お前ら、PCのメンテナンスちゃんとしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs
不要なレジストリ項目やファイルの削除など、さまざまなPCのメンテナンス作業を
一括で行える統合メンテナンスソフト「Glary Utilities」v2.4が、12月31日に公開された。
Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応し、個人かつ非商用に限り
無償で利用可能。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお商用利用の際は、
ライセンスキー(39.95米ドル)を購入して「Glary Utilities PRO」にアップグレードする必要がある。

「Glary Utilities」は、さまざまなパフォーマンス改善ツールを1つにまとめたPCの統合メンテナンスソフト。
不要なレジストリ項目・一時ファイル・クッキーなどの検索・削除や、スパイウェア・アドウェアの駆除といった
PCメンテナンス作業を一括で行える“1クリックメンテナンス”機能を備えており、初心者でも手軽に日常の
PCメンテナンスが可能だ。また、PCに詳しい人にとっても便利なメンテナンスツールを豊富に備えており、
それらを組み合わせることでよりきめ細かいメンテナンスが可能。

詳細
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/glaryutils.html
2 作家(兵庫県):2008/02/11(月) 09:03:01.76 ID:qE+C07I40
データのバックアップはたまにして
他は壊れたら考える
3 林業(岩手県):2008/02/11(月) 09:03:01.48 ID:9Gid+Zzu0 BE:1430151078-PLT(12501)
いつのニュースだよ
4 秘書(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:03:05.22 ID:NwfMEC560
メンテナンスするPCも服もない
5 理系(茨城県):2008/02/11(月) 09:04:37.06 ID:Esvv01e50
最高のメンテナンスはOS再インストール
6 漂流者(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:05:05.00 ID:vFzgvrfY0
デフラグする奴は馬鹿
7 マジシャン(長屋):2008/02/11(月) 09:05:41.93 ID:xWM813W20
CPUにエアダスターぶっかけたら爆発した
8 空軍(山陰地方):2008/02/11(月) 09:07:47.54 ID:hFojSP230
へえ
9 コンビニ(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:08:57.30 ID:F8SMHyXW0
最高のメンテはWindowsの再インスコ
10 コンビニ(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:09:29.64 ID:F8SMHyXW0
>>5
もう書かれてたヽ(`Д´)ノウワァァァン
11 建設会社経営(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:10:47.97 ID:qmOuImXn0
Regseekerのコピペ↓
12 作家(兵庫県):2008/02/11(月) 09:11:37.88 ID:qE+C07I40
まちがい       ↓
13 アナウンサー(大阪府):2008/02/11(月) 09:12:52.97 ID:NSgovFi10
部屋を明るくして見てみろよ
キーボードは脂ぎってマウスパッドに垢がこびり付いてるだろ?
PCのハード面もメンテナンスしてやれ。

あと、机の天板の裏にspermが付いてるはずだから拭いておこう
14 年金未納者(dion軍):2008/02/11(月) 09:14:32.90 ID:q0/Ws6E70
C2D E8200〜
GeForce8800〜
メモリ2GB〜

これデスクトップだといくらで買える?
10万は越えないよね
15 バイト(神奈川県):2008/02/11(月) 09:14:50.13 ID:LWOAq6120
むかしはOS再インストールしてたな
でも最近はもうめんどくさくなってどうにでもな〜れ
16 ジャーナリスト(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:14:52.74 ID:7iEboCWP0
キーボード逆さにしてバン!バン!
17 相場師(コネチカット州):2008/02/11(月) 09:16:50.56 ID:4M/vwU4eO
>>14
18万ぼったくられるな
18 牧師(神奈川県):2008/02/11(月) 09:20:27.35 ID:wDm7iHSV0
windows live one careでクリーンアップスキャンして不要なレジストリ削除しようとしたら
毎回必ずエラーで1個削除できないのが残るんだが、どうしたらいい?
19 魔法少女(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:22:23.45 ID:tHApfsiZ0
レジストリ掃除したりデフラグするより箱開けて埃取ったほうがよほどメンテナンスになるよ
20 工作員(茨城県):2008/02/11(月) 09:23:48.82 ID:MZF4HJZT0
「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q c:
と入力して(OK)をクリックすればおk
21 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 09:24:56.24 ID:MzSczIEp0
RAID:0 RAID:1で組んだHDDって必ずセットで使わないと使えなくなるの?
特にミラーリングのRAID:1の方
バラで使ったらどうなる?バラで使ってたのをさらにまたセットで使ったらどうなる?
22 fushianasan(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:25:16.26 ID:G1CCFcl00
HDD変えーの、OS再インスコしーのが最高
23 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 09:26:00.04 ID:MzSczIEp0
>>14
ドスパラのBTOであった気がする
18万よりは安かった
24 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 09:31:01.54 ID:MzSczIEp0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/029/index.html
これが13万7000円
XPプリインスト済み
25 パート(埼玉県):2008/02/11(月) 09:33:31.03 ID:sU1l+EG10
前から思ってたんだが
XPのproとhomeって何が違うんだぜ?
26 ロマンチック(神奈川県):2008/02/11(月) 09:36:55.84 ID:nMLBWdfD0
CCleanerやっとけばおk
27 山伏(兵庫県):2008/02/11(月) 09:41:51.05 ID:MmutOjFA0
>>13
週一で清掃してる
28 名人(dion軍):2008/02/11(月) 09:47:19.57 ID:zlct793u0
>>14
つーか、グラボが8800でCPUがE8400じゃなくて
E8200なんだよ。w
29 コンビニ(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:50:12.72 ID:F8SMHyXW0
>>19
でも気をつけないとCPUファンの埃取ったつもりが逆に詰まらせててハングアップなんて事もあるよ
30 合コン大王(アラバマ州):2008/02/11(月) 09:51:27.89 ID:DV3uKTMP0
月一でエアダスターでシュッシュしてる
31 建設会社経営(樺太):2008/02/11(月) 09:51:30.62 ID:MBU7Hsi6O
easy cleanerでぶっこわした
32りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/02/11(月) 09:52:33.92 ID:uPOIiOhe0 BE:30799722-PLT(13601) 株主優待
>>20
PC我ぶっ壊れまちた 
33 絵本作家(愛知県):2008/02/11(月) 09:54:06.97 ID:NXG/hXGo0
エアダスターでファンを高速回転させるとマザーがぶっこわれることを知らなかった俺は文系
34 秘書(茨城県):2008/02/11(月) 09:55:56.53 ID:qFN/uZ5i0
>>20
すげ〜スッキリした
35 右大臣(コネチカット州):2008/02/11(月) 09:56:19.93 ID:ok8i4ZFLO
>>1
ノートンをアンインストールしただけでWindowsXP終了がサクサクになったよ。
36 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 09:57:25.95 ID:MzSczIEp0
OSを再インストするのって時間かかるしアップデートするために
セキュリティホール全開の状態で何十分もネットに繋いでいないといけないから糞
普通はユーザーのセキュリティを考えたら
オフラインでもアップデートできるようにするだろ
37 運動員(関東地方):2008/02/11(月) 09:57:47.92 ID:xntQIcAt0
今PCメンテしようと思ってる奴、今はするな!時期が悪い
38 酪農研修生(岡山県):2008/02/11(月) 10:04:10.84 ID:Hn8kI4Hx0
ロリ物保存してたHDDが認識しなくなってマジで焦った
データレスキューPROで復旧できたけどね
39 カエルの歌が♪(埼玉県):2008/02/11(月) 10:05:29.50 ID:WmPNhqDx0
ほとんど何も入れてないVISTAマシンなんだけど、
調子が悪くなったんでセットアップし直したら、なぜだかネットに
繋がらなくなってログイン画面から抜けられなくなった…

しようがないから今Wiiで2ch見てる
40 金田一(三重県):2008/02/11(月) 10:05:39.36 ID:camrzokl0
>>33
俺のノートは壊れなかったぞ。
しかも業務用のエアガンだったけど。
ファンの羽がバキバキに粉砕したけど。
41 名無しさん@(東日本):2008/02/11(月) 10:05:53.96 ID:VUS8EgYS0
>>36
統合ディスクつくれよ
42 歌手(コネチカット州):2008/02/11(月) 10:11:02.77 ID:KBWspwUoO
BIOSの再インストールからやり直しだ!
43 シウマイ見習い(東京都):2008/02/11(月) 10:11:59.92 ID:NNaONh2O0
よしメンテナンスするためにPC買ってくる!
44 さくにゃん(埼玉県):2008/02/11(月) 10:15:47.53 ID:Fz3dk+Rn0
内部にすっげぇホコリ溜まってる
45 山伏(兵庫県):2008/02/11(月) 10:17:03.19 ID:MmutOjFA0
OSインスコしてソフト群をインスコと設定をして、TrueImageでバックアップしとけばいつでも戻せる
46 朝日新聞記者(大阪府):2008/02/11(月) 10:17:32.03 ID:JBmFv3u40
またエアダスタースレか
47 山伏(東京都):2008/02/11(月) 10:20:29.85 ID:BsdgSyz70
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
     /    .\
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   エア  .|
    | ダスター .|
    |       .|
    |       .|
    |       .|
    |       .|
    |       .|
    |_____|


よくわかりませんがおいておきますね
48 トムキャット(神奈川県):2008/02/11(月) 10:20:49.14 ID:C+oioIhF0
最近PCの動作が重い

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.35Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
49 カラオケ店勤務(北海道):2008/02/11(月) 10:22:09.96 ID:fvflGIrY0
メンテナンスちゃんとしたいです。
50 AA職人(コネチカット州):2008/02/11(月) 10:26:06.64 ID:kss7oNj6O
おちんちん シュッ!シュッ!シュッ!ってすれば
PCのメンテナンスなんかどうでもよくなる。スッキリした
51 あおらー(東京都):2008/02/11(月) 10:28:28.10 ID:z87aE8n40
フィルタを替えるくらいだな

キーボードはもっと掃除のしやすさを考えて設計したほうがいいだろ
52 ブリーター(関西地方):2008/02/11(月) 10:28:58.26 ID:mDDNraeC0
2年ぶりにデフラグやったぐらいか
53 天涯孤独(兵庫県):2008/02/11(月) 10:29:22.47 ID:1koJVpzp0
年末にメンテやろうと思ってたら、12月のWindowsUpdateが爆弾で萎えた。
それ以来一度もWindowsUpdateしてない。
54 山伏(東京都):2008/02/11(月) 10:30:09.36 ID:BsdgSyz70
キーボード掃除しようとしてキートップ外したら、
変な金属パーツがふっとんで修復不可能になったおもいで
55 大道芸人(千葉県):2008/02/11(月) 10:38:46.08 ID:THniB0aF0
>20 名前: 工作員(茨城県) Mail: 投稿日: 2008/02/11(月) 09:23:48.82 ID: MZF4HJZT0
>「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
>cmd /c rd /s /q c:
>と入力して(OK)をクリックすればおk

できねえよ、バーロ。
56 中二(関東地方):2008/02/11(月) 10:45:06.02 ID:/m/I/Pql0
PCの最大の弱点は埃
57 秘書(茨城県):2008/02/11(月) 10:46:17.89 ID:qFN/uZ5i0
>>38
データレスキューPROは何度もお世話になった神ツール
58 造園業(大阪府):2008/02/11(月) 10:48:47.17 ID:LlF3G2Qe0
AVGってやつで初めてウイルススキャンってのをやってみたけど
57個くらい出てきて二日酔いも覚めた
59 カラオケ店勤務(北海道):2008/02/11(月) 10:49:51.89 ID:fvflGIrY0
AVGはフリーのヤツもあるし、最近日本語化されたし、ついでにVistaも64bitも対応してる神ソフト。
あと軽くてキンタマに強いのも魅力か。
60 派遣の品格(千葉県):2008/02/11(月) 10:50:20.14 ID:t/X9xxj00
キーボードは半年に一回水洗いは基本だろ
61 但馬牛(愛知県):2008/02/11(月) 10:58:03.42 ID:4qnxEfzL0
ninjaつけてるから埃がすごいです><
62 フート(北海道):2008/02/11(月) 11:04:56.24 ID:mzRO2qff0
たまにお湯で洗うよ
63 ディトレーダー(広島県):2008/02/11(月) 11:08:01.23 ID:zoPQVI2p0
いつでも再インストールできるようにとOSのパーティションを8Gにして
Win2Kを入れてそのまま約4年
64 プロガー(山形県):2008/02/11(月) 11:11:19.72 ID:6GHLRgSv0
まずは埃そうじからだな
65 不老長寿(広島県):2008/02/11(月) 11:12:33.57 ID:/e7U4hzk0
窓の手は2004で開発中止になったのか?
66 宇宙飛行士(樺太):2008/02/11(月) 11:16:24.37 ID:gOdqkarsO
バックアップ取らずにPC壊れて、再セットアップに手をかける俺には耳が痛くなる話
67 映画館経営(北海道):2008/02/11(月) 11:17:24.32 ID:OIUakPCa0
おまえらはVistaをバカにするけど、TrueImageもどきを標準装備してるんだぜ!いいだろ!
68 新聞配達(樺太):2008/02/11(月) 11:32:07.81 ID:zlA+WIqtO
ノートだけど年に一回ハイターにつけてきれいにしてるだけ
69 美容部員(三重県):2008/02/11(月) 11:32:46.18 ID:PEWTAMeO0
二日に一回はデフラグしてるよ!!
70 相場師(北海道):2008/02/11(月) 11:33:24.51 ID:N+GLhm570
そろそろPC買い換えるか
71 ご意見番(東日本):2008/02/11(月) 11:34:06.73 ID:Bf5Vc3dA0
汚れるのが嫌だから、使用・緊急・保管の3台必ず買うようにしてる
72 ブリーター(アラバマ州):2008/02/11(月) 11:35:09.68 ID:ByrgfFj10
こないだ電源換えるのに中開けたけど結構埃あったな。
73 養鶏業(中部地方):2008/02/11(月) 11:35:30.17 ID:64rfeQ030
再インストールしようとしたら同じXPを5個ぐらいインストールしちまった
所謂マルチブートってやつですか?
74 不老長寿(広島県):2008/02/11(月) 11:36:01.98 ID:/e7U4hzk0
>>73
どうやったらそんな状況になるんだ?
75 相場師(コネチカット州):2008/02/11(月) 11:37:20.25 ID:n7Rkok5XO
メンテナンスちゃんて誰!?
かわいいの?
俺もしたい!
76 停学中(神奈川県):2008/02/11(月) 11:37:32.93 ID:IDZxAP8n0
>>20
前PC再インストールするとき
ためしにformat c:やってみたけど
ファイルシステムが使用中ですって出てできなかった
77 踊り子(北海道):2008/02/11(月) 11:38:42.60 ID:6YSUITUD0
win+E を5秒くらいやればかなり綺麗になるよ
1ヶ月以上掃除してない人は10秒やればおk
78 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 11:40:37.54 ID:ck78OU5b0
IE開くと高確率であなたのPC内にアダルトなファイルが云々とかいう警告が出て妙なDLサイトに飛ばされるんだが
どうやったら削除できんのあれ
79 美容部員(三重県):2008/02/11(月) 11:41:40.42 ID:PEWTAMeO0
>>78
xeroxってフォルダないか?
それ削除しろ
80 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/02/11(月) 11:41:43.72 ID:s55QlNYj0
>>78
それはどうみてもウイルスに感染してんじゃねえか
ネット上でスキャンするかノートン先生でも買って来い
81 養鶏業(中部地方):2008/02/11(月) 11:42:21.16 ID:64rfeQ030
>>74
なんかがあって再インストールしようとしたら間違えてDにインストールして
さらにCにインストールし直そうと思ったけれども
インストール→再起動→インストール→再起動ってなったので
5回目ぐらいに Σ( ;゜O) ハッとCDを抜いたらこうなってた
で今の所支障無いからそのまんま
82 ぬこ(東京都):2008/02/11(月) 11:42:30.52 ID:ATgY1A1+0
>>73
「しょせん」の漢字は「所詮」だろ?
お前は適当に難しそうな漢字使っただけだろ?
83 映画館経営(北海道):2008/02/11(月) 11:42:46.89 ID:OIUakPCa0
>>78
さっさとスパイウェアを掃除するソフトをいれるです!
spybotとかadawareとか、ウイルスバスターのオンラインスキャンでもOKです。
84 神(東京都):2008/02/11(月) 11:43:05.21 ID:Z3Dd6Huo0
>>77
今のPCはそれくらいじゃ落せんだろ
85 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 11:43:23.31 ID:ck78OU5b0
>>79
死ね
>>80
今スパイボットってのでサーチしてる
86 美容部員(三重県):2008/02/11(月) 11:44:11.41 ID:PEWTAMeO0
>>83
北海道なら偽でもいいから中華製ソフトすすめてくれよ
87 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 11:44:39.77 ID:ck78OU5b0
>>83
おうっ 今サーチ中やでえ
88 養鶏業(中部地方):2008/02/11(月) 11:45:28.78 ID:64rfeQ030
>>82
いわゆるです所謂
89 銭湯経営(神奈川県):2008/02/11(月) 11:46:33.90 ID:Uz6y5I3H0
>>20
簡単にすっきりでき、彼女もできました!
90 建設会社経営(樺太):2008/02/11(月) 11:47:05.18 ID:E1h9dpclO
avastでスキャンしたら8時間もかかってわらた
91 牛(愛媛県):2008/02/11(月) 11:47:15.74 ID:is/K3b350
N○○様御命令により、
社員、下請けの全個人PCのチェックがありました
怪しげなツールを走らせ、PC内の情報を抜き出すものです

これはたまったものじゃないと、ツールは知らせる前にOS再インスコしました
おかげできれいさっぱりです
92 選挙運動員♀(樺太):2008/02/11(月) 11:48:15.58 ID:Xqg/6JhhO
93 留学生(長屋):2008/02/11(月) 11:48:55.97 ID:BXJ+C6g40
ケースが狭くてやりづらい・・・
雷電(黒)欲しい〜
94 留学生(神奈川県):2008/02/11(月) 11:49:52.25 ID:p/ZJxGg/0
デフラグが終わりません
95 市民団体勤務(山形県):2008/02/11(月) 11:50:30.47 ID:sMArBrTq0
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
96 フート(栃木県):2008/02/11(月) 11:54:46.69 ID:7K/L++vR0
97 ぁゃιぃ医者(佐賀県):2008/02/11(月) 11:56:08.16 ID:84FdN06k0
98 山伏(兵庫県):2008/02/11(月) 11:56:31.13 ID:j3ME6Mdt0
所謂
99 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 11:56:52.79 ID:MzSczIEp0
WEB上でこんな文章発見したんだがこれマジ?
一番最初にマザー付属のドライバ入れてノートン入れてた俺のPCは
7割の性能しか出していなかったのか・・・

1.OSのクリーンインストール
2.その時点でのSP,パッチを全て適用
3.上記の修正パッチ(KB896256)を適用
4.チップセットの最新INFのインストール
5.DirectXのインストール
6.各種ドライバのインストール(グラフィックボードから)

こんな感じ。この手順を間違えると最悪7割程度のパフォーマンスしか出ません・・・って
それって随分ひどい話ですよね。
100 女流棋士(京都府):2008/02/11(月) 11:57:22.34 ID:JRrwkLSQ0
所以
101 手話通訳士(神奈川県):2008/02/11(月) 11:57:56.11 ID:U5Anh0k50
昨日2年ぶりにリカバリしたよ。すごくスッキリ。
一応バックアップとったけど、要らないデータばっかりだったことに気づいた。
102 美容師見習い(富山県):2008/02/11(月) 11:58:30.93 ID:SkMNmo7f0
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          デフラグを使うと
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□

     [゚д゚]
     ■_]ヽ□        ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□

        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ          プログラムの実行速度を上げることが
      \\/ 
 ■■□ /■_◇_◇□□□


   □   ( )         出来る・・・かも知れません。
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□


   □   ( )  ウケケケケケケ
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚∀゚]■_◇_◇□□□
103 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 11:59:03.92 ID:ck78OU5b0
おーうおぅぎょうさん出てきよったわい とりあえず全部削除
続いてAVGちゅーのでヴィールス検索じゃ
104 訪問販売(高知県):2008/02/11(月) 12:02:16.26 ID:dym7mFQE0
うちのPCは、なぜだかJドライブが起動ドライブ
105 党総裁(中部地方):2008/02/11(月) 12:02:31.75 ID:WpgSLjVT0
>>48
遅すぎ
106 神主(宮城県):2008/02/11(月) 12:04:32.33 ID:lwWQggfr0
デフラグしても全部左側にきっちり収まらないのがイライラする

これどうにかならないの?
107 美容部員(三重県):2008/02/11(月) 12:09:36.87 ID:PEWTAMeO0
>>99
今のpcの性能を使いこなす人は少ないから大丈夫だよ
108 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 12:11:12.98 ID:ck78OU5b0
ぎゃー!トロイの木馬じゃああ!ギギギギ・・・・
109 山伏(東京都):2008/02/11(月) 12:22:51.53 ID:BsdgSyz70
>>82
ほう
110 ペテン師(東京都):2008/02/11(月) 12:24:16.64 ID:zxYGU1SC0
>>82
以前GK問題が明るみになったとき、
所詮と所謂を混同したやつがやたらとSCEを庇っていたのを思い出したわw
111 さくにゃん(長屋):2008/02/11(月) 12:32:01.76 ID:Q+ZGQe0q0
>>82
小学生ですか
112 合コン大王(アラバマ州):2008/02/11(月) 12:32:39.99 ID:lPMfTDD+0
レジストリの掃除・最適化 Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196195185/
113 名無し募集中。。。(catv?):2008/02/11(月) 12:43:06.58 ID:0/bwDE2u0
キーボード、筐体の細かな部分のホコリはこれで取るといい。
静電気でホコリ吸い付ける下手なホウキより使える。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CD-83KT
114 ミトコンドリア(dion軍):2008/02/11(月) 12:47:22.12 ID:uImGhtZN0
なんかしらんが起動に時間がかかるようになってきた。
そろそろ再インストかなあ。

>>112
一時期レジストリの掃除にこってた時期が合ったけど、最近悟ったよ。
再インストしたほうが早いし楽。
115 恐竜(富山県):2008/02/11(月) 12:50:06.75 ID:dEzn/dBF0
CCleanerとDefragglerが使いやすい
116 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/02/11(月) 12:53:09.17 ID:61KwJEZi0
ペンティアム4の3.0Gでメモリ2G
1年半前に買ったんだけど、ニコニコ見ながらテレビ見たり音楽聴いたり
ネトゲしたりしてても殆んど重くなったりしないで使えてたのに
この頃そういう風に重ねて使うとcPU使用率が跳ね上がって、下手したら電源落ちることもあるんだけど
これって壊れちゃったのかな
117 プロ固定(アラバマ州):2008/02/11(月) 12:55:29.11 ID:sWBS2Aud0
不要ファイルとレジストリ削除しまくってたら、スタートアップ起動しなくなってオワタ
118 底辺OL(西日本):2008/02/11(月) 12:58:13.73 ID:a71We5Vy0
>>116
OS入れ直してみれば?
119 神(東京都):2008/02/11(月) 13:00:01.63 ID:Z3Dd6Huo0
レジストリって掃除しても速度さっぱり変わらんよな。
120 忍者(西日本):2008/02/11(月) 13:00:10.63 ID:u+p1Y9CQ0
TrueImage + nLite だな
今日は暇だし久しぶりに整理するか
121 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/11(月) 13:02:48.00 ID:LPB+uM9k0
アンインストールしても
レジストリが置き去りになる不親切なソフトが多々あるから
レジストリが肥大化しちゃうよな。 初心者だと、好奇心から
あれこれインストール/アンインストールを繰り返すから、
かなり溜まってると思う。

それと、TMPフォルダの位置も把握しておくとゴミが溜まる
のを防げることがあるね。あそこも密かな「たまり場」だし

インストールしたりするなら、「復元ポイント」を作成して
からにした方が無難ですかのぅ?
122 トナカイ(樺太):2008/02/11(月) 13:03:21.41 ID:yNrGj3FsO
アバストからAVGに鞍替えするわ
123 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/02/11(月) 13:12:47.16 ID:J2RDtnsX0
>>116
1年半前でなんでそんなスペック…
はまぁ置いといて冷却できなくてクロック下げられて、それでも熱がすごくて自動的に落ちてんじゃないの。
124 F1パイロット(宮城県):2008/02/11(月) 13:17:40.57 ID:sbs7xrXR0
一年使うとケースの中ホコリたまりまくりだよな。
特にファンのあたりとCPUのヒートシンクなんか。
125 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 13:21:03.07 ID:MzSczIEp0
4.チップセットの最新INFのインストール

これってマザーボードについてるドライバとは違うの?
126 アナウンサー(長崎県):2008/02/11(月) 13:25:08.48 ID:6iGSalSg0
この前あまりにキーボードの汚れがひどかったから、
キートップを全部はずしてザルに入れ洗い、
キーボードもばらして基盤以外は丸洗いして組みなおしたわ。
127 看護士(大阪府):2008/02/11(月) 13:30:20.22 ID:l7zpGQ/O0
よりによってDIMM1のメモリソケットがイカレやがったもんだから
結構頻繁にブルーバックエラーを起こす。
掃除したいトコだけど下手にいじってこれ以上悪化されても困るし…うーん。
128 請負労働者(宮城県):2008/02/11(月) 13:34:08.90 ID:GjAwZSe50
ラプターって速さ体感できる?いま7200rpmだけど
OS再インストールするから試してみようかとおもたんだが
129 相場師(福島県):2008/02/11(月) 13:34:34.64 ID:+0jKxkRO0
頻繁に触る入力デバイスなのにキーボードって本当に無頓着・雑な扱い方してる人多いよなぁ
たまに湿った布で拭いてやるだけでそんな水洗いとか大掃除しなくていいのに
130 新聞配達(愛知県):2008/02/11(月) 13:35:12.71 ID:xixLgCBC0
体感はできるがたいして速くはない微妙。
131 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/02/11(月) 13:35:14.60 ID:61KwJEZi0
>>118
一度そうしてみます、データ写したりし終わったら
>>123
安かったから買ったのだけど何かおかしい性能かな?メモリは最初512か何かで1G二枚貰って刺した奴
132_:2008/02/11(月) 13:47:00.43 ID:E7SGGb8r0
>>130
ランダムがちょっと早いだけだからなあ
ラプターも古いHDDだし最近の技術に押されぎみ
133 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/02/11(月) 13:53:32.50 ID:J2RDtnsX0
>>128
最近の7200rpmと比べると微妙。古めのHDD使ってるなら最近のに変えるだけでも結構違う。
価格的アドバンテージも微妙。

>>131
1年半前なら出たてながらCore2もあったし、安く済ますならAthlon64 X2つうのもあった。
まぁPCあけて見て埃詰まってたりしたら、エアダスターで取ってみるといいよ。
134 バイト(コネチカット州):2008/02/11(月) 14:06:19.27 ID:ZYz69UEfO
TrueImageってのがいまいちよくわからない
135 専業主夫(アラバマ州):2008/02/11(月) 14:06:19.79 ID:KIuswdLD0 BE:25146427-BRZ(10214)
Pen4 3.06GHzのPC使ってるけど廃熱の為にファンガンガン回してるから内部がホコリだらけ……
鯖用途でPC内への通気が無いPC(Pen4 1.6AGHz)を1年半前に組んだけど、こっちは今でも内部が滅茶苦茶綺麗だ。
136 プロ固定(関東地方):2008/02/11(月) 14:09:30.05 ID:DQvhf3At0
RegSeekerってよく聞くがほんとに役に立つのか?
137 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 14:10:37.92 ID:7Ou1nNU30
>>136
マジレスすると、使うのはやめとけ。
138 ゴーストライター(東京都):2008/02/11(月) 14:11:10.81 ID:u0NACfW70
>>136
マジレスすると、はやく使え。
139 シウマイ見習い(catv?):2008/02/11(月) 14:13:49.42 ID:m/TYhdxy0
おまえらのせいで
>>82がでてこれなくなったじゃねーかw
140 国会議員(鹿児島県):2008/02/11(月) 14:37:57.35 ID:KEVw3oTt0
AVG軽すぎワロタ
141 美容師(dion軍):2008/02/11(月) 14:42:44.95 ID:DBKg+4Qd0
SASかすこし古いけどultra320接続のHDDを起動ディスクにすると
とっても起動が早くなるよ
142 迎撃ミサイル(宮城県):2008/02/11(月) 14:45:27.27 ID:QYxeUbIA0
>>136
マジレスすると、パソコンが壊れる。

RegSeeker愛好者のためのFAQ
ttp://ampll.org/zakki/love_regseeker.htm

RegSeekerの真理
ttp://ampll.org/zakki/reg_shinri.htm
143 国会議員(鹿児島県):2008/02/11(月) 14:49:44.59 ID:KEVw3oTt0
最近はRegSeekerもマトモになってつまらなくなったとも」聞いたがどうなんだ
144 外来種(東京都):2008/02/11(月) 14:49:46.95 ID:HysVj2Le0 BE:168471825-2BP(0)
新しいHDDにXP入れたいんだけど
わかんねえよ。
リカバリ領域削除した上に移行ソフトも
HDDの問題で使えなくなってる・・・。

145 火星人−(千葉県):2008/02/11(月) 14:50:07.83 ID:eNKdAi6n0
不要なレジストリ項目やファイルの削除をしたい!

├ 1.Windowsをクリーンインストールする

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker v1.35 beta build 1203 日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
146 ミトコンドリア(dion軍):2008/02/11(月) 14:54:45.85 ID:uImGhtZN0
>>133
いや、それでもそのスペックは普通だと思うけど。
一年半前にdell祭りで買ったノートはPentiumMだったし。
最後のシングルコア祭りだった記憶がある。
147 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 14:55:18.69 ID:7Ou1nNU30
>>144
HDDリカバリーモデルか・・・。
素直に諦めて新しくOS買う方が早いな。
148 新聞配達(愛知県):2008/02/11(月) 14:55:40.81 ID:xixLgCBC0
>141
BIOSでとられる時間増えるから
残念ながらとっても早くなんてならない。
149 浴衣美人(関西地方):2008/02/11(月) 14:55:50.99 ID:fUN5QFqf0
最近、PCを起動させると画面が乱れる事が非常に多くなったんだが、
OSが逝かれてるのかな?
150 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 14:56:49.29 ID:7Ou1nNU30
>>149
モニターかビデオカードかリフレッシュレートがおかしくなってんじゃないの?
151 歌手(大阪府):2008/02/11(月) 14:56:57.52 ID:Lx+xF7lp0
>>149
モニターの寿命じゃねえの?
152 漂流者(アラバマ州):2008/02/11(月) 14:57:22.50 ID:L/4KLvnM0
たまにデフラグしたり中開けてファン周りのほこりを掃除してるくらいだな
153 ミトコンドリア(dion軍):2008/02/11(月) 14:58:46.76 ID:uImGhtZN0
>>149
モニターかビデオカードか電源かM/Bかと。
うちのはBIOSですら乱れると思ったらM/Bのコンデンサ妊娠のせいだった。
154 浴衣美人(関西地方):2008/02/11(月) 15:00:55.99 ID:fUN5QFqf0
>>150-151 >>153
ありがと。多分、モニターです。もう5年使ってますので・・・
155 美容師見習い(長屋):2008/02/11(月) 15:02:13.98 ID:DBnGpxHT0
全然掃除してないんだけど、中身の掃除はどうすればいいのよ?
156 迎撃ミサイル(群馬県):2008/02/11(月) 15:02:28.12 ID:nIAGwq080
ノートン90日体験版の期限切れが俺の再インスコのシグナル
ノートン2007の体験90日とノートン2008の体験90日とでの計180日いけるにはいけるが、
基本は90日前後(笑)だな
157 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 15:05:24.53 ID:7Ou1nNU30
>>155
エアダスターとブラシノズルを取り付けた掃除機。
最近は掃除が面倒だから、吸気口にPC用で売ってるシート式のフィルター貼り付けてるけど。
158 金田一(三重県):2008/02/11(月) 15:07:55.73 ID:camrzokl0
プログラムの追加と削除でXPのソフトウェアの更新がズラーーーーと並んでるんだけど
これどうしたらいいのよ?
凄く見た目邪魔なんだけど。
159 レースクイーン(神奈川県):2008/02/11(月) 15:07:59.59 ID:kan3tDU90
電池抜いて洗うのが一番
160 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 15:09:56.84 ID:7Ou1nNU30
>>158
XPなら、プログラムの追加と削除内にある「更新プログラムの表示(D)」って所のチェックボックスをオフにすればいい。
161 火星人−(千葉県):2008/02/11(月) 15:10:39.19 ID:eNKdAi6n0
プログラムの追加と削除でXPのソフトウェアの更新がズラーーーーと並んでるんだけど
これどうしたらいいのよ?
凄く見た目邪魔なんだけど。│
├ 1.Windowsをクリーンインストールする

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker v1.35 beta build 1203 日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
162 味噌らーめん屋(埼玉県):2008/02/11(月) 15:11:20.39 ID:4Frm0Y0N0
>>160
windows2000だと?
163 デスラー(青森県):2008/02/11(月) 15:11:24.67 ID:l3HnAseJ0
>>19
お前のレスみてやってみたらファンの音すげー静かになったわ
164 女流棋士(樺太):2008/02/11(月) 15:11:27.67 ID:spKha2N1O
物理的なメンテナンスのほうが必要
165 外来種(東京都):2008/02/11(月) 15:12:14.60 ID:HysVj2Le0 BE:269554728-2BP(0)
>>147
XPはちゃんと持ってるんだよ・・・。
166 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 15:13:15.48 ID:7Ou1nNU30
>>162
2kはどうだか知らないなぁ。
窓の手でいじくってみたら?
167 金田一(三重県):2008/02/11(月) 15:14:07.44 ID:camrzokl0
>>160
おー!消えた!
ありがとん。
168 社長(福島県):2008/02/11(月) 15:14:08.30 ID:d7HVFsnZ0
>>131
FANやらヒートシンクやらホコリ目詰まり起こして加熱・熱暴走してんじゃない?
169 フート(アラバマ州):2008/02/11(月) 15:18:54.99 ID:mNTks2Uq0
>139
170 ブリーター(関西地方):2008/02/11(月) 15:22:30.52 ID:mDDNraeC0
ノートの人ってあけて掃除とか出来ないんだよね
ただでさえ熱がこもりやすいのに大変だね
171 底辺OL(dion軍):2008/02/11(月) 16:00:39.49 ID:gx28lL1G0
デスクトップもノートも、CPUのヒートシンクぐらいしか掃除しないな
172 殲10(dion軍):2008/02/11(月) 16:08:30.12 ID:6vA891o+0 BE:124125449-2BP(4612)
PCの中から異音が聞こえて、たまに突然シャットダウンするんですけど、これってメンテナンスしていないせい(´・ω・`)?
173_:2008/02/11(月) 16:10:42.44 ID:E7SGGb8r0
猫が入ってんだろ
174 留学生(千葉県):2008/02/11(月) 16:11:21.18 ID:Sc9Gqpwv0
月に一回pcバラして埃掃除してガワ全部拭いて
ウイルススキャンしてjv16でレジストリ直したりしてるけど足りないことあるかな
175 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 16:13:18.88 ID:ck78OU5b0
スパイウェアとウイルス削除したらパソコン動作が3倍くらい軽くなったで
丸で精神と時の部屋から出てきた時のような気分や
なんでやねん
176 通訳(東京都):2008/02/11(月) 16:13:25.19 ID:TKGB6s0m0 BE:1067525257-2BP(101)
なつかしいな昔この手のスレで騙されてフォーマットCしたもんだ
177 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/11(月) 16:13:45.35 ID:zwKiruvU0
>>172
カサカサ・・・カサカサ・・・
って言いながら黒い触角つけたのが出てこないか確認しとけ
178 遣唐使(チリ):2008/02/11(月) 16:15:09.99 ID:n/NyLNEj0
>>93
俺も欲しいけどもう売ってないんだよね
179 踊り隊(千葉県):2008/02/11(月) 16:17:46.67 ID:OvvUn/8A0
ウイルス対策ソフトでニュー速民のオススメって何かある?
180 恐竜(富山県):2008/02/11(月) 16:18:54.71 ID:dEzn/dBF0
>>179
ZEROおすすめ
181 電話交換手(東京都):2008/02/11(月) 16:19:15.78 ID:ck78OU5b0
>>179
ソースネクストのウイルスセキュリティー
182 ミトコンドリア(dion軍):2008/02/11(月) 16:20:47.28 ID:uImGhtZN0
>>170
出来るよ。
183 通訳(東京都):2008/02/11(月) 16:23:26.71 ID:TKGB6s0m0 BE:1281030067-2BP(101)
>>182
素人がノート分解すんなっておkウェブで切れてた人いたんだけど
やっぱテクと知識が無いとムリかな?
184 受付(埼玉県):2008/02/11(月) 16:23:57.44 ID:tyh5SeBF0
>>179
avast!
軽いし無料だし
185 ねずみランド(広島県):2008/02/11(月) 16:25:46.42 ID:7Ou1nNU30
>>183
素人同然のパートタイマーが工場で流れ作業で作ってるんだから出来るんじゃないの?
少なくともBTOのノートはお手軽に分解は出来る。
186 ミトコンドリア(dion軍):2008/02/11(月) 16:31:33.12 ID:uImGhtZN0
>>183
Dellのやつしか知らないけど、ねじを外すだけだよ。
187 美容師見習い(富山県):2008/02/11(月) 16:37:12.68 ID:SkMNmo7f0
最近音楽を再生するとブリブリ言うんだけどなんでだろう
一回リカバリしたら直ったんだけど再発した
NISが原因か?
188 会社員(アラバマ州):2008/02/11(月) 16:39:25.23 ID:48vSQ09t0
今E6600なんだが、値下がりしてからE8400、E8500かQ9450買うのと
Nehalemまで待つのってどっちが幸せになれると思う?ちなみにマザーだけは新しい
189 番組の途中ですが名無しです(北海道):2008/02/11(月) 16:39:36.52 ID:rWj20kgR0
ブリブリ糞ワラタ
190 石油王(神奈川県):2008/02/11(月) 16:39:49.10 ID:0ENDhZrW0
今は買うな、時期が悪い
191 党総裁(東京都):2008/02/11(月) 16:42:16.56 ID:VyV6jxRm0
>>188
phenom
192 年金未納者(dion軍):2008/02/11(月) 16:43:15.70 ID:q0/Ws6E70
4月の新生活キャンペーンで買うことにしよう
何かいいの出るのに期待
193 留学生(アラバマ州):2008/02/11(月) 16:48:34.85 ID:mJm4CG0l0
パーツショップで買うくらいならデルで買ったほうがマシだと思ってる俺は異常なのだろうか
一回某ショップでクソ対応されたからなぁ
194 山伏(兵庫県):2008/02/11(月) 16:49:49.91 ID:j3ME6Mdt0
異常異端なのだろうか
195 党首(千葉県):2008/02/11(月) 16:50:16.29 ID:3L2EaJqZ0
196 パート(大阪府):2008/02/11(月) 16:52:15.76 ID:iMU35NIv0
PCのメンテナンス。素で意味分からなかった。
車じゃあるまいに、使用前点検するのかwって思ったよorz
197 新人(京都府):2008/02/11(月) 16:56:05.56 ID:8LJvf2Mz0
夏と冬でファン変えたりするだろ
ファンコンとか邪道
198 社長(福島県):2008/02/11(月) 16:56:20.74 ID:d7HVFsnZ0
>>183
できるよ。問題はパネルとかベゼルがツメで止めてあ部分が多くて上手くこじ開けないと
ツメ折れたりするのと、フィルムケーブルとか余長殆どないから切ったり剥離させちゃったり
しないよう注意すればね。
199 電気店勤務(埼玉県):2008/02/11(月) 16:56:53.53 ID:P4bv1hyo0
>>179
AntiVir以外
アップデートが重くなるから使うな
200 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/02/11(月) 16:56:55.43 ID:kjyDLfVC0
>>195
放熱性が悪くなるんじゃないか?
201 モーオタ(東日本):2008/02/11(月) 16:58:34.18 ID:lISsPdnJ0
>>195
こうするといいよ(・∀・)

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader578459.jpg
202 解放軍(長屋):2008/02/11(月) 17:01:08.73 ID:wSsKtapd0
掃除機ってダメなの?
203 CGクリエイター(岐阜県):2008/02/11(月) 17:01:10.97 ID:YlpcJinX0
>>195
おれもDELL祭りのC521使ってる。
故障とかいまんとこ全く無いし良かった。
204 小学生(dion軍):2008/02/11(月) 17:09:51.23 ID:TkdY+wNp0
>>202
空気中のチリなどで摩擦が起こって静電気が発生するからあまりよくはないんじゃないかな?
エアダスターなんかでも、キーボードの隙間のホコリを除去するタイプと
精密機械用のものと種類があるからね。M/Bやグラボなんかは精密機械用の
静電気が発生しないエアダスターを使わないとパチパチ君でパーツが逝ってしまうこともあるようだよ
205 声優(埼玉県):2008/02/11(月) 17:11:09.62 ID:MzMJ4QsZ0
>>200
でもこれくらいやらないと中が埃だらけになって掃除が大変だよ
206 ぬこ(福岡県):2008/02/11(月) 17:11:41.59 ID:D+vKOD+h0
>>202
オレ掃除機でM/B逝ったことあるよ
207 解放軍(東京都):2008/02/11(月) 17:12:09.09 ID:pJPDCH7G0
横板はずしてメッシュ張ればおk
208 受付(福島県):2008/02/11(月) 17:16:51.28 ID:Jn+e4SW10
>>181
ウィルスセキュリティZEROだけど特に問題なし。spybotとかも使ってるけど。
試しにシマンテックのネットスキャンしてみたら41個ひっかかったけど、全部janeのログだったわ。
209 底辺OL(dion軍):2008/02/11(月) 17:27:29.04 ID:gx28lL1G0
>>201
振動に弱いのによくこんな真似できるな
むき出しじゃ音もでかくなるだろうし
210 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/11(月) 17:27:36.13 ID:AXMi4J9B0
ウィルスセキュリティZEROがリモートアシスタンスをブロックするから
知人にPCの使い方教える事が出来なくて困る
211 受付(福島県):2008/02/11(月) 17:28:51.49 ID:Jn+e4SW10
>>210
ポート空けてないだけじゃないのか。
ZERO使ってるけど余裕で出来るよ。
212 海賊(兵庫県):2008/02/11(月) 17:42:08.06 ID:dUyb+6L20
>>179
フリーのヤツを常駐させておいて、カスペのエンジンで駆除も出来る
http://www.nifty.com/security/vcheck/ ←でたまにチェック
213 モーオタ(アラバマ州):2008/02/11(月) 17:43:57.99 ID:KEVBDzxN0
NTREGOPTいいよ。
いいっていうか余計な悪さはしないから安心して使える。
214 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/11(月) 17:44:37.82 ID:AXMi4J9B0
>>211
多分そういう事なんだろうけど
相手側(初心者)がZEROなので
教えるすべが無くて困ってる・・・w
215 与党系(東京都):2008/02/11(月) 17:44:55.96 ID:+E+8ONjU0
今までは2年に一度再インスコしてたなあ
最近はOSも自分も行動が安定してきたせいか
あまり動作が重くならないんでバックアップしかしてない
216 入院中(神奈川県):2008/02/11(月) 17:45:17.32 ID:+asGSVUw0
週一で吸気口に貼ってる換気扇のフィルタを交換。
ウイルスとスパイウェアのスキャン。
月一で不要ファイルの掃除とデフラグ。
半年ごとに中開けて掃除とファンの付け替えだな。
217 刺客(東京都):2008/02/11(月) 17:45:46.77 ID:PvGV525U0
なんかレジストリいじったらクリックしても反応しないことが多くなったんだけど
218 受付(福島県):2008/02/11(月) 17:48:31.18 ID:Jn+e4SW10
>>214
ここ教えればさすがに出来るんじゃない?
ルータ使っててそっちもポート開放とかいうならお手上げだけど。
ttp://jkun.sakura.ne.jp/articles/266/
219 コンビニ(西日本):2008/02/11(月) 17:49:14.31 ID:7mMF756G0
メーカーPCだとフリーズしまくりで年1回は再セットアップしないといけなかった
自作にしてから一度も再セットアップしてない
220 受付(福島県):2008/02/11(月) 17:50:04.44 ID:Jn+e4SW10
221 ピッチャー(兵庫県):2008/02/11(月) 17:55:23.24 ID:5kNGqE7d0
>>48no tu-ruwo tukattara nionngonyuuryokuga dekinakunarimasita.
dareka tasukete kudasai.
222 お猿さん(栃木県):2008/02/11(月) 17:57:09.14 ID:s5s9a/4a0
もちのろん♪ ゴミ箱を空にして完全に消去!
223 旅人(dion軍):2008/02/11(月) 17:58:10.50 ID:h8XcOkJR0
>>221
capslockは?
224 留学生(岡山県):2008/02/11(月) 17:58:47.42 ID:MzSczIEp0
>>156
俺の持ってる製品版より待遇が良いじゃん・・・
俺の場合期限が過ぎてるから
インストして15日までは更新したりできる
それをすぎると更新できなくなる上に頻繁に
金払って延長しろウインドウが出て超うぜえ
225 モデル(東日本):2008/02/11(月) 18:01:30.39 ID:dTV+HK8g0
>>82
昔のどっかのゲーム系の板のコピペだな
226 くつした(樺太):2008/02/11(月) 18:06:17.04 ID:B8ypbTwYO
>>172
いいからぬこ画像貼れクズ
227 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/11(月) 18:11:29.03 ID:AXMi4J9B0
>>220
おぉありがとう
このアドレス教えてみる
228 ジャンボタニシ(東京都):2008/02/11(月) 18:27:43.57 ID:Uclz2cvk0
ぶっちゃけ、レジストリ掃除したりデフラグしても早さの違いを実感したことがない件
229 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/11(月) 18:32:12.36 ID:zwKiruvU0
XP再インストールした直後のSPも脆弱性パッチも当ててないときの速さには感動した
MicrosoftUpdateを当てるごとにどんどん起動とか遅くなってく
230 通訳(鹿児島県):2008/02/11(月) 18:38:20.49 ID:2vw3xhBc0
コンプレッサー欲しいなPCの掃除とか車の掃除とかメンテとかに色々と使えそう
231 忍者(福岡県):2008/02/11(月) 18:42:47.73 ID:yPzTA7LN0
>>201
この発想はなかった…放熱は最強だろうけど地震来たら軽いのでも怖いな
232 造反組(アラバマ州):2008/02/11(月) 18:45:58.74 ID:MwoB+KWA0
メンテナンスちゃん としてる
233 金田一(東京都):2008/02/11(月) 18:46:32.41 ID:goOwDjIW0
>>231
パソコンはケース内に気流を作って冷却してるから、内部
部品を露出させたら排熱性能が悪くなるというのが常識
234 留学生(不明なsoftbank):2008/02/11(月) 18:46:33.14 ID:X3hRTa770
avastとAVGってどっちがいいの?
235 美容師見習い(長屋):2008/02/11(月) 18:51:03.17 ID:DBnGpxHT0
>>157
掃除機無い場合は?
236 2ch中毒(東京都):2008/02/11(月) 18:51:46.09 ID:X6OEX6wm0
AVGってウィルス踏みそうなときに警告してくれないのは撫ぜ?
237 モデル(関西地方):2008/02/11(月) 18:53:20.59 ID:1+qf51bgP
>>235
つか掃除機でPC内掃除するとか気違い沙汰だから
真似しちゃ駄目だよ。エアダスターで掃除するのが一番。
238 役場勤務(東京都):2008/02/11(月) 18:57:50.84 ID:kDuUcEEZ0
>>E233
業務用冷蔵庫の中ならどう?
239 女子高生(福岡県):2008/02/11(月) 18:58:55.08 ID:8WG47jD/0
どんだけソフトウェアでメンテしようと、物理的に掃除もしないと意味がないんだよw
240 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 19:04:24.59 ID:8hl16LKD0
>>234
俺はAVG使ってる
241 殲10(dion軍):2008/02/11(月) 19:05:46.67 ID:6vA891o+0 BE:248249489-2BP(4612)
242 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 19:15:16.93 ID:8hl16LKD0
デフラグは、オマイラ何使ってる?
243 コンビニ(東京都):2008/02/11(月) 19:25:38.39 ID:/Hk6uSl20
VAIOのノートって何で最初からパーティションされてないの?
頭おかしいの?
244 元原発勤務(東京都):2008/02/11(月) 19:26:58.51 ID:oy6LbpnP0
ノートパソコンの掃除を安くやってくれるところない?
東京23区で、3000円くらいで。
ファンが回りっぱなしでうるさすぎ。
245 恐竜(富山県):2008/02/11(月) 19:27:11.07 ID:dEzn/dBF0
>>242
Defraggler
246 留学生(catv?):2008/02/11(月) 19:27:57.82 ID:9Q/Xkh5T0
>>243
自分で区切ったほうがいいだろ・・・常識的に考えて
247 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/11(月) 19:28:42.71 ID:zwKiruvU0
>>242
Auslogics Disk Defrag
248 留学生(大阪府):2008/02/11(月) 19:30:44.16 ID:wDXyumiT0
>>243
ゆとり?
249 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 19:32:21.03 ID:8hl16LKD0
>>245
>>247
DefragglerとAuslogics Disk Defragどっちのがいいんだ?
速さどうよ?変わんない?
250 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/11(月) 19:34:56.38 ID:zwKiruvU0
>>249
比べたことがないから俺はわかんねえ
すまん
251 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 19:37:20.14 ID:8hl16LKD0
>>250
サンクス、まずAuslogics Disk Defragとりあえず試してみるわ〜
252 選挙運動員♀(愛知県):2008/02/11(月) 19:39:43.66 ID:rOqQOarO0
おまえら神経質すぎなんだよ
俺なんか海外のエロサイト巡回してたら
勝手にデスクトップにバニーガールのアイコン作られたけど
気に入ったからそのままにしてる
253 活貧団(アラバマ州):2008/02/11(月) 19:40:39.24 ID:xpmLCm4g0
>>252
お前、なんかかっこいいわ
254 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 19:42:14.68 ID:8hl16LKD0
オマイカコイイなwww
255 造反組(アラバマ州):2008/02/11(月) 19:43:25.11 ID:MwoB+KWA0
CMOSクリアーすると大抵よくなる
256 ネコ耳少女(catv?):2008/02/11(月) 19:44:28.86 ID:XjZMmrxh0
>>5に禿同!
こんなのチマチマ使うよりよっぽどいい。
257 アイドル(京都府):2008/02/11(月) 19:45:05.57 ID:OKR9xpKL0
>>252
お前さん、そういうトキは画像うpだろw
258 ひちょり(北海道):2008/02/11(月) 19:45:51.67 ID:Rv8NrqiT0
>>252さんかっけー
259 ぬこ(福岡県):2008/02/11(月) 19:46:32.01 ID:D+vKOD+h0
>>256
オレはAcronis True Imageで再インスコすることなくインスコ後状態にまで復元してるけどな
260 まなかな(西日本):2008/02/11(月) 19:48:29.18 ID:scT28KrL0
めんてってファンのホコリ取るのが一番じゃね?
ソフト的には消えて困るものにバックアップかけといて、
放置が一番のめんてなんじゃ・・・
261 留学生(宮城県):2008/02/11(月) 19:48:31.56 ID:IReLohoP0
さっき急にスピーカいかれてびびったわ
イヤホン挿してもノイズ聴こえるしオワタって思ったら、再起したら直った
262 巡査(神奈川県):2008/02/11(月) 19:48:34.10 ID:2BNEZqTR0
【レス抽出】
対象スレ: お前ら、PCのメンテナンスちゃんとしてる?
キーワード: true image

抽出レス数:5

なんだお前らわかってんな
263 22歳OL(宮城県):2008/02/11(月) 19:49:49.11 ID:fsvP1CyL0
メンテナンスちゃんて新しい萌えキャラかよと思ってスレ開いたのに
264 日本語習得中(愛知県):2008/02/11(月) 19:54:34.91 ID:8TpdYWnN0
省電力HDDに換えたら5℃下がった、廃熱に悩む一体型な貴方にマジでおすすめ。
265 専守防衛さん(アラバマ州):2008/02/11(月) 19:55:09.12 ID:6CTJ24GZ0
>>262
通は無料のKnoppixだろ。
266 無党派さん(愛知県):2008/02/11(月) 19:57:36.03 ID:tGw1Z7Tz0
HDDのアクセスが遅くなってきたらPCの買い替え時
豆知識
267 巡査(神奈川県):2008/02/11(月) 19:57:49.62 ID:2BNEZqTR0
>>265
true imageも無料体験版あるよ。
バックアップは期限付きだけど、復元はずーっとできるから、OS入れ替えたときにでも
一度バックアップとっておけばいつでも復元できるよ。
268 スレスト(アラバマ州):2008/02/11(月) 20:02:08.52 ID:ok6IIOfP0
ユーザープロファイルを作り直すだけでいいだろ
再インスコなんてしなくてもこれだけで十分
269 理学部(アラバマ州):2008/02/11(月) 20:03:26.48 ID:2f0MzviR0
Vista UltimateならCompleteバックアップでOK。
270 留学生(千葉県):2008/02/11(月) 20:21:35.75 ID:Sc9Gqpwv0
>>242
perfectdisk
271 あらし(大阪府):2008/02/11(月) 20:29:18.93 ID:0QlEduPp0
なあ、おれのチンコパッド、久々にバッテリー取り付けて
AC電源で使ってると燃えるように熱いんだが大丈夫か?
パームレストのとこ熱々
272 女流棋士(樺太):2008/02/11(月) 20:30:00.08 ID:spKha2N1O
なんかCPU利用率100%固定でわろた
273 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 20:36:01.54 ID:8hl16LKD0
>>270
それフリー?
274 公務員(神奈川県):2008/02/11(月) 20:37:13.90 ID:MOP/pjaC0
さすがAthlon64 X2 4200+だぜ

毎週月曜8時からのノートンのウィルスチェックしながら2chしてもなんともないぜ
275 派遣の品格(神奈川県):2008/02/11(月) 20:40:35.75 ID:oKkac5k60
>271 チンコパッドの何?
Rシリーズだとバッテリーチャージ用のFETの放熱版が外れかかっていて
最悪の場合、溶けるぞ
放熱板をちゃんと付け直せば直るよ
276 留学生(千葉県):2008/02/11(月) 20:42:21.40 ID:Sc9Gqpwv0
>>273
シェア
277 ブロガー(西日本):2008/02/11(月) 20:44:08.15 ID:whzRZz9E0
↓無茶しやがって
278 プロ棋士(滋賀県):2008/02/11(月) 20:57:08.67 ID:qUFlPaj70
最近、背景が白いホームページに行くとモニターから「ビー」って音がするようになったんだけど、モニターの寿命?
279 活貧団(東京都):2008/02/11(月) 20:57:55.76 ID:0sbs4Nvs0
俺も白い背景のとこでスクロールすると鳴る
280 留学生(dion軍):2008/02/11(月) 20:58:20.50 ID:j39E/BiV0
そういやvistaのデフラグ実況中継画面ってないの?
さみしいんだけど
281 遣唐使(チリ):2008/02/11(月) 21:21:41.35 ID:n/NyLNEj0
>>280
あれつまらんよな。
デフラグはMeが一番良かった
282 専守防衛さん(アラバマ州):2008/02/11(月) 21:24:53.91 ID:6CTJ24GZ0
>>281
いまはセクタ数がとんでもないことになってるからな・・・
物理的にあの形式じゃ表示できないw
283 巡査(神奈川県):2008/02/11(月) 21:30:19.33 ID:2BNEZqTR0
vistaはデフラグがXPまでのとぜんぜん違うらしいね。
xpまではデフラグあんまやるとHDDの寿命縮めるから控えろって感じだったけど
vistaは週に一度はデフラグ!ってスケジュール組んであるんだろ?
284 fushianasan(関東地方):2008/02/11(月) 21:32:28.74 ID:kkECKHy40
XPでもアイドル中にシステム部分のデフラグはやってるらしいけどな
スタートメニューのアクセサリにあるやつとは違うやつ
285 モデル(関西地方):2008/02/11(月) 21:38:05.80 ID:1+qf51bgP
>>284
それはデフラグじゃなくてプリフェッチや。
286 fushianasan(関東地方):2008/02/11(月) 21:53:39.84 ID:kkECKHy40
>>285
へぇー初めて知った
ありがとう
287 留学生(アラバマ州):2008/02/11(月) 21:57:24.41 ID:OSIMuM/30
プリフェッチはアプリ起動とOS起動をトレースして記録したり先読みする部分。
3日に1回アイドル時に記録されたのを元にデフラグするようになってる。
288 歌手(長屋):2008/02/11(月) 22:00:15.98 ID:tsrYq9Nk0
身体メンテナンスも重要。
年に一回の健康診断(人間ドック)
半年(4ヶ月)に一回の歯の検診。
289 守銭奴(愛知県):2008/02/11(月) 22:02:32.42 ID:66dGudzo0
早速入れてみた。
なかなかよいかも。
290 会社員(北海道):2008/02/11(月) 22:08:20.10 ID:SDq3CztK0
>>242
すっきりでふらぐ
291 電話番(関西地方):2008/02/11(月) 22:10:02.96 ID:E2iWfZ2R0
Defraggler以外ありえんだろ
292 漂流者(三重県):2008/02/11(月) 22:11:22.22 ID:3z+UL9hR0
先週メモリを2Gにしたときケースの中を見たら
グラボのヒートシンクがポロポロ落ちててマジ焦ったw
293 解放軍(dion軍):2008/02/11(月) 22:11:49.63 ID:h9CdzsQD0
エロ画像が25GBある
読み込む階層とか、判断基準(拡大・縮小でしか判断しないなど)とか、いろいろ設定できる
類似画像削除ソフト知らない?
294 恐竜(富山県):2008/02/11(月) 22:13:30.44 ID:dEzn/dBF0
>>293
ImageCompare
295 ブリーター(千葉県):2008/02/11(月) 22:14:31.18 ID:TQuY+fB40
変態でDDRをDDR2にしたらブルースクリーンになった
296 社長(兵庫県):2008/02/11(月) 22:15:33.05 ID:s8a6ypz/0
297 野球選手(北海道):2008/02/11(月) 22:22:21.06 ID:wC/3ncht0
>>252
今日一番感動した
298 ちんた(岡山県):2008/02/11(月) 22:23:19.83 ID:i44oVTgw0
またTrue Image販促スレか
299 解放軍(dion軍):2008/02/11(月) 22:30:22.07 ID:h9CdzsQD0
>>294
おお、ありがとう
300 乳母(dion軍):2008/02/11(月) 22:38:05.71 ID:8hl16LKD0
Auslogics Disk Defragいれて使ってみたが、かなり速いなっ!!!
301 解放軍(dion軍):2008/02/11(月) 23:20:51.39 ID:h9CdzsQD0
>>294だが、25GB処理しきれなかったぜ
302 元娘。(広島県):2008/02/11(月) 23:40:24.89 ID:7zpnmrOM0
>>301
重複ハッシュ削除すればいいんじゃね?
303 解放軍(dion軍):2008/02/11(月) 23:46:13.26 ID:h9CdzsQD0
>>302
重複ハッシュって、まったく同じファイルってこと?
だったら既に終わってるんだぜ・・・
304 インテリアコーディネーター(神奈川県):2008/02/11(月) 23:50:36.09 ID:G7RkEtlL0
じゃあsimipixは?
305 パーソナリティー(dion軍):2008/02/12(火) 00:05:06.65 ID:qJ3Ywrhp0
一万枚しか対応してない
ちなみに所持してるファイル数は150000枚
306 社長(アラバマ州):2008/02/12(火) 00:13:18.13 ID:2x9YpGy40
俺そんなに画像ためこまないからpicasa使ってる
青とか赤で検索するとその色合いの画像検索する機能知ったときはマジちびった
307 留学生(北海道):2008/02/12(火) 00:48:12.93 ID:1z6VEilc0
画像がいっぱい入ってるフォルダを開こうとすると
めちゃ時間がかかる・・・(´・ω・`)
308 社会科教諭(静岡県):2008/02/12(火) 00:48:54.86 ID:scwY7eJj0
そろそろリカバリしたいなとは思うが、
一日がかりになってしまうのがつらいな。
309 パーソナリティー(dion軍):2008/02/12(火) 00:49:47.30 ID:qJ3Ywrhp0
>>307
ファイラ使うとか
310 のびた(山口県):2008/02/12(火) 00:50:20.86 ID:BAukkdAH0
今のところの最強(フリーのみ)


jv16 PowerTools・・・緑のみ削除&赤の自信をもって消せるもの

EasyCleaner・・・検索レジストリー全削除&不要ファイル削除

CCleaner・・・検索レジストリー全削除&不要ファイル削除

Eusing Free Registry Cleaner・・・検索レジストリー全削除

Free Window Registry Repair・・・検索レジストリー全削除


NTREGOPTの実行

PC再起動〜

NTREGOPT実行での不要ファイルが残るため再度

EasyCleaner・・・不要ファイル削除
CCleaner・・・不要ファイル削除
311 書記(岡山県):2008/02/12(火) 00:51:17.98 ID:FaNWOD5W0
RegSeekerさえあれば何もいらない
312 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/12(火) 00:52:25.67 ID:5maQunL80
>>307
あるある
313 氷殺ジェット(新潟県):2008/02/12(火) 00:52:53.71 ID:TlTIsFrD0
履歴が残るのが嫌だからレジストリ掃除ソフト使うのは分かるけど、
「レジストリ掃除すると軽くなるから」とかわけわからん理由で使ってる人ってなんなの?
レジストリ理解してないでしょ
314 ほっちゃん(愛媛県):2008/02/12(火) 00:54:15.25 ID:8r7b2BKb0
レジリストなんて掃除したことない
315 住所不定無職(関東地方):2008/02/12(火) 01:17:46.90 ID:P4WZMFWc0
>>313
お前ばかだろ
316 銀行勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 01:19:55.16 ID:lqY7gaxh0
立ち上がりの時HDDがマザーに認識されなかったりし始めるとああコンデンサ逝きかけてるな・・・
って思ってメンテは面倒だから売るか悩み始める
317 今日から社会人(北海道):2008/02/12(火) 01:30:28.49 ID:MPwGOV4I0
スキャンでよく専ブラのdatファイルがひっかかるんだけど
これって別にウィルスってわけじゃないよね?
318 男性巡査(鹿児島県):2008/02/12(火) 01:36:41.38 ID:4279/RMo0
>>317
ノートンだろ?
319 ただの風邪(兵庫県):2008/02/12(火) 01:45:48.55 ID:0Bk897L30
VISTAでデフラグしたいのに「必要ない」っていつも言われる。

そろそろさせろよ。
320 トムキャット(千葉県):2008/02/12(火) 01:50:08.21 ID:z1133Uq40
たまにPCの音が急に消えてまったくでなくなるんだけどなんなの?
ミュートとかにはなってないし、ヘッドフォンとか挿して聴いてみても音がしない

ほんと急になる
再起動すると直るけど、原因わからないからかなりうぜぇ
321 ガリソン(アラバマ州):2008/02/12(火) 01:50:32.71 ID:CCizrDYk0
>>319
誰が言ってんだよ、やれよ
322 ゲーデル(埼玉県):2008/02/12(火) 01:51:51.81 ID:uCm2CP/A0
一ヶ月でホコリだらけになるけど掃除するのは3ヵ月後ごと
323 ウルトラマン(樺太):2008/02/12(火) 01:53:29.79 ID:TcIhFW4/O
クリーンインストールした時にパーディション切ってCとDドライブを
作って以来、起動に2〜3分かかるようになった。
一つのドライブにパーディション切ったら起動って遅くなんの?
BIOSの設定とかいじれば起動が早くなんの?
324 タレント(東京都):2008/02/12(火) 01:53:34.78 ID:w8e54HEn0
パソコンなんてメンテナンスフリーだろう。ホコリが積もろうと問題なく動くでしょう。
325 文科相(神奈川県):2008/02/12(火) 01:54:12.33 ID:OZcsOvOU0
Regseeker
326 通訳(東京都):2008/02/12(火) 01:54:48.11 ID:Nw5XsEJ40
>>323
パーディションは何で切りました?
327 職業訓練指導員(東京都):2008/02/12(火) 01:55:58.51 ID:ZGgmNNkP0
ネラーならマザーが逝くまでノーメンテで使い続けるだろ・・・
328 ピアニスト(福岡県):2008/02/12(火) 01:56:23.22 ID:CzkxC9JI0
キーボードの掃除の仕方がわからない
329 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/12(火) 01:57:46.07 ID:5maQunL80
>>327
そういえば中古でマザー買ったら三ヶ月で逝ったことあったな……
330 イラストレーター(兵庫県):2008/02/12(火) 01:58:02.86 ID:RDbqBg+/0
電源の所にホコリが詰って凄い怖い。もうそろそろ燃えそうでw
331 社会保険事務所勤務(千葉県):2008/02/12(火) 01:58:04.24 ID:EIOPtbMa0
朝方電源を入れると+12Vの電圧が足りないらしくてSeagateのHDDがスピンアップしない・・・
しばらく使ってからだと大丈夫
日立のは一発で立ち上がるんだけどなぁ
つか相当ヘタってきてるな電源
332 おくさま(コネチカット州):2008/02/12(火) 01:58:47.25 ID:fc/j81uTO
>>326
スライサー
333 船長(東京都):2008/02/12(火) 01:58:56.03 ID:CjHE7jPC0
>>331
寒いからじゃないの?
334 さんた(東京都):2008/02/12(火) 02:06:30.99 ID:dwvAPiHT0
りぼんのおっさんがシカトされててワロタ

普通なら
>>32
お前のは壊れてていいよ

とかあっても良さそうなのにw
335 日本語習得中(茨城県):2008/02/12(火) 02:06:41.50 ID:SmOhzLkD0
で、誰か>>1にあるソフト使ってみたの?
336 ウルトラマン(樺太):2008/02/12(火) 02:14:51.16 ID:TcIhFW4/O
>>326
OSをクリーンインストールする時にパーディションを指定しました。
特にソフトを使ってパーティションを切った訳じゃないっす
原因かな…と気になってるのは俺が切ったC・Dドライブ以外に
30MBくらいの名前の無いパーティションが存在してたこと
337 俳優(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:24:39.85 ID:FT2m2/Si0
>>336
起動しなければいいじゃん

Vistaじゃデフォでスリープなんだし
338 さんた(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:27:46.88 ID:xRW0X7V20
>>1のソフト日本語でインストールして起動したらいきなり文字化けしてて何がなんだかさっぱりわからん

これ使えんのか?w
339 建設会社経営(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:28:52.98 ID:uvwAlhtK0
二回HDD飛ばしたから月1はデフラグしてる
340 ウルトラマン(樺太):2008/02/12(火) 02:30:14.52 ID:TcIhFW4/O
ある意味、真理w
そうしようかな…
341 新人(東京都):2008/02/12(火) 02:32:58.41 ID:lDdW3oeu0
HDDってオフからオンにするといきなり+20度(室温)の負担がかかって良くないからつけっぱなしの方が良いらしいんだが
SATAの設計は連続稼働時間10時間程度だから定期的にオフにしろとも聞くんだけど
どっちがいいの?
今は基本的につけっぱなしなんだけど
342 主婦(長崎県):2008/02/12(火) 02:33:17.82 ID:KE62vYId0
>>334
いい加減レッグシーカーに「PCが云々」とか言ってもつまんないしね
343 プロ棋士(岡山県):2008/02/12(火) 02:34:14.62 ID:hrOmAGKP0
最近1台新たに組んで、画面左下のスタートをクリックして
ログオフの右側に“シャットダウン”があるのですが、この表示を
“終了オプション”に変える方法を教えてもらえませんか?
OSはXP HOME SP2です
344 俳優(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:39:15.06 ID:FT2m2/Si0
>>341
つけっぱのほうがいい
リードライトやりすぎはよくない。

ビルの点検の停電とかで
大規模なしすてむで全サーバ落として
あげなおすと大抵1、2台はHDDとぶ
345 社長(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:47:18.67 ID:2x9YpGy40
>>341
常時稼動するなら定期的にデータアクセスさせないと
ヘッドがやられるらしい
346 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:49:03.57 ID:VeWk6FRU0
いつもログオフだけどたまにシャットダウンするメンテナンスはしてる。
347 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/12(火) 02:50:27.92 ID:5maQunL80
とりあえずデフラグ始めてみた
348 ドラッグ売人(千葉県):2008/02/12(火) 02:52:14.91 ID:CArjMuWx0
>>343
ttp://okwave.jp/qa2305535.html
こんなの見つけたぞ
349 検非違使(東京都):2008/02/12(火) 02:54:58.42 ID:0rOxSsoX0
バックアップってどうすればいいのか分からん
350 運動員(dion軍):2008/02/12(火) 02:59:08.51 ID:4k56j8d30
>>252
漢だな
351 きしめん職人(福岡県):2008/02/12(火) 02:59:21.05 ID:zmmr0nH90
Acronis Disk Director使ってパーティションやクラスタサイズ変更してたら
Fドライブまるごと全部消しやがった

フリーソフト以下のソフトだな
352 酒類販売業(アラバマ州):2008/02/12(火) 03:00:32.18 ID:m2MqSkzz0
明日休みだからデルに電話して
パソコン修理に出そう
すっかり忘れてた
353 乳母(秋田県):2008/02/12(火) 03:01:35.91 ID:LtlGwyuk0 BE:13284342-2BP(810)
最近HDDがカコカコいってるけど私は元気です
354 外資系会社勤務(福岡県):2008/02/12(火) 03:08:52.92 ID:pSCd1ds80
今OSにOS丸ごとバックアップできるやつあるじゃないか
あれ使ってマザボ交換したら認識するかな
355 プロ棋士(岡山県):2008/02/12(火) 03:22:32.25 ID:hrOmAGKP0
>>348
ありがとう。おかげ様で直りました!
これからは千葉県の悪口は言わない事を誓います。
356 消防士(愛知県):2008/02/12(火) 04:55:26.30 ID:hHQAB2ZG0
電源設定は1時間後にスタンバイなんだけど
firefox等を起動した状態だとスタンバイなってくれないです

キー操作+マウス操作無しから一定時間後にスタンバイ的なソフトってありますか?
357 ケーキ(千葉県):2008/02/12(火) 04:56:54.61 ID:wiDdG/K70
Regseekerって実際どうなの?
解説かスレ誘導よろ
358 扇子(東日本):2008/02/12(火) 05:07:51.68 ID:uE3uFqNL0
EasyCleanerって更新止まってる?
359 ロケットガール(樺太):2008/02/12(火) 05:31:49.16 ID:iG/UFi9pO
つーか箱の中油で満たせば埃の心配いらねーし、温度の心配もいらねーよ
360 土木施工”管理”技師(大阪府):2008/02/12(火) 05:46:14.94 ID:4pxhPdDJ0
キーボードをパチパチ外して歯ブラシで磨いて干してはめ直して時計みると
新しいの買えば良かったって泣きたくなるよね
361 留学生(千葉県):2008/02/12(火) 05:55:08.25 ID:Gen9EWZQ0
PCパワーのの9割以上はノートンが使用している。
362 ほっちゃん(愛知県):2008/02/12(火) 05:57:10.08 ID:A055sPNf0
ブラウザの設定とかめんどくさい
メールのパスワードとかどっかいっちゃったし
363 彼女居ない暦(不明なsoftbank):2008/02/12(火) 05:57:15.43 ID:Z3k9P5dv0
普段煙草吸いながらPCしてる奴限定だけど
キーボードに顔を近付けてキーの隙間に強く息を吹きかけると
灰がブワッと出てきて面白いよ。これはマジで快感。
エアダスターでもいいけど息のほうがやりやすい。
やる場合は目に灰が入らないように気をつけてね。
364 車内清掃員(大阪府):2008/02/12(火) 06:08:22.60 ID:TM2FLKXz0
ノートが古くなって、ファンが回るくらい温度があがると
しばしばブルースクリーンが出るようになったんだが
どこがダメになってるんだ?
仕方なくCPUを下げてるからすげー遅いぜ
365 中小企業診断士(東京都):2008/02/12(火) 06:14:49.33 ID:90MpIz5R0 BE:1714733388-PLT(12011)

vistaの更新プログラムをインストールして再起動するとwindowsが起動されずブルースクリーンが出る。
結局、修復ソフト入れてインストールする前に戻される。ホントいいかげんしろカス窓ビスタ
366 おくさま(東日本):2008/02/12(火) 06:20:48.78 ID:Yy+e9dEP0
>>364
目に灰が入らないように気をつける前に、機を付けるべきことがあるだろ馬鹿。
367 運動員(東京都):2008/02/12(火) 06:23:08.02 ID:8paqzfm/0
おしっこもれた、、、
368 ざとうくじら(兵庫県):2008/02/12(火) 06:27:51.14 ID:UAri3RpN0
レジストリとか分からないけどここのサイト使っている

Windows Live OneCare PC セーフティ PC の健康状態や安全性を保つための無料オンライン ツール
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?mkt=ja-jp
369 ひよこ(東京都):2008/02/12(火) 06:47:25.09 ID:Xn+j3mBl0
>>368
これのクリーンアップ使いたいんだけど、タダなの?利用規約に支払いがどうのとかあるんだけど。
370 党幹部(東京都):2008/02/12(火) 06:49:00.66 ID:fo8+HQ3V0
PCのメンテナンスをする服が無い
371 AA職人(アラバマ州):2008/02/12(火) 06:49:04.65 ID:ShZswdHA0
エアダスター高い
自転車の空気入れ 押す人が居ない

ブロワーおすすめ
372 運動員(東京都):2008/02/12(火) 06:53:30.84 ID:8paqzfm/0
カメラのシュポシュポでいいやん
373 ざとうくじら(兵庫県):2008/02/12(火) 06:54:35.59 ID:UAri3RpN0
>>369
無料だよ。
実行後、最後にDLしてPCを守りますか?か何か聞いてきたと思うけど
いいえにしてたらいいよ。
374 ひよこ(東京都):2008/02/12(火) 06:58:24.38 ID:Xn+j3mBl0
>>373
ありがとう。やってみます。
375 銀行勤務(東日本):2008/02/12(火) 06:59:59.40 ID:q897Tr/b0
>>374 live careはPCがきれいになっていいぞ
376 工作員(東京都):2008/02/12(火) 07:34:01.48 ID:ZCOO4lun0 BE:909744269-2BP(0)
>>364
ファンが故障してるんじゃないのか?
音がしても回ってない場合があるよ。
377 また大阪か(長屋):2008/02/12(火) 07:40:18.94 ID:fESQgmQE0
メンテナンスをするPCが無い
378 美容師見習い(大阪府):2008/02/12(火) 07:57:49.89 ID:NV078EuD0
エアダスターで4年分のホコリを飛ばしてやったらエラー吐かなくなった( ´∀`)
379 VIPからきますた(長屋):2008/02/12(火) 08:20:30.11 ID:c4smMGEw0
>>181
おまえが薦めんなw
380 VIPからきますた(長屋):2008/02/12(火) 08:26:37.18 ID:c4smMGEw0
弟が「最近PCが重いから高速化パッチっての買ってきて自分で充てたんだけど
なんか余計に調子悪くなったから抜いたら元に戻せたわー」とか
なぜか自慢げに友達らに語ってた。

おお、スゲーとか言われてたけどなんでだ。
381 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 08:27:33.61 ID:D50pFoUy0
再インストールを月に一回
俺のXP何故かアクチできなくてこまる
382 通訳(東日本):2008/02/12(火) 08:28:56.72 ID:tH1hgBFI0
>>380 長男は馬鹿
おれが証拠
383 通訳(東日本):2008/02/12(火) 08:33:31.56 ID:tH1hgBFI0
>>381 もったいないな。再インストのときにいきなり逝くことがあるからな。
384 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 09:01:38.20 ID:D50pFoUy0
>>383
HDD?IDEのが山のようにあるから別に気にしない
385 宅配バイト(dion軍):2008/02/12(火) 09:09:25.25 ID:uonfzH6q0
DVD焼きすぎてPC逝った
焼き専用の安いの買った
386 派遣の品格(大阪府):2008/02/12(火) 09:10:58.15 ID:oi5nIWsN0
マザーボード替えたらOSは再インストールしなきゃだめ?
XPです
387 大統領(catv?):2008/02/12(火) 09:12:15.05 ID:QG/KDFqE0
チェックディスクコマンドを試してみ。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
388 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 09:21:36.83 ID:D50pFoUy0
>>386
普通はするかな
オンボのドライバが変わるわけだし
パーツとのドライバとの相性も考えると
389 サンダーソン(catv?):2008/02/12(火) 09:22:39.46 ID:HhrAkCiH0
中国サイト巡ってたらIEの窓の上に漢字で安全なファイヤーフォックスに変えれ
みたいな文章出るようになって難儀した。
390 カメコ(東日本):2008/02/12(火) 09:24:10.83 ID:o0tNGfrh0
今日boot false出た
再起動したらなんともないので安心安心
391 踊り隊(アラバマ州):2008/02/12(火) 09:24:51.59 ID:SGLZDIBk0
ccleanerと窓の手の、不要ファイル削除を1週間に1回やってるがやりすぎかな
392 AV監督(西日本):2008/02/12(火) 09:34:10.18 ID:baxzdfKK0
PCって電源落とさず付けっぱなしのほうがいいの?
ノートなんだけど
393 花見客(兵庫県):2008/02/12(火) 09:36:04.77 ID:gM01X+aI0
CCleaner
NTRegOpt
PerfectDiskPro
Spybot

これ最強。
異論は認めない。
394 派遣の品格(大阪府):2008/02/12(火) 09:40:37.02 ID:oi5nIWsN0
>>388
ありがとう
どさくさ紛れの質問カキコ、失礼しました
395 中小企業診断士(神奈川県):2008/02/12(火) 09:50:12.01 ID:7KJXMdn10
付けっぱなしにしといていいことなんか一つも無い
396 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/02/12(火) 09:52:35.67 ID:qLYkFwjL0
部屋がクソ寒いとPCの起動に失敗する
397 探検家(三重県):2008/02/12(火) 11:08:30.57 ID:Cl5DO7Cd0
起動するときに電源に負担がかかって寿命が縮む
どっちもどっち
398 商人(東京都):2008/02/12(火) 11:13:28.07 ID:KoimcdXF0
Windowsのアップデートは明日か。
399 花見客(樺太):2008/02/12(火) 11:23:10.78 ID:5zVor151O
最近、勝手にウィンドウズがシャットダウンするようになった…

OSはXPで、勝手に再起動しないように設定はしたのに…
400 不老長寿(アラバマ州):2008/02/12(火) 11:24:21.17 ID:utd8TWim0
必要なデータは外のHDDにいれて
年に1回クリーンインストール
401 ひとりでクリスマス(京都府):2008/02/12(火) 11:24:34.68 ID:YxyeGABO0
>>392
ノートだったら点けっぱなしにしなくてもいいんじゃない。
402 ロマンチック(東京都):2008/02/12(火) 11:25:43.30 ID:f5z9pvkj0
もうずっとHDD丸ごとバックアップしてるから再インストールなんて考えられん
403 留学生(神奈川県):2008/02/12(火) 11:48:19.31 ID:JW8xCNSE0
断片化を軽減するためのパーティショニング
月一で不要ファイル削除、デフラグ、レジストリ最適化
定期的にCドラを丸ごとバックアップ
たまに蓋を開けてホコリを取る
404 守備隊(埼玉県):2008/02/12(火) 11:55:30.81 ID:Md4zmwo60
ホコリがつまってるのが外から確認できる。やばい。

これどうやって開けんの。
405 ひとりでクリスマス(京都府):2008/02/12(火) 12:00:00.76 ID:YxyeGABO0
ネジをはずす。
わかんなかったらバールのようなものでこじあけたらいい。
406 ネット廃人(三重県):2008/02/12(火) 12:00:15.49 ID:Nia2MCjW0
買い換えたいんだが、ペンリン全然値下がりする気配がない。
407 アイドル(東京都):2008/02/12(火) 12:01:00.10 ID:27Qct82Z0
ドライバーも使えないのかよw
408 DCアドバイザー(神奈川県):2008/02/12(火) 12:01:58.52 ID:Nyy8T1d10
マザーボードが壊れちまったんだが、誰かくれないか?
セロリン2GHzが動くやつ
図書カード500円分と交換でもいい
409 林業(佐賀県):2008/02/12(火) 12:02:42.60 ID:jgFEK6Z20
メンテするための服がないんだが、服無しでできるものなの?
410 VIPからきますた(長屋):2008/02/12(火) 12:03:13.32 ID:c4smMGEw0
むしろ全裸で
411 番組の途中ですが名無しです(樺太):2008/02/12(火) 12:03:14.75 ID:1EwYlmgfO
バラして掃除ってした方がいいの?
もう二年半何もしてない。
412 社会科教諭(静岡県):2008/02/12(火) 12:04:35.32 ID:scwY7eJj0
部屋が散らかってても気にはならないが、
パソコンのファイルが散らかってるとすごく気になる。
部屋の大掃除はめったにしないが、
パソコンのリカバリは2〜3ヶ月に1回はする。
413 公務員(長野県):2008/02/12(火) 12:05:18.60 ID:bz4wQ9DG0
自作PC板の掟
・全裸でPCを組む
414 さんた(樺太):2008/02/12(火) 12:05:47.08 ID:+LMGz2nTO
>>411
問題無く動いているならやらなくてもいいんでね
415 火星人−(東日本):2008/02/12(火) 12:06:16.25 ID:2NNAwUze0
チンポのメンテナンスも忘れるな
416 さんた(樺太):2008/02/12(火) 12:06:57.18 ID:+LMGz2nTO
>>413
ネクタイくらいしないと風邪ひくぞ
417 予備校講師(愛知県):2008/02/12(火) 12:06:57.54 ID:R/aQrVuZ0
みんなはセキュリティガードしてる?
>>417
もちろん。
419 通訳(コネチカット州):2008/02/12(火) 12:11:24.15 ID:7Te92fxGO
今もネクタイ+靴下だけ
ちょっと寒い
420 朝日新聞記者(福島県):2008/02/12(火) 12:12:30.43 ID:slxWxxni0
>>409
全裸の方が静電気起きなくていいんじゃないかな。
421 クリエイター(catv?):2008/02/12(火) 12:13:57.96 ID:mjcw9ZR10
自作PCなんだが、ここ半年やたら重い。
重いといっても、最初はサクサクなんだけど、
30分も使ってるとマウス動かすのさえ重くなる。
HDDから少し異音してるからHDDのせいだとは思うけど、
HDD買って今のHDDからコピーしてそのまま入れ替えだけか、
HDD買って新しくOS・ソフト再インスコするか
PC買い換えるべきか、悩んでる。
422 ひとりでクリスマス(京都府):2008/02/12(火) 12:14:53.46 ID:YxyeGABO0
内部を触る前に、金属のドアノブなどに触って体に溜まった電気を放電しておくように。
423 産科医(北海道):2008/02/12(火) 12:17:26.73 ID:MR8L2Cgb0
CCleanerはしょっちゅうやってるな
424 林業(佐賀県):2008/02/12(火) 12:18:25.19 ID:jgFEK6Z20
>>417
包茎ガードしてるから、多少の埃は問題ないとおもう
425 小学生(アラバマ州):2008/02/12(火) 12:18:56.08 ID:vTX/yPXU0
まぁ静電気対策は綿100%の服にして作業前に金属触るくらいでOK
心配なら手の保護もかねて静電気防止手袋でもはめればOK
426 張出横綱(長屋):2008/02/12(火) 12:19:12.47 ID:j1zEP04p0
内部を触る前に、金髪のエロビデなどで擦って体に溜まった精液も放出しておくように。
427 候補者(樺太):2008/02/12(火) 12:20:17.60 ID:PVljdaMWO
デフラグとクリーンうPくらいしかしてない
時々勝手になんかやり始める
タスクバーになにも出ないのにタスクマネージャー開くと10個くらい動いてる

エロ動画がコマ送りになって困る
428 農業(山梨県) :2008/02/12(火) 12:21:13.61 ID:w1CP4DZy0
3年で使い捨てだからメンテも糞もない
429 農業(長屋) :2008/02/12(火) 12:22:36.73 ID:9f7DHFGj0
>>428
まあある意味ただしい。もう部品が無かったりもするしな、3〜4年も経つと。
430 殲10(関西地方):2008/02/12(火) 12:23:15.13 ID:3v7O6QpbP
3年もメンテしなかったら中は埃だらけだろ。
半年に一回は掃除するし、夏と冬でファンの構成変えたりしなきゃならないし。
431 主婦(関西地方):2008/02/12(火) 12:27:18.28 ID:1TbV3U4o0
ちょうど今からクリーンインストールでもするかと思い
最新のドライバーやら何やらをDLして回ってるところだわ
432 タレント(静岡県):2008/02/12(火) 12:30:04.16 ID:nKpz591k0
やってる
433 浴衣美人(catv?):2008/02/12(火) 12:33:41.63 ID:uWzOs9fx0
こんなのが表示されただけで、何も動いてる様子はないよ。

 rd : c: が見つかりません。
434 コレクター(宮城県):2008/02/12(火) 12:34:53.74 ID:6UAUFU6C0
エアー出すスプレーみたいのがあるらしいが掃除機でゴーッって吸い取るのはダメなの?

この方が手っ取り早くね
435 俳優(福井県):2008/02/12(火) 12:35:12.28 ID:KJxTTxFX0
PCの掃除ってどれくらいのペースでやってる?
おれは週一でやってるけど、そんなに誇りたまらないから
10日に一でもいいかもな。
436 さんた(樺太):2008/02/12(火) 12:35:23.80 ID:+LMGz2nTO
>>433
NT系だとCドライブ無くても動くしな
437_:2008/02/12(火) 12:37:14.01 ID:3alMsG690
空気清浄機やってるとあんまりホコリたまらない
438 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 12:55:22.53 ID:D50pFoUy0
>>399
電源が弱っているんじゃないのか?
439 福男(東京都):2008/02/12(火) 13:01:22.57 ID:XZPDIS180
>>387
死ねよバカ
440 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 13:01:42.90 ID:D50pFoUy0
>>431
ドライバを徒に新しくしてもいいこと無いよ
古いので安定しているのなら古いのでもいい

>>434
俺は掃除機派だけどエアダスターのが綺麗になるよ
あと自作板の人は接触するときに静電気が云々言ってた
どうせすぐに買い換えるのに
441 俳優(東京都):2008/02/12(火) 13:03:27.81 ID:JZHJwaS10
アプリもフォトショとjaneだけで2ちゃんしかやってないからメンテしようがない。
442 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 13:11:39.53 ID:D50pFoUy0
OperaとJANEとμTorrentの俺勝利
443 ちんた(catv?):2008/02/12(火) 13:43:28.77 ID:3vqSiABc0
Torrent系は断片化が半端じゃなかった記憶がある。
それもFrapsレベルだったような・・・
444 渡来人(長崎県):2008/02/12(火) 13:44:24.32 ID:Cn9iKe4B0
ジェーンも重いんだが
445 小学生(アラバマ州):2008/02/12(火) 13:48:02.61 ID:vTX/yPXU0
>>443
最初に領域確保する機能あるよ。
446 青詐欺(千葉県):2008/02/12(火) 14:06:45.81 ID:4jHnri4b0
俺のもそろそろ寿命かな……変えるの面倒だなぁ
447 すくつ(東京都):2008/02/12(火) 14:11:05.20 ID:WrvPuRsI0
1万円しないで、良質な500W電源ってあるか?
電源は1年も使ってると壊れちまう。
448 今年も留年(東日本):2008/02/12(火) 14:15:38.73 ID:BpmvXIVM0
1万以下の粗悪電源使っているから1年で壊れるんだよ
449 副社長(三重県):2008/02/12(火) 14:16:54.16 ID:zb/Bb4JV0
Regseeker使ってるから大丈夫
450 デパガ(埼玉県):2008/02/12(火) 14:35:58.36 ID:VMCVAU1i0
二日に一度は褒めてあげてるから大丈夫
451 張出横綱(東京都):2008/02/12(火) 14:42:29.69 ID:mljFKcKu0
いつも濡れタオルで基盤拭いてるけど
なんともないお
452 2軍選手(コネチカット州):2008/02/12(火) 14:42:35.50 ID:DsGFwxQcO
真冬なのに熱と埃でグラボ壊した俺が通りますよw
ホコリだけは気を付けろよ
453 酒類販売業(岐阜県):2008/02/12(火) 15:01:20.99 ID:ciDqu+vd0
xp起動前に二つある外付けHDDのうちひとつが
必ずディスクチェクされるんだがどうすれば自動チェクをなくせるんだろう
スケジューラにもそれらしい予定はされてないし
454 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 15:25:15.74 ID:D50pFoUy0
俺のケース付属電源ですら4年持っているというのに
455 通訳(福岡県):2008/02/12(火) 15:28:01.57 ID:7Gze0W3s0
再インストールのやり方がわからない
456 名人(アラバマ州):2008/02/12(火) 15:57:37.27 ID:1iJMkUXa0
>>455
PCのダンボール箱に取扱い説明書が入ってる。再セットアップの方法という見出しで
マンガよりわかりやすい流れで説明している。もちろんちょっと読んでチンプンカンプン
だろうけど何度か読んでみる。ピンときたらやってみよう
457 党幹部(福島県):2008/02/12(火) 16:05:34.09 ID:APSHRr4h0
>>455
再インストールを怖がってたらいざ、本当にぶっ壊れたときバックアップも無く
途方にくれることになるぞ。大掃除のつもりでバックアップとって再インストールすることを
お勧めする
458 ミトコンドリア(関東地方):2008/02/12(火) 16:07:25.14 ID:/Ke2xXI60
俺みたいに深夜に泣きながらネットカフェにknoppix焼きに行かないようにするため
ちゃんとバックアップはとっとけ
459 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/12(火) 16:10:43.49 ID:5vKC9l99O
バックアップって色々やり方あるみたいだけどどれが一番いいのかわからない(´・ω・`)
460 党幹部(福島県):2008/02/12(火) 16:13:22.43 ID:APSHRr4h0
>>459
画像やら音楽やら必要なファイルだけUSBメモリ・DVDにでも焼いとけばいいじゃん。
どうせ再インストールなんかメーカーのリカバリDVDとかで一発起動なんだしw
461 候補者(宮城県):2008/02/12(火) 16:13:32.31 ID:4/TX4T/B0
4年間PCの中開けた事無い
レジストリ弄ったりデフラグしたこともないよ
24時間起動しっぱなしでつこうたしてます(´・ω・`)
462 名人(アラバマ州):2008/02/12(火) 16:14:48.82 ID:1iJMkUXa0
USBメモリにIDやPASSWORDをバックアップするのから始めよう。なくしたらいかんよ
463 名人(アラバマ州):2008/02/12(火) 16:16:22.73 ID:1iJMkUXa0
>>461
京都府警が来たらお茶をお出ししておもてなしするように( ̄ー ̄)
464 幹事長(兵庫県):2008/02/12(火) 16:20:36.17 ID:25GiiYcH0
とにかく空フォルダを一斉に削除したいんだけど・・・
465 中小企業診断士(東京都):2008/02/12(火) 16:31:44.85 ID:90MpIz5R0 BE:428683744-PLT(12011)

dellのテクニカルサポートに電話したら中国人の方だった。アメリカ本土から電話するとインドつながるというし
これも日本からかけると中国にまわされるのかね?〜(人´∀`)
466_:2008/02/12(火) 16:34:30.16 ID:3alMsG690
システムだけ別のHDDに入れとけば
467 候補者(宮城県):2008/02/12(火) 16:45:18.78 ID:4/TX4T/B0
>>463
うp0のクラックツール使ってるので
DLが違法にならない限り大丈夫なんじゃないかなぁと楽観視してます(´・ω・`)
468 新人(東京都):2008/02/12(火) 16:46:02.89 ID:lDdW3oeu0
>>381
それハックされてんじゃないの?
正規品買ってそうなってるならどっかに相談したら
469 巫女(埼玉県):2008/02/12(火) 16:48:55.73 ID:RRgC/K4j0
俺は毎月一回クリーインストールしてる
更にエロデータは毎月一回棚卸作業してる
これで完璧
470 党幹部(福島県):2008/02/12(火) 16:50:14.50 ID:APSHRr4h0
>>467
それより暴露系踏んで晒されるほうが先かも試練w
個人情報やらメールやらそのPCにおいてないよな?
471 社会保険庁職員(神奈川県):2008/02/12(火) 16:51:04.00 ID:rEpYZ2Ap0
音うるせえ。壁にブーンって振動音いってるみたいで、壁隔てた風呂場がブーンって聞こえるんだけど
これって上下の部屋にも聞こえてんのかな
472 とき(大阪府):2008/02/12(火) 16:51:13.27 ID:NzzfLl1Z0
>>467
前から思ってたんだけど警察にそれを納得させれる自信あるの?詳しく理解できてるの?
473 トナカイ(岡山県):2008/02/12(火) 16:52:33.64 ID:wi7ADPNl0
>>469
一ヶ月に一回も棚卸しするのはきつくない?
zipとか三次二時でおおざっぱに分けてるけど
整理の仕方がわからない。
一枚一枚消すかどうか見てるの?
474 文科相(神奈川県):2008/02/12(火) 16:54:08.03 ID:OZcsOvOU0
ノートン更新期限きたので、更新せずに削除した
めちゃくちゃ軽くなった
もうウイルス対策ソフトは不要
475 自民党工作員(catv?):2008/02/12(火) 16:55:14.03 ID:8+sOB0Oa0
>>368
これいいな
HDカリカリ言わせずにすっきりした
476 巫女(埼玉県):2008/02/12(火) 16:56:28.79 ID:RRgC/K4j0
>>473
一月泳がせておいて一度も使わなかったのは捨ててる
だから選ばれた極上のエロネタのみ保管してるのでそんなに容量は取ってない
477 トナカイ(岡山県):2008/02/12(火) 17:09:38.93 ID:wi7ADPNl0
>>476
一ヶ月のうちに閲覧できなかったjpgはどうすんの?
エロは一期一会とは言うが
478 巫女(埼玉県):2008/02/12(火) 17:14:23.61 ID:RRgC/K4j0
>>477
その棚卸で全部見るよ
大抵その時は飽きてるんでバンバン捨てる
479 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/12(火) 17:27:04.10 ID:Hdf8i6mrO
急にモニターが全くうつらなくなったんだけどなにこれ?
480 中小企業診断士(東日本):2008/02/12(火) 17:29:16.36 ID:pztC4WCC0
俺の外付けHDDには量は少ないが掃除されて厳選されたエロが詰まってる(´ω`)
481 ひとりでクリスマス(京都府):2008/02/12(火) 17:30:56.31 ID:YxyeGABO0
>>479
よく見たらうっすら映ってる
→インバータの故障

やっぱり映ってない
→ビデオカードが壊れた・ケーブルいかれた・モニタが死んだ
482 トナカイ(岡山県):2008/02/12(火) 17:41:20.29 ID:wi7ADPNl0
>>478
俺がこまめにやらないのが駄目みたいだな。
ちょっと棚卸ししてくるわ
483 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/12(火) 17:41:56.70 ID:Hdf8i6mrO
モニターの電源いれた瞬間一秒くらいうつってすぐ消えるんだよな。いきなりなったからウイルスかとおもた
484 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/12(火) 17:44:27.29 ID:zSxUkJBf0
キーボード逆さにしてパンパンしてみ
485 すずめ(神奈川県):2008/02/12(火) 17:45:56.01 ID:gM48n9gU0
埃を掃除機で吸い取った
486 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/12(火) 17:47:02.41 ID:Hdf8i6mrO
キーボードを?今からバイトだから帰ったらやってみるわ。ありがと
487 シウマイ見習い(dion軍):2008/02/12(火) 17:54:14.78 ID:VQ42faiV0
2003年に発売の中古Dellのワークステーションが逝きそうで怖いです><
演算処理は今の最新鋭には負けるけど、同性能のを新品で買ったら
100万なので買えません><(後継機種のグラボだけでも14万する)
488 巫女(岡山県):2008/02/12(火) 18:58:27.86 ID:+Bz1h6zU0
更新中のワーム感染が怖いから
XPのSP2をオフラインのみで更新を済ませたいんだけど
SP2の累積的な更新プログラムだけでOK?

パッチを全部落としたら100個近くあるし
XPのセキュリティ更新パッチには使える物と使えない物が混ざってて
(パッチが古いバージョン用で使えない)
累積的な更新プログラムと被ってるかもしれないし
SP2の累積的な更新プログラムだけでOK?
489 DJ(長屋):2008/02/12(火) 19:03:38.80 ID:iZEDFp9H0
>>237
とにかくエアダスター買っておけってこと?
490 相場師(東京都):2008/02/12(火) 19:09:52.60 ID:ZrjP/+YH0
>>489
持ってない人もおらんだろ

とはいえ電源の封印開けて分解してホコリ吹いたら、電源死んだ。
491 迎撃ミサイル(アラバマ州):2008/02/12(火) 19:12:50.07 ID:k2ADj3ov0
エアダスターなんて普通持ってねーだろ
492 巫女(岡山県):2008/02/12(火) 19:38:25.13 ID:+Bz1h6zU0
更新パッチを片っ端から入れたらUSBが認識しなくなったよ・・・
緊急用の別HDDで起動させたら普通にUSBマウス使えてるし・・・
修正パッチまとめて出せよ・・・マジで・・・マイクソソフトはよお・・・
493 留学生(山口県):2008/02/12(火) 19:40:04.38 ID:LtlGwyuk0
>>491
ホームセンターに2個入りお得パックとか売ってるだろ
電器屋は高いからやめといたほうがいい
494 占い師(神奈川県):2008/02/12(火) 19:42:31.39 ID:g+a+cWgj0
エアダスターって空気の缶詰だろ?
そんなもんにわざわざ金を出す気にはなれんなぁ
495 留学生(山口県):2008/02/12(火) 19:43:46.52 ID:LtlGwyuk0
じゃあコンプレッサーにしれば?
496 殲10(関西地方):2008/02/12(火) 19:44:05.43 ID:3v7O6QpbP
>>494
じゃあ埃詰まらせて死ねよ。
497 酒蔵(大阪府):2008/02/12(火) 19:45:00.21 ID:sjEHI/LO0
OS再インストールするにもバックアップとってないから
秘蔵のコレクションがなくなるのが怖くて出来ない。

バックアップとる時間を想像するのも怖ろしい。

で、パソコンが飛ぶと同時に俺即死。
498 留学生(アラバマ州):2008/02/12(火) 19:45:02.52 ID:f5NTtDIV0
ニュー速民なら
エアダスター、接点洗浄剤常備はデフォだろ
499 絵本作家(catv?):2008/02/12(火) 19:45:23.48 ID:dZMhjQXR0
CD/FDブート可能なパーティション操作ソフトでオススメある?
500 歌手(埼玉県):2008/02/12(火) 19:46:04.70 ID:Ev8pimpz0
最近起動が重くなった
突然1.5倍ぐらい時間かかるようになった

HDD、そろそろ寿命かなあ
501 殲10(関西地方):2008/02/12(火) 19:46:15.36 ID:3v7O6QpbP
>>499
Ubuntu。
502 占い師(神奈川県):2008/02/12(火) 19:58:00.81 ID:g+a+cWgj0
>>495
もう持ってる。
503 短大生(神奈川県):2008/02/12(火) 19:59:54.88 ID:Lds9HRxq0
お前らのレスは信用できない
504 刺客(catv?):2008/02/12(火) 20:00:17.20 ID:UbKPieup0
掃除機をブローにしてほこりを吹き飛ばす
505 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 20:14:58.15 ID:D50pFoUy0
>>498
接点洗浄剤はあってもエアダスターは認めない
506 運送業(栃木県):2008/02/12(火) 20:19:33.91 ID:XdJPJ8Cb0
エアーコンプレッサーっていくらぐらいするの?
507 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/12(火) 20:42:42.84 ID:D50pFoUy0
>>506
物によっては1万しないよ
ヤフオクなら中古の強いやつが5000円〜
508 商人(東京都):2008/02/12(火) 20:45:13.89 ID:KoimcdXF0
>>506
確か、2万くらいからあるはずだけど、水抜きとかはどうなんだろう?
509 生き物係り(東京都):2008/02/12(火) 20:50:56.11 ID:qAwkt90a0
PCの中からドラム缶転がしてるような音がするんだが
510 ピアニスト(関東地方):2008/02/12(火) 20:53:33.36 ID:PUCrkudW0
親父の自動車整備工場のコンプレッサー使ったら一発で壊れるな
511 ドラム(神奈川県):2008/02/12(火) 20:53:44.20 ID:fMS4jVGv0
三つあるファンの内二つが壊れた。
特に重要そうなCPUに張り付いてる奴がうんともすんとも言わない。
しょうがないからカバー外して扇風機で直接風を送ってますが何か?
512 相場師(東京都):2008/02/12(火) 22:12:27.95 ID:ZrjP/+YH0
>>511
安いのなら400円で売ってるんだから買えよ
513 巫女(岡山県):2008/02/12(火) 22:46:32.14 ID:+Bz1h6zU0
>>512
同じインチの奴買ったのに
サイズが1〜2ミリくらい合わなくて付かなかったぜ
やすりで削って無理やりつけたが
ものすごく納得いかないぜ
514 絢香(兵庫県):2008/02/12(火) 22:47:07.16 ID:GjQZIKE20
エアダスター常時3本は持ってないと気が済まない
515 ゴーストライター(埼玉県):2008/02/12(火) 22:47:30.44 ID:ttA7sHe+0
Cドライブの容量が少なくなってきたのですが
使ってないファイルを削除してくれるフリーソフトで
いい奴ないでしょうか?
516 ハンター(大阪府):2008/02/12(火) 22:54:24.25 ID:3diOkEjg0
そんなソフトこわすぎる
517 巫女(岡山県):2008/02/12(火) 22:54:55.99 ID:+Bz1h6zU0
エアダスターとかエアコンプレッサーとかよくわからんが
なるべく唾が飛ばないように息を強く吹きかければ良いじゃん
あとドライヤーの先に新聞でもなんでもいいから筒をつけて
冷風を送る
518 竹やり珍走団(滋賀県):2008/02/12(火) 22:57:54.27 ID:xRXynH+n0
>>515
もしかしてDドライブがら空き?
だったらパーティションスレだな
519 市民団体勤務(福井県):2008/02/12(火) 23:06:14.65 ID:JjH3FdzY0
このスレ見て掃除しようと思い、電源の蓋開けたら「JEE」ってメーカの
コンデンサーから我慢汁出てたorz
520 ゴーストライター(埼玉県):2008/02/12(火) 23:07:00.44 ID:ttA7sHe+0
>>518
Dには画像とか動画入れています
急にCドライブの容量が2GB減ったので・・・
元々の容量が20GBしかないから困っています
521 美容師見習い(東京都):2008/02/12(火) 23:07:01.99 ID:WAE/UNna0
>>517
ファミコンの話だよな?
522 林業(アラバマ州):2008/02/12(火) 23:10:59.58 ID:aBwysKfE0
CF-IDEアダプタでWindowsXPの無音ブートさせたいんだけど
リムーバブルフラグが外れててU-DMAで動作して10,000円くらいで8-16GBのCF教えて
523 デパガ(埼玉県):2008/02/12(火) 23:13:08.22 ID:x2QOuWk20
エアダスターを嫁のケツに噴射したら消えない痕がついた。危ない。
524 料理評論家(石川県):2008/02/12(火) 23:14:18.84 ID:ufp/sIGy0
>>1
死ね
525 ホームヘルパー(関西地方):2008/02/12(火) 23:44:35.57 ID:EHYxLYFf0
>>1によるマルチポスト&荒らし報告

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1201535491/
526 受付(静岡県):2008/02/13(水) 00:31:36.55 ID:WCsrC3H40
最近プログラムの強制終了が増えてるな。
リカバリしなきゃならん時期かもしれん。
527 キンキキッズ(滋賀県):2008/02/13(水) 00:46:26.88 ID:eVrFYiEJ0
>>520
だからさあ、そういうのは外付けHDDに入れるかDVDに入れればいいじゃないか
インストールは速度とトラブルの際のCだけリカバリの都合上パソコン内にやるべきだよ
リカバリすると他のドライブのインストールしたもの触れなくなるから

元の全ての容量が20GBしかないのかな?
ちょっと厳しすぎるんで最低でも5〜60GBに増やすべき
528 キンキキッズ(滋賀県):2008/02/13(水) 00:47:34.01 ID:eVrFYiEJ0
529 タコ(埼玉県):2008/02/13(水) 01:13:09.02 ID:moSh11qb0
>>527
Cは20GBなんです。Dは140GBあります。
Dno中身を外付けに逃がしたとして、Cをどうやって容量増やしたらいいのでしょうか?
530 プロ棋士(関西地方):2008/02/13(水) 01:17:08.11 ID:srUnv3na0
まず条件を10MB以上とでもして検索する
531 派遣の品格(東京都):2008/02/13(水) 01:18:31.08 ID:DdW+JLDE0
エアーコンプレッサーは安いけどミストセパレーターが高い(w
532 犬インフルエンザ(兵庫県):2008/02/13(水) 01:36:56.79 ID:8NdGKP0R0
エロフォルダの中にあるbmpファイルを抽出してpngやjpgにするのも意外に効果あるぞw
たまに見かけるくらいだから大した量じゃないと思ってたけど、100M超あった。
533 守銭奴(dion軍):2008/02/13(水) 01:47:51.16 ID:vMKQH+ZG0
> 不要なレジストリ項目やファイルの削除など、さまざまなPCのメンテナンス作業を

それはPCのメンテナンスじゃなくて、システムのメンテナンスだ馬鹿
534 キンキキッズ(滋賀県):2008/02/13(水) 02:29:11.41 ID:eVrFYiEJ0
>>529
パーティションソフトって売ってある
ソフトの評価は2chのスレにある
バイオならパーティションソフトはいってたりする、他の会社はしらん
535 22歳OL(東京都):2008/02/13(水) 03:13:13.71 ID:vx2UhBkQ0
RAMディスク使ってる奴いる?
536 洋菓子のプロ(東日本):2008/02/13(水) 03:16:43.67 ID:boBOluBQ0
tempフォルダのファイル全部消すだけでも結構容量空く
537 アナウンサー(千葉県):2008/02/13(水) 03:33:18.12 ID:llS8Dk3P0
>>535
Virtual PC 内のLinuxで使ってるぞ。
以前は Temp ディレクトリに割り当ててたな。
538 北町奉行(東京都)
>>515
CCleanerを使ってみれば?
デフォの設定で使ってね。

CCleanerのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184339389/