日本刀の魅力は異常。「一文字」の名を持つ名刀の展示会が開催される。あの「則宗」や「吉房」まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
717 タリバン(東京都):2008/02/28(木) 03:21:18.73 ID:Qm7qczFo0
剣術と言えば足利義輝カッコよすぎだよな
718 日本語習得中(愛知県):2008/02/28(木) 03:26:19.96 ID:H0Y6irXn0 BE:349577257-2BP(104)
>>695カリバーン
719 アナウンサー(関西地方):2008/02/28(木) 03:28:17.82 ID:72kre/FE0
8000円の模擬刀を家に飾ってるが、そろそろ本物が欲しくなってきた今日この頃。
でも高いんだよな。
720 通訳(東京都):2008/02/28(木) 03:35:40.95 ID:8gyKQ/zt0
>>695
http://www.4gamer.net/weekly/sandm/001/sandm_001.shtml
良い暇つぶしになると思う
721 ビデ倫(埼玉県):2008/02/28(木) 03:47:37.30 ID:A2mtm9190
江戸のころの外人評だと「サーベルを真っ二つにしても傷一つ付かない」
722 合コン大王(コネチカット州):2008/02/28(木) 03:52:24.23 ID:PtJ4GvVUO
天翔龍の閃き
723 合コン大王(アラバマ州):2008/02/28(木) 03:53:33.36 ID:sQDgu6mt0
>>692
鉄に限って言えば品質は必ずしも悪くはないよ。
鉄はだいたい材料で品質が決まるから。
今日本の鉄が良いのはブラジルあたりの良い鉄鉱石を買えるからさ。
スウェーデン鋼の品質が良いのも原料によるところが大きい。

戦前は民生品は全然駄目だがw
軍用とかは頑張って良い鉄や材料を輸入してたからね。
中国の鉄鉱石も使えたし、アレも悪くない。

特に刀に関しては日本刀の歴史の中で一番良い材料を使えた時期じゃないかな。
724 幹事長(関東地方):2008/02/28(木) 03:54:20.95 ID:crdNgj3p0
FF6のカイエンが好きでステータス低いと知りつつも使ってた
725 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 03:58:37.73 ID:KNsESsVK0
>>723
歴史の中で一番良い素材が使えたのは平安末期から鎌倉後期までだと
言われている。
量産するということを考えれば明治から昭和初期が一番良い環境で
日本刀が量産できたかもね。


726 神主(樺太):2008/02/28(木) 04:07:19.66 ID:phNwRnMcO
>>719
刀剣類を扱っている古美術商の話しだと最近の相場は100万円代だってさ。
でも運が良ければ60万円で中古の現代刀を買える。
探してみれば?
727 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 04:10:53.08 ID:KNsESsVK0
>>726
中古の現代刀なら古研ぎ、刃切れ無しのもので15万くらいからあるぞ。
相場は刀によって違うから15万〜3億円くらいかな。
728 合コン大王(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:14:48.80 ID:sQDgu6mt0
>>725
WWII の頃ならステンレスやバネ鋼も使えたからね。
多分そっちの方が有利。

鉄そのものも、
平安末期から鎌倉後期の頃だと中国からの輸入鉄が一番高品質だっただろうから、
満州に居座ってた頃の方が条件は良いかもしれん。
729 神主(樺太):2008/02/28(木) 04:18:34.21 ID:phNwRnMcO
>>727
それだけは絶対に止めとけ!
俺も過去に30万円代の安い真剣を買ったけどちゃんとした刀を買うべきだったと後悔してるわ…
15万あるならそれ頭金にしてローン組んだ方がよい
730 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 04:24:15.57 ID:KNsESsVK0
>>728
>WWII の頃ならステンレスやバネ鋼も使えたからね。
>多分そっちの方が有利。

最高の刀を作ろうと思うと良くないがある程度、良く切れる刀を
量産しようと思うと鋼も大量に量産できるもののほうが良い。

>平安末期から鎌倉後期の頃だと中国からの輸入鉄が一番高品質だっただろうから、

最高品質の鉄を使ったといわれる平安末期から鎌倉初期の
日本刀は日本国内で製鉄された鉄を使っているよ。
731 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 04:25:41.23 ID:KNsESsVK0
>>729
俺も15万の刀は買うべきじゃないと思う。
短刀なら30万くらいから見れるものが買える。
732 浪人生(コネチカット州):2008/02/28(木) 04:26:44.06 ID:PtJ4GvVUO
暴力団事務所からポン刀盗んでこいよ
733 ちんた(兵庫県):2008/02/28(木) 04:27:48.14 ID:+uw/gi5p0
槍の穂身も日本刀の製造方法で作られてる
734 保母(大阪府):2008/02/28(木) 04:29:07.35 ID:coVFXoOo0
アヌビス神のスタンドみたいに刀に操られたい
735 アマチュア無線技士(石川県):2008/02/28(木) 04:29:24.58 ID:crEhoFNN0
ニッポン男児なら刀よっかドリルだろ
736 保母(大阪府):2008/02/28(木) 04:30:10.35 ID:coVFXoOo0
刀鍛冶って今でもなれるの?まじでやってみたい
そんな甘い世界じゃないと思うけど
737 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 04:35:41.00 ID:KNsESsVK0
>>736
なれる。5年修行して国家試験を受ける。
でも儲からないからやめたほうが良い。
738 ひとりでクリスマス(樺太):2008/02/28(木) 04:38:07.72 ID:zyDziB24O
刀鍛冶って国家資格だったんか
初めてきいた
739 防衛大臣(アラバマ州):2008/02/28(木) 04:38:46.34 ID:rAHFvv210
>>139
一文字つかさならしってる。
740 ひとりでクリスマス(樺太):2008/02/28(木) 04:41:17.56 ID:mCP901lbO
お得意先の侍が大量に失業した明治時代以降、刀工達は鉈や鎌や鉋を
作って生計を立てた
だからその頃の大工道具、農機具には名品が
多いんだが、いかんせん実用具だから数が残ってない
741 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 04:46:36.20 ID:KNsESsVK0
>>738
国家資格だよ。
>>740
刀工では無く代々刀工だった家が野鍛冶に変わった。
大工道具の名品を作った千代鶴是秀も刀匠の家系。
刀工でも急に大工道具を作れと言われたら無理だよ。
742 カメコ(宮城県):2008/02/28(木) 04:51:31.71 ID:VBy8gZlg0
>>736
よほど名の知れた名工以外は事実上の鉄工所か刃物屋だぞ?
刀だけで「食える」(「儲かる」じゃない)のは1割前後といわれている。

あと文化庁の認可に最低5年以上の刀工への弟子入り&審査員2名(だっけ?)の推薦が必要。
まともに刀が打てるようになるのは15年くらいは必要だとかなんとか。

743 神主(樺太):2008/02/28(木) 05:48:54.03 ID:phNwRnMcO
>>731
だよね
15万円代は刀身が傷んでいたり造りが荒いせいか地金が出たりで観れたもんじゃなかったよ
中古の現代刀ならかなり真面目な造り方してるから買うんならまとまったお金が必要だね
744 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/02/28(木) 10:56:06.56 ID:nH5FUZ4I0
赤松一門の刀は安くてよく切れるよ。60ぐらいあれば買える
745 合コン大王(埼玉県):2008/02/28(木) 10:59:05.02 ID:OrOU7l990
おまいら刀になると異様に熱いな そんなおまえたちキライじゃないぜ
746 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/02/28(木) 11:01:03.55 ID:9p5HTaZt0
なんでお前らこんなに詳しいんだよw
747 ちんた(兵庫県):2008/02/28(木) 12:24:43.89 ID:+uw/gi5p0
鍛冶屋とかニートやヒキには適職かもな
748 ひき肉(東京都):2008/02/28(木) 12:25:43.84 ID:ovcVnrP10
日本刀とか好きなのってスッゴイオタク臭がするよね
なんでだろ
749 住職(アラバマ州):2008/02/28(木) 12:27:33.03 ID:YlQqdLJ/0
お前の鼻がおかしいからだよ
750 ひき肉(東京都):2008/02/28(木) 12:29:15.38 ID:ovcVnrP10
日本男児(笑)日本刀(笑)サムライソード(笑)ブシドー(笑)
751 ひよこ(東京都):2008/02/28(木) 12:33:50.86 ID:KNsESsVK0
>>747
鍛冶屋は結構厳しい。
752 ちんた(兵庫県):2008/02/28(木) 12:34:20.11 ID:+uw/gi5p0
おれはサブカル臭がする
753 犯人(アラバマ州):2008/02/28(木) 12:35:58.25 ID:QaQUgoC90
犬山でノサダだか見てきた
754 ちんた(兵庫県):2008/02/28(木) 12:36:18.98 ID:+uw/gi5p0
>>751
修行期間さえ耐えれば後は工房で一人黙々と作業するんでしょ?
755 探検家(dion軍):2008/02/28(木) 12:36:23.83 ID:2lfPCdKC0
>>752
サブじゃないな
756 民主党工作員(東京都):2008/02/28(木) 12:37:03.06 ID:nX0sa0Qo0
冥夜スレか みなるかむいかっこいい
乙女さんスレか  地獄蝶々かっこいい
757 国際審判(新潟県):2008/02/28(木) 12:37:17.41 ID:ZjEzPtkc0
刀の数え方知ってるよな?
758 すっとこどっこい(新潟県):2008/02/28(木) 12:43:01.10 ID:6VDqHb0m0
国立博物館にいくと国宝刀の凄まじさに圧倒される。東京近辺の奴は一見のかちあり。
759 洋菓子のプロ(コネチカット州):2008/02/28(木) 12:46:10.86 ID:6RhmKPTBO
>>757
一振り?
760 張出横綱(アラバマ州):2008/02/28(木) 12:46:35.91 ID:MxCpl5eb0
日本刀の起源は韓国
761 僧侶(千葉県):2008/02/28(木) 12:49:30.23 ID:pBcPZxbZ0
日本人なら一文字の一刀くらい持ってるよな
762 イベント企画(東京都):2008/02/28(木) 13:15:20.02 ID:Dvn8envQ0
>740
大工道具の名品は、研いで使って、研いで使ってしているうちに
ちびて無くなってしまうので、良い品ほど残らないってやつだな。
763 グラドル(神奈川県):2008/02/28(木) 16:02:07.73 ID:rxML9sy40
菊門ってあるの?
764 ウルトラマン(兵庫県):2008/02/28(木) 16:03:32.80 ID:T0RJLVdr0
>>763
アナルのことですか
765 専業主夫(栃木県):2008/02/28(木) 16:28:17.62 ID:078dHQI80
確か料理人の包丁も、研いで研いで小さくなっていくんだよな。
厚みと重みのある良い包丁じゃないと、そこまで使えないだろうね。
766 練習生(埼玉県)
やっぱ反り刃のほうがかっこいいよな