ジンバブエのインフレ率26470.8% お前らでも億万長者になれるぞ(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 年金未納者(不明なsoftbank)

南部アフリカ・ジンバブエの中央銀行はこのほど、07年11月のインフレ率が年率2万6470.8%と、過去最高を記録したと発表した。
経済の立て直しは3月29日に大統領選が行われる同国最大の課題だが、価格半減令などで超インフレをもたらしたムガベ大統領が続投を目指している。

中央銀行の今月4日の発表によると、07年9月の時点で年率約8000%だったインフレ率が、2カ月間で3倍以上に跳ね上がった。
もはや中央銀行がとれる対策は超高額紙幣の乱発しかない状況だ。
07年8月に最高額紙幣を20万ジンバブエ(Z)ドルに上げたのもつかの間、12月には75万Zドルに。
今年1月には1000万Zドル紙幣を発行した。

超インフレが加速したきっかけは07年6月、インフレを抑え込もうとムガベ政権が出した価格半減令。
元値を割ることを恐れた商店側が物資を闇市場に横流ししたため店から商品が消えたかわり、あらゆる物資が闇市場で高値で取引されるようになった。
ジュース1個に100万Zドルの値段が付き、市民は「これでは世界で最も貧しい億万長者だ」などと不満を募らせている。

市民は商品を買うのも、現金を銀行から引き出すのも、行列に長時間並ばねばならない。
通貨の対ドル相場も急落。ロイター通信によると今月1日の時点で、公定レートが1米ドル=3万Zドルに対し、実質レートは同600万Zドルになった。

大統領選を監視する同国のNGOは1月、与党は超インフレによる物不足に乗じ、ムガベ大統領に忠誠を誓えば農機具を無料で農民に与えるなどの買収行為をしていると指摘した。

http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200802120242.html
2 書記(東京都):2008/02/12(火) 20:17:59.51 ID:lXq/foBM0
ドラゴンボールで例えてくれ
3 殲10(群馬県):2008/02/12(火) 20:18:02.36 ID:YYfZpMkNP
::::::`ヽ
::::::__,,.ゝ_,.-─-...、
-':::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´   \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 `   {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:}  u  、. `¨ ∨′  ___
ゝ|、`` , '¨´       `l //|  ./
、ぃ、 ////       j /
ヽニニ、 u    _,..ィ   /./ い だ あ
:::| |::|\     `¨´  , ' / や .ら せ
:::| /イ|  >- ..._,/_|.  ら .し .っ
:/r.‐.リ      |: :\_ \.  し .な て
<、/  ヽ     !\: : :`. |  い い る
: : : \   \    ∨: : :|  .人  :  :
: : : : : :\ __    ,ハ : : |  :   :  :
: : : : : : : :.\ `    ∨: \
: : : : : : : : : : \.     ∨: : :\____
4 美容部員(岐阜県):2008/02/12(火) 20:20:27.87 ID:c+pnA5RG0
私のインフレ率は2万6470.8%です
5 AA職人(東京都):2008/02/12(火) 20:23:23.93 ID:JfnFmWXD0
ジンバブエどこまでいくんだよ・・・
6 VIPからきますた(愛知県):2008/02/12(火) 20:24:36.70 ID:JAf5MHXC0
またジンバブエか
この前もインフレスレ立ってたよな
7 図書係り(栃木県):2008/02/12(火) 20:25:52.75 ID:lwF6LrY60
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
8 不老長寿(千葉県):2008/02/12(火) 20:26:08.35 ID:/i1UNxo00
ジュース1本100万かー。自動販売機に入れるのめんどくせーな
9 わけ(三重県):2008/02/12(火) 20:26:22.59 ID:w7zcU3Bs0
二万%か第一次大戦後のドイツに比べりゃ屁だな
10 美容部員(岐阜県):2008/02/12(火) 20:27:46.56 ID:c+pnA5RG0
何事も経験と教養は必須とういう事ですね
11 守備隊(大阪府):2008/02/12(火) 20:28:00.03 ID:zIphlLNp0
100円分ぐらいジンバブエドルで欲しいな
一生使うこと無いんだろうけど
12 女性の全代表(アラバマ州):2008/02/12(火) 20:29:55.69 ID:JOcc8fot0
>>7
大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

この間に「供給が足りなくなって飢餓発生」入れようぜ
13 サンダーソン(大阪府):2008/02/12(火) 20:30:09.68 ID:9XD1FjNV0
国の借金もきえてさっぱりしそうだな
14 22歳OL(新潟県):2008/02/12(火) 20:30:35.85 ID:WiOKWQyZ0
>>9
あのときは兆を超えたんだっけ?
15 中学生(dion軍):2008/02/12(火) 20:31:51.49 ID:yGtR4gOJ0
全部硬貨に換金したら鉱山できるんじゃね?
16 赤ひげ(東日本):2008/02/12(火) 20:31:59.62 ID:E1acKbTT0
成金だな

どうだい明るくなったろう(笑)
17 22歳OL(新潟県):2008/02/12(火) 20:32:09.11 ID:WiOKWQyZ0
>>14
失礼、つけたしで最高額貨幣のことね
18 守備隊(大阪府):2008/02/12(火) 20:32:37.85 ID:zIphlLNp0
>>14
ハンガリーなんて1垓3000京倍だぜ
19 ホームヘルパー(catv?):2008/02/12(火) 20:33:17.97 ID:hMaQQMiy0
なんか、理想的な政策は成功しないということを端的にあらわしているな
20 合コン大王(dion軍):2008/02/12(火) 20:34:58.62 ID:KBvT50Nv0
>>7
土人が政治やると失敗する典型例だな
21 偏屈男(福島県):2008/02/12(火) 20:35:35.32 ID:VX5GQpvI0
記念に、この紙幣ほしいんだけど、日本にいながら手に入れること出来るのかなぁ?

トルコりラの紙幣もほしかったんだけどなぁ
22 シェフ(愛知県):2008/02/12(火) 20:37:00.12 ID:dbZ2lIvm0
さすがだな
23 殲10(東京都):2008/02/12(火) 20:38:37.51 ID:9MOnjR1EP
リスク高いけど、ジンバブエマネー買って
すぐ企業の株買えばいいのかと思ったけど
企業もダメなのかよw
24 女性音楽教諭(青森県):2008/02/12(火) 20:40:12.45 ID:Cn+m2DUx0
>>7
黒人は鹿追い回してりゃいいんだよ
25 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/02/12(火) 20:41:20.09 ID:7remlv3k0
>>7
黒人大統領でアメリカも終わったな
26 文学部(栃木県):2008/02/12(火) 20:41:41.58 ID:4XjdFTCw0
>>21 ヤフオクとかでない?
27番組の途中ですが名無しです:2008/02/12(火) 20:44:03.15 ID:J6hzLv/90
>>7
経済のけの字も学ぶことが出来なかった連中がいきなり国家運営なんてしたらこの様なのは当たり前。
後進国にこそ、エリートが必要なのに。民主主義は愚民政治という証左。
28 殲10(長野県):2008/02/12(火) 20:44:10.93 ID:7nMhEa6hP BE:1133158199-PLT(12010)
人種的な能力の優劣があるとしか思えない事態だな・・・
政治は白人が得意なのか。
29 文学部(栃木県):2008/02/12(火) 20:44:37.56 ID:4XjdFTCw0
30 赤ひげ(アラバマ州):2008/02/12(火) 20:44:59.69 ID:AYpWnZsB0
31 漂流者(大阪府):2008/02/12(火) 20:45:09.10 ID:52/dTVLm0
ジンバブエの紙幣を買ってインフレが収まったら超金持ちじゃね?
32 私立探偵(長屋):2008/02/12(火) 20:45:54.99 ID:KmJlCGtp0
このままこの状態が続くとどうなるの?
33 賭けてゴルフやっちゃいました(山梨県):2008/02/12(火) 20:46:37.46 ID:Wm90pUU70
>>25
×黒人だから
○土人だから
34 女子高生(東京都):2008/02/12(火) 20:46:42.17 ID:QIImMJ/V0
>>7
               . -―- .      やったッ!! さすがジンバブエ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
35 殲10(長野県):2008/02/12(火) 20:47:56.45 ID:7nMhEa6hP BE:377720339-PLT(12010)
>>32
原始時代みたいに物々交換になるだろw
常識的に考えれば、政権交代して新貨幣発行して、って順序なんだろうが
どうもこのまま行き着く所まで行くっぽいねこの国の場合は。
36 空気コテ(神奈川県):2008/02/12(火) 20:48:01.14 ID:YmjF8/710
だからマイルスデイビスのパンゲア聴けっつってんだろーが
37 踊り隊(アラバマ州):2008/02/12(火) 20:48:44.40 ID:WRo6jX0S0
【サヨクが大好き!ジンバブエ!】

 ●独裁者のムガベ大統領の好きな言葉が「謝罪と賠償」で、親近感あるニダ。

 ●武器を売ってくれる中国様と、とても仲が良い国だからニダ。

 ●ライスにケンカを売るなど、チャベスばりに後先考えない勇者ニダ。

 ●北朝鮮とセットで「人権抑圧国」に指定されて、他人事じゃないニダ。


(-@∀@) < スターリンおじさんとポルポトさんを思い出します。
38 留学生(福岡県):2008/02/12(火) 20:50:34.93 ID:ddNb+4h40
>>37
ウガンダのアミン閣下も忘れないであげてください><
39 女子高生(東京都):2008/02/12(火) 20:51:24.54 ID:QIImMJ/V0
ジンバブエの簡単な解説のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202388891/

ガスレまであったとは知らなかった
40 タコ(広島県):2008/02/12(火) 20:51:46.73 ID:9Y70QzIE0
100US$持ってけば6億Z$!!!!!!俺富豪wwww
41 西洋人形(千葉県):2008/02/12(火) 21:04:15.87 ID:SEhgxjE80
>公定レートが1米ドル=3万Zドルに対し、実質レートは同600万Zドルになった。

これを利用できそう。ヤフオクで公定レートで売れば、無知な人が買ってくれるんじゃね?
42 タコ(広島県):2008/02/12(火) 21:05:41.29 ID:9Y70QzIE0
問題は誰がジンバブエ$を欲しがるかだ・・・
43 AV監督(茨城県):2008/02/12(火) 21:14:54.56 ID:BM+WHbNV0
>>29
2zドル紙幣 200円って、今のレートだと
600万zドル=1ドル=120円だとすると、0.004円の価値しかねーじゃねーか
出品者が売れたら5万倍の儲けだな
44 張出横綱(神奈川県):2008/02/12(火) 21:29:24.61 ID:P24kfOtE0
>>38
>ウガンダのアミン閣下も忘れないであげてください><


その人、食人大統領として映画化された人だよね・・・
45 市民団体勤務(北海道):2008/02/12(火) 21:38:42.12 ID:xCw2LyFp0 BE:721258278-DIA(103550)
筋肉マンで例えてくれ
46 すずめ(茨城県):2008/02/12(火) 21:40:48.88 ID:klcmMPur0
ポルナレフで頼む
47 客室乗務員(長屋):2008/02/12(火) 21:53:32.55 ID:FoMTzAUf0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『昨日まで最高額の紙幣は1000ドルだと思っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     今日100000ドルになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ゼロ金利だとかデフレスパイラルだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

48 調理師見習い(鳥取県):2008/02/12(火) 21:54:28.01 ID:IAnVn7po0
>市民は「これでは世界で最も貧しい億万長者だ」などと不満を募らせている。

うまい!と言いたいところだけど、本人達にとっては、たまったもんじゃねーな。。。
49 留学生(千葉県):2008/02/13(水) 00:54:24.36 ID:1Neqf7FE0
ほんと黒んぼはバカだな もう一度狩猟の時代からやり直せ
50 情婦(樺太):2008/02/13(水) 00:57:13.71 ID:KaMJyENHO
10万あれば一生暮らせる?
だったらジンバブエ行くわ
東京にいるよりマシだろ
51 うぐいす嬢(徳島県):2008/02/13(水) 00:58:10.86 ID:4QXdDm1H0
これってインフレがおさまったら発行済みの1000万Zドル紙幣はめちゃくちゃ高価なものになるの?
52 養豚業(福岡県):2008/02/13(水) 00:59:08.28 ID:iWiaZBtr0
>>51
ヒント:デノミ
53 パティシエ(広島県):2008/02/13(水) 01:17:34.04 ID:O+5/17QQ0
こんな無茶苦茶な国の通過が高価になるわけがない
54 車内清掃員(北海道):2008/02/13(水) 02:46:13.19 ID:xbad/Qf30
>>18
そこまで行くと何のことかわからんなw
55 主婦(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:02:36.50 ID:CUa/Mnna0
461 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/08/01(水) 21:06:45 ID:p4lGLYiI0
札束のお風呂に入りたい人にお勧め、経済崩壊国家ジンバブエ

・白人農家に対する強制土地収用すれば大丈夫だと思ったら(2000年)、経済成長率は-12.1%(2002年)を記録した
・接収から約6年の間にハイパーインフレに襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で野党候補が頭から血を流して倒れていた
・排水溝がぐにゃりとしたのでござをめくってみると、嬰児がよく見つかる
・大規模化した農業が襲撃され、気がついたら穀物輸入国に転落していた
・接収した耕作地を耕せば安全だろうと思ったら、農業機械が全部破壊されていた
・中共がアフリカに突っ込んで倒れた、というか突っ込んだ後から某国ODAの金で独裁者首脳との関係強化する
・財物がムガベ大統領に襲撃され、白人も「外国企業も」全員レイプされた
・ジンバブエの2/3が失業者。違法住居や小規模店舗を破壊または強制撤去すれば秩序が回復するになるという都市伝説から「ホームレスほど」危ない
・「そんなに危険なわけがない」といって大統領が札束を刷りまくってたら、5年後インフレまみれで戻ってきた
・「何もしなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った大統領婦人が専用機で豪遊してブランド品まみれで戻ってきた
・最近流行っている政策は「インフレ警察」 警棒を手に持って商業者に殴りかかるから
・中心駅から半径2000mは中国製バスにあう確率が150%。一度故障してまた故障に逢う確率が50%の意味
・ジンバブエにおけるHIV生存感染者数は約4000万人は、うち約500万人が毎年新規感染する



ヨハネスブルグが平和都市に見えるから困る
56 底辺OL(東京都):2008/02/13(水) 08:06:32.48 ID:StfOoRB60
すげぇな。。
中二並の発想で法律いじるとこうなるんだな
57 予備校講師(東京都):2008/02/13(水) 08:13:05.99 ID:BheiUkPJ0
シムシティでもやらせておけばよかったのに。
58 留学生(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:15:16.41 ID:u1Q3tC9f0 BE:80242122-2BP(1000)
>>1
西田が無い。100点。
59 CGクリエイター(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:18:04.23 ID:UchdUxrK0
>>50
イヤ、その10万はすぐに強奪されますから
60 アリス(樺太):2008/02/13(水) 08:30:39.30 ID:8LP/OFUDO
ジンバブエドルをアメリカドルに替えて流通させたらインフレ止まらん?
61 インテリアコーディネーター(catv?):2008/02/13(水) 08:31:43.82 ID:N7LjtGRe0
インフレも大変なんだな
62 停学中(関西地方):2008/02/13(水) 08:35:57.30 ID:Pfnje2590
子供みたいなニグロ女を日本円の力でむちゃくちゃにしてえなあ
63 栄養士(樺太):2008/02/13(水) 08:37:29.01 ID:RwPJAKDXO
金を与えるタイミングと相手を間違えたら全てが崩壊したでござる
の巻
64 桃太郎(神奈川県):2008/02/13(水) 08:44:41.28 ID:CbzjCHP10
なんでジンバブエドルを刷るのかがわからん。米ドルを刷ればいいのに。
65 金田一(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:45:42.77 ID:m+EZPAkc0
黒人はおとなしくスポーツだけやってりゃいいのに…
66 停学中(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:50:41.25 ID:BqVz8t3m0
ジンバブエの首都ハラレは、見た目はとてもいい街
67 請負労働者(アラバマ州):2008/02/13(水) 08:52:04.02 ID:Cq24CCNT0
白人財産を黒人所有にしてダメなんだから、後は黒人財産を
全て接収して国有化するしかないな。いわゆる共産主義化。

結局、最後は破綻すんだけどね。
68 造船業(青森県):2008/02/13(水) 08:54:43.91 ID:99YDV/ha0
DQならダークドレアムがデスタムーアを瞬殺するレベル
69 くつした(山形県):2008/02/13(水) 08:56:40.31 ID:ylf7lmcM0
今のうちにジンバブエの通貨買っといてインフレ戻ったら売れば大儲けじゃね?
1万円分買ったら2億超えるぞ
70 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2008/02/13(水) 08:56:53.95 ID:GJ/awPJX0
無能を土人で括るとかお前ら無能だな
71 カエルの歌が♪(東京都):2008/02/13(水) 09:04:45.23 ID:tIAVFVf40
なにやらかしてんだ
72 マジシャン(東京都):2008/02/13(水) 09:25:00.40 ID:CpAmcF2R0
いい教科書になるな
まぁ日本の政治も目くそ鼻くそかもしれないが
73 トムキャット(樺太):2008/02/13(水) 09:33:37.12 ID:Hmlz3zLUO
>>69
一万円分の宝くじ買った方が数百倍マシ。
74 アリス(樺太):2008/02/13(水) 09:40:05.16 ID:sx7TFijfO
>>67
財政破綻したらただの紙切れだぞ。
75 金田一(東京都):2008/02/13(水) 09:40:50.95 ID:PUhWN2FC0
>>68
ドラゴンボールに例えてくれ
76 2軍選手(コネチカット州):2008/02/13(水) 09:53:41.90 ID:sjz9rLCBO
誰か儲け話教えろ。今、どこの国の株買えばいいんだよ。南アフリカか?
77 但馬牛(埼玉県):2008/02/13(水) 09:53:46.77 ID:ADZDCk9F0
旅行で行って宝石買って船で堂々と運ぶだろ
警察も機能してないんじゃウマすぎ
78 女工(アラバマ州):2008/02/13(水) 09:57:29.47 ID:hF504i4H0
>>77
税関に警察は関係ないだろ
しかも警察機能してないところにアジア人が宝石買いにいって無事に済むかどうか
79 通訳(大阪府):2008/02/13(水) 10:03:34.66 ID:+mf1AxvT0
どうやったら億万長者になれるのか具体的に教えろカス共
80 2軍選手(コネチカット州):2008/02/13(水) 10:07:55.56 ID:sjz9rLCBO
>>79FXやれカス
81 犯人(樺太):2008/02/13(水) 10:10:51.04 ID:dE/N2Kh0O
最近のジンバブエスレがよく立つのを見るに
これはジャパンマネーの投入によるジンバブエ再生を狙ったジンバブエ人の電脳経済政策と見た
82 養鶏業(静岡県):2008/02/13(水) 10:15:20.50 ID:DI7+DixN0
モノが無いからカネだけ持っててもねぇ・・・
記念に1000万Zドル紙幣欲しいけど
それで183円だもんな
83 養鶏業(静岡県):2008/02/13(水) 10:17:43.80 ID:DI7+DixN0

>>76
じゃあ元手として10万円用意して。ハナシはそれからだ。
84 光圀(東京都):2008/02/13(水) 10:21:22.93 ID:GcYvX66p0
>>76
レアメタル買っておけば長期的に見て損はないよ
85 ちんた(樺太):2008/02/13(水) 10:21:23.33 ID:070clNiYO
タネ銭10万じゃなんもできんだろ…
86 くじら(樺太):2008/02/13(水) 10:23:14.00 ID:5/HX+XQQO
>>83
用意しました
87 もんた(東京都):2008/02/13(水) 10:25:36.70 ID:G8yBpTD40
急速に発展すると、民度がついて行けない良い例だな。
88 トムキャット(樺太):2008/02/13(水) 10:27:16.94 ID:JrqOcT9eO
億千万の世界なんて歌内だけの世界だと思ってました
89 天涯孤独(関西地方):2008/02/13(水) 10:30:54.94 ID:gVQvjWAe0
>>7
やっぱ土人には無理だったんだな
90 留学生(アラバマ州):2008/02/13(水) 10:31:47.66 ID:mTVg3iD00
>>41
http://www.sakusha.net/keizaihoukai.html
多少脚色してるが実際いってみて両替した人の日記
公定レートが国内でまったく機能してないことがよくわかる。
91 守銭奴(千葉県):2008/02/13(水) 10:32:23.61 ID:waoGFbGX0
国土はいい気候帯にあるから
ちゃんとした人間が国家運営を行えばアフリカ屈指の良国家になるんだけどなあ
92 巡査長(神奈川県):2008/02/13(水) 10:34:29.98 ID:GPk1LM+G0
>>7
経済学の必要性は異常
93 天涯孤独(関西地方):2008/02/13(水) 10:35:06.35 ID:gVQvjWAe0
>>91
クソ暑いんじゃないの?
94 書記(千葉県):2008/02/13(水) 10:37:53.89 ID:N+Q7CVBX0
>>90
この人インドの旅行記で本出した人か
95 CGクリエイター(コネチカット州):2008/02/13(水) 10:41:31.19 ID:sjz9rLCBO
>>83たった10万で何するんだよ
96 まなかな(アラバマ州):2008/02/13(水) 10:53:16.95 ID:hcT9y1Q30
>>91
白人が運営してた頃はアフリカでは屈指の優等生国家だった
97 社長(アラバマ州):2008/02/13(水) 11:00:28.30 ID:KkAoFJNN0
こんなめちゃくちゃにしたのに、続投の表明って・・・
もう徹底的に破綻させるのか。
98 金田一(東京都):2008/02/13(水) 11:06:52.99 ID:PUhWN2FC0
>>96
過去20年で急激に没落した国家って、アルゼンチン・南アフリカ・ナウル位しか思い浮かばなかったけど、
このジンバブエという国家は上記3カ国と同じくらいの経済力があったの?
99 40歳無職(catv?):2008/02/13(水) 11:07:17.66 ID:KS9bm4VN0
とにかく限界まで搾り取って、ボロボロになったらどっかに逃げるんだろうな
100 停学中(アラバマ州):2008/02/13(水) 11:10:29.13 ID:eI6J8Ty10
>>66
その街を作った人々は、みんなジンバブエから脱出したか、逮捕されて死刑&財産ボッシュート (´・ω・`)
101 タリバン(大阪府):2008/02/13(水) 11:11:38.30 ID:8C4TSVaT0
通貨切り替えすればいいだろ
102 社会保険庁職員(宮城県):2008/02/13(水) 11:12:16.90 ID:ZM1n3hbL0
ν速民は億万長者どころじゃない奴が多いからこんなスレに需要は無いんだよ
103 文科相(埼玉県):2008/02/13(水) 11:14:35.97 ID:8qrhcKzF0
陣羽笛と書くと戦国っぽい
104 CGクリエイター(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 11:16:25.80 ID:VjjDqU4xP
後進国で王候貴族の生活するには先進国並みに金がかかるっつう
高速ネット引くにも大企業と同じだけの費用と維持費がかかる

ジンバブエにまともなIXあるのか?
105 電話番(東京都):2008/02/13(水) 11:22:32.08 ID:JoytfVXN0
ジンバブエって結構いい国だった気がするのになんだこりゃ
106 留学生(兵庫県):2008/02/13(水) 11:25:17.10 ID:lhxL3Dzh0 BE:586467476-2BP(222)
>>98
経済力の大きさはしらんが少なくとも20年前までは農作物の輸出でそれなりに成り立ってた
107 ミンクくじら(北海道):2008/02/13(水) 11:33:19.29 ID:L1c3d3/+0
>>7
面白すぎるw
こんな大爆笑な歴史を持つ国家ってほかにないだろwww
108 イラストレーター(アラバマ州):2008/02/13(水) 11:36:59.12 ID:BZcdfJPN0
>>98
大陸の中では比較的豊かな国土で第一次産業だけでも貿易含めて十分やっていけてたし鉱物も出るし
経済が安定してたから治安もそれほど悪くなくて外国企業も工場作ったりして好循環だった
雇用も悪くなかったが、資本がほぼ白人企業だったため搾取感はどうしてもあって、
政権が変わった時に「うはwwあれを手に入れればおれら大儲けwww」
とか経営も出来ないのに考えちゃったりして
109 国連職員(アラバマ州):2008/02/13(水) 11:38:37.77 ID:/SUbBIl+0
も…モノモタパ王国…

アフリカは資源が豊富だからきちんとした指導者がいれば相当豊かな国になる素質があるのにね
まさにMOTTAINAI
110 花見客(長崎県):2008/02/13(水) 11:38:58.96 ID:Q0ZKZ+CZ0
ここってタバコのモノカルチャーじゃなかったっけ
111 グライムズ(長屋):2008/02/13(水) 11:42:14.84 ID:ejDepIMw0
インフレ王子
112 ツアーコンダクター(東京都):2008/02/13(水) 11:44:36.95 ID:aB1ii8rx0
>>7
馬鹿に政治を任せちゃいけない典型例だなw
113 食品会社勤務(千葉県):2008/02/13(水) 11:44:49.95 ID:04+egqc60
【キーワード抽出】
対象スレ: ジンバブエのインフレ率26470.8% お前らでも億万長者になれるぞ(^o^)ノ
キーワード: 猪木

抽出レス数:0
114 車内清掃員(西日本):2008/02/13(水) 11:51:08.90 ID:6Ci8z0lO0
維持管理ができないなら強奪するなと
115 巡査長(コネチカット州):2008/02/13(水) 11:52:12.16 ID:bDU8Xg+fO
これでもまだソマリアやコンゴとかに比べりゃマシって言われるのが凄い
どんだけ暗黒大陸なんだよ…
116 保育士(東京都):2008/02/13(水) 11:55:29.32 ID:cg3zzYGF0
すごい単細胞だな
117 番組の途中ですが名無しです(樺太):2008/02/13(水) 11:56:00.53 ID:8y8TYsXlO
>>7
すげぇ分かりやすいまとめありがとうwww
118 占い師(アラバマ州):2008/02/13(水) 11:56:03.11 ID:7vtzgu1e0
>>7
これ小学生が経営ゲームやってるのと等しいな
119 通訳(コネチカット州):2008/02/13(水) 11:56:04.68 ID:/jtJmHujO
ソマリアは国じゃないからな
120 留学生(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 11:58:28.65 ID:Au/ONcqKO
>>7
コピペになってるw
やっぱり解りやすいな
121 運送業(大阪府):2008/02/13(水) 11:59:52.89 ID:Qhjdat280
エイズが蔓延しまくってて国民も滅びそうなんだよね
122 消防士(アラバマ州):2008/02/13(水) 12:01:24.40 ID:JwntUCrP0
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

これ面白すぎるw
123 女性音楽教諭(兵庫県):2008/02/13(水) 12:03:23.14 ID:qvkhOdig0
264.708を掛ける金がない
124 おたく(樺太):2008/02/13(水) 12:03:26.53 ID:6r5LmWGYO
>>7

外国人参政権可決

日本発の在日総理大臣誕生

以下ry

同じ道を辿りそうな気がしてこええ。
125 造船業(青森県):2008/02/13(水) 12:04:20.06 ID:99YDV/ha0
>>124
どんだけ在日人数多いんだよ
126 配管工(不明なsoftbank):2008/02/13(水) 12:05:40.75 ID:TTxWAWdc0
1米ドル=3万Zドルに対し、実質レートは同600万Zドル
127 さくにゃん(千葉県):2008/02/13(水) 12:06:53.25 ID:Y+yLX8PN0
>>110
確かなんかレアメタルも出たはずだけどw
128 官房長官(樺太):2008/02/13(水) 12:20:50.16 ID:J3b3G6CWO
ムガベと与党勢力が無能過ぎ白痴でワラタ
129 あおらー(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 12:26:47.47 ID:4XxYBr0VO
在日の投票率考えれば十分有り得るからこええw
130 留学生(岡山県):2008/02/13(水) 13:59:26.05 ID:nWp5USoM0
アフリカの紙幣はもれなくウンコの臭いがするから嫌だ
あいつらケツを直接拭いた手で触ってやがるからな・・・
131 電話番(西日本):2008/02/13(水) 14:59:05.61 ID:+VYkkSpQ0
Wikipediaソースで申し訳ないが

>世界保健機関(WHO)の2006年版の「世界保健報告」によると、平均寿命は36歳と世界で最も短い(1990年の時点では62歳であった)。

!?
132 くつした(栃木県):2008/02/13(水) 15:12:28.23 ID:lWR8VLKa0
>>131
平均寿命というのは、死んだ人間の年齢を足して割ってるから
乳幼児の死亡率が高いと平均寿命がものすごく短くなる。
日本の平均寿命が長い理由に、老人が長生きだという他に
乳幼児の死亡率が世界一低いこともあげられるわけで・・・
133 ブロガー(熊本県):2008/02/13(水) 17:10:42.19 ID:B/gFFSMU0
日本でもハイパーインフレあるって本読んだことある。問題は食料だよ。
日本は自給率40パーセント以下だから。
134 あおらー(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 17:14:30.99 ID:RIQt+4PmO
その辺の大学院生に政治やらせたほうがマシなんじゃねえの
135 エヴァーズマン(鹿児島県):2008/02/13(水) 17:15:50.33 ID:bu6PgUxG0
>>7
目先の利益しか考えてないんだな
小学生かよ・・・
136 会社役員(長屋):2008/02/13(水) 17:17:17.48 ID:nELL3k0G0
>>133
欧米無視して鯨と魚とりまくればいい
もともとそうしてきたんだし
137 建設会社経営(東京都):2008/02/13(水) 17:21:17.00 ID:GUR5j6ga0
>>124
少しはニュー速から離れたほうがいいよ。
でも+には行くなよ。
138 ブリーター(長屋):2008/02/13(水) 17:22:45.30 ID:xBkKxgZD0
139 ロマンチック(catv?):2008/02/13(水) 17:23:38.06 ID:5oBqHiAq0
100万円のカネが1年で4000円以下の価値になるようなもんだろ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
140 電気店勤務(チリ):2008/02/13(水) 17:38:25.28 ID:Wmg0eP0S0
>>7
ものすごい短絡的な考え方でビックリするな
141 か・い・か・ん(群馬県):2008/02/13(水) 17:50:13.90 ID:trkftBw50
こういう身から出た錆で滅んでいくような国にも支援しなきゃいけないの?
どうせ同じ失敗繰り返すだけだから支援して欲しければ統治権よこせよ
142 ガラス工芸家(神奈川県):2008/02/13(水) 18:01:47.29 ID:dTe7rPjp0
この記事見る度に頭の中で北斗の拳のtough boyが流れ出す
しかし元イギリス領にろくな国がねーな
143 くつした(栃木県):2008/02/13(水) 18:06:09.37 ID:lWR8VLKa0
タッポイ タッポイ
144 金田一(東京都):2008/02/13(水) 18:38:15.89 ID:PUhWN2FC0
>>142
元イギリス領でも香港・シンガポール・アイルランドは優等生。
マレーシア・インド・エジプトもそこそこ頑張っている。
滅茶苦茶なのはやはり黒人の国。

1921年時点のイギリスの植民地
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/British_Empire_1921.png
145 割れ厨(神奈川県):2008/02/13(水) 18:45:20.98 ID:LsLY9D7a0
元スペイン領とかのほうがろくな国がないよ
146 焼飯(大阪府):2008/02/13(水) 18:48:16.91 ID:r3idVEEx0
元日本領は…
147 花見客(大阪府):2008/02/13(水) 18:50:39.21 ID:WSflHk/l0
ジンバブエの平均寿命短すぎだろ
148 くれくれ厨(長崎県):2008/02/13(水) 18:50:40.38 ID:dNwCcwFC0
>>7
それなんてシムシティー?
149 数学者(アラバマ州):2008/02/13(水) 18:51:55.96 ID:bxvcStg00
また勝手に自滅した国に援助金払わせられるのか
150 花見客(大阪府):2008/02/13(水) 18:54:05.52 ID:WSflHk/l0
デノミせずに更に暴走を続けるに100ジンバブエドル賭けるわ
151 理学部(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 18:56:09.34 ID:j8+zUIvVO
なんか白人は出ていけとか言い出す国って大体壊滅するよね
やっぱ奴隷は永遠に奴隷なんだね
152 ニート(京都府):2008/02/13(水) 19:02:04.00 ID:BfzuT0xQ0
逆に聞きたい、黒人が運営して上手く行ってる国ってあるのか?
153 銭湯経営(関西地方):2008/02/13(水) 19:11:29.68 ID:2rYAuVhT0
マイクタイソンとマイケルジャクソン
154 党幹部(長屋):2008/02/13(水) 19:13:15.80 ID:H4bMOZyc0
アメリカのエリート黒人集団をアフリカ各国に
派遣すればいいんじゃないだろうか?
155 住職(神奈川県):2008/02/13(水) 19:14:06.43 ID:ezWyT3Y70
何でデノミしないの?
156 塗装工(関西地方):2008/02/13(水) 19:14:21.58 ID:hdwUlIpD0
ジンバブエで一ヶ月間生活出来たら100万円とかTVでやらないかな。
157 金田一(東京都):2008/02/13(水) 19:18:51.37 ID:PUhWN2FC0
>>154
オバマとかライスとかパウエルのクローンを沢山作って政治家にすればいい。
158 か・い・か・ん(アラバマ州):2008/02/13(水) 19:21:00.62 ID:j5FJ048Z0
黒人が無能だと証明された国

黄色い人みたいにはなれなかった。
159 ガラス工芸家(神奈川県):2008/02/13(水) 19:36:04.83 ID:dTe7rPjp0
黒人国家って言ったってただの貧困じゃどうにもならんでしょ
その点この国はパーフェクトな自滅で清々しい
160 高校中退(広島県):2008/02/13(水) 19:37:05.55 ID:jt5t3jKH0
>>132
エイズ感染拡大で若年−青年−壮年層の死亡率も高まってるよ。
161 ネット廃人(神奈川県):2008/02/13(水) 19:38:18.87 ID:hvAtvhP90
土人は何やっても無駄
162 狩人(関西地方):2008/02/13(水) 19:38:19.42 ID:GLpAoikP0
ジンバブエ行ってUS$100枚程ポケットに入れて歩いてたら10分もしないうちに殺されそうだな
163 高校中退(広島県):2008/02/13(水) 19:41:28.79 ID:jt5t3jKH0
植民地解放で発展してきたのがアジア諸国
植民地解放で大混乱に陥ったのがアフリカ諸国

東アジアに限らず、東南アジアでも経済発展著しいし
インドも巨大国家になりつつある。
アフリカはエジプト以外はもう悲惨な状況で・・・。

ここまではっきり傾向が出ると、もう民族性の違いというか人種の違いとしか・・・。
164 ピアニスト(広島県):2008/02/13(水) 19:48:19.77 ID:wHDUnq7Z0
インフレ率2万パーセントってことはつまりどういうこと?
165 DCアドバイザー(埼玉県):2008/02/13(水) 19:50:22.11 ID:83CjUGIX0
そういえば、黒人の署名な哲学者っているの?

166 消防士(アラバマ州):2008/02/13(水) 20:02:04.61 ID:JwntUCrP0
>>164
今もってるZ$は明日にはただの紙切れになるってことじゃね?
167 動物愛護団体(東京都):2008/02/13(水) 21:15:59.28 ID:RC8QjVsS0
>>146
台湾は半導体とかで頑張ってるだろ
168 動物愛護団体(東京都):2008/02/13(水) 21:19:33.91 ID:RC8QjVsS0
>>163
アフリカでも北アフリカ諸国は南よりかなりマシなんじゃない?
・・・・でも民族的にも結構違うんだよな
169 留学生(アラバマ州):2008/02/13(水) 21:20:52.60 ID:mTVg3iD00
>>164
なんか金融機関に預けた場合の金利もすごいっぽいよ

外務省のHP
>公定為替レート 1米ドル=3万ZD
>ただし、実質レート(※)は1米ドル=約28万ZD
>※実質レートとは、銀行を通じて外貨を現地通貨に換金したものを
>同日そのまま銀行口座に一晩預け入れた場合に得られる850%の利子を加味したレート。

すでに情報が相当古いけどw
170 CGクリエイター(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 21:48:58.64 ID:VjjDqU4xP
アフリカの施政者は5本の指に大きな宝石を着けた手で援助を求めるという
しょーがねーな土人は
171 愛のVIP戦士(ネブラスカ州):2008/02/13(水) 21:51:20.93 ID:it4efFbCO
一次大戦のドイツ立て直したんだからそりゃナチス支持されるわ
172 市民団体勤務(アラバマ州):2008/02/13(水) 22:16:48.55 ID:GSIaR5RW0
燃料買うより札束燃やしたほうが効率がよさそう
173 産科医(熊本県):2008/02/13(水) 22:17:48.71 ID:d6c4RyOh0
うまい棒が1本26万円ってことか?
174 党首(北海道):2008/02/13(水) 22:19:06.51 ID:RkECGzZ90
>>7
その黒人大統領は国を滅ぼしたかったのか?
175 フート(香川県):2008/02/13(水) 22:21:14.87 ID:/UzVw97T0
ハンガリーの1000000000000000000000ペンゲー札
http://www.77bank.co.jp/museum/okane/image/007-018.jpg
176 党首(北海道):2008/02/13(水) 22:24:22.27 ID:RkECGzZ90
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200802120242.html
> 南部アフリカ・ジンバブエの中央銀行はこのほど、07年11月のインフレ率が年率2万6470.8%と、
> 過去最高を記録したと発表した。経済の立て直しは3月29日に大統領選が行われる同国最大の課題だが、
> 価格半減令などで超インフレをもたらしたムガベ大統領が続投を目指している。


> 超インフレをもたらしたムガベ大統領が続投を目指している。
> 超インフレをもたらしたムガベ大統領が続投を目指している。
> 超インフレをもたらしたムガベ大統領が続投を目指している。

つーか、もっと驚いたわ
177 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/13(水) 22:29:09.90 ID:62AB/VQU0
>>176
これだけ経済ぶっ壊しまくったんだから、権力手放したら即暗殺されるよ。
それが怖いから大統領を辞められない。
こりゃクーデターしかないね。
178 留学生(アラバマ州):2008/02/13(水) 22:37:57.43 ID:mTVg3iD00
うまい棒一本の相場
今日 10円
一年後 2647円
二年後 70万円
三年後 1億8500万円
四年後 490億円
五年後 13兆円
六年後 3440兆円
七年後 910京円
八年後 垓の世界へレッツゴー
179 就職氷河期世代(東京都):2008/02/13(水) 22:57:08.23 ID:EM2Hh79+0
>>178
それだけインフレが進めば電子マネー大活躍だな
180 AA職人(コネチカット州):2008/02/13(水) 23:06:07.57 ID:wIfsx8sZO
公式のレートでこんなんだと
裏のレートはどのくらい何だろうか…
181 社民党工作員(奈良県):2008/02/13(水) 23:06:33.49 ID:CUk8kZSI0
こりゃもう行くトコまで行くしかないな

ところで「行くトコ」ってどこだろう
物々交換とか盗賊団ヒャハーッ(ただし武器は近代)とかそんな感じ?
182 2軍選手(東京都):2008/02/13(水) 23:12:37.68 ID:LQJOazfz0
つーか、アホ政治家揃いだな
ここまで頭悪いやつ勢ぞろいとは
183 秘書(東京都):2008/02/13(水) 23:46:40.82 ID:j7JPWdG70
いわゆるジンバブル
184 県議(長屋):2008/02/14(木) 00:53:18.47 ID:HUqJu2H/0
>>178
5年後のうまい棒ってビル・ゲイツぐらいしか買えないんじゃないか?
185 花見客(樺太):2008/02/14(木) 01:10:29.52 ID:K1R5LxCoO
ジンバブエの今
・一時期、「店頭に品物が無いので」インフレ率を測定できず、「インクが無いので」紙幣を刷れなかった
・1200万人の国民のうち、300万人が南アフリカへ流出
・国内では物々交換、「50万ジンバブエドルじゃコーラも買えない」
・それでも国民は新聞を買って読む
・ムガベは続ける気満々
186 憲法改正反対派(アラバマ州):2008/02/14(木) 01:18:27.54 ID:M37JLU5A0
>>180
外国の通貨か、物々交換しか通用しないんじゃないの?
187 おくさま(東京都):2008/02/14(木) 09:11:51.14 ID:nPe0rcx30
>>176
「やっぱりムガベが大統領だよね、逆らったら逮捕」法案を提出すればいいじゃない
188 名人(三重県)
隣国の南アに逃げ込む奴いるんじゃないかな〜WC大丈夫?