金) 23:49:06.22 ID:vmn0PQZ50
いつの間にか3.25Gになってた。妖精さんが勝手に増設したと思われる
395 探検家(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:49:20.20 ID:qjp0F66J0
4つだったかな
396 さんた(長崎県):2008/02/29(金) 23:49:48.64 ID:Nl+Qs2Ih0
2G
397 建設作業員(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:50:49.01 ID:8DNIu2h30
2G
これであと2年は戦う
398 職業訓練指導員(dion軍):2008/02/29(金) 23:51:37.68 ID:cV9Ofuw/0
2g
399 保育士(北海道):2008/02/29(金) 23:52:30.11 ID:VZX93NOo0
DDR2 800 1GB ×2枚
国産チップ、国産モジュールにこだわって、このメモリ激安時代に大枚はたいた。

国産にこだわらず、襟糞あたりにしておけば良かったと少し後悔
400 防衛大臣(樺太):2008/02/29(金) 23:52:31.30 ID:vSmiIjoCO
今、768M
E8400が届いたら8Gの組む
401 栄養士(dion軍):2008/02/29(金) 23:54:14.05 ID:cNFtrIx60
今は2Gがデフォだろ
402 ハンター(関西地方):2008/02/29(金) 23:55:46.40 ID:sU34seox0
Vistaは積んでる容量の約半分をSuperFetchで確保してるっぽい。
4G--->2G
2G--->1G
1G--->500M
403 女工(catv?):2008/02/29(金) 23:57:08.40 ID:jGE4hV/t0
今メモリ2GB積んでて1GBしか使ってなくてあまってるんだけど、何かいい使用用途のソフトない?
404 ハンター(関西地方):2008/02/29(金) 23:57:26.81 ID:WDUzCNha0
セレロンDで7600GSで1.5G
よく意味無いといわれる
405 工学部(神奈川県):2008/02/29(金) 23:58:08.42 ID:p2a+h3uu0
512
だがCPU700MHz
406 中学生(三重県):2008/02/29(金) 23:58:14.10 ID:9RsZhPbh0
2Gを二枚載せるのと、1Gを4枚載せるのはどちらがいいかな
407 防衛大臣(樺太):2008/02/29(金) 23:58:32.82 ID:vSmiIjoCO
まだVISTA使った事ないんだけど、SUPER FETCHって何?
408 デパガ(中国地方):2008/02/29(金) 23:58:33.67 ID:rCGmVfAT0
仮想メモリってきったほうがいいの?
409 ハンター(関西地方):2008/02/29(金) 23:59:28.66 ID:WDUzCNha0
>>408
俺も仮想メモリの適正サイズが解からん
誰か教えてくれ
410 もんた(関西地方):2008/03/01(土) 00:00:41.05 ID:hlAaSEcn0
>>407
フェチ系動画自動再生
411 代走(宮城県):2008/03/01(土) 00:01:03.39 ID:gTmZ65Yu0
レアなELPIDA国内純正2G2枚をデュアルで。
412 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/01(土) 00:01:37.28 ID:KfqlCov70
今日も徳を積んだ
413 入院中(神奈川県):2008/03/01(土) 00:01:42.82 ID:SwxtGvh30
メモリがPC100のやつっている?
414 ダンサー(東日本):2008/03/01(土) 00:02:08.50 ID:tAvVG0rv0 BE:1250626267-2BP(588)
512x2しかないよう。

DDR1誰か安くうってくれ〜
415 官房長官(樺太):2008/03/01(土) 00:03:16.50 ID:x2FT1LElO
>>410
なるほど、ありったけの財産叩いてメモリを買わなくてはいけないね
416 宅配バイト(大阪府):2008/03/01(土) 00:03:56.17 ID:N1byoqc20
2k搭載ノート 192MB
XP搭載デスクトップ 512MB
417 チャイドル(dion軍):2008/03/01(土) 00:04:09.22 ID:NVmfgS5j0
2G
418 おたく(catv?):2008/03/01(土) 00:04:26.27 ID:OX8sZSbx0
>>348
>XPはどんなに実メモリがあっても仮想メモリを使う仕様なのにw
やっぱりそういう仕様なのかあ
スッキリしたわ
419 電力会社勤務(滋賀県):2008/03/01(土) 00:04:41.36 ID:pxzYPRbI0
M&Sを2G
420 入院中(神奈川県):2008/03/01(土) 00:05:29.59 ID:p2a+h3uu0
ファイル名をdxdiagに指定して実行汁
421 牛(長野県):2008/03/01(土) 00:05:39.71 ID:ao1UHeYU0
XPノート: 2GB
2Kデスク: 512MB
422 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/01(土) 00:05:41.34 ID:bJwUH8lz0
仮想メモリ大杉な気が
http://kjm.kir.jp/pc/img/53663.png
423 プロガー(dion軍):2008/03/01(土) 00:06:02.14 ID:Rw5LunVZ0
そういやvistaのUSBメモリとかをメモリにする機能どうなってんの?
424 さくにゃん(奈良県):2008/03/01(土) 00:06:34.29 ID:xT+n1Nd60
2g
425 屯田兵(千葉県):2008/03/01(土) 00:06:58.10 ID:xux4nLbg0
1Gだったけど2Gにした。
やってよかったと思う、が、これ以上は要らない
426 相場師(福井県):2008/03/01(土) 00:07:58.85 ID:pM/VuqPj0
こんだけDDR2が安いのに認識しない文があるっていうので4G積まないやつはアホ
427 桃太郎(秋田県):2008/03/01(土) 00:09:06.97 ID:ZFX27bns0
XPの1Gと512Mがあるけど主に使うのはWin98の320M
計算とネットするだけならメモリなんていらないぜ!スペック厨は馬鹿!><
428 機関投資家(北海道):2008/03/01(土) 00:09:36.97 ID:BE+GukWl0
4GB
429 桃太郎(秋田県):2008/03/01(土) 00:11:34.81 ID:ZFX27bns0 BE:33210454-2BP(810)
ギガ積んでるのとかゲーム以外何に使えばいいかマジわかんねー><
430 短大生(大阪府):2008/03/01(土) 00:12:00.00 ID:L2q24pSC0
BF2の為に2G
今は必要性を感じていない
431 運転士(関西地方):2008/03/01(土) 00:12:36.42 ID:glcOBRjQ0
>>408
仮想メモリを頻繁に使うようなアプリケーションを起動するなら切る理由が無い
仮想メモリを余り使わない環境なら切ってもいいかもしれないけど、そもそも仮想メモリを使わないから切手も切らなくても変わらない

結論
切る理由が無い(と思う)
432 代走(宮城県):2008/03/01(土) 00:13:51.95 ID:P5bs7ow50
仮想かな?まああてにすな 酷すぎは金
433 スレスト(愛知県):2008/03/01(土) 00:14:52.28 ID:SaXat1Wa0
756
434 受付(埼玉県):2008/03/01(土) 00:15:42.90 ID:w2MaRVtZ0
DDR2 SDRAM UDIMMらしい
最近のもんは横文字ばっかでつらいなー
435 大統領(滋賀県):2008/03/01(土) 00:15:44.94 ID:mKk3nOkC0
>>413
呼んだ?
436 与党系(福岡県):2008/03/01(土) 00:17:12.36 ID:aIq/nsdZ0
>>41
これで夢の泉とか動いてたんだよな・・・信じられない
437 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 00:18:51.61 ID:rzx03GLv0
>>408
仮想メモリは実メモリが128MBとか少なかった時代のための機能
2GBとか積んでるなら切ったほうがいい
XPは馬鹿だから実メモリがいっぱいになってから仮想メモリ使うとか
そういう事ができないので
vistaだと実メモリがいっぱいにならないと仮想メモリは使われないので
その必要はないが
438 ひちょり(dion軍):2008/03/01(土) 00:19:23.65 ID:5yV4H8BL0
メモリ8GにしたいからVISTAにしようかまじで迷う。
でもそうするとビデオカードも上等な奴にかえなきゃいけねーしなぁ
439 合コン大王(catv?):2008/03/01(土) 00:20:16.01 ID:3OrytZpv0
640KB
440 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/01(土) 00:23:55.93 ID:KeBXy0zz0
756だけど704
441 鉱夫(東京都):2008/03/01(土) 00:26:19.95 ID:v3Daw+3M0
>>438
XP 64bitでいいじゃんw
442 さんた(アラバマ州):2008/03/01(土) 00:26:58.35 ID:N3JhWj0q0
XP64bitとか一番クズじゃん・・・
443 鉱夫(東京都):2008/03/01(土) 00:27:56.91 ID:v3Daw+3M0
>>442
俺、使ってるけどどの変がクズなん?
444 ダンパ(大阪府):2008/03/01(土) 00:28:23.64 ID:nWfyZzkG0
>>429

2ちゃん専用ブラウザ使って画像開いてたら1Gくらい行くだろ。
2Gつんでるがたまに足りなくなる。
445 ソムリエ(関西地方):2008/03/01(土) 00:29:52.16 ID:qjkr1pWG0
最近2Gでは足りない
446 元祖広告荒らし(東京都):2008/03/01(土) 00:30:27.37 ID:5fftrnqA0
4g積んでるけどグラボが3.68までしか認識しない
447 トムキャット(dion軍):2008/03/01(土) 00:33:31.75 ID:GY68Fyo40
>>444
行ったことないなあ。
今見たら60Mくらいだった@Jane View .jpg50枚とgifアニメちょっと程度
gifアニメとか読み込みまくったらいくのかな?

>>446
意味不明
448 僧侶(コネチカット州):2008/03/01(土) 00:33:35.60 ID:vWg4UP1PO
無難に4G
449 入院中(神奈川県):2008/03/01(土) 00:33:41.00 ID:SwxtGvh30
>>435
PC100って相当古いタイプなのかな?
前パソコン屋行ったら133はあったけど100が無かった・・・
450 マジシャン(福島県):2008/03/01(土) 00:34:09.94 ID:CteuRL8L0
1g
451 運転士(関西地方):2008/03/01(土) 00:36:12.27 ID:glcOBRjQ0
よくコミットチャージの合計に対して、物理メモリの合計を超えてるとまずいというから、
そんな場合なら仮想メモリは切っちゃいけないと思う。
メモリに余裕があるマシンだけの技なんでしょう。
>>437
1Gぐらいなら切らないほうが良いって事だよね?
452 桃太郎(アラバマ州):2008/03/01(土) 00:37:08.05 ID:pISkV9KF0
俺のパソは買った7年前から512KBのまま・・・
買った当初は自分としては結構奮発したほうだ
そろそろ512KB買い足して1Gにするか

新しいパソも買い足してそちらは2G以上積みたい
453 おたく(catv?):2008/03/01(土) 00:39:37.93 ID:d3SshjfB0
単位間違ってるぞ
454 国会議員(アラバマ州):2008/03/01(土) 00:40:56.74 ID:NiNsvTHf0
アニメ録画機 3G
2ch専用機 3G
エロゲ/STG専用機 3G
仕事用ノート 1.8G

彼女がいないと趣味やPCに
金を注ぎ込めるのが魅力だぜ
455 桃太郎(大阪府):2008/03/01(土) 00:41:26.90 ID:Fc/vWQmA0
1GB4枚挿してるけどXP32bitの俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456 ダンパ(大阪府):2008/03/01(土) 00:42:33.14 ID:nWfyZzkG0
>>447

スレの画像を自動的に開く設定にしてるので壁紙スレでいきなり増える。
これとか→http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204254767/
457 桃太郎(秋田県):2008/03/01(土) 00:43:10.02 ID:ZFX27bns0 BE:44834639-2BP(810)
>>444
画像とかタブブラウザに渡してばっちりです
ってかブラウザ死ぬくらい開く方がアレだと思います><
458 ロマンチック(愛知県):2008/03/01(土) 00:43:26.17 ID:hTW2Sgze0
FP-SIMM32MB(パリ有り)×4が欲しい。
459 不動産鑑定士(山口県):2008/03/01(土) 00:52:10.55 ID:DIfovJ7b0
7年以上前に作ったマシンだけど4Gだな
CPUはP3-1BG*2 コア2の祖父辺りに位置するのかな
コア2に変えたい
460 養蜂業(愛知県):2008/03/01(土) 00:54:57.94 ID:hTd2uIjs0
パーフォーマンス悪いな
461 高専(青森県):2008/03/01(土) 00:55:37.31 ID:7ChzhduJ0
128*2
誰か金くれ
462 与党系(樺太):2008/03/01(土) 00:56:05.63 ID:KWoxbn5mO
趣味で映像解析してるから2ギガつんでるんだが、それでもモッサリ
でも一番のネックはHDDだな
SSDで500ギガくらい欲しい気分
463 空気(岐阜県):2008/03/01(土) 01:00:14.95 ID:av9++4Pc0
DDR2-2Gが2枚余ってるけど、一番ロードが高いのはPen3の256MBのサーバ
だ。メモリ増やしたい。
464 不動産鑑定士(山口県):2008/03/01(土) 01:04:22.74 ID:DIfovJ7b0
>>463
PC133か?数枚余ってる
交換しようかw
465 アリス(愛知県):2008/03/01(土) 01:06:09.20 ID:ysXpGzBD0
2ギガ積んでるけどMSオヒスくらいしか使わんからメモリ使用率60%超えたことがねえよ
Vistaなのに
466_:2008/03/01(土) 01:11:41.59 ID:BfgkCt0n0
4Gだけど今度8Gにする
467 活貧団(東京都):2008/03/01(土) 01:12:36.24 ID:n07DWbxa0
128GB
468 運転士(関西地方):2008/03/01(土) 01:13:14.72 ID:glcOBRjQ0
>>462
今のSSDってあんまり速く無いらしい。
469 fushianasan(catv?):2008/03/01(土) 01:15:01.49 ID:2/S3XzcC0
工人舎のミニノートPC、メモリ1GでVistaが快適に動く
でも正直「メモリ1GでVistaも快適!」とかTVCMやってる某Lavieとかアフォくさい
わざわざ動作重くなるOS選んで仕方なく増やしたメモリを自慢とか本末転倒だろ
470 キャプテン(長屋):2008/03/01(土) 01:15:51.01 ID:kZrzB11E0
DDR1の256MBだけど
メモリ高くて買いたくない
471 ゴーストライター(千葉県):2008/03/01(土) 01:17:22.08 ID:3SmYL0A/0
3G積んでるが使ってるソフトではまだ足りないらしい
472 くれくれ厨(長屋):2008/03/01(土) 01:17:43.17 ID:80SRZ+ka0
知り合いに言ったら「HDDの容量聞いてねぇ」と言われた
473 2ch中毒(東京都):2008/03/01(土) 01:19:22.74 ID:zy4+2t3/0
2Gだけど、2CHとINだけ。
ビジネスアプリすら使ってない
474 運び屋(三重県):2008/03/01(土) 01:19:42.89 ID:BeV0V5qI0
64kb
クリーンコンピュータだぜ!
475 大統領(滋賀県):2008/03/01(土) 01:21:23.94 ID:mKk3nOkC0
>>449
古いね(10年程経つんじゃないの)

>133はあったけど100が無かった
中古を扱ってる店に行けば¥1000程度でゴロゴロ転がってるはず、
でも何故か133は高値。
476 くつした(樺太):2008/03/01(土) 01:21:52.73 ID:tZwv2NuPO
メモリ増設したいんだけど適当に選んで突っ込んでも大丈夫?
477 マジシャン(宮城県):2008/03/01(土) 01:22:32.20 ID:qJio/Kbn0
いまだにDDR1のメモリだよ
投売りモードのDDR2の恩恵に預かりたいが、別に処理速度で困ってる訳でもないし・・・
でも俺の事だからDDR3が主流になり始めたところに新しいマシン組んで
だんだん高くなっていくDDR2に手を出すんだろうな。
昔からタイミングつーか要領が悪いんだよな俺は。
478 訪問販売(長屋):2008/03/01(土) 01:23:13.83 ID:6ZS/kRsl0
256MB
アプリを立ち上げる度にPCが悲鳴を上げる
479 山伏(和歌山県):2008/03/01(土) 01:25:59.23 ID:qbwdBP4e0
1Gだけど大量に画像が入ってるファイル開くとガリガリ言って固まるんだけど
480 ゴーストライター(千葉県):2008/03/01(土) 01:26:06.88 ID:3SmYL0A/0
481 将軍(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:27:38.11 ID:vbKIvHSJ0
VIATAで1Gだけど快適だよ
前のボロPCはJANE立ち上げるのに一分かかったが今じゃ1秒で立ち上がるぜ
482 CGクリエイター(東京都):2008/03/01(土) 01:31:37.21 ID:I9FlegY00
DDR3-1333 1GB×2
32GB SSD Read 120MB/S Write 90MB/S ×4 RAID10
483_:2008/03/01(土) 01:33:19.73 ID:BfgkCt0n0
mtronのMOBI1000まだー?
484 ピアニスト(関西地方):2008/03/01(土) 01:34:49.65 ID:xNLOnXx70
384mb ひぃひぃ言ってるよ
485 一反木綿(dion軍):2008/03/01(土) 01:34:50.27 ID:muoeVM3B0
XPノート2G(うち700RAM)
至って凡人
486 ギター(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:36:15.46 ID:j5koMwdg0
Mac mini
Mac OS X 10.4.9
1.66GHz Intel Core Duo
2GB 667MHz DDR2 SDRAM
487 くつした(樺太):2008/03/01(土) 01:44:24.22 ID:tZwv2NuPO
>>480
サンクス
明日あたり調べてみる
488 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 01:49:56.36 ID:rzx03GLv0
メモリは質の方が大事なんだけどな
どうせお前らノーブランドの糞メモリ使ってPC再起動しまくりなんだろw
489 シェフ(東京都):2008/03/01(土) 01:50:30.38 ID:qfCdbV2X0
128
490 声優(埼玉県):2008/03/01(土) 01:50:35.12 ID:9Q4vMWcm0
160Gだけどお前ら2Gとか256Mとか
どんだけ低スペックなんだよwwwwwwwww
491 フート(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:54:14.99 ID:vmnAsYrV0
1.2Gとか中途半端だとなんかマズイ事ってあるの
492 商人(関西地方):2008/03/01(土) 01:55:18.05 ID:fUOA4qwu0
おいおまいら
メモリのセットにOSバンドルしたんだけど
これを二つのPCに使えば二つとも使えると思いますか
493 アリス(愛知県):2008/03/01(土) 01:57:13.12 ID:ysXpGzBD0
>>492
単純にOSのライセンス数の問題だろうそれは
494 女性音楽教諭(神奈川県):2008/03/01(土) 01:58:44.69 ID:MPsuS86J0
512メガ×2+1ギガ×2積んでる
495 会社員(東京都):2008/03/01(土) 01:59:12.81 ID:b5KRFT3q0
2ギガ
XPでこれだとハードディスクがいっぱいになってもサクサク?
496 代走(宮城県):2008/03/01(土) 02:00:41.90 ID:P5bs7ow50
ハードディスクがいっぱいになったらOSの種類に限らずサクサクは無理
497 入院中(神奈川県):2008/03/01(土) 02:03:34.09 ID:SwxtGvh30
gooメールのアカウント10個作れば合計50Gのメールボックスが使える。
そこに画像とか保存しまくれば俺の貧弱PCでもやりくりできることに最近気づいた
498 割れ厨(アラバマ州):2008/03/01(土) 02:03:49.66 ID:kzZgXofm0
よっつ
499 サンダーソン(西日本):2008/03/01(土) 02:04:46.27 ID:3Uj6EPe40
>>492
何故メモリ 普通FDDじゃね?
500 造反組(コネチカット州):2008/03/01(土) 02:05:07.80 ID:z1ruYj0BO
しまった!

携帯厨なのにうっかりこのスレを開いてしまった
501 ギター(アラバマ州):2008/03/01(土) 02:06:48.69 ID:j5koMwdg0
>>500
ケータイのSDカードの容量書いて行けよ
502 酒蔵(千葉県):2008/03/01(土) 02:06:55.08 ID:uyM6VmrG0
>>499
別に何でも良いのよ
503 学生(東京都):2008/03/01(土) 02:34:21.09 ID:fdVJTJQM0
76MBだよ
504 占い師(岡山県):2008/03/01(土) 02:42:21.21 ID:NoFkRLwV0
DDR2-800 2GBを2枚→32bitXPの為3.5GB認識
505 運送業(埼玉県):2008/03/01(土) 02:43:33.30 ID:y0bs/fDB0
1GB×2
506 商人(関西地方):2008/03/01(土) 02:50:32.60 ID:fUOA4qwu0
>>499
通販で頼んだときFDDとバンドルすんの忘れてたらメモリセットについてた
507 のびた(東京都):2008/03/01(土) 02:54:11.35 ID:6Ap8VGRO0
2kデスクトップ PC3200 1.5G
xpノート PC5300 2G
余り物で組んだPC PC100 384MB

デスクトップのメモリ増やしたいけど高い
508 タイムトラベラー(dion軍):2008/03/01(土) 02:59:42.56 ID:V9J9kk5S0
メモリを積む服がない
509 運送業(埼玉県):2008/03/01(土) 03:00:41.07 ID:y0bs/fDB0
>>508
むしろ増設は裸でやるだろ
510 貧乏人(愛知県):2008/03/01(土) 03:04:42.05 ID:tCBjj7eI0
メモリが硬くてどうやっても入らなくって、もうヤケになって泣きながら
畳のすき間にメモリを出し入れしたのはいい思い出。
511_:2008/03/01(土) 03:09:39.39 ID:BfgkCt0n0
日本語でおk
512 白い恋人(長屋):2008/03/01(土) 03:14:14.81 ID:cF+qa6Ol0
今Pen4 3Ghz
memPC3200の1GBなんだけどさ
E8400とPC6400の2GBにしたらどんくらい早くなる?
513 洋菓子のプロ(徳島県):2008/03/01(土) 03:19:22.36 ID:b5kkvEyYP
72ピンのパリティチェックありの16M×2です
514 外来種(dion軍):2008/03/01(土) 04:35:26.19 ID:Zl1v6pF90
256
PC133安くしろカス
515 付き人(千葉県):2008/03/01(土) 04:54:15.69 ID:xYBgMs9k0
現時点では1G*2+512M*2が最強
516 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 05:03:36.49 ID:BG2FTYwfO
デスクトップ Vista32 C2DE8400 3.5GB
ノート XPPro32 PenM773 1.5GB
余らせまくり
517 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 05:04:25.77 ID:BG2FTYwfO
>>515
1Gを3本に512を1本
518 トリマー(神奈川県):2008/03/01(土) 05:05:38.92 ID:2YTjx7IY0
つかメモリって何の役に立つの?
519 デスラー(兵庫県):2008/03/01(土) 05:08:48.02 ID:JmC6BTg20
>>508-509

クロマティ高校思い出した
520 女子高生(東京都):2008/03/01(土) 05:10:35.45 ID:aK+rtRWx0
syleraとvmware動かすと1Gじゃとてもとても…
521 主婦(樺太):2008/03/01(土) 05:15:02.66 ID:4buzF/QVO
256+256
1GBに増設したい。
522 付き人(千葉県):2008/03/01(土) 05:15:45.09 ID:xYBgMs9k0
>>517
デュアルチャンネルにならないじゃん
523 ケーキ(樺太):2008/03/01(土) 05:37:36.13 ID:gp5nTbkkO
>>501
マイクロSD512mb全く使っていない。
98ノート32mb
2kノート128mb
XPノート256mb
ハイスペックウラヤマシス
524 アリス(コネチカット州):2008/03/01(土) 05:39:00.83 ID:ISXqrH7YO
>>407
ユーザの行動パターン、曜日時刻、アプリケーションの使用頻度を学習し、
頻度の高いものを自動でHDDからメモリの空き容量に読み込んでおく技術。
メモリに空きがあれば積極的に読みこむ。
その為、Vistaはある程度使いこむと体感速度が上がる。

タスクマネージャーやメモリメーターには使用数値として表示されない。
525 医師(宮城県):2008/03/01(土) 05:41:05.57 ID:fvZdwmGX0
512×4で2G
もうスロットが無いしXPproなのでこれで結構
526 噺家(富山県):2008/03/01(土) 05:44:45.33 ID:NGzuzYcv0
iRAM分含めれば24G積んでるよ
iRAMでRAID0構成爆速ウマー
XPの起動2秒
527 通訳(コネチカット州):2008/03/01(土) 05:52:04.98 ID:ISXqrH7YO
>>526
ハヤッ
528 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 06:42:14.84 ID:MtLCsjylO
5年前のノートXPに、256+ 512をセット。すんげぇ、半端W

意外にイラストレーター、フォトショップがサクサクと動いてくれる。


529 ドラム(青森県):2008/03/01(土) 06:44:36.22 ID:32mG1iJ50
>>528
割れ厨しね
530 アイドル(静岡県):2008/03/01(土) 06:46:29.89 ID:qpkvUB4/0
504M

なにかに8M食われてる
531 ボーイッシュな女の子(岡山県):2008/03/01(土) 06:55:36.08 ID:D9tTZq4a0
二枚
532 野呂(アラバマ州):2008/03/01(土) 07:10:01.36 ID:eVr5CZMZ0
1.25Gだなぁ
ちょっと前まで384Mだったからえらい快適
できれば2G欲しいなぁ
533 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/01(土) 07:12:50.58 ID:mIXbzJht0
768
534 県議(大阪府):2008/03/01(土) 07:33:02.95 ID:82L77sGb0
メモリ安くなってるし4Gの人が多いな。
XPで4G積むとソフトによっては不具合でるとか聞いたが大丈夫?
今度BTOで1台新調するけど2Gでいくか4Gでいくか迷ってるぜ。
フォトショ使うし4Gにしそうだが。
535 デスラー(兵庫県):2008/03/01(土) 07:53:57.86 ID:JmC6BTg20
XPなら1G
vistaなら2Gで十分だろ
536 パート(佐賀県):2008/03/01(土) 07:55:36.72 ID:8QE7yqtV0
この前まで64MBだったけどメモリつんで320MBになったすげー快適www
537 また大阪か(東日本):2008/03/01(土) 08:00:43.38 ID:/BPWA0qD0
ニュー速はメモリあまり積んでない人が多くて安心するぜ
538 よんた(福井県):2008/03/01(土) 08:01:55.25 ID:LjF8CEIp0
AMD-K6(tm)-V Processor
192.0 MB の RAM
539 おたく(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:02:02.59 ID:iVf0NIaKO
>>530
オンボVGAに割り当てられてんだよアホ
540 留学生(長屋):2008/03/01(土) 08:03:01.14 ID:yXRS7Fx40
漢は黙って4MBだろ…
541 もんた(関西地方):2008/03/01(土) 08:03:13.81 ID:hlAaSEcn0
>>536
元が64MBとかどんだけ古いPCだよw
542 訪問販売(長屋):2008/03/01(土) 08:05:40.03 ID:6ZS/kRsl0
256MBだけど
IE、jane、動画、wordを同時に立ち上げると
PCがヒィィィィィィィィィイ!って悲鳴を上げる。
もう潮時かな。
543 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:08:25.84 ID:fHpnJkbEO
256しかないけど、ちまちま絵描いたりする程度ならこれだけでも充分
544 ブリーター(岡山県):2008/03/01(土) 08:12:36.14 ID:3kIDo5AN0
256Mx2のPCなんだが
このまえ1024M買った
スロットは4個あるんだが
どう付ければ良い?
どう取り付けても中途半端な気がしてさあ
545 F-15K(北海道):2008/03/01(土) 08:13:36.96 ID:Xi7glLKc0
これは勘だけど規格違うんじゃね?
546 ホテル勤務(鹿児島県):2008/03/01(土) 08:17:24.80 ID:fuaQ+eBR0
PC3200で1Gのを最近買った。
一度増設したら最強な環境作りたくなってしまうな。
547 果汁(長屋):2008/03/01(土) 08:17:52.47 ID:4J5+cjE50
512MB2枚と、1GB1枚って消費電力どっちがいい?
548 くつした(アラバマ州):2008/03/01(土) 08:17:54.18 ID:9z/RNq1A0
>>1
いくつ?

2枚だよ
549 ブリーター(岡山県):2008/03/01(土) 08:18:23.65 ID:3kIDo5AN0
>>545
俺にレスかな?規格は合ってるよ
でも配置がどうも中途半端な気がしてる

スロットA-1 1024M
スロットA-2 256M
スロットB-1 256M
スロットB-2
550 小学生(catv?):2008/03/01(土) 08:20:45.56 ID:dlyvtyEZ0
>>549
デュアルチャネル対応してるなら入れ方間違ってる
津かその組み合わせじゃできない
551 小学生(catv?):2008/03/01(土) 08:21:24.26 ID:dlyvtyEZ0
>>549
最初のメモリはどのスロットにはいってたの?
552 扇子(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:22:50.52 ID:dZ370U3LO
256Mだったけどシムシティ4がめちゃくちゃ重いから2Gにしたら、快適すぎて射精した
553 アイドル(京都府):2008/03/01(土) 08:23:04.97 ID:KCy9z0Po0
256
XPだけどさすがに重い。
554 扇子(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:23:50.11 ID:QXwMbdSMO
Vistaなのに1GB(512x2)しか積んでいない俺のPC
555 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:25:26.76 ID:iVf0NIaKO
>>515
設定いじると32bitでも4G認識するをだけどな
556 牧師(岩手県):2008/03/01(土) 08:26:17.34 ID:N1byoqc20
2つだよ
お前らが2つにしろって言うから
557 ブリーター(岡山県):2008/03/01(土) 08:26:46.33 ID:3kIDo5AN0
>>549
スロットA-1 256M
スロットA-2
スロットB-1 256M
スロットB-2

A-1(一番左端)は一番最初に読み込まれるっぽい雰囲気みたいなの出してるじゃん
だからここは一番でかいメモリを差しておきたい
558 F-15K(北海道):2008/03/01(土) 08:28:05.04 ID:Xi7glLKc0
>>549
それならいんだけど256M*2ってメーカー製?
まあA1,2に256MでB1に1Gでいいと思うよ
ただし1Gの方が1枚しかないからどう挿してもヅアルチャネルにならんよ
559 付き人(千葉県):2008/03/01(土) 08:29:09.89 ID:xYBgMs9k0
>>557
ならA2とB2に256挿せ
560 べっぴん(アラバマ州):2008/03/01(土) 08:29:45.04 ID:3XqYXCpv0
125
561 アリス(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:30:58.20 ID:ISXqrH7YO
>>554
もったいね
スパフェチほとんど機能しないじゃん
562 旧陸軍高官(福岡県):2008/03/01(土) 08:32:30.20 ID:nF/50ybu0
768Mから1.7Gに増設したのにウイルスバスターが相変わらず糞おめーんですが
563 fushianasan(東京都):2008/03/01(土) 08:32:47.29 ID:kiiiwswX0
>>9
いまどきそれはない
うちは
1GB
2GB
1GB
1GB
564 選挙カー運転手(アラバマ州):2008/03/01(土) 08:32:59.40 ID:tPFtKSNh0
メモリたくさん挿せばPC速くなると思ってるやついるよなwww
565 ブリーター(岡山県):2008/03/01(土) 08:33:16.96 ID:3kIDo5AN0
スロットA-1 1024M サムソン
スロットA-2 256M
スロットB-1
スロットB-2 256M
 
こうだな?わかった
ヅアルチャンネルは別に要らんからいい
566 べっぴん(アラバマ州):2008/03/01(土) 08:33:25.80 ID:3XqYXCpv0
>>554
1Gもつんでいるなんてセレブじゃん。
567 ふぐ調理師(ネブラスカ州):2008/03/01(土) 08:34:14.18 ID:LA4PozBwO
ノート修理に出して替わりにデスクトップになったが

98
AMDの300HZ
60M
5G
になった。
568 請負労働者(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:36:20.55 ID:ZAY+sF3eO
>>567
なかなか快適なスペックでつね
569 但馬牛(大阪府):2008/03/01(土) 08:36:44.73 ID:ofLb8PLj0
>>310
よりによってそんな使い方するかw
セキュリティの問題もあってバージョンアップするごとに共有関係やりにくく厳しくなってるんだから、
トラぶんの当たり前だろ。XPの出たての頃にも同じ話聞いたわ。
570 アリス(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:38:12.25 ID:ISXqrH7YO
>>562
バスター窓から投げ捨ててNOD32を入れるんだ
571 アリス(コネチカット州):2008/03/01(土) 08:41:36.92 ID:ISXqrH7YO
>>562
まさか2007?
572 訪問販売(長屋):2008/03/01(土) 08:42:12.95 ID:6ZS/kRsl0
このスレ見てたら自分のPCのショボさに悲しくなってきたから、
勢いでメモリ2GB積んだチンコパッド衝動買いしてきた。
今のPCにはP2P専用機として第二の人生を歩んでもらうつもりだ。
573 山伏(大阪府):2008/03/01(土) 08:42:38.02 ID:viyBxX3K0
512
問題ない
574 アナウンサー(石川県):2008/03/01(土) 08:43:36.36 ID:ElLmWkFK0
kingstonのhyperxとsunmaxのエルピーのやつで4Gにしてるけど
いろいろ作業してたらエラーでまくる・・・。
なんかエラーでにくいみたいので定評あるメモリってない?
575 空気コテ(アラバマ州):2008/03/01(土) 08:43:58.94 ID:xUBtcaRQ0
256+256
安くなったら買おうと思ってたら買えなくなったPC133
576 旧陸軍高官(福岡県):2008/03/01(土) 08:44:35.31 ID:nF/50ybu0
え、ウイルスバスター2007だとなんかまずいの?
確かに俺のは2007だけど
577 通訳(大阪府):2008/03/01(土) 08:49:10.58 ID:q3d7W6ot0
VB2007は糞重くて有名。
うちもVB2007(光プレのオマケ機能)だけどな。
578 ネコ耳少女(大阪府):2008/03/01(土) 08:50:35.74 ID:/sMEmvU20
たぶん2個
あと2個分余裕があるらしい
579 電力会社勤務(東京都):2008/03/01(土) 08:53:51.84 ID:GIL/5t5L0
メモリはパーツの中でもっとも効果が分かり易いから良い。
1GBまでなら環境とか使用法に関わらずとりあえず買ってくるべき。
仮想メモリ切ったり、システムキャッシュを乗せるような設定にすれば確実に有効利用できる。
580 漂流者(青森県):2008/03/01(土) 08:54:13.36 ID:8oCZfb6A0
E4300@定格、PC5300UMAXを1Gx2=2G

jane doe view、DonutQ、share、isoエンコ→XviD+mp3 で常にCPU使用率80〜100l
電源400Wで勝手に再起動がしょつちゅう。安物買いの銭失い参った参った^^
581 浪人生(dion軍):2008/03/01(土) 08:55:45.06 ID:b4oWymKD0
男の256×2
582 朝日新聞記者(樺太):2008/03/01(土) 09:08:56.61 ID:zUE85i24O
VALUESTAR・VL570C PC3200 スロット2コ 256+256のデュアルチャンネル

立ち上がりと終了時が激遅いんですが、
予算かけずに補強するには512MBのメモリを
1枚つけ換えるといいのでしょかね
583 ダンサー(コネチカット州):2008/03/01(土) 09:12:15.22 ID:G0E4HYdXO
既出だと思いますがvistaは何Gまで使えるのでしょうか
584 但馬牛(大阪府):2008/03/01(土) 09:15:12.40 ID:ofLb8PLj0
荷物到着
4G→8Gに換装
ものすごく起動、レスポンスが早くなった気がする。プラシーボか?
585 しつこい荒らし(catv?):2008/03/01(土) 09:15:54.63 ID:Ni/Dmlt50
ノートで1GB
2chとつこうたやるぐらいだし特に不自由を感じない
586 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/01(土) 09:24:49.85 ID:v/0WBfVXO
256
587 すっとこどっこい(長野県):2008/03/01(土) 09:25:43.02 ID:kb1rivQ80
今時8GB積んでない雑魚PC使ってる馬鹿居るの?
588 ホテル勤務(群馬県):2008/03/01(土) 09:27:59.07 ID:BBPOuPrG0
前に買い換えとき512MBから2Gにしたら、あまりの快適さに驚いた。
しかし1週間でイライラするようになった。
慣れってのは恐ろしい。
589 わさび栽培(樺太):2008/03/01(土) 09:28:40.54 ID:nFdXdU7LO
256+256のXPノートだが正直もっさり。メモリ買おうかな…。
590 名誉教授(千葉県):2008/03/01(土) 09:39:33.83 ID:f8sihuqq0
>>565
いらんからいいとかじゃなくて
マザボがそういう風にできてんだよ
ほんとはA1B1に同じメモリ2枚セット、A2B2に2枚セット入れるのが正しい
それ以外のやり方でやるとパフォーマンスがかなり低下することもある
ベンチで計測しながら最適な組み合わせ探すといいんだが
591 大道芸人(アラバマ州):2008/03/01(土) 10:18:54.55 ID:9BC2LQtn0
またメモリ安くなってきたね、もっと安くなれ
592 白い恋人(岡山県):2008/03/01(土) 10:21:59.40 ID:o7qEgZTA0
もうメモリ買ってもいい?
593 AV監督(愛媛県):2008/03/01(土) 10:28:27.98 ID:0cAJAxP40
2枚
594 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/03/01(土) 10:36:39.65 ID:AHYMjKAZP BE:137742252-2BP(2000)
2GB*2
595 クリーニング店経営(東京都):2008/03/01(土) 10:50:31.04 ID:u8fWB1S+0
PC新調したから3G積んでみたけど持て余してるわ
いい使い道ないかな〜
596 憲法改正反対派(埼玉県):2008/03/01(土) 11:07:02.97 ID:UYBjAXKT0
おまいらが言ってる仮想メモリってのはページングファイルのことだからな。
(実メモリ+ページングファイル+その他)を一つの大きなメモリ空間のように扱うのが仮想メモリ。
ページングファイルを使わなくてもWindowsは仮想メモリを使ってるからな。
597 すっとこどっこい(静岡県):2008/03/01(土) 11:08:34.59 ID:SeN/LpYc0
>>596
まだよくわからん。ガンダムに例えてくれ。
598 洋菓子のプロ(ネブラスカ州):2008/03/01(土) 11:09:48.86 ID:0s7NkgRMP BE:251076285-2BP(3333)
PC3200以外のメモリを積んでる奴は全員死ね。
599 配管工(東京都):2008/03/01(土) 11:10:54.92 ID:5YxDueN70
>>597
ストライク+(エール、ランチャーorソード)+トールの戦死
600 噺家(富山県):2008/03/01(土) 11:13:40.85 ID:NGzuzYcv0
>>595
RAMdiskに割り当てて
普段使うアプリぶち込むとか
601 憲法改正反対派(埼玉県):2008/03/01(土) 11:25:29.63 ID:UYBjAXKT0
>>597
コア・ファイター=実装メモリ
ブースターなど付属品=ページングファイル
ガンダム=仮想メモリ
602 アリス(コネチカット州):2008/03/01(土) 11:28:56.98 ID:ISXqrH7YO
>>576
>>577
トレンドマイクロのホムペ行って2008にアップグレードしてみたら?
かなり軽くなってるらしいからさ。
603 フート(岩手県):2008/03/01(土) 11:29:59.08 ID:UjFvPO8f0
2x8の16G
これでも足りねえ
604 赤ひげ(静岡県):2008/03/01(土) 11:34:39.01 ID:olmavoH40
64bitだからってあんまり増やしても大容量のメモリを上手く使えないから
逆にパフォーマンス落とすよ
605 アイドル(東京都):2008/03/01(土) 11:35:14.79 ID:fxbAj+Sm0
今さらDDR1の新品買うのもしゃくなので、中古でkingmax512MB2200円買ったが普通に使えてる。
で、俺もやっとメモリが1GBになったかと思ったら
オンボードグラフィックに64MB取られてて960MBだった。
606 容疑者(樺太):2008/03/01(土) 11:36:47.41 ID:WfZiweuZO BE:558936476-2BP(5252)
768MBだわ
607 犯人(熊本県):2008/03/01(土) 11:38:36.11 ID:laDOiP6L0
【売ります】
SDRAM PC100 32MB*1 64MB*1 128MB*1
608 美人秘書(埼玉県):2008/03/01(土) 11:40:02.26 ID:ws6m4fCb0
609 ホテル勤務(群馬県):2008/03/01(土) 11:41:03.88 ID:BBPOuPrG0
>>456
うはwwすげえなwww
2.18Gまでいったわ。ひらくのに5分くらいかかった。
610 ちんた(山口県):2008/03/01(土) 11:41:23.64 ID:VN77aNwS0
DDR2のマシンは2GB
PC133のマシンは512MB
611 僧侶(コネチカット州):2008/03/01(土) 11:41:40.33 ID:4EZ3Wp99O
1GBこんなんでオレ十分
612 パート(コネチカット州):2008/03/01(土) 11:47:23.51 ID:CLzbvlQ+O
メイン EDO 8M×2 レジスタード(95)
サブ PC66 16M(98SE)
サブ2 PC5300 4GB×8 FB-DIMM(Vista x64)
サブ3 PC800-45 256M×4 RDRAM(2k)
鯖 PC100 128M×2(Vine3.2)

世代と規格が入り乱れてて俺涙目
613 付き人(千葉県):2008/03/01(土) 12:05:05.30 ID:xYBgMs9k0
電気屋でPC見てたら店員が寄ってきて
こちら安くてオススメですよとか言うから
windowsキー+break押してシステム表示して
CPUがセレロンでメモリが512Mだとちょっとパワー不足ですよねって言ったら
どっか行きやがった
614 愛のVIP戦士(西日本):2008/03/01(土) 12:11:57.44 ID:wi9zuFNO0
>>613
いまだにそんなゴミを売ってる店あるんだな
615 ちんた(山口県):2008/03/01(土) 12:12:48.45 ID:VN77aNwS0
>>614
メーカー製はそんなもんだろ
616 車内清掃員(アラバマ州):2008/03/01(土) 12:13:53.44 ID:a9p+3KRl0
>>613
俺もこの前それやったわ。店員はどっかいっちゃったけど・・・
電気屋のPCなんてDELLやhpで買う時の参考レベルだというのに
617 ビデ倫(大阪府):2008/03/01(土) 12:19:04.03 ID:PMawp4nu0
730
618 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/01(土) 12:19:25.30 ID:b2mPdae+0
>>615
いや。
vistaがあんまり大量にメモリー食うもんだから最近はメーカー製でも2GB積んでるよ。
型遅れのでも1GBが標準。
vistaは2GB無いとまともに動かないからね。
よっぽどクレームが大量にきたんだろうな。
619 赤ひげ(静岡県):2008/03/01(土) 12:22:59.93 ID:olmavoH40
Vistaって先読みでメモリ確保してるから
実際OSがどんだけ使ってるか分かりづらすぎる
620 ネコ耳少女(埼玉県):2008/03/01(土) 12:27:40.20 ID:iAZxLSbO0
ノートに2G積んで売る時代に驚いた
621_:2008/03/01(土) 12:28:41.76 ID:BfgkCt0n0
XPでは2Gあれば快適
VISTAでは4Gあれば快適

622 しつこい荒らし(愛知県):2008/03/01(土) 12:29:56.84 ID:g7xE1mD00
512*4
623 わさび栽培(樺太):2008/03/01(土) 12:33:02.39 ID:owMDBCAgO
BTOはどこも2G
624 パティシエ(樺太):2008/03/01(土) 12:38:39.89 ID:rCTi3FqPO
Macなんて2Gデフォのやつあるしな

C2D時代にセロリン載せて
売ってるやつは嫌がらせにしか思えん
625 水道局勤務(ネブラスカ州):2008/03/01(土) 12:38:42.21 ID:rMbyag6lO
1Gメモリ追加したら5分に一回フリーズするようになった
626 竹やり珍走団(東京都):2008/03/01(土) 12:40:08.36 ID:fjg7jAbn0
6年前に買ったPC100のノート 256+512
3年前に買ったPC3200のデスクトップ 256+256デュアル
627 新人(大阪府):2008/03/01(土) 12:42:45.18 ID:kUdi+XDU0
2G積んでも全く軽く感じないPhotoshopすげえ
628 おたく(コネチカット州):2008/03/01(土) 12:44:05.44 ID:h/6oaRuqO
どことは言わないけどメーカー製今時512MBだったから即2Gにした
値段で選んだからしょうがないか
629 画家のたまご(関西地方):2008/03/01(土) 12:45:13.95 ID:o5uDdQ//0
俺のパソコンは「愛」を積んでいるのだ。
630 天涯孤独(長屋):2008/03/01(土) 12:45:47.89 ID:1oDKUQM+0
3Dゲームやんなきゃ1Gノート512で十分快適
631 おたく(コネチカット州):2008/03/01(土) 12:50:01.20 ID:7cy4b6WbO
XPで512なんだが満足している。2Gとか積んだら早くなるの?
632 偏屈男(アラバマ州):2008/03/01(土) 12:50:34.29 ID:TNKv6J/Q0
1つで十分だろ
633 水道局勤務(富山県):2008/03/01(土) 12:54:59.40 ID:cO9jMu0y0
3号機のノート2G
2号機512M
1号機64M
634 留学生(東京都):2008/03/01(土) 12:55:55.31 ID:UubkxBnZ0
XPで
256から512にしたときは感動した
635 付き人(千葉県):2008/03/01(土) 12:58:54.34 ID:xYBgMs9k0
断っておくが>>613はコピペだ
636 40歳無職(東日本):2008/03/01(土) 13:02:01.05 ID:Ch/ztlyI0
>>634
>>XPで
256から512にしたときは感動した


くわしく〜
637 銀行勤務(神奈川県):2008/03/01(土) 13:06:43.79 ID:DrJdGjye0
2Gにして仮想メモリ切ったら何かの拍子に
HDDが長時間アクセスすることが無くなった
2ndノートも2Gにした
さっき落ちた壁紙スレの画像全部開こうとしたらはじめてメモリ不足になった
638 すずめ(埼玉県):2008/03/01(土) 13:06:53.21 ID:37lop6670
3.6GBしか認識されないけど、MAXの8GB刺さってます
639 ドラッグ売人(兵庫県):2008/03/01(土) 13:30:33.50 ID:sjfJN6IQ0
はじめてメモリー増やそうとおもうんですけど
PC-VG32S2ZEJって機種に合うメモリーを探せるページとかありますか?

あとお勧めのメモリありますか?
640 愛のVIP戦士(岩手県):2008/03/01(土) 13:39:27.63 ID:Lb6HEHUH0
>>639
ある。

箱に入ってるの買いな、バルクなんか買うなよ
641 モーオタ(福島県):2008/03/01(土) 13:43:44.19 ID:TC78mZJb0
642 ハンター(石川県):2008/03/01(土) 14:05:06.43 ID:jqOLNmC50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小・中学生のためのスレ Part 29 [数学]
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(58桁略)5923 [数学]
◆ わからない問題はここに書いてね 238 ◆ [数学]
【sin】高校生のための数学質問スレPART169【cos】 [数学]


ん?
643 水道局勤務(北海道):2008/03/01(土) 14:06:51.82 ID:VYikvcPa0
IEでみてるの?
644_:2008/03/01(土) 14:07:21.31 ID:BfgkCt0n0
だな
645 インストラクター(愛知県):2008/03/01(土) 14:13:32.90 ID:MgvV3Z5x0
空きスロットも
IBMのパッケージに入った512Mのメモリも手元にあるけど
チップセットがi815Eだから512MB以上には増やせねえ
インテルのバカやろ〜

でもTualatinは未だに好きだ
646 主婦(高知県):2008/03/01(土) 14:16:16.89 ID:bqeSvwB10
736
647 天涯孤独(長屋):2008/03/01(土) 14:29:06.89 ID:1oDKUQM+0
>>635
ヤマダ電機なら週末はいつもそんな感じですよ
648 すくつ(東京都):2008/03/01(土) 14:37:18.72 ID:qJTrE73d0
二つ積んでます
649 DJ(catv?):2008/03/01(土) 15:07:40.24 ID:k98hkueh0
32bitのOSにメモリ8Gとかつむとちゃんと認識してくれるの?
650 国連職員(長屋):2008/03/01(土) 15:08:19.37 ID:JjNyLBde0
512*2
651 僧侶(コネチカット州):2008/03/01(土) 15:12:14.96 ID:I+0RQDElO
1ぎがばいと
652 右大臣(関西地方):2008/03/01(土) 15:15:54.51 ID:5/3wSoZK0
>>649
3ぎがちょっとまでしかにんしきしない
653 お猿さん(千葉県):2008/03/01(土) 15:17:01.76 ID:liWfSXAT0
512*4
内400は、RAMディスクに割り当て
654 DJ(catv?):2008/03/01(土) 15:19:32.92 ID:k98hkueh0
>>652まじ?
なんで?
655 留学生(愛知県):2008/03/01(土) 15:21:41.88 ID:g7itbLQq0
デルの格安pc標準で1ギガ乗ってるというのに
どこまでケチなんだよ
656 相場師(福井県):2008/03/01(土) 15:33:24.96 ID:pM/VuqPj0
>>654
ググレ
32bitOSは一応4Gまで認識することになってる
がしかしビデオカードとかその他デバイスに使う分に盛っていかれて
3.2〜3.5くらいまでしかメインメモリとして使えない。
BIOS上は4G認識してるんだけど
657 支援してください(新潟県):2008/03/01(土) 15:33:50.95 ID:JS6otICA0
16KBです
658 くじら(神奈川県):2008/03/01(土) 15:41:39.80 ID:LdwjvhBQ0
ECC付FB-DIMMを13GBっス
659 憲法改正反対派(埼玉県):2008/03/01(土) 15:46:40.42 ID:UYBjAXKT0
>>649
XPは認識しないけど、サーバー系の32bitOSなら認識するものもあるよ。
16bitのDOS時代にもあったセグメント切り替えとかで4G以上にアクセスするらしい。
660 パート(アラバマ州):2008/03/01(土) 17:04:44.68 ID:JWRImpYp0
仮組みだけど
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews17730.jpg
knoppoxでも3GBちょいなのね。つうかUSBメモリブートなんだがここで止まってブートしねえや
661 グライムズ(東京都):2008/03/01(土) 17:06:05.05 ID:0O4mhsO70
スリーベル安いなー
1G×2が5000円でお釣りくる
662 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 17:06:21.68 ID:rzx03GLv0
メモリは質の方が大事なんだけどな
どうせお前らノーブランドの糞メモリ使って
PC再起動&フリーズしまくりなんだろw
663 刺客(愛媛県):2008/03/01(土) 17:08:39.40 ID:nNv7fCHm0
32ビットだとメモリいくらまでしか効果がないとか、
分かってない人いるだろ
664 解放軍(千葉県):2008/03/01(土) 17:13:16.02 ID:LHDOTujq0
PC2-4200が刺さってるんだがPC2-5300とかさしたらまずい?
665 ネット廃人(熊本県):2008/03/01(土) 17:14:12.70 ID:bct2jT8E0
まずいっていうか4200でしか動かんぞ
666 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 17:14:30.89 ID:rzx03GLv0
>>664
デュアルチャネル動作させたいなら同じ規格のにしろ
あとマザボがPC5200に対応してないとだめ
667 踊り隊(福島県):2008/03/01(土) 17:15:39.41 ID:eMtZBEBp0
ノーブランドだが再起動もフリーズもない。ブランド好きの低脳が糞高いメモリつかまされるんだろ。
668 解放軍(千葉県):2008/03/01(土) 17:15:44.40 ID:LHDOTujq0
>>665-666
サンクス
669 光圀(dion軍):2008/03/01(土) 17:17:18.84 ID:hGik/IMX0
そうだ!メモリかおう!
670 わさび栽培(千葉県):2008/03/01(土) 17:19:12.22 ID:iIZ2AN3X0 BE:76900043-PLT(12010)
4G認識しないのってWindows XPだからじゃなくて32bitだからなの?
671 巡査(東京都):2008/03/01(土) 17:20:51.15 ID:GlAwfg+H0
192MB
672 公設秘書(樺太):2008/03/01(土) 17:23:48.72 ID:uoEuyu8cO
>>670
そうじゃなかったか
32ビットだと3G強しか認識されなかった気がする
673 但馬牛(大阪府):2008/03/01(土) 17:28:44.31 ID:ofLb8PLj0
>>670
サーバOSだともっといける
674 中学生(大阪府):2008/03/01(土) 17:28:53.42 ID:1gzI47390
F-I90HDすげーじゃん、なにげなくメモリ8GB刺してXP64bitで動作確認したあと
4GBだけ残して元のWindows起動するようにして初めて気がついたんだけど
4GB刺してる状態で、3.43GB認識してるように出てる。
タスクマネージャから物理メモリの合計が3603936KBって出てるし。

X38-DQ6だと2.75GBしか認識できてないし(2881952KB)
P5B寺だと2.93GBになってる(3079276KB)

ビデオカード刺さないと3GB以上認識出来るんか………知らなかった。
675 女工(大阪府):2008/03/01(土) 17:28:55.39 ID:kZGjyAtb0
教えてくだされ 今使ってるのがこれで

搭載メモリー 標準 256MB (最大 2048MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
プロセッサー Celeron D 330 2660MHz
搭載OS Windows XP Home Edition SP2

調べてみると例えばバッファローのこれが対応してるのだけど
DD400-512M \6,050 4981254338988 512MB
DD400-1G \11,900 4981254213087 1GB

快適に動かそうとすると今の256MBのを抜いて
1G×2枚に差し替えればいいのだろうか?
その場合これだと11900円×2枚になるのだが、もっと安くて問題ないのもあるのだろうか?
676 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 17:35:39.30 ID:rzx03GLv0
>>675
価格.comでPC3200(DDR400)値段調べて安いとこで買え
基本的にバッファーローやIODATAのメモリは糞高い(中身は他社のOEMでシール張っただけ)
まぁメモリ安いといってもDDR2の話で
DDRは普通に高いけどな
677 踊り隊(福島県):2008/03/01(土) 17:36:34.37 ID:eMtZBEBp0
>>675
それじゃわからん。PCの型番書けば調べてやるよ。
678 社会保険庁職員(大阪府):2008/03/01(土) 17:37:54.18 ID:4CJICBYC0
DDRって高いんじゃないの?
2GだとPC買い換えたほうがいいんじゃないの
679 女工(大阪府):2008/03/01(土) 17:38:09.57 ID:kZGjyAtb0
>>676>>677
ありがとう
型番はこれ
Prius Air K
PCF-AR37K
680 ブリーター(岡山県):2008/03/01(土) 17:43:01.29 ID:3kIDo5AN0
>>678
んなことはない
1万5000くらいだ
681 社会保険庁職員(大阪府):2008/03/01(土) 17:44:14.65 ID:4CJICBYC0
1万5000か
今使ってるML115とほぼ同じ値段かw
682 踊り隊(福島県):2008/03/01(土) 17:45:10.90 ID:eMtZBEBp0
>>679
>>676と同じ。
683 果樹園経営(神奈川県):2008/03/01(土) 17:46:03.52 ID:tQQIT4B20
>>675
とりあえずバッファローの奴なら相性問題起きにくいし保証付きだから
あれこれ心配するなら高いけどそれかっとけ。
快適にするなら1GB足して1256MBにしても十分だと思うが
じゃなかったらそのとおり、さしかえれば良い

DDR SDRAM PC3200でOKだな

90%ぐらいは大丈夫ノーブランド
http://kakaku.com/item/05200010148/
気持ち安心HYNIXチップ
http://kakaku.com/item/05205111281/

財布と相談して決めろ
684 女工(大阪府):2008/03/01(土) 17:52:25.57 ID:kZGjyAtb0
>>682>>683
ありがとう!
とりあえずデジカメ画像の現像ソフト(1G以上推奨)が快適に動けばいいので
1Gを追加します。
685 工作員(北海道):2008/03/01(土) 17:55:32.27 ID:qU8vpw1k0
にごろだよ
686 但馬牛(大阪府):2008/03/01(土) 17:56:22.33 ID:ofLb8PLj0
なんでDDR2だけ値段えらく下がってんの? エロい人
687 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 17:56:29.91 ID:rzx03GLv0
XPで256MBから1GB以上にしたら世界が変わるぜ
688 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 17:58:28.79 ID:rzx03GLv0
>>686
メモリメーカー「vistaは重いからたくさんメモリが必要で売れまくるはず!作りまくるわ」

DDR2を大量生産

vitaあまり普及せずメモリあまりまくりで価格が暴落
689 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 18:08:39.74 ID:BG2FTYwfO
>>686
Vista特需のあてが外れて。
667は特に。因みに丁度2年前はDDR2の533は世界的品不足だった
690 但馬牛(大阪府):2008/03/01(土) 18:17:20.41 ID:ofLb8PLj0
>>688-689
サンクス。2Gが4000以下とかビビったわ。
691 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/03/01(土) 18:33:04.42 ID:l+XCBr660
CPU-Zで調べたらDDR2だった
DDR2くださいって店に行けばいいんだな?
692 党幹部(北海道):2008/03/01(土) 18:51:18.59 ID:2c9JaM5w0
xpだけど128*2
6年前のFMVです
693 愛のVIP戦士(岩手県):2008/03/01(土) 18:51:22.03 ID:Lb6HEHUH0
>>691
自分のPCのメーカー名と型番メモって
メルコ(バッファロー)、IOデータ
辺りで検索してみたほうが良いよ。
それとそのメモ持って店にいk
694 酪農研修生(福岡県):2008/03/01(土) 18:52:50.22 ID:troJ8lEx0
2枚積んでるよ
695 ブリーター(アラバマ州):2008/03/01(土) 18:58:29.97 ID:FFaVsCVn0
4G積んで3.1Gしか認識してないワロタ
696 通訳(和歌山県):2008/03/01(土) 19:01:41.96 ID:eOTIgvGe0
2つくらいかな
697 一株株主(栃木県):2008/03/01(土) 19:03:11.55 ID:iLr5vIQP0
256MBってつらすぎだよな
デフォルトで250くらいメモリ使ってんじゃんw
698 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/01(土) 19:05:23.27 ID:b2mPdae+0
>>697
256(ニゴロ)って、最近だとVRAMの容量だべ?
それも安い方のVGAカード。
高い方のは512だし。
699 ドラッグ売人(兵庫県):2008/03/01(土) 19:44:01.45 ID:sjfJN6IQ0
上で質問したんだけどわからん事ばっかり
ちょっとお前ら教えてください

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG32S2ZGL

使ってるPCはこれで探した感じこれいいかなと思うのを見つけたんですけど
合ってるかみてくらはい

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=2&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=358
DDR1 SDRAM PC3200 1GBx2 HEAT SINK付きってやつ

お前ら教えてください
700 留学生(東京都):2008/03/01(土) 19:58:20.43 ID:RTJsREof0
128MB、256MB→512MB 超サイヤ人化した気分
512MB→1GB、2GB、4GB 戦闘力は上がってるがぶっちゃけ何が凄いのかわかりづらい
701 不動産鑑定士(山口県):2008/03/01(土) 20:01:52.37 ID:DIfovJ7b0
7年以上前のPCで6年前のゲームフルオプションでやってるけど重いね。
移動のたびロードで数秒は止まる。メモリは500前後しか消費してないのに。
ビデオカードはX1950Proなんだけど。CPUのせいかな。
702 (福島県):2008/03/01(土) 20:04:26.65 ID:g4zyp5rJ0
今日
256MB→2048M
703 果樹園経営(神奈川県):2008/03/01(土) 20:09:25.62 ID:tQQIT4B20
>>701
ベンチマークやってみるとわかるかもね
CPUが遅いとGPU変えても頭打ちになるし
704 建設作業員(大阪府):2008/03/01(土) 20:10:26.12 ID:SpVNsahg0
>>699
ちょっとだけ高くなるけど
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+1GB+CL3+RegisteredECC+hynix%25A1%25BFJEDEC/code/11700048/

こっちの方がいいと思うよ
705 建設作業員(大阪府):2008/03/01(土) 20:11:15.36 ID:SpVNsahg0
あ。ごめん。これ一枚だけだわw
706 ドラッグ売人(兵庫県):2008/03/01(土) 20:12:43.50 ID:sjfJN6IQ0
>>704

ありがと

でも高いwwwww
707 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 20:13:28.25 ID:BG2FTYwfO
>>695
量重視なら1GB3枚に512MB1枚で3.5までOK
708 AA職人(アラバマ州):2008/03/01(土) 20:13:43.51 ID:D5YUITIq0
今のベストは2Gだな
それ以外のやつは素人
709 パート(北海道):2008/03/01(土) 20:28:18.48 ID:IgRQMqBo0
馬鹿質問スレ
710 不動産鑑定士(山口県):2008/03/01(土) 20:33:36.23 ID:DIfovJ7b0
>>703
ゆめりあの最高はテンプレの結果と換わらないくらいスコア出てた。
それなりだと低いところを見るとCPUが足引っ張ってるっぽいね。
711 元娘。(アラバマ州):2008/03/01(土) 20:34:21.94 ID:pOphSMNP0 BE:137810423-2BP(9670)
え・・・2つだけど・・・
712 自衛官(北海道):2008/03/01(土) 20:38:37.36 ID:W6CnO3G10 BE:610848746-2BP(3121)
4GBまで積めるとは言っても、32ビットXPやらVistaなんかでは3GBまでしか認識しないよね。
この場合ってやっぱり4GB積んでも丸々1GB分損をするって事でおk?
713 空軍(東京都):2008/03/01(土) 20:45:58.97 ID:OtXPoHPO0
>>712
ハードウェア構成によって認識するメモリ容量は多少上下する
俺の場合は3.5GB認識してる。
714 自衛官(北海道):2008/03/01(土) 20:48:48.21 ID:W6CnO3G10 BE:1145340195-2BP(3121)
>>713
きっちり3GBまでかと思ったら、なるほど、構成で若干変わるんだね。
715 入院中(福岡県):2008/03/01(土) 20:49:35.67 ID:YnQ9zg+J0
俺も3.3G認識してる
まぁ、0.7は損してるけど
716 ミトコンドリア(沖縄県):2008/03/01(土) 20:50:36.50 ID:DCJmXZQQ0
1.5G
XP 変なサービス動いているのか知んないけど重過ぎ
512Mでスワップにアクセスしまくってウザイ
717 食品会社勤務(愛知県):2008/03/01(土) 20:51:32.65 ID:4uOYLJ2g0
640
718 お世話係(神奈川県):2008/03/01(土) 21:00:01.92 ID:BnzmFcBH0
256
XP重いです
719 停学中(東京都):2008/03/01(土) 21:02:11.05 ID:Hbdt93eW0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
720 官房長官(樺太):2008/03/01(土) 21:03:08.61 ID:NPsL0V3gO
512積んでるのに256しか認識しない
721 旧陸軍高官(千葉県):2008/03/01(土) 21:03:11.23 ID:lhBTSk7u0
損してる損してるってお前らメモリ限界まで使う作業なんてしないだろ
いつも空いてるんならその分だけ損だよ
722 右大臣(埼玉県):2008/03/01(土) 21:04:00.30 ID:ndTnK4tv0
Vistaなら開いてるだけ使ってくれる。
723 人民解放軍(東京都):2008/03/01(土) 21:04:37.49 ID:VTITTpYg0
724 人民解放軍(樺太):2008/03/01(土) 21:04:44.01 ID:O5+NZJAGO
939MBです
725 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/01(土) 21:10:30.13 ID:V7TkLBGSO
2G
726 修験者(富山県):2008/03/01(土) 21:37:15.07 ID:MKd4zsxZ0 BE:156794797-PLT(12009)
2GBx2で4GB、最近ゲームやるようになって初めてPF使用量1GB超えた
727 受付(愛知県):2008/03/01(土) 21:42:10.02 ID:zrBSPK9s0
PFが常に1G弱あるな。そろそろエモリ買い替えか
728 通訳(神奈川県):2008/03/01(土) 21:43:22.77 ID:cf4GOJ+10
5目盛ぐらい
729 DQN(東京都):2008/03/01(土) 22:29:09.73 ID:xSHdDGRf0
秋葉原のスリートップ(ラジオデパート3F)で2GBのメモリが3.5k位で売ってた
シリコンパワーのエリクサーチップだから増設するやつは買っとけ
730 魔法少女(関西地方):2008/03/02(日) 01:38:14.24 ID:2ryRAg7Y0
最近あまりに安いから1GB*2と512*2で3GBにしてたのをUMAXの2GB*2で
4GBにした。
認識は3.25GBで体感なんもかわらんねw
ただ前の組み合わせでは3.2Ghzくらいまでしか回らなかったE8400が3.8Ghzまで
らくらく回るようになった。

やっぱりメモリのOC耐性は結構差があるな。
E8400と8800GTにメモリ4GBでも1280*1024でもっさりなCrysisの重さ異常
1680*1050で最高設定にしてもヌルヌル動くCoD4を見習え!
731 野呂(大阪府):2008/03/02(日) 01:50:12.77 ID:asaj7LsM0
PC-2700メモリ高いよ。
PC-5300みたいに安くしろよ。
732 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/03/02(日) 02:04:48.69 ID:E4mfBVloO
>>731
諦めて新しいマザボに換えろ。
俺もあまりにDDR系が下がらないからDDR2で組み換えたらメモリ2GB買っても5980円でワロタ
733 渡来人(大阪府):2008/03/02(日) 02:08:36.72 ID:lsMtn2gY0
4年ぶりくらいにPC買い換えたら快適すぎワロタ
古いPCにメモリドカ乗せしてもたかが知れてるな
734 デスラー(東京都):2008/03/02(日) 02:22:38.79 ID:zdspRABh0
北森のマシンからE8200でメモリー4Gで8800GTにしたら
複数アプリ起動してるときちっとも重くならなくて快適
735 運び屋(福岡県):2008/03/02(日) 02:26:52.26 ID:SveWcmXk0
ぼっさんと同じ
736 ミンクくじら(兵庫県):2008/03/02(日) 02:29:11.37 ID:BZ4zseIa0
>>9
ぼっさんと同じとは・・・
737 バンドメンバー募集中(東京都):2008/03/02(日) 02:36:50.81 ID:QOVzrEfV0
>>321
この構成でポチッたあとよく見るが一度として安いというの見たときない・・
半年悩んでぽちッたのに・・
738 ディトレーダー(群馬県):2008/03/02(日) 04:20:40.91 ID:4wPb+Edq0
仮想メモリをDドライブに変えて数値も落としたけど、
あんまり変わりが無いな。
739 占い師(東京都):2008/03/02(日) 04:44:54.10 ID:QcmvP4E90
>>738
メモリ2GB以上で仮想メモリ使ってる奴はアホ
740 ディトレーダー(群馬県):2008/03/02(日) 05:16:10.70 ID:4wPb+Edq0
>>738
切れっていうのと、切るなっていう意見が半々でよくわからんのだよ
741 野呂(大阪府):2008/03/02(日) 05:28:03.57 ID:asaj7LsM0
>>732
ヒント:ノートpc
742 天使見習い(長屋):2008/03/02(日) 05:30:29.21 ID:rg+Q/ae10
思い出っていうメモリーがないんだからPCにくらい積んだっていいだろ
743 ゆうこりん(東京都):2008/03/02(日) 05:42:58.51 ID:9OKJdfh30
詩人現る
744 訪問販売(dion軍):2008/03/02(日) 05:45:23.88 ID:a4p3gT7I0
・・・
745 新人(高知県):2008/03/02(日) 05:55:12.51 ID:LX6/3D9n0
256→+1G 
最初すげー速く感じたんだけど、どんどん遅くなって来た気が
746 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/02(日) 06:00:59.84 ID:GVVsNv/AO
>>731
うちのバイオもそれだ

512買うときに思いきって1GB買えば良かったと後悔
747 運び屋(福岡県):2008/03/02(日) 06:29:16.74 ID:SveWcmXk0
3Dバリバリのゲームする用途でも仮想メモリ切っちゃって良いのか
748 モデル(USA):2008/03/02(日) 06:29:39.35 ID:WyLdC0e90
2MB
749 VIPからきますた(千葉県):2008/03/02(日) 06:47:58.35 ID:Cls4wZsb0
512MB×2だが、1GB×2にすると体感速度あがる?
750 トナカイ(埼玉県):2008/03/02(日) 06:49:48.64 ID:uw19c4YC0
1→2GBは体感差はまずない
751 鉱夫(大阪府):2008/03/02(日) 06:50:40.88 ID:3EPokHQt0
1個でいけるだろ。オタクは数自慢したいのかもしらんが。
752 スパイ(大阪府):2008/03/02(日) 06:53:59.55 ID:QwLuEfoB0
でゅあるちゃねる
753 停学中(大阪府):2008/03/02(日) 07:02:05.14 ID:T4ViJSRS0
>>749
カーネルを常にメインメモリに置いてね
話しはそれからだよね
754 公設秘書(大阪府):2008/03/02(日) 07:02:42.33 ID:CNYpwwAD0
ですよね
755 建設会社経営(関西地方):2008/03/02(日) 07:16:59.94 ID:FHo17fj/0
>>751-754
(大阪府)のカルテットや〜
756 貧乏人(神奈川県):2008/03/02(日) 07:18:44.85 ID:va6woFUt0
SSDはOSのみで十分
P2P用にはHDDで

そうすればすみわけできる
757 つくる会(神奈川県):2008/03/02(日) 07:20:36.97 ID:XjMOKpDn0
152
758 検非違使(東京都):2008/03/02(日) 07:21:47.35 ID:uiZK6MAS0
XPだけれどいま1G*1積んである
これにメモリ増設するなら+1Gと+2Gどっちがいいかね?
759 トナカイ(埼玉県):2008/03/02(日) 07:23:18.29 ID:uw19c4YC0
>>758
>>750
これじゃ不満か
760 ゲーデル(愛知県):2008/03/02(日) 07:55:08.48 ID:A0qbK0yV0
2G以上積む意味ってあんの?
761 図書係り(樺太):2008/03/02(日) 08:00:40.06 ID:JrQR7U9LO
安心してvistaが使えるじゃないか!
762 組立工(長屋):2008/03/02(日) 08:01:38.19 ID:GtfQ9pj30
64Kで十分だ
763 小学生(大阪府):2008/03/02(日) 08:01:50.04 ID:D9CF7SHA0
2G積んでるけど1Gとの差全く感じられない
764 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 08:03:08.06 ID:qqzxF2400
3Gあるとお絵かきソフト使ってる人は幸せになれる
765 産科医(大阪府):2008/03/02(日) 08:06:51.50 ID:dgBX7Rrt0
>>740
切れ派の人: 仮想メモリ使いだすと動きが糞トロくなるから切れ
切るな派の人:切ったら「メモリが不足しています」でアプリが止まるor落ちるから切るな

そもそも:メモリの残量が枯渇するような構成・使い方がダメ
766 神主(アラバマ州):2008/03/02(日) 08:07:51.28 ID:s8Qf1OQj0
ただなんとなく3G積んでるだけで、別に2Gと大差ないなぁ・・・orz.
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
767 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 08:09:09.73 ID:qqzxF2400
アプリは普通、メモリが足りないとAllocation errorで強制終了させられるからなー

768 日本語教師(catv?):2008/03/02(日) 08:09:23.61 ID:nAk2qXMF0
今はまだ3GBしか積んでないけど、注文したメモリが届けば8GBになる予定
769 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/02(日) 08:10:49.09 ID:sccKl5UK0
2個かな
770 ダンサー(東京都):2008/03/02(日) 08:12:27.67 ID:Qn28CIYN0
実メモリが十分あるのに仮想メモリを使ってるってことは
HDDを損してるってことか?
771 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 08:12:47.58 ID:qqzxF2400
CentOSやレッドハットLINUXは16Gまで認識できるんだっけ?
772 公設秘書(大阪府):2008/03/02(日) 08:13:11.03 ID:CNYpwwAD0
>>770
遅いHDDで損をしている
773 ブロガー(神奈川県):2008/03/02(日) 08:16:01.24 ID:oPjofY8K0
>>740
3Dゲーなんかやると、実メモリの量に関わらず仮想メモリを768MB以上に設定しろ
と言われたりするよね。

なので、俺は8GB積んだうちの3GBをRAMディスクにして、そこから仮想メモリを768MBとってる。
一見、意味がなさそうに見えるけど、
こうすれば、仮想メモリが必要なソフトも使えるし、pagefile.sysはメモリ上に置かれるので
HDDにはアクセスしない、という良いとこ取りができるのれすよ
774 ディトレーダー(群馬県):2008/03/02(日) 08:27:17.44 ID:4wPb+Edq0
>>765>>773

なるほど、参考になったわ。ありがとう。
3Dゲームはやらない(できない)んで、切ってもかまわなさそうだけど、
アプリが固まるのは避けたいな。↓これでも読んで勉強するわ。

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/002.html
775 ブロガー(神奈川県):2008/03/02(日) 08:34:24.04 ID:oPjofY8K0
>>774
この辺なんかも参考になるかも
ページングファイルに関して
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1086946442/

ページングファイルを0にしてるやつ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1118589652/
776 ディトレーダー(群馬県):2008/03/02(日) 08:40:14.11 ID:4wPb+Edq0
>>775
おお、ありがとう。
お礼に高崎名物のダルマ(笑)でもあげたいくらいだ。
さっそくROMってみるわ。
777 偏屈男(東京都):2008/03/02(日) 08:43:19.88 ID:f7p7Ai+m0
3.14GBですが何か?
778 国際審判(兵庫県):2008/03/02(日) 08:48:24.10 ID:gW5Jb3qO0
4GB積んで3.24GBくらい認識してる >> XP Pro SP2 32bit
779 組立工(長屋):2008/03/02(日) 08:48:41.64 ID:GtfQ9pj30
動画編集とか音楽編集とかしないんだったら仮想メモリいらないよね
780 留学生(埼玉県):2008/03/02(日) 08:52:10.74 ID:MIrK6wSF0
win2000 256M
XP 1G
XP 2G
781 くつした(神奈川県):2008/03/02(日) 13:04:48.61 ID:F0gREgOy0
4GB
782 プロ固定(岐阜県):2008/03/02(日) 13:10:58.25 ID:Mgv2n7U20
7年前のノートPCに256Mのメモリ増設して384M
視覚効果とか省いて高速化させればまだまだ快適に使える
783 与党系(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:11:20.10 ID:qajs5G1h0
DELLでVistaのデスクトップ勝ったんだけど
メモリ4Gにした方がいいかな?
ニコ動と2chがメインで、たまにフォトショを
使う位だけど
ga
784 トリマー(catv?):2008/03/02(日) 13:24:20.45 ID:EOGzoJvn0
どう考えても必要ねえだろ
785 活貧団(東京都):2008/03/02(日) 13:25:32.22 ID:uNB6y+ne0
128MB
786 2ch中毒(新潟県):2008/03/02(日) 13:26:23.06 ID:arHwW/ZP0
1つ
787 公明党工作員(神奈川県):2008/03/02(日) 13:26:59.00 ID:rtSJjknA0
16GBかな
ちょっと足りないんでもちょっと積みたい
788 占い師(東日本):2008/03/02(日) 13:28:27.75 ID:z/eoMa060
96MB
789 ちんた(山口県):2008/03/02(日) 13:28:42.23 ID:AauusLm90
Libretto50 32MB
790 お猿さん(大阪府):2008/03/02(日) 16:34:33.15 ID:L0i+PDIy0
>>773
>8GB積んだうちの3GBをRAMディスク

GJ
791 建設会社経営(catv?):2008/03/02(日) 19:07:30.48 ID:n79l5m5J0
XPは仮想メモリ切っても物理メモリ内で仮想メモリ使ってしまうよね?
Vistaに移行する気ないけどこれだけはVistaは改善されてるみたいで
うらやましいのだが
792 検非違使(dion軍):2008/03/02(日) 19:09:55.14 ID:xiKB6Bb/0





1t








( ´ω`)
793 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:13:23.43 ID:lCOIPRVX0
5年前から1Gだ
794 コレクター(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:16:47.32 ID:OYj5FVzG0
今は最低1Gが必要なな世の中なんだね…
795 チーマー(東京都):2008/03/02(日) 19:20:35.27 ID:2VcqEnn40
>>792
一トンかよ
796 ネコ耳少女(関東地方):2008/03/02(日) 19:22:18.94 ID:XdbC0zM90
256だけどXP動いてるよ 思いけど
797 女(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:26:31.22 ID:43KIXmSW0
1.5Gなんだけど、俺のデジカメに入ってるSDカードが2Gでなんか釈然としない
798 インストラクター(東京都):2008/03/02(日) 19:27:14.02 ID:/tuQ7cAT0
XPだけど、2G積んでる。
799 洋菓子のプロ(群馬県):2008/03/02(日) 19:28:40.90 ID:2pHpl/tv0
【レス抽出】
対象スレ: お前らのPCってメモリいくつ積んでんの?
キーワード: 939






抽出レス数:4
800 くじら(愛知県):2008/03/02(日) 19:35:10.56 ID:MUltTslm0
「4GB(笑)
 いまどき10GB以下の奴って土人じゃね?www」

って時代がすぐそこに来てるんだろうな・・・
801 コレクター(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:38:56.59 ID:OYj5FVzG0
>>800
つい数年前までは、ギガ行くことでさえ驚きだったのにな…
こんなことが本当に有り得るからパソコン業界は怖い。
802 名無しさん@(愛知県):2008/03/02(日) 19:40:44.24 ID:l8Vfj8dn0
今日512から1G*2にしたらすっげー快適になった
803 現職(新潟県):2008/03/02(日) 19:45:29.30 ID:FqlKeF3s0
DDR2-1200 1GBx2
サイズより速度
804 トナカイ(東京都):2008/03/02(日) 19:46:11.69 ID:XpCPUmSa0
メモリも安いし3Mにしてみたけど
恩恵がイマイチ体感できないな、別にいいけど
805 入院中(山口県):2008/03/02(日) 19:53:03.77 ID:U7vl65UK0
>>804
20年前のスペックだな
806 火星人−(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:54:12.29 ID:shp7jfxN0
古い規格のメモリってめちゃめちゃ高いのなw
PC2-5300が使えるPCで良かったw
807 不動産鑑定士(関東地方):2008/03/02(日) 20:33:38.17 ID:uRrr4KP30
なんでDDRよりDDR2のメモリのが全然安いの
808 すくつ(長屋):2008/03/02(日) 20:33:44.21 ID:zYsWqOxl0
>>44
32bitOSなのでは?
809 通訳(樺太):2008/03/02(日) 20:35:58.09 ID:7f62dV0FO
2g
810 AA職人(関西地方):2008/03/02(日) 20:36:34.84 ID:Q/PSuo1e0
おすすめのフリーRAMディスク教えてエロい人
811 きしめん職人(山口県):2008/03/02(日) 21:18:02.50 ID:K+bZ7S520
よーわからんが1TBを2個載せてる
812 建設会社経営(catv?):2008/03/02(日) 21:28:47.64 ID:n79l5m5J0
>>810
ERAM
813 名無し募集中。。。(アラバマ州):2008/03/02(日) 21:51:48.98 ID:QMcoJQGN0
>>811
未来に帰れ
814 美容部員(catv?):2008/03/03(月) 02:49:29.71 ID:B9p/N9ZA0
今 HDD 馬鹿。

1TBのHDDが特価で2万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_hdd.html
815 司会(北海道):2008/03/03(月) 02:49:56.04 ID:NFK+gttf0
2つ1Gずつ
816 クリエイター(樺太):2008/03/03(月) 02:54:16.99 ID:nQY9z5q3O
36MB+ラムダブラー
817 役場勤務(関西地方):2008/03/03(月) 03:00:47.10 ID:fuHtSgi50
256M
818 クリエイター(アラバマ州):2008/03/03(月) 03:25:42.32 ID:skzfp7wP0
メモリの使い道って7-zipの超高圧縮とかかな。
819 カラオケ店勤務(山形県):2008/03/03(月) 09:34:06.13 ID:bJWUsw+E0
>>83
誰かそれの最新版作って
820 消防士(大阪府):2008/03/03(月) 11:08:09.65 ID:9j0ySqiG0
DDR2-1200 2GBx2
821 果汁(アラバマ州):2008/03/03(月) 16:47:15.56 ID:EayzJ4VM0
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3〜GBの人:完全なる高スペック厨で無駄が多い、利用目的Windows XP32bit、そろそろ64bit考え直せ
822 ホタテ養殖(福島県):2008/03/03(月) 16:47:32.90 ID:2ubFMVAN0
1G+1Gで2G
823 エヴァーズマン(千葉県):2008/03/03(月) 17:06:08.63 ID:U+2Lhz5X0
64ビットの壁があるからしばらく4GBどまりな気がする
824 選挙カー運転手(北海道):2008/03/03(月) 18:53:39.71 ID:3iWKd95e0
256×2だけどSDRAMだから今更メモリ足そうと思えない
高いし
825 チーマー(アラバマ州)
メモリの相場ってどのくらい?