東証システムダウン、「3連休潰してでも頑張って復旧する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
75 新人(東京都):2008/02/09(土) 00:23:10.19 ID:9Exs6/5N0
つーか、東証はもうゼロから作り直すべきだろ。

先進国はおろか、発展途上国のシステムにも大幅に負ける
レスポンスに、数年に一度のシステムダウン。こんなところ
が経済第二位の国の中心の市場だなんて笑えるぜ。

でもまぁ、株の上がる下がるで一喜一憂している連中なんか
どうなってもいいけどな。
76 扇子(東京都):2008/02/09(土) 00:24:23.20 ID:OWK7bZtC0
テストやってねーんだろ
本当に使えない奴らだ
77 通訳(福島県):2008/02/09(土) 00:26:41.46 ID:UhI+t2/O0
富士通氏ね
78 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/09(土) 00:26:45.46 ID:VXWU0u4vO
>>75
そうだね
東証なんか潰せばいいんだよね
日本はこれを機に共産主義国になればいいんだ
79 電話交換手(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:27:26.64 ID:pTzr07w30
東証を潰したら逆に民主主義国になっちゃうよ
80 歌手(山口県):2008/02/09(土) 00:28:16.42 ID:wg8LOstH0
昆布茶!マッシュルームピーポー!
81 花見客(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:30:11.19 ID:Mc3ZnejU0
スクリプトで書いてWSHで走らせてるだーよ
しかたないあるよ
82 おくさま(長屋):2008/02/09(土) 00:32:52.94 ID:mFbQGZnJ0
サーバーがリナックスでも開発はCOBOLなんでしょ?w
83 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2008/02/09(土) 00:33:15.75 ID:5fpo3yXl0
てか10msでリクエスト処理してねって何じゃそりゃ。RDBMSじゃ無理なんじゃない?
目論見はあえなく失敗したみたいだけど、挑戦した構成を知りたい。
84 プロ固定(中国地方):2008/02/09(土) 00:38:53.35 ID:Dy6r1EAS0
うわ、下請け派遣社員悲惨だな
3次受け、4次受けは地獄だぜ。
85 情婦(埼玉県):2008/02/09(土) 00:39:57.07 ID:5HiuI0vD0
>要件定義や基本・詳細設計の甘さが原因のバグが多数発生したことを理由に、稼働を延期した経緯がある。

この時点で完全に終わってるじゃねーか
86 プロ固定(中国地方):2008/02/09(土) 00:41:37.40 ID:Dy6r1EAS0
>>82
汎用機だろうからCOBOLだと思う。
でもCOBOL要員集めるの大変なんだよな。

>要件定義や基本・詳細設計の甘さが原因のバグが多数発生したことを理由に
この文字だけで胃が痛くなるわ・・・
87 ホテル勤務(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:43:44.27 ID:A9ZitzTI0
俺の読みでは今はあきらめムード


そして、他人を羨ましがり


自分が休みだったら何をしてたかを語り合う時間なはず


88 訪問販売(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:43:47.50 ID:gk065SLu0
富士通がんばれー
俺は日立子会社で銀行端末保守
89 プロガー(長屋):2008/02/09(土) 00:45:51.73 ID:r1UKXyvb0
東証だけhpじゃない
90 新人(東京都):2008/02/09(土) 00:46:00.18 ID:9Exs6/5N0
>>78
なんで証券市場がないと共産主義になんの??
91 機関投資家(空):2008/02/09(土) 00:47:34.79 ID:LjAnX29+0
つーか、値動きの激しいもので、かつどっからでも注文できるから、
株が巨大市場になってるだけだろ。お前らも作れよ。日本以外から
でも全世界から注文できる、フィギュア市場とか、ゲーム先物市場
とか、声優とデート権市場とか。猪木が生きてるうちにチョップされ
たい市場とかさ。
92 ホテル勤務(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:50:27.04 ID:A9ZitzTI0
>>91
ゲーム市場熱いな

糞ハードと言われた9S3初代が今や最強AV機器認定で高騰しまくりだしなw
93 ニート(関西地方):2008/02/09(土) 00:54:39.00 ID:P7zTrIIm0
>>86
汎用機なのか?
汎用機上でLinux動かすあれでやってんのか
94 ニート(関西地方):2008/02/09(土) 00:57:15.73 ID:P7zTrIIm0
95 パート(千葉県):2008/02/09(土) 00:57:20.09 ID:fAFaPePJ0
>>88
キャッシュカード偽造して金引き出した社員がいたところか
96 訪問販売(アラバマ州):2008/02/09(土) 00:59:10.15 ID:gk065SLu0
>>95
うちじゃないんだなぁ、そこ
97 名無し募集中。。。(愛知県):2008/02/09(土) 01:00:24.37 ID:w+i5EmnX0
微妙に恩着せがましいなw
98 訪問販売(アラバマ州):2008/02/09(土) 01:01:33.28 ID:gk065SLu0
>>95
あ、それうちの事件だ
その事件後に入社でその話タブーだった
99 Webデザイナー(神奈川県):2008/02/09(土) 01:01:51.38 ID:PPQJWn+m0
株式注約システムの開発やってたけど
レベル低かったなー
100 人民解放軍(神奈川県):2008/02/09(土) 01:07:01.83 ID:+1GbqYMM0
今、無職ニートの俺が昔作った基幹システムパッケージを未だ販売している時点で終わってる。
101 ホタテ養殖(東京都):2008/02/09(土) 01:08:27.99 ID:ahh/u8bJ0
「看板のネームバリューで人集めて仕事は丸投げ」を「システム開発」
とのたまうおおかたのSIerは
法律いじってでも潰すぐらいしないと日本のソフトウェア業界は
ほんとにダメになる。

ソフトウェア業界がダメになるってことは
これからはどんな国も電子化、ネット化を加速させていくのがガチなのに
「日本はまだ電話と郵便とハンコっすかw」と言われるということ。
102 パート(千葉県):2008/02/09(土) 01:10:19.20 ID:fAFaPePJ0
>>98
日立電子サービスだっけ?
取引明細をから暗証番号を調べて引き出したんだよな

103 トムキャット(北海道):2008/02/09(土) 01:11:19.11 ID:0aRG49Dj0
お金返して!
104 土木施工”管理”技師(神奈川県):2008/02/09(土) 01:16:25.65 ID:XgvwIVIN0
こういうデカいシステムだとさ、大きなトラブルでも総動員で
逆に技術屋は腕の見せ所って感じでやりがいがあるんだよね
でも中小とかでシステム障害だと誰も捕まらないし
一人でクレーム処理とトラブル対応やらなきゃならん
もうITドカタなんてマジでやってられんわ
105 和菓子職人(宮崎県):2008/02/09(土) 01:16:37.57 ID:jzsKS2890
市況1で、これの開発やってた人が中国人のプログラマに下請けに回してたとか暴露してた
障害が出て当然の出来だったらしい
106 西洋人形(東日本):2008/02/09(土) 01:24:17.88 ID:0Ujm5faI0
他人が作ったプログラム修正してんのかな・・・。
コメントもいいかげん。ソースも無茶苦茶。仕様書無し。おまけにログも。
これなら終わりだな。
107 お世話係(東京都):2008/02/09(土) 01:29:33.90 ID:rv8Qql2G0
東証って確かケチってテスト環境用意してなかったんでしょ
108 通訳(福井県):2008/02/09(土) 02:11:34.54 ID:87wUjpgB0
火曜までに終わらないと思うぞ・・
応急措置でなんとか稼働させるというならありかもしれんが

また一から作り直しだろ
109 文学部(埼玉県):2008/02/09(土) 02:59:52.75 ID:GpEhcvkK0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄休日出勤 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
110 解放軍(神奈川県):2008/02/09(土) 03:00:22.64 ID:1I2a7A0/0
なんだよ大証の先物がぶっ壊ればよかったのに
111 留学生(東京都):2008/02/09(土) 09:07:49.51 ID:t8BliwMI0
大証のシステムは、結構しっかりしてるからな。
112 ディトレーダー(東京都):2008/02/09(土) 09:56:03.88 ID:NdK9nr2M0
さすが不治痛
113 浴衣美人(静岡県):2008/02/09(土) 11:49:08.87 ID:dH/DjKfF0
>「3連休潰してでも頑張って復旧する」


富士通社員だったら日常だろ?w
114 ほうとう屋(愛知県):2008/02/09(土) 14:29:36.91 ID:oUzQoQx10
3連休後の予感

         ストップストップ       ストップストップ
          ∧S∧             ∧S∧
         (・∀・ )          (・∀・ )
         .[888888]          [888888]
        /::::::(S)::::::ヽ.        /::::::(S)::::::ヽ
        |:::::::|=|:::::::|       |:::::::|=|:::::::|
        /::::::/∧ヽ:::::ヽ      /::::::/∧ヽ:::::ヽ
       /::::::/_)(_\:::\   /::::::/_)(_\:::\
┌──────┐┌──────────────┐
│ >吊る .     ││にげきれなかった !!          │
│  やみきん . ││ストップマンがストップマンをよんだ.   │
│   とびこむ.  ││ストップマンがぞうしょくした !!     .│
│   れんたん. ││どうしますか?               │
└──────┘└──────────────┘
115 留学生(兵庫県):2008/02/09(土) 14:35:51.49 ID:RTE9n0Cr0
>>36
>>39
なんで先物(ry
116 ぬこ(アラバマ州):2008/02/09(土) 14:40:36.13 ID:xXyPstMW0
エンジニア(´・ω・)カワイソス
117番組の途中ですが名無しです:2008/02/09(土) 14:40:57.84 ID:IxYx5iKZ0
>>35
RedHatの企業向け有償のLinuxを使ってるはず。当然、サポートはある。
けど、昔のMS以上に「仕様です」ばっか。

っつうか、OSが原因の可能性は1%以下だろ。
118 ギター(宮城県):2008/02/09(土) 14:42:53.01 ID:ULzAzyJE0
この弊害でインサイダーの捜査ができなくなりました。とかじゃねのw
119 ビデ倫(東日本):2008/02/09(土) 14:46:16.83 ID:bZaKnifd0 BE:744146993-2BP(200)
「一つの関数で10k行とか馬鹿じゃないの、コメントもないし」
とかいいながらペチペチしてるんだろうか
120 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/02/09(土) 14:52:01.93 ID:BYkB6X/b0
北尾の高笑いがきこえる
121 ケーキ(埼玉県):2008/02/09(土) 15:33:03.77 ID:Wt9qPubF0
こういう話を聞くとHPってほんとすごいなと思う
ニュースになるような障害ほとんど出したことなよな
あんだけシェアあるのに
122 ぬこ(アラバマ州):2008/02/09(土) 15:35:14.21 ID:xXyPstMW0
>>118

(; ・`д・´)
123 タレント(静岡県):2008/02/09(土) 15:35:54.92 ID:bjd9JQ9Z0
>>86
Linux乗っけてるマシンの方は汎用機じゃないよ。
なんでCOBOLではない。汎用機は当然COBOLだがな。
124 つくる会(東京都)
東証次期システムが遅延しトラブルのは業界では常識になっている。
ひとごとながら、百億単位の赤字も出すであろうことも共通の予想。

だが、それ以前にこんなチョンボやらかすと思っていた椰子は少なかっただろうな。
社長がプロジェクトリーダーで富士通最高の「トラブル請負人」(マッチポンプという別名もあるようだが・・・)をPMにして臨んでいたんだから。
逆に言えば、最高の体制で臨んでも富士通はこの程度、という証明。
オワタ・・・。