「月刊電撃コミックガオ!」が休刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
124 党首(京都府):2008/02/27(水) 23:32:36.71 ID:RIyj436+0
残された作家はどうすんのよ
125 今年も留年(東日本):2008/02/27(水) 23:34:44.34 ID:9YTyWd640
>>10>>11
EAT-MAN、エルフを狩るモノたち、銀河戦国群雄伝ライ、爆れつハンター
この4つが連載されているときが一番面白かった。
126 二十四の瞳(関西地方):2008/02/27(水) 23:38:00.62 ID:6kYEZACx0
コミック吉本か
127 副社長(アラバマ州):2008/02/27(水) 23:38:26.04 ID:Ktw7x+ub0
コミックゼロサムってどこで売ってんの
128 美容師(dion軍):2008/02/27(水) 23:39:44.43 ID:zxFBtcrf0
>>19
ナイロンってあのナイロン?一般誌で描いてたんだ
そういうわけでナイロンのzipよろしくな。
129 社民党工作員(福岡県):2008/02/28(木) 00:15:55.67 ID:yzqQZfkq0
>>125
おれもガオといえばそのイメージが強いな
あとはリヴァイアサンぐらいか
130 選挙運動員♀(大阪府):2008/02/28(木) 00:18:23.16 ID:CSOvE4dU0
とらドラ終了か?
楽しみにしてたのに。
131 底辺OL(兵庫県):2008/02/28(木) 00:20:56.19 ID:E2BimKji0
>>119
誰が読んでるのかさっぱりさからないけど
ずっと生き延びてるんだから何か固定層がいるんだろうか・・・
132 ドラッグ売人(栃木県):2008/02/28(木) 02:15:36.40 ID:a99ze+rJ0
創刊号からの全号↓
ttp://831rec.blog99.fc2.com/blog-entry-1.html
133 機関投資家(埼玉県):2008/02/28(木) 02:22:38.88 ID:La7H5k4B0
ローゼンが無くなったバーズはどうなんだ
134 党首(東日本):2008/02/28(木) 02:48:58.54 ID:w5DDMykw0
IKKIが休刊しないのが不思議
135 社民党工作員(福岡県):2008/02/28(木) 02:50:04.80 ID:tjTJuIdI0
>>133
終了
136 団体役員(福岡県):2008/02/28(木) 03:25:44.27 ID:efvpY2uA0
ありゃ、いぬかみはもう終わっちゃうの?
137 団体役員(福岡県):2008/02/28(木) 03:28:43.54 ID:efvpY2uA0
138 底辺OL(愛知県):2008/02/28(木) 03:37:10.92 ID:pL9t7r580
電撃大王は残るらしいけど、
あれも売れているのか?

最近まで買ってたけど
正直、凄い面白いとは思えないんだけど。
139 くつした(長屋):2008/02/28(木) 03:52:27.00 ID:LDgy+KY10
>>138
少なくともガオの10倍は売れてる
140 新人(広島県):2008/02/28(木) 03:56:33.20 ID:4Dhn0Ve10
>>50
乳首エロい
141 医師(アラバマ州):2008/02/28(木) 03:57:05.25 ID:GtVfJ/Om0
EAT-MANは大好きだった
142 大学中退(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:09:28.87 ID:vxqylmSG0
>>19
大王の方で押し出されて連載終了とかないのか?

まんがタウンではあった...
143 社会保険庁職員(dion軍):2008/02/28(木) 04:22:54.11 ID:81ZZj7Xk0
いきなり休刊宣言はやめてくれ・・・・orz
144 女性の全代表(徳島県):2008/02/28(木) 04:43:11.83 ID:ocpHOXnf0
電撃テンジカーズさえ無事なら何が消えてもいいよ
どうせクソ漫画しかないだろ
145 麻薬検査官(樺太):2008/02/28(木) 04:46:37.61 ID:ABGZKHmlO
どくろちゃんといぬかみはどうなるんだ
146 文学部(東日本):2008/02/28(木) 04:47:37.34 ID:ivFsf0dk0
問題ない
147 コンビニ(長屋):2008/02/28(木) 04:55:49.48 ID:JQEh8ibG0
小説を漫画とかどんだけ想像力無いんだよ
148 カメコ(宮城県):2008/02/28(木) 05:02:24.46 ID:VBy8gZlg0
>>71
なんだこの低レベルな漫画は!?

それに比べるとやっぱり超一流漫画家達の作品は違うな。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp15164.jpg
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp15165.jpg
149 黒板係り(長野県):2008/02/28(木) 05:20:06.47 ID:3IWG0pFN0
ふーん
150 お世話係(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 05:30:38.42 ID:Gtor5SkkO
フラッパーズが休刊にならないか心配
151 絵本作家(福岡県):2008/02/28(木) 06:16:42.38 ID:W788ZC6X0
>>71
ドラどらって上手いじゃん。
この2P見る限り。
152 ピアニスト(京都府):2008/02/28(木) 06:27:38.47 ID:KmYKMyNp0

(「・ω・)「ガオー
153 公務員(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 06:35:28.61 ID:N4DRR/yLO
ガオって一回しか買ったことないけど面白いと思った漫画はあまりなかったな
いぬかみやらななついろやらグレンやらのアニメ化した作品の漫画が多かった印象
原作だけどDearSは面白い
154 恐竜(山口県):2008/02/28(木) 06:48:45.65 ID:eG/dB/J30
もうゴールしてもいいよね
155 ほうとう屋(愛知県):2008/02/28(木) 06:51:35.82 ID:LBi67O1b0
銀河戦国群雄伝ライとか懐かし過ぎる。
156 野球選手(コネチカット州):2008/02/28(木) 06:54:00.96 ID:3oCWOX+EO
ガオは乳首OKだったの?
157 留学生(山梨県):2008/02/28(木) 07:02:06.32 ID:U3OPs5QK0
いぬかみ終わらせるってどういうことだよ
上手いこと漫画化に成功してたのに
158 養鶏業(アラバマ州):2008/02/28(木) 08:01:28.26 ID:BZGRd4kr0
>>157
ガオにしては珍しくアニメどころか原作よりもいい雰囲気で好きだったのにな
いぬかみは終わらせるにはもったいない
159 新聞社勤務(catv?):2008/02/28(木) 08:26:13.30 ID:m4LMu7fT0
あー懐かしいな
角川のお家騒動のときにコミックコンプティークから分離独立したんだよな
主力はこぞって移動したんだっけ

あの頃のオタク全開だった俺、懐かしい思い出
160 建設会社経営(東京都):2008/02/28(木) 08:31:50.82 ID:9xOckkPS0
どくろちゃんぐらいしか分からん
161 アナウンサー(樺太):2008/02/28(木) 08:53:21.91 ID:pkjiSTSKO
>>159
あー俺もその頃懐かしいわw
当時なんかメディアワークスの展開ぶりにWktkしたもんさ…
角川ざまぁwとか何故か吠えてたしw

ライとかまだやってんの?
162 大統領(dion軍):2008/02/28(木) 08:54:08.08 ID:EsC2N7Ib0
スレイヤーズ新TVアニメ化!!!!!!!
ソースは今月のドラゴンマガジン


【前作までのスタッフ&キャスト】
1995 4月〜9月 スレイヤーズ
1996 4月〜9月 スレイヤーズNEXT
1997 4月〜9月 スレイヤーズTRY
テレビ東京 金曜 18:30 〜 19:00

エクゼクティブプロデューサー:角川歴彦
原作:神坂一、あらいずみるい(角川書店・富士見ファンタジア文庫)
連載:月刊ドラゴンマガジン、月刊コミックドラゴン(富士見書房)
監督:渡部高志
シリーズ構成:小山高生(無印)→神坂一、高山治郎(NEXT&TRY)
脚本協力:ぶらざあのっぽ
キャラクターデザイン:宮田奈保美(無印)→あらいずみるい、宮田奈保美(NEXT&TRY)
音楽:手塚理、Vink(矢吹俊郎、大平勉、本間昭光)
オリジナルサウンドトラック:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:イージー・フイルム
製作:テレビ東京、softx

リナ=インバース:林原めぐみ
ガウリイ=ガブリエフ:松本保典
ゼルガディス=グレイワーズ:緑川光
アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン:鈴木真仁
獣神官ゼロス:石田彰
フィリオネル=エル=ディ=セイルーン:安西正弘
シルフィール=ネルス=ラーダ:冬馬由美
163 屯田兵(北海道):2008/02/28(木) 08:56:42.10 ID:1ttUGPjE0
電撃も儲かってないんだな
164 チャイドル(大阪府):2008/02/28(木) 09:38:32.03 ID:8J2W3BhA0
>>10
「ザ・90年代」というラインナップだな
165 よんた(東京都):2008/02/28(木) 10:07:45.96 ID:l6ztucZR0
深夜アニメが流行り出した90年代中盤からアニメ化させてたなぁ
今思えば、夕方や週末朝の枠取りにくかったから深夜に手を出したんだろうか
166 白い恋人(樺太):2008/02/28(木) 13:56:06.86 ID:u7XdSSqJO
いぬかみのコミックだけ買ってたがまさかの終了で今放心してる・・・・
瓶詰め見る限りプッシュされてた気がするがいぬかみ人気無かったのか?
それともアニメ&原作終了の時代の流れ?
167 果樹園経営(アラバマ州):2008/02/28(木) 14:05:44.64 ID:6HAwgUiU0
>>166
別の作家で仕切り直しってパターンもあんじゃね?
いずれにせよコミック気に入ってたなら気の毒だけど
168 白い恋人(樺太):2008/02/28(木) 14:15:29.67 ID:u7XdSSqJO
>>167
いぬかみのコミック派で小説版を買うのを我慢するぐらい好きだった
やっとキャラが大量に出てきたのに、仕切り直しで最初から読む気にならないわ。
でも50万部売れた漫画終わらすとか無いだろ皮肉にも巻頭カラーで最終回だし・・・
169 魔法少女(千葉県):2008/02/28(木) 14:24:44.09 ID:mniPyhcp0
いぬかみコミック>壁>ゼロ魔コミック
170 専守防衛さん(埼玉県):2008/02/28(木) 14:25:47.62 ID:emDAm7Wy0
おめw
171 中二(埼玉県):2008/02/28(木) 14:26:01.69 ID:cFA+uM240
ラノベ原作の漫画版って話進むの遅いよな
172 トナカイ(樺太):2008/02/28(木) 14:26:36.10 ID:0UvNmtBTO
まだあったんだワロタ
173 共産党工作員(沖縄県)
ド新人の糞コミカライズ作品ばっか載せてたイメージ…