日本「サブプライムローンの後始末には公的資金注入だ!」 米「スルー」 英「スルー」 仏「スルー」 独「スルー」 伊「スルー」加「スルー」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 DJ(北海道):2008/02/27(水) 15:51:07.73 ID:7Y4liezA0
日本はアメリカの便所www
178 造反組(青森県):2008/02/27(水) 15:51:29.02 ID:d+9h3ign0
結局最重要課題は景気対策なんだよな
日本は中途半端なまま15年経って、尚増税利上げと引き締めの方向だけど
アメリカは遅くとも3年以内には立ち直るだろうなあ
179 民主党工作員(愛知県):2008/02/27(水) 15:53:02.13 ID:6dHNlfLC0
クリントンはヘッジファンドの救済に公的資金ぶちこんだけど
あーいうノリとは違うんだな

どの辺が決定的に違うんだ?
180 タレント(岩手県):2008/02/27(水) 16:00:35.93 ID:i6sZ4hZ70
日本人はなにされても我慢して我慢して最後に自殺するけど
外国人は自殺するなら殺してやるって感じだから税金投入なんて簡単に言えないよ。
181 探検家(岩手県):2008/02/27(水) 16:14:11.23 ID:oEbhaQXG0
日本さすがだなw
国民の税金を意図も簡単に補填しようなんて日本くらいだろw
182 民主党工作員(山陰地方):2008/02/27(水) 16:15:35.38 ID:Cd1zlpK00
ほう
183 貸金業経営(東京都):2008/02/27(水) 16:19:02.19 ID:ttSqeKgf0
銀行員の年収が高いからむかつく
税金で助けてもらったくせに。
184 公明党工作員(樺太):2008/02/27(水) 16:20:06.37 ID:a0MyDFNsO
u thru my caution white
kill u
185 ハンター(catv?):2008/02/27(水) 16:27:14.53 ID:0Z9R9XbB0
日本てほんと馬鹿だよな・・・
186 浪人生(コネチカット州):2008/02/27(水) 16:30:21.97 ID:BFjx+2F/O
>>1
木村太郎が力説してた公的資金導入論が総スルー
187 新人(アラバマ州):2008/02/27(水) 16:31:19.87 ID:89LDq2lB0
日本の政治家と官僚の無能さは異常
188 レースクイーン(神奈川県):2008/02/27(水) 16:31:37.94 ID:WGE1cnlh0
だって小日本だぜ?
189 中二(catv?):2008/02/27(水) 16:32:45.74 ID:gpoPmLbv0
政府は金の亡者の資本家どもが動きやすいようにすりゃそれでいいんだよ
資本家は別に政府に救ってもらおう何てこれっぽちも思ってない
つーか政府は貧乏人を救ってやれよ
190 F-15K(アラバマ州):2008/02/27(水) 16:34:18.93 ID:vK/XZ0og0
小日本
これが世界で通用するジャパンパッシングか
191 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2008/02/27(水) 16:34:37.73 ID:DHfAQgjz0
      |
   \     /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ お金が無いならたくさん刷ればよい
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
192 役場勤務(大阪府):2008/02/27(水) 16:36:01.67 ID:oofUO/hW0
ヘタにGDP第二位だからな。
金融と総称されるような投資などの行為に対する強い蔑視とあいまって
ケチな金持ちみたいに見えてるんだろ。 日本が。
193 くつした(山口県):2008/02/27(水) 16:39:01.11 ID:tNttOkQz0
これはどういうことなのかな?かな?
194 経営学科卒(愛知県):2008/02/27(水) 16:40:43.06 ID:HMLLALM10
     /  ̄ ̄ ̄ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /       / vv   <おいスネ夫!ドルはもういらねぇから、後の始末はお前がしとけよ!!
    |      |   |    \____________
    |     (||   ヽ        _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
195 絵本作家(catv?):2008/02/27(水) 16:44:21.43 ID:auw8O00q0
ジャップはお情けで白人クラブに入れてもらってるのに
発言力なんてあるわけないじゃんwwwwwwww
196 ただの風邪(樺太):2008/02/27(水) 16:44:52.83 ID:LJr6b45RO
>>175 金融業界に限った話ではないな
197 党首(樺太):2008/02/27(水) 16:47:57.02 ID:HIFCAF0SO
日本はものづくりは出来るけど金融はろくでもないっぽいし
198 名無しさん@(静岡県):2008/02/27(水) 16:50:45.31 ID:N0NRKjFZ0
いつまでもそんな事言ってるから不透明な会計基準を馬鹿にされて
さっさと変えろって叩かれるんだよあといい加減本書くとき
会計法規のほぼ丸写しは止めろよ
199 養豚業(岐阜県):2008/02/27(水) 20:41:52.13 ID:RoKYy/3i0 BE:80714232-PLT(12399)
そうだね
200 アリス(東京都):2008/02/27(水) 21:20:28.73 ID:yiSeTML60
>>161
お前がバカなのにw
201 活貧団(大阪府):2008/02/27(水) 21:22:23.18 ID:IOlxI8Q40
欧米がバブル崩壊させないように
バブル崩壊阻止のために、あれこれ話し合ってる最中に

バブル崩壊後のやったことを必死で話す日本

もはや論点が違う国際的おお恥だな。
202 カメラマン(catv?):2008/02/27(水) 21:23:13.18 ID:bz0cGchf0
これはいい恥さらしだwww
203 運転士(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:24:16.05 ID:hgDx4lN60
あちらの企業の重役は、大赤字でも数百万ドルのボーナス得てるからなぁ。
公的資金投入はモラルの面で無理だな。
204 パティシエ(宮崎県):2008/02/27(水) 21:26:40.77 ID:7a1/c5ZC0
糞みたいな言われ方してるんだなw
205 理学療法士(catv?):2008/02/27(水) 21:30:21.75 ID:BOfuVDCL0
渡辺とか額賀とか、あんなとっちゃン坊やみたいな顔して、よく国際会議なんて出れるな

これが塩爺とか福井なら全然違う印象を与えると思うよ
206 動物愛護団体(東京都):2008/02/27(水) 21:32:24.99 ID:sIr1vIgt0
アメリカ経済破綻してるっぽいけどな。
207 商人(大阪府):2008/02/27(水) 21:38:28.66 ID:6fhSvXCV0
86 名前: 造反組(東京都) 投稿日: 2008/02/27(水) 13:45:36.43 ID:IN+dvl8L0
日本の金融って世界ではどうなん?
バカにされてんの?

↑ 幼稚園児。いつでも、簡単に言いくるめてやれるので、相手にされていない。
208 商人(大阪府):2008/02/27(水) 21:39:58.70 ID:6fhSvXCV0

 ブラックマンデーがくるからな。

 今週の株価は、ユダヤが仕掛けてるアゲ相場。
暴落前のプリオンあげをお忘れかな?
何事にも思惑てのがある アメリカが素直に情報を出して素直に没していく輩か?
世界ワースト2の下げ幅の日本 調整だとしても・・・
何事にも思惑がある。そうそしてここにも思惑がプンプン臭う
209 迎撃ミサイル(兵庫県):2008/02/28(木) 00:22:18.84 ID:R0R+oa9A0
これは日本の法が正しいんじゃね?
210 理学部(神奈川県):2008/02/28(木) 00:24:44.19 ID:QrfTgZZv0
公的資金ってなんだかんだで返ってきたしな
211 今日から社会人(アラバマ州):2008/02/28(木) 00:26:55.37 ID:Lbq7vpiH0
何でもかんでも公が手も口も出す社会主義の日本の話なんて聞いてられないですよw
212 きしめん職人(愛知県):2008/02/28(木) 04:05:23.87 ID:ygsUTmKM0
最終的には公的資金注入もあるだろうけどガンガン損失計上してるからな
最悪の状況になるまでずーと隠してた日本の金融機関と違って
213 修験者(千葉県):2008/02/28(木) 04:07:01.06 ID:8FVu9Cll0
ジャップだせえええええええええええええ
214 つくる会(岡山県):2008/02/28(木) 04:07:05.55 ID:T6EOjW4H0
つかなんで馬鹿救うために税金投入すんだよw
215 きしめん職人(愛知県):2008/02/28(木) 04:14:15.40 ID:ygsUTmKM0
サブプライムローンの後始末には公的資金注入だ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
216 バンドマン(東京都):2008/02/28(木) 04:15:34.29 ID:3E2FoPgY0
日本もスルーすれば?
まあ宗主国が何かとうるさいんだろうけどさ・・・
ちょうどいいから縁切ろうぜ?
金の切れ目が何とやらって言うジャマイカ
217 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/28(木) 04:18:43.86 ID:EvLS68PMO
困ったら公的資金って日本が好きな手段だよな
218 カメラマン(千葉県):2008/02/28(木) 04:21:13.82 ID:DmYo8RRE0
注射代とどっちが得なのか後でわかるだろう
219 空軍(千葉県):2008/02/28(木) 04:26:22.48 ID:eAWtBnB40
本当はそうしなければならないのを
認めたくない白ブタどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220 fushianasan(長屋):2008/02/28(木) 04:31:44.77 ID:EHUTxDvR0
戦前とやってること変わらんよな。
大正〜昭和前期の反動恐慌震災恐慌金融恐慌昭和恐慌あたり見てもすぐわかる。
日本は公と私の部分がもたれ合うから不良銀行や企業に資金がジャブジャブ流れる。
戦争に走ったのだって地道な整理再建を面倒がって外地で一山、って発想だろ。進歩がねーんだよ。

知り合いの糖蜜為替ディーラー、年収2000マンだとよ。ふざけんな
221 日本語教師(静岡県):2008/02/28(木) 04:40:19.54 ID:IP9xYbIi0
伊と加が分からない
G5でもよさそう
222 工作員(チリ):2008/02/28(木) 04:46:48.46 ID:3Ps/a3sm0
ここでサブプライムの話を見たのは相当前だ。
それでこの体たらく。
日本はゴミ国家という他はない。
223 迎撃ミサイル(樺太):2008/02/28(木) 05:07:15.73 ID:PIQUMssYO
皆同じ方向に突っ込むからってそっちが正しい方角とは限らないよ
でもこのままだと日本だけが花火になる可能性がかなり・・・・・・・・!!!
224 造園業(USA):2008/02/28(木) 05:25:13.27 ID:GoMlGktn0
ブッシュも税金投入してるけど、企業へでは無く個人に一人頭7万ずつあげて
その金を買い物等に使えよ政策だもんな、
効果があるかどうかは知らないけど、個人的にはこっちの方が実感あるな、
大体日本は部落野中の一声でチョン銀に2兆円もの公的資金を注ぎ込んだからな、
これ程酷い日本人の税金の無駄遣いは無い。
225 漢(兵庫県):2008/02/28(木) 05:39:57.48 ID:Vk6Y1wMi0
90年代の米国も貯蓄金融機関がバタバタ倒れた時に公的注入したんじゃなかったっけ。
割と早めにやったので不良債権の拡大を防げたので、日本の住専問題も!!ってことだったけど
政局にされて「血税で銀行を助けるとは何事か」で野党、マスコミの大キャンペーンであの惨状。
信用不安の拡大を防ぐには公的注入しかないけど、責任をとらせるべきにはとらせてが必要で
前のアメリカじゃ逮捕された経営者も多かったけど、日本じゃシャンシャンだから公的アレルギーがあるんじゃないの?
226 漢(兵庫県)
>>225追加

だから、米英はまだ最終的な損失が分かってない、隠れてるかもしれない状況だから
注入の気はあっても出来ない、する時期じゃないってことだろと思った。