JEITA「さすがに2009年にはブラウン管なんて売れねーだろ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼:159
電機メーカー各社で構成する業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)は、
国内テレビ市場でブラウン管テレビの販売台数が09年にほぼゼロになるとの予測をまとめた。
1年前の予測では「ブラウン管がゼロになるのは2010年」との見通しを示していたが、
今年夏に開かれる北京五輪や11年のアナログ放送終了を控えて薄型テレビへの買い替えが加速するとみて、時期を1年前倒しした。

ブラウン管テレビの販売台数は04年に575万4000台とテレビ市場全体のほぼ3分の2を占めていたが、その後急減して、07年は62万5000台だった。
これに対し、液晶やプラズマなど薄型テレビは07年に834万4000台と市場全体の約9割を占めるなど急成長し、09年には1030万台に達する見通し。

一方、世界市場でも薄型テレビの販売台数は08年に1億1190万台と初の1億台の大台に乗り、
12年には1億8000万台とテレビ全体のほぼ4分の3を占めると予測した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080226k0000m020056000c.html
2 迎撃ミサイル(長屋):2008/02/25(月) 21:41:00.84 ID:gVjRK/u70
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
3 猫インフルエンザ(鹿児島県):2008/02/25(月) 21:41:30.31 ID:f6uXrG0o0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
4 女性音楽教諭(群馬県):2008/02/25(月) 21:41:50.78 ID:lgrC4fbxP
      ,. -‐-、        ,.- 、
     /     i      /,   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::::ゝ、____ノ
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
   i::::::::/::::::ハ_ニ;、,レ レ、_;、ゝ::::|:Y
   ハ:::::::レヘ::i' rr=-,´   r=;ァハソ:::ハ =ャ
   |::::::::ノ:::l:|〃 ̄      ̄ l:::::|::ノ
   ノ:::::::::::::ハヽ、   'ー=-' ノ::::i:::(   =ャ
  イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ
  〈rヘ:::::!::レ´   `y二」ヽレ':::〈
     レ'Y     ! 〈〉 i ヽ,ソ
       ゝ、  、_イ    |イ
       7 ̄/ ,  ,  | |
5 スレスト(東京都):2008/02/25(月) 21:41:51.59 ID:aI7dpx7N0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
6 渡来人(大阪府):2008/02/25(月) 21:42:11.80 ID:MR2VgLZh0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
7 白い恋人(茨城県):2008/02/25(月) 21:42:13.71 ID:vpW4Jju/0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
8 シウマイ見習い(群馬県):2008/02/25(月) 21:42:37.84 ID:ppR4REWs0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
9 県議(北海道):2008/02/25(月) 21:42:45.02 ID:nSNF0I/e0
>>4
うぜえ
10 通訳(西日本):2008/02/25(月) 21:42:45.75 ID:X+z5tFhM0
最近ベッキーじゃなくて小澤マリアでよくなってきた
11 新人(東京都):2008/02/25(月) 21:44:55.24 ID:CQoeHPLM0
品川のソニー本社でやってたよね
行って来たよ
12 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/25(月) 22:31:27.35 ID:pG59XBAdO
でもブラウン管のほうが画質がいいんでしょ?
13 デパガ(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:39:21.72 ID:RyhwViUI0
もはや業務用途でしか生き残れんだろう
民生分野での需要はゼロ
14 今年も留年(大阪府):2008/02/25(月) 22:44:24.01 ID:6NuSl9GB0
>>12
新型のリアプロは紙かも
15 牧師(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:48:47.49 ID:fwCG/H6O0
地デジチューナー内蔵で5万円くらい跳ね上がるのを何とかしない限りそんなに普及しないだろ
16 新宿在住(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:50:38.22 ID:yCIokgr30
買いたくてもうってねーじゃねか
17 職業訓練指導員(東京都):2008/02/25(月) 22:51:21.39 ID:+6PYKteE0
格ゲーオタとシューティングオタが一言↓
18 すっとこどっこい(アラバマ州)
小澤マリアは頑張りすぎてちょっとな
それにあえぎ声がわざとらしくて抜けない