CDの材質をレーザー光をよく透素材に変えたら音がすごいよくなった!   エラー訂正?何それ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 2ch中毒(福島県)

生音に肉薄!ブレーク寸前“スーパー・ハイ・マテリアルCD”
日本ビクターとユニバーサルミュージックが共同開発

「生の音に限りなく近い」−。ユニバーサルミュージックと日本ビクターが共同開発したSHM−CD(スーパー・ハイ・マテリアル・CD)が
音楽ファンの間で話題となっている。マスター音源に限りなく近づいた素晴らしい音質は、普通のCDを遙(はる)かにしのぐ。クラシックや
ジャズに続き、1月23日にはロックやポップスの名盤50タイトルが発売されたが、限定生産とあって早くも売り切れになった作品もあるという。(岡田敏一)

 ≪透明度高い素材≫

 CDは、CDプレーヤーが発射するレーザー光線がCDの読み取り面に当たり、その反射光を
再生して音楽にする仕組みだが、SHM−CDは、通常のCDとは異なる素材を使っている。読み
取り面の素材に、液晶パネルなどにも使われる透明度が大幅に高いポリカーボネート樹脂を使用した。

 見た目は変わらず、従来のCDプレーヤーで再生できるが、透明度が上がって光の損失が少なくなったことで、
より正確に音の信号が伝わり、リアルな音の再現が可能になった。

 実際に聞き比べてみた。米ロック・ユニット、スティーリー・ダンの「彩(エイジャ)」(1977年)。この作品に関して記者は、
録音現場で働く専門家のための製品で知られる米モービル・フィデリティ・サウンド・ラボ(MFSL)社の24KT(カラット)の
ゴールドディスクCDも持っている。

 同社は各レコード会社から借り受けたマスター音源のサウンドを忠実に再現するため、読み取り面に金メッキを採用。高い
反射率で高音質を実現した。ロックのさまざまな名盤が、この仕様でCD化され、最高の音質を誇っている。

 ところが聞き比べて驚いた。お世辞ではなく、SHM−CDはMFSLに肉薄する音質だった。3曲目「ディーコン・ブルース」の
音の粒立ちや、5曲目の「安らぎの家」のイントロのピアノ音の残響感など、一つ一つの楽器のサウンドがより滑(なめ)らかで
緻密(ちみつ)でクリアに。
...
このSHM−CD、インターネットの音楽系の掲示板などでも絶賛の声が多く寄せられている。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802040014a.nwc
2 漫画家(群馬県):2008/02/04(月) 10:06:24.60 ID:erOnQuqZP
          _人人人人人人人人人人人人人人人_ ___
            >   ゆっくりしていってね!!!   <( _)
   、  _    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄`>(.  )
  ゝ≧ンしj´シr‐f´ ̄Y´         \`} /       ´/ノゝr′
          ̄ヽソ ‐- j       , i | ヘ / //       !  ハ
            {ヽ`ヽ.′/ /  / / | ! |ハ./ ,イ /     ,   i、 ノト、
         `T´   ,' /  / / /| ノゝj | / / //'  / {  | ! Y ノjヘ         ,. -、
              !   _j. / `>く/| /jィ∠ハjリ }'_/ // ,.ィ′ハ | iヽV,ノ、ヽ     /   ノ┐
           V´ ハイ/_/ /' `ソイノノ,.-、イリ l「〈,ハ_j,」ゝt‐ト !、iヽ リ\ヽ\__/,.-‐-、 ⌒ヽ
               \ヽ ´ '´ ̄   '  ,,., |ノr‐-、 ,   _ ヽlヘハ ヽ\ ヽ     /     !    }
                 `ヘ、 ''"  `¨´  ノ:| "'' ー- ´,,, `  , ヘ ヽ ヽ \  {  (__,ノ   /
            _ _,>、 __   _,. ´| |ゝ._       _,イ/ ヽ丶. \ `¨´\.    /
            /´- _  ̄ト、_,ゝァ'フ´    |,.ゝ  ‐-,._-‐ ,フ'´}、___ V\_ ゝ    ` ─ ´
              {   、`| ,} }  ̄j-、ヽ    ,n、 ,.ィ´r‐-jY=∠、-‐ `ヽ
            ,ハ    l.{,.-jvr'´ ノハ ,fliv|jn. l ` リ { j、  /    ,イ
            / }     V ヽj'`〈/  ∨j.! } |.} |  Y、イ、ヽ/    / l
         /  :|  __ゝ-‐ァ-ソ   /   ハ ノノ   ヾ、r',/    ,.'j ヽ
3 活貧団(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:06:37.14 ID:cnKqUUFS0
ネットとかでも有名なオーヲタの所に試聴しに行ったんだよ
んで、まぁ音圧はすげーなぁなんて思ってて
自分のシステムなんて糞だなと思ったよ
その日の帰りにジャズ喫茶に寄った
恐ろしくいい音を出していたのでマスターに聞いたら全部30年前のだよ
当時5マン円くらいだよ〜とか言ってた
「こないだケーブル変えたんだ、テクニクスとかいう会社のメートル860円のヤツでさぁ
ラオックスで買ったんだ!」って言ってて
その試聴したオーヲタは1000万円かけたのにと想像して思わず笑ったw
やっぱ自分好みの音もあるけど、凄さがわからんインパクト無いのを作るくらいなら
このマスターのようなので良いわと思ったよ
4 あおらー(コネチカット州):2008/02/04(月) 10:07:03.80 ID:FNWcRDflO
日本語でスレ建ててね
5 守銭奴(関西地方):2008/02/04(月) 10:07:06.67 ID:GlfpYxkv0
ハッピー☆マテリアルCD
6 通訳(東京都):2008/02/04(月) 10:07:16.44 ID:yY9muclH0
冷凍庫で凍らせると音質がよくなる云々
7 2軍選手(京都府):2008/02/04(月) 10:07:24.04 ID:GZaHqz8H0
日本語くらいまともに使えよ。
8 巫女(東京都):2008/02/04(月) 10:07:28.40 ID:J1oIb7qS0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
9 建設会社経営(東京都):2008/02/04(月) 10:07:43.53 ID:cpu+FWmr0
早くガラスCD版で再販しやがれ
10 ひちょり(愛知県):2008/02/04(月) 10:07:57.25 ID:ZUlhPuEC0
こんなんに金かけるならSACDに力入れろよ
11 通訳(関西地方):2008/02/04(月) 10:07:58.26 ID:vtPKSaV40
SACDやDVD-Audioが普及しないのと言うのに・・
80分しか入らないCDは早く氏ね
12 タコ(京都府):2008/02/04(月) 10:08:37.16 ID:GurKumJM0
ピュア炊飯器スレはここですか?
13 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2008/02/04(月) 10:09:00.59 ID:Nm0AUIP70
まーたオーヲタの基地外耳か
14 代走(東京都):2008/02/04(月) 10:09:06.71 ID:kztd2BWg0
なんだ嘘か
15 漫画家(群馬県):2008/02/04(月) 10:09:08.41 ID:erOnQuqZP
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
オーディオ病の症例(〜末期)
16 さくにゃん(東日本):2008/02/04(月) 10:09:56.44 ID:TzdkAf1A0
デジタルデータで処理されるチップが今までのと同じものを使ってたら意味無いじゃん
17 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/04(月) 10:10:21.54 ID:0rG/cIL30
音の粒立ちや、5曲目の「安らぎの家」のイントロのピアノ音の残響感など、
一つ一つの楽器のサウンドがより滑(なめ)らかで 緻密(ちみつ)でクリアに。


スイーツ(笑)のコピペみたいだな。真面目に書いてるのかギャグなのか図りかねる
18 ミンクくじら(広島県):2008/02/04(月) 10:10:41.28 ID:FV44h5+l0
それをHDDに落としてwav再生したらどうなるんですかね
19 活貧団(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:10:43.29 ID:cnKqUUFS0
20 宇宙飛行士(樺太):2008/02/04(月) 10:10:45.32 ID:zKwDwSN/O
↓電力会社によって音が変わる云々のコピペ
21 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:10:46.39 ID:y/4EDLVF0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      たぶんきのせい!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
22 代走(広島県):2008/02/04(月) 10:11:09.84 ID:q7dwF9O60
The Mars Voltaの新譜がこれだった。
23 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/04(月) 10:11:19.97 ID:9SWnTYCBO
CDうんぬんの前に録音の質を上げろよ
音圧上げてごまかした気になってんじゃねーよ
24 通訳(東京都):2008/02/04(月) 10:11:26.15 ID:yY9muclH0
25 漫画家(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:11:33.66 ID:eY2waanNP
>>15
糖尿病に特効のあるという、ネギのひげ根入アズキかぼちゃ

確かに末期だわ
26 恐竜(関東地方):2008/02/04(月) 10:12:01.51 ID:DYw0asJ20
竹素材にすれば和風楽器の音がよりリアルに聞こえるのは常識。
保存されるデータはプラスチックだと0・1だけど竹だと零・壱になる。
プラスチックのCDでも米のとぎ汁で洗うと0・壱になるのでお勧め。
27 天の声(dion軍):2008/02/04(月) 10:12:10.58 ID:hbyXEcOY0
エイジャ派とガウチョ派の骨肉の争いが勃発
28 さくにゃん(東日本):2008/02/04(月) 10:12:19.86 ID:TzdkAf1A0
サンプリング周波数は今までと同じか?
意味ねぇような気がするが
29 守銭奴(関西地方):2008/02/04(月) 10:12:24.77 ID:GlfpYxkv0
>>19
スピーカーがグロい
30 元原発勤務(北海道):2008/02/04(月) 10:12:32.31 ID:VSmvsK1C0
オーオタでもある俺にはコレ期待大。
使った人いたら正直なとこ、教えておくれ。
31 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:12:35.69 ID:y/4EDLVF0
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190015.jpg

これはひどい・・・・
32 新聞社勤務(福島県):2008/02/04(月) 10:13:36.13 ID:skx60cmy0
33 ミンクくじら(広島県):2008/02/04(月) 10:13:37.08 ID:FV44h5+l0
これを普通にCD-Rにコピーしたら音はどうなりますか?
34 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:13:44.53 ID:y/4EDLVF0
35 男性巡査(山口県):2008/02/04(月) 10:13:47.93 ID:j3aTMHjE0
正直、買いだめたCDがあるし、CD一生聞いていくんだろうと思う。
俺は。
36 ふぐ調理師(愛知県):2008/02/04(月) 10:13:51.69 ID:LuWy/Dzx0
FrieveAudio
37 中学生(catv?):2008/02/04(月) 10:13:54.23 ID:wCXnvplh0
オーディオルームの空調設備を変えたい
湿度を常に27%に保ちたい
38 火星人−(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:15:01.84 ID:iDsh/wrU0
加齢で高音域が聞こえなくなるらしいけど、
そっちの方が大問題じゃね?
39 少年法により名無し(長屋):2008/02/04(月) 10:15:54.55 ID:KZvhGqXO0
>>15
これは林先生の出番だろw。

うちにソアボあるけど、スピーカーをわざわざグロくする感覚がわからん。
40 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:16:09.38 ID:y/4EDLVF0
プロコルハルムの1stが綺麗に聴けるオーディオ設備くれ
41 元娘。(埼玉県):2008/02/04(月) 10:16:12.81 ID:J7WFTvVH0
>>15
ぎゃあああああああああああああああああ
42 芸人(コネチカット州):2008/02/04(月) 10:16:49.91 ID:gFGc/fOLO
10代20代のオーオタは理解できるが
40、50代とか耳が劣化してるのにオーディオに金かけてもしょうがないと思う
43 通訳(神奈川県):2008/02/04(月) 10:17:10.14 ID:HApX6p/F0
>SHM−CDは、通常のCDとは異なる素材を使っている。読み
>取り面の素材に、液晶パネルなどにも使われる透明度が大幅に高いポリカーボネート樹脂を使用した。

以下wiki「CD」の説明
コンパクトディスクの外見は直径12cmまたは8cm、厚さ1.2mmの円盤状で、プラスチックから作られている。
プラスチックの材質はポリカーボネートであるが、APO(非晶質ポリオレフィン)を使用したものもある。


ハイマテリアルCDだとどの程度、素材の純度が違うのか?
44 名誉教授(北海道):2008/02/04(月) 10:17:44.96 ID:P6DIpAah0
45 アナウンサー(樺太):2008/02/04(月) 10:18:22.05 ID:PYIYH2yqO
これをPS3のなんたらCDで再生したら気絶するぐらいのライブ感になりますか?
46 留学生(三重県):2008/02/04(月) 10:19:14.27 ID:eYvN4rm70
何故デジタルなのに音が変わるのか、理由はいくつかある
ひとつはCD-DAのエラー訂正が大した事ないのと、
デジタルの特性を活かしてない半アナログな
安物回路のプレーヤが大半を占めるからだ
47 インテリアコーディネーター(岐阜県):2008/02/04(月) 10:19:20.17 ID:JaASJeJl0
>>1
スレタイが糞すぎる
48 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 10:19:58.94 ID:5IQ0g9UJ0 BE:6742962-PLT(12020)
つまり
透明度が高いポリカーポネート=なんちゃらかんちゃらCD
普通の透明度がそこそこのポリカーポネート=普通のCD

って感じなのかな。
49 張出横綱(西日本):2008/02/04(月) 10:19:59.80 ID:ATAtpSpJ0
>>15
爆弾魔の部屋かと思った。
50 俳優(福島県):2008/02/04(月) 10:20:56.89 ID:bbkvBeYQ0
>>15
タイルを貼ると、振動の歪は減少しますので、耳で聞けばすぐに分かります。しかしこれで音が寂しくなったと感じる場合があります。

ただきもいだけじゃないんだな
51 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:21:31.84 ID:y/4EDLVF0
>>44
これも良い音を聞くための食事なんだろうか
52 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:22:09.50 ID:y/4EDLVF0
>>50
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      たぶんきのせい!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
53 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:22:14.62 ID:7MIVdSKQ0
ポリカーボネイト以外は完全に同じ条件のディスク同士で比較しないと意味が無いような
54 留学生(大阪府):2008/02/04(月) 10:22:19.38 ID:t3s4oCIt0
55 建設会社経営(東京都):2008/02/04(月) 10:22:30.37 ID:cpu+FWmr0
>>19
蓮コラみたいだな
56 スレスト(長屋):2008/02/04(月) 10:23:40.55 ID:zuhjE6GG0
>>54
随所にくっついている□って何?
57 巫女(東京都):2008/02/04(月) 10:24:00.99 ID:J1oIb7qS0
>>56
ただのタイル
58 ロマンチック(福岡県):2008/02/04(月) 10:24:14.85 ID:UMoXjVzS0
耳のイイ人は
アナログテープの継ぎ接ぎが分かって
聞きづらいんじゃないの?
59 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:24:46.05 ID:7MIVdSKQ0
>>50
むしろ、余計な共鳴が乗ってるような気がするんだけど
聴力が衰えてきてる人には丁度いいのか
60 代走(広島県):2008/02/04(月) 10:25:02.66 ID:q7dwF9O60
>>54
オーディオは所有欲ってのあるから、デザインも重要なのに、
自分の機器がこんなんだったら音楽聴く気なくすわ。
61 外資系会社勤務(滋賀県):2008/02/04(月) 10:25:19.76 ID:KpMlG0370 BE:168210623-2BP(1024)
>>54
一種のアートだと考えればいい
62 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/02/04(月) 10:26:01.20 ID:Oamf0YRV0
>>15
マジ池沼じゃねーか
63 インテリアコーディネーター(岐阜県):2008/02/04(月) 10:26:45.25 ID:JaASJeJl0
>>15
末期だな
そんなに工夫したところで自己満足以上の事はないんだぜと
64 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 10:26:50.78 ID:ooc48D9r0
CDはもともと音が悪い
圧縮してないとはいえ
エラー訂正の方式も甘いしDAチップも互換性でイマイチといわれている
高域も20Kまでしか出ていない
なにをやっても無駄

特に高域がないのが駄目だな
OGGやAACですら128kbpsで16bit相当24Khz以上出て
AC3ですら24Khz18〜20bit相当くらいあるといわてんのに
65 電話交換手(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 10:26:56.16 ID:F8wi7uj1O
66 建設作業員(樺太):2008/02/04(月) 10:27:28.63 ID:1xC8TN12O
WAVEデータにして売ればいいんじゃね?
67 通訳(神奈川県):2008/02/04(月) 10:28:17.56 ID:HApX6p/F0
CIRCってそんな頻繁に訂正間違い起こすの?
多分、後者の理由が一番大きいと思う。

ミニコンポとかって、中身が結構お粗末(アンプとか)だもんね
68 住職(千葉県):2008/02/04(月) 10:29:19.67 ID:QdX0Zs6P0
>>15
これって本当に音の違いとかわかってやってんのかね?
69 アナウンサー(東京都):2008/02/04(月) 10:29:37.32 ID:WEaH2WtS0
CDって息が長いな〜って思うよホント
70 金田一(三重県):2008/02/04(月) 10:29:54.90 ID:3l/k0il80
PS3買ったんでSACDを試しに買ってみたんだけど
光出力がCDと同等でしか出力できないんだな
道理で流行らないわけだ
71 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:30:09.43 ID:y/4EDLVF0
>>68
CDがソースの限り「きのせい」
72 少年法により名無し(神奈川県):2008/02/04(月) 10:31:42.12 ID:czI0tkjH0
小沢征爾
「我々音楽家は、オーケストラの音を一つに混ぜ合わせようと努めているのに、
オーディオ・マニアは音を分離しようと努める。」
73 ボーカル(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:32:08.33 ID:k9WX0+sO0
その年取って劣化した耳じゃ些細な音の変化なんて感じられるわけ無いのにw
74 Webデザイナー(樺太):2008/02/04(月) 10:32:14.46 ID:vZ6KtEaaO
>>54
狂ってる
糖質の人が描いた絵みたいな感じ
75 美人秘書(catv?):2008/02/04(月) 10:34:25.66 ID:LW9L8TZA0
ガラスCDにしろこれにしろ
オーヲタってのはまじで狂ってるな
76 留学生(三重県):2008/02/04(月) 10:34:54.88 ID:eYvN4rm70
CD-ROMにWAVEファイル置いて
光出力じゃなくエラー訂正のある
TCP/IP+LANケーブルで接続
すれば完璧だと思うよ (^o^)
77 金田一(三重県):2008/02/04(月) 10:34:59.72 ID:3l/k0il80
オーディオは電源とかケーブルとかインシュレーターに金掛け始めたら終わりだよな
78 あおらー(コネチカット州):2008/02/04(月) 10:35:10.75 ID:GaSPR+FSO
8cmCDと12cmCDで全く同じ音源が収録されたのを
プレーヤーにかけて聴き比べてみれ
おまいらでも音が違うのがはっきりわかるよ
79 タコ(京都府):2008/02/04(月) 10:36:02.77 ID:GurKumJM0
>>78
>8cmCDと12cmCDで全く同じ音源が収録された
そんな状況どうやって作ればいいんだよ
80 ガリソン(大阪府):2008/02/04(月) 10:36:15.60 ID:qjNE1QGx0
グロ画像だなー。アンプとかに貼り付いている小さなものは何かと思ったら、タイルかよ。
この風呂場とかに貼るタイルは、さんなに精度が良くないから個体で重量とかバラツキが大きいと
思うが、そういうことには平気なのかね。
81 狩人(埼玉県):2008/02/04(月) 10:36:52.63 ID:bZpDZf/C0
同じ0と1の集まりを読み込むのに違いなんか出るの?
82 通訳(神奈川県):2008/02/04(月) 10:37:12.27 ID:HApX6p/F0
>>78
ほうほう、半径が音に影響すると
そういうわけですか
83 私立探偵(愛知県):2008/02/04(月) 10:37:32.18 ID:uAMGmwKW0
おまえらみたいな処女と非処女すら見分けられない童貞に  音の違いなんか聞き分けられるわけがない 
84 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:37:39.57 ID:y/4EDLVF0
>>79
シングルカット
8cmのほうが音悪い

でもそもそもCDのソース自体音質が圧縮劣化してるから
その中での違いを聞き分けて何になるんだ
85 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:38:14.68 ID:SoTUTKKK0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   元ネタがわからないね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
86 団体役員(栃木県):2008/02/04(月) 10:38:28.15 ID:2Yc/L/N10
オーオタって音質には固執するけど
チャンネルの数を増やそうとはあんまり考えないよね
スピーカー10個くらい使えば迫力ありそうなのに
87 金田一(三重県):2008/02/04(月) 10:38:30.33 ID:3l/k0il80
>>78
ただ単にマスタリングの善し悪しだろ
88 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:38:40.36 ID:XN2t/uwN0
インチキと分かってても扱わなきゃいけない店の身になってみろ!!
89 但馬牛(新潟県):2008/02/04(月) 10:39:21.86 ID:sUvq0L/S0
いい音が聞きたいならコンサートにでも行けよ。もちろん席は最前列な
90 天の声(dion軍):2008/02/04(月) 10:39:26.39 ID:hbyXEcOY0
>>88
店たためボケー!!
91 活貧団(北海道):2008/02/04(月) 10:39:44.55 ID:TOX6tG5Y0
ここまでHDDで音質が変わる記事なし
92 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:39:48.20 ID:7MIVdSKQ0
アルバムとシングルで完全に同じマスタリングのものを探すのは非常に困難
というか、まず無理
93 造船業(東京都):2008/02/04(月) 10:39:51.26 ID:YmuW6OCM0
>>15
飯すらも「耳環境を良好にするため」とか言い出したら林先生に通報してた
94 美容部員(長屋):2008/02/04(月) 10:40:47.66 ID:p5X+rXSY0
DAが糞なら意味無いよね
95 僧侶(東京都):2008/02/04(月) 10:41:11.79 ID:1pmQzNgF0
山下達郎がCCCDについてインタビューされた時に
「CDですら音が悪くて、それを何とかマシにしようと長年努力してきて
やっと最近少し良くなったというのに、僕がそんなのにするワケがない」
って感じの発言読んで感動した
96 偏屈男(コネチカット州):2008/02/04(月) 10:41:41.18 ID:GaSPR+FSO
>>79
8cmシングルCDと、その曲が収録された12cmアルバムCDを手に入れろ
97 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:43:02.97 ID:XN2t/uwN0
↓なんかサンプリングレートの違うmp3を聞き分けるやつ
98 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:43:17.05 ID:7MIVdSKQ0
>>96
その2つがメディアのサイズ以外全て同じという根拠は?
99 ふぐ調理師(愛知県):2008/02/04(月) 10:43:17.36 ID:LuWy/Dzx0
SACD対応のPC用内臓ドライブってある?
100 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:43:59.36 ID:y/4EDLVF0
屈曲の関係で大きいほうが音がいいのはあるけど
でもCDでこだわってもMP3の192kbpsと128kbpsの違いぐらいしか
101 天の声(兵庫県):2008/02/04(月) 10:44:23.36 ID:QrMtywdb0
>>96
ディスク径が異なること以外の違いは考慮されないのか?
102 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2008/02/04(月) 10:44:56.52 ID:Nm0AUIP70
オーヲタは1000円のケーブルを1万円で買ってくれるから
音が良くなるだのなんだのと適当な宣伝がやめられない byぼったくりメーカー
103 食品会社勤務(東京都):2008/02/04(月) 10:44:57.32 ID:YejElSAC0
木製スピーカ搭載のコンポも、よくよく聞けばエフェクトかかりまくり
だったなああああああ。

スピーカ自体は欲しいけど、誇大広告はいかんざき
104 僧侶(東京都):2008/02/04(月) 10:45:01.68 ID:1pmQzNgF0
>>84
12cmでも記録面は8cmと同じくらいしか使われてなかったりするよね
音質関係あんのか?
105 看護士(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:45:03.32 ID://mDDAXp0
HDD最強!ってことですね
106 留学生(三重県):2008/02/04(月) 10:46:11.77 ID:eYvN4rm70
理論的な問題じゃなくて
物理的な問題なんだよ
107 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:46:56.40 ID:XN2t/uwN0
>>104
下手に8cmにするより一般的な12cmのほうがコストが安くなるんじゃね?
108 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:46:57.37 ID:7MIVdSKQ0
多分12cmの方が回転が安定するとか言いたいんだろうけど、
それはディスクのサイズ以外の要素が全て同じじゃないとね
109 あおらー(コネチカット州):2008/02/04(月) 10:47:05.27 ID:GaSPR+FSO
マスタリング一緒なんていくらでもあるぞ
一緒かどうかの検証はWAVEコンペアかければよい
それでもディスクになってプレーヤーにかかると音が変わる
110 レースクイーン(京都府):2008/02/04(月) 10:47:12.95 ID:EGZzCdIF0
本当にわからないんだけど
デジタル信号なのに音が変わるの?
111 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:47:31.53 ID:y/4EDLVF0
>>104
CDの音を拾う方式って知ってる?
112 タイムトラベラー(千葉県):2008/02/04(月) 10:47:46.74 ID:JTJtqpTj0
>>15
個人でレールガン作ってたやつのコンデンサ思い出した
113 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 10:47:54.40 ID:ooc48D9r0
ポーダブル板でもよくあるけど
CDをいくらWAVEで直接突っ込んだり可逆圧縮Apple Lossless等やFLACにしても
アップルストアで買うマスターから直接エンコしたAACの
128km4aや256km4a音源のほうが自然で音がいいというからな
こりゃiPod以外のMP3Pやオーディオシステム、カーオディオシステムで聴いても
でもみな一様に音が非常によいという人が多いな
まあこれが現実なんだな
114 イラストレーター(アラバマ州):2008/02/04(月) 10:48:17.90 ID:TAwtpyvs0
>86 専用ルーム作る人程、重症な人はとっくに試してるけどなw
115 ガラス工芸家(長屋):2008/02/04(月) 10:48:27.28 ID:pXa/Aksi0
ガラスCDの記録、再生よりも
シリコン(SDカードとか)かハードディスクに録音して再生するのが最強じゃないの?
116 酒類販売業(東京都):2008/02/04(月) 10:49:18.84 ID:KZvhGqXO0
CD-DAはたしかにCD-ROMよりエラー訂正の精度に劣るらしい
しかし何度リッピングしたwavをCRCチェックしても同じ値になる

それ以上どんなゴージャスなデジタルデータ?があると言うのだ
117 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:49:38.33 ID:XN2t/uwN0
>>108
光学ドライブの開発経験がある俺が答えると
8cmはもちろん、重心の歪んだディスクもちゃんと読めるようにしてあるから
関係ないよ

そういえばCCCDは見かけなかったなw
118 団体役員(栃木県):2008/02/04(月) 10:51:06.57 ID:2Yc/L/N10
>>89
ド真ん中の席だろ 音響的に考えて…
119 巡査長(広島県):2008/02/04(月) 10:51:08.25 ID:u+Sy93Ko0
レコードは45回転の方が音いいの?
120 三銃士(神奈川県):2008/02/04(月) 10:52:00.72 ID:NJwziRj20
カセットテープを知らないゆとりがCDの音質が悪いと言ってるのな
121 インテリアコーディネーター(岐阜県):2008/02/04(月) 10:53:01.04 ID:JaASJeJl0
そもそもCDで音楽聴いてる奴ってまだいるのかよ
122 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 10:53:54.71 ID:7MIVdSKQ0
>>117
それは分かってるけど、違いがあると言いたい人がいるみたいだからね
スタビライザーを使うプレーヤーもあるしねぇ
123 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:54:04.34 ID:XN2t/uwN0
ひさしぶりに外出したら
細長いシングルCDが店で売ってなくて驚いた
124 僧侶(東京都):2008/02/04(月) 10:54:13.98 ID:1pmQzNgF0
結局オープンリールで聞けってことか
125 トムキャット(福岡県):2008/02/04(月) 10:54:19.27 ID:fZEMoIAe0
レコード方向に行くか、あるいは超絶WMAlosslessなんかのデジタルデータ方向に行くか
126 高校中退(東京都):2008/02/04(月) 10:54:31.89 ID:y/4EDLVF0
>>117
エラー訂正のC2エラーは音質に影響を与える
特にCUエラーは音質にちゃんと影響でるよ
光学ドライブの開発者なのにしらないんだ
127 漫画家(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 10:55:40.22 ID:dSwG5lzNP
オーヲタってブラインドテストで聞き分けできないくせに、なんで偉そうにしてんの?
基地外なの?
128 学校教諭(樺太):2008/02/04(月) 10:55:55.53 ID:GIMs+X2mO
愛用のコンポの音飛びが激しくなってきたんだが、
これって直すのにどのくらい掛かる?
129 酒類販売業(東京都):2008/02/04(月) 10:56:07.18 ID:KZvhGqXO0
アナログオーディオ野郎はせめてD-A変換と出力系で頑張ってりゃいいものも
入力や音源にあやしい話もってくるからむかつくんだよ
130 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 10:56:52.40 ID:kk3bpvg50
>>126
じゃあメモリに一旦読み込ます方法だったら違いは無い?
131 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 10:56:53.73 ID:XN2t/uwN0
>>126
ごめんねw
本当は俺は論理部の担当で、駆動部は俺の担当じゃないんだw
132 ひちょり(catv?):2008/02/04(月) 10:57:32.78 ID:2ybjA2yc0
>>15
コンデンサいっぱいくっつけるってのは
UPSたくさんつなぐと電源が安定して温室が良くなるよってことか?
133 金田一(三重県):2008/02/04(月) 10:57:42.85 ID:3l/k0il80
ハートや星の形をしたディスクのCDの音質は神
134 電気店勤務(東京都):2008/02/04(月) 10:58:31.80 ID:UbxtRKrk0
16bit44.1kHzのデジタルデータのフォーマットのCD音源に、なに本気になってんのって思うんだが
135 将軍(愛知県):2008/02/04(月) 10:58:44.12 ID:Mbg5BE2M0
CDにありがとうと書くと音質がよくなる
136 留学生(三重県):2008/02/04(月) 10:59:26.08 ID:eYvN4rm70
マスタ音源からエンコしたって言っても
所詮質感調整を変えたぐらいでね。
結局 16bit 44.1KHz に落とすんだから。
安物プレーヤーはマトモなエラー訂正さえしない。
綺麗な音を出すより連続して鳴らせるのが使命だから。
137 留学生(長野県):2008/02/04(月) 10:59:42.06 ID:a1Z8/zEn0
心臓止めたほうがノイズ減るだろ
138 ガラス工芸家(長屋):2008/02/04(月) 10:59:45.79 ID:pXa/Aksi0
人間の第六感をくすぐる、ゆらぎを有するアナログレコードか
徹頭徹尾、シリコンで録音されたもののどちらかだな。

ハードディスクは回転音が邪魔。ノイズが入りそう。
139 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 11:00:31.48 ID:5IQ0g9UJ0 BE:10114463-PLT(12020)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193157383/
このスレだと結構評判よくてワラタ
140 看護士(dion軍):2008/02/04(月) 11:01:41.56 ID:9uRhIwWn0
↓デジタルで音変わるわけねーwという人
141 イラストレーター(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:02:14.70 ID:TAwtpyvs0
昔、黒マジックでCD外周を黒くすると音が良くなるって流行ったなw
142 共産党幹部(宮城県):2008/02/04(月) 11:02:17.62 ID:YKwFiWAm0
エラー率が下がるだけで結局16bit 44100kHz PCMなんだろ?
143 ディトレーダー(コネチカット州):2008/02/04(月) 11:02:33.86 ID:KvDTHJ72O
>>135
感謝の気持ちが大切なんだな













ワロタ
144 ディトレーダー(コネチカット州):2008/02/04(月) 11:02:56.31 ID:xMT2oYpnO
またプラシーボ商法か
145 住職(千葉県):2008/02/04(月) 11:03:09.58 ID:QdX0Zs6P0
>>139
このスレから滲み出る気持ち悪さは何なんだ…
146 合コン大王(青森県):2008/02/04(月) 11:03:33.73 ID:gRHbyGAO0
いつも思うんだが,
数値解析のIDO法を録音に応用すればいいと思うんだ
147 不老長寿(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:03:46.70 ID:toMeotXo0
>>89
コンサートも音ひどいところはたくさんあるけどな。
シャーというヒスノイズがすごかったり、酷いところではハウリング
起こしてたり。
音が大きすぎて難聴になる場合もあるし。
コンサートは空間を楽しむ場で、いい音を聞く場じゃないよ。
148 代走(広島県):2008/02/04(月) 11:05:35.40 ID:q7dwF9O60
「良い音を聞きたいなら、生で聴きに行けよ」と言うけど、
自分の好きなオケなり歌手が、いつも公演やってるわけじゃないだろっていつも思う。
149 大学中退(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:06:32.77 ID:Dpp8bI8f0
>>139
そんな板にいる奴キチガイばっかりだw
こいつらどんなデジタル楽器渡しても
都合良く高音だけがエラーで減ると思ってるんだよな。

80年代から成長してない。
150 理系(新潟県):2008/02/04(月) 11:06:51.95 ID:vP3pmlpj0
CDは可聴範囲以上の音が入ってるからうんぬんってマニアの人が言うけど
そういう人たちは電波でも聞こえてるんかね?
151 山伏(千葉県):2008/02/04(月) 11:07:23.44 ID:akMLq/HM0
HDDによって音質が変わるって記事を見たことあるんだが
152 団体役員(栃木県):2008/02/04(月) 11:07:40.52 ID:2Yc/L/N10
こいつらなら電脳化手術を進んで受けてくれそうだな
153 ガリソン(大阪府):2008/02/04(月) 11:08:51.62 ID:qjNE1QGx0
昔は、LPサイズだけど45回転とか、33回転だけど盤の外側しか使わないって言う
「高音質レコード」があった。
8cmとか12cmとか言っている人は、その時代の生き残りか?
154 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:08:58.76 ID:XN2t/uwN0
>>136
あながち間違ってない

ビデオやオーディオのstreaming再生の場合は1bitとかのほんのわずかなエラーよりは
リアルタイム再生のほうを優先する。
が、それももともと再生能力にマージンがあって、もともとほぼ正しく読めるってのが
前提だからねえ・・・
155 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 11:09:10.77 ID:kk3bpvg50
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 12:49:24 ID:7xWHYHkS
ユーザー側の追加投資が全く不要という点で基本的にSACDと競合するもんじゃないから
SACDと比較するのは無意味。
問題は設備と原材料のコストが現行に較べてどうなのかという点。
それ程コストアップしないのなら生産側としては老朽設備の更新だけでかなりの付加価値を
追加できるわけだから既存CDの置き換えも充分有り得るか。
しかしながら、最近じゃCDを直接プレーヤーにかける聴取スタイルが激減してるから
リアル再生でしか発揮できない付加価値の需要がどうなるかだな。
単にデータ取り込み元として使う分には普通のポリカーボネートCDと全く変わらないわけだよな。
出現が5年遅かったというところか?
156 合コン大王(青森県):2008/02/04(月) 11:09:18.53 ID:gRHbyGAO0
CDの記録面にあるエラー訂正だのサブチャンネルだのを含めると
2.5GByteになる
これ豆知識な
157 短大生(福岡県):2008/02/04(月) 11:09:25.32 ID:sjRf56WS0
>>130
C2エラーというのはCDに記録されているエラー復元用データを利用しても
修正不可能なエラーのことを言う

このエラーが発生した場合、エラーデータの復元はオーディオデータの
特性を利用して欠けたデータの前後のデータから推定計算をして復元を行う

このため完全にオリジナルのデータが復元されないこともある

このエラーが大量に発生するディスクだとオリジナルの音源データと比較すると
かなりの違いが発生し酷いものになると音が変わってくる
158 ペテン師(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:09:29.65 ID:OBLsSsf40
>>153
LPレコードの重量盤ってあるよな。
あれは音質変わるのかね?
159 高校教師(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:13:28.95 ID:PuLU9Z/c0
300マンの海外高級アンプより
シャープの1ビットのコンポのホウが
目隠しテストで良い成績出してたな
160 電気店勤務(東京都):2008/02/04(月) 11:13:56.35 ID:UbxtRKrk0
オカルトチックなピュアオーディオで散財してる可哀想な人たちに、こんな子供騙し的なもんで
搾取しないで、強力なエラー訂正とメモリバッファを載せたハードウェア+24bit192KHzを超える
新規のデジタルオーディオフォーマット出してやれよ。
161 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 11:14:07.32 ID:kk3bpvg50
>>157
それはリアル再生時の読み込みエラーなんじゃないの?
PCでデータをコピーすれば関係ないよね
162 おくさま(catv?):2008/02/04(月) 11:14:25.93 ID:20pXX6PB0
>>150
聴くんじゃない!感じるんだ!

ってことらしい。
まあ一理あるなとは思う。耳で聞こえなくても「波」は出てるわけで。
が、それが「いい音」なのかどうかはさっぱりワカランが。
163 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:14:28.37 ID:XN2t/uwN0
streaming readするから音質が変わるんだって言うなら
DVDなんかの映像メディアでも同じことが起こるはずだが
画質が違うなんて話はあるのかい?
164 事情通(埼玉県):2008/02/04(月) 11:14:54.39 ID:7MIVdSKQ0
>>151
あの記事はアレだけど、HDDの物理的なノイズの違いを聴き取れればそうかもね
もちろん、音楽の音も聴きながらね
165 屯田兵(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:15:19.32 ID:9PrpnVBq0
>>151
あっちは確か、ちゃんと全文を読むとデジタルデータではなくて
レコードのように音を直接打ち込む装置の記事だったはずから、
違いが出てもおかしくないってオチだった
166 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 11:15:52.50 ID:ooc48D9r0
コンサートよりもTHXのシステムやTADの超高級スピーカー使った映画館とかの方が音はいいな
いいというか凄い
THXは日本でも非常に少なくて東京にも6つしかみたいだけどね

ルーカスは神

コンサートは反響が凄すぎて音像が悪く感じる所も多いからね
当然ちょっとした雑音も響きやすい

167 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:15:54.19 ID:XN2t/uwN0
>>161
関係ない

streaming readじゃないreadの時は1bitでも欠損したらその時点で
READ ERROR
168 カメコ(香川県):2008/02/04(月) 11:15:59.02 ID:YoV5EUst0
結論:大きな音で聴けば良い
169 船員(宮城県):2008/02/04(月) 11:18:09.90 ID:EUPQw+Mv0
俺のRIO64MBしかないから
64kbpsで聴いてんだぜ?でもあんま気になんねぇお
170 ダンパ(神奈川県):2008/02/04(月) 11:21:10.60 ID:ZZz8KHe40
オーオタは完全防音&免震の家を建ててから機材の話をしろ。
171 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 11:23:48.11 ID:kk3bpvg50
>>167
じゃあ何でオーオタはみんなCDプレイヤーに拘ってるの?
馬鹿みたいな値段のプレイヤー買ったところで
データを直で再生する方法にはかなわないってことだよね
172 屯田兵(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:24:51.43 ID:9PrpnVBq0
そんなにエラー減らしたきゃ、回転メディアじゃなく
メモリカードから聴ける高級オーディオ作りゃいいのに
173 ジャーナリスト(東京都):2008/02/04(月) 11:25:23.94 ID:izRQVqPf0
きっとコレを台湾製激安CD-Rに焼いてもいい音だと思う
マスターが違うんだろ
174 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/04(月) 11:26:57.14 ID:pSWB9aZO0
音おたってテンパが多いイメージ
175 ガラス工芸家(長屋):2008/02/04(月) 11:27:10.91 ID:pXa/Aksi0
もう一切、CDはつかわんほうがいい。
あとは録音する時のマイクなど機材にこだわればいい。

食品の原材料欄(卵、乳、大豆)のように、
録音時に使ったマイクと機材をすべて記載したほうがいい。
176 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:29:03.15 ID:XN2t/uwN0
>>171
そもそも、いくらstreaming readとはいえ、
音質が変わって聞こえるほどREAD ERRORが発生してるとは思えない

問題になるのは、誰がみてもズタズタで本当に読めるのか?って思っちゃうような
傷だらけのディスクであったり、どこの誰が作ったのかも分からんようなドライブの場合

私が作ってたのは秋葉原でバルクで5000円で売られてるような物だったけど
それでも十分な信頼性があったyo
177 国連職員(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:30:03.98 ID:GnOmewea0
この前CDにmp3データ焼いたら一曲も聞けねーの

まじCD使えねーな
178 活貧団(静岡県):2008/02/04(月) 11:31:17.75 ID:2Tuz2AWI0

ひどいなこのスレタイ。きっちり書けこのクソ馬鹿ったれ。
「レーザー光をよく透素材に変え」って何だこのバカ。しっかり
やれまったく。

スレタイで間違うやつは俺大嫌いだ。意味わかんないんだったらスレ立てるな。
179 合コン大王(静岡県):2008/02/04(月) 11:31:43.54 ID:2Wu4HxJY0
うん千万も掛ければ太鼓の腹に響く生音もCD音源で再現できたりするの?
180 金田一(三重県):2008/02/04(月) 11:32:23.64 ID:3l/k0il80
なかなかCDに代わる決定的な規格って出てこないよな
181 ロケットガール(catv?):2008/02/04(月) 11:33:31.75 ID:Vg8lMrn00
虚構新聞かと思ったのに違うのかよ
オーディオ系のマジ馬鹿久々に見た
182 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:34:15.82 ID:XN2t/uwN0
記録面に油性ペンで黒く点を書いたりしても
案外きちんと読めちゃうよ
183 宇宙飛行士(東京都):2008/02/04(月) 11:34:36.09 ID:GWx5yXKJ0
もうプラグを耳に挿した方がいいんじゃね
184 あおらー(コネチカット州):2008/02/04(月) 11:34:51.09 ID:uH88oR5AO
CDで音が変わるってもはや一般常識かと思ったらなにこのスレ エラー訂正とかCRCとか言ってるゴミが
185 通訳(長屋):2008/02/04(月) 11:34:55.73 ID:DC6sLpsF0
耳なんて人の話し声ですらときどき聞き間違うんだから
機材より耳掃除やら脳の活性化やらに金を使うべきじゃないかね
186 カメラマン(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 11:35:10.15 ID:9vqCdoypO
オプチモード通した音が一番好き。
個人用に安いの作ってくれないかな。
187 のびた(兵庫県):2008/02/04(月) 11:36:15.32 ID:rjxA9COZ0
よくわからん。
比較したいからmp3でうpしてくれ。
188 マジシャン(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:37:25.40 ID:RyUmM2uR0
>>179
それ「だけ」が目的なら、千万どころか
20万くらいのウーハー追加するだけでもう過剰スペックじゃね
189 ダンパ(神奈川県):2008/02/04(月) 11:37:28.50 ID:ZZz8KHe40
>>185
1000万円のスピーカーより、100均の綿棒の方がはるかに聴覚に影響あるんだぜ。
190 留学生(西日本):2008/02/04(月) 11:38:26.57 ID:HnE0efb+0
昔のローファイな音源でもアンプとスピーカーに金かければ原音より艶っぽい音響が
生まれたのだ。盤面の素材が良いに越したことはないが、95%の人間にとっては意味がない。
191 イラストレーター(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:38:54.60 ID:TAwtpyvs0
>189 でもCD作ってるアメリカ人は耳掃除の習慣無いらしいぜ
192 AA職人(千葉県):2008/02/04(月) 11:41:14.51 ID:luasKQGE0
で、CD-ROMで言うと何がよくなるんだい?
193 大学中退(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:41:20.37 ID:Dpp8bI8f0
>>176
ぼろぼろでもない限り、そんなにREADエラーが出るわけ無いよなw
あいつら理屈が付けば何でもいいんだよ。
194 ダンパ(千葉県):2008/02/04(月) 11:41:24.62 ID:BzOpNzt70
>>19
tanasinn
195 不動産鑑定士(岐阜県):2008/02/04(月) 11:42:22.39 ID:rMsbLokS0 BE:1149264386-2BP(3334)
mp3しか聞かないの
関係ないの
196 ガリソン(大阪府):2008/02/04(月) 11:42:42.68 ID:qjNE1QGx0
>>158
つまりは、盤面のそりを正すものだと思う。レコード盤は意外に水平ではないから。
横から見ていると、アームが上下に動くことが分かる。
ただ、ターンテーブルが、その重さに対応できるかという問題はある。
プレイヤーの中には、掃除機のようにターンテーブルに盤を吸い付けて平らにする
ものもあるよ。

197 少年法により名無し(長屋):2008/02/04(月) 11:43:07.53 ID:KZvhGqXO0
>>193
理屈にすらなってない場合のが多いだろw。
198 通訳(長屋):2008/02/04(月) 11:43:11.77 ID:DC6sLpsF0
スピーカーの音質を聞き比べるときは
豪華なクラシックを流すよりも
エロゲのサンプルボイスを流したほうが
よほど直感的であり実利的である
199 浴衣美人(樺太):2008/02/04(月) 11:44:20.08 ID:qpAbEkuIO
符号誤り訂正の原理がわからん
何で検知出来るのかが不思議でならん
200 ひき肉(catv?):2008/02/04(月) 11:44:36.30 ID:XbuJr13i0
ガラスをも通り超えてクリスタルCD希望
201 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 11:46:24.63 ID:ULZ0fhkM0
初期の太陽誘電のCD-Rは金メッキだったよな
あれは音がよいと評判だったが、やっぱり反射率が高いと、デジタル信号のジッターやエラーに余裕が出るし、
エラー訂正が少なくなる場合には、音が良くなるんじゃね?
202 新聞配達(樺太):2008/02/04(月) 11:47:05.25 ID:x/amFo4gO
量子化データのエラーをなんできにするの
データで音決まらないのに
こんなの、PCドライブメーカーが言ってるよ
203 ロケットガール(catv?):2008/02/04(月) 11:48:30.31 ID:Vg8lMrn00
>>199
ピクロスみたいなもんじゃね?
204 あおらー(コネチカット州):2008/02/04(月) 11:48:31.46 ID:uH88oR5AO
音質でリードエラーとか馬鹿か そんなの起きたら音質とかいうレベルじゃないだろ
205 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:50:37.18 ID:XN2t/uwN0
オーディオマニアに
記録面に油性ペンで黒点を書いて、エラー訂正でデータを再生してるものと
点を打たないオリジナルのものを用意して
聞き比べられるか試してみたくなってきたw
206 AA職人(千葉県):2008/02/04(月) 11:51:10.33 ID:luasKQGE0
これが本当なら今までの音楽CDは読取不完全な不良品を売ってたってことだよね?
207 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 11:53:56.96 ID:ULZ0fhkM0
バカはお前らだ

ビットが1か0かの電圧方向のエラーだけじゃないんだぞ

たとえばディスクの回転むらがあったりならゆるく補正できるが、各ビットの位置が前後に揺らいでいるとき、
時間軸方向のジッター補正が頻繁にかかる。

この補正で音質が悪くなることがあるわけ。

これが原因で、DVDなんかでも当然音質劣化がおこる。
208 大学中退(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:54:57.49 ID:Dpp8bI8f0
>>206
まあ、嘘ですけどね。
そんなエラー出てたら、PCのドライブでアプリのインストールも出来ないよw
俺の1000円ドライブより10万のコンポの方が読み込みが甘いなら知らんけど。

このキチガイが言ってるのは

ゴールドCDでないと、エラー修正が入って
JPEGファイルのの高輝度の部分にノイズが入って滲む

ってレベル。>>207とかw
209 ネコ耳少女(静岡県):2008/02/04(月) 11:55:38.15 ID:3KEhDefb0
昔、APO方式CDというのがあったな
210 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 11:56:41.29 ID:ULZ0fhkM0
>>205
>記録面に油性ペンで黒点を書いて、エラー訂正でデータを再生してるものと
>点を打たないオリジナルのものを用意して
ド素人なのがまるっと分かりw

それは電圧方向のエラー補正の話だ
デジタル信号の複合化のとき、時間軸が関わってくるのを知らん素人ですか?w
211 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 11:58:16.86 ID:XN2t/uwN0
>>210
上でも言ったが、俺は駆動部の専門じゃなかったんでね
212 党総裁(アラバマ州):2008/02/04(月) 11:59:06.37 ID:FVEjjEku0
エラーとかビットとか専門用語が分からん俺に教えてくれ。

俺のノートPCでヘッドホンで聴く場合、
I-tuneストアでダウンロード購入してHDDに落としたMP3と、
レコード屋で買ってきて内蔵CDドライブで再生するCD、
同じ曲でも音に違いが出るの?
213 偏屈男(コネチカット州):2008/02/04(月) 11:59:34.75 ID:uH88oR5AO
>>205 本当に典型的勘違い馬鹿だな
214 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 12:00:29.22 ID:ULZ0fhkM0
>>208
何も知らないんだなあ・・・w

PCのアプリは各ビット列の読み込みに多少の時間的ジッターがあっても関係ない。
たとえ比較的大きな時間の揺らぎがあっても、待つからね。
ところが音楽の場合には、複合化のときにそんな待ちはできない。

この違いを知らないのは、ど素人にしても頭が悪すぎる
215 AV監督(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:02:15.18 ID:14OqgfQn0
>>207
おまえのCDはバッファついてないの?
216 ジャーナリスト(東京都):2008/02/04(月) 12:02:23.68 ID:izRQVqPf0
キズが無い音楽CDなら従来品でもビットエラーレートは
10の-5乗、CISC訂正で10の-10乗だってさ
CD1枚中に1回ビットエラーがあるかどうかだって
217 留学生(西日本):2008/02/04(月) 12:02:33.49 ID:HnE0efb+0
>>214
だったらエラー補正時間を10秒設けて原音に忠実なものをキャッシュして再生する
プレイヤーさえ作ればいいだろ?盤面やらに金かけないで。
218 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 12:02:52.75 ID:XN2t/uwN0
>>214
音楽CDといえども
読み込まれたデータはドライブ内のDRAMにバッファリングして
決まったサイズ単位でホストに転送してるんだけど?
219 ボーカル(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:03:29.00 ID:k9WX0+sO0
バッファから読み出すときのクロック精度できまるだろ?
220 AA職人(千葉県):2008/02/04(月) 12:03:46.92 ID:luasKQGE0
>>214
>ところが音楽の場合には、複合化のときにそんな待ちはできない。

音楽CDプレイヤーにはバッファとか付いてないの?
素人で御免
221 ひき肉(catv?):2008/02/04(月) 12:04:34.68 ID:XbuJr13i0
復号化じゃないのか

たしかえらー訂正って単純
雑誌のISSNコードとみたいに
数字を合計した際にある数字にならないとエラーだって感じのものでしょ
合計が5にならないとダメだとして 1+2+2=5でOK 1+3+0=4でNG
みたいなのそこのデータを再送信して修正する感じだったような
222 小学生(北海道):2008/02/04(月) 12:04:43.97 ID:zSwY7sLX0
ニッポンのご家庭のオーディオ機器は、ミニコンポと1万円くらいのヘッドホンがありゃ十分だろ。
223 大学中退(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:04:53.19 ID:Dpp8bI8f0
>>214
どんだけぼろぼろのCDを買えばそんなにエラーが出せるんだw
フリーウェアでも計測できるからやってみろ。
”比較的大きな時間の揺らぎ”なんてねーよ。
ありゃ音が飛ぶ。
224 保母(大阪府):2008/02/04(月) 12:06:34.42 ID:sNJdrTa60
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
225 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 12:06:40.50 ID:XN2t/uwN0
>>214
あと、ドライブはデータの先読みを行っているから
CDから今読んだデータがそのまま今再生されてる音でもないね

何マイクロ秒かしらないが、先読みでバッファリングされていたものが
今鳴ってる音だよ
エラーが起こったときは、そこで蓄えておいた時間的余裕をつかって
リアルタイムの再生に間に合わせるようにしてる

お前の言うようにそっちの専門家ではないんであくまで素人考えだけどな
226 AA職人(千葉県):2008/02/04(月) 12:07:24.03 ID:luasKQGE0
ぶっちゃけ釣りとわかってて真面目にレスするお前らって暇人だよね
227 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/04(月) 12:08:09.74 ID:pSWB9aZO0
やっぱり珍妙な書き込みばっかりw
228 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 12:08:32.36 ID:ooc48D9r0
いいCDPというかメーカーによるかもしれんが今時のGDPは一倍速じゃなくて2〜4倍速程度で
まわして一度バッファーというかメモリにためて信頼性を上げてることが多いよ
まあだからエラーとかもおきないし音も変わってはないだろうな
ぶっちゃけインシュレーターとかも意味はない
229 党総裁(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:09:08.63 ID:FVEjjEku0
>>216
じゃあ、ダウンロード販売のMP3と比較しても違いを知覚できるようなもんじゃないんですね。
ありがとうございます。
230 女工(東京都):2008/02/04(月) 12:09:14.31 ID:IEBPuFtW0
ぶっちゃけフラッシュに一度書き出せば良いだけじゃね?
231 カメコ(三重県):2008/02/04(月) 12:09:25.41 ID:DtAwHcI/0
音楽聴いてるヒマがない
232 アリス(沖縄県):2008/02/04(月) 12:10:49.95 ID:FuIZHaNp0
.wavで呉
233 浪人生(樺太):2008/02/04(月) 12:12:01.39 ID:j5QhoGyqO
生WAVをUSBメモリに入れて配った方がよくね?
234 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 12:12:45.29 ID:ULZ0fhkM0
>>229
MP3は圧縮度合いがCDに比べて相当大きいため、エラー云々とは無関係に、CDより音質は劣るぞ
235 不動産鑑定士(千葉県):2008/02/04(月) 12:14:25.81 ID:tJo0ZU1D0
音源そのままHDDから再生すりゃいいんじゃね?あれもガラスだろ
236 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 12:14:26.36 ID:kk3bpvg50
>>216
なんだw
じゃあこれ完全なオカルトじゃんw
237 留学生(西日本):2008/02/04(月) 12:15:35.85 ID:HnE0efb+0
>>235
もう光学ディスクの時代じゃねーよな。アルバム一枚3〜4Gくらいで原音のままデータで売れみたいな
238 党総裁(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:16:08.44 ID:FVEjjEku0
>>234
そうだったんですか。
なんにも知らなかった。
やっぱCDを買ったほうが良いんですね。
239 ぬこ(岩手県):2008/02/04(月) 12:17:06.86 ID:+7Wbmxkf0
またスパシーバ効果か
240 高校生(樺太):2008/02/04(月) 12:18:40.75 ID:qmsC+Tb2O
CDを買いに行く服がない

241 留学生(西日本):2008/02/04(月) 12:19:43.61 ID:HnE0efb+0
>>238
そのレベルならCDを買っても違いも利点も見出せないんじゃないの?
242 AA職人(千葉県):2008/02/04(月) 12:20:12.20 ID:luasKQGE0
>>240
じゃあ、CDを買いに行く服を買いに行けばいいじゃないか
243 トンネルマン(福島県):2008/02/04(月) 12:20:57.46 ID:1c3sJjYs0
amazonで買えばいい・・・
244 洋菓子のプロ(静岡県):2008/02/04(月) 12:21:48.47 ID:ULZ0fhkM0
>>238
だが自分で聞いて差を感じないんだったら、どっちでもいいでしょ
画像でも、ハイビジョンじゃなくて普通のテレビで満足な人もいるんだし、
DVDの画像とCDに録画した画像の差を感じない人すらもいるし。
245 新聞配達(岩手県):2008/02/04(月) 12:22:03.33 ID:m2aWuriU0
>>15
貧乏くさいな
スピーカーとか可哀想
246 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 12:22:17.13 ID:XN2t/uwN0
247 美容師見習い(福岡県):2008/02/04(月) 12:22:43.62 ID:6ggLH9It0
>>246
wwwwwwwっうぇええwwwwwwwwwwwwwww
248 ひちょり(愛知県):2008/02/04(月) 12:24:24.15 ID:ZUlhPuEC0
影響があるとしたらエラー訂正やレーザーの補正による無駄なエネルギーで
直流電圧の変化が音声出力に余計なことをすることかな
光デジタルで出力すればいいと思うけどね

>>216
C1エラーはでるよディスク1枚で500〜5000近く
249 新聞配達(樺太):2008/02/04(月) 12:25:49.81 ID:oCEp/dZpO
マーボの新譜お前ら買ったか?
最高だぞ
250 経営学科卒(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:26:13.21 ID:ncBskEe00
ポリカは高いだろ、いくらになるんだ
251 野呂(樺太):2008/02/04(月) 12:26:19.81 ID:qcWfHzGpO
>>188
きれのある低音(笑)はそれでも無理

最低でも38センチ一発とサブウーハーじゃないと(ベロダインやオメガあたりのハイエンド)
252 コレクター(長屋):2008/02/04(月) 12:26:29.01 ID:jkS8pYvB0
日本語でKO
253 留学生(三重県):2008/02/04(月) 12:30:16.85 ID:eYvN4rm70
CD-DAとCD-ROMのエラー訂正の差なんて
算数、小学生でも理解出来るだろ、全然違うぞ
音楽は1411Kbpsだ、これを計算してみろ
254 留学生(西日本):2008/02/04(月) 12:30:44.32 ID:HnE0efb+0
>>251
それくらいだと生音を超えてしまう恐れがw
255 社会科教諭(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:31:12.53 ID:Nolh6MW00
>>246
この本は自分も持ってるけど、なかなかいいね。技術解説もきちんと
されているから、>>214のようなアホなオーヲタは読んでおいた方がいい。
著者はどちらもソニーの技術開発部でCDの開発をしていた技術者だし。
256 党総裁(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:32:03.13 ID:FVEjjEku0
>>241,244
確かに、仰るとおりです・・・。

でもやっぱCDのほうが良いですね。
新譜を何週間も前から予約して、発売当日にレコード屋に行って買って、
家に帰ってからドキドキしながら包装を剥がし、震える手でCDをセット・・・。
雰囲気の問題とでもいうべきか。
好きな曲はCDジャケットを見てるだけで、思い出がよみがえってくる。
257 浴衣美人(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:33:39.71 ID:SVzFicGo0
つーかCD-DAなんてもういらなくね?
CD-ROMだったらエラーゼロじゃん
CD-ROMにWAVEファイルぶちこんどきゃいいじゃん
258 留学生(西日本):2008/02/04(月) 12:34:21.70 ID:HnE0efb+0
>>256
良いこと言うじゃないの!
問題はそこまで期待出来るミュージシャンが少ないことなんだけどね・・
259 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 12:36:34.20 ID:ooc48D9r0
ゴールドムンドとかリンやdCSとかなんかいろいろあって
欧米の超高級船来物は音はいいけど
実はオーオタはがっかりするかもしれんけどデータを直接データを忠実に再生するどころかデータ弄くって
人間の耳に聞きやすいようにチューニングしてるだけなんだな
こんなんは基本的に無知なアラブの大富豪相手とかに売るものなんだよね
なにかクラシックとかジャズとかジャンル別にアルゴリズム変えたりねww

でもなにこれは今の時代じゃ別にPCでfoobar2000やその他の編集ソフトで真空管サウンドやイコライザやDSP
やアップサンプリング等のプラグイン駆使しまくってそれっぽい音に近づけることは可能
自分の耳に会うオリジナルの自分のWAV作ってみるのもいいでしょう
スピーカーはデザインがよくていいのが欲しいな
最悪なのは>>15の写真のようなデノンやソニーあたりのCDP買っていい音だと思ってる奴だろうねww
そんなのはただ高域のノイズつけてアップサンプリングしてるだけだからなww
むしろ音は悪くなってんじゃねえかww?
260 大学中退(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:38:44.05 ID:Dpp8bI8f0
>>259
それ以前に>>15みたいに両面テープでいっぱい貼り付けたら
完璧に音は悪くなるなw
スピーカー設計も死ぬ。
261 バンドメンバー募集中(空):2008/02/04(月) 12:41:29.09 ID:qdon1mWx0
もしかしてCDってアナログで記録されてたの?
262 もんた(長屋):2008/02/04(月) 12:44:33.09 ID:LZsa2qUn0
でじぱらで扱ってたガラスCDと値段と音質比べたらどっちがいいの?
263 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/04(月) 12:45:18.46 ID:pSWB9aZO0
く| Back
HTTP Error 404

Not Found / ファイルが見つかりません
264 カラオケ店勤務(青森県):2008/02/04(月) 12:46:13.87 ID:aWwfd4iL0
>>15
びっくり!

オーディオの電源をバッテリーにしたら?
265 代走(広島県):2008/02/04(月) 12:48:19.27 ID:q7dwF9O60
ロキノンを立ち読みしてきたんだけど、
このSHM-CDについてのコラムがあったよ。
先にメーカーから届いてたサンプルCDと、製品版のSHM-CDで音が明確に違うとか書いてた。
266 ボーカル(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:49:48.94 ID:k9WX0+sO0
つーか音に拘るなら民生用じゃなくて放送局とかスタジオの業務用使えばいいと思うんだけど?
267 殲10(東京都):2008/02/04(月) 12:52:47.77 ID:ymrV7SlJ0
原発で作られた電気は、放射能を帯びているから危険です…
みたいなことをのたまっているお方もいたな。
268 ダンサー(北海道):2008/02/04(月) 12:53:31.94 ID:CMsqTVUD0
アニヲタよりキモいなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269 北町奉行(東京都):2008/02/04(月) 12:53:32.08 ID:lQI/0MzC0
よくわからないんだけど
バッファリングする量をμ秒単位じゃなくてミリ病単位とかそのくらい長くすれば
エラー訂正による影響を受けなくなるんじゃないの?
270 パート(岩手県):2008/02/04(月) 12:54:51.61 ID:j9F6RzcV0
ピュアオーディオは馬鹿にするくせに
ブラウン管テレビは有り難がるν即民
271 主婦(中国四国):2008/02/04(月) 12:57:06.53 ID:S82XpZgQ0
ブラウン管テレビは目に見える現実のメリットがいくつもあるが
ピュアオーディオは根拠のないオカルトだから。
272 ほうとう屋(兵庫県):2008/02/04(月) 12:57:53.79 ID:Zo1io6a50
酢がいるのか
273 マジシャン(コネチカット州):2008/02/04(月) 12:58:34.54 ID:uVAxx4O5O
>>1見て思ったんだけど、
普通のCDもポリカーボネートじゃなかったっけ?
LDはアクリルだから反るんだよな。
274 年金未納者(岐阜県):2008/02/04(月) 13:03:26.70 ID:/f2tTuzB0
可逆圧縮をエレコムの安物スピーカで再生してるけど、これで満足だわ
275 新聞配達(樺太):2008/02/04(月) 13:03:48.05 ID:mH/f/FnLO
>>273
おれもおもた。
ポリカじゃないの?トップシェアを誇る帝人さんの。
276 造反組(東京都):2008/02/04(月) 13:05:18.95 ID:JTKgh2640
先月1枚買ったけど聴いてみる気がしない
277 こんぶ漁師(広島県):2008/02/04(月) 13:05:27.06 ID:wniP0jr70
レコードの条件による音の違いは異常だったよな〜。
LPとSPはもちろんのこと、外周と内周でも全然音が違うってどんだけよw

それに比べりゃCDと192kbps以上のmp3の音の違いなんて微々たるもんさね。
ていうかぶっちゃけほとんどわからない><
278 (東日本):2008/02/04(月) 13:05:57.53 ID:zwGdg+ez0
なんかピュアオーディオ板の住人とゲハ住人は何と戦ってるかわからない
279 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 13:07:21.17 ID:XN2t/uwN0
おっさんがレコード時代の知識と聞きかじったCDの知識を混同して語るからおかしくなるんだよな
280 会社役員(千葉県):2008/02/04(月) 13:10:23.52 ID:DBw6gZyi0
最近はレコード復活してる
これからは、HDDとレコードの時代
281 ぬこ(岩手県):2008/02/04(月) 13:11:55.45 ID:+7Wbmxkf0
映像はHD化してくけど、音声はどうなるの?
282 農業(埼玉県) :2008/02/04(月) 13:13:04.50 ID:XN2t/uwN0
大体、レコードなんて盤面の細かなホコリのせいで再生中に
プチプチプチ音がしてるじゃねえか、エラー訂正どころの騒ぎじゃねえよ

店にレコード盤持ち込んじゃうくらいのオーディオマニアに
このノイズはなんですか?って聞いたら、これはホコリ由来なので良いノイズですだってwww
良いノイズと悪いノイズがあるのかよw
283 絵本作家(コネチカット州):2008/02/04(月) 13:13:21.93 ID:Mhwxlb5lO
よくわかんないけど多分CDで事足りてる
284 プロ固定(福岡県):2008/02/04(月) 13:13:51.30 ID:ooc48D9r0
日本のオーオタは理論にやたら拘りもあるしいい機材も揃えるけど(もちろん船来物を含めてね)
もちろんそういった機材が音が悪いとはいわんし知識を持ち理論に拘ることもいいことなんだろうけど
実はその崇拝している欧米の高級オーディオは出口(要は最終出力)さえよければなにをやってもよいという(CDでいえばデータを弄くりまくることとかね)
設計思想のものが多いのはほとんどの奴が知らない
もちろんその達成のためにはハイテクを駆使したりいいものやそれ流用品ではない独自のコンセプトコンデンサーやコンセプトチップも使ったりが多いが

しかし船来物はケーブルとかシャーシ、振動対策とか電源とか日本のオーオタが拘りそうな
そういったものは拘りがなくケチって意外とチャチだったりするんだな
エラー訂正すらもいい加減だったりしてなww
要は振動おこしまくってC1エラーおこしまくってもチップでどうにかして最終出力さえよければいいし
そういう設計ってことなんだな

そこら辺の設計思想や背景を知らないで無駄な改造したり無駄金ばっかり投資してるってのが現実だろうね
アラブの大富豪のように馬鹿で無知で余計なことをしないのが一番幸せってこったな
285 ガリソン(catv?):2008/02/04(月) 13:16:53.57 ID:tVsltVoD0
こういう話っていつも半分オカルト入ってる
286 党総裁(佐賀県):2008/02/04(月) 13:17:14.86 ID:KYpPDKQl0
デジタルデータだから、CDの材質はあんま関係ないだろ。
287 検非違使(奈良県):2008/02/04(月) 13:18:58.00 ID:E66PM8Ii0
>>15
こういう基地外はここまでして何の曲を聴いてるんだよ!!??
288 カラオケ店勤務(東京都):2008/02/04(月) 13:21:51.45 ID:4nwkQhm/0
CDが出始めた頃のレコードも
生の音に近いとかいう触れ込みで
銅でコーティングした盤とか
金粉がまぶしてあるのとか出てたような
CDの場合ゴールドディスクとかも平行して出てるけど
こういうのが出るって事は
そのメディアの末期なんだと思うよ
289 漫画家(catv?):2008/02/04(月) 13:22:37.46 ID:3SIC5VFkP
これだとCDに焼くと読み取れる情報が減って音質が落ちるって言ってるんだよな?
だったら焼くデータをHDDなりにそのまま突っ込めばいいんじゃねぇの?安上がりじゃん
290 犬インフルエンザ(関東地方):2008/02/04(月) 13:22:44.33 ID:WhgjqF8G0
>透明度が上がって光の損失が少なくなったことで、
>より正確に音の信号が伝わり、リアルな音の再現が可能になった。

なんか今更って感じじゃね
透明度が上がることで信号が伝わりよくなるのは
光ファイバー関連の技術で5年(もっと前からかも)以上前から言われてた気がすんだけど
291 漫画家(中部地方):2008/02/04(月) 13:29:34.99 ID:n6C5DRNOP
もうFLACでいいじゃん
292 空軍(樺太):2008/02/04(月) 13:30:31.70 ID:n7WCBytBO
せ・・・船来物
293 ガリソン(大阪府):2008/02/04(月) 13:32:08.32 ID:DIYaXHyO0
材質云々以前に地下に引っ越したい
でかい音で聴きたいお(ヽ'ω`)
294 ネコ耳少女(樺太):2008/02/04(月) 13:37:39.42 ID:gbLwx4TGO
>>284
船来物で説得力0噴いた
295 代走(広島県):2008/02/04(月) 13:39:36.23 ID:q7dwF9O60
そういえば、The WhoのLIVE AT LEEDSがこれで出てるんだよな。
気が向いたら買って比較してやんよ。
296 北町奉行(東京都):2008/02/04(月) 13:40:37.30 ID:lQI/0MzC0
船来w
297 会社役員(千葉県):2008/02/04(月) 13:45:51.67 ID:DBw6gZyi0
クレイバーのCD買ったけど、ビニールが剥がし難くて糞だよ
298 守銭奴(千葉県):2008/02/04(月) 13:48:41.44 ID:fA/mK61c0
>>290
>より正確に音の信号が伝わり、

ここまではいい。だが、

>リアルな音の再現が可能になった。

ここがオカルト。光ファイバーの透明度が上がることで距離が伸びてより少ない
中継器で長距離が結べるようになった。この結果は光回線のコスト安に繋がるわけであって、
インターネットの画像がリアルになるわけではない。
あと光ファイバーの高性能化で、速度とかエラー率にも良い影響出るかもしれんが、それも
送られてくる情報の質には無関係。

そもそもCDDAという昔からフォーマットが決まってる規格を、読み出し装置とかデジタル関連の
部品だけ弄り回して、どうにかなるもんでもないだろ。
299 ブロガー(東京都):2008/02/04(月) 13:51:21.09 ID:+m8ijNo00
半透明CDって発明将軍ダウンタウンで出て広まったよね
あと棒状に並んだLEDを振って空中に文字書くやつ
300 通訳(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 13:54:02.22 ID:Bune5Aw2O
つい最近ようやくBN1500番代フルコンプした俺超絶涙目www
301 会社役員(千葉県):2008/02/04(月) 13:55:20.87 ID:DBw6gZyi0
CD作ったソニーの中の人でも、CDに緑色コーティングしたら音良くなるらしいから
色々な工夫したら音良くなるんじゃね?
302 果汁(高知県):2008/02/04(月) 13:57:05.61 ID:A6t19igu0
CD読み込みにエラーが出るってどんな安物ドライブだよ
エラーが出るのならデータの媒体になるわけないだろ
303 浪人生(樺太):2008/02/04(月) 13:58:09.54 ID:j5QhoGyqO
原音の録音の現場に居たわけでも無いのに音が緻密とかわかるわけないよね
304 ゲーデル(宮城県):2008/02/04(月) 13:58:41.91 ID:d0VjPEvB0
>>15
ルイス・ウェインを思い出した
305 もんた(長屋):2008/02/04(月) 14:02:54.12 ID:LZsa2qUn0
読み取り時に問題があるなら光媒体じゃなくてデータで販売すれば完全な音が聞けるんじゃないの?
ガラスCDとか20万もするんでしょ?
素人考え?
306 工学部(石川県):2008/02/04(月) 14:07:18.83 ID:t/lbGr9T0
オーオタってのはどれだけ高い機材を自室に詰め込めるか競う趣味だ
音質なんて関係ないんだ高ければいいんだ
307 調理師見習い(大阪府):2008/02/04(月) 14:13:47.18 ID:bBw9Xv3X0
パソコンでISO化してから再生したら劣化ゼロなんじゃね?
308 ぁゃιぃ医者(長屋):2008/02/04(月) 14:48:02.79 ID:ds0vzfPa0
 64:カセットテープ、ラジオな感じ
128:CDを一万円コンポで聞く感じ
192:数万コンポで聞く感じ
256:十数万コンポで聞く感じ
320:音はいいかもしれんが、キンキンした感じで微妙

こんな認識や感じなんだが、俺の耳は正常か?w 
ジャンルは特に考えずに一分あたり1Mあればいいなぁ
データも整理しやすいし。トランスとか元からデジタル音聞くのが多いから
元音源に近いとかあんまり気にしてないだが
309 くじら(群馬県):2008/02/04(月) 14:54:07.25 ID:Qj1g4nwf0
310 コンビニ(アラバマ州):2008/02/04(月) 14:57:07.50 ID:+3nJY3da0
いまだMP3 128Kbpsで揃えてる
さすがに後悔
311 ぁゃιぃ医者(長屋):2008/02/04(月) 15:08:21.08 ID:ds0vzfPa0
>>309
ありがとう。なかなかこういう同じ曲の聞き比べはなかったからな
面白い体験だったわw
64kbps:ラジオ音源
192kbps:CDコンポ
320kbps:高級オーディオ
そんな感じだわ〜。でもやっぱり320で違和感を感じるのは
そういう高音質で聞くことが滅多にない、耳慣れてない所為かしらん
音が鮮明すぎで、なんか疲れるw 耳が音を拾いすぐる
312 通訳(関西地方):2008/02/04(月) 15:08:36.18 ID:yNlZ2p9J0
>>15
完全にコンデンサ中毒だなw
313 別府でやれ(千葉県):2008/02/04(月) 15:10:18.32 ID:6iOCo70I0
>>309これなんて曲?
314 番組の途中ですが名無しです(広島県):2008/02/04(月) 15:10:22.10 ID:M2Nlpn7l0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
315 元娘。(長屋):2008/02/04(月) 15:14:44.90 ID:8mRJtHPZ0
>>314
これをプレゼンで使ってる人がいたんだけど
316 モデル(北海道):2008/02/04(月) 15:14:55.50 ID:C+WEUTCy0
Dendac最高 原音超えてる
317 おたく(千葉県):2008/02/04(月) 15:15:05.63 ID:duc7uwNZ0
>>19
皮膚病みたいだ
318 受付(東京都):2008/02/04(月) 15:18:01.56 ID:zhbsFgeQ0
はいはい供給電力で音が変わるというなら、自宅にキュービクル設置してオーディオ専用のタップを
出してから言ってください。
319 パティシエ(山口県):2008/02/04(月) 15:18:48.02 ID:Lj2aaWBB0
オーディオスレで、MP3とかイヤホンとか持ち出すやつって何なの?
高々数万円の機器でオーディオを語るなって思うよ。
320 アマチュア無線技士(長屋):2008/02/04(月) 15:21:54.07 ID:B5ohAoM90
321 くじら(群馬県):2008/02/04(月) 15:26:26.06 ID:Qj1g4nwf0
>>313
前にブラインドテストスレで拾った奴だから知らない
322 栄養士(愛知県):2008/02/04(月) 15:28:08.79 ID:vrTEHBfv0
電源が50や60じゃなくて47だか8Hzでないと音良くないって話どっかできいた事はある
ほんとかは知らん
323 漂流者(栃木県):2008/02/04(月) 15:29:44.44 ID:bdJ8TfvF0 BE:233759977-PLT(12294)
アナログならこれで音質が変わるのもわかるが、デジタルなら一緒だろ?
324 牧師(奈良県):2008/02/04(月) 15:32:12.74 ID:515ExMZK0
サンプリングレート変えたって言うなら常人離れした人間には良い音に聞こえるんだろうけど
別にこれ変えてないんだろ
325 くじら(群馬県):2008/02/04(月) 15:32:43.42 ID:Qj1g4nwf0
>>313
歌詞でググったらあったわ

Life is like a Melody
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1522459
326 イラストレーター(アラバマ州):2008/02/04(月) 15:33:11.80 ID:TAwtpyvs0
>>309 このソースは違いがはっきりしてていいね
327 番組の途中ですが名無しです(広島県):2008/02/04(月) 15:43:45.81 ID:M2Nlpn7l0
金無いので中古で安く済ませた

SP:DIATONE DS-501 (2万+リペア2万) Victor SX-500 SpritU(2万+リペア5000円) 計65000円
AMP:DA-9010(2万+リペア3万) SANSUI AU-α777DG(2万+リペア4万) 計11万
CDP:SANSUI CD-α717D Extra(3万+調整1万) 計4万
その他:カナレ4S6 2m x 8 (1300円) カナレGS6+カナレF-10 2m x 10(不明)
echo LAYLA(初代) 1万円 計15000円ぐらい

合計230000円

と思ったらそんなに安くなかった。
328 高校中退(岡山県):2008/02/04(月) 16:00:05.93 ID:i4Wa/zw+0
ピュアヲタって頭おかしいんですか?
329 チーマー(アラバマ州):2008/02/04(月) 16:12:00.25 ID:cYwaUSnE0
オーディオに金投資するなら自宅に各アーティスト呼んで
生演奏したほうがよくない?
330 ガリソン(大阪府):2008/02/04(月) 16:16:33.76 ID:qjNE1QGx0
ところで、この大量のコンデンサは何のためなんだ?
331 造園業(樺太):2008/02/04(月) 16:33:09.45 ID:JlJb2btnO
凄い立体に音が聞こえる奴ニコニコにアップされてた
あれの最後のロシア語っぽい音楽めちゃくちゃ音質よくて感動した
332 土木施工”管理”技師(関西地方):2008/02/04(月) 16:33:31.61 ID:isLww97S0
ケーブルの違いとか、CDの材質の違いなんて、
エンジニアが「ちょっとイコライザかけ過ぎたかなー?」程度の違いより、
小さい違いなのに。

いい音のCD作りたかったら、ダイレクトカッティング方式でマスターディスク作れよ。
プロのミュージシャンの癖に、みんな後から編集しまくりだろ。
333 噺家(アラバマ州):2008/02/04(月) 16:38:21.78 ID:6vB3eNsz0
44100Hz16bitくらいで生音なるわけねーじゃん
そのへんの園児でもそこで太鼓うち鳴らしてるか1000万円のシステムから出てる音かは区別出来る
334 アイドル(コネチカット州):2008/02/04(月) 16:38:54.71 ID:EIMxoHcTO
>>15
この人、クラシックを劇場に聞きに行っても「音質が〜」とか言うんじゃない?
335 停学中(東京都):2008/02/04(月) 16:46:41.73 ID:lgZzpFRP0
336 迎撃ミサイル(茨城県):2008/02/04(月) 17:26:45.62 ID:1YZ6UjGa0
lilithとかfoobarとかwinampとか
音がいいといわれてるソフトをいろいろ試してみたけど
結局一番音がいいのはWMP11なんだよな
ソフトウェア板の音質スレでもWMP11が一番だって意見がよく出る
【PCAU】オーディオプレイヤー総合9【音質スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185902288/
337 番組の途中ですが名無しです(広島県):2008/02/04(月) 17:28:47.51 ID:M2Nlpn7l0
>>336
ほとんどプラグイン追加できないじゃん
338 きしめん職人(西日本):2008/02/04(月) 17:35:14.46 ID:rGHhF0xM0
音質はFrieveAudioが最高
これ使ってみるとfoobarとかWMPとかはどんぐりの背比べに感じる
でも使いにくさも最高
339 番組の途中ですが名無しです(広島県):2008/02/04(月) 17:40:37.31 ID:M2Nlpn7l0
イコライザ弄る人意外は使えないだろう
340 あおらー(北海道):2008/02/04(月) 17:44:03.70 ID:RppMAEi80
Dendac使えばみんな幸せになれる
341 ふぐ調理師(島根県):2008/02/04(月) 18:09:01.07 ID:93qvyJl70
>>309
リニアPCMってまだこの上を行くの?
342 ドラッグ売人(岐阜県):2008/02/04(月) 18:15:07.51 ID:LAVzGtoO0
アニヲタエロゲヲタサカブタカーキチてっちゃんとかは、ある程度わかるんだけど
オーヲタはないわ、無理
343 防衛大臣(東京都):2008/02/04(月) 18:20:05.59 ID:nS51Nz1D0
CDプレーヤーでかけた場合ジッタが減少するせいで音が異なってくる。

PCでRIPした場合音(PCMデータ)は変わらない。
344 空気コテ(東京都):2008/02/04(月) 18:21:58.13 ID:NPD/ffhr0
PCをトラポにしているなら関係ないということか
345 シェフ(千葉県):2008/02/04(月) 18:23:21.35 ID:djUl6edP0
VBRでエンコするとき
128〜190と160〜190ではどちらが良いの?
346 支援してください(京都府):2008/02/04(月) 18:37:14.28 ID:ljsY9byX0
>>335
空也さん!空也さんじゃないか!
347 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 18:45:50.61 ID:5IQ0g9UJ0 BE:13485964-PLT(12020)
まあ、大抵のオーディオオタはマスターの出来、スピーカー、DA、部屋の配置とか
全く効果が無いと証明し難い部分にお金かけてると思うんだけどね。

ただ、それすらも8割方オカルトだしなあ。
明るいさとか黒の黒さとか、視野角とか残像とか明らかな優劣
が誰が見てもわかるTVとは全く違う世界。

そいえばTVも絵作りと言うジャンルはオカルト入りまくりだよね。
シャープのアクオスが駄目で、東芝(ソニー)は中々とか言ってる人が
まともに画像を出して議論しているのを見たことが無い。
348 ジャンボタニシ(関西地方):2008/02/04(月) 18:48:11.46 ID:hdGBVbqw0
お前らやっぱスピーカーとか自作なのか
349 つくる会(神奈川県):2008/02/04(月) 18:48:57.93 ID:MMc3DU+/0
>>336
lilithとかfoobarとかwinampとかもwave書き出してバイナリ比較すると99.999何%同一のファイルになる。
ピュアオタってまず音が違う!って言う事ありきだからなww かわんねーんだよww
350 ダンサー(USA):2008/02/04(月) 18:52:34.59 ID:5t/97m620
またブラインドテストすると死んじゃう人たちの話か。

でも、日本ビクターなんて大きな会社が、こんな宗教グッズ
売っていいのか?
351 社会保険庁職員(dion軍):2008/02/04(月) 18:52:52.04 ID:8r9C5pCI0
そりゃ樹脂よりガラス、それも研磨しまくったのはいいのは決まってるわな。
それで音が変わるのかはしらんが。
DVD焼きもガラスを自分で変えるように出来れば、
復活しそうなのがうちにも2,3台転がってるわ。
352 番組の途中ですが名無しです(福岡県):2008/02/04(月) 18:58:50.04 ID:+V+P2aMZ0
某アニソンの聴き比べ

このファイルはCDからCDexでリップしてイコライザ等で編集して使いWAVからOGGファイルに変換
http://www.fileup.org/fup176721.ogg.html

このファイルはCDからそのままCDexでリッピングしてWAVからOGGに直接変換
http://www.fileup.org/fup176720.ogg.html

どちらも容量は多少違うが同じエンコーダで-q5 160kbpsでエンコ

聞き比べてみてね
どちらもPASSはogg
oggが聴けない人はWMPでもこのコーデック入れれば聴ける
http://www.cccp-project.net/
どうせすぐ消えると思うからトリミング等の編集はめんどくさいからしてない。
353 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:04:12.73 ID:NCticLPx0
>>349
ピュアオタはmp3のデコードが未だ複雑怪奇でツールで結果が全く変わると思ってるらしい。
解凍してデバイスにそのまま送るだけなのに。
そのうちきっとwinzipで解凍するとWAVが劣化するからwinrarで解凍しろとか言い出すよ。

なぜか判で押したように"高音の伸びが”とか言い出す。
デジタルデータなのアナログ時代の思考から抜けず、高音のデコードだけ難しいと思いこんでる。
単にレートだけの問題なのに。
354 留学生(東京都):2008/02/04(月) 19:08:29.49 ID:UfrfiXjj0
ええとですね。
デジタルデータをゆっくり正確にPCに読み込んでメモリ上に展開してから再生すれば、損失はゼロだと思うんですよ
円盤をリアルタイムに回転させながら聞く必要性は全く無いわけですよね
オーディオに何十万も払っている人って、そういうことを少しも考えないんでしょうか
355 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:09:51.64 ID:FnmBdU3+0
これはあり得る話。

なぜなら音楽CD再生はエラー訂正が完璧じゃないから
デジタル処理のバッファ分でエラー訂正しきれない部分は
エラーのまま再生してしまうから。

つまり、周波数的にうまく再生できない部分を残したまま
次へ進む可能性があるということ。
即時性が要求される音楽CDならではの問題。

PCで データとして 読む場合は完全なリトライが繰り返されるので
何やっても 読めるか読めないか だけ。読んだデータは同一なので
音が変化することはない。
356 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:13:59.23 ID:NCticLPx0
>>355
CDをクリアにすると音質があがる=日常的にバッファを超えるエラーがでまくり

ありえねーよそんな話。
どこの不良品だ。

> 音の粒立ちや、5曲目の「安らぎの家」のイントロのピアノ音の残響感など、一つ一つの楽器のサウンドがより滑(なめ)らかで
> 緻密(ちみつ)でクリアに。
.
なるわけないだろw

冷静になれ。
357 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:15:42.73 ID:FnmBdU3+0
DVD再生なんかでも傷があったりすると映像が飛ぶ。
音楽CDも同じでCDに問題があるとエラーが発生する。
そういったエラーをエラー訂正で正しいデータに戻してるんだけど
戻せない部分が プチノイズ や 雑音になるわけ。

スピーカケーブル論も同じ。
いいスピーカケーブルを使うと音がよくなるんじゃなくて、
信号の劣化を極力防ぐことができるから
本来の音を維持できるようになるだけ。

つまり、安いケーブルだと環境によっては信号が劣化するが
いい素材だと劣化を防ぐことができる という話。
358 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:18:11.27 ID:NCticLPx0
>>357
ブチブチ切れるなら分かる。
俺はそんな経験無いけど。

> 一つ一つの楽器のサウンドがより滑(なめ)らかで緻密(ちみつ)でクリアに。
なんてない。
359 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:19:34.45 ID:FnmBdU3+0
>>356
振動による音飛び防止で何秒も先読みしてる場合は
リトライが効くので音に変化はまず出ない。

リアルタイムに読んでは再生するシステムだと
エラーがエラーのまま再生されるからノイズになるわけ。

PCの場合だとデータとして読むからエラーは何度でもリトライする。

問題のないCD、問題のない環境なら音に変化はでにくい。
360 40歳無職(宮城県):2008/02/04(月) 19:20:15.89 ID:ZKRjDy9o0
オーヲタだけど再生する前にクリーニングしない俺が買っても仕方がないな。
エラー回避ならじっくりクリーニングすることがまず一番効果があるし。
361 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 19:20:34.97 ID:QEbqM4Lr0
鼓膜の性能は年齢と共に落ちてるのに
362 会社役員(和歌山県):2008/02/04(月) 19:21:06.29 ID:jzW87Ug20
生音なんてどうでもいいから、生ハメに限りなく近いのないの?
363 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:22:46.33 ID:NCticLPx0
>>359
いや、だから……
オーディオ機器で、そんなにバッファエラーが出るような不良品ないって。
ヤスリかけてから再生してる前提?

あっても決して"音質変化”には聞こえない。アナログケーブルの劣化じゃないんだから。
364 (東日本):2008/02/04(月) 19:23:36.53 ID:zwGdg+ez0
>>361
モニタもメガネかけて視力戻してからみろってことだな
365 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:25:21.35 ID:FnmBdU3+0
>>358
プチプチ切れるのはわかりやすいエラー。

データが正しく読めないと正しく再生されてるようで
ジリジリノイズが混ざる場合がある。

反射率がよくなるとエラー訂正の回数が減り、
エラー訂正しきれないケースが減る。

普通は、よほど環境が劣悪でない限り体感できないと思うけど
可能性としてはあり得る ということ。
366 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 19:26:37.49 ID:QEbqM4Lr0
>>364
これでモニタを綺麗にしてくれるぞ
http://www.linein.org/media/screenclean.swf
367 建設作業員(樺太):2008/02/04(月) 19:27:05.42 ID:eHBH/8Z9O
所詮0と1さ
368 専守防衛さん(岐阜県):2008/02/04(月) 19:28:56.84 ID:H4LYhJlz0
オーオタは本当に気持ち悪いな
369 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:30:11.01 ID:FnmBdU3+0
>>363
ケーブルのシールドと同じ理屈。

ノイズの影響を受けない環境ではそれほどシールドは重要ではないが、
ノイズのすごい環境だとシールドが重要。

まともなCD、まともな再生環境ならCDのエラー訂正でも
じゅうぶん補正可能だと思うけど、環境は一律じゃないので
理屈の上では音質が向上する可能性があるということ。

本来の記録音声から さらに向上するのではなくて、
劣化していた状況から本来の記録音声に近くなる ということ。

普通じゃ体感できないけど、理屈の話。
370 酪農研修生(関西地方):2008/02/04(月) 19:30:48.25 ID:NntOJuYq0
またオカルトか
ガラスで作ったCDは音がいいとか言うのもあったな
371 運転士(兵庫県):2008/02/04(月) 19:30:50.34 ID:61PBdXVk0
録音音源聞いてる時点で負けだとなぜ認めないのか
372 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:35:52.57 ID:NCticLPx0
>>365 >>369
>>普通は、よほど環境が劣悪でない限り体感できないと思うけど

そういうことだろ。普通はないんだよ。
劣悪な環境の時にエラーがマシになるかもって話でしかない。

オーオタは常にエラー訂正しまくってると思いこんでるんから、音質向上とかいうんだよ。
そもそも、補正できない程ひどい環境のオーオタって矛盾してる。
ましてピアノ音の残響なんか絶対変わらない。
373 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:40:01.12 ID:FnmBdU3+0
>>372
論点が違うだけ。

何かCDをPCで読み込んでみればわかる。
低速読み込みでもエラーが発生することが見てとれる。
つまり、エラー訂正が効いてるだけで、
まともな環境でもエラーが発生しているんだよ。

音楽CD再生は即時性が要求されるので
エラー訂正で正しく補正されなかった部分は
エラーのまま再生されてしまう。
つまり、正しく再生されているようで、
まともな環境でもエラーは発生しているということ。
それが音質の劣化につながっているわけ。

普通のひとには聞き分けられないけど、
可能性としてはあり得る話。
374 牛(静岡県):2008/02/04(月) 19:41:11.21 ID:BXWS6Dku0
でもMP3に圧縮して聞くから意味ないね
375 養蜂業(栃木県):2008/02/04(月) 19:44:12.09 ID:FMdEACaR0
>>374
まったく同じことを考えた。

でも32GのSDカードとかが5000円くらいで売られるようになったら、
生で放り込んで携帯するのも悪くないかもね。
376 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:44:27.79 ID:NCticLPx0
>>373
だからでないって最初からいってるだろw
オーオタが使ってるような、オーディオ専用機器だぞ?

俺の安ドライブでも訂正なんてCD一枚で1回もはいらん。
納得出来なきゃ調べてみたら?

何でエラーだらけだと思いこんでるの?
マジでオーディオ雑誌の読み過ぎじゃないか?
377 貧乏人(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:46:14.51 ID:RTWOoIR40
デジタルなのに、DA変換部分以外で音質が変るとは謎だ
378 民主党工作員(東京都):2008/02/04(月) 19:46:58.94 ID:EKD+2ckP0
これはあれか
bitが云々でSATAの方が音質が云々とかいう意味不明な話の類か
379 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:48:29.62 ID:FnmBdU3+0
どうも完全否定するひとがいるようだけど、
可能性としての話をしているだけで
どんな環境でも音質が向上するとは言っていない。

音楽CDの場合、本来の記録信号を100とすると
残念ながら100のまま再生できる環境は少ない。

反射率を上げたからといって100が120になるという認識は間違いだが
劣化した状態から100に近づくことはあり得る話。

つまり、理屈の上では…ということを論じているにすぎないわけで
いい素材を使えば歴然とした違いが必ず出る と言っているわけではない。
380 渡来人(大阪府):2008/02/04(月) 19:48:38.72 ID:/evHLF+z0
オーオタに聞きたいんだけどさ、
人間ってやっぱ千差万別、性能の悪い耳だってあるわけじゃん あ、難聴とかじゃなくてな
もし、何らかの検査で自分の耳が性能悪いと判明したらどうすんの?
381 運転士(兵庫県):2008/02/04(月) 19:49:01.71 ID:61PBdXVk0
CDなんか奏法とか癖を理解するためのものじゃないのか?
それを踏まえて、音節の美しさとか調和性、動きの美しさを愛でるものだろう
382 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:49:46.40 ID:FnmBdU3+0
>>376
CDSpeedとかで検証したことある?

エラー訂正ゼロなんて嘘はよくないぞw
383 民主党工作員(東京都):2008/02/04(月) 19:52:20.78 ID:EKD+2ckP0
>>379
そもそも今のCDって劣化してるのか?
384 空気コテ(東京都):2008/02/04(月) 19:52:35.00 ID:NPD/ffhr0
一万ぐらいのユニバをトランスポート(読み取り機)にしてDACに入れて
デジタルだから不変と行きたいところだけど実際は価格に比例して鳴り方が違う。
まあメーカーも設けたいから一万位のユニバで満足させないのだろうね。
>>377
そうなんだよデジタルなのにケーブルで変わりやがるし
高いデジケーより安い同軸線の方が良かったりする。アホらしいよ。
385 魔法少女(新潟県):2008/02/04(月) 19:52:48.88 ID:gHw6tzRL0
wavに抽出して再生した場合はどうなんだろ
100回吸い出して全部バイナリ一致してもそれはCDに記録された元データと違うんだろうか
386 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:53:02.57 ID:NCticLPx0
>>382
補正できなかった事なんて無いよ。
オーディオ機器はそんなにひどいのか?
387 Webデザイナー(東京都):2008/02/04(月) 19:53:36.00 ID:kK8oqdlQ0
キズだらけCD前提のオーヲタワロスw
C1エラーで音悪くなると思ってるオーヲタワロスw
388 司会(愛知県):2008/02/04(月) 19:54:48.03 ID:83rlFKvs0
CDインポートするとバリッバリッって音が入る。
俺のドライバオワタ
389 新聞社勤務(catv?):2008/02/04(月) 19:55:02.48 ID:jszz0Tbp0
またオカルトかwwww
390 歌手(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:55:30.36 ID:VKjct6SZ0
どっかで出てたSCSIケーブルも30%の情報を損失しているって奴
あれはただ、信号が減衰しているだけで、情報が損失しているわけではない
まったくこれだから、技術屋でもないのに語る奴は困る
俺も一般人から見たら詐欺にしか見えないような商品を売りつけるか
391 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:55:47.52 ID:FnmBdU3+0
本来の記録信号を100とすると、
100のまま再生できてはいないから
こういうことになる。

反射率が上がると100に近づけることが可能。
そういうこと。

否定しているひとは100のまま再生できてると思い込んでる。

PCでデータとして読む場合は何度でもリトライするから
100の状態が維持できる。音楽CDはどんどん先へ進むから
エラーが完全には補正しきれない。
392 運転士(兵庫県):2008/02/04(月) 19:56:33.15 ID:61PBdXVk0
>>390
だよな
なんで音響工学とか電子工学を学ばないのかだわからない
393 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 19:56:45.63 ID:QEbqM4Lr0
オーオタは当然SSDとかに積極的に移行してるんだよな。
駆動ないしデジタルだし完璧だもんな。最悪でもHDDだろ。
いまどきCDとかDATの奴なんかいないだろ。
394 女性音楽教諭(新潟県):2008/02/04(月) 19:56:54.39 ID:Bg5BGM9b0
どんなに頑張っても20000Hzだもんなぁ・・・。
395 一株株主(静岡県):2008/02/04(月) 19:57:29.40 ID:5qBvBV9s0
生が一番
396 くじら(静岡県):2008/02/04(月) 19:57:39.35 ID:4PUPpEul0
前にふと思いたって、
画用紙を切り抜いて象の耳みたいにして耳に貼り付けて音楽を聴くっていうのやってみたんだけど、
集音率が違うと結構違って聞こえるもんだねぇ。
いや、オカルト乙じゃなくて、結構マジな話だから試してみ?
紙じゃなくて、手のひらでやるだけでもだいぶ違うから。
誰かこれをうまいことやって何か面白いもん作らないかなぁ
397 偏屈男(コネチカット州):2008/02/04(月) 19:58:16.64 ID:9Fc88S9bO
マーズヴォルタの新譜もこれで出てたな
398 通訳(神奈川県):2008/02/04(月) 19:59:27.08 ID:VcC9JHPB0
ということはCD-Rの違いで音質に差が出ることは正しかったって事なの?
399 魔法少女(新潟県):2008/02/04(月) 19:59:39.45 ID:gHw6tzRL0
>>391
音楽CD再生って等速でしょ?その程度のデータも処理できないの??
数十秒先のデータを先読みしてエラー訂正とか訳ないと思うけどなぁ
400 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 19:59:56.20 ID:FnmBdU3+0
ただし、普通は違いを聞き取れない。
それはエラー訂正によってうまくごまかされてるから。

キリがないので終了。
401 犬インフルエンザ(東京都):2008/02/04(月) 20:00:36.42 ID:amls/j4N0
0と1のデジタルな世界なのに
素材だけでで音が変わるなんて

テラカオスwwwww
402 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 20:01:25.90 ID:QEbqM4Lr0
>>396
100年以上前からある、
セーラー服の背中の四角い部分の使い方について小一時間説明したい
403 歌手(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:01:28.84 ID:VKjct6SZ0
俺だけは違う 宗教でも同じような事言うよな
404 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 20:01:38.80 ID:AgPpdfui0
オヅラさんがガラスで出来たCDをすごく音がいいって言ってました。
それなら最初からガラスで作るだろ?
405 ブロガー(コネチカット州):2008/02/04(月) 20:01:47.99 ID:JTTsQl9sO
>>396
つ ヘッドフォン
406 絵本作家(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:01:57.43 ID:NCticLPx0
>>391
へえ・・・・

高級オーディオ機器の1倍速は補正できない程エラーでまくり
PCのジャンクドライブは6倍速で読み終わるのに、リトライして100%完璧なデータ

頭おかしいんじゃないか?w
だからオカルトって言われるんだよ。
407 ケーキ(岡山県):2008/02/04(月) 20:02:37.43 ID:yAX4lVvb0
レーザーの出力上げれば反射率のいい材質使わなくて、今までの材質で十分なんじゃないの?
408 くじら(静岡県):2008/02/04(月) 20:03:22.10 ID:4PUPpEul0
>>402
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
409 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 20:04:30.58 ID:AgPpdfui0
>>402
小一時間も必要なのか?
410 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 20:04:55.30 ID:5IQ0g9UJ0 BE:40457298-PLT(12020)
あれって何に使うんだっけ。
船乗り用だから風除けとか?
411 数学者(樺太):2008/02/04(月) 20:05:56.08 ID:L32tJE5hO
なあ…

デ ジ タ ル デ ー タ は 劣 化 し な い よ な ?

デジタル→アナログの過程では劣化が発生するから
アンプなりスピーカーに凝るのは理解出来るが…
412 美容師(東京都):2008/02/04(月) 20:05:56.38 ID:/vDfc/Qr0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりきいていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
413 (東日本):2008/02/04(月) 20:06:21.49 ID:zwGdg+ez0
>>409
20000msで十分だな
414 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 20:08:47.45 ID:FnmBdU3+0
>>406
じゃあなんで音楽CDにエラー訂正機能があるか考えてみなさい。
反射光を拾っている以上、エラーは頻繁に生じているんだよ。
エラー訂正で吸収されているだけ。

エラー訂正で100に戻されてると勘違いしてないか?

論点が違うひととこれ以上続けても不毛なんで失礼するわ。
415 ブロガー(コネチカット州):2008/02/04(月) 20:08:59.74 ID:iEc1jXtYO
ガラスCDは実際すごいらしいな。
ニュースで検証してたけど、一般人も90%以上がガラスCDのがクリアーに聞こえたって言ってた。
同じ曲を聞き比べたら簡単にわかるらしい。
416 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 20:10:26.51 ID:5IQ0g9UJ0 BE:31466887-PLT(12020)
ガラスにしたら音クリアーって分かりやすい反応だなw
417 学生(東京都):2008/02/04(月) 20:10:46.40 ID:FG/wmtoD0
やっぱオーヲタって加齢で自分の耳が糞化していくのとか実感できるの?
418 渡来人(大阪府):2008/02/04(月) 20:11:42.94 ID:/evHLF+z0
結局オーオタ騙されてんだよな
CDより凄いHDCDが出ました、SACDが出ました、エラー訂正レベルが上がってます、音域が上がってます
って、最初からメーカーが完全デジタルのメディア出せばいいだけなのに搾取されまくり
419 割れ厨(静岡県):2008/02/04(月) 20:12:37.90 ID:V3Jh4PmG0
ハードディスクで音が変わるとか言ってるのと同レベル
あれは笑えた
420 代走(広島県):2008/02/04(月) 20:12:53.26 ID:q7dwF9O60
SACDの音の良さはガチだから。
421 留学生(三重県):2008/02/04(月) 20:12:53.94 ID:eYvN4rm70
デジタルと言っても処理回路が
殆どアナロギーなので音質は変わる
422 ぁゃιぃ医者(長屋):2008/02/04(月) 20:13:11.96 ID:ds0vzfPa0
レーザー当てて反射させるんじゃなくて
光出力するメディアがあればいいんじゃね?
デッキに入れとくと、再蓄光できるとか
そろそろ、次のメディアがでてもいいと思うんだ
1インチのキュービックメディアとかだとオサレだな
保存してる時に、劣化しないような専用ラックとかもあればセット売りでウハウハ
423 愛のVIP戦士(コネチカット州):2008/02/04(月) 20:13:28.71 ID:iEc1jXtYO
確かになw
まあ一応伏せてやってたし、ほとんどの人がはっきりとかクリアーとか言ってた。
検証のときショボいCDラジカセ使ってたけどw
424 声優(dion軍):2008/02/04(月) 20:15:32.90 ID:JJuTHllZ0
CDはいいよな。酔っ払ってレコード聞こうとしてシュアのカートリッジとか駄目にする
とかめんどくさかったもんな。
レコード時代には戻れない
425 ペテン師(東日本):2008/02/04(月) 20:18:31.09 ID:/BAzeSfr0
音が良いとしても、
いちいちCDを棚から出してパッケージを開けてプレイヤーのトレイを出して真ん中に載っけて閉じる
なんて
今さら馬鹿馬鹿しくてやってられない。
426 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 20:19:05.53 ID:QEbqM4Lr0
きっとOSのCDとかでも、100%読めてないんだな。
そうか、俺のPCに入ってるOSもCD読み取る時点でデータ欠損してて、100%のXPになってないんだな。
ちきしょう、ドライブ作ったパイオニア訴えてやる。
427 歌手(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:20:46.38 ID:VKjct6SZ0
キズもないプレスCDで訂正できないエラーをそんなに吐くCDプレイヤーなんて
窓から投げ捨ててしまった方がいいんじゃないですか(笑)
428 空気コテ(東京都):2008/02/04(月) 20:22:51.49 ID:NPD/ffhr0
>>406
多分君でも(否定的な人でもって意味でね)、
爆安中華DVDプレイヤーと10万ぐらいのCDプレイヤーのデジタル出力の音は聞き分けられると思うよ。
頭おかしいというか普通に。

まあ音楽CD再生が不完全なものとしてメーカーは騙し騙し商売している節はあると思うな。
俺は機器に金を掛けたくないから地味に付き合うけど
429 短大生(福岡県):2008/02/04(月) 20:24:51.71 ID:sjRf56WS0
>>426
心配するな

データCDはオーディオCDに比べてエラー訂正が強力だし
エラーで読めない時は全てを投げ出し読み込みを中断するから
中途半端なデータで処理されることは無い
430 美容師(東京都):2008/02/04(月) 20:25:36.45 ID:/vDfc/Qr0
エラー訂正にもいろいろあってね
通常の音楽CDの場合は、
リードソロモン符号を使って復号してもしきれなかった部分については
前後予測からのデータで復元してしまうんだよ
だからエラー訂正で必ずしも常に100に戻されてるとはいえない。

CCCDがなぜ音質が悪かったのか考えるとわかりやすい
431 社会保険庁職員(dion軍):2008/02/04(月) 20:26:09.04 ID:8r9C5pCI0
>>428
でもさ安物DVDプレイヤーとかもPCに比べると
アバウトさが幸いすることもあったりする。
安い台湾製メディアに速度違反で焼いてC1C2エラーでまくりで
PCではとても再生できないようなのでも
とりあえずカクカクしながら再生しやがるし。
そこいくとNECのドライブの-Rの読みの弱さは何とかならんものかのう。
自分で書き込んでてそれが読めないとかどんだけ。
432 機関投資家(愛知県):2008/02/04(月) 20:26:15.92 ID:yUMWOxc40
CDだって劣化するんだから、傷がつきにくいヤツを売ってほしい
数年後のことを考えると、そっちのほうがよっぽど音質がよくなるだろ
433 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:27:53.14 ID:oVmgiR630
ヘッドホン最強だお・・・・・
434 美容師(東京都):2008/02/04(月) 20:27:59.91 ID:/vDfc/Qr0
>>426
コンピュータ用のCD-ROMと音楽CDを一緒にしないでくれw
記録方式も読み取り方式も違うし、
PC用のCDはリアルタイムに読み出すわけじゃない
エラー訂正の方法ももっと精密。
だだ傷つけたらエラーになる可能性はあるけどね
435 さんた(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:28:06.32 ID:Bk1qQ57T0
>>424

おれはレコード時代の、これからステレオを聴くぞーっていう
儀式じみたことが好きだった

しみじみレコードジャケットをみて、歌詞カードをてもとにもって
針をおとす
おわったら、クリーナーでレコードをふく

ジャケットなんて部屋に飾りまくってた

いまはPCに取り込んだら積みまくりで滅多に聞かなくなっち待った

436 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:29:05.56 ID:oVmgiR630
オカルトオカルトいわれまくると今度は逆にあきらかに聞き分け割れるようなところまでオカルトオカルト言うような家具師が出てくるのが懸念材料
437 漂流者(青森県):2008/02/04(月) 20:30:06.85 ID:45xTSYO80
CDはデジタルだろ、また文系のバカか
438 さんた(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:30:42.37 ID:Bk1qQ57T0
>>437

出力はアナログ
439 ウルトラマン(東日本):2008/02/04(月) 20:31:29.90 ID:fuoYVJFi0
こういう系統の開発手法は大好きだw
440 のびた(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:32:08.22 ID:CXwuWnYY0
音楽CDをHDDにISOイメージで保存する際にもやっぱエラーが入り込んじゃうの?
441 黒板係り(千葉県):2008/02/04(月) 20:34:09.45 ID:JNqu2pMp0
メールと2ちゃんねるだけなのにパソコンのスペックにこだわるようなものだな
442 山伏(西日本):2008/02/04(月) 20:34:31.85 ID:1V3pZIoz0
スーパーオーディオCDとかいう奴に比べてどうなん?
443 少年法により名無し(群馬県):2008/02/04(月) 20:34:34.46 ID:QEbqM4Lr0
よし、ちょっとスワロフスキーに商談に行ってくる。
アイドルCDをスワロで作れば、スイーツにもオーオタにも売れまくるハズ!
444 のびた(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:35:22.61 ID:CXwuWnYY0
CD-DAで焼くときはゆっくりじっくり丁寧に焼けってじっちゃが言ってた
445 書記(宮城県):2008/02/04(月) 20:37:42.88 ID:0j16Qni90
ジェームズ・ランディ氏はぜひこのCDでも聞き分けられたら100万ドルトライアルを実施して頂きたい。
また誰も挑戦者名乗り出ないと思うがw
446 小学生(樺太):2008/02/04(月) 20:38:23.98 ID:dbAIKp7IO
俺も等倍で焼いてた時期がありました
447 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:39:13.77 ID:oVmgiR630
とりあえず聴覚上聞き取れる範囲内での最高のレスポンスを誇る機器を俺にいますぐ郵送しろ。
448 空気コテ(東京都):2008/02/04(月) 20:40:42.95 ID:NPD/ffhr0
まーオカルトつうか一部の極端な人を見るとキチガイに映るのは仕方ないか。
言動が極端で知らずと押しつけがましくなってるもんね。
>>441
例えば浜鮎をハイエンドで聴くとしてハイエンドに対して浜が釣り合うかどうかは本人の主観だしね・・・
人によってはF1で公道を走るモンに見えるけど趣味だからなぁ。
449 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 20:41:16.95 ID:AgPpdfui0
>>434
音楽CDをコンピュータ用と同じににすればいいだけじゃないの?
450 ディトレーダー(神奈川県):2008/02/04(月) 20:47:01.98 ID:IB2jJaml0
>>406
ちょ、
PCデータならデジタル→デジタルだけど、
オーディオってデジタル→アナログだから
451 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 20:47:55.68 ID:AgPpdfui0
>>450
だからなんなの?
452 のびた(アラバマ州):2008/02/04(月) 20:48:07.16 ID:CXwuWnYY0
今なら半導体メモリ爆安なんだからCD1枚700MBくらい余裕で全部メモリに保持できんじゃねーの?
きょうびリアルタイムに読み込む必要あんの?
453 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:48:15.88 ID:oVmgiR630
おまえがなんなんだよ
454 漂流者(青森県):2008/02/04(月) 20:50:01.93 ID:45xTSYO80
>>450
バカはお前だろ、デジタルの媒体であるCDが悪いわけないだろ。
再生環境に問題があるんだからナンボCD頑張ったってなおらないだろ?
455 ペテン師(東日本):2008/02/04(月) 20:50:44.94 ID:/BAzeSfr0
tomoya.comでやれ
456 遣唐使(長屋):2008/02/04(月) 20:53:51.46 ID:msSmU+xf0
音の聴こえ方なんて体調次第でどうにでも変わるのに
そういうのは一切無視してケーブルにウン百万とかインシュレータがどうとか
馬鹿じゃねーか
457 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:54:47.06 ID:oVmgiR630
ですよねー☆
ダイソーイヤホン1万機くらい購入した方がよっぽどいいですよ^w^
458 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:55:04.87 ID:oVmgiR630
ダイソー最強他は糞
459 F1パイロット(dion軍):2008/02/04(月) 20:55:43.35 ID:X+qPsM2r0
ヘッドホンでは確実に音が変わるよな
ソニーとオーディオテクニカでは聞こえ方が全然違うよ
どっちがいいかは別として
460 新人(大阪府):2008/02/04(月) 20:57:06.21 ID:CWBSp3Gh0
年齢で恐ろしいほど聴覚って劣化してるらしいぜ
オーヲタは死んで生まれ変わった方がいいんじゃねw
461 ディトレーダー(千葉県):2008/02/04(月) 20:57:59.97 ID:Z1VlAt2o0
リードソロモン関係の仕事したけど、オーヲタはバカ
462 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 20:58:36.93 ID:oVmgiR630
スピーカを常用する人はスピーカのほうが違いがわかりやすいといい
ヘッドホンは以下同上
うーむ
463 留学生(東京都):2008/02/04(月) 21:01:10.62 ID:03MA5y5A0
CDのデジタル信号って1000個の0と1の信号を拾った場合のエラーは何個くらいあるものなの?
464 新人(大阪府):2008/02/04(月) 21:01:34.05 ID:CWBSp3Gh0
ヘッドホンなんて頭の中から音が聞こえるんだからそもそも規格から異常だよね
465 県議(東京都):2008/02/04(月) 21:02:09.06 ID:tg8B+rRZ0
聴覚神経に直結
466 ゲーデル(兵庫県):2008/02/04(月) 21:04:47.94 ID:p09kbhCl0
オーディオオタってただの配線オタクだろ。

新しいもの買ってきて、線つなぐのが楽しいだけ
467 みどりのおばさん(西日本):2008/02/04(月) 21:05:39.25 ID:RxbTgPvF0
いい音って何なんだ?
素人にもわかるよう説明してくれ
468 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:07:07.74 ID:oVmgiR630
僕の美声
469 扇子(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:10:08.16 ID:q1vmEj7e0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal2001.htm
/    (●)  (●) \ ここの一番下から読んでいけばおまいらに聞く必要ないな・・・
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
470 高校中退(関西地方):2008/02/04(月) 21:11:48.92 ID:yoVHO6Qx0
真性のアホっす!って感じのニュース
471 べっぴん(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:12:06.46 ID:7xmgFSEq0
オーディオって、それらしいこと言えば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
472 味噌らーめん屋(東京都):2008/02/04(月) 21:12:07.43 ID:hFfqWJzZ0
安いやつのほうが高いの買う楽しみがあっていいんじゃねーの
473 ペテン師(東日本):2008/02/04(月) 21:12:32.85 ID:/BAzeSfr0
>>467
ソフトオンデマンドのDVDを、臨場感たっぷりに観賞出来る。
それがいい音。
474 アリス(広島県):2008/02/04(月) 21:13:50.41 ID:WuCSP2510
まーたキチガイ神経質のオーディオヲタか
475 私立探偵(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:14:19.31 ID:GQ6oW+DW0
リードソロモン以外で短かめの符号長で誤り確率低い(もちろん現実的に復号できる)符号ってないの?
代数幾何符号とかで。DVDでもリードソロモンだし、それは工学的な理由だけなのか?
476 私立探偵(秋田県):2008/02/04(月) 21:14:28.92 ID:Rxv6lJVo0
>>469
目で音楽を聴く藤本先生すか。
477 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:15:17.80 ID:oVmgiR630
○○って、それらしい○○を○○ば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな

多くの文字を中に入れることのできる便利な言葉
だありがたやありたや^w^
478 芸人(コネチカット州):2008/02/04(月) 21:15:38.45 ID:AD7uzAbgO
とはいえアニソン聴いてる奴らには言われたくはないわな
479 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 21:16:26.53 ID:AgPpdfui0
>>477
試しに何か入れてみろや。
480 新聞社勤務(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:17:29.40 ID:WeI+pSO40
CDの材質を変えて8GBも記録できるようなの作ってくれたらいいのに
481 さんた(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:17:45.52 ID:Bk1qQ57T0
ヘッドフォンは、右と左の音が完全分離してるから不自然すぎる

たとえば昔のステレオ録音でギターの音とベースの音が
分離録音してるソースがあるとする

スピーカーで聞くと右で鳴ってるギターの音も空気をつたわって
両耳から聞こえる
ヘッドファンで聞くと右で鳴ってる音は左の音では聞こえ無いから
気持ち悪すぎ
ヘッドフォンの音がよく聞こえるのは単に周囲を気にせず音圧を上げれるからではないのか?
482 ペテン師(東日本):2008/02/04(月) 21:18:21.19 ID:/BAzeSfr0
昔のオーディオマニアはみんな興味がPCに移っちゃった。
PCの世界に足を踏み込めない団塊の連中が、いまだにオーディオマニアやってる。
だから遠慮しないで、どんどん団塊から搾取して欲しい。
483 扇子(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:19:54.31 ID:q1vmEj7e0
>>481
最近はそういうのを自然に補間してくれるフィルターあんじゃないの?
484 留学生(樺太):2008/02/04(月) 21:26:46.13 ID:xIwUolQyO
>>481
モノラルで聴けばいいんじゃないの
485 ペテン師(東日本):2008/02/04(月) 21:32:31.83 ID:/BAzeSfr0
ヘッドホンの方が安く手軽に高音質を得られる事への妬み嫉み嫉妬
486 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:33:41.52 ID:oVmgiR630
Beって、それらしいスレタテ規制を発動すれば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
パチンコって、それらしい新台を出せば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
車って、それらしい高級車を出せば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
俺って、いやらしい陰部を露出すればおにゃのこが大枚はたいて買ってくれる人物かすげーな
萌えって、それらしいシチュを出せば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
って、それらしいっをばっ馬鹿が!大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな・・・、、!??
ニコニコって、それらしいコメント機能を付ければ馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな
宗教って、それらしい教えを説けば馬鹿が大枚はたいて買ってくれる世界かすげーな

等々、個々人の価値観じゃ有価にも無価にも取れるのさ
もちろん、それをどう思うかも自由だけどおいら最高
487 プレアイドル(アラバマ州):2008/02/04(月) 21:33:44.55 ID:+qGoqYuF0
オーオタの皆さんは部屋に500万、機器に500万かけるようにすればいいのに。
488 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:36:58.58 ID:oVmgiR630
球形の部屋ってのも一度は住んでみたい
489 元祖広告荒らし(愛知県):2008/02/04(月) 21:37:34.58 ID:vZjl6JG90
脳に電極差して直接データを叩き込めば
劣化もエラーも無しで聞けるんじゃね
490 酪農研修生(大阪府):2008/02/04(月) 21:41:07.21 ID:jhOpbHr70
音の分離が不自然な感じを喚起しているというのは素人考えの思いこみなんじゃないの?
ヘッドホン装着の圧迫感みたいな直接的な要素がのほうが不快感を誘因してると思うんだが・・・
491 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:41:58.71 ID:oVmgiR630
ヘッドホンを左右反対につければわかるよ
492 生き物係り(東京都):2008/02/04(月) 21:42:58.79 ID:p/S02qJ00
>>490
人間の耳は音波である程度距離感も感じることができるから思い込みではない
493 住職(千葉県):2008/02/04(月) 21:50:53.57 ID:6nyjSz/n0
こういうのも潔癖症なのかな?
ノイズがある音が自然な音なんだと思うけど
494 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:52:18.89 ID:oVmgiR630
PC中毒と同じ類だお
495 酪農研修生(大阪府):2008/02/04(月) 21:53:14.07 ID:jhOpbHr70
>>492
だから、「気持ち悪さ」が誘発される原因は他の要因が占める割合が多いんじゃないの?
ってこと
496 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 21:57:14.27 ID:oVmgiR630
値段以上のインパレなのが大きい利点かと
497 生き物係り(東京都):2008/02/04(月) 22:04:15.88 ID:p/S02qJ00
>>493
俺も混ざり合った音のほうが好きだ
なのでアナログ派
498 気象庁勤務(神奈川県):2008/02/04(月) 22:07:26.70 ID:zQ9fV7JI0
>>451
オーディオは等倍速であろうが読み落としは出ても何度も読み直してる暇が無い。途切れちゃうからね。
エラー訂正領域読んでも補正不可能な箇所があれば読み飛ばして前後から補正音出力して人間の
耳に気がつきにくくする。これがあっちゃこっちゃで度々重なると神の耳を持つものには濁りや歪を感じ取る。
データは逆に1バイトでも補正不可能な信号があればファイル破損となってしまうからあるところが読
めなければエラー訂正信号読んで補正するか時間かけて何度か読み直してデータ読む。
全体を6倍速で読み込んだとしてもあるところでは1秒間読み直しに時間かけてたかもしれない。
こういうのはオーディオ機器では不快な音とびにつながりちょっとぐらいなら読み飛ばしたほうが都合が言い訳。
48倍速だろうが滑らかに絶えず信号を1bitも読み落とさず出力できるドライブってのは結構作るの難しい。
訂正サーボ機構が働くときにアナログ部にノイズが載るから音質が劣化するとも言うがこれは
デジタル部とアナログ部のグランド配置にこだわればほぼ回避できるはずだがどうやらいい耳を持つ人には
キュル音になって聞こえてしまうよう。

スレタイのはこういう音楽を妨げる要因となるものを徹底的に排除したい人向けのメディアだと言うことなんだね。
しかし、不揮発フラッシュメモリも安価大容量になってきたんだからCDプレーヤーにそれを乗っけてCD→メモリに無圧
縮バッファしながら再生するプレーヤーがあれば読み出し不能だった場合メモリから出力してその間にエラー
訂正しまくれば理論上メディアにそこまでこだわらなくても全くよくなると思う。
音飛び防止、バッテリーの持ちよくするためにバッファ用のメモリ搭載してるのあるけどほとんどの製品は圧縮音源
にしてバッファしてるんだよね。アレを廉価メディアでの音質追求のために通常のプレーヤに生かして使ってやっても
いいと思う。昔と違って高性能でノイズに強いマイクロチップもふんだんに有るしグランド配置にきちんとこだわれば
ノイズなんて心配しなくともよいはず。CD→内蔵メモリ無圧縮バッファ→コンバート こういうプレーヤ作って売ってけれ。
メディアにアホみたいな金かけるより安くていい結果が得られるはず。
499 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 22:08:41.61 ID:AgPpdfui0
きもいわw
500 生き物係り(東京都):2008/02/04(月) 22:09:08.77 ID:p/S02qJ00
ID:AgPpdfui0 はかなり頭悪いからマジレスは不要かと
501 漂流者(青森県):2008/02/04(月) 22:09:20.96 ID:45xTSYO80
>>498
先に読み込んでから再生すればいいんじゃないの?
っていうかカーナビにそういう機能ついてたから、そういうのは何十年も前のプレイヤーだろ。
502 漢(新潟県):2008/02/04(月) 22:09:42.21 ID:I45e+RVN0
こういう人たちって、純粋に音楽楽しめてないんだなぁといつも思う。
503 生き物係り(東京都):2008/02/04(月) 22:10:06.74 ID:p/S02qJ00
エンコードの処理負荷もわからん輩は口ださないでほしいなー
504 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 22:10:30.31 ID:AgPpdfui0
また変なのがきた
505 付き人(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:11:13.26 ID:FhhKLtgD0
>>498
なんか訂正とか補正とか検出とか用語がごっちゃになってないか?
506 ケーキ(岡山県):2008/02/04(月) 22:11:40.39 ID:yAX4lVvb0
車載用のcdプレイヤって振動による音とび対策でバッファリングしてるよね?
マニアが使うプレイヤはバッファリングしてないの?
507 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 22:14:52.73 ID:oVmgiR630
普通のリスニングも分解リスニングもやるのは簡単さ
508 付き人(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:15:36.31 ID:FhhKLtgD0
「データは逆に1バイトでも補正不可能」って言い回しは実に奇妙なんだよね
エラー制御のいろはが知らない人が大学のレポート感覚で書いてるのかなーとちょっと疑っちゃうよね
509 気象庁勤務(神奈川県):2008/02/04(月) 22:16:46.73 ID:zQ9fV7JI0
普通のプレーヤーには先読みしてバッファするような機構は入ってない。
再生以外の機構を増やすのは音質劣化に無条件で繋がると思ってるような世界だから。
車とかは無圧縮バッファしてるのかな?以前は耐震上げるために長時間バッファできるように
圧縮してるタイプのばかりだったから。メモリもアホみたいに安いし最近のはそのまま先読みできるのかな?
510 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 22:20:51.67 ID:fgbGYZ3I0
オーディオCDの訂正能力が弱いと言っているやつがいるようだが、
確かにデータROMより弱いが全然完全訂正できるのが普通なんだが。
それと補正と訂正は違うのでね。
訂正できないエラーなんてマジ目で見てハッキリ分かるほどの
キズがCDにないとそうはならない。
しかもそんなものは回転毎にチラチラ聴こえたりするノイズに
なったりするもので、歪みがどうとかという音質には関係ない。
511 ほうとう屋(関西地方):2008/02/04(月) 22:22:07.76 ID:ANblT/MM0
レコーディングのときに一本100万もするようなケーブルが使えたら音質上がるよw
512 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 22:23:03.73 ID:AgPpdfui0
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
513 ケーキ(岡山県):2008/02/04(月) 22:23:22.40 ID:yAX4lVvb0
いい音を追求しようって情熱はよく分かるんだけど、分かるんだけど
なんかあさっての方角向いてるような気がしてならない
514 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 22:24:19.42 ID:fgbGYZ3I0
>>513
売る側の論理だよ。レコードメーカにこういうモノを
採用してほしいっていう企業がまたいるんだわな。
515 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 22:25:36.50 ID:oVmgiR630
最後のタッチノイズの陳腐さに笑ってしまう
516 占い師(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 22:28:12.10 ID:fHNEEmuEO
アンプとスピーカーに金をかけるならまだしも
ケーブルとか電源まで気にするのは宗教
517 留学生(愛知県):2008/02/04(月) 22:29:17.52 ID:HowuJJdr0
>>516
むしろ3000万のスピーカーとか600万のアンプとかよりは
10万のケーブルのほうがまだ理解できる
518 支援してください(京都府):2008/02/04(月) 22:31:33.00 ID:ljsY9byX0
ラジオから流れてくる音が大好きな俺には関係ないな
519 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 22:33:47.84 ID:fqJIvZcS0
>>512
>>224
コピペにマジレスするのもなんだが

やや(笑)じゃなくて 
もや(笑)だっつーの!!!!!!!!!
520 貸金業経営(鹿児島県):2008/02/04(月) 22:33:56.83 ID:yb3LGFLO0
まぁ俺らオーオタから言わせてもらえばこのオカルトじみた部分もご愛嬌
金かけただけ満足感はあるから、本人がよければそれでいい
ただオーオタのいかんところは大半がしゃべりだすと止まらんところ
人間関係柄よく人に聴かせるけど、興味ありそうなやつがちょっと聞いてきたら最低限答えるくらいにとどめてるよ
521 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 22:35:56.87 ID:AgPpdfui0
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)もや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
522 2ch中毒(福島県):2008/02/04(月) 22:36:48.44 ID:5IQ0g9UJ0 BE:3371832-PLT(12020)
CD史上最高の音が炸裂!, 2008/1/22

この音はなんなんだ。
このスピーカーからこんな音が出るとは。。。

これが日本のナノテク技術が生み出した、SHM-CD
の威力である。

細かい音がまるで万華鏡のように部屋中に充満する
かのような非常に緻密で濃密なサウンドである。

試しに、CD-Rに焼いて比較試聴してみたが、CD-Rの
ほうはまるで音が死んだかのようでスピーカーから
の存在を感じさせる音である。

SHM-CDにかえるとスピーカーがどこにあるのか分か
らなくなってしまった。いま目の前にあるこのスピ
ーカーから音が出ているとはとても信じられないの
である。このスピーカーはダミーではないのか?

限定版なのでいますぐ注文することをすすめる。

アマゾンマーケットプレイスで1万円以上のプレミア
価格がつくようになる確率が非常に高いからである。

http://www.amazon.co.jp/%E5%BD%A9-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3/dp/customer-reviews/B000YY67D6

社員だかネタだがしらないけど大概にしろw
523 漂流者(青森県):2008/02/04(月) 22:36:56.87 ID:45xTSYO80
圧縮って、いまどきmp3で聞かないだろ
appleロレックスだよ
524 F-15K(栃木県):2008/02/04(月) 22:37:34.22 ID:yu+ympsm0
>>481
脳内定位で左右のみの音場は自然音に無いからね
音場としては最低なんだけど情報量というか検聴能力は異常に高い
スピーカーと比べるのはあまり意味が無いように思う
525 パート(樺太):2008/02/04(月) 22:41:04.51 ID:Xo+QkLpwO
早速コピペ訂正されたw
526 住職(関東地方):2008/02/04(月) 22:41:58.17 ID:Rw+SELb40
別にアナログでいいじゃん。CDは遊び程度でいいよ
527 序二段(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:42:06.75 ID:WMykPPwo0
appleロレックスって・・・
528 役場勤務(埼玉県):2008/02/04(月) 22:43:29.33 ID:Q8Kr41LF0
木の精だな
529 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 22:45:48.60 ID:fqJIvZcS0
>>521
おつw
530 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 22:46:45.75 ID:fgbGYZ3I0
>>524
そうかな。
録音のときに左用のマイクにも右側の音が混じってるん
だからヘッドホンは分離しててもいいんじゃないか?
531 今日から社会人(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:47:44.67 ID:kogJK6WY0
適当に穴埋めしちゃうエラー補正じゃなくて、
ちゃんとチェックサム付けたほうがよくね?
てかネットで生データをDLするのが音質的に最強ってことだよねじゃぁ。
532 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 22:48:52.12 ID:oVmgiR630
つかそのコピペ書いたの俺なんだが
そのややってのは
そのままややでいいよ
もやは曇りで形容できるだろw
533 序二段(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:49:43.85 ID:WMykPPwo0
いやいや、俺が書いたんだぞ?嘘いうなよ。
534 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 22:51:08.74 ID:fgbGYZ3I0
>>531
だからオーディオCDにも何重にもエラー訂正ついてるって。
どうしても訂正できないときに補正が働くの。
DLなまデータが最強は認めるが。
535 序二段(アラバマ州):2008/02/04(月) 22:51:43.83 ID:WMykPPwo0
だから素直にWAVデータダウンロードでいいだろうが。
536 銭湯経営(神奈川県):2008/02/04(月) 22:52:01.30 ID:ttUuiz830
> 透明度が上がって光の損失が少なくなったことで、
> より正確に音の信号が伝わり、リアルな音の再現が可能になった。

デジタルに「より正確に」なんて表現使うなよ。
このCDからインストールしたエクセルは計算間違いが「より少ない」とでも言いたいのか?
537 巡査(長屋):2008/02/04(月) 22:52:38.11 ID:bI91FFlL0
デジタルで音が良いも悪いもあるの
538 (樺太):2008/02/04(月) 22:53:27.44 ID:Awnv5q+OO
むしろ最近はなんでもかんでもオカルト認定するガキのほうがうぜえ
なんにでも(笑)つけりゃいいってもんじゃないんだよ

金かけすぎはバカ、まったく金かけないのもバカ
オカルトにならない範囲での最低限の投資はきちんとして、そこそこのクオリティは確保するのがニュー速民のデフォルト
539 公務員(福岡県):2008/02/04(月) 22:54:46.97 ID:kTirxTgb0
>531
こんなしょうもない製品出すくらいなら
プレイヤーにSDカードスロットでもつけた方が100倍マシと思った
540 高校中退(関西地方):2008/02/04(月) 22:57:08.85 ID:yoVHO6Qx0
高級CDPってのがよくわからん
バッファメモリ+デジタル出力 で外部DAPでデコードさせたら同じじゃないの
541 高校中退(関西地方):2008/02/04(月) 22:57:40.12 ID:yoVHO6Qx0
間違えた DAC
542 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 22:58:18.30 ID:oVmgiR630
正直その笑コピペは適当な言葉を引っ張ってきただけだから
あんまり意味はないものと思ってもらいたい
543 民主党工作員(東京都):2008/02/04(月) 22:58:44.08 ID:EKD+2ckP0
音の良し悪しは悪魔の証明と同じでどうやっても論破できない
544 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 22:58:49.57 ID:fqJIvZcS0
>>532
?? ややなんてオーディオ用語初めて聞いたけど
どんなことを指すの?
545 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 22:59:27.70 ID:oVmgiR630
オーディオ用語ではないな
546 F-15K(栃木県):2008/02/04(月) 23:00:19.98 ID:yu+ympsm0
>>530

レスの意味が良くわからないけど・・・

音源がモノラルだろうが何だろうが脳内定位で左右しか表現出来ないのは同じですよ
部屋にバーチャルに楽器や奏者が居るという表現は無理です
547 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 23:00:40.90 ID:fqJIvZcS0
>>545
どんな状態のこと?

俺はきれある低音(笑)がすきなんだけどw
548 留学生(東京都):2008/02/04(月) 23:09:31.94 ID:UfrfiXjj0
デジタルデータの読み込みが1ビットでも狂ったらPCのプログラムもまともに動かないし、そんな頻繁に起こる
とは考えられないよな。何が何でもバッファを使わないこだわりがあるのならまあ・・・ある意味立派なことだけど
549 三銃士(不明なsoftbank):2008/02/04(月) 23:10:56.36 ID:oVmgiR630
やや少ないや、やや大きいのややじゃないかな
まぁ書いたの本当は俺じゃないんだけど
550 名無しさん@(千葉県):2008/02/04(月) 23:12:44.50 ID:kk3bpvg50
『音質についてはお客様の環境により異なります。
 従来のCDに記録されたデジタルデータは、
 一般のCDPでも完璧に再生できる場合がほとんどですが、
 SHM-CDの再生で通常CDに比べて音質が良いと聞こえる場合は、
 CDPのメカに問題が生じている可能性が高いため、
 CDPのオーバーホールをお勧めします。』
551 みどりのおばさん(福岡県):2008/02/04(月) 23:18:46.91 ID:9Sw0UxtA0
ビットエラーがどうこう言ってるが
そんなに簡単にデータが化けるなら
プログラムをcdからインストールできないだろ

全部気のせい
552 fushianasan(東京都):2008/02/04(月) 23:22:08.03 ID:SIzgz/kL0
そういや、昔シャープの1ビットアンプって流行ったよな。
あれってまだ売ってるのかな?
553 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 23:22:49.16 ID:fgbGYZ3I0
>>546
ダミーヘッドって知ってるかな?
収録時に耳と同じように収録すれば
スピーカーできくよりヘッドホンのほうが正確でしょ?
ダミーヘッドじゃなくてもそういうことはあるだろう
という意味です。
554 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 23:24:41.63 ID:fgbGYZ3I0
>>551
結論は賛成するがプログラムをインストールするときの
CD-ROMの規格オレンジブックとオーディオCDの
規格のレッドブックとはエラー訂正のやりかたと
強度は異なる。

それより20bitCDとか24bitCDとかの訳のわからないモノを
誰か解説してくれ。
555 私立探偵(アラバマ州):2008/02/04(月) 23:25:49.35 ID:GQ6oW+DW0
>>510
そうだったのか。じゃあもっと計算量少ないとかレート高い符号で良いのはないの?
何十年も前に発明されたリードソロモンが今でも第一線だとなんか寂しいんだが
556 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 23:26:18.44 ID:fqJIvZcS0
557 私立探偵(アラバマ州):2008/02/04(月) 23:27:45.86 ID:GQ6oW+DW0
>>551
普通のデータ: 何回でも読み直せる
音楽: 速く再生しないと間に合わない!
558 選挙カー運転手(catv?):2008/02/04(月) 23:28:34.40 ID:AgPpdfui0
>>557
早く読み込めばいいだろ?
559 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 23:29:11.78 ID:fqJIvZcS0
>>554
http://www.xrcd.com/tech/xrcd24d.html
xrcdもってるけど音は良いとは思うけど
激烈によいとは思わないんだよなぁ・・・
560 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 23:30:28.94 ID:fgbGYZ3I0
>>555
寂しいけど決まった規格だからなーCD-DAの。
技術的には別に96k/24bitのファイルをDVDに焼いて
それを読み込んで強力にエラー訂正して再生する
プレーヤーなんてクソみたいに簡単に作れる筈なのに
ないわけで、要するに今はCDの黎明期とは違って
技術そのものよりも権利関係のほうが重要ってことですね。
561 F-15K(栃木県):2008/02/04(月) 23:32:09.55 ID:yu+ympsm0
>>553
そう言えばバイノーラルのソフトって聴いた事ないですね
そういう収録が実際あまり行われてない事をふまえての一般論と言う事でw
562 fushianasan(東京都):2008/02/04(月) 23:33:16.22 ID:SIzgz/kL0
>>556
うわ、デザインありえないほどダサくなってる…
563 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 23:34:10.95 ID:fgbGYZ3I0
>>559
24bit のクオリティーをもった16bit 信号に変換され
ってのが全く理解できんのだが。。
564 プロスキーヤー(福島県):2008/02/04(月) 23:37:57.78 ID:fqJIvZcS0
>>563
極論で言うとなんちゃってCDでよいかとw
565 プレアイドル(東京都):2008/02/04(月) 23:38:28.33 ID:fgbGYZ3I0
>>561
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
ちなみにこういうもんだ。
まあこれはバイノーラルという訳でないかもしれないが。

まあバイノーラル録音でなくてもマイク録音
はステレオにマイク立てたら似たようになるから
ヘッドホンのほうがより忠実じゃないかな。
でも録音するひとがスピーカー再生を前提に
しているかどうかで変わってくるとは思うけど。
566 花見客(関西地方):2008/02/04(月) 23:40:30.78 ID:FnmBdU3+0
不毛な議論で1000まで行くきか
567 新聞配達(樺太):2008/02/04(月) 23:44:30.56 ID:x/amFo4gO
リンの300万するメディアプレイヤーは良かったわ
CD12と変わらないんじゃね?
ワディアのiPodも聞いてみたいな
568 レースクイーン(アラバマ州):2008/02/04(月) 23:47:36.31 ID:9JL2mUpC0
>>552
1ビットアンプというかD級アンプだな。
電力効率がいいから、いまは携帯電話とかの低消費電力機器にも
よく使われている。
569 カメラマン(ネブラスカ州):2008/02/04(月) 23:55:26.84 ID:9vqCdoypO
だからオプチモードの音が一番気持ちいいって。
570 F-15K(栃木県):2008/02/04(月) 23:57:06.53 ID:yu+ympsm0
>>565
考え方次第なんですがテレビの音声ですら
アナウンサーの声が画面から聴こえるだけで音場としては上だと思ってます
クオリティが上がれば部屋にアナウンサーが居る表現まで望める理屈でしね
テレビ内蔵のスピーカーより遥かに再生周波数等のスペックが上の
ヘッドフォンでもそういう表現は出来ません
部屋に対しての音場が無いからです
アナの声を楽器やボーカルに置き換えても同じだと思ってます
確かに録音側の意識の問題でもありますね
マイクを鼓膜だと考えればヘッドフォンの方が忠実です

ニコニコは俺は観れませんのでリンク先は観てません
571 あらし(鹿児島県):2008/02/05(火) 00:01:14.39 ID:840U8yMc0
マザーボードにオンボードのHDオーディオからデジタル出力するのと
すごくいいサウンドボード(SE200PCIとか)からデジタル出力するのって音質変わるんかな
当然鳴らすアンプは一緒で
理論的には違わないはずだよね
572 歌手(福島県):2008/02/05(火) 00:02:15.19 ID:2z1ofSU80
でもいぽの純正イヤフォンは聴くに耐えんだろ? お前らって極端なんだよ
573 団体役員(長屋):2008/02/05(火) 00:02:42.68 ID:PrpfnRwt0
頭内定位を自然な感じにするだかのプラグインとかあるよね
よう知らんで使ってるけど。
574 ゆかりん(福岡県):2008/02/05(火) 00:02:56.43 ID:9Sw0UxtA0
こんなビットエラー云々にこだわってるやつは
プリント基板上で乗るノイズに対しては
どんな対策してるんだ?
自分で基盤にコンデンサ追加してんの?
575 ホテル勤務(アラバマ州):2008/02/05(火) 00:29:10.02 ID:dxW1oQ/e0
リードソロモン符号は実装楽だし、枯れてるから特許の心配もないし。
ちなみにNANDフラッシュのECCも、一般的にいま使われているのはリードソロモン符号だ。
(昔はスマートメディアの関係からハミング符号だったけど)

>>554
レッドブックの訂正の上に、さらにパリティ付けて訂正かけているから、やり方が違うのではなく
CD-ROMでは訂正が多重化されるが正しいのでは?
576 学校教諭(新潟県):2008/02/05(火) 00:29:28.76 ID:O0rBzkmc0
>>571
SE200PCIなんかオーディオ系のカードの中じゃ子供騙しの糞カードだぞ
すごくいいってのはLynxとかCardDeluxeとかの本物だけを指す言葉だ

オンキヨー(笑)
577 通訳(東京都):2008/02/05(火) 00:39:28.18 ID:Pr/Ositc0
>>575
オレンジブックの内容にあまり詳しくなかったんで
そこまで知りませんでした。

リードソロモンの事について逆に質問したいのですが、
このあたりのことについて調べたいのですが、
よい参照先ありますでしょうか。
いつもググリまくってもダメだったので。。
578 あらし(鹿児島県):2008/02/05(火) 00:39:47.67 ID:840U8yMc0
>>576
まぁでもそれらは価格の桁がひとつ大きいからね・・・
じゃあ中堅サウンドボードと言えばいいのかね?
1万〜2万の普及価格帯

オンボードと違うのかな
579 保母(福岡県):2008/02/05(火) 00:40:08.10 ID:p7hMjzLL0
>555
リードソロモン舐めんな
有線伝送だと10Gbps-WANでようやく使い始めたレベルだぞ
580 高専(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 00:42:51.09 ID:zpuu6GQq0
Lynx22もっててすいません
581 通訳(東京都):2008/02/05(火) 00:45:35.74 ID:Pr/Ositc0
あ、なんかいつの間にかwikipediaとかでも
リードソロモン出てるね。また今度勉強しまっす。
582 通訳(東京都):2008/02/05(火) 00:53:32.54 ID:Pr/Ositc0
いや
ダメだ。難し過ぎて全く分からん。
簡単に雰囲気だけ解説してあるところないかなー。
583 高専(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 00:56:49.02 ID:zpuu6GQq0
エージングって本当に変わるのか御教示おながいしまう
周波数特性は自分で計れるけど位相特性とかむりぽだしようわからん
584 通訳(東京都):2008/02/05(火) 00:59:16.37 ID:Pr/Ositc0
>>583
え?
スピーカーとかなら当然変わってくるでしょ?
CDは被接触だから変わんないっていうか
経年変化でエラーが増えるとかはあるかもだが。
585 高専(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 01:01:13.29 ID:zpuu6GQq0
出音が変わらないわけがないってのはわかるけど
それ聴覚で聞き取れる範囲なの?

586 通訳(東京都):2008/02/05(火) 01:04:02.67 ID:Pr/Ositc0
>>585
え?だってスピーカーとかスゲー古いのって
へたってる感じっていうかメリハリないっていうの
ってあるじゃん??
まあ家庭のスピーカーだとあまり大きな音出さないから
違いが出ないかもしないけど単純に大きい音出そうと
したら歪むとかさ。
まあエージングってのは良い方向に変えるためにやる
っていうニュアンスだろうからちょっと俺の言っている
事もピンぼけかもしれないけど、
新品よりも少し慣らしたほうがいいってのはあるんじゃないか?
聞き取れるかと言われると不安だが、CDオカルトよりは
十分ありえるレベルかと。
587 西洋人形(福島県):2008/02/05(火) 01:05:02.37 ID:1y6eXwjE0
>>571
どうなんだろうね。
音質は分からんけど、オンボはパススルーできなかったりするから映画とか観るならサウンドカードは欲しい。
これ知らなくてオンボの光出力と3日格闘したわ。
588 高専(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 01:05:31.12 ID:zpuu6GQq0
把握しますた
とりあえずエージングでみな口をそろえて変わるというより良くなるという表現でしたので違和感が・・・
589 天使見習い(千葉県):2008/02/05(火) 01:13:13.98 ID:DKMJ/hyX0
>>578
200PCIとか90PCI、あとAudiotrakのHD2とか
そこらへんのカードは、安くてもマシなアナログ2ch出力
を売りにしてるんじゃないかな。
あと24bit/192KHz出力が出来るってのもあるか。
590 あらし(鹿児島県):2008/02/05(火) 01:14:26.15 ID:840U8yMc0
>>587
MediaPlayerClassicならDDはパススルーとかできるぜ
手持ちのレコードをデジタル化したいと思ってるし、いい機会だからひとつ買って聴き比べしてみようかね
591 ハンター(北海道):2008/02/05(火) 02:01:46.55 ID:P5GRGl1Z0
凄くこだわる人は、音を再現したいのか、音をつくりたいのか教えておくれ。
592 留学生(愛媛県):2008/02/05(火) 02:21:34.31 ID:WlvHA1et0
>>563
わかんないね
画像とかアルゴリズムによってキレイに縮小できたりする感じかな

少なくともHDCDみたいに実際に16bitより多い情報を持ってるわけじゃなさそうだ
593 あらし(鹿児島県):2008/02/05(火) 02:23:41.39 ID:840U8yMc0
>>591
多分やってる本人たちも自己満が第一であんまりそこらへん明確に見えてないような気がするw
だって俺がそうだし
594 通訳(東京都):2008/02/05(火) 02:39:06.68 ID:Pr/Ositc0
>>592
HDCDが16bitよりも多い情報量を持っている理由も分からん。
オーディオCDはCD-DAコンパチである限り
16bitよりも多い情報は無理だ。
595 ハンター(北海道):2008/02/05(火) 02:39:40.74 ID:P5GRGl1Z0
>>593
そっかー。
まあ、両方キリないもんね。
596 ウルトラマン(広島県):2008/02/05(火) 02:44:42.93 ID:AdyQYEE+0
一度SACDの音を聞いたらCDが聞けなくなる
30khzでフィルターかけてるけどね
597 通訳(東京都):2008/02/05(火) 02:46:42.21 ID:Pr/Ositc0
>>596
30kフィルターなんかかける必要なんかあるんだっけ?
598 ウルトラマン(広島県):2008/02/05(火) 02:49:36.98 ID:AdyQYEE+0
>>597
ないけど一番好みの音になったから満足してる
599 パート(関西地方):2008/02/05(火) 02:50:22.54 ID:7IcAsjrk0
オーム社のコンパクトディスク読本買えよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0572.jpg.html

ってか絶版か?
600 整体師(栃木県):2008/02/05(火) 03:04:08.86 ID:nHCCX/SG0
>>588
ならしはブレイクイン
好ましい変化はエイジング
好ましくなければ経年劣化
腐敗と発酵みたいなもの
601 留学生(愛媛県):2008/02/05(火) 03:59:08.91 ID:WlvHA1et0
>>594
HDCDはCDDA互換だけど専用のデコーダがないと再生されないよ
デコーダ無しだと「ノイズ」として処理される+4bitの情報が一緒に入ってる

>HDCDが16bitよりも多い情報量を持っている理由も分からん。
知ろうとしないんだからそりゃわからないだろ
602 映画館経営(アラバマ州):2008/02/05(火) 04:52:03.57 ID:OHXKD3MU0
>>579
10BASE-T はLDPCなわけでリードソロモンはもう衰退していくのではないかと
符号長の短かさやバーストエラーへの強さなど RS符号の強みを誰か語ってくだされ
LDPCやターボはお門違いだとしても 代数幾何符号とかはどうなんでしょうか?

そういえばBlue-lay や HD-DVDはどうなっているのだろう?
603 社会保険庁職員(大阪府):2008/02/05(火) 09:15:16.68 ID:X9fmTvra0
DVDはエラー訂正を含めると4.7G版に20G近く記録されてることになるのかな
604 水道局勤務(大阪府):2008/02/05(火) 09:30:48.83 ID:z5xEJPVo0
密封包装で保護層なし。開封即再生で使い捨てではあるものの、
ダイレクトに読み込めるのでマニアも満足。

てのはダメ?
605 銀行勤務(catv?):2008/02/05(火) 10:46:52.29 ID:WeK1ScVM0
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0107.html#010715
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0303.html#030301

おまいら、このあたりは読んでから発言してるんだろな?
606 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 10:59:23.95 ID:OiMn2UZo0
>>605
>>1の件はある程度納得いくんだけど、
その手の記事って何故結論ありきで実験を始めるのか理解に苦しむ。
607 銀行勤務(catv?):2008/02/05(火) 11:11:32.56 ID:WeK1ScVM0
>>606
ジッタ計測してみますたーって記事だし
結論ありきじゃないでしょ
608 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 11:26:23.44 ID:OiMn2UZo0
>>607
ん?でもジッタとDACの関係は憶測で書いてるし、
変化と劣化に関して曖昧にしてる部分もあるし。
609 忍者(愛知県):2008/02/05(火) 11:27:32.44 ID:jUzEia1U0
>>605
その人すごいけど使っているのがCD-Rが一般的じゃなかった
古い時代のポータブルプレーヤってところが納得いかない

まして記事のCDはC1、ベータ、ジッターにほとんど差のないプレス同士だし
人間が感知できないような精度の計測ができるのだから
日本ビクターには計測して結果を公表してほしい
610 北町奉行(catv?):2008/02/05(火) 11:34:24.67 ID:gbaqjufC0
まあ、古い記事だかんね
ただ、有意差のあるデータがとれてるのは興味深い
これを人間が認識できるかどうかはわかんねーけど
(変化と劣化〜つーのはそゆことかもね)
611 ゆかりん(福岡県):2008/02/05(火) 12:29:43.42 ID:Vpqd2+3K0
オーディオマニアって
「バッファリングしてあるデータに
 ノイズ乗ってってデータが化ける」とか
言い出してメモリ用チップは**せいのじゃなきゃ駄目
とか言い出すのかな、そのうち
612 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 12:41:13.45 ID:OiMn2UZo0
>>611
チップメーカーの話は見たことないが
バッファリングによる音質改善の話はよくある話。
実際ポータブルの方が音がいいという人もいるし。
ポータブルはそれ以前に電源が外にあるのがいいというのがあるけど。

で、ジッタ低減のためバッファリングを工夫するのは
ある程度の製品なら大抵やってる話。
さすがにデータにノイズがのって化けるという説は(ほぼ)ないかな。
613 コピペ職人(catv?):2008/02/05(火) 12:58:20.82 ID:rdzUBsfF0
>>15 ワロタ 仮にこいつの言うことが本当だとしたら部屋の中に放射された音がコンデンサーに
振動与えて微弱なハウリング起こしまくりじゃねww

ここまでやるなら聞く部屋のなかには、スピーカーコーン以外置くなよw キチガイw
614 氷殺ジェット(catv?):2008/02/05(火) 13:00:05.60 ID:p7nhSwyk0
ビクターやらユニバーサルやらの人呼んで
ロフトプラスワンかどっかで聞き比べ会やりたいな。
615 こんぶ漁師(静岡県):2008/02/05(火) 13:35:14.11 ID:02ftp4W40
BDのオーディオ専用盤って出ないのか?
616 ゆかりん(福岡県):2008/02/05(火) 14:16:27.72 ID:Vpqd2+3K0
>>612
> で、ジッタ低減のためバッファリングを工夫するのは
> ある程度の製品なら大抵やってる話。
> さすがにデータにノイズがのって化けるという説は(ほぼ)ないかな。

いやいや
この>>1の記事だとバッファしてること
無視してるし!
メディアで音が変わるって言ってるんだぞ
「サムソンだと音が硬く聞こえる」
とか本当に言い出しそうなんだが
617 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 14:28:08.88 ID:OiMn2UZo0
>>616
バッファ無視?それは違うと思うぞ。
基本的に音楽CDの再生はエラー訂正が行われながらなわけだが、
リトライが行われるのは補正が出来ないほどの状況の時だけ。
で、ジッタが問題になるという人はこのリトライの時の話ね。
だから今回の話はバッファにだけ関係ある話じゃなくて、
根本的なエラー訂正も発生しにくいからいいよね、ってお話。

もっとも本当に聞き分けられる人がどの程度いるのかわからんがw
618 ざとうくじら(東京都):2008/02/05(火) 15:27:18.75 ID:qJYJoGwQ0
デジタル技術になってこのかた、高い金出して買ってくれるカモが減って
大変なんだろうな、この業界。金持ちの道楽で作るシステムと
パソコンの光出力が同じ音なのを納得できない心情はわかるが、
測定機材を用意してやれば簡単に解析できる程度の問題が
心の問題に発展しちゃってる。
619 山伏(岩手県):2008/02/05(火) 15:36:25.43 ID:S0ABwTVK0
生の音に近いだって?
聞くに堪えない邦楽CDが、ますます売れなくなるのは間違いないだろ
620 絵本作家(愛知県):2008/02/05(火) 16:16:02.08 ID:mBz/IvYL0
健全なるN即民なら青タフ求めてさまよいあるいたよな?
621 ほっちゃん(アラバマ州):2008/02/05(火) 16:33:19.54 ID:ZN9qIfUb0
オーディオマニアって恰好の鴨だからなw
大切にしてあげないと。
622 数学者(樺太):2008/02/05(火) 17:04:38.29 ID:em1ae8Q2O
データの読み出しにエラー無くても、
D/A変換するとき微妙にジッタが影響するって。
623 共産党工作員(catv?):2008/02/05(火) 17:06:09.20 ID:6Tlnj6ql0
「今、このオーディオルームの中では最高の音質が実現されています!」
「貴方は中にはいらないんですか?」
「私が中にはいると、私の体温・湿度・空気のゆらぎなどで音質に影響があるので」
「・・・じゃぁ聴けないんですか?」
「私は聴けませんが、このルームの中では最高の音質が実現されているはずなんです!」
「・・・」

究極はこうなるんじゃね?
624 刺客(長崎県):2008/02/05(火) 17:10:18.99 ID:DPvUgW9o0
>>15
個々の個体としての振動係数を無視してるところが素敵ww
磁器タイルにそんな神秘的な力があるなら貼らずに置いとくだけでええやん
コンデンサ容量もここまで大きいと悪い特性も大きく表れてかなりいびつな回路構成になると思う
感電して氏ねば最高に笑えるんだが
625 生き物係り(大阪府):2008/02/05(火) 18:01:41.20 ID:bz4wqB9f0
>>15
こんなことせずに、バッテリー駆動させたらいいんじゃないのかという気も。
何のためにこんなに大量のコンデンサ噛ましてんだろ。
で、この人、電線の質は気にしないのな。
626 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 18:04:56.73 ID:OiMn2UZo0
>>15は、それ以前にあの木箱が不要な振動をしそうに見えるが…。
ブラウン管の表面にまでタイル貼る努力は認めるがw

それ以前にあんな落ち着きのない部屋で音楽聞いて楽しいのかが疑問だが。
627 自衛官(アラバマ州):2008/02/05(火) 18:06:50.12 ID:6HN7umkf0
オーオタって音響関係の理論に精通したスゲエ奴だと思ってたのに
ただのオカルト野郎だったのか
628 ボーイッシュな女の子(山形県):2008/02/05(火) 18:08:41.70 ID:MJSHvAnU0
>>623
なんか星新一みたいだな
629 福男(不明なsoftbank):2008/02/05(火) 18:34:55.91 ID:OiMn2UZo0
>>627
途中でそっちに行っちゃう人も結構いるね。
宗教みたいなものだし。
おかでピュアAU板は気持ち悪い板になってるw
630 生き物係り(大阪府):2008/02/05(火) 18:37:41.85 ID:bz4wqB9f0
何となく、こういう人のテレビの上には「トルマリンゴ」が置いてある気がする。
631 講師(樺太):2008/02/05(火) 18:45:54.11 ID:8fXmOHIsO
お前らオーオタ馬鹿にしてるけどやたら詳しいな
正直何を言ってるのか訳わからん
632 踊り隊(東京都):2008/02/05(火) 19:06:51.31 ID:EIhLL2u80
>>623
部屋の中央にマイクを設置して別室のスピーカーでその最高の音を聞く、と
633 殲10(アラバマ州):2008/02/05(火) 19:16:03.13 ID:2VOlyocS0
>>632
そのスピーカーの音を遮らないために別室を用意して聞くべきだな
634 魔法少女(catv?):2008/02/05(火) 19:26:10.00 ID:FK/sQmXw0
>>623
すばらしいわ
635 保母(福岡県):2008/02/05(火) 19:48:09.83 ID:p7hMjzLL0
このディスクと、このディスクをリッピングしてCD-Rに焼いたのと、ISOイメージでフラッシュメモリ上に置いたのを比較して
それでもこのディスクが一番音がいい!ってなったら評価しようと思う
636 保母(福岡県):2008/02/05(火) 19:52:39.02 ID:p7hMjzLL0
>630
トルマリンゴどころかただの石が貼ってあったり
http://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=111

>また、電源ケーブルや信号ケーブル自身に貼っても効果的です。
http://ge3-store.biz/images/audio/maru/cable01.jpg
637 自宅警備員(広島県):2008/02/05(火) 19:57:05.57 ID:ttK2IN/A0
CDを入れ替えするのはめんどくさい
PCオーディオでいいわ
638 べっぴん(長野県):2008/02/05(火) 20:11:18.25 ID:bIdhLbEt0
>>15
まずそうなもん食ってんな
639 魔法少女(catv?):2008/02/05(火) 20:22:25.92 ID:FK/sQmXw0
>>636
あれ?
ずいぶん安いな。
車関連のはもっとすごいのがあるようだが。
640 県議(福岡県):2008/02/05(火) 20:58:28.32 ID:gu4S5c490
CDとCD-ROMではエラー訂正のレベルが違うんだよ、だから効果はある
641 魔法少女(catv?):2008/02/05(火) 21:01:57.74 ID:FK/sQmXw0
>>640
そう本に書いてあったのか?
642 電力会社勤務(東京都):2008/02/05(火) 21:05:53.88 ID:+HCAGdF/0
電源ケーブルとか電気会社とか・・・
馬鹿じゃねえの?
643 保母(福岡県):2008/02/05(火) 21:07:21.78 ID:p7hMjzLL0
>640
ドライブから信号処理部の間で問題になるようなエラーが出る時点で
装置としてどっかおかしいだろ
644 アナウンサー(愛知県):2008/02/05(火) 21:09:38.40 ID:hsmkJR6a0
相変わらず現状を理解してないな。。
645 市民団体勤務(広島県):2008/02/05(火) 21:12:23.47 ID:0RnY9eLD0
>読み取り面に金メッキを採用。
核心はココだよな。
646 F1パイロット(アラバマ州):2008/02/05(火) 21:18:06.94 ID:DIu1NM7X0
>>1
音の粒立ちってなに
647 通訳(アラバマ州):2008/02/05(火) 21:20:46.08 ID:dcayK4wr0
調べると最高の反射率を実現するには銀がいいらしいんだが
すぐ錆びるからいかんのかね。
648 電力会社勤務(東京都):2008/02/05(火) 21:25:19.58 ID:+HCAGdF/0
つーかメモリに一度読み出してから再生すればいいんじゃねーの?
649 請負労働者(西日本):2008/02/05(火) 21:27:41.41 ID:WUdp2Eyt0
>読み取り面に金メッキを採用。
確かに読み取りエラーが少なくなれば音質は向上するが、音質よりも耐久性向上のためじゃないか?
ポリカーボネイトは若干ながら酸素透過性があるのでアルミの反射面を長い時間をかけて劣化させる。
金蒸着だと酸化に強くなるので反射面の寿命は延びる。
でもその前にコーティングの劣化剥離でご臨終になることもあるが。
650 都会っ子(愛知県):2008/02/05(火) 21:29:32.59 ID:bHVt+y+o0
XLOのテストCDの裏も金色してたなあ。

っていうか常人はテストCDなんか持ってないか。
俺も金さえあれば病んでたかもしれない。
651 VIPからきますた(樺太):2008/02/05(火) 21:29:35.02 ID:79dGFWrDO
でも画像ならノイズ除去や画質向上の効果が解るから
一概にオカルトとは言えない。

買う気はないけどw
652 探検家(東京都):2008/02/05(火) 21:36:17.02 ID:pYvV3DRA0
>>647
DVDなんかは銀が主流だよ

653 市民団体勤務(広島県):2008/02/05(火) 21:38:40.32 ID:0RnY9eLD0
>>649 >>650
一枚だけ金CD持ってる。
安物のコンポで聴いても、ブラスの音が違うのがはっきりわかる。
654 おたく(愛媛県):2008/02/05(火) 21:41:22.41 ID:ZV8TyKPQ0
CDの元になるプレス用のマスターってあるじゃん
あれがCDDAやISOだと劣化するらしくて、DDP(Disc Description Protocol)っていう
独自の規格をマスターに使ってるらしい

デジタルなデータのはずなのに現場の人に言わせると変わるんだって
怖いね
655 探検家(東京都):2008/02/05(火) 21:43:48.64 ID:pYvV3DRA0
それってマスタースタンパーのこと?
ガラスのマスター?
656 アイドル(北海道):2008/02/05(火) 21:44:24.07 ID:rjbQq/4j0
デジカメでも幽霊がうつるんだから
デジタル録音でも当然幽霊の声ってはいるよね
657 保母(福岡県):2008/02/05(火) 21:45:17.60 ID:p7hMjzLL0
>654
マスターでデータ化けおきると損害が大きすぎるから
ガチガチにエラー補正技術盛り込んでるとかじゃないのか、それは。
少なくともそのまんま聴くためのもんじゃないだろ。
658 請負労働者(西日本):2008/02/05(火) 21:45:58.57 ID:WUdp2Eyt0
>>653
全く同じタイトルでもエフェクトを変えてプレスしてる可能性もあるよ。
音質の違いが人為的なものなのかエラーによるかは波形を目で比較しないと分からないかも。
659 自衛官(アラバマ州):2008/02/05(火) 21:50:40.95 ID:cxaSxNC80
結局、このスレで一番音楽を愛してるのは>>256かよw

あとは単なるスペックヲタ。
660 魔法少女(catv?):2008/02/05(火) 21:53:35.78 ID:FK/sQmXw0
ひどい(ry
661 画家のたまご(関西地方):2008/02/05(火) 21:57:05.84 ID:ueCNg6F80
アップサンプリングで音が良くなる理屈を教えてくれ
てか、ならんよね?
662 張出横綱(東京都):2008/02/05(火) 22:16:06.29 ID:6620awCm0
で、オーオタの人ってどんな音楽聴いてるの?
663 代走(福島県):2008/02/05(火) 22:16:35.00 ID:XBryM6cv0
>>561
遅レスだけど
オーオタのわしがバイノーラル録音やつ
一枚だけ持っていたのであげてみる

宇川 彩子
http://homepage2.nifty.com/ayatap/menu/index.HTML
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97-%E5%AE%87%E5%B7%9D%E5%BD%A9%E5%AD%90/dp/B00004TAHV

ノーマル録音
http://file23.org/file0073.mp3

バイノーラル録音
http://file23.org/file0074.mp3

当然ながらヘッドホン推奨
664 アナウンサー(樺太):2008/02/05(火) 22:25:21.19 ID:qKceE/wTO
逆立ちしてもSACD以下
665 パート(関西地方):2008/02/05(火) 22:42:05.03 ID:7IcAsjrk0
>>658
目で比較しなくてもWAV吸出ししてファイル比較すればOK

WAVファイル比較ツール
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html
666 魔法少女(東京都):2008/02/05(火) 22:48:49.39 ID:Vhuecg040
オーヲタって文系?
667 ウルトラマン(広島県):2008/02/05(火) 22:51:31.81 ID:AdyQYEE+0
>>666
文系の方が多いと思うがアンプやらスピーカー自作してるような人らは多少理系なんじゃないの?
668 看護士(アラバマ州):2008/02/05(火) 22:52:43.86 ID:Bo5IUVui0
またオーディオ・オカルトか。
HDD上のmp3ファイルなのに「梅雨で音質が悪化した」とか、
「MDが摩耗して音が悪くなった」とか平気で言うからな。

そのくせに「ぼくは高専卒だから文系大卒の君よりは詳しいんだよ」って抜かす。
669 通訳(東京都):2008/02/05(火) 22:54:05.76 ID:Pr/Ositc0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
こういうのも音が変わった変わったとか言ってるけど
主観まるだしじゃんな。
ちゃんとある程度の人数でブラインドテストやらないと
全く意味がないと思うんだがなー。
セールスってことかな。
670 パート(関西地方):2008/02/05(火) 23:05:23.20 ID:7IcAsjrk0
>>669
良い悪いの方向は主観だが「変わる」は間違いなく変わるんだよ
で、どっちがよいかはそれこそ各人の主観なので大人数でブラインドテストしても意味がない

その製品を作るに当たってどっちがよいか決めてるのは
食品の味付けを決めてるようなもんと思えばよい
671 通訳(東京都):2008/02/05(火) 23:08:06.53 ID:Pr/Ositc0
>>670
だからその変わるってのが本当に本人の気のせいでないという
証拠が全くないだろって話だよ。
同じのを2回聞いてもそいつは変わったって言うんだって。
672 土木施工”管理”技師(愛媛県):2008/02/06(水) 00:07:33.77 ID:1SenwvRU0
>>657
なるほど、メディア間移動の際の信頼性を上げてるだけか
つまんないな

>>661
ディザの仕組みによってはきれいに聞こえることがあるのかも
ちっちゃいサムネみたいな画像でも滑らかに拡大したら割と見れるものになったりして

やっぱり画像の話になるけどwikipediaのディザの項目の猫の画像が興味深かったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B6


>>671
お、HDCDの仕組み知らずに批判してた人元気?
673 ブロガー(東京都):2008/02/06(水) 00:15:51.77 ID:cfrp/xD+0
>>672
> お、HDCDの仕組み知らずに批判してた人元気?
まあそういう突っ込みはいいって。
なら教えてくれよ。CDには441/16bitのリニアPCMしか
入らないわけだが、どうやってそれのコンパチで
かつ24bitとかの情報を詰め込むのが是非解説してくれ。
本当に知ってるんならね。知らないんだろうけど。
674 ブロガー(東京都):2008/02/06(水) 00:17:12.12 ID:cfrp/xD+0
>>672
あ、それとddpはガチガチとかそういうものじゃないから。
wavとかとたいして変わりません。
675 日本語教師(チリ):2008/02/06(水) 00:24:27.04 ID:H/N2p+bt0
>>623
こういうの考えるやつって素直に頭いいんだろうなって思うわww
676 留学生(関西地方):2008/02/06(水) 00:35:55.60 ID:0+Jw8PQS0
天動説を信じる人は地動説という言葉すらググらないみたいな
677 F1パイロット(アラバマ州):2008/02/06(水) 00:48:52.62 ID:PACx4TQr0
オーディオマニアの嘘理論はもうお笑いの領域

iPodを高音質で聞く為のデータ転送方法
http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16

ここまで来ると腹筋が死ぬw
678 留学生(関西地方):2008/02/06(水) 00:54:59.42 ID:0+Jw8PQS0
CDが世に出た当時、「CDの内周と外周で音のピッチが変わる」と力説してる電波な人がいて
いろんなオーディオ雑誌に広告打ちまくったりしてた
679 渡来人(愛媛県)
>>673
HDCDがオカルトだと思ってんの?w
マジ笑えるなおまえ