【今HDD馬鹿】どうせそんなに使いもしないのに500GBの外付けHDDが急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男性巡査(東京都)

500GBの外付けHDDが急増、この1年で1万円以上も値下がりし一層手軽に

 外付けHDDは500GBが主流になってきた。この1年での容量拡大は著しく、これまで主流だった250GBや
320GBに取って代わる勢いだ。またメーカーシェアでは、年末にバッファローが1位を獲得し、
長い間トップを守っていたアイ・オー・データ機器を抜いた。「BCNランキング」で外付けHDDの最新動向をまとめた。

2008年2月19日00時47分更新

●500GBモデルがおよそ3割に、平均価格は1年間で1万1000円下落

 これまで、外付けHDDの売れ筋の容量は250GBと320GB。それぞれが20%以上を占めていた。ところが、
この1年間の容量別販売台数シェアの推移を見ると、当初1割にも満たなかった500GBモデルが徐々に増え、
07年12月には30%程度まで上昇。320BGモデルに僅差で迫っている。
逆に 250GBモデルはかなり減っており、直近では5%程度までになった。

 興味深いのは税別の平均価格の動き。500GBモデルはこの1年で大きく値段を下げた。
07年2月の2万7406円から08年1月には1万6056円と1万円以上も値下がりしている。
こうした低価格化を背景に、500GBモデルへのシフトが始まっているようだ。

http://bcnranking.jp/news/0802/080219_9871.html
2 留学生(東京都):2008/02/19(火) 00:57:39.15 ID:jz/msi7C0
ポエムを貯めてると500GBなんて一瞬
3 接客業(アラバマ州):2008/02/19(火) 00:57:39.86 ID:xC8hGTey0
私の戦闘力は53GBです
4 ソムリエ(京都府):2008/02/19(火) 00:58:02.60 ID:ZwTiXcyo0
320G(ミジンコ)で十分
5 受付(宮城県):2008/02/19(火) 00:58:16.47 ID:losq430d0
お正月、仙台ヨドで500GBめちゃめちゃ安かった
6 石油王(アラバマ州):2008/02/19(火) 00:58:23.07 ID:AipDVoYs0
内臓が40Gしかないのでパンパンです
7 元娘。(樺太):2008/02/19(火) 00:58:30.37 ID:RJgMP1hYO
Blu-rayDisc10枚パックでおk。
8 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 00:58:53.17 ID:SsFqTidd0
とりだめしすぎた録画ファイルでいっぱいになっちゃって、今必死にエンコしてあき作ってる
9 【goldenfish:260】 トムキャット(アラバマ州):2008/02/19(火) 00:58:53.03 ID:yxRIZlhg0 BE:344459074-2BP(2000) 株優プチ(news)
そろそろ古いPCからデータ移すかな
10 女(長屋):2008/02/19(火) 00:59:17.38 ID:nJZ56PZD0
アニメ13話で4ギガくらいだから500ギガなんてすぐだろ
11 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 00:59:23.14 ID:NWlDwBev0
磯70枚程度で一杯になるだろ
120Gを8台繋げてテラ行って喜んでた頃が懐かしいわ
12 渡来人(兵庫県):2008/02/19(火) 00:59:35.38 ID:xCSkOzJ70
torrentつこうた
13 訪問販売(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 00:59:43.99 ID:wfdkk7LzO BE:191868672-PLT(14030)
そんなに要らない
14 高校中退(静岡県):2008/02/19(火) 01:00:13.49 ID:6PWUgVV20
1394接続のを見なくなった
15 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:00:18.00 ID:FdHyBwgu0
どうせ中身は寒チョンなんだろうけど内蔵と変わらない値段なんだよな
16 別府でやれ(関西地方):2008/02/19(火) 01:00:20.40 ID:ERQXLpxf0
俺は既に500GBを売り飛ばして1TBに変える段階にいる
17 自民党工作員(栃木県):2008/02/19(火) 01:00:26.73 ID:m2h12TPt0
HD画質の動画集め始めるとあっという間
18 作家(大阪府):2008/02/19(火) 01:00:36.35 ID:oodun2fx0
500MBでも大容量だったのに
19 元祖広告荒らし(京都府):2008/02/19(火) 01:00:42.51 ID:wuFocEfk0 BE:125364724-PLT(26888)
RAIDとか一時期流行ったな
20 画家のたまご(catv?):2008/02/19(火) 01:00:54.68 ID:cDOblUC/0
自作ポエムの交換には必需品
全国の人と交換してるとあっという間に埋まるぜ
21 産科医(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:01:08.56 ID:msgP3jPV0
500GBなんてすぐ埋まるだろ。
22 男性巡査(東京都):2008/02/19(火) 01:01:08.32 ID:C3xDRVBuP BE:270279353-PLT(12001)
>>10
アニメとかDVDに焼けばいいのに・・・
23 受付(静岡県):2008/02/19(火) 01:01:09.04 ID:R0pbZjT60
内蔵を裸族のお立ち台とかでつないだほうが安くないか
24 イベント企画(dion軍):2008/02/19(火) 01:01:10.61 ID:SI1PHSsB0 BE:1190712858-2BP(150)
250じゃもう限界を感じ始めた
25 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/19(火) 01:01:26.38 ID:8pf5vI6fO
このレベルの使ってるやつは保存厨
どうせ一度も見てないファイルばっか
26 渡来人(兵庫県):2008/02/19(火) 01:01:34.46 ID:xCSkOzJ70
>>22
面倒すぎるだろ 焼け石に水
27 お世話係(埼玉県):2008/02/19(火) 01:01:48.53 ID:3QKce1By0
IOデータの500GのHDD買いますたwww
zip専用になってる
28 県議(大阪府):2008/02/19(火) 01:01:58.07 ID:n8WWbFnt0
動画集めてない俺には無用の長物
一昨年買った200Gがまだ150G余ってる
29 和菓子職人(福島県):2008/02/19(火) 01:02:07.34 ID:6qLq+OF20
hentaikeyでエロゲ大量にDLする為に買おうか検討中
30 工作員(不明なsoftbank):2008/02/19(火) 01:02:09.61 ID:fx2Xiny30
バッファローの外付けHDDの糞さは異常
datファイルや画像ファイルを一度に大量に(20MB前後)移動させるとかならず数個〜数十個のファイルが破損する
31 大道芸人(愛知県):2008/02/19(火) 01:02:10.01 ID:cWkKAA+R0
そんなにイラネ
32 モデル(東京都):2008/02/19(火) 01:02:14.89 ID:fFArruyS0
内臓はカバーどれにすればいいのか分からん
33 エヴァーズマン(北海道):2008/02/19(火) 01:02:20.26 ID:HatNXlv30
俺は160GB使ってるけど、
削除する時間がもったいない。
500GB買おうかな。
34 ネコ耳少女(東日本):2008/02/19(火) 01:02:29.61 ID:UCsAMEjH0
TERABOXとかいうので2TB
35 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:02:42.28 ID:SsFqTidd0
400*2 + 120*2 + 250 + 160 + 74 + 80 + 40*2
こんだけあるとデータの整理が万独裁
36 ドラッグ売人(宮城県):2008/02/19(火) 01:03:14.59 ID:/s/5Sy870
一度RAIDを組むとRAID無しに戻れなくて困る
例え今までRAIDの恩恵に預かった事が無くても。
HDDが安くてホント助かるわ・・・
37 男性巡査(コネチカット州):2008/02/19(火) 01:03:27.19 ID:Dk2cT9e8P
光ファイバーとtorrentを用意してください。
一晩でエロタンクに仕上げてみせますよ。
38 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:03:25.99 ID:mluKmj/u0
内蔵3.5インチなんか高止まりしてるなぁ
早く1T 2万程度になってくれ
39 青詐欺(東京都):2008/02/19(火) 01:03:28.59 ID:zyKWOZMs0
エロzipだけで200G
40 釣氏(東京都):2008/02/19(火) 01:03:46.14 ID:TmjGyIy00
割れ厨の春だな
41 留学生(広島県):2008/02/19(火) 01:03:48.47 ID:8FLNZHnV0
HDDはCDと違ってこれに保存しておくのは不安になる。
やっぱりブルーレイだね!
42 今日から社会人(dion軍):2008/02/19(火) 01:03:57.05 ID:GU+lYXft0
>>32
筋肉でおk
43 電話交換手(静岡県):2008/02/19(火) 01:04:07.24 ID:WWBUMe7v0
内蔵ベイが3つしかないから今使ってる250Gと差し替えるのがもったいないんだよな
外付け面倒だし
どうせなら1T買おうと思ってるんだけど
44 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:04:24.47 ID:7Fv9g/6H0
バッファローの500Gが1万円を切るのはいつなの?
45 会社員(鹿児島県):2008/02/19(火) 01:04:25.46 ID:ceYvWBBy0
500G買っても1週間で埋まる
46 人気者(徳島県):2008/02/19(火) 01:04:27.34 ID:1kMkViJz0 BE:298885379-2BP(1200)
玄人志向 GC3.5EZ-SF買ってAHCIに変更してPC起動中に
ホットスワップでHDD交換してるけど糞便利
外付けなんか買ったら5年保障付きの海門買えないじゃん
47 屯田兵(関東地方):2008/02/19(火) 01:04:51.30 ID:KO0kEgaJ0
そのときそのときに容量単価が一番安いの買ってるので
160GB、250GB、320GB、500GBが一台ずつある
48 訪問販売(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 01:04:59.10 ID:wfdkk7LzO BE:342623055-PLT(14030)
250で充分だな…詰まんないのは直ぐに捨てるし。
49 将軍(長屋):2008/02/19(火) 01:05:14.71 ID:hOGk9tq60
HGSTの内蔵500G買って静かさに感動したわ
50 すくつ(長屋):2008/02/19(火) 01:05:38.16 ID:KjaiiTRU0
20MBのHDを10万出して買った俺涙目
51 ロケットガール(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:05:53.95 ID:SrgJbyXA0
HDDほど人によって消費の差が激しいものは珍しい
52 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:05:56.00 ID:mluKmj/u0
なぜ保証短い日立?
53 ニート(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:06:05.75 ID:akqVvhzW0
1Tをカートリッジ替わりにしたほうがいいよ
とても楽
54 プレアイドル(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:06:16.38 ID:xAVVYp9n0
おれもそうそう使わないだろと思いつつも
年末に2ドライブ内蔵のケース買って片っぽに500Gつないだが、
もう埋まりそうです><
55 巡査長(北海道):2008/02/19(火) 01:06:37.54 ID:1pekXNic0
>>51
だかr?それで?お前の感想かそれ。おい
56 巫女(愛知県):2008/02/19(火) 01:06:38.47 ID:EcdXhDwr0
ブルーレイって奴は、1枚で何ギガぐらいなの?
57 22歳OL(栃木県):2008/02/19(火) 01:06:39.00 ID:KiXsrNKa0
P2P使ってなきゃそんなにいらんよな
58 外資系会社勤務(大阪府):2008/02/19(火) 01:06:57.06 ID:oTw/FCPG0
>>16
やめとけ死んだときにシェンロンでもポエム拾えなくなるぞ
500Gで抑えろ
59 花見客(京都府):2008/02/19(火) 01:06:59.53 ID:oavLl2SD0
なんつーか、このスレの奴らを家宅捜査したらつこうた容疑で一網打尽だなw
60 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:07:08.91 ID:2pMqG1ES0
>>30
本当かそれ
61 釣氏(東京都):2008/02/19(火) 01:07:20.87 ID:TmjGyIy00
>>20
おまえらのポエムは容量でかすぎ。
超長編スペクタクルポエム
62 就職氷河期世代(東京都):2008/02/19(火) 01:08:12.28 ID:bEbVSz3Z0
先週、これのお陰か320が1万円で買えた
63 ロケットガール(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:08:19.48 ID:SrgJbyXA0
>>55
うっせー俺にレスしてんじゃねえよ屯田兵

俺もだけど
64 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:08:20.51 ID:mluKmj/u0
いい加減内蔵交換うざくなってNASあさったんだが
民生のメーカー品はサムチョンだらけorz
65 今年も留年(大分県):2008/02/19(火) 01:08:25.08 ID:DJlBMLGz0
P2P無くなったら10Gもあれば十分
66 屯田兵(関東地方):2008/02/19(火) 01:08:26.25 ID:KO0kEgaJ0
>>60
外付けHDDって中身いろいろだから
67 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:08:34.16 ID:SsFqTidd0
2000年のPC USEREがあったので見てみた
デルのデスクが34GBとか13.6GBとか・・・
技術の進歩は凄いな
68 運動員(東京都):2008/02/19(火) 01:08:41.54 ID:+EoYsLOh0
最近ハード板行ってないけど未だにケースならガチャポン?
69 しつこい荒らし(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:08:47.39 ID:JP7KSQWT0
外付け買うやつってどういう層なんだろう
70 修験者(長屋):2008/02/19(火) 01:08:52.51 ID:PwKdfNRr0
RAIDを3行で説明しなさい
71 黒板係り(dion軍):2008/02/19(火) 01:09:02.76 ID:LSzGhaXG0
>>56
25GBのはず
話にならん

何より、焼くのが糞遅いし
72 林業(長屋):2008/02/19(火) 01:09:02.90 ID:vTuubZkn0
プラッタ250Gは速くていいな
73 朝日新聞記者(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:09:03.97 ID:s5l4t+k+0
レグザにつけてる。12000円で簡易レコーダーになる。
超便利。
74 AV監督(北海道):2008/02/19(火) 01:09:27.46 ID:fEq1UUDA0
バックアップのバックアップをバックアップする
75 噺家(神奈川県):2008/02/19(火) 01:09:33.14 ID:380Nb5dN0
これはつこいたい
76 ブロガー(富山県):2008/02/19(火) 01:10:00.01 ID:xT40x5Mi0
http://cgi.members.interq.or.jp/world/ipx/upload03/source/nonoseed1987.jpg
どう考えても500G以上要るに決まってるだろ
77 留学生(dion軍):2008/02/19(火) 01:10:12.19 ID:/rRLYFuX0
社会人になってからCMカット+エンコする気力がなくなって録画ファイルがひたすら溜まっていった
78 憲法改正反対派(東京都):2008/02/19(火) 01:10:22.64 ID:kFKmfBZn0
オレのHDDのプロパティを見てみると使用領域は18GB Σ(・ω・`)
79 巫女(愛知県):2008/02/19(火) 01:10:23.72 ID:EcdXhDwr0
>>71
なるほど、そんなもんですか
24だと1シーズン2枚ぐらいで済むね
80 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 01:10:34.26 ID:HWKmjXz60
ISOで揃えるにはちょっと金銭物理的に辛い
、ので集めないから丁度良い状態
81 釣氏(東京都):2008/02/19(火) 01:10:42.55 ID:gVNF/sMd0
WesternDigital WD10EACS (キャッシュ16MB) 1TB \24,800
WesternDigital WD7500AACS (キャッシュ16MB) 750GB \15,980
WesternDigital WD5000AACS (キャッシュ16MB) 500GB \9,480
82 巡査長(北海道):2008/02/19(火) 01:11:06.57 ID:1pekXNic0
そろそろ「500GBなのに460くらいしかない!」って訴訟が起きてもおかしくない
83 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:11:08.47 ID:mluKmj/u0
>>74
大容量HDDに換装したら旧ドライブはそのまま保存してるから、かなりそれに近い状態になってるなw
84 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:11:09.49 ID:SsFqTidd0
>>76
HDD丸ごとフォーマットしてやりたい
そして俺のお宝無修正動画で上書きしてやりたい
85 石油王(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:11:16.90 ID:AipDVoYs0
>>76
あっちの方もずいぶん拡張しただろうな
86 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 01:11:44.67 ID:I+6s2Qzo0
RAIDもっと安くしろ
87 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:11:50.95 ID:g4bbDH9Q0
エロコレクション専用ドライブはアクセスしないアイドル時に回転を止めて長寿命になるようにして欲しい
88 AV監督(北海道):2008/02/19(火) 01:11:57.80 ID:fEq1UUDA0
光で磯データ共有してる奴ならすぐに埋まるか
89 あおらー(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 01:12:04.03 ID:4zOsZNhSO
アイオーデータってとこのかったんだけど不具合があったから、サポートに電話したんだけどずっとつながんない。
なめてんのか?
90 AA職人(福島県):2008/02/19(火) 01:12:14.58 ID:QZrxjYL30
外付け160GBまだ埋まってない
91 ニート(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:12:22.09 ID:akqVvhzW0
あのファイルなら堀り側か
92 黒板係り(dion軍):2008/02/19(火) 01:12:23.48 ID:LSzGhaXG0
>>86
マザーボードに付いてくる程度の機能なのに安くしろとか
93 運動員(岡山県):2008/02/19(火) 01:12:48.95 ID:ZWtgyKgI0
見たら消せ
94 無党派さん(京都府):2008/02/19(火) 01:12:50.02 ID:h4jhqns10
リムーバブルケースを買おうとしていたことを思い出した。
95 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:12:49.96 ID:2pMqG1ES0
LANコネクタついてるHDDもう少し安くなれ
96 パート(関西地方):2008/02/19(火) 01:13:07.72 ID:YgNHSzhK0
内蔵HDD買ったんだけどどうやってつければいいんだよ・・・
ケーブルとかはあるんだ
どうやって入れればいいのかがわからない
97 国会議員(奈良県):2008/02/19(火) 01:13:08.79 ID:SW3xX1CC0
40+160+320+500だな
時代とともに買うHDDの容量が変わっていく
98 べっぴん(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:13:18.65 ID:+pL3SuTL0
seagateの5年保障で、
実際に送ってみた人いる?
めんどくさくなかった?
99 AV監督(北海道):2008/02/19(火) 01:13:22.43 ID:fEq1UUDA0
>>95
つ完全自作
100 造園業(大阪府):2008/02/19(火) 01:13:28.84 ID:z7upxTPo0
バッファローって奴がいいのか
土曜日買ってこよう
101 空気(京都府):2008/02/19(火) 01:13:36.85 ID:5ceLvmDg0
つこうたももうほとんどやらないしキャプチャーボード買ったけど
録画してたの最初の方だけで見たい番組はストリーミングサイトで
見るようになったし、数年前に買った160GのHDDは未使用のまま。
102 専守防衛さん(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:13:39.14 ID:ptxkHXjs0
HDDはバルクでもバッファローとかのそんなに値段変わらなくね?
メモリはあんなに違うのに
103 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:14:00.77 ID:g4bbDH9Q0
>>76
スジ筋マッチョ動画を2テラ所持してる俺からしたらG@MESとTYSON以外即消しできる
104 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:14:03.22 ID:SsFqTidd0
>>96
IDEならコネクタ刺すだけ
SATAでもコネクタ刺すだけ
105 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 01:14:08.50 ID:I+6s2Qzo0
>>92
ノートユーザーだ
106 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:14:20.70 ID:mluKmj/u0
>>84
お宝って… 結局ゲイかよ
107 国会議員(奈良県):2008/02/19(火) 01:14:43.20 ID:SW3xX1CC0
>>102
1.6倍ぐらい変わるよ
108 社会科教諭(埼玉県):2008/02/19(火) 01:15:28.23 ID:tqeaGtr20
容量が増えれば欲望も増える底なし無間地獄
109 ブロガー(富山県):2008/02/19(火) 01:16:14.12 ID:xT40x5Mi0
>>103
スジ筋マッチョなどいらねえ・・・・。
時代はデブだ。













ふかふかのデブ!
110 訪問販売(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 01:16:18.80 ID:wfdkk7LzO BE:383737474-PLT(14030)
エロは即消しだろ…
111 元祖広告荒らし(京都府):2008/02/19(火) 01:16:36.95 ID:wuFocEfk0
112 ひよこ(千葉県):2008/02/19(火) 01:16:45.58 ID:s4/uis8m0
113 ニート(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:16:47.65 ID:akqVvhzW0
「どんだけ増設しても、いつも残り容量がたりなくなる」の法則
114 チャイドル(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:16:48.04 ID:TszAGHfz0
ゲームセンターCXが意外と容量食って困ってる
115 巡査長(北海道):2008/02/19(火) 01:16:56.12 ID:1pekXNic0
>>108
はあ?金じゃあるまいしお前のくだらん感想なら吐くな。馬鹿だろお前
116 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:17:07.51 ID:g4bbDH9Q0
>>109
まじめに思うんだけど
プヨプヨの柔らかい体なら女でもイイジャン
117 おやじ(三重県):2008/02/19(火) 01:17:09.68 ID:goblkA7m0
4年くらい前120Gで2万弱したが未だに生きてる。
バッファローっていいのか?
偶々?
118 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:17:10.91 ID:FdHyBwgu0
30分ポエムが1本平均350MBだとしてそれが週に15本としても5GB強
週当たりの本数がもっと多い奴とか複数職人集めたりしてるとかだとさらに増える
それに加えてDVDエンコとかDVDISOも落としてたら500Gなんかすぐだな
119 くじら(樺太):2008/02/19(火) 01:17:39.16 ID:jrEW4wr/O
自鯖で1TB使ってる
夏の度に排熱で苦労するわ
120 ディトレーダー(北海道):2008/02/19(火) 01:17:40.33 ID:sMMy6ucJ0
ノートだけど500Gと250Gの外付けついてるな
容量的には500Gで十分だけどバックアップ用に2つは絶対必要だ
121 ツチノコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:18:28.94 ID:0mZN4z5M0
122 党首(東京都):2008/02/19(火) 01:18:38.02 ID:LO1poPfe0
今どき糞遅いUSB外付けHDD買っている男の人って・・・・
123 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:18:38.92 ID:g4bbDH9Q0
>>118
好みのシリーズ以外消しちゃえば?


どうせ見ないんだから
124 水道局勤務(大阪府):2008/02/19(火) 01:18:43.76 ID:issTousV0
DVDをレンタルしたはしからHDDに貯めこむとあっというまに足りなくなる
とくにアメリカ連ドラは1シーズンの巻数多いからなぁ

125 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/19(火) 01:18:53.72 ID:Cmo5InYsO
地デジ録画は一時間4〜8ギガ使う。
PCで録画する場合、外付け500ギガは欲しいな。
それでも100時間も撮れない。
そろそろ1テラの時代かな…
126 社会科教諭(埼玉県):2008/02/19(火) 01:18:58.77 ID:tqeaGtr20
>>115
屯田兵には必要ないか
127 のびた(大阪府):2008/02/19(火) 01:19:10.72 ID:9GBC7O8D0
USB1.1って遅すぎなんだけど
なめてんの
128 運送業(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:19:34.24 ID:YMiOSZ1w0
1日250GBのエロ動画落としてるから500GBの外付け1台を2日で埋めて
それのバックアップに1台という状態が半年続いてる。
ほんと精神状態がどうかなりそうだ。
誰か助けてくれ。
129 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 01:19:58.89 ID:I+6s2Qzo0
そういやUSB3っていつ搭載されるの?
130 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 01:20:20.77 ID:HWKmjXz60
>>123
横からすまんが好き嫌いで選ぶくらいなら
HDD買ったほうが楽な場合がある
131 ブロガー(富山県):2008/02/19(火) 01:20:34.77 ID:xT40x5Mi0
しかし凄いよな。
昔友達が押入れの8割使ってエロヴィデ300本くらいダンボールに溜め込んでたのに、
今はHDD1個で済んじゃうんだもん。
132 ツチノコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:20:40.06 ID:0mZN4z5M0
>>125
地デジやBSでアニメ録画してると
500GBなんてあっという間。
て・・・tvkレンタルマギカ始まってるじゃねーか
133 イベント企画(東京都):2008/02/19(火) 01:20:54.91 ID:jcy3Xfky0
古いIDE60GBとかは捨てられるけど、80GBとかは捨てるか外付けにするか迷う
134 パート(dion軍):2008/02/19(火) 01:21:14.22 ID:cqsbqbi10
バッファローの120G買ったやつが計3回飛んだ
保存用に使おうと思い分解したら中身がサムスンで合点がいった
135 工作員(不明なsoftbank):2008/02/19(火) 01:21:35.85 ID:fx2Xiny30
>>60
本当だよ
画像ファイルとか、ひどいときは数枚に一枚は表示できなくなってる画像がある
ちなみにこれな
ttp://kakaku.com/item/05384012708/
136 野呂(東京都):2008/02/19(火) 01:21:55.74 ID:56LH7JdS0
動画の保存が増えてきたからなあ
今は、160Gのが丸2年でそろそろ次のを、くらい
137 留学生(東京都):2008/02/19(火) 01:21:56.53 ID:jz/msi7C0
>>113
もっと簡単に「冷蔵庫の法則」って言うんだぜ
138 名人(dion軍):2008/02/19(火) 01:22:12.92 ID:FKHs9m6Y0
>>133
テンポラリ用にでもすればおk
139 白い恋人(高知県):2008/02/19(火) 01:22:14.68 ID:KjY4alUc0
time machineで使ってるなあ
超便利
140 AV監督(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:22:29.15 ID:NfrdDmxT0
141 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 01:22:38.57 ID:I+6s2Qzo0
LaCieとバッファロってどっちがいいのさ?
142 マジシャン(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:22:55.75 ID:+iAfct7s0
>>128
雷とか落ちてデータ全部飛んだら楽になれるよ
本当に開放された気分
143 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:23:05.01 ID:SsFqTidd0
外付けって普通はHDD単体とケース単体で別々に買うだろ
メルコの一体型とか怖くて手が出せない
144 工学部(岩手県):2008/02/19(火) 01:23:13.26 ID:Qs0P6/QG0
500GBの外付け買った時は一生分の容量を手に入れたと思ったんだけどなぁ・・・
145 工作員(不明なsoftbank):2008/02/19(火) 01:23:13.77 ID:fx2Xiny30
×画像ファイルとか、ひどいときは数枚に一枚は表示できなくなってる画像がある
○画像ファイルとか、ひどいときは数枚に一枚は表示できなくなってる
146 のびた(大阪府):2008/02/19(火) 01:23:16.64 ID:9GBC7O8D0
>>135
ちょおおおおおおおおおおお
それ昨日アマから送ってきたヤツじゃねーか
147 酒蔵(神奈川県):2008/02/19(火) 01:23:37.78 ID:Rhc7h53H0
500G一万切ったら買うわ
148 社会保険庁職員(愛知県):2008/02/19(火) 01:23:51.34 ID:XYD8N8Rv0
やっぱみんなnyやBTやってるわけ?
149 選挙カー運転手(東京都):2008/02/19(火) 01:24:18.21 ID:cxDIXr4J0
>>148
sh派です
150 工学部(岩手県):2008/02/19(火) 01:24:48.23 ID:Qs0P6/QG0
>>145
中身なんだった?
151 留学生(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:24:58.61 ID:7rxAAe9l0
内蔵が10Gしかないバーサプロの俺はどうしたらいいですか><
152 短大生(静岡県):2008/02/19(火) 01:25:33.10 ID:e8TO9bqw0
>>135
中身はATA?それともSATA?
153 活貧団(樺太):2008/02/19(火) 01:25:42.92 ID:B4dFxNSsO
落として貯めて購入厨を叩く!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        割れ速報
                        http://namidame.2ch.net/news/
154 パート(関西地方):2008/02/19(火) 01:25:50.16 ID:YgNHSzhK0
>>104
だから指すのはわかってるんだ
ケースにどうやって入れればいいのかがわからないんだ
BTOの奴何だけど
どうやって入れるんだよ・・・
155 運び屋(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:25:52.49 ID:KdlJ9LZ10
テレビ録画するようになったら
500GBなんてあっという間
3ヶ月ももたないでやんの
156 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:26:26.88 ID:SsFqTidd0
>>154
ケースを開ければいいと思うよ
157 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 01:26:33.03 ID:FkBpmyYx0
バッファローのHDD使ってるけど異常ないよ
中身ウェスタンデジタルのだったけど
158 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 01:26:39.07 ID:HWKmjXz60
>>154
むしろ何でわからないの
159 憲法改正反対派(岩手県):2008/02/19(火) 01:27:13.00 ID:/yyOLsfe0
バッファローのHDDについてくるターボUSBって効き目あんの?
160 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:27:23.72 ID:mluKmj/u0
>>155
まず説明書嫁よ
161 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 01:27:25.43 ID:FkBpmyYx0
>>154
説明書読めよ
162 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:27:27.33 ID:NWlDwBev0
>>154
ケースうp
163 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:27:48.12 ID:FdHyBwgu0
>>154
BTOとか書かれてもわかんねーよ
普通にケース開けてネジ留めするだけだ
ケースの画像上げるとかしてくれないと分からん
164 空気コテ(鳥取県):2008/02/19(火) 01:28:15.02 ID:zwvT0TKA0
パソコンを窓から投げ捨てろ
165 空気(京都府):2008/02/19(火) 01:28:31.60 ID:5ceLvmDg0
HDDの換装なんてマスターとスレーブ間違うぐらいの
トラブルしか思い浮かばない
166 造園業(大阪府):2008/02/19(火) 01:28:38.85 ID:z7upxTPo0
マジかよやっぱバッファロー買うのやめよ
167 牛(大阪府):2008/02/19(火) 01:29:08.26 ID:XGmWSzju0
>>154
HDDなんて線さえつながってれば動くよ
168 運動員(埼玉県):2008/02/19(火) 01:29:10.64 ID:sKcONRE50
外付けキット買ってみたけどノイズがすごい
ラジオがまともにきけない
169 踊り子(千葉県):2008/02/19(火) 01:29:31.94 ID:KqXW6rBd0
4.7GBのDVDを100枚買って焼くのと
500GBのHDDを1台買うのではどっちがお得?
170 パート(関西地方):2008/02/19(火) 01:30:01.28 ID:YgNHSzhK0
ドスパラだっけかの奴だったんだよ
本当にどうやって入れていいかわからなくて涙目になってる
かれこれ1ヶ月どうやっていいかわからずずっと放置してる
171 しつこい荒らし(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:30:55.01 ID:JP7KSQWT0
ネットの持ち腐れ
172 整体師(山形県):2008/02/19(火) 01:31:16.58 ID:GMn/sOhy0
汚くなってきたので再インスコしたらHDD飛んだ
これだから大容量HDD×w2kは('A`)
173 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:31:47.02 ID:mluKmj/u0
>>169
用途次第
俺なら4.7G1〜2枚程度に収まるサイズのデータをバックアップor受け渡しするならDVD
それ以上ならHDD
174 ハンター(東京都):2008/02/19(火) 01:31:50.03 ID:VqI+hOW20
>>170
BTOなら元々のHDDがあるだろ、それの真似しろよ
175 社長(埼玉県):2008/02/19(火) 01:31:55.44 ID:PDQ/sKqi0
パソコンでテレビ視聴と録画ってどうやってやるんだ?
176 ひよこ(千葉県):2008/02/19(火) 01:32:08.03 ID:s4/uis8m0
177 のびた(大阪府):2008/02/19(火) 01:32:11.22 ID:9GBC7O8D0
初めて買った外付けをPCに繋ぐとFドライブになって
2台目はGになるんだけど
1台目壊れたので買い換えた3台目が
PCに繋ぐとFドライブなんだけど
3台同時に繋ぐとどうなるんだ
178 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:32:19.28 ID:FdHyBwgu0
>>170
もうお前みたいなバカはこれ買って外付けにしとけ
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
179 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:32:33.67 ID:2pMqG1ES0
>>170
外付けのケース買ってUSBでつないじゃえ
180 ダンサー(北海道):2008/02/19(火) 01:33:08.54 ID:skmBUuAH0
>>145
HDDスレ立つたびに毎回お前みたいの現れるけどさ
それはHDDじゃなくてUSB接続のせいだから。eSATAか絶滅種のIEEE1394買えよ
181 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:33:14.06 ID:NWlDwBev0
>>170
だからケースうpしろっつってんだよ
写メくらい撮れるだろ
182 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:33:36.39 ID:mluKmj/u0
>>170
BTOでもっと大容量のHDD乗ったPCを買うんだ
183 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:33:56.84 ID:SsFqTidd0
>>177
空いてる記号がAに近い方から勝手に割り振られるだけ
184 一株株主(北海道):2008/02/19(火) 01:34:23.92 ID:NNv3x7XE0
>>169
お得?と聞いているのだからコスト的にはDVDだな
ただ、焼いた物は二度と見ないという法則がある
185 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/19(火) 01:34:35.76 ID:NdtMFeWJO
USB3.0になったら今よりどの位速くなるんか
186 自販機荒らし(大阪府):2008/02/19(火) 01:34:47.58 ID:BAXEaXi30
FAT32でデータいっぱい入れちゃったんだけど
データ退避させずにNTFSにするのって無理なの?
187 2ch中毒(宮城県):2008/02/19(火) 01:35:02.88 ID:bQkusWrH0
ML115にWD10EACS×4積んでNASにしてる
データ移行して既に2TB埋まってる
188 船員(dion軍):2008/02/19(火) 01:35:05.69 ID:FX3T7Oa30
磯ってそんなに容量とるのか…俺もやってみようかと思ったけど、素人が簡単に手を出すべきじゃない領域だよね
189 牛(大阪府):2008/02/19(火) 01:35:16.97 ID:XGmWSzju0
>>170
1.PCの電源を切る
2.服を脱いで全裸になる
3.ケースを開ける
4.ハードディスクをネジ止めする
5.電源とIDE(SATA)のケーブルつなぐ
6.PC起動
7.認識してることを確認してケースを閉じる
8.そのまま外出

こんな感じでオケー
190 屯田兵(関東地方):2008/02/19(火) 01:35:19.24 ID:KO0kEgaJ0
>>185
書き込み速度がついていかないんじゃないの
191 きしめん職人(香川県):2008/02/19(火) 01:35:31.85 ID:rqxR/8GG0
そういや、自分もバッファローの外付け使ってるけど、PCから外付けに
移動させたときに100枚に1枚ぐらい表示されなくなったのがあったなぁ・・・
192 のびた(大阪府):2008/02/19(火) 01:35:47.14 ID:9GBC7O8D0
>>183
そーなんだ
hになると思ってたんだけど
193 おやじ(三重県):2008/02/19(火) 01:35:59.17 ID:goblkA7m0
何だかんだで結構おまいら優しくてワロタ
194 ひとりでクリスマス(dion軍):2008/02/19(火) 01:36:10.61 ID:mluKmj/u0
195 宇宙飛行士(dion軍):2008/02/19(火) 01:36:43.61 ID:SsFqTidd0
>>192
Hになるよ
A〜Cは諸事情により除外される
196 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:36:49.57 ID:g4bbDH9Q0
>>194
また理論値商法か
197 船員(dion軍):2008/02/19(火) 01:37:16.93 ID:FX3T7Oa30
>>194
また理論値か
198 工学部(岩手県):2008/02/19(火) 01:37:55.38 ID:Qs0P6/QG0
理論値は理想値
199たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/02/19(火) 01:38:45.83 ID:/+GEJJJWP BE:47554632-S★(1333335) 株主優待
マジで?超やべぇじゃん
週末ケースと外付け買い漁ってくる
200 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 01:39:24.87 ID:g4bbDH9Q0
俺の身長は185cmで年収3000万くらい詐欺
201 パート(関西地方):2008/02/19(火) 01:39:25.77 ID:YgNHSzhK0
ちょっと見てみるわ
202 踊り子(千葉県):2008/02/19(火) 01:40:21.10 ID:KqXW6rBd0
>184 そうなんだよなw
安いメディアだとラベル面が剥がれるものがあるんでバックアップコピーもしなきゃなんないし。
焼きとラベル管理の手間隙を考えるとHDDのほうが安上がりのような気がする。
203 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 01:40:47.77 ID:I+6s2Qzo0
USB3は同じポート使えないんだな
FWに期待
204 検非違使(東京都):2008/02/19(火) 01:41:29.44 ID:V/dUk26a0
理論値というより最大値じゃないのか?
205 書記(大阪府):2008/02/19(火) 01:41:47.77 ID:iLzRz+4c0
気づいたらエロ同人が10Gに到達してた
206 共産党幹部(愛知県):2008/02/19(火) 01:41:50.85 ID:vnxQoXBT0
つこうたしなくてもPCゲームインストールするだけでかなり容量使うから困る
207 ひよこ(千葉県):2008/02/19(火) 01:42:11.10 ID:s4/uis8m0
>>190
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

>ご親切にありがとうございました。
>Webで色々調べてみると、ライトバックキャッシュは基本的にRaid5を使用する時の
オプションと書かれている所が多かったのですが、
>Raid0の環境で有効にしてみたところ、アクセス(読/書)速度が飛躍的に向上しました!

>以前の環境でアクセス速度は、平均110-120でしたが、
>有効にしてみたところ、Minimum148.3MB/sec Maximum175.5MB/sec Av
>age165.1MB/secまで上昇しました。(HD Tune2.5使用時)

HDD自体はこれぐらいいけるらしいぞー
USB2.0だと60MBが限界のチップが糞で30MB前後しかでねー
208 ニート(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:43:06.22 ID:akqVvhzW0
>>137
メモ帖に保存した
209 コピペ職人(福岡県):2008/02/19(火) 01:44:57.16 ID:RRAKoh5U0
ファイヤーファイルコピーの効果について
210 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/19(火) 01:45:47.26 ID:ntd3okKuO
200GBのHDD買ったけどスカスカ。OS用に20GB程度のHDDとローカルのHDD40GBもあれば十分こと足りることに気が付いた
211 土木施工”管理”技師(愛知県):2008/02/19(火) 01:45:59.24 ID:LtZogjeo0
一昨年250G買ったのに全然埋まらない
寿命のほうが早く来そう
212 声優(catv?):2008/02/19(火) 01:46:21.76 ID:FJzynTCx0
>>205
漏れの10分の一か
213 渡来人(大阪府):2008/02/19(火) 01:46:53.57 ID:LBPgFhwd0
320GBが7000円だったから衝動買いしたら
電源内蔵じゃなかった死んでくれ
214 魔法少女(東京都):2008/02/19(火) 01:47:24.02 ID:NOUh82g80
500GB買うより250GBとか150GB買ってRAIDする方が賢い
215 養蜂業(長屋):2008/02/19(火) 01:48:27.25 ID:65vti7dX0
焼く手間とラベル管理と後の用途と収納スペースを考えると
DVDよりも圧倒的にHDDのほうが有利だな
録りだめしたテレビなんかDVDに焼いたら一生見ないと思うし
216 浴衣美人(福岡県):2008/02/19(火) 01:49:12.71 ID:Re2o7u6w0
24テラ持ってる俺って・・・
217 調理師見習い(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 01:50:10.48 ID:Ec6vmaOmO
>>76
zipでくれ
218 女性の全代表(大阪府):2008/02/19(火) 01:51:48.99 ID:WZEAVSSh0
量階級表  改訂版
2007年9月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・ ダンゴムシ
50G以上100G未満・・・・・・蟻
10G以上50G未満・・・・・・・ミジンコ
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
219 プロ固定(宮城県):2008/02/19(火) 01:52:12.59 ID:JyQMHQdq0
去年買った160Gですが空き領域があと100Gあります
220 工作員(東京都):2008/02/19(火) 01:52:41.85 ID:wJVOhxcX0
DTM

音源容量 758GB
一曲に使う容量 13GB

500GB でも全然足らん。
221 整体師(山形県):2008/02/19(火) 01:52:54.30 ID:GMn/sOhy0
>>218
それunityサイズじゃなかったっけ
222 うどん屋(福岡県):2008/02/19(火) 01:53:14.57 ID:WfXu2Sec0
【レス抽出】
対象スレ: 【今HDD馬鹿】どうせそんなに使いもしないのに500GBの外付けHDDが急増
キーワード: RAID

抽出レス数:6
223 副社長(樺太):2008/02/19(火) 01:53:29.40 ID:d0dxHrt3O
何とかケースみたいなのには入ったけど
固定化出来てないんだけどこのまま繋いで良いのかな
224 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 01:54:00.33 ID:FkBpmyYx0
>>223
説明書読めよ
225 金田一(catv?):2008/02/19(火) 01:54:12.96 ID:9Ddy6+AT0
ポエムって?
226 相場師(東京都):2008/02/19(火) 01:54:40.09 ID:jXClfwXh0
外付け買う奴って何なの?
中身とケース別々に買った方が断然安いのに
227 空気コテ(鳥取県):2008/02/19(火) 01:55:18.78 ID:zwvT0TKA0
>>175
地上デジタルはメーカー製で組み込まれていないと無理(チューナーとB-casカードの問題)
アナログならテレビボードを買ってデスクトップのスロットに差し込めば録画は可能(ノートPCは不可)
録画無理だけど手軽に見たいならUSBワンセグを買う
228 機関投資家(愛知県):2008/02/19(火) 01:55:38.39 ID:nKoEyeB10
使わないかもしれないけど、なんかあるじゃないっすか
見栄ってやつっすかね…

みたいな感じで、みんな買うのかな
229 ロケットガール(大阪府):2008/02/19(火) 01:55:51.71 ID:Uc0BlhbZ0
FLVってほんといいよな
画質ちょっと落ちるがファイルサイズすげぇ軽くなるじゃん
230 うどん屋(福岡県):2008/02/19(火) 01:57:16.45 ID:WfXu2Sec0
RAIDって自分で何台も外付け繋いでバックアップ取るってこと?
231 牛(大阪府):2008/02/19(火) 01:57:25.27 ID:XGmWSzju0
>>223
HDDにネジ穴あるだろ
ネジで固定しろ
232 べっぴん(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:57:49.65 ID:+pL3SuTL0
>227
じゃ某板の地デジエンコ職人たちは
みんなメーカー製PCってことか?
233 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/19(火) 01:57:59.64 ID:ntd3okKuO
容量に金使うより転送速度の早いHDDのほうがはるかに使い勝手があるとわかった
234 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 01:58:53.44 ID:FkBpmyYx0
>>232
フリーオという脱法チューナーがあってだな
それを使ってるんじゃね
235 民主党工作員(福岡県):2008/02/19(火) 01:59:58.29 ID:FxvpXE1f0
DLNA対応LAN接続USB増設可能なケースorHDDお奨めない?
236 整体師(山形県):2008/02/19(火) 02:00:07.30 ID:GMn/sOhy0
脱法というか特定の産業だけ法律で守るってなんかおかしくね?
小さい政府なら放任主義でいいじゃない
237 元原発勤務(北海道):2008/02/19(火) 02:00:15.77 ID:G5YUg6qr0
       l    l
.       l    l    ,  ´⌒\_,.-‐ 、
       l    l\/: : : : : : : : : : :、: :\
      / :l   l/: : : : : : : : l: : : : :l: : :ヽ:\
      / : :l   l: : : ィ ⌒メ: j!: : :. ∧: : : :' ,: :フ
      ! : : l    l: : :,ィiミ jノl: : :.7⌒ト: : : :.Yハ
      i: : /l    l: 〃トrイ} /: :ィiミxl∧: l: : }: l
     ノ: /: :l     lヘ 弋xリ // トri} 》/:l :l: /: ,
  -=彡イ': : /l    lハ       ' 弋リ iノj/l/: / 帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
     / : :/:. l //!   /`ヽ     } l: : : / ガクブル状態のおにいちゃんと、らき厨&スクイズまんせー馬鹿共と
.     l : : {:.. //  ト 、 { _ノ    イ: :l: :l:/ AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.     l : : i//:.:.:.. | l >ーr <  | : :l: :l{  職人叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と粘着くんと
     八: :∨__:.:.:.:... | l  \ト、    | : :l: 八  自宅警備の傍らひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      \|、:.\.:.:.:..| | ,イ⌒}\ |: l/   あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
         ヽ:.:.ヽ:.: |:. |/ ヽ-イ  \l/
           l.:.:.:..../l:.:..   l:.:.l   V ヽ
             l:.:.:.:.:.:l:.:...   l:.:.l    ',  '
          l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:......l:.:.:l:.:...  }: l
           l:.:.:.:.:、.:.:.:.:....l:.:.:l:.:.:.. l  l
             l:.:...  .:.:.:.:..|:.:.:.l:.:.:.. l:.  l
           l:.:.   .:.:.:....|:.:.:.|:.:.. l二二}
           l:.:....     |:.:.:.|  l   |
238 専業主夫(大阪府):2008/02/19(火) 02:00:29.25 ID:OHhkYeCZ0
図書館でCD借りまくってたらあっという間に700G行ったぞ
最新でも1年前程度の作品ばっかだけど結構品揃えあっていいな
239 美容部員(東京都):2008/02/19(火) 02:00:34.30 ID:2QpnzPF/0
RAID対応のNASでおすすめをおしえてくれ
240 通訳(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:00:34.87 ID:bGLAfZ1u0
この前ビックカメラでLAN HDDの500Gで2万代後半だったけど、こんなもんかね?
241 副社長(樺太):2008/02/19(火) 02:00:37.36 ID:d0dxHrt3O
>>231
あるな
ネジがない。
242 付き人(北海道):2008/02/19(火) 02:01:02.21 ID:3Fz1OpdB0
>>584
これが原因じゃないのか?
各国の360公式のトップページらしいが
あまりと言えばあまりだろ?
一般人はまずドン引きだろう。
それとも根本的にこういうユーザー層でガチなんだろうか・・・・。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader582769.jpg
243 張出横綱(大阪府):2008/02/19(火) 02:01:29.15 ID:j9blQF130
今時全容量250Gのポエマーなんて俺くらいなんだろうな
5000タイトルくらいエロポエム落としたが、
いらないの速消しするから100タイトル(約100G)しか埋まってない
244 社長(埼玉県):2008/02/19(火) 02:01:53.99 ID:PDQ/sKqi0
>>227
ノートは無理なのか(´・ω・`)
なんとかノートPCで録画は無理でもテレビ見る方法ってない?
245 美容部員(東京都):2008/02/19(火) 02:01:54.52 ID:As3K1ww10
>>237
(^^)ノ~~
246 付き人(北海道):2008/02/19(火) 02:02:05.51 ID:3Fz1OpdB0
ありゃりゃ
スマソ、誤爆った・・・・
247_:2008/02/19(火) 02:02:47.93 ID:+XLCdG9m0
750Gが早いし安くていいよ
248 ビデ倫(樺太):2008/02/19(火) 02:03:09.40 ID:I+6s2Qzo0
>>244
ノート用のチューナー出ると思う
249 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:03:13.12 ID:FdHyBwgu0
>>241
買って来い
250 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:04:20.04 ID:NWlDwBev0
>>244
外付けのチューナーかワンセグチューナーつければ
買えればこいつが最高
http://www.friio.com/order/
251 整体師(山形県):2008/02/19(火) 02:04:21.99 ID:GMn/sOhy0
>>241
インチねじ(PC用)で固定しろよ
ホムセンとかで売ってるのは大半が_ねじで、ねじ穴壊しちまうから

太さや山のピッチが合えば拡張ボード類止める奴でも大丈夫だった希ガス
252 歌手(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:04:32.22 ID:8mblyJ800
>>45
iso厨?
253 副社長(樺太):2008/02/19(火) 02:05:22.41 ID:d0dxHrt3O
>>249
何か他にあったのを特に必要ないと判断して
拝借した
254 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 02:05:27.39 ID:FkBpmyYx0
カリビアンコムの会員だった頃は1ヶ月で200GBとか埋まってたな
255 秘書(東京都):2008/02/19(火) 02:05:48.86 ID:oylzRCdX0
あまった外付けUSB HDDで零度とかを組めないものだろうか。
本当に死んだときに困るデータは50GBほどなんだが、差分ばくあぷでもめんどい・・。
256 ご意見番(新潟県):2008/02/19(火) 02:05:51.62 ID:Md1o8KUg0
鑑賞したら即捨てってタイプは少ないのかな
257 美容師見習い(福岡県):2008/02/19(火) 02:07:59.78 ID:FptRee960
>>186
FAT32からNTFSにできる
データ退避とか何もしなくてもいいと思う
ただし自己責任で
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
258 べっぴん(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:08:25.01 ID:+pL3SuTL0
>256
そんな感じ
>255
困るデータって何?
仕事上のデータとか?
259 アマチュア無線技士(東京都):2008/02/19(火) 02:08:34.58 ID:kgYue56H0
貯まったファイルをDVDに焼けばいいんだが焼いたら絶対見なくなるしな
やっぱMOかの〜
260 国会議員(青森県):2008/02/19(火) 02:08:44.69 ID:gckt8gwo0
未整理が2Tぐらい、新しいPCを組むのが憂鬱 面倒くさいからそのままデータ移行
結局、新しいPCもグチャグチャになる そんなのが2台続いた
261 美容師見習い(福岡県):2008/02/19(火) 02:09:31.23 ID:FptRee960
>>237
              ______           /
       , -‐'''二 ̄,,, -, ,ィ   ̄`ヽ       /    /―-、/7/7
        ´ ̄/ イ__`メ、ヘ/ / l  | `ヽ、     |   / < ̄l ////
         レ'/´   ̄` l/二|工リ   、    |   `´ヽ` /` ` 
        /l           \リリ/ l l  l   |       /_/
       //∧  , 、     _`// / /  ! <      'ニニー-、
          /  >、ヽノ    < ィ'  / l   |  |       'ニ三、
     li!   /_//ヽ、       / /`! l  l  .|      'ニニニ⊃
      「l          l`Tiー┐  / /-'i ll  !  |        ()(),-,
     ト'`! rwi      | |l r'ー'7 _,,イl l l |l |  l         r'ノ
      | l  ! l      l リ l:::レ'ニ-‐'l,l | l l! l  |     /7  /7/7
      ! |  | 、     ! /ノl::!ー┐ l | l、l |l l   !    〈/ .,-, ー' ー'
     、 ヽ、_ヽ、\_ノ二/´  l  | l l l、|ト、l   |   ⊂ニニ, ニ⊃
     ヽ、__ヽ、_ ̄ヽ、  /ー  l l | l ト 、|   l     / /
              l/ ̄l ,;l>、ノ     | リ !l !、l   l     ー'  /7
               l,;/ !     | l リ l l !  ヽ       V
              /ヽノ       !ノ  ,!i l    \     O
262 空気コテ(鳥取県):2008/02/19(火) 02:10:10.25 ID:zwvT0TKA0
スマソ。調べたらノートでもできるみたいだわ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/

スレ違いなのでこれで・・・
263 理学部(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:10:17.24 ID:QJ0cVznF0
>>242

日本オワタ
264 竹やり珍走団(樺太):2008/02/19(火) 02:10:54.26 ID:kuNcU+5Z0
外付けHDDとかサイズがでかいのばっかで使う気がしない。
1.8インチサイズの外付けHDDが主流になればいいのに。
265 自販機荒らし(大阪府):2008/02/19(火) 02:10:56.41 ID:BAXEaXi30
>>257
ありがと
266 秘書(徳島県):2008/02/19(火) 02:11:28.85 ID:QPMgsCjI0 BE:132838447-2BP(1200)
テレビみるならワンセグなんかよりやっすいソフトエンコのチューナー付きボードで十分だろ・・

DVD-RAM漁ってたらぱそびの
作者が期限制限なくした最終バージョンっぽいの出てきた
欲しい人いる?

beプログ→リンク →アプロダ

DLパス

pasovi
267 副社長(樺太):2008/02/19(火) 02:11:48.37 ID:d0dxHrt3O
固定化とケーブル接続に成功した
後はBIOSだけ?
268 美容部員(東京都):2008/02/19(火) 02:13:15.11 ID:As3K1ww10
>>267
迷わずもう起動すりゃいいんだよカス
269 社長(埼玉県):2008/02/19(火) 02:13:56.05 ID:PDQ/sKqi0
>>262
ありがとうございました(^o^)ノ
270 樹海(静岡県):2008/02/19(火) 02:14:21.78 ID:dE4zh70Y0
2年半160Gで戦ってきたがつい先程WDのIDE500Gポチったぜ
Rに焼いても二度と起動しないケースがほとんどなので、やっぱHDDしかないと思った
271 パーソナリティー(東京都):2008/02/19(火) 02:15:00.58 ID:3sYKwK9D0
P2P全く使わなくても500じゃ全然足りねえよ
272 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:15:04.17 ID:NWlDwBev0
PCパーツ以外なら必要なものでも平気で捨てられるのに
PCパーツは明らかに用途がなくても捨てられなくて困ってる
273 秘書(東京都):2008/02/19(火) 02:15:24.55 ID:oylzRCdX0
>>258
やっぱ仕事のデータとかだなぁ。
もちろん自宅ではなく仕事場で使うんだけどね。

帰る前に
バックアップ→シャットダウンのバッチ処理は組んでるんだが、やっぱめんどいぉ・・・。
274 名誉教授(東京都):2008/02/19(火) 02:16:27.73 ID:5Jk+Bw/j0
お前等って案外優しいよな
275 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:16:28.68 ID:2pMqG1ES0
IEEEの外付けケースは高いの?
276 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:18:05.33 ID:2pMqG1ES0
>>238
最悪だな大阪 そりゃ借金増えるわ
277 ハンター(東京都):2008/02/19(火) 02:21:02.56 ID:CNmW9r2G0
外付けHDDの中身を知らないで買う人って多そうだな
278 パート(関西地方):2008/02/19(火) 02:24:38.09 ID:YgNHSzhK0
認識したみたいなんだけど表示されないね
どっかで調べたんだけど
あれすればいいんでしょあれしなきゃ使えないって
何だっけ・・・
279 美容部員(東京都):2008/02/19(火) 02:26:55.09 ID:As3K1ww10
>>278
ヒント:ドライブCをフォーマット
280 女子高生(山口県):2008/02/19(火) 02:27:30.57 ID:fcYsp+jK0
デスクトップなのに外付け買う奴とか負け組み以外の何者でもないだろw
281 キンキキッズ(長屋):2008/02/19(火) 02:27:45.57 ID:LrSxIoiV0

Buffalo,IO-DATA,Corega
って買っちゃいけない御三家みたいな印象があったけど
Buffaloだけ抜き出てきた感じがする
282 元原発勤務(北海道):2008/02/19(火) 02:29:26.15 ID:G5YUg6qr0
>>278
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ591【再起動】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203250719/
パソコン一般板総合質問スレッドVol.47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203213658/
【エスパー】超初心者が質問に答えるスレ1【ガチレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202905973/
283 理学部(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:31:33.25 ID:QJ0cVznF0
>>282
超初心者が、誰の質問に答えるんだろ・・・
いや見ないけど。
284 元祖広告荒らし(茨城県):2008/02/19(火) 02:31:53.81 ID:UTu608qF0
ν速民おすすめのHDDはどのメーカーなんだぜ?
285 氷殺ジェット(千葉県):2008/02/19(火) 02:32:02.74 ID:RSl3gbsf0
キャッシュフォルダのサイズを見たくない
H.264のフルHDにこだわるからか
286 歌手(宮城県):2008/02/19(火) 02:33:04.30 ID:0SlFdCaC0
LAN接続の500GHDDで1万以下のやつってなにかある?
287 専業主夫(大阪府):2008/02/19(火) 02:33:50.00 ID:OHhkYeCZ0
>>276
借金関係ねえw
288 すずめ(茨城県):2008/02/19(火) 02:33:54.25 ID:sop/gTWD0
>>278
マイコンピュータを右クリックすると「管理」ってのがあるだろ
289 美容部員(東京都):2008/02/19(火) 02:34:44.68 ID:As3K1ww10
>>286
内蔵用の500Gで最安値が1万切るか切らないかぐらいだから、外付けでその値段は無いな
290 パート(関西地方):2008/02/19(火) 02:35:06.71 ID:YgNHSzhK0
>>288
自分で探して出来ました
ありがとうございました・・・
本当にありがとう。
291 巡査(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:37:57.88 ID:9zygTPj10
HDD業界は47氏に感謝しなくちゃな。
292 エヴァーズマン(北海道):2008/02/19(火) 02:38:32.97 ID:HatNXlv30
最初は接続するケーブルと内蔵用HDDを別々に買ってUSB接続しようと思ってたけど、
今のHDDも三年は使ってるし、全部新しい方が良いような気がしてきた。
バッファローの500GBを買おう。
293 就職氷河期世代(東京都):2008/02/19(火) 02:40:56.08 ID:ziQLet1v0
ずーっとIOデータの外付けHDDを使ってるけど、バッファローってどうなの?
バッファローは箱のシールで中身のHDDメーカーが判別できるらしいから
IOからバッファローに乗り換えようかと思ってるんだけど…
294 女工(東京都):2008/02/19(火) 02:42:32.69 ID:38rnsfLA0
nyやる以外にどうやって500G使うんだよ
>>47氏にマジに感謝だな、特にバッファロー
295 エヴァーズマン(北海道):2008/02/19(火) 02:42:36.74 ID:HatNXlv30
アマゾンで買うつもりだけど、
サムスンとか来たらどうしようw
296 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 02:43:03.60 ID:t57HpF+v0
120GBを500GBに替えた時は「うっひょー!!こんなの一生うまんねーよw」
とか思ったのに1年立たずに1TBの買い時を探ってる俺ガイル
297 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:46:34.23 ID:NWlDwBev0
>>293
ターボUSB付いてるから多少は早くていい
298 留学生(東京都):2008/02/19(火) 02:46:42.35 ID:QNTW0oPU0
HDD増量するのも兼ねて、パソコン自体買い換えようと思ったら、
CPUがどれにすりゃいいのか悩んでしまって、今は買うな時期が悪いみたいな状況になってしまった。
299 ほうとう屋(東京都):2008/02/19(火) 02:47:09.54 ID:rfsq9E1e0
テラ積んでもパーティション組まない人って何なの
300 底辺OL(熊本県):2008/02/19(火) 02:49:50.36 ID:hFYWT3s40
ポエムを保存する場合はクラスタサイズ64kとかしたほうがいいの?
301 就職氷河期世代(東京都):2008/02/19(火) 02:50:43.46 ID:ziQLet1v0
>>297
ターボUSBモデルは値段高いからなー。一つ前の世代のやつを安く買いたい。
実際、IOもバッファロもそれほど変わらないって事か
302 占い師(東京都):2008/02/19(火) 02:52:22.92 ID:nKBVyjRq0
BTとnyやってると500Gじゃ2週間持たんわ
303 猫インフルエンザ(関東地方):2008/02/19(火) 02:54:55.37 ID:/PgPBOdE0
ターボUSBってほぼ意味ないくらいあんま変わらない
304 イタコ(アラバマ州):2008/02/19(火) 02:56:31.45 ID:NWlDwBev0
>>301
500Gならあっちこっちでポイント10%付けて12000円とかで投売りしてるから一番安いぞ
305 整体師(山形県):2008/02/19(火) 02:56:59.88 ID:GMn/sOhy0
>>298
もうちょっと先のAMDおすすめ
306 2ch中毒(宮城県):2008/02/19(火) 02:58:03.22 ID:bQkusWrH0
USBなんか使うなら内蔵したりeSATAで外付けにした方がいいよ
USB遅いし
307 犯人(大分県):2008/02/19(火) 02:58:05.39 ID:iLDko0C60
鉄鉱石が恐ろしく値上がりするらしいが影響どのくらいあるかな。
308 留学生(東京都):2008/02/19(火) 03:01:31.06 ID:jz/msi7C0
今は時期が悪い
USB3.0まで待て
309 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 03:02:45.05 ID:t57HpF+v0
eSATAのスルーされっぷりは異常

3GBpsだぞ・・・
310 就職氷河期世代(東京都):2008/02/19(火) 03:02:51.79 ID:ziQLet1v0
エロとか動画とかは、それぞれが単体で完結してるから止めようと思えば
いつでも止められるじゃん。 アニメとかでも1、2クールで終わるし。

でもコミック系を集めだすと、止め時が無いからキツイよな。
連載中のやつとか終了するまで、あと何年かかるんだよ?って話だし、
コミックに手を出すんじゃなかった…
311 通訳(広島県):2008/02/19(火) 03:03:55.85 ID:Wm/QITHL0
日立の内蔵かったら、マザボが認識しない。
SATAカードとかいうの買う羽目になったわ。
CPUがAMDのやつは注意しろよ。
312 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 03:04:09.21 ID:t57HpF+v0
ごめんbpsな
313 タイムトラベラー(福岡県):2008/02/19(火) 03:05:38.40 ID:Fmxw36JF0
Mcafeeでインターネットの転送量見ると、全部で月20GBも転送もしてるし。
そりゃHDDが足りなくなるわけだ
314 今年も留年(福岡県):2008/02/19(火) 03:06:22.22 ID:mWkToTAx0
2.5インチATA100の160GBが5000円切ったら本気出す
315 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 03:06:25.46 ID:2pMqG1ES0
>>309
なんで単位変えるんだよ eSATAはCPUの負荷かからないの?
316 活貧団(静岡県):2008/02/19(火) 03:06:53.89 ID:8ZiJPh/20
パラレル接続のZIPドライブユーザー
だった私が通り過ぎようとしていますよ
317 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 03:07:31.07 ID:t57HpF+v0
むしろUSBかIEEEかeSATAかで負荷の変化が分かるようなPCってまだあるのか
318 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 03:07:56.43 ID:63zJhez30
>>315
DMAです。
319 まなかな(東京都):2008/02/19(火) 03:10:25.81 ID:OndI0mj40
今、外付けが5台動いてるんですけどw
320 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 03:11:06.82 ID:2pMqG1ES0
eSATAはいい規格みたいだね これ標準になる頃にPC変えたいな
321 花見客(青森県):2008/02/19(火) 03:11:27.75 ID:KT4IV0Ac0
デジタル万引きはいけないと思います!
322 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 03:13:45.22 ID:t57HpF+v0
eSATAの端子は無くても、
SATAと900円さえあれば簡単に変換できるんですけどね
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185030602/
323 整体師(山形県):2008/02/19(火) 03:14:41.44 ID:GMn/sOhy0
>>311
それCPUじゃなくてチップセットかHDDインタフェースのせい
324 DCアドバイザー(奈良県):2008/02/19(火) 03:15:28.41 ID:z0eXu4ia0
欲しいけど
買ったらまた整理しなきゃ駄目だし
ダウン中はブラウジングできないし
何か怪しいノード徘徊してるし
325 オカマ(長屋):2008/02/19(火) 03:38:31.15 ID:hs0rEBCu0
326 2軍選手(愛知県):2008/02/19(火) 03:47:24.83 ID:NyLzcbEo0
>>311
nForce4はMaxtorとの相性が致命的って話は聞くが
日立とも相性が出るのか?
327 ハンター(鹿児島県):2008/02/19(火) 03:49:49.11 ID:aPAhCNfM0
動画集めに興味が無いので160Gでも使い切れません
328 つくる会(京都府):2008/02/19(火) 03:51:44.99 ID:+eBykGBw0
中身のメーカーで差異がある事を知ってネット通販では買えなくなったな
だが近所の糞家電店は糞高いし
329 選挙運動員♀(東京都):2008/02/19(火) 03:54:37.49 ID:N0KMS0Z10
seagateは相性が糞
330 付き人(catv?):2008/02/19(火) 03:55:28.24 ID:moq9xkgq0
使いもしないエロ動画ですぐ埋まっちゃった
331 歌手(愛知県):2008/02/19(火) 03:55:40.56 ID:62sczS7f0
今RATOCのトレイに入れてる500GBのHDDが10台あるけど
そろそろまた買わないと
332 イベント企画(東京都):2008/02/19(火) 03:56:11.12 ID:k8BdstkD0
100GB未満だけどOS4つ入れてます…
333 役場勤務(catv?):2008/02/19(火) 04:00:03.51 ID:GGW3wAXS0
今のところ興味ある物しか集めてないから500GBの半分ぐらいしか埋まってない
334 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/19(火) 04:01:32.94 ID:xyr5SoMz0
PV4容量食い過ぎ
12時間で500G使い切るぜ
335 軍事評論家(長屋):2008/02/19(火) 04:02:37.79 ID:9zQqCSb/0 BE:355223243-2BP(112)
外づけHDD内蔵にしたら音うるせぇ 
内臓買ったほうがいいわ
336 空気コテ(鳥取県):2008/02/19(火) 04:23:28.48 ID:zwvT0TKA0
>>335
HDDの下に簡単な吸音マット敷くだけで結構違うよ
337 ご意見番(東京都):2008/02/19(火) 04:30:00.44 ID:W87juDYT0
>>293
1台目の牛さん、中身寒村だったけど静かで5年目の今も快調でし。
去年2代目の牛さん、中身海門買ったけどカリカリマジうるさい。
ハッキリいって海門より寒のがマシだとおもふ、2chだと叩かれてるけど。
338 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 04:30:38.60 ID:HWKmjXz60
>>335
内蔵ってのは外付けの中身だぞ?
339 自販機荒らし(大阪府):2008/02/19(火) 04:30:49.67 ID:BAXEaXi30
>>335
意味がわからん
340 鉱夫(神奈川県):2008/02/19(火) 04:36:49.77 ID:sGIFL7OI0
>>2
そのポエム、人に読ませるなよ
341 整体師(山形県):2008/02/19(火) 04:37:46.11 ID:GMn/sOhy0
ガワ取ったらうるさかったってことじゃね?
そんなことあまりないとは思うけど
342 造園業(アラバマ州):2008/02/19(火) 04:40:09.79 ID:GitS0v3R0
正直WDが今日まで生き残るとは思わなかった。WDマンセー。
343 乳母(兵庫県):2008/02/19(火) 04:40:59.31 ID:VsaDPPdX0
まだ就任したばかりだろ
344 歌手(愛知県):2008/02/19(火) 04:41:31.63 ID:62sczS7f0
いやたぶん>>335は外付けケーブル?で内蔵用のHDDを
裸のまま外付けHDDとして使ってるって事でしょ?
ちょっと俺の日本語おかしいか?w
でもなんとなく意味わかるでしょ?
345 県議(千葉県):2008/02/19(火) 04:41:43.88 ID:LxJT1OeY0
ダメルコ
バッキャロー
346 検非違使(東京都):2008/02/19(火) 04:45:04.26 ID:V/dUk26a0
>>335
コンビニで肉まんガタガタのコピペ思い出した
347 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 04:46:14.66 ID:HWKmjXz60
>>344
ああそう取れないことも無くはないような
いや無いな、いやどうかな
348 神(宮城県):2008/02/19(火) 04:50:23.24 ID:TA60aqNR0
もう1万きってるからな
349 産科医(岡山県):2008/02/19(火) 04:51:21.69 ID:FFG83tI00
外付けってドライブ起動にパスつけれるでしょ
家族に見られたくないファイル入れれる
この機能とeSATAを持った外付けケースない?
350 社会保険事務所勤務(東京都):2008/02/19(火) 04:52:44.82 ID:VIBcpujE0
外付けは使う時だけ電源を入れろよ。
351 神(新潟県):2008/02/19(火) 04:53:32.72 ID:oO2QuGo10
500GBなんてエロ動画500個もあればなくなるじゃん
352 産科医(岡山県):2008/02/19(火) 04:55:58.94 ID:FFG83tI00
ウルトラATA
シリアルATA
eSATA
HDDの転送速度が100m/sくらいだから
実はどれつかっても速度が一緒らしいな
USB2.0だけは速度が劣る
353 渡来人(東京都):2008/02/19(火) 04:57:42.13 ID:Jej0Vfel0
>>344
違うと思うな

> 内臓買ったほうがいいわ

と言ってるし
354 歌手(愛知県):2008/02/19(火) 04:57:43.00 ID:62sczS7f0
>>350
ずっと使ってるw
355 産科医(岡山県):2008/02/19(火) 04:58:43.30 ID:FFG83tI00
>>128
お前、今何台のHDDを持ってるんだ
356 歌手(愛知県):2008/02/19(火) 04:59:40.03 ID:62sczS7f0
>>353
いやだからそれは外付けケースに
HDDが内蔵されてるやつって意味じゃないの?
つか>>335自身が説明しろよ
寝ちゃったのか?
357 新聞社勤務(長屋):2008/02/19(火) 05:01:14.47 ID:43CAbZlA0
HDD増やしまくったせいでドライブレターが慢性的に足りない
358 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 05:02:43.62 ID:Z771Tb2+P
プラグアンドプレイ対応の5インチベイ内臓のHDDケース売ってるけど
使ってる人いる?
359 ねずみランド(dion軍):2008/02/19(火) 05:04:46.50 ID:+eBykGBw0
>>128
光なんだろうけど、速度どんだけでりゃ
1日でそんなに落とせんだよ
360 パート(埼玉県):2008/02/19(火) 05:05:23.50 ID:IynOPh980 BE:163924-2BP(4367)
これほどHDDが安くなったのもひとえにつこうたのおかげだよな
361 公務員(コネチカット州):2008/02/19(火) 05:07:33.41 ID:014+3769O
バッキャローもアイオーもデザインが悪いな
362 犬インフルエンザ(長屋):2008/02/19(火) 05:15:17.22 ID:2RZq7FVr0
10日に買った500G、もう400G埋まっちゃったよ
363 CGクリエイター(石川県):2008/02/19(火) 05:17:40.67 ID:GpaY4yIH0
ビデオカメラ買った。子供の姿を取りだしたら、カメラのHDDがすぐに埋まるw
当然内蔵HDDなんて速攻で埋まるから外付け買おうか悩んでる。
DVDなんかに焼くのも面倒だから、結局500Gくらいの奴を買う気満々。
364 養豚業(兵庫県):2008/02/19(火) 05:18:28.70 ID:FkBpmyYx0
>>363
1Tの方がいいぞ
365 浪人生(千葉県):2008/02/19(火) 05:18:33.48 ID:KVisg/JV0
だって500Gのが一番安いじゃんか><
366 電気店勤務(アラバマ州):2008/02/19(火) 05:19:31.85 ID:u1V1GPhX0
おまえら、まだHDDみたいなゴミ使ってんの?
おれなんか、128GBのSSDを20枚組んで、エロ動画ぶっこんでるぜ。
367 元娘。(樺太):2008/02/19(火) 05:21:39.55 ID:StfkvQsQO
>>366
かさ張るだろ
あんな静電気で飛んじまうもん
368 ひちょり(鳥取県):2008/02/19(火) 05:23:32.35 ID:44aGu4V20
64GBのSSDで残り10GBで生きてます。
これ以上の容量はイラネ。
369 スカイダイバー(千葉県):2008/02/19(火) 05:25:31.47 ID:SynbYISP0
最近のつこうた動画はHDサイズが当たり前だから困る
370 通訳(catv?):2008/02/19(火) 05:29:09.44 ID:S2aYNafh0
壊れたノートPCのHDDを外付けとして使いたいんだけど、
ケース買ってきて新しいPCにUSBで繋げば外付けHDDとして使える?
OS入ったままなんだけど問題無し?
エロフォルダーを救出したくて・・・
371 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 05:36:58.42 ID:63zJhez30
>>352
残念ながら違う。
372 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 05:39:56.96 ID:Z771Tb2+P
>>369
モバイルノートで見てるとディスプレイより大きいんだから困る
373 別府でやれ(関西地方):2008/02/19(火) 05:50:06.39 ID:ERQXLpxf0
>>370
どっちもWindowsならあっさりと出来る
OSが違ったらややこしいが出来んこともない
374 社長(アラバマ州):2008/02/19(火) 05:50:11.61 ID:A9o2Hlpv0
エロポエム集めだすとすぐに何GBも埋まるから困る
375 すずめ(樺太):2008/02/19(火) 05:53:21.34 ID:58o+S9sK0
ひさびさにポエムを集めようと思って、750GBのは度ディスクを2個買ってきたけど、
Niftyがp2p規制を始めていて、オレ涙目

376 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 05:53:41.34 ID:Z771Tb2+P
エロファイル(特に動画)は定期的に捨てるけどな
377 社長(アラバマ州):2008/02/19(火) 05:56:49.20 ID:A9o2Hlpv0
常時繋ぎっぱなしとデータの移行時だけ繋ぐのだとどっちが長持ちなんだ?
378 ゆかりん(群馬県):2008/02/19(火) 05:58:18.32 ID:GWSNBy0c0
>>128
昔、偉い人が言いよったわ
「エロは得難い存在だからエロなんだ、チラが貴重なのと同様に。
エロらしきものが恒常化したらそれはエロではなくなってしまう。それじゃ土人だ」と
まぁ今考えたんだけどな俺が
379 通訳(catv?):2008/02/19(火) 05:58:57.18 ID:S2aYNafh0
>>373
おぉーサンクス
くどいけど、
vistaとXPなんだけどおk?
380 活貧団(兵庫県):2008/02/19(火) 06:00:23.75 ID:D09m64jg0
一発抜いてから
冷静に1つずつ潰していく作業を3ヵ月に1回実行する
もう一度拾いに行く動画は本物
381 国際審判(東京都):2008/02/19(火) 06:01:49.49 ID:DqnjQKu00
HDDがどんどん増えてく奴って結局整理下手なんだよな。
見て必要なのを残して捨てるってことせずポンポン放り込むから溜まってく。
エロ動画にしたって、もう2度と見なさそうなのあるだろ?
382 別府でやれ(関西地方):2008/02/19(火) 06:04:57.13 ID:ERQXLpxf0
>>379
だいじょぶ
383 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 06:05:32.25 ID:Z771Tb2+P
動画は捨てるんだけど、同人誌は無限に貯まるよな。
量は大したこと無いけど
384 今年も留年(東日本):2008/02/19(火) 06:06:01.69 ID:irqAJ0LN0
もっと安くしろよ,500ギガ5000円くらいでいいだろ
385 VIPからきますた(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:06:13.29 ID:p8Gh/gLa0
ゴミ屋敷の住人と同じで執着心が異常に強い基地害だろ、保存厨は。
386 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:06:35.25 ID:FdHyBwgu0
もう2度と見なさそうなのどころか1度も見てない動画もいっぱいあるよ
音楽にしろ動画にしろ「○○って奴がすごく良いらしいよ」と聞いて自分のHDDにあったりすると最高なんだよな
387 通訳(catv?):2008/02/19(火) 06:06:42.22 ID:S2aYNafh0
>>382
マジdd♪
ちょっくらケース買ってくるノシ
388 別府でやれ(関西地方):2008/02/19(火) 06:06:59.59 ID:ERQXLpxf0
やっぱDVDに焼いてしまうのがいいよ
まず焼くべきかどうかで取捨選択し
焼いたことでいつでも見れる安心を得る
あとは死ぬまで見なくても無問題
389 トリマー(コネチカット州):2008/02/19(火) 06:08:52.27 ID:WRTStPfwO
>>378
おまえニュー即にはもったいない逸材だな
390 くれくれ厨(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:09:00.89 ID:FdHyBwgu0
>>387
救出だけが目的ならケース買わなくてもHDDの端子をUSBに変換する奴が売ってるぞ
こんな感じの
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4936014588738/
391 ダンパ(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:10:31.71 ID:nr46FLzX0
外付け320GのHDDを去年の6月頃買って、これは当分困らないぞ、とアレコレやってたら
2ヵ月後そこには残り30GになったHDDの姿が!
そこで目が覚めて、DVDに焼ける物は焼いて、あとは普通に取捨選択して大事に使ってたら
今現在でも普通に20G残ってる。最初の2ヵ月どんだけ頑張ってたんだ俺は?
392 AA職人(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:10:38.33 ID:oZAjiG1R0
HDDって横置きにしてもだいじょぶ?
IOの振動があると自動で機能停止するタイプなんだけど
393 留学生(埼玉県):2008/02/19(火) 06:11:35.81 ID:pGExBIlv0
>>391
なにそれ
DVDがどんどん増えてるんじゃないの
394 おくさま(愛知県):2008/02/19(火) 06:12:24.72 ID:VRSTiL960
mp3からflacにしたらHDD足らなくなった
まだ入れていないCDあるのに・・・
395 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 06:13:08.18 ID:Z771Tb2+P
>>390
ノートならケース買ってもいいんじゃね
やすいし
396 国際審判(東京都):2008/02/19(火) 06:13:23.81 ID:DqnjQKu00
>>390
なんだこれw もうここまで来るとHDという名の単なるメディアだな。
397 おくさま(愛知県):2008/02/19(火) 06:17:10.76 ID:VRSTiL960
>>396
iPodのドックみたいなやつもあるぞw
398 大学中退(アラバマ州):2008/02/19(火) 06:24:28.94 ID:I/uhSvZ30
最近内臓のシステムHDがキーン音発し始めたから
新しいの増設して移行準備始めるか…
399 別府でやれ(関西地方):2008/02/19(火) 06:26:01.66 ID:ERQXLpxf0
裸族のお立ち台バカ売れ
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
400 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 06:45:55.01 ID:Z771Tb2+P
コネクタが折れて涙目
401 国際審判(東京都):2008/02/19(火) 06:56:58.08 ID:DqnjQKu00
>>399
ファミコンかよw 確かに原理はそのままだが・・・
402 短大生(アラバマ州):2008/02/19(火) 07:01:13.72 ID:GeTMzYza0
俺15ギガぐらいしかつかってねぇー。
403 外資系会社勤務(西日本):2008/02/19(火) 07:04:11.07 ID:wAcbZciz0
確かにGじゃすぐなくなる。
つこうた引退した身でさえHDDは消耗品だよ。
404 画家のたまご(新潟県):2008/02/19(火) 07:09:21.47 ID:iTO0Hdgz0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に励んだ事を教えてください。
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   ISOをたくさん取得しました。
 |       (__人__)    |   ハードディスクが1Tじゃ足りないほどです。
 \     ` ⌒´   /     
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
405 役場勤務(catv?):2008/02/19(火) 07:14:54.46 ID:GGW3wAXS0
>>335
臓器売買は違法です
406 通訳(アラバマ州):2008/02/19(火) 07:23:06.72 ID:v01ZFe3Q0
田舎の店では未だに500GB11500円
ISO圧縮してるけど500G買っても4週間あれば簡単に埋まる
407 芸人(東京都):2008/02/19(火) 07:25:18.64 ID:ndaSu5Hh0
>>405
中国の国営臓器販売なら合法じゃね?
408 男性巡査(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 07:27:14.05 ID:Z771Tb2+P
圧縮するマシンパワーがない
409_:2008/02/19(火) 07:30:10.55 ID:+XLCdG9m0
つこうたの場合はキャッシュがバックアップ代わりになってるからな
410 わけ(アラバマ州):2008/02/19(火) 07:36:01.01 ID:KdPFRNTQ0
SATAのコネクターの弱さは異常
411 料理評論家(長崎県):2008/02/19(火) 07:37:46.66 ID:5TprHUmZ0
1GB単価の安い順 3.5インチシリアルATAハードディスク 商品検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&p_sort=Sort1&p_dispnum=100&categoryid=001009008000000&mode=Simple

1
画像提供:バリューランド Samsung
SpinPoint T HD501LJ
規格: シリアルATA II 容量: 500GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 16MB シークタイム: 8.8ms
SpinPoint T HD501LJ の価格を検索
18.90円 9,448 円 11,619 円 15 店 --- 円
2
画像提供:TSUKUMO ネットショップ WesternDigital Caviar GP WD5000AACS
規格: シリアルATA 容量: 500GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 16MB シークタイム: 8.8ms
Caviar GP WD5000AACS の価格を検索
18.94円 9,470 円 11,659 円 31 店 --- 円
3
画像提供:ソフマップ・ドットコム WesternDigital Caviar SE16 WD5000AAKS
規格: シリアルATA II 容量: 500GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 16MB シークタイム: 8.8ms
Caviar SE16 WD5000AAKS の価格を検索
19.36円 9,680 円 12,330 円 56 店 --- 円
4
画像提供:Amazon.co.jp 日立 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
規格: シリアルATA II 容量: 500GB 回転数: 7200rpm キャッシュ: 16MB
Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 の価格を検索
19.96円 9,980 円 12,683 円 67 店 --- 円

ちなみに、↑のHDDを↓のケースにいれればUSB外付けHDDとしても使える
Owltech ドライブケース OWL-EGP35/EU ガチャポンパッ!
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
価格.com - オウルテック 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU 価格比較
http://kakaku.com/item/05396710574/
412 山伏(樺太):2008/02/19(火) 07:41:34.55 ID:BL4J5QDXO
羽目撮りをデジ一眼でやりだしたらあっという間にHDD圧迫してワロタ
413 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/02/19(火) 07:54:08.02 ID:k+EV3MtF0
今500GB外付け11800円20%かな、相場。
414 秘書(樺太):2008/02/19(火) 07:57:56.58 ID:tBFMKX4KO
裸族最強説を今ここで唱える!!!!
415 AV監督(神奈川県):2008/02/19(火) 07:59:30.82 ID:MFZZrOor0
本体内蔵HDDは1.2テラあるのに、外付けは320ギガしか無い
416 AV監督(神奈川県):2008/02/19(火) 08:00:40.90 ID:MFZZrOor0
アニメ1クールがだいたいBD一枚分くらい
417 ホテル勤務(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 08:08:14.58 ID:ojiL6ahSO
HDDバックアップ最強説。二重化してらるからクラッシュも怖くないぜw
418 客室乗務員(dion軍):2008/02/19(火) 08:15:31.38 ID:0nZqYtJ40
速報!風船おじさん インドに不時着し山の中で生活していた

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1203238657/
419 屯田兵(東京都):2008/02/19(火) 08:58:52.62 ID:nc0KmYZU0
わざわざ整理して4.5Gしか入らないDVD焼くよりHDDで保存やバックアップとる方が
あらゆる面でいいことが分かった。
使わないときは外してればいいんだし。
420 屯田兵(東京都):2008/02/19(火) 09:00:46.33 ID:nc0KmYZU0
>>30
牛のHDDなら箱のシールの色で中のメーカー判別できるから
御三家以外は地雷だからやめとけよ。
421 インストラクター(catv?):2008/02/19(火) 09:00:55.79 ID:Nt0I36Lw0
>>419
だが一つだけ弱点があると漏れは思う
それは壊れやすさだ
422 スカイダイバー(千葉県):2008/02/19(火) 09:01:40.79 ID:SynbYISP0
漏れって使う奴数年ぶりに見た
423 通訳(アラバマ州):2008/02/19(火) 09:03:51.80 ID:v01ZFe3Q0
>>421
どのメディアでもいずれは消えるor劣化する物
424 解放軍(千葉県):2008/02/19(火) 09:07:41.83 ID:pX6xLxAm0
HDDに集めたエロ画像が一気に消し飛んだ時のガッカリ度は異常
425 農業(dion軍) :2008/02/19(火) 09:14:54.53 ID:nCWe85vj0
torrentの種が落とせるurlをお気に入りに入れといてそれだけ
バックアップしとけばよくね
426 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/19(火) 09:15:13.40 ID:DcDJr6PY0
>>359
複数回線餅じゃないの?
427 産科医(岡山県):2008/02/19(火) 09:15:19.58 ID:FFG83tI00
>>424
マジでガッカリするよな
もしも飛んでも構わないということで
古いHDDに入れたエロzip&rarが飛んだ時に
物凄い喪失感を感じた
428 産科医(岡山県):2008/02/19(火) 09:17:14.98 ID:FFG83tI00
消えても構わんと思ってた二軍エロデータが本当に消えた時
かなりショックでした
429 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/19(火) 09:18:46.88 ID:zayM/M6kO
TVキャプチャーボードで録画しているとすぐ無くなる
430 料理評論家(長崎県):2008/02/19(火) 09:19:21.09 ID:5TprHUmZ0
>>427
そんなときこそP2Pバックアップだ。Winnyなんかのな。
Winnyで流して、皆にバックアップをとってもらい、必要なときに自分がそれを取るって寸法だ。
もう結構な数の人間がP2Pバックアップを活用しているらしいぞ。
ああ、ファイル名は工夫したほうがいい。
431 プレアイドル(神奈川県):2008/02/19(火) 09:23:06.51 ID:xfUSKaxU0
どんだけ大容量溜め込んでも二度と開かないファイルが8割だろ
フィニッシュ時に常用してる「普段使いの画像」なんてほんの数百メガだな
まぁだからといって不要なものを捨てられるわけでもないんだが
432 栄養士(dion軍):2008/02/19(火) 09:25:20.73 ID:QIvEwPyP0
知らない間にSDカードがマイクロSDになってて
小指のさきっちょ位の大きさなのに8GBとかワロタ
433 偏屈男(アラバマ州):2008/02/19(火) 09:40:41.03 ID:uWrh3iZ90
エロ動画大量に集めても1回も見てないのがほとんどだ
434 つくる会(東京都):2008/02/19(火) 09:41:33.32 ID:wdW9bnJi0
ヤバイデータは基本的に外HDD
PC自体はクリーン
435 魔法少女(長崎県):2008/02/19(火) 09:41:56.51 ID:qjiMFzwG0
外付け使用者はバカがおおい
436 魔法少女(長崎県):2008/02/19(火) 09:42:33.87 ID:qjiMFzwG0
437 DJ(コネチカット州):2008/02/19(火) 09:43:33.09 ID:iO1Av/nPO
エロ動画って二回みることなくね
438 運送業(アラバマ州):2008/02/19(火) 09:47:12.30 ID:dVaMKTn50
>>437
肝炎の小雪を幾度と無く見てしまうチンパンジーのアイちゃんな俺
439 ホタテ養殖(愛知県):2008/02/19(火) 09:49:49.57 ID:CYv8PGjG0
音楽CDを無圧縮で片っ端から入れていったら、
買った直後なのにほぼ満杯状態になってワラタww
440 男性巡査(関西地方):2008/02/19(火) 09:51:29.66 ID:NkN560yxP
>>439
TAKで可逆圧縮しろよ。
441 ブロガー(大阪府):2008/02/19(火) 09:53:57.62 ID:MlMSyDGN0
OS専用ラプター1台
OS以外のプログラム用ラプター1台
データ用500Gx2台
バックアップ用500Gx2
これが俺の理想かな
442 宇宙飛行士(大阪府):2008/02/19(火) 09:54:55.73 ID:nxlMl6rv0
3テラのレイド5が欲しい。
443 チーマー(茨城県):2008/02/19(火) 09:55:43.81 ID:fabjkpZu0
CD−Rだけあれば十分だろ
HDDなんて焼き前の保留箱だろ
データ消えたとき怖すぎる
444 偏屈男(アラバマ州):2008/02/19(火) 09:58:06.53 ID:65xNJgU60
時代はMKAだろ
445 和菓子職人(樺太):2008/02/19(火) 09:59:07.34 ID:p0XCUo4MO
どうせエロ画像しかないから消えてもいいや
446 ゴーストライター(埼玉県):2008/02/19(火) 09:59:43.84 ID:JsasFQtg0
安くなったのぉ…

昔、120MBの外付けHDDを13万円で買ったのが懐かしいよw
447 検非違使(東京都):2008/02/19(火) 10:03:07.35 ID:9u6bifST0
448 歌手(愛知県):2008/02/19(火) 10:05:22.41 ID:URaobx1S0
CDを損失なしのWMAにすると500MBくらいいくんだな
449 空気(三重県):2008/02/19(火) 10:08:44.27 ID:JFFrOyAx0
外付け120GBを何年か使っていたが
さすがに容量が必要になってきたので
昨日320GB買ってきた

120GBはipodのバックアップ専用になった!
450 映画館経営(樺太):2008/02/19(火) 10:10:27.91 ID:kw4cpvDIO
内蔵の方が高い理由は?
451 カメコ(静岡県):2008/02/19(火) 10:10:42.33 ID:ErZuyQ9A0
中身のメーカー分かる方法無い?
452 オカマ(福岡県):2008/02/19(火) 10:12:03.44 ID:cvCHtf4F0
>>451
Buffaloかどっかはシールでわかるらしい
453 ブロガー(大阪府):2008/02/19(火) 10:12:50.17 ID:MlMSyDGN0
2.5インチHDD500Gが1万ぐらいだったら最強なのになー
454 小学生(山口県):2008/02/19(火) 10:16:04.66 ID:BTdwtqDb0
去年の今頃は320GBが安くなったって推してたのにな。
IOデータが安いからずっと買ってて1年4ヶ月で25台くらいになったわ。
455 社民党工作員(茨城県):2008/02/19(火) 10:16:41.45 ID:2G74tDrG0
内臓で500G+160G+160G使ってる
外付けキットで昔のHDDをUSBでつないでバックアップ
456 一株株主(沖縄県):2008/02/19(火) 10:17:04.64 ID:5ZOA1/D80
動画を触らん限りそんなにHDDいらないだろ。
最近は音楽ダウンロードするから容量必要なのかな?
会社ではエクセルワード程度では全然必要ない。
会社の5台で200G程度しか使ってないんじゃないかな?


457 料理評論家(長崎県):2008/02/19(火) 10:18:36.93 ID:5TprHUmZ0
>>450
内蔵のほうが安い。1GB単価で計算してみ。まぁ同じ500GBモデルの値段を比べてみりゃ一目瞭然だけど。
価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
価格.com - 外付け ハードディスク
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm
458 スパイ(アラバマ州):2008/02/19(火) 10:19:21.39 ID:mA8STYhR0
内臓で250G+750G+750G使ってる
さらに時々外付けHDD500GをFireWire800でつないでバックアップ
459 造園業(コネチカット州):2008/02/19(火) 10:21:24.25 ID:edhWwVbuO
P2Pでエロゲ落としてりゃあっという間だよな
460 女性音楽教諭(山口県):2008/02/19(火) 10:42:52.05 ID:IFG3bUQu0
始めて買ったDOS/VマシンのHDDが1.6GBだった
1995年の末、Windows95登場前夜
丁度、普及価格帯のPCに1GB超えのHDDが搭載され始めた頃

12年ちょいで250〜500倍の進化?
すげえのかすごくないのかよくわからん
461 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/19(火) 10:44:23.28 ID:fk9vsxvN0
玄人思考辺りのHDDケースでRAID1って簡単にできる?
たまりまくったDVDを纏めたい
462 歌手(宮城県):2008/02/19(火) 10:48:39.85 ID:0SlFdCaC0
PS3ってNASの認識って出来るの?
463 ブロガー(大阪府):2008/02/19(火) 10:49:11.15 ID:MlMSyDGN0
裸族のお立ち台ってのどう?
実際使ってる人いる?
464チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/02/19(火) 10:49:55.71 ID:B2TwmVB4P
壊れたときのショックは大きいな
もっと簡単にカンソウできるの無いのかねぇ
465 学校教諭(北海道):2008/02/19(火) 10:51:24.95 ID:FaOiivua0
バッファローなんて貧乏人の買うものw
バックアップ用途ならアイ・オー・データのRelational HD。
外付けHDD1台毎に電源が付いてるとか無駄すぎだろ常考。
466 留学生(広島県):2008/02/19(火) 10:53:37.24 ID:9RVbdW1m0
個人的な感想

安定度
HITACHI>海門>Maxtor>WD>寒村

静音性
寒村>HITACHI>海門>WD

発熱
HITACHI>寒村>海門>WD

でも何故かWDが大量にある。
システム用はHITACHIの1プラッタ80GB
467 国際審判(徳島県):2008/02/19(火) 10:55:22.67 ID:3TE17FpC0
>>457
マジで安いなぁ
日立の買おうかしらん
468 留学生(広島県):2008/02/19(火) 10:56:23.55 ID:9RVbdW1m0
ちなみにTEMPは何故かラプターだ
469 小学生(山口県):2008/02/19(火) 11:04:50.49 ID:BTdwtqDb0
>>457
電源も外部インターフェースももってない内臓のほうが安いのは当たり前だw
470 すずめ(中部地方):2008/02/19(火) 11:07:59.73 ID:xYk098Bj0
日立のP7K500は特定の状況下で問題あるっぽいから気をつけろ
471 留学生(広島県):2008/02/19(火) 11:08:27.36 ID:9RVbdW1m0
>>469
裸族とリムーバブル楽しいです^^
472 アイドル(catv?):2008/02/19(火) 11:08:42.06 ID:70g7W0xK0
>>463
3ヶ月目ぐらいだけど、特に問題ない。
473 べっぴん(西日本):2008/02/19(火) 11:18:35.74 ID:cqDvazka0
>>438
小雪とはまたマニアックだな。
474 小学生(山口県):2008/02/19(火) 11:22:00.63 ID:BTdwtqDb0
>>472
使ってないHDDの保管はどうしてるの?
あと、内蔵HDDは頻繁に手で触るようにできてないから、
扱いがめんどくさそうだ。
475 イラストレーター(関東地方):2008/02/19(火) 11:22:13.78 ID:zDeIgV5Q0
一時期のIOの外付けHDDは自動で電源オンオフする機能がついてた
これがたまらなくウザイ
476 CGクリエイター(アラバマ州):2008/02/19(火) 11:23:58.60 ID:sjTIMm5A0
nikeがッ 引退するまで 買い続けるのを やめないッ!
477 アイドル(catv?):2008/02/19(火) 11:34:08.35 ID:70g7W0xK0
>>474
埃被らない様に、適当なプラのボックスに入れて放置してる。
扱いとかそんなに気を使ってないよ。せいぜい、基板を直接手で触らないように気をつける程度。

HDD自体は全然壊れそうな気配無い@全部HGSTのやつ
478 ひとりでクリスマス(長崎県):2008/02/19(火) 11:44:26.85 ID:nVzgCVDk0
ハードディスク番長
http://hddbancho.co.jp/index.html
479 イタコ(catv?):2008/02/19(火) 11:48:05.92 ID:HlEIzQUX0
>>475
IOは250GBを超えたあたりから、故障率が格段に上がった気がする。
480 白い恋人(アラバマ州):2008/02/19(火) 11:50:43.39 ID:FcIQOdCW0
バッキャロー製はすぐ壊れるな
今まで2回クラッシュしたからもう買ってない
481 機関投資家(東京都):2008/02/19(火) 12:03:43.44 ID:L5im8EQM0
>>480
オマエの使い方が悪かっただけだろ
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
482 ミンクくじら(樺太):2008/02/19(火) 12:07:53.17 ID:2bEoEV79O
>>481
通報しました警察に
483 党幹部(東京都):2008/02/19(火) 12:08:29.08 ID:qXMeiy4k0
PCに詳しいやつに聞きたいんだけど、
内臓のHDはファイルを保存しようとするとすぐに保存できるんだけど、
外付けHDは一定時間アクセスしてないと、いちいち「キュイーン」って音がして、
少したってからようやく保存できる状態になる。外付けってこういうもんなの?
内臓と同じで、いつでもすぐに保存できるようにはならんもんなのか。
484 栄養士(dion軍):2008/02/19(火) 12:09:08.81 ID:QIvEwPyP0
5万円で230MBのMOドライブ増設した時が懐かしいぜ
485 イラストレーター(関東地方):2008/02/19(火) 12:10:43.26 ID:zDeIgV5Q0
>>483
それIOの?
486 白い恋人(アラバマ州):2008/02/19(火) 12:11:53.90 ID:FcIQOdCW0
>>481


(^Д^)ギャハ!
スゲェ迫力!!!
487 党幹部(東京都):2008/02/19(火) 12:14:02.21 ID:qXMeiy4k0
>>485
そうです。
IO-DATAの250GB。
USB2.0で繋いでます。
488 イラストレーター(関東地方):2008/02/19(火) 12:15:39.09 ID:zDeIgV5Q0
>>487
うざったいけど仕様だよ
俺も一台買ってしまった

■IOの外付けを買ったが、勝手にモーターが停止するんだけど?■

HDC-U250とHDH-U250Sの一部には一定時間のアクセスがないと
自動的にスリープに入るHDDが採用されています。
SeagateのST3250823A(Firmware 4.60)のドライブが入っている場合は
確実にスリープ仕様らしいです。
ttp://aryarya.net/up/img/033.jpg

防ぐには以下のようなソフトを入れると
定期的にアクセスを行なうのでスリープを防ぐ事が可能です。
ttp://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
489 専守防衛さん(アラバマ州):2008/02/19(火) 12:17:11.50 ID:ptxkHXjs0
電気屋でHDD漁ってると間違いなくp2pやってる認定されるぞ
この前もドスパラでHDDを選んでたキモオタを見て
幼女が「ねぇママ〜、あの人ny厨なの〜?」とか言っててワラタ
490 党幹部(東京都):2008/02/19(火) 12:17:18.12 ID:qXMeiy4k0
>>488

・・・orz

ってことはこれが外付けのデフォなわけじゃないんですね。
491 コレクター(福岡県):2008/02/19(火) 12:17:21.63 ID:j2ow1ys40
4〜5年前に買ったIOの外付け120Gが未だに現役
492 プロ棋士(大阪府):2008/02/19(火) 12:20:41.66 ID:qKDRUpUI0
動画を1枚ずつDVDに焼いてたけどHDDで一括管理した方が楽チンだな
493 今日から社会人(樺太):2008/02/19(火) 12:21:11.86 ID:R3X3HWUFO
>>489
流石にネタだろww
494 短大生(アラバマ州):2008/02/19(火) 12:27:21.44 ID:zZBIs0Vb0
IOの160GBは4年近くもっとる
HDD壊れやすいってきくけどどれも壊れたことないからいまいち分からない
495 イラストレーター(樺太):2008/02/19(火) 12:27:59.23 ID:PJ4M3ktCO
見られてもさほどまずくない消えちゃまずい物は、ガチガチにパスワードかけてP2Pに放流しておくってのはどうよ?
HDDやDVDにバックアップ取ったうえ、ネットワーク上を漂わせておけば二重に安心じゃね?
496 数学者(dion軍):2008/02/19(火) 12:30:28.33 ID:txxKp3VR0
重要なデータ満載できるならいいかど、ろくでもないもの以外入れる必要
もないんだよな。DVDのISOデータとか。
497 数学者(dion軍):2008/02/19(火) 12:30:28.64 ID:txxKp3VR0
重要なデータ満載できるならいいかど、ろくでもないもの以外入れる必要
もないんだよな。DVDのISOデータとか。
498 ホタテ養殖(愛知県):2008/02/19(火) 12:30:33.10 ID:CYv8PGjG0
バッファローの80ギガのハードディスク。中身はサムチョンだけど、6〜7年もってる。
ケースが壊れてきてボロボロになってる。
けど中身のHDは健在してる。
499 野呂(樺太):2008/02/19(火) 12:32:54.32 ID:GhmANq/tO
外付けのほうが寿命がはるかに長い件
500 造園業(コネチカット州):2008/02/19(火) 12:34:30.18 ID:edhWwVbuO
くだらん質問するが
最近、タスクバーにHDDを安全に取り外すアイコンが出てこない
だから強引に電源切ってる、逝きそうな予感、助けて
501 映画館経営(愛知県):2008/02/19(火) 12:35:14.62 ID:aTj7vm5b0
現状、日立のHDP725050GLA360一択だけどな
WDの可変速も評判悪いし
502 花見客(樺太):2008/02/19(火) 12:40:28.95 ID:mmhFb5jMO
>>500
OSのシャットダウンしてれば無問題
503 お世話係(長屋):2008/02/19(火) 12:42:41.41 ID:AYx/65S10
この前8年ほど前に買ったファイヤーボール
IED20GのHDDが動いたわ
あまりに五月蠅くてファイル確認してすぐ止めた
504 請負労働者(東京都):2008/02/19(火) 12:47:29.59 ID:48tKnhPs0
NFSが使えるRAID付きNASで安いのが欲しい
505 ご意見番(アラバマ州):2008/02/19(火) 13:01:06.96 ID:2pMqG1ES0
ps3は500G認識するの?
506 大統領(静岡県):2008/02/19(火) 14:19:11.13 ID:sJ+mQXny0
いつになったらフラッシュメモリがハードディスクの代わりになるのかね?
507 憲法改正反対派(静岡県):2008/02/19(火) 14:32:12.51 ID:K2dYtqJA0
テラボックスVに500GB三台
508 イタコ(catv?):2008/02/19(火) 14:38:04.90 ID:HlEIzQUX0
1TBを超えるまでは結構かかったけど、1TB超えてから技術進化もあって容量増加が早い早い。
もうすぐ4TBになる。
509 別府でやれ(兵庫県):2008/02/19(火) 14:40:09.21 ID:JQQal9og0
最近500G投入したが、エロ動画の要らないとこをVirtualDubでカットするクセが治らない
510 キンキキッズ(アラバマ州):2008/02/19(火) 14:56:08.23 ID:AskG3bNz0
最近無線LANでネットにつないだマシンでDLすると不安定でしかたがないから、
友人にすすめられてBitcommetいれたらHDDがいっぱいになった

あの野郎恨んでやる
511 こんぶ漁師(長屋):2008/02/19(火) 15:28:12.28 ID:hIp6UQvy0
ID:1pekXNic0
明日はちゃんと学校いけよ
見てて痛々しい
512 くじら(樺太):2008/02/19(火) 15:30:18.65 ID:dRBimlGxO
>>510
BTはヤバいよな
513 デスラー(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 15:35:15.58 ID:M4IuMD3sO
>>510
割れ厨乙
514 DJ(コネチカット州):2008/02/19(火) 15:37:57.25 ID:vP4GdfyBO
てかHDD増やしまくってて割れ厨じゃないやつって…エンコードとか?
515 造園業(福岡県):2008/02/19(火) 15:39:20.32 ID:+peNXsci0
いちいちDVD買って焼く手間考えたらHDD買い足すのもそう高くない。
昔20ギガのHDDを新品で買ったことあるから今の500ギガなんて安いもんだ。
516 造園業(福岡県):2008/02/19(火) 15:40:44.25 ID:+peNXsci0
>>515
ごめん20ギガ×
     20メガ○
517 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 15:41:13.85 ID:rcFy6y7Q0
>>514
デジタル放送録画してるやつはHDDあっという間に埋まるよ
518 イタコ(catv?):2008/02/19(火) 15:51:48.28 ID:HlEIzQUX0
そもそも、レコーダーが外部HDD対応にしないのがおかしい。
どこか海外メーカーが安く作ってくれないかな〜
519 土木施工”管理”技師(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 15:55:54.24 ID:mYPwN7+LO
DELLがちょっと刷新されてて嬉しい。
やっと安くメモリやHDが選べるな。
今までメモリ1GB増設で\12,600だったのが\4,000くらいだし
HDもデフォで80や120だったのが
250や320になってる!
今が買いどき。
520 活貧団(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:01:17.48 ID:/FKcgy/S0
俺もこないだ
象が踏んでも壊れないとかいう
ポータブルHDD買った。
持ち運びに便利。
521 偏屈男(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:02:06.73 ID:65xNJgU60
象が踏んでも壊れないけど振動には弱いんじゃ・・・
522 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:02:38.94 ID:HqL5kHD80
>>514
アナログでキャプるんだけど、圧縮しないようなのは1時間で数十GBとかいくし、、
そのまま再生できないくらいになっちゃう。
リアルタイムでDivXとかにエンコるんだけど。これで1時間1GBくらいかな、俺的には。
・・・専用にP7K500買い足したんだけど。・・・30分換算で1000話入るんだけど、埋まるな、なぜか。

>>518
レコでもTVでもPCでもあるよ。
Z3500の場合DLNAで8台接続できるから、HDDが4台入るNAS買えば32TBまでは現状でも行ける。
523 デパガ(鹿児島県):2008/02/19(火) 16:03:08.70 ID:wbZbBCCm0
外付けで安めの500GBクラスのを教えてくれ
524 通訳(東京都):2008/02/19(火) 16:04:10.03 ID:piq4erqI0
>>514
テレビ録画とか、レンタルビデオ店で借りてきたビデオをバックアップとか。
525 ねずみランド(dion軍):2008/02/19(火) 16:04:15.69 ID:+eBykGBw0
テレビキャプしまくろうと思うので
お勧めのTVキャプを今すぐ!NOW!教えるんだ!
米フーリオ以外ね
526 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/19(火) 16:04:26.37 ID:+UjT4zIw0
基本的な質問させてもらうが、
usbの外付け買って、パソコンにつなげるでしょ?
そのhddは別のパソコンに普通につなげて使えるの?
527 手話通訳士(東京都):2008/02/19(火) 16:05:48.43 ID:laQv3ffv0
>>522
え?レグザって
いっぺんに8台繋いで認識できるの?
8台に録画ってできる?
528 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:06:31.16 ID:NwcpJ0cJ0
>>526
使える。つか、別にそれUSBに限ったことじゃないだろ。
529 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:07:04.64 ID:rcFy6y7Q0
>>525
デジタルチューナー内蔵が欲しいなら
メーカー製の一体型かフリーオ以外に選択肢ないぞ
あとはチューナーやレコーダーの出力から
PV4なんかのハイビジョンキャプボで録画

アナログ放送でいいなら話は変わるが
530 少年法により名無し(東京都):2008/02/19(火) 16:07:08.20 ID:rJqoPRiE0
>>523
PCとの接続方式は?

>>525
オススメは分からんが、ELSAだけは絶対やめろ。
あそこまでサポートがクソなメーカーはPC関係に限らず見たこと無い・・・

>>526
OK
531 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/19(火) 16:08:17.31 ID:+UjT4zIw0
>>528
サンクス
お気に入りエロ動画集は外付け買ってそっちに移すわ
532 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/19(火) 16:08:49.35 ID:+UjT4zIw0
>>530
こっちもサンクス
533 ねずみランド(dion軍):2008/02/19(火) 16:09:38.35 ID:+eBykGBw0
>>529
>>530
おまいらのやさしさに
おじさんパンツよごしちゃいそうだぜ

PV4ってのでELSAはスルーしとけばいいんだな
534 偏屈男(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:10:09.99 ID:65xNJgU60
なあ外付けって内臓タイプをHDDケース買って繋ぐのと
もとから外付けとして売ってる奴を買うのと

どっちがコストパフォーマンスいいんだ?
535 VIPからきますた(東京都):2008/02/19(火) 16:10:30.63 ID:sFbnTntA0
e-SATAがあるのにUSBで外付けとか買ってる奴は何なの?マゾなの?
536 造園業(福岡県):2008/02/19(火) 16:10:44.29 ID:+peNXsci0
>>521
どうだろうね、バッファローの80GBを1年くらい使ってるけど意外と壊れないっぽい。
机から落とすぐらいなら10回以上あるけどw
537 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:11:19.65 ID:HqL5kHD80
>>527
そう。なんだけど、スマン嘘書いたw
1台あたり2TBまでなので同時18TB(USB2TB込みも加算)
538 デパガ(鹿児島県):2008/02/19(火) 16:11:23.79 ID:wbZbBCCm0
>>530
出来ればUSB2.0で・・・
539 整体師(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:12:19.50 ID:GVl4s0vJ0
エンコが不要な時代がこんなに早く来るとは
540 不老長寿(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:12:49.61 ID:cn5OmVVS0
地デジの規制なくなったらHDDバカ売れだな
541 手話通訳士(東京都):2008/02/19(火) 16:13:17.39 ID:laQv3ffv0
>>537
ほうほう
こんどテレビ買おうと思ってたので参考になったぜ
dd
542 殲10(長屋):2008/02/19(火) 16:13:19.97 ID:nbmKQswa0
オンデマンド映像保存しまくってると、軽く500メガいく
543 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:14:16.93 ID:NwcpJ0cJ0
外付けが売れてるのは内臓HDDのIDE→SATAへの移行も大きいでしょ。
変換ケーブル使ってまで引越しさせるの面倒くさい。
544 一株株主(東京都):2008/02/19(火) 16:14:19.51 ID:1vVaVnKu0
外付けHDDごとにエロとか映画とかドキュメンタリーとかキレイに分けたいのに
500Gじゃ中途半端で整理する気になれない。1テラが標準になったら起こして
545 銀行勤務(愛知県):2008/02/19(火) 16:14:59.65 ID:r6KMcsJu0
250Gの外付けが1年経っても半分以上余ってるから買い換えるのは一年後くらいだな
546 歌手(宮城県):2008/02/19(火) 16:15:40.56 ID:0SlFdCaC0
TV

|HDMI接続

外付けHDD――┐LAN1000base接続
           |
ノートPC―――HUB――GATEWAY
          |
         デスクトップPC

こんな構成にしたいけどお勧めのハードディスクケースある?
547 容疑者(東京都):2008/02/19(火) 16:16:40.81 ID:CGUZWFyL0
>>542
オンデマンド映像って平たく言えばネット動画ってことでいい?
P2Pと区別したってこと?
548 少年法により名無し(東京都):2008/02/19(火) 16:16:40.95 ID:rJqoPRiE0
>>538
価格.comの1位2位だけど、USB接続で容量あたりもっとも安いのだとこの2つかも。
http://kakaku.com/item/05384012708/
http://kakaku.com/item/05382012379/
549 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:17:29.08 ID:rcFy6y7Q0
>>533
PV4使っても設定とか編集とかすごくめんどいから
そういうのと格闘できる自信がないなら
コピワンやらダビ10の制限があってもBDレコ買った方がいいぞ
550 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:17:48.66 ID:HqL5kHD80
>>525
今でも買えるということなら。
高解像度キャプ&CGMS-A回避ならモンペケしかないんじゃないの?
551 デパガ(鹿児島県):2008/02/19(火) 16:18:09.58 ID:wbZbBCCm0
>>548
うーん、やっぱり最安は価格.comか・・・とりあえずありがと
552 ねずみランド(catv?):2008/02/19(火) 16:18:16.02 ID:9dqk0/u50
地デジ録画するとまじで一瞬でなくなるぞ
30分で50Gとかとられるから
553 男性巡査(関西地方):2008/02/19(火) 16:18:25.18 ID:LHAQIAypP
外付けHDDの寿命ってだいたいどれぐらいなもん?
長持ちさせる秘訣みたいなのってあんの?
554 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:19:31.91 ID:NwcpJ0cJ0
>>551
ヨドとかヤマダ電機で安売りしてるときに買うのが狙い目。
ポイント付いたりで結果的には価格comよりも安くなる場合がある。
555 歌手(宮城県):2008/02/19(火) 16:19:41.68 ID:0SlFdCaC0
>>552
BD終わったな
3時間とれるはずなのに…
556 トリマー(コネチカット州):2008/02/19(火) 16:20:00.08 ID:5p93Ud9qO
360Gでも、素人動画4610をコンプしたらほとんど埋まった
557 プロガー(北海道):2008/02/19(火) 16:20:23.45 ID:z8XnQJc40
isoのエロはやかずに外付けで保存
558 ブロガー(大阪府):2008/02/19(火) 16:21:01.87 ID:MlMSyDGN0
外付け最強!
いざというときを想定して2.5インチのポータブルHDD推奨!
もっと小さいUSBメモリとかで大容量のがあればいいんだけどね!
559 ねずみランド(catv?):2008/02/19(火) 16:22:21.86 ID:9dqk0/u50
>>555
いやあれは画質おとしてるだろ
それでも十分きれいだから
560 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:22:26.37 ID:rcFy6y7Q0
>>551
HD-CS500U2がヨドバシで
12200円の20パーセントポイント還元で売ってた
ただ生産終了の処理価格だったようで今の500GBモデルは14700円くらいになってた
561 通訳(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:22:54.66 ID:v01ZFe3Q0
>>555
2層があるじゃん凄い高いけど
562 男性巡査(愛知県):2008/02/19(火) 16:22:59.99 ID:/vzJqiNEP
地デジは30分5GBもいかないはずだろ
563 文科相(長野県):2008/02/19(火) 16:23:21.62 ID:jOocXcyW0
しかしほんとデーターの整理が大変だよな。
フォルダ名もきちんとした整理用のHDDと収集した未整理のものを一時的にためておくHDDと分けてるんだが、
全然整理してなかった結果、一時収集のデータの方がでかくなってしまった。

がんばって整理しようと思うのだが、今後も見るかも分からない画像や動画に時間をかける必要があるのだろうか?
と自問自答する毎日。
だがしかし、落としたくなる新しい動画や画像は毎日現れるわけで・・・
己の性を恨むよ(´;ω;`)
564 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:23:50.40 ID:NwcpJ0cJ0
地上派をそこまで高画質で保存する意味がわからん。
565 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:23:53.96 ID:rcFy6y7Q0
PV4とかでエンコするから30分でそんな大きさになる
フリーオで生データなら1時間15GBとか20GB程度じゃないかな
566 トリマー(コネチカット州):2008/02/19(火) 16:24:30.52 ID:IMyRBARPO
家の外付け250GBHDD動画でパンパンだわ
567 工作員(長屋):2008/02/19(火) 16:24:39.79 ID:tiLuvosq0
富士通とかバッファローの箱入りの高い内蔵型HDDって(500G 2〜3万とか)
中身は海門とかサムチョンだったりするの?
568 経営学科卒(中部地方):2008/02/19(火) 16:25:08.85 ID:jgdblb3X0
去年の12月末に320GのHDD買ったばっかりだけどもう200Gも使ってる
今は壊れないかとヒヤヒヤしてるからraidのHDD欲しい
569 ねずみランド(catv?):2008/02/19(火) 16:25:16.48 ID:9dqk0/u50
>>565
そうなのか?
生データのほうが軽いのか
570 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:25:26.33 ID:HqL5kHD80
>>526
TSならそうなんだけど、アナログキャプでMPEG2ロスレスとかだととんでもない容量になるの。
571 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:25:29.34 ID:rcFy6y7Q0
1時間10GBくらいか>地デジ
BSデジタルだとさらにいくらか大きくなる
572 ゲーデル(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:25:32.70 ID:KmrJ19Dz0
>>533
参考画像 昨夜放送 テレビ東京 ARIAキャプ
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/27229.jpg
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/27244.jpg
ttp://areya.tv/up/200802/18/04/080219-0222410536-1280x720.jpg
ttp://areya.tv/up/200802/18/04/080219-0223410302-1280x720.jpg

ARIA The ORIGINATION 第7話 その6
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1203353477/

俺ならPV4 PV3かフーリオかな。
東芝やソニーレコのデジタルチューナー通してキャプしたり
573 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:25:52.12 ID:NwcpJ0cJ0
>>567
サムソン、WD、海門の三択らしい。
どのメーカーのかは箱に張られてるシールの色で分かるみたいだが。
574 カエルの歌が♪(神奈川県):2008/02/19(火) 16:26:10.82 ID:SC4GoECp0
>>565
フリーオのTSファイルは30分で2Gって聞いたが
それにしても、PV4はPCIに優しくないからダメだな
575 ホテル勤務(静岡県):2008/02/19(火) 16:26:20.84 ID:LDGjwTsV0
動画等のデータのバックアップとしては
DVDより外付けHDDの方がいいかもな
DVDに焼く作業は面倒で面倒でしょうがない
576 工作員(長屋):2008/02/19(火) 16:27:04.92 ID:tiLuvosq0
裸族の二世帯住宅便利杉ワロタ

本体1万二千円〜くらい 500G×2台 二万円

で1テラボックス完成
577 ただの風邪(大阪府):2008/02/19(火) 16:27:48.66 ID:ntYp1pCT0
そんなに録り貯めていつ見るん?

地上波でさえ消化に苦労しているんだけど
578 代走(長屋):2008/02/19(火) 16:28:04.47 ID:nqxGj+Ob0
RDの数量制限解除してくれ。90時間も余ってるのに。
579 少年法により名無し(東京都):2008/02/19(火) 16:28:16.31 ID:rJqoPRiE0
外付けは電源ケーブルとかアダプタがごちゃごちゃするから俺はできる限り内蔵するけどな。
580 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 16:28:59.38 ID:rcFy6y7Q0
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/spec/index.html
放送によってビットレートが上下するから若干時間は変わるだろうが
地デジはBD1層25GBに再変換なしで3時間って書いてあるから
単純計算で1時間8GBとかそんなもん
581 一株株主(東京都):2008/02/19(火) 16:29:13.94 ID:1vVaVnKu0
>>577
老後の楽しみ
582 歌手(宮城県):2008/02/19(火) 16:30:13.23 ID:0SlFdCaC0
>>581
スーパーハイビジョンで涙目かHDDの寿命で涙目になってそうだな
583 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:30:36.30 ID:NwcpJ0cJ0
>>581
HDDのほうがが先に寿命迎えてると思うがw
584 留学生(東京都):2008/02/19(火) 16:30:49.43 ID:7hPS7bJo0
外付けHDDは転送速度はめっちゃ遅いからやめとけ
Dドライブにあるフォルダを丸ごとドラッグドロップで放り込んだら
全て転送するまで2時間かかったわ
585 2軍選手(埼玉県):2008/02/19(火) 16:32:09.54 ID:u6mWXThR0
つーかダウンロード自体が楽しいんだろ
586 経営学科卒(中部地方):2008/02/19(火) 16:32:26.12 ID:jgdblb3X0
>>584
fastcopyとかfirefilecopyとかの支援ソフト使ってもか?
587 少年法により名無し(東京都):2008/02/19(火) 16:33:29.89 ID:rJqoPRiE0
eSATA接続でベンチやったら内蔵と同じ程度の値でたぞ

USBは実効速度で40MB/sもいかないから、
最新のHDDの70MB/s前後という速さが4割奪われてしまう
588 一株株主(東京都):2008/02/19(火) 16:33:33.56 ID:1vVaVnKu0
>>583
大容量に買えかえるたびにコピー
つうか7,8年前の40Gもまだ大丈夫だし
589 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:33:50.52 ID:NwcpJ0cJ0
>>584
USB1.0とかだったんじゃね?
590 予備校講師(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:34:09.13 ID:ZHQmKjfM0
先日2個買ってきたよ
今エロくしてる最中
591 巫女(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:34:32.64 ID:z9doWfqw0
100Gくらいzipを無造作にフォルダに放り込んでたおかげで
いつまでたっても整理終わらない・・・いつまでたってもバックアップできない・・・
592 高校教師(千葉県):2008/02/19(火) 16:38:16.49 ID:TnQRgBcr0
TSUTAYAディスカスでレンタル→とりあえずISOにする→放置

このパターンから抜け出せない
593 ゲーデル(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:40:50.89 ID:KmrJ19Dz0
>>592
WOWOWとスターチャンネル契約でおk

http://www.star-ch.jp/
http://www.wowow.co.jp/
594 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:40:59.08 ID:HqL5kHD80
>>583
垂直磁化なら10年経っても大丈夫。
・・・駆動系壊れるだろうケド。
595 元娘。(樺太):2008/02/19(火) 16:43:22.26 ID:XOiksGSpO
バッファローは大抵中身がサムチョンだからなぁ・・・
596 工作員(長屋):2008/02/19(火) 16:45:03.51 ID:tiLuvosq0
>>592
映画一本どれくらいの容量なの?
597 一株株主(三重県):2008/02/19(火) 16:45:30.98 ID:NwcpJ0cJ0
>>595
別にどれ買っても大差ないと思うぞ。
内臓だとサムが安いぶん中身がサムだったら損した気分になるだけで。
598 つくる会(宮城県):2008/02/19(火) 16:46:10.70 ID:Ib24/cqc0
YgNHSzhK0←こんなバカ初めて見た
599 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 16:49:48.49 ID:HqL5kHD80
>>596
二層磯としても8.5GB
600 元娘。(樺太):2008/02/19(火) 16:51:10.97 ID:XOiksGSpO
>>596
大抵は6〜8Gくらい
601 ねずみランド(catv?):2008/02/19(火) 16:55:27.73 ID:9dqk0/u50
地デジの1時間10GBくらいって
フルハイビジョンでそれなの?
ずいぶん少ない感じがするんだけど本当かな
602 40歳無職(大阪府):2008/02/19(火) 16:59:24.54 ID:Q5LArUts0
PC本体をミニにして
HDDをたくさん積んでタワー型にしてるP2P人間です。
みたい映画はHDD検索をしてワンクリック(ファイルサーバーにしてるので)
映画だけで10T行きました。
電気代はHDDにアクセスがないとさほどかからないので最高!
603 花見客(関東地方):2008/02/19(火) 17:01:00.39 ID:rcFy6y7Q0
>>601
ビットレート上げると映らないところが増えるから上げられない
実用前の机上ではもっとビットレート上げられる予定だった
604 受付(長屋):2008/02/19(火) 17:02:03.05 ID:BsTNfohO0
>>145
ハブ通すとノイズ乗るよ
USB2.0規格はハブ許してないもの
USB1.1互換部分としてUSB2.0も刺せるハブはよく売ってるけどさ

USB2.0「相応」「相当」「互換」「対応」のハブはあるけど「準拠」は一個もないだろ

準「拠」の元になる根「拠」がUSB2.0規格にないんだからどうしようもない
605 受付(長屋):2008/02/19(火) 17:04:38.27 ID:BsTNfohO0
>>303
実装としてはソフトウェアによる圧縮を規定したプロトコルの一種だからな
昔のRS232でのパラレルモデム転送の高速化と同じことをやってるだけの話
606 ねずみランド(catv?):2008/02/19(火) 17:10:23.98 ID:9dqk0/u50
だよな
ビットレートかなり落としてるんでしょ
607 ひよこ(千葉県):2008/02/19(火) 17:12:11.75 ID:s4/uis8m0
ttp://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/au2fc_k6.html
これが近くの店に置いてない
買いたい
608 ブロガー(東京都):2008/02/19(火) 17:20:55.28 ID:Lb04YJkp0
USBで数十GBコピると遅延接続出まくる
1394だと一回も出たことない
609 絵本作家(アラバマ州):2008/02/19(火) 17:24:10.05 ID:UlMWcXUj0
ハードディスクが十数個ありますが、アニメ以外はほとんど消しました
610 電力会社勤務(東京都):2008/02/19(火) 17:24:59.07 ID:Y1GJEj/00
ルーターに接続するネットワークのHDDを安くして欲しい
611 イタコ(catv?):2008/02/19(火) 17:26:03.65 ID:HlEIzQUX0
MPEG4にしておけば、少ないデータ量で、もっときれいになったのに・・・
612 党幹部(東京都):2008/02/19(火) 17:29:40.29 ID:qXMeiy4k0
なんでNHKはMPEG2に固執したの?
613 運転士(関東地方):2008/02/19(火) 17:35:47.48 ID:EyL/4Coo0
>>612
デジタル放送の議論当時
まだMPEG4/AVCは策定直後で普及してなかったのと
ハイプロファイルはまだできてなかったとかそんな時期
対してMPEG2は安定した技術だしビットレート上げりゃだいじょうぶだろって楽観視してた
ところが実際には想定どおりのビットレートが出せてないって状況

せめて1080iじゃなくて720p採用してたらなあ・・・
614 プレアイドル(アラバマ州):2008/02/19(火) 17:36:58.99 ID:OxT1ZxHw0
つうかコピワンのせいでバックアップが満足にできない
615 天の声(鳥取県):2008/02/19(火) 17:43:05.70 ID:0YZnteC80
ダビング10マダー?
616 山伏(アラバマ州):2008/02/19(火) 17:57:40.07 ID:pKFptDYc0
ダビ10って結局編集できないんでそ?
617 留学生(神奈川県):2008/02/19(火) 18:38:46.94 ID:H3RZo1s30
貧乏性なのか、落とした物はぜんぶDVDでバックアップ取ってる。
その中で普段使う物はHDDに残して、あまり使わない物はHDDから消してる。
DVD自体はほとんど使わないが、「いつでも使える」と思うと安心できる。
まあほとんどの物は一生使わないんだろうけど。
618 西洋人形(熊本県):2008/02/19(火) 18:45:41.51 ID:qekXxv1y0
>>613
NHKはMPEG2というよりHi-Visionに近い1080iに固執してたからなw
619 通訳(アラバマ州):2008/02/19(火) 19:16:23.69 ID:v01ZFe3Q0
BSの1920*1080iと1440*1080iの放送の見分けが付かない
620 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 19:17:59.73 ID:3izTc9JV0 BE:297768825-2BP(12)
HDC-U500
http://kakaku.com/item/05382012379/


I・Oのこの外付け買おうと思うんだがつかってる人いる?
どんな感じか教えて
621 元娘。(dion軍):2008/02/19(火) 19:19:13.04 ID:VskldXwE0
200x8+250x6+400x4+160x2+80の俺様が来ましたよ
622 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 19:20:39.94 ID:3izTc9JV0 BE:714643283-2BP(12)
バッファローのHD-CS500U2
http://kakaku.com/item/05384012708/



IOのHDC-U500
http://kakaku.com/item/05382012379/

どっちがいいかな。
623 今年も留年(富山県):2008/02/19(火) 19:21:56.74 ID:mE4vK+wS0
>>622
なんとなく下
624 チャイドル(アラバマ州):2008/02/19(火) 19:28:53.77 ID:viIkT1D/0
次世代では負けたが、東芝のREGZA Z3500売れまくり
625 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 19:34:14.85 ID:HqL5kHD80
>>622
電源内蔵タイプとACアダプタタイプを比較すると、内蔵タイプの方がHDDの温度が上がりやすい。
IOのそれと、他の型番の内蔵型を比較してみるとそんな感じ。
626 会社員(dion軍):2008/02/19(火) 19:38:48.13 ID:zWY+G66P0
動画撮影、編集やってると10テラあっても足りないぜ・・・
627 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 19:39:31.56 ID:3izTc9JV0 BE:2143930289-2BP(12)
>>623>>625
サンクス。

やっぱ
バッファローのHD-CS500U2
http://kakaku.com/item/05384012708/

これにしようかrしら
628 入院中(千葉県):2008/02/19(火) 19:42:37.97 ID:2wnfYb2D0
40GB時代は40GBなんて必要ないよ2GBで十分だと言っていた自分が
500GB時代には500GBも必要ない50GBで十分と考えている
ってことはいつか俺も5TB必要ないよ500GBで十分とか言い出すんだろうな
まさか俺が何十ギガも必要とする時代が来るとは思わなかった
昔なんてフロッピーで十分だったのに
629 留学生(広島県):2008/02/19(火) 19:42:57.91 ID:9RVbdW1m0
CD可逆で入れてるとすぐに一杯になる
630 専守防衛さん(東京都):2008/02/19(火) 19:44:42.77 ID:da/YYEDc0
500GBが1万5000円送料無料っていうので飛びついて買ったが
使い道なくてまだ転がってる(ノ∀`)
631 DJ(コネチカット州):2008/02/19(火) 19:45:16.54 ID:L9/Iqvp8O
5テラあってもBTでいろんなの落としてると足りなくなる
めんどくさいけど整理しなきゃな
632 バンドマン(香川県):2008/02/19(火) 19:45:30.14 ID:RONRgWRs0
>>627
それ選ぶなら、ハードウェア板(たぶん)の
専用スレにいけ。幸せになれるから。
633 相場師(福岡県):2008/02/19(火) 19:49:04.27 ID:EjEuHYsz0
去年、500GBのハイビジョンレコーダー買うた。
どんどん録り溜めて好きな時に見れる、時間を有効に使えるってのがウリだったはずなのに、
すぐいっぱいになって容量あけるために「これ明日までに見なきゃ」「今日中に見て消さなきゃ」
はんぱな容量のレコーダーのせいで、かえって自由を失った。
634 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 19:51:13.45 ID:3izTc9JV0 BE:476429928-2BP(12)
>>632
スレ多くてどれかわからんから誘導してくらさい
635 ほっちゃん(北海道):2008/02/19(火) 19:51:58.62 ID:a2Bcdqpc0
>>633
もう1台1Tのレコを買って自由を獲得するんだ
636 タリバン(愛知県):2008/02/19(火) 19:53:25.18 ID:vevd6VvN0
東芝のレコーダーなら牛や哀王の外付けHDD付けれるから便利。
さっさとブルーレイ対応出せや
637 野呂(大阪府):2008/02/19(火) 19:56:29.92 ID:rlrT8K740
もうすぐPSのソフトコンプ出来る
638 牧師(東京都):2008/02/19(火) 19:56:43.15 ID:t/5xcFLN0
PC、HDDレコ両方に対応した外付けHDDってないのかな?
639 生き物係り(兵庫県):2008/02/19(火) 19:57:07.20 ID:52LaJyuu0
>>635
法則の発動により更なる不自由の獲得をするのがオチ
640 運転士(関東地方):2008/02/19(火) 19:57:17.35 ID:EyL/4Coo0
>>634
【SCSIから】外付けHDD 51台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202660097/
641 タリバン(愛知県):2008/02/19(火) 19:59:11.51 ID:vevd6VvN0
>>638
というよりもレコーダーがPC用HDDに対応してる
642 相場師(福岡県):2008/02/19(火) 20:00:40.40 ID:EjEuHYsz0
>>635
どっちにしてもテレビに縛り付けられる時間は増えるよ。

録画してなけりゃ、
見損ねても「あー忘れてた、まぁいっか」で済んでたのに、
録画してしまうと、
「せっかく録画してあるのに見ないまま消去するのはもったいない!」と思ってしまう。
人間って不思議。
643 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 20:01:02.66 ID:3izTc9JV0 BE:267991733-2BP(12)
>>640
サンクス。
なんかこれ買ってもいいのかわからなくなってきた。
そもそも通販じゃ中身のHDどこ製かわからんし…
644 留学生(広島県):2008/02/19(火) 20:04:10.46 ID:9RVbdW1m0
外付けにするメリットって何?
リムーバブルの方が手軽じゃん。かさばらないし
645 講師(アラバマ州):2008/02/19(火) 20:06:11.01 ID:BQBiVOTN0
外付けHDDでエロCGを頻繁に整理してたら、2つぶっ壊れた
大量の画像が入ってるフォルダにアクセスするだけで
やっぱ激しく消耗するもんなのかな…フォルダ開くたびガリガリ言ってたし…
646 fushianasan(関東地方):2008/02/19(火) 20:07:32.02 ID:ri5mHEov0
>>643
IOもバッファローも通販だと中身わかんないから一緒
安いほう買え
ただ>>488の機能が今のモデルにもついてるならエロデータはやめとけ
スペック見てないからついてるかどうかわからんが
647 F1パイロット(愛媛県):2008/02/19(火) 20:08:20.23 ID:/3iuiae20
1Tが1万えんで出たら買う
648 高校中退(長野県):2008/02/19(火) 20:10:10.29 ID:XHnIhANw0
エロ動画はサンプルで事足りる。
649 トンネルマン(神奈川県):2008/02/19(火) 20:11:03.96 ID:0ATHSgx70
俺も500Gつかってるんだけど、パーティションってどういう風に区切ればいいんだ?
Cに40G、DとEに230Gずつくらいでテキトーに区切ってるんだけど
650 造園業(アラバマ州):2008/02/19(火) 20:12:14.35 ID:GitS0v3R0
>>646
スリープって省電力のためにある機能なんじゃねーの?なんかまずいの?
651 造園業(アラバマ州):2008/02/19(火) 20:13:07.09 ID:GitS0v3R0
>>649
なんとなく%で区切りたいよの・・・。
652 fushianasan(関東地方):2008/02/19(火) 20:13:16.64 ID:ri5mHEov0
>>650
>>483に書いてある通りいきなりアクセスすると
動くようになるまで待たされる
653 県議(千葉県):2008/02/19(火) 20:15:24.26 ID:LxJT1OeY0
7200rpmとか電気の無駄なので5400rpmの大容量もほしいです・・
654 造園業(アラバマ州):2008/02/19(火) 20:16:49.85 ID:GitS0v3R0
>>652
なんだ寿命が短くなるとかそういう話だと思ったぜ。
655 わけ(東日本):2008/02/19(火) 20:17:31.05 ID:0qsISfh00
中身の判る丸いシールの解説してるサイトがあったような
656 党幹部(東京都):2008/02/19(火) 20:20:20.62 ID:qXMeiy4k0
>>654
いやあ、かなりいらいらするぞあれw
ここで教えてもらった定期アクセスソフトいれたら快適w
だけどHDDが初めてあったまってきた。これが本来の姿か。
657 ネコ耳少女(空):2008/02/19(火) 20:20:56.60 ID:ZO+3rodi0
NEC98なんで4.3GBの壁があるし
OSがwin95なんで1パーテ2GB制限があるし

みんなお金持ちなんだな
658 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/19(火) 20:21:19.36 ID:DcDJr6PY0
>>652
電源の管理いじくればいいと思うよ
659 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 20:22:32.25 ID:63zJhez30
>658
無理。
660 fushianasan(関東地方):2008/02/19(火) 20:23:07.36 ID:ri5mHEov0
>>655
通販だと選べないし
大型量販店だと空の箱をレジに持ってって
店員がレジ裏から本物を持ってくるので選べない
そこで店員に口を出す勇気があればなんとか・・・
本物が平積みされてる店なら選べるな
661 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/02/19(火) 20:25:35.45 ID:uZ8FInYs0
>>475
なんかいいねww
662 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/19(火) 20:26:35.64 ID:DcDJr6PY0
>>659
そうか?
俺のvistaのPCは電源の管理→アクティブでないHDDの電源を切る時間をいじったら
いつでもすぐにアクセスできるようになった
663 2軍選手(兵庫県):2008/02/19(火) 20:27:49.54 ID:tNJaUAS80
お前らまさか手作業でファイル整理してるわけじゃないよな?
664 党首(東京都):2008/02/19(火) 20:29:03.02 ID:ft+APcc80
この前ヨドバシ行ったら500が12200円の20パーセントポイント還元で売ってた
実質20円/GB切ってるってどんだけー
665 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 20:30:30.54 ID:HqL5kHD80
>>644
同時接続台数。現状、内蔵6(リムバブル1)外付け3
内蔵を増やせないこともないが、ポートが空いてない。SATAカードが余ってるんで使えるかも?
ノートはどうにもならんので外付け3
>>649
一物理一論理。
余る?余りを気にしているうちに増設するから気にならないw
666 fushianasan(関東地方):2008/02/19(火) 20:31:47.27 ID:ri5mHEov0
同じ物理ドライブをパーティション区切ったって
アクセス速度上がるわけでもないからな・・・
意味あんの?
667 不動産鑑定士(東日本):2008/02/19(火) 20:32:14.27 ID:3izTc9JV0 BE:893304656-2BP(12)
サンクス
やっぱ内蔵HD買おうかな。
668 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 20:33:07.94 ID:g4bbDH9Q0
電源つないでもスピンアップしないHDDを生き返らせる方法無い?
669 社会保険事務所勤務(東京都):2008/02/19(火) 20:34:38.86 ID:VIBcpujE0
>>666
データのバックアップの為だろ。

つーか、おまいらイラナイデータは消して行くもんだぜ。
一生観ない動画とか置いてあって邪魔なだけなんだぜ。
670 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 20:35:52.18 ID:63zJhez30
>>662
外付け箱のハードウェア機能です。
671 ドラム(千葉県):2008/02/19(火) 20:39:44.43 ID:HWKmjXz60
俺の場合パーティション分けるとまず後悔するな
今後システム以外は分けないつもり
672 講師(アラバマ州):2008/02/19(火) 20:40:18.73 ID:BQBiVOTN0
エロ動画はいつか見るだろ常識的に考えて…
673 イベント企画(滋賀県):2008/02/19(火) 20:46:25.88 ID:qrIAXzdE0
カスラックがHDDに金をかける前に買っておくべきだよね
674 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 20:49:20.29 ID:HqL5kHD80
>>666
あまりないね。見た目にデータ用ドライブができると言うだけつーか。
おかしくなってもシステムのみ復旧とか、今のはできるし。1ドライブしかないならフォルダで管理すればいいかと。
MBRとか飛んだらドライブごと死滅するんで、物理的に分けておいた方がいい。
・・・他のマシンに接続すれば復旧も糞もなく読める訳だし。
675 料理評論家(北海道):2008/02/19(火) 20:51:32.15 ID:nrXIM2bd0
1TB以上の外付けHDDって500GBのHDDがいくつか組み込まれてるんでしょ?
ひとつで1TBってのはまだないよね?
676 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 20:54:14.92 ID:63zJhez30
>666
クラスタサイズ変えたり。
677 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/02/19(火) 20:55:56.31 ID:uZ8FInYs0
>>478
だった、まちがえた
すまそ
678 ただの風邪(西日本):2008/02/19(火) 21:03:34.68 ID:4EHeQ+Cu0
679 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/02/19(火) 21:09:54.30 ID:uZ8FInYs0
>>677
確かにすごいが今さら知らんほうがすごい
680 氷殺ジェット(catv?):2008/02/19(火) 21:21:17.01 ID:gz4j/sMl0
681 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/19(火) 21:27:21.63 ID:HqL5kHD80
>>675
1024換算では確かに無いな。
682 ペテン師(和歌山県):2008/02/19(火) 21:30:40.14 ID:J1uZswh70
エロ動画のインタビューとオナニーシーンを削除したい。
683 貧乏人(三重県):2008/02/19(火) 21:38:22.39 ID:hc0MoIxt0
>>682
俺は一時期インタビューシーンを消してたよw
再エンコするわけじゃないから大して時間もかからないし
684 今年も留年(富山県):2008/02/19(火) 21:39:43.83 ID:mE4vK+wS0
>>682
むしろインタビューとオナニーシーンが重要
685 名誉教授(静岡県):2008/02/19(火) 21:40:33.91 ID:Tcgwy8ln0 BE:671098346-2BP(6201)
AVは雰囲気が駄目で抜けないけどインタビュー部分を見る何故か好き
686 水道局勤務(東日本):2008/02/19(火) 21:41:36.45 ID:/AZMSWHI0
一体、世界中のHDDの何割がエロに使われてるんですか??
687 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/19(火) 21:44:24.38 ID:L3/jOmp00
さっき、外付けのHDDの調子を見てみたら、
今年中に壊れる予想がでた・・・

メルコのファンが取り付けられるタイプ買ってこよう。。。
688 山伏(京都府):2008/02/19(火) 21:46:56.67 ID:ko4z5BGr0
エロパワーは偉大だよな。
俺は一通り見て抜いたら即消してるから、いつ死んでも大丈夫だけど。
689 中小企業診断士(神奈川県):2008/02/19(火) 22:03:58.60 ID:5dbPGRmm0
RAIDは余計なハードやソフトが絡んでるから融通利かないし信頼性無いんだよね
1Tを2本でソフトミラーコピーがシンプルでいいかなぁ
690 林業(アラバマ州):2008/02/19(火) 22:07:31.12 ID:fENC9Q2V0
急増はいいとして、マジでむっちゃくちゃ安いんだよな
下手したら三星の内蔵500GBよりやすいんじゃないの
691 プロガー(東京都):2008/02/19(火) 22:08:25.62 ID:HHZnH/O70
毎月500GBのHDDを買い増ししてる。
692 養鶏業(大阪府):2008/02/19(火) 22:09:26.30 ID:icc14Kj00
ずっとバッファローの電源内蔵の買ってきたけど、300GBのが、
繋いでも認識はするけどドライブレターが出てこなくなったから、
今回初めてIOの電源内蔵タイプを買った。
デザインが良くてコンパクトなのが良いけど、オプションファンが
なくて、電源ボタンがないのが欠点。
693 工作員(長屋):2008/02/19(火) 22:09:53.01 ID:tiLuvosq0
HDDガリガリうるさいんだけど・・・
694 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/19(火) 22:11:23.92 ID:L3/jOmp00
HD-HS500U2に冷却ファンをつけるのと
HD-CS500U2を買うのとでは、どっちが良いのだろうか?

後者は省電力になっているから、そんなに熱くならないのだろうか?
695 保母(鳥取県):2008/02/19(火) 22:22:05.52 ID:4yN0PXxn0
amazonレビューより抜粋

あわせて買いたい、になっている
「バッファロー ハードディスク冷却FANユニット OP-FAN」
はこの商品の背部に電源端子が無いため取り付けできません。
ご注意を。

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD-TurboUSB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89-HD-CS500U2/dp/B000RKVIQ8/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1203427218&sr=8-1
696 運送業(アラバマ州):2008/02/19(火) 22:32:23.20 ID:YMiOSZ1w0
今年に入ってすでにCS500を30個買ってるわけだが・・・
毎月の給料の半分がHDDに消える
ほんとエロは無間地獄だよ
697 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/02/19(火) 22:35:45.98 ID:Ku36EPfF0
ファイル消せばその分金貯まるだろ…
698 元娘。(愛知県):2008/02/19(火) 22:37:23.46 ID:63zJhez30
>696
その程度なら全然いいじゃん。
699 おたく(アラバマ州):2008/02/19(火) 22:39:18.23 ID:bqxxADXy0
しばらく見ないまに
ビックリする程安くなってるのね
700 水道局勤務(大阪府):2008/02/19(火) 22:39:35.34 ID:issTousV0
>696
そのカネで風俗いけよ
701 造船業(長野県):2008/02/19(火) 23:14:48.24 ID:KCuU69fa0
USBの外付け購入しようと思っているんだけど細菌のって
冷却ファン内臓していないけど熱暴走とか大丈夫なんですか?
702 造園業(アラバマ州):2008/02/19(火) 23:21:23.54 ID:GitS0v3R0
>>696
もうちょっと質を高めろよ
703 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/19(火) 23:27:15.76 ID:g4bbDH9Q0
クオリティの高くない動画、一瞬でも残すか迷ったレベルの動画は躊躇なく消せ
704 空気(dion軍):2008/02/19(火) 23:34:01.91 ID:FMdjSJCj0
250Gのハードが壊れました。

電源系統かと思われますが中身が中身なだけに修理に出せません><
705 現職(チリ):2008/02/19(火) 23:50:51.43 ID:nfgTowWQ0
IOは糞
706 電力会社勤務(東京都):2008/02/20(水) 00:05:42.44 ID:FWMvNSFH0
俺的に一瞬でも残すか迷うやつは後で絶対後悔するから消せない
707 新人(チリ):2008/02/20(水) 00:22:41.16 ID:nMuyrr+80
激エロ動画が高画質で続々登場。
だけど本当に抜くのは古い低画質の動画だったり。
708 建設会社経営(アラバマ州):2008/02/20(水) 00:26:12.05 ID:nxbtMdnJ0
容量が増えたり、安くなったりするのもいいけど、
故障する前に黄色い警告ランプがつく機能ぐらいつけてよ
709 神(千葉県):2008/02/20(水) 00:47:41.17 ID:mkyYSWyt0
>708 smart
710 犯人(鹿児島県):2008/02/20(水) 01:31:34.93 ID:z9dp5qnv0
LANのDLNA機能ついてるやつでもかなり安くなってんだな
2chにいると物欲が刺激されるから困る
711 とき(愛知県):2008/02/20(水) 05:50:35.79 ID:3NxY2l7B0
>>705
めちゃめちゃ禿同
712 ざとうくじら(dion軍):2008/02/20(水) 05:52:35.33 ID:tgCee6Hv0
BDレコでDLNAサーバが可能な機種ってなにかないかな
713 海賊(アラバマ州):2008/02/20(水) 06:12:10.22 ID:Kav08Pem0
>>705,711
具体的に
714 別府でやれ(静岡県):2008/02/20(水) 06:15:29.87 ID:4D6WVJSl0
勢いでHDD注文したけど、オナニー後の聖人モードの今
やっぱりいらなかったかな…と後悔している
715 シェフ(アラバマ州):2008/02/20(水) 06:16:08.43 ID:Ay6bOXqP0
DLNAサーバとかネットdeモニターってTS録画とかコピワン物がダメな時点で無意味な機能だよな
716 ブロガー(京都府):2008/02/20(水) 07:43:52.30 ID:7IPQ11pQ0
いらないファイルは消すか

最終チェック

これ、全体的にイマイチだけど、このシーンは使えるよなあ

結局ほとんど消せず

お前ら、1年見なかったものは確認なんかせず、そのままさっくり消せ。
717 白い恋人(大阪府):2008/02/20(水) 07:53:02.19 ID:Ae3dSATS0
動画を圧縮なりビットレート落とすオススメのソフト教えろ
718 神(千葉県):2008/02/20(水) 10:17:09.56 ID:mkyYSWyt0
まけないこと
なげださないこと
しんじぬくこと
719 ほうとう屋(長崎県):2008/02/20(水) 10:21:34.11 ID:+rJmq5oz0
>>717
可逆圧縮でググるがよい
720 別府でやれ(静岡県):2008/02/20(水) 13:15:03.72 ID:4D6WVJSl0
shareのファイル保持率がもっと高かったらバンバン消すんんだがなあ
721 主婦(大阪府):2008/02/20(水) 14:10:53.59 ID:EX2q1Kc80
>>716
まさに俺w
722 運び屋(静岡県):2008/02/20(水) 14:24:41.94 ID:A3rZGjbN0 BE:838872656-2BP(6201)
そしてネットなどで見かけてまた見たくなるジレンマ
723 留学生(関東地方):2008/02/20(水) 17:10:10.33 ID:8aZ58VsR0
>>717
動画の圧縮は凝り出したら時間がいくらあっても足りなくなるぞ
724 宅配バイト(東日本):2008/02/20(水) 17:58:39.88 ID:ET/K10Rg0
P2Pキャッシュ即消し厨だがいくら容量あっても足りん
725 自民党工作員(アラバマ州):2008/02/20(水) 18:03:30.97 ID:mh8da7NE0
本体が128GB以上は認識しないから、いまだに120G
726 ひき肉(岡山県):2008/02/20(水) 18:13:31.03 ID:SbH+0Z6Z0
まだZIPフォルダが1Gもないから帰りますね
727 国連職員(兵庫県):2008/02/20(水) 18:19:28.35 ID:fJkiUzUJ0
PCに500Gも仕事以外で使う生活なんて想像するだけで恐ろしい廃人。
728 ギター(山口県):2008/02/20(水) 18:23:06.79 ID:uUnT9ZJu0
>>727
動画を集めだしたらあっという間だよ?
729 訪問販売(富山県):2008/02/20(水) 18:24:08.47 ID:pCLLgmmE0 BE:139373478-PLT(12009)
HDDって振ってみても
中の円盤が回るみたいな、こすれる感じの音ってしないもんだよね?

windowsで認識しなくって、再起動したらBIOSでも認識しなくなった
これは逝ったかもしれん
730 マジシャン(群馬県):2008/02/20(水) 18:26:35.36 ID:VjbEzPlt0
800Gフルに使う
一個落として壊れたけど


合計550Gか 残り150Gくらい
731 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/20(水) 18:28:30.24 ID:FlvdjwoZO
3Gしか使わない
732 支援してください(茨城県):2008/02/20(水) 19:01:54.34 ID:t5+S+05n0
>>727
地デジチューナー付きのメーカーPC使ってる人(一般人が多い)はHDD消費激しいと思うぞ。
2時間の映画録画したら14GBとか普通に行く。
観て消ししないで録画しまくってると500GBなんてあっという間にパンパンだよ。
733 すくつ(岡山県):2008/02/20(水) 20:04:20.10 ID:4v+64jop0
>>652
待つのはかまわないが
故障に関ってそう
734 DJ(千葉県):2008/02/20(水) 21:34:01.46 ID:w2cf9X8U0
>732 パンパン ハァハァ
735 うどん屋(アラバマ州):2008/02/20(水) 21:46:05.81 ID:11PTs+n00
5TB以上アニメ関連で埋まってる・・・また増設するか
736 会社役員(長屋):2008/02/20(水) 22:40:38.01 ID:woy1px2S0
smartって、どのソフトも変わらない?
737 造園業(アラバマ州):2008/02/20(水) 22:58:18.12 ID:+VSi8kSs0
わずか1ヶ月でHDDん中がパンパンだぜ
738 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2008/02/20(水) 22:59:11.34 ID:G7ndKcMn0
オラバウトに浜崎りおのためだけの500G増設した勇者がいるぞ
739 犯人(鹿児島県):2008/02/20(水) 23:01:03.34 ID:z9dp5qnv0
>>715
できる機種もある
DLNAは規格がまだきちんと定まってなくて再生できるファイルの種類がバラバラなだけ
740 デスラー(アラバマ州):2008/02/20(水) 23:04:38.10 ID:7vtC7nQo0
>>737
うほっ!
741 専業主夫(愛知県):2008/02/20(水) 23:39:51.25 ID:K4y7ciBl0
RAID構成のまま増設って可能?
ZFSなら出来そうだけど、ソフトウェアRAID且つSolarisじゃ意味ないんだよね。
742 神(愛知県):2008/02/20(水) 23:46:41.38 ID:CBRi9mnI0
HDDの歴史

バッファロー 40GB 縦置き 1年半であぼーん。まあ使い方が荒かった(よく横に倒してたりしていた)ので仕方ない。2001-2003
バッファロー リンクステーション 120GB 横置き 現役だが増設したら無線接続切れがたまに起きる 2003-

IO 160GB 縦置き 2年であぼーん 丁寧に扱ってたのにふざけんなボケ 2005-2007

日立の国内産 250GB 縦置き IOが壊れたので急遽購入。現役 2007-
バッファロー リンクステーション 500GB 縦置き 現役 2008-

結論
DVDにデータを全部保存する前にぶっ壊れたIOは死ねよ
743 ねずみランド(静岡県):2008/02/21(木) 02:19:21.72 ID:+94J5SXF0
内臓の方がいいよね
744 官房長官(樺太):2008/02/21(木) 02:26:56.22 ID:sApTsv39O
個人でNAS買うならどこのがよろしくて?
745 情婦(樺太):2008/02/21(木) 02:32:01.22 ID:ZF9bUpaVO
>>744
玄箱
746 トンネルマン(アラバマ州):2008/02/21(木) 02:35:14.05 ID:GCULbeLC0
なんかもう内蔵単体で買うより安いからな牛の500GB
どうすりゃそうなるんだよっていう
747 情婦(樺太):2008/02/21(木) 02:37:45.66 ID:ZF9bUpaVO
>>746
うそぉ
内蔵切ったなんて初耳だぞ
748 公務員(catv?):2008/02/21(木) 02:38:07.63 ID:rLyBEx210
価格コムで調べたらhitatiの500GBがそろそろ1万前後だし
WDとかサムスンに至ってはすでに1万切ってるし
エライいい時代になりましたな
749 パート(長屋):2008/02/21(木) 02:43:33.21 ID:VrcPKLv90 BE:1450493677-2BP(112)
今開いたらなんか>>335の俺のレスが大人気だった
理解できてない奴が多いから訳すと

外付けHDD500GBを閉店セールで7000円で買って
それ解体したら中に海門の3.5インチHDD入ってて
自分のパソコンに入れて使ってみたけど、もうひとつのすでにパソコンに入れてたWDのHDDよりうるさいから
やっぱり中に何は言ってるかわからない外付け買うより自分でHDDのメーカー選んだほうがいいよね
ってことを言いたかった

長文スマン
750 公務員(catv?):2008/02/21(木) 02:45:35.36 ID:rLyBEx210
まあ海門はうるさいほうだよね
日立は静かな印象あるけど
WDってあまり印象に残らないなあ
maxtorもよく買ってた名前がカッコよかったという理由だけで
751 おたく(神奈川県):2008/02/21(木) 02:46:55.97 ID:FjuyT8kD0
大容量HDDとか光とかポエム交換以外に何に使うんだよ
752 空気コテ(福岡県):2008/02/21(木) 02:49:09.83 ID:8DEf3yfr0
UATAから移行のために1Tぐらいのがほしい
753 食品会社勤務(大阪府):2008/02/21(木) 02:51:45.09 ID:L1A5zClC0
日立って細かい設定しないとデフォだとめっちゃうるさくないか?
754 電気店勤務(長崎県):2008/02/21(木) 02:53:48.83 ID:uVy4oaZf0
これ付けちゃえば後は簡単
焼いてる奴とかアホだけだろ
http://www.century.co.jp/products/suto/cers.html
755 社会科教諭(関東地方):2008/02/21(木) 02:55:03.05 ID:OL5dVBA00
500Gはなんか壊れやすいような気がするソース俺
756 美容部員(神奈川県):2008/02/21(木) 02:56:45.11 ID:v5OYB2H90
P2P一切やってないのに、ネットで拾ったファイルの保存で
DVD-Rが500枚くらいになったぞ。HDD買わないとやってられない
757 パート(長屋):2008/02/21(木) 03:03:27.42 ID:VrcPKLv90 BE:532834463-2BP(112)
500GB二台と320GBつんでる
アニメとかエロ漫画とか大量に保管してるけど半分も使えてないぞ
758 留学生(京都府):2008/02/21(木) 04:14:42.39 ID:AsuOG3480
人生に、録画する時間はあっても それを見る暇などない!!!!
                                     by島本和彦
759 探検家(ネブラスカ州):2008/02/21(木) 04:32:35.60 ID:F2T3TYoAP
>>735
駄作を取っておくからではないか?
760 選挙カー運転手(catv?):2008/02/21(木) 05:11:39.38 ID:X515XYNh0
>>758
見る事よりもダウンする事に喜びを感じるようになってしまった・・・
                              byオレ
761 幹事長(長屋):2008/02/21(木) 06:02:24.35 ID:O2h+Y5tP0
2T以上だが、最近エロ動画をばっさばっさ消去して空きを作るこ
とがストレス解消になってきた。
762 芸人(京都府):2008/02/21(木) 09:47:06.59 ID:XjCBy+/x0
>>742
俺のHDD、IOだw 今見たらしっかり中国産なんだぜ・・・

購入して丁度2年。そろそろかな。データ焼かなきゃ。とほほ
763 浪人生(千葉県):2008/02/21(木) 09:47:14.79 ID:32HDl/ft0
希少なお宝映像を落とすことが快感
764 県議(アラバマ州):2008/02/21(木) 11:07:07.91 ID:z0PgJe3N0
エロ動だけでも8Tくらいあるけど
エロにとり付かれた人ってほんと哀れだと思う
765 ひとりでクリスマス(千葉県):2008/02/21(木) 11:11:29.95 ID:0mLet6Is0
日立の500G、なかなか1万割るところまで来ないな
766 浪人生(千葉県):2008/02/21(木) 13:09:13.10 ID:32HDl/ft0
今週末から決算セールはじまるぉ
767 社民党工作員(東京都):2008/02/21(木) 13:10:39.82 ID:zbUWvKpj0
あぶねえ、>>716で一回書き込んでるのに
繰り返すところだった。
768 探検家(ネブラスカ州):2008/02/21(木) 13:17:43.78 ID:F2T3TYoAP
HDD買い足すかな
769 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/21(木) 13:35:01.63 ID:dy0M2b250
先月、エロ動画100T超えた。
500GB1台→バックアップに500GB1台の構成で200台
クローゼットと押入れにもう入らないんだけど困った。
770 探検家(ネブラスカ州):2008/02/21(木) 13:39:10.54 ID:F2T3TYoAP
>>769
どこのデータセンターですかw
771 社会科教諭(アラバマ州):2008/02/21(木) 13:49:49.96 ID:W3OWo1vC0
>>769
排熱で外燃機関つくって発電しろ
772 イラストレーター(鳥取県):2008/02/21(木) 14:50:14.29 ID:T3MykEKj0
1Tがもう少し安くなって欲しいな
500Gだと足りない
773 パーソナリティー(徳島県):2008/02/21(木) 14:57:57.36 ID:TLMvVIF80
1Gのポエムってどんなんだろうな。一生かかっても読みきれないんじゃね?
774 酪農研修生(東京都):2008/02/21(木) 15:23:46.05 ID:0t6FUaxo0
6年くらい前だかに買ったか忘れたが、そんな80GBやら120GBのHDD
が残っていたので外付けにして起動してみたら動かなかったw
壊れたHDDって何に利用すりゃいいんだろうかね。
775 ツアーコンダクター(静岡県):2008/02/21(木) 15:31:44.34 ID:iySlJ0HF0 BE:671097964-2BP(6201)
加工して手裏剣
776 運転士(神奈川県):2008/02/21(木) 15:42:05.62 ID:qTXg57ga0
みんなそんなにつこうてるんか
777 民主党工作員(大阪府):2008/02/21(木) 15:45:10.69 ID:EpYj3EZv0
>>774
そこなんだよな
外付けとかはでかいから処分にホント困る
これからは2.5インチにしようかな
778 ペテン師(樺太):2008/02/21(木) 15:52:05.13 ID:U/A7FprHO
外付けって横置き縦置きどっちがいいとかあるの?
779 愛のVIP戦士(愛知県):2008/02/21(木) 15:53:19.98 ID:9cexIKL10
落とすポエムがない日は落ち着く
780 今年も留年(dion軍):2008/02/21(木) 15:54:29.43 ID:rmhnTaqd0
ノーパソ使ってるんだけど、外付けHDDはIEEEに接続するだけでいいの?
781 通訳(コネチカット州):2008/02/21(木) 16:06:08.49 ID:LiBz3ftfO
500GBの中身はドジン関係が一万点くらいかな?
782 別府でやれ(兵庫県):2008/02/21(木) 16:08:39.24 ID:iSet1VOA0
>>780
うん
IEEEに対応してるHDDならそれで問題ない
783 今年も留年(dion軍):2008/02/21(木) 16:17:25.54 ID:rmhnTaqd0
>>782
そうなんだ、他、設定とかで心配する事は無いんですかね?
USB1.1の糞PCだけどIEEEなら同等の能力発揮できます?
内臓HDDから移動する処理時間とかはどんなもんですか?
質問ばっかですいません
これだけ安くなってるなら買いに行こうかな。
784 別府でやれ(チリ):2008/02/21(木) 16:27:49.44 ID:TTjxCQ2S0
>>778
ファンレスは縦置きじゃないと放熱できないだろ
785 別府でやれ(兵庫県):2008/02/21(木) 16:37:53.98 ID:iSet1VOA0
>>783
USB1.1よりIEEEの方が早い
時間なんて他の環境は量が分からないのに答えようがないだろ
786 パーソナリティー(三重県):2008/02/21(木) 16:39:12.18 ID:Fw4+j8Uh0
>>783
1.1はめちゃくちゃ遅いから2.0のボード買って増設しろ。
787 イラストレーター(鳥取県):2008/02/21(木) 16:44:48.90 ID:T3MykEKj0
PC買い換えた方がよくないか?
788 共産党幹部(宮城県):2008/02/21(木) 19:31:35.33 ID:b9nnUTD+0
IEEE1394接続できるならありがたいじゃんか。
789 ミンクくじら(dion軍):2008/02/21(木) 19:45:47.12 ID:nkAm/t4o0
>アメリカでのHD DVD死亡ニュースw
>どさくさにまぎれてXbox360まで棺桶に入ってるw

http://www.youtube.com/watch?v=gMKLbk3ihis
790 ミンクくじら(dion軍):2008/02/21(木) 19:46:18.00 ID:nkAm/t4o0
ごば
791 つくる会(関東地方):2008/02/21(木) 19:58:31.77 ID:8udD23PP0
なぜUSBは不安定であるにもかかわらずこんなに普及したんだろう
792 イラストレーター(鳥取県):2008/02/21(木) 20:01:25.95 ID:T3MykEKj0
抜き差ししてもいつでも認識してくれるからじゃね?
それまでは一度接続を抜いたらOS再起動しなきゃならなかった
793 生き物係り(アラバマ州):2008/02/21(木) 20:20:34.00 ID:pr2+YSzA0
160GBの外付け使ってるんだけど分解して中身に500GBにしても発熱とか大丈夫なの?
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/img/hdh-us.jpg
これなんだけど
794 造園業(コネチカット州):2008/02/21(木) 21:12:31.24 ID:1sAlnCmSO
便乗でおれも聞きたい。
おれのは牛の250です。

簡単に乗せ変えたりって可能?
795 巡査(東京都):2008/02/21(木) 21:22:47.49 ID:duLDaWGn0
160や250GBだとIDEの可能性高いからそのままじゃ_と思う
796 電話番(大阪府):2008/02/21(木) 21:22:49.11 ID:bn/nnrUj0
容量が160以上で規格(ATA/SATA)が一緒なら大丈夫なんじゃない?
797 ただの風邪(東京都):2008/02/21(木) 21:54:22.34 ID:twX9bJup0
この手のスレに書かれていたけど、海門とかスピンアップで電気喰うから注意しろってあったな。
ケースの電源確認しろってことだろー
798 官房長官(樺太):2008/02/21(木) 22:02:26.03 ID:sApTsv39O
>>764
エロは話題作落とすくらいでちょうどいいと思い始めた

山のように落としても息子が追い付かない
799 忍者(宮城県):2008/02/21(木) 22:11:04.12 ID:5mhdh9Zx0
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_cb.html
これ使ってるけどもうぱんぱんだぜ
中身いれかえるか
800 住職(東京都):2008/02/21(木) 22:16:38.98 ID:GgaIWXFa0
IOの250と320もってる
801 扇子(兵庫県):2008/02/21(木) 23:51:52.23 ID:LJlrvsX40
テラボックスVに1TB4発積んでウハウハ
802 留学生(福井県):2008/02/21(木) 23:55:08.81 ID:VmP0A1ds0
8GBのHDD使ってる。まだ5年は戦える
803 巡査長(沖縄県):2008/02/21(木) 23:55:57.02 ID:2giF774/0
どうせ0.001%も脳味噌を使いもしないのに>>1はスレ立てるな
804 私立探偵(関西地方):2008/02/21(木) 23:58:39.76 ID:5ALPNuHC0
バッファロー(日立)が160Gが今さっきぶっ壊れたw
805 図書係り(東日本):2008/02/22(金) 00:01:06.54 ID:f7MKRrEz0
HD容量は貯金みたいなもので、使わなくてもたくさんあったほうがいいな
806 パート(広島県):2008/02/22(金) 00:04:12.52 ID:kaG5FN9O0
HDC-Uは電源スイッチつけろ。それを売りみたいに書いてる場合か。
807 中小企業診断士(関東地方)
内蔵のバックアップに一台買ったんだが
内蔵のデータを消してしまえばバックアップにならないことに気づき
もう一台購入