BD陣営「お〜い東芝ー! お前がこっち来るの、ずっと…ずっと待ってるから!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 屯田兵(福島県)

米ワーナーBD支持の背景は?──BD陣営のキーパーソン・小塚氏に聞く
2008年2月14日
...
折原

仮にですが、東芝がBD/HD DVDのハイブリッドレコーダーを作るとしたら、
BDAとしては問題がありますか?

小塚氏 

当然問題はありません。独占禁止法がありますので、特定の会社に対してライセンスを
拒否することはできません。したがって東芝さんからライセンスを求められたら、BDAは拒否しません。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080213/1007024/?P=3
2 お世話係(茨城県):2008/02/15(金) 10:12:09.47 ID:Fm9TBYg90
RDのBD待ってるから
3 パティシエ(樺太):2008/02/15(金) 10:13:07.06 ID:KU59Lhk3O
はやくおまえもこっちいよ!
4 ネコ耳少女(大阪府):2008/02/15(金) 10:13:22.13 ID:ECAuECp50 BE:2094703889-2BP(34)
                           関・係・ないから      γ⌒))⌒) ))  関係ないから
    i^,\ _,,_ /^l               ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
    lノ  \ i|l /ヾノ                 /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   シ " ( ●)  (● )ミ      (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ          ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
 彡           ;ミ           \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
   ヾ         ン     (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
   /     ""  |            \ \ /                       / /

                                             ___(⌒ヽ
     γ⌒) ))_,,_ /^l       キャ・キャ・キャラット!       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
    / ⊃  ⌒  ⌒ヾノ  ∩⌒) キャッキャッキャラット! (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ                 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/ / ))                 \ \    )┬-|   / /> ) ))
 ./ _ノ 彡          ;ミ( ⌒)                (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 
 (  < ヾ           ン/ /                   \ \ /            
 ( \ ヽ          ""                         ヽ_ ノ       (  
5 さくにゃん(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:13:27.29 ID:I48OdXdF0
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 

東芝は直ちに BD on RD を作るべき
アナログDVD時代の神編集機能を搭載すれば、パナやソニーなんか
屁でもない。爆発的な大ヒット商品になることは間違いない!!
ただ、ドライブ自身は東芝は作らないように。パナから買え
6 ウルトラマン(関西地方):2008/02/15(金) 10:13:33.12 ID:sInZLd7u0
こっちおいで
7 理系(石川県):2008/02/15(金) 10:13:53.28 ID:wK1W4mcz0
待ってけさい
8 運び屋(チリ):2008/02/15(金) 10:14:30.18 ID:lOu+4exK0
お〜い磯野
9 ひとりでクリスマス(大阪府):2008/02/15(金) 10:14:33.06 ID:mkNp72aA0
ユーザーのこと考えるなら当然わかるよな?
10 くつした(樺太):2008/02/15(金) 10:14:35.33 ID:yfLP1jTqO
そんな事よりダビング10は
11 お世話係(茨城県):2008/02/15(金) 10:14:53.90 ID:Fm9TBYg90
いきなりBD専用は出せないだろうから最初はハイブリッドか
12 ロケットガール(樺太):2008/02/15(金) 10:14:55.97 ID:6O5/rF3sO
こっちおいで
東芝とかHD-DVDとかこっちおいで
13 動物愛護団体(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:14:56.89 ID:qHS+nteX0
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
14 文学部(青森県):2008/02/15(金) 10:15:33.61 ID:3sRrq/nO0
意地張ってても良い事ないよ
早く楽になろうぜTOSHIBAさん
15 塗装工(宮城県):2008/02/15(金) 10:16:24.40 ID:F8sLAKm20
上から目線が気に入らない!どうしてもって言うのなら土下座なさい!
16 プロ棋士(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:16:27.52 ID:mdbbiPoY0
ルー東芝「ドゲザーしようぜ」
17 ジャーナリスト(北海道):2008/02/15(金) 10:16:30.30 ID:kZ6PL9YO0
ついにRD-X7の概要が浮かび上がってきたな!
18 扇子(神奈川県):2008/02/15(金) 10:16:33.58 ID:8rbZfgf20
ブックだな
19 今年も留年(東京都):2008/02/15(金) 10:17:02.80 ID:jCjLTCW10 BE:451980465-BRZ(10000)
スカパー連動機能付きのBDレコーダー早く出してください
20 バイト(コネチカット州):2008/02/15(金) 10:17:18.18 ID:ZRbIeVhYO
まあ、東芝も意固地にはなるまいて
液晶完全切り替えまでまだ時期はある、今からでも遅くないだろうよ
21 専業主夫(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:17:21.90 ID:DZLHruv10
東芝、お前地主になりたいんだろうけど
お前の荒れ果てて虫も住まん様な
Hなんちゃら畑なんて誰も耕さねぇから!

さっさと諦めて小作人からやりなせや!
BD畑はえーどー、はははw
22 さくにゃん(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:17:22.53 ID:I48OdXdF0
北京五輪までが商機だぞ
いまはパナ機が売り切れ状態だから、いまRDを出せば
確実にいける!!!
ユーザでの東芝の評判は極めて高い。一気にBDのトップに立てる
23 屯田兵(福島県):2008/02/15(金) 10:18:01.27 ID:BYprjWh20 BE:5057633-PLT(12122)
ソニー「あれ、東芝 お前なんでここいんの?」
24 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 10:18:03.38 ID:LG12GhSo0
BDのX7出したら馬鹿売れしそうなんだがな
25 留学生(長屋):2008/02/15(金) 10:18:12.00 ID:eeRodDGj0 BE:1184076858-2BP(111)
東芝ってツンデレなん?
26 バンドメンバー募集中(チリ):2008/02/15(金) 10:18:55.77 ID:bnkwNEM+0
ソニーだってVHS作ったんだし全く問題ないだろう。
27 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/15(金) 10:19:01.70 ID:84/RG6CL0
プレイリスト作成→ドライブ内ダビング
が地デジじゃ好きなようにできないから、
RDの本領が発揮できないけどな。
28 一株株主(関西地方):2008/02/15(金) 10:19:05.03 ID:kY6dm+x50
まあ、出すなら両対応だろうな。
HD-DVDは読み込みオンリーで。
29 山伏(関西地方):2008/02/15(金) 10:19:15.69 ID:voCVqPQV0
GK「こっちおいで。DVDとかHDDVDとかこっちへおいで」
30 一株株主(関西地方):2008/02/15(金) 10:19:44.36 ID:kY6dm+x50
>>26
松下もMD作ってたしな。
31 シェフ(福島県):2008/02/15(金) 10:19:52.81 ID:B06DGCQ+0
開発はしてるんだろ?もう楽になりなよ
32 くつした(樺太):2008/02/15(金) 10:20:03.11 ID:yfLP1jTqO
ぶるぁああああああああああああああああああああああああれい!!!
になるのか
33 猫インフルエンザ(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:20:07.11 ID:dSYyYGCd0
「だれか、東芝も誘ってやれよw」
34 農業(長崎県) :2008/02/15(金) 10:20:25.94 ID:fRcuzN1w0
東芝って隠しだまあるんじゃないの?
35 ぬこ(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:20:30.28 ID:CrBmsRBb0
東芝がBDに乗り換えて
RD-X7がHDD容量1TBでBD.HDハイブリッド仕様なら
5台でもすぐ買う用意がありますよ!!!!
アニメ!アニメ!アニメ!
36 さくにゃん(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:21:03.57 ID:I48OdXdF0
BDドライブの開発なんてあと回しでいいよ。
ドライブはパナから買って、編集機能だけ従来のアナログRDから
コピーしろ! それならすぐできるだろ? 来月には発売しろ!!
37 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 10:21:11.71 ID:LG12GhSo0
>>34
家電事業撤退という隠し玉ならある
38 屯田兵(catv?):2008/02/15(金) 10:21:50.90 ID:UrIYLbCx0
>>27
そうなんだよな。結局編集が何もできない。
見てRAMに移動するだけならRDじゃなくてもいいわ
39 作家(兵庫県):2008/02/15(金) 10:22:02.82 ID:zrmtuXaf0
>>34
サザエさん全話HDDVDボックス
40 ドラッグ売人(東京都):2008/02/15(金) 10:22:06.86 ID:8C2h+NMZ0
次世代DVD競争って一般的にはどうでもいいの?
騒いでるのはAVマニアくらい?実際民法放送を録画してるけど見れればいい程度だからHDなんかは?って感じだし。
41りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/02/15(金) 10:22:12.88 ID:pVtKAI+F0 BE:277192894-PLT(14111) 株主優待
書こうと思った事が>>12に書かれてまちた ちくしょう・・・
42 ブリーター(神奈川県):2008/02/15(金) 10:22:28.47 ID:c1fSD7s50
東芝って便所飯だったんだな・・・
43 一株株主(関西地方):2008/02/15(金) 10:22:35.86 ID:kY6dm+x50
どっちにしろ東芝の自社ドライブは信用されてないんだから
参入してもハード面では問題ない。
44 オカマ(樺太):2008/02/15(金) 10:22:59.10 ID:oJ06fstfO
先生「東芝は今日も休みか。お前ら東芝から何か聞いてないか」
45 プロガー(大阪府):2008/02/15(金) 10:23:54.25 ID:mjGrZC7a0
東芝決断しろって。HDさえなけりゃ素直に応援できる
46 ぁゃιぃ医者(長屋):2008/02/15(金) 10:23:54.98 ID:uF8fHMTp0
メディア安くすれば録画用としてはまだ勝てるチャンスあるのにな
安く作れるのが強みだったはずなのにBDとメディア単価変わらないとかねえ
47 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 10:24:01.64 ID:LG12GhSo0
>>40
正直どうでもいいな
今まで何百枚とDVDに焼いたけどほとんど見てないし
高いBDとかにわざわざ残す必要もないかなと思うようになったよ
48 プロガー(大阪府):2008/02/15(金) 10:24:32.44 ID:mjGrZC7a0
>>40
つーかアニオタじゃないの?
49 通訳(静岡県):2008/02/15(金) 10:24:37.60 ID:rFbMjSfm0
>>33
「じゃあ東芝は先生と組もうね!」
50 農業(長崎県) :2008/02/15(金) 10:24:52.82 ID:fRcuzN1w0
>>47
>今まで何百枚とDVDに焼いたけど
何を焼いたのかkwsk
51 キャプテン(北海道):2008/02/15(金) 10:25:06.72 ID:4C9k+MfB0
今は買うな。時期が悪い
どうせさらに安くなって書き込み速度が上がったやつが出てくるからもう少し待つんだ
52 今年も留年(東京都):2008/02/15(金) 10:26:52.47 ID:jCjLTCW10
PCで編集すると、画質落ちるし面倒くさい・・・('A`)
Tmpgencで2時間番組編集するのに5時間以上掛かるし
53 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 10:27:46.11 ID:LG12GhSo0
>>50
ドラマ、映画、バラエティ、アニメかな
よく考えればバラエティみたいな再放送もDVD化されないようなもの以外
必死で録画する必要なかったかなあ
54 プロスキーヤー(岩手県):2008/02/15(金) 10:29:02.32 ID:81Mkrp0Z0
ど下座はまだなの?
55 ロケットガール(東京都):2008/02/15(金) 10:29:09.52 ID:w/qNW6nR0
>>53
焼いてもどうせ見ないだろ。
集めるのが楽しいだけ?
56 ジャーナリスト(北海道):2008/02/15(金) 10:29:16.37 ID:kZ6PL9YO0
>>52
CMカットする程度ならAVIUtilにすれば?
慣れれば30分アニメのCMカットするのに1分かからんよ
57 専業主夫(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:29:58.30 ID:DZLHruv10
これの三井=東芝 小暮=松下 宮城=ソニー
にしてセリフあわせたコラ作ってくれよ
http://news23.org/news5806.jpg
58 うぐいす嬢(東京都):2008/02/15(金) 10:30:29.68 ID:xSltRckX0
おーいこっちは楽しいぞお
死んだばーちゃんもいるし〜
59りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/02/15(金) 10:30:31.25 ID:pVtKAI+F0 BE:307992285-PLT(14111) 株主優待
そういえばハム太郎のDVD全部揃えまちたけど
封すら切ってないのが1/3はありまちゅわ
60 農業(長崎県) :2008/02/15(金) 10:30:45.26 ID:fRcuzN1w0
:::::::::|        |::::::::::::::
:::::::::|-──、 |::::::::::::::
:::::::::|CD_,,|/|::::::::::::::
:::::::::|.__.ノヽ.|:::::::::::::: このスレはドアラに監視されています
:::::::::|・ ▲ ・`l |::::::::::::::
:::::::::|、_∀_ノヽ|::::::::::::::
61 造反組(長屋):2008/02/15(金) 10:30:45.92 ID:DRiWkk/X0
東芝さん「ハイブリッド出したら負けだと思う」
62 くつした(樺太):2008/02/15(金) 10:32:41.60 ID:yfLP1jTqO
東芝=りぼんのおっさん
63 銭湯経営(長屋):2008/02/15(金) 10:33:09.14 ID:fjkKYe1W0
サムスンドライブのバームクーヘン焼き地雷祭りが始まるお
64 カラオケ店勤務(東京都):2008/02/15(金) 10:34:00.22 ID:4XXQGnzC0
東芝のレコーダーってそんなに優れてるの?
この前E301買ったけどゲーム動画しか録画してない。
65 今年も留年(東京都):2008/02/15(金) 10:34:59.08 ID:jCjLTCW10
>>56
それがPCのTVチューナーがsmartVision3とかいう古い奴で、変な拡張子なんだよね。640×480だし
しかもソフトウェアエンコだし、AVIUtillだと確かDVD2AVI通さないと編集出来ないような気がした
Tmpgencだと直接、編集+焼きも出来るから今そうしてるんだけどキツイ・・・
66 造反組(大阪府):2008/02/15(金) 10:35:24.13 ID:TtIShILN0
東芝が土下座CM出したら、ソニー信者辞めて東芝信者になるわw

この前のさんまのSCEJ訪問がひどかったし。
67 ジャーナリスト(北海道):2008/02/15(金) 10:36:00.93 ID:kZ6PL9YO0
>>64
PCとの連携機能の豊富さに関しては大手メーカー機種中ほぼ最強。
ただ、コピワンが絡むと能力半減。
68 さくにゃん(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:37:04.93 ID:I48OdXdF0
>64 地デジ対応になってからはぱっとしないが、アナログ時代は
神の名をほしいままにしていたな。かゆいところに手が届く、
細かな編集機能など、パナなんかは足下にも及ばない。

そもそも、HDDとのハイブリットを初めて出したのも東芝だし、
開発責任者がアニヲタだから、ユーザの気持ちはよくわかっている
69 みどりのおばさん(静岡県):2008/02/15(金) 10:37:24.66 ID:E2ehTMul0
>>16
いいね。
70 ロマンチック(京都府):2008/02/15(金) 10:37:42.84 ID:fqskUYKX0
DVDに焼くだけ地デジS端子録画で十分ですお
ちょうどキャプチャがコピワン回避してくれるし
reaspectでアスペクト比4:3<->16:9にすれば完璧
ハイビジョンならAVCHD、BD、HD対応のレコか
PV4、Friioやらのキャプチャが必要になっちゃうけど
71 キャプテン(北海道):2008/02/15(金) 10:37:52.10 ID:4C9k+MfB0
>>65
m2pなら拡張子をmpgに変更してSUPERとかでaviにエンコすりゃ編集できると思うが
m2pじゃないかもしれんが
72 プロ棋士(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:40:24.98 ID:mdbbiPoY0
>>66
詳しく
73 専業主夫(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:40:52.48 ID:DZLHruv10
>>68
家電にしては頑張ってるレベルで所詮家電
PCのDTV専用機にくらべちゃ手間も機能も月とすっぽん
家電なんて手軽さ求める連中の買うものなのに
本末転倒な作りしてるよ東芝のレコってw
74 ニート(埼玉県):2008/02/15(金) 10:41:09.82 ID:E+sU2TG80
ところで「プライベートライアン」ってブルーレイで出てないの?
冒頭の戦闘シーンを高画質で見たいのに
75 住所不定無職(東京都):2008/02/15(金) 10:42:13.42 ID:ClsCxn7F0
最初から一つにしとけよ。
消費者に対して嫌がらせだろ。
76 赤ひげ(神奈川県):2008/02/15(金) 10:43:21.38 ID:lXNq35B70
規格同士で競争されても無駄だ
どうせ規格内で競争して安くなるんだから
77 今年も留年(東京都):2008/02/15(金) 10:46:07.54 ID:jCjLTCW10
>>71
>m2pなら拡張子をmpgに変更して

確かにm2pです。
この発想はなかったわ・・・拡張子変えたら普通に再生出来た!!!すげえええええええええええ
今対応ソフト見たら2000-2001年になってたから7年も無駄なエンコしてたぜ!ワーイw\(^o^)/
78 ゆかりん(神奈川県):2008/02/15(金) 10:48:02.12 ID:/UZnp/sY0
自分で録画する分にはHD-DVDがいいんだろ?
両方対応の奴を売れば東芝の1人勝ちでは?
79 屯田兵(福島県):2008/02/15(金) 10:48:20.82 ID:BYprjWh20 BE:6742962-PLT(12122)
>>77
ワラタ
80 インストラクター(アラバマ州):2008/02/15(金) 10:50:02.51 ID:/MffX/7D0
>>77
warota
81 ロマンチック(京都府):2008/02/15(金) 10:50:59.52 ID:fqskUYKX0
>>77
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
82 僧侶(群馬県):2008/02/15(金) 10:51:53.92 ID:Q3502EHx0
HDDVDプレイヤー買った人には、東芝製BDを格安で買えるクーポンでも配ればいいんじゃね。
83 社民党工作員(大阪府):2008/02/15(金) 10:52:05.10 ID:IxGagz230
あっ東芝ちゃんBDじゃないもんね

-ごめんね・・・

いいよいいよ、東芝ちゃんが悪いわけじゃないんだし
84 女工(千葉県):2008/02/15(金) 10:52:42.62 ID:IXzHGw3+0
東芝のBDレコマジで待ってます
85 美容部員(コネチカット州):2008/02/15(金) 10:53:01.81 ID:oXQrgFy3O
いいスレタイだw死ね
86 くつした(樺太):2008/02/15(金) 10:53:42.64 ID:yfLP1jTqO
>>83
SBの携帯CMか
87 留学生(長屋):2008/02/15(金) 10:53:59.55 ID:xHcYR/0z0
【レス抽出】
対象スレ: BD陣営「お〜い東芝ー! お前がこっち来るの、ずっと…ずっと待ってるから!」
キーワード: 水島



抽出レス数:0
88 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 10:57:13.95 ID:LG12GhSo0
>>74
BS-hiでやってたけどそれじゃダメか?
89 ひよこ(埼玉県):2008/02/15(金) 10:58:42.40 ID:Tx8m6oHF0
最初の最初から分かりきってんのにバカだよね
90 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/15(金) 11:00:48.42 ID:Af8yiiF7O
でも当然土下座はしてもらう
91 アナウンサー(福岡県):2008/02/15(金) 11:21:23.02 ID:ydj6iM8+0
92 花見客(アラバマ州):2008/02/15(金) 11:29:10.78 ID:dfSuSXt30
スレタイいいね
93 スカイダイバー(東京都):2008/02/15(金) 11:30:44.41 ID:xHWR+WWZ0
世間がBD、BD言ってても家ではまだVHSが現役ですから
94 きしめん職人(catv?):2008/02/15(金) 11:31:46.21 ID:PTBW8xUJ0
>>91
HDの安定性は抜群だな。
95 探検家(コネチカット州):2008/02/15(金) 11:36:59.21 ID:HxmEGbihO
なかなかいいスレタイ
96 扇子(愛知県):2008/02/15(金) 11:42:47.03 ID:RvrbOlCm0
こっち、くんな!と言われました
97 神(福岡県):2008/02/15(金) 11:47:23.30 ID:NunTdS9e0
古い呼びかけのパターンだ
98 ひき肉(福岡県):2008/02/15(金) 11:55:49.15 ID:2LenCokM0
東芝も型みたいに意地張ってないで早く一本化しろよ
BDだろうがHDどっちでもいいんだよ
消費者は安く統一規格の方が良いんだから

ソニーだってベータからVHSに変えたんだから意地張るなよ


ところでデジタルDATテープってどうなんったん?
99 通訳(静岡県):2008/02/15(金) 11:57:22.35 ID:rFbMjSfm0
家電メーカー一同「ごきげんよう」

シャープ「じゃあ試合の件は郵送して。BDで。」

ソニー「うん。郵送するね、BDで。」

パナソニック「東芝ちゃんにも郵送するねするね。BDで。」

東芝「あー、いいよー私に送るとお金かかかるし…」

ソニー「そっかBDじゃないんだ…」

東芝「ごめん…」

ソニー「いいよ。キミちゃんが悪いんじゃないんだし。」

パナソニック「いいよ、いいよ。」

シャープ「そうだよ」

パナソニック「気にしないで」

東芝「…」
100 モデル(岐阜県):2008/02/15(金) 11:57:50.10 ID:2f8qvPtU0
スレタイふいた
101 また大阪か(愛知県):2008/02/15(金) 11:59:30.94 ID:1tQ7Nz/i0
東芝も折れちゃうぞ
102 絵本作家(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:00:22.41 ID:CMeVKrVm0
スカパー連動あるレコって東芝以外にあるかな?
103 三銃士(大阪府):2008/02/15(金) 12:02:37.32 ID:+zrWR+2n0
早くHDDVD機器の超捨て値売り始まらねーかな。
104 宇宙飛行士(東京都):2008/02/15(金) 12:06:30.56 ID:P9KBm28U0
AVCRECも乗せてね。でないと今持ってるXW-100から乗り換えらんないし。
105 官房長官(樺太):2008/02/15(金) 12:07:54.25 ID:K1srHCY8O
スレタイワラタ
106 容疑者(樺太):2008/02/15(金) 12:09:28.82 ID:RV1E16zvO
東芝「ばかめ」

は?

東芝「ばかめ、と返信してやれ」
107 造園業(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:12:02.52 ID:/nQXCvn0O
まだ土下座しないつもりか
108 車内清掃員(樺太):2008/02/15(金) 12:13:12.23 ID:tSnjZ1blO
スレタイの扇子に萌えたw
109 医師(熊本県):2008/02/15(金) 12:13:19.30 ID:Myub0nid0
東芝って今から就職したらどうなの?
一応候補には入っているんだが
110 医師(樺太):2008/02/15(金) 12:13:37.49 ID:Jm5nS9ORO
>>1
ナイススレタイ
111 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:13:53.78 ID:CEeRr9dm0
LD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)

 VHD陣営
 ∧_∧         LD? ボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪



      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機


                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立
112 ゲーデル(福岡県):2008/02/15(金) 12:15:28.45 ID:HnZ70jv00
東芝君って、どうして素直に謝れないの?
113 西洋人形(佐賀県):2008/02/15(金) 12:15:53.83 ID:8c4FYWO60
>>106
そ、それは、磯野家の次女の事でありますか?
114 パーソナリティー(福岡県):2008/02/15(金) 12:15:56.96 ID:k3gxZQmu0
サザエさんHDDVD出しとけば絶対勝ってたのに
115 今年も留年(東京都):2008/02/15(金) 12:15:57.97 ID:jCjLTCW10
>>111
糞ワロタwww
116 保母(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:21:06.50 ID:fmE+Z8dMO
>>111
wwwwwwwwww
117 絵本作家(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:22:02.39 ID:CMeVKrVm0
>>111
そう言えばそうだったなwww
118 スレスト(愛知県):2008/02/15(金) 12:23:25.82 ID:fZxUwpvk0
>>111
マジつえぇw
119 コピペ職人(京都府):2008/02/15(金) 12:24:00.78 ID:BGb2/XIn0
東芝のBD参入はしばらくないよ
きっと2年後くらいかな
120 ホテル勤務(茨城県):2008/02/15(金) 12:28:44.01 ID:ail6Q6Gd0
土下座の人がHDレコーダー部門から外れた後だろうな
121 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 12:33:50.55 ID:LG12GhSo0
RD-A301なんて出たばっかりなのに生産中止だし
新製品の情報もイマイチ出てこないし
東芝のやる気のなさにはがっかりだ
122 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:36:10.75 ID:Gg7vMv8hO
2010年にDVDと世代交代って宣言・・
もうHなんとかなんだな
123 ネコ耳少女(岡山県):2008/02/15(金) 12:41:04.32 ID:O8ikaNdd0
東芝のHDDレコーダー買ってさ、フタあけてHDDVDドライブをひっこぬいて
ソニーのブルーレイドライブをつなげば東芝ブルーレイHDDレコになるんじゃね?
124 デスラー(神奈川県):2008/02/15(金) 12:42:25.89 ID:1fhYSJi30
俺も待ってっから
そうすりゃ全部屋にREGZA導入してもいいぜ
125 県議(dion軍):2008/02/15(金) 12:43:03.29 ID:NksFpR+zP
ブルーレイのRDが出たら東芝アゲアゲだろ
126 ブリーター(新潟県):2008/02/15(金) 12:47:47.38 ID:NBKICfnC0
>>123
マジで言ってんなら、それができるならDVDレコのドライブ換装も苦労しないわな。
127 シウマイ見習い(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:50:16.97 ID:/pBIUAj00
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

HDDVDモデルだけ在庫限り
128 通訳(大阪府):2008/02/15(金) 13:04:28.74 ID:pKJUpz7k0
>106は40前後のオサーン
129 俳優(神奈川県):2008/02/15(金) 13:10:03.62 ID:5yDs3/Da0
BDプレイヤーそろそろ買いたいんだけど
なんかいいのあるかな
130( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/02/15(金) 13:11:49.23 ID:BYprjWh20
国内でプレイヤーなんてまともなのあったっけ。
消費電力気にしないならPS3で良いんじゃない?
131 新聞配達(アラバマ州):2008/02/15(金) 13:22:43.87 ID:gD4z8yLZ0
   _  _  _ _   _    ___   _       _
  ./ / /_//_// /  / /__/_/_/  / / _   _/ /
  / /       / /  / //   _  /_/ /_/ /  /   フ /⌒ヽ
. /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /  ̄ ̄/ / /   __   ヽ  ̄/ // / /  
/ / ̄/ / ̄  / / ./ /    / /    ̄ |  |/ /) ) / / // /  
 ̄  / /   / /  .|  |    |  |     |  | ̄ \/ /_   / / /_     
   / /  / /    \ \    \ \    |  |     / /  (  /    
    ̄    ̄         ̄      ̄     ̄       ̄      ̄
   _  _  _ _   _    ___   _       _
  ./ / /_//_// /  / /__/_/_/  / / _   _/ /
  / /       / /  / //   _  /_/ /_/ /  /   フ /⌒ヽ
. /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /  ̄ ̄/ / /   __   ヽ  ̄/ // / /  
/ / ̄/ / ̄  / / ./ /    / /    ̄ |  |/ /) ) / / // /  
 ̄  / /   / /  .|  |    |  |     |  | ̄ \/ /_   / / /_     
   / /  / /    \ \    \ \    |  |     / /  (  /    
    ̄    ̄         ̄      ̄     ̄       ̄      ̄
132 県議(アラバマ州):2008/02/15(金) 13:23:40.76 ID:M2Sy0j0G0
まだHDDVDにはがんばってもらわないと
BDの寡占は良くない
133 数学者(北海道):2008/02/15(金) 13:24:05.98 ID:icmoey1R0
>>129
プレイヤーならPS3くらいしか選択肢ないんじゃね?
134 ジャーナリスト(北海道):2008/02/15(金) 13:25:00.42 ID:kZ6PL9YO0
>>132
寡占ったって、別にBDって一社だけじゃねぇじゃん
135 遣唐使(長屋):2008/02/15(金) 13:26:40.59 ID:ht87W5U90
寡占がよくないってw
DVDはどうなんだよ
136 桃太郎(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 13:30:39.45 ID:aj/uZ57dO
>>132
規格競争は、無駄に続くと消費者に迷惑。
137 銭湯経営(兵庫県):2008/02/15(金) 13:52:58.86 ID:I+oYFKzz0
つーか最初「BDイラネ。DVDで充分」って言ってた連中はどこに行ったの?
138 スパイ(岡山県):2008/02/15(金) 13:54:33.15 ID:B5A0ScTS0
ブルーレイいらんけどハイビジョンテレビとレコーダー買ったら
これをこの画質で残したいと思うようになった
でもブルーレイディスクが千円以上するから無理
139 序二段(アラバマ州):2008/02/15(金) 13:55:00.68 ID:qQsCwf+K0
東芝「東芝ユーザーはHD DVDを支持してくれている」
東芝ユーザー「RDのBDなら文句ない。むしろ大歓迎」
140 共産党幹部(福井県):2008/02/15(金) 13:56:41.19 ID:dbab67kC0
ブルーレイを殺せって言ってたキチガイはどこいったの?自殺しちゃった?
141 人民解放軍(愛知県):2008/02/15(金) 13:57:56.43 ID:sIjEXx8q0
ブルーレイのRD出たら本気だす
142 今日から社会人(兵庫県):2008/02/15(金) 13:59:17.84 ID:7tmRZGoG0
RDも昔は良かったけど今のヴァルディアは微妙らしいじゃん
143 ビデ倫(北海道):2008/02/15(金) 13:59:30.28 ID:65L7tNpn0
さすがにもう開発してるだろうな
144 猫インフルエンザ(アラバマ州):2008/02/15(金) 13:59:35.03 ID:dSYyYGCd0
名前がかっこ悪いんだよ
HD-DVDよりブルーレイディスクの方がなんかかっこいいじゃん
昔だってVHDよりレーザーディスクの方がかっこいいから生き残ったんだよ
145 ウルトラマン(関東地方):2008/02/15(金) 14:00:33.15 ID:5WDzbBEo0
ゲハ厨とDVDでじゅうぶん厨はいったいなんなの
146 空気コテ(東京都):2008/02/15(金) 14:00:33.48 ID:vGTBiHIQ0
HD-DVDとかCellとか、ハズレ引きまくりだな
147 火星人−(長屋):2008/02/15(金) 14:02:03.04 ID:FtWeByrq0
パイか芝のレコーダー以外買う気がしない
148 会社員(関西地方):2008/02/15(金) 14:02:08.83 ID:hPDIF91m0
芝がBD乗せたら買う
149 ブリーター(新潟県):2008/02/15(金) 14:04:41.81 ID:NBKICfnC0
ハイデフィニションデジタルヴァーサタイルディスク

ブルーレイディスク
150 数学者(北海道):2008/02/15(金) 14:06:27.55 ID:icmoey1R0
>>137
よし、じゃあ俺が言おう
PS3のアプコンでDVD見るからBDイラネ
151 防衛大臣(東日本):2008/02/15(金) 14:14:29.00 ID:L3YTpzBL0
先週RD-A301を買った俺様が来ましたよ。
後悔はしていない。
152 気象庁勤務(福岡県):2008/02/15(金) 14:16:34.55 ID:gSltoPp40
>49
子供のころ思い出すからやめろw
153 ガラス工芸家(長屋):2008/02/15(金) 14:17:43.00 ID:YygI1Z0R0
従弟もRD-A301を買ってたな。満足度高いって言ってた。


俺はそもそも録画する習慣ないからDVDレコすら持ってない。
映画もアニメもテレビでやってるので十分。
154 防衛大臣(東日本):2008/02/15(金) 14:50:38.64 ID:L3YTpzBL0
>>153
さすがに深夜番組は見れないなぁ。放送かぶってるのあるし、、
HD-DVD死亡の段階でPCのドライブはBD決定だし、
んならHDDレコなんてどっちでも良いと。
BDバルクドライブが安くなるのを待ってる。
155 タリバン(埼玉県):2008/02/15(金) 14:52:02.64 ID:6idyiJQ40
ビルマの竪琴かい
156 社会科教諭(関西地方):2008/02/15(金) 14:52:54.25 ID:tNhtnlMl0
芝+BD=最強
157 ジャーナリスト(北海道):2008/02/15(金) 14:53:16.20 ID:kZ6PL9YO0
A301は廉価機の位置づけなのが痛い。
せめてA600程度の入出力端子数なら
158 専業主夫(埼玉県):2008/02/15(金) 14:54:13.84 ID:V8TVGT7X0
はやくBD搭載のRDレコを作ってくれよ。
RDの新機種は買いたいけど、負け確定のHD DVDなんて買えないよ。
159 知事候補(神奈川県):2008/02/15(金) 15:23:24.16 ID:NyKYOPuK0
D・G・Zとか・・・・





        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
160 医師(千葉県):2008/02/15(金) 15:34:38.76 ID:m1mT2TbM0
年末あたりにはBD積んだRD出してくれんかな
161 防衛大臣(東日本):2008/02/15(金) 15:39:14.25 ID:L3YTpzBL0
オリンピック特需でとどめかぁ。
162 フート(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 15:41:49.78 ID:iGurClsqO
>>15
なんと言うツンデレ…
163 国連職員(埼玉県):2008/02/15(金) 15:59:30.82 ID:fgUs75Qm0
RDはなくなってほしくないな
164 石油王(山梨県):2008/02/15(金) 16:13:19.50 ID:iXBdzs4D0
東芝のDVDドライブは総じて糞
寒ちょんと手を切れ
165 のびた(福岡県):2008/02/15(金) 16:15:12.09 ID:Yy0/Zze70
ばるディアのブルレイ版ずっとまってるからあああああああああああああ
166 塗装工(熊本県):2008/02/15(金) 16:38:35.36 ID:HyLmtIHq0
アップル(ピクサー)、ソニーピクチャーズ のように
3Dアニメ制作に直接参入しれ HDVDのためにも
167 シェフ(千葉県):2008/02/15(金) 16:40:34.99 ID:cu3M64hH0
SACD
HDDVD

誰がこんな糞ネーミング思いつくんだ
168 すっとこどっこい(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 16:43:26.59 ID:w78FXQgeO
うたは電化製品はTOSHIBAと決まっていますので早くごめんなさいしてBDに移行しようね。
169 釣氏(千葉県):2008/02/15(金) 16:45:34.05 ID:gIPA9vUX0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

HD DVD搭載モデルのみ在庫限り
          ↓
    いつでもBD側に移行ok
170 防衛大臣(東日本):2008/02/15(金) 16:49:10.85 ID:L3YTpzBL0
>>169
まだですから。後継機出ますから。A502とA302。
171 下着ドロ(東京都):2008/02/15(金) 16:51:03.46 ID:Hqg+bIh60
こっちおいで
東芝とかHD-DVDとかこっちおいで
172 就職氷河期世代(樺太):2008/02/15(金) 16:52:46.54 ID:wJR0xMgdO
今日の六太と犬狼真君スレ
173 外資系会社勤務(岩手県):2008/02/15(金) 16:54:37.14 ID:rwiozC3f0
どっちでもいいから早く決着つけてくれ
174 洋菓子のプロ(関西地方):2008/02/15(金) 16:56:15.64 ID:vYYa0syP0
決着はもうついてますが
175 動物愛護団体(栃木県):2008/02/15(金) 16:59:53.89 ID:Htsj3i8V0
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX TRILOGY-BOX
「The Laughing Man」「Individual Eleven」「Solid State Society」
BCXA-17 \29400
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0017
176 しつこい荒らし(北海道):2008/02/15(金) 17:07:10.64 ID:cWd5Bj9+0
だからあれほどやめとけっつったんだHDDVDなんて・・・
177 電気店勤務(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:15:50.35 ID:Wu4Lf8oS0
>>170
S601だのA300だの中途半端なんだよな…
ヲタやマニアはX7というフラッグシップ機が欲しいんだよ。
東芝社員 ここ見てるんだろ???はやくBD陣営に移ってくれ!
178 アリス(千葉県):2008/02/15(金) 17:16:09.67 ID:24pvmtgv0
とっとと土下座してパナあたりからドライブ供給してもらって
ブルーレイバルディア出してくれよ
179 朝日新聞記者(樺太):2008/02/15(金) 17:19:54.42 ID:B/NdWO0wO
ビルマの竪琴?
180 シェフ(福島県):2008/02/15(金) 17:20:02.95 ID:B06DGCQ+0
>>175
総集編じゃなくてTVシリーズを早く出してほしいな
181 銀行勤務(dion軍):2008/02/15(金) 17:33:33.19 ID:qByJBo/e0
NECも呼んでやってください
182 名無しさん@(関西地方):2008/02/15(金) 17:34:01.15 ID:LG12GhSo0
NECは裏切り者じゃないのか
183 社会科教諭(関西地方):2008/02/15(金) 17:36:12.81 ID:tNhtnlMl0
RDにBD乗っけたら本気で買う
184 山伏(樺太):2008/02/15(金) 17:38:22.85 ID:CwQ0b5Z+O
ベータ、LD、ZIPドライブと黒星の多い俺が珍しく勝ち組
185 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/15(金) 17:38:59.49 ID:Af8yiiF7O
結構東芝信者って多いんだな
少し以外だ
186 造反組(大阪府):2008/02/15(金) 17:39:45.58 ID:TtIShILN0
東芝オワタ

芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
187 踊り子(チリ):2008/02/15(金) 17:40:53.56 ID:FtbJJpdk0
>>184
βやLDを選ぶようなヤツがなぜZIPなんか買ったのか不思議!
188 ボーイッシュな女の子(関東地方):2008/02/15(金) 17:45:49.31 ID:I/CbUyaP0
>>185
なぜだか知らんが、家電一式ほとんど東芝なんだよな家
換気扇、冷蔵庫、エアコン、扇風機、テレビ等々
189 竹やり珍走団(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:49:53.61 ID:XO+RTK400
>>186
おーマジか。思ったより早かったな。
BD-RD待ってるぜ。
190 防衛大臣(東日本):2008/02/15(金) 17:51:45.31 ID:L3YTpzBL0
>>186
雨で訴訟にならんかのうw
191 予備校講師(チリ):2008/02/15(金) 17:52:38.41 ID:TcSs3IJz0


東芝、間もなくHD DVDから撤退か? - ITmedia News
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203063960/
192 留学生(東京都):2008/02/15(金) 18:04:35.08 ID:vQSiEiOr0
ベータはたしか、業務用では、勝利したんだよね
193 コピペ職人(京都府):2008/02/15(金) 18:14:26.68 ID:BGb2/XIn0
>>185
2chとかのネットユーザーでの東芝率は高いよ
194 福男(東京都):2008/02/15(金) 18:25:32.19 ID:4W0QdEAO0
>>193
アニオタのユーザー率が高い
RDはオタがオタのために作ったレコーダーだし
195 ひとりでクリスマス(大阪府):2008/02/15(金) 19:05:36.65 ID:mkNp72aA0
>>194
その唯一のアニオタ層をBD版AIRとPS3のアプコンでとられたからな
196 踊り隊(福岡県):2008/02/15(金) 19:07:21.40 ID:2P2MEE0W0
とうとうあの人の土下座が見れるのか。
197 工作員(dion軍):2008/02/15(金) 19:10:29.76 ID:GmhB/luP0
>>111
ワロタ
198 元娘。(樺太):2008/02/15(金) 19:12:13.00 ID:gH23t3VzO
敗因は何だったんだろな
199 樹海(東京都):2008/02/15(金) 19:13:29.01 ID:VCTPdr0T0
「おーい、東芝!一緒にブルーレイを売ろう!」
200 美人秘書(青森県):2008/02/15(金) 19:14:24.76 ID:IvyIH8mW0
DOGEZAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
201 留学生(catv?):2008/02/15(金) 19:15:33.19 ID:+mCfP0o40
>>198
ネーミング
202 トナカイ(大阪府):2008/02/15(金) 19:20:50.89 ID:IwYDUr7/0
203 都会っ子(京都府):2008/02/15(金) 19:23:08.92 ID:zrCjeErM0
>>202
ワロタw
204 少年法により名無し(関西地方):2008/02/15(金) 19:24:29.61 ID:b4LEW/yB0
205 オカマ(関東地方):2008/02/15(金) 19:26:57.50 ID:0R+kBH+b0
>>201
DVDのネーミングの威を借りようとしたんだが
逆にDVDと同じようなもんなんでしょってイメージしか与えてないよな
206 パート(関西地方):2008/02/15(金) 19:29:37.24 ID:XBxsJRN50
たしかにアニメにはDVDで十分だな。
次世代DVDなんか使うなよ。
207 右大臣(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 19:31:09.19 ID:Lkc30uc6O
まあ未だにVHS主力の俺には関係ないな
208 練習生(石川県):2008/02/15(金) 19:31:25.30 ID:S4Xalshk0
どう見ても情勢としては決着がついてるから一刻も早くBDに変更した方が損失が少ないのに
何故決断しないのか疑問
209 あらし(福井県):2008/02/15(金) 19:31:27.96 ID:svd8pZ/l0
ロードオブザリングのBDかHDDVDって出てる?
210 ロケットガール(樺太):2008/02/15(金) 19:33:56.06 ID:vRKVbg7zO
>>205
確かに
ブルーレイってネーミングがいいよな
宇宙的というか、未来的というか、なんか何でもできそうな気がする
211 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:34:06.50 ID:bh+zvZpPO
東芝は別に嫌いじゃないけど、つーかレコーダー使ってるけど
妊豚痴漢が勝手に味方になっちゃったせいでイメージ悪い気がする。
212 留学生(catv?):2008/02/15(金) 19:35:02.06 ID:+mCfP0o40
>>208
役員にゃ立場つーモンがあってさ…
213 知事候補(大阪府):2008/02/15(金) 19:37:16.27 ID:crLQh4kI0
>>208
いま誰に責任押し付けるか決めてるところだろう常考
214 練習生(石川県):2008/02/15(金) 19:40:14.04 ID:S4Xalshk0
なるほどそうかやっぱり止めたと言い出す奴がいないんだな
そして下のものがそれを言っちゃうと上の者の責任を追求してるみたいな感じになって
上のものは誰に責任を転嫁しようか迷ってるのか
215 図書係り(西日本):2008/02/15(金) 19:41:25.56 ID:9ypYlI520
土下座しておわらせればいいのにね
216 釣氏(樺太):2008/02/15(金) 19:43:55.73 ID:gAiuwPzcO
>>129
PS3より高いパイオニアBDプレーヤー
217 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 19:45:47.44 ID:VgC3+MGm0
>>111
LD死屍累々の歴史

TeD方式(機械電圧方式)・・・世界初のVD。西ドイツの雄、テレフンケンが開発。コレはそのまま絵の出るレコード。
       円盤に針を落とすと白黒映像と音が出る。デメリットは針を落とすので摩耗するのと記録時間が5分と短いこと。
       画質も悪い。三洋とゼネラルが技術導入。東芝も研究。メリットは安いこと。

VLP方式(光方式)・・・フィリップスが開発。ガスレーザーを使いレコードのピットを読む。両面で90分のカラー映像が
             記録できる。欠点は複雑すぎて家庭用で出せる価格ではとてもじゃないが作れないこと。
             日立、東芝が研究。メリットは今のDVDと同じくランダムアクセスが可能という点。
            のちにパイオニアとMCAが合弁で会社設立。さらにIBMも加わるがすぐに破局。
            両者ともパイオニアに設備を売り渡し、フィリップスも事業化に失敗。
            パイオニアが名実ともに盟主となりレーザーディスクと改名。
           シャープが半導体レーザーの実用化に成功しガスレーザーが不要になり、
           カメラメーカーの参入でレンズが安価に出回ったことで勝者に。パイオニアがCDとの
           コンパチ機を出したのも大きい。
218 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 19:46:53.70 ID:VgC3+MGm0
静電容量方式・・・RCAが開発。溝の中の凹凸を電気容量として取り出し絵にする。ちなみにTeDは上下振動を
            電気信号として取り出す。商品名はセレクタビジョン。容量は1時間。出遅れた松下が
            他社とは違う方式にしたいという理由から採用。RCAという大樹に惹かれてシャープ、ゼネラル、
           パイオニア、クラリオン、東芝、現NECなどがライセンスを受ける。記録は電子ビームで行う。
           メリットは解像度が高いこと。のちにCEDという商品名に。
VISC・・・静電容量に見切りを付けた松下が開発。TeD方式がベースだが5分の記録に十数時間かかるTeDに対し
     VISCでは記録内容と同時間で記録できるようにし、またメディアもTeDより安価に製造可能。
     静電容量に比べてもジャケット不要、製造コストが安いなどメリットがあった。要は各社の特許網をかいくぐった商品。
     後に30分まで記録が可能に。
ゼニスの光方式・・・ゼニスが開発。すぐ消えたので覚えてない
トムソンの光方式・・・トムソンが開発。やっぱり覚えてない。

VHD・・・ビクターが開発。RCA方式がベースだが溝を無くしたことで既存のレコード設備で製造可能という大きなメリットがあった。
     針の代わりに接触式のセンサーで読むため高速ランダムアクセスが可能。欠点は埃に弱くジャケット必須という点と
     CDとのコンパチ機が出せなかった点。
219 俳優(神奈川県):2008/02/15(金) 19:48:11.80 ID:5yDs3/Da0
なるほどPS3か・・
さあ買おうって言うと何かに認定されそうだから検討候補に入れてみる

録画要らないってのはまだHDDが死ぬほど余ってるので
220 釣氏(樺太):2008/02/15(金) 19:50:58.88 ID:gAiuwPzcO
>>202
クソワロタ
221 ホタテ養殖(三重県):2008/02/15(金) 19:51:20.10 ID:RRSsdyE50
PS3はゲーム機としては微妙だけど家電としては激しく優秀なんだよなw
高画質動画再生、高温室音楽再生、BD再生、SACD再生w
222 党幹部(岩手県):2008/02/15(金) 19:52:06.92 ID:B8rutHxW0
SACDは無くなったけどな
223 ただの風邪(長屋):2008/02/15(金) 19:53:04.20 ID:eSiWrci30
BD欲しいけどやっぱし高いんだよなぁ
PS3でも別にいいけどやっぱりレコーダーが欲しい
224 電気店勤務(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:53:32.96 ID:Wu4Lf8oS0
225 キャプテン(dion軍):2008/02/15(金) 19:54:08.21 ID:xXTop1H70
こっちの水はあーまいぞ♪
226 オカマ(関東地方):2008/02/15(金) 19:54:40.43 ID:0R+kBH+b0
>>221
AV機器板では発売当初からもっと高性能にして20万で出せとか言われてた
金属筐体の物量投入したもん出してたらAV機器ヲタ歓喜だったろうな
227 ホタテ養殖(三重県):2008/02/15(金) 19:56:44.44 ID:RRSsdyE50
>>226
東芝がcellの工場を買収したから東芝のプレイヤーにcellを積んで動画のアプコン機能をつけるらしいぞ
228 土木施工”管理”技師(茨城県):2008/02/15(金) 19:56:45.05 ID:9tlieJUO0
>>226
そんなの一般人はまず買わないだろうなw
229 党幹部(岩手県):2008/02/15(金) 19:58:38.44 ID:B8rutHxW0
>>227
テレビ側にだろ?
倍速処理にも使えるし入力ソース全部アプコンできるし
230 ただの風邪(長屋):2008/02/15(金) 19:59:35.22 ID:eSiWrci30
というかPS3はゲーム機能はずしてBD再生専門機として特化して欲しい
もうゲームやるような歳でもないし
231 2軍選手(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:02:09.80 ID:7vNZpSPGO
スレタイでランチの女王でV6の森が逮捕された所のシーン思い出した
232 医師(樺太):2008/02/15(金) 20:02:39.44 ID:Jm5nS9ORO
BBC、PS3「PlayTV」をベタ褒め。
http://blog.so-net.ne.jp/sony-f/2008-02-14-7
233 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 20:05:28.39 ID:VgC3+MGm0
>>226
AV機器板ではPS2/PS1非互換、PS3動作不能、無線LAN非搭載 、HDD非搭載 、メモカリーダー非搭載 、
SACD対応、金属筐体、BPシャーシorFBシャーシ、光学系固定メカニズム(できればツインピックアップ)、
デュアルショック接続不可、偏心インシュレータ、インレットタイプAC入力端子、トップローディング、
青歯・赤外線両対応ラーニングリモコン(キーロック付)

定価20万〜50万のPS3発売キボンで結論が出てる。
234 ネットカフェ難民(愛媛県):2008/02/15(金) 20:07:50.85 ID:Rtz6Mjb70
いい話だなー( T∀T)
235 オカマ(関東地方):2008/02/15(金) 20:09:48.50 ID:0R+kBH+b0
>>233
そうそう、そんな感じなんだよなw

ただおもしろいのは最初のころのソフトがほとんどなかったころに
BDの映画買ったついでにゲームも買っちゃったとかいう人も多くて
口ばっかりのゲハのGKよりよっぽどSCEに貢いでるなと思った
236 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 20:10:07.28 ID:VgC3+MGm0
>>233
書き忘れたがあと市販ケーブル使用可能な入力端子群(金メッキ)も
237 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:16:55.99 ID:EuQ28X2u0
きれいなカイジのスレじゃないの?
238 シウマイ見習い(東京都):2008/02/15(金) 20:18:40.79 ID:NzU+Xy4E0
HDDVDはこれはこれで、それなり使い道があるような気もする
239 党総裁(北海道):2008/02/15(金) 20:21:06.53 ID:O5uHv39V0
>>33
遠足で、友人達に背を向けて弁当のナポリタンを隠すように一人で食べてる少女の写真思い出した。
240 遣唐使(長屋):2008/02/15(金) 20:31:24.47 ID:P3/xMiKj0
>ただおもしろいのは最初のころのソフトがほとんどなかったころに
>BDの映画買ったついでにゲームも買っちゃったとかいう人も多くて

これPS2の時のDVDと同じ嘘だね
241 ひよこ(三重県):2008/02/15(金) 20:33:56.81 ID:iceOOs3V0
何出してもいいけど、全てはHDなんたら買っちゃった人に対して土下座することからだろ
242 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 20:35:50.42 ID:VgC3+MGm0
>>240
当初画質チェックのためだけにゲームを買う流れがあった。
243 遣唐使(長屋):2008/02/15(金) 20:40:00.66 ID:P3/xMiKj0
>>242
「PS2が売れたのはDVDのおかげ」

これが嘘、映像ソフト目的でPS2を買った人は全体の15%程に過ぎないし
そもそもPS2発売直前のDVD市場は大ヒットして10万本の狭い市場だった
むしろPS2が牽引してる
244 請負労働者(宮城県):2008/02/15(金) 20:43:16.28 ID:VgC3+MGm0
>>243
なんか勘違いしてないか?
AV機器板の話だぞ?
245 オカマ(関東地方):2008/02/15(金) 20:44:03.94 ID:0R+kBH+b0
>>243
ゲーム機市場全体の話じゃなくて
AV機器板のAV機器ヲタ共の話だよ?
246 党幹部(岩手県):2008/02/15(金) 20:44:50.59 ID:B8rutHxW0
まあ俺はDVD見たくてPS2買ったクチだが

ただし当時はDVDレンタルが先行していた
BDはまだレンタルないしなあ
247 屯田兵(福島県):2008/02/15(金) 20:48:36.24 ID:BYprjWh20 BE:35400097-PLT(12122)
レンタルについても>1の記事で少し触れられていたべ

 ただし、DVDレンタルが売り上げの8割近くを占めている日本市場では、レンタルDVDに
はボーナスコンテンツが入っていないため、北米のような戦略での普及は難しいかもしれません。
このため、日本では別な形でのセル市場の立ち上げ策を検討することも重要でしょうね。

折原: 国内の市場動向を左右するレンタルについては、BD陣営の研究成果はいかがでしょうか。

小塚氏: 2008年2月末までのテスト期間ということで、BDのレンタル実験を研究会として、2007年12月から
       スタートさせました。この研究会のメンバー会社とともにテストレンタルで情報収集をしています。
       その結果を待ってから集まって評価して、次にどうするかということを考えることにしています。

折原: 現時点での手応えはどうですか。

小塚氏: ある映画会社の方に聞いた話では、当初は店舗も少ないし、タイトル数も少ないので、レンタルの回転率は
      良くないだろうと思っていたようです。しかし、国内ではBDレコーダーがよく売れたことと、レンタル対象の
映画タイトルにヒット作品をそろえていただいたこともあって、予想以上に回転率が高くて良い結果が出ていると聞いています。

折原: レンタルの早期開始も期待できそうですね。

小塚氏: そうですね。大手が動けば始まるかもしれません。一日でも早く本格的に始まるように期待しています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080213/1007024/?P=4
248 パーソナリティー(東京都):2008/02/15(金) 20:54:38.00 ID:PycZWMdL0
>>209
一向に出ないので、
D−VHS録画が未だに唯一のハイビジョンコンテンツになってるw

NHKでまたLOTR(旅の仲間)特別編放送しないかな?
全開放送は4年前だったから、そろそろ放送してもいいじゃん。

249 探検家(catv?):2008/02/15(金) 20:58:50.19 ID:2ab74Gvc0
BD陣営に行く服がない
250 あらし(福井県):2008/02/15(金) 20:59:28.53 ID:svd8pZ/l0
>>248
そうなんか
251 図書係り(西日本):2008/02/15(金) 21:15:29.78 ID:9ypYlI520
>>249
裸で土下座でいいんだよ
252 パーソナリティー(東京都):2008/02/15(金) 21:30:14.42 ID:PycZWMdL0
なんでHD-DVD-REがないんだ?

使い勝手悪すぎ。
253 元祖広告荒らし(長屋):2008/02/15(金) 21:31:16.09 ID:FetCJAoR0
東芝がHDDVDほっぽりだしたら三洋涙目
254 コレクター(千葉県):2008/02/15(金) 21:32:45.02 ID:SeIfkQUh0
255 水道局勤務(東日本):2008/02/15(金) 21:45:47.87 ID:d/pU1d6L0
>>1
隠し切れないほどの勝者の余裕
256 経済評論家(神奈川県):2008/02/15(金) 21:49:38.57 ID:LrvIijhR0
東芝って島耕作のいる会社?
257( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/02/15(金) 21:52:01.44 ID:BYprjWh20 BE:15172439-PLT(12122)
初芝は松下がモデル(でもゲーム事業部分はソニー?)
258 社会保険事務所勤務(京都府):2008/02/15(金) 22:03:53.87 ID:AoGSMZ5r0
むしろ課長バカに近くなってしまったな
259 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:43:50.51 ID:oXm0Omge0
X7 早く出せ
260 工学部(京都府):2008/02/15(金) 23:56:30.99 ID:qXbrEOjc0
「こんな事もあろうかと」とか言って社員がもう開発してたりして
夏前にBDレコーダ売り始めたら東芝は神
261 お猿さん(鹿児島県):2008/02/16(土) 00:05:00.11 ID:ZgnzAYxD0
実力のDOGEZA
262 桃太郎(福島県)
ウォルマート「もうHD-DVDは店から排除するお、邪魔だお」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203097004/

東芝くんがみんなと一緒になれるよう
着々と足固めされていってるべ。