三菱と日立、なぜか今になって HD DVD に特攻! BD\(^o^)/オワタ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中小企業診断士(アラバマ州)

日立マクセル株式会社は、2倍速記録に対応したHD DVD-R/RWメディアを2月下旬に発売する。

それぞれに録画用とデータ用を用意し、合計4モデルをリリース。全て単枚での販売となり、
価格はオープンプライス。店頭予想価格は下表の通り。

なお、2倍速対応のHD DVD-Rは同日に三菱化学メディアが発表しているが、2倍速対応の
HD DVD-RWメディアは、日立マクセルが世界初となる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/maxell.htm


三菱化学メディア株式会社は、2倍速記録に対応したHD DVD-Rメディアを2月中旬に発売する。

データ用と録画用の2種類を用意し、どちらもプリンタブル。また、録画用で片面2層のプリンタブル
HD DVD-R DLメディアも3月上旬に発売する。全て5枚パックで、価格はオープンプライス。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/mcmedia.htm
2 予備校講師(栃木県):2008/02/15(金) 18:24:01.21 ID:TQifGZig0
>>1
惨めwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 べっぴん(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:24:06.60 ID:6xTe86DO0
メディアかよ
4 看護士(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:24:42.53 ID:ywFJAq/f0
正直CD-ROMで事足りる
5 中小企業診断士(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:24:57.77 ID:yurL5G7F0
HD DVD-Rドライブってどこで売ってるんだぜ?
6 神(東京都):2008/02/15(金) 18:25:30.01 ID:tJ62rHhj0
バカじゃないの
7 都会っ子(京都府):2008/02/15(金) 18:25:33.43 ID:zrCjeErM0
ブ ル ー レ イ を 殺 せ
8 石油王(栃木県):2008/02/15(金) 18:26:14.48 ID:Jty8Za510
メディアかよwwww
つーかHなんたらはメディアの供給すら絶望的な状態だったのかwww
9 あおらー(長屋):2008/02/15(金) 18:26:24.22 ID:mW4ZCHho0
SEDみたいに出す出す詐欺よりは
商品としてちゃんと出す会社はまし
10 光圀(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 18:26:38.02 ID:GnbrXSlEO
だからダメなんだよ
11 高校教師(京都府):2008/02/15(金) 18:27:18.81 ID:r1yoC1k+0
もうメディア類はDVDだけで良い。
バックアップ用に100G程度のメディアが生まれれば良い。
HD-DVDもBDも中途半端な上に高すぎんだよ
12 留学生(鹿児島県):2008/02/15(金) 18:27:22.37 ID:NS0d0ptm0 BE:244966324-2BP(0)
もう完全にブルーレイの流れだろ
諦めりゃいいのに
13 幹事長(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:28:12.72 ID:YsyB6lg10
一方東芝はHD DVDから撤退した(笑)
14 赤ひげ(東京都):2008/02/15(金) 18:29:02.91 ID:qKOsqzuG0
GK憤死wwwwwwwwwwwwwww
15 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:30:55.27 ID:mHl1a7iW0
>>11
高杉高杉ってさぁ
DVD最初いくらだったと思ってんの?
16 運転士(埼玉県):2008/02/15(金) 18:31:00.29 ID:lAKuwAs90
これはきたな
勝利きた
17 DCアドバイザー(西日本):2008/02/15(金) 18:31:56.29 ID:f9kOok4B0
えっちでーでーヴいでーもぶるーれいもどっちもショボイ
LDみたいなもんだろ
18 果汁(千葉県):2008/02/15(金) 18:35:12.84 ID:HzpqUIVR0
この状況下でやるとは秘策有りか
19 留学生(鹿児島県):2008/02/15(金) 18:35:20.14 ID:NS0d0ptm0 BE:1377932459-2BP(0)
東芝、間もなくHD DVDから撤退か? - ITmedia News
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203063960/
20 中小企業診断士(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:36:17.07 ID:yurL5G7F0
RDの新機種を9800円とかで発売したりして
HDD別売りで
21 国連職員(大分県):2008/02/15(金) 18:37:02.66 ID:HlGJhWnA0
しがらみ

ってやつさ・・・・
22 CGクリエイター(東京都):2008/02/15(金) 18:39:13.56 ID:f7Jp61HU0
HDDVD:標準3層51GB
BD:標準25GB
DVD:標準1層4GB
23 くつした(千葉県):2008/02/15(金) 18:42:45.63 ID:Vmtsz2i/0
ヘイヘイ!GK焦ってるぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 くじら(樺太):2008/02/15(金) 18:46:02.46 ID:TpKeig8HO
これってバイク戦艦にV2のコアファイターで特攻するようなもの?
25 造園業(コネチカット州):2008/02/15(金) 18:49:09.40 ID:PW1secSjO
絶体絶命の主人公に颯爽と登場する味方って感じだな
26 トナカイ(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:50:29.44 ID:yp6tPIWl0
これで東芝が一抜けしたら見直すのに・・・
27 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/02/15(金) 18:51:26.01 ID:7lLaJEBiO
でもBD優勢なのは変わりないんだろ?
28 接客業(神奈川県):2008/02/15(金) 18:51:39.18 ID:oABrBpNr0
GK脂肪wwwwwww
29 スパイ(dion軍):2008/02/15(金) 18:52:11.65 ID:58moCfTO0
1945年春の日本軍を見る思い
30 生き物係り(愛知県):2008/02/15(金) 18:52:46.58 ID:hxGFshI10
東芝が撤退してからも5年くらい細々と生産販売してくれる
メディアメーカーの方が信用できる
31 停学中(dion軍):2008/02/15(金) 18:53:42.63 ID:WsdL4mQL0
んー、鞍替えじゃなくて、普通にHD-DVDユーザーのことを考慮した結果だろう。
慈善じゃなくて、儲けられるから。HD-DVDじゃなきゃヤダ!ってやつもいるだろうからな
32 ソムリエ(dion軍):2008/02/15(金) 18:54:36.93 ID:0at6ieJH0
何やかんやゆーても、データや写真は紙で保管するのがベストですよ。
33 ひちょり(宮城県):2008/02/15(金) 18:55:43.53 ID:oYqxW3wB0
HD DVDがBDに比べてべらぼーに信頼できるメディアなら使いたい
HDDがいくら安いと言っても、円盤メディアの方が利便性あるし

まじで信用性の高いHD DVD作れや
かってやっから
34 トナカイ(長屋):2008/02/15(金) 18:56:14.97 ID:9RsaW87B0
メディア激安のd-vhsに戻せよ
35 留学生(大阪府):2008/02/15(金) 18:56:43.65 ID:v/SvgpNd0
GK思惑通りに行かず火病www
36 運動員(宮城県):2008/02/15(金) 18:56:52.65 ID:V9xE5wVd0
ブルーレイの何がいいんだ?
37 中小企業診断士(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:57:56.40 ID:yurL5G7F0
>>36
コピープロテクト
38 通訳(大阪府):2008/02/15(金) 18:58:33.50 ID:IaaNDXdw0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 
39 運動員(宮城県):2008/02/15(金) 18:59:34.87 ID:V9xE5wVd0
>>37
プロテクトないほうが消費者にはいいだろうが!
40 留学生(鹿児島県):2008/02/15(金) 19:01:02.19 ID:NS0d0ptm0 BE:734896883-2BP(0)
ディスクに録画するってやり方がもう古い
10TBくらい積んだレコーダー売れ
41 花見客(樺太):2008/02/15(金) 19:05:17.51 ID:sRv0tvitO
>>39
お前がソフト売る側になって考えてみろ
42 ブリーター(dion軍):2008/02/15(金) 19:05:28.90 ID:Xz6cyozz0
俺は400GBだけど十分だな
焼いて保存しようと思って貯めとくんだが
結局次々と始まる新しい番組見るので精一杯
だから結局削除しちゃう
43 巡査長(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:06:14.58 ID:4OwYR3K0O
東芝「我々にはもう味方がいません・・・残念ですがHD DVDは撤退しm」
バタン!―――突然、会見場の扉が開かれ、そこには二つの人影がっ!!
三菱「その発表、ちょっと待ちなっ!」
ソニー「なんだね君は!いま会見中だぞ!邪魔をするんじゃない!」
東芝「き、きみは・・・たしかあの時の・・・?」
日立「おいおい東芝さん。一人で勝手に撤退されちゃあ困るぜ」
東芝「ひ、日立!?おまえ・・・じゃあ隣が噂の三菱さんっ!?」
松下「なんだ貴様ら?用件を言え!」
三菱「オレたちは東芝に手を貸すことにした。」
日立「ハードだけでは次世代DVD市場は支配できない」
ソニー・松下「ま、まさか・・・やめr」
三菱・日立「オレたちはHD DVDメディアを発売するっ!!!」
東芝「・・・・・・ありがとう(涙ぐみながら)」

こうして次世代DVD戦争はソフトからメディアの争奪戦へと戦いの場を移したのであった―――― つづく
44 一株株主(青森県):2008/02/15(金) 19:06:56.04 ID:jgTmBuap0
めつぶしとすだちがおわるんじゃね?
45 キャプテン(北海道):2008/02/15(金) 19:07:20.67 ID:4C9k+MfB0
HD-DVDって安さが売りなはずなのになんであんなに高いんだ
46 名無し募集中。。。(神奈川県):2008/02/15(金) 19:07:25.66 ID:TRdIiBrT0
重電はHD DVDが好きで、家電はblu-rayが好きなんだな
47 造船業(北海道):2008/02/15(金) 19:07:40.61 ID:JM275baC0
感動して脱糞がとまらねぇ
48 男性巡査(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:09:56.74 ID:PW1secSjO
>>39
乞食根性爆発だな
49 事情通(長屋):2008/02/15(金) 19:13:34.41 ID:2ojcv0da0
>>42
あるある
50 公務員(東京都):2008/02/15(金) 19:23:58.06 ID:fpmt6L++0
日立+東芝+三菱ってなんて総合電気連合
51 ひよこ(三重県):2008/02/15(金) 19:28:41.51 ID:iceOOs3V0
>>1がみえない
52 殲10(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:29:10.78 ID:bh+zvZpPO
三万なら買う
53 大統領(東京都):2008/02/15(金) 19:30:09.18 ID:hWB6TvD60
漢だな
54 前社長(長屋):2008/02/15(金) 19:32:59.73 ID:dXbGa+xK0
何で今更?
既に取り決めが行われてて引き返せないのか?
55 まなかな(千葉県):2008/02/15(金) 19:34:06.78 ID:xjQY6d8w0
実は今夏8層式HDDVDレコーダーが発売させる
8層になった事でディスクの容量は250Gを突破すると思われる

そんな夢を見た
56 クリーニング店経営(岡山県):2008/02/15(金) 19:36:31.18 ID:mwQ5dXKl0
なんで三菱と日立なんだよ
カスじゃねーか
57 産科医(熊本県):2008/02/15(金) 19:37:54.59 ID:TiXn6gno0
DVD-RW DLなんてドライブが無いのにメディアだけ売ってるんだぜ。
58 ハンター(埼玉県):2008/02/15(金) 19:38:37.97 ID:Aq8n/IYd0
作っちゃたらとりあえず売るしかないんだろ
59 留学生(三重県):2008/02/15(金) 19:39:13.71 ID:zOWMuZje0
BDもいずれは国産40円前後、海外30円前後とかになるのかな。
60 ただの風邪(長屋):2008/02/15(金) 19:43:36.87 ID:eSiWrci30
100パー無駄になるのによくやるわ
61 天涯孤独(福岡県):2008/02/15(金) 19:46:27.98 ID:Hb9MjjHj0
>店頭予想価格は下表の通り。
> 一層R  1,500円前後
> 一層RW 2,100円前後

一方BD-Rは
一層R  687.3円(10枚パック6,873円)
二層R  2,252円
一層RE 1,145.2円(10枚パック11,452円)
二層RE 3,232円
62 産科医(熊本県):2008/02/15(金) 19:46:30.23 ID:TiXn6gno0
もうコレクター向けとしか
63 名無し募集中。。。(神奈川県):2008/02/15(金) 19:52:36.16 ID:TRdIiBrT0
64 犯人(長屋):2008/02/15(金) 19:54:23.48 ID:lpk2nDLD0
>>63
ワロタ
ベータかよ
65 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:54:39.76 ID:sYOr63jV0
文字通り特攻wwwwwwwwwww
66 ミンクくじら(茨城県):2008/02/15(金) 19:55:18.90 ID:IGOdtqyE0
白いほうが勝つわ
67 ニート(長屋):2008/02/15(金) 19:58:09.80 ID:2JnlTaSA0 BE:1332086459-2BP(111)
ブルーレイって響きがかっこいいよな
68 通訳(栃木県):2008/02/15(金) 20:02:34.28 ID:98vd6Sw70
>>63
もう、末期だろこれw
積極的イメージを与えようとするのではなくて、消極的イメージを払拭しようとしたらもはや自身ですら終わりを認識してることになるだろ。
69 留学生(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:07:31.69 ID:2xNJIvTm0
>>63
泣けてきた
70 産科医(熊本県):2008/02/15(金) 20:08:27.16 ID:TiXn6gno0
>>63
ワーォ
71 黒板係り(樺太):2008/02/15(金) 20:10:36.84 ID:AWCQIC3/O
ブルーレイもHD-DVDもまるで縁の無い生活だわ俺
DVDで満足してるからもはや何でもいい気がしてきた
72 シウマイ見習い(千葉県):2008/02/15(金) 20:11:52.38 ID:aGxt9LtV0
>>71
俺はDVDすらもってない。
VHSオンリー
73 イタコ(岐阜県):2008/02/15(金) 20:13:53.83 ID:/isNNYj90
DVDで満足ってSDブラウン管しか持ってない奴だろ?
74 容疑者(長屋):2008/02/15(金) 20:14:57.38 ID:hC+djjwc0
また市場を混乱させるような真似を
一番迷惑を被るのはユーザーだっての

ま、三菱や日立らしいっちゃあらしいが
75 電気店勤務(千葉県):2008/02/15(金) 20:15:00.83 ID:OouxkFdU0
>>63
ベータが未だに淀で売ってるんだが
76 通訳(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:16:29.98 ID:/AIKMrx4O
日本企業アホすぎる
77 マジシャン(東京都):2008/02/15(金) 20:16:42.78 ID:97RlWDgI0
>>63
ベータと全く同じ展開www
死亡フラグキタアアアああああああああああ
78 酪農研修生(長屋):2008/02/15(金) 20:16:55.78 ID:lyfe5f5g0
まぁ、1枚100円になったら買ってもいいかな

・・・ブルーレイをw
79 おたく(樺太):2008/02/15(金) 20:18:24.99 ID:Jz5yB6bJO
開発止められなかったんだなw
開発やめて売らない方が赤字が増えちゃうんだろ
80 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:21:05.07 ID:sYOr63jV0
>>63
土下座してBDとHD DVD両方載せて開き直ったほうが早そうだwwwwwwww
81 国際審判(愛知県):2008/02/15(金) 20:26:12.30 ID:UOqkiq/x0
規格ごと中国に売るとかかな
82 国会議員(西日本):2008/02/15(金) 20:27:11.77 ID:ROXfTRvR0
HD DVDのメディアを買って害鳥除けに使う。
83 金田一(東京都):2008/02/15(金) 20:27:40.09 ID:nkGc4B/T0
俺はフライングディスクに使う
84 ディトレーダー(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:30:32.26 ID:hY8eaE+P0
一方、日立も三菱も、ブルーレイ用に 「4倍速」Rメディア をずいぶん前から発売していた。

http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_blu_ray/
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?categoid=26
85 F1パイロット(鹿児島県):2008/02/15(金) 20:36:33.25 ID:qpi6Bmwj0
>>1
あのアラバマさんが・・・w
86 数学者(北海道):2008/02/15(金) 20:44:36.28 ID:icmoey1R0
>>63はβと同じ展開じゃなくて、βの時の広告を改変した奴だろ
潰れてて見辛いけど日付が1984年1月25日になってるだろ
87 通訳(dion軍):2008/02/15(金) 20:48:00.01 ID:i6kX6YEp0
東芝とソニーの体張った笑いが好き。
松下・日立なんて小賢しいだけでつまらん。
88 シェフ(神奈川県):2008/02/15(金) 20:55:03.39 ID:gel61mMm0
LD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)

 VHD陣営
 ∧_∧         LD? ボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機
                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立
89 コレクター(千葉県):2008/02/15(金) 21:03:09.47 ID:SeIfkQUh0
90 公明党工作員(神奈川県):2008/02/15(金) 21:35:08.79 ID:Jme1/H9X0
ブルーレイも保存で見れば信頼性が低すぎるので、
まだまだ様子見だな
91 容疑者(長屋):2008/02/15(金) 21:44:13.65 ID:hC+djjwc0
>>88
VHDは劣化するという決定的な欠陥があったからな
にしても、あの逆転劇は爽快だったw
92 きしめん職人(樺太):2008/02/15(金) 21:53:06.29 ID:bL1FK5+1O
東芝も大変なんだな
もしこれで逆転したらSONYかわいそうだな、PS3で散々叩かれながらもPS3で青光を宣伝するという目的は成功して作戦成功万歳!と思ったところで
93 運転士(神奈川県):2008/02/15(金) 22:48:24.12 ID:XZfmVD2k0
いまさら2倍速って・・・やけくそだろ
16倍速出してたらまだ生き残る可能性出てきたのに
94 スカイダイバー(dion軍):2008/02/15(金) 23:14:08.75 ID:QJsElFzB0
>>22
必死じゃのうwww
95 麻薬検査官(福井県):2008/02/16(土) 00:14:28.58 ID:BpwxDOJr0
>>93
普通のDVDと転送速度が違うだろ
96 張出横綱(北海道):2008/02/16(土) 00:25:32.49 ID:wUJqzH6d0
>>92
クソニーなんかには全く「かわいそう」って気持ちは沸いてこない
早くつぶれろとしか思えない
97 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:47:58.87 ID:/4joHRZt0
>>92
書き込むドライブがない・・・
98 アナウンサー(宮城県):2008/02/16(土) 00:51:36.69 ID:sR04Jjyh0
でもBDは200G開発中なんだろ?
99 自民党工作員(東京都):2008/02/16(土) 00:51:54.11 ID:phWSY7bI0
10年後に化石メディアとしてプレミア価格で取引されるようになるから
買っとけってことですか。
100 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:52:45.15 ID:/4joHRZt0
>>98
ある程度売ってしまった後に、現行と互換性のないもん作ったって業務用くらいしか使い道はない
ゴミだ、ゴミ
101 漢(愛知県):2008/02/16(土) 00:53:20.21 ID:D1tKAKXg0
ブルレイおわった
102 学生(東京都):2008/02/16(土) 00:53:56.88 ID:3OFJOqpt0
これであと10年は戦えるぞ。
103 アナウンサー(宮城県):2008/02/16(土) 00:59:57.90 ID:sR04Jjyh0
>>100
現行の奴は4層は読み込めないの?
104 運動員(神奈川県):2008/02/16(土) 01:02:46.02 ID:0VYt0ofN0
これ作ってた技術者スゲーやる気なかっただろうな
105 工作員(大阪府):2008/02/16(土) 01:02:55.86 ID:4WI5sNCL0
お?
106 農業(不明なsoftbank) :2008/02/16(土) 01:03:01.70 ID:cVKapsIz0
ベータは何で負けたの?
107 役場勤務(東京都):2008/02/16(土) 01:04:09.16 ID:Hys43kei0
           主なメーカーの参画陣営分布図
                 実際は…
             Blue-ray    HD DVD      ......    早く次行こうぜ
           ,. -''"´    `゙''-、,. -''"´    `゙''-、     .   ,. -''"´    `゙''-、
          ,." SONY    ,." `ヽ.       `ヽ.      ,." TOSHIBA   `ヽ.
        / Panasonic  /      `、         `、   / NEC   Apple    `、
        ,' HITACHI    ,'  hp    i.        i. .....,'                  i.
        ! SHARP    !       l  SANYO   l  ..!  LG  サムスン     l
        ',          ',THOMSON KENWOOD ,'  .',        pioneer   ,'
        丶 Victor PHILIPS   / Microsoft  /  ..丶             /
        ヽ DELL 三菱 ヽ   ,.'          ,.'  .... ヽ       intel   ,.'
          `'-、_      _,`'--'´        _,.-'´      `'-、_      _,.-'´
            `゙''ー-‐'''"´   `゙''ー-‐'''"´             `゙''ー-‐'''"´
108 わさび栽培(神奈川県):2008/02/16(土) 01:05:37.04 ID:CpejZrR+0
売り逃げっていうか本当に特攻になりそう
109 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:05:41.41 ID:/4joHRZt0
サンヨーがHD DVD Chinaとか訳わからんの作ったり統率もクソもなかったからな・・・
110 株価【4700】 乳母(樺太):2008/02/16(土) 01:07:13.12 ID:F+Ct6/8GO BE:246216773-PLT(19210) 株優プチ(olympic)
転送速度は倍速じゃなくてMB/秒で表示すべき。
111 クリーニング店経営(静岡県):2008/02/16(土) 01:08:31.24 ID:+Tg6tiFB0
なんという空気の読めなさ
112 クリーニング店経営(静岡県):2008/02/16(土) 01:09:06.82 ID:+Tg6tiFB0
ハードオフでHDDVD対応機器がバカ安になっててワロタ
113 スパイ(愛知県):2008/02/16(土) 01:09:29.88 ID:/GnYGFea0
1社が他社連合をぼこってるAAってどこにある?
久しぶりに見てみたい
114 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:09:31.20 ID:/4joHRZt0
骨董品として収集すべきか悩む
115 ネットカフェ難民(群馬県):2008/02/16(土) 01:11:49.26 ID:E1R3B3yE0
値段によってはPCのデータ用で売れるかもな
116 容疑者(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:18:07.85 ID:wVKAPvSN0
こんなに早くBDのあれに気付く奴らがいたとはな。
やりますね。正直驚いたよ。
117 朝日新聞記者(東京都):2008/02/16(土) 01:36:38.57 ID:/NfuP7oY0
誰か>>63うpってよ
118 生き物係り(中部地方):2008/02/16(土) 01:41:43.96 ID:U/mDh0300
ハードディスクが1G20円切ってるからBDも終わりだな
119 支援してください(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:44:09.81 ID:F2ZCL7QN0
最後やけになってコピーガードスルー機能付き売っちゃえよ
で、生産数の半分位市場に流して残り半分を
プレミア付けてオクで流せばかなり儲かる
120 もんた(アラバマ州):2008/02/16(土) 02:20:29.50 ID:BWqmc8yi0
これはどういう企業戦略なの?
ナチスがノルウェーと停戦協定むすぶみたいな?
121 ケーキ(長屋):2008/02/16(土) 02:28:14.56 ID:7M1ExzdA0
122 知事候補(東日本):2008/02/16(土) 03:52:02.34 ID:T1xk7E5i0
単位容量あたりの値段がDVD-Rよりも安いならいいけど、
いくら芝厨でも、まだ買えないな。

DynaBookにドライブを強制搭載して普及促したらいいのに。
123 みどりのおばさん(東京都):2008/02/16(土) 03:53:15.57 ID:oAv9gnF00
>>1
あれだな。本陣は撤退しようとしてるのに
前線で前に特攻かける部隊のようだな。

結果は死。
124 プロ棋士(秋田県):2008/02/16(土) 03:55:26.87 ID:4Ke9FyZB0
HITACHIさんかっけー
125 ミンクくじら(東京都):2008/02/16(土) 03:57:10.29 ID:m8wUgq6i0
東芝は他社に金をばら撒く前に消費者にDOGEZAするべきだと思うんですよね
126 みどりのおばさん(東京都):2008/02/16(土) 04:00:16.11 ID:oAv9gnF00
<ニニ ロ━━━━O/⌒ヽ━━━━
         ∧,,∧(^ω^ )<日立マクセルここに見参!
        /ο ・ )Oニ)<;;>
        /   ノ lミliii|(ヾゝ
       (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
          ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
         / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
         ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
             (_ヽ
127 味噌らーめん屋(熊本県):2008/02/16(土) 04:35:08.93 ID:xh5tdyr50
128 年金未納者(アラバマ州):2008/02/16(土) 04:36:58.49 ID:pBrUIYB/0
最近の幕って台湾製だろ
129 彼女居ない暦(千葉県):2008/02/16(土) 04:38:15.72 ID:GCnJF1tx0
ホログラムまだかよ
130 芸人(三重県):2008/02/16(土) 05:03:40.41 ID:bJPuz1aR0
やっぱり共倒れ決定じゃんw
もうとっくにDVDの完全勝利で決着してるんだよ
131 2軍選手(コネチカット州):2008/02/16(土) 05:13:41.23 ID:DWq/ODjaO
結局なに買えばいいんだよ?( #`ω´)
132 通訳(樺太):2008/02/16(土) 05:33:04.57 ID:9kxi3QgaO
>>129
ドライブが馬鹿高くて無理ぽ
133 AA職人(ネブラスカ州):2008/02/16(土) 05:41:36.63 ID:hmUuWttzO
>>131
ベータ
134 インストラクター(catv?):2008/02/16(土) 05:52:07.73 ID:drJ5nz8U0
残り物には福あり、か
こういうの何ていうんだっけ?○○者利得とか言わなかった?
135 お猿さん(東京都):2008/02/16(土) 05:53:20.44 ID:PrvLrt/V0

DOGEZAして来て貰った

実にワンダーしている
136 歯科技工士(鳥取県):2008/02/16(土) 06:59:07.51 ID:T2NNBqCb0
データが消えにくいほうが残ればいい。
勝負決まるまでDVDで粘る
137 電力会社勤務(アラバマ州):2008/02/16(土) 09:28:49.58 ID:FYCDtiKI0
>>131
VHD。
138 漢(大阪府):2008/02/16(土) 11:58:26.76 ID:psKzuaJH0
139 文学部(西日本):2008/02/16(土) 12:00:44.47 ID:FZHvbiJA0
会社の大掃除でMOやらZipの未使用メディアがゴロゴロ出てきて
なんか切ない気持ちになった。
140 公設秘書(福井県):2008/02/16(土) 12:04:35.56 ID:VpZQyP8U0
NHKでブルーレイ優位キター
141 ハンター(東京都):2008/02/16(土) 12:06:31.73 ID:KkA/UJWq0
まだ始まってもいないんだぜ
142 サンダーソン(秋田県):2008/02/16(土) 12:07:46.62 ID:WRVNR04h0
CDは48倍速くらいでるのに、
HDDVDってたった2倍速かw 
おっせw
143 今日から社会人(樺太):2008/02/16(土) 12:09:25.62 ID:wKv1db1AO
む、むほんじゃあ!!
144 偏屈男(アラバマ州):2008/02/16(土) 12:13:49.09 ID:uJvqnl0l0
メディアはOEMだろ
145 渡来人(西日本):2008/02/16(土) 14:17:20.58 ID:q1F1uxl90
そもそも映画好きでも何でもない藤井があれだけワンダーな台詞吐きまくってたのがおかしい
まだクタラギの方が映画好きだろ マトリックスの世界へ旅立ってしまったが。
146 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:42:41.73 ID:gYfnmXDG0
>>96
ソニーは業績いいから潰れることは絶対にありえん
147 美容部員(コネチカット州):2008/02/16(土) 14:45:11.70 ID:k+OKg844O
初芝電産はどっちにつくかなぁ〜
148 知事候補(東京都):2008/02/16(土) 14:50:56.46 ID:mnjj724C0
正直、容量よりもデータが消えないメディアを作って欲しい。

DVDと同じか、それ以下の容量でいいから、傷に強く・温度や湿気にも強く
めったな事じゃデータが消えないバックアップに最適な信頼度の高いメディア。

もしHD DVDでソレが作れたなら、映画用ではBDに惨敗だが
データ用として生き残る可能性が残されてるぞ
149 美容師(新潟県):2008/02/16(土) 14:52:32.12 ID:Nd2Yl1nK0
>>148
データ用なんかHDDで充分。
150 理学療法士(東京都):2008/02/16(土) 14:53:25.31 ID:Wd72V2+J0
三菱と日立もつぶれてしまうん?なんでつぶれてしまうのうん?
151 迎撃ミサイル(神奈川県):2008/02/16(土) 14:54:29.38 ID:pXmiXafK0
ソニーが嫌いなんだろ
152 知事候補(東京都):2008/02/16(土) 14:58:42.14 ID:mnjj724C0
>>149
壊れやすいじゃん。
いくら値段が安くなってきてても、定期的にバックアップとるのメンドクサイ。
10年くらい押入れにほったらかしにしてても大丈夫なくらい丈夫なやつが欲しい。
153 画家のたまご(三重県):2008/02/16(土) 15:00:43.12 ID:KTC0vaf40
>>152
HDDは心配だよなぁ
でも10年後にデータが残っててもほとんど見ないっていう・・・
写真は見るかもしれないけどDVDで十分だったり
154 イタコ(ネブラスカ州):2008/02/16(土) 15:03:03.43 ID:XUiF/10tO
>>152
同意
155 バイト(コネチカット州):2008/02/16(土) 15:05:16.71 ID:uBO9nGwOO
>>150
阿呆の子や、相手にしたらアカンで・・・。
156 今日から社会人(長屋):2008/02/16(土) 15:06:28.57 ID:5yR7nCTL0
ただのデータ用DVDをパソコン用と偽って展示するなよコジマ
157 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/16(土) 15:09:33.40 ID:/4joHRZt0
>>152
頑丈というだけならSSDだな
USBメモリとかSDカードとか、書き込み時以外で壊れる事はまずない。
書き込み時に壊れると言っても硬化して粘土から石板化するだけだし。
石に刻むのが一番だという事です
158 アイドル(ネブラスカ州):2008/02/16(土) 15:21:10.31 ID:ukl3yTSHO
のちの
日立+東芝+三菱=関東家電連合体である
159 電話番(catv?):2008/02/16(土) 15:23:45.33 ID:RR9oFpzg0
三菱+日立ってルネサスかよ
160 私立探偵(東京都):2008/02/16(土) 15:24:37.83 ID:Zniv/lv50
日立ってなんか滅びの道を進んでいってるような希ガス
161 漂流者(東京都):2008/02/16(土) 15:42:20.19 ID:ooGX4MHx0
日本企業同士でなにやってんだよw
162 割れ厨(福岡県):2008/02/16(土) 16:02:15.17 ID:M2yPa4kT0
>148
だから植物系メディアにカーボン粒子で記録するのが最強だと
163 容疑者(神奈川県):2008/02/16(土) 16:50:17.48 ID:O1zK32va0
>>148
1万年以上保存可能なメディアとしては、
洞窟の壁に壁画を書くのがいいでしょう

あとは石版に彫るタイプは、3000年以上の耐久性がいまのところ証明されている
164 建設作業員(兵庫県):2008/02/16(土) 16:57:09.75 ID:vpDnGuk60
亀山で東芝が液晶作るから
165 幹事長(北海道):2008/02/16(土) 19:09:17.38 ID:fnkM5cS30
せっかくだからageとくか
166 (栃木県):2008/02/16(土) 19:15:53.17 ID:IYYEqXBB0 BE:736117777-2BP(8000)
167 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/02/16(土) 19:17:40.22 ID:GVcQnWAh0
>>163
壁画も保存状態が悪いと色情報が消えたり、カビ生えたりするからなあ
書いてすぐに封印しないと。
168 電力会社勤務(アラバマ州):2008/02/16(土) 19:19:06.99 ID:FYCDtiKI0
終わったw
完全に終わったw
169 山伏(樺太):2008/02/16(土) 19:19:14.56 ID:nZ3LjdTiO
これはかわいそすw
170 幹事長(北海道):2008/02/16(土) 19:22:47.66 ID:fnkM5cS30
>>43
東芝「我々にはもう味方がいません・・・残念ですがHD DVDは撤退しm」
バタン!―――突然、会見場の扉が開かれ、そこには二つの人影がっ!!
三菱「その発表、ちょっと待ちなっ!」
ソニー「なんだね君は!いま会見中だぞ!邪魔をするんじゃない!」
東芝「き、きみは・・・たしかあの時の・・・?」
日立「おいおい東芝さん。一人で勝手に撤退されちゃあ困るぜ」
東芝「ひ、日立!?おまえ・・・じゃあ隣が噂の三菱さんっ!?」
松下「なんだ貴様ら?用件を言え!」
三菱「オレたちは東芝に手を貸すことにした。」
日立「ハードだけでは次世代DVD市場は支配できない」
ソニー・松下「ま、まさか・・・やめr」
三菱・日立「オレたちはHD DVDメディアを発売するっ!!!」
東芝「・・・・・・ありがとう(涙ぐみながら)・・・・・・HD DVD撤退します\(^o^)/」

三菱&日立「ちょwwwwww」
171 殲10(岐阜県):2008/02/16(土) 19:23:04.42 ID:AEJIQdAW0
バロスwww
172 空気(埼玉県):2008/02/16(土) 19:32:50.26 ID:osrzM0qY0
>>166 地デジ?綺麗だな〜 でも無駄だなw
173 空軍(東京都):2008/02/16(土) 19:47:20.84 ID:7YsY9rmG0
なぜかノリノリの三菱、日立www
あっさり見切った東芝www

共同戦線はってた間で撤退連絡は無かったのか?
174 ビデ倫(東京都):2008/02/16(土) 19:48:22.14 ID:IskUKiEx0
三菱と日立があえて発売するってことは、軍需だろ。
イリジウムみたいに軍用で細々と生き残るんじゃないのか?
175 ただの風邪(北海道):2008/02/16(土) 20:15:24.23 ID:2uDaM6rc0
昔は日立東芝で仲良しだったけど、最近は日立が落ち目過ぎて縁切り目前くさい
176 インストラクター(アラバマ州):2008/02/16(土) 20:24:12.42 ID:oRbV+GBv0
PCの記録用途にはHDDVDはいいかもね
177 ビデ倫(東京都):2008/02/16(土) 20:29:31.77 ID:IskUKiEx0
重工や日立が落ち目と言うのは素人
178 共産党工作員(千葉県):2008/02/16(土) 20:32:04.86 ID:E1ArxZIw0
さぁ! さぁ! 逆転!
ここから悪(BD)は通さない
さぁ! さぁ! 逆転!
これから正義(HDDVD)の花道
179 留学生(東京都):2008/02/16(土) 20:48:46.03 ID:HpOrCy2n0
>>173
あの〜

日立はブルーレイ陣営なんですがw

レコーダーも参考出品してるくらいだしそろそろ出すんじゃね?
180 共産党工作員(千葉県):2008/02/16(土) 20:56:45.95 ID:E1ArxZIw0
とか書いてたら、いまTBSで東芝がHDDVDから撤退で調整してるとのニュース流した…
181 電力会社勤務(アラバマ州):2008/02/16(土) 20:57:35.16 ID:FYCDtiKI0
・・・天然???
それとも耄碌???
182 芸人(岐阜県):2008/02/16(土) 20:58:31.39 ID:xd+pgSIX0
なに?嫌がらせ?
183 パート(樺太):2008/02/16(土) 21:28:43.45 ID:j3gUlQqrO
最後に義理だけ示したってことじゃね?
184 通訳(樺太):2008/02/16(土) 23:05:42.56 ID:9kxi3QgaO
>>179
日立は既にカメラでブルーレイ採用してるもんな
185 ケーキ(愛知県):2008/02/16(土) 23:41:56.91 ID:snPFeCUz0
KYにも程があるな
186 ディトレーダー(埼玉県):2008/02/16(土) 23:50:23.04 ID:shM6WJSr0
メディアを集めてるコレクター以外誰が買うの?
187 コレクター(catv?):2008/02/17(日) 02:27:39.19 ID:pWzh3fhB0
マジカッケー
188 社民党工作員(アラバマ州)
メディア買ってもプレイヤーがないんじゃw