ニール・ヤング、「音楽で世界を変えられた時代は終わった」
149 :
石油王(東日本):2008/02/19(火) 00:32:52.71 ID:dVNlbjYk0
世界は暴力でしか変わらないよ。
歴史が証明してるだろ?
150 :
狩人(埼玉県):2008/02/19(火) 00:37:07.01 ID:4EDuy/T60
変わったことあったの?
151 :
美容師見習い(コネチカット州):2008/02/19(火) 00:38:40.75 ID:ntd3okKuO
ユダ公に殺されるよ
変わるしかないんだよお〜
153 :
ソムリエ(アラバマ州):2008/02/19(火) 00:42:39.20 ID:wvviGzse0
ぶっちゃけると世界…というか社会を変えるには
地味にコツコツとやってくしかない。
俺らが出来ることって言ったら
困ってる隣人を助けること、搾取の上に成り立ってる悪徳企業の製品を買わないこと、
メディアの先導に騙されないこと、善悪で物事を考えること、悪を許さないこと、
政治家の動向をしっかりと観察すること…etc
だな。それに比べたらミュージシャンのほうが影響力があるんだろうなぁ〜。
154 :
すっとこどっこい(ネブラスカ州):2008/02/19(火) 00:45:07.73 ID:6ijlA/mcO
ボブマーリィのライブで南アメリカを変えなかったっけ
155 :
アリス(神奈川県):2008/02/19(火) 00:59:56.64 ID:6W98I9As0
カナダに帰れ!
156 :
ミトコンドリア(樺太):2008/02/19(火) 01:12:23.88 ID:WIoXYQalO
兄貴がんばれ!!!!!!!まだ終わっちゃいないよ!!!!!!
アメリカ国民の大多数はブッシュ政権に対して非常に強い疑念を抱いているよ
戦争のひきがねとなった911事件は、アメリカの自作自演であると、
8割近くものアメリカ国民が信じている。
アメリカ政府の言ってることを信じるアメリカ国民は1割程度だ。
今のブッシュアメリカ政府は自国民にも、もちろん他国にもおおいに嫌われている存在。
音楽活動をしたら脅迫して辞めさせようとするアメリカ政府。
そういう状態だといいたいんだろう。
Live Rust最強伝説
それからテクノぽいアルバム聞いてみたい
159 :
動物愛護団体(東京都):2008/02/19(火) 01:22:11.68 ID:1N0zb/iU0
トラストって本人的には黒歴史なのかなぁ
160 :
留学生(アラバマ州):2008/02/19(火) 01:23:23.65 ID:qSjt39O10
音楽だろうと文学だろうと、それ一つで世界を変えられるわけねーだろ
変えたとか変えられると思うのは傲慢
影響されやすい奴が影響されたように行動してるだけ
昔は珍しかったから面白がられたが、今は化けの皮が剥がれたんだよ
>>142 ともだち政府を打倒した
161 :
ミトコンドリア(樺太):2008/02/19(火) 01:23:27.88 ID:WIoXYQalO
公民権運動とヒッピームーブメントの時代に、ボブ・ディランとジョーン・バエズが反戦を歌い
アレン・ギンズバーグが意味不明の詩を唱え、グレイトフル・デッドがいかれた曲を演奏して・・・
ああ、そんな時代
そんな時代がいいなぁ
ニール・ヤングの911以降の扱われぶりは目に余るものがある
グリーン・デイルも斬新なアルバムだったのに
162 :
芸人(茨城県):2008/02/19(火) 01:25:39.69 ID:9oBjjDbd0
ハーヴェストの最後の曲を聴いてると何もかもどうでもよくなってくるぐらい悲しくなる
Lotta Loveはいい曲だ
初聴はダイナソーのカバーだが
Heart Of GoldとかOld Manみたいな内省的な曲が
この人の本領だと思う。
165 :
デスラー(長崎県):2008/02/19(火) 02:40:43.08 ID:bKm0RegQ0
ピクシーズが好きだからwinterlongが好きだな
メッセージとかそういう意味じゃないけど
白人が黒人を受け入れたのは間違いなく音楽を通してだと思う
次の階行く前に満腹にしたのち二つは握っといた方がいい
168 :
受付(愛知県):2008/02/19(火) 10:40:56.77 ID:NwbenrO70
169 :
ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/19(火) 10:42:05.95 ID:5GSzxMgiO
おせーよ気づくの
音楽って恋愛教っていう宗教だろ
171 :
請負労働者(山口県):2008/02/19(火) 12:07:21.27 ID:N1+n7RlA0
音楽の時代が終ったっつーか、アメリカのポップカルチャーが終ってる。
音楽も映画も栄光は昔って感じ。
ほとんどが糞同然。
一言でいうとダサイ。日本顔負けのダサさ。
172 :
請負労働者(アラバマ州):2008/02/19(火) 14:42:54.62 ID:MwQUbj+B0
近代の文化って消費するものだからなー
>>171 ギャングスタラップって10年ぐらいずっと同じ音楽やってるよな
今となっては中二病プギャーで終わる発言だな
177 :
二十四の瞳(大阪府):2008/02/19(火) 15:50:23.88 ID:gfvBQHbJ0
Road Rock Vol.2はまだですか?
178 :
ソムリエ(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:11:24.73 ID:wvviGzse0
179 :
もんた(樺太):2008/02/19(火) 16:40:24.60 ID:eIrDRvhh0
>>174 G-Rapはもう、サイケとかソウルとかの世界に突入してるぞ
結構奥が深いのよこれが
180 :
バイト(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:48:14.61 ID:j06Z5JvB0
>>170 恋愛感情なんてものは誰でももっている上に詩的な存在である。
「今頑張りゃ高収入になれるぜ」より「頑張ればいつかあの子に願いが叶うのさ」
とした方がお洒落な感じになる。大体大人が四六時中恋愛考えてるかよアホ
新藤晴一
181 :
ソムリエ(アラバマ州):2008/02/19(火) 16:52:26.11 ID:wvviGzse0
>>170 オレ、恋愛がテーマで好きな曲がない。
ロックは恋愛がテーマの曲は少ないと思う。
ここにも山田洋次
183 :
経済評論家(山陰地方):2008/02/19(火) 17:54:08.82 ID:N7dKovBB0
音楽が世界を変えることができたことなんてあったのかよ。
どの曲が世界を変えた?
なに寝ぼけてんだ?このジジイ。
184 :
神(神奈川県):2008/02/19(火) 17:56:35.24 ID:q0PgYRWQ0
ハートオブゴールドはいい曲だよ
185 :
シェフ(長屋):2008/02/19(火) 18:04:24.68 ID:WULwAj1Q0
消費文化の象徴みたいな連中が反骨とか笑えるw
186 :
エヴァーズマン(富山県):2008/02/19(火) 18:08:57.99 ID:VpSO+cBa0
ニーペ・ヤング
>>59 それちょっと古いべ。
Greendaleで来日したしw
188 :
女工(東京都):2008/02/19(火) 18:20:53.84 ID:IqP/X+Tz0
ニールネ申にマジレスしてる愚民どもがいるスレはここですか?
ブッシュはゴミだとは俺も思うが、あっちのミュージシャン連中は「ブッシュは最悪だな。
理由はいっぱいありすぎて言えない」という言い方しかしないな。
190 :
刺客(アラバマ州):2008/02/19(火) 18:29:22.44 ID:aKHP2NXj0
尼のセールで71年のアコースティック・ライヴの奴1000円で買った
191 :
魔法少女(神奈川県):2008/02/19(火) 18:49:10.77 ID:6V3PdFv00
>>183 そりゃあ、we shall overcome のことを指しているんでしょう
本当に世界を変えられる文化は
音楽でも芸術でもなく、小説
193 :
女(dion軍):2008/02/19(火) 18:52:34.48 ID:zo00FKCk0
「何かを変えること」の絶対的使命感を背負った「白人」の時代は終わったのだ
194 :
経済評論家(山陰地方):2008/02/19(火) 18:57:44.13 ID:N7dKovBB0
195 :
魔法少女(神奈川県):2008/02/19(火) 18:59:21.22 ID:6V3PdFv00
>>194 馬鹿かっつったって、彼の指してるのはそれでしょ?
196 :
猫インフルエンザ(樺太):2008/02/19(火) 19:02:32.18 ID:JgNtoTjBO
よく分からないけどマクロスを否定してるんだな
全てのアメリカ人を政府の性格と結び付けてるヤツは究極のアホ。
198 :
ゲーデル(京都府):
シュガーマウンテン