米フロリダ州オーランドで開催中されているヘルスケア情報管理のカンファレンスHIMSS (Healthcare Information and Management Systems Society) 08で、Google CEOのEric Schmidt氏が基調講演を行い、開発中のGoogle Healthの 詳細およびヘルスサービス戦略を説明した。
Google Healthは、ユーザーがそれぞれの健康・医療情報を一元管理できるWebサービスだ。現在Cleveland Clinicと 提携したパイロット版の試験運用が行われている。昨年10月にMicrosoftがHealthVaultを発表するなど、PHR (Personal Health Record)をオンラインで管理するというアイディアは新しいものではないが、Googleは「プラットフォーム」 「データポータビリティ」「プライバシー保護」などの面でGoogleの持ち味を生かしたサービスを提供できるとしている。
Google Healthはサードパーティのサービスとの相互運用が可能なプラットフォームとなっている。現時点では、診察や処方、 検査結果の履歴などが、自動的に対応する医療機関からインポートされ、ユーザーはGoogle Healthを通じてアクセス・管理できる。 将来的には対応ツールを拡充し、サードパーティのサービスとの連携を高め、診察の予約やスケジュール管理、薬の補給など、 医療・ヘルスに関する様々なサービスをGoogle Healthから利用できるようにする。
Googleは医療分野のエキスパートではないが、「ヘルス情報を分かりやすく、簡単に管理できる、クリーンで使い勝手の 良いユーザー体験は作り出せる」とSearch & User Products担当VPのMarissa Mayerは述べる。数ヶ月中のサービス 公開を計画している模様だが、早い段階にサービスをローンチさせ修正・改善を繰り返していく同社の"launch early and iterate" 戦略の中でもGoogle Healthはまだ初期段階に過ぎないとしている。医療分野はWeb対応が遅れている分野の1つと言われており、 医療機関側の対応を促すのも今後の課題となる。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/29/009/index.html