今どきゴミを分別して捨ててる奴は馬鹿 「その他プラスチック」を「燃やせるごみ」に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 党総裁(宮城県)

ごみ分別変更説明会で市民から苦言次々

 4月から家庭ごみを9分別に変更する弘前市は14日、市立観光館で住民説明会を開いた。
参加した市民から「市民が知らないところで決まったような感じがするし、なぜ急ぐのか」
「有効に利用できるものは利用するという社会情勢の中、
これまで頑張っていたものを燃やしてしまうことは納得できない」といった厳しい意見が相次いだ。

 同市は4月から、現在分別している「その他プラスチック」を「燃やせるごみ」に変更することを柱に、
家庭ごみを12分別から9分別に変更する。市が変更に関して説明会を開くのは今回が初めて。

 同日は、秋元裕環境保全課長が見直しの内容や背景について説明。
市民からは「財政事情を理由の一つに挙げていながら、費用対効果がはっきりしないなら、変更する意味がない」
「審議会に諮問する前に住民の意見を聞く機会を設けるべきだった」
「市民が納得して協力できる説明をすべき。急いで実施する必要があるのか」などの意見が上がった。

 市は「効率的な行政サービスを行うための見直し。
今後もごみ減量化に積極的に取り組んでいきたい」

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/02/853.html
http://www.mutusinpou.co.jp/wp-content/uploads/image/8(15).jpg
2 中小企業診断士(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:18:19.07 ID:yurL5G7F0
   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄     ̄  「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.   -=-    L」 ノ| .|
  (  ,ハ     -=-   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´




   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄     ̄  「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
3 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:22:43.59 ID:v1I3zTEm0
プラスチックのゴミは、分別してもリサイクルされません。どっかの捨て場に
埋め立てられるだけだよ。
無駄な手間なんだよな…。
4チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/02/15(金) 18:22:56.23 ID:PGnIT9DfP
ペットボトルのふたやラベルを
なんでペット材で作らないんだ?

分別がめんどうじゃないか
5 解放軍(栃木県):2008/02/15(金) 18:23:35.23 ID:NnJU6Tqv0
怠慢だろ
6 氷殺ジェット(東京都):2008/02/15(金) 18:24:03.85 ID:7+XdaVPY0
やきはらえー
7 党首(東京都):2008/02/15(金) 18:25:12.75 ID:OHj6XgPw0
>「有効に利用できるものは利用するという社会情勢の中、
>これまで頑張っていたものを燃やしてしまうことは納得できない」といった厳しい意見が相次いだ。
ただのヒステリーだなこれ・・・
実際プラスチック再利用は新しく作るより、エネルギー無駄に消費するって言われてるのに。
本当にリサイクルが大事だと思うんだったら、「ペットボトル製品とかは買わない」ようにせんと駄目だろ。
8 自販機荒らし(熊本県):2008/02/15(金) 18:25:23.45 ID:aD/XuMd30
市民市民てこいつらプロか
9 割れ厨(千葉県):2008/02/15(金) 18:25:25.78 ID:bogMUedp0
そもそも燃えないゴミつーのは焼却炉使うのがもったいないから
分別してるだけ。どの自治体も埋める場所は一緒。主婦なんも知らん。
10 イベント企画(静岡県):2008/02/15(金) 18:26:17.98 ID:71c3EXHP0
>「市民が知らないところで決まったような感じがするし、なぜ急ぐのか」
>「有効に利用できるものは利用するという社会情勢の中、
>これまで頑張っていたものを燃やしてしまうことは納得できない」

分別しなくてイイって言ってんのに、張り切りすぎだろw
11 予備校講師(石川県):2008/02/15(金) 18:26:58.24 ID:b85g8yv40
今もプラスチックと燃えるゴミ以上の分別してる
人間なんてめったにいないだろ
12 俳優(千葉県):2008/02/15(金) 18:29:00.57 ID:Ga52Ow/F0
分別させたものをこっそり一緒に燃やすよりも
堂々と一緒に燃やした方がいいだろ。
13 理学療法士(福島県):2008/02/15(金) 18:30:06.94 ID:J5wp7P4L0
燃えるゴミの袋の値段を下げろよ
14 運転士(埼玉県):2008/02/15(金) 18:30:19.09 ID:lAKuwAs90
燃やすなよ、畑で
15 くじら(神奈川県):2008/02/15(金) 18:30:33.84 ID:rSTFw3fe0
リサイクルするためにプラスチック製品を買わせたいんだろ
仕事が無くなったら業者も困るし
16 巡査長(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:30:44.46 ID:p6/DMsAO0
あれ?プラスチックって燃やしていいことになったの?
なんで?
17 軍事評論家(東京都):2008/02/15(金) 18:31:52.21 ID:xYH8j2AF0
杉並区も4月から変わるんだよな。よくわからんよ
ゴム手袋は燃えるゴミらしい
18 商人(東京都):2008/02/15(金) 18:33:22.72 ID:XmsqnndH0
全部燃やしてしまえ
19 女性音楽教諭(千葉県):2008/02/15(金) 18:35:17.40 ID:jMdTHAMg0
今時の焼却炉じゃプラスチック燃やしても人体に有害な物質はほとんど出ないんだよな
20 県議(コネチカット州):2008/02/15(金) 18:37:58.41 ID:OaVX+nLFO
板橋区はまだ変わらないんだろうか
21 俳優(千葉県):2008/02/15(金) 18:38:58.00 ID:Ga52Ow/F0
プラスチックがなくなって生ゴミが燃えないから重油かけて燃やしんだぜ
22 扇子(埼玉県):2008/02/15(金) 18:39:26.04 ID:T2mm/Wl60
9分別ってどんだけ細かいんだ?
23 くつした(東京都):2008/02/15(金) 18:42:40.46 ID:9AysZZxg0
>>21
ムダスwwwwwww
24 ギター(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:43:33.84 ID:in8xT6sB0
未来の地球がどうなろうとどうでもいい
25 パート(三重県):2008/02/15(金) 18:43:41.92 ID:0zkzJwWl0
その気になれば大体燃える
26 無党派さん(神奈川県):2008/02/15(金) 18:53:35.18 ID:Wahnj6RJ0
昔っから思ってたんだけど、ゴミって全部溶鉱炉に放り込んだらダメなん?
どんな物でも溶けて跡形も無く消えそうな気がするんだけど
マジで気になってしょうがねぇ
27 ぬこ(長屋):2008/02/15(金) 19:13:46.12 ID:SvQZSzD/0
たいていの物が燃やせるだろ・・・
「燃やすゴミ」にするべき
28 麻薬検査官(兵庫県):2008/02/15(金) 19:14:26.36 ID:RM7xF8500
ゴミ捨て場がいっぱいだってお前ら知らねえのかよ
小学校で一体何習ったんだよ……
29 ミンクくじら(東京都):2008/02/15(金) 19:14:42.98 ID:Ztn/7Tcz0
>>1
技術が進歩したから、
でいいじゃん
30 将軍(奈良県):2008/02/15(金) 19:20:35.54 ID:MYiN9KKO0
燃やさず埋めるコストの方がデカいし、後々問題も残る
31 ダンサー(東京都):2008/02/15(金) 19:22:18.43 ID:CQS+l5BA0
>>26
川崎市民?
32 クマ(千葉県):2008/02/15(金) 19:23:13.36 ID:jO6Z0GT/0
松戸市のゴミ袋が紙袋ってゆったら
いっしょにいたおねいさんに

「ちょww 雨降ったら破けちゃうじゃんwwww」

と笑われた( ´´ω`)
33 元娘。(樺太):2008/02/15(金) 19:23:18.95 ID:qMwkOeZLO
ニュー速民はわかっている
これが俺が人間を信じる理由の一つ
34 看護士(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:25:12.58 ID:XVkZqbge0
稲毛のほうにもあるけど、焼却炉の熱でスケートリンクとか、あのまったく真逆の熱のやりとりのシステムがわからん。
35 留学生(東日本):2008/02/15(金) 19:29:09.57 ID:/9ZAuir80
レジ袋はくれるのがデフォルトになっちまっているからな
マイ袋出している間に売り子が袋取り出していて
なんだかお互いにギクシャクするんだ

なので、もらっておいてゴミ袋に使っているよ
36 元娘。(樺太):2008/02/15(金) 19:32:49.59 ID:t8E0Zo0rO
プラスチック系を混ぜないと燃えが悪くなって金かかるらしいね
37 留学生(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:36:53.09 ID:M7ivxMxV0
うちにも新しい分別のビラが入ってたわ
綺麗な食品トレイだけはリサイクルらしいから洗わないで燃えるゴミで捨てる
38 海賊(長屋):2008/02/15(金) 19:38:06.15 ID:ackvp0Bg0
とりあえず何でも反対するところはおまえらそっくり
39 イタコ(福岡県):2008/02/15(金) 19:39:17.75 ID:RfrCLSOr0
基本的に燃えないものはないからな
40 予備校講師(福岡県):2008/02/15(金) 19:41:19.76 ID:4WhLhpKY0
「有効に利用できるものは利用するという社会情勢の中、
これまで頑張っていたものを燃やしてしまうことは納得できない」

ものすごい馬鹿の壁
41 停学中(dion軍):2008/02/15(金) 19:41:49.28 ID:WsdL4mQL0
ゴミ利権
42 くじら(神奈川県):2008/02/15(金) 19:43:48.16 ID:rSTFw3fe0
今までやってた分別は意味ありませんでした
と、バカにも分かるように言ってやれよw
43 渡来人(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:45:13.40 ID:RT9ajUEp0
>>39
国で最も重要な国宝でさえ面白いように燃えるくらいだからなw
44 市民団体勤務(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:46:39.16 ID:P+Sk9U8H0
ドイツみたいにペットあらって再利用しる
45 市民団体勤務(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:47:54.40 ID:P+Sk9U8H0
>>39
酸素は燃えない
46 与党系(愛知県):2008/02/15(金) 19:48:25.92 ID:83Q/ItPZ0
「有効に利用できるものは利用するという社会情勢の中、
これまで頑張っていたものを燃やしてしまうことは納得できない」


これが文系か・・・俺もだけど
47 名人(北海道):2008/02/15(金) 19:49:05.63 ID:pBHn3asi0
分別させて一緒に燃やしてたら意味ねーよな
48 フート(dion軍):2008/02/15(金) 19:49:08.37 ID:qif1ardT0
うちの中出し長にも言ってやってくれ
49 ジャンボタニシ(大阪府):2008/02/15(金) 19:49:25.66 ID:A+jJxx+70
今年からゴミを分別しなくちゃイケないらしく、分別してるがどう分別してイイのか解らない。
一人暮らしのマンションだから回覧板なんて回ってこないのは辛いな。
燃えるゴミと缶は一応分けて捨ててるけど、これでイイのか?
50 猫インフルエンザ(北海道):2008/02/15(金) 19:52:55.00 ID:4j3xj2go0
>>34
蒸気吸収冷凍機で検索しる
51 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:53:18.14 ID:Osp3q31N0
>>49
市のサイトとかに載ってないのか
52 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:54:48.28 ID:xjxhRL1sO
>>49役所の窓口に分別ガイドブックおいてないかい?ホムペ見てごらんよ!

プラが可燃になったら毎土曜8時前に起きなくてすむよ、早くそうなれ千葉!!
53 焼飯(新潟県):2008/02/15(金) 19:54:58.70 ID:LDV60Sc20
正直どこまで分別したらいいのかわからない
洗うのが面倒な油のついたトレーなんかは燃えるごみに入れることある
きれいだからってカップ麺の包装の薄いビニールなんかプラゴミとして出したら、
仕分けのおっさん大変だろうなーとか思ってしまう
54 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:55:18.32 ID:Osp3q31N0
プラスチックは埋めておかないと、未来少年コナンの世界になったときに
人工パンが作れなくなっちゃうのにな
55 ひき肉(愛知県):2008/02/15(金) 19:55:58.75 ID:pSK9CgrS0
分別が多いから、小分けにするためのゴミ袋が多く要るんだよなぁ。

無意味に分別するのって、手間だけじゃなく資源も無駄だと思う。
56 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:56:12.47 ID:Osp3q31N0
>>52
隣の習志野市はプラは可燃ですよw
57 軍事評論家(東京都):2008/02/15(金) 19:56:39.62 ID:xYH8j2AF0
>>49
どこの村だよ
58 宇宙飛行士(樺太):2008/02/15(金) 19:58:17.47 ID:sZeRxwCoO
簡単に言うと、楽したい誰かのためです
59 女流棋士(神奈川県):2008/02/15(金) 20:00:07.05 ID:Pta7ONC10
レトルトカレーとか、焼肉のタレとか入ってるあの厚手のビニールの容器って燃えるの?
60 理系(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:00:21.69 ID:xjxhRL1sO
>>56
いいなぁ〜ホントうらやましいよ!市川すげぇこまかいんだよ!
カンはカンの日、カンのふたやキャップは不燃でさ〜もう土曜くらい寝たいよ!
61 ニート(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:01:32.67 ID:lf7ioV6J0
有害なガスが出るのと埋め立て、どっちがいいって聞かれたら、やっぱガスのがマシだよなあ。
62 彼女居ない暦(東京都):2008/02/15(金) 20:02:03.23 ID:DwPeOVnS0 BE:52504463-2BP(101)
オナホールは生ごみか燃えるゴミか
63 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:02:18.22 ID:hR7ECyio0
うちの地域プラマークが付いてないプラスチックは燃えるごみ。だめじゃん。
64 また大阪か(大分県):2008/02/15(金) 20:02:41.62 ID:k2u8NOf+0
がっちり分別してたけど実はどれも燃やしてるって聞いてやめた
65 ジャンボタニシ(大阪府):2008/02/15(金) 20:02:47.15 ID:A+jJxx+70
>>51
>>52
「そうか市のHPがあったな」と思って
今見たけどプラスチックも分けなきゃいけないみたいだな。
これから出来るだけ分別してみるわ。
66 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:03:55.83 ID:HzeyRE9i0
大阪の一部は特に規制無し
全部ひとまとめにして捨てる
67 ビデ倫(樺太):2008/02/15(金) 20:04:25.16 ID:oPGeJam7O
分別表見たら「燃えるゴミ」が「燃やすゴミ」になってて無理矢理な感じがした
68 与党系(愛知県):2008/02/15(金) 20:04:28.00 ID:83Q/ItPZ0
細かいゴミ分別なんてのはコネや特別枠採用者が跋扈する
環境・ゴミ局の存在を認めさせたいがためにやってるだけのこと
毎日朝に回収して、昼から自由時間みたいな人たち
69 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:04:43.64 ID:Osp3q31N0
>>66
どこのアメリカだよw
70 ネットカフェ難民(大阪府):2008/02/15(金) 20:05:32.98 ID:gom8DWqL0
風の強い日は、プラのゴミ袋が車道に散乱
71 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:08:17.68 ID:HzeyRE9i0
そもそもゴミ分別したって
環境保護にならねーんだろ?
72 名無しさん@(dion軍):2008/02/15(金) 20:09:11.65 ID:0hM8Rjzl0
草加市バンザイ
73 自民党工作員(東京都):2008/02/15(金) 20:09:15.65 ID:5TOQQhNa0
作る段階で低コストを狙うから処分する消費者・清掃業者がめんd(ry
74 党総裁(福島県):2008/02/15(金) 20:09:29.95 ID:w2e/GW/Q0
缶とビンとその他燃やせるゴミって分別してたな
ゴミ処理業者に行ったらそんな感じだったし
75 専業主夫(新潟県):2008/02/15(金) 20:09:53.91 ID:GQJFvZU00
今分別馬鹿
76 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:10:28.22 ID:HzeyRE9i0
>>69
いやマジだぞ
缶だろうがプラスチックだろうが
紙だろうが全部同じ袋に入れて捨てる
更に何時出しても構わない
77 通訳(京都府):2008/02/15(金) 20:11:15.73 ID:yDUaT37Q0
分別回収しても結局全部一緒に燃やすか埋めるかしてるんだろ?
無駄な手間かけさすなよ
78 人民解放軍(catv?):2008/02/15(金) 20:11:46.91 ID:5rLYrsFx0
ゴミ屋の怠慢
79 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:12:13.72 ID:Osp3q31N0
>>76
もしやビーチク
80 狩人(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:12:14.35 ID:adVGum4R0
ゴミ袋開けてまで分別チェックしてた暇なオバサン涙目www
81 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:12:26.33 ID:v1I3zTEm0
リサイクルできるのは空き缶・空き瓶とか雑誌類くらいだろ。
ペットボトルもリサイクルできません。
また、古雑誌を使って再生紙作るために使用される燃料によって、逆に
環境が破壊される矛盾。
82 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:13:24.78 ID:yDexPG2Y0
フィギュアと靴はどっち?
83 専業主夫(長屋):2008/02/15(金) 20:14:21.21 ID:II54rEuE0
>>80
そういうオバさんのために心霊写真と電波ビラを
大量に詰めた袋出したことあったな。
84 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:14:30.10 ID:HzeyRE9i0
>>79
かなり都会寄りだから違うと思う
民間業者が回収に来るところは構わないらしい
85 パーソナリティー(dion軍):2008/02/15(金) 20:16:43.97 ID:xy7kl3xt0
23区でも違うんだよな。
品川区のほか10区はプラマーク付きは全部リサイクル
世田谷区ほか13区は燃えるゴミ
86 ひとりでクリスマス(北海道):2008/02/15(金) 20:16:49.99 ID:enxxDJeN0
リサイクルなんてのは存在してる量が少ない物質に対してやるべきだろ。
ペットボトルとかはりユースしろよ。
87 渡来人(群馬県):2008/02/15(金) 20:16:59.10 ID:NP1hkZVn0
発泡スチロールを燃えないゴミの日に捨てようとしたら
町内会のおばさんに「燃えるゴミだ」と言われた。

正直、無知ですまなかった。
88 軍事評論家(東京都):2008/02/15(金) 20:17:47.42 ID:xYH8j2AF0
大体自治体ごとに分別方法が違うってのがなあ
89 おやじ(千葉県):2008/02/15(金) 20:17:57.01 ID:qS8K5yAX0
>>26
プラスチック類はそれやってる
90 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:17:57.65 ID:HzeyRE9i0
東京とか
ちゃんと分別してないと
ゴミ持っていかない事が
あるよな
バカじゃねーのと思う
91 ちんた(長屋):2008/02/15(金) 20:19:43.14 ID:BCQDyo/X0
ビンとか缶も全部燃えるごみに出してます
92 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:19:57.86 ID:v1I3zTEm0
>>90
どこでも同じ。業者がなんでも回収してたら、その市役所からダメ出しされる。
仕事が回ってこなくなる。
93 わさび栽培(福島県):2008/02/15(金) 20:20:37.05 ID:GyW7mgsN0
燃えるごみ1袋と燃えないごみ4袋に分けてるんだが無駄なのか?
ごみ箱5個も並んでて邪魔くさいんだが。
94 住職(dion軍):2008/02/15(金) 20:21:09.66 ID:+iZs760O0 BE:207322092-2BP(5608)
>>90
ああいうゴミって無くなったりするけど、誰がどうやってんの?
町内会とかでやってくれてんの?
95 トムキャット(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:22:15.11 ID:fGjtKWhI0
ペットボトルリサイクル工場の無駄さは異常
ペットボトル シナに横取りされて涙目
96 牧師(東京都):2008/02/15(金) 20:22:20.73 ID:DyXa0sBW0
おもいっきり分別してんだけど
ちゃんとリサイクルしろよ
97 理系(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:22:25.82 ID:l7hMjfX+O
府中市民の俺は勝ち組
98 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:22:57.21 ID:HzeyRE9i0
>>92
じゃあ民間に任せれば良くね?
99 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:24:07.60 ID:v1I3zTEm0
>>94
業者は取れないので、民間人の通報によって、役所・役場の清掃担当の人たちが
回収する。
100 くじら(神奈川県):2008/02/15(金) 20:25:19.50 ID:rSTFw3fe0
生ゴミとか猫が食い散らかしてウザいんだが、捕まえてゴミ袋に入れて
ゴミと一緒に出しておけばいい?
101 自民党工作員(東京都):2008/02/15(金) 20:26:52.62 ID:5TOQQhNa0
>>100
そんな手間かけなくても電話一本で保健所から派遣くるよ
102 解放軍(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:27:00.37 ID:q8LsP/bB0
燃やすゴミが週二日に減らされた@横浜G30
プラなんか家の焼却炉で燃やしてやんよ
中出しめ!



103 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:27:57.31 ID:HzeyRE9i0
民間で出来る事は税金使わずに全部民間に任せれば良いのに
環境保護したかったら行政で民間の廃棄業者指導すれば良いじゃん
結局俺らの税金無駄に使われてるだけなんじゃねーの分別って?
104 絢香(大阪府):2008/02/15(金) 20:28:09.93 ID:zZfIKXSf0
プラスター
105 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:28:13.87 ID:v1I3zTEm0
>>98
ごみ収集業なんて、そのとおり、完全に民営化するべきなんだよな。
役所のごみ収集なんて、大した仕事でもないのにすげー給料貰ってる。
現在でも、役所や役場の手の回らない地域には民間業者が委託されてゴミを取っているが、
完全に民間委託にすればいいと思う。
そうすれば、働きたくても働けないやつにも仕事が与えられるしな。
106 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 20:29:47.64 ID:Wa2eIifC0
>>103
ゴミ収集を民間に任せると
ゴミを出す人が業者に収集料を支払わなきゃいけなくなるだろ?
そっちの方が高いし、お金出したくない人はゴミ散らかすだけ散らかすから町が不衛生になるだろう?
107 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:30:38.74 ID:v1I3zTEm0
>>106
もちろん、役所や役場の監視は必要だよ。
108 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:32:05.56 ID:HzeyRE9i0
>>106
俺は今迄一度もそんな金払った事無いぞ
恐らく税金で取られてる
109 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 20:32:38.32 ID:Wa2eIifC0
>>107
ゴミ収集してくれる民間業者はどうやって報酬を得るわけ?
けっきょくゴミを出す人がお金を出すことになるんだろ?
110 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 20:33:18.15 ID:Wa2eIifC0
>>108
それだと完全民営化とは言えないだろが?w
111 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:36:31.28 ID:HzeyRE9i0
>>110
確かに完全民営化では無いなw

まぁでも完全民営化じゃなくて良いじゃん
業者が入札とかで業者決めれば良いよ
公務員がやる必要無いって事
112 すずめ(埼玉県):2008/02/15(金) 20:36:56.06 ID:OTHTgHGK0
ゴミ分別の真の目的は国民の精神的な鍛錬。
おまえらほっとくと何でもいい加減だろ。
これは精神教育の一環なのだよ。
耐え忍ぶ心を育てる制度。
113 まなかな(catv?):2008/02/15(金) 20:38:23.30 ID:HzeyRE9i0
>>111
間違えた

業者が→市が
114 漢(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:38:57.59 ID:Osp3q31N0
いちいち金払うシステムにしたら、家電と同じで不法投棄が増えるに決まってんだろ。
115 パーソナリティー(dion軍):2008/02/15(金) 20:40:14.50 ID:xy7kl3xt0
ご丁寧に
ポン酢の蓋まで取って分別してたっつうの
116 党総裁(東京都):2008/02/15(金) 20:40:47.45 ID:KFw9mOHT0
よそは知らんが、東京の炭カル袋も意味無いな
弱いのですぐ破れて、強くするには厚く作らんといかん
原料量むしろ増えるっちゅーねん
117 新聞社勤務(東京都):2008/02/15(金) 20:41:50.41 ID:+ABY/J5A0
川崎市の焼却炉は最強だ。缶と小物金属以外はずべて燃えるゴミだぜ。
118 官房長官(愛知県):2008/02/15(金) 20:42:59.15 ID:tQuOwBxY0
ゴミの収集って昼前くらいからにすりゃいいのに
なんでアホみたいに8時くらい取りにくることに決まってんの?
ゴミ屋が5時に帰りたいからか???
119 タリバン(福島県):2008/02/15(金) 20:43:23.91 ID:FIIHkFZQ0
分別するより、燃やした方がコスト安いんだってね。
120 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 20:45:30.43 ID:Wa2eIifC0
でもプラスチックゴミを分別するのって気持ち良くないか?
テレビで見たけどせっかく分別されたプラスチックでも汚れていたらリサイクルできないらしいから
汚れたプラスチック容器洗ってから出すようにした。
そうしたら何日もゴミ袋の中に入れたおいても臭くないし、業者や自治体がリサイクルしていなくても癖になってしまって今さら止められなくなったよw
121 焼飯(新潟県):2008/02/15(金) 20:45:51.33 ID:LDV60Sc20
収集有料化マジ勘弁
その金をゴミ処理以外のことに使うらしいからな新潟市はwww
122 ほっちゃん(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:46:27.43 ID:pAVg7HAW0
ペットボトルもめんどくさいからゴミ収集所で全部燃やしてるらしいね
123 ほうとう屋(樺太):2008/02/15(金) 20:48:00.35 ID:AYS6I/dPO
もうめんどくさいから全部粉砕して宇宙に飛ばしたら?
124 パーソナリティー(dion軍):2008/02/15(金) 20:49:04.00 ID:xy7kl3xt0
燃処理技術が進んだから
リサイクル以外に分別する意味が無くなったんだよな。
125ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/02/15(金) 20:49:09.91 ID:eAZJ5Evz0
物干し竿が壊れたからゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出したら
ちゃんと回収されてワロタ
126 理系(長屋):2008/02/15(金) 20:49:35.49 ID:/o7RtX1j0
埋めないとダイス船長が困るだろ
127 野球選手(福島県):2008/02/15(金) 20:50:11.77 ID:4cp8fCt80
ごみの分別なんて意味無いのにね
128 トムキャット(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:50:28.57 ID:J8gQYY100
随分前から燃えるゴミにプラスチックも入れてる
分別が意味ない事などかなり前から言われてることだし
129 通訳(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:51:12.46 ID:B07kKtZKO
炉の性能があがって、燃えないゴミも燃やしてる現実
分別なんて建て前にすぎん
130 ただの風邪(神奈川県):2008/02/15(金) 20:51:15.86 ID:GZCQ/bEW0
ゴミ分別はB利権
ほぼ意味無い
131 元娘。(樺太):2008/02/15(金) 20:53:06.35 ID:WSa7M0ZpO
燃えるゴミは指定袋が有料だが
プラスチックごみはスーパーの袋でおkなんでむしろ助かってる。
132 名無し募集中。。。(樺太):2008/02/15(金) 20:53:31.15 ID:FQbKn8S3O
横浜は分別が厳しいって聞いたんだが
133 味噌らーめん屋(青森県):2008/02/15(金) 20:55:03.14 ID:HlpUiff80
深夜にゴミ出しすればいいじゃん
134 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 20:57:14.34 ID:Wa2eIifC0
>>133
近所のうるさいババアがどこかで監視しているんだよ。
そして朝になると「ちゃんとゴミ分別を守ってください!!!!」という紙が貼られたお前の出したゴミ袋がドアの前に置いてあるわけだ。
135 殲10(京都府):2008/02/15(金) 20:58:20.53 ID:Q7q55NTZ0
いって委員会で全部燃やせるって言ってた
136 また大阪か(埼玉県):2008/02/15(金) 20:58:53.76 ID:yqrPnZQo0
プラスチックはもちろん、ガラスまで可燃ごみで出せる

神の市

ttp://www.city.hidaka.lg.jp/0301/kurashi/gomi/bunbetsu/kanen.html
137 トンネルマン(東京都):2008/02/15(金) 20:58:56.20 ID:O/zlFLq80
燃えるゴミは焼却炉で燃やして灰を埋め立て
燃えないゴミはそのまま埋め立て

138 自民党工作員(東京都):2008/02/15(金) 21:00:34.53 ID:5TOQQhNa0
>>134
日付変わってもだめなの?
139 ほうとう屋(東京都):2008/02/15(金) 21:02:06.44 ID:HKm2HQ560
>>138
キチガイババア甘く見すぎ
140 ほうとう屋(樺太):2008/02/15(金) 21:02:56.50 ID:AYS6I/dPO
深夜のゴミ出しが駄目だって言うけど、何時からならいいの?
141 すずめ(埼玉県):2008/02/15(金) 21:04:11.51 ID:OTHTgHGK0
朝4時半くらいからじゃね?
142 もんた(dion軍):2008/02/15(金) 21:04:14.16 ID:as6g6Vg/0
>>132
でも全部一緒に燃やしてるんじゃなかったっけw?
143 とき(長屋):2008/02/15(金) 21:04:33.11 ID:vdFslFqD0
>>140
ヒマな監視ババア起床後?
144 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 21:06:17.44 ID:Gg7vMv8hO
去年の秋にプラも可燃になってから可燃:不燃=6:4だったのが8:2になった
不燃は2ヶ月出さなくてもコンビニ袋程度。かなり楽
145 漂流者(神奈川県):2008/02/15(金) 21:06:20.83 ID:AyK75Z3h0
せっかく分別しなくていいと市がいってるのに、
反対するのはヒマでヒマでどうしようもない主婦であるに一票。
146 自民党工作員(東京都):2008/02/15(金) 21:06:35.47 ID:5TOQQhNa0
>>141
そういうふうにちゃんと定められてるのかな?
何時何分以降とか

そうじゃないなら文句言われる筋合いないわな
147 牧師(千葉県):2008/02/15(金) 21:06:51.61 ID:u19dOKqO0
船橋市も、なんでもかんでも燃えるゴミだがな。

マンションに新しく入居してきた連中が分別して出しやがる。
ペットボトルとか、剥いたラベルとか、弁当の箱とか。

そのたんびに管理人が「分別しないでください」と
ゴミに張り紙してやがる。
148 お世話係(コネチカット州):2008/02/15(金) 21:09:42.81 ID:B07kKtZKO
>>137
それ40年くらい前の話だからw
149 2軍選手(コネチカット州):2008/02/15(金) 21:12:20.15 ID:wofcK+dUO
偽善うぜぇ
150 渡来人(福岡県):2008/02/15(金) 21:15:05.10 ID:YQRuv8bf0
うちの地元はずっとプラスチック燃やしてる
…埋立地が逼迫してるからだけど
151 イラストレーター(愛知県):2008/02/15(金) 21:15:12.47 ID:UVZYWyoA0
どうせペットボトルなんてほとんどリサイクルされてないんだし
分別する意味ないよね

リサイクル製品とか誰も買わないし
152 石油王(北海道):2008/02/15(金) 21:16:44.08 ID:CJ8s5VN40
ひろまえ市・・・
153 右大臣(長屋):2008/02/15(金) 21:31:05.31 ID:Kkx94m400
分別マジうぜえ
クソ利権の無意味な行為
154 会社員(関西地方):2008/02/15(金) 21:31:58.52 ID:hPDIF91m0
分別しても意味なし
155 パート(中部地方):2008/02/15(金) 21:34:41.09 ID:4S/yrlYY0

燃えるゴミってのは主観で決めりゃいいんだよ。
俺はそうしてる。

アルミ缶だろうが、本気出せばアルミも燃える!
って燃えるゴミに混ぜておけ
156 知事候補(樺太):2008/02/15(金) 21:37:03.30 ID:Hh/S4junO
石原GJ!
157 ブリーター(愛知県):2008/02/15(金) 21:38:17.07 ID:6t+9vP9m0
もう「ちんこかまんこ」みたいな感じですぱっとわかりやすくして欲しい
158 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 21:43:51.04 ID:0ednDWiJO
リサイクルなんて都市伝説でしょ。
古紙も廃プラも細切れにして燃やしてただけだし。
もう分別なんて、缶、ビン、燃えるゴミ、粗大ゴミでいいんじゃないの。
159 無党派さん(神奈川県):2008/02/15(金) 22:03:56.39 ID:Wahnj6RJ0
>>31
いや横ハメ。川崎では実践しているのか?

>>89
プラスチックだけじゃなくて全部ダメなん?
公害が云々って問題出てくるんだろうけど、どうにかして抑えられんのかね
溶鉱炉ぜってぇ最強だと思うんだけど・・・
160 扇子(埼玉県):2008/02/15(金) 22:06:02.08 ID:T2mm/Wl60
>>159
街中にそんなもん作ったらあぶねーんじゃね?
地区単位にしろ相当でかいの必要だろ?
161 軍事評論家(東京都):2008/02/15(金) 22:06:28.81 ID:xYH8j2AF0
川崎は何でも出せるんだろ。良いよなあ
162 イベント企画(チリ):2008/02/15(金) 22:32:40.14 ID:RYC5bMTD0
燃やしたらええやん
分別の時間の無駄じゃ
163 グライムズ(不明なsoftbank):2008/02/16(土) 00:41:47.84 ID:x9UEJBD80
ゴミで埋め立ててマンション建てる東京
164 前社長(大阪府):2008/02/16(土) 00:42:30.94 ID:fDGq5pLV0
分別は馬鹿
165 ミンクくじら(樺太):2008/02/16(土) 00:46:26.42 ID:jluOPRPYO
PerfumeのCM放送する意味なくね?
166 学生(東京都):2008/02/16(土) 00:52:16.49 ID:fPvaDCgB0
>>151
何でペットボトルはリサイクルしないって脳内設定が出来上がってるんだろう?
ニュー速の常識なの?
167 学生(東京都):2008/02/16(土) 00:53:19.87 ID:fPvaDCgB0
結局、分別サボりたい奴が物語作ってるだけのスレか。
自分に甘いよなぁ。
168 前社長(大阪府):2008/02/16(土) 00:59:09.69 ID:fDGq5pLV0
>>166-167
馬鹿だな…
ペットボトルはリサイクル業者という怪しげな団体がリサイクルすると言って
金もらってあとは好き放題してるよ
ちなみにペットボトルをリサイクルするために使う資源はペットボトルを1から作る資源を
上回っているのでリサイクルすればするほど駄目
169 学生(東京都):2008/02/16(土) 01:00:34.95 ID:fPvaDCgB0
>>168
何か信憑性の高い話だな
裏社会は怖いねw
170 トムキャット(樺太):2008/02/16(土) 01:03:57.08 ID:p5y9fiY6O
>>161
ここ2〜3年で回収日が週3回に減ったりペットボトル分別が始まったりでクオリティ低下中
171 留学生(埼玉県):2008/02/16(土) 01:05:38.06 ID:zy33c5W70
>>169
えーとあのベストセラーの本とか知らないの?
環境問題のウソってのは今凄い勢いでバレ始めてるんだけども
172 学生(東京都):2008/02/16(土) 01:08:20.60 ID:fPvaDCgB0
>>171
あ、あの本かw
それに闇社会のことも載ってるの?
あとペットボトルの信憑性は?
で、一つの説を信じるのは何故?
173 ぬこ(福岡県):2008/02/16(土) 01:12:29.92 ID:61zfaMFA0
20種類分別させる自治体ってどこよ?
福岡市は可燃、不燃、ビンPETで楽だわ
もちろんプラスチックであればなんでも可燃
クソ分別なところには絶対引っ越さない
174 前社長(大阪府):2008/02/16(土) 01:14:54.97 ID:fDGq5pLV0
>>172
http://takedanet.com/2007/04/post_82ef.html
↑とりあえずその本書いた教授の説
その本についても色々と議論されてるから、調べてみるといいよ
175 トムキャット(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:15:13.74 ID:0vqtrK3Z0

大和市舐めんなよ!市の職員がポイ捨てして懲戒免職になったくらいだぞ。
176 ぬこ(福岡県):2008/02/16(土) 01:15:56.29 ID:61zfaMFA0
>>172みたいな人の几帳面さ、整理好きな面につけ込んでるから相当始末が悪いんだよなこの問題
良くしてもらった人が変な宗教団体だったみたいなさ
情報弱者なのももちろん悪いんだろうけど
177 スパイ(西日本):2008/02/16(土) 01:16:14.49 ID:EL2HoUry0
フジTVの特番で、だいぶ前から場所によっては分別しても
結局は全部燃やしてるって言ってたな
178 山伏(埼玉県):2008/02/16(土) 01:18:13.23 ID:rD2lcVK10
横浜市は焼却場ガンガン止めてるからな
栄なんかぶっ壊しやがった。
再び燃しますって言ってももう遅いな
179 ニート(岡山県):2008/02/16(土) 01:19:53.30 ID:e1r3Fgg50
鉄だって頑張れば燃えるはずだ
180 三銃士(東京都):2008/02/16(土) 01:20:11.45 ID:pUAz65/u0
実際リサイクル業者が金だけもらって後はどこかの廃棄業者にそのまま流してる映像あったよな
181 タコ(愛知県):2008/02/16(土) 01:25:39.33 ID:WnWGOKGw0
自治体によっては市民にせっせと分別させて中国とかに
資源として売り払ってるとTVで見た
どうせどこかの特殊法人のボーナスに消えてるんだろうな
182 幹事長(三重県):2008/02/16(土) 01:26:59.89 ID:GtNXhIsu0
エコ利権
183 インストラクター(アラバマ州):2008/02/16(土) 03:00:17.82 ID:OB85ERmk0
横浜いつ戻るんだよ…。前から高温で燃やしてたのによ…。
184 ただの風邪(北海道):2008/02/16(土) 10:48:47.25 ID:2uDaM6rc0
>>183
市長が変わるまで
185 県議(コネチカット州):2008/02/16(土) 11:00:39.90 ID:5bI1V9wyO
プラ回収土曜で8時前になんとか起きて出して、また布団に潜り込むとすぐ、
ドガガガーオーッライッライッライッ!シャァァッー!バカみたいな声で起こされて土曜位寝かせろよ!
186 ニート(石川県):2008/02/16(土) 11:13:07.77 ID:kRilQYEh0
>>185
日本語でおk
187 公務員(千葉県):2008/02/16(土) 12:23:20.82 ID:hVgWaekW0
金属以外だいたい燃やせるよ
しかも全部、炉のボイラ→蒸気タービン→発電
で無駄は無い
しかも現行炉はダイオキシンなんぞほぼ出ない

今更撤回出来ない理由は
コンニチまで掛けて出来上がったリサイクル施設の勤務者とか
クリーンセンターのオペレータとか収集車両の人とか
分別に関わる公務員や委託業者を、いきなりクビに出来ないからでしょ
188 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:16:39.35 ID:JH77Y0+10
そもそも「地球にやさしい」といってるのに、
地球規模でゴミ処理ルールが統一されて無く、
国レベルでもなく都道府県レベルでもなく市区町村レベルでゴミ処理ルールが決められていることが滑稽。

これは喜劇ですか?
189 あおらー(兵庫県):2008/02/16(土) 14:20:49.41 ID:4qKAe5k70
リサイクルにエネルギー掛ける位なら、燃やしてエネルギーを取り出した方が
案外、効率がいいのかもな。
副産物の生成さえ抑えられたら。
190 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:24:47.76 ID:JH77Y0+10
>>116
二枚重ねにしたりしてなw
191 ロケットガール(東京都):2008/02/16(土) 14:25:48.08 ID:RedVef6s0
金属だけは分けてくれ。
燃焼させた後、水を混ぜて分離させるんだが、これがまた大変。
はっきりいって分別は必要ない。原子炉も止まってるしゴミが増えれば口実も増える。
192 2軍選手(東京都):2008/02/16(土) 14:26:55.00 ID:fyJtdHCj0
>>188
じゃあおまいが地球規模で処理場の能力を統一する方策を考えろよw
193 解放軍(大阪府):2008/02/16(土) 14:27:08.55 ID:1iCABgYA0
大阪市の分別も意味無いなあ
せっかく何でも燃やし尽くす焼却炉持ってんのに宝の持ち腐れだわ
194 ブリーター(大阪府):2008/02/16(土) 14:27:29.52 ID:DFievmj+0
大阪市内、先月から透明ゴミ袋なんだけど分別が面倒臭い
どうせ舞洲で一緒に燃やすんだから意味ないだろうに
環境局死ね
195 ロケットガール(東京都):2008/02/16(土) 14:29:38.89 ID:RedVef6s0
リサイクルセンターも汚れたプラや紙は四角形に圧縮して捨ててしまう。
分別は手作業だしな。儲かるらしいけどね。
196 神主(兵庫県):2008/02/16(土) 14:32:09.42 ID:ZgaMu83U0
環境を語って何かをやってる奴らは基本的に詐欺師だと思うことにしている。
197 宇宙飛行士(千葉県):2008/02/16(土) 14:36:30.43 ID:xahMzqDy0
横浜って分別しなくていいらしいね
198 保母(コネチカット州):2008/02/16(土) 14:37:12.56 ID:WZOd6K5VO
昔は空き地でゴミ燃やしたり平気だったのに今は通報されちまう世の中だからな
199 造園業(東京都):2008/02/16(土) 14:38:16.74 ID:pl9AsvSV0
ああくそ前のマンションでトラぶったトラウマ思い出した死ね
200 入院中(東日本):2008/02/16(土) 14:38:37.32 ID:O+XSDtdB0
そもそもリサイクル製品って見た事ないんだが
201 官房長官(catv?):2008/02/16(土) 14:38:47.74 ID:JV3Bga7D0
分別が厳しい地域ほど河原が汚い
202 ブリーター(大阪府):2008/02/16(土) 14:40:50.43 ID:DFievmj+0
分別が厳しい地区の人はそうでない地区の人を見下す節がある気がする
「あーら、そちらは分別が楽チンで羨ましいわねぇ。」みたいな
被害妄想かな
203 外来種(東京都):2008/02/16(土) 14:42:13.46 ID:yqFWdqrb0
俺は昔から分別なんてしてないよ
204 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:44:08.57 ID:JH77Y0+10
>>192
> じゃあおまいが地球規模で処理場の能力を統一する方策を考えろよw

何で処理場なんだ?理論のことを言っている。
北半球と南半球で石油の性質が変わるのか?
今は各自治体が勝手にこんなもんだろうと勘と経験でやっているだけではないか。
205 自販機荒らし(愛知県):2008/02/16(土) 14:44:47.48 ID:OeI5viMs0
質問者「市の焼却炉は最新で、ダイオキシンも出ないのに、分別するのはなぜか?」
市長「資源化センターで働くシルバー人材の仕事を奪うことはできない。今後も
一般可燃ゴミとプラスチックゴミの分別をすすめていく」

質問者「分別しておいて、同じ炉で処理するのか?」
市長「結果、そうなっている」
206 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:46:49.69 ID:JH77Y0+10
土建屋の談合とかが減少してきたから、リサイクル利権が増大してきたな。
207 ピアニスト(ネブラスカ州):2008/02/16(土) 14:50:03.44 ID:u2GODlQDO
大阪住みなんだけどいまだに黒袋で出す奴多いね
208 名人(西日本):2008/02/16(土) 14:51:35.57 ID:VAWHdyGV0
>>207
近所はみんな半透明or透明袋だよ
大阪でも地域によるのかね
209 ミトコンドリア(滋賀県):2008/02/16(土) 14:52:04.76 ID:Y53Pq/uY0
>>76
最近それが一番環境負荷が少ないっていう大学教授もいるからね
まあプラスチックは燃やすのが一番。
燃焼剤に重油使うくらいならプラがましだし、再生するのにエネルギーが余計に要るらしいから
210 自販機荒らし(愛知県):2008/02/16(土) 14:52:23.17 ID:OeI5viMs0
>>207
有効利用だろそれこそ
「あぁ、もったいない」ってw
211 司会(愛知県):2008/02/16(土) 14:52:55.39 ID:dAtj/tf70
収集場所に空き缶捨ててたら、
収集車に回収されるより先に、
小汚いオッサンがチャリに乗せて持っていってるんだが…。
212 自販機荒らし(愛知県):2008/02/16(土) 14:54:21.03 ID:OeI5viMs0
>>211
有効利用だろそれこそ
「あぁ、もったいない」ってw
213 キャプテン(福岡県):2008/02/16(土) 14:54:32.92 ID:T/uJrYEM0
>>205
一階のたんすを二階に運んで
二階のたんすを三階に運んで
三階のたんすを一階に運ぶとは
すばらしい仕事ですね
214 探検家(コネチカット州):2008/02/16(土) 14:54:44.66 ID:bNrIUZEvO
自治体による分別するする詐欺もだんだんばれてきたねw
215 2軍選手(東京都):2008/02/16(土) 14:54:55.86 ID:fyJtdHCj0
>>204
はいはい、じゃあ全世界に1000度のフィルター付き溶融炉を一気に普及させる方策を聞こうか。
216 クリーニング店経営(静岡県):2008/02/16(土) 14:56:29.84 ID:+Tg6tiFB0 BE:314899788-BRZ(10893)
>>211
腹立つよなあれ
嫌儲感情が沸く
217 留学生(埼玉県):2008/02/16(土) 14:58:35.70 ID:zy33c5W70
>>205
そもそもダイオキシンが猛毒ってのも真っ赤な嘘って判明したしな
ダイオキシンの毒性なんか塩以下だろ
国民全員騙されてたんだから恐ろしいよね
218 ミトコンドリア(滋賀県):2008/02/16(土) 14:58:50.33 ID:Y53Pq/uY0
>>215
またおまえかw毎日毎日ウンザリするレスして楽しい?
もう少し勉強したら?このままなら死んだほうがましだよ
219 男性巡査(アラバマ州):2008/02/16(土) 14:58:56.19 ID:u1J5qKsu0
これ、めんどくせーから分別数を減らせ!って怒ってるんじゃなくて
分別数が減ったことに怒ってるのか
理解不能だな
220 探検家(コネチカット州):2008/02/16(土) 15:00:33.35 ID:VXCD9bofO
うちは田舎だから、分別って言うか じいちゃんが燃やしてる。なんでもかんでも燃やしてる。
たまに灰の掃除して電池とか出てくるけど、それをゴミとして出してるみたい。
221 CGクリエイター(東京都):2008/02/16(土) 15:00:35.97 ID:jJLwpA/80
宇宙に捨てりゃいい
222 名人(西日本):2008/02/16(土) 15:01:07.04 ID:VAWHdyGV0
>>219
今まで分別しなくちゃダメだって言われてやってきたのに
いまさらしなくていいってなんで無意味な事させてたんだ
この野郎!ってこと?
223 留学生(埼玉県):2008/02/16(土) 15:01:21.96 ID:zy33c5W70
>>219
リサイクルは宗教だから
完全に自分達が正義だと思い込んでるのよ
もう一歩踏み込んで現実を見て欲しいもんだ
224 ミトコンドリア(滋賀県):2008/02/16(土) 15:01:38.62 ID:Y53Pq/uY0
>>217
またそれを理解できない奴がいてね・・・
先週のそこまでいって委員会で韓国人か知らんが変な名前の監督馬鹿すぎw

相対的に毒ではないって言ってるんだから理解しろよw
少しでも毒性があればってw少しでも毒がある奴除外したら部屋の中空になるどころか
文化的な生活は成り立たないのだが
225 味噌らーめん屋(長屋):2008/02/16(土) 15:04:55.41 ID:K94/It+f0
北欧じ紙を発電の燃料として燃やして、
その代わりに沢山木を植えてるって聞いたぜ。
226 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 15:06:30.37 ID:JH77Y0+10
>>215
誰がそんなことを言ったの?
理論、りくつ!わかる?
227 福男(チリ):2008/02/16(土) 15:08:47.33 ID:pxsFaxte0
プラスチックゴミを分別してもリサイクル出来ないし、
燃やしても何の問題もないから燃えるゴミと一緒に燃やしてましたとさ。
結局ウチの自治体も分別しなくて良いようになりました。
228 解放軍(大阪府):2008/02/16(土) 15:09:30.40 ID:1iCABgYA0
>>205
大阪市もこんな感じなんだろうなあ
シルバー人材か何人材かわかんないけど

>>211
小汚いオッサンがチャリに乗せて持っていってるんならいいじゃないか
最近は車で乗り付けて持っていく輩がいるらしいぞ
229 2軍選手(東京都):2008/02/16(土) 15:10:48.79 ID:fyJtdHCj0
>>226
あなたが
「地球規模でゴミ処理ルールを統一させたい」
と言うからその具体的方策を聞いてみたいだけなんだけどなぁ。
230 パート(dion軍):2008/02/16(土) 15:15:23.62 ID:qE/ejeur0
焼却炉の性能が上がったからだよ
うちの自治体はもともと大型で燃やせたから
プラスチックゴミはずっと昔から燃えるゴミ
道路一本はさんで向いの自治体は
焼却炉の能力が低かったから分別していた
231 ディトレーダー(ネブラスカ州):2008/02/16(土) 15:16:49.17 ID:xvDQCf4uO
『いくら分別回収してたって、どこも最後はぜんぶ燃やしちゃってる』
市役所にいた親戚のおじさんの話
コストが高すぎて再利用なんてできないらしい
232 新聞配達(dion軍):2008/02/16(土) 15:20:21.80 ID:Nfnft2680
>>224
イジュチュ監督じゃなくて?
233 宇宙飛行士(愛知県):2008/02/16(土) 15:25:16.01 ID:xU0iIq400
高性能な焼却炉持ってる田舎はみんな燃えるゴミで燃えないゴミなんて分類がそもそもないらしいよ
234 三銃士(アラバマ州):2008/02/16(土) 15:26:41.61 ID:14yJthzi0
マスコミ一本で簡単に洗脳出来る前例作ちゃったね。
235 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 15:38:17.20 ID:JH77Y0+10
>>229
> 「地球規模でゴミ処理ルールを統一させたい」
誰がそんなことを言ったの?
「地球規模でゴミ処理ルールが統一されて無い」という現状を言っているだけで、
「させたい」・「したい」とは一言も言ってませんが?
236 パート(dion軍):2008/02/16(土) 15:46:00.76 ID:qE/ejeur0
うちの町内の集積所も「可燃ごみ・資源ごみ・ビン・缶・粗大ゴミ」しかねーや
237 2軍選手(東京都):2008/02/16(土) 15:48:02.56 ID:fyJtdHCj0
>>235
じゃあ滑稽なままでいいってコト?本当にヘンな人だなぁw
238 銀行勤務(アラバマ州):2008/02/16(土) 15:50:01.82 ID:HlxU+Ax30
ダイオキシンって毒じゃないの? だったら普通に庭でゴミ燃やしてもいいじゃん。
239 山伏(埼玉県):2008/02/16(土) 16:04:13.62 ID:rD2lcVK10
>>238
田舎のほうじゃないとなかなか庭でも燃やせないだろ
俺が子供のときはうちの前が空き地で崖だったから、鉄の缶でゴミ燃やしていたけどな
240 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 16:04:34.06 ID:JH77Y0+10
>>237
馬鹿かおまえは?
「地球にやさしい」という標語が嘘であること、分別を見直し出来るだけ焼却処分すること。
これを広めているじゃないか!
241 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 16:09:21.75 ID:JH77Y0+10
>>239
ゴミを燃やしてはいけない法律はあるのかな?
都市部だと、まず庭がない・庭があっても狭い・狭いのに燃やすと火事の危険性がある・
近隣から煙の苦情がくる・煙を火事と間違える人が出る可能性・ダイオキシンが発生すると間違った苦情
の危険性があるけど。
242 犬インフルエンザ(神奈川県):2008/02/16(土) 16:18:37.30 ID:WndlZsly0
人を殺したらいけないという法律もないしな
殺人犯で捕まるが刑法は殺人自体を禁じているわけではない
243 養鶏業(福島県):2008/02/16(土) 16:19:23.68 ID:PXfumL0E0
俺もそう思う
244 留学生(東京都):2008/02/16(土) 16:23:02.41 ID:hEvyeCl20
これ分かるなぁ
何年か前うちもそうだったけど
家の中での燃える燃えないとかの
ごみの分別リズムが出来て来たところで
突然「○月○日より」とか言って
すべて1からになるんだもんな
最初のうちは印刷してある紙ですら
インクからダイオキシンが云々とか言って
燃えないゴミ扱いだったし異常だったけど
245 山伏(埼玉県):2008/02/16(土) 16:23:48.92 ID:rD2lcVK10
>>241
なんだコイツは
なにいきなり
>ゴミを燃やしてはいけない法律はあるのかな?

とか言ってんだ?気持ちわりいやつ、バカじゃね?
246 うぐいす嬢(千葉県):2008/02/16(土) 16:35:55.80 ID:8+l1yR9P0
プラスチックを高温で燃やせば害は少ない
将来燃えるゴミになるって発言しただけで
「プラスチックはプラスチックなの!!燃やせないのわかる?本当あきれちゃう」
だの、親にこの子はおかしい!!など等
色々言ってくれた、柏市に住んでる小額教諭の増田たのむから死んでくれ
お前こそ大人の癌だよデブ
247 理学療法士(アラバマ州):2008/02/16(土) 16:40:41.18 ID:JH77Y0+10
>>245
馬鹿はおまえだ。
埼玉が!
248 ドラッグ売人(東日本):2008/02/16(土) 16:42:49.12 ID:FIUvPeVJ0
ごみの分別に異常な執念を燃やす近所のばばぁうざ杉
環境ファシズムとはこのことかと思った
249 官房長官(樺太):2008/02/16(土) 16:46:45.50 ID:uBEDgLnHO
金ない自治体は分別したゴミをまとめて燃やしてるって聞いた時は愕然としたな
意味ねーじゃん
250 麻薬検査官(関東地方):2008/02/16(土) 16:47:20.31 ID:Wjatsdlj0
ゴミ出した1時間後くらいに、知らないおばさんが
シュレッダーにかけきれなかったビニール付きのぐちゃぐちゃのamazonの送り状握りしめて
「●●さん!●●○○さーん!!」とやって来た事があった
何かと聞くと、飴の包装(1個づつ包んである小さいやつ)は燃えないゴミだから
混ぜないでください!!だと、よく見たらプラって書いてあるのな
怖ぇーよ
251 カメラマン(東京都):2008/02/16(土) 16:47:39.97 ID:VsKK19D00
そんなに分別したいなら回収した後に好きなだけやればいいのに
市民に馬鹿みたいな負担かけてそれを受け入れちゃうのは狂ってる
252 停学中(高知県):2008/02/16(土) 16:52:04.66 ID:89HnmvJe0
ダイオキシンが猛毒じゃなきゃ困る団体がいっぱいありそうだな・・・
253 新聞配達(dion軍):2008/02/16(土) 17:00:05.49 ID:Nfnft2680
もう菅さんがダイオキシン馬鹿食いするしかないな。
254 候補者(catv?):2008/02/16(土) 17:02:59.22 ID:/pxdiP5v0
車の排気ガスの方が圧倒的じゃん
255 画家のたまご(長屋):2008/02/16(土) 17:05:49.88 ID:efSyRRfl0
>>26
横浜はそのうち罰金まで課されるという話もあるくらい分別にうるさくて、分別の品目も鬼のように細かくて、ゴミを出すのに一苦労なんだけど

その細かく分別されたゴミを日本一の火力を誇る焼却場で一緒に燃やしてるとかいう噂だよ
256 パート(dion軍):2008/02/16(土) 17:09:05.60 ID:qE/ejeur0
>>252
内田裕也も困るっしょ
257 パティシエ(長屋):2008/02/16(土) 17:12:23.87 ID:p7yJIXxF0
萌えるゴミと萌えないゴミ、ってネタがあったな
258 留学生(愛知県):2008/02/16(土) 17:22:27.83 ID:2hW4QlOf0
>>250
ゴミ漁って人の生活覗いてるようなもんだなw
「オクサマ聞いてよあのお宅こんなモノ捨ててましたのよ」「アライヤダ!(゚д゚)」って
言いたいだけちゃうんかと
259 名人(西日本):2008/02/16(土) 17:37:42.34 ID:VAWHdyGV0
>>257
村崎百朗かよ
260 デスラー(アラバマ州):2008/02/16(土) 20:14:54.96 ID:gctMuGMy0
去年の10月から、大田区は燃えるゴミになったが品川区は燃えないほうに捨てなくちゃいけない。
261 トリマー(コネチカット州):2008/02/16(土) 20:16:22.11 ID:/8cklg0jO
環境の為に分別は大事
262 電気店勤務(北海道):2008/02/16(土) 20:16:48.65 ID:13mJ6wtH0 BE:1216278577-2BP(2141)
一方川崎はゴミ(袋で包める)と粗大ゴミ(袋で包めない)だった。
263 貸金業経営(東京都):2008/02/16(土) 20:20:46.20 ID:01nkrDIS0
生ゴミとか多いと、なかなか燃えないんですよ。
だから、石油燃料を投入して火力を上げているんです。
プラスチックゴミが混じっていれば燃料を投入しなくてもいいのにね。
264 少年法により名無し(神奈川県):2008/02/16(土) 20:24:11.32 ID:uI3ln4dS0 BE:236566433-PLT(42222)
川崎と言えば、ヨネッティ王禅寺
265 社会科教諭(アラバマ州):2008/02/16(土) 20:25:51.98 ID:MnL/MAmj0
近所のじいさん、思いっきり厳密に分別して自己満足してるけど、
プラスチックが実は焼却されてると知れば悶死するかもw
ゴミの分別が生き甲斐みたいな人なんだよ・・
266 通訳(catv?):2008/02/16(土) 20:28:15.60 ID:NeAtssh50
大分まえから武田ナントカって工学博士が主張してたじゃん
267 ツチノコ(東日本):2008/02/16(土) 20:29:08.47 ID:KfLQURMT0
普通のゴミを燃やすのに
プラスチック類がないと火力が足りなくて燃料代がバカにならないから
燃えるゴミに区分けを変えますってはっきり言えばいいだろうに。
268 運び屋(dion軍):2008/02/16(土) 21:11:43.32 ID:ywNVZrqF0
個人情報 食生活その他eto ごみ調べられるのって本当にこわい
269 あおらー(北海道):2008/02/16(土) 21:12:58.70 ID:ksIu2oOl0
コストって考えはよしこさんにしようぜ。
レッツ社会主義
270 三銃士(アラバマ州):2008/02/16(土) 21:32:04.42 ID:14yJthzi0
マスコミ一本で簡単に洗脳出来る前例作ちゃったね。
271 事情通(東京都):2008/02/16(土) 22:34:21.12 ID:mHB74aH30
>>265
分別が生き甲斐ならその先は関係無いんじゃないの?
アンタッチャブルの最後の決めゼリフみたいなもんだろ
272 代走(宮城県):2008/02/16(土) 23:03:10.32 ID:PYLi0OTP0
そもそも、分別しなくてはいけないって事にしたのは、
燃やすとダイオキシンがどうのとか、リサイクルしたいとかだったの?
分別が普通になる前は一緒に燃やしてたのにな・・・・
273 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/17(日) 00:39:32.89 ID:whK/x5Qm0
東京湾の埋め立て地を長持ちさせるには、とにかく焼いて小さくしたほうがよい。
274 ひよこ(アラバマ州):2008/02/17(日) 09:33:39.28 ID:kUPI1PNB0
プラスチックゴミは火力上げる為に使ってるはずじゃなかったか
分別してりゃ配合変えやすいからだろう
275 ペテン師(東京都):2008/02/17(日) 09:37:04.34 ID:Ce8Cny2X0
質量保存の法則
276 入院中(アラバマ州):2008/02/17(日) 09:37:47.35 ID:a8fa29TL0
一は全 全は一 ってやつだな
277 酪農研修生(東京都):2008/02/17(日) 09:38:32.89 ID:yNMRc7h+0
東京は24時間燃やせるくらいの量出るのに
どうして発電しないの?
278 ビデ倫(樺太):2008/02/17(日) 09:40:06.71 ID:KfQBsjajO
2002年から03年まで大阪にいたがゴミは区別して回収してなかったな
不燃も可燃も一緒くたに回収されてた
279 プロ固定(愛知県):2008/02/17(日) 09:45:50.21 ID:y5gQQ1Js0
分別が面倒だから消費自体が激減し部屋がゴミだらけになった
謝罪しろ
280 オカマ(アラバマ州):2008/02/17(日) 11:57:57.69 ID:e9mI6LO50
菓子の袋が燃えないゴミとか言ってる香具師ってチョーウケル
281 会社員(アラバマ州):2008/02/17(日) 13:32:39.65 ID:+40p0kpM0
今、紙パックのジュースを飲んでいるのだが、これはリサイクルしたほうがいいのか?
それとも燃えるゴミとして捨てたほうがいいのか?
回答求む。
282 朝日新聞記者(東京都):2008/02/17(日) 13:37:04.35 ID:+Sgz9H2R0
おまえら売れない本はどうやって処分してる?資源ごみ?
面倒だから普通に燃えるゴミに出してるんだけどwwww
283 漫画家(dion軍):2008/02/17(日) 13:46:17.77 ID:cnCrmqSo0
全部燃えるごみだよ
ガラスとか空き缶とか電池も燃えるごみに混ぜればバレんし、
ペットボトルに残ったジュースとかもそのまま捨ててる

たかがごみ捨てなんかに労力注いでらんねえよ
284 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/17(日) 13:51:21.00 ID:REBOt5dSO
>>283
オレ流いいねえ
285 割れ厨(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:09:24.56 ID:xFfAKC2F0
>>282>>283
お前らイクナイ!
286 会社員(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:16:51.81 ID:+40p0kpM0
>>282
うちはマンションだからゴミ置場においておけば、管理人が勝手に処理してくれる。
287 会社員(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:18:56.55 ID:+40p0kpM0
>>283
燃えるゴミ、燃えないゴミには分けようよ。
288 みどりのおばさん(千葉県):2008/02/17(日) 14:23:20.41 ID:zO0pkkCl0
分別やめたよ。ペットボトルも燃やしてしまえ。どうでもいいべー
289 就職氷河期世代(東京都):2008/02/17(日) 14:23:47.05 ID:AYenEp7o0
有料ゴミ袋無くせよ
290 割れ厨(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:26:15.17 ID:xFfAKC2F0
>>288>>289お前ら最悪だな
291 私立探偵(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:27:47.32 ID:uIWBabEb0
武田邦彦教授は革命戦士だな
292 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/17(日) 14:34:10.80 ID:NTj6zi4Z0
というかさ、厳密に考えて燃えない物質なんて
俺らの日常にないでしょ。なんでも頑張れば燃えるっしょ。
293 氷殺ジェット(愛媛県):2008/02/17(日) 14:58:56.84 ID:fkrI2/bL0
エロDVD・エロビデオ燃えるごみ
294 愛のVIP戦士(東日本):2008/02/17(日) 15:04:34.50 ID:pZb91i+q0
ごみになってしまうアルミをなんとか回収できんかの
295 インストラクター(東京都):2008/02/17(日) 15:06:07.38 ID:kiy+aog00
今の分別分別の風潮はキチガイ染みてる
ゴミ捨てるくらいで面倒くさくてかなわん
296 くつした(dion軍):2008/02/17(日) 15:06:55.83 ID:sY1FK0yy0
分別してもどーせまとめて焼いてるんだろ
297 官房長官(樺太):2008/02/17(日) 15:09:20.05 ID:4l0O4EUuO
ごみ収集所のひとが大変なんじゃないかなぁ。
298 情婦(東京都):2008/02/17(日) 15:10:02.31 ID:UbIKEmaR0
せっかく必死に分別して、4種類くらいになったゴミ袋を抱えて必死にゴミ置き場まで行ったら、
管理人に捕まって「これは最近変わったから燃えるゴミだ」とかなんとか小一時間説教くらってやる気が無くなった
てめーは大家かと
299 公務員(京都府):2008/02/17(日) 15:11:59.69 ID:P+CGudDV0
エコバッグ持ってて、ゴミの分別で袋無駄遣いしてるおんなのひとって
300 事情通(樺太):2008/02/17(日) 15:13:02.09 ID:wEjP4CVcO
300だったら俺をゴミに出す
301 歌手(中部地方):2008/02/17(日) 15:13:48.25 ID:3l+0HRyV0
粗大ゴミがたまってきたんだ
どうすればいいかわからん><
302 酒類販売業(福岡県):2008/02/17(日) 15:15:45.55 ID:Mc5//YuU0
>>300
捨てるんだったら俺にちょーだい
303 ガリソン(神奈川県):2008/02/17(日) 15:18:02.03 ID:hLasPSSh0
アホみたいに細かく分別やらされても
ゴミ処理場で結局一緒に燃やされてる罠
304 デパガ(愛知県):2008/02/17(日) 15:18:25.60 ID:aCWZ4di30
埋立地ってどんどん増えていってるわけだが
このままあと50年後には日本の半分がゴミで埋まるとかねーよな?
305 西洋人形(catv?):2008/02/17(日) 15:18:44.01 ID:PXaESMIS0
>>292
切れた電球とか蛍光灯どうやって燃やすんだよ
溶けるぞ
306 官房長官(樺太):2008/02/17(日) 15:18:56.91 ID:4l0O4EUuO
>>300
にげてー。
307 酪農研修生(大阪府):2008/02/17(日) 15:23:24.88 ID:VNEF31aj0
燃えるゴミ燃えないゴミっていう名前が悪いよな
ペットボトルなんてごうごう燃えるし
308 デパガ(愛知県):2008/02/17(日) 15:24:10.18 ID:aCWZ4di30
ゴミなんて火山の火口に投げ捨てればよくね?溶けるだろ。
309 留学生(長屋):2008/02/17(日) 15:25:24.29 ID:JyPkCA9T0
> 「市民が知らないところで決まったような感じがする
知る必要があるのか?
310 船長(大阪府):2008/02/17(日) 15:27:33.31 ID:nTy9n9qQ0
俺の住んでると子は燃えるゴミオンリーだから楽だ
311 酪農研修生(大阪府):2008/02/17(日) 15:28:33.74 ID:VNEF31aj0
>>224
田嶋も馬鹿だったな
CO2を出さないようにとかほざいてたし
312 デパガ(愛知県):2008/02/17(日) 15:29:23.71 ID:aCWZ4di30
余計な分別を強要するのに税金ばかり高い所って最悪だね
313 主婦(dion軍):2008/02/17(日) 15:30:09.61 ID:SnLr4Nva0
焼却炉の性能が上がったから燃やせるようになったのに
本当どっちが保守でどっちが革新かわからんな
314 味噌らーめん屋(長崎県):2008/02/17(日) 15:33:55.73 ID:MaSiOGKY0
俺は毎回自分で茶を沸かして水筒に入れてるわ。
ペットボトルなんざ金の無駄遣いそのものだし環境にもわるい。
買わんでよし。
315 酪農研修生(大阪府):2008/02/17(日) 15:34:11.75 ID:VNEF31aj0
金属以外は燃えるゴミで出してる奴とか多そうだな
316 文学部(dion軍):2008/02/17(日) 15:34:43.10 ID:lj+pWI080
もう全部燃やせよ。
どれが燃やせるゴミでどれが燃やせないのかころころ変わるからもうわけわかんね('A`)
317 自宅警備員(静岡県):2008/02/17(日) 15:35:04.66 ID:Q3dWismD0
500mlのペットボトル開発した奴は世界でも5本の指に入るアホだと思う
318 火星人−(樺太):2008/02/17(日) 15:36:09.89 ID:HzWw79MiO
分別基地外は自分だけやれよ
人に押しつけんな
319 デパガ(愛知県):2008/02/17(日) 15:38:02.62 ID:aCWZ4di30
>>315
金属も燃やせばいいよ
320 歌手(中部地方):2008/02/17(日) 15:42:01.99 ID:3l+0HRyV0
ペットボトルの再加工品うってるぞ普通に書いてないだけで
ちゃんと次の製品に生まれ変わってるよ
きちんと分別しろよな
321 船長(大阪府):2008/02/17(日) 15:43:24.56 ID:nTy9n9qQ0
>>320
ペットボトルを燃やすということは燃料になるということ
分別なんかするかよ
322 歌手(中部地方):2008/02/17(日) 15:44:51.89 ID:3l+0HRyV0
>>321
冗談だろ?本気で言ってるの?
おれの住んでる地域分別が当たり前でなんの苦もないが
323 トリマー(コネチカット州):2008/02/17(日) 15:45:18.32 ID:tL6uotD1O
ペットボトルなんか分別してから税金使ってまた混ぜて燃やしてんだよ。空気嫁よ低能市民。
あと議会さえ通れば糞市民にいちいち説明しなくていいんだよ。文句ならお前が選んだ議員に言えハゲ。 
俺はマザーボードやHDDもバラして燃えるゴミに混ぜて貢献してるんだぜ
324 船長(大阪府):2008/02/17(日) 15:46:23.57 ID:nTy9n9qQ0
>>322
民国では分別しなくてもケンチャナヨ
325 歌手(中部地方):2008/02/17(日) 15:49:21.77 ID:3l+0HRyV0
>>323
燃えるゴミの普通ゴミにそんなもん出したら
回収車の中に放り込んだ時に・・・・
326 (東京都):2008/02/17(日) 15:49:44.30 ID:qkFRao3I0
プラスチックを「プラッチック」って発音するおとこの人って・・・
327 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/02/17(日) 15:50:01.94 ID:6bBaOBmk0
なんかもうお前らめちゃくちゃだなwww
マザーボードやHDDが燃えるごみ化よwww
328 海賊(関東地方):2008/02/17(日) 15:51:26.16 ID:nZWyOqvr0
神奈川最強スレか
東京ゴミ捨てづらすぎだろ、リサイクル品はせめて週一で集めろや
329 忍者(神奈川県):2008/02/17(日) 15:51:58.44 ID:Zigs7r8z0
分別減る方が手間かかんなくていいじゃん。
何で怒るのかわからない。
330 デパガ(愛知県):2008/02/17(日) 15:52:27.19 ID:aCWZ4di30
別に俺が困るわけじゃないし何を燃えるゴミで棄てようが勝手だろ
331 元祖広告荒らし(千葉県):2008/02/17(日) 15:52:54.08 ID:BybihV9L0
金属・非金属・有毒物くらいでいいんじゃね?
332 ネット廃人(千葉県):2008/02/17(日) 15:53:53.32 ID:MtDldy4k0
ゴミの分別はしっかりしようぜ!
333 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/02/17(日) 15:54:21.26 ID:6bBaOBmk0
有毒はまずいが、金属非金属はいいね
334 美容師(大阪府):2008/02/17(日) 15:55:27.53 ID:yJx6ErL30
ていうか大阪市内一応透明ゴミ袋って事になってるけど
黒のゴミ袋を透明の袋で包んだ奴でも持って行ってくれるのなw
適当すぎワロタ
いちいち分別してる奴カワイソス
335 みどりのおばさん(千葉県):2008/02/17(日) 15:56:18.94 ID:zO0pkkCl0
昔、プリンターも燃えるゴミとして出した事がある。収集の人すまんな。
336 元祖広告荒らし(千葉県):2008/02/17(日) 15:57:25.68 ID:BybihV9L0
童貞の捨て方がわからない
337 石油王(長屋):2008/02/17(日) 15:58:35.29 ID:K3AzGs+y0
性的なゴミの日作って
338 私立探偵(神奈川県):2008/02/17(日) 16:00:49.66 ID:DBzX4Maf0
ダイオキシンに毒性がなかった

という事を政府広報でやってほしいね
339 ゲーデル(アラバマ州):2008/02/17(日) 16:01:46.21 ID:0I5eFjA/0
八王子に引っ越したらゴミ袋が40リットル10枚で750円でワロタ
23区の10倍軽く越えてるんですけど
町田は800円らしいけど
340 トリマー(コネチカット州):2008/02/17(日) 16:02:01.34 ID:tL6uotD1O
分別とかリサイクルとかガタガタうるさい奴はその後どう処理されてるのか知ってんのか?
分別だけしてエコな気分で自己満足に浸ってるだけなんだろ?

>>327
細かくすれば何でも燃えるんだよ
341 手話通訳士(アラバマ州):2008/02/17(日) 16:02:35.00 ID:eaafBK6N0
福岡は燃やしていいか悪いかだけだから楽
うちの実家は燃える・燃えない・プラだからあほくせぇ
342 酪農研修生(大阪府):2008/02/17(日) 16:03:46.92 ID:VNEF31aj0
>>334
指定の袋に入ってればもってってくれるな
343 日本語教師(東京都):2008/02/17(日) 16:04:49.41 ID:BZVr9Cm8P
てす
344 船長(大阪府):2008/02/17(日) 16:07:13.95 ID:nTy9n9qQ0
無駄な分別は回収業者の数を増やす
税金の無駄
345 元祖広告荒らし(千葉県):2008/02/17(日) 16:14:43.34 ID:BybihV9L0
分別につかれた〜と言って1本余計にジュース飲む。
346 男性巡査(コネチカット州):2008/02/17(日) 16:18:03.91 ID:KbTFCUlbO
武田邦彦はもっとメディアに出ろ
347 牛(アラバマ州):2008/02/17(日) 16:20:01.66 ID:QTJwjF0d0
川崎ルールが常識になるのか
348 美容師(大阪府):2008/02/17(日) 16:27:07.34 ID:yJx6ErL30
川崎ルールとはなんぞや
349 エヴァーズマン(東京都):2008/02/17(日) 16:32:28.21 ID:kyu7jZ/a0
>>348
燃える燃えないの区別が無い
分別するのは空缶とペットボトル
ちなみに俺のすんでるとこは

月水金・・・ゴミの日
木・・・空缶ペットボトル(資源ゴミ)

名前欄がなぜか東京都になってるが川崎市民だ
350 歯科技工士(埼玉県):2008/02/17(日) 16:34:47.82 ID:uaGO3p3U0
ペットボトルがリサイクルできないなら行政指導でもしてリサイクルできる缶かビンにするよう義務づければいいじゃねーか。
それが役所とか政治家の仕事なんじゃねーの?
採算が取れる再処理技術ができるまで一箇所にまとめて埋めとくとか。。
まあ本気で環境のことに配慮しているやつなんか役所にはいないだろうがあほすぎる。
351 船員(沖縄県):2008/02/17(日) 16:34:55.99 ID:c+ueTZyP0
ダイオキシン自体にあんまり毒性がない
しかもプラスチックは高温で燃やせばダイオキシンが出ない
高温にするにはゴミにプラスチックゴミを混ぜたほうが燃料いらずでいい

あれ?
352 美容師(大阪府):2008/02/17(日) 16:39:33.57 ID:yJx6ErL30
>>349
へー

ちなみに俺のところ(大阪市)は
ゴミ出し…いつでもおk
分別…袋に入るか入らないか
資源…関係ナス

正直他の地域に引越ししても対応できない
353 牛(アラバマ州):2008/02/17(日) 16:45:28.45 ID:QTJwjF0d0
354 容疑者(樺太):2008/02/17(日) 16:47:21.82 ID:P8b1abx/O
ゴミ袋の有料化なんとかしてくれ〜
無料の市に引っ越ししたい。
355 美容師(大阪府):2008/02/17(日) 17:15:22.49 ID:yJx6ErL30
>>353
ああ、それは市の収集ルールでしょ
うちとこは民間が集めてるから関係ないのよ
356 エヴァーズマン(空):2008/02/17(日) 17:20:10.00 ID:LOoLUoDD0
納得しなくてもいいんだよ

「ちゃんと分別してください」ってゴミ漁りするババァ、ざまあw
357 バイト(コネチカット州):2008/02/17(日) 17:25:02.41 ID:380njvB9O
青森関連のスレが立つのを毎日見てる気がするんだけど
青森在住だから嬉しいような、みなさんに申し訳ないような
358 解放軍(愛知県):2008/02/17(日) 17:30:46.32 ID:0spu8Cwd0
いい焼却炉だと一緒に焼いてもいいんだよね
古いのだと高温になりすぎて痛むとかなんとか
359 幹事長(dion軍):2008/02/17(日) 17:33:33.80 ID:UCyLmkB00
>>355
それええなー
360 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/02/17(日) 19:18:40.45 ID:6bBaOBmk0
おまえら地球に優しくないなwww
361 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/17(日) 19:50:27.27 ID:whK/x5Qm0

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   県民!県民!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと都民!!県民しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ    
362 会社員(アラバマ州):2008/02/17(日) 19:58:09.41 ID:+40p0kpM0
>>360
地球にはやさしいんだよ。
ただ、市区町村の利権団体に優しくないだけ。
363 アイドル(神奈川県):2008/02/17(日) 19:58:13.18 ID:OCFzZBWl0
前から思ってたんだが、「地球に優しい」って言い方おかしいだろ?
人間が環境を破壊した結果、地球が人間に優しくなくなるだけなのに・・・
364 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/02/17(日) 20:13:33.80 ID:6bBaOBmk0
人間なんかいなくなったほうがはるかに地球に優しいわなwww
365 北町奉行(神奈川県):2008/02/17(日) 20:33:56.02 ID:BGE6WKyL0
昔からゴミの分別(リサイクル)は環境によくないという
結果が出てるだろ。

いろいろな場所にトラック走らせるだけでも、CO2排出
リサイクルなんて、どんだけのエネルギー使ってるんだよ、、、
366 占い師(関西地方):2008/02/17(日) 21:34:01.91 ID:OdWgTFI/0
分別させるだけさせて後で一緒に燃やしてますが何か?
367 年金未納者(山形県):2008/02/18(月) 04:02:34.95 ID:IWNa/BWF0
俺の住んでるとこは分別しなくていいよ。
高熱で、ダイオキシンさえ燃やしちまうタイプの焼却炉だからな。
368 探検家(西日本):2008/02/18(月) 07:20:56.41 ID:1BBzlZ670
鈴鹿市のマックスバリューがくれる緑の袋好きだわww
369 ネコ耳少女(樺太):2008/02/18(月) 07:23:50.63 ID:8CozMPVlO
しかしまあ、良くも環境の為に分別しましょうだなんて喧伝してくれたもんだ
370 気象庁勤務(大阪府):2008/02/18(月) 07:25:18.40 ID:9i87N7ln0
>>360
分別ゴミ→市役所→部落利権の業者→中国
で部落業者大儲け
371 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/02/18(月) 07:33:32.29 ID:AqoA5Lq20
うちの区も去年から正式に「プラ系は燃えるゴミ」になった。
高熱燃焼タイプの焼却炉なら、むしろ分別しないで燃やした方が環境負荷が低く
行政コストも安い。

実際、今は可燃ゴミ回収が週3回で、不燃ゴミは隔週になって収集車の運用頻度は
低くなっているし(= 燃料費軽減/Co2削減) 焼却所で熱回収設備を導入すれば、
さらにエネルギー効率がよくなって環境貢献度が高くなる。

今どき分別回収とかいっているのは、イメージに踊らされるバカか利権関係者、
アホなプロ市民だけだろw


372 fushianasan(神奈川県):2008/02/18(月) 07:35:21.06 ID:6FemXMmv0
ごみの分別に関してだけは
川崎でよかったと思ってる
373 ジャンボタニシ(東京都)
昔から、でも燃えないごみは高音炉に行くだけで、結局、
燃えるゴミも燃えないゴミも、処理場行ってからハンドピック
である程度の分別作業やることから前提なんだよな。

だから、燃えないゴミであらゆるゴミを出していた。

結局、どこも高音炉対応になったから、燃えるゴミであらゆる
ゴミを出すのは正しいと思うよ。むしろ、処分場側としては、
ガラスとか金属とか、本当に炉に入れなきゃいけない(いままで
ハンドピックではじいていたもの)を燃えないゴミに入れて貰った
ほうが助かるわけだし。