【秋葉原】1TBのHDDがついに2万円割れ【ダウン厨狂喜乱舞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 経営学科卒(岐阜県)

1TBのHDDが特価で2万円割れに、土日限定販売

今週末、1TB HDDがついに2万円の大台を割り込むことになった。
これはツクモパソコン本店IIが、WesternDigital「WD10EACS」を
土日各日15台限定/19,999円で販売すると予告しているもので、
先週の最安値23,790円を4千円も下回ることになる。

同店ではこれを決算セール品として告知しており、
開店前の朝10時10分に整理券を配布、1人1台限定で販売するという。

この「2万円割れ」はHDDの普及価格帯で、値頃感から売れ行きが急速に伸びるというレベル。
容量単価で見ても、現在最安の500GBの1GB=約19円に迫る1GB=約20円となり、
より魅力が高まったといえる。

 ただし、この価格に関する他店の見方は「どう考えても仕入れ値を下回る赤字販売」(複数店)
というもので、今のところ追随するような動きも特にない。もっとも、
「セールの目玉として、あえて赤字販売することもできなくはない」と話すショップもあることから、
今後、大きなセールの目玉品として似たような価格が現われることも考えられる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_hdd.html
2 アナウンサー(東京都):2008/02/28(木) 19:54:53.94 ID:R3Rfl4KD0
外付けの特価ください
3 美容師見習い(神奈川県):2008/02/28(木) 19:54:57.25 ID:Ke0fQCAE0
1トンバイトも何に使うんだよ
4 果樹園経営(岡山県):2008/02/28(木) 19:55:17.60 ID:2mfi7d4N0
容量増やせ SSDも1.6TB出してくるぞ 追い抜かれたくなければ容量増やせ
5 プロ固定(関西地方):2008/02/28(木) 19:56:18.48 ID:xdhKFrr10
動画編集とかしないから1TBもいらね
それよりも250GBの値段を下げてくれ
6 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/28(木) 19:56:24.97 ID:PtCJOdJcO
テラヤススwwwwwwwww
7 運び屋(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 19:57:09.65 ID:HmR/RuypO BE:219278382-PLT(14031)
そんなに要らないから
8 工作員(埼玉県):2008/02/28(木) 19:57:40.97 ID:aeg1QAAc0
P2PとかHD動画集めてると
マジでたらない。
9 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/02/28(木) 19:58:00.00 ID:e2aRdHmb0
昨日遂にP2P規制入ってHDDなんてただのゴミクズと化したお・・・
10 パティシエ(アラバマ州):2008/02/28(木) 19:58:37.51 ID:8lmq+j2f0
100台買いに行く
11 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/28(木) 19:58:54.16 ID:NOaLVz+A0
HDDを繋ぐ端子がない
12 日本語教師(新潟県):2008/02/28(木) 19:59:27.56 ID:zB0N/72B0
HDDでくれ!
13 運び屋(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 19:59:50.67 ID:HmR/RuypO BE:438557748-PLT(14031)
整理したら外付けなんて大分片付くと思うけど
14 野球選手(catv?):2008/02/28(木) 19:59:54.35 ID:AHNwEmNY0
>>9
kwsk
15 ロケットガール(長屋):2008/02/28(木) 20:00:00.13 ID:Mk3Thunw0
(成年コミック) [雑誌] COMIC メガストアH 2007年05月号.zip 155,103,903 8eaf743a491825cb3e27b4c9c0108ae55c8958cb

(成年コミック) [雑誌] COMIC ペンギンクラブ 2007年04月号.zip 88,132,953 b6bf32f749d7c015e7a09564db0d21a4a41c65e4

(成年コミック) [PEN吟堂] 卑猥で淫らな爆乳 [2005-08-28].zip 110,265,935 b494d05c80ad2a2e871b86ee63a0777a8638a977

(成年コミック) [雑誌] COMIC RIN 2007年05月号 vol.29.zip 92,957,282 aacecc60dbd96663e225586eadb2b1b2210dbb00
16 国会議員(兵庫県):2008/02/28(木) 20:00:02.52 ID:7uyAKT8Z0
DVDの容量ふやせ

ばか
17 学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:00:16.20 ID:rE7W97Cj0
この前かったばかりだけど後悔はしていない
18 社会科教諭(樺太):2008/02/28(木) 20:01:16.95 ID:2agqdTntO
そんなことより安くてUSB電源じゃない5つくらいHD入る外付けHDケース教えろ
19 住職(茨城県):2008/02/28(木) 20:01:23.13 ID:EjLj+q5v0
つい最近250Gを1万9800円で買った俺に謝れ
20 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:02:02.91 ID:E03AkgB/0
939が調子悪いから古いPentium4のマザーにゴッソリ変えようと思ったら
グラボがデカすぎてSATA端子が覆い隠されたわけだが
21 名誉教授(樺太):2008/02/28(木) 20:03:16.11 ID:Lusc7EQiO
>>18
ML115
22 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:03:23.05 ID:eLMQwW3y0
HDDだけ買っても結局ケースを買わないといけないから
外付けと値段的には変わらないんだよね
23 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:03:40.07 ID:E03AkgB/0
>>18
それは俺も欲しいな
24 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:04:16.41 ID:E03AkgB/0
2U〜3UのHDDケース欲しい
25 底辺OL(兵庫県):2008/02/28(木) 20:04:15.63 ID:E2BimKji0
BDなんかいらんわ
26 刺客(山梨県):2008/02/28(木) 20:04:35.65 ID:Ml3m4kU90
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
750GBを15000円で買ったばかりなのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


いいよな、都会は・・・地方ボッタクリだし賃金低いし景気悪いし最悪だぜ
ネットに頼るしかない

900にHDD3台積んでる状況なんだが配線がカオスになってきた、どうやったら綺麗になんだよって感じ
誰か俺の代わりに綺麗に配線しなおしてほしいわマジで

P180かスタッカーのほうがよかったかもな・・・後者は高くてやめたが
27 ロマンチック(岩手県):2008/02/28(木) 20:05:56.41 ID:8EY6V4qX0
>>21
7台積んでもなんともないぜ
28 会社員(福岡県):2008/02/28(木) 20:06:43.96 ID:4BJE6+GJ0 BE:382934584-2BP(150)
最近は規制が激しくて、全然速度が出ない
そっちの方が問題だろ
29 住職(長屋):2008/02/28(木) 20:10:27.15 ID:onDDpDUH0 BE:1598503469-2BP(223)
1年後には1万5千円割るか割らないかってペースだな
ちょっと値下がりが遅いんじゃないか?
30 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:10:39.96 ID:eLMQwW3y0
ISOとか落としてないからそこまで回線使ってないと思ってるけどいつ規制されるかとドキドキしてる
31 すずめ(北海道):2008/02/28(木) 20:11:28.07 ID:MneVHmDn0



               ピンと来ない人も居るだろうが


     500GBとは実に40億人分のフルカラーオマンコ画像を所蔵出来る容量である


           40億人分とはこれ即ち全人類のそれ、である。


              我々はもう戻る事は出来ないのだ



32 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:11:49.44 ID:iny80p0J0
ISOファイルが邪魔くさい
もっと安くならないかな
33 名無し募集中。。。(西日本):2008/02/28(木) 20:14:51.65 ID:+5rQcxRU0
つこうた再開すっかな・・・
今一生懸命100GのHDD空けてるんだけど、めんどいな。
流石にノーガードつこうたはやばいから、ウイルスソフト入れないといけないし、
スパイウエアソフトも入れなきゃ。
あ〜つこうたツールも探さないといけないし、ダウソニュイルススレと(´・ω・)スレ
にも張り付かないと・・・
つこうたするにも手間がかかる・・・
34 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:17:16.24 ID:vRUkIKeV0
>>32
けせよ
35 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:18:52.79 ID:iny80p0J0
>>34
DVD入れ替えるの面倒だから全部ISO化したんだよ
消したら意味がない
36 派遣の品格(東日本):2008/02/28(木) 20:19:16.07 ID:dJS0TTxP0
ダウソ症の症例一覧】 ★あなたはこんな症状はありませんか?
 軽度 ・ダウソが楽しい。
  ↑  ・家に帰るとまず何がダウソされたかを確認する。
  |  ・ダウソ専用PCを組みました。
  |  ・ダウソしたデータを細かく整理している。
  |  ・帰宅/起床して、ルーターの故障/プロバイダのトラブル等でネットが一時切断されていた事実を知るとイライラする。
  |  ・ダウソをしている事を他人に堂々と言える。
  |  ・早朝にピンポンが鳴ると背筋が凍る。
  |  ・ダウソしたコンテンツを利用していない。(たとえばアニメの場合・・・見ないでHDDに貯めておくだけ)
  |  ・月に5台以上HDDを買う。
  |  ・HDDにはダウソしたデータをそのまま放り込んでいて全然整理していない。
  |  ・ファイル交換ソフトの使用についてプロバイダから注意/警告を受けたことがある。(しかしダウソはやめない)
  |  ・HDDが壊れてダウソしたデータが消失した場合、寝食を忘れてそのファイルの救出、あるいは再ダウソに没頭してしまう。
  |  ・2つ以上のプロバイダと契約している。
  |  ・nyを開発した金子氏には感謝しているが、「おまえのせいで人生も金も無駄にした!」と人知れず恨んだ事もある。
  |  ・Download.txt内、あるいはダウソしなければならないと考えているハッシュリストが15000個以上ある。
  |  ・何で自分はこんなに必死になってダウソしてるんだろうと考えた事がある。
  |  ・HDDが70台以上/焼いたDVDが400枚以上ある。
  |  ・この世のデータ全てを手に入れたいと考えている。
  ↓  ・毎月のHDD代を工面するのに一苦労している。
 重度 ・自分の興味のないファイルもとりあえずダウソしてる。

【ダウソ病になりやすいと思われるタイプ】 ★該当しているなと思ったら注意!
 ・小学生の頃はあまりアニメに関心が無かった。
 ・日本の歌を外国語でカバーされた歌(たとえば日本のアニメの海外版OPED)を聞くのが好き。
 ・2002年以前にWarezをダウソしたことが何度もある。
 ・90年代後半にはSFC/GB等のエミュレータで遊びまくった。
37 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:20:06.32 ID:vRUkIKeV0
>>35
じゃあしょーがねーだろアホ
38 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:20:43.24 ID:iny80p0J0
>>37
何で絡んでくるんだお前は?
39 建設会社経営(コネチカット州):2008/02/28(木) 20:22:38.60 ID:FxqN0t3mO
爆音、高温のWD使う奴はバカだろう
40 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 20:23:12.41 ID:nIAvtZNh0
ISOは確かに邪魔くさいよな
俺の場合は特に問題なければなるべくエンコしてはいるけど
まあそれはそれで面倒くさいんだけどね
41 水道局勤務(千葉県):2008/02/28(木) 20:24:24.22 ID:cclRKqJV0
42 学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:25:05.28 ID:rE7W97Cj0
>>41
ゴミ
43 スカイダイバー(宮崎県):2008/02/28(木) 20:25:39.50 ID:+IT9bcMP0
何度目だHDDスレ
44 渡来人(dion軍):2008/02/28(木) 20:25:41.94 ID:ylh8SKjM0
つーかヤフオクにエロ動画入りのHDDを出してよ


最近見ないぞ
45 美容部員(dion軍):2008/02/28(木) 20:26:26.82 ID:h1RIYU2S0
今一番CP高いのって何戯画なの?
46 ロケットガール(長屋):2008/02/28(木) 20:28:05.45 ID:Mk3Thunw0
>>45
500GB
47 文学部(dion軍):2008/02/28(木) 20:28:47.04 ID:LkJT2Mia0
>>9
プロバイダかえれば無問題
48 張出横綱(北海道):2008/02/28(木) 20:28:48.10 ID:X1QqSBrq0
>>26
普通に安いだろ。
750GBで15000円は。
49 渡来人(dion軍):2008/02/28(木) 20:29:40.26 ID:ylh8SKjM0
エロ動画出品って無い?
50 くつした(栃木県):2008/02/28(木) 20:30:51.21 ID:rudO5HFJ0
大容量を買ってもパーティション分割してチマチマ使っちゃうよね(´・ω・`)
51 ボーカル(茨城県):2008/02/28(木) 20:32:24.27 ID:gr2EZrqT0
250*4のほうが安心だろ
52 会社員(宮崎県):2008/02/28(木) 20:33:03.05 ID:+hzk+pzh0
>>44
エロ動画入りのHDDは法律上“わいせつ図画”(モザイク入りだったら別)
53 高校教師(福島県):2008/02/28(木) 20:34:17.56 ID:j1dHoNDF0
テラボックスVのおかげで暫く安泰です

でも人間になるにはまだ遠い
54 渡来人(dion軍):2008/02/28(木) 20:34:55.58 ID:ylh8SKjM0
もう出品されんのか
55 福男(神奈川県):2008/02/28(木) 20:35:26.13 ID:t+EvjBY50
普段使うデータなんて極一部なんだから、あまり使用しないデータは全部DVDにバックアップしとけばいいじゃん。
56 天使見習い(大阪府):2008/02/28(木) 20:36:06.27 ID:IctxC2EB0
エロゲ磯とかエロ動画満載のHDDをクイックフォーマットして出品したら何か問題ある?
57 渡来人(dion軍):2008/02/28(木) 20:39:11.30 ID:ylh8SKjM0
>>56
俺が買う
58 日本語教師(長屋):2008/02/28(木) 20:40:55.14 ID:wwb0uHvm0
>>18
ヒント:RAID
59 果汁(岡山県):2008/02/28(木) 20:42:13.19 ID:00sbgXLs0
HDDって全然儲からないんだな
最安値から4千円下回っただけで完全に赤字なんだろ?
めちゃ薄利じゃん
60 日本語教師(長屋):2008/02/28(木) 20:43:36.61 ID:wwb0uHvm0
メーカーはどうかしらんが
PCショップはスズメの涙の給料らしいな

ところで1TBって正常に認識するの?
メモリみたいに認識する制限あったっけ、HDD
61 アイドル(北海道):2008/02/28(木) 20:43:46.88 ID:89+8aGux0
ディスクの容量とHHDがあぼーんした時のショックの度合いは完全に比例する。
62 ひとりでクリスマス(東京都):2008/02/28(木) 20:43:53.06 ID:2hS8cDXb0
>>43
定期だ気にすんな。
てかP7K500が10250とか店頭で見かけたから(特価ぢゃなく)
これも1万割れは時間はかからないな。
WDなら3200JS-PDB0 っての2台使ってるが、T75k500より静かじゃね?って感じで特段問題ない。
63 ◆MiMIZUNCjA :2008/02/28(木) 20:45:07.59 ID:hviE3YFd0 BE:184012875-BRZ(11236)
そろそろ、1TbyteHDDを4台買わなくてはならない。
64 底辺OL(兵庫県):2008/02/28(木) 20:45:20.07 ID:E2BimKji0
>>51
壊れても3/4が生き残る反面
どれかが4倍壊れやすくなるだけ
65 ひよこ(静岡県):2008/02/28(木) 20:45:59.11 ID:VMcsyrCz0
まだDVDのほうが容量単価は安いけど
保存のしやすさ考えたらHDDのほうが魅力的だなー
HDD逝ったら泣くけど
DVD50枚1500円なら30円で4.7G
2万円で1TBだと20円で1GB 30円で1.5Gか
66 作家(神奈川県):2008/02/28(木) 20:46:03.85 ID:4smIRhxY0
結局DVDとかシュリンクとかで焼くんじゃなくて
ISOでHDDに置いとくのが手間がかからなくていいよね
67 社会科教諭(樺太):2008/02/28(木) 20:47:13.58 ID:smR2eiT3O
>>60
確か4TBまでだった気が
68 水道局勤務(千葉県):2008/02/28(木) 20:48:26.28 ID:cclRKqJV0
>>42
ゴミか・・・クーポン使って\31,990(税送料込み)になるんだけどなぁ
69 国会議員(長屋):2008/02/28(木) 20:48:51.19 ID:R13WSoZp0
フロッピーディスク何枚分か、たかた社長に訊いてくる
70 元祖広告荒らし(東京都):2008/02/28(木) 20:55:02.46 ID:mOGYKtLg0
>>66
今までは俺もそう思ってた。でもTVで観るとき不便だ

TVを買い換えて、せっかくHDMI付いてるから繋ごうと思ったけど
PCにHDMIが無くて結局あきらめた
PS3がisoを再生してくれたらいいのに..
71 野球選手(catv?):2008/02/28(木) 20:57:13.33 ID:AHNwEmNY0
ISOも邪魔くさくなってきたらエンコするしかないだろ
まあアホみたいに金かけていく泥沼の道になるわけだが・・・
72 漫画家(東京都):2008/02/28(木) 21:01:07.91 ID:Temr4Ecg0
>>70
変換ケーブル買え
73 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/28(木) 21:02:36.08 ID:yFX6w7ls0
マジか・・・ついにここまで来たかー
つか、容量はおいといて、それより壊れづらいHDDを出してくれ。
74 屯田兵(dion軍):2008/02/28(木) 21:04:09.46 ID:F83pvgyn0
>>38
自演にしか見えない
75 2ch中毒(北海道):2008/02/28(木) 21:05:31.07 ID:AFbV+X1Q0
ただでさえ故障率の高いWDで1TBも溜め込むなんて狂気の沙汰
76 張出横綱(北海道):2008/02/28(木) 21:07:10.19 ID:X1QqSBrq0
そんなに壊れるかぁ・・・
いまだ一基も壊れてないぞ(30台くらい保有)
77 パティシエ(関東地方):2008/02/28(木) 21:10:24.57 ID:+LUFDHtF0
アキバヨドで前に
外付けHDDが320GBで1万円(20%還元)だったの見たが
これより安いのって普通にあるもんなの?
78 ほうとう屋(東京都):2008/02/28(木) 21:11:45.49 ID:EcpI8+sF0
大容量が安くなってからファイルの整理全くしなくなってハードディスクがカオスだわ
79 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 21:13:07.54 ID:nIAvtZNh0
>>77
どこのメーカーか知らんが外付けならかなり安いんじゃないか?
80 男性巡査(愛知県):2008/02/28(木) 21:14:32.97 ID:ZqasyTM40
>>73
RAID0でいいだろ
81 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 21:15:34.92 ID:UghrO8R80
ストライピングしてどうする
82 ペテン師(樺太):2008/02/28(木) 21:17:22.73 ID:sq85wmW/O
1TBって言っても、
サイズでかくてコタツの上に乗っけたら不安定になるんだろ?スリムなのがいい
83 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 21:17:36.62 ID:nIAvtZNh0
孔明の罠だな
84 司会(長崎県):2008/02/28(木) 21:20:27.44 ID:2rcsaq5+0
親が見たら泣くぞ
85 株価【4510】 渡来人(樺太):2008/02/28(木) 21:21:23.15 ID:gk/m58MqO BE:351738465-PLT(19210) 株優プチ(loto)
>>73
RAID5でも組んどけ
86pppoe140.34.east.tokyo.dcn.ne.jp ほうとう屋(関東地方):2008/02/28(木) 21:22:14.99 ID:/jP3XTuJ0
きたああああああああああ
87 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/28(木) 21:22:35.74 ID:yFX6w7ls0
カッ・・・カッカッカッカッカッカッカッカッカッカッ
        シーン

\(^o^)/わおわお!
88 張出横綱(福島県):2008/02/28(木) 21:23:51.24 ID:TdcTYNBA0
週末買出しに行くかな
\25k切っただけでもお買い得な気がしてたんだよな
89 歯科技工士(北海道):2008/02/28(木) 21:23:54.67 ID:XvkDXb9e0
これだもの
いつまでたってもブルーレイディスクなんて普及するわけないよな
GB辺りの単価が違いすぎる
90 つくる会(樺太):2008/02/28(木) 21:24:15.68 ID:kFPla/nAO
>>78
あるある
91 留学生(チリ):2008/02/28(木) 21:24:38.61 ID:hFxcZmSm0
500の外付けが実質10000切ってるのにわざわざ買う意味がない
92 ブロガー(千葉県):2008/02/28(木) 21:25:05.10 ID:H/eZwjrw0
夜中に響くカッチン音
凹むわ
93 通訳(dion軍):2008/02/28(木) 21:25:11.54 ID:QetkLkQa0
HDDの利点

膨大な容量。ディスクを入れ替えなくていい。
書き込みも読み込みも超高速。
何度でも読み書きできる、失敗もない。
2台でミラーリングすれば無意識にバックアップできる。
94 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/02/28(木) 21:25:17.24 ID:7asRudma0
SCSIが寂れてしまって寂しい限り
95 踊り子(千葉県):2008/02/28(木) 21:25:38.19 ID:McyFHWfg0
80Gの俺涙目
96 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 21:26:26.06 ID:UghrO8R80
>>94
廃れてなかろ
サーバ方面はSCSIないと話にならん
97 軍事評論家(奈良県):2008/02/28(木) 21:27:02.02 ID:hCZ775Gm0
光が来ないと満たせない
1.5Mでは辛い
98 運転士(長屋):2008/02/28(木) 21:27:38.04 ID:r+Ygd/g70
>>31
これ本当?
 (500*1024*1024*1024)/4000000000
=2097152/15625
≒134.217728
一人当たり134バイトって計算になるんだけど・・・計算間違ってる?
99 張出横綱(福島県):2008/02/28(木) 21:28:04.46 ID:TdcTYNBA0
システムで80Gくらだったら管理しやすいんじゃね
データで80Gは終わってるけど
100 ひよこ(神奈川県):2008/02/28(木) 21:28:08.05 ID:TwMss3G80
おれのPC、HDDマウンターが5台分あるけど、まだHDD3台しか積んでない
あと2台の空きがある
101 22歳OL(長屋):2008/02/28(木) 21:28:51.45 ID:5FgzUjPC0
めんどくせぇから500GB2個買え
102 副社長(静岡県):2008/02/28(木) 21:29:37.08 ID:dmVVFeyN0
仕入れ値が2万以上なら売値一万台はまだ遠いか
103 留学生(静岡県):2008/02/28(木) 21:31:37.06 ID:Pweq2LxI0
ところでRAIDって何て読む?
ライドで正しい発音だよね?
レイドだったらRADEみたいな綴りになるはず
104 留学生(兵庫県):2008/02/28(木) 21:31:53.08 ID:AbwAKSX20
パーティションはどんぐらいで区切ったらいいの?
105 か・い・か・ん(京都府):2008/02/28(木) 21:32:19.39 ID:0mpolB2d0
>>103
レイド
106 人民解放軍(神奈川県):2008/02/28(木) 21:32:32.06 ID:NIU4aqaW0
ダウン厨だけど1TBもいらねーや
飛んだらやだからすぐ焼くし
107 男性巡査(愛知県):2008/02/28(木) 21:33:07.45 ID:ZqasyTM40
108 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 21:34:00.66 ID:UghrO8R80
>>103
レイド

技術用語はちと特殊
SCSIだってスカジとかスクージとか読むんだぜ
109 株価【4500】 渡来人(樺太):2008/02/28(木) 21:34:38.75 ID:gk/m58MqO BE:175869735-PLT(19210) 株優プチ(loto)
>>103
それはRIDEになるからレイドで合ってる
aidでエイドって読むでしょ。
まあ伝われば良いんだけどね
110 農業(関西地方) :2008/02/28(木) 21:34:43.08 ID:G2lG1WCQ0
今25000円ぐらいで、だいたい2週間で1000円のペースで値下がりしてると聞いた
10週間=およそ2ヵ月半後には通常価格で2万切るな
111 こんぶ漁師(大阪府):2008/02/28(木) 21:35:05.12 ID:/Olm4MLp0
DVDは1TB5000円
国産だと1万円か。
112 か・い・か・ん(京都府):2008/02/28(木) 21:36:46.43 ID:0mpolB2d0
ダウン厨で消化したものはポイポイ捨てる派だけど
HDDはあるだけ使っちゃうんだよな
113 社会保険庁職員(埼玉県):2008/02/28(木) 21:37:11.01 ID:jYXh3ZyZ0
システム用にHDD買うとしたら何が良いの?
RAID0とかやっても大丈夫なもん?
114 造反組(茨城県):2008/02/28(木) 21:38:24.23 ID:3Pa0fWRI0
500Gと言っても実際は460Gくらいしか無いんだぜ
115 牛(愛知県):2008/02/28(木) 21:38:33.00 ID:va2+k3Y/0
ここまでやすくなったのなら、レコーダーのHDDを変えたいなぁ〜
116 宅配バイト(福岡県):2008/02/28(木) 21:38:37.21 ID:FbUixh8v0
>>109
バイドエイド=BAND AID
メイド=MAID
マーメイド=MERMAID
エンジェルエイド・ボムビーム= ANGEL AID BOMB BEAM

おお、ホントだ!
なるほどなー
117 ほうとう屋(東京都):2008/02/28(木) 21:40:17.61 ID:EcpI8+sF0
>>116
この変態が
118 F-15K(アラバマ州):2008/02/28(木) 21:41:38.29 ID:65rjH9uk0
>>113
システム用ならラプターだろ
119 キャプテン(東京都):2008/02/28(木) 21:44:18.31 ID:w3HmwPz10
1TB,16MB 
1TB,32MB
って2種類あるけれど、16MBと32MBの違いは何なの?
120 通訳(東京都):2008/02/28(木) 21:50:15.17 ID:5t1JT+r60
>>119
キャッシュ
多いほうが速くて快適
121 つくる会(樺太):2008/02/28(木) 21:52:10.01 ID:kFPla/nAO
1プラッタで1Tの時代が来たら本気出す
122 黒板係り(アラバマ州):2008/02/28(木) 21:55:58.17 ID:g0pr7bBK0
今年中には2万切るわけだし、時代はもうTBが標準か・・・
123 すずめ(茨城県):2008/02/28(木) 21:55:59.41 ID:/mbPBVsJ0
1テラか・・・
250GBのHDDなんて、時代遅れなのかな?
124 犯人(アラバマ州):2008/02/28(木) 21:58:44.54 ID:5Ps20YEX0
LAN接続の500Gが2万われたら
買おうとおもってるんだが、どうかな〜
125 社会保険庁職員(埼玉県):2008/02/28(木) 22:26:17.64 ID:jYXh3ZyZ0
>>118
買うわ
126 プロ棋士(長野県):2008/02/28(木) 22:30:39.21 ID:jMMaQk/N0
1G 100円きって すげーすげー言ってた時代が懐かしいな
127 客室乗務員(富山県):2008/02/28(木) 22:31:45.81 ID:WxcaE7Op0
>>101
接続ポートがすべて埋まってます・・・
128 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 22:36:53.18 ID:nIAvtZNh0
>>124
ケースだけ別で買った方がいいんじゃないか?
NAS用のケースなんてそんなにしないと思うが
129 栄養士(コネチカット州):2008/02/28(木) 22:43:30.44 ID:hj6kedTIO
1T1万になれば買う
130 日本語習得中(愛知県):2008/02/28(木) 22:43:56.51 ID:O+N6rrcI0
【秋葉原】1TBのHDDがついに2万円割れ【ダウン厨狂喜乱舞】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204196036/
131 か・い・か・ん(京都府):2008/02/28(木) 22:44:46.73 ID:0mpolB2d0
>>129
再来年おいで
132 ひよこ(大阪府):2008/02/28(木) 22:45:39.96 ID:a5rj3JEv0
2万円割れ
133 大統領(埼玉県):2008/02/28(木) 22:49:28.74 ID:j8usQueT0
120GBのHDDが30個くらいあるんで処分したいんだよな・・・
一個1000円で誰か買ってくれ
その金で1TBのHDD4個買う
134 美容師(東京都):2008/02/28(木) 22:51:11.24 ID:ESNYltLA0
>>131
今年後半に1.5万円割れ
来年 半ばには1万円割れだろ。。

おれの希望としては。。
もちろん 1プラッタ500G

転送が凄そうだな。
135 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:51:58.59 ID:dV8zTagM0
1万で10MBのST506 HDDを買っていたのは遠い過去だな・・・
136 プロ棋士(長野県):2008/02/28(木) 22:53:14.73 ID:jMMaQk/N0
今のハードディスクは、STOPキーを押さなくてもいいから凄い
というか、STOPキーはどこ行った?
137 将軍(静岡県):2008/02/28(木) 22:53:46.98 ID:quCOui7S0
ちょうどこの前買ったWDの500GBがパンパンだぜ。
WDは低音が少なくて大好きだ
138 踊り隊(dion軍):2008/02/28(木) 22:56:02.02 ID:Qar1D2MM0
こんなあったら消えた時最悪じゃん、320くらいでちょうどいいよ
139 都会っ子(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:56:02.34 ID:9TSoHHO00
最近SATAに換えたんだけど転送量が劇的に上がってびっくらこいたわ
140 農業(関西地方) :2008/02/28(木) 22:56:04.41 ID:G2lG1WCQ0
>>133
故障してなくて1個1000円なら30個全部買い取るぞ

てか祖父マップにでも売れ
141 偏屈男(宮城県):2008/02/28(木) 22:58:47.71 ID:dM/kOT6Q0
先日1TのNASが俺の10年来のデータと共にぶっ飛んだ

頭が真っ白になったつーか、もうどうでもいいや
142 名無し募集中。。。(西日本):2008/02/28(木) 22:59:37.17 ID:+5rQcxRU0
今プラッタ当り300越えとかあるんだな。
すげー
143 練習生(アラバマ州):2008/02/28(木) 23:02:23.33 ID:WSuVqzSr0
500GBにしたけどバックアップが大変になった
144 乳母(岩手県):2008/02/28(木) 23:04:05.40 ID:B2wUsOWd0
>>141
RAID0でもしてたのか? 複数台全部同時に飛んだの?
145 黒板係り(アラバマ州):2008/02/28(木) 23:04:18.56 ID:g0pr7bBK0
来年の今頃はもう1万チョットだろうな・・・
146 宅配バイト(東京都):2008/02/28(木) 23:06:43.72 ID:msVkN/gN0
1PBのHDDはいつでますか?
147 大統領(埼玉県):2008/02/28(木) 23:09:44.01 ID:j8usQueT0
>>146
1GBのHDDが出たのが14年くらい前だから
14年後の2022年くらいに出るだろう
148 すくつ(富山県):2008/02/28(木) 23:12:05.86 ID:gSJrPFLV0
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・ ダンゴムシ
50G以上100G未満・・・・・・蟻
10G以上50G未満・・・・・・・ミジンコ
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
149 偏屈男(宮城県):2008/02/28(木) 23:13:33.93 ID:dM/kOT6Q0
>>144
RAID5
ブレーカーが突然落ちて3台(+1台)ともシボンヌ

もう死なせてよ〜のAAが頭をよぎった
150 ケーキ(山口県):2008/02/28(木) 23:13:55.88 ID:3CLGYCem0
500G2基のほうがいい
151 産科医(関東地方):2008/02/28(木) 23:14:08.76 ID:PvOCvhsH0
やっぱり1024GBじゃなくて1000GBなのかな
152 宅配バイト(東京都):2008/02/28(木) 23:14:25.56 ID:msVkN/gN0
では28年後の2036年には1EBのHDDも出そうですね。
今からとてもたのしみです。
153 留学生(神奈川県):2008/02/28(木) 23:15:20.25 ID:cXqUQirE0
淀でさえ通常価格24800円の10%だしな
154 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 23:15:37.00 ID:UghrO8R80
RAID積んだのにUPSも付けてなかったのか
自業自得じゃ (^Д^)9cm
155 理学部(神奈川県):2008/02/28(木) 23:17:40.76 ID:QrfTgZZv0
ミラーリング程度にすべきだったな
156 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 23:18:12.21 ID:nIAvtZNh0
それだけやってUPS無しって・・・悲しいな
157 入院中(千葉県):2008/02/28(木) 23:18:15.03 ID:oCwV7x+u0
>>149
個人でRAID5てマジかw
UPSいれとけw
158 大統領(埼玉県):2008/02/28(木) 23:18:18.20 ID:j8usQueT0
RAID0で1TB*2機を常用出来るような漢に俺はなりたい
159 乳母(岩手県):2008/02/28(木) 23:18:23.08 ID:B2wUsOWd0
>>149
俺もNASとリムーバブルケースでファイル管理しようかと思っていたが、
そういう事態を考えればUPSが必要だな‥‥
参考になったよ。
160 生き物係り(関西地方):2008/02/28(木) 23:20:14.98 ID:nRbuZRzB0
ウェスタンデジタルか・・・・













(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
161 留学生(神奈川県):2008/02/28(木) 23:20:21.93 ID:cXqUQirE0
>>158
録画マシンではよくある
162 偏屈男(宮城県):2008/02/28(木) 23:22:52.52 ID:dM/kOT6Q0
失うだけ失った今、叩かれるのも心地よい・・・
ええんや・・・もうええのんや・・・・・
163 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 23:23:33.15 ID:UghrO8R80
>>158
古いHDDをスパニングして
バックアップボリュームに割り当てるがよさ
164 ダンサー(神奈川県):2008/02/28(木) 23:23:37.62 ID:llXfPyzT0
500G欲しいよぉ・・
165 ネットカフェ難民(千葉県):2008/02/28(木) 23:24:55.45 ID:poJP0EQq0
徹夜で並ぶほどのものではないな
166 自販機荒らし(香川県):2008/02/28(木) 23:25:03.43 ID:nIAvtZNh0
>>162
イ`次はUPS入れような
てか意外とUPS使ってない人多い?
167 乳母(岩手県):2008/02/28(木) 23:26:15.19 ID:B2wUsOWd0
NASはやはりReadyNASにすべきかな?
バッファローからiSCSI対応のが出たらしく気になっているんだが
168 調理師見習い(catv?):2008/02/28(木) 23:26:43.43 ID:UghrO8R80
小さいUPSでも3分くらいは保つかんな
PCシャットダウンくらいはできる
安いのでいいから絶対入れとくべき
169 農業(関西地方) :2008/02/28(木) 23:28:27.79 ID:G2lG1WCQ0
UPSは本体を中古で手に入れてバッテリー入れ替えれば安く揃う
170 検非違使(神奈川県):2008/02/28(木) 23:29:08.99 ID:Aj2fC1Mh0
>>149
色んな鯖を見てきたがRAIDなんて信頼性あるようで全然ないんだから
単発HDDとイメージバックアップが一番
余計なモン噛ませるとロクなことがないよ
171 運転士(神奈川県):2008/02/28(木) 23:31:16.37 ID:pLeNdsWR0
FreeNASがWOLで電源の投入とシャットダウンできるんなら組むんだが

172 留学生(神奈川県):2008/02/28(木) 23:31:49.02 ID:cXqUQirE0
UPS使ってたけどブレーカー落ちたらバッテリー切れてた
173 張出横綱(福島県):2008/02/28(木) 23:43:29.11 ID:TdcTYNBA0
>>116
最後なんだよ
りりか見てた奴しかわからんだろが
174 女性音楽教諭(茨城県):2008/02/28(木) 23:43:54.81 ID:X1McV+rj0
320G買ってフォーマットしたら298Gにしかならんかった
分かっちゃいるがせめて300ほしかった
175 張出横綱(福島県):2008/02/28(木) 23:47:21.77 ID:TdcTYNBA0
UPS安いのでも入れとけ
オムロンのwebあたりで時々安いの出たりするよ
APCのは高い罠
176 石油王(大阪府):2008/02/28(木) 23:51:24.72 ID:w3HmwPz10
>>172
停電時に懐中電灯がきれてたようなもんか
177 絵本作家(アラバマ州):2008/02/28(木) 23:55:05.59 ID:JFDP/fIp0
1Tのデータ飛んだときのショックを考えると、とてもじゃないが買えない
178 CGクリエイター(千葉県):2008/02/28(木) 23:56:32.23 ID:ldhbhd920
500GBのを買ったので、前に使ってたHDDヤフオクに出した。
個人情報が満載だったので、うちの猫画像で満タンにして、クイックフォーマットして発送した。
179 人気者(アラバマ州):2008/02/28(木) 23:56:44.22 ID:ohxIwfQ60
500GBを12000〜13000円で2台買おうと思ったが
特売狙って1TBを2台買おうかな
180 週末都民(埼玉県):2008/02/29(金) 00:00:43.06 ID:j8usQueT0
>>178ワロタw
意気揚揚と復元させて落札者の顔が目に浮かぶww
181 日本語習得中(大阪府):2008/02/29(金) 00:03:40.39 ID:x+MO7Pu10 BE:448916148-PLT(12000)
>>175
ガワさえあれば中身の交換は安いからお勧め
もちろん自分でシール付きバッテリ入れ替えないといかんけど
182 土木施工”管理”技師(catv?):2008/02/29(金) 00:06:29.71 ID:UghrO8R80
>>179
ぜったい1TB×2を買っておくが吉
183 小学生(東京都):2008/02/29(金) 00:06:57.54 ID:qcTEUMSq0
ヨドバシで外付USB500GBが12000円の20%還元やってるくらいだから すでにテラ万円割ってるよな
184 モーオタ(千葉県):2008/02/29(金) 00:07:40.73 ID:RHT/w0yx0
ADSL1.5Mbpsじゃ、そんないっぱいたまらない。
185 会社員(東京都):2008/02/29(金) 00:08:11.83 ID:HBfRVU1o0 BE:498314047-2BP(500)
メモリ買いに行くからお勧めのお店教えれ
186 今日から社会人(北海道):2008/02/29(金) 00:09:21.77 ID:Jhd9tXa+0
未だにIDEの俺には関係ないな
187 渡来人(千葉県):2008/02/29(金) 00:10:59.75 ID:rOM+IPK50
HDDは複数台買って何重にもバックアップするのは常識だろ。
HDD飛んだら死ぬとか勝手に死ね。貧乏人。
188 神(catv?):2008/02/29(金) 00:11:46.42 ID:DzkyeARu0
WDかサムソンの方がマシだな
189 会社員(東京都):2008/02/29(金) 00:12:00.53 ID:0t0XjKi70
いまどき40Gなんだが
190 ケーキ(関東地方):2008/02/29(金) 00:13:40.35 ID:ISDfkCOW0
外付けの話なんだが
年末年始ころHD-CS500U2が処分価格で投売りしたかと思ったら
この前HD-HS500U2が処分価格で売られてた
どんだけモデルチェンジしてるんだよ
191 桃太郎(dion軍):2008/02/29(金) 00:15:05.73 ID:rWO3Xsz20
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 2ポチ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196779557/

とりあえずここは見とけよ
192 白い恋人(香川県):2008/02/29(金) 00:15:18.34 ID:ilcxCEQI0
>>188
ここ最近WDはがんばってると思うがサムソンはどうかと・・・
193 中二(千葉県):2008/02/29(金) 00:18:35.81 ID:x8fkkfGS0
>>185
Ark
194 歌手(関西地方):2008/02/29(金) 00:22:38.23 ID:UlUbbFKh0
>>178
小さいファイルで埋めるとセクタのすき間が埋まらなくてだだ漏れなんだぜ
195 巫女(神奈川県):2008/02/29(金) 00:36:07.11 ID:L14beVvW0
>>174
1000で割ると幸せになれる
196 巫女(神奈川県):2008/02/29(金) 00:38:18.29 ID:L14beVvW0
>>190
省電力モデルが出たから今までのを処分
197 レースクイーン(宮崎県):2008/02/29(金) 00:43:44.55 ID:i6l7/obH0
WD10EACSの怖いところは録画したニュースのmpegファイルを分割している最中に録画用HDDからファイルを移動させて来ると
著しく転送速度は落ちるわ、5分に一度くらい「カシューン・・・」って音がして怖い。保存用としてはちょっと?な気が・・・
198 ハンター(福島県):2008/02/29(金) 00:50:17.86 ID:wxLmNUPb0
>>181
ガワはサーバ扱ってる店で中古で買って、
秋月あたりでシールドバッテリ買えば医院か
バッテリ捨てるのってめんどくさいよね
つかどこに捨てればいいんだ
中古のガワで秋月バッテリじゃ、
メーカ引取りとかしてくれなさそうだし。
199 検非違使(愛知県):2008/02/29(金) 00:52:04.36 ID:qvU7RTK10
>>98
多分256色フルカラーでサムネイル表示なんじゃない?
200 少年法により名無し(東京都):2008/02/29(金) 01:52:47.64 ID:6Em/a1KX0
>>71
記録媒体もどんどん安くなっていくし
isoで保存しておくのは悪いことじゃない
201 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 02:56:41.06 ID:D72C/cAc0
HDDケースで簡単に取り外しが出来る商品最近出た記憶があるんだけれど、
誰か教えて下さい。
確か上部から押し込むタイプのやつ。
202 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/02/29(金) 02:59:20.78 ID:BadbVY330
裸族
203 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 03:07:47.90 ID:D72C/cAc0
そうそう裸族のお立ち台だった。思い出した。ありがと
204 巫女(神奈川県):2008/02/29(金) 03:12:29.04 ID:L14beVvW0
他メーカーのも出てるよ
本体カバー(ほこりよけ)がついてるやつとか
205 べっぴん(静岡県):2008/02/29(金) 03:14:56.12 ID:4GgwT7L80
IDEしかないんだが、PC移行も視野に入れて外付け買った方がいいのかね
内蔵の方が便利なんだよなあ
206 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 03:30:17.72 ID:D72C/cAc0
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
この裸族のお立ち台に>>1のWesternDigital「WD10EACS」使えるのかな?

土曜日久しぶりにアキバに行こう。
207 自宅警備員(千葉県):2008/02/29(金) 03:44:10.03 ID:mWyWn/xM0
2万円で原価割れなモノを平均2万4千円で売るなんて凄いな
208 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/29(金) 03:45:14.17 ID:tQ9GzueY0
急に下がった
今夏には12000円で買えそうだ
209 F-15K(千葉県):2008/02/29(金) 03:46:18.13 ID:eyT05mEz0
単体でミラーリングできるようなのがあればいいのに
210_:2008/02/29(金) 03:50:13.74 ID:PwOq2aa40
速度が変速とか地雷だろ
211 一反木綿(長野県):2008/02/29(金) 03:51:58.67 ID:CNnzOd9r0
イクショックかなりでかくない?
212 留学生(千葉県):2008/02/29(金) 03:52:13.93 ID:fFVav7GZ0
>>209
パーティション切ればミラーリングできるだろ。
俺はそうしてる。
213 文学部(京都府):2008/02/29(金) 03:59:44.43 ID:HXSNy2xG0
HDDスレで必ずといっていいほど挙げられるTrueImageってソフト、
みんなはソースネクストのやつか、高いやつどっちつかってんの?
つかソースのでも実用に耐えられるの?安物買いの銭失いになりそう。
214 文科相(埼玉県):2008/02/29(金) 04:03:47.17 ID:g/b5nNGO0
壊れたらどうするんだ
215 自宅警備員(千葉県):2008/02/29(金) 04:04:19.92 ID:mWyWn/xM0
>>213
自分はその廉価版で事足りた
216 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 05:03:31.40 ID:D72C/cAc0
WesternDigital WD10EACS(1TB,16MB,SATA)の最安値が先週比1,138円安(-4.7%)と大きく値下がりしている。
今週の通常販売価格の最安値は22,980円で、
今月上旬に2万5千円の大台を割った後も大きな値下がりが続くかたちとなっている。
なお、週末の数量限定特価品というかたちではあるが、
一部ショップでは2万円割れでの販売を予告している。
予告しているのはツクモパソコン本店IIで、
3月1日(土)と3月2日(日)の各日15台限定を19,999円で販売するとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/p_hdd.html

うわっ、通常販売価格も大幅値下がりwww
217 アイドル(鳥取県):2008/02/29(金) 05:05:29.88 ID:1sR+N3Zy0
タイムカプセル欲しい。
218 コンビニ(東日本):2008/02/29(金) 05:06:12.36 ID:tAvVG0rv0 BE:238215124-2BP(588)
1TBのHDDでおすすめ教えて。
やっぱ耐久性に定評のあるやつが欲しい。
219 40歳無職(東京都):2008/02/29(金) 05:06:27.94 ID:Ld15NXdd0
があああああああ

株やってもPCパーツやってもどうして俺はこうダメなんだ。
2万3千円台から値動きが止まった1TBにしびれを切らして先週500GB買ったばかりだよ・・・
220 俳優(福島県):2008/02/29(金) 05:11:08.15 ID:rc8nB1NI0
この前までギガ単価1000円切ったって喜んでた気がする
221 料理評論家(栃木県):2008/02/29(金) 05:11:32.12 ID:X8G/o7gI0
今は買う時期じゃない
222 美人秘書(dion軍):2008/02/29(金) 05:13:27.43 ID:xPZV/NQM0
サムスンの1TBのHDDが欲しい。333GBプラッタのヤツ。
まだ3万くらいするんだよな。
ていうか334GBプラッタは元々日本企業の技術なのになぜか韓国に流れてるし…。
223 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/02/29(金) 05:15:42.09 ID:GphwcbAz0
15台じゃどうせ並ばないと無理なんだろうな_| ̄|○
通販にも回してくれ・・・
224 コンビニ(東日本):2008/02/29(金) 05:16:22.92 ID:tAvVG0rv0 BE:476429344-2BP(588)
RAIDってなんか怖いしよくわからんだけど
全部データ消失することないのい?
225 公明党工作員(山梨県):2008/02/29(金) 05:18:24.28 ID:yq3mQaPG0
並べるだけマシだろ・・・並びたくても俺のとこなんてビッグや祖父すらねーんだぞ?
あるのはボッタクリなヤマダコジマノジマとZOA、TWOTOPだけ
大型店が出店することなんてこの先もないんだろうorz

2年ほど未来にいって1TB以上のHDDを安くドッサリ買ってきたいわ
226 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 05:19:31.91 ID:D72C/cAc0
T-ZONEは毎週土曜の閉店間際7時ぐらいからだったか
全品3%引きあったから、それで買えば限定価格並の値段で買えるな。
227 わさび栽培(東京都):2008/02/29(金) 05:24:39.17 ID:uLMO3brx0
誰も>>1が3/1と日付を間違えていることに気付いてない点について。
228 アイドル(鳥取県):2008/02/29(金) 05:25:21.30 ID:1sR+N3Zy0
1TBか。世界中の女性のjpegが入るなあ。
229 べっぴん(静岡県):2008/02/29(金) 05:35:22.72 ID:4GgwT7L80
田舎では通販しかない
近所のケーズデンキのHDD、アマゾンより4000円も高い
おかしいだろ…
230 パティシエ(東京都):2008/02/29(金) 05:48:55.82 ID:1eeOghBc0
ヨドバシに新しいHDDあったな
バッファローの
231 青詐欺(東京都):2008/02/29(金) 05:53:07.86 ID:/n+Fjvgh0
WDなら欲しいな
232 経営学科卒(コネチカット州):2008/02/29(金) 05:54:52.91 ID:8U06/qGgO
ダウンロードの容量より時間がほしいよな
233 通訳(兵庫県):2008/02/29(金) 06:01:08.36 ID:h9esExZc0
こんな値段、1年も経てば普通になる。
234 ゲーデル(長崎県):2008/02/29(金) 06:02:54.52 ID:k0TKUzoJ0
HDDがいっぱいだけどもう削除する動画がない
235 予備校講師(アラバマ州):2008/02/29(金) 07:15:26.83 ID:aRmJQltf0
>>218
出てから1年もたってないのに耐久性って・・・
236 コンビニ(東日本):2008/02/29(金) 07:18:35.28 ID:tAvVG0rv0 BE:1071965366-2BP(588)
1TBのHDDってまだでてから一年しかたってないの?
しらんかったわ
237 修験者(千葉県):2008/02/29(金) 07:26:24.83 ID:aCKM+0eq0
今年買った500GB4個がもうパンパンだぜ
238 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 07:30:00.46 ID:D72C/cAc0
2007年09月19日
先日、Seagateからやはり同社初となる容量1TBモデル「Barracuda 7200.11」シリーズ
「ST31000340AS」が発売されたのは記憶に新しいところだが、
本日登場した「WD10EACS」をもって、
ついに3大HDDメーカーから1TBモデルが出揃った格好だ。
価格は4万4980円だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/068/68232/

発売から僅か5ヶ月で2万円を割込むとは
239 まなかな(山梨県):2008/02/29(金) 07:32:42.76 ID:faRnRv/k0
あと半年もすりゃ1TBが2万割ってるのもほぼ確実か・・・
240 アイドル(鳥取県):2008/02/29(金) 07:38:37.59 ID:1sR+N3Zy0
ソニー、次世代ハードディスク基本技術を開発・記録容量5倍
 ソニーは次世代ハードディスクの基本技術を開発した。1枚のディスクに
記録できる容量を従来の5倍にでき、ノートパソコンなどに利用すれば
150時間のハイビジョン映像がみられる。同社はハードディスクメーカーと
協力して実用化を目指す。
 ハードディスクはパソコンなどに使う記録媒体で、磁石を使って磁気の
記録媒体に情報を記録する。ソニーは絞り込んだレーザー光を利用して
非常に微細な領域にデータを書き込む技術を開発。記録密度を従来の5倍に
相当する1平方インチあたり1テラ(テラは1兆)ビットにメドをつけた。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y598%2028022008
241 シウマイ見習い(埼玉県):2008/02/29(金) 07:45:23.64 ID:LS+6fBj40
120GBくらいの時代からそうだけど
だいたい平均して1万台前半くらいになると値ごろだな〜と思って買っちゃう
いまの500GBがそんな感じ

1TBがそうなるまでまだまだ掛かりそうだな・・・
なんか低価格化のスピード鈍ってないか
242 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/29(金) 07:49:13.24 ID:tQ9GzueY0
1TBの次が出てないからな

そのうち3T出る5T出る 出る出る詐欺か
243 迎撃ミサイル(宮城県):2008/02/29(金) 07:52:14.11 ID:9JioFZJ50
今HDDは買うな、時期が悪い!、か…

どうするべきか…
244 公務員(ネブラスカ州):2008/02/29(金) 07:54:09.42 ID:8BlNJJXaO
たくさん使ってると電気代がすげーかかるんだよ

すっきりさせないとなあ
245 40歳無職(東京都):2008/02/29(金) 07:54:32.05 ID:Ld15NXdd0
現状普通に出回ってる中で最高容量の250GBプラタッタを4枚押し込んでなんとか1TBだからな

2TBにするには500GBプラッタを量産できるようにしなきゃいけないわけで、
500GB→1TBの時ほど早くは出なそう。
246 果樹園経営(埼玉県):2008/02/29(金) 07:58:08.04 ID:xJXB0DgW0
2プラッタ以上は買いたくない
247 シウマイ見習い(埼玉県):2008/02/29(金) 07:59:01.16 ID:LS+6fBj40
そうか次の規格(?)が出たら下がり始める訳だな
もう待てないしあきらめて買っちゃうかな1TB
248 公務員(ネブラスカ州):2008/02/29(金) 08:05:50.29 ID:8BlNJJXaO
先週、日立の80GB買おうとしたら売り切れてて、中国が旧正月だからしばらく入って来ないと言われた

249 会社員(東京都):2008/02/29(金) 08:17:06.23 ID:PSgowDfI0
つい一ヶ月前ぐらいに25000円割れしたとかいうのここで見た気がするけど・・・
こんな薄利多売の商売して店持つのか?
250 社長(北海道):2008/02/29(金) 08:21:24.34 ID:8bk8cnlB0
HDDは枯れたのしか買えない身体に…
251 アリス(コネチカット州):2008/02/29(金) 08:34:01.30 ID:TizpIgiEO
そんなことよりrpm早い奴の容量増やして値段落としてくれ
252 建設会社経営(京都府):2008/02/29(金) 08:36:00.61 ID:rzFsv8uX0
実際問題大容量HDDの購入者の9割はP2Pやってるんだよな?
253 ツチノコ(長崎県):2008/02/29(金) 08:36:44.35 ID:7O7HVaeI0
モノの値段を知らない一般購買層が轟音DDHを望んでない
ほんとあいつらアホ
Pen4vs豚皿の時もそうだったが
254 わさび栽培(東京都):2008/02/29(金) 08:38:45.81 ID:uLMO3brx0
DDH(笑)
255 団体役員(栃木県):2008/02/29(金) 08:41:19.97 ID:qXuKmo9i0
>>252
一眼レフ使いも実はp2p使い並に需要がある
俺は両方やるから合計5T持ってるけどいっぱいでなにも入らん
最近の一眼レフは一枚あたりのファイル容量が尋常じゃないから、一週間写真撮っただけで500GBが埋まったりする
256 ゴーストライター(静岡県):2008/02/29(金) 08:43:18.47 ID:RrbuxwvW0
デジイチ使ってる奴は頭おかしいんじゃない?ってくらい家にサーバー持ってたりするよな。
257 パティシエ(愛知県):2008/02/29(金) 08:43:39.84 ID:NQbc0kwh0
このレベルになってくると、もう落としても見てないだろ
つーか見る時間がないだろ
258 酒蔵(高知県):2008/02/29(金) 08:47:52.67 ID:UHyam1wr0
HGSTの500G静かすぎる
259 建設会社経営(京都府):2008/02/29(金) 08:48:42.75 ID:rzFsv8uX0
ウルトラマン全話とかどうせ見ないくせにコレクションしてみたりな
260 きしめん職人(大阪府):2008/02/29(金) 08:49:07.97 ID:4PLRvQFd0
クラッシュしたときのことを考えると夜も眠れない。
261 栄養士(コネチカット州):2008/02/29(金) 08:51:44.84 ID:6yhbbALYO
SSD値下げしないかな64GB20万は高いしRAID出来ない

>>25
SASにしなよ
262 貸金業経営(アラバマ州):2008/02/29(金) 08:52:24.46 ID:ZtKh2ltO0
そろそろテラワロスも弱くなってきたという事だな
次はペタワロスか
263 DCアドバイザー(栃木県):2008/02/29(金) 08:54:12.13 ID:HePpdm7o0
PS3のHDDをこれに換えることもできるの?
264 ツチノコ(長崎県):2008/02/29(金) 08:56:47.93 ID:7O7HVaeI0
image.itmedia.co.jp/games/articles/0611/11/l_ki_ps3hdd05.jpg
265 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 09:16:27.36 ID:D72C/cAc0
266 海賊(アラバマ州):2008/02/29(金) 09:30:09.15 ID:Bpmq39Il0
ツクモは平日に来る客に対して酷いな
平日特価もたまにやってくれよ
土日は人が多すぎるんだよ
267 ゴーストライター(静岡県):2008/02/29(金) 09:40:59.92 ID:RrbuxwvW0
>>266
だよなぁ…
だったら平日店開けるなっつーのな。
268 通訳(東京都):2008/02/29(金) 09:46:35.44 ID:sMFjAhIb0
量階級表  改訂版
2007年9月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・ ダンゴムシ
50G以上100G未満・・・・・・蟻
10G以上50G未満・・・・・・・ミジンコ
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
269 建設会社経営(京都府):2008/02/29(金) 09:48:14.03 ID:rzFsv8uX0
アメリカザリガニでごめんなさい
270 わさび栽培(アラバマ州):2008/02/29(金) 09:54:12.11 ID:ETfHzQLz0
>>268
>50G以上100G未満・・・・・・蟻

俺のMacBook Airが蟻かよ。
MacBook Ari(笑)
271 スカイダイバー(福島県):2008/02/29(金) 09:55:35.31 ID:KrY11Mek0
CF化してるから8GBしかない件
272 バンドマン(石川県):2008/02/29(金) 09:55:48.82 ID:QHpFurIv0
うちのNASは今4TBくらいだけどさ

HDD1つで1TBとか怖いわ
HDD1つが何枚組で構成されてるんだよw
それをまたRAIDでやると、危険大杉わろた
273 ロマンチック(京都府):2008/02/29(金) 10:56:24.94 ID:58jU9GW50
>>241
オレは20Gの時代からそうだわ
20→40→120→250→500と全部1万前後で買ってきた
274 民主党工作員(愛知県):2008/02/29(金) 11:13:28.19 ID:P8F0cfW+0
>>18
【USB】外付けHDDケースなお話25【1394b eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199471381/
【内蔵】HDDを多く積む Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197608412/
275 民主党工作員(愛知県):2008/02/29(金) 11:16:01.15 ID:P8F0cfW+0
>>26
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part35【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
276 留学生(アラバマ州):2008/02/29(金) 11:18:19.67 ID:evSgB9se0
これの試用モードってすごいね
今日、帰りに買うわ
277 経営学科卒(東京都):2008/02/29(金) 11:46:13.58 ID:Avdjxxn+0
メモリもHDDも原価スレスレなんだろ?何で利益取ってるんだよ。
CPUも価格改定とかで一気に値段下がるから在庫あったら地獄だろうし
278 党総裁(アラバマ州):2008/02/29(金) 11:57:41.29 ID:mP4GWLg50
>>52
これからノーモザイクエロ動画のことを医学動画って言ったら良いんじゃないか?
279 愛のVIP戦士(空):2008/02/29(金) 12:31:07.43 ID:3rShav0d0
RAIDって故障率高めて止めない時間を作るようなもんだから
自宅使用じゃ意味無いよね
280 巡査(埼玉県):2008/02/29(金) 12:34:47.43 ID:jWdE28/E0
クロシコとかで格安のミラーリング出来るHDDケース無い?
281 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/29(金) 12:44:41.20 ID:jH3pNVjt0
>>278
頭いいな
282 造園業(山梨県):2008/02/29(金) 12:51:22.68 ID:sl0DXZuH0
容量なんかもういらねーよ
その値段を維持して速度早くしろ
283 野球選手(コネチカット州):2008/02/29(金) 12:58:55.42 ID:sjLK/pBbO
>>33
つこうたツールって何?
284 専業主夫(大阪府):2008/02/29(金) 13:16:11.19 ID:SQIxLAxE0
>>279
自宅で仕事用として使わないのなら
RAIDは単なるオナニー、無駄だね
285 自宅警備員(catv?):2008/02/29(金) 13:17:41.23 ID:vCofxqEF0
職場のデータなら誰かがコピー持ってる
大事なのは個人所有のデータ
RAIDやバックアップはむしろ個人に必要だ
286 コピペ職人(長屋):2008/02/29(金) 13:19:59.93 ID:qzprrSw80
USBの外付けでフォーマットしたドライブを、後で内蔵に繋ぎ直して
そのまま使ったりする事って出来る?
287 産科医(長屋):2008/02/29(金) 13:21:57.94 ID:TNUDLCiQ0
底値になるまで焼いてねばる
288 副社長(アラバマ州):2008/02/29(金) 13:22:15.72 ID:Ja/8ircn0
できる。
念のためチェックディスクする事
289 整体師(千葉県):2008/02/29(金) 13:56:36.17 ID:1SqJIhqp0
2台買ってRAID0組もうかと思ったけど、冷静に考えると4万は高いな
290 医師(アラバマ州):2008/02/29(金) 14:11:38.16 ID:4med4fw/0
内蔵HDDを外付けみたいに使用する方法教えてください。
なるべく静音性重視で。
291 バンドマン(福岡県):2008/02/29(金) 15:01:43.88 ID:mNh6/5G80
1ペタそろえるのに必要な容積はどれくらいだ?
292 留学生(catv?):2008/02/29(金) 15:02:39.94 ID:RTQtNGIM0
ダウン厨とかダウン症みたいだ死ね
293 旧陸軍高官(北海道):2008/02/29(金) 15:03:37.57 ID:JKYIHnyH0
       l    l
.       l    l    ,  ´⌒\_,.-‐ 、
       l    l\/: : : : : : : : : : :、: :\
      / :l   l/: : : : : : : : l: : : : :l: : :ヽ:\
      / : :l   l: : : ィ ⌒メ: j!: : :. ∧: : : :' ,: :フ
      ! : : l    l: : :,ィiミ jノl: : :.7⌒ト: : : :.Yハ
      i: : /l    l: 〃トrイ} /: :ィiミxl∧: l: : }: l
     ノ: /: :l     lヘ 弋xリ // トri} 》/:l :l: /: ,
  -=彡イ': : /l    lハ       ' 弋リ iノj/l/: / 帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
     / : :/:. l //!   /`ヽ     } l: : : / ガクブル状態のおにいちゃんと、らき厨&スクイズまんせー馬鹿共と
.     l : : {:.. //  ト 、 { _ノ    イ: :l: :l:/ AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.     l : : i//:.:.:.. | l >ーr <  | : :l: :l{  職人叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と粘着くんと
     八: :∨__:.:.:.:... | l  \ト、    | : :l: 八  自宅警備の傍らひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      \|、:.\.:.:.:..| | ,イ⌒}\ |: l/   あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
         ヽ:.:.ヽ:.: |:. |/ ヽ-イ  \l/
           l.:.:.:..../l:.:..   l:.:.l   V ヽ
             l:.:.:.:.:.:l:.:...   l:.:.l    ',  '
          l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:......l:.:.:l:.:...  }: l
           l:.:.:.:.:、.:.:.:.:....l:.:.:l:.:.:.. l  l
             l:.:...  .:.:.:.:..|:.:.:.l:.:.:.. l:.  l
           l:.:.   .:.:.:....|:.:.:.|:.:.. l二二}
           l:.:....     |:.:.:.|  l   |

294 派遣の品格(アラバマ州):2008/02/29(金) 15:19:15.71 ID:E7PgHisP0
             ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶   矯正してあげるよw
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |     なっ?  なっ?
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
295 大統領(神奈川県):2008/02/29(金) 16:07:13.12 ID:mx/k0lnt0
>>290
USB外付けのケースにでも入れれば?
http://www.rexpccard.co.jp/products/case.html
296 天の声(福島県):2008/02/29(金) 16:07:48.55 ID:9rHgy/hy0
そんなこと言われてもウチDドライブ空き空きやし
297 不動産鑑定士(富山県):2008/02/29(金) 16:13:36.89 ID:8K9DIpqR0
だれかこの構成ひょうかしてください

【CPU】Core2Duo E6750          \21000
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \5000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-S3G     \11500
【VGA】 Palit 8600GT PCI-E 256MB DDR3  \11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Caviar SE16 WD3200AAKS   \7500
【光学ドライブ】アイ・オー・データ DVR-SH62LEB  \6500
【FDD】 無し
【OS】購入済み
【ケース】CoolerMaster  Centurion 5 CAC-T05-UW \10000
【電源】グロウアップ・ジャパン SMART POWER Pro II 500W GUP-EG500J-DX10 \14000
または オウルテック SYPRESS PRO OWL-PSGMR550  \13500
     Antec TruePower Trio TP3-550    \12000
【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 BenQ FP71G+
【その他】 汎用スピーカー
【合計金額】\84500〜\86500
【予算】 10万まで
【使用用途】 ネット、音楽、動画再生、ネトゲ(MFO)
298 パティシエ(新潟県):2008/02/29(金) 16:20:49.08 ID:qaUuQrNB0
最強はRAID0と1併用
299 土木施工”管理”技師(catv?):2008/02/29(金) 16:30:52.48 ID:xyVvGMW/0
0+1はストライプの速度をミラーで殺してる
割り切って0+定期バックアップで運用すべし
300 会社役員(福井県):2008/02/29(金) 17:59:17.47 ID:lsJa4WE90
>>72
なんだ変換ケーブルって
301 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/29(金) 18:01:53.20 ID:0YlvdJIb0
>>300
DVIとHDMIのだろ
302 おたく(福岡県):2008/02/29(金) 18:06:11.42 ID:axKgWPvw0
>>293
              ______           /
       , -‐'''二 ̄,,, -, ,ィ   ̄`ヽ       /  /ー--, //
        ´ ̄/ イ__`メ、ヘ/ / l  | `ヽ、     |   /、  ///
         レ'/´   ̄` l/二|工リ   、    |    \/
        /l           \リリ/ l l  l   |     /
       //∧  , 、     _`// / /  ! <      ー--
          /  >、ヽノ    < ィ'  / l   |  |       ―
     li!   /_//ヽ、       / /`! l  l  .|      ――-
      「l          l`Tiー┐  / /-'i ll  !  |        l l l
     ト'`! rwi      | |l r'ー'7 _,,イl l l |l |  l         /
      | l  ! l      l リ l:::レ'ニ-‐'l,l | l l! l  |     /   //
      ! |  | 、     ! /ノl::!ー┐ l | l、l |l l   !       l
     、 ヽ、_ヽ、\_ノ二/´  l  | l l l、|ト、l   l    ̄ ̄/ ̄
     ヽ、__ヽ、_ ̄ヽ、  /ー  l l | l ト 、|   l     /
              l/ ̄l ,;l>、ノ     | リ !l !、l   l      /7
               l,;/ !     | l リ l l !  ヽ     //
              /ヽノ       !ノ  ,!i l   \   o
303 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/29(金) 18:11:21.57 ID:r3pYyglVO
おまえらが今の日立製はなかなか壊れないって言うから
信じて500GB買ったら2ヶ月でぶっ壊れた。

二度とおまえらを信じない。
304 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 18:15:32.34 ID:X8sePcNt0
>>303
HDDなんか運だ
評判悪いサムスン製でも何年ももったりする
305 農業(大阪府) :2008/02/29(金) 18:18:00.63 ID:quCtzGc50
構造上必ず壊れるからしょうがない。
306 公明党工作員(東京都):2008/02/29(金) 18:19:44.22 ID:Un1lQL+j0
HDDの寿命について調べた例のgoogleの論文によると
「一社だけ明らかに耐久性が劣っていたけど、他はどのメーカーも同じようなものだよ」という話だったな
307 桃太郎(dion軍):2008/02/29(金) 18:22:52.61 ID:rWO3Xsz20
>>306
WD?
308 団体役員(栃木県):2008/02/29(金) 18:24:48.43 ID:qXuKmo9i0
>>306
どこなんだろう
309 容疑者(dion軍):2008/02/29(金) 18:25:28.97 ID:e21TmMz30
俺のHDDに眠るアニメ
コードギアス、極上生徒会、ゼロの使い魔(1期、2期)、ハチミツとクローバー
ひだまりスケッチ、のだめカンタービレ、桜蘭高校ホスト部、らきすた、ながされて藍蘭島
スケッチブック、学園アリス、月面兎兵器ミーナ、天元突破グレンラガン、大江戸ロケット
鋼の錬金術師、ローゼン(無印、トロイメント)、苺ましまろ、撲殺天使ドクロちゃん、まなびストレート
なのは(無印)、瀬戸の花嫁

一体どれから手を付けていったらいいのかわからん
310 野球選手(コネチカット州):2008/02/29(金) 18:30:46.27 ID:sjLK/pBbO
大江戸ロケット消せよ
311 自販機荒らし(東京都):2008/02/29(金) 18:31:10.39 ID:sbU4yF3L0
2.5とかの容量の少ない奴も値下げしてくんねーかな
ノート用に120ぐらいの欲しいんだよね
312 公明党工作員(東京都):2008/02/29(金) 18:31:15.17 ID:Un1lQL+j0
ごめん嘘ついたっぽい・・・調べ直したらgoogleの論文ではメーカーごとの故障率は発表してなかった
1社だけ劣ってたとかいう話をどこかで聞いた記憶があったのだが何か別の話と混同したのかもしれん
313 VIPからきますた(東京都):2008/02/29(金) 18:31:48.06 ID:CjD9wXce0
HDDが10年後ぐらいに突如ぶっ壊れることを想像するのと
この膨大なデータを移すことの大変さを考えると
RAID組めるやつ以外に買う気がしないんだが
そんなやつは俺だけ?
314 シウマイ見習い(埼玉県):2008/02/29(金) 18:32:29.75 ID:LS+6fBj40
>>312
たぶんCD-RかDVD-Rの光メディアの話だったと思う
レス読みながらあれ?似た話だなって思ってた
315 学生(千葉県):2008/02/29(金) 18:33:52.47 ID:dJy28n2g0
バックアップを必ず取る、は基本中の基本。
316 土木施工”管理”技師(catv?):2008/02/29(金) 18:35:19.12 ID:xyVvGMW/0
これだけ大容量になるとRAID必須だろうなぁ

メインは高速1T×2のRAID0
バックアップは値ごろ感のある普及型500×4か250×8

これで何とか、という感じ
もちろんPCにはUPS必須

カネかかる時代だなぁ('A`)
317 作家(東京都):2008/02/29(金) 18:42:34.83 ID:e791ceGC0
>>309
とりあえず藍蘭島とらきすたは捨てろ
あとドクロちゃんは他のを見てる途中で休憩がてら見る感じでいいと思う
318 自販機荒らし(東京都):2008/02/29(金) 18:43:06.69 ID:sbU4yF3L0
みんな何をそんなに保存してんのよ
無体な質問だとは思うのだが・・・
319 土木施工”管理”技師(catv?):2008/02/29(金) 18:44:58.40 ID:xyVvGMW/0
PC-88時代から溜め込んだデータと
ISOイロイロとエロ画(含動画)
フツーじゃね
320 鉱夫(千葉県):2008/02/29(金) 18:56:03.23 ID:uGS2s4cZ0
HGST P7K500 1万割れ
税込9,980円
秋葉原ツクモで確認
321 オカマ(愛知県):2008/02/29(金) 18:59:52.45 ID:8w1bTtLh0
フルハイビジョンとかHD画質とか無圧縮とか,そんな動画が怒濤のいきおいで
HっDを食いつぶしてく
322 人気者(兵庫県):2008/02/29(金) 19:04:21.50 ID:fsxfWOrJ0
今HDDが足りなくてしょうがないって奴は基本的に動画を集めている奴だよな
4GBくらいある最新エロゲを落としまくってもプレイしきれないだろうし
リリースされる絶対数に限りがあるし
323 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/29(金) 19:07:44.31 ID:gYrr0JyZO
そういえば、RAID6って規格があるそうなんだが、製品はあるの?
324 ◆MiMIZUNCjA :2008/02/29(金) 19:08:35.23 ID:rBl1ZWbf0 BE:210300285-BRZ(11236)
>>323
いくらでもあるよ。。。
325 代走(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:14:58.25 ID:wLCXdYQm0
>>322
そー言うやつは収集する事が趣味になっていて、
実際プレイするかどうかなんて関係ないんだよ。
326 車内清掃員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:17:11.49 ID:X97FEfUe0
>>322
ToHeart Another Days
人生フルボイス
超昂閃忍ハルカ
今週はこれだけやればいいのか?
327 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:17:48.88 ID:bcalXtkl0
クラッシュした時のことを考えると
現状では320Gしかほしくない
昨日日立の320G買ってきた
外国のメーカーの500G使ったら散々だったので
328 遣唐使(千葉県):2008/02/29(金) 19:19:32.33 ID:EOrISay90
>>326
今週はそれらが上位だろうな。
人生は3、4年前にやったから俺はやってねえ。
329 留学生(東日本):2008/02/29(金) 19:21:15.28 ID:VJk2HCLH0
サッカーイベント毎に全試合録画する習慣がもう10年以上続いているもので。
2年ごとにHDDが増えていく…
330 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:23:31.91 ID:bcalXtkl0
とおもったらWesternDigitalの500gが調子悪かった・・・
今急いでデータ救出中、そのあとフォーマットしなおそう
ここだけは二度と買わない
331 ウルトラマン(catv?):2008/02/29(金) 19:26:04.07 ID:ruaiKSWO0
ここまでくるとバックアップはeSATA以外無理だな

>>327
外付けのHDDかって朝バックアップかけるといいよ。
同時に2個吹っ飛ぶ事はない
332 経営学科卒(catv?):2008/02/29(金) 19:26:19.49 ID:OX8sZSbx0
いつになったら2プラッタになるんだよ
333 予備校講師(東京都):2008/02/29(金) 19:29:52.61 ID:xj5BWnsy0
500GBのHDD2台買って増設してみたら、
最近のマザーボードって下のほうにSATAコネクタが6個ー8個詰まってて
そこが一杯になってごちゃごちゃしてて怖いわ。
良いケースないかなぁ。
334 私立探偵(福岡県):2008/02/29(金) 19:32:06.50 ID:0nvMaxIS0
かなり昔に焼いたRを読み込むと当時を思い出す
こーゆー楽しみがあるから面白い
335 神主(樺太):2008/02/29(金) 19:35:13.25 ID:ZCUm4Gt6O
P2P厨に聞きたいんだが、全てのデータを自前で管理する必要があるのか?
ドラクエのアイテムみたいにコンプして、その先に何があるんだ?
例えばCDを300枚所有してる俺はよく聴くのはほんの10枚くらい
他の200枚以上は本当は必要のないものなんだ
思い切ってこの200枚を処分したら俺の部屋は随分と快適になるんじゃないか
336 幹事長(catv?):2008/02/29(金) 19:37:30.35 ID:DBy+K5HR0
今年一番GOODなニュースだ
337 国会議員(神奈川県):2008/02/29(金) 19:37:31.42 ID:dTvAVq1u0
>>335
お前のレスに答えがもう出てるじゃないか
338 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:37:56.41 ID:bcalXtkl0
>>331
たしかにそのほうがいいかも
320G買って損した気分になってきた
339 パーソナリティー(関西地方):2008/02/29(金) 19:40:12.44 ID:dYBeeObZ0
>>338
買うなら日立のかシーゲートにした方が良いぞ
ちなみにオクで人気なのはシーゲート

AACSとAAKS購入したが なんか ワンテンポずれるし、音もうるさかったので
結局オクで流して、日立のに買い換えた
340 鉱夫(千葉県):2008/02/29(金) 19:40:48.43 ID:uGS2s4cZ0
>>335
ファンの音がないと眠れない
HDDがガリガリいわないと眠れない
こんな感じなんだよ
341 歌手(東京都):2008/02/29(金) 19:43:04.13 ID:ZALHo1FT0
HDD壊れるとかいうけどnyで3年くらい毎日、光でがんがんダウソしてんだけど全然壊れる気配がない
342 遣唐使(千葉県):2008/02/29(金) 19:44:51.11 ID:EOrISay90
あえてWD愛用してるのは俺だけだろ。
343 経済評論家(宮崎県):2008/02/29(金) 19:46:07.50 ID:EYQrOhur0
EeePCにUBSメモリ4G×2
繋いでウイニーを立ち上げてみた。

HDDが無いとこんなに静かだったのか・・・・・
慣れって怖い
344 車内清掃員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:48:53.62 ID:X97FEfUe0
>>343
USBメモリでP2Pか。考えたことも無かったけど確かに静かそうだな。
345 アイドル(静岡県):2008/02/29(金) 19:51:15.67 ID:p5dJgag40
>>343
キャッシュ変換の時に物凄い負荷がかかりそう
346 経済評論家(宮崎県):2008/02/29(金) 19:51:38.34 ID:EYQrOhur0
>>344

笑えるくらいに静かw
変換速度とか遅そうだけど、ほったらかすからあんまり関係ないし
347 文科相(埼玉県):2008/02/29(金) 19:51:49.13 ID:g/b5nNGO0
>>343
で何落としてるんだ
348 経済評論家(宮崎県):2008/02/29(金) 19:53:00.40 ID:EYQrOhur0
>>347
ドッコイダーとチンプイ
349 今年も留年(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:54:27.43 ID:MX1X4OrK0
Winny最近ぜんぜんヒットしなくなった。
アニメ放流してたやつが捕まったせいかな。
でもあれってどうやって個人特定したんだろ。
350 車内清掃員(アラバマ州):2008/02/29(金) 19:55:23.59 ID:X97FEfUe0
>>348
明日の朝、京都府警が来るまでにその買いたてのEeePCごと破壊しとけ。
351 経済評論家(宮崎県):2008/02/29(金) 19:56:54.74 ID:EYQrOhur0
>>350
そんな夢をみた
352 DJ(関西地方):2008/02/29(金) 20:00:18.97 ID:fF+kJxtg0
1テラ2万以下は安いな。

正月に500Gを1万円以下で買っちゃったわ。
353 容疑者(dion軍):2008/02/29(金) 20:00:28.36 ID:e21TmMz30
P2Pで落とした深夜の馬鹿力と爆問のカーボーイの音源だけで70Gぐらいある
354 モデル(千葉県):2008/02/29(金) 20:29:25.30 ID:jiouJgpU0
>342 9年半前に立てたサーバーだけどWD製3.2GBは稼働中だよ
355 光圀(関西地方):2008/02/29(金) 20:48:05.12 ID:fyDm3cXu0
容量よりも速度を何とかして欲しいもんだ
356 作家(東京都):2008/02/29(金) 21:53:09.99 ID:e791ceGC0
>>320
台数限定じゃなくて普通にその値段?
明後日あたり買いに行きたい
357 オカマ(東京都):2008/02/29(金) 22:04:43.32 ID:7dpQ+Xng0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203865141/
358 修験者(長屋):2008/02/29(金) 22:05:27.40 ID:bd0OQR6n0
未だに20GB俺はどうすれば・・・・
359 土木施工”管理”技師(catv?):2008/02/29(金) 22:55:08.78 ID:xyVvGMW/0
>>358
その容量で困ってなければいいんじゃね?
360 ハンター(福島県):2008/02/29(金) 23:00:46.00 ID:wxLmNUPb0
>>320
HGSTがその値段なら買いかな
WDは1万割れはフツーになってきてるからね
361 経営学科卒(catv?):2008/02/29(金) 23:05:29.43 ID:OX8sZSbx0
日立の500GBは秋葉原は安くていいな
地方だと日立のHDは高いしなあ
AHCI絡みでゴタゴタしてるしいつ買えばいいんだ
362 中二(千葉県):2008/02/29(金) 23:07:50.86 ID:x8fkkfGS0
>>356
台数限定とか言ってるけど午後に行っても普通に変えるぞ
363 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/29(金) 23:17:47.56 ID:XIN0/0540
500x8のraid5も飽きたし
1TBx8へ移行するか

364 作家(東京都):2008/02/29(金) 23:37:10.10 ID:e791ceGC0
>>362
確かに九十九の台数限定はあまってるよな
みんな階上るの面倒なのかな

まあとりあえず明日の昼行ってみるわ
365 アイドル(東京都):2008/02/29(金) 23:54:22.95 ID:D72C/cAc0
>>335
ゲームのROM
FC・SFC・MD・PCE・WS・64・GB・GBC・GBA・GG・WS・アーケード・
PS・PS2・GC・Wii・DS・PSP・
上はほぼコンプ
下は絶対遊ばないボーイズゲー・ビーマニ系、限定非売品等除いてほぼコンプ
でもあそぶのは1年に5本も無い。でも満足。
こんなものです。
いつかは遊ぼうと思ってます。いつかは・・・
366 ゲーデル(アラバマ州):2008/03/01(土) 00:03:15.60 ID:NPHZA3qv0
かみんふぉーとぅーテ〜ラ〜♪
367 プロガー(dion軍):2008/03/01(土) 00:08:04.85 ID:Rw5LunVZ0
外付け高いよね?遅いし
USB3.0とか早く出ないかな
368 漂流者(東京都):2008/03/01(土) 00:09:08.02 ID:S+enObrK0
>>365
はじめはほしいものだけ落としてたのに、いつの間にか片っ端から落としてるんだよなw
FCの海外版とか絶対やらないのになw
369 おたく(catv?):2008/03/01(土) 00:13:27.62 ID:d3SshjfB0
>>365
ダウソのテンプレに従ったらおまえさんどのへんなの?
370 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 00:14:52.72 ID:rzx03GLv0
ニュー速ってPCの知識ないやつらばかりで話にならんな
お前らSATAでもどうでAHCIモードで使ってないだろうし
まさか1.5Gbpsに設定してないだろうな?
総容量=プラッタの容量の倍数じゃないと速度がかなり落ちるって事も知らないだろうし・・・
371 スレスト(千葉県):2008/03/01(土) 00:17:20.42 ID:vTpvLtM10
>>370
> 総容量=プラッタの容量の倍数じゃないと速度がかなり落ちる

なんで速度が落ちるの?
372 電話交換手(大阪府):2008/03/01(土) 00:19:06.55 ID:pw7NnkGe0
CS→レコ→PC経由で保存してるから容量は多ければ多いほどありがたい
373 国際審判(中部地方):2008/03/01(土) 00:23:37.49 ID:pil6k+nE0
>>370
そういう知識があってなんか得すんの?
結局、やってることは最初から何も進化してないんじゃないの?
374 さくにゃん(大阪府):2008/03/01(土) 00:25:04.13 ID:FylyjjEM0
SSDとRAID0ってどっちが速いの?
SSD?
375 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 00:25:23.64 ID:rzx03GLv0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202725045/
200 :Socket774:2008/02/14(木) 22:39:37 ID:LjyiwPns
>>198
最近のSeagateのHDDは温度が20℃以下だと書き込みが激遅になる。
そういう仕様。あ、20℃じゃなくて23℃かな? とにかく温度が低いと遅くなる。
俺も今朝その状態になってちょっとイライラした。

249 :Socket774:2008/02/17(日) 01:14:31 ID:UoJoGCnd
ST3500630AS同士でアッー!すると10MB/sしか出ない
この部屋今暖房付けられないから困ってるんよ…10度とかなら分からんでもないが18度でこれじゃぁな…

310 :Socket774:2008/02/19(火) 08:36:07 ID:T3UQAwKA
おはよう。室温12℃。7200.11の750GB 今朝も低温遅い病発症中。
おかげでハロゲンヒーター全開でHDDの暖気が日課となった。orz
376 歯科技工士(catv?):2008/03/01(土) 00:25:41.71 ID:9IK6Fqil0
>>374
SSDでRAID0組むのが速いと思うお
377 さくにゃん(大阪府):2008/03/01(土) 00:26:03.41 ID:FylyjjEM0
>>376
その手があったか
378 おたく(catv?):2008/03/01(土) 00:28:55.61 ID:d3SshjfB0
>>370
RAID組まない限り1.5Gbpsでも帯域が足りないなんてことないでしょ?
379 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 00:29:05.62 ID:rzx03GLv0
>>371
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
380 のびた(東京都):2008/03/01(土) 00:30:21.32 ID:6Ap8VGRO0
500GBはそろそろ安くなったかな
4台買ってNASでRAID5組もうかな
381 組立工(東京都):2008/03/01(土) 00:30:21.62 ID:DVuZTeC00
>>379
理由になってないだろ・・・
382 空気(岐阜県):2008/03/01(土) 00:37:57.98 ID:av9++4Pc0
そりゃSSDは速いだろうけど、耐久性はどうか?
383 通訳(東京都):2008/03/01(土) 00:38:35.67 ID:SpW1InJV0
プラッタ容量が整数倍になっていない機種はディスクの内周部分だけを使うことになるので
外周まで目一杯使う機種に比べると平均で見たとき速度が落ちるとか?
384 ゆかりん(東京都):2008/03/01(土) 00:40:43.68 ID:vV0crqkC0
>>382
よく書き込み回数がどうのこうの言ってる人がいるが

100000回あれば十分だよ。
1日10回書き込みしても10000日
1日100回書き込みしても1000日

HDDでさえ3年持てばいいんじゃね?

ず〜っと読み書きする処理なんてそれほどあるとは思えないんだが。。
385 舞妓(東京都):2008/03/01(土) 00:42:08.31 ID:rzx03GLv0
>>379は自作板の日立HDDスレのテンプレな
↓こういう報告もある
85 :Socket774:2008/02/27(水) 23:15:07 ID:KvxKlfx4
HDP725050GLA360 500GB 80〜100MB/s
HDT725032VLA360 500GB 60〜80MB/s
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203749330/185
上は250GBプラッタで下は160GBプラッタ

386 中小企業診断士(千葉県):2008/03/01(土) 00:54:08.58 ID:LFI8nr9m0
すっげ、とうとう1.5万円切ったぞ
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
387 パート(北海道):2008/03/01(土) 00:55:54.64 ID:kP+QmWaF0
俺もそろそろテラほしいけど150000円きってほしい
388 講師(神奈川県):2008/03/01(土) 00:57:01.62 ID:DOfloaKy0
FreeNASの管理ページって日本語にすると出ないトコがいっぱいあるんだが
完全日本語化されてないの?
389 守備隊(千葉県):2008/03/01(土) 00:57:46.97 ID:6tpy3w4k0
俺なんか未だに160GBだよ
いちいち焼く時間がもったいない
390 社会科教諭(樺太):2008/03/01(土) 01:00:01.65 ID:IcwSgxIRO
おまえら何語話してるんだ
391 おたく(コネチカット州):2008/03/01(土) 01:05:54.37 ID:s9r+GfCuO
DVDとHDDで長期保存するならどっちが良い?

DVDはあっさり消える
HDDはたまに起動させて音を聞けば回避は可能かな?
392 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:27:40.34 ID:axA2G5OZ0
500G1万5000円の外付けを2個買うか
500G1万弱のバルク2個買って7000円ぐらいのケースを買うのどっちがいいんだろ
393 会社員(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:39:26.93 ID:adZujcMC0
>>392
裸族のマンション
394 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/01(土) 01:45:17.35 ID:axA2G5OZ0
>>393
値段も安くてよさそうなんだけどこれってどうやってPCと接続するの?
395 専業主夫(dion軍):2008/03/01(土) 01:48:33.71 ID:olKZKTpw0
500G=12k あたりからなかなか下がらんなぁ
396 容疑者(兵庫県):2008/03/01(土) 01:51:02.62 ID:7ntiQziE0
容量より品質向上する方向にいかねえかな?
無理だろうなぁ・・・わかりづらいもんなぁ売りとして
397 ホームヘルパー(関東地方):2008/03/01(土) 02:05:14.89 ID:O5kQcysw0
容量はもういいからいい加減10万回転のHDDだせや
398 [―{}@{}@{}-] 洋菓子のプロ(catv?):2008/03/01(土) 02:07:33.57 ID:1ZLCxbyKP
そろそろNASでいきたい
399 会社員(アラバマ州):2008/03/01(土) 02:09:46.41 ID:adZujcMC0
>>394
俺はマザーから直
あとは、eSATA変換ボード等さがせばあるよ。
400 うどん屋(関東地方):2008/03/01(土) 02:14:20.87 ID:AQERqO2o0
【レス抽出】
対象スレ: 【秋葉原】1TBのHDDがついに2万円割れ【ダウン厨狂喜乱舞】
キーワード: リアル気円斬





抽出レス数:0
401 もんた(関西地方):2008/03/01(土) 02:16:01.24 ID:hlAaSEcn0
>>384
ネット見てるだけでキャッシュとかで読み書きしまくりそうなんだが
402 ちんた(樺太):2008/03/01(土) 02:21:11.14 ID:Y8anOgmbO
回転数o(^^o)(o^^)o
403_:2008/03/01(土) 02:24:13.90 ID:BfgkCt0n0
SSDをジェットエンジンで回そうぜ
404 ディトレーダー(神奈川県):2008/03/01(土) 02:28:14.56 ID:hBbquWUT0
>>31
地球の総人口は60億人だろwwwwwwww知恵遅れがwww
405 ちんた(樺太):2008/03/01(土) 02:31:29.82 ID:Y8anOgmbO
406 外来種(東京都):2008/03/01(土) 02:52:41.43 ID:vz1DfYpY0
407 CGクリエイター(長屋):2008/03/01(土) 03:40:49.26 ID:tkl9DFgP0 BE:710445964-2BP(223)
もう1TBもあったらセクター1GBくらいにしてもぜんぜん問題ないよな
408 ミンクくじら(東京都):2008/03/01(土) 03:44:42.50 ID:pkAKPTnn0
そろそろIDEだとこういうニュースを見るのが辛くなってきた
409 機関投資家(アラバマ州):2008/03/01(土) 04:32:10.25 ID:vXUNIfhZ0
4月から500Gが8000円台で買えるようになるのか
410 空軍(大阪府):2008/03/01(土) 04:42:43.04 ID:9K5ljIRB0
正月に日立のSATA新モデル500GBを10,980円で買った俺涙目
411 花見客(東日本):2008/03/01(土) 04:43:48.22 ID:hb4R5NVP0
これいろんなとこでニュースになってるけど買えるの30人だけでしょ
決算特価だから採算関係ないだけで近い将来この値段になるわけでもないし
412 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/01(土) 04:53:31.40 ID:SEBdoHeH0
WD10EACS (1TB SATA300 7200)(WESTERN DIGITAL)
Web本店価格
税込み:¥19,997(税抜き:¥19,045)
送料無料
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=32581
413 もんた(関西地方):2008/03/01(土) 04:54:46.41 ID:hlAaSEcn0
1TB飛んだらショックすぎる
414 専守防衛さん(大阪府):2008/03/01(土) 05:00:43.80 ID:v/Xik0qc0
正月に日立のSATA新モデル500GBを12,980円で3こ買った俺涙目
415 空軍(大阪府):2008/03/01(土) 05:01:52.30 ID:9K5ljIRB0
>>414
それは本当に涙目だな
ツクモ店頭で普通に10,980円で売ってたというのに
416 外来種(東京都):2008/03/01(土) 05:01:59.86 ID:vz1DfYpY0
>>412
ワロタ。行列厨涙目www
417 ジャンボタニシ(大阪府):2008/03/01(土) 05:05:04.26 ID:xYXCnT+90
>>412
数量限定無しだと‥
418 外来種(東京都):2008/03/01(土) 05:05:07.16 ID:vz1DfYpY0
>>412
うわ〜ん、品切れじゃん!
419 講師(アラバマ州):2008/03/01(土) 05:20:17.84 ID:ORWqaheb0
>>412
まじか・・・
420 建設作業員(山形県):2008/03/01(土) 05:22:21.95 ID:XsHuBVJh0
エロの力は恐ろしいな
HDD開発してる奴らってオナホ職人と変わらん
421 うどん屋(関東地方):2008/03/01(土) 05:52:48.71 ID:AQERqO2o0
このまま404になってくれればHDD買いに行かなくてすむ
422 理系(千葉県):2008/03/01(土) 06:01:43.34 ID:xYyyPfn50
出、九十九に並んでる奴いるの?
いまから60分あとに現地着でも間に合うのか?
423 トンネルマン(東京都):2008/03/01(土) 06:15:53.65 ID:fiR/sl3E0
750GBという中途半端な立ち位置のHDDはどうするんだろうな。
424 外来種(鳥取県):2008/03/01(土) 06:43:04.74 ID:7f7YmKpw0
>>423
2つ持ってますが、何か。
425 外来種(東京都):2008/03/01(土) 06:59:40.66 ID:vz1DfYpY0
>>422
間に合わなかったら他と値段比較して
T-ZONEのタイムセールの全品3%引きで買え。
426 建設作業員(山形県):2008/03/01(土) 07:40:39.46 ID:XsHuBVJh0
麻生太郎総務相は9日午後の参院予算委員会で
NHKの不祥事を理由にした受信料不払い問題対策として
パソコンなどの販売価格への受信料相当分上乗せ
−−などを今後の検討課題とする考えを表明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000180-kyodo-pol

つ、ついに自作ブーム到来じゃねーのか!
そのうち自作ヲタアイドルとかデビューすんじゃねーのか!?
427 名無し募集中。。。(樺太):2008/03/01(土) 07:42:19.36 ID:/LaYsqLXO
来期に向けて日立500GBを2個ぽちったぜ
428 共産党幹部(東京都):2008/03/01(土) 07:43:20.95 ID:ZkM0k1Aj0
ダウソ厨と言えば・・・・・
三国志でニュー速vsダウソ板の戦いを思い出す
429 支援してください(アラバマ州):2008/03/01(土) 07:43:50.67 ID:pn7VTujG0
430 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/01(土) 07:44:22.13 ID:mWDCI1go0
レグザ並に融通のきくカートリッジ式のHDDレコーダーが出れば売れるのに
431 保母(兵庫県):2008/03/01(土) 08:13:42.39 ID:A5TTQRXs0
フリーオみたいなのが他社からも沢山出るのを待つ方が現実的。
432 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/01(土) 09:23:16.84 ID:uAGwa7Tb0
500GBのHDDが9千円割れに突入、土日に各50個の限定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204289551/
433 日本語教師(千葉県):2008/03/01(土) 12:24:22.77 ID:AV1AfwjF0
買えた?
434 女(アラバマ州):2008/03/01(土) 12:37:33.23 ID:/Mj/IdPk0
WDが一万切ったら本気出す
435 経済評論家(北海道):2008/03/01(土) 13:58:00.42 ID:PMpdfXCO0
>>365
よく集めたな
ここまで集めてる人見ると他に何か趣味でやってることあるのか気になる
436 ドラム(青森県):2008/03/01(土) 14:26:37.83 ID:32mG1iJ50
romはおいらも集めたけど
数年前にほとんど消しちゃった^^
50〜60GBぐらいあったけどもどうせやらんし
437 ゆうこりん(山梨県):2008/03/01(土) 14:30:58.78 ID:Ekj5C2yq0
外付けHDD買うのめんどくさくなって色々集めるのやめた
パテーションって区切る意味あんの?
438 生き物係り(中部地方):2008/03/01(土) 14:32:01.02 ID:fSrbSDXY0
パテーションwwwwwww
439 公明党工作員(福岡県):2008/03/01(土) 14:54:40.01 ID:HiMQo1/K0
いい加減、海門は静音のHDD出せよ
お前だけだいまだに五月蝿いのは
440 乳母(アラバマ州):2008/03/01(土) 14:59:51.59 ID:rsKe2giG0
>>435
私ダウソ厨じゃないけど、ファイルは水物なんだよね。
今集めないと後から集めるのが難しい。
そういう心理も働いてる。

他の趣味はいろいろなので、雑談には事欠かない。
441 知事候補(東日本):2008/03/01(土) 15:19:28.92 ID:exlpkIy90
で、いまだにIDEの俺はどうすればよいのかと
442 就職氷河期世代(長屋):2008/03/01(土) 15:27:09.21 ID:gQOE7OXD0
>>441
マザーにシリアルATAコネクタ無いのかよ?

無いならPCIボード付けるとか
443 配管工(栃木県):2008/03/01(土) 15:28:08.11 ID:IqEXu/nf0
>>365
全部ZIP
444 おたく(東京都):2008/03/01(土) 15:49:33.47 ID:vYmfzNTU0
NASケースでおすすめ教えてくれ
445 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/01(土) 15:52:47.01 ID:SEBdoHeH0
そんなのNAS
446 理系(千葉県):2008/03/01(土) 17:54:00.44 ID:xYyyPfn50
みこみこなーす みこみこなーす
447 アマチュア無線技士(東京都):2008/03/01(土) 19:28:41.03 ID:5DXua9Nj0
>>412
夕方見たら復活してたな。今はもう駄目。
金があれば買ったんだがなぁ。
448 運転士(福島県):2008/03/01(土) 21:05:59.31 ID:5YQh+Uu40
>>412
うぎゃー
2万割れかよ
449 探検家(dion軍):2008/03/01(土) 21:42:59.32 ID:WhVGLP1N0
>>412
送料10000円以上は無料か
代引きの値段がきになる
でも在庫あったら絶対買ってたわ・・・
450 鉱夫(宮城県):2008/03/01(土) 21:55:19.27 ID:UDllFYCb0
4台入るHDDケースとかあるけど、4台を1つにまとめる場合って2TBまでしか認識しないんでしょ?
451 とき(茨城県):2008/03/01(土) 22:01:16.28 ID:9bLSQXuA0
なんか、>>412をみるとちょっと待ってりゃフツーの値段になりそうだな・・・
452 犬インフルエンザ(東日本):2008/03/01(土) 22:08:21.38 ID:Pl3OAD550
初月とちがって所詮は4000円程度の差だもんな。
思い煩う時間の方が時間給計算すると勿体無いし、待ってるのがめんどくさくなってきた。
明日一個買えたら買って、あとはRAID分だけ秋葉適当にうろついて安そうなの買うかぽちるか。
問題はどうせ買うならHGSTにした方が良い様な気がすることくらいか。
453 留学生(愛知県):2008/03/01(土) 22:09:41.26 ID:M4HbtDvQ0
そろそろマジで1TBの時代にはいってきたな
500GB×2と大して価格変わらんし
次買う時は1TB買うかな?2台程
454 お宮(兵庫県):2008/03/01(土) 22:28:58.01 ID:H0xA+Nhc0
HDDよりはノーパソのほうがほしいから我慢
455 与党系(千葉県):2008/03/01(土) 22:31:09.00 ID:UlDMEtjD0
どうせ2年後には1TBHDD搭載PCが当たり前になるんだろ?
456 お宮(兵庫県):2008/03/01(土) 22:40:45.39 ID:H0xA+Nhc0
でもメーカー製PCは妙にHDDをけちるよね
457 男性巡査(アラバマ州):2008/03/01(土) 22:42:22.60 ID:It0qvbYa0
はやく10TBぐらいでないかな、
そしたらバックアップ用入れても2台のhdd管理ですむのに
458 犬インフルエンザ(東日本):2008/03/01(土) 22:42:54.05 ID:Pl3OAD550
いや、自作はそうかもしれんがメーカー製が1Tになるのは2年後でも
(選択肢には上るだろうが)当たり前ではないと思うぞ?
先にBDとかBD-R搭載を当たり前にしてくると思う。
その方がコスト上げやすいし。
大体ノートPCが主流な日本じゃデスクPC向け大容量HDDよりノート向けSSDの方が流行るんじゃね?
459 客室乗務員(関西地方):2008/03/01(土) 22:43:24.14 ID:K8432q+70
>>452
時間給換算って何の意味があるんだか分からん。
余った時間ができたらその分バイトでもするのか?しないでしょ?
つまり収入は一定なんだから支出を抑えるしかないわけで、
時間給換算なんて机上の空論だよね。
460 犬インフルエンザ(東日本):2008/03/01(土) 22:53:20.49 ID:Pl3OAD550
>>459
休みは貴重だから金で買えるなら買いたいくらいなんで、
そう考えると支出に目くじら立てて悩む時間が勿体無いなという程度の計算。
(有給そうそう使えないし)
ま、うんうん唸って買い物を考える時間の方が実際買ってからよりも楽しかったりするし、
何より2chでだらだらやってるのが一番時間の無駄なんだがなw
461 踊り子(静岡県):2008/03/01(土) 23:11:35.51 ID:S8Eed7Vn0
1TBつっても実際には900GBくらいしかねーんだろ。
462 トンネルマン(東京都):2008/03/01(土) 23:16:55.04 ID:fiR/sl3E0
>>461
多分70GB 減る
463 農業(福岡県) :2008/03/01(土) 23:34:52.50 ID:aTQosRCE0
1099511627776 - 1000000000000 = 99511627776 = 92.677425384521484375 => 92Gじゃね?
計算違ってたらスマン
464 40歳無職(福島県):2008/03/01(土) 23:36:38.37 ID:xI1f0DWG0
俺のPCのHDDが80GBなんだけど、それ以上ハナからねーってことかよw
1TB騙しすぎw
465 造船業(東京都):2008/03/01(土) 23:44:01.49 ID:/A8y6Mo00
当たり外れってあるよな。
WDは二度と買わねーって決意させる程嫌な目にあった。
逆に評判悪いサムソンがウチでは頑張ってる。
一番優秀なのは5年以上現役なMaxtor
466 探検家(dion軍):2008/03/01(土) 23:44:29.29 ID:WhVGLP1N0
1000Gあると92Gくらいどうでもいいって思っちゃうふしg

いや思えないなぁ・・
損した気分になる
467 造船業(東京都):2008/03/01(土) 23:49:12.31 ID:/A8y6Mo00
>>464
その80Gも実際は74Gくらいだけどな。騙される比率は一緒じゃね?
468 少年法により名無し(大阪府):2008/03/01(土) 23:50:12.25 ID:ndl6tPPF0
>>1
5000円切ったらスレたてろ
469 留学生(愛知県):2008/03/01(土) 23:50:17.06 ID:M4HbtDvQ0
なんかアメリカだったかその容量の記述の件で
メーカー訴えた基地外いたよな
470 公務員(樺太):2008/03/01(土) 23:52:05.88 ID:lmpvedM30
esataのハブみたいなのある? クロシコのじゃなくて、買ってすぐ使えるの
471 ガリソン(北海道):2008/03/02(日) 00:12:40.46 ID:kALWABCS0
でもその差もメーカーによってまちまちなんだよな
前に160GBのHDD買ったとき日立のは154GBくらい使えたんだけど
シーゲイトとマクストアのは148GBくらいしか使えなった
同じ160GBなのにねえ
472 ネット廃人(福岡県):2008/03/02(日) 01:34:53.47 ID:4EG9/Kzn0
メーカー製はHDDをケチって少ない容量にする
ゲーム機はHDDを低容量にするだけじゃ飽き足らずものっそい値段にしてくる
473 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/03/02(日) 01:35:58.22 ID:GozMLOkk0
>>470
T-ZONEでみたことあるけど
5ポートで17000円とかだった気がする。

USBとはちがい、そこからポートマルチプライヤの機器を多段で接続するのはNGだったよ。
(単発e-sataの装置が最大5台つなげられるということね。)
474 占い師(東京都):2008/03/02(日) 05:20:57.34 ID:QcmvP4E90
Dell安すぎワロタw20インチ液晶&Ofiice付でこの値段はやばい
3日までの特別割引だから急げ

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPVISPER&s=dhs
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)

周辺機器&ソフトウェア

ワイヤレスLANアクセス ポイント バッファロー製 AirStation 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-G (A1148857)
マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
【デル推奨】今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!3/24(月)まで

合計金額 105,223円

安いオフィスはヤフオクで25000円で売ると8万か安すぎるー!
475 トナカイ(山梨県):2008/03/02(日) 05:58:55.74 ID:yU9ypmql0
750GBを14980円で数日前に一台買って歓喜してたらデポで1TB2万だった・・・

750Gx4 6万
1TBx3 6万

3TB積んだ場合同じ価格なのに消費電力もHDDベイもSATAコネクタも節約
俺涙目・・・
476 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 12:34:32.92 ID:uyr2t2nS0
>>475
でも寒孫だぞ?買う前に一度考えてから決めるがよろし
477 トナカイ(福岡県):2008/03/02(日) 12:35:29.27 ID:lQBRQNj00
容量よりも安全性だろ、JK
478 人気者(東京都):2008/03/02(日) 12:42:14.99 ID:+u18jmDL0
外付けHDDってやっぱ内臓より重くなるんか?
よく使うファイルは内臓に置いとけってこと?
479 留学生(大阪府):2008/03/02(日) 12:54:38.51 ID:RY+xdI6F0
>>478
そりゃUSB2.0なんかで転送してりゃ重くなりまくり
480 ダンパ(大阪府):2008/03/02(日) 13:25:38.96 ID:9Dq5klTt0
>>478
よく使うファイルはやっぱ手術で埋め込むか飲み込むかの二択だよな
481 竹やり珍走団(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:31:04.80 ID:brGpH/yB0
そんなに集めて見る暇あるのかよ
482 建設会社経営(catv?):2008/03/02(日) 14:11:16.27 ID:n79l5m5J0
見ないよ
保存するだけ
483 ツチノコ(東京都):2008/03/02(日) 14:21:28.13 ID:6oAu5uto0
AACSが5200rpmって詐欺じゃねーの?
どの店み7200rpmって書いてあるじゃん。
500GBのAACSを4つも買っちゃったじゃねーかよ。
484 ドラム(北海道):2008/03/02(日) 14:23:16.58 ID:E4ziXufT0
1Tが16000円割るまで待つ。
その暁には全エロデータのバックアップをとるんだ…。
485 わけ(関東地方):2008/03/02(日) 14:24:19.51 ID:7IztxpcT0
eeePCの黒がどこにもねーよ
あんなMACのパチもんみたいな白はいやだ
486 声優(静岡県):2008/03/02(日) 14:35:39.99 ID:P6qlARWG0
487 主婦(アラバマ州):2008/03/02(日) 15:10:10.52 ID:G/RI4Mns0
HDDってそんなに壊れるもんなの?俺の外付け120G6年くらい使ってるんだけど
壊れるときっていきなりなの?それともなんか変な音したら入れ替え作業する余地あるの?
488_:2008/03/02(日) 15:18:58.53 ID:nNRyowH10
問題なく動いてますって報告なんてしないからな
運悪く壊れた人の声が大きいから目立つ
489 右大臣(愛知県):2008/03/02(日) 15:21:54.57 ID:M3h9ThhZ0
>>483
あれって回転数は状況に応じて可変する奴じゃないか?
490 理系(福岡県):2008/03/02(日) 15:29:38.01 ID:4d0FRsHJ0
>>486
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
.:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ. ━━┓┃┃
`!  !/レi'rr=-,    r=;ァ レ'i ノ     ┃   ━━━━━━━━
,'  ノ   !'  ̄     ̄ " i.レ'        ┃               ┃┃┃
 (  ,ハ   '‘-,,'   ≦ 三     。                   ┛
,.ヘ,)、  )  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
 (  )',.イ 。≧         三 ==-
 ノヽ/  ';::ヽ-ァ,          ≧=- 。
  ri   !:::::::イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
491 工作員(東京都):2008/03/02(日) 15:35:35.36 ID:ZUOiPWhW0
今日は朝も早よから秋葉原に行ってきました。
9時ちょっとにツクモパソコン本店に到着。
既に15人並んでいて半ば諦めモードで列の最後尾に並んでいたら、
10時の整理券配布の際になんと10台分追加しますとのアナウンス!
無事19,999円で買えました!
ヤッタネ\(o⌒∇⌒o)/ツクモさんありがとう!
他にもHDD外付けケースとかケーブルとかツクモで買っちゃった。
ようし、TBに今まで落したエロ動画のすべてを移動させるか。
492 うどん屋(愛知県):2008/03/02(日) 16:03:20.47 ID:uTFTjl5i0
いまどき目欄にageとか入れる奴もなかなかいないよ
493 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/03/02(日) 16:18:05.69 ID:Om71DKfI0
http://kakaku.com/item/05302515840/

WD10EACS (1TB SATA300 7200) の価格変動履歴
http://kakaku.com/pricehistory/05302515840/

2ヶ月で4000円値下がり
494 国会議員(アラバマ州):2008/03/02(日) 16:21:45.24 ID:JLvqXR/70
1TBあっても持て余しそうだな
俺が2年前買った250Gでさえまだ使い切れてないのに、何をそんなに保存すんだ
495 ミトコンドリア(福島県):2008/03/02(日) 16:27:36.52 ID:6uLhipdk0
俺の計算では7月頃に1TBが1万5千円を切ってるはずなので、それまで待つ
496 土木施工”管理”技師(catv?):2008/03/02(日) 16:32:55.25 ID:KWjJoin+0
ポエムだろ
497 女性の全代表(千葉県):2008/03/02(日) 16:37:18.71 ID:1BtfoQrz0
>>495
容量が最上位のHDDはそこまで急速に安くならないよ。
どうしてもプレミアがつくから。
1Tより大容量のHDDが登場すれば下がる。
498 ガラス工芸家(千葉県):2008/03/02(日) 16:41:12.65 ID:J8+3D6AB0
>491
おれもいけばよかったなぁ。
まぁ、決算セールでもっと安く買えるだろうから今月一杯がまんするぉ。
499 おたく(アラバマ州):2008/03/02(日) 16:45:53.01 ID:siEbA9z/0
>>486
なんでこいつら現実世界に侵食してるんだ
500 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/03/02(日) 17:21:45.77 ID:GozMLOkk0
750GBは6台しか買わなかったが
1TBはすでにもう4台買ってるし…
501 さくにゃん(山梨県):2008/03/02(日) 17:25:57.47 ID:1xIozHVR0
500GBの外付けって今価格どのくらいになってるの?
502 軍事評論家(神奈川県):2008/03/02(日) 17:37:01.24 ID:FCt4LHne0
近所に出来たZOAで、サムスンの500Gが9000円だった
503 建設会社経営(catv?):2008/03/02(日) 18:07:46.45 ID:n79l5m5J0
>>489
実質固定という罠商品です
504 右大臣(愛知県):2008/03/02(日) 18:12:08.95 ID:M3h9ThhZ0
>>503
あそうなんだ。aaksの方が良さそうだね。
505 ゆうこりん(東京都):2008/03/02(日) 18:15:06.76 ID:H+yMo+mJ0
現状だとヘッダ退避だの静穏ツールが使えるのってWDか日立だけじゃなかったっけ?
506 うどん屋(愛知県):2008/03/02(日) 18:18:16.76 ID:uTFTjl5i0
RATOCのトレイ愛用してるから
日立のあのでっぱりが邪魔でしょうがないんだな
スライド式の蓋が当っちゃって閉まらないんだよ
だからWD一択という事になる
507 天の声(神奈川県):2008/03/02(日) 18:22:23.00 ID:7PiF6XEE0
WD10EACSって0〜5200rpmでしょ
508 留学生(dion軍)
お前らちょっと意見教えてくれ
友達からipodぽい音楽プレーヤー貰ったんだがどうもタッチセンサーが壊れてるだけぽい
HDDは1.8incの30Gだから取り出して変換ケーブル買ってPCに繋ぐか、はたまたヤフオクでジャンクでそのまま売って(相場5000円)HDD買う足しにしようか迷ってる、どっちがいいとおもう?