【PS3ハジマタ】TSUTAYAがBDレンタル開始、同業他社も追従の流れ【Xbox360オワタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コレクター(東京都)

ブルーレイのソフトレンタル開始へ TSUTAYA 


DVDレンタルチェーン最大手のTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、
「ブルーレイ・ディスク(BD)」のレンタルを始める方針を固めた。
同業他社の追従も予想され、BDの普及に弾みがつきそうだ。
関係者によると、「規格が一本化されることは利便性の観点で良いこと。今後、BDのニーズが高まるだろう」とし、
早急にレンタルを開始する準備を進めているという。

asahi.com:ブルーレイのソフトレンタル開始へ TSUTAYA
http://www.asahi.com/business/update/0222/TKY200802210393.html

依頼スレ126,129
2 ほうとう屋(西日本):2008/02/22(金) 09:48:23.84 ID:sBfXGpJb0
近所のツタヤつぶれるんだけど・・・
3 ネコ耳少女(和歌山県):2008/02/22(金) 09:48:25.54 ID:rP8FrV990
ブルードラゴンスレ
4 自販機荒らし(東京都):2008/02/22(金) 09:48:31.72 ID:CssJu8aS0
ピーコできんの?
5 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 09:48:36.08 ID:FrBXVUwT0
ブルーレイは本格的に普及するな、こりゃ
6 ひき肉(東京都):2008/02/22(金) 09:48:39.72 ID:K6JpUjAc0
きたか
7 専業主夫(樺太):2008/02/22(金) 09:48:41.43 ID:I8M1pP0hO
ちんぽ
8 電力会社勤務(USA):2008/02/22(金) 09:48:43.26 ID:gpw4PgDE0
いい加減ネットで借りられるようにしろよ
9 ただの風邪(樺太):2008/02/22(金) 09:48:43.93 ID:v+6occsJO
アミューズメントデベロッパーGE○死ね
10 ゲーデル(宮城県):2008/02/22(金) 09:48:51.39 ID:BGizxxrt0
HDなんとか惨め
11 つくる会(大阪府):2008/02/22(金) 09:49:07.64 ID:vL4QFyIb0
これはうれしいな
流行りだしたらPS3買う
12 底辺OL(東京都):2008/02/22(金) 09:50:30.31 ID:TJKNK0ye0
もうレンタルって制度やめろよ。
良いこと全く無いだろ。
13 イベント企画(愛知県):2008/02/22(金) 09:50:56.58 ID:bYCsjGU90
PS3は値下げしろ
14 うどん屋(富山県):2008/02/22(金) 09:51:45.32 ID:/dl8cgqc0
むしろTSUTAYAが同業他社に追従。
15 AV監督(樺太):2008/02/22(金) 09:51:57.15 ID:2KLGaPE+O
>>8
TSUTAYA DISCAS
ぽすれん
16 活貧団(長野県):2008/02/22(金) 09:52:13.20 ID:F6pTkXTu0
お前仕事は?
17 VIPからきますた(樺太):2008/02/22(金) 09:52:28.00 ID:P/5kdat+O
で、リッピングは?リップはできるようになったの?
18 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/22(金) 10:01:21.29 ID:ZE3HRkD1O
もうGEOでレンタルされてたような気がする
19 天使見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:01:33.88 ID:LLykQ8+/0
とっくに
20 酪農研修生(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:02:52.33 ID:p+1wePS20
>>8
アップルTVかえよ
21 ホテル勤務(東京都):2008/02/22(金) 10:03:10.24 ID:BMZ70T/t0
おせーよ
明日にでもレンタル開始しろ
DVDの低画質から早くオサラバしたいんだよ
22 イタコ(埼玉県):2008/02/22(金) 10:03:41.31 ID:N4appx4E0
一方海外では、棺桶にソフトやXBOXを入れて、HDDVDの葬式を放送した
http://jp.youtube.com/watch?v=gMKLbk3ihis
23 将軍(奈良県):2008/02/22(金) 10:04:03.82 ID:4nrnCNiU0
ぶい!の子は出るのかよ
24 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 10:04:54.33 ID:YN6nIZGv0
TUTAYAしぶってたがようやくBDレンタルに手を出したか。
25 犬インフルエンザ(西日本):2008/02/22(金) 10:05:33.45 ID:fuHfATM60
ようやくレンタルはじまったか
26 きしめん職人(樺太):2008/02/22(金) 10:07:05.99 ID:ZoAUXxXyO
今時期悪
27 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 10:07:33.38 ID:3P7jrBnwO
ウチの五年ものプロジェクターも
延命できそうだな
28 ピッチャー(北海道):2008/02/22(金) 10:08:15.49 ID:COjIWknF0
TSUTAYAはネットレンタルもやってるから、そのうち対応するんじゃね
29 カラオケ店勤務(樺太):2008/02/22(金) 10:08:44.82 ID:7RFTCZPVO
TSUTAYAってBD陣営だったくせに。
ゲオに追従の間違いだろw
30 ミトコンドリア(熊本県):2008/02/22(金) 10:08:53.31 ID:LlUJ6yya0
>>4 NER○に就職した人に頑張ってもらおう
31 カラオケ店勤務(樺太):2008/02/22(金) 10:09:43.79 ID:7RFTCZPVO
ミスタ。
×BD
○HD DVD
32 自宅警備員(福岡県):2008/02/22(金) 10:10:26.23 ID:4hpY9IbE0
PS3はゲームとHDD切り捨てて2万で売れば買う
33 将軍(樺太):2008/02/22(金) 10:11:44.42 ID:gSEOf6WsO
>>1
GJ!!!!

思い出させてくれてありがとう!
TSUTAYAにCD返しに行かなくちゃ。
34 ホテル勤務(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 10:12:42.33 ID:dnCy4Ej5O
GK頑張るね〜
35 すくつ(関西地方):2008/02/22(金) 10:13:53.82 ID:jXvUdht60
BD Decrypter Ver1.0 はまだ来ないのか。
36 ざとうくじら(樺太):2008/02/22(金) 10:14:23.14 ID:7+iGkcx3O
>>32
バーカ
37 青詐欺(愛知県):2008/02/22(金) 10:16:17.16 ID:6VjQ8qzB0
>>34
森崎有三のことだな
38 主婦(宮崎県):2008/02/22(金) 10:18:08.40 ID:3yv3dfF50
保護層が薄いからレンタルには不向きじゃなかったっけ
39 カラオケ店勤務(樺太):2008/02/22(金) 10:19:25.93 ID:7RFTCZPVO
BDはリップしてもファームアップで観れなくなるって聞いた。
HDDVDはすでにリップ可能だったらしいけど。
40 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 10:19:57.16 ID:YN6nIZGv0
>>38
スチールウールで盤面磨いても読み込むとか誰か言ってたぞ。
41 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 10:20:30.82 ID:GCEfLe9B0
>>38
BDよりも、ただのDVDやHD DVDの方が不向きだったりする
42 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/22(金) 10:22:24.83 ID:0bzoA+TnO
>>22
ワロタwww
43 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 10:23:35.34 ID:fjH/Sni6O
ボーイジョージが社長か
44 パティシエ(関東地方):2008/02/22(金) 10:23:43.98 ID:54LNqdQP0
DVDはレンタルする価値ないけどBDならレンタルしてやんよ
45 バイト(福島県):2008/02/22(金) 10:24:06.51 ID:hOFRpiAr0 BE:15172439-PLT(12122)
日経は何度飛ばせば気がすむんだ!
っとおもったらアサヒか。
46 貸金業経営(福島県):2008/02/22(金) 10:24:40.58 ID:DS6DbrGu0
おぉとうとう決まったか。
買う程ではないが見たい映画はあったんで
早く始めてホスィ
47 女流棋士(dion軍):2008/02/22(金) 10:24:53.01 ID:+vtBO8v30
BDプレーヤーとしてPS3は価格面から魅力があるけど、ゲームとネット部分は不要なので
価格据え置きでいいから薄型のサイズになってほしい
48 イタコ(埼玉県):2008/02/22(金) 10:31:13.01 ID:N4appx4E0
>>40
これだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ
外人によるBD強度検査
×スチールウールVS○BD
 スチールウールからカスが出るほど擦っても読み込む
×マジックペンVS○BD
 マジックペンで読み込み部分を書いても問題無し
×ピザカットVS○BD
 あのピザを切るローラーでゴリゴリやっても再生
○ナイフVS×BD
 ナイフでザクザクと切りつけ、BDは再生できず
49 住所不定無職(樺太):2008/02/22(金) 10:33:56.63 ID:Sk6AHZV7O
GEO涙目w
50 高校教師(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:38:45.49 ID:b4JaNmDY0
まぁDVDで十分だけどな
PS2ほど売れないよ
51 ピッチャー(北海道):2008/02/22(金) 10:43:02.65 ID:COjIWknF0
たしかBD保護膜が薄い薄いとか散々言われたから、
TDKの人が一肌脱いで凄いの提供したんじゃなかったか
52 美容師(東京都):2008/02/22(金) 10:43:35.31 ID:8jd2xL+L0
数年後、HD-DVDが逆転するとは誰も知るよしも無かった・・・
53 車内清掃員(樺太):2008/02/22(金) 10:43:50.40 ID:iAMni5kVO
>>40
万能ではないよ
アメから輸入したディスク傷で読めなかったことあるし
扱い悪けりゃ傷つく
54 山伏(樺太):2008/02/22(金) 10:44:27.84 ID:kKlS+SoUO
BDにまた追い風だな
まだ一般的にBD機器の値段が高いから、PS3にかなりプラスに働きそうな予感
55 美容師(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:44:30.61 ID:3lKea81G0
東芝 RD-X7
まだ〜〜?
56 ピアニスト(神奈川県):2008/02/22(金) 10:45:39.36 ID:sahyIdV80
北京五輪でHDTVも売れるだろうから、したら一気にBDも普及するんでないかい。
個人的には現行地上派で放送してるアニメ群をDVDとBDの同時発売にして欲しいんだが。
ガンダムとか、もうBD化するらしいけどね。
57 高校生(東京都):2008/02/22(金) 10:46:43.56 ID:F042DyIB0
妊娠顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


痴漢顔面レッドリングオブデスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 ブロガー(長崎県):2008/02/22(金) 10:47:11.10 ID:n34fCQol0
とりあえずフルHDの液晶買うところから始めないとね、もってない人は。

でもフルHDでPCしてると右側でネトゲー(とかエロゲー)左側にDVD(960x540)とかおくと丁度いいサイズなんだよな・・・
フルスクリーンでどうこうするっていうのがなくなった。
59 女子高生(東京都):2008/02/22(金) 10:47:22.31 ID:EVpY2ePo0
GKホワイトキック〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60 プロ棋士(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:49:41.43 ID:5P9jwqPw0
BD搭載のPSX出してくれたら買うんだが
61 女性音楽教諭(コネチカット州):2008/02/22(金) 10:51:37.92 ID:z4XeRNh3O
ついに来たか
強力な爆弾だな
62 野球選手(コネチカット州):2008/02/22(金) 10:52:47.78 ID:W1Sdhn6CO
任豚哀れwwwww
63 副社長(北海道):2008/02/22(金) 10:53:43.23 ID:qY476ogI0
TSUTAYAは配信が主流になると、儲けが減るから必死か
64 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 10:55:56.72 ID:35lTPPZ5O
早くゲオみたいに会員証を
おさいふケータイ対応にしろよ
65 モデル(長屋):2008/02/22(金) 10:56:36.53 ID:d/g5ekZ20
マイクソは既にBDに媚びてたけど、インテルはどうしたの。

何も情報来ないよ。
もしかして最後の一社になってもHD-DVD推す気でいる?
66 VIPからきますた(京都府):2008/02/22(金) 10:56:45.87 ID:sq0zmbld0
>>58
WQXGAの環境にしたら逆につかいにくくなった。
1920x1200くらいならまだ使い勝手いいレベルなのかもな。
67 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 10:58:14.10 ID:GCEfLe9B0
>>65
グラフィックスチップでのBD再生支援を表明済み
てかインテルの方が先にBDに媚びた
68 映画館経営(神奈川県):2008/02/22(金) 10:58:28.66 ID:JI2Vvzgx0
保護層薄すぎだわ研磨できないわこんなもん店には大迷惑な商品だろ
とレンタルビデオ屋の俺が言ってみる
69 ざとうくじら(樺太):2008/02/22(金) 10:58:35.25 ID:r7UeXt3VO
必死にレンタル無理とか、レンタル開始したらPS3買ってやるよとか言ってたやつはどうすんだw
70 お世話係(東京都):2008/02/22(金) 10:59:12.21 ID:k2Z1aOtn0
>>22
日本では急遽販売中止になった
プラネットアースが棺桶に入れられてて吹いた
71 山伏(樺太):2008/02/22(金) 10:59:15.72 ID:qARua3M2O
PS3値下げしろ
72 酪農研修生(アラバマ州):2008/02/22(金) 10:59:36.63 ID:p+1wePS20
>>68
かってためせよ
73 ロケットガール(関東地方):2008/02/22(金) 10:59:50.38 ID:d/J3BAQL0
>>22
外人はやることがおもしろい
74 オカマ(埼玉県):2008/02/22(金) 11:04:14.53 ID:H/BTGxKf0
>>22
クソワロタww
75 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/22(金) 11:05:20.73 ID:UDYk9qRcO
ゲーム機能があるからブルーレイ再生機としてのPS3が安い事をわかってない馬鹿が多いな
76 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 11:07:32.40 ID:7A2q+mxh0
はやくゲオも始めろ
77 40歳無職(栃木県):2008/02/22(金) 11:07:44.74 ID:uG560FCK0
>>22
先祖としてβとかがあれば最高だったな
78 無党派さん(北海道):2008/02/22(金) 11:08:36.51 ID:vc3fg97x0

    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒ 任⌒\  
  γ⌒) ー◎-◎ー \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  | U |r┬( ∴ / / ))  PS3は関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒任⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/ー◎-◎ー  |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒::::| ⊂ `、
  \ \ ∴ )┬-|  U / /> ) ))   関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
79 銭湯経営(熊本県):2008/02/22(金) 11:12:40.29 ID:h4zWhyoJ0
>>52
それが分かるのは佐藤藍子位だろ
80 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 11:14:25.36 ID:TQ6bEXSxO
レンタルならDVDな気がするピーコ出来るし
ブルーレイは購入用な気がするんだが

俺は3月末のバイオハザードのBOXを買う予定
81 車内清掃員(樺太):2008/02/22(金) 11:15:52.07 ID:NEUvnez7O
ゲハ情報によると
任天堂と松下が春にHDDVD機を出すみたいだから
ソニーオワタ!
82 バイト(福島県):2008/02/22(金) 11:17:48.06 ID:hOFRpiAr0 BE:6743726-PLT(12122)
>78
かわいくねえw
83 公務員(東京都):2008/02/22(金) 11:20:40.22 ID:3sNP5sLk0
HDなんとかはワンダーが土下座するまで終わってない
84 女子高生(東京都):2008/02/22(金) 11:28:12.21 ID:EVpY2ePo0
ワンダリング土下座はいつ?
85 社会保険庁職員(長崎県):2008/02/22(金) 11:28:51.40 ID:K42moRpI0
>>1

    ┃   ┏━┃              ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
    ┛       ┛              ┛┛
86 バンドメンバー募集中(東京都):2008/02/22(金) 11:31:38.01 ID:uC52i1Js0
>>22
え、この次世代DVD開発・シェア競争って、日本の会社“のみ”が先導してたの?
アメリカはそれに「どっちいこうかなー」っていうクライアントの立場なの?
87 カラオケ店勤務(東京都):2008/02/22(金) 11:31:56.86 ID:OxdzQ0Tu0
デジタルアークのエロBDが出たらPS3買う
88 ホテル勤務(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 11:32:14.21 ID:PKXEoTO/O
ノリ
89 ホテル勤務(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 11:33:04.90 ID:PKXEoTO/O
90 練習生(長屋):2008/02/22(金) 11:33:49.25 ID:qxptnPbc0
BDの暗号鍵が解除できるようになったら買う
91 合コン大王(コネチカット州):2008/02/22(金) 11:39:52.82 ID:BxjkigBUO
おいしいところは任天堂新ハードがとるから心配するな。
PS3は用済みだ。
92 お世話係(東京都):2008/02/22(金) 11:41:43.38 ID:k2Z1aOtn0
>>86
マイクロソフトが支持しなかったら
当然東芝も強気に打って出なかったよ
93 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/22(金) 11:53:44.37 ID:OHEfpcNO0
東芝HD DVD撤退へハリウッドは「IT」を選ばず「光ディスク」を選んだ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080218/1007193/
東芝VARDIAの“録画魂”は「HD DVD撤退」を乗り越えるか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080221/1007317/
東芝HD DVD撤退騒動、果たしてアメリカ人の反応は?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080221/1007322/
三菱化学、独自のAZO系色素採用の追記型ブルーレイディスク
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080220/1007239/
松下、フルHD対応のBD/HDDレコーダーとDVD/HDDレコーダーを3月発売
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080220/1007281/
シャープが仕掛ける“プレミアム超薄型テレビ”「AQUOS Xシリーズ」の狙いとは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080131/1006671/
94 消防士(埼玉県):2008/02/22(金) 11:54:52.98 ID:CVH1X3Vz0
>>93 日経とソニーはケツメドの仲じゃねえかよ
95 付き人(関西地方):2008/02/22(金) 11:58:48.20 ID:gvicc4Li0
anyBD出たらBD買う
96 客室乗務員(新潟県):2008/02/22(金) 12:00:46.26 ID:2PUsUg8j0
ようやくこの時代が来たか。
東芝とマイクロソフトは、本当に余計なことをしてくれたものだ。
97 底辺OL(和歌山県):2008/02/22(金) 12:01:36.49 ID:aP1nI7Uv0
リッピング方法教エロ
98 住職(和歌山県):2008/02/22(金) 12:01:45.91 ID:Hy7xh3TC0
フルHDTVに買い換えてからDVDの画質が糞で1本もレンタルしなくなった。
始めるなら早く始めろよ
99無双 ◆musouvu6yE :2008/02/22(金) 12:03:39.99 ID:usTQPd7dO
BDのリッピングソフトってあるのか?
100 付き人(関西地方):2008/02/22(金) 12:03:58.24 ID:gvicc4Li0
THUTAYAが本気を出したな
これでようやくHDの時代がきた
101 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 12:05:18.53 ID:7A2q+mxh0
TSUTAYA、BDレンタルは「検討しているが決定していない」
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200802/22/20515.html
102 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/22(金) 12:06:30.83 ID:BNViKlCFO
BDってキズに弱いんだろ?レンタル平気なのか?
最初から殻付きにしておけばいいのに
103 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 12:08:09.54 ID:ngN19tzJ0
104 西洋人形(樺太):2008/02/22(金) 12:09:21.44 ID:kjtRBkk2O
レンタル落ち狙いだ
まだまだ先だろうけど
105 浪人生(コネチカット州):2008/02/22(金) 12:10:07.87 ID:NETfd73mO
>>68
最近はDVDもレンタル用はハードコートされてるのが多いから研磨できないでしょ
106 ブロガー(アラバマ州):2008/02/22(金) 12:10:43.52 ID:p2WAE76l0
>>68
レンタル用ディスクって傷ついたらメーカーに交換とか出来ないの?
107 新聞社勤務(東京都):2008/02/22(金) 12:16:35.99 ID:2yqBywhO0
普通の四角いデッキが欲しいな。
PS3は変なカーブのせいでかさばるから嫌だ。
ダサいし。
108 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 12:22:57.23 ID:7A2q+mxh0
>>107
単にPS3以外を買えばいいやん
109 農業(大阪府) :2008/02/22(金) 12:32:41.72 ID:DFxcmf200
>>101
こういう企業発表は検討=ほぼ決定だよ
実際に検討中ならまず否定する
110 中二(千葉県):2008/02/22(金) 12:44:59.00 ID:RLgMpHvM0
カルチュア・コンビニエンス・クラブが決定してるのにTSUTAYA広報部が言ってる事載せてもねえ
111 相場師(神奈川県):2008/02/22(金) 12:49:51.23 ID:2gADgp7u0
ライセンスで莫大な金がソニーに入ってくるから
ひょっとしたら近いうちにPS3値下げあるかも
112 大統領(アラバマ州):2008/02/22(金) 12:50:41.04 ID:vzxAJAWc0
ツタヤGJ
113 作家(チリ):2008/02/22(金) 12:52:33.83 ID:1j8XmEKv0
TSUTAYA、BDレンタルは
「検討しているが決定していない」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/22/20515.html

だってさw またアサヒるwww

114 公明党工作員(埼玉県):2008/02/22(金) 12:54:13.46 ID:TfHttq/10
近所のツタヤが半額デー無くした
115 専業主夫(熊本県):2008/02/22(金) 12:56:49.60 ID:tjg8UX250
>>98
俺もフルHDテレビ買ったら時間に余裕が生まれるかな。
116 野球選手(コネチカット州):2008/02/22(金) 12:58:29.16 ID:9gWHvvADO
>>106
そこでクリーナーでキュッ、キュッ、キュッですよ
117 新聞社勤務(東京都):2008/02/22(金) 12:59:47.88 ID:2yqBywhO0
>>111
松下のほうが多く入ってくるらしいけど
118 留学生(埼玉県):2008/02/22(金) 13:18:10.35 ID:GTsn8d2n0
逆シャアのレンタルを始めてくれ
119 女性音楽教諭(コネチカット州):2008/02/22(金) 13:20:39.97 ID:6llGr31vO
BDはレンタルできないと言っていたバカw
120 イベント企画(大阪府):2008/02/22(金) 13:25:28.03 ID:SFuk99Vx0
しかしながらいつも俺にはこの手の事はどうでもいい話だな。
DVDですらほとんど必要なかったもんな。
121 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/22(金) 13:25:45.47 ID:fXKAQJJb0
任豚はどこででも迷惑をかけてるなw
122 客室乗務員(関東地方):2008/02/22(金) 13:38:09.08 ID:5WifoO4x0
BDは傷つきやすいからレンタルなんて無理。

ハードコートされて強度最強です。

BDはハードコートのせいで研磨できない。レンタルには致命的。

BDに使われてるハードコートは、
DVDの研磨の手間を無くすために作られたDVD用のハードコートの応用です。

この流れは終わったか。
123 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 13:40:48.22 ID:vDEf9FW+0
今回のプレステは次世代DVDが見られるだけじゃなくて、旧世代のDVDをアプコン出来るからな
CMでそういう所を宣伝しないと駄目だよSCEは
124 ツアーコンダクター(広島県):2008/02/22(金) 13:41:35.92 ID:zfogFQ6D0
これからBDがDVDに取って代わるのか?買い替え商法にはうんざりだわ。そんなに違いも無いくせに
125 図書係り(樺太):2008/02/22(金) 13:46:19.36 ID:rWEpHVa3O
BD見るのにPS3にこだわる必要がわからんな
126 党幹部(アラバマ州):2008/02/22(金) 13:46:24.98 ID:JrOfCLfk0
     HD DVD…おきる…HD DVD…地デジ移行始まる…
                        |j{z|
            ______, -- 、 _l二ト、_
        _ ‐''", ―――/レ//`⌒ヽ//二二二二二二二二二二二二二
     ,.‐''"´_,‐'"´_, ‐"´ ̄ノWルソlレ , :} 、 ト ______________
 _,.-''"_,. ‐''" _,. ‐'´  __{: : :| フ∠ィ从: ル'     ,W\へ.,
 _,.‐'" _ ‐ '" r‐.y7´   ゝ:∠zlニi __〉´__ _、 i{ _、、__:ハ
  _ ‐ '"   r≠フ/{  :.:    > ‐从iイ     /  .トソ=、rz、}: レ ̄ ̄ \
      /〈/ ゝ: ゝ:.:.:.:i:.:.__人/へ   /    _Vrくム_ レ⌒Z     } ̄ ̄ ̄ ̄
     ,/  /  > 二「「二二彡ヘ  > -、__ _∠....i__ ̄` rt<     /
     i{  ハ  ‐-ヘヽ ヘ_`_丁   \/__ノ三ア     ̄`丶、ト   /
.      ノW7__ゝ   ヽヽ ヽ \    /:.:.:.:.:}三ア        :.:`丶、/
   / r‐、{_/\  ヽヽ. \ ` ‐<__/            :.:.:\\
  ∠.....ソ __ノ / /\_ ヽヽ.}ノ-‐                   :.\\`ー――- 、
    ゝiji〉__ノ‐┴-- 、_}_iノ′          :.:.:.:.:.:.        :.:ー----:.:.:.:.:.:.:
        /                       :.:.:.:.:.:.:.:.     :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.     /                            :.:.:.:.:.:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
127 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 13:49:28.18 ID:f+TvJweiO
どうせ買うなら録画できるやつ買う
まぁ買うことはないけど
128 自宅警備員(関西地方):2008/02/22(金) 13:51:09.68 ID:mizlZd580


まあ当然だよな。必死にBDレンタルなど不可能だというのに!GK乙!
とわめいていた方々もいらっしゃったが

129 コピペ職人(東京都):2008/02/22(金) 13:53:13.87 ID:tl1WZudP0
このゲーム面白そうだけどこのゲームの為だけにPS3買う気にはなれないな
130 農業(大阪府) :2008/02/22(金) 13:53:59.98 ID:DFxcmf200
>>113
企業が否定しないってことはもう決定だよ
131 社会科教諭(西日本):2008/02/22(金) 13:57:32.63 ID:k4G9ywji0
PS3買うかな
132 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/22(金) 13:59:01.27 ID:JvUHvzjF0
正直再生だけできればいいんだけど
現状最安のプレーヤーって何さ

フナイさんはまだなの
133 トリマー(関東地方):2008/02/22(金) 13:59:53.71 ID:nsJjQffV0
.まだ時期が悪い
ピコできるようになってかr
134 作家(チリ):2008/02/22(金) 14:00:50.83 ID:1j8XmEKv0
>>132
PS3か、PCでの再生でいいなら内蔵型BDドライブ
135 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 14:01:39.52 ID:7A2q+mxh0
>>132
フナイは5月下旬
136 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 14:02:06.13 ID:Da+Nx6nF0
>>113
東芝撤退報道のときを思い出すんだ
137 きしめん職人(樺太):2008/02/22(金) 14:03:25.92 ID:NRetwUT+O
下手に外付け買ってもPCの性能足んなくてまともに再生出来ないだろうな
画面も小さいし
138 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/22(金) 14:04:26.58 ID:JvUHvzjF0
>>134
>>135
了解した
139 くつした(福岡県):2008/02/22(金) 14:04:28.56 ID:vJhhA1Kl0
60G買いそびれたせいでPS3いつかえばいいのかわからなくなった
140 作家(チリ):2008/02/22(金) 14:04:53.09 ID:1j8XmEKv0
>>130
>>136
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道を否定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/tsutaya.htm
去年の夏に日経の飛ばし記事は嘘だったじゃん・・・・・
まあ、今回は本当っぽいけど
PS3マジ買うかな・・・旧型の方を
141 高専(関西地方):2008/02/22(金) 14:05:10.77 ID:qOm8K1f80
今は買うな時期が悪い
142 農業(大阪府) :2008/02/22(金) 14:05:46.79 ID:DFxcmf200
>>140
そっちはちゃんと否定してるだろw
143 イタコ(埼玉県):2008/02/22(金) 14:06:24.55 ID:N4appx4E0
PCで再生したい場合、1080pの動画をステ6で落として確認すると良い。
うちの最新PC(アスロン3400+、6800ウルトラ)の場合、720pですら紙芝居だw
144 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 14:07:23.00 ID:7A2q+mxh0
そういや、TSUTAYAは試験レンタルにも参加してないんだよな。

日経は先走り汁多すぎ
145 作家(チリ):2008/02/22(金) 14:09:00.75 ID:1j8XmEKv0
>>144
そうゲオは昨年末、都内2店舗で試験レンタルやってるのに
いきなりツタヤがBDレンタル全国で開始するかなー
してほしいんだけど
146 農業(大阪府) :2008/02/22(金) 14:11:34.63 ID:DFxcmf200
>>144
その研究会にツタヤも参加してるから同じこと
147 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 14:16:22.60 ID:TiXJdMnD0
PS3ユーザーとしてこれは有り難い
早速HDD買ってくる
ノシ
148 党幹部(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:18:27.79 ID:JrOfCLfk0
>>145
ツタヤもゲオも業者向けのレンタルディスク持ってることから借りてて
自分で在庫抱えてやってるわけじゃないからBD移行進んだらやりだすのは確実だろうね
問題は棚の割り当てをDVDとどうするかくらいで
149 留学生(東京都):2008/02/22(金) 14:19:34.23 ID:Mr6nIIZt0
コピれ無いんじゃ借りにくいなぁ
150 映画館経営(神奈川県):2008/02/22(金) 14:19:37.29 ID:JI2Vvzgx0
>>122
そもそもハードコートのDVDが長い目で見てレンタルに向いているかがいまのところ微妙
傷つきにくいだけでつかないわけじゃないし、そしたら研磨できないから処分するしかない
奥の手としてハードコート部分を研磨で全部削るって方法もあるがBDじゃそれもできない
151 作家(チリ):2008/02/22(金) 14:20:36.80 ID:1j8XmEKv0
>>149
余裕でPCでコピれるけど?
152 高校教師(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:20:47.45 ID:P9wUAroI0
レンタル開始したらBDレコーダー買うか
153 バンドマン(福岡県):2008/02/22(金) 14:26:42.53 ID:cQdwcpzf0
新作のビデオが置いてないんですけど
154 留学生(東京都):2008/02/22(金) 14:29:05.49 ID:Mr6nIIZt0
>>151
ええ?そうなの?
BDってコピーコントロール無いのか!
155 fushianasan(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:29:08.33 ID:yDe45ReQ0
>>151
エンコードに何時間かかるんだよ、、
156 運転士(大阪府):2008/02/22(金) 14:29:59.11 ID:iE0AFNs20
安かろう悪かろうを好む任豚も
【ザ・マゾ】の称号をもつ痴漢でさえ・・・・

身も心もブルーレイ
157 バイト(dion軍):2008/02/22(金) 14:30:37.20 ID:3Wb1vINH0
>>54
追い風じゃないだろ
尻馬に乗るって言うんだよ。
漁夫の利とも言える。
158 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 14:30:47.27 ID:TiXJdMnD0
>>150
デュラビス削り取れる研磨機なんてあるの?
159 焼飯(大阪府):2008/02/22(金) 14:30:55.75 ID:H1EIsV450
どうせアニメは1本2話しか入れないんだろ。
いくら大容量になっても同じ。
160 コンビニ(樺太):2008/02/22(金) 14:31:19.77 ID:YNQuZDhlO
>>1
うおおおおおおついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
161 作家(チリ):2008/02/22(金) 14:33:16.70 ID:1j8XmEKv0
>>154
あるよAACSってのがあって
Ver.1までならフリーのコピーソフトでOK
最新のVer.4のは海外の市販コピーソフトの体験版でコピー可能
162 ツアーコンダクター(関西地方):2008/02/22(金) 14:35:42.97 ID:c7y8watr0
全国的にBDレンタル始まったら
BDプレイヤーとしては最安値のPS3にはかなりの後押しになるだろうなぁ
163 副社長(北海道):2008/02/22(金) 14:35:52.96 ID:qY476ogI0
>>123
TSUTAYAの全国的なレンタル開始と合わせて、アプコンやBDのPS3アピールCMやれば効果ありそうだな

でも時期尚早
164 映画館経営(神奈川県):2008/02/22(金) 14:36:07.72 ID:JI2Vvzgx0
>>158
威力MAXで何度も研磨すればできるらしい。
俺はやったことないがレンタルビデオ屋向け情報誌のHCDVD特集で読んだ
165 くれくれ厨(樺太):2008/02/22(金) 14:38:02.25 ID:vjdU9fLbO
てか研磨の必要あんの
166 留学生(東京都):2008/02/22(金) 14:38:07.27 ID:Mr6nIIZt0
>>161
ほうほう、ちょっと調べてみるぜ
それならまとめ借りしても
後でゆっくり見られるな


HDTV持ってねぇや・・・
167 ブロガー(千葉県):2008/02/22(金) 14:38:48.62 ID:tRkY52EN0
マジで!!??新しいテレビ届いたらPS3買ってくるわ
168 ツアーコンダクター(関西地方):2008/02/22(金) 14:38:54.62 ID:c7y8watr0
PCで見ようとするとGefoce8000系かRadeonHD2000系のグラボが欲しい所。
今後はオンボでも再生支援を搭載したものが出てくるだろうな。
169 インストラクター(神奈川県):2008/02/22(金) 14:40:19.14 ID:aQr7hpxc0
Wii 78,583
DS Lite 62,362
PSP 59,654
PS3 17,637
PS2 11,266
Xbox360 2198


BDが勝利したものの、PS3は今週も数字を落としていた。
先週はまだ2万維持してたのに・・・。
170 住職(和歌山県):2008/02/22(金) 14:42:07.47 ID:Hy7xh3TC0
>>144
ツタヤも現在都内の数店舗で試験レンタルやってるだろたしか
171 今年も留年(埼玉県):2008/02/22(金) 14:46:13.83 ID:+PrkDbuO0
>>169
ハードが売れる映像ソフトやゲームソフトが無いだけだろ。

そういうのが出るとwii抜かれるよ
172 ざとうくじら(樺太):2008/02/22(金) 14:48:08.69 ID:7+iGkcx3O
PS3持ってるけど映画ソフト観たことない
これは嬉しいニュース
173 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 14:49:20.85 ID:YN6nIZGv0
そういやオマケでもらったスパイダーマン3まだ観てねーや。
174 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 14:49:38.86 ID:TiXJdMnD0
>>164
どこの製品で貫通できるんだ?
大抵の奴はハードコートに負けるから非対応って事になってるだろ
175 バイト(dion軍):2008/02/22(金) 14:51:14.78 ID:3Wb1vINH0
>>174
業者ウゼー
176 造園業(コネチカット州):2008/02/22(金) 14:52:25.88 ID:ZSqQlxkvO
360ほとんど関係ないのに何このGKの工作スレタイ
177 相場師(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 14:52:32.50 ID:SUdS/rm1O
Wiiには永遠に勝てない現実からめをそむけるには最高のニュース
178 魔法少女(長屋):2008/02/22(金) 14:52:40.72 ID:iwT6Kc440
GDC2008でPS3はロクな発表なくて今年はゲームソフト弾切れらしいが
これはいいニュースかもな。
179 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 14:53:05.91 ID:p8vs47yr0
360は勝手に死にそうになってるけど多分BDは関係ないかと
180 養豚業(静岡県):2008/02/22(金) 14:53:40.74 ID:pU/Dj5rp0
181 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:54:10.27 ID:ngN19tzJ0
>>178
だからGDCは新作発表とかそういうイベントじゃないっつの・・・
182 映画館経営(神奈川県):2008/02/22(金) 14:54:31.30 ID:JI2Vvzgx0
>>174
そこまではわからん
でも普通に研磨するとハードコート削れて傷つくじゃん?
だからそこであきらめないでガリガリやれば可能だとは思う
183 釣氏(岡山県):2008/02/22(金) 14:55:15.47 ID:vJb4wPgA0
>>91
値段いくらになるんだよwwwwwwwwwwwww

184 チャイドル(埼玉県):2008/02/22(金) 14:55:39.14 ID:CuLMjRmn0
DVDでいいじゃん
185 ドラッグ売人(大分県):2008/02/22(金) 14:55:51.11 ID:ze0Plf1r0
BD普及したらPS3が売れるという根拠がわからん。
少なくともDVDの時とは状況が違うだろ。
186 留学生(東京都):2008/02/22(金) 14:55:59.20 ID:Mr6nIIZt0
>>180
相変わらず高いな
187 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 14:55:59.46 ID:TiXJdMnD0
>>180
税込価格 \29,400

相変わらずのバンビ価格にワロタw
188 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 14:56:20.11 ID:dsnFUaQi0
PS3の役割は終わったな
後は撤退するのみ
189 赤ひげ(東京都):2008/02/22(金) 14:56:41.64 ID:Jq+d9xFm0
妊娠ツタヤ解約wwwww
190 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:56:56.93 ID:ziLV5daI0
もう録画できないPS3なんて必要ないな
191 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 14:58:10.97 ID:ngN19tzJ0
>>180
2ndとかSSSとかいらないのに
SAC1だけでいいのに
192 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 14:58:28.49 ID:YN6nIZGv0
>>180
26話でBD4枚か。ほしいなこれ。
193 運転士(大阪府):2008/02/22(金) 14:58:30.30 ID:iE0AFNs20
>>169
おまえさあ
だんだん心細くなってきただろ?
おもちゃ屋の点の商売と総合AV機器メーカーの線の事業違いが出てきたね?
Wii擁護にいつまで必死になってんの?
194 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 14:58:38.75 ID:7A2q+mxh0
>>180
それは総集編だからいらない。
195 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 15:01:05.97 ID:TiXJdMnD0
>>182
大事なのは気合いと根性だな
196 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 15:01:33.01 ID:YN6nIZGv0
>>194
なに!?SAC全話はいってるんじゃないのかよ
いらねー。
197 留学生(東京都):2008/02/22(金) 15:02:41.68 ID:Mr6nIIZt0
そうか、とりあえずBDドライブ買って
コピってPCで見てりゃいいのか
フルHDTVはこなれた頃買えばいいな
198 留学生(埼玉県):2008/02/22(金) 15:04:56.00 ID:GTsn8d2n0
>>197
そういくつもHDDに置いておけるサイズじゃないぜ・・・
199 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:05:36.00 ID:p8vs47yr0
BDとDVDの値段差
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070907/20cfox.htm
BD ダイ・ハード4.0 4,935円
DVD ダイ・ハード4.0 3,990円
200 海賊(東京都):2008/02/22(金) 15:05:45.22 ID:HLKqwp5Y0
..                / ̄\
                |     |
                \_/
                 _|__
               /     \
____        / ノ  ヽ、_  u.\ さて、今日も私を待つ皆のために
        |   ○ / <●>:::: <●>   \オプーナを生産する作業に戻るとしよう
 ◎     | (((i ) |    (__人__)   u   |   
        |/ | ヽ \ u ` ⌒´     /    
 __   |  \ / ̄ヽ \_ _/フ  ̄  \    
     |  |    \    ヽ/  _   i  |
__ |  |      |     :  | T|  |─|
   \\ \     |     :   ̄   |  |
/ ___  \   
⌒/     \ .\  
/  \ /___  
.   ⌒  /     \  
\  (_/  \ /___ 
  \ /   ⌒  /     \
    \    (__/  \ /___
  \  \   /   ⌒  /     \
   |\   \|..    (__/  \ /  \              糸冬
  | .\  \   /   ⌒   ⌒   \          -------------
  |  |\  \  |    (__人__)     |          製作・著作 KOEI
  |  |  \  \\    ` ⌒´    /\
201 留学生(東京都):2008/02/22(金) 15:06:59.14 ID:Mr6nIIZt0
>>198
500GBなら1万円だぜ
202 社会科教諭(西日本):2008/02/22(金) 15:08:41.55 ID:k4G9ywji0
>>201
PS3は2.5インチだからもう少し高いぜ
203 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 15:09:06.06 ID:zQNMc8lZO
BDの性能を出し切る環境がない
40インチ以上じゃないと
204 留学生(東京都):2008/02/22(金) 15:09:40.17 ID:Mr6nIIZt0
>>202
何故PS3?
PS3じゃリッピングできないだろ
205 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 15:09:57.29 ID:ngN19tzJ0
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part01.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 80b9c859e94d6856c634a8e3d35e21532cddd8c3
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part02.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 a03a5daf518d981f0c34c3822592f76f4c8e1db2
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part03.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 6996ddc0e30c20abf2447606c1712aae0f280122
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part04.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 a9fad91de716fecf763b0a57dc5110fb98d3225c
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part05.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 693cb807486229292ba1fd313f2277afcab421cd
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part06.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 6bd0c61351ea373ce005721845ca0898411ccf74
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part07.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 7945cd2ca25545cb61da01e0ce105ee71694ad58
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part08.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 d516406269aa254e410f4d020d743db14d85edc4
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part09.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 1a995e5adfa1d82a0c03ca9951b74c4d816ff157
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part10.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 888ddeda0bff89a57900f9763c2edbfcec53f617
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part11.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 4,000,000,000 327f08c46e94b943d4832107e471146ebb1d354a
[BDMV] [080123] うたわれるもの Blu-ray Disc BOX 章之四 (bdmv+rr3).part12.rar 回線レイプ5TzjNp3GDv 2,735,767,419 f27526eac454912ee67ff0d43c143f3123c56cb3
206 美容師見習い(関東地方):2008/02/22(金) 15:10:03.39 ID:ywsybRsu0
磁器が悪い
207 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:11:10.04 ID:p8vs47yr0
ぶっちゃけPS3欲しいがPS2で手一杯
PS2互換ありで45000円とかなら買いやすいんだけどな
208 電話交換手(静岡県):2008/02/22(金) 15:11:26.81 ID:4//DzF140
もしBDレンタル開始したらレンタル価格は
DVDと同じなんだろうか

それとも今の音楽DVDみたいな扱いなんだろうか
209 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 15:12:28.36 ID:7A2q+mxh0
>>206
陶器(当期)に買えばいいよ。
210 アイドル(青森県):2008/02/22(金) 15:12:48.29 ID:lfviJ7OU0
さっさとBD搭載しろよゲイツさんよ
211 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 15:12:59.87 ID:FrBXVUwT0
>>199
ソース古すぎ

最新のDVDとBDの価格差は無くなってるぞ
212 ブロガー(千葉県):2008/02/22(金) 15:13:18.80 ID:tRkY52EN0
>>205
BDが普及すると割れ厨が脂肪するのか
213 ドラッグ売人(大分県):2008/02/22(金) 15:13:31.25 ID:ze0Plf1r0
誰かが言ってたが携帯みたいにローンを組ませれば良いのにな。
40Gモデルが月々3,500円の12回払いとか。
214 人民解放軍(三重県):2008/02/22(金) 15:13:36.82 ID:KHD9gEYr0
ripできるのかできないのか
それが問題だ
ripできないのならBDが主流になることはない
215 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 15:13:41.44 ID:vDEf9FW+0
現状のBDプレイヤーの相場って幾らくらいなの?
やっぱりPS3が圧倒的に安いのか?
216 プロスキーヤー(東京都):2008/02/22(金) 15:14:51.57 ID:YN6nIZGv0
>>213
たかだか4万に12回払いって、
そういう考えだと人生すぐに終わるぞ。
217 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 15:15:11.65 ID:7A2q+mxh0
>>213
普通にローンで買えばいいじゃないか。
218 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:15:41.52 ID:p8vs47yr0
>>213
携帯みたいに金利0なら是非
219 ドラッグ売人(大分県):2008/02/22(金) 15:15:51.12 ID:ze0Plf1r0
普及するのはメディアの価格が手頃になって、コピー技術が確立されてからだろうな、結局。
後はAVの本格参入。
220 パート(岐阜県):2008/02/22(金) 15:16:24.70 ID:RwkXCwqt0
>>169
それにしても売れてないと思ってたPSPが意外に売れてる・・・
221 社会科教諭(西日本):2008/02/22(金) 15:17:05.25 ID:k4G9ywji0
>>204
勘違いした、すまん
222 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 15:17:33.05 ID:vDEf9FW+0
PSPがここまで売れてる理由はよく分からないな
任天堂みたいに宗教CMバンバン流してる訳でも無いし、ビッグタイトルが出たわけでも無いのに
223 留学生(東京都):2008/02/22(金) 15:17:48.97 ID:Mr6nIIZt0
>>221
いや、さっきググったら
PS3にLinuxいれてリップする方法もあるらしい
thx
224 野呂(樺太):2008/02/22(金) 15:19:03.83 ID:enWo/PAcO
俺もPS3を買うときがきたか
でもPS3ってHDオーディオをビットストリーム出力できないんだよな
まぁHDオーディオをデコードできるAVアンプなんて持ってないんだけど
225 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:19:05.29 ID:p8vs47yr0
Wiiで新しい生活をw
226 コピペ職人(東京都):2008/02/22(金) 15:20:25.93 ID:tl1WZudP0
予報では3月ぐらいからBDがまったく売れなくなるらしいね

BDも廃れたなこりゃ・・・
227 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/22(金) 15:23:03.06 ID:JvUHvzjF0
今BDプレーヤー調べたら10万ぐらいすんのな
PS3いらんしこりゃマジでフナイ待ちだわ
228 情婦(樺太):2008/02/22(金) 15:23:11.68 ID:j/QPDrKpO
>>221
中華ソフトでBDprofile1.0だとコピーし放題な訳だが
最新の1.1対応はまだらしいけど
229 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:24:20.75 ID:p8vs47yr0
>>211
マジかよ
じゃあDVDで十分って言ってる奴って何なの?
230 作家(チリ):2008/02/22(金) 15:25:48.22 ID:1j8XmEKv0
>>229
XPが出始めたころ
98で十分とか言ってたヤツと同じだろ

>>226
なんの予報だよw
231 運転士(大阪府):2008/02/22(金) 15:26:16.68 ID:iE0AFNs20
>>226
オリンピック直前の新モデル?
232 留学生(東京都):2008/02/22(金) 15:26:55.78 ID:Mr6nIIZt0
>>229
HDTV持ってないんじゃね?
233 情婦(樺太):2008/02/22(金) 15:27:08.84 ID:j/QPDrKpO
>>229
痴漢か妊娠
未だにブラウンSDTVでBDプレイヤーも買う金が無い貧乏人
234 運転士(大阪府):2008/02/22(金) 15:27:11.25 ID:iE0AFNs20
>>229
大貧民の強がり
235 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 15:28:05.02 ID:TiXJdMnD0
>>229
BDはもちろんDVDも買わないニコ動とつこうたで十分人たちでしょ
236 インストラクター(神奈川県):2008/02/22(金) 15:28:10.62 ID:aQr7hpxc0
事実を淡々と書き込んだだけで妊娠呼ばわりされててワロタw
237 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 15:29:42.73 ID:vDEf9FW+0
>>169
BD勝利確定前の数字なのに「BDが勝利したものの、PS3は今週も数字を落としていた。」とな?


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
238 事情通(樺太):2008/02/22(金) 15:31:03.54 ID:xqHI0QpnO
メディア一枚90円になるまで待つ
239 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:31:27.75 ID:p8vs47yr0
11〜17日の数字か
240 男性巡査(コネチカット州):2008/02/22(金) 15:42:56.40 ID:oH+ZPV6eO
ブルーレイに10万も出せないのだが
PS3を買えばオケって事?
PS3って性能いいんでしょ?
241 コピペ職人(東京都):2008/02/22(金) 15:44:37.67 ID:tl1WZudP0
>>240
DVDレコとXBOX360でおk
242 留学生(埼玉県):2008/02/22(金) 15:46:04.16 ID:GTsn8d2n0
>>240
見る分には快適
というか再生機としてみた場合どのレコよりもレスポンスがいい
243 サンダーソン(東京都):2008/02/22(金) 15:46:24.83 ID:7yyg1hHz0
242 名前: 留学生(埼玉県)[] 投稿日:2008/02/22(金) 15:46:04.16 ID:GTsn8d2n0
>>240
見る分には快適
というか再生機としてみた場合どのレコよりもレスポンスがいい
244 今年も留年(千葉県):2008/02/22(金) 15:47:09.30 ID:k/71wdg40
リップして流せ
そのまんまだとデカすぎる
245 つくる会(大阪府):2008/02/22(金) 15:47:27.83 ID:vL4QFyIb0
PS2互換で39800円なら皆買うだろ
はやくしろソニー
246 自宅警備員(神奈川県):2008/02/22(金) 15:47:51.96 ID:Dhdf+FQy0
>>244
247 銭湯経営(埼玉県):2008/02/22(金) 15:48:03.05 ID:CJMwdiMl0
BDレンタルされたら何度も書き込みで見たイノセンスのBDを借りたい
買うのはイヤだ
248 今年も留年(千葉県):2008/02/22(金) 15:49:18.65 ID:k/71wdg40
>>246
すまんエンコだったw
249 こんぶ漁師(京都府):2008/02/22(金) 15:49:29.23 ID:mReRvGXV0
俺の初購入BDはブラックホークダウンのUS盤
250 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 15:49:55.03 ID:7A2q+mxh0
>>248
エンコするならDVDでいいじゃん
251 コピペ職人(東京都):2008/02/22(金) 15:50:07.75 ID:tl1WZudP0
>>247
ポイントはそこなんだよな
DVDなら買ってもいいがBDだと所有する気にならない
この差はでかい
252 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 15:51:20.17 ID:ngN19tzJ0
>>251
買いたくない理由がわからない
253 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 15:52:05.15 ID:HCyCp6xCO
余計なことを。
そんなもん置くスペースあるなら、もっとアニメDVD増やせよ。
そんなんだからGEOに客取られるんだよ。
254 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 15:53:57.34 ID:2QO/D6NH0
>229
PS3あればDVDで十分じゃね
255 銭湯経営(埼玉県):2008/02/22(金) 15:54:00.94 ID:CJMwdiMl0
>>251
いや俺はイノセンスは別に買ってまではってだけで
BDだから所有したくない、とかこだわり無いよ
256 留学生(埼玉県):2008/02/22(金) 15:54:05.86 ID:GTsn8d2n0
>>243
マジマジ
レコーダーはあらゆる操作にラグがあるんだよな
257 DJ(コネチカット州):2008/02/22(金) 15:55:07.76 ID:6llGr31vO
むしろBDを買って、DVDは買わないだろ。
わざわざ劣化版を欲しがるとか、マゾな宗教だなw
258 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:55:29.56 ID:p8vs47yr0
>>251
お前は別に買わなくても良いよ
259 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 15:56:43.54 ID:p8vs47yr0
つか>>229に対するレスの通りでワロタw
260 VIPからきますた(沖縄県):2008/02/22(金) 15:56:59.39 ID:CSFhsCkp0
>>22
ゲハ情報によるとHDDVDは半年後に棺おけから復活して神となるよ
261 作家(チリ):2008/02/22(金) 15:57:05.35 ID:1j8XmEKv0
うん今後はむしろDVDがいらねー

上・BD
中・DivXもしくはH264
下・FLV

このフォーマットバランスでOK
262 ミンクくじら(樺太):2008/02/22(金) 16:01:11.47 ID:klSPCBkFO
>>48
すげーーwww
263 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 16:02:31.88 ID:2QO/D6NH0
BD勝利が決まったんだし、PS3は値上げすりゃいいのにな
40GB 6万円くらいにして売れよ
264 中小企業診断士(青森県):2008/02/22(金) 16:05:55.68 ID:+JtyZEJS0
>>243
特に言い返せないけどなんかむかつくみたいな?
265 グライムズ(鳥取県):2008/02/22(金) 16:06:46.07 ID:awvyBq3O0
昔「PS3に搭載してBD勝つる!」
今「BD勝利でPS3勝つる!」

なぜこんなことに…
266 ほうとう屋(東京都):2008/02/22(金) 16:07:25.89 ID:+wcE7yZP0
BDがリップできるようになったらPS3を買おう
267 アナウンサー(dion軍):2008/02/22(金) 16:10:00.72 ID:FZR3s+1A0
>>265
吹いたwその発想は無かったわ
268 絢香(東京都):2008/02/22(金) 16:10:14.23 ID:AvF89zYr0
レスをコピペしただけで何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でコピペだけしておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言コピペなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言コピペからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね
269 アナウンサー(北海道):2008/02/22(金) 16:16:56.71 ID:ZX48urW10
BDレンタルが全国的に展開されるようになると
一気に普及してくだろうな
270 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 16:17:55.63 ID:p8vs47yr0
>>48
これマジ?すげえな
常識を覆されるわ
271 将軍(関西地方):2008/02/22(金) 16:21:05.16 ID:nuFNZvj90
>>265

BD搭載したせいでPS3は苦境に立たされたが
最後にPS3を救ったのもまたBDであった…

みたいな神展開希望
272 学校教諭(北海道):2008/02/22(金) 16:22:17.75 ID:C3rsrZjv0
>>265
相乗効果
273 40歳無職(栃木県):2008/02/22(金) 16:23:41.64 ID:uG560FCK0
でも俺の親なんかいまだにビデオテープだし
セル塗りとデジタル彩色の違いさえ分かんないから困る
274 スパイ(樺太):2008/02/22(金) 16:29:30.73 ID:S5h9KYbyO
これがゲハ脳ってやつか

251:コピペ職人(東京都) :2008/02/22(金) 15:50:07.75 ID:tl1WZudP0 >>247
ポイントはそこなんだよな
DVDなら買ってもいいがBDだと所有する気にならない
この差はでかい
275 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 16:31:14.01 ID:vDEf9FW+0
>>240
AVオタが絶賛してるって事は、性能が抜群って事
276 山伏(樺太):2008/02/22(金) 16:32:55.97 ID:kKlS+SoUO
>>265
別にHD DVDに勝つためだけにPS3にBD搭載した訳じゃないだろ
これから普及させて行くと言う役割もある訳だし
それにBDはPS3の付加価値でもあるわけだから、それが逆にPS3の普及に寄与するというのは元々折り込み済みだろ
目的が同じである以上、相乗効果で両者が互いに良い影響を与え合うのはある意味当然の帰結だわな
277 選挙カー運転手(東京都):2008/02/22(金) 16:33:52.15 ID:ATkJaxs/0
BDが普及してくればPS3に追い風なのは間違いないだろな
もちろんBDレコ等のデッキ買う人間もいるだろうが、
アンチの目線でも1,2割はPS3買うと思わないか?
それでも数百万単位になるんだなー
278 焼飯(大阪府):2008/02/22(金) 16:36:27.31 ID:yLexaMji0
360は最初から蚊帳の外だろ。標準搭載してないくせに。
279 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 16:37:32.98 ID:33WO24veO
PS2互換切ったsceiは無能
っていうかはやくソフトウェアエミュ実装しろ
280 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 16:43:42.69 ID:ngN19tzJ0
>>279
だからムリです
281 将軍(関西地方):2008/02/22(金) 16:45:12.05 ID:nuFNZvj90
完全は無理だろうけど(性能使い切ってるソフトは無理らしい)
ある程度はいけるらしいね
282 プロ固定(岐阜県):2008/02/22(金) 16:46:56.85 ID:uWAxQGRo0
よし、PS3買ってくる。GK金貸してくれ。
283 ひき肉(東京都):2008/02/22(金) 16:47:24.84 ID:K6JpUjAc0
BDになっても良いけど、近所のゲオの値上げは困るぜ。
こないだ旧作100円から180円に上がったばかりだし。
284 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 16:48:23.81 ID:2QO/D6NH0
SCEはとっととPS2終了させりゃいいのに
そんでPS3は値上げしろ
文句ばっかいってる馬鹿に付き合う必要ねえよ
切り捨てろ
285 保母(京都府):2008/02/22(金) 16:49:07.64 ID:cJaA1i1h0
貧民層なんて切っちゃえばいいよ
286 選挙カー運転手(東京都):2008/02/22(金) 16:53:26.00 ID:ATkJaxs/0
塵も積もれば山となる なので無理です
287 男性巡査(コネチカット州):2008/02/22(金) 17:01:55.13 ID:oH+ZPV6eO
PS3の60ギガの新品てもう売ってないんでしょ?
288 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:03:09.99 ID:ngN19tzJ0
>>287
探せば普通に見つかると思うよ
289 ひちょり(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:06:15.94 ID:OOKwFPWX0
>>285
死ねよ
290 自宅警備員(神奈川県):2008/02/22(金) 17:12:59.03 ID:Dhdf+FQy0
>>289
貧民死ねよ
291 女性音楽教諭(コネチカット州):2008/02/22(金) 17:15:05.43 ID:6llGr31vO
価格
レスポンス
DVDのアップコンバート性能
静穏性

再生に関する限りPS3に匹敵するBDレコはない現実。
292 留学生(東京都):2008/02/22(金) 17:15:36.76 ID:Mr6nIIZt0
>>290
自宅警備員のくせになまいきだぞ
293 ひちょり(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:17:39.05 ID:OOKwFPWX0
>>290
お前も死ねよ
294 トリマー(東京都):2008/02/22(金) 17:22:01.51 ID:dUYqPAHU0
PS3応援せざるを得ない流れだな
295 恐竜(東京都):2008/02/22(金) 17:24:19.93 ID:eIRiheF10
>>291
ゲーム機ならゲームで勝負すれば?w
296 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:26:08.21 ID:vDEf9FW+0
>>295
最早そのレスも時代遅れという現実
297 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 17:31:38.43 ID:2QO/D6NH0
PS3は79800円まで値段上げて売った方がいい

298 作家(チリ):2008/02/22(金) 17:32:27.55 ID:1j8XmEKv0
>>295
いわゆる昔ながらの純粋なゲームだけで勝負かけてるのなんて
箱○くらいだけじゃね?

Wii-ダイエット、棒
PS3-BD、映像・音楽
DS-ペン、お勉強
PSP-CFW、電話、映像

箱○-ネット対戦?
299 知事候補(北海道):2008/02/22(金) 17:38:19.68 ID:hbMCjmDr0
てきとうに洗い出してみたけどゲームも色々出てるぞ

レジスタンス、モーターストーム、ウォーホーク、
ラチェット、アンチャーテッド、オブリビオン、
みんゴル5、GT5P、ディスガイア3、DMC4、バーンアウト

嗜好に合うかどうかはわからんけど
300 扇子(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:40:06.23 ID:b/6QqLpj0
PS3はDLNA経由での再生フォーマットの充実と
DVD以外でのアプコン対応もよろしく
301 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:42:16.39 ID:vDEf9FW+0
>>299
どれも面白いけど、やっぱり洋ゲーが多いな
日本のメーカーの多くは今のところWiiとDSに逃げてるし、
本格的に和ゲーが充実するのは2年後〜ってとこか
302 理学療法士(東京都):2008/02/22(金) 17:44:32.72 ID:bcPttPRF0
PS2互換付きでタイマー取り外して1万以下なら買ってやる
303 山伏(樺太):2008/02/22(金) 17:44:53.36 ID:kKlS+SoUO
>>295
世界で一番売れているBDメディアコンテンツがPS3のゲームソフトなのに、何を言ってるんだ?
304 宇宙飛行士(岡山県):2008/02/22(金) 17:45:00.13 ID:5oR8EFjF0
あと2、3年したら任天堂がハイエンド機を出してきそうな気がするんだけど。
結局任天堂はフォーマット戦争に参戦したくなかったんだろうな。
305 学校教諭(北海道):2008/02/22(金) 17:45:39.68 ID:C3rsrZjv0
純粋にゲーム機としてPS3使ってるが・・・
おれにとっちゃAV機能は付属品。
306 ミトコンドリア(愛知県):2008/02/22(金) 17:47:05.13 ID:E+Agf5by0
ツタヤなんてどうでもいいんだよ。ゲオ全店でレンタルを始めろ。
307 おたく(北海道):2008/02/22(金) 17:49:20.17 ID:6I3foDdW0
>>304
任天堂はただ単にグラフィックで勝負するのは不毛だと64で学習したんだろ
308 アイドル(北海道):2008/02/22(金) 17:49:22.57 ID:zNVNrTUe0
>>304
任天堂がそれをやると高くついちゃうんだよ。
自社に技術がある訳じゃないから。

それにWii互換でやらざるを得ないだろうからな。
可能性は極端に低いと思うぞ。
309 歯科技工士(北海道):2008/02/22(金) 17:53:33.42 ID:a/M4GNML0
BDを見るテレビがない
310 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/02/22(金) 17:54:59.44 ID:4xX+dRY40
Wii 78,583
DS Lite 62,362
PSP 59,654
PS3 17,637
PS2 11,266
Xbox 360 2,198
311 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 17:55:37.04 ID:mgLRrwwB0
>>1
おいこれマジかよ!!!!!!

超俺よろこぶんですけど!!
312 DJ(コネチカット州):2008/02/22(金) 17:55:55.67 ID:6llGr31vO
任天堂はマシン自体が黒字じゃないとマズいから、
いくら2-3年後とはいえ、次世代スペックを満たしたら相当高い代物になる。
それこそ6万コースだろう。
313 コピペ職人(東京都):2008/02/22(金) 17:55:58.27 ID:tl1WZudP0
BD搭載の箱○が出たらPS3なんて完全に死ぬな
314 噺家(樺太):2008/02/22(金) 17:56:14.10 ID:cmSWuAK3O
誰だよレンタルされないから普及しないとか言ってたのはwww
315 国連職員(熊本県):2008/02/22(金) 17:59:37.16 ID:g3PSLANC0
VCDでいいよ
316 グラドル(千葉県):2008/02/22(金) 18:00:11.24 ID:J2Er7RIl0
>>313
それは絶対にないってトップが自ら言ってたじゃん
317 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:00:23.24 ID:mgLRrwwB0
さっきツタヤでDVD借りてきた俺涙目www

ついに俺のPS3とHDTVが威力を発揮する・・・
318 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:00:53.81 ID:mgLRrwwB0
PS3で出来ること まとめ

・写真の再生、音楽の再生、動画の再生
・CDから音楽を取り込める。mp3、aac、atracから好きなのを選べてビットレートも自在
・インターネットブラウザ搭載(超高性能だからパソコンより高速。youtubeもみれる)
・音楽を聴きながらインターネット、画像再生
・次世代のブルーレイディスクはもちろんDVDやCDも再生できる
・PS1、PS2のゲームが高速ロードで出来る(40GBモデルはPS1のみ可能)
・アップコンバート機能でPS1、PS2のゲームをハイビジョン並にきれいにできる
・アップコンバート機能でDVDをハイビジョンなみにきれいにできる(アニメは特に凄い)
・PlayStationStoreでPS1時代の名作を購入してダウンロード(価格は600円前後)
・StoreでPS3のゲームの体験版を無料でダウンロード(数は結構多い。オンライン対戦できるのもあり)
・StoreでPS3のゲームのプロモーションビデオ、アップデートファイルや追加ファイルを入手
・ダウンロードはバックグランドで出来るからゲームやインターネットしながらでも落とせる
・PS3でやってることをPSPの画面上でも出来る(リモートプレイ)
・外出先からPSPを使ってPS3の電源を切ったり入れたりできる
・PS2と違って縦置きと横置きが最初から出来る
・PS2より音は静か
・無料ゲーム「まいにちいっしょ」でトロとクロが年中無休で番組を配信
・Folding@homeでPS3の計算能力を生かしてガン細胞の撲滅に協力
・数十ギガのHDDを搭載してるから全くメモリーカードいらず
・ハードディスクは交換も可能だから容量を増やせる
・USB端子がついてるからキーボードもつけられる
・光デジタル出力端子、HDMI端子を標準搭載
・DLNAでパソコンのファイルを無線で飛ばしてPS3で再生可能
・Linuxをインストールするとパソコンになる
・PS1、PS2のときのメモリーカードもアダプター使えばPS3にコピーできる
・ゲームソフトは北米や欧州で発売されてるものでもプレイできる
・無料配信の「Home」で3D仮想世界コミュニケーション(08年4月〜)
・アップデートが定期的に行われるから機能もこれからどんどん増える
319 DJ(コネチカット州):2008/02/22(金) 18:00:54.75 ID:6llGr31vO
爆音の箱で映画観たいヤツっているの?
箱はアプコンがショボいからDVD資産を活かせないし。
320 バイト(dion軍):2008/02/22(金) 18:01:19.46 ID:J/kUxG4S0
なんですぐゲハ臭くなるかなぁ
321 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:01:45.12 ID:pEF7OZgg0
これでフォーマット戦争が終結
PS3が爆売れになるわけですね
俺も買います
322 経済評論家(千葉県):2008/02/22(金) 18:02:18.01 ID:FTbWL5o50
今日から半額だな
後でTSUTAYA行こう
323 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:03:06.05 ID:pEF7OZgg0
未来はBD!PS3!
324 おたく(北海道):2008/02/22(金) 18:03:29.35 ID:6I3foDdW0
俺もPS3買ってこようっと。もうBDの勝利は決定だし、最近はソニーも企業努力して故障減らしてるからね。
やっぱり世界のソニーは馬力が違う!
325 くつした(東日本):2008/02/22(金) 18:03:42.34 ID:OyyODqgz0
DVDみたいにisoイメージリッピングみたいなこと出来ればいいのに
326 名人(福岡県):2008/02/22(金) 18:03:48.88 ID:kVJ4nK7u0
TSUTAYAは決定してないとか言ってるみたいだから
今のタイミングでGEOが本格レンタル始めるって言えばちょっと有利になるぞ
327 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:06:17.35 ID:mgLRrwwB0
[決定版] 次世代ゲーム機 主なゲームソフト一覧  2/11更新

★Wii★
【発売済み】
『Wii Sports』 『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』 『おどるメイドインワリオ』 『ガンダム』 『ファイヤーエンブレム暁の女神』
『スーパーペーパーマリオ』 『Wiiでやわらかあたま塾』 『ドラゴンクエストソード』 『マリオパーティー8』 『オプーナ』 『WiiFit』
『スーパーマリオギャラクシー』 『バイオハザードアンブレラクロニクルズ』 『チョコボの不思議なダンジョン』 『大乱闘スマッシュブラザーズX』
【発売予定】
『FFCC』 『ウイニングイレブンPM2008』 『どうぶつの森Wii』 『モンスターハンター3』
『マリオカートWii』 『メトロイドプライム3』 『風来のシレン3』 『TOS KoR』 『Wii Music』

★PS3★
【発売済み】
『リッジレーサー7』 『ガンダム』 『RESISTANCE』 『バーチャファイター5』 『ガンダム無双』 『MotorStorm』
『プロ野球スピリッツ4』 『ぼくのなつやすみ3』 『みんなのGOLF5』 『BLADESTORM 百年戦争』 『オブリビオン』
『真・三国無双5』 『ラチェット&クランク FUTURE』 『ウイニングイレブン2008』 『グランツーリスモ5P』 『コールオブデューティー4』
『アンチャーテッド』 『デビルメイクライ4』 『魔界戦記ディスガイア3』
【発売予定】
『ファイナルファンタジー13』 『ファイナルファンタジー13ヴェルサス』 『バイオハザード5』 『メタルギアソリッド4』 『グランドセフトオート4』
『スターオーシャン4』 『ダービースタリオン』 『白騎士物語』 『ICO&ワンダチーム新作』 『スーパーロボット大戦』 『Killzone2』
『グランツーリスモ5』 『サイレントヒル5』 『アフリカ』 『真・女神転生』 『ソウルキャリバー4』 『Little Big Planet』
『鉄挙6』 『龍が如く 見参!』 『キングダムハーツ3』 『ロストプラネット』 『God of War3』  『MotorStorm2』
『Resistance2』 『ドラゴンボールZ バーストリミット』 『プロ野球スピリッツ5』 『デッドライジング2』
328 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 18:07:50.98 ID:Da+Nx6nF0
>>325
それが出来るから配給会社はBDへの移行を急いでいる訳だが
329 別府でやれ(西日本):2008/02/22(金) 18:08:50.29 ID:lg7TNGx60
ネットレンタル早くしろよ
330 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:09:17.27 ID:mgLRrwwB0
価格に関しては心配しないでいいよな?
DVDと同じだよな?
331 デパガ(樺太):2008/02/22(金) 18:12:04.09 ID:tQi2RVWVO
ゲーム機関係ないだろw

ったくGKは印象操作に必死だな…
332 おたく(北海道):2008/02/22(金) 18:13:08.26 ID:6I3foDdW0
デッドライジング2ってPS3なの?
333 留学生(兵庫県):2008/02/22(金) 18:14:19.51 ID:xbFJX4kL0
ライブドアのぽすれん
334 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:15:05.94 ID:mgLRrwwB0
>>332
噂段階
335 外来種(大阪府):2008/02/22(金) 18:15:14.20 ID:aYmlPM/M0
戦士の脳内じゃ
検討中=決定なんだな


で?w いつから?w
336 私立探偵(東京都):2008/02/22(金) 18:17:26.37 ID:oL+ZiswY0
今時ツタヤにビデオ借りに行く奴なんていんのw
337 高校教師(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:17:52.51 ID:P9wUAroI0
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道にコメント
−「検討しているが、決定はしていない。BD一本化は歓迎」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/tsutaya.htm

>TSUTAYAでは今後の展開について「独自の試験レンタルも含めて今後の展開は未定だが、
>開始する場合は試験レンタルであったとしても、全店舗とはいかないが、
>多くの顧客が利用できるような規模で実施したい」とコメント。

試験レンタルからかよ
さっさと全店舗で全作品導入しろ
338 噺家(千葉県):2008/02/22(金) 18:19:18.89 ID:nGiRC3K00
>>22
頭からいきなりHD DVD is deadとか言っててワロタ
339 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:23:02.12 ID:mgLRrwwB0
●BDの耐久性について wikipediaからコピペ


>TDKがディスクの耐久性向上技術「DURABIS(デュラビス)」を開発した。
>DURABIS等のハードコート技術により傷や汚れなどによる問題や小型ドライブの問題も解決可能の目処が立ち、
>HD DVDに対して対等、もしくはそれ以上の条件が揃うこととなった。

>初期のBDドライブは、レンズとディスク表面までの距離(作動距離)が0.3mm程度とHD DVDの1mm程度の3分の1しか
>無くカバー層も0.1mmと薄いため、振動によってレンズとディスクが衝突し易かった。そこで車載等の用途への仕様を
>満たすため、接近検知時間がDVDの3分の1以下のより高精度な接近検知システムを搭載することとなった

>TDK DURABIS技術
>DURABIS(デュラビス)はDURABILITY(耐久性)とSHIELD(盾/保護物)からの造語で、
>優れた耐久性が表現されている。キズに強く、スチールウールで100回や200回擦ったぐらいでは影響がほとんど
>ないほどの耐久性を持つ。また、指紋汚れやチリ・埃が着きにくいとされる(『ネットランナー』による実験にて証明済)。
340 クリエイター(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:24:01.03 ID:Xae9e2V40
結局ゲーム機としては任天堂に勝てないんだな
341 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:25:54.93 ID:vDEf9FW+0
今の任天堂の宣伝には勝てない
342 練習生(愛知県):2008/02/22(金) 18:26:28.81 ID:F+PMMAVk0
妊娠PS3買い直しで涙目w
343 恐竜(愛知県):2008/02/22(金) 18:26:38.26 ID:qPVMPWEz0
>>340
それはSCEのなかのひとも認めてる

SCEの重鎮、フィル・ハリソン氏『Wii Sportsこそが「本当の次世代のゲーム」と呼べる
タイトルであると思う』と発言する !!!
http://likeharmony.blog74.fc2.com/blog-entry-6990.html#more
344 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:26:59.25 ID:mgLRrwwB0
>>343
ただし、ソースはブログ
345 美容師見習い(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:27:39.68 ID:vDEf9FW+0
Wiiスポが次世代のゲームか
参ったな
346 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 18:28:11.46 ID:p8vs47yr0
Wiiスポーツには負けてるけど
他のWiiソフトには負けてないって言ってるんかね
任天堂自らWiiスポーツを超えられないんだもの
347 幹事長(千葉県):2008/02/22(金) 18:32:43.98 ID:FZ1MzQzt0
大人になって気づいた
ゲームハードなんて両方買えばいい
348 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 18:35:04.60 ID:Da+Nx6nF0
ゲームを買う歳じゃないことに気づいてください
349 自販機荒らし(大分県):2008/02/22(金) 18:36:42.94 ID:7A2q+mxh0
Wiiのゲームは底が浅くてすぐ飽きる。
350 高校教師(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:36:52.29 ID:P9wUAroI0
>>345
Wiiスポ累計販売>PS3累計販売だしな
351 幹事長(千葉県):2008/02/22(金) 18:37:18.20 ID:FZ1MzQzt0
それは無理
352 おたく(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:37:54.57 ID:B2PvCzyp0
353 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 18:41:06.80 ID:h7hSuXZv0
信者とは違って業界関係者の間でライバル会社の製品を
褒め称えたりする事は少なくないんだけどね
馬鹿な信者が叩き材料にするけど
354 都会っ子(大阪府):2008/02/22(金) 18:42:17.34 ID:+/Ic6UiK0
355 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 18:43:44.60 ID:h7hSuXZv0
>>340
ハナからゲームとしては勝負しようとしてないでしょ
クタラギのこれまでの言動みりゃ分かると思うけど
PS1、2にゲーム負けたのがおかしいだけで
356 会社役員(福岡県):2008/02/22(金) 18:45:21.70 ID:H6NGZeYV0 BE:20956032-PLT(12346)
>>350

海外じゃWiiに同梱してるんだぜ。Wiiスポ。

日本じゃ別売りだけどなwwwww
357 保母(コネチカット州):2008/02/22(金) 18:46:59.77 ID:JDZN21sMO
なんで無理にゲハスレにしようとしてるの?
358 高校教師(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:47:39.01 ID:P9wUAroI0
>>356
別売りの日本でもWiiスポ>PS3だな
359 男性巡査(コネチカット州):2008/02/22(金) 18:47:46.82 ID:mlVkshSEO
はじまたと思ったらオワタ
SCEの偉い人「PS3は日本の馬鹿どものせいで失敗した。Wiiスポーツ最高」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1203669697/
360 二十四の瞳(東京都):2008/02/22(金) 18:52:16.07 ID:Az1Wjx7H0
PS2ソフトが遊べない限りPS3は買わない
361 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 18:52:28.37 ID:BMrE/43W0
そんなに普及するかな?

リビングにはだいたいHDTVが行き渡っただろうが
個々の部屋にはまだまだ普及してないはずだし
PCでDVDを見てる奴も多いだろう

ゲーム機としてのPS3は依然としてアレだしな

DVD(PS2)の時みたいにはいかないと思う
362 チーマー(神奈川県):2008/02/22(金) 18:53:33.00 ID:kHIuJXhk0
>>361
3行目から間違ってる
363 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:53:53.98 ID:mgLRrwwB0
>>361
むしろリビングがブラウン管で俺の部屋だけがHDTVなわけだが
364 新宿在住(群馬県):2008/02/22(金) 18:54:18.40 ID:G7SoaoGm0
ソースは俺の妄想(笑)
365 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 18:54:42.45 ID:wKDZHZWF0
これはぶっちゃけPS2以上にはずまるwwww
366 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 18:55:05.31 ID:BMrE/43W0
>>362-363
それは君たちがオタクだからだよ
あくまで一般的な家庭の話をしている
367 漂流者(広島県):2008/02/22(金) 18:55:15.27 ID:ntE3/Ci90
HDDVDが意外とあっさり引いてくれたから
ブルーレイ側も消費者もすんなり移行できそうだな
368 鉱夫(東京都):2008/02/22(金) 18:55:49.26 ID:5D+tJUUZ0
妊娠中絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 18:57:05.80 ID:vpNRtkIwO
普及率が上がるのは地デジが始まってからだな
それまでPS3が生き残れるか?
370 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 18:57:57.80 ID:BMrE/43W0
>>369
もう大半の地域で地デジは始まってるよ
371 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 18:58:05.28 ID:mgLRrwwB0
>>366
いやお前の脳内ソースを基準に言われても。
なにか根拠はあるのかね?

既に、日本の家電量販店では薄型テレビしか売ってないことを思い出して欲しい。
372 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 18:58:08.28 ID:h7hSuXZv0
>>366
一般を客観的に語ってる時点で君もヲタクだと思うよ
一般論てのは無意識の中に自分の見解として話されるものだから
373 会社役員(福岡県):2008/02/22(金) 18:59:53.57 ID:H6NGZeYV0 BE:13970922-PLT(12346)
>>361

4.3の四角いテレビが消滅してワイドテレビしか売らなくなり、ブラウン管テレビの発売をしなくなり
電気屋には液晶テレビしかない。
374 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/22(金) 19:01:49.71 ID:vpNRtkIwO
>>370
すまんこ
アナログが終了してからね
375 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:01:49.99 ID:BMrE/43W0
>>371
薄型=HDTVじゃないよ
>>372
オタクまではいかないが、一般よりは少しズレてる自覚はあるよ
ウチのTVはすでにすべてがHDTVだから
376 大学中退(catv?):2008/02/22(金) 19:03:36.25 ID:AOZE2my/0
PS3のオンライン機能は面白い所に限界があるようで
http://www.youtube.com/watch?v=tPEaWxG1szM
377 会社役員(福岡県):2008/02/22(金) 19:03:46.73 ID:H6NGZeYV0 BE:139704858-PLT(12346)
>>375

もう薄型はほとんどハーフHDかフルHDだよ。
378 漂流者(広島県):2008/02/22(金) 19:03:49.00 ID:ntE3/Ci90
>>375の人気に嫉妬
379 消防士(埼玉県):2008/02/22(金) 19:04:47.32 ID:CVH1X3Vz0
新機軸のソフトも良いが
VHSしかない映画とかも世にはある訳でさ・・・・・・
380 派遣の品格(dion軍):2008/02/22(金) 19:05:26.17 ID:+L/jIYNs0
リップできるようになるまでレンタルしない
381 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:05:56.12 ID:h7hSuXZv0
>>376
それが話題になってた頃、360の有料オンラインは大規模障害がでて対戦すら出来なかった
というブーメランオチは有名だな
382 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:06:32.17 ID:wKDZHZWF0
>>380
リップは出来るがBD+があるから再生不可で割れ厨涙目wwwwらしいな
383 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:07:35.47 ID:BMrE/43W0
>>377
テレビがHDTVだからといって
みんなが高画質を求めているわけではないから
薄型なのが重要なんだよ
安価な再生専用機が出回るようになるまでは厳しいと思うよ
DVDに移行したときはPS2がその役目を担ったわけだが
今回のPS3では難しいだろう
普及が加速しなければ価格も下がらないわけで
384 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 19:07:36.69 ID:W8YzHLweO
負け犬〔主婦〕の遠吠えに聞こえてならない。
385 歌手(千葉県):2008/02/22(金) 19:08:58.30 ID:ttznwRmK0
>>376 ワロタ、こんなオンライン見たことないわけだが凄く面白かったぞ。GT5本編でどの程度オンライン機能の無理を抑えられるかだろな
386 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:09:43.94 ID:h7hSuXZv0
>>383
映像ソフト目的でPS2を購入したのは全体の15%程度に過ぎないよ
つか君、BDを否定する為の理屈を展開してる風に見えるぞ
387 アイドル(兵庫県):2008/02/22(金) 19:10:07.71 ID:VH2wFAku0
妊娠顔面ブルーレイwwwwwwwww
388 今年も留年(千葉県):2008/02/22(金) 19:10:50.04 ID:k/71wdg40
希志あいの元アイドルっつっても
そこらへんのAV女優とやっぱり大差ないな
AV業界のレベルが上がりすぎたな
ありがたみがない
まぁ2発抜いたけど
389 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:11:27.65 ID:h7hSuXZv0
つかなんでPS3の話になってるんだ?w
やっぱそっち系の人だったか
390 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:11:27.50 ID:BMrE/43W0
>>386
否定する理由など何もないよ
オレ自身すでに見られる環境を整えているわけだから
全体の動きの話をしてるだけで
391 社民党工作員(千葉県):2008/02/22(金) 19:12:13.05 ID:d60fC3tL0
>>376 エスコン6やってるが、箱のオンラインは滑らかで満足している
392 留学生(新潟県):2008/02/22(金) 19:13:25.89 ID:UqE/SRu20
脳タリンの任天堂信者は脳トレでもやっとれ
393 バンドメンバー募集中(catv?):2008/02/22(金) 19:14:17.72 ID:vD41tabR0
なんか最近新聞のコラムとか記事で平然とBDが普及するだろうか?
DVDで十分とかいってるカス見かけるんだけど
フルハイビジョン環境ならDVDほど糞なもんねーぞ。
ブラウン管より糞画質で、ほんと見てらんない。
この事実が広まればBDの普及は広がると思う。
家電量販店はBDの綺麗な動画ばっか流すんじゃなくて
DVDの糞動画と比較して流せや!!
せっかく買ったTVでDVD流すと綺麗になるどころか汚くなるんですよ^^
ってな。
394 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:14:36.15 ID:h7hSuXZv0
>>390
否定の為の否定をしようとする人は、実情を無視して
自分に都合のいい材料しか提示しなくなるから分かるんだよ
この場合PS2の話ね、さらにPS2の話も筋違いなわけ>>386の一行目

>>391
大障害でDLゲーム無料で配ったらしいね
有料なのに不安定なんだね
395 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:16:07.87 ID:wKDZHZWF0
PS3はソフトだけで費用がかからない完全オンライン無料

キムチ箱360はぼったくりに近い価格の有料オンラインと売れないから価格も下げることも出来ず高すぎるソフト料と二つセットじゃないと
まともにオンラインも出来ずしかもあげにく日本人がほとんどいない過疎状態。

そらPS3叩きたくなる罠w
396 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:18:08.71 ID:BMrE/43W0
>>394
映像ソフト目的で買ったというよりも
最初はゲーム目的で買ったが、結果DVDも見れたという形だと思うんだよね
十分普及のきっかけにはなってるはず

今PS3をゲーム目的で買ってくれる人がどれだけいるのか
ということ
買ってくれればそれを足がかりにBDの普及が加速する
397 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:18:21.14 ID:wKDZHZWF0
そういえばAC6がPS3用でも開発してるってニュースあったな。
ま、海外版オンリーらしいけど。
ロスプラ、ショパンといい、大手サードは結局PS3に戻ってきてるね。

がんばって!PS3だったら買うから!
398 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 19:19:40.00 ID:2QO/D6NH0
レンタルが始まったら普及するだろうな
・PS3所持者でBDを持ってない人達がレンタル
・今回の騒動でBDを知って、BDレコを買った人達がレンタル
これが第一段階

ご入学を機にBD再生環境を整える人がレンタル
これが第二段階

北京五輪前にBD再生環境を整える人がレンタル
これが第三段階

夏頃には大分浸透してるんじゃないの
そんで今年の年末商戦の頃には
BDソフトも充実して大半の人がBD再生環境を整えてるんじゃね
399 酪農研修生(愛知県):2008/02/22(金) 19:19:40.48 ID:vpcRXJi00
マルチだとソフト価格はPS3のほうが高いけどなw
400 ブロガー(千葉県):2008/02/22(金) 19:21:03.61 ID:tRkY52EN0
BD再生機もPS3のゲーム部分もそこまで欲しくないけど二つあわせると欲しくなるな
ところで、40GB買おうと思うんだけどBD見るのとゲームやるのではわざわざ昔のを買う必要はないよね?
401 理学部(西日本):2008/02/22(金) 19:21:04.32 ID:5e3MyImB0
今日BD版のローグアサシンが届いたんだけど音声がトゥルーHDしか収録されてないんだけど
普通ドルビーデジタルとかDTSも収録するだろ
ウチのホームシアターシステムじゃトゥルーHDなんてデコードできねえよ
402 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:21:59.13 ID:h7hSuXZv0
数ある情報を吟味した上でBDは普及しないという結論に達したというまでは普通だけど
否定の為の否定をする人は、BDが普及しそうという情報があっても自分の考えには取り込まず、
今度はそれを無視して別のBDは普及しない根拠を探す、この繰り返し、これが否定の為の否定をする人ね

>>396
PS2はロンチのゲーム不足だったでしょ
つか「BD自体が普及しない」のか「BDをきっかけにPS3は普及しない」のか
どっちが言いたいのかハッキリしてくれw
403 停学中(兵庫県):2008/02/22(金) 19:23:31.28 ID:p8vs47yr0
>>400
あるある
404 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:23:43.47 ID:h7hSuXZv0
ちなみにセル市場はBDが既に4分の1近く食ってるよ
405 元娘。(アラバマ州):2008/02/22(金) 19:24:32.60 ID:ngN19tzJ0
>>400
ないよ
406 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:25:04.32 ID:BMrE/43W0
>>402
PS3がきっかけになって、BDに触れることが
普及の足がかりになると思ってる
だから、PS3が普及しないとBDの普及は難しいんじゃないかと
DVDの時とは違って分かりやすさがないからね、BDには
407 選挙カー運転手(東京都):2008/02/22(金) 19:25:11.12 ID:ATkJaxs/0
>>400
40ギガでオールオッケー
408 ブロガー(千葉県):2008/02/22(金) 19:25:38.96 ID:tRkY52EN0
>>403>>405
意見が分かれた・・・
409 山伏(樺太):2008/02/22(金) 19:26:08.04 ID:kKlS+SoUO
>>390
普通に考えれば、無料の地デジよりも画質の劣るDVDを高い金出して買う奴が沢山居るとは到底思えんな
HDTVを所有している以上、それは嫌でも目の当たりにしてしまう訳だ
元々画像を気にせず、それに金を掛けない層は、わざわざDVDなんか買わずに無料のニコニコやYouTubeで満足するだろうし元より影響なんざ無いわな
一方で、金を掛けるなら少しでも質の良い物を求める消費者の心理は当然のようにある訳で、少なくとも高画質になって文句言う奴は居ない
(HDTV所有を前提として)BDとDVDに圧倒的な質の差があるのに、DVDで十分という層が沢山居るとは考えにくいな
410 ブロガー(千葉県):2008/02/22(金) 19:26:14.53 ID:tRkY52EN0
>>407
とりあえず40GBでいこうと思います
411 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 19:26:36.96 ID:mgLRrwwB0
PS2のゲームやる予定がないなら40GBにしとけ
消費電力とか静音性とかパワーアップしとるから
412 情婦(樺太):2008/02/22(金) 19:29:14.68 ID:Zl5MLrxxO
これってディスクに傷が付いても研磨したら復活する?
近所にあるTSUTAYAはDVDに有り得ない程の傷が付いてるんだが…。
413 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:29:46.69 ID:wKDZHZWF0
PS3でUSB外付けHDDで(FAT32だが)好きなときに速攻エロ動画が見れるよころびは
メディアを通じたプロモからは得られないだろう。
414 選挙カー運転手(東京都):2008/02/22(金) 19:30:11.49 ID:ATkJaxs/0
ID:BMrE/43W0さん
のいってる事はほとんど理にかなってるし、本人は誰よりBD普及を
熱望してるとおもうな 俺もそうだし 
415 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 19:30:35.70 ID:mgLRrwwB0
●BDの耐久性について wikipediaからコピペ


>TDKがディスクの耐久性向上技術「DURABIS(デュラビス)」を開発した。
>DURABIS等のハードコート技術により傷や汚れなどによる問題や小型ドライブの問題も解決可能の目処が立ち、
>HD DVDに対して対等、もしくはそれ以上の条件が揃うこととなった。

>初期のBDドライブは、レンズとディスク表面までの距離(作動距離)が0.3mm程度とHD DVDの1mm程度の3分の1しか
>無くカバー層も0.1mmと薄いため、振動によってレンズとディスクが衝突し易かった。そこで車載等の用途への仕様を
>満たすため、接近検知時間がDVDの3分の1以下のより高精度な接近検知システムを搭載することとなった

>TDK DURABIS技術
>DURABIS(デュラビス)はDURABILITY(耐久性)とSHIELD(盾/保護物)からの造語で、
>優れた耐久性が表現されている。キズに強く、スチールウールで100回や200回擦ったぐらいでは影響がほとんど
>ないほどの耐久性を持つ。また、指紋汚れやチリ・埃が着きにくいとされる(『ネットランナー』による実験にて証明済)。
416 fushianasan(アラバマ州):2008/02/22(金) 19:30:47.08 ID:8qL3L8EK0
よし!HD−DVD買ってこよう!
417 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 19:31:09.69 ID:h7hSuXZv0
>>406
だからさ、DVDの時もPS2がきっかけにならなかったように
PS3がきっかけでBDが普及するという事は無いって言ってんのよ
それでもDVDは普及しました、俺の言ってる事分かる?
ちゃんと人から聞いたこと自分の考えにも反映させてくれよな
そうじゃないと>>402で書いたとおりの人間になってしまうぞ
418 福男(アラバマ州):2008/02/22(金) 19:32:23.20 ID:fbeKyCn10
早くDVD Decrypterみたいにお手軽にコピーできるようなソフト出してくれ
419 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:33:44.48 ID:wKDZHZWF0
>数ある情報を吟味した上でBDは普及しないという結論に達したというまでは普通だけど
配給会社がレーベルがDVDからBDに完全移行、
プレイヤーやレコーダー買い換え需要の来てる消費者が敢えて時代に逆行したDVDを購入するわけでもなく
同じ資金を投入するなら高性能な次世代機を購入するのは人間として当然の行為だから

規格が統一されたBDは流行るだろうな。
420 留学生(福岡県):2008/02/22(金) 19:34:36.06 ID:9HcWGJL80
21型ブラウン管を使ってる俺は最早負け組なのかって思ってしまうな
421 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:34:47.37 ID:BMrE/43W0
>>409
結局は再生機の価格次第だと思うのよ
DVDも再生機が値崩れを起こして、一気にVHSからの移行が進んだ
その間を取り持ったのがPS2
BDも再生機が安くなりさえすれば、移行は進むとは思う
果たしてそれがどのタイミングで起こるのか
今の段階では何とも言えない
>>417
DVDにはテープメディアがディスクメディアの移行という
最も重要な要因があったからね
薄型テレビの普及もそれと同じ
画質よりも「薄型」であることが重要だった
一般層にはそういう分かりやすさが必要なんだよ
422 情婦(樺太):2008/02/22(金) 19:35:15.41 ID:CkASC0BbO
まいったな
また買い換えかトホホ
423 40歳無職(長崎県):2008/02/22(金) 19:35:54.68 ID:odfxWqKB0
格差社会をなんとかしないとBDはそんな普及しないとおもうね。
一部のテレビ好き富裕層のたしなみ、そういった申し訳程度の普及で終わるんじゃないかね。
BDプレイヤーやBDレンタルなんかの料金を相当がんばらないと、まず無理。
424 選挙カー運転手(東京都):2008/02/22(金) 19:37:13.79 ID:ATkJaxs/0
>>417
DVD普及はいろんな要素があり、PS2は最大要因のひとつ
PS3がきっかけでBDが普及することはないって言い切る時点でおかしいよ
BDが普及するか否かはだれにもわからんし
425 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 19:45:33.73 ID:GCEfLe9B0
んー、>>205見て思ったけど
インテルやシーゲートとかのPC企業こそBD移行マンセーすべきだよね
どう考えても、この高負荷なデータ扱うにはPC買い替えが必須な訳で

>>304
BD映画は見れないから諦めて管際
任天堂はゲームする時間を殺ぐような戦略は採らないです

>>361
とりあえずBDが一本化、BDレンタル開始で状況はPS2と並ぶっての理解しような
HDTVの普及率考えたらまだ並んでるとは言えないけど

>>404
そんなことない、まだまだ数%の段階
426 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:47:52.60 ID:wKDZHZWF0
結局任天堂はCD-ROMドライブの特許持ってたライバルのソニーにロイヤリティ払いたくないからと
ROMを採用して大コケした黒歴史64の道をたどるのか、旧世代のDVDを採用したまま二層でエラーでるおと
未だにこんなトラブルを繰り返すのかが見物だよな。
427 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:47:56.79 ID:BMrE/43W0
>>425
>とりあえずBDが一本化、BDレンタル開始で状況はPS2と並ぶっての理解しような

だからさ、問題はPS3が売れそうにないことなんだよ
PS2はゲームの魅力で売れまくってくれたから良かったけど
428 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:50:43.35 ID:wKDZHZWF0
全世界の売り上げ

Hardware Sales, 16th Feb 2008
Japan America Others Total
DS 61,609 166,899 159,880 388,388
Wii 78,908 47,702 108,943 235,553
PS3 19,774 80,214 76,306 176,294
PSP 54,389 62,493 47,605 164,487
X360 4,242 79,204 45,415 128,861
http://www.vgchartz.com/


問題は次世代ハードのPS3が売れてきて箱が売れなくなってきてるのが問題なんじゃない?w
429 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 19:51:28.59 ID:W8YzHLweO
空気嫁

この言葉をぜひ主婦に送りたい
430 社民党工作員(コネチカット州):2008/02/22(金) 19:53:01.38 ID:glEuL6WqO
うちの実家は全部屋フルHDの液晶だが、
HDDレコはおろか専用のDVD再生機すらない。
まあ弟のPS3があるからブルーレイに切り替わっても見れるらしいが、
DVDやブルーレイなんて見ないからどうでもいいらしい。
431 山伏(樺太):2008/02/22(金) 19:53:42.28 ID:kKlS+SoUO
反対の為の反対をしてる奴は、まず結論ありきで、それに自分の良い理屈だけを取り繕ってるだけだから、言ってる事が支離滅裂になってる

現状、価格以外にBD移行のデメリットが無い以上、普及は時間の問題だと言える
ちなみにDVDで十分だと言うのは理由にはならない
なぜならBDでもDVDを観る事は可能だから
432 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 19:54:55.41 ID:BMrE/43W0
>>428
海外で売れても日本で売れなきゃどうにもならない
例えば日本車も海外では中型車や高級車が結構売れて過去最高益を出してる状況だが
国内では売れるのは軽とコンパクトばっかり
もう日本人は無駄遣いはしてくれないということだ
433 情婦(樺太):2008/02/22(金) 19:55:59.04 ID:gqR0LSdHO
レンタル料金が高そう
434 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 19:56:13.48 ID:GCEfLe9B0
>>420
DVDを20世紀の内に導入した人もいれば、21世紀になって導入した人もいる
未だに通勤通学にMDやCDウォークマン使ってる人もいる
HDTVだって同じことだ、自分のタイミングで導入すればいいだけ

>>427
"だからさ、問題はBD一本化、レンタル開始で売れそうなことなんだよ"

とも言えるね
435 調理師見習い(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 19:58:20.58 ID:1xU5+Ir3O
>>423
これからガンガン安くなるから安心しろ、絶対普及する
436 派遣の品格(大阪府):2008/02/22(金) 19:58:48.20 ID:wKDZHZWF0
>>432
アメリカで売れなきゃどうにもならないと言ってた痴漢が居たけど
今度は日本で売れなきゃですかw
売れてるじゃん。まさかPS3より安い旧世代ハードのWiiを超えなきゃダメなんですかーw
437 噺家(樺太):2008/02/22(金) 19:59:32.05 ID:cmSWuAK3O
>>318
あのブラウザは高性能じゃないだろ。
438 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 19:59:39.43 ID:GCEfLe9B0
>>431
今後、「そろそろDVDレコーダーでも買うかー」ってヤマダに行ってみたら
BDレコーダーばっかりで、BD以外の選択肢がほぼ無くなるってパターンはあるよね

>>433
GEOでやってる試験サービスだと料金はDVDと一緒
100円くらい高くてもいいと思うんだけど
もしかしたら正式にサービス開始されてもDVDと同じかもしんない
439 私立探偵(アラバマ州):2008/02/22(金) 20:00:21.13 ID:6LaU7D+50
ゲーム機でDVDとかの映像を再生するっていうのがどうにも理解できないアナログ人間です。
440 恐竜(長屋):2008/02/22(金) 20:01:22.25 ID:h7hSuXZv0
もう、直接レスはしないが

 → BDが普及しないからPS3は売れない! →
↑                             ↓
 ← PS3が普及しないからBDは売れない! ←

ってところでグルグル回ってるんだよな

主婦(大阪府) は
441 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 20:01:36.50 ID:BMrE/43W0
>>434
>>386曰く

「映像ソフト目的でPS2を購入したのは全体の15%程度に過ぎないよ」
らしい

BDをインセンティブとして、PS3を普及させるのは難しいそうだ
BD再生機が普及価格帯まで下落するのはいつのことかも分からないような状況だし
442 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 20:01:43.04 ID:Da+Nx6nF0
ガンガン普及してソフトがバンバン出てくれたほうが都合がいいから
俺は全力でBDを応援する
443 ざとうくじら(樺太):2008/02/22(金) 20:04:44.70 ID:/QSK6PNaO
BDは普及すると思うけど、PS3は爆死したままだと思うよ。
444 バンドメンバー募集中(関東地方):2008/02/22(金) 20:06:43.05 ID:2QO/D6NH0
 → BDが普及するからPS3が売れる! →
↑                            ↓
 ← PS3が普及するからBDは売れる! ←

このサイクルが成り立てば、どんどん良いBDソフトが出てくるんだが
445 自衛官(大分県):2008/02/22(金) 20:09:59.03 ID:4f91tv0F0
>>440
ワロタ
446 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/22(金) 20:10:14.05 ID:LNzKMtWBO
BD再生専用機ハジマタ!
ゲーム業界オワタ!
447 おやじ(関西地方):2008/02/22(金) 20:14:57.80 ID:ydGXbSUf0
>>441
もういいから涙拭けよ
448 無党派さん(神奈川県):2008/02/22(金) 20:22:26.59 ID:IIVty+O70
PS3ってH.264をリアルタイムエンコしながらPSPに転送できるんだろ?
その上アプコンついてるし、AVヲタが絶賛の理由がわかったわ。コスパ良すぎ
449 男性巡査(コネチカット州):2008/02/22(金) 20:29:52.75 ID:oH+ZPV6eO
オレみたくそこそこゲーム好き(FC、SFC、PS1、PS2所持)な奴でも
今までPS3は買おうと思わなかった
年齢的にゲーム自体に興味が薄れた事や
ゲーム機としては値段が高すぎるからだよね
今まではBDのソフトなんて少なかったし
無くても不便は無かったがこれから普及してくると
やっぱり欲しくなるよね
その時の選択として5万位、つまり現在のBDレコの半額で
ゲーム付きで帰るとなればお買い得かなと
こんな感じでPS3が意外と売れ出すかもしれないよね
450 旅人(愛知県):2008/02/22(金) 20:37:35.14 ID:uVetX2mZ0
ブルーレイは入れ物が小さいからDVDの入れ物と区別しやすい青いし
間違えることはないね
451 経済評論家(千葉県):2008/02/22(金) 20:48:01.61 ID:FTbWL5o50
TSUTAYA行って来た
新作も半額にしてくれればいいのになぁ
452 名誉教授(東京都):2008/02/22(金) 20:50:38.88 ID:9RxS0KOa0
でもぶっちゃけレンタルで一度見るだけならDVDでもいいな
買うとなったらDVDとか考えらんねーけど
453 おたく(北海道):2008/02/22(金) 20:52:22.09 ID:6I3foDdW0
汚れたディスクでも読み込むのはいいんだけどさ
そんなもの入れたらレンズがすぐ汚れるんじゃないの?
454 F1パイロット(神奈川県):2008/02/22(金) 20:53:12.98 ID:ewcZNVyC0
焼けないディスクはただの豚だ
455 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 20:53:13.06 ID:FrBXVUwT0
>>452
BD見られる環境があって、DVDとBDが並んでてDVDを選ぶ理由がないわw
そもそも10年以上は確実に続く息の長い規格がブルーレイだし
たった6年でレンタル店がすべてDVDに置き換わったワケで、
10年後なんて全部BDに置き換わってるだろ
456 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 20:54:47.08 ID:BMrE/43W0
>>440
違うよ

ゲームソフトに魅力がないからPS3は売れない

PS3が普及しないからBDも普及しない
だからBD再生機の価格が下落しない

いつまでたっても一般層の手にBDが普及しない

BDがDVDに置き換わることはない

こういうこと
457 F1パイロット(神奈川県):2008/02/22(金) 20:55:04.80 ID:ewcZNVyC0
今日川崎のヨドバシでハイビジョンのBD逆シャアみたけど
はっきり見えすぎてアニメ的なカクカクさが目立っちゃってたね
古いアニメには逆効果だよ
たとえリマスターしても

458 序二段(神奈川県):2008/02/22(金) 20:56:09.83 ID:WT/BnZ/G0
DMC4とセットでPS3買ってきた
459 絢香(東京都):2008/02/22(金) 20:57:17.18 ID:qb2gq0ly0
>>458
おめ。
デカイ敵に驚くよ。
460 VIPからきますた(大阪府):2008/02/22(金) 20:57:34.50 ID:qGiSqRiO0
入れ替えコストが半端じゃないんだけど
461 経済評論家(千葉県):2008/02/22(金) 20:59:01.91 ID:FTbWL5o50
BDもそのうち簡単にピー子できるようになるのか?
462 VIPからきますた(沖縄県):2008/02/22(金) 21:00:26.27 ID:CSFhsCkp0
■ハード3社の持つユーザーイメージ  Xbox360は「つまらない負け組」

 下條氏の研究は、ユーザーに個別のゲーム会社について思いつく言葉をそれぞれ自由に連想して挙げてもらい、
 その結果を統計的にまとめることで、各企業のブランドがどのように形成されているのかを調べるという方法だ。
 年1度はゲームソフトを購入するという20歳台から40歳台までのアクティブユーザー600人を無作為に抽出して、
 07年夏にインターネット上でアンケート調査した。

 その研究でハードメーカー3社を比較すると、違いが顕著に出ている。

・任天堂には、「老舗」「マリオ」「DS+Wii+ファミコン」「大手」「ファミリー」「好調」「先駆者」「面白い」「有名」
 といった言葉が並ぶ。任天堂はファミリー層のハードを連想させるため、先進的なサービスやおしゃれなイメージを
 構築する際には、現状の保守的なイメージが邪魔になるだろうという。

・ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)には「プレイステーション」「任天堂に負けている」「革新」「大手」
 「ビジュアル」「スタイリッシュ」「技術力」という言葉が出てくる。任天堂と比較される部分が大きく、
 一方でビジュアル表現の豊かさといったところではユーザーへのブランドイメージをしっかりと確立していることが見えるという。


・マイクロソフトは「PC」「負け組」「Xbox」「OS」「洋ゲー」「大手」「堅実」「つまらない」という言葉が並ぶ。
 ウィンドウズのOS企業であるというイメージが強く、日本では受け入れられていない。つまらない海外ゲーム(洋ゲー)を
 出している企業という過去の失敗イメージから脱却できていない様子がうかがえる。
 北米での成功が、国内の一般ユーザーのブランドイメージには何ら影響を与えていないことも明確にわかる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022022008
463 DQN(愛知県):2008/02/22(金) 21:00:39.90 ID:JwPTDUmP0
>>457 しー
みんな知らないんだから黙ってろっつの
464 専業主夫(北海道):2008/02/22(金) 21:01:05.60 ID:emWKeWnl0
465 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 21:01:58.80 ID:Da+Nx6nF0
>>461
まず無理
次世代DVDに求められたもののひとつがコピー対策で
その辺はがっちりしてる
466 活貧団(大阪府):2008/02/22(金) 21:04:20.72 ID:wcrAJ+W+0
つーかコピー対策も次世代の目的のひとつだから
徐々にBDにコンテンツがシフトしていくだろう
467 ダンパ(東京都):2008/02/22(金) 21:10:50.52 ID:TiXJdMnD0
>>456
現実はBDは凄い勢いで安くなってるぞ
出たとき10万越えてたドライブが今は35000円だし、メディアも500円割った
ずっと下がってないって思ってるんだろうけど思いっきり現実に反してるよ
468 通訳(岡山県):2008/02/22(金) 21:40:45.65 ID:gskmHjmD0
そうそう
このまえヨドバシ行ったらBDレコが10万円切ってて何の冗談かと思った
469 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 21:43:44.86 ID:GCEfLe9B0
>>461
可能だけど簡単にはならない
てか、別にピー子できなくてもいいじゃないの
ピー子したきゃDVD借りればええ


>>464
過去の記事だし、事実誤認しまくってるし

そう思えば、HD DVDはホント恵まれてたよな
これだけメディアが持ち上げてくれても負けたのは凄い快挙
470 トリマー(コネチカット州):2008/02/22(金) 22:00:30.57 ID:nabGYCR9O
痴漢だけどそろそろGKに無条件降伏してよかですか?
471 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 22:04:48.20 ID:fDy3Vcll0
>>8
ツタヤネットレンタルあるじゃん
472 会社員(大阪府):2008/02/22(金) 22:07:14.73 ID:JQs5nrfa0
>>470
そういう気持ちがあるだけであなたは痴漢じゃないです。
473 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 22:09:24.15 ID:BMrE/43W0
>>467
一般人はDVDレコーダーの形で買うからな
まだ店頭では10万切ってるモデルはほとんどない
ちょうどバブル期にS-VHSが登場した時と似たような感じだ
あれだけ好景気の時でも、一般人にはS-VHSは浸透しなかったからな
その後S-VHSは価格が下落していったが、結局一般層には浸透せずに終わった
474 将軍(樺太):2008/02/22(金) 22:09:42.57 ID:gSEOf6WsO
あ゛ー!
CD返しに行くの忘れた…
475 山伏(樺太):2008/02/22(金) 22:30:54.71 ID:kKlS+SoUO
>>473
段々本性を現してきたなw
またとって付けたように自分に都合の良い情報だけ採用して、都合の悪い部分は観ない振り…か
476 DJ(コネチカット州):2008/02/22(金) 22:31:11.67 ID:6llGr31vO
つーか映像ソフト各社がBD化を望んでる現状、
ソフト各社が相当なプロモーション打ってくるだろ。
下手すりゃDVDのほうが高く売られることもありえる。
477 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 22:33:56.24 ID:GCEfLe9B0
S-VHSのこと何も分かってないし
どうしようもないなこの子は
478 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 22:35:06.41 ID:BMrE/43W0
>>475
だってそうだろ
ドライブなんて、普通の人はパソコンに内蔵で付いてきたものを使うだけだから
BDドライブがPCに当たり前のように標準装備されるのは、いつのことになるやら
>>476
ソフトの値段は現状でも大差ないから問題ではない
何度も言ってるが、問題は再生機の値段だ
>>477
オレはS-VHSのヘビーユーザーだったんだが・・・
479 造園業(コネチカット州):2008/02/22(金) 22:35:42.03 ID:mlVkshSEO
「ソニー日本本社はファミリーゲームに力を入れるべきという我々の提案を
 家族で遊ぶゲームなど売れない、馬鹿げてると受け入れなかった。
 
 我々が、EyeToyやSingStar、そしてBuzzという他社にも負けない強力な
 ファミリーゲームを用意したにも関わらずだ。
 
 既に米国市場は任天堂によって完全支配されてしまった。もう終わりだ。」

とフィル・ハリソン氏は述べた。

また、「Wiiスポーツこそが唯一の次世代ゲームと呼べるタイトルだと思う」
と続け、任天堂の功績を賞賛した。

SCEヨーロッパを率いるハリソン氏から、不甲斐ない他地域への厳しいメッセージである

ttp://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=33412
480 アイドル(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:36:05.77 ID:Ym8G7Nx30
ついでにグランツーリスモとかもレンタルしてくんね?
481 猫インフルエンザ(東京都):2008/02/22(金) 22:36:14.03 ID:ZQrx9M6i0
そろそろPS2本体を中古で買おうと思ってる
一番新しいので13000円くらいで買えるかな
482 ブロガー(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:38:20.50 ID:p2WAE76l0
>>479
そいやヨーロッパではeyeToy同梱して売ってたんだっけ
いまPS3がヨーロッパで好調なのもそう言う下地があったからこそかもなあ
483 ホテル勤務(ネブラスカ州):2008/02/22(金) 22:38:33.90 ID:Sa2SAW47O
BDを丸ごとP2Pで流してる猛者いる?
484 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 22:39:10.62 ID:GCEfLe9B0
丸ごとってのは無理じゃね? 分割しないと
485 名人(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:41:57.65 ID:cXokPSBc0
BDはハイビジョン放送をそのままっていう分かりやすい訴求力があるし
まだ地デジが普及率が半分いってないのはむしろ追い風だろう
アナログでビデオ録画していた層をデジタル録画はBDと上手く乗り換えさせればしめたもの

DVDがVHS、BDがSVHSになっちゃう可能性もあるから
この辺はメーカー各社がきっちり談合しといたほうがいいのかもな
486 党総裁(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:42:03.46 ID:nnm9v+aG0
リッピングできねーのなら要らんわ
大型テレビもねーし
487 ちんた(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:42:41.97 ID:NbPLNrqP0
>>458
あとで換えるとなにかと面倒だからすぐに容量デカイHDDを買って来るんだ!
488 運動員(岡山県):2008/02/22(金) 22:43:24.54 ID:D/RsRqWT0
>>478
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070124_dv9700_campaign/
みたいなのもあったから、
思ったより早く標準になるかも知れん…
489 アイドル(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:43:34.53 ID:Ym8G7Nx30
>>485
SD画質がDVD画質なら分かるが
HDTV映像を同程度のBDでって訴求力あるのかね?
490 山伏(樺太):2008/02/22(金) 22:46:22.04 ID:kKlS+SoUO
>>478
普通の人とは何ぞや?
そんな層は能動的にソフトなんか求めないし、レンタルすら利用するとは思えない
せいぜい金曜ロードショーで映画観るのが関の山だろ
そう言った層に普及するのはあくまで、たまたま主導を握った上での、単なる副産物に過ぎないし、普及するか否には全く影響を及ぼさないわな
491 猫インフルエンザ(東京都):2008/02/22(金) 22:47:04.02 ID:ZQrx9M6i0
さすがにレンタルは利用すると思う
492 おやじ(関西地方):2008/02/22(金) 22:47:32.85 ID:ydGXbSUf0
主婦まだがんばってたのかよwww
493 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 22:49:00.32 ID:fDy3Vcll0
>>78
これはひどい
494 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 22:51:21.51 ID:BMrE/43W0
>>485
>DVDがVHS、BDがSVHSになっちゃう可能性もあるから

まさにそういうことだと思う
BDはDVDに完全に取って代わることはないが
HD DVDのように早期に消滅することもない

富裕層やマニア層に支えられながら
一定のシェアを維持しながら推移していくだろう
しかしVHS、DVDに代替するようなメガヒットは厳しいと思うけどな
>>488
PC+AVで攻めれば、可能性はあるな
だがAV界でBD制作が標準になるのは、これまたいつのことやら
>>490
レンタルはするだろ
AVがあるから
セルには行かないが
495 アイドル(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:53:01.71 ID:Ym8G7Nx30
PS3ハジマタもいいけどいい加減ゲーム業界とハリウッドとかの映画業界の格差は是正して欲しいもんだわ
片やロイヤリティ払って、レンタルはなし
片や規格使用料と機材費オンリーでロイヤリティ無しのレンタルあり
ロイヤリティは価格に跳ね返ってくるし、レンタルがないから新品か中古での購入しか道はない
なんで映画ファンが支払うべき対価をゲームファンが払わねばならないのか?
ゲーム産業が斜陽になっているとかいうけど、こんな不平等な構造でまともに市場が生育するはずもねーよ
496 保母(コネチカット州):2008/02/22(金) 22:53:12.41 ID:O2hoOjAcO
>>461
今までのソフトはピーコできるけど、メディアの価格を考えると現実的じゃない
二層が1000円くらいになったら選択肢に入ってくるかも

今後BD+が標準的になってきたらどうなるかは不明
497 DJ(コネチカット州):2008/02/22(金) 22:55:48.65 ID:6llGr31vO
ぶっちゃけ主導権を握ってるのは映像ソフトを買うわずかなマニアと
レンタル各社とソフト各社の意向だからね。
購買意欲が低い層はあとからついてくるだけ。
498 ドラッグ売人(福島県):2008/02/22(金) 22:56:42.26 ID:Gv5Exlzs0
>>462
ガチで戦って360抜こうって地域だからな、SCEは何言われても平身低頭だろうなw
499 ドラッグ売人(福島県):2008/02/22(金) 22:57:16.50 ID:Gv5Exlzs0
>>479だった
500 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/22(金) 22:57:38.79 ID:k//SaWPY0
しかし実感として疑問なんだけどさ

BD映画に興味ある奴がPS3買って、ゲームに手を出すことってあるのか?
ゲームに興味ある奴がPS3買って、BD映画のレンタルとかに手を出すのはあると思うが

映画は一般向け、ゲームはオタ向けってイメージあるから
映画→ゲームってありえるのか?って何時も思う
501 野呂(樺太):2008/02/22(金) 22:58:22.67 ID:enWo/PAcO
>>495
映画が安いのは興行収入があるから
502 アイドル(アラバマ州):2008/02/22(金) 22:59:44.59 ID:Ym8G7Nx30
>>501
俺が言いたいのは映画会社もロイヤリティ払えよ
そんでゲームもレンタル解禁しろって事
503 おたく(北海道):2008/02/22(金) 23:00:28.84 ID:6I3foDdW0
大体解像度が高いオタクしか持ってないようなテレビじゃないと実感ないんでしょ?
テレビもBDプレーヤーも揃えるとなるとまだずっと先の話だな
504 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:00:48.81 ID:fDy3Vcll0
>>126
おやっさんをHDDVD扱いするな
505 中学生(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:01:38.52 ID:mgLRrwwB0
>>500
元々ゲームに全く興味ない人は普通のプレイヤー・レコーダーを買うと思う。
ゲームに多少興味があるからPS3を買うんじゃないの?
506 赤ひげ(長崎県):2008/02/22(金) 23:01:48.14 ID:2QxWfCpE0
ゲームレンタルできても1週間じゃ2,3時間ぐらいしかプレイできません。
507 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:04:17.00 ID:fDy3Vcll0
>>166
ブルーレイの容量をピーコでPCに入れるとなると
HDDがかなり涙目になりそうだなw
508 野呂(樺太):2008/02/22(金) 23:04:39.72 ID:enWo/PAcO
>>502
ゲームのレンタルが失敗に終わったことはどう思ってるんだ?
509 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:04:59.01 ID:fDy3Vcll0
>>1

994 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 22:54:48 ID:hg8ND4JP
戦場のヴァルキュリア最新PV(PS3で高画質版配信中)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2399871

高画質CM(耳をすませば)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2404696
510 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/22(金) 23:05:00.81 ID:k//SaWPY0
>>505
それもそうだな

ゲームに一切興味がないならPS3は選ばないよな
安いと言ったって飛びつくほどでもないし、あくまでプレイヤー止まりだし
511 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 23:05:17.78 ID:Da+Nx6nF0
>>500
どうだろね
俺はゲーム興味ないしまず買わないだろうけど
ゲームできる環境があれば中古の安いの買って試す位するかもしれない
512 巫女(長屋):2008/02/22(金) 23:05:59.43 ID:avmeoE5r0
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!! 
513 右大臣(佐賀県):2008/02/22(金) 23:06:57.21 ID:KkdMtDXl0
すまんちょっと聞きたいんだが
今までビデオで最近DVDプレーヤー(5千円くらいの再生専用)買ったばっかで
BDとかさっぱり分からんのだけれども
BDになっても俺が買ったので見られるの?
514 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:06:57.86 ID:fDy3Vcll0
>>205
こんなもん落とすのに何週間かかるんだよ
515 巫女(長屋):2008/02/22(金) 23:08:27.87 ID:avmeoE5r0
>>513
DVDプレーヤでBD再生 無理
BDプレーヤでDVD再生 おk
516 山伏(樺太):2008/02/22(金) 23:09:27.15 ID:kKlS+SoUO
>>494
レンタルも無い
なぜなら、視聴目的では無く単にPC買ったら付いてきた程度の意識では、わざわざそれを視聴目的で使おうとする動機付けには薄い
皆無だとは言わないが、少なくとも普及に影響するような数で無い事は確か
こんな単純な理屈も理解できないようじゃ相当やばいぞ…
517 ちんた(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:09:52.73 ID:NbPLNrqP0
>>513
BDは見られんが、当分の間DVDソフトがなくなることはないだろ
518 右大臣(佐賀県):2008/02/22(金) 23:10:27.94 ID:KkdMtDXl0
>>515
そーなんか
でもまだツタヤとかのレンタルは置いてるよな
買わなきゃよかった
ビデオデッキが欲しかったんだけどもうどこにも売ってないし
519 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:13:37.92 ID:fDy3Vcll0
>>240
ゲームとDVDビデオのアップコンバート機能もあるぜ

http://goten.jp/2007/05/ps3ps.html
520 ビデ倫(高知県):2008/02/22(金) 23:14:02.64 ID:e8KSEV460
>>518
DVDが世に出たのが1996年。キミがDVDプレーヤを\5000で買ったのが2008年。
BDが世に出たのは2006年。キミがBDを\5000で買うのは2018年よりはかなり早いと思うが
521 ドラッグ売人(福島県):2008/02/22(金) 23:15:00.69 ID:Gv5Exlzs0
>>518
5千円くらいで落ち込むなよ、HD DVDみたいに死刑宣告されたわけでもなし・・・
老衰にしたって寿命はまだまだあるよ。
522 ちんた(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:15:11.51 ID:NbPLNrqP0
>>518
だからその買った安いDVDプレーヤーが壊れる位までは大丈夫なくらいDVDは普及してるから前々平気だ
523 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 23:15:20.89 ID:BMrE/43W0
>>516
普通にVHSをレンタルしてた人がDVDに移行してるだけじゃん
DVDプレーヤーなんて今時1万も出せば売ってるだろ
それをテレビにつなげてみんな見てるだけ

そういう層がBDに移行するかという話をしてるわけだろ
524 2ch中毒(東京都):2008/02/22(金) 23:16:50.28 ID:fDy3Vcll0
>>279
PS2のメモリバス幅だっけ?
あれが変態性能すぎたんだよ
8年も前のハードなのにバス幅1024もあった


ちなみに現在PCパーツのグラボで一番高いクラスの8800GTXでも
700そこそこしかないらしい
だから数十万クラスのPCでもエミュは難しい
なんでそんなバス幅をあの当時ゲーム機なんかに搭載してたのか分からない
525 右大臣(佐賀県):2008/02/22(金) 23:16:59.32 ID:KkdMtDXl0
>>520-522
なんかありがとう
526 巫女(長屋):2008/02/22(金) 23:17:58.33 ID:avmeoE5r0
>>518
DVDプレーヤでVHSの再生が出来ないから、「レンタルビデオ」は廃れたけど、
BDプレーヤが主流になってもDVDは再生できるんだから、今後10年はDVDソフトのレンタルは大丈夫じゃないかな
527 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/22(金) 23:18:51.92 ID:k//SaWPY0
つうかパソコンに付いてた=普及みたいなもんだけどな
台数が掃ければレンタルの棚も付いてくるし
むしろ、そろそろビデオの棚が消えるかどうかを真剣に話し合ったほうが良い
528 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 23:19:12.86 ID:Da+Nx6nF0
まぁ急には無くならんだろうけど
映画会社の方がDVD嫌がってるからなぁ
529 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 23:20:15.62 ID:GCEfLe9B0
>>500
でもゲーム好きはアニメ好きだったりするよね
530 解放軍(千葉県):2008/02/22(金) 23:20:28.32 ID:W/kx5te20
>>524
エミュ防止じゃね
531 ざとうくじら(樺太):2008/02/22(金) 23:21:49.66 ID:r7UeXt3VO
値段くらいしかデメリットがなく、下位互換(過去のDVDの録再)があり、
その時期のテレビ放送の解像度に合い、尚且高画質な規格、製品。

放っとけばBlu-ray対応が自然になってくるだろ。
532 与党系(神奈川県):2008/02/22(金) 23:22:08.97 ID:zu1UD53r0
わざわざBDのためにPS3買う奴はあんまりいないと思うが
VHS→DVD程の衝撃はない
533 ちんた(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:23:27.98 ID:NbPLNrqP0
>>528
でもDVDの方がどう考えても数が捌けるからBD完全移行はかなーり先の話だろうな
534 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/22(金) 23:25:21.96 ID:k//SaWPY0
だいたいHD対応のテレビと比例するくらいの普及になるかな
535 プロガー(京都府):2008/02/22(金) 23:25:44.46 ID:GCEfLe9B0
DVD→BDの完全移行はそうないだろうね
セル市場に関しては案外遠くないかもしれんけど

でもまぁ、アナログ停波みたいな強行軍やる現在だから
DVDでも似たようなことするかもしれんけど
536 ドラッグ売人(福島県):2008/02/22(金) 23:26:30.34 ID:Gv5Exlzs0
>>533
いや、来る時は一気に流変わるだろうから案外1、2年でかなりBDになっていく可能性もあるよ
537 バンドマン(愛知県):2008/02/22(金) 23:27:30.93 ID:o0Y4qrld0
http://imepita.jp/20080222/787100

MGS4 6/12 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
538 付き人(愛知県):2008/02/22(金) 23:27:50.57 ID:oxlSVBoe0
911 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2008/02/22(金) 23:02:17 ID:FQr8B/97
ttp://imepita.jp/20080222/787100


2008.6.12

MGS4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
539 すくつ(大阪府):2008/02/22(金) 23:28:39.33 ID:U8WxCwEr0
ない
540 公務員(コネチカット州):2008/02/22(金) 23:28:44.34 ID:33WO24veO
他のどんなゲームよりトロステの方が面白い件について
541 グライムズ(鳥取県):2008/02/22(金) 23:29:09.12 ID:awvyBq3O0
>>537-538
愛知落ち着け
542 すずめ(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:29:20.07 ID:AhKHxgcZ0
BD書き込み読み込みPC用ドライブは1年後には20000円
その1年後には1万円になってると思う
で、その次の年からは書き込みスピード競争
543 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 23:30:11.58 ID:FrBXVUwT0
>>532
衝撃がなくても、25年前後は使われる規格だから
いずれみんなブルーレイ対応機器を買うことになるかと
544 バンドマン(愛知県):2008/02/22(金) 23:31:29.16 ID:o0Y4qrld0
>>538
おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545 保母(コネチカット州):2008/02/22(金) 23:32:24.70 ID:O2hoOjAcO
早く欧米でもPSNチケット対応にしてくれよ
ランパートやりてえんだよ
546 付き人(愛知県):2008/02/22(金) 23:34:02.87 ID:oxlSVBoe0
>>544
サーセンwww
547 巫女(長屋):2008/02/22(金) 23:35:51.82 ID:avmeoE5r0
スーパーハイビジョン対応の録画規格ってどうなるのかね?
試験放送開始までもうあと少しだけど
548 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 23:38:02.93 ID:FrBXVUwT0
あと少し(笑)

全然あと少しじゃねーよ・・・。
うまくいって2015年。恐らく2020年くらいまでズレ込むよ。
549 巫女(長屋):2008/02/22(金) 23:41:00.18 ID:avmeoE5r0
全然あと少しだよ
たった7年だぜ7年
今から7年前が2001年なんだぜ
550 留学生(長崎県):2008/02/22(金) 23:41:30.49 ID:b/UGHb780
>>549
は?2001年とか3年前ぐらいだろ。
551 デパガ(アラバマ州):2008/02/22(金) 23:42:48.84 ID:OkF2fFyd0
ピーコできたら買ってやる
552 人気者(神奈川県):2008/02/22(金) 23:42:49.68 ID:Rwzt70An0
>>547
日本のNHKだけの規格で専用放送衛星(パラボラや配線まで専用規格)の試験放送に飛びつくのは昔アナログハイビジョンテレビを100万円だして買った金持ち限定
アナログハイビジョンにはW-VHSとかいう録画機があったっけ
553 山伏(樺太):2008/02/22(金) 23:43:51.91 ID:kKlS+SoUO
>>523
何かもう全然話が噛み合わなくなって来てるなw
普及したのは能動的に求めた層が居るから
お前の言う一般層はその結果出てきた副産物に過ぎない
要するに普及した結果買ったような層は、普及するか否かに影響は無いって事

しかし、ここまでアホな理論展開してる辺り、余程BDに普及して欲しく無いんだろうなw
554 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 23:46:19.49 ID:Da+Nx6nF0
ハイビジョンの実験放送が始まったのが1989年らしいしなぁ
スーパー〜が軌道に乗るのいつなるのやら
地デジみたいな強引な手段は使えないだろうし
さすがに一般にはほとんど普及しないんでないの
555 主婦(大阪府):2008/02/22(金) 23:48:45.22 ID:BMrE/43W0
>>553
能動的に求めた層がいるS-VHSやアナログBSは
結局一般層には普及せずに細々と終わっただろ

富裕層・マニア層だけで終わるか
それとも一般層まで巻き込めるか
の話をしてるんだろうが
556 選挙カー運転手(茨城県):2008/02/22(金) 23:49:02.90 ID:FrBXVUwT0
>>554
スーパーハイビジョン自体、物理的に150インチ以上のディスプレイが必要なんだぜ?
30年後に120インチくらいまで下げられるはずだけど。


そんな超巨大ディスプレイ置ける家がまず殆ど存在しない。
ディスプレイを買うだけで300万400万は当然の世界。そんなのが普及するワケがない。
557 漫画家(長屋):2008/02/22(金) 23:49:23.28 ID:KM7H8FHr0
>>546
サー…セン?
死ねよ
558 賭けてゴルフやっちゃいました(dion軍):2008/02/22(金) 23:50:58.77 ID:DY3k967x0
巨乳女狩り 32時間

とか

そのくらいのボリュームでエロビデオが出る。
559 電話交換手(神奈川県):2008/02/22(金) 23:52:38.64 ID:i73s5tUv0
ゲハでやれよ

Wii期待のウイイレが僅か2万本の爆死 妊娠「GKしばきたい」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203684595/

【速報】MGS4の発売日決定か!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203691370/

最も気に障るゲームキャラといえば?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203668560/

PS3の故障率は0.2%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203563963/

マリオカートWii(笑) ハンドル型アタッチメント(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203665410/
560 ネットカフェ難民(長屋):2008/02/22(金) 23:53:19.83 ID:Da+Nx6nF0
>>556
スーパーハイビジョンってそこまですごいのか…
一般家庭はおろか電気屋でもほとんど見かけないってことにもなりそうだ
561 留学生(東京都):2008/02/22(金) 23:53:45.22 ID:RYETqS++0
映画会社の大手はこの状況が2、3年前にくると思って
DVDソフトを捨て値で売ってたのに
なかなかBDが普及しないから当時1000円前後で売ってたDVDが
同じ仕様で4000円になってしまってる現状をなんとかしてほしい。
562 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/22(金) 23:55:46.39 ID:k//SaWPY0
HD-BD化は家電・映画・ゲーム・テレビ芸能業界も巻き込んだ一大イベントなんだよね
これが不発に終わるとか思うなら、そっちが根拠示すべきだろw
563 つくる会(東京都):2008/02/22(金) 23:57:19.19 ID:SSLWm4/x0
   ./妊_娠\
   |/-O-O-ヽ|
  ノ| . : )'e'( : . |ヽ   <お前さてはGKだろ>>1
   ヽ____ノ
    <     >


   ./妊_娠\
  ヽ|/-O-O-ヽ|ノ
 ((ノ| . : )'e'( : . |ヽ))   <GK乙wwwwww
   ヽ____ノ
    <     >
564 クマ(神奈川県):2008/02/23(土) 00:01:04.07 ID:C1oi1Tqm0
BDはDVDも再生出来る12cm光ドライブ
ドライブ価格、メディア価格はいずれCD/DVDと同額になることは経験済み
価格差が解消すれば宗教上の理由がない限り「より上質な」BDドライブとBDソフトが選ばれるのも自明

いずれすべてのアナログテレビは壊れHDTVに移行するし
いずれすべてのアナログビデオやDVDは壊れDVD上位互換BD機に移行する
565 名人(関東地方):2008/02/23(土) 00:02:35.20 ID:Be282xu10
まだやってたのw
>>398に書いたけど
こんな感じで流行ってくよ
566 留学生(青森県):2008/02/23(土) 00:03:02.09 ID:aGGPzEU30
だんだんDVDがレンタルから消えるってのはよしてくれよ
567 もんた(樺太):2008/02/23(土) 00:03:11.88 ID:kKlS+SoUO
>>555
それが極論だってのに、結果ありきで語ってる本人だけは気付かないんだよな…
何度も言うが、移行にデメリットが価格以外に無い、DVDとの互換あり、HDTVにおける画質の差異はVHS→DVD以上、地デジ普及による必然性、そして極めつけがソフト供給側も製造メーカーも移行を望んでいる点
これだけの要因があるのに、普及しない論拠が「DVDで十分」という個人的主観だけの時点で、どう考えても理屈が破綻してると普通の思考してれば気付くだろw
まあ結論ありきなら、どんだけ論理的な説明をしても無駄だろうがな…
568 書記(大阪府):2008/02/23(土) 00:08:17.36 ID:KXmyFePh0
>>567
価格が最大のデメリットなんだよ
逆に言えば、この国は安けりゃなんでもいいんだよ
すでにスタグフに突入しつつある中で
テレビだ映画だゲームだといつまでも付き合ってくれると思うか?
そんな余裕のある状態なら3000円のチューナーを大量にばら撒く準備などしなくてもいいだろ

一度ヲタ視線から離れた目で現実を見つめろ
569 公設秘書(神奈川県):2008/02/23(土) 00:12:22.24 ID:W0kiDf+J0
>>556
50inchくらいのを放送技研で見た気がするんだけど
570 選挙カー運転手(神奈川県):2008/02/23(土) 00:12:40.51 ID:gWUT+y/p0
突っ込みどころが多すぎて笑ったwwwwwwwwwwww
>価格が最大のデメリット
>この国は
>安けりゃなんでもいい
>スタグフ
>テレビだ映画だゲームだといつまでも付き合ってくれると思うか?
>余裕のある状態
日本だけの市場想定で、BDプレイヤーが高級品で、テレビや映画やゲームが富裕層のもので、
日本人全体が発展途上国並みの状態になるという考えww
何というか最近のニュースをパッチワークで繋ぎ合わせたような思考だな

>ヲタ視線から離れた目で現実
お ま え が な
571 ミンクくじら(樺太):2008/02/23(土) 00:14:05.66 ID:5uJWLWgFO
>価格が最大のデメリットなんだよ
>逆に言えば、この国は安けりゃなんでもいいんだよ

アホかwwwここ日本だぞwwww
572 名人(関東地方):2008/02/23(土) 00:15:16.09 ID:Be282xu10
PS3が馬鹿売れするよとは一言も言ってないんだから
この流れに素直に乗れば良いのにw
BDは浸透するでしょ
573 プロ棋士(埼玉県):2008/02/23(土) 00:17:18.70 ID:t3XzELu10
結局のところ主流はDVDのままだるお
574 ガラス工芸家(福島県):2008/02/23(土) 00:18:09.53 ID:GSMkIYKd0 BE:35400097-PLT(12122)
日本のDVDのレンタルと売上の比率は4:1くらいとか言ってた。
でもリッピングしにくいBDだとどうなんだろ
575 役場勤務(愛知県):2008/02/23(土) 00:18:15.37 ID:ycnQXVI80
プレイヤーが売れない事には浸透もままならん
576 プロ棋士(埼玉県):2008/02/23(土) 00:19:58.51 ID:t3XzELu10
BDはVHSからDVDになったときほどのインパクトはない
577 選挙カー運転手(神奈川県):2008/02/23(土) 00:21:39.71 ID:gWUT+y/p0
しかし同一視場内にすらライバルがいないから勝利は容易い
あとは広告宣伝→消費者への認知で終わるレベルだろ
578 お宮(東京都):2008/02/23(土) 00:21:55.03 ID:D1Ftad+C0
HD画質って結構インパクトあるぞ
地味に浸透してくんじゃないかな
579 か・い・か・ん(神奈川県):2008/02/23(土) 00:26:57.99 ID:lNFKVg8e0
>>576
VHS→DVDと違い、操作が複雑になるわけではないから移行しやすいとな。
580 石油王(アラバマ州):2008/02/23(土) 00:31:21.43 ID:UaoYoR6U0
>>578
BS程度の普及率で打ち止めにならないことを祈る
581 お宮(東京都):2008/02/23(土) 00:32:55.39 ID:D1Ftad+C0
>>580
BS程度ならもう超えてるんじゃないか?
アメリカ人は結構買ってるみたいだぞ
582 か・い・か・ん(神奈川県):2008/02/23(土) 00:41:22.51 ID:lNFKVg8e0
BD
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203652270.png

DVD
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203652400.png

BD@PS3で1080i出力
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203649818.png

DVD@PS3でアプコン1080i出力
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203649947.png


日本国内はレコーダーの価格差が殆どなくなったら自然に移行するんじゃね?

あ、そもそもパッケージを購入しない一般人(笑)とやらはどうでもいいです。
DVDをレンタルし、VHSにでも録画し続けてください。
583 旅人(アラバマ州):2008/02/23(土) 00:47:07.46 ID:r2iJZi6t0
HD画質で見たいと思う服が無い
584 練習生(大阪府):2008/02/23(土) 00:53:49.39 ID:hbw5OZGx0
>>479
>  既に米国市場は任天堂によって完全支配されてしまった。もう終わりだ。」

原文にこんな箇所はないぞ。
都合よく捏造スンナ。
585 もんた(樺太):2008/02/23(土) 00:54:24.68 ID:RxKrvEnBO
>>568
だからそれが論理矛盾してるんだと気付よいい加減…
DVDは普及したから今のような価格があるわけで、逆に言うと普及する前のDVDの価格帯は今現時点のBD以上なわけ
お前が言うように安ければ何でも良い、普及価格じゃないと普及しない(常人ならばここで普通は矛盾に気付くはずだが…)のであれば、DVDはどのようにしてその価格になったのか説明が付かないだろ
すなわち、お前が言うように普及価格にならなければ普及しないと言うのは、完全に的外れで、持論を展開するための結論(普及価格じゃないと普及しない)を先に持ってきて、その過程(普及価格に至るまでの価格の動き)をすっとばしてるから言ってる事が破綻している

一つ言っておくが、ここは安ければ何でも良いと言う理屈の通用する中国じゃないぞ
日本人がどれだけ品質にうるさいか理解して無いようだが、お前こそ現実を見つめるべき
586 ツチノコ(四国地方):2008/02/23(土) 00:57:41.62 ID:3rF7FZ7T0
人間ぜいたくを知ると後戻りできません。

一度、生活水準を上げてしまうと下げられません。
一度、HD画像で映画を見るとDVDやSDは汚くて見れたものじゃない。
WUXGAモニタでDVD見てみろ。
粗ばっかり目立つ。
587 公務員(コネチカット州):2008/02/23(土) 01:00:54.68 ID:hu23oPp2O
 【企業】「HD DVD」テレビ録画専用なら、まだまだ「買い」だ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203693049/
588 一株株主(神奈川県):2008/02/23(土) 01:01:58.47 ID:7KjkdvME0
>>366
一般的な家庭でもまだまだ普及してないんだが・・・
何勝手に人をオタク認定してるんだか
589 ゴーストライター(dion軍):2008/02/23(土) 01:15:01.07 ID:dNRDIGbJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HD DVD撤退が追い風にならないPS3(´・ω・`)147 [ソニー]
GDCでロクな発表がないPS3陣営【ショボーン】 [ハード・業界]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1498 [ハード・業界]
PS3がBDプレーヤー需要で2.3万に落ち込む76 [ハード・業界]
ブルーレイ優勢も…次世代DVD、買いますか? 2 [ハード・業界]


アンチソニーの豚大集合スレかよw
590 元原発勤務(京都府):2008/02/23(土) 01:41:28.17 ID:ItBJenRp0
>>574
大半の客はリップする習慣なんてしないから全然OK

>>588
その前提がないと、彼はPS3とBDを叩けないのだから仕方ない
591 女(大阪府):2008/02/23(土) 06:57:55.82 ID:Gvz7oIEV0
ツテヤ
592 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 07:01:49.47 ID:h39CE6uPO
Xbox360の外付けブルーレイまだ?
593 司会(東京都):2008/02/23(土) 07:04:09.68 ID:jwWcWZYb0
一人暮らしの俺の勝手な思考だと、
「ブルレイ観たい」+「ゲームも出来る」=PS3、になる訳だが。
594 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/02/23(土) 07:04:34.57 ID:wD4HrI8fP BE:413430629-2BP(9670)
もちろん上野店もレンタルやるんだろうな
595 建設会社経営(アラバマ州):2008/02/23(土) 07:15:15.46 ID:CeTI9Pqn0
946 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008年02月23日(土) 06:44:56 [早朝] ID:ey78G2ol0 (PC)
http://kotaku.com/359811/square+enix-rechristens-white-engine-plans-to-bring-it-to-wii
ホワイト エンジンがWiiにも登場すると今日スクエニのカンファレンスで発表しました..

あーあ・・・
596 ブリーター(福岡県):2008/02/23(土) 07:25:05.54 ID:Xs7Z9eIR0 BE:157167195-PLT(12346)
>>595

そもそもホワイトエンジンはクロスプラットホームだろ。何をいまさら。
597 元原発勤務(京都府):2008/02/23(土) 08:07:33.94 ID:ItBJenRp0
FFCC用なんでしょ?
598 か・い・か・ん(神奈川県)
>>592
MPEG4収録の映画は再生しないでください