Ruby(笑)作者「世の中には「おかしなコードを書くことを助長する言語」もある という点だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しつこい荒らし(兵庫県)

「どの言語で書いてもおかしなコードを書く奴は書く」と いう指摘もあった。それは言うまでもない事実ではある。
そこには反論しない。

が、本当に問題なのは、世の中には「おかしなコードを書くことを助長する言語」もある という点だ。
で、そういう言語にはおおむね「初心者にやさしい」というラベルがついている。 どういうわけだか。

たぶん、「初心者がおかしなコードを書くのをじゃましない」とか あるいは「初心者っぽいコードを積極的に支援する」から、
「初心者に優しい」って呼ばれるんだろう。 もしくは「設計者がまだ初心者」とか。

そういう言語が存在しちゃいけないとは言わないけど(人に迷惑をかけない範囲で)、
ここ半世紀の言語の進化をないがしろにするのはもったいないと思うな。



ttp://www.rubyist.net/~matz/20080126.html#p04
2 ご意見番(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:29:49.99 ID:y8UxKYha0
Option Explicit
3 コピペ職人(香川県):2008/01/30(水) 00:30:33.55 ID:HlLgDy/M0
モルモン教徒か
4 電気店勤務(東京都):2008/01/30(水) 00:31:05.63 ID:dACnZT9A0
安めぐみ、山崎邦正とSEX
5 白い恋人(長屋):2008/01/30(水) 00:31:22.28 ID:hClfNbU80 BE:446475097-2BP(1000)
おかしなコード=Rubyのことですねw
6 公明党工作員(東京都):2008/01/30(水) 00:31:26.22 ID:yVefq7wA0
ブレインファックか
7 張出横綱(北海道):2008/01/30(水) 00:31:49.01 ID:BOzLx2Kl0
何言ってるか分からん!
8 お世話係(兵庫県):2008/01/30(水) 00:32:05.70 ID:/0NoSta30
Rubyのことだな
9 公設秘書(関西地方):2008/01/30(水) 00:32:30.16 ID:gERH+gcd0
そもそも言語から進化しやがれ
10 パーソナリティー(愛知県):2008/01/30(水) 00:33:04.83 ID:SFoUzABS0
こいつ段々調子に乗ってきてるな
いっぺんシメとくか??アァ???
11 役場勤務(catv?):2008/01/30(水) 00:33:18.60 ID:fP2HMYIL0
言語オタのための言語
12 理学療法士(東京都):2008/01/30(水) 00:33:19.17 ID:B4/ZuT1x0
俺はLispでもおかしなコードかけるよ
13 作家(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:34:16.95 ID:j0l5Tk2/0
ああ、あのオナニー言語ね。
14 とき(東日本):2008/01/30(水) 00:34:30.75 ID:kDrrlW6M0
rubyってどんなときに使うんだよ
15 和菓子職人(catv?):2008/01/30(水) 00:34:36.60 ID:d6DSX9LD0
RPGツクール
16 名無しさん@(広島県):2008/01/30(水) 00:34:38.24 ID:cp9xPArq0
COBOLのことか!
17 数学者(中国地方):2008/01/30(水) 00:36:11.19 ID:uVkdRetg0
COBOL以下のRubyか
18 ジャンボタニシ(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:36:27.87 ID:a0Wvs3Fl0
初心者が穴だらけのコードを書く=初心者が入りやすい言語は危険
って言ってるだけ?
イマイチずれてる気がする
19 ご意見番(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:36:51.28 ID:y8UxKYha0
>>2さんは結構がんばったと思うのですけれど
20 ゆかりん(神奈川県):2008/01/30(水) 00:36:56.51 ID:VTlp8be70
CとPerlがあれば割と幸せ
21 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:37:34.56 ID:fym0+LCP0
この論法で行くと、Pythonの方がRubyより優れてるんじゃないか?
22 プレアイドル(愛知県):2008/01/30(水) 00:38:38.59 ID:Le7clLVZ0
もう言語増やすなよ
VBだけでいいだろ
1種類でいいんだよ
誰だよ増やし始めたのは
23 DJ(東京都):2008/01/30(水) 00:39:32.99 ID:eyrd+6zM0
↓ここでVB厨が一言
24 忍者(長野県):2008/01/30(水) 00:41:06.41 ID:LJqboo6P0
.netなら全部VBでよくね?
25 名無しさん@(広島県):2008/01/30(水) 00:41:14.55 ID:cp9xPArq0
↑しむらー、上、上ー
26 洋菓子のプロ(宮崎県):2008/01/30(水) 00:41:19.79 ID:mXNffUB30
じゃあ誰が書いても一字一句おんなじになる
超厳格な言語のほうがいいのか
27 旧陸軍高官(埼玉県):2008/01/30(水) 00:41:21.05 ID:4G5akidh0
おかしな1.9を出しておいてよくもまぁ
28 高校教師(大阪府):2008/01/30(水) 00:41:40.26 ID:3i9qmS/J0 BE:1655446098-PLT(17140)
29 美人秘書(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:41:45.22 ID:dBUtcGPZ0
_ a (2008-01-29 18:18)
2ちゃんねらにエサ与えないで下さい。

コメント欄ワロタw
30 経済評論家(長野県):2008/01/30(水) 00:42:59.41 ID:GkP9yRuW0
Rubyのことだな
覚えても仕事にはあまり使えないから覚えるだけ時間の無駄
31 造船業(大阪府):2008/01/30(水) 00:43:38.31 ID:AuCpC1Ew0
なんとうい自虐
32 猫インフルエンザ(愛知県):2008/01/30(水) 00:43:48.38 ID:iX7TxM+m0
素でRubyのこととしか思えない。
自虐プレイか何かか?
33 ディトレーダー(山口県):2008/01/30(水) 00:44:10.68 ID:3VRexDI80
RubyってRPGツクール専用かと思ってたw
34 理学療法士(東京都):2008/01/30(水) 00:44:27.25 ID:B4/ZuT1x0
ライブラリとサンプルコードがしっかりしていれば、コードの質は均質化する
はず
35 犬インフルエンザ(東京都):2008/01/30(水) 00:44:28.70 ID:V2lwqS0B0
モルモル?
36 コピペ職人(香川県):2008/01/30(水) 00:44:44.27 ID:HlLgDy/M0
>>19
じゃあ俺も頑張るわ

use strict;
37 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:45:56.22 ID:fym0+LCP0
ああ、PHPについて言ってるのか。
確かにもう限界が来てる気もするが・・・・これはそもそも大規模なものを作るもんじゃないんじゃないのかな。
何ページか記述するだけなら間違いなく優れている。
あと、SQLインジェクションについては言いがかりじゃないの?Rubyでも起きるでしょ?
38 今年も留年(埼玉県):2008/01/30(水) 00:45:59.51 ID:uQaldTd00
39 ソムリエ(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:46:24.69 ID:WFBzkv3r0
初心者がおかしなコードを書いてもある程度は動いてしまう言語
ってことが言いたいんだろうと予想
40 動物愛護団体(東京都):2008/01/30(水) 00:46:26.86 ID:oObshMsE0
ぶっちゃけ俺は
どの言語が優れてるとか優れてないとか語れるレベルに到達してないからよくわからない。
仕事で使う言語を選ぶ立場にないし。
指定された言語で設計書どおりに作るだけ。

できる人はできる人で大変なんですね。
41 請負労働者(長屋):2008/01/30(水) 00:46:45.16 ID:ucE8IzB90
この世の全ての言語がプログラフCPXみたいに将来なるだろう
そんな風に考えていた時期もありました
42 プロガー(広島県):2008/01/30(水) 00:46:55.40 ID:Q6cSY15G0
プログラマーにおいて最も大切な言語は英語
43 トリマー(新潟県):2008/01/30(水) 00:46:56.56 ID:/flh7DbD0
あいかわらずキメぇ作者だ。
44 留学生(千葉県):2008/01/30(水) 00:47:25.47 ID:++TGnWlC0
しかし.NETはあっという間に消え去ったなw少しくらいは流行るかと思ったが
45 ご意見番(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:49:48.92 ID:y8UxKYha0
Cなんかは難しいと言われるが
理屈(主にアドレス概念)が分かると、これほどスンナリいくのも無いと思う

ただVBでしょっぱなからウィンドウ出せるのも嫌いではない
46 ソムリエ(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:49:51.19 ID:WFBzkv3r0
.NETって消えたの?
47 お宮(千葉県):2008/01/30(水) 00:50:14.27 ID:NfPd1L4g0
Perlは
Pathologically Eclectic Rubbish Lister(病的折衷主義のガラクタ出力装置)
の略らしいな
48 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:51:24.44 ID:fym0+LCP0
>>45
次にバッファオーバーフローとの戦いが始まるんでねえの?
49 トリマー(新潟県):2008/01/30(水) 00:52:06.69 ID:/flh7DbD0
perlの酷さは異常
今後二度と使われないことを祈る、というかみんな祈ってるから使われなくなってるけど。
50 国会議員(北海道):2008/01/30(水) 00:55:07.21 ID:hUKDxZti0
>>46
流行ってるよ。
51 美人秘書(東京都):2008/01/30(水) 00:56:50.92 ID:dV+XZ/oP0
毎回毎回rubyの作者の日記でスレ立ててる>>1が1番キモいな
52 コピペ職人(香川県):2008/01/30(水) 00:56:53.69 ID:HlLgDy/M0
>>46
Delphiが廃れて代わりにDelphiのデベロッパが関わったC#が流行ってる
53 経営学科卒(アラバマ州):2008/01/30(水) 00:59:05.48 ID:Ts+RQbj+0
C#って言語的にjavaより便利なギミックが多くて優れてるはずなんだけど
自分&他人のコード見てもjavaより醜く見えるのはなんでだぜ?
54 ソムリエ(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:01:42.63 ID:WFBzkv3r0
>>52
そうなのかー、VBとC#の違いで紛糾することなんかないからどっちでもいいや
まぜまぜで開発できるし

Visual Studio .NET (2002)
Visual Studio .NET 2003
Visual Studio 2005
Visual Studio 2008

出しすぎワロタw
55 女工(岡山県):2008/01/30(水) 01:02:24.58 ID:I9FMEZCa0
Rubyの標準ライブラリも、ちょっとどうかと思うようなコードが入っていた気がするが。
特にCGIの周りとか。
56 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:03:56.68 ID:h1cpbSs+0
関数型言語ってこの先流行るかな?
57 名人(埼玉県):2008/01/30(水) 01:06:33.49 ID:+UhJcHgR0
>>53
字面の問題じゃないの
58 忍者(長野県):2008/01/30(水) 01:06:37.47 ID:LJqboo6P0
vs2005から始めた新人だけど
仕事で2003使う羽目になって涙目w
.net1.1とか死ねばいいのに
59 ざとうくじら(長屋):2008/01/30(水) 01:07:13.97 ID:0oBb2U/R0
>>53
言語の設計時点でエディタのインテリセンスに頼ろうとしてるからじゃね?
60 造園業(東京都):2008/01/30(水) 01:08:29.36 ID:GePrrGKA0
>>56
今、JAVAの仕事やってるけど、周りがそんな感じの設計書作ってるよw
61 ホタテ養殖(福岡県):2008/01/30(水) 01:08:40.39 ID:IwzPiCcw0
Perl、Ruby、Python, このあたりだな

>>53
C++/CLI使っとけ
62 留学生(北海道):2008/01/30(水) 01:09:31.64 ID:GKvi9lZt0
個人的にはなんだかんだ言って、結局CとC++を一番使ってるなあ
63 釣氏(神奈川県):2008/01/30(水) 01:10:29.68 ID:pkJnOzxB0
だれかルビー書いて見せて
64 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:10:35.91 ID:h1cpbSs+0
>>60
どんな感じの?
よくわからんけど、ジェネリックとか使いまくり?
65 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:12:59.46 ID:fym0+LCP0
趣味プログラマーだから、今まで流行り廃りにあわせて色んな言語でプログラムを書いたけど・・・・どう考えてもJavaだけで十分。
個人的にはPythonが好きなんだけど、それでもJavaだけ残して他の言語はなくなったほうがこの世のためだと思う。
C言語に関してはカーネル等を記述する上で必要かも知れないけど。
66 ピアニスト(広島県):2008/01/30(水) 01:13:11.26 ID:HrUgSBaF0
Perlで飯食ってる人間も結構いるぜ
67 トリマー(新潟県):2008/01/30(水) 01:14:45.11 ID:/flh7DbD0
そらCOBOLで飯食ってる人間だっているんだからなにで飯食ってても不思議ではない
68 書記(神奈川県):2008/01/30(水) 01:16:40.48 ID:pUh57MrN0
delphiの悪口は許さんぞ
69 酒蔵(東京都):2008/01/30(水) 01:16:41.80 ID:+8PFQk7T0
>>53
きれい/汚いは主観とか言語経験によるからなぁ……
同じく主観に依存する格好良さで言えば
Javaはどんどんカッコワルくなっていく一方で
C#2.0以降はかなりカッコイイと感じる
70 名誉教授(西日本):2008/01/30(水) 01:17:25.14 ID:jSfw2V4Q0
おかしなコードを書くことを助長する言語

PHP以外にちゃんと挙げろよ。
71 経営学科卒(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:17:45.29 ID:Ts+RQbj+0
>>57
括弧の付け方やインデントに違和感あるのかしらね?
72 美人秘書(東京都):2008/01/30(水) 01:18:43.83 ID:dV+XZ/oP0
>>70
HSPとか?
73 女工(岡山県):2008/01/30(水) 01:18:51.34 ID:I9FMEZCa0
C# 3.0は、LINQ記法とλ記法で更にかっこよくなるぜ。
74 パート(dion軍):2008/01/30(水) 01:19:16.06 ID:qalHke1Z0
アセンブラはおかしなコード書いたら一発でPCが壊れます
75 コピペ職人(香川県):2008/01/30(水) 01:20:02.97 ID:HlLgDy/M0
>>68
Delphi6がなんで流行ったか思い出せよ
Turbo Delphi Explorerなんか
デザイナで自作コンポ使えねえとかどんだけ屑なんだよマジで氏ね
76 パート(長屋):2008/01/30(水) 01:20:40.04 ID:CSdr74To0
HSP(笑)
77 通訳(兵庫県):2008/01/30(水) 01:21:48.96 ID:RQUYFFH90
C#使ってるけどほぼ満足
俺のは糞コードだし
環境作るのは至極面倒だけどな
rubyは慣れてないから
そのコードみたら頭痛くなったわいな
確かに初心者には優しくない
78 ホタテ養殖(福岡県):2008/01/30(水) 01:21:51.35 ID:IwzPiCcw0
>>70
$_ $. $+ $= $$ $| $` $' $[ $! $; $)
こんなのが変数として予約されてる言語
79 留学生(北海道):2008/01/30(水) 01:22:18.03 ID:GKvi9lZt0
でも日本語ベーシックはおかしなコードを書くことを助長するかもw
80 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:22:33.01 ID:fym0+LCP0
そういや、Pascal系はやらなかったなあ。
なんでC++BuilderよりDelphiが流行ったのかさっぱり分からん。
先にでたってのが大きいのかな?
81 今年も留年(栃木県):2008/01/30(水) 01:25:18.48 ID:cmdwlcGT0
男と女が一緒にいれば、それはそれはおかしな事をするもんさ
82 秘書(島根県):2008/01/30(水) 01:25:24.07 ID:uV5yYoZ50
組み込み系はいまだにアセンブラ使ってるな
おかしなコードなんか書いたら動きません><
83 まなかな(大阪府):2008/01/30(水) 01:26:12.70 ID:VC4v6cW90
Per・・・・・は見辛いコードを助長か
84 留学生(神奈川県):2008/01/30(水) 01:26:21.45 ID:lG8kYZJJ0
アセンブリ>C>C++>Perl>VB,C#>Java>PHP>COBOL>Python> 〜 >NScript>HSP>ひまわり,なでしこ,Ruby
85 銀行勤務(catv?):2008/01/30(水) 01:28:26.06 ID:/JMHNX/m0
Perlの事をいってるのかな。
Ruby使いは、Perlを目の敵にするからなぁ。
Perlは、あの突き詰めたまでの適当さがいいんだよ。

普段は、Cとアセンブラメイン。時にはC++なんだが、最近
マネージメントになって、コード書けなくて鬱。
人間向いてない仕事はするもんじゃない。自分も部下も迷惑だ。
86 美人秘書(東京都):2008/01/30(水) 01:31:07.02 ID:dV+XZ/oP0
perlは記号の使い方が基地外じみてて読みたくない
読みたくないから書きたくない
87 イタコ(北海道):2008/01/30(水) 01:31:40.37 ID:XEITiABg0
サキュバスクエストのために少し勉強したな
88 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:31:59.44 ID:fym0+LCP0
>>85
PHPのことを言っているらしい。
確かに終わってる側面もあって、例えばxoopsをちょっと改造しようとかしても一苦労だ。
ただ、PHPでデカイもんを書くからいけないだけのような気がする。
89 トリマー(新潟県):2008/01/30(水) 01:32:03.63 ID:/flh7DbD0
>>85
Rubyの作者はPHPを目の敵にしてる。
90 名人(埼玉県):2008/01/30(水) 01:32:59.55 ID:+UhJcHgR0
バックスラッシュがバックスラッシュだったなら多少は目に優しくなったのに
91 留学生(神奈川県):2008/01/30(水) 01:35:18.89 ID:lG8kYZJJ0
>>86
Perlの特殊変数一覧とか見てて作ったやつはアホとしか思えない
92 コピペ職人(香川県):2008/01/30(水) 01:36:25.84 ID:HlLgDy/M0
>>88
xoopsは設計からして終わってるだろ
あれの時代は終わってるんだよ
93 竹やり珍走団(コネチカット州):2008/01/30(水) 01:42:47.78 ID:gNxyP6t9O
スクリプトなんてもんは必要なときにチョコチョコっと書くもんだ
適当なPerlで十分
その後も流用するならPythonってところだ
94 ネット廃人(東京都):2008/01/30(水) 01:44:24.00 ID:TJvLsmDu0
perlのおかげでシェルスクリプトほとんど学ばなくても書けるようになってた
95 練習生(愛知県):2008/01/30(水) 01:44:32.32 ID:chgulTs60
rubyの事を言ってるのか
96 容疑者(宮崎県):2008/01/30(水) 01:47:09.16 ID:g1GpcRYG0
なんでこんなにPHPを敵視してんの?
97 プロ固定(アラバマ州):2008/01/30(水) 01:47:24.08 ID:fym0+LCP0
ああ、昔のシェルスクリプトこそ、おかしなコードを書くことを助長する言語だった。
変数がねえのをみんなテクニックでおぎなっとった。
98 ひちょり(東京都):2008/01/30(水) 01:49:01.96 ID:73GUFytB0
文は人なりって言葉もあったな。
99 DCアドバイザー(岐阜県):2008/01/30(水) 01:51:18.51 ID:GdkfiSPx0
俺BASIC好きだよ
100 女工(岡山県):2008/01/30(水) 01:51:59.78 ID:I9FMEZCa0
>86
記号の使い方なら、Haskellの演算子がかなり気違いじみてる。
101 美人秘書(東京都):2008/01/30(水) 02:02:43.98 ID:dV+XZ/oP0
ローカル変数の頭に記号付けさせる言語は何考えてるか分からない
102 白い恋人(長屋):2008/01/30(水) 02:04:38.03 ID:hClfNbU80 BE:141738645-2BP(1000)
perlは元々事務処理で手抜きして楽するために作られたスクリプト言語だからな。
PHPも簡単に動的Webページ書くための言語だし、
用途に合わせて使い分ければいいだけの話。

Rubyの作者みたいにキチガイじみた思想持ってるほうがおかしいとおもう。
103 プロガー(広島県):2008/01/30(水) 02:13:04.69 ID:Q6cSY15G0
超初心者の俺が、PHPとjavascriptでよくわからないページを書くと頭がおかしくなってくる
104 カメラマン(コネチカット州):2008/01/30(水) 08:26:48.88 ID:aMxmttXeO
Excel2003のVBAが憎いし苦痛。
105 運動員(大阪府):2008/01/30(水) 08:29:38.76 ID:Wpy7aqrs0
>>78
なんなんだろうなあれは
初期のPerlなんて別にハッカー指向でもないし
106 お宮(北海道):2008/01/30(水) 08:35:47.21 ID:SgZ2hvH30
>strpos('abcd','a')は0を返すが、0は偽である
これを見てRubyは使うまいと思った
107 ネコ耳少女(福岡県):2008/01/30(水) 08:54:29.01 ID:gZj3l1yU0
$変数の言語は使いたくない
108 運動員(大阪府):2008/01/30(水) 08:55:40.17 ID:Wpy7aqrs0
A$
109 官房長官(長崎県):2008/01/30(水) 09:07:36.86 ID:xFB6J0V40
机上持ってるがおまえらが何を言っているのかがわからない
110 接客業(アラバマ州):2008/01/30(水) 09:20:13.37 ID:QvrPgoIM0
パスカルが何故流行ったかは、フロッピー二枚でDOSを動かしていた時代の
ターボパスカルの神っぷりを知っていれば理解できる
言語仕様がどうとかではないのよ
だから、あの処理系の使用感が他の製品でも実現されるにつれて、廃れていった
111 高校中退(長崎県):2008/01/30(水) 09:23:31.49 ID:e1/XH31f0
Rubyは良い言語だろ
112 運動員(大阪府):2008/01/30(水) 09:26:34.19 ID:Wpy7aqrs0
いいとかどうとかよりも、Rubyの仕事は非常に限定的なうえ
Ruby on Railsをまともに動かすのにCPUパワー食いすぎだろう
mongrelだったっけ、あんなのhttpサーバとして認められないよ
113 電力会社勤務(樺太):2008/01/30(水) 09:27:30.40 ID:46aCZx0ZO
javaが調子に乗ってたときもこんな感じだったな
114 ほっちゃん(宮城県):2008/01/30(水) 09:35:42.93 ID:jjmwhZQF0
正しくて洗練された言語が世に広まるわけじゃないからな、
Rubyのプログラマは我慢してPHPのライブラリでも作ってろよ
115 ネット廃人(東京都):2008/01/30(水) 09:42:17.61 ID:TJvLsmDu0
utf-8の文字数の数え方がsplit //で分割するしかないってきいたときは仰天した
こ、これがみなが敬愛しているrubyなのかと思った
116 お猿さん(宮城県):2008/01/30(水) 09:42:30.24 ID:VKWLcXp70
htmlかと思った
117 アイドル(コネチカット州):2008/01/30(水) 09:44:24.64 ID:adOUxPH2O
Lispは神の言語
118 公務員(樺太):2008/01/30(水) 09:44:30.79 ID:TT3I8+ymO
物が良くても需要が無いんじゃ資本主義社会ではただのゴミだ
119 今年も留年(静岡県):2008/01/30(水) 09:45:36.54 ID:UYvbaT4a0
perl って読みづらいソース選手権みたいなのあるよね。
120 就職氷河期世代(東京都):2008/01/30(水) 09:46:56.85 ID:UfGlRcdm0
以前はもう少し論理的でこんなめちゃくちゃなこと書いてなかったような
利用者減らそうとしてんのかな?
121 ピッチャー(アラバマ州):2008/01/30(水) 09:49:42.06 ID:JQrO4nUu0
>>22
ちなみに Office:mac 2008 ではVBAは使えなくなりました
122 (神奈川県):2008/01/30(水) 09:51:34.27 ID:Lu/55WUI0
なんで真夏の暑い日とか、真冬の寒い日でも、スーツ着て自転車乗ってるんだ?
サイクリング用のスポーツウェア着ればいいのに
123 イベント企画(兵庫県):2008/01/30(水) 09:53:21.10 ID:IXjcHyfB0
R  u   b   y  の  事  か
124 付き人(山口県):2008/01/30(水) 09:56:53.25 ID:bFGWBoZT0
Perlは、書き方忘れても適当にそれっぽく書いたら
本当にそれで動いてしまうから恐ろしい。

後で修正しようと見直したら、自分で書いたのに何をしてるのかわからないことがある
125 不動産鑑定士(長屋):2008/01/30(水) 09:56:57.73 ID:31+oBefW0
こいつは多数に敬意を払うというところから宗教やり直した方がいいよ
126 手話通訳士(東京都):2008/01/30(水) 09:57:05.95 ID:nOVW8Faj0
>>102
結論がおかしなことになってるw
最後の所だけ言いたかっただけだろお前は・・・

>>120
利用者が急速に増えてるからこういうこといってるんだろ。
PHPじゃなく、それよりももっと簡単なシェルで開発やったりするが。
普段JAVAとかいじってるとこれで動いていいのかよ・・・と不安になることがある。
127 麻薬検査官(ネブラスカ州):2008/01/30(水) 09:58:58.04 ID:wh5xEwmSP
おまえら時々でいいからWHSのことも思い出してあげてあげてください
128 活貧団(catv?):2008/01/30(水) 10:01:08.12 ID:INWp/Yt10
中間言語コンパイランなんかみんな死んでしまえば良いのに。
129 手話通訳士(東京都):2008/01/30(水) 10:01:45.47 ID:nOVW8Faj0
なんというか、PHPしかつかったことない(使いこなせない?)ような奴が
ファビョってるって構図のスレだな・・・

もっといろんな言語使ったほうがいいと思うが・・・
130 美容部員(アラバマ州):2008/01/30(水) 10:02:16.54 ID:jQTOfIK20
wikipediaのphpのページで、一番上に書かれているコード見た瞬間phpは避けようと思った
C++使ってるけど、あれは変態すぎ
131 留学生(catv?):2008/01/30(水) 10:05:38.95 ID:qAZOgJSU0
phpってhtmlにちょっとコード埋め込みたいときに使うもんだろ
1ヶ月以上かかるような仕事に使っちゃダメだよ
132 ソムリエ(関西地方):2008/01/30(水) 10:10:31.35 ID://Jnh2ws0
BrainFuck言語によるHello Worldソース。

++++[>++++[>++++>++++++>++<<<-]>++>+<<<-]>>.>+.+++++++..+++.>.<<-<++++[>++++<-]>.>.+++.------.--------.>+.
133 停学中(東京都):2008/01/30(水) 10:10:49.55 ID:7l6NsJ2Q0
俺の得意なperlだな
手抜きにはいいけど見直すのはだるい
134 (神奈川県):2008/01/30(水) 10:12:16.47 ID:Lu/55WUI0
商業利用する場合、PHPはサポートする会社や使用できる人がたくさんいるけど、
Rubyはサポートする会社や使用できる人があまりいない
だから嫌でもPHP使うしかない

一番の難点は、Rubyが使える人の募集かけても、だれも集めれない件なんだよな
PHPは、PHPが使える人の募集かけても集まるし、Javaや他の言語使える人を集めても、
すぐ使えるようになる
135 (神奈川県):2008/01/30(水) 10:13:40.53 ID:Lu/55WUI0
まあ大規模開発なら結局Javaとか商用フレームワークなので、
結局PHPもRubyも使えないのだが
136 手話通訳士(東京都):2008/01/30(水) 10:13:50.16 ID:nOVW8Faj0
つーか、お前らちゃんと変更する時は日付入れてコメントアウトしたり、
コメントつけたりしながら開発してねーだろ・・・
137 銀行勤務(東京都):2008/01/30(水) 10:17:58.26 ID:u0NdS8eD0
俺もRubyのことだと思ったが、PHPとかを言ってるんだろうなあ。
ヘボいPerlもクソコードが書けるなあ。俺はPerlをC言語風に書いてるけど。

しかし言語思想って意味では、Rubyはどうかねえ・・・
Pascalは固かったが、CはPascalを崩した感じ。
Perlはインド人の変態性がよく現れてて、とっつきは悪いが気合いは入ってる。
PHPは明らかに小物で、言語仕様に屋上屋を重ねてる印象。
Javaはいいとこどりで、これらの言語経験があると何とも違和感がない。
C++は法律書。法の精神と面倒な遵法手続きを理解できればという前提。
138 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/01/30(水) 10:18:41.81 ID:nMTIK6P90
Rubyは犯罪者が使う言語
139 天の声(千葉県):2008/01/30(水) 10:22:07.28 ID:l7wUQGvI0
なんだかんだでJavaオンリーで頑張ってる
140 学校教諭(アラバマ州):2008/01/30(水) 10:23:47.41 ID:LLtR0QGV0
変数と関数に漢字使えないと名前考えるのがめんどい
141 予備校講師(大阪府):2008/01/30(水) 10:24:26.40 ID:6TW6tUnb0
作者は西野みたいな扱いだな
142 バンドメンバー募集中(千葉県):2008/01/30(水) 10:32:54.44 ID:QrfoTH5N0
第1回プログラム選手権

1 名前: 誰かのって! 投稿日: 2000/05/24(水) 06:05
すいません変な企画していいですか?内容は、C言語のプログラム
を、C言語マスターのみなさんにやってもらおう!それで、それを、とある
大学の、教授に採点させよう!という企画です。第1回は、COMETシュミレーター
です。COMETという言語を、UNIX上(あ・・べつにUNIXじゃなくても・・)
で、実行させるプログラムを、
C言語でかいてください。できれば、そのソースを、TXT形式にして、
私まで、メールに、添付してください。いちおうくださったものは、教授
に、採点させますので、大学の教授に、自分のプログラムを、採点させてやろう!
というかた、おねがいします。

2 名前: 悩める少年(16歳) 投稿日: 2000/05/24(水) 06:43
>1

あなたの企画というより教授からあなたに出された課題という
感じですね。

3 名前: sage 投稿日: 2000/05/24(水) 06:43
課題は自分でやれ

4 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/05/24(水) 06:45
う〜〜ん、学生も色々な手を考えるもんだなぁ、感心感心。

5 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/05/24(水) 08:17

だれか完璧なコード書いてやれよ。
で、怪しまれて1は単位もらえず、っていうのがいいな。
143 白い恋人(長屋):2008/01/30(水) 11:43:50.82 ID:hClfNbU80 BE:318910695-2BP(1000)
>>140
最近のPerlはutf8なら漢字使えるよ。
144 赤ひげ(大阪府):2008/01/30(水) 12:29:06.26 ID:gU0CoN6V0
さあ いこう PASCAL
145 ネットカフェ難民(catv?):2008/01/30(水) 12:35:04.42 ID:SOal6be90
単にPHPが主流だから嫉妬してるだけだろ?
Perl Monger(笑)の空気読めないおっさんとかもたまにブログでPHP批判してるし。
146 ネットカフェ難民(catv?)
>>130
見てみた。
HTML内にスクリプト書けるっていうのがPHPの特徴だから、あんなコード紹介しているんだろうけど、
実際あんなコード書かないよ。
ビューとロジックは分離する。