【AMD】780GチップセットとAthlonx2 4850e登場 さらにBE2000シリーズ値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 F1パイロット(catv?)

3月4日にAMDはAthlon X2 4850e(Dual-Core / 2.50GHz / TDP45W)とAMD 780Gチップセットをリリースする。
Athlon X2 4850eの価格は$89で、TDP65WのAthlon64 X2 4800+と同価格である。
一方、AMD 780Gチップセットベースのマザーボードの価格は$90となる。
つまり、マザーボードとAthlon X2 4850eで計$180となるわけである。
AMD 780GはHybrid CrossFireに対応し、ローエンド帯のRadeon HD 3450と組み合わせることで、グラフィック性能の向上を図ることができる。

Athlon X2 4850eは65nmプロセスで製造され、SteppingはG2である。OPNはADH4850IAA5DOである。L2キャッシュはコア毎に512kBである。TDPは45Wとなる。
Athlon 4850eは1.0GHzの省電力モードの際のコア電圧が1.0Vとなる。この際のTDPは18.1W以下である。

Athlon X2 4850eの登場とともに、既存のAthlon X2 BE-2000シリーズの値下げも予定されているようです。

◇Athlon X2(Brisbane / 65nm / 2-core / SocketAM2)
  4850e 2.50GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $***→$89
  BE-2400 2.30GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $104→$78
  BE-2350 2.10GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $91→$68
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1714.html
2 F1パイロット(関西地方):2008/02/25(月) 20:11:46.53 ID:gxN/ISQ00
時期が悪い
3 果汁(東日本):2008/02/25(月) 20:11:51.33 ID:REGGVTN50
939
4 会社員(アラバマ州):2008/02/25(月) 20:12:30.07 ID:s0VvCfjT0
Beポイントスレか
5 ざとうくじら(東京都):2008/02/25(月) 20:13:03.22 ID:mzyykiZR0
そのあたりの価格帯ならPenDCを選びます
6 小学生(dion軍):2008/02/25(月) 20:13:20.54 ID:8pngZ75M0
そろそろ4000+(AM2)から乗り換える時期のようだな。
7 序二段(catv?):2008/02/25(月) 20:14:20.09 ID:wwpv7w+70
BE2400安いなあw
買いたいな
8 渡来人(静岡県):2008/02/25(月) 20:14:34.00 ID:YrZJ1TIv0
ソケットA対応の石出せよバカ
9 保育士(静岡県):2008/02/25(月) 20:14:37.50 ID:csi26ykR0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
10 すずめ(東京都):2008/02/25(月) 20:14:43.39 ID:PYUf34al0
5600+使ってるけどやっぱCore2Duoの3G以上にに比べると非力な感じがする
11 ハンター(京都府):2008/02/25(月) 20:14:45.69 ID:J0ryLISr0
ついにE6850から乗り換える時が来たか・・・
12 もんた(アラバマ州):2008/02/25(月) 20:15:08.65 ID:fd2i1Q9W0
ねぇ、939の3800+を\20,800で買った俺の立場は?
ねぇったら。
おい。
13 トンネルマン(神奈川県):2008/02/25(月) 20:15:50.50 ID:XAini24s0
754から乗り換えようかな
14 党総裁(高知県):2008/02/25(月) 20:16:43.60 ID:D8TFzsDf0
下手なグラボより性能がいいらしいね
がんばれAMD
15 序二段(catv?):2008/02/25(月) 20:17:15.74 ID:wwpv7w+70
TDP45は魅力的だな
16 通訳(西日本):2008/02/25(月) 20:17:38.02 ID:X+z5tFhM0
そういえばデル祭り終わっちゃったか(´・ω・`)
17 オカマ(山形県):2008/02/25(月) 20:18:53.89 ID:SyVgj9500
価格戦争が再び激化するようにAMDがんばれ超がんばれ
18 イタコ(三重県):2008/02/25(月) 20:19:51.01 ID:8fos7kBA0
俺が今日の今まで939で甘んじてきたのは
そう
この刻のためだ…

AMD10倍界王拳で淫厨を叩き潰す
そして脱北していった裏切り者たちも皆殺しだ
19 留学生(長崎県):2008/02/25(月) 20:20:09.35 ID:wTeI1Sdd0
939
20 人民解放軍(京都府):2008/02/25(月) 20:20:29.44 ID:O4ofN9kL0
BEは買いだな。
ハイエンドがこの状況では寂しい限りだけど。
21 図書係り(東京都):2008/02/25(月) 20:20:47.92 ID:Mbwax7Mj0 BE:72792746-2BP(1312)
Geforce8200が神すぎて出る幕ないな780G
22 女性音楽教諭(アラバマ州):2008/02/25(月) 20:21:02.66 ID:f8oPPJWYP
socket939 3200+ 出た当時に買ったけど値段どのくらいだったっけな
23 エヴァーズマン(広島県):2008/02/25(月) 20:21:41.55 ID:V0H8xIT10
BE安いなぁ。
24 海賊(愛知県):2008/02/25(月) 20:22:42.98 ID:Q0GBC3OP0
939ネタをやってるやつはそろそろ寒い事に気付くべき。
25 白い恋人(茨城県):2008/02/25(月) 20:23:38.36 ID:vpW4Jju/0
>>9
(^^)ノ~~
26 プロスキーヤー(アラバマ州):2008/02/25(月) 20:23:51.16 ID:US4ctGn60
メモリも安いし、そろそろケースの中身とっかえるかな。
27 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2008/02/25(月) 20:23:53.49 ID:p9/aLePv0
939って何でネタになってるの?
爆発するの?
28 すずめ(東京都):2008/02/25(月) 20:24:01.75 ID:PYUf34al0
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。

どうして糞AMDのCPUは2次キャッシュが全然載ってないケチカスCPUばっかなの?
1コア3MBのキャッシュ載せる時代にユーザを舐めてんの?

少なくても性能いいならともかく、同じ512KBキャッシュのphenomとか完全に性能不足だし
29 こんぶ漁師(神奈川県):2008/02/25(月) 20:24:22.57 ID:Obwzn4QI0
メモコンを知らんアホがいるな
30 ガラス工芸家(東京都):2008/02/25(月) 20:25:38.90 ID:Z5iTwXYZ0
>>9
(^^)ノ~~
31 まなかな(東京都):2008/02/25(月) 20:25:54.69 ID:5yH4W8tx0
>>9
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
32 アリス(コネチカット州):2008/02/25(月) 20:27:16.74 ID:DFqfbxMWO
もう駄目だなこの会社
33 ドラム(catv?):2008/02/25(月) 20:28:19.92 ID:0SfxOnA60
AMDはマザボが安いのがいいね
34 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/02/25(月) 20:31:39.71 ID:7RlP5pCx0
4850eってのは要するにBE2450って位置づけ?
35 グライムズ(東京都):2008/02/25(月) 20:33:14.28 ID:8uCrbDLE0
PentiumDが欲しいのに中古でもなかなか安くならない。
36 底辺OL(長屋):2008/02/25(月) 20:37:40.43 ID:0Hgy5+RG0
はいブリット黒須ファイアっってどうやるの
37 絢香(長屋):2008/02/25(月) 20:38:50.17 ID:mIYTRzNB0
939だったけど、逝ってしまってTDP45Wの2400に変えたよ。
PV4も問題ないし、快適さ。
38 ハンター(京都府):2008/02/25(月) 20:40:44.90 ID:J0ryLISr0
PV4「って何じゃいな?
39 女性音楽教諭(関西地方):2008/02/25(月) 20:41:50.29 ID:0EWkBfWhP
Q6600注文しちゃったぜ
AMDとはこれでおさらばか。。。
40 パーソナリティー(中部地方):2008/02/25(月) 20:42:25.04 ID:CCtq2PQt0
C2Dとか、まったくもって会社のパソコンとかVAIOとかの低レベルパソコンにはいらない。
そこらへんの需要を満たせるような超低スペック激安CPU+チップを供給するメーカーになればいいのに。
側だけスイーツ(笑)なマシンを出してウハウハ。
41 イベント企画(神奈川県):2008/02/25(月) 20:43:51.86 ID:WsjFMlQ00
いいね
Turion64MT-30マシンからBE-2400マシンに切り替えるか
42 留学生(大阪府):2008/02/25(月) 20:45:14.70 ID:8KH0oSDw0
BE-2450でいいじゃねえかw
なんだよ4850eって
43 すずめ(東京都):2008/02/25(月) 20:45:28.72 ID:PYUf34al0
>>29
だから、キャッシュ少なくても性能がいいなら文句いわねえよ
実際はcore2duoより性能低いじゃんボケが。Phenomも大失敗じゃん
メモコンがあるだけじゃもうintelに性能付いていけない

AMD信者って馬鹿だろ
44 建設会社経営(東日本):2008/02/25(月) 20:45:30.47 ID:sNrJYd4g0
サブマシン組もうと思ってた、AMD厨としてこれは嬉しい
45 おたく(東京都):2008/02/25(月) 20:46:29.36 ID:bTMNUyD10
C2Dはもっさり
Athlonはキビキビ
46 絢香(長屋):2008/02/25(月) 20:48:16.29 ID:mIYTRzNB0
リテールファンでよくなったのが一番かな。いい時代になったね。
ゴツイの乗せないからエアフローも気にしなくてよくなったし。
これからは省電力、少ない発熱だね。ケース内もC&Qの相乗効果で冷え冷え。
47 留学生(大阪府):2008/02/25(月) 20:50:26.87 ID:8KH0oSDw0
まぁ順調に安さのAMDに戻ってきてる感じだな。いい傾向だ
48 すずめ(東京都):2008/02/25(月) 20:50:51.93 ID:PYUf34al0
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。
>L2キャッシュはコア毎に512kBである。

どうして糞AMDのCPUは2次キャッシュが全然載ってないケチカスCPUばっかなの?
1コア3MBのキャッシュ載せる時代にユーザを舐めてんの?

少なくても性能いいならともかく、同じ512KBキャッシュのphenomとか完全に性能不足だし
49 留学生(大阪府):2008/02/25(月) 20:54:19.51 ID:8KH0oSDw0
2Lキャッシュをそこまで酷使する作業を想定してないからでは?知らんけどさ
50 人民解放軍(京都府):2008/02/25(月) 20:55:25.56 ID:O4ofN9kL0
AMDは、「Phenomは増やしてみたがほとんど性能上がらんかったので戻した」ってのが理由だと主張している。
他に原因があるから本当に上がらんのか、
それとも増やせない(増やしたくない)のをごまかしているのかは知らん。
ただ、キャッシュがボトルネックになっていないのなら増やしてもほとんど性能が変わらないのは事実。
51 噺家(東京都):2008/02/25(月) 20:55:42.97 ID:3vWwOwas0
モッサリするから巨大なキャッシュはいらないよ
52 モデル(岩手県):2008/02/25(月) 20:56:29.81 ID:vJd+Of7M0
ID:PYUf34al0
(;^ω^)
53 赤ひげ(兵庫県):2008/02/25(月) 20:57:58.59 ID:R9Hyr8260
順調に値上がりしてるインテルの暴走を食い止められるのはAMDだけ。
54 インストラクター(東日本):2008/02/25(月) 20:58:24.71 ID:gkA/1oDc0
939
55 建設会社経営(東日本):2008/02/25(月) 20:59:24.99 ID:sNrJYd4g0
ここでVIAも新CPUを C3
56 旅人(徳島県):2008/02/25(月) 20:59:42.13 ID:i3tnzGHh0
L2キャッシュは重要。それは間違いない。
57擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/25(月) 21:00:01.97 ID:+ONXt7Dz0 BE:11348699-PLT(17001)
俺の939より高クロックで省電力とはけしからん
58 元娘。(関西地方):2008/02/25(月) 21:05:43.74 ID:5+wNqFiX0
5000+BEの電圧を4850eと同じくらいに下げちゃえば4850e買う必要ないかな?
今のうちにBE-2350売っちゃおうかと思うんだけど。
59 トムキャット(神奈川県):2008/02/25(月) 21:06:11.83 ID:FurgZVxm0
939で3GHz、TDP45Wのデュアルコア出せば勝てるって言ってんだろ
60 氷殺ジェット(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:09:29.42 ID:M4773te30
これ安すぎだなw
61 ひき肉(神奈川県):2008/02/25(月) 21:10:48.00 ID:TBBAH3Of0
AMDはエクスルーシブキャッシュを辞めるべき
62 高専(宮崎県):2008/02/25(月) 21:16:15.82 ID:wHVRchuw0
ポイントスレかと思った
あと939
63 大学中退(茨城県):2008/02/25(月) 21:16:51.40 ID:v5NPw1Lu0
>>45
価格の下落が?
64 歌手(東京都):2008/02/25(月) 21:17:21.04 ID:gvK8NB0j0
OSが一番高いパーツだわ
65 果汁(dion軍):2008/02/25(月) 21:18:29.70 ID:t1fTC/1a0
正月に安さにつられてDDR2メモリをIYHしたが未だに対応MBもCPUも決まらん
66 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2008/02/25(月) 21:19:03.54 ID:p9/aLePv0
>>27を教えてくれないか
67 会社役員(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:20:14.33 ID:lCqbK5rJ0
>>66
AMD「939で頑張っていきます!」
 ↓
俺ら喜んで購入
 ↓
AMD「あ、やっぱAM2で」
68 ただの風邪(東京都):2008/02/25(月) 21:20:21.14 ID:twgLTCE40
ハードウェアはもう十分すぎるほど成長しすぎた
そろそろ価格戦争で終わるな
69 人民解放軍(京都府):2008/02/25(月) 21:20:24.80 ID:O4ofN9kL0
>>66
939=AMDに見捨てられた存在だから
70 学校教諭(dion軍):2008/02/25(月) 21:20:57.10 ID:TBBAH3Of0
>>66
しかもIntelがコケてるのを良い事に超ボッタクリ価格だった
71 数学者(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:21:01.85 ID:+zMQHcpt0
BE-2400
13000円で悩んだけど見送って正解だな
今の4400+をML115に載せて4850買おうっと
72 支援してください(埼玉県):2008/02/25(月) 21:21:11.65 ID:hJnm/I1Q0
BE-2350安いな
CeleronDC使ってるけどサブに買うかな
73 貸金業経営(山口県):2008/02/25(月) 21:21:18.91 ID:diO7W7qn0
kumaまだかよっ
74 DQN(中部地方):2008/02/25(月) 21:21:44.21 ID:m5vmhCVd0
Opteron146祭りは楽しかったなぁ・・・(遠い目
75 自民党工作員(埼玉県):2008/02/25(月) 21:21:52.04 ID:cAwwdtSQ0
IYHってなに
76 ダンサー(宮城県):2008/02/25(月) 21:21:57.93 ID:E+fggBiT0
焦点はグラフィックス機能なわけだが
なんかいまいち意味が分からん、胡散くさい
低価格のグラボと合わせてパフォーマンスアップとかいうところが
77 二十四の瞳(東京都):2008/02/25(月) 21:22:15.54 ID:6m5GwZNk0
BEの性能ってどんなもんなの?
78 シウマイ見習い(不明なsoftbank):2008/02/25(月) 21:22:57.98 ID:p9/aLePv0
>>67,69,70
あざっス!!
79 白い恋人(茨城県):2008/02/25(月) 21:23:54.66 ID:vpW4Jju/0
2350に忍者で快適
80 DQN(千葉県):2008/02/25(月) 21:24:34.41 ID:2eEkKhXM0
品薄商法でぼったくりのインテルよりAMDのほうがいいような気がしてきた
コストパフォーマンスが異常にいい
81 選挙運動員♀(神奈川県):2008/02/25(月) 21:25:15.18 ID:T+2ihhUa0
82 まなかな(東京都):2008/02/25(月) 21:25:31.17 ID:5yH4W8tx0
>>67
情報弱者乙
939でがんばって行きますなんて一言もいってないだろ。
そもそも、AMDは754でやってくつもりだったし。
前からAM2はアナウンスされてたし。
83 きしめん職人(愛知県):2008/02/25(月) 21:26:23.81 ID:Yk/KF3tT0
寒い冬に2350したのは間違いだった
84 修験者(岐阜県):2008/02/25(月) 21:26:30.17 ID:gSssjlNN0
低価格帯ではAMDが強かったのに今はペンDCとセロリンDCが強力すぎるな
85 ウルトラマン(catv?):2008/02/25(月) 21:26:31.47 ID:ej/C+y4r0
なんかXP2500+のころに戻ってきたな。
一万円以内でそこそこ高性能なCPUが手に入る。
AMDはこうでなきゃ。
86 学校教諭(dion軍):2008/02/25(月) 21:27:33.08 ID:TBBAH3Of0
>>80
26kとかでボってる言ったら939 X2とかどうなんだよ
IntelはマザーでボってるイメージはあるがCPUは安いだろ十分
87 ウルトラマン(catv?):2008/02/25(月) 21:27:38.34 ID:ej/C+y4r0
>>82
えー、DDR2にはいかねーよしばらくDDRでいくよってアナウンスしてたじゃん。

でもAM2作ってえええええぇーって自作板ではなってたよ。
88 数学者(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:28:35.46 ID:+zMQHcpt0
>>18
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  939の乗り換えなお前さんにはフェノムがお似合いだぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +シングルからクアッドへの移行は素敵だぜ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  メモリ8Gbと64bit環境も忘れずにな
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
89 修験者(岐阜県):2008/02/25(月) 21:29:13.61 ID:gSssjlNN0
自作板IYHスレかよwww
90 人民解放軍(京都府):2008/02/25(月) 21:29:34.36 ID:O4ofN9kL0
DDRで行くとはいったが、DDR2の値下がり+DDR値上がりが
急激に来たからAMDも慌てたんだろうなぁ。
せめて939にもAM2と同等の値段でCPU供給してやればまだよかったものを…
91 林業(京都府):2008/02/25(月) 21:30:42.53 ID:flvl+ftr0
6600e 2.44GHz
92 巡査長(愛知県):2008/02/25(月) 21:30:50.71 ID:VDEkzj2z0
opteron 185 OC2.8Gであと2年はイケる
93 赤ひげ(兵庫県):2008/02/25(月) 21:30:59.20 ID:R9Hyr8260
939も結構長い間作り続けてただろ。
切り捨てたとか言ってる奴は単なるゴネ厨にしかみえん罠。
94 数学者(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:31:03.54 ID:+zMQHcpt0
>>33
でもmATXばかりなのがな
非オンボのATX欲しいのにほとんど選択しないんだぜ

>>43
intelもE8Xシリーズエラッタ出ているじゃん
温度表示のバグは結構危険だろ
95 果汁(dion軍):2008/02/25(月) 21:31:37.96 ID:t1fTC/1a0
>>18
脱北ってのは北森P4からプレス子をスルーして939に移行した俺らのような奴のことを言うんじゃなかったか?
96 画家のたまご(東京都):2008/02/25(月) 21:32:55.84 ID:wbpn9ugL0
これってデスクトップ用?
97 まなかな(東京都):2008/02/25(月) 21:34:23.75 ID:5yH4W8tx0
>>90
一昨年の秋あたりから同等の値段でされてたじゃん。
まぁ供給期間は確かに短かったが。
ただ、Intelみたいに工場そんなに持ってる訳じゃないから
しゃあないんじゃねーの。
98 彼女居ない暦(福岡県):2008/02/25(月) 21:35:14.38 ID:fP4FTCVl0
AM2になって全替えさせるくせに全然性能変わってないってのも最悪だったな
99 パーソナリティー(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:35:24.06 ID:OI9w2HIq0
Geode鯖から乗り換えるにはまだまだだな。
100 数学者(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:36:49.45 ID:+zMQHcpt0
>>86
AMDはあの時期だけしか黒字ないんだからそれくらい許してやれよ
Intelが最近調子に乗って価格下げないじゃないか

>>96
そうだよ
101 光圀(catv?):2008/02/25(月) 21:36:58.37 ID:LXKTbUXm0
>>94
7x0系にくさるほどあるだろ
102 光圀(catv?):2008/02/25(月) 21:39:20.58 ID:LXKTbUXm0
103 光圀(catv?):2008/02/25(月) 21:40:03.95 ID:LXKTbUXm0
すまんリンクみすった
チップセット→選択
104 学校教諭(dion軍):2008/02/25(月) 21:48:56.70 ID:TBBAH3Of0
正直、現状ローエンド以外でAMD買う利点が分からないんだけど。
ローエンドはIntelのオンボがネタのようなクソマザーかNVIDIAチップセットしかないから仕方ないとして、
ミドル以上だとAMD選ぶ利点って何?
特にPhenomとか本当に分からない。
105 浪人生(東京都):2008/02/25(月) 21:54:59.23 ID:sE1liD600
明日5000+BE買おうと思ってたのだが、もう少し待った方が良さそうだな
106 数学者(アラバマ州):2008/02/25(月) 21:55:34.58 ID:+zMQHcpt0
>>103
俺の組んだ時は690が最新だったぜ
107 浪人生(東京都):2008/02/25(月) 21:58:53.39 ID:sE1liD600
BE-2xxxってどういう位置付けなの?性能はそこそこだけど低電圧命なのか?
108 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:01:25.91 ID:7RlP5pCx0
>>104
数字に出ない体感速度というスピリチュアル要素かな
まあ使って実感しなくもないけど
109 ブリーター(西日本):2008/02/25(月) 22:01:31.36 ID:nLUftKdl0
ぼったくってるのはIntelじゃなくてジャップのショップ
110 ネットカフェ難民(中国四国):2008/02/25(月) 22:02:44.30 ID:HbtD3rn90
>>1
これさ、何でオンボードグラフィック持った780GにHD3450合わせると性能向上になるわけ?
オンボ+ローエンドVGAって組み合わせがまず普通はありえないんだけど
111 浪人生(東京都):2008/02/25(月) 22:07:48.38 ID:sE1liD600
>>110
知らんけど、Cross Fireで2枚差しと似た構成になるってことじゃね?
112 白い恋人(茨城県):2008/02/25(月) 22:10:16.07 ID:vpW4Jju/0
対応するドライバが出ればHybridCrossFireが使えるんじゃねえの?
113 遣唐使(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:11:13.10 ID:lV5KfrSa0
>>110
普段はオンボードだけ動作させて省電力、
3Dアプリ動作時はオンボードとビデオカードをCrossfire動作でパフォーマンス確保。
だけども普通はもっと高性能なビデオカード乗せるだろうな
114 fushianasan(宮城県):2008/02/25(月) 22:11:24.02 ID:lIMcxUn00
もう、アムドは終わったんだよ(´・ω・`)
115 女性の全代表(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:14:05.64 ID:G4rd36Zg0
どけ!!こわっぱども!!

シングル4000を4万で買った俺様のお通りだ!!

道をあけろ!!
116 保母(大分県):2008/02/25(月) 22:15:37.43 ID:RPFLOYnq0
penMはニュー即民的にはどうですよ?
117 山伏(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:16:18.47 ID:0nEyZm2R0
もう・・IYHしてもいいよね?
118 主婦(愛知県):2008/02/25(月) 22:26:58.81 ID:7c0BvvEM0
>115
939X2-4400+を7万で買ったぜ
今もこのPCで使ってる
119 公設秘書(埼玉県):2008/02/25(月) 22:32:56.52 ID:XK87JSOJ0
AMDも結構良いな
何買えば良いかマジで分からん
120 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 22:35:49.76 ID:TDujhGbs0
E8400の俺にはどうでもいい話だな
http://www.vipper.org/vip749673.png
ちなみに私の二次キャッシュは6MBです
121 光圀(catv?):2008/02/25(月) 22:40:43.54 ID:LXKTbUXm0
>>120
おれインテルつかったことないんだけど
これはAMDのCnQのようなCoreスピード調整機能が使われてるってこと?
122 通訳(鹿児島県):2008/02/25(月) 22:42:50.02 ID:rB5gDXF60
負荷によってオンボグラとグラボ使い分けるとかいうのはこれか?
というかBEの名前で出さないのかよ

Intelもさっさとメモコン内蔵しろよ
二次キャッシュいくらあってももっさりじゃねーか
123 支援してください(埼玉県):2008/02/25(月) 22:43:29.23 ID:hJnm/I1Q0
>>120
どう考えてもこの程度の用途ならX2の最下位モデルで十分

>>121
EISTって言うんだっけか、CnQみたいなのが効いてる
124 光圀(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:53:50.38 ID:WkzwEptG0
漏れはBE-2350だけど、
TDP45Wの最上位が出たら載せ替えたい。
冷え冷えかつそこそこの性能で勝ち組。
問題があるとすれば、今のBE-2350でも今のところ
困ることが一切無いんだが些細なことだ。
125 光圀(アラバマ州):2008/02/25(月) 22:55:42.15 ID:WkzwEptG0
将来性を考えたらインテルの方がいいに決まってるんだが、
45WクラスのCPUがシングルのCeleronしかないので選択肢に入らない。
何でCeleronの35Wから上は全部65Wなのか。プンプン!
126 医師(大分県):2008/02/25(月) 22:59:04.41 ID:vKnHWl3r0
4850eと4800+って処理能力は互角で、4850eの方が消費電力が低いって事でいい?
127 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 23:00:24.84 ID:TDujhGbs0
あのさー素人が多いのかなここ?
あんまり↓こいつの凄さが分かってないみたいだけど
http://www.vipper.org/vip749673.png
45nmで作られてるから発熱めっちゃ少ないから
悪いけどキャッシュ6MBで糞快適だから
128 小学生(dion軍):2008/02/25(月) 23:02:19.74 ID:8pngZ75M0
キャッシュなんて重いゲームでもしない限り、体感できるほどの差は出ないだろ
129 朝日新聞記者(東京都):2008/02/25(月) 23:02:50.60 ID:ii4GQqqF0
780Gってはやすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:03:57.46 ID:LXKTbUXm0
>>125
んじゃなんでTDP65Wなの?
131 ブロガー(東京都):2008/02/25(月) 23:04:22.30 ID:LYRyBWHV0
BE-2350 2.10GHz HT1.0 L2=512kB x2 TDP45W $91→$68
これはいいかも・・・


でも939テロ以来インテルしか見てなかったからAM2マザーが全くわかんねーわ。
microATX以下のサイズで、オンボビデオついててやっすいの無いかなぁ。
132 よんた(樺太):2008/02/25(月) 23:04:33.50 ID:+LmMolrTO
2chしてるだけならどれ使っても変わらんよ
133 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:05:28.49 ID:LXKTbUXm0
↑安価ミス
>>127
んじゃなんでTDP65Wなの?
134 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:06:52.29 ID:LXKTbUXm0
>>131
いっぱいあるぞ
690Gで検索してみろ
7000円くらいで買える
690gより微妙に性能のよい740Gってのもいちおうあるw
でもこれからならやっぱ780かなあ
135 美人秘書(dion軍):2008/02/25(月) 23:07:01.21 ID:23Ylg/aT0
>>131
いくらでもあるぜ
安くて何でも付いてるマザーが豊富にあるのはAMDのいいところだ
136 ディトレーダー(福井県):2008/02/25(月) 23:08:32.59 ID:L8RH0k9S0
penDCのほうがいいとおもう
3GOCできるし
137擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/25(月) 23:08:46.52 ID:+ONXt7Dz0 BE:8966988-PLT(17001)
939ユーザ「もう・・・AM2+にしてもいいよね・・・」
138 ブロガー(東京都):2008/02/25(月) 23:08:52.60 ID:LYRyBWHV0
>>134-135
サンクス。690Gな。ちょっと価格.comってくるか。
139 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:10:19.27 ID:LXKTbUXm0
690Gなら740Gのがいいかもしれん
価格込むには1個しかのってないがな
サウスもノースも性能上だし
140 ただの風邪(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:10:32.15 ID:tcUyb8sI0
>>138
HPのML115が安いぞ。
141 支援してください(埼玉県):2008/02/25(月) 23:10:34.90 ID:hJnm/I1Q0
>>131
BE+7050PV
HDDはWDのAACSか日立のHDP、2.5インチという選択肢もある
メモリは2GBx2で十分だろう
ビデオカードは載せない

これでアイドル30W切りも狙える
142 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 23:11:12.98 ID:TDujhGbs0
>>133
ハイエンド向け3GhzのE8400と
貧乏人向け2GhzのX2 BEのTDP比較してる時点でアホだわ
悪いけどC2Dは比較対照のX2 5000+より遥かに省エネだから
143 イラストレーター(岩手県):2008/02/25(月) 23:11:54.04 ID:fExAsYY/0
>>118
俺は4600+を7マンで買ったよ。ハイエンドユーザーはつらいな
144 留学生(大阪府):2008/02/25(月) 23:11:54.95 ID:8KH0oSDw0
>>127
まぁたキモイデスクトップを晒したいだけの君かw
145 光圀(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:12:08.92 ID:WkzwEptG0
>>136
だから、性能を追求するならインテルを選べばいいんだよ。
消費電力を押さえたいとか、静音PCを作りたいとか、
オンボでもそこそこゲームをやりたいとか、
何よりコストパフォーマンスで選ぶならAMDなんだよ。

勿論、PenDCはOC耐性が高いし、遊べる素晴らしいCPUだと思うよ。
146 新聞社勤務(福島県):2008/02/25(月) 23:12:57.65 ID:BKToCD+20
>>142
E8400はハイエンドって言わないだろw
最低QX6700クラスじゃ無いと
147 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:13:17.39 ID:LXKTbUXm0
>>142
ほんとかよ?
どっかに消費電力の比較ソースないのかな
148 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/25(月) 23:13:29.42 ID:Z65wOwnNO
ついにアスロンに変えるときがきた!
149 電気店勤務(長屋):2008/02/25(月) 23:13:47.93 ID:aZ43stbK0
つーかやっすぅ
これ買うわ
150 建設会社経営(東日本):2008/02/25(月) 23:14:04.69 ID:sNrJYd4g0
AMD信じてるからね

つかインテルのMBってなんであんなに高いんだ?
板一枚に2万も出してらんないだろ
151 ブロガー(長屋):2008/02/25(月) 23:15:15.69 ID:zplsiAda0
ID:PYUf34al0

何?こいつw
キャッシュ厨www
152 学校教諭(兵庫県):2008/02/25(月) 23:15:38.36 ID:WfxBBrnj0
X2 5000+BEが\7,000割ったら本気出す
153 光圀(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:16:33.28 ID:WkzwEptG0
>>147
E8400 TDP65W
X2 5000+ TDP65W
154 アイドル(埼玉県):2008/02/25(月) 23:17:44.87 ID:6AHTxjxP0
>>151
劣化テヘ
155 果汁(神奈川県):2008/02/25(月) 23:18:01.39 ID:kPFB6LDY0
9450相当のCPU出すのにあと何年かかるんだ?AMDよw
156 イラストレーター(岩手県):2008/02/25(月) 23:18:05.60 ID:fExAsYY/0
>>153
お前アホだろ?
157 ディトレーダー(福井県):2008/02/25(月) 23:18:09.76 ID:L8RH0k9S0
>>145
消費電力も静穏もかわらねーよ
AMDはCPいいっていうけど、それはほんのちょっと前の話
Core系が値下げされた今は大して総コストは変わらない
p35マザーだって1万以下で買えるし
BEと690で前組んだからいいのは分かるけど
158 ブロガー(東京都):2008/02/25(月) 23:18:47.99 ID:LYRyBWHV0
>>150
最近はC2D対応マザーもだいぶ枯れて安くなってきたぞ
GF7050V-M7なんか6000円台でFSB1333まで対応、オンボビデオ付き。

まぁAMDにしろIntelにしろ、メインで使うときはマザーは結構高いの買う派だけどね。
159 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:19:49.90 ID:LXKTbUXm0
つまり低消費電力で適度なローエンドをくみたいなら
AMDマザー+BEが最強ってことでつね
160 光圀(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:20:00.00 ID:WkzwEptG0
>>150
インテル様はチップセットで暴利を貪り、
AMDはぶっちゃけチップセットを安くしないと売れないから。
オンボでゲームやるならAMDのチップセットの方が高性能。
780Gにはそうそう追いつきまい。
161 光圀(catv?):2008/02/25(月) 23:20:45.73 ID:LXKTbUXm0
>>160
Geforce8200ってのが近々でるらしいぞ
162 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 23:22:04.13 ID:TDujhGbs0
>>153
悪いけどTDPは実際の消費電力じゃないから
あとE8400のライバルはX2 6000+のタイプミスだから
163 ディトレーダー(福井県):2008/02/25(月) 23:23:32.81 ID:L8RH0k9S0
二万五千円のCPUぐらいでガタガタいうなよカス
164 北町奉行(神奈川県):2008/02/25(月) 23:24:49.92 ID:MOlOnHRX0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp147224.jpg

939じゃなくてごめんなさい><
165 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 23:26:18.83 ID:TDujhGbs0
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g010.gif
↑メインストリーム向けのAthlonは消費電力高すぎて話しにならんな
C2DはE8xxxの45nmになってこれよりさらに低消費電力になってるか
166 果汁(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:26:46.16 ID:qJmRjSGe0
>>161
nvidiaはドライバを何とかしてほしい
167 ちんた(東日本):2008/02/25(月) 23:27:01.07 ID:EGsVQqO60
>>162
何お前、たかだかE8400ぐらいで自慢したいワケ?
笑わせんなよ。俺のAthlon4もニヤついてるぜ。
168 DJ(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:28:30.47 ID:xW6TfBUT0
>>127
温度センサーが腐ってる物も混ざってる現状では
E8400なんていらんがな

漏れなら上位のE8500買うわ
169 まなかな(広島県):2008/02/25(月) 23:29:45.49 ID:qdFGFLJc0
淫厨も信頼できんしあmd厨も信頼できない
170 2軍選手(千葉県):2008/02/25(月) 23:29:46.98 ID:6Igzqdki0
>>165
4gamerのソースは使わない方が良いぜ?
あそこの数値おかしい事が多い
171 留学生(大阪府):2008/02/25(月) 23:31:11.72 ID:8KH0oSDw0
なんでSS貼るやつってこうキモイの?
172 ディトレーダー(福井県):2008/02/25(月) 23:32:04.64 ID:L8RH0k9S0
はいはい自慢したいのねwぼくのもってる8400すごいだろーってかw
スーファミ持ってるやつにメガドライブ買って自慢してる小学生となんら変わり無い

どうせQ9***でたら涙目になるんだろうなw
173 土木施工”管理”技師(富山県):2008/02/25(月) 23:32:24.59 ID:SbGw9NwF0 BE:159283788-PLT(12009)
>>158
そんな安いのか・・・・
ずっとC2D使ってみたかったしそういうの聞くと組んじゃいたくなるな
特にメモリがとにかく安いし
174 神主(樺太):2008/02/25(月) 23:33:55.94 ID:3IcQBVH3O
バイオスターのMBは如何かと……
175 パーソナリティー(アラバマ州):2008/02/25(月) 23:34:59.78 ID:OI9w2HIq0
メイン AM2 5600+
サブ 939 3000+
鯖 GeodeNX 1750+

AMD軍は永遠に不滅です!

サブマシンをエンコ用にQX6600にでもするかな。
176 元原発勤務(東京都):2008/02/25(月) 23:35:18.92 ID:TDujhGbs0
妬みの声が多いようですね
177 ディトレーダー(福井県):2008/02/25(月) 23:36:50.01 ID:L8RH0k9S0
なぜ8400程度でそこまで誇れるのか・・・
まあ、どうせ自作板で相手にされないからニュー即で自慢したかったんだろうな
178 小学生(dion軍):2008/02/25(月) 23:36:53.42 ID:8pngZ75M0
>>176
ワロタw
とりあえずCPUの前にうんこ解像度のディスプレイを買い換えろよ。
179 ブロガー(東京都):2008/02/25(月) 23:37:10.70 ID:LYRyBWHV0
>>173-174
確かに「そういうのもあるよ」って話で、
俺の個人的意見としてはやはり1万円クラスのP5Bあたりを推したいw
180 土木施工”管理”技師(富山県):2008/02/25(月) 23:37:19.07 ID:SbGw9NwF0 BE:44798292-PLT(12009)
低格厨だしMBメーカーにはこだわらない
今のメインPCなんてECSだし、C2Dいいなあ
181 イベント企画(北海道):2008/02/25(月) 23:41:20.91 ID:H0BVyJ3V0
X2 5000+BEが1万円切ったら買いたいが
なかなか割り込んでこない
182 ブロガー(東京都):2008/02/25(月) 23:41:48.01 ID:LYRyBWHV0
>>180
ならOKだろ。
俺もさっき薦めてもらったG690調べたら最安クラスはやっぱバイオスターだしそれ買う予定。
お互い安く組めそうだな。
183 イベント企画(神奈川県):2008/02/25(月) 23:47:56.46 ID:WsjFMlQ00
>>171
キモくて悪かったなw
ttp://news23.org/news/news11734.jpg
184 通訳(鹿児島県):2008/02/25(月) 23:48:34.66 ID:rB5gDXF60
>>183
まーた肝心なところ隠しよって
185 女性音楽教諭(東京都):2008/02/25(月) 23:48:56.68 ID:fgpExX8TP
Pentium Dual-Core E2140 BOX
GF7050V-M7
DDR2 800 2GB

の3点セットで2万円以下か。
さて今回のBEシリーズ値下げでインテルとAMDどちらがローエンドで勝利するか。
186 支援してください(埼玉県):2008/02/25(月) 23:49:28.67 ID:hJnm/I1Q0
>>183
かわいそうだからAM2にリプレースしてやれ
BE-2400でも電圧ちょっと下げれば十分ファンレスできるぞ
187 酒蔵(富山県):2008/02/25(月) 23:50:57.83 ID:bwDflpJR0 BE:44798292-PLT(12009)
188 果汁(東京都):2008/02/25(月) 23:52:41.45 ID:sKXeoBJr0
C2Dのベンチが良好なのは
ベンチマークプログラムがキャッシュに乗ってしまうケースが多いから。
実際の用とは関係ないスコアでしかないな。
実用では、AMDがやはり優秀。
189 建設会社経営(東日本):2008/02/25(月) 23:56:04.91 ID:sNrJYd4g0
190 選挙カー運転手(dion軍):2008/02/25(月) 23:58:58.01 ID:f8oPPJWY0
>>187
スゲーコア電圧だな。CPUZ新しいのにしろよ。
191 キャプテン(神奈川県):2008/02/26(火) 00:00:40.45 ID:Ba53yeGU0
>>186
正直BEにするかPentiumDCにするか迷ってたけどこの値下げでBEにする決心がついたw
192 電話交換手(神奈川県):2008/02/26(火) 00:03:35.80 ID:AaJzn7QK0
>>171
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp147276.jpg


きもい壁紙ならたくさんあるよ
193 サンダーソン(東京都):2008/02/26(火) 00:08:19.70 ID:PYUf34al0
自作の素人を脱するとHDDが重要になるよね
そんな俺はシステムのHDDがRAID0の4台構成
ランダムは早くならないと知ってても少しでも良くしたい
194 専業主夫(中国四国):2008/02/26(火) 00:13:51.68 ID:bP8OdhFN0
>>111>>113
なるほどCrossFireで使うのか
だけどそれなら>>113の通りもっと高性能グラボ乗せるわな
HD3xxxシリーズならアイドル時は発熱抑えられるし
でもそれもあくまで伝聞だから実際はどれくらいアイドル時の発熱・ファン音が抑えられているのか、が鍵だな
超静音ケースファン並のファン音である程度冷え冷えならこれは美味い話かもしれない。

本来のCrossFireの意義からは多少脱線してるような気もするが(笑)
195 ダンサー(東京都):2008/02/26(火) 00:20:33.18 ID:1Q7x+DAs0
>>192
ねぇ?ゲームキューブは?!!!ねぇ!!!
196 右大臣(福井県):2008/02/26(火) 00:29:43.06 ID:mRxlc0Af0
197 DCアドバイザー(東日本):2008/02/26(火) 00:30:39.50 ID:M7453jS50
エンコするならIntelってよく言うけど、エンコしている間は別に付きっきりと言う訳でもないだろうし、
高解像度、高ビットレートなH264でもない限り、X2でも充分な性能だと思われ。

エンコなんてのは何かの作業のバックや、会社に出社や寝ている間ですれば、多少の性能差は全然問題ないだろう。

何かの演算処理の時間が1〜2割早いよりも、日常的なキーやマウスの動作やタスク切換え等の
直接人間が体感する操作でのレスポンスが早いほうが、結局は快適さに繋がるので、
その点でアーキテクチャ的に優れるAthlon64X2を購入したほうが満足感は高い。

エンコやベンチ等の途中経過に時間がかかり、放置しても問題ないものの性能差なんかに
一喜一憂しても仕方無いなと思う今日このごろ。

ぶっちゃけ、X2 6000+で3時間のエンコがQX9650で1時間だとしても、寝ている間にやるからどうでもいい。
睡眠時間と仕事時間の計15時間はエンコに費やしても構わないから、エンコの性能差は気にしない。

それより、2chブラウザやFireFox、TV tunerや複数のエクスプローラーを適当に切り替えて使用しているので、
マルチアプリやタスク切換え性能が上なX2の方がC2Dよりお買い得。
198 牧師(宮城県):2008/02/26(火) 00:33:58.91 ID:7NORBdoB0
>>193
システムにRAID0とかまるっきり初心者じゃん
ぶっ壊れる確率が上がるだけで害悪しかない
199 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 00:34:54.98 ID:cqxeHgh40
4850eの1GHz18Wはいいな
200 麻薬検査官(京都府):2008/02/26(火) 00:36:11.90 ID:ZMXnTigc0
> そんな俺はシステムのHDDがRAID0の4台構成
なんという漢wwww。

これは吹いた。
201 建設会社経営(コネチカット州):2008/02/26(火) 00:39:08.79 ID:9E8lrj/+O
システムがRAID0でもリスクわかってやってるならいいじゃん。
アレイ崩壊とか怖いから俺はSASを単騎でシステムに使ってる。
202 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 00:43:24.75 ID:cqxeHgh40
IntelのCPU使うならM/BもIntelチップセットにしないとつまんないじゃん
うちはP4C800EDにゲタ+CeleronMのマシンが録画サーバとして稼動中

・・・ところがこいつが消費電力130Wもあることが判明して凹み中
構成はHDD2台にグラボGF5200に光学1台、メモリ512MBx2枚、キャプチャボード2枚
203 女子高生(dion軍):2008/02/26(火) 00:46:11.91 ID:9YK72kG/0
BE2450でいいのに
204 三銃士(北海道):2008/02/26(火) 00:49:21.03 ID:RrVaJ2u40
ソケAのヅアルコア出せよ
俺様のK7S5Aに再び光を!
205 外来種(東京都):2008/02/26(火) 00:49:26.18 ID:OOl7xPSu0
なんだ定格でπ焼き16秒か
http://www.imgup.org/iup563462.png
こりゃOCしたら余裕で一桁いくなこりゃ
さすがにキャッシュ6MBが効いてるわ
206 わさび栽培(中部地方):2008/02/26(火) 00:49:45.32 ID:j/31Vvag0
C2Dマシンをゲーム用にしてこれを2ちゃんとダウソ用にしよ
ゴメンネ939のチミタチwww
207 下着ドロ(埼玉県):2008/02/26(火) 00:51:16.66 ID:OWTSrSGJ0
>>205
お前にOCの技量があるとは到底思えない
208 イタコ(アラバマ州):2008/02/26(火) 00:52:50.29 ID:v+gRqfx00
>>205
π焼きの為にPC買ったんだね。おめでとう!
209 fushianasan(大阪府):2008/02/26(火) 00:53:20.39 ID:d6H3nxsd0
E2180+P31で組もうと思ってたがAMDの方がいいのか?
210 スカイダイバー(北海道):2008/02/26(火) 00:53:44.75 ID:BOeGEPVi0
結構良いな
AMDはCPでこの先生きのこるのか
211 建設会社経営(東京都):2008/02/26(火) 00:54:15.36 ID:UAOYepPN0
780GのオンボVGA性能をradeonで例えてくれ
212 数学者(dion軍):2008/02/26(火) 00:56:12.27 ID:oOeLxzYN0
>>205
http://www.imgup.org/iup563464.png

手持ちのメモリが全然回んないから詰めてないけど貧乏人乙^^
213 魔法少女(dion軍):2008/02/26(火) 01:00:46.36 ID:8o9zphgv0
最近、C2D使いにはキモイ奴多いな。
214 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:00:54.19 ID:cqxeHgh40
>>212
画像ないよ
215 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 01:01:49.49 ID:hdAkM3rC0
>>197
>それより、2chブラウザやFireFox、TV tunerや複数のエクスプローラーを適当に切り替えて使用しているので、
>マルチアプリやタスク切換え性能が上なX2の方がC2Dよりお買い得。
マジで?939からC2D E8400にかえようかと思ってたんだけど
216 数学者(dion軍):2008/02/26(火) 01:02:51.92 ID:oOeLxzYN0
>>214
http://www.imgup.org/iup563471.png
何か知らんけど消えてた意味ワカンネ
217 和菓子職人(埼玉県):2008/02/26(火) 01:04:47.25 ID:VfXtFHX90
C2Dのπ自慢スレになってんだ自重しろよ
218 ブリーター(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:05:23.31 ID:T5svEb+K0
π焼きだけできてもな・・・
219 ぁゃιぃ医者(福岡県):2008/02/26(火) 01:05:41.36 ID:Xrr0g+Dj0
4850e安いな
サブのサブでも組むか
220 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 01:06:41.64 ID:hdAkM3rC0
>>202
P4P800SE+下駄PenM(電圧1.2V) HDD2台 RADE9550 光学ドライブ1台 メモリ256MB×2 MTV2004
でアイドル79W 高負荷で87Wくらいだったよ
221 くつした(神奈川県):2008/02/26(火) 01:06:54.65 ID:1u6BFwRp0
もっさりのC2Dなんか使えないね
エンコ専用マシンとして使ってるの?
222 VIPからきますた(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:07:09.07 ID:q02/GkyH0
まだπ焼きなんてやってんのか
223 容疑者(福島県):2008/02/26(火) 01:07:18.01 ID:PrCEDMyy0
ゲームとか重いアプリ使わなければ939でも十分だよね。
ブランドに釣られて必要以上のもの買っちゃうのはスイーツ(笑)
224 一株株主(チリ):2008/02/26(火) 01:07:54.78 ID:PG/Jr/i70
5000+BEもけっこう低電圧で動くんだけどな
225 サンダーソン(東京都):2008/02/26(火) 01:08:56.30 ID:cMaGVPfX0
>>198
故障はもう完全に覚悟の上なんだよ
俺はもうHDDのガリガリには絶対に一瞬たりとも付き合いたくない
226 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:10:06.74 ID:cqxeHgh40
>>220
えー
なにが電気食ってんのかなぁうちのは
調べるのマンドクセ('A`)なぁ
227 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:10:53.53 ID:4W9yHTfc0
もっさりとか言ってる奴まだ生き残ってたんだな。
何一つ根拠を示せなくて結局「体感が〜」とか言い出すか、
AMDが勝ってるベンチ引っ張ってきて「これがもっさりの証拠だ!!!」とか頭あったかい事言い出すかどっちかなんだよな
228 一株株主(チリ):2008/02/26(火) 01:12:11.93 ID:PG/Jr/i70
>>225
まぁ他のHDDやメディアなりに
バックアップさえしてりゃいいよな。どうせ趣味だし
あのレスポンスの良さは病みつきになる
229 容疑者(福島県):2008/02/26(火) 01:12:13.64 ID:PrCEDMyy0
>>226
測定方法が間違ってたとかじゃないの。
230 クマ(愛知県):2008/02/26(火) 01:13:46.91 ID:EKzSb1At0
もっさリの証拠は有名コテが何度か開示してるよ
231 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:14:30.49 ID:cqxeHgh40
>>229
もっぺんやってみるわ
電源ケーブルにワットチェッカーはさむだけだから間違いようがない気がするけど
232 外来種(東京都):2008/02/26(火) 01:14:31.79 ID:OOl7xPSu0
http://techreport.com/r.x/phenom-tlb-patch/wb-firefox.gif
なんだathlonの方がもっさりじゃん
やっぱりC2Dはすげーわ
233 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 01:17:39.96 ID:0TOK7J5M0
>>227
ベンチの結果でもっさりが表せるわけないだろう・・・何を言ってるんだ君は
234 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 01:17:56.58 ID:hdAkM3rC0
友達のPC触った分にはモッサリって言うかヌルヌルって感じだったんだがQ6600だったからなのか
確かにAMDのサクサク感は無かったけどストレス感じるほどでは無かった
>>226
電源で変わるらしいよ俺は紫蘇の350W電源使ってる
HDDは二台とも1プラッタ物HGSTの80GBと海門の250GB
それ以外にはOCしてるとか?あとはキャプチャーカードが二枚フル稼働だと結構食うのかな
測定はワットチェッカー
235 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:19:09.00 ID:4W9yHTfc0
>>230
誰?AMD系スレの有名コテとか時報嵐位しか出てこねーや
もっさりスレとか前に見たけど変なIntel信者がキモいだけで見る価値もなさそうなスレだったし。

というかIntel信者もAMD信者も何で必死になるんだろうね。
単純にそのときにパフォーマンス良い方買えば良いだけの話なのに。
236 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 01:19:12.20 ID:jJxu81dz0
イマ780Gのマザーボードから書き込んでるけどこれはいいぞ
ラデの9200からの組み替えだったから世界が変わった
オンボなのにらぶデス2すら快適すぎる
237 会社員(青森県):2008/02/26(火) 01:22:30.60 ID:ktpq4BUe0
なんかな、4200+(939)を使ってるからBEに触手が伸びないんだよな
低消費だろうが、結局4200と同じぐらいの性能かよって思ってしまう。
238 コレクター(樺太):2008/02/26(火) 01:22:48.97 ID:OidIeU7oO
Intelのはあれだよ
キャッシュの多さが災いして、出足が伸びない処理があったりするから
それがもっさりと言われたりするんだろう。性能を引き出す前に処理が終わったりさ
AMDのはコンスタントに処理速度が平均値だからIntelと比べてさくさくとか言われたりするんだろう

鯖用に使われるのはそのあたりが理由なんじゃないの?安定して処理速度が出ると
239 クマ(愛知県):2008/02/26(火) 01:23:58.48 ID:EKzSb1At0
自作板のテヘ権田ってやつ。
スレがあるからよんでみ
240 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 01:24:18.99 ID:hdAkM3rC0
IntelもAMDも用途を合わせればいいCPUだと思うけどね
241 ミンクくじら(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:25:39.20 ID:9/LRBSVy0
初自作だしどうせなら高性能とE8400で組もうと思ってたけど>>1で十分かなぁ?
2chエロゲくらいしかしないし・・・
242 くつした(神奈川県):2008/02/26(火) 01:26:44.55 ID:1u6BFwRp0
>>232
ゲームなどの重い処理をやらせるとフレームレートはでるんだけどカクとなったりするからなぁ
高い負荷時にマウスカーソルが一瞬止まったりとかねぇ
アプリ複数起動でももっさりするし→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
やっぱC2Dは欠陥品だな
243 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:26:58.44 ID:4W9yHTfc0
>>238
>キャッシュの多さが災いして、出足が伸びない処理があったりするから
は?何を言ってるんだ君は

>>239
ただの基地外じゃねーか…
WinAPIの呼び出しオーバヘッド計測ソフト持ち出してなんかバカな事やってるのはこの前見たわ。
244 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:28:51.78 ID:4W9yHTfc0
>>242
ソースが価格コム掲示板(笑)
245 日本語教師(青森県):2008/02/26(火) 01:29:12.79 ID:fmceRYQj0
AMDの値下がりが止まらんね
つうか、今までの価格はまた例のあれか?
246 くつした(神奈川県):2008/02/26(火) 01:30:36.67 ID:1u6BFwRp0
>>244
使用感そのとうりだよ
247 バイト(兵庫県):2008/02/26(火) 01:31:05.44 ID:A3UWAjba0
安いんだから いいじゃない。
248 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 01:32:12.06 ID:jJxu81dz0
俺はこれで4年は戦ってやる。できるはずだ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader587538.jpg
249 スパイ(岡山県):2008/02/26(火) 01:32:33.16 ID:oNSNA5t00
ネハレンでメモリコントローラ統合するらしいからそれに期待
250 パート(富山県):2008/02/26(火) 01:32:33.02 ID:0/3eJmma0 BE:59731946-PLT(12009)
未だにL2キャッシュ512KBのCPU使ってると
L2で6MBもあるC2Dを使ってみたくもなるわけよ
いくらL3があるっていったって本当に効果があるのかどうか微妙すぎるし

あとクロック高いほうが速い気もするしさ
251 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:32:39.55 ID:4W9yHTfc0
>>246
そのとうり(笑)

というか結局ソースは体感(笑)なんだな。それ、ソースは無いけど俺は信じてる!ってのと一緒だから。
252 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:33:09.77 ID:cqxeHgh40
>>234
トン
測りなおしたらアイドルで100Wジャストぐらいだった(゚∀゚)
でもちょっと多いな。電源が青筆の安物なのでそのせいかな

うちのキャプボ2枚とも、TV映してても映してなくても消費電力カワラネや
ちょっとびっくり
253 クマ(愛知県):2008/02/26(火) 01:33:39.10 ID:EKzSb1At0
というわけでその基地外および多数の検証者によって
今のところはC2Dはもっさりで確定してるわけです。
異論のある方は是非検証に
ふるって御参加を。
254 名人(千葉県):2008/02/26(火) 01:34:06.39 ID:mLryq2Zc0
去年の今頃、939のX2 4600+を3万で買ったなぁ…

もしかして、この4850eってのは漏れの4600+より速いのか?
255 電話交換手(神奈川県):2008/02/26(火) 01:34:47.03 ID:AaJzn7QK0
そんなことより、バンブーブレードまだかよ
256 スパイ(岡山県):2008/02/26(火) 01:34:51.69 ID:oNSNA5t00
257 天の声(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:35:52.67 ID:xRhvZDR90
100番組、200GBを、X2 5600+で、DivXの2パス750kbpsで圧縮したとき3日ほどかかったからなぁ
寝てる間も仕事中も起動しっぱなしで3日ってのはさすがに長すぎだと思ったわ。
258 パート(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:36:19.61 ID:qmvjXqOj0
だがちょっと待って欲しい
どうせ939から変えるならintelでいいのではないだろうか
259 イタコ(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:37:10.52 ID:v+gRqfx00
>>237
BEシリーズの後継の4850eでも4800+と同等だから
4200からの以降に意味はないと思う。
このシリーズの上位が出たら考えてみては?
BEシリーズのように上位版が出るとしたら5400+クラスまでは出るはずだから。
260 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:37:28.80 ID:4W9yHTfc0
>>253
何か頭おかしすぎて突っ込む気にもなれんわ
261 男性巡査(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:38:55.92 ID:Tj6VsgHu0
夜遅くまでPC見てると色盲になるらしいな
俺は8まで行けた、
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
262 DJ(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:38:56.26 ID:vwoGykvP0
C2DがもっさりならC2Qを使えば良いじゃない
同時実行の性能低下はクアッドだから少ないよ
263 貧乏人(東日本):2008/02/26(火) 01:39:02.68 ID:yUyXEBli0
でも画像晒してもっさりないって言ってる人もいたよ
両方のCPU晒して
264 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:39:11.73 ID:cqxeHgh40
知り合いがC2Qで組んで、うらやましーなーとか言ってたら
やっぱりもっさりするみたいなこと言ってたな
比較対象は雷鳥AthlonのDUALマシンらしい
265 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 01:40:31.44 ID:kAyyFDee0
266 日本語教師(青森県):2008/02/26(火) 01:41:06.49 ID:fmceRYQj0
CPUの選択一つで人生変わるわけじゃないだろ?
変わるのか?w

そんなに俺はVIAのC7
267 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 01:41:11.57 ID:jJxu81dz0
俺もAMD派だがインテルはもっさりもっさり言って抵抗を試みてるやつは見苦しい
本当にもっさりならC2Dこんなに売れてAMDが苦境に立たされてないだろ
今のAMDは劣ってるのは素直に認めろよ
268 AA職人(滋賀県):2008/02/26(火) 01:41:35.40 ID:7Kh5qzGr0
モッサリかどうか俺が検証してやるからC2DとAthlon俺の家に送って来いよ
269 果汁(北海道):2008/02/26(火) 01:42:15.10 ID:6xnxkyv80
754のAthlon64から移った時はそんこと微塵も感じなかったけどねえ
というか今使っててそこまで極端な不快感が出るならAMDに戻ってるよ
270 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 01:43:12.00 ID:hdAkM3rC0
>>252
おーよかった、うちのもTV見てる時と見てない時で2〜3Wしか消費電力変わらなかった覚えがある
キャプボは電気食いってレスをみたことあるからキャプボ一枚分の電力差かも?
271 ブロガー(鹿児島県):2008/02/26(火) 01:43:43.04 ID:+mDtxpsD0
Athlon X2からC2Dに乗り換えた人は結構もっさりもっさり言ってる
272 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 01:44:06.89 ID:/sz60mMS0
Athlon 4850e→ファンレス
RS780→ファンレス
HD 3450→ファンレス

これで問題ない
273 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 01:44:09.21 ID:kAyyFDee0
別の場所でE6600、イラレ10、
おれんちでBE2350、イラレCS3つかってるけど

おれんちのほうが早い
274 ミンクくじら(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:44:49.44 ID:9/LRBSVy0
C2Dはもっさりを信じて良いんだな
275 容疑者(福島県):2008/02/26(火) 01:45:20.46 ID:PrCEDMyy0
もっさりってどういう状況を指すの?
ネットブラウザの立ち上がる速度とかアプリの切り替えとか?
276 ボーイッシュな女の子(岩手県):2008/02/26(火) 01:46:42.36 ID:ln8+7XDr0
どうせおまえら2chしかやらないんだから
スペック競っても意味ないだろw
277 外来種(東京都):2008/02/26(火) 01:47:13.47 ID:OOl7xPSu0
デスクトップで右クリして少しでも砂時計が表示されたらもっさり
278 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 01:47:40.64 ID:cqxeHgh40
昔Pen4とAthlon並べて使ってたけど
もっさりを体感するには、XPをクラシックスタイルにしてエフェクト全部切って
スタートメニューとかも待ち時間最小にして
とにかく人間の操作に対して徹底的にすぐ反応するように設定変えて
ようやくはっきりするって感じ
スタートメニューにゅるにゅるさせてる人にはわかんないかもと思った
279 食品会社勤務(茨城県):2008/02/26(火) 01:48:23.35 ID:p2366U4E0
お前ら複数台持ってるなら、AMDとIntel両方所有しろよ。
280 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 01:49:25.63 ID:0TOK7J5M0
>>275
蚊飛症ってあるだろ?
前を見てるときに何かがこう横切った・・・あれ?ん?気のせいかな・・・。なんだ蚊飛症のか
みたいな感じだろう。たぶんな
281 DJ(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:49:26.25 ID:vwoGykvP0
>>275
同時実行の性能低下かな?
エンコやりながらFFベンチでFFベンチが4%低下した
Athlon X2だと2%低下
282 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 01:49:40.75 ID:4W9yHTfc0
>>278
Pen4はものっそいパイプラインだからもっさりもあるんじゃないの?
俺は当時Athlon使ってたからわかんねーけど、パイプラインがほぼ同等状態の現状で
未だにもっさりもっさり言ってる変なのはプラシーボか信者補正かどっちかって話。
283 VIPからきますた(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:49:46.12 ID:q02/GkyH0
284 扇子(北海道):2008/02/26(火) 01:50:47.31 ID:jSaK6Zs90
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  パパが誕生日にE6850を買ってくれたお!  
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l  4850e   |
   ヽ  丶-.,/  |_____|
   /`ー、_ノ /      /
285 黒板係り(山口県):2008/02/26(火) 01:51:31.93 ID:1OPF5b/80
もっさりって、例えばエンコしてるときに、エンコソフトの優先度を上げたときに、他のウインドーに移動しようとしたときに、ウweeeとなかなか動かない感じのこと?
286 わさび栽培(中部地方):2008/02/26(火) 01:52:43.18 ID:j/31Vvag0
>>274
重い3Dゲー(FPS、RTS、イリュージョンとか)、エンコなどをしたいならC2D
ネット見たり2chするだけならAthlon X2
でいいと思うよ
287 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 01:53:47.73 ID:jJxu81dz0
CPUに2万円以上出せるならインテル、1万5千円までと言うならAMDだと思う
288 外来種(東京都):2008/02/26(火) 01:53:52.86 ID:OOl7xPSu0
自作板でC2Dがもっさりなんて言ったら鼻で笑われるよw
289 天使見習い(富山県):2008/02/26(火) 01:54:08.41 ID:xO7MlMH20
誰かいらんくなったAM2 CPUくれ
290 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 01:54:54.46 ID:0TOK7J5M0
>>289
4200+なら余ってるな。
291 さくにゃん(神奈川県):2008/02/26(火) 01:55:33.43 ID:sfcvAhXY0
>>278
たしかにOSはデフォルトがもっさりだもんな。
色々弄るってそっからキビキビに変えていくわけだけど
確かにみんながやるもんじゃないね。
292 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 01:55:36.53 ID:/sz60mMS0
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2465
動画再生では差がないC2DとX2の同クロック
293 天使見習い(富山県):2008/02/26(火) 01:55:56.05 ID:xO7MlMH20
>>290
よし、ください。
294 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 01:56:10.01 ID:kAyyFDee0
一般人はエンコ・3Dげーなんかしねーよ ついでにベンチで競ったりもしない
オフィス、ネットくらいしかしないならアスロンのほうがまだはるかにコスパで勝ってる
ていうか実際そういう軽い負荷のやつはアスロンのほうが速い
295 ミンクくじら(アラバマ州):2008/02/26(火) 01:56:53.37 ID:9/LRBSVy0
>>286
そうか、じゃあやっぱAthlonにするわ
モニターにも金かけたいしな
296 AA職人(滋賀県):2008/02/26(火) 01:58:02.06 ID:7Kh5qzGr0
ネットぐらいしかしないんだったらそれこそセレロンで十分だろ
297 スパイ(岡山県):2008/02/26(火) 01:58:39.11 ID:oNSNA5t00
>>296
だな
必死にAMD側に引き込もうとしてるのが笑えるw
298 外来種(東京都):2008/02/26(火) 01:59:07.06 ID:OOl7xPSu0
知り合いの自作マニアが昔はAthlonの方が優勢だったけど
最近はC2Dの方がいいよって言ってた
299 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 01:59:47.69 ID:0TOK7J5M0
>>293
本当にやってもいいんだけどね。普通に使ってないし・・・
300 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:00:13.34 ID:/sz60mMS0
セレロン×
アスロンLE○

G31、945GC×
740G、690G○
301 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 02:00:36.06 ID:4W9yHTfc0
ローエンドなら今はIntel派の俺が組むとしてもAMDになりそうだな
Intelはオンボでろくなマザーが無いからトータルで高くつくのが難点過ぎる。
ミドルだとPhenom(笑)だし、ハイエンドはそもそもAMD不在
302 外来種(東京都):2008/02/26(火) 02:01:58.66 ID:OOl7xPSu0
金がない貧乏人はathlonでもいいかもな
メインのC2Dに勝てないからローエンドのセレロンをターゲットに
戦略を変えてるしね
303 天使見習い(富山県):2008/02/26(火) 02:02:08.64 ID:xO7MlMH20
>>299
\(^o^)/
304 受付(神奈川県):2008/02/26(火) 02:03:16.50 ID:K/lhjxBX0
だれかいい加減いつ買うべきか教えてくれ!!
305 名無しさん@(dion軍):2008/02/26(火) 02:04:17.38 ID:hdAkM3rC0
マザーはAMDのほうが面白いの多いね
>>304
っ「買いたいとき」
306 外来種(東京都):2008/02/26(火) 02:04:46.59 ID:OOl7xPSu0
これ見ると完全にC2Dの方が高性能だな
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/17/l_kn_f133sys2k4op.jpg
まぁだからC2Dとの戦いから逃げてセレロンと競うことにしたんだけどなAMDは
307 一株株主(チリ):2008/02/26(火) 02:07:00.33 ID:PG/Jr/i70
やっぱりこの流れになったかw
308 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 02:07:19.49 ID:jJxu81dz0
>>304
インテルは次期主力のNehalemは今年一杯はたぶん超高価になるだろうし、
AMDも今年一杯はphenomの性能上げられそうにないし
今が買い時だ今買え
309 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 02:08:19.22 ID:cqxeHgh40
>>270
ぐぐったらうちのキャプボはどっちも10Wぐらい消費するっぽい
あとはファンとか電源とかで上乗せされてるかなぁ
310 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 02:08:20.74 ID:nD/ZhiY+0
>>275
全体的な表示・描画速度のことじゃないか?
昔ペン4とAthlon64の挙動を高感度カメラで撮影する企画があったけど
確かに千分の一単位での挙動はAthlonのほうが早かったらしい。

今939だから4850eに変えたいけどマザボやCPU・メモリを変えてしまったら
再インスコの上XPのライセンス認証をやり直さなきゃいけないんだろ?
面倒だなあ・・・
311 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 02:09:08.17 ID:0TOK7J5M0
>>303
よし、大阪までくるんだ!
312 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:10:01.49 ID:/sz60mMS0
Athlon 64 X2 5000+
Celeron 400とAthlon LE、Sempron LE
313 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 02:10:30.07 ID:nD/ZhiY+0
低負荷時はオンボードのグラフィックチップを使って
高負荷時はグラボを使うような機能を持つマザーボードは何ででないんだ?
314 天使見習い(富山県):2008/02/26(火) 02:11:04.62 ID:xO7MlMH20
>>311
そんなこといわずに定形外で送ってw
315 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 02:12:36.38 ID:0TOK7J5M0
>>313
これがそうなんじゃないの?
316 パート(長屋):2008/02/26(火) 02:13:30.43 ID:vQp6xrwE0
>>278
Athlonと比べるまでも無く、Pen3との比較でも充分もっさりを体感できる
でしょ。Operaとか、Dreamweaver等のちょっと大型のアプリの起動ひとつ
とってみても、クロックは倍以上なのに起動時間は逆に倍かかったり。
当時せっかくマシンを新調したのにショックだった・・・
317 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 02:13:39.41 ID:cqxeHgh40
>>310
MSの(委託の)おねいさんと電話でお話しするには昼間の時間帯にね
夜中だとあんちゃんしかいないっぽ
318 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:13:49.47 ID:/sz60mMS0
Pentium DC、Core 2 Duo E4000とAthlon 64 X2
Celeron 400とAthlon LE、Sempron LE がライバル関係
Phenom 9000はCore 2 Quadの下の価格帯を占めているし
Core 2 Duo 6000〜はデュアルコアの上位は独占している
319 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 02:14:12.58 ID:4W9yHTfc0
>>313
GeForce9x00+NVIDIA7x0チップセットだと出来るようになるはず
ATiも4xx0から似たようなの付くんだっけ
320 新宿在住(東京都):2008/02/26(火) 02:14:34.47 ID:hqcaTCkL0
思ったんだけど、安いんだから直接AMDがパソコン会社立ち上げればいいのにねw
特にノーパソとかならきっと高性能で安く販売してくれそうだしw
321 天使見習い(富山県):2008/02/26(火) 02:15:02.57 ID:xO7MlMH20
>>317
だからオレが電話したときは恫喝口調の丁寧語を操るあんちゃんだったのか……
322 新宿在住(東京都):2008/02/26(火) 02:18:39.31 ID:hqcaTCkL0
Vista導入やLinux導入してるパソコンならAthlonがいい気がするが
どうせVMwareにXP入れるんだし メモコン内蔵のAMDのCPUのほうが効果が高い。
C2Dもっさり過ぎw
323 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 02:19:20.91 ID:kAyyFDee0
おれ貧乏だからよくわからないけど
LGA775のXeonってあるじゃん
あれめちゃくちゃきびきび動くんじゃないの?
324 コレクター(東京都):2008/02/26(火) 02:20:22.91 ID:D8h52tkO0
AMDはAthlonLE SempronLEとかX2 BEとか記事のX2 4850eとか省エネ系統
増やしすぎてわかりにくいわい
325 神(長屋):2008/02/26(火) 02:23:08.81 ID:9qEbeppd0
http://www.ceres.dti.ne.jp/~george/jdiaryA60801.html
L2の入れ替わりが激しい処理はAthlonの方が安定してるみたいね
ベンチなんかはL2のヒット率いいだろうからCore2有利だわ
326 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:24:45.27 ID:/sz60mMS0
>>323
E8400と同じWolfdaleだから変わらん
327 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 02:25:16.45 ID:nD/ZhiY+0
>>319
あ、そうなのか・・・ソースはある?
328 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 02:26:46.90 ID:4W9yHTfc0
>>327
NVIDIAの方はHybridPowerでググれ。あんまり興味が無いテクノロジだから詳しく知らん
329 外来種(東京都):2008/02/26(火) 02:27:09.82 ID:OOl7xPSu0
>>325
何だやっぱりcore2の方がいいのか
ニュー速の奴らのいってる事はあてにならないな
330 今年も留年(アラバマ州):2008/02/26(火) 02:28:47.78 ID:Btn4rraV0
Phenomでキャッシュ強化してCore2越えるはずだったけどヘマってL3がほとんど意味ないような状態
331 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 02:29:15.51 ID:kAyyFDee0
ID:OOl7xPSu0 ←工作員くさい
332 留学生(東日本):2008/02/26(火) 02:29:55.75 ID:rwZb5nQ/0 BE:133079677-2BP(1488)
5000BEが値下げになるか教えてください
333 しつこい荒らし(長屋):2008/02/26(火) 02:31:28.13 ID:mCaBtbKr0
>>330
PhenomのキャッシュはOpteronと同じサーバー向けだからCore2と同タイプじゃない
それでも同クロックでほぼ同じ性能だからいいもんだよ
334 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:32:26.60 ID:/sz60mMS0
>>332
1月に23.5%値下げしたばかりじゃあないか
335 配管工(大阪府):2008/02/26(火) 02:32:53.31 ID:MoGfXGY80
>>265
壁紙おくれ
336 ぬこ(神奈川県):2008/02/26(火) 02:33:07.70 ID:Dgn/cXc+0
337 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 02:33:34.75 ID:nD/ZhiY+0
>>328
おお、ありがたい。でもVistaにしか対応してないみたいだな。
338 食品会社勤務(茨城県):2008/02/26(火) 02:34:29.85 ID:p2366U4E0
冷静になって考えてみろ、2350にオロチが最高だろ。
339 舞妓(長屋):2008/02/26(火) 02:36:11.07 ID:kAyyFDee0
>>335
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader587593.jpg
シミ見たいなのあるけどきにしない
340 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 02:36:40.93 ID:/sz60mMS0
オロチはもっと上位用だ
忍者でいい
341 魔法少女(愛知県):2008/02/26(火) 02:36:50.22 ID:8fcqfUbp0
939ってマジ悲惨だな。
この間パーツショップ行ってつくづく思った。
342 通訳(熊本県):2008/02/26(火) 02:37:09.73 ID:Ip2qhdpr0
>>227
>AMDが勝ってるベンチ引っ張ってきて「これがもっさりの証拠だ!!」とか頭あったかい事言い出すかどっちかなんだよな
の意味が分からん。ベンチで定量的に測れてるってことじゃないのか?
343 コレクター(東京都):2008/02/26(火) 02:38:41.55 ID:D8h52tkO0
BE2400より2350を褒める人が多いのはなんでなんだぜ?
344 留学生(鹿児島県):2008/02/26(火) 02:44:31.41 ID:wFyToKlP0
やっとBE値下げかよwwwwww
おせえええええええええええよwwwwwwwwwwwww
345 みどりのおばさん(東京都):2008/02/26(火) 02:44:59.82 ID:4W9yHTfc0
>>337
マジか。そりゃ使い物にならんなすまん

>>342
ほぼ全体的にIntelが勝ってる現状でAMDが勝ってる一部だけを抜き出されても…って事
実際に"もっさりを測るベンチ"みたいなのがあるのなら分かるけど、
こんだけ言われてて出てこないって事はやっぱねーんだろとしか思えない
346 外来種(東京都):2008/02/26(火) 02:48:49.54 ID:OOl7xPSu0
>>345
まぁ実際Athlonx2の方が優れてるなら
Core2がこんなに売れまくるわけないよな
Ν速の馬鹿どもはだまされてathlonなんか買ってるみたいだけど
お前らもっと自作板きて勉強したほうがいいぞ?
347 ピッチャー(静岡県):2008/02/26(火) 02:51:40.22 ID:0/rEEDC40
現在メイン機とサブ機でAthlon64 X2使ってるけど
一昨年からずっとC2D欲しかった。
春頃にようやくメイン機をE8400にする予定。
348 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 02:51:50.32 ID:nD/ZhiY+0
そういえばもっさりベンチなんてものもあったな。
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
最も今じゃCore2に勝てそうに無いけれど・・・
349 猫インフルエンザ(長屋):2008/02/26(火) 02:53:12.74 ID:l/4FO9Ig0
今AM2のX2 4200+なんだけど、DTM関係では少し非力なんだ・・・
AMDならどれが買い?それともintel core2 8XXX番台にするべきなんだろうか。
350 通訳(熊本県):2008/02/26(火) 02:53:44.99 ID:Ip2qhdpr0
>>345
なるほどね。もっさりベンチでもあれば良いんだろうが、intelだろうとAMDだろうと1万で十分な性能が買えるから誰も作る気にならんのだろうなw
ここ数年のAMDの躍進が凄すぎただけで、ローエンドメーカーがしっくりくるw
351 くつした(樺太):2008/02/26(火) 02:54:56.31 ID:dnwQwQusO
ニュー速は一番手が嫌いなんだよ
PCエンジンやセガサターンを選んできたんだ
352 図書係り(東京都):2008/02/26(火) 02:56:00.55 ID:V98dnJL20
良く読まずに実行したらブラクラかと思ってびびったw
お母さんCPUらしい

>>349
AMDはハイエンドが空白だからなぁ。
Q9000シリーズがもうすぐ出るからそれまで待ったら?
353 自販機荒らし(宮城県):2008/02/26(火) 02:56:34.65 ID:EO19g3bG0
ローエンドで省電力なマシンにはちょうどいい感じだな。
その分いいディスプレイ買える。
354 ピッチャー(静岡県):2008/02/26(火) 02:58:26.93 ID:0/rEEDC40
>>352
メイン機は939だから刺さらないw
マザー使いまわせるならコスト面で考えるけど
わざわざマザーまで買い換えるならE8xxxかQ9xxxにいきたい。
355 猫インフルエンザ(長屋):2008/02/26(火) 03:01:33.34 ID:l/4FO9Ig0
>>352
ありがと。もう少し待ってみるわ
356 黒板係り(山口県):2008/02/26(火) 03:03:42.98 ID:1OPF5b/80
>>343
2G越えで歓喜を上げてるだけかと。
2350と2400の違いってクロック以外になんかあったっけ?
357 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 03:06:12.22 ID:nD/ZhiY+0
Core 2 Quadじゃないと性能が足りないとかいったいどんな作業なんだ。

普通に使ってる人間でもデュアルコアの恩恵は受けられるんだろうか。
358 図書係り(東京都):2008/02/26(火) 03:06:27.03 ID:V98dnJL20
>>354
残念ながらわれ等が939部隊は無念ながらアップグレードのしようが無いからな・・・
一般的な使用ならE8400は今最も賢い選択なんじゃねーか?

>>355
そしてあなたの場合はDTM用途なんだよな。
たぶん春先には出るからもうちょっとの辛抱さ。
359 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 03:08:15.63 ID:cqxeHgh40
もっさりベンチ懐かしいw
360 自販機荒らし(宮城県):2008/02/26(火) 03:08:42.41 ID:EO19g3bG0
ちょいとお尋ねしますが
このcpuでトレントnyshare同時運転余裕ですか?
361 外来種(東京都):2008/02/26(火) 03:09:39.17 ID:OOl7xPSu0
もう少しでQ9xx発売だし、今大人気で品薄のE8xxxも買える様になるだろ
4/20にはQ6xxxの価格改定もあるし3月〜4月はまじで買い時だと思う

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在   2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----   $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  ----   $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
362 しつこい荒らし(長屋):2008/02/26(火) 03:10:15.17 ID:mCaBtbKr0
>>360
ホストOSで動画再生しながら
VPC上でトレント、ny起動して秒速4MB出しても余裕だった
363 留学生(関西地方):2008/02/26(火) 03:10:40.33 ID:cqxeHgh40
久しぶりにやってみたらUFO CPUだったちょっとうれしい
364 ピッチャー(静岡県):2008/02/26(火) 03:10:45.94 ID:0/rEEDC40
>>360
それってCPUよりネットワークとかHDDとかIO系とか次第じゃね
365 留学生(東京都):2008/02/26(火) 03:11:26.83 ID:Z5x/j4Is0
ヤキソバニーCPUとか意味不明なこと言われたぞ
366 自民党工作員(樺太):2008/02/26(火) 03:11:35.33 ID:VSeupjlGO
今日初自作で5600+買ったよ!BIOSすら立ち上がらないよ!
367 図書係り(東京都):2008/02/26(火) 03:12:08.02 ID:V98dnJL20
クアッドはDTV、DTM関係とか現時点では限定的な恩恵だって言われてるけど、
シングル→デュアルの違いはごく普通にPCを使用するだけで分かると思う。
368 外来種(東京都):2008/02/26(火) 03:13:41.38 ID:OOl7xPSu0
>>357
Quadはエンコとか複数同時作業する人にしかメリットないだろ
ひとつのアプリのみならクロックが高いデュアルの方が有利
369 留学生(東京都):2008/02/26(火) 03:14:08.12 ID:Z5x/j4Is0
一般人が使うシステムでも4コアだったか8コアまでは恩恵があるってMSかどっかのおっさんが言ってた
370 日本語教師(青森県):2008/02/26(火) 03:15:00.77 ID:fmceRYQj0
>>360
多分トレントにほぼ回線占有される
371 外来種(東京都):2008/02/26(火) 03:16:07.74 ID:OOl7xPSu0
>>358
まぁE8400は性能に比べ安すぎるからな
前モデルのE6850より安い価格設定は失敗だわ
E6850が一気に不良債権化して誰も買わないだろ
372 ピッチャー(静岡県):2008/02/26(火) 03:16:13.51 ID:0/rEEDC40
エンコもたまにするからQ9xxxも考えたけど
現状の俺の使い方だとシングルスレッド性能不足の方が顕著
だったのでE8xxxxでいいかなと思った。
373 外来種(東京都):2008/02/26(火) 03:17:49.53 ID:OOl7xPSu0
>>369
アプリが4コアに対応してくれれば恩恵があるんだけどな
現時点では極一部のソフトのみだからなぁ
374 図書係り(東京都):2008/02/26(火) 03:19:27.26 ID:V98dnJL20
>>361
Q6600&Q6700の値下げは知らなかった・・・

Q6600が2万5000円で出てきたら面白いかもな
375 プレアイドル(千葉県):2008/02/26(火) 03:24:57.92 ID:Bfv37+Yo0
>>357
公開鯖じゃね?
376 DJ(西日本):2008/02/26(火) 03:29:00.38 ID:1wpgbXT+0
必死な奴がいるな
377 留学生(東日本):2008/02/26(火) 03:31:32.54 ID:rwZb5nQ/0 BE:27159252-2BP(1488)
>>282
全部メモリーコントローラの具合って事で説明できる
378 配管工(大阪府):2008/02/26(火) 03:31:52.44 ID:MoGfXGY80
>>339
マジありがと!
早速使わせてもらうよ!
379 留学生(福岡県):2008/02/26(火) 03:33:30.31 ID:ny7D0leW0
店に全然無いと思ったら、E8xxxシリーズ何で生産停止してんの?
いくら何でも不具合見つかってヤミ改善してる最中とかじゃないよなぁ

>>369
ねぇよw
380 DJ(アラバマ州):2008/02/26(火) 03:34:14.46 ID:vwoGykvP0
>>357
HDDを分けた上でエンコしながらの3Dゲーム・・・は一般人はやらないな
[email protected]のもっさりベンチが11700

でもE8x00でもっさりベンチで10500超えそうだな
381 自販機荒らし(宮城県):2008/02/26(火) 03:34:58.98 ID:EO19g3bG0
>>362
テラ余裕みたいですね。情報ありがとうございます。
>>364
>>360
回線の偏りが起きそうですね…
382 大道芸人(岐阜県):2008/02/26(火) 03:36:01.76 ID:E4o9T4+60
939
383 外来種(東京都):2008/02/26(火) 03:36:05.97 ID:OOl7xPSu0
>>379
E8xxはアキバにも全然ないよ
3月下旬まではこの状況が続くらしい
理由はいろんな説があるが、温度表示のバグがあるとかなんとか
384 団体役員(神奈川県):2008/02/26(火) 03:45:31.51 ID:mMpZ+5qB0
64bitコンピューティングだとC2DよりAthlonX2の方が良かったんじゃなかったっけ?
32bitじゃもうメモリが限界だから2・3年後を見越してAthlonX2にするのもいい気がする
385 ビデ倫(東京都):2008/02/26(火) 03:47:19.67 ID:jJxu81dz0
XP2500+からX2 5600+に乗り換えたんだが全然体感が変わらない
むしろFirefox周りなんて重くなったんじゃないかって気がする
386 踊り隊(神奈川県):2008/02/26(火) 03:50:00.69 ID:LJjvYkuD0
>>357
よくよく考えると新CPUを買うことが一種のステータスであるかのように
洗脳されていることに気付く
387 ピッチャー(静岡県):2008/02/26(火) 03:52:51.51 ID:0/rEEDC40
>>384
64bitだとAthlon64X2は性能伸びるけど
C2Dは64bitにしても性能が伸びないから差が縮まる程度だと思ったけど。
388 神(長屋):2008/02/26(火) 03:53:05.29 ID:9qEbeppd0
>>384
先見るならPhenomの新ステップだろ
X2よりさらに64bit特化してるぞ
389 わさび栽培(アラバマ州):2008/02/26(火) 03:54:22.07 ID:4RxUs5Zv0
4850eってBEのクロックが高くなっただけなの?
390 神(長屋):2008/02/26(火) 03:59:09.02 ID:9qEbeppd0
>>387
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/conroe/images/graph126l.gif
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/conroe/images/graph128l.gif
64bitならクロックあたりの性能がほぼ同じになるから
6400+でE8xxxに対抗はできる
391 土木施工”管理”技師(ネブラスカ州):2008/02/26(火) 03:59:46.92 ID:7btR0T9RO
×2の4000+使ってる俺は何を買えばいいんだ?
用途はFPS予算は3〜4万
392 農業(神奈川県) :2008/02/26(火) 04:00:22.63 ID:0ALJspXh0
AMDはインテルくらいデータシートを充実させて欲しいな
情報が少なすぎる
393 名誉教授(東京都):2008/02/26(火) 04:03:29.78 ID:/sz60mMS0
>>389
4000eはBEのリネーム版
スペックはまったく同じ
65Wのものと比較しやすくなる

Athlon X2 BEシリーズ(デュアルコア/65nm/Bsirbane/Socket AM2)
・Athlon X2 BE-2400(2.3GHz/L2 512KB*2/45W)  $104→$78
・Athlon X2 BE-2350(2.1GHz/L2 512KB*2/45W)  $91→$68
・Athlon X2 BE-2300(1.9GHz/L2 512KB*2/45W)  $86

Athlon 4000eシリーズ(デュアルコア/65nm/Brisbane/Socket AM2)
・Athlon 4850e(2.5GHz/L2 512KB*2/45W)  $89
・Athlon 4450e(2.3GHz/L2 512KB*2/45W) BE-2400の後継
・Athlon 4050e(2.1GHz/L2 512KB*2/45W) BE-2350の後継
394 外来種(東京都):2008/02/26(火) 04:04:49.42 ID:OOl7xPSu0
Athlonはネームが多すぎて分かり図らいな
395 ひちょり(福島県):2008/02/26(火) 04:05:46.00 ID:VLra/oM80
 あなたのCPUは大体3396MHzくらいで動作していて、
 世界で6339本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「25868もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 粗大ゴミCPU 誤差198Hz
396 活貧団(東京都):2008/02/26(火) 04:08:13.74 ID:IzSSnikh0
>マザーボードとAthlon X2 4850eで計$180
E8400は高かったけど、これなら俺でも買えそうだな
397 わさび栽培(アラバマ州):2008/02/26(火) 04:10:01.10 ID:4RxUs5Zv0
>>393
そうなんだ、BExxxxの方が分かり易くて売れそうな気がするのにもったいない。
398 図書係り(東京都):2008/02/26(火) 04:12:24.35 ID:V98dnJL20
ちょっと前までは「1.6GHzと2GHzなら後者が速い」って言う明確な基準があったのにね
AMDのモデルナンバーにしたって最初はインテル換算の周波数が基準になってた

今じゃ2000と9600と8400でどれが一番強いのか非常に分かり辛くはなった
399 プレアイドル(千葉県):2008/02/26(火) 04:20:17.23 ID:Bfv37+Yo0
>>385
sempron3100+(754)とX2 4400+(am2)使ってるけど、全然違うよ。
400 留学生(鹿児島県):2008/02/26(火) 04:22:42.26 ID:wFyToKlP0
>>393
まじかよ
ころころ名前変えやがって
4000eか4050のどっちかでいいのに4050eとかなんなんだよ
401 男性巡査(東京都):2008/02/26(火) 04:24:00.38 ID:bh2Tdqs50
微妙な違いで名前買えるくせに、

Athlon64 4200+とAthlon64 4200+
と言う重要な違いでは全く同じ名前だと言う不便さ。

間違った方買って来たら物理的に装着できねぇ・・・
402 わさび栽培(アラバマ州):2008/02/26(火) 04:27:56.67 ID:4RxUs5Zv0
AMDは無印Pentiumの呪縛から逃れられないんだな
403 ビデ倫(北海道):2008/02/26(火) 04:29:05.41 ID:1HpFgFkb0
939と聞いて
404 公明党工作員(長屋):2008/02/26(火) 04:57:11.77 ID:HDc9EHHo0
AM2マザーってUmaxメモリと相性悪いんだよなあ・・・
405 運び屋(アラバマ州):2008/02/26(火) 05:12:23.00 ID:5hY6FziR0
2次キャッシュ容量違うのに名前同じとかもあったなぁ。前モデルの方が容量多いって・・・
406 公設秘書(静岡県):2008/02/26(火) 07:25:40.72 ID:a7nMlZnE0
リネームして「新製品でたよ〜」ってのはATIから学んだテクなのか?
407 貧乏人(長屋):2008/02/26(火) 07:27:45.06 ID:r6TJ5k1m0
>>404
Umax 8G積んでフル稼働ですが問題ありませんよ?
408 ひとりでクリスマス(福岡県):2008/02/26(火) 07:30:27.27 ID:Ix5Auec70
見ろ私の939がゴミのようだ
409 公明党工作員(長屋):2008/02/26(火) 07:31:26.31 ID:HDc9EHHo0
>>407
どのマザー使ってるか教えてくれ!
410 チャイドル(愛知県):2008/02/26(火) 07:31:48.11 ID:cNLxgMa00
ハイエンド(8xxxで言うと8400以上)はインテルに限る。チップセットが年々ゴミ化してる。
ミドルレンジ以下はAMDに限る。チップセットだけはハイエンドに匹敵するくらい良い。上と真逆。

コストを考えるとAMDだし、パフォーマンスを考えるとインテル。
つまりインテルCPU+AMDチップセットがでればいいんだよカス。
790FX+LGA775とかだせよ。

411 貧乏人(長屋):2008/02/26(火) 07:39:12.81 ID:r6TJ5k1m0
>>409
GA-MA69GM-S2H です。RHEL4 x64版載っけてます。
412 公明党工作員(長屋):2008/02/26(火) 07:47:45.51 ID:HDc9EHHo0
>>411
ありが・・とう
GA-MA69GM-S2HかはWinで4G以上載せると横シマでるんだよな・・・

413 新宿在住(dion軍):2008/02/26(火) 07:50:49.49 ID:i79mkwNd0
X2 3800+のソケットがAM2版だと思ってたが確認したら939でワラタ
ttp://www.vipper.org/vip749997.jpg
414 貧乏人(長屋):2008/02/26(火) 07:57:06.45 ID:r6TJ5k1m0
>>412
そうなんだ。一度もWindows入れたこと無いからしらんかった。
X Windowは、UXGAで使ってるけど問題ないです。
BIOSを最新版にしたら直ったりはしないんですかね?
415 西洋人形(樺太):2008/02/26(火) 08:00:58.01 ID:3SHQdYhmO
インテルマザー買っちゃったけどこれかなり良さそうだよね
OCしない安く仕上げたい奴ならインテル製品買うより全然良いよ
416 公明党工作員(長屋):2008/02/26(火) 08:09:24.22 ID:HDc9EHHo0
>>414
最新BIOSでも駄目みたいです。
GA-MA69G-S3Hでも同じような報告あるので
どの辺が悪さしてるのかよくわからんです
417 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 08:30:35.69 ID:0TOK7J5M0
>>415
ああ。C2D買うならIntelのMBがいいよ。
418 保育士(アラバマ州):2008/02/26(火) 08:37:33.19 ID:sJQ3/fOW0
>>189みたくデスクトップのアイコンを並べようと
画面プロパティ→デザインを触ったけど無理だった
エロイ人ヒントください
419 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 08:40:51.65 ID:0TOK7J5M0
DeskListでも使ってなさい
420 保育士(アラバマ州):2008/02/26(火) 08:44:00.16 ID:sJQ3/fOW0
ども使ってきます
421 張出横綱(三重県):2008/02/26(火) 08:54:56.40 ID:V7gSctik0
939
422 プロ固定(奈良県):2008/02/26(火) 08:58:48.25 ID:QhZTzth80
AMD雑談スレ行ってたけど、いつも鳩がチュンチュン言ってんだよなw
423 付き人(アラバマ州):2008/02/26(火) 09:20:59.48 ID:gAEXlVIG0
である
である
である
424 工学部(アラバマ州):2008/02/26(火) 09:28:36.42 ID:xQAqMxje0
これ、なかなか良さそうだな
AMDが本来あるべき姿に戻ってきた感じ
425 別府でやれ(東京都):2008/02/26(火) 09:28:39.15 ID:Dwbes/9/0
結構良いね
426 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/26(火) 10:11:58.45 ID:CtLiwKbA0
>>118
よお兄弟
俺のX2 4400+は12kだぜ
427 お猿さん(岡山県):2008/02/26(火) 10:14:42.88 ID:VD0eVNvw0
いまだにC2Dはもっさり(笑)とか言ってる奴がいて吹いた
428 噺家(アラバマ州):2008/02/26(火) 10:18:44.65 ID:Ob0n8qO90
俺のX2 4400+は8k切ってたよ
429 社会保険事務所勤務(関西地方):2008/02/26(火) 10:25:30.63 ID:AboWzqJA0
両方使ってる人によると、6000+に比べてE6XXXはややもっさり、E8500は超キビキビ、らしい。
430 下着ドロ(埼玉県):2008/02/26(火) 10:29:52.93 ID:OWTSrSGJ0
FSBによって体感が大きく異なるのかな
431 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/26(火) 10:31:00.61 ID:CtLiwKbA0
>>428
俺は07年7月の価格改定で買った口なんだ
432 国会議員(東京都):2008/02/26(火) 10:33:21.30 ID:4ouZ1GdK0
939
433 すくつ(アラバマ州):2008/02/26(火) 10:40:28.29 ID:Q4gjUjns0
俺がX2 4800+を買ったときは10万円もしたものだが、安くなったな
939
434 留学生(catv?):2008/02/26(火) 11:41:53.86 ID:VGZEizJw0
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/

6 Socket774 sage New! 2008/02/20(水) 23:24:59 ID:g762hyR+
復習

見やすく並べると
64x2 5000+ 3074MHz  Core2Duo E6420 3054.6MHz
30 枚 : 15.535秒     30 枚 : 19.750秒
30 枚 : 15.185秒     30 枚 : 17.454秒
30 枚 : 13.312秒     30 枚 : 13.862秒
30 枚 : 14.744秒     30 枚 : 13.327秒

要するに、同じクロック数でCore2Duoの最高条件でも速度は同じ程度
ベスト条件以外ではボロ負けって結果。そりゃもっさり感じるわけだわ。
キャッシュ 512x2 vs 4096 。キャッシュ4倍積んでもCore2Duoは5000+にすら勝てない。
これが事実。
これこそがベンチは速いのに普通に使ってるといつも感じる
もっさりの正体なんだよ
435 おやじ(東京都):2008/02/26(火) 11:46:40.63 ID:Pyn02ELy0
939厨は基地外の巣くつ。即刻削除すべき。
436 一反木綿(千葉県):2008/02/26(火) 12:04:07.81 ID:UUAk43320
L2ケチるAMDのCPUに魅力を感じない
437 スカイダイバー(北海道):2008/02/26(火) 12:17:29.48 ID:BOeGEPVi0
L2依存の設計でないからとかなんとか
438 ビデ倫(長屋):2008/02/26(火) 12:25:14.86 ID:pRmxc6m40
6000円のセレロンDCを3.2Gにocしてπ1M 20秒前後
X2やopteronをocしても24秒前後で常用すら不可能
439 ブリーター(アラバマ州):2008/02/26(火) 12:31:22.42 ID:T5svEb+K0
つまりベンチ専用機ということか?
440 麻薬検査官(京都府):2008/02/26(火) 12:33:23.89 ID:ZMXnTigc0
L2信仰はクロック信仰と似ているものがあるな。

キャッシュに全データが入る状況なら劇的に速くなるだろうが、
入りきらないとその分だけ有効性は限られるんじゃないか?
ベンチマークなら入りきるかもしれんが、
実際の環境(色々立ち上げて使っている状態)じゃまず無理でしょ。
441 共産党幹部(東京都):2008/02/26(火) 12:42:46.34 ID:lxaqmsVD0
SuperPI 1M
Celeron420@3200Mhz 22.250s
Athlon LE-1620@3816MHz(水冷) 21.343s
両方安定
Athlon LEは3500MHz(空冷)でも安定

何にしろOCはマザーなどに金がかかるからコスト面では無意味
442 工学部(東京都):2008/02/26(火) 12:47:30.64 ID:qiw9fFlt0
今のCeleronE1200やPenDCシリーズはローエンドクラスの安物マザーでも相当OC出来るよ…
443 くれくれ厨(樺太):2008/02/26(火) 12:51:41.77 ID:s0CjVVWBO
また939か、いい加減939厨は死ねよ
444 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/26(火) 12:58:24.81 ID:6vAg99saO
C2D厨こそ死ぬべき
445 ビデ倫(長屋):2008/02/26(火) 13:15:58.92 ID:pRmxc6m40
>>441
ちょっと前の投売りの9980円のP35プラチナで3.2G余裕だぞ
メイン機はバルクの2140と峰クーラーで3.2Gだけどorthos回しても60℃越えないし
つーか、OCしないやつはインテル買わずにAMD買い支えるべき
ヘェノムが糞だったせいでE8x00でまたインテルがぼったくり始めたし
446 デパガ(千葉県):2008/02/26(火) 13:17:46.17 ID:UZvu0SWE0
phenomってE8000互換機と見れば安いんじゃないの?
447 電話交換手(埼玉県):2008/02/26(火) 13:18:49.35 ID:mSMcCt4v0
お!きたぜ!AMDのターーーーーーン!!
448 共産党幹部(東京都):2008/02/26(火) 13:25:54.58 ID:lxaqmsVD0
>>445
みんなが投売り価格で高品質マザーを買えるといいね
449 F1パイロット(北海道):2008/02/26(火) 13:26:49.36 ID:nD/ZhiY+0
939 3500+と4850eはやっぱり4850eの方が性能いいんだよな?
クロックも上でデュアルだし・・・
450 電話交換手(埼玉県):2008/02/26(火) 13:29:18.45 ID:mSMcCt4v0
C2D脂肪だなww
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2468
ここまで性能悪かったとはw
451 ブロガー(鹿児島県):2008/02/26(火) 13:36:38.86 ID:+mDtxpsD0
上でも話出てたけど
AMDが設計段階でL2増やしてシミュレーションか何かしてみたが性能はあまり変わらなかったらしい
452 デパガ(千葉県):2008/02/26(火) 13:38:24.73 ID:UZvu0SWE0
>>449
けっこう違うと思われ
453 ブリーター(アラバマ州):2008/02/26(火) 13:44:25.62 ID:T5svEb+K0
>>449
マルチタスクを当たり前にやってるならかなり違う
3000+からフェノムに変えたらサクサクっぷりに驚いたよ
454 ビデ倫(長屋):2008/02/26(火) 13:46:16.55 ID:pRmxc6m40
アーキテクチャの差じゃねえの
ソケット7のK6-2とK6-3やソケットAのサラブレッドとバートンなんかもキャッシュ増量してほとんど効果なかったし
でも鯖なんかだとキャッシュ特盛りのAMDの方が人気あるんだよな
455 舞妓(アラバマ州):2008/02/26(火) 13:51:25.89 ID:7DQZWAxD0
待っててよかった
456 デパガ(千葉県):2008/02/26(火) 14:31:21.52 ID:UZvu0SWE0
今ネットカフェでPen4だが普通に快適だな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader587862.jpg
だけどようつべ二窓起動するとちょっとやばいな
これじゃげーむもけっこうおもいだろうな
457 三銃士(北海道):2008/02/26(火) 14:37:13.56 ID:zdPQr+d80
>>456
つか今のようつべ、ニコニコが重すぎる。
フラッシュのくせに異常な重さ。
俺のAthlonXPじゃ限界に近い・・・ソフト側とかが悪いわ。
458 電話交換手(埼玉県):2008/02/26(火) 15:10:11.84 ID:mSMcCt4v0
AMDとnVidea合併しちゃってさぁ
GeForceとRADEONはintelママンやプロセッサ
では動作しませんとかにしちゃえば?
459 おやじ(東京都):2008/02/26(火) 15:15:03.89 ID:Pyn02ELy0
939は水子か無縁仏みたいなモンなんだから、地上から速やかに消滅すべき。
460 外来種(東京都):2008/02/26(火) 15:40:58.33 ID:OOl7xPSu0
>>1
L2キャッシュ512KB吹いたw
こういう初心者が分からないところで手抜きしすぎだなAMDは
461 ぁゃιぃ医者(愛知県):2008/02/26(火) 15:51:23.13 ID:4yV6TeCp0
>>460
元々1MBか512KBだったから、体感差は無いんじゃね?
π焼きとかは変わってくるだろうけど。
462 留学生(岩手県):2008/02/26(火) 15:51:23.49 ID:Kiifbqq20
IDくらい変えてこいよ・・・
463 女工(アラバマ州):2008/02/26(火) 15:52:11.36 ID:Yqg2l3V20
>>460
そもそも初心者が買わないCPU
464 外来種(東京都):2008/02/26(火) 15:56:56.89 ID:OOl7xPSu0
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g008.gif

Athlonは重い3DゲームでもC2Dと同等のFPS出てるじゃん
Athlon結構やるな
465 DJ(アラバマ州):2008/02/26(火) 16:07:01.26 ID:vwoGykvP0
PhenomにはTLBエラッタ
E8x00には温度表示バグと1割値上げのボッタがある

時期が悪いけど
どうしても今買うならもっさりの少ないQ6600だな
466 ぬこ(神奈川県):2008/02/26(火) 16:16:22.89 ID:Dgn/cXc+0
>>458
それ合併しちゃうとX86互換が出せない可能性があるがな
467 トリマー(東京都):2008/02/26(火) 16:27:50.31 ID:cFwq/d8+0
>>462
ワラタ
468 漂流者(catv?):2008/02/26(火) 17:05:35.46 ID:CNRztyci0
インテルとアムディのソケットが両方とも付いてるマザボねーの?
469 調理師見習い(dion軍):2008/02/26(火) 17:24:41.58 ID:RO6n2Xyl0
かなり省電力CPUですな。
470 釣氏(アラバマ州):2008/02/26(火) 17:38:59.70 ID:CqZaadrx0
>>468
チップセット的に無理
確か754と939なマザーならあった気がするけど
471 美人秘書(沖縄県):2008/02/26(火) 17:42:12.23 ID:BPPOdmBP0
Fusionが出るまで藁セレ1.8GHzで粘る
後2年位だろうか
472 機関投資家(長屋):2008/02/26(火) 17:50:59.70 ID:O5IxdS5E0
430TXやらソケット7時代までさかぼらないとねえよ
473 工学部(東京都):2008/02/26(火) 17:53:15.15 ID:qiw9fFlt0
専用のライザーカードを追加することで両社のCPUに対応するマザーが一応ECSあたりから出てたはず
939か754くらいの時代に
474 ブロガー(鹿児島県):2008/02/26(火) 17:56:58.77 ID:+mDtxpsD0
デルスレの方でもID:OOl7xPSu0が林先生に見てもらうレベルでワロタ
475 名誉教授(catv?):2008/02/26(火) 18:00:05.33 ID:lN717hLa0
45Wはいいな
サブ機組みたくなってきた
476 芸人(埼玉県):2008/02/26(火) 18:05:35.02 ID:U27MNE950
>>473
そういうのは変態Asrockのお家芸じゃね?
477 工学部(東京都):2008/02/26(火) 18:07:23.92 ID:qiw9fFlt0
あった。これな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/ecs.htm
まぁライザーカードの価格まで考えたら普通のマザー2枚買えよって話だよな
478 機関投資家(長屋):2008/02/26(火) 18:10:46.07 ID:O5IxdS5E0
ソニーと任天堂もだけどAMD叩きやインテル叩きやってるキチガイは死ねよ
他人の食い物にケチつけてるオージー並にキチガイだろ
479 漂流者(catv?):2008/02/26(火) 18:24:23.86 ID:CNRztyci0
>>470>>473
あるのか…
480 容疑者(福島県):2008/02/26(火) 18:40:39.67 ID:PrCEDMyy0
>>478
ネタ抜きに939掴まされた人のことも考えてください><
481 経済評論家(長屋):2008/02/26(火) 19:24:57.53 ID:9/Ecgk430
>>480
最大で3.2GHz程度のソケットAやソケット438よりよっぽどマシ
x2 4800やDDRなんかオクで安く買えるし
482 経済評論家(長屋):2008/02/26(火) 19:27:07.95 ID:9/Ecgk430
438じゃねえや478か
俺なんかネタにされてるフェニックス1号レベルのXP-M2500+ ocして正月まで乗り切ったぞ
483 神(長屋):2008/02/26(火) 19:28:39.37 ID:9qEbeppd0
>>460
L2少ないけどメモコンありますが^^;;;;;;;;;;
484 職業訓練指導員(神奈川県):2008/02/26(火) 19:53:09.00 ID:ciVIeG9u0
B3ステップはやくきてくれー!
485 カメコ(宮城県):2008/02/26(火) 19:59:18.41 ID:8caWFhNA0
939持ってるけど当時から3年・・・別に文句ないけどな
486 トナカイ(東日本):2008/02/26(火) 20:19:42.01 ID:gpTSTmFj0
939の目下の難点はマザーが飛ぶと替えの選択肢がほぼゼロってことかな
それさえ気にしなければ939でもX2できるし十分だわ
487 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:51:45.61 ID:CtLiwKbA0
<E8400 価格一覧>
\23.940-  USER'S SIDE
\23.980-  @Sycom
\24.232-  Prova
\24.278-  EC-JOY!
\25.220-  Shopping mail
\25.220-  アプライド@楽天
\25.693-  クレバリー
\26.740-  テクノハウス東映
\26.790-  PCアクロス
\26.799-  Faith
\26.880-  TSUKUMO
\26.880-  Sofmap
\26.880-  BLESS
\26.880-  WINGPLAZA@楽天
\26.880-  TWO TOP
\26.880-  ark
\26.880-  高速電脳  (倒産)
\26.880-  パソコン工房
\26.880-  e-tokka
\26.880-  BESTDO!
\26.880-  グッドウィル
\26.880-  アプライドネット
\26.964-  T-ZONE
\27.015-  ナニワ電機
\27.800-  ビックカメラ
\28.140-  Proxy
\28.350-  NTT-X
\28.675-  TWO TOP@楽天
488 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:52:19.42 ID:CtLiwKbA0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在   2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----   $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  ----   $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163

           インテル出荷価格    秋葉原談合価格
Core 2 Duo E8500   30,460円        36,800円
Core 2 Duo E8400   20,950円        26,800円
Core 2 Duo E8200   18,660円        24,800円
489 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:53:29.21 ID:CtLiwKbA0
<E8500 価格一覧>
\34.342-  Prova
\34.440-  USER'S SIDE
\34.490-  @Sycom
\35.380-  Shopping Mail
\35.380-  アプライド@楽天
\35.800-  ark
\36.723-  クレバリー
\36.799-  Faith
\36.800-  TSUKUMO
\36.800-  Sofmap
\36.800-  BLESS
\36.800-  PCアクロス
\36.800-  BESTDO!
\36.800-  アプライドネット
\36.800-  グッドウィル
\36.800-  パソコン工房
\36.800-  高速電脳  (倒産)
\36.834-  T-ZONE
\36.880-  TWO TOP
\37.670-  EC-JOY!
\38.310-  ナニワ電機
\38.800-  ビックカメラ
\39.375-  TWO TOP@楽天
\40.215-  NTT-X

これは公取委に通報したほうがいいかもしれんね
490 大道芸人(千葉県):2008/02/26(火) 20:53:34.81 ID:GyP4ICEH0
エラッタのないB3ステッピングになれば買うかもしれない。
でもそのころにはQ6600が値下がりしてるから価格次第では買わない。
491 野球選手(大分県):2008/02/26(火) 20:54:30.15 ID:UDGmVkr70
>>489
中学生?
492 愛のVIP戦士(埼玉県):2008/02/26(火) 20:54:41.89 ID:HgXVeI9n0
4850eだと780Gは足枷ないのかね?
493 塗装工(catv?):2008/02/26(火) 21:01:40.58 ID:Gd9iMROM0
おそらく4850eじゃ780Gボード(というかSB700)の性能は十分に発揮されないよ
HT3じゃないからな
494 司会(神奈川県):2008/02/26(火) 21:04:35.93 ID:oOeLxzYN0
780Gはkumaが来てからが本番だろうなー
495 プロスキーヤー(アラバマ州):2008/02/26(火) 21:06:21.17 ID:tIk8leki0
E8400買おうと思ってた俺がAMDで同等なもの買いたいと思ったら何買えばいいの?
496 塗装工(catv?):2008/02/26(火) 21:07:43.47 ID:Gd9iMROM0
>>495
Phenom
497 支援してください(長野県):2008/02/26(火) 21:08:39.23 ID:ysO3WqHU0
チップセットって何かエロイニュー即民おしえて
498 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 21:09:54.19 ID:0TOK7J5M0
サイコフレーム
499 愛のVIP戦士(埼玉県):2008/02/26(火) 21:29:22.17 ID:HgXVeI9n0
>>493
サンクス
ようはBEの名前が変わったってだけか
500 塗装工(catv?):2008/02/26(火) 21:37:21.20 ID:Gd9iMROM0
近いうちにPhenomのデュアルコアがでるらしい
これはHT3対応
501 ジャーナリスト(大阪府):2008/02/26(火) 21:39:11.22 ID:nDgvNriB0
今出てる780Gのママンがちょっとダメダメすぎるみたいで購入できん
502 会社役員(東京都):2008/02/26(火) 21:42:21.04 ID:x2C+xJK90
デュアルにコア減らしても名前はPhenomなんだろうか
503 建設会社経営(東京都):2008/02/26(火) 21:45:16.20 ID:UAOYepPN0
intelはもっさり
AMDはキビキビ
504 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 21:54:05.77 ID:0TOK7J5M0
>>500
キーホルダーは!?キーホルダーは付くの?
505 一反木綿(愛知県):2008/02/26(火) 21:55:49.47 ID:qHnYeEXW0
新しく出るのは3コアだろ。
506 中二(東日本):2008/02/26(火) 22:00:51.33 ID:Zi6YyJuL0
3コアはなんか異端っつーかアナーキーな感じがしていいな
507 麻薬検査官(京都府):2008/02/26(火) 22:01:12.83 ID:ZMXnTigc0
マギシステムですか。
508 CGクリエイター(中部地方):2008/02/26(火) 22:02:42.14 ID:v5Avsh3/0
インテルのほうがいいと思うんだけどAMDが無くなるとインテルが殿様商売始めそうだから今度はAMD買う
509 塗装工(catv?):2008/02/26(火) 22:03:14.55 ID:Gd9iMROM0
>>505
3もでるけどデュアルもでるらしいよ
510 会社役員(東京都):2008/02/26(火) 22:10:54.90 ID:x2C+xJK90
3コアなら名前はムバディがいいな
511 塗装工(catv?):2008/02/26(火) 22:11:53.44 ID:Gd9iMROM0
HT3.0との組み合わせでおそろしく性能向上するかもしれない
512 カラオケ店勤務(大阪府):2008/02/26(火) 22:28:38.71 ID:0TOK7J5M0
AM2で使おうがAM2+で使おうがソフト面では差は殆ど出ないってどっかで見たぞ
513 海賊(東京都):2008/02/26(火) 22:31:32.97 ID:fkbCPz6w0
AMD もっと頑張れ
Intel と競い合ってくれないと CPU 全体の値段が下がりにくくなる
514 画家のたまご(catv?):2008/02/26(火) 22:34:59.68 ID:6Q6yLE+k0
>>512
そりゃAthlonは変わらんぞ?
Phenomは別だが
515 張出横綱(アラバマ州):2008/02/26(火) 22:37:08.83 ID:sYTrDyZb0
HyperTransport 3.0で最大帯域幅が14.4GB/sから20.8GB/sになるのはいつ?CPU待ちなの?
516 画家のたまご(catv?):2008/02/26(火) 22:42:04.92 ID:6Q6yLE+k0
もうなってるつうの
PhenomとAM2+がそれだ
517 現職(埼玉県):2008/02/26(火) 22:59:17.45 ID:iIXIV3rR0
AM2+って何年ぐらい持つ?
3年ぐらい大丈夫?
939捨てたい
518 画家のたまご(catv?):2008/02/26(火) 23:04:38.08 ID:6Q6yLE+k0
余裕余裕
519 小学生(長屋):2008/02/26(火) 23:07:53.12 ID:9z/Y6iZc0
うちのメインマシンはいまだにsocketAだぞ。
520 朝日新聞記者(静岡県):2008/02/26(火) 23:13:27.29 ID:LnnbZtKw0
リア中時代、親にねだりまくってBTOで買ってもらった苺皿1700+界王拳2500+倍。
現役です。
521 渡来人(関西地方):2008/02/26(火) 23:32:54.33 ID:itPpPFlA0
これはBE-2600と呼ぶべき

サブ機がBE-2350なんだが別にメイン機にしても問題ないパフォーマンスだ
省エネだし
522 遣唐使(大阪府):2008/02/26(火) 23:43:23.73 ID:H8Ou8Ei00
>>519
ナカーマ
523 住所不定無職(樺太):2008/02/26(火) 23:46:32.36 ID:w11iHpvlO
RAMディスクに格納してあるFirefoxを1秒以内に起動させるにはどのぐらいのCPUが必要?
今はプレスコセロリ2.8Gで5秒ほどかかっとる
524 また大阪か(長屋):2008/02/27(水) 00:04:50.97 ID:9/Ecgk430
実際はAMDよりnvidiaの方がやばいぞ
intelとAMDが他社のGPUはサポートしないってなったらAMD買収するしかなくなるから
525 漢(大阪府):2008/02/27(水) 00:11:30.68 ID:KGzqQxm00
NVIDIA Quadro
526 短大生(福岡県):2008/02/27(水) 00:20:18.17 ID:GBQE+SKg0
L2-512K+メモコン内臓>>>L2-6M(メモコン無し)
527 氷殺ジェット(岡山県):2008/02/27(水) 00:25:53.45 ID:9Jx7zwz/0
939とか北森はもうネタの世界だからな
いいかげんいつまでも古典的なネタで引っ張ってんじゃねーぞっていう
528 住職(大阪府):2008/02/27(水) 00:26:02.35 ID:JSaPeH3S0
AMD 780Gのが出回ってきたら買い替え時か
ECSで我慢しなくて良かった
529 のびた(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:32:44.80 ID:0Mj1FKl10
939
530 小学生(東日本):2008/02/27(水) 00:36:02.33 ID:ndF1FCnz0
939は新喜劇のベテランのネタみたいな様式美だと思う
ないと落ち着かない
531 AA職人(福井県):2008/02/27(水) 00:56:17.85 ID:PWE+prWb0
http://www5.axfc.net/uploader/8/so/B_18486.zip.html
これ再生できない糞CPUはまどから捨てろ

再生環境とCPU負荷教えろ
532 AA職人(福井県):2008/02/27(水) 00:56:52.88 ID:PWE+prWb0
パス1080pね
533 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:57:45.87 ID:5qeDoYZP0
>>523
それってRAM自体の速度の限界あるから無理じゃないの?
534 将軍(樺太):2008/02/27(水) 01:10:18.79 ID:pi5c/rKXO
>>533
マジで?RAMディスクをベンチかけたらランダム毎秒800MBくらい出てた気がするんだが、それは関係ないのかな
別にRAMディスクである必要は無いんだけど、日常使うアプリの動作を早くしたい
535 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/27(水) 01:15:47.62 ID:5qeDoYZP0
>>534
わからんけんどDVD=RAMなのかしら?
自作板のIYHスレで答えを聞くのがいいと思うんだけど
536 運転士(catv?):2008/02/27(水) 01:17:27.99 ID:9rNiZ0j00
>>535
I-RAMじゃね?
537 理学部(アラバマ州):2008/02/27(水) 01:18:42.11 ID:nPAfEnoK0
SSDだろ
538 女工(福岡県):2008/02/27(水) 01:19:22.27 ID:+O9u7xXF0
>>535
DVD-RAMが800MB/sなんて出るわけないっしょw
539 レースクイーン(兵庫県):2008/02/27(水) 01:21:27.42 ID:PEA+FWzm0
RAMディスクって書いてあるだろ・・・SSDもi-RAM違うわボケ
セロリン投げ捨てるかFireFox捨てるかその両方かで改善されると思うよ
540 空気(神奈川県):2008/02/27(水) 01:57:50.77 ID:OlXkHUwc0
FireFoxの拡張を削るってのもアリだな
541 ロケットガール(千葉県):2008/02/27(水) 02:35:43.33 ID:lm+mmhlH0
939の場合マザーぶっ壊れたらヤフオクか中古しかないから終わってる
542 こんぶ漁師(関西地方):2008/02/27(水) 02:41:07.00 ID:0AEQl7y20
まだ普通に新品売ってるぜ
543 あおらー(埼玉県):2008/02/27(水) 03:36:42.10 ID:YoLA6oST0
むしろ壊れてくれれば心置きなく移行できるんだが
壊れもしなければ性能も不満無いので困ってる。
544 貸金業経営(北海道):2008/02/27(水) 05:26:27.05 ID:181EF5e10
本当に不満ない奴はそんなこと書き込まない
545 あおらー(埼玉県):2008/02/27(水) 06:00:06.03 ID:YoLA6oST0
買い換え理由が無くて予算稟議が通らないんだよぉ(T_T)
546 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/27(水) 08:44:38.96 ID:5qeDoYZP0
939のマザボは新品が4k位で投げ売られている
547 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 08:45:52.07 ID:HBkeSnX80
だがしかし、メモリーが高い。
548 浪人生(コネチカット州):2008/02/27(水) 08:49:50.68 ID:N5KbcVW1O
もうどれだけ赤字を減らせるか、に必死だな。
どこでおかしくなったんだ?
やっぱ939の使い捨てか?
549 宇宙飛行士(千葉県):2008/02/27(水) 08:49:58.69 ID:NrmVIaun0
>>532
死ね、クソロダ使いやがって
550 自民党工作員(北海道):2008/02/27(水) 10:52:06.32 ID:R32DCwWU0
なんで939ってネタになってるの?
551 DQN(dion軍):2008/02/27(水) 10:52:27.50 ID:6m2qRbYr0
わかんね
552 ゆうこりん(長屋):2008/02/27(水) 10:58:28.36 ID:Lq4JNqn10
>550
AMDの顧客としては自作er<<DELLだった為に、
デルがDDR2メモリ使いまわせるようにAM2を出して939終了。
939→AM2の移行は技術的な進歩じゃなくDELL様にメモリーを合わせる為。
で、切られた自作erがDDRとマザボ抱えて難民化。

553 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 10:59:59.79 ID:HBkeSnX80
DELL様とか以前に世の中の流れだろ。
DDR1なんて今更誰が買うんだよw
いまだに939とか言ってる奴はアホ。これがFA。

554 DQN(dion軍):2008/02/27(水) 11:03:05.39 ID:6m2qRbYr0
3年も使えて難民も糞もないだろ
555 ゆうこりん(長屋):2008/02/27(水) 11:08:23.88 ID:Lq4JNqn10
で、こんな感じに“世の中の流れが見えないのかよ”とか、
“3年使えればいいだろ”とか939ユーザーを叩いて盛り上がる。

これが939。
556 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 11:09:38.88 ID:dDlJtd7n0
ID:Lq4JNqn10 涙目だぞw
557 ゆうこりん(長屋):2008/02/27(水) 11:10:18.60 ID:Lq4JNqn10


・・・北森ですが(´;ω;`)
558 DQN(dion軍):2008/02/27(水) 11:11:38.37 ID:6m2qRbYr0
北森もいいCPUだったじゃん
559 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 11:11:58.53 ID:xQF0zNPg0
叩かれて後から話の辻褄を合わせようとするのは見苦しいです><
560 あらし(神奈川県):2008/02/27(水) 11:12:42.62 ID:tEUxdX640
ネハーレンはCPUサイズでかくなるらしいな、失敗フラグたったw
561 自民党工作員(北海道):2008/02/27(水) 11:14:29.07 ID:R32DCwWU0
>>552
なるほど、俺のことだったのか・・・
CPU変えようと思ってもメモリを何とかしようとしてもマザボ換装しかないものなあ。
562 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 11:17:26.62 ID:HBkeSnX80
AMDのマザーは安いしバリエーションも豊富なんだから
さっさと買い換えろよw
563 DQN(dion軍):2008/02/27(水) 11:21:22.80 ID:6m2qRbYr0
つーか939使ってるとデュアルCPUの下グレードでしょ?なんか買い替えする気が起きないのよ
でネハーレンまで待とうかと思ってたが・・・メモリ安いしE8400辺り買ったほうがいいんかな
564 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 11:24:07.21 ID:HBkeSnX80
まぁ、どっちでもいいけど、最近はインテルは調子に乗って高くなってるからなw
E8xxx系統なんて発売当初より値上がりしてるとかありえないんだけどw
565 検非違使(東京都):2008/02/27(水) 11:50:27.07 ID:aJTLnXoS0
Nehalemがでて
Penrynがミドル〜ローエンドに流れてきたらAMDやばい
X2並に値下げされたら・・・
566 DQN(dion軍):2008/02/27(水) 12:04:52.43 ID:6m2qRbYr0
>>564
当時のAMD(939)も酷かったw
メモリ安いし買い替えは予定してるどっち買うかはわかんね
567 ほっちゃん(山陰地方):2008/02/27(水) 12:06:13.05 ID:po6BHIUe0
>>10
5600+は2.8Gだから当たり前だろ
568 ロケットガール(千葉県):2008/02/27(水) 14:40:59.99 ID:lm+mmhlH0
939 X2 4800+とか出た当初は10万ぐらいしたから今のIntelよりも調子乗ってたよ
569 バンドマン(福島県):2008/02/27(水) 14:44:05.66 ID:B8FUe6Sw0
AMDは性能が悪い。
570 エヴァーズマン(福岡県):2008/02/27(水) 14:44:26.06 ID:QgBKEPTU0
あばば
571 恐竜(長屋):2008/02/27(水) 14:46:44.87 ID:27hCWEuo0
>>565
NehalemはOpteronと同じサーバー向けアーキテクチャで
Core2みたいに簡単に性能でないと思うよ
572 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 15:16:05.17 ID:kBGy04EE0
4850e・・常時起動のPC向けだな
2.8Gのデュアルなんて贅沢だぜ?
インテルのCPUなんてオーバースペックなんだよ。

どうせπで計測とかの計測マニアの御用達なんだし
ワードエクセルメールネット2ch程度ならAMDでそろえた方が遙かに安い気がする
573 工作員(東京都):2008/02/27(水) 16:01:34.83 ID:9K6+SX880
>>572
だよなワードエクセルメールネット2ch程度なら
PenDCやセレロンで十分だよな
574 運転士(catv?):2008/02/27(水) 16:09:23.12 ID:9rNiZ0j00
>>573
せりりんのDCも出たことだし。
575 受付(東京都):2008/02/27(水) 16:17:42.45 ID:nlU0DTpM0
強いて言うならAMDが有利なのは7〜8000円くらいのローエンドM/BでもオンボでDVI端子を搭載している点
Intelのほうにはほとんど無い
とにかく安上がりにしたいなら割と魅力的なポイントかと思う
576 漂流者(北海道):2008/02/27(水) 16:19:56.51 ID:sBY8QS2D0
OCしない1万円以下のパーツならAMDが活きる
オンボもGMAより良い
577 女工(福岡県):2008/02/27(水) 16:33:24.69 ID:+O9u7xXF0
問題なのは、たまに3Dゲームをするということだ
このたまにの要求を満たすために高スペックなパソコンを組まなければいけない
578 レースクイーン(東京都):2008/02/27(水) 16:34:38.98 ID:HaXBewGU0
インテル相手に真正面からぶつかるのは大変だから
使い勝手の良い方向へ引っ張って欲しいね
579 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 16:49:15.66 ID:dDlJtd7n0
とりあえず、値段は安い。
ぶっちゃけ、いまどき最高性能なんて目指す必要なんか無いんだから
AMDは悪いソリューションじゃない。
580 自民党工作員(北海道):2008/02/27(水) 17:06:05.61 ID:R32DCwWU0
コストパフォーマンスで頑張ってくれればそれで良いよ。
昔からそうやって行っていたんだし。ちょっと前がおかしかっただけだよ・・・
581 ネコ耳少女(長屋):2008/02/27(水) 17:08:43.92 ID:4dZosSoc0
高価格帯でAMD選ぶのは物好き、低価格帯でインテル選ぶのは馬鹿、ミドル帯は好きにしろ
582 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 17:09:07.89 ID:kBGy04EE0
案外発展途上国のパソコンはAMD製で埋め尽くされたりしてなw
583 絢香(愛知県):2008/02/27(水) 17:16:24.66 ID:iZvH9qQO0
確かにathlon64の939位は特別だったと言える。
ただ、そのathlon64以前ではトップ同士の性能のCPUも出しつつ
マーケティング含めると負けって感じだったから
今はintelのトップCPUが出てから1年間対抗するトップCPU不在の状況だから
その時よりもひどいと思うぞ。
584 工作員(東京都):2008/02/27(水) 17:16:27.95 ID:9K6+SX880
中価格以上はIntel Core2の独断場だからなぁ
AMDは一万円ぐらいのローエンドしか魅力ないわ
585 みどりのおばさん(関西地方):2008/02/27(水) 17:18:30.41 ID:q4B5m0K80
586 入院中(茨城県):2008/02/27(水) 17:18:33.76 ID:RRrdJyve0
パソコンメーカーがインテルばかり採用するのが悪い
AMDだってそんなに性能変わらないのに
587 福男(catv?):2008/02/27(水) 17:24:08.49 ID:dpLYjMD50
とりあえず780Gという最強オンボVGAチップが発売されたことで
ロー〜ミドルではAMDはそうとう優位に立つことができるんじゃないだろうか?
588 べっぴん(鹿児島県):2008/02/27(水) 17:24:22.52 ID:xX7q+l8u0
アメリカではIntelと同じぐらい売れてるらしいな
589 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 17:30:33.20 ID:kBGy04EE0
AMDが売れないのはただたんに日本の市場での知名度が低いからでは?
AMDのCPUなんて鯖向けで有名だけど一般では知名度はあまりだし

ってかノートPCに積極的にAMD製品搭載して価格下げてほしい物だな

なんでエクセルワードする程度で10万とか払わないといけないのか
ばかばかしいぜ「
590 工作員(東京都):2008/02/27(水) 17:32:22.50 ID:9K6+SX880
591 べっぴん(鹿児島県):2008/02/27(水) 17:33:03.40 ID:xX7q+l8u0
>>590
いい名前だなw
592 生き物係り(山形県):2008/02/27(水) 17:35:23.70 ID:Ra50M8fU0
正月にBE-2350+マザー+メモリだけ買ってその他パーツ買い揃えてないけど$68とかフイタ
593 専守防衛さん(東京都):2008/02/27(水) 17:36:24.78 ID:Nhvl9ueu0
やだ、ID:OOl7xPSu0臭がする・・
594 ネコ耳少女(長屋):2008/02/27(水) 17:39:38.05 ID:4dZosSoc0
メーカ向け価格が

AMD まとめて買うなら安くしますよ〜

インテル チップセットとセレロンセット納入なら超ウルトラ激安、
ついでにCMにインテルって入れれば広告代もかなり肩代わりするぜ? どや、安いやろ。

これじゃ勝負にならんでしょ、コスト下げたいメーカがどっち選ぶか一目瞭然。
595 福男(catv?):2008/02/27(水) 17:52:01.68 ID:dpLYjMD50
780G最強伝説来るぞお前ら

http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/

Phenom 9600と組み合わせたときに見せる,ローエンドGPUに迫るベンチマーク結果は間違いなく魅力的。
同じようなパフォーマンスをAthlon 64 X2との組み合わせでも発揮できるようになれば,3D性能が求められるローエンドPCの市場を席巻できるだろう。
それだけのポテンシャルをAMD 780Gは秘めている。
596 解放軍(チリ):2008/02/27(水) 17:54:31.18 ID:6K0kF7Oq0
金がない俺にはML115と5000+BEは天使に見えた
597 福男(catv?):2008/02/27(水) 17:56:39.60 ID:dpLYjMD50
>>596
780Gの正式発表を待て
すでに非正式品売ってはいるが上のリンクに書かれてるようにAthlonで問題があるからな
マザボの値段も1万ちょい程度だ
598 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 18:01:06.44 ID:kBGy04EE0
780普通にすごすぎじゃね?w
オンボードビデオっていままで馬鹿にされすぎたが、これで一気に逆転するんじゃないか
599 福男(catv?):2008/02/27(水) 18:04:05.83 ID:dpLYjMD50
Nvidiaも8200ってやつ出すんだけど
こっちは780Gに比べたらだいぶベンチ低かったぞ
600 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 18:06:51.70 ID:kBGy04EE0
ATIを買収した効果がそろそろでてきたのかな?
601 解放軍(チリ):2008/02/27(水) 18:07:35.64 ID:6K0kF7Oq0
>>597
スマネ、もうML115買っちゃったよw
古い環境からの移行だったから、USBの挙動がちょい不安定だけど満足。
てかインテルはこれより速いのかと思うと・・やっぱ競い合いは大事だねえw
602 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:07:59.79 ID:9K6+SX880
3D性能ほしいならビデオカード付けるし
オンボードのやつならそもそも3D性能重視してないわけだし
相変わらずAMDのやることはずれてるな
性能も7300GS以下のウンコだしw
603 生き物係り(山形県):2008/02/27(水) 18:08:05.53 ID:Ra50M8fU0
俺が無駄に中途半端にパーツを買ったのは現在志向バイアスのせいだ!!
604 浪人生(アラバマ州):2008/02/27(水) 18:09:26.70 ID:AIKM43wD0
605 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:11:25.91 ID:9K6+SX880
>>604
何だ二世代前のCore2Duo E6700か
606 自民党工作員(北海道):2008/02/27(水) 18:24:09.86 ID:R32DCwWU0
>>595
グラボはよくわからんけど780Gならどのくらいのゲームがオンボードで動く?
607 船長(富山県):2008/02/27(水) 18:30:43.33 ID:DHfAQgjz0 BE:19911124-PLT(12009)
>>606
最低設定ならクライシスまで動く
608 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:31:59.54 ID:9K6+SX880
>>606
ビデオカードさしてやっとFF11が最低画質で動くぐらい
オンボだけじゃ糞以下
609 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/02/27(水) 18:33:41.49 ID:6K0kF7Oq0
>>604
インテルってベンチ用に最適化されてるよな
ずる賢い
610 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:36:16.51 ID:9K6+SX880
ゆめりあベンチ目安
GF8800GT.   66000  
HD3850   50000 
GF7900GS.  34000



・   
GF7300GS   6170
AMD780G   3740

↑ワロタ
611 黒板係り(福井県):2008/02/27(水) 18:38:02.46 ID:JALGnjaK0
ATIよ、
linux向けのドライバちゃんと供給しろよな
話はそれからだ
612 わさび栽培(catv?):2008/02/27(水) 18:38:39.63 ID:f6JsyzPc0
7300GSより低いわけねえだろ
おそらくそれは780G+Athlonでやったんじゃないだろうか?
上にも書いてあるようにBIOSTARの780GとAthlonとの組み合わせではパワーが十分に発揮できない問題があるから
613 わさび栽培(catv?):2008/02/27(水) 18:42:47.01 ID:f6JsyzPc0
3DMark06 1280x1024 CPUはいずれもPhenom

780G 1529
HD3450 1639
8400GS 1665

8400GS は7300GSの1.5倍以上の性能があるんだから
7300GS > 780G はありえない
614 ネコ耳少女(長屋):2008/02/27(水) 18:46:26.78 ID:4dZosSoc0
工作員(東京都)
615 石油王(東京都):2008/02/27(水) 18:49:51.43 ID:CZG8XNFD0
>>610
ゆめりあベンチ目安
GF8800GT.   66000  
HD3850   50000 
GF7900GS.  34000



AMD780G(phenom) 7800  
GF7300GS   6170
AMD780G(AthlonX2)5900
616 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:50:15.14 ID:9K6+SX880
>>613
8400GS以下ワロタ
Phenomとかいう重大バグが見つかったCPUでそれか
話にならんな
617 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 18:51:16.62 ID:xQF0zNPg0
> 【CPU】 Phenom9500
> 【Mem】 ノーブラDDR800 1GB*2
> 【M/B】 ECS A780GM-A
> 【HDD】 略
> 【VGA】 オンボ
> 【DirectX】 9.0c
> 【 OS 】 XPpro(SP2)
> 
> ゆめりあ
> 【解像度】1024x768
> 【 画質 】最高
> 【 スコア 】7655
> 
> FFBench3
> 【 画質 】High
> 【 スコア 】2565


本当に工作員(東京都) ID:9K6+SX880 はウソツキだな。


618 都会っ子(埼玉県):2008/02/27(水) 18:52:36.26 ID:36UTlhFV0
>>617
Phenom+780Gで威力倍増ってだけだ
619 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:52:39.34 ID:9K6+SX880
IntelG965.  4530
AMD780G    3740
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/18

なんだオンボードでもIntel以下か
620 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 18:53:38.84 ID:kBGy04EE0
4げまはまだ買う時期でないって風にでてたから
もうすこし我慢しとくか・・
690も飽きたらオークションで売ればいいしw
621 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 18:53:41.58 ID:xQF0zNPg0
>>618
phenomだとパフォーマンスが大幅に変わるのはBIOSTARのマザーだけだって話だけど?
622 工作員(東京都):2008/02/27(水) 18:54:08.92 ID:9K6+SX880
>>617
糞高いPhenomの力借りてその程度のスコアとか笑えるw
3D性能ほしいなら素直にVGA買ったほうが賢いわ
623 石油王(東京都):2008/02/27(水) 18:55:30.81 ID:CZG8XNFD0
ID:9K6+SX880は一体何と戦ってるんだ
624 知事候補(奈良県):2008/02/27(水) 18:56:04.96 ID:UerTxJ/s0
2年前の今頃ソケ939の4800+を10万で買った馬鹿な俺
625 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 18:57:09.69 ID:kBGy04EE0
NGワードにぶっこめばええんて
626 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 18:57:39.84 ID:xQF0zNPg0
>>622
はいはい、インテルのオンボードグラフィックスはこの程度ですよ、残念でしたね工作員さんw

> ちなみにQ6600+GA-G31M-S2L
> ゆめりあ
> 【解像度】1024x768
> 【 画質 】最高
> 【 スコア 】2393
> 
627 べっぴん(鹿児島県):2008/02/27(水) 18:59:11.71 ID:xX7q+l8u0
628 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 19:00:47.54 ID:kBGy04EE0
昨年690でそろえたやつは 綺麗に掃除してオークションで売り払いその資金を元でに780のBTOを購入すればええんて
629 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 19:02:37.77 ID:HBkeSnX80
工作員(東京都) 涙目遁走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630 工作員(東京都):2008/02/27(水) 19:05:38.93 ID:9K6+SX880
>>626
オンボードの3D性能比較してる時点でアホだわ

>3D性能ほしいなら素直にVGA買ったほうが賢いわ
631 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 19:07:41.05 ID:HBkeSnX80
>>630

608 名前: 工作員(東京都) 投稿日: 2008/02/27(水) 18:31:59.54 ID:9K6+SX880
>>606
ビデオカードさしてやっとFF11が最低画質で動くぐらい
オンボだけじゃ糞以下


>ビデオカードさしてやっとFF11が最低画質で動くぐらい

↑なにこれw
頭大丈夫?w
632 組立工(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:07:44.52 ID:tsnIQGL40
>>630
いきなり今までの自分の書き込み全否定するなよw
633 ネコ耳少女(長屋):2008/02/27(水) 19:08:12.30 ID:4dZosSoc0
634 工作員(東京都):2008/02/27(水) 19:12:48.74 ID:9K6+SX880
635 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 19:14:52.56 ID:xQF0zNPg0
>>634
> 性能も7300GS以下のウンコだしw
> 性能も7300GS以下のウンコだしw
> 性能も7300GS以下のウンコだしw
> 性能も7300GS以下のウンコだしw
> 性能も7300GS以下のウンコだしw
> 性能も7300GS以下のウンコだしw





> 【M/B】 ECS A780GM-A
> 【 スコア 】7655

610 名前: 工作員(東京都) 投稿日: 2008/02/27(水) 18:36:16.51 ID:9K6+SX880
GF7300GS   6170
AMD780G   3740

↑ワロタ


(´,_ゝ`)プッ
636 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 19:19:20.14 ID:dDlJtd7n0
>>630
まぁ、オンボード以下のウンコを持ち出して自慢げに
比較してるID:9K6+SX880はもっとアホだがなw
637 工作員(東京都):2008/02/27(水) 19:20:36.63 ID:9K6+SX880
>>635
アホ乙

GF7300GS   6170
AMD780G   3740
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/11,21
638 工作員(東京都):2008/02/27(水) 19:21:35.88 ID:9K6+SX880
オンボードの3D性能を自慢するAMD厨ワロタw

595 : 福男(catv?):2008/02/27(水) 17:52:01.68 ID:dpLYjMD50
780G最強伝説来るぞお前ら

http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/

Phenom 9600と組み合わせたときに見せる,ローエンドGPUに迫るベンチマーク結果は間違いなく魅力的。
同じようなパフォーマンスをAthlon 64 X2との組み合わせでも発揮できるようになれば,3D性能が求められるローエンドPCの市場を席巻できるだろう。
それだけのポテンシャルをAMD 780Gは秘めている。
639 大統領(岩手県):2008/02/27(水) 19:22:48.91 ID:xQF0zNPg0
>>637
さらにアホ乙w
その下のレス位読めよバーカw


931 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 03:14:30 ID:LzA/hR1s
あっ、AMD690は前スレとこのスレの報告を見るともうちっと高かったな


以下、参考までにオンボード
AMD780G.+Phenom  7900
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965.         4530
AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202482250/931
640 ネコ耳少女(長屋):2008/02/27(水) 19:24:02.35 ID:4dZosSoc0
ソースが2chキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
641 わさび栽培(catv?):2008/02/27(水) 19:25:00.93 ID:f6JsyzPc0
ゆめりあのスコアあんま伸びないな>780G
3DMarkだと4倍くらいになるんだけど
642 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 19:25:20.85 ID:dDlJtd7n0
>>638
オンボード以下の3Dカードを持ち出して性能を自慢する工作員ワロタw
643 あらし(神奈川県):2008/02/27(水) 19:26:11.53 ID:tEUxdX640
フェノム買ってまでオンボで粘らなくても。。
644 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 19:27:55.36 ID:dDlJtd7n0
アホな工作員(東京都) ID:9K6+SX880はオンボード以下の3Dカードを持ち出してきて
性能比較してるから哂われてるんだってw
645 ゆかりん(愛知県):2008/02/27(水) 19:28:23.17 ID:kdSjeluk0

・ATI Radeon HDが3DMark05/06で世界記録を更新、ベスト10をRadeonが独占  
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~123936,00.html  
646 工作員(東京都):2008/02/27(水) 19:28:49.60 ID:9K6+SX880
>>643
確かにw
フェノム買ってまで↓こんな使い方してる奴はアホだわ
>AMD780G.+Phenom  7900
647 ロケットガール(愛知県):2008/02/27(水) 19:29:39.05 ID:HBkeSnX80
>>646
自分で言った事の責任位とれやw

602 名前: 工作員(東京都) 投稿日: 2008/02/27(水) 18:07:59.79 ID:9K6+SX880
3D性能ほしいならビデオカード付けるし
オンボードのやつならそもそも3D性能重視してないわけだし
相変わらずAMDのやることはずれてるな
性能も7300GS以下のウンコだしw
648 ペテン師(東京都):2008/02/27(水) 19:30:12.12 ID:kBGy04EE0
まって重要なことを忘れてる
780Gが糞って認定されるスコア掲示されたの
2月9日だぜ?
少なくても1ヶ月近く前のデーターw
649 ケーキ(神奈川県):2008/02/27(水) 19:31:32.69 ID:R1p+6YNS0
工作員(東京都)はみどりのおばさん(東京都)だろw
650 相場師(兵庫県):2008/02/27(水) 19:33:25.97 ID:dDlJtd7n0
>>648
いや、糞なんて認定されてないけどね。
むしろ安物カードより速いから。

なんか必死に安物カードの方が速い事にしたいのが一匹居るみたいだけどw
651 トナカイ(樺太):2008/02/27(水) 19:45:42.70 ID:mRK+o7GmO
書き込みが急に止まっててワロタ
652 新人(埼玉県):2008/02/27(水) 21:12:01.17 ID:eZLJWiMf0
>>604
解像度上がると逆転するのな
面白いわ
653 牧師(長屋):2008/02/27(水) 21:25:23.99 ID:gohl7t3t0
>>611
最近改善されてきてるじゃん
654 車内清掃員(栃木県):2008/02/27(水) 21:33:59.35 ID:bM2q4i4S0
BE-2450じゃなかったのかよ
BlackEditionとかわけわからんネーミングやめてもらいたいんだが
655 空気(神奈川県):2008/02/27(水) 22:10:38.68 ID:OlXkHUwc0
>>616
C2Dのエラッタよかマシだなw
656 歯科技工士(富山県):2008/02/28(木) 00:30:59.10 ID:UO7HbZk20 BE:24888825-PLT(12009)
あたしPhenom使ってるけど、C2Dのほうが性能高いと思います
657 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 02:11:31.69 ID:1V0Xh3m40
それを体感で感じる事って、ある?
658 運転士(北海道):2008/02/28(木) 02:30:40.25 ID:QTTeCTTD0
>>604
低解像度で円周率計算したい人はCore2ってことね
659 タレント(長屋):2008/02/28(木) 02:37:24.72 ID:elQfEoKw0
円周率計算したい人なんか2chくらいにしかいないだろう
普通の人はOfficeをきびきび動かしたいだろう
660 予備校講師(長屋):2008/02/28(木) 02:39:53.85 ID:KN+K8wBo0
939の4200+に7万ほど使った俺の立場は
661 漫画家(三重県):2008/02/28(木) 02:46:59.38 ID:4++Hn2f60
で、これって強いの?同じ値段のINTELより?
662 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 02:56:49.54 ID:1V0Xh3m40
インテルは1万円以下のラインナップがほとんどないから、
これは安くそこそこの性能で組みたい奴にはイイんじゃないの。
TDP45Wだから消費電力も低めだし。
要は自分が何をやりたいのかによると思う。
663 タレント(長屋):2008/02/28(木) 02:57:21.91 ID:elQfEoKw0
3Dゲームとかエンコしないなら、安く省エネで静かで、それでいて普段の動作を充分満足にこなせるPCができる
664 神(京都府):2008/02/28(木) 03:01:00.93 ID:9/o159Bk0
おれPhenom使ってるけれど、Core2Duoより遥かにサクサクで高性能だよ。
Core2Quadと比べても、定格同士ならサクサク感はPhenomの勝ち。
Core2はエラッタで深刻なことになるってメーカがサイトで警告してるけど、
Phenomでエラッタで困ったことはこれまで一度も無いよ。XPでだけどね。
665 浪人生(高知県):2008/02/28(木) 03:07:29.40 ID:PJQYAfm80
GTOのATのNA乗ってるっぽいね
666 名無し募集中。。。(長屋):2008/02/28(木) 03:12:16.06 ID:IQWnC4Ul0
森や権田並のキチガイがいるな
667 神(京都府):2008/02/28(木) 03:12:38.26 ID:9/o159Bk0
Phenom使ったことない連中は必ずそう言うだろうね。

Phenomユーザであるかそうでないか。
人生を明らかに2分できる体験の報告とだけ書いておく。
もし不安ならB3ステップの出る今年後半でいいから
入手してみることを勧めるよ。
668 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 03:15:09.33 ID:1V0Xh3m40
phenomも、通常価格レベルで1万円台に降りてきてくれたら
求心力が高まるんだがなー。
現状、Q66と変わらない値段設定だから4コア欲しい奴が
インテルに流れちゃうのは仕方ない気がする。

669 名無し募集中。。。(長屋):2008/02/28(木) 03:17:16.80 ID:IQWnC4Ul0
倍のクロックで回ってpi20秒切れるようになったらまたおいで
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204136131325983.QnI1ai
670 神(京都府):2008/02/28(木) 03:18:54.72 ID:9/o159Bk0
マザーボード込みなら実質30%以上のゲインがあるね。
無論、Phenomがお得。
671 タレント(長屋):2008/02/28(木) 03:20:38.64 ID:elQfEoKw0
低電圧Phenomが1万きったら買う
672 麻薬検査官(東日本):2008/02/28(木) 03:21:28.27 ID:lVD5Vcaz0
屁飲む
673 公明党工作員(dion軍):2008/02/28(木) 03:22:00.90 ID:X4Rvt/5u0
AM2の俺にお勧めCPUを教えろ
674 神(京都府):2008/02/28(木) 03:23:27.35 ID:9/o159Bk0
>>669
Core2が本当に速いなら、すべての処理でPiと同様の成績をだせるはず。
でも現実は、処理が重く重なるほどにX2にすら迫られ抜かれ、鈍足になるCore2Duo
保証も無いオーバークロックで逃げないと何もできない。
どうしてリニアに速くないのかな?
ベンチマークだけ速いCPUなんてペテンツールだろう?

おっPiが必要ならお母さんに頼みなさい。
仕事するようになったら出直しておいで。
675 タレント(長屋):2008/02/28(木) 03:25:08.40 ID:elQfEoKw0
>>673
用途による
スレの上の方にたくさんある画像みたいにπとかベンチでスペック自慢したいならLGA775買った方が良い
676 樹海(東京都):2008/02/28(木) 03:29:05.88 ID:eM6QY4Yw0
ベンチマークはベンチマークでも、
日常するような作業を使ったベンチマークでも負けまくってるからなぁ。
OS起動とか、解凍圧縮とか、エンコードとか、ゲームのFPSとか。
677 文科相(東京都):2008/02/28(木) 03:33:24.60 ID:L6pS6jvm0
AMDってすべての面でC2Dに負けてるじゃん。。。弱すぎ
しかもE6700とか二世代前のやつだし。。。
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g008.gif
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g005.gif
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g004.gif
678 神(京都府):2008/02/28(木) 03:33:38.69 ID:9/o159Bk0
>>676
Core2のベンチマークでの速さは、軽いひとつの処理をふたつのコアが
分業で進めることによるはやさ
ご指摘の>OS起動とか、解凍圧縮とか、エンコードとか、ゲームのFPSとか。
は、すべて単調で軽い処理ばかり

一度に沢山のフォントを拾って画面に出す処理
ウイルスチェックが背景で動いているなかでの複雑な計算処理
そういった、キャッシュから溢れかつ力の要る処理では、Core2は単調ベンチで
出す成績に比べボロボロの鈍足結果しか出せない

メディアはそうした事実は書かない
広告費などでがんじがらめにされているから
679 文科相(東京都):2008/02/28(木) 03:35:42.31 ID:L6pS6jvm0
消費電力比較
http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g010.gif
Athlonってこんなに消費電力が多いのか
こりゃ電気代が大変だな
680 神(京都府):2008/02/28(木) 03:36:14.74 ID:9/o159Bk0
>>677
処理が重くなるに従って急激に成績を落とすCore2Duoの
証明グラフだよそれは。
intelやnVIDIAの肩を持つ記事を飛ばしまくる4亀ですら
そういうグラフしか出せないなんて、いかにCore2が見かけ
倒しかわかろうというもの。
681 神(京都府):2008/02/28(木) 03:40:18.47 ID:9/o159Bk0
>>679
異なるプラットホームでの即値比較にはまったく何の意味も無い。
ひとつ意味を読み取れるとしたら、AMDの優秀さが光るグラフだ。

最大ロード時とアイドリング時の差が大きなAthlonの省電力機能が
極めて秀でている。
それ以外の結論は出ないグラフだよ。それも。
682 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/28(木) 03:40:55.18 ID:YCtXpoDjO
>>677
うわ、高負荷でも低負荷でもAthlon負けてるじゃん
やっぱりC2D買うわ
683 漫画家(三重県):2008/02/28(木) 03:41:28.11 ID:4++Hn2f60
え?頭おかしいの?
684 神(京都府):2008/02/28(木) 03:42:31.43 ID:9/o159Bk0
>>682
買いなさい。私は止めない。
グラフが読めないなら自業自得だ。
685 貧乏人(京都府):2008/02/28(木) 03:42:42.86 ID:FoBsuK4T0
9・3・9!9・3・9!
686 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 03:44:28.75 ID:1V0Xh3m40
>>679
今売ってるやつはTDPが改善されてるやつだから、そんなに高くない。
687 神(京都府):2008/02/28(木) 03:45:50.24 ID:9/o159Bk0
隠されおとしめられている真実への案内は示した。
あとはおのおのがいかに意味を読み取るかだ。
わたしはここでの役割を終える。
新たに気付くものはみな幸運である。
688 建設作業員(宮城県):2008/02/28(木) 03:46:40.47 ID:jcJoHHbS0
実際整数演算とか科学計算ベンチだとクロックで負けてるのにCore2抜き去ったりするからなK8系は。
3DやエンコやらんのならBEで組むのは決して悪い選択肢ではない。
さすがにPhenomはB3や低電圧版出てからをオススメするが。
689 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/28(木) 03:48:05.70 ID:YCtXpoDjO
>>679
消費電力の面でもC2Dが優れてるんだね
E8xxでさらに省エネになったし。。。
690 党首(大阪府):2008/02/28(木) 03:48:23.40 ID:/XHEkJZa0
>>664
> Core2はエラッタで深刻

神様これですか
ttp://daw-pc.net/forum/viewtopic.php?t=984
691 文科相(東京都):2008/02/28(木) 03:50:18.96 ID:L6pS6jvm0
>>688
Phenomには重大なバグがあるからね
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-447.html
AMDのCPUは怖くて買えないなぁ
692 さんた(樺太):2008/02/28(木) 03:52:04.37 ID:7AMkrjC2O
AVCエンコたまにやってそれ以外はつけっぱな使い方だとAMDかなぁ
693 俳優(東京都):2008/02/28(木) 03:52:44.62 ID:t7ddF9yD0
ま-た(東京都)が来てんのかw
694 樹海(東京都):2008/02/28(木) 03:53:54.33 ID:eM6QY4Yw0
>>678
そういったベンチをPhenomとかX2の所有者がデータとして出してくれれば良いんだが。
たとえばおまいみたいにCoreシリーズと両方持ってる人がそれをやってくれればより説得力があろうだろうし。

まぁここでは仮にそういうデータが出たと過程したとしても、
「ウイルスチェックが背景で動いているなかでの複雑な計算処理」
とやらを求めるユーザーってそんなに居るのかね。単にゲームが快適で低発熱なCPUの方が欲しい感じはするが。
695 知事候補(愛知県):2008/02/28(木) 03:54:04.41 ID:PITO5i4s0

ID:9K6+SX880=ID:L6pS6jvm0


必死だなw
696 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/28(木) 03:54:07.31 ID:YCtXpoDjO
>>690
Intelはもう修正パッチがでてるのかさすがに対応がはやいなぁ

>>691
AMDは修正されたB3がまだ出てないのね
いまの修正パッチだとパフォーマンスがかなり落ちるしだめだなぁ
697 予備校講師(アラバマ州):2008/02/28(木) 03:55:29.79 ID:Zewujqu30
携帯まで使って自演かよ。マジで工作員かよw
698 知事候補(愛知県):2008/02/28(木) 03:55:42.15 ID:PITO5i4s0
携帯とPCの併用で自作自演乙ですwwwwwww
699 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 03:58:24.77 ID:1V0Xh3m40
>>694
インテル信者が必死に貼ってるグラフから読み取れる物があるけどね
京都の神はそれが言いたいんだと思うけど
700 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:01:20.18 ID:WYuUQ8i+0
>>688
ああBONICの上位はAMDユーザーが多いっていうね
701 名無し募集中。。。(長屋):2008/02/28(木) 04:04:05.61 ID:IQWnC4Ul0
金ねえヤツはP5K-VかG33DS3R辺りとE2160にしとけ
CPUとマザボとメモリ2Gで25000円以下で買えるし最低でも3GHzで動くから
不満が出る頃にはE8x00や9600GTが安くなってるから
702 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 04:05:33.19 ID:1V0Xh3m40
OCとか、バクチ前提の比較は意味ないよなぁ・・・
703 樹海(東京都):2008/02/28(木) 04:08:03.63 ID:eM6QY4Yw0
>>699
>>680で書いてた、F.E.A.R.が高解像度になるに従って性能の差が縮まるってやつ?

ゲームベンチの特性というか、FEARみたいな高性能なグラボが求められるゲームでは、
ある一定の解像度を超えるとグラボ性能がボトルネックになってるだけなんじゃねーの?

仮にこのままどんどん解像度を上げられるとしたら、
両者のスコアがどんどん同じ値に近づくだけで、X2がC2D超えるって事は無いような気が。
704 自宅警備員(埼玉県):2008/02/28(木) 04:08:46.83 ID:uYlLqdlA0
みんなちゃんと住み分けしようとしてるのに、一人だけ必死でワロスw
705 守備隊(神奈川県):2008/02/28(木) 04:15:58.01 ID:wskjPSEc0
939X2で満足してたけど最近ゲームはじめたから新しいCPUが欲しくなってきた
706 名無し募集中。。。(長屋):2008/02/28(木) 04:18:41.83 ID:IQWnC4Ul0
>>705
x2 4800+買ってocしろ
707 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 04:19:04.46 ID:1V0Xh3m40
>>703
グラフィックのボトルネックが反映されてるだけなら、解像度向上に伴うパフォーマンス低下の比率が
AMD/intelで同じにならないといけないはずだけど?
実際はそうではないのはグラフからすぐに読み取れる。

そんな事、計算すりゃすぐに分る事だと思うが・・・
708 漫画家(三重県):2008/02/28(木) 04:20:12.29 ID:4++Hn2f60
AMDは信者か工作員か知らんがキモイからINTEL買うわ
709 文科相(東京都):2008/02/28(木) 04:20:15.19 ID:L6pS6jvm0
>>701
まぁ金ないならE2160でも十分だわな
これでもAthlonよりL2キャッシュ多いからサクサクだし

>>705
やっぱり性能の低いAthlonだと3Dゲームやると不満になるよな
いまならE8xxxがお勧めだ

>>706
OCするのにAthlonすすめる馬鹿ワロタ
710 看護士(茨城県):2008/02/28(木) 04:20:47.47 ID:UICEDjD40
ID:9/o159Bk0

なにこの必死な人
711 知事候補(愛知県):2008/02/28(木) 04:23:10.26 ID:PITO5i4s0
>>708
おまえはそれが言いたかったから↓みたいなレスしたんだろ
心底キモい奴だなw


661 名前: 漫画家(三重県) 投稿日: 2008/02/28(木) 02:46:59.38 ID:4++Hn2f60
で、これって強いの?同じ値段のINTELより?
712 和菓子職人(コネチカット州):2008/02/28(木) 04:23:26.64 ID:YCtXpoDjO
私もIntel買うことにしました
AMD信者の人は必死すぎてちょっとキモいw
713 守備隊(神奈川県):2008/02/28(木) 04:23:41.94 ID:wskjPSEc0
まぁプラットフォーム変えるくらいならグラボ買ったほうが安上がりだな
714 タレント(長屋):2008/02/28(木) 04:25:11.77 ID:elQfEoKw0
INTEL厨・・・やくざのように強引にINTELの話に持って行く
AMD厨・・・INTEL厨に反論するが、INTEL厨や広告戦略に比べて圧倒的に声が小さく、小さい声でぶつぶつ言うただのキモい存在に
715 渡来人(樺太):2008/02/28(木) 04:25:15.09 ID:qXOkZKR0O
インテル持ち上げてたら俺らはAMDを破格で買えるんだし、それで良いじゃないか
あんま必死になるな
716 知事候補(愛知県):2008/02/28(木) 04:25:29.48 ID:PITO5i4s0
>>712
ID:L6pS6jvm0=ID:YCtXpoDjO =ID:9K6+SX880

携帯で自作自演すんなよクズ
717 トンネルマン(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:27:36.57 ID:p45feDxv0
E8400の温度表示バグとブツが十分に出回ってからまたおいで
718 ケーキ(東日本):2008/02/28(木) 04:28:27.38 ID:/cEzHhuQ0
CPUごときでこんなに熱くなるなんてお前らの脳みそはよっぽど爆熱仕様なんだなあ
ちゃんと頭にファンつけとけよ
719 パーソナリティー(チリ):2008/02/28(木) 04:28:33.19 ID:WYuUQ8i+0
東京都さんかっけー
720 週末都民(岩手県):2008/02/28(木) 04:28:41.04 ID:y3RDYour0
物が流せないからその間にAMDに流れるのが怖いんでしょう。
工作員の方々は。
721 俳優(東京都):2008/02/28(木) 04:35:41.83 ID:t7ddF9yD0
ID:TDujhGbs0
ID:OOl7xPSu0
東京都さんかっけー
722 ピアニスト(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:36:56.67 ID:Js75mt1N0
一般用途で必要充分な性能が超低消費電力版で出せるようになったというのに
(近年のクロック落とす機能でも大して下がらないのだから最初から低くしろ)
723 女子高生(愛知県):2008/02/28(木) 05:11:34.24 ID:gjmB7Owj0
来月X5460を8個買う、
レンダリングマシンを4台組む予定なんで
724 ぁゃιぃ医者(福岡県):2008/02/28(木) 05:13:52.28 ID:0YIH2Lq60
E8xxシリーズが全然出回らないのは
わざと絞ってる?

しかしフェノムは名前変えたぐらいなんだからAMDはもっと頑張るんだ
ATIは微妙に始まってるのに
725 樹海(東京都):2008/02/28(木) 05:27:30.29 ID:eM6QY4Yw0
>>707
比率は一緒にはならんって。
むしろ全くの逆で、比率の不一致こそがボトルネックを疑う理由。

低解像度の時はGPU性能に相当するボトルの首が太いから単純な水量勝負になるが、
解像度を上げ、首が細くなるにしたがって、先に水量が多いC2D側がひっかかって急な減少を見せるはずだ。

うーんたとえが上手く無いかもなぁ。小一時間考えた文章だがどうも下手だ。
726 保育士(アラバマ州):2008/02/28(木) 05:33:39.19 ID:kANrFYTg0
でお前ら最強のCPU使って何を生産してるんだ?
俺なんか未だに440BXだぞ
727 組立工(東京都):2008/02/28(木) 05:35:04.37 ID:Cai3iP9I0
CPU性能だけで見るとIntelいいなって思うんだけど
性能+価格+チップセットで見るとAMDが断然良い
728 漫画家(三重県):2008/02/28(木) 05:35:15.96 ID:4++Hn2f60
440BXなんていい加減コンデンサが腐ってるだろ
729 樹海(東京都):2008/02/28(木) 05:38:41.21 ID:eM6QY4Yw0
>>726
駄文を
730 アマチュア無線技士(石川県):2008/02/28(木) 05:39:58.99 ID:crEhoFNN0
うちでも440BX(正確には違うけど)が現役で動いてる
元々はメーカー品のPCワークステーションだけど厳選パーツなら無問題
メーカーのほうが先に消滅したぐらいだ
731 ギター(関西地方):2008/02/28(木) 05:42:13.51 ID:LsxFfZqn0
性能はIntelコスパはAMD
732 女子高生(アラバマ州):2008/02/28(木) 05:50:21.39 ID:Gp4OIyZQ0
440BXにペンIII 1GHz768MBでメインデスクトップ。
最近タマに落ちる・・・
733 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 06:00:51.96 ID:1V0Xh3m40
>>725
これを見ても同じ事が言えるかな?

http://www.4gamer.net/review/athlon_64_x2_6000/img/g001.gif
ゲームよりグラフィックスのボトルネックが顕著に現れるであろう3DMarkではほぼ全く
同じ比率で減少してますけど?
734 名無し募集中。。。(長屋):2008/02/28(木) 06:09:10.89 ID:IQWnC4Ul0
>>724
日本は出荷調整&ボッタクリ
ちなみに北米通販だとE8400は200ドル前後
ebay見ると転売されてるから全世界で出荷調整されてる
735 電力会社勤務(兵庫県):2008/02/28(木) 06:12:34.20 ID:1V0Xh3m40
出荷調整ってより、他社をブッチぎる為に45nmで先行したのはいいけど、
単純に45nmプロセスの歩留が上がらなくて良品があんまり取れてないんじゃないの?
736 つくる会(岡山県):2008/02/28(木) 06:18:04.70 ID:T6EOjW4H0
俺のi486が火を噴くぜ
737 運動員(東京都):2008/02/28(木) 06:46:03.74 ID:fOTVbMb10
45Wで45nmのCPUで販売すれば完全ファンレス可能だなw
738 党幹部(アラバマ州):2008/02/28(木) 07:53:02.90 ID:HxYcpNVD0
>>736
たまに埃取らないと危ないぞ(´・ω・`)
739 女(アラバマ州):2008/02/28(木) 08:09:05.89 ID:gsNGa0uq0
なんでお前らPC買うときだけ将来のことを考えるの?
740 モーオタ(東京都):2008/02/28(木) 08:16:20.83 ID:wUSYAldp0
[080229] [PCパーツ] [intel] Core 2 Duo E8500 BOX (rr1).rar 898,319,214 aaec22db11c269cd2b1c4a61a40bfeea730dd39d
741 俳優(東日本):2008/02/28(木) 08:22:02.15 ID:uqwnaJRN0
>>739
ワロタ
742 但馬牛(神奈川県):2008/02/28(木) 08:33:23.17 ID:TIdYnfHW0
AMDがキャッシュをインテル並に増やしたら最強なんじゃね?
743 キャプテン(鹿児島県):2008/02/28(木) 08:43:28.04 ID:ZXngz00I0
AMDとinterって性能にどれだけ差があるの?
744 保育士(catv?):2008/02/28(木) 09:12:17.60 ID:uYiQDwxE0
たいしてないw
しかも両者にメリットデメリットあるし
745 気象庁勤務(大阪府):2008/02/28(木) 09:16:36.00 ID:qFBJo6Mw0
あちこちにベンチスコアあるから
それ見て自分がよく使う作業ではどっちのほうがいいのか比べればいいっしょ
分からない場合はお財布と相談して買えるほうを買えばいい
746 会社員(鹿児島県):2008/02/28(木) 09:50:52.14 ID:GTofaEHf0
またあの東京都来てたのかww

AMDはさっさとC1ステッピングのぺ飲む出せよ
747 くれくれ厨(樺太):2008/02/28(木) 11:44:50.38 ID:YrvA8GFmO
PhenomがCore2Quadとクロックやキャッシュ容量が同じになったらどっちが速いの?
748 運動員(東京都):2008/02/28(木) 11:46:09.43 ID:fOTVbMb10
AMDはFusionがでてからが本気とみていいんだよね?
749 ゴーストライター(東日本):2008/02/28(木) 12:21:14.71 ID:XcJkZihp0
750 ドラッグ売人(catv?):2008/02/28(木) 12:54:23.36 ID:487/V9640
>>749
安いかもしれんわ
全部自分でパーツそろえると同じくらいの値段になると思う
751 ドラッグ売人(catv?):2008/02/28(木) 12:58:51.27 ID:487/V9640
つか送料3800円って高すぎwww
752 付き人(東京都):2008/02/28(木) 14:26:15.40 ID:Eo3n4zRI0
>>742
そうでもない。
まず発熱。
次に2次キャッシュ増やしたところでそんなに変わらない。
753 噺家(catv?):2008/02/28(木) 14:37:29.11 ID:3TplUCo10
発熱はBEが45WだからデュアルコアではAMDがもっとも低いんだが
754 留学生(東京都):2008/02/28(木) 14:42:37.00 ID:UEGcIz0x0
780はへのむと組み合わせないとパフォーマンスでないから、
65Wづあるコアへのむを出せばローエンド帯を寡占できるだろう。
755 ウルトラマン(catv?):2008/02/28(木) 15:31:09.48 ID:2bxhXn9X0
>>754
それはBIOSTARのマザボの話だよ
他の製品はAthlonでも性能でる
Phenomより1割程度下がるけどね
756 看護士(神奈川県):2008/02/28(木) 15:38:50.12 ID:8R5Vlrb60
>>450
C2Dの成績悪いけど、これなんのテスト?
757 ウルトラマン(catv?):2008/02/28(木) 15:41:41.25 ID:2bxhXn9X0
AMD roadmap for 2008(NordicHardware)

AMDは2-coreよりも3-core, 4-coreを重視していく様子。

◇K8 single-core
以下の製品が残る。
  ・Sempron LE-1300, LE-1250, LE-1200
  ・Athlon64 LE-1660, LE-1640

◇K8 Dual-Core
Athlon64 X2は4400+から5600+までの7製品が残り、上位モデルの6000+と6400+はフェードアウトする。また5600+というのもおそらくは“Brisbane”コアの2.90GHz / L2=512kB x2のものと思われ、90nmの“Windsor”コアは終焉を迎える。

Athlon X2 BE-2000シリーズはAthlon 4x50eシリーズに置き換え。
http://northwood.blog60.fc2.com/
758 公明党工作員(アラバマ州):2008/02/28(木) 15:44:55.28 ID:Z+jUpebq0
>>757
AMDはシリーズの名前をころころ変えすぎだろ。
AM2ソケットは長いが、いつAM2+を廃止するやらわかったもんじゃない。
759 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/28(木) 15:46:58.53 ID:hM8eR7Ko0 BE:481450346-2BP(1050)
760 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/28(木) 15:48:18.82 ID:hM8eR7Ko0 BE:541630793-2BP(1050)
761 桃太郎(アラバマ州):2008/02/28(木) 15:48:38.20 ID:cXjrkRIb0
もうAMDが可哀想
762 無党派さん(大阪府):2008/02/28(木) 16:07:50.02 ID:5fMOxbWO0
>>756
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203782095/530

530 名前: 看護士(東京都)[] 投稿日:2008/02/25(月) 00:55:44.18 ID:aoKS11gE0
HD動画再生時のCPU使用率比較
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=2569&pageid=2465
C2Dの下位とPenE、X2の下位はやや厳しい
動画再生はコア数>クロック>キャッシュの順に影響が大きい
763 お猿さん(東京都):2008/02/28(木) 16:46:28.19 ID:9VmzOWP50
>>757
AMDのCPUって新しいほうがキャッシュが削れて性能わるいんだよな
同じ名前で性能違うの何度も置き換えられて紛らわしいし、迷走しすぎじゃね?
764 青詐欺(アラバマ州):2008/02/28(木) 17:00:35.36 ID:8R5BD0ri0
同じ製品で定着しないうちに名前変えるとか
765 ジャンボタニシ(神奈川県):2008/02/28(木) 17:20:09.35 ID:qIIp7kCN0
>>742
>>752
AMDのキャッシュは排他キャッシュ(L1とL2に同じデータがかぶらないようにする仕組み)で
キャッシュの速度が遅いから、AMDのCPUでキャッシュの量増やしても余り性能向上しない。
766 無党派さん(大阪府):2008/02/28(木) 17:28:55.08 ID:5fMOxbWO0
>>757
◇K10 2-core
“Kuma”コアは大ヒット間違いないクマ
767 お猿さん(東京都):2008/02/28(木) 17:40:16.74 ID:9VmzOWP50
>>765
ゲームではキャッシュ量でかなり違うよ
以外にも、インテルよりもキャッシュ量でパフォーマンスの落差が大きい
なのに、AMDはキャッシュ1M×2の奴なくしていく方向なんだよな
768 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 17:41:50.58 ID:WYuUQ8i+0
>>767
それメリットは何だろ?
メモコンで十分って判断したのかな
769 留学生(東京都):2008/02/28(木) 17:42:18.32 ID:UEGcIz0x0
>>765

同じ64でも1Mと512Kじゃかなり差がでるぞ。
770 青詐欺(アラバマ州):2008/02/28(木) 17:46:02.66 ID:8R5BD0ri0
なんで90nmから65nmになったのにキャッシュ減っちゃうん?
771 歯科技工士(兵庫県):2008/02/28(木) 17:52:25.75 ID:jUhZXLTc0
65nmで1MBキャッシュのダイ開発しなかったから

intelはオンダイキャッシュSRAM小さくつくるの得意です
AMDはそれ苦手なのと、1MBイラネ-ンジャネ設計が尾を引いている

クロック伸びなかったのと、省電力に傾いたのと その他もろもろ

772 人民解放軍(東京都):2008/02/28(木) 18:06:06.00 ID:cM/zF6Up0
AMD新プロセスの真実 - 65nm版Athlon 64 X2、キャッシュの謎に挑む
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-65nm/menu.html
773 留学生(アラバマ州):2008/02/28(木) 18:22:49.96 ID:WYuUQ8i+0
>>772
なるほろ

普通に使う分にはどっちでもよさそうだな
774 留学生(東京都):2008/02/28(木) 18:36:07.29 ID:UEGcIz0x0
ゲーマーに捧ぐ,3万円以下のデュアルコアCPU購入ガイド,2007秋版

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
775 空軍(関西地方):2008/02/28(木) 18:41:42.68 ID:U9kI3xng0
なぜ5000+BEのキャッシュ1M×2を出さないの?
776 ひとりでクリスマス(兵庫県):2008/02/28(木) 18:44:03.59 ID:6CdCsOtr0
>>775
一応上位として出してる5600+からのCPUが売れなくなるから。
777 名誉教授(樺太):2008/02/28(木) 18:45:04.54 ID:Lusc7EQiO
オプテロンはキャッシュ1M×2のまま?
778 大統領(dion軍):2008/02/28(木) 19:02:26.90 ID:FmEEbSmb0
C2Dのほうが、ゲームやるにはいいの?
779 留学生(東京都):2008/02/28(木) 19:08:37.55 ID:UEGcIz0x0
今ならC2Dだな。
780 巡査長(福井県):2008/02/28(木) 19:10:26.68 ID:pzqwWOkE0
グレードとやりたいゲームによる
個人的には最近のFPSはミドル以上もしくはロークラスをOCしないと
あんまり快適じゃないのでそれを考えたらintelのほうがいいと思う
まあ、自分の予算で好きなの買ったらいい
同価格帯の定格じゃそんなに大きくかわらないし
781 トンネルマン(アラバマ州):2008/02/28(木) 19:12:00.86 ID:p45feDxv0
>>778
E8400がベストだけど売ってない
782 のびた(愛知県):2008/02/28(木) 19:14:51.68 ID:vzOaLTZt0
コストパフォーマンスを考えるならathlon64のL2が1MBだけど
パフォーマンスはOCしたC2Dの方が勝る
それ以上に関係してくるのがビデオカード
ぶっちゃけ差額の1〜2マンでビデオカードをアップグレードした方が絶対幸せになれる
783 留学生(東京都):2008/02/28(木) 19:15:31.59 ID:QhnG47Fv0
セレロンDCのノート用ってでないの?
784 のびた(愛知県):2008/02/28(木) 19:16:42.89 ID:vzOaLTZt0
>>775
90nmしかL2は用意していなかったから
65nmは皆L2は512kb
コストを下げるためにラインをそうしたんだろうけど
明らかな計画ミスだな、まだL2が65nmで1MBならゲームならathlon64と言えるのだが、、
785 大統領(dion軍):2008/02/28(木) 19:17:44.78 ID:FmEEbSmb0
CPUとか全然、知らんわw
何が何やら?w
786 但馬牛(神奈川県):2008/02/28(木) 19:20:24.53 ID:TIdYnfHW0
CPUはいいが、グラボの命名の仕方がさっぱりわからん
787 女流棋士(東京都):2008/02/28(木) 19:42:41.94 ID:AzzHXX2T0
わからなければパソコンの専門店行って ハイエンドのPCよこせって言えばいいんてw
788 新人(埼玉県):2008/02/28(木) 19:43:51.16 ID:lcYGMtmE0
AMDは製造が一周半遅れてるね。
それがなければもう少し善戦してそう。
789 留学生(東京都)
>>786
大体、型番数字の頭が世代、2桁目がその世代でのグレードを表す。

グレードは、9〜7はハイエンド
6〜5はミドル、4以下はローエンド