今のゲーオタなど眼中なし。30歳以上向けのゲーム雑誌登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニート(東京都)

R30なマニア向け?ファミコン満載のゲーム雑誌「ゲームサイド」に燃える

ちまたには様々なゲーム雑誌がありますが、その内容は新作ゲームの紹介中心というものがほとんど。
雑誌には常に新ネタが必要ですし、
ゲームメーカーの広告も重要な収入源なので広告とのタイアップで新作ソフトが掲載されるのは当然。
読者層も10〜20代がメインというのが相場でしょう。この流れは今後も王道であり続けると思われます。
ところが、そんな世の流れを無視して明らかに30代以上のファミコン世代を狙った雑誌があります。
その雑誌の名は「ゲームサイド」(マイクロマガジン社)。今回は、R30なこのゲーム雑誌を紹介してみたいと思います。

■現代のチビッコはアウトオブ眼中(死語)
現在発売中の最新号の表紙は高橋名人です。もうこの時点でどうかしてます(褒め言葉的の意味で)。
キャラのチョイスもスゴイですが、最近のスキンヘッドな名人ではなく『スターソルジャー』のイベントで
ブイブイいわしてたころの名人のイメージを持ってきたところに独特のセンスを感じます。
しかも第一特集が「ハドソンのファミコンソフト」を解説するという内容(年代は1984年〜1994年)。
現代のチビッコはアウトオブ眼中(死語)であります。

特集では『ロードランナー』のエディットモードが最高とか、『バンゲリングベイ』はクソゲーじゃないとか、
『ヘクター'87』は連射装置必須とか、昭和な話題が“テラ盛り”。読んでいると軽くタイムスリップするような感覚に襲われてきます。
特集以外にもレトロな記事は満載。「わが青春のサンソフト」ではファミコンのディスクシステムソフト『デッド・ゾーン』に
ついて語られ、センターカラーの「名作プレイバック」ではPCエンジンのギャルゲーアクション『フォーセット アムール』を徹底解説。
「セガ道」ではマークVの『スーパーワンダーボーイ』が取り上げられるという徹底ぶり。

http://news.livedoor.com/article/detail/3478582/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/q/5/b294e58fa33376d973b865789c777629.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/r/4/c55d14cb11c488aed495ad253daf12f9.jpg
2 現職(愛知県):2008/01/27(日) 15:11:20.04 ID:sTA6a1/00
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
3 赤ひげ(埼玉県):2008/01/27(日) 15:11:32.79 ID:AeUhwVeX0
ふーん
4 CGクリエイター(山口県):2008/01/27(日) 15:11:34.61 ID:SI488Mds0
ちんぽ
5 プロスキーヤー(東日本):2008/01/27(日) 15:11:59.36 ID:YVkkvz4J0
ゲーセン喫茶世代
6 団体役員(樺太):2008/01/27(日) 15:12:04.95 ID:c2g3e6uGO
くぱぁ
7 迎撃ミサイル(三重県):2008/01/27(日) 15:12:05.24 ID:I3grWShe0
こんなの売れないだろ
8 理学部(栃木県):2008/01/27(日) 15:12:05.37 ID:rDI17yeU0
ネタが尽きて静かに廃刊になるだろうな
9 住所不定無職(dion軍):2008/01/27(日) 15:12:16.85 ID:h/9UdTaS0
30超えてゲームしてるのは真のゲーヲタだろ
10 ほっちゃん(大阪府):2008/01/27(日) 15:12:17.37 ID:ikq0ESiG0
カツアゲされた思い出
11 会社員(長屋):2008/01/27(日) 15:12:20.06 ID:ZXcgx/vR0
860円て
高すぎワロタ
12 トンネルマン(大阪府):2008/01/27(日) 15:12:20.74 ID:pAxf/2Ff0
30以上のゲーオタはいないだと
じゃあ俺はパンピーだったのか
13 通訳(岐阜県):2008/01/27(日) 15:12:50.03 ID:mDOzCZjC0
回顧主義
14 恐竜(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:12:54.94 ID:0h/+keIb0
テラ盛り?
15 まなかな(三重県):2008/01/27(日) 15:12:55.75 ID:tMqKURaM0
ゲームは一日一時間
16 文学部(東京都):2008/01/27(日) 15:13:02.81 ID:WeXaWe7h0
よしR40のエロゲー雑誌創刊してやる
17 留学生(埼玉県):2008/01/27(日) 15:13:15.74 ID:Qwch/20b0
懐古は金にならんよ
18 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 15:13:18.18 ID:0Q0e+rw70
ゲームセンターCXみたいなもんか
19 女性の全代表(静岡県):2008/01/27(日) 15:13:25.91 ID:k3tnPVVq0
表紙ワロタw
20 アリス(樺太):2008/01/27(日) 15:13:27.11 ID:HJHMptR8O
購入ペースは減ったが止めてない
21 DQN(山口県):2008/01/27(日) 15:13:31.32 ID:/3IFkHjs0
30以上はエロゲしかやらないだろ
22 北町奉行(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:13:34.63 ID:8resQaWR0
無駄
23 空気(神奈川県):2008/01/27(日) 15:13:37.79 ID:FCUI66E60
20台中盤〜30手前向けのゲーム雑誌出してくれ。1発でいいから。
FFとかがまだ面白かった頃の雑誌出してくれたら間違いなく買う。
24 福男(東京都):2008/01/27(日) 15:13:40.14 ID:AWr8pD2P0
エミュ?
25 イタコ(福岡県):2008/01/27(日) 15:13:40.86 ID:o4EnUac70
壮大なライフゲーム作ってくれよ
26 青詐欺(長野県):2008/01/27(日) 15:13:57.24 ID:bRlrIhIA0
オトメディウスのピンナップ
27 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 15:13:58.06 ID:HwOQ6mug0
R30にレゲー紹介してもしょうがないだろ
おっさんゲーマーが狂喜する今のゲームを紹介しろよ
28 留学生(北海道):2008/01/27(日) 15:14:01.54 ID:yoYrKrQi0
エキサイトバイクの面エディットでこういうの作ったヤツは相当いるはず


_/VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV\_
29 工学部(愛知県):2008/01/27(日) 15:14:04.34 ID:amsvKXGe0
これ流し読みしたら100円上げるって言われてもお断りですけど
30 接客業(長屋):2008/01/27(日) 15:14:25.84 ID:byjE/XNc0
オトナファミ通とかなかったっけ
もう全然売ってないけど
31 空気(茨城県):2008/01/27(日) 15:14:31.03 ID:WoC/Zccv0
大竹まことのただいま!PCランド
32 樹海(北海道):2008/01/27(日) 15:14:59.83 ID:Jigs8nA80
斎藤千和が表紙か
33 学校教諭(北海道):2008/01/27(日) 15:15:09.91 ID:YTOH/olI0
30過ぎでオトメディウス・・・
34 ロケットガール(京都府):2008/01/27(日) 15:15:14.80 ID:2t/oh0+t0
なにこの魔法書物
35 ネットカフェ難民(福岡県):2008/01/27(日) 15:15:20.18 ID:5upie4cD0
これ系の雑誌買ってもすぐ廃刊になる
しかもこれと言って面白い企画を上げないしライターの内容の無い文章は辟易
インタビュー記事もいつもお決まりな人ばかりだし
36 カラオケ店勤務(東京都):2008/01/27(日) 15:15:23.00 ID:RRbvDf0c0
AMライフからやりなおせばいいと思うよ
37 ダンサー(千葉県):2008/01/27(日) 15:15:24.90 ID:2G9i3yiw0
38 新宿在住(東京都):2008/01/27(日) 15:15:51.94 ID:lkBW377V0
古いゲームが良いってわけじゃないんだがな
懐かしがってんじゃねーぞ
39 果汁(広島県):2008/01/27(日) 15:15:54.95 ID:Ma5CgV8/0
僕らのインベーダー
40 相場師(千葉県):2008/01/27(日) 15:15:59.91 ID:FfGWOGOa0
ファミっ子大集合!! わーー
41 タリバン(香川県):2008/01/27(日) 15:16:11.66 ID:clfAEUry0
今のゲームも微妙だがベッタベタなレトロゲーもなー
42 女性の全代表(愛知県):2008/01/27(日) 15:16:12.47 ID:FqhuYhzS0
>>28
作ってもやるのは自分だから一度きりなんだよな
43 通訳(大阪府):2008/01/27(日) 15:16:24.06 ID:m3KaJDWn0 BE:82080162-2BP(5566)
>『バンゲリングベイ』はクソゲーじゃない
それは同意
44 魔法少女(東日本):2008/01/27(日) 15:16:42.91 ID:Fi/HwVu/0
30代で老成
老後が長そうだな
45 山伏(神奈川県):2008/01/27(日) 15:16:51.30 ID:LiCzOP7a0
ただ古いゲームを紹介するだけならあっという間に売れなくなる。ネタが続かないから
46 朝日新聞記者(山陰地方):2008/01/27(日) 15:17:05.96 ID:rtd2wvBb0
オトナ向けの渋いゲームを紹介してくれるのかと思ったらただの懐古厨向けの雑誌じゃねーか
47 ホテル勤務(三重県):2008/01/27(日) 15:17:18.43 ID:Bf12qqHL0
これはどうみても40R向けだろw
48 ツチノコ(埼玉県):2008/01/27(日) 15:17:26.57 ID:9t/WMSF90
30以上はコンシューマゲーム直撃世代で、
ゲーオタしかいないといっても過言ではないだろ。
49 カメコ(千葉県):2008/01/27(日) 15:17:38.37 ID:aK5ljId90
エロゲー作品別の板が繋がらないんだけど何があったの??
50 高校教師(岩手県):2008/01/27(日) 15:18:13.80 ID:wKm1znlj0
残念だけど懐古厨は金落とさないから売れない
51 山伏(神奈川県):2008/01/27(日) 15:18:14.14 ID:LiCzOP7a0
>>28
踏むとオーバーヒートが収まる>を起きまくって


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>/


52 接客業(長屋):2008/01/27(日) 15:18:38.80 ID:byjE/XNc0
どうせならエロゲーも記事にすればいいのに
53 通訳(福島県):2008/01/27(日) 15:18:39.99 ID:qrLqX2Sf0
毎号買ってるぜ、昔のゲームの裏事情やネタが満載で面白い
いずれSFCのゲームやPSの特集もやらんかなあ
54 恐竜(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:18:57.84 ID:0h/+keIb0
>>49
さっきからqiufen落ちたり復活したりを繰り返してる
55 カメラマン(コネチカット州):2008/01/27(日) 15:19:38.51 ID:p/2Kz5+EO
対象にするなら25〜35歳のFC、SFC全盛期世代にすべき
56 踊り隊(西日本):2008/01/27(日) 15:19:40.45 ID:4BlifKRD0
この手のコンセプトはピンポイント狙いで
ことごとく的を外す。
57 職業訓練指導員(関西地方):2008/01/27(日) 15:20:05.27 ID:hQHKBq0C0
懐古ぶるのは2chだけにしとけよw
58 留学生(樺太):2008/01/27(日) 15:20:38.72 ID:Z283p+aIO
最近、ゲーセンでギルティやると腕の筋が痛くなるようになった
59 西洋人形(埼玉県):2008/01/27(日) 15:21:31.30 ID:S5xq9/Yh0
60 トリマー(長屋):2008/01/27(日) 15:21:54.26 ID:8yoML9TK0
PSPの記事とか載せてる時点でまだまだダメだな。
61 竹やり珍走団(宮城県):2008/01/27(日) 15:22:18.73 ID:ugOslCm+0
10号程度で廃刊になってしまったgMみたいな雑誌が欲しいんだが、
あれも7号あたり以降は大分迷走してたし売れねえんだろうなぁ。
62 接客業(長屋):2008/01/27(日) 15:23:06.32 ID:byjE/XNc0
なんでオトメデウスのピンナップなんか付けるんだよ
同級生の田中美沙ピンナップだろここは
63 CGクリエイター(東京都):2008/01/27(日) 15:23:15.12 ID:k0LZOeL30
30代以上は絶対数が多いから意外といけるかもね
でもパチスロに流れてる層が結構多いと思う
64 党首(愛知県):2008/01/27(日) 15:23:21.41 ID:wu01/MX20
>>59
取り合えず、書店で上を買う勇気は無いなw
65 留学生(北海道):2008/01/27(日) 15:23:58.19 ID:yoYrKrQi0
エミュとかじゃなくてさ、ぱっとCD-ROM入れたらゲーム立ち上げるようなヤツが出来たら、
PC苦手なオッサンにも売れると思うんだけど
当然著作権的なものは、値段高めに設定してクリアするとして
ディアゴスティーニみたいな形式で毎月出すとか

あ、でもコントローラなきゃダメか・・・
66 山伏(神奈川県):2008/01/27(日) 15:24:54.95 ID:LiCzOP7a0
リアリティ系シミュレーションとかストーリーがクソ重いRPGとか年齢規制関係無しのフリーダム
な発想から作られたゲームを紹介する雑誌にしろ。懐古で語るだけとか最初だけだろ楽しいと思えるのは
67 カメラマン(宮崎県):2008/01/27(日) 15:25:06.72 ID:hTwZK1fB0
>>59
内容は知らんが下の方がときめくな
68 デスラー(京都府):2008/01/27(日) 15:25:36.32 ID:vZ6VDdWm0
>>59
コーティいいいいいいいいいい
69 女性の全代表(愛知県):2008/01/27(日) 15:25:57.09 ID:FqhuYhzS0
>>65
毎号、コントローラのパーツが付いてきて全巻コンプすると
完成するってのはどうよ
70 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 15:26:08.86 ID:0Q0e+rw70
バンゲリングベイは最終的に何をすれば良いのか分からなかった
というか今も知らない
71 ほうとう屋(福岡県):2008/01/27(日) 15:26:39.46 ID:rSuiTuLg0
丸勝ファミコンやファミマガの表紙はかっこよかったなぁ。今のは駄目だ。
72 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 15:27:00.33 ID:0Q0e+rw70
1年くらい前にPSの特集もしてたよ
PS10周年記念でどうたら〜って
73 ドラム(京都府):2008/01/27(日) 15:27:04.62 ID:8M59tQDV0
てゆーかまだゲームやってる30代とかいないっしょ
普通に仕事忙しいからゲームやれるのとかせいぜい大学生まででしょ
どういう層狙ってるのか意味わからん
74 VIPからきますた(新潟県):2008/01/27(日) 15:27:12.93 ID:DlBi8vwa0
ユーズドゲームズはどうなった?
75 林業(山形県):2008/01/27(日) 15:27:31.26 ID:3z73clRV0
3DO
76 専守防衛さん(兵庫県):2008/01/27(日) 15:27:43.28 ID:i/glF0HM0
>>59
ドリマガは普通のゲーム雑誌じゃありません><
77 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 15:27:57.02 ID:0Q0e+rw70
ユーゲーがこれになったんじゃなかったかな
78 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 15:28:27.11 ID:HwOQ6mug0
ドリマガはヒラコーの連載だけには金払う価値がある
79 党首(愛知県):2008/01/27(日) 15:28:50.35 ID:wu01/MX20
>>73
忙しいからゲームぐらいしかできないんだろw
80 市民団体勤務(西日本):2008/01/27(日) 15:29:27.59 ID:5OukEWIa0
>>55
あ? マークV、メガドラ全盛期だろ?
81 留学生(北海道):2008/01/27(日) 15:29:38.33 ID:yoYrKrQi0
>>69
それまではゲームできないわけか・・・
なかなかストイックだな

当然1日1時間以上やると、その日は立ち上がらなくなる仕様な
82 ご意見番(千葉県):2008/01/27(日) 15:29:48.13 ID:bTjP+6J+0
>>73
じゃあ定年した人じゃないの?
83 留学生(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:31:16.51 ID:j8fRDYQL0
すぐ廃刊だろ、懐かしいだろうけど買うほどじゃないだろからな
84 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/27(日) 15:31:25.72 ID:WPNzNf99O
同じようなコンセプトの雑誌なかったっけ?大人の〜とかいうやつ
85 ドラム(京都府):2008/01/27(日) 15:31:38.73 ID:8M59tQDV0
>>82
定年した人は今のゲームとか興味ないだろ
オトメディウスとか書いてあるけどジジババがそんなのやるのか?
86 トナカイ(東京都):2008/01/27(日) 15:32:17.50 ID:i0xPjRZY0
>>59
普通に両方買いますが何か。
87 VIPからきますた(新潟県):2008/01/27(日) 15:32:39.56 ID:DlBi8vwa0
>>76
ドリマガってゲーマガになっちゃったの?
88 電気店勤務(栃木県):2008/01/27(日) 15:32:54.75 ID:8jFI30Jf0
懐古厨が今のゲームをダメにしてるのに、そういう奴らにエサを与えるとかどうしようもない
89 栄養士(樺太):2008/01/27(日) 15:33:20.81 ID:xHtKeze9O
無理すんなよ
90 ホタテ養殖(北海道):2008/01/27(日) 15:33:25.41 ID:0+prJKjA0
これは売れる!
91 ニート(東京都):2008/01/27(日) 15:33:30.12 ID:oe6yh3wI0
何ページあるか知らんけど、860円は高いなw
92擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 15:33:59.69 ID:+PGeFeek0 BE:2241582-PLT(17001)
昔のメストの表紙が味があってよかった
93 ドラム(京都府):2008/01/27(日) 15:34:16.70 ID:8M59tQDV0
懐古してるやつってゲーマーとすら呼べないだろ
ゲームしてないもん
最近のゲームの情報は2chで収集して昔やったゲームの記憶と照らし合わせて叩いてるだけ
94 今日から社会人(チリ):2008/01/27(日) 15:35:25.52 ID:lTFsESs60
フォーセットアムールキター!!!!!!!


キャラデザだけのゲームでした。
95 赤ひげ(樺太):2008/01/27(日) 15:37:45.29 ID:JG2YgVTTO
>>45
ユーゲーから何年続いてると思ってんだ
96 社会保険事務所勤務(東京都):2008/01/27(日) 15:38:45.36 ID:tbPkEIzc0
32歳既婚だが、10代や20代前半のころはそれこそ寝る時間削ってゲームばかりやってたが、
このくらいの年になると、ゲームをやるスタミナとかモチベーションみたいなもんが続かねえ。

途中で疲れちゃって放り出したままのゲームが、掃いて捨てるほど家にあるわ・・・
97 接客業(長屋):2008/01/27(日) 15:40:01.43 ID:byjE/XNc0
大人向けで懐古ゲームの紹介とかじゃなくて
大人向けの現代ゲームの紹介にしてくれよ
オトナファミ通のはファミリー向けばかりで何か違う
98 ニート(東京都):2008/01/27(日) 15:41:18.79 ID:oe6yh3wI0
グラディウスなら今でも1週クリア出来るぜw
99 犬インフルエンザ(東京都):2008/01/27(日) 15:41:20.56 ID:QYeGkPKU0
ジャンプフェスタで
誰も見ていない舞台でさびしそうに司会をしていた
高橋名人をみたとき、ちょっとかなしくなった。
100 美容師見習い(樺太):2008/01/27(日) 15:41:28.98 ID:62HhPKP2O
PSPのグンペイのリメイクがヤバかった
誰か全クリ動画アップして欲しい
101 海賊(長屋):2008/01/27(日) 15:41:31.52 ID:f/3TY3/a0
今はもう子供の頃みたいに昔の難しいゲームをやるモチベーションがない
102 合コン大王(東京都):2008/01/27(日) 15:41:49.62 ID:MxudNnph0
最近のゲームも紹介してるから懐古専門誌って訳でもないんだよなコレ
ゲームレジスタンスの記事だけが楽しみ
103 カメラマン(宮崎県):2008/01/27(日) 15:42:22.04 ID:hTwZK1fB0
新しいゲームする気も時間もないから
懐古ゲーム誌が売れるんだろうね。
104 愛のVIP戦士(福島県):2008/01/27(日) 15:45:09.53 ID:ZywjM/gF0
ユーゲーだった頃に買った事あるな
まだ続いてたのか
105 相場師(千葉県):2008/01/27(日) 15:45:54.08 ID:FfGWOGOa0
Beep!→Beep!メガドライブ→セガサターンマガジン→ドリームキャストマガジン→
ドリマガ→ゲーマガ か。。
106 今年も留年(大阪府):2008/01/27(日) 15:49:11.85 ID:ErGcJUOI0
ゲームをやる時間も気力もないので
雑誌を見て妄想して楽しむのが正しい30代のゲームライフ
107 果汁(広島県):2008/01/27(日) 15:49:28.09 ID:Ma5CgV8/0
>>59
普通じゃない
108 電力会社勤務(樺太):2008/01/27(日) 15:51:57.53 ID:icO3N8S8O
ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!ハドソン!
109 今日から社会人(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:53:58.51 ID:LQgyyWF00
>>17
懐古CD売れまくってるやん
まぁこれは売れないだろうがw
110 バイト(樺太):2008/01/27(日) 15:54:47.09 ID:Rra/SW5PO
お子様向け…ファミ通
大人向け…テクジャイ
更に大人向け…コレ
111 愛のVIP戦士(福島県):2008/01/27(日) 15:56:06.93 ID:ZywjM/gF0
>>109
> まぁこれは売れないだろうがw
随分前からある雑誌だってば
112 新宿在住(沖縄県):2008/01/27(日) 15:56:28.48 ID:aZl1Rvet0
おっさんになってまでゲームって・・・
おれなんて13でゲームする気失せたw
113 美人秘書(熊本県):2008/01/27(日) 15:56:55.74 ID:hcszww7M0
昔のアーケードゲームを特集する雑誌でねえかな
アルカディアはもうヤル気ないっぽいし
114 年金未納者(広島県):2008/01/27(日) 15:58:17.07 ID:A4wVmMnV0
SMLはじまったな
115 私立探偵(アラバマ州):2008/01/27(日) 15:59:26.63 ID:gcqIuY2C0
俺30代だけど古ゲーとガキゲーに興味なし!
116 留学生(樺太):2008/01/27(日) 16:00:26.27 ID:UYeNVDNnO
30代て竜王の罠にはまっちゃう元祖ゆとり
117 造反組(東京都):2008/01/27(日) 16:04:44.55 ID:DG5bTVI00
ファミコン版Wiz特集やってくれれば買う
高校時代、バイクにも女にも乗らずやりまくったぞ
118 酒蔵(宮城県):2008/01/27(日) 16:06:24.83 ID:5VeUWWd+0
オレこの雑誌買ってるわ。
前身のユーズドゲームの時から買ってる。
119 産科医(青森県):2008/01/27(日) 16:06:35.68 ID:2CbcsiBn0
いつまでファミコンの話してんだよじじいどもwwwwwwwwwwwwwww
120 カメラマン(宮崎県):2008/01/27(日) 16:06:35.47 ID:hTwZK1fB0
単発のムック本なら、この手の懐古雑誌もありだろうけど
隔月で定期的に出すのはある意味すごいかも。
それにしても値段が高い。
121 彼女居ない暦(静岡県):2008/01/27(日) 16:07:20.49 ID:jYHMUbZA0
30代だって懐古ゲーなんて今さらどうでもいいだろ。
30代が遊べるゲーム紹介しろよ。
122 年金未納者(広島県):2008/01/27(日) 16:07:28.02 ID:A4wVmMnV0
俺の買うゲーム雑誌はパソコンパラダイスだから何の問題も無いな
123 バンドメンバー募集中(岐阜県):2008/01/27(日) 16:08:44.07 ID:qkdJi0Xp0
この手の雑誌って昔からあったけど、長続きしない
124 パティシエ(秋田県):2008/01/27(日) 16:09:03.57 ID:zwdodEK40 BE:29889836-2BP(810)
そんな事よりディグダグやろうぜ
125 留学生(長屋):2008/01/27(日) 16:09:35.61 ID:UYKhK4ho0
マイクロマガジンというと PC-DIY を思い出すワ。
126 歌手(東京都):2008/01/27(日) 16:10:17.57 ID:uuHEUXER0
コーティカルテかわいいな
127 今日から社会人(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:10:27.05 ID:LQgyyWF00
>>121
もう普通のゲームはしなくなって
エロゲのみって奴がかなりいそう
128 通訳(秋田県):2008/01/27(日) 16:10:36.26 ID:xj9Zrtfw0
べーしっ君を連載してくれるなら購読してつかわす
129 うどん屋(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:11:00.82 ID:1MA5vgpS0
ゲームセンターCX世代だな
130 請負労働者(静岡県):2008/01/27(日) 16:11:04.45 ID:k8cm6Fv30
はまり道が載るなら
131 今日から社会人(東京都):2008/01/27(日) 16:12:14.85 ID:Y1TI+kus0
『バンゲリングベイ』はクソゲーじゃない

これは見たい!
132 フート(京都府):2008/01/27(日) 16:14:36.54 ID:9NDAlxtt0
>>131
いやクソゲーだろw
133 請負労働者(静岡県):2008/01/27(日) 16:16:23.14 ID:k8cm6Fv30
バンゲリングベイの世界観は凄い
ttp://fu-min.vis.ne.jp/bunstory.htm
134 ひよこ(東京都):2008/01/27(日) 16:16:23.67 ID:Eh35QTVy0
>>127
それ俺だ。
エロゲでもストーリーを楽しむだけで最近は全然抜けないが。
普通のゲームはCiv3くらいしかやってない。
135 県議(茨城県):2008/01/27(日) 16:17:34.73 ID:RDWUqbp80
バンゲリングベイの面白さがわかったのは大人になってから
136 通訳(愛知県):2008/01/27(日) 16:17:35.15 ID:G353ZVwr0
エロゲのみって、ある意味ダメ人間だな
137 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:18:11.84 ID:ttmReHYP0
860円とかアホか
138 週末都民(神奈川県):2008/01/27(日) 16:18:45.29 ID:wicXioiO0
>>127
高校卒業してからもうゲームなんかやらなくなったなぁ
パソコン買った時にエロゲー薦められてやってみたけどどこが面白いのか理解不能だった俺。
テキスト読んで行くだけで非常につまらなかったんだが・・・。中々エロ絵がでてこねぇしってすぐ返しちゃった
139 活貧団(三重県):2008/01/27(日) 16:20:25.40 ID:TnMAboo30
これは古すぎて駄目だ
PSSS以前のはもうゲームじゃない
140 農業(京都府) :2008/01/27(日) 16:21:18.17 ID:eWZbuRcs0
141 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 16:21:50.21 ID:lbi5FJbj0
おっさんだけど今のゲームやってるな。
マニアックなやつよりガンダム無双とか
バカバカしい方が楽しくなってきた。
142 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:21:52.29 ID:TGENtBc+0
ユーズドなんとかてあっただろ
143 デパガ(茨城県):2008/01/27(日) 16:23:03.45 ID:fBIuYp700
特集本ってのは出てたな。
144 (アラバマ州):2008/01/27(日) 16:23:10.37 ID:fUFWiw110
秋葉の露天がうってるファミコンとかのゲームがいっぱいはいってるやつちょとひかれた
145 カメラマン(宮崎県):2008/01/27(日) 16:23:35.25 ID:hTwZK1fB0
懐かしものも多すぎちゃってもう新鮮味が薄れてきた感はあるね。
それでも『ベーマガ復刻版』とか『蘇る!カセットビジョン』とか出たら
とりあえず買うだろうけど
146 彼女居ない暦(大阪府):2008/01/27(日) 16:23:47.44 ID:a3xk6TYM0
まぁ相当マイナーな雑誌みたいだからいいんじゃないの

そんな売ろうとも思って無いでしょ
マイナーな需要に対する供給
147 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:24:52.81 ID:ttmReHYP0
プレイステーションマガジンだかなんだかの読者投稿コーナーが好きでした
ファミ通の町内会ばりに味があったの
148 中小企業診断士(長屋):2008/01/27(日) 16:25:04.30 ID:SM1v5FHE0
小松崎茂が表紙のユーズドゲームズがあったじゃん
149 造園業(東日本):2008/01/27(日) 16:25:10.96 ID:u9n/ooEA0
俺も高校くらいからゲームがだるくなって全然やらなくなった。
昔の自分からしたら信じられないくらいゲームに対する熱意みたいなものが消えたな。
去年なにを血迷ったかDSliteを買ってしまったが、本当にやりたいゲームが
全然なくて宝の持ち腐れだよ。
150 ニート(東京都):2008/01/27(日) 16:26:08.84 ID:oe6yh3wI0
グラディウスの回だけ欲しい。2週目以降の攻略載せてくれたら買う
151 占い師(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:27:08.02 ID:nDxVUc5/0
ファミコン体操
152 高専(静岡県):2008/01/27(日) 16:27:39.98 ID:oa/RSNSg0
俺は小学校4年の時に本体と同時購入でバンゲリングベイ買ったけど物凄く面白いと思った
授業中とかもずっと帰ってから遊ぶバンゲリングベイの事を考えてた
何かすぐにワゴンセールというか安く売られるようになって悲しかった
153 ホタテ養殖(静岡県):2008/01/27(日) 16:27:49.23 ID:dO8IUlxT0
『デッド・ゾーン』知ってる奴なんて
何人いることやら・・・
154 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:27:53.42 ID:AdZ9HUWu0
デッドゾーンはともかくフォーセットアムールとか
しらねーw
155 舞妓(福岡県):2008/01/27(日) 16:28:13.84 ID:9IjrLR4e0
懐古だけの雑誌をわざわざ買ってよむかねぇ
そういうお前らにはこういうゲームが今あるよって提案もバリバリやらないとだめっぽいが
156 留学生(dion軍):2008/01/27(日) 16:28:15.82 ID:3fxmn6nm0
懐古だけじゃなくて、ちゃんと最新の情報も
オッサン向け誌なりに扱うんならいい雑誌だと思うんだがな。
なんつーか、ゲームは好きだけど思春期全開のオタガキのテンションに付き合うのが
しんどい、というのがあるから。おっさんにガキ向けの誌面は辛いんだよ
157 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/27(日) 16:28:36.17 ID:lW7tbENtO
>>141
デッドライジングマジオススメ
158 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:28:42.44 ID:ttmReHYP0
>>151
「1・2・3・4 ファミコン大好き! 2・2・3・4 ファミコン大好き!」って体操する小学生くらいの女子が想像されました
159 留学生(福岡県):2008/01/27(日) 16:30:10.47 ID:kq7kjGmv0
>>153
キャリーどえええええええす
160 刺客(catv?):2008/01/27(日) 16:30:37.38 ID:kBG89RSpP
>>1
イイヨーイイヨー
やっぱりゲームって俺達のものなんだな
161 接客業(長屋):2008/01/27(日) 16:30:38.38 ID:byjE/XNc0
懐ゲー遊びつつエロゲーの新作も追ってる
こないだニンドリとテックジャイアン一緒に買ってきた
162 現職(神奈川県):2008/01/27(日) 16:31:08.98 ID:5nEu8XNI0
ペンゴやりてーな
163 候補者(樺太):2008/01/27(日) 16:32:35.92 ID:NgI/5ROrO
何回か誌名を変えてるけど、これが創刊したのって96年だろ?
なんで最近創刊されたばかりです、って感じになっちゃってるの?
164 栄養士(樺太):2008/01/27(日) 16:33:39.28 ID:dse6p96sO
ファミコンゲームは未だに楽しく遊べるからすごい
165 山伏(東京都):2008/01/27(日) 16:36:17.55 ID:TDhlTAK80
>>96
ゲームに対する考え方が間違ってる。テトリスが体力いるか?スト2がいるか?
ちょっと気晴らしをしたい時に、やると言う距離感をもてない所で、
大人としての余裕を見られない。お前の人生はつまらないと容易に想像できる。
166 屯田兵(catv?):2008/01/27(日) 16:37:18.94 ID:1p+Mcrcs0
ゲーメストでいいじゃん
167 高専(静岡県):2008/01/27(日) 16:40:55.68 ID:oa/RSNSg0
ファミコンでは出なかったけどラリーXとかボスコニアンとかリブルラブルとか
今やっても普通に面白いよな
168 ひとりでクリスマス(茨城県):2008/01/27(日) 16:41:09.68 ID:o4qtE/eg0
ゲハ厨って30代じゃないなかったのか
169 宇宙飛行士(樺太):2008/01/27(日) 16:43:44.46 ID:lY0TWw+jO
音楽にしろゲームにしろ、最近は過去を振り返ってばかり
リメイクとか懐古ばっかりするなよ
止まったままだよ進めよ前へ
170 造船業(埼玉県):2008/01/27(日) 16:45:08.63 ID:vSMPxl3G0
フォーセットアムールで二次元に目覚めた
171 タレント(コネチカット州):2008/01/27(日) 16:46:29.31 ID:qUggjgDAO
高いよ。立ち読みで十分だ。

これ買うよりネットでファミコン動画見てる方がましな気もする。音が大事。
172 巫女(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:48:52.60 ID:Lz3GEBLi0
Beepみたいな表紙だなソノシートとかついてくるのか?
173 フート(京都府):2008/01/27(日) 16:51:07.72 ID:9NDAlxtt0
この本買う金でクソゲー数本買える不思議。
174 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/01/27(日) 16:51:47.07 ID:x0zmkkDS0
ユーズドゲームズは書いてる奴のオナニー文ばかりで糞つまんなかったがこれは面白いの?
175 活貧団(三重県):2008/01/27(日) 16:51:57.46 ID:TnMAboo30
半年持ったら褒めてやる
176 底辺OL(千葉県):2008/01/27(日) 16:54:14.40 ID:xgwKr5H10
オトメディウス予想に反して面白そうだった
177 付き人(コネチカット州):2008/01/27(日) 16:58:52.90 ID:8VUY6sarO
スマブラは棒振りばっかのWiiゲーに対するアンチテーゼだって桜井が言ってた
178 運び屋(東京都):2008/01/27(日) 16:58:58.69 ID:KtUI17UD0
30代をばかにしすぎだろ
179 犯人(ネブラスカ州):2008/01/27(日) 17:04:36.52 ID:0vuhTjH+O
>>152
バンゲリングベイにハマれる奴は選ばれた民だから気にするな

戦闘機?任せとけーって楽しんでたら不思議な顔されたよ
180 知事候補(東京都):2008/01/27(日) 17:05:05.03 ID:V7SJpiKj0
だっせ
181 ひよこ(埼玉県):2008/01/27(日) 17:09:40.32 ID:qV1YCn5r0
そもそも今のゲーオタの主力は20〜30代
つまり年齢でターゲット層を判断している事が既に間違いであり、
これは単に元ゲーオタとか懐古廚用の雑誌と言える
182 浪人生(埼玉県):2008/01/27(日) 17:14:26.99 ID:PDvXU9wv0
30~40代は普通に子供とDSやWiiやってるだろ
独身ならPS3やXboxの人もいるだろうけど
183 シウマイ見習い(岩手県):2008/01/27(日) 17:14:43.81 ID:E0WZVR750
この雑誌、昔のゲームと平行して今のゲームも紹介してるぞ
DSのキラキラミュージックアワーとかこの雑誌読まなかったら多分知らなかった

正直、古いゲームの話題は2chやニコニコでうだうだ言い合ってる方が楽しいけど
開発者インタビューはこういう雑誌じゃないと出来ない
184 彼女居ない暦(大阪府):2008/01/27(日) 17:19:59.03 ID:a3xk6TYM0
>>133
>未知の暗黒兵団に支配されていた。その兵士達とは、ガイコツの骨格と、メカの内臓をもったサイバーダイン兵士たった

ガッカリした
185 愛のVIP戦士(コネチカット州):2008/01/27(日) 17:26:12.81 ID:l5JCxw2fO
ぶっちゃけ何時間もだらだらやる気力も時間も無い。サクっと30分くらいで楽しめるゲームを紹介汁
186 無党派さん(三重県):2008/01/27(日) 17:27:15.79 ID:W4piRSL30
うわ
なんかくさそうw
187 金田一(アラバマ州):2008/01/27(日) 17:40:10.99 ID:6Dqf0sCi0
ユーズドゲームズの方が面白かった

特集に割いてるぺージ少なくなったし
今できるレゲー路線が強くてダメ
188 シウマイ見習い(岩手県):2008/01/27(日) 17:46:17.35 ID:E0WZVR750
だいたいCONTINUEが糞になったのが悪い
いつの間にアニメ専門誌になったんだ?
ゲームを特集してくれ
189 パティシエ(dion軍):2008/01/27(日) 17:46:21.43 ID:nwkzm4RS0
家庭用のレトロゲーム記事はニワカでも書ける。
パソコンのレトロゲームの紹介と攻略を書いた雑誌を出してくれ。
190 就職氷河期世代(東京都):2008/01/27(日) 17:46:27.11 ID:1fH+/f/N0
シヴィライゼーションとか紹介しろよ
191 クリーニング店経営(樺太):2008/01/27(日) 17:47:23.35 ID:++dVuElhO
いい年してゲームとか恥ずかしくないのか?
192 ネコ耳少女(徳島県):2008/01/27(日) 17:47:54.37 ID:yP7V6gWS0
この年齢のオタは間違いなく昔ゲームに使ってた時間を2chに注ぎ込んでる
193 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 17:48:02.22 ID:HwOQ6mug0
ハーツオブアイアンとか紹介しろよ

というか今働き盛りの30代にCivなんて勧めた日には失業率うなぎ登りですよ
194 社会保険事務所勤務(神奈川県):2008/01/27(日) 17:48:31.81 ID:vqWmxI+i0
>>1
おっさんが断言する。この雑誌は売れない。
195 美容部員(アラバマ州):2008/01/27(日) 17:50:02.28 ID:3k+fCD6N0
30過ぎのおっさんだけど、スマブラの発売日が待ち遠しい
196 ホームヘルパー(北海道):2008/01/27(日) 17:50:11.49 ID:4qdGGC2O0
197 ソムリエ(岐阜県):2008/01/27(日) 17:53:01.25 ID:FzC3z84o0
10年以上続いてる由緒正しいゲーム雑誌なんだが

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GAME_SIDE

『ユーズド・ゲームズ』は1996年7月にキルタイムコミュニケーション(KTC)より創刊、
発行ペースは季刊で全22号が刊行された。2002年5月にKTCの親会社・マイクロデザイン出版局が
マイクロマガジン社に社名変更し、グループが再編成されたのに伴い姉妹誌の「ナイスゲームズ」
(ナイゲー)と合併し『ユーゲー』に誌名変更。

2006年8月号から前身の『ユーゲー』より誌名変更し、全面リニューアルした。
198 請負労働者(愛知県):2008/01/27(日) 17:53:06.64 ID:ZsZtT+OG0
30過ぎてシューティングとかアクションはキツいだろ・・・
199 コンビニ(熊本県):2008/01/27(日) 17:53:17.35 ID:PgX0m7nA0
30代ゲーマーだが、この表紙はいただけないな。センスの欠片もない
200 手話通訳士(アラバマ州):2008/01/27(日) 17:53:43.75 ID:lWICse1x0
レミングス専門雑誌なら売れる
201 釣氏(大阪府):2008/01/27(日) 17:54:58.02 ID:AwVkDQ6b0
>>198
RPGのほうがきつい
長時間もたない
202 ソムリエ(岐阜県):2008/01/27(日) 17:55:11.11 ID:FzC3z84o0
203 運動員(福岡県):2008/01/27(日) 17:56:06.53 ID:8zIQCMKE0
なんかゲーム見てると日本人の限界みたいなもん感じるわ
たった30年で作風がワンパ化して単調なバージョンアップ繰り返すだけの存在になってるだろ
根元からつまんねえ民族なんだわ
204 合コン大王(東京都):2008/01/27(日) 17:56:42.40 ID:MxudNnph0
>>193
いつだったか紹介してたぞ
キャラクタではなくシステムに乗っかって遊び尽くすゲームだって
205 ホームヘルパー(catv?):2008/01/27(日) 17:59:24.00 ID:aUOJFCkb0
2ちゃんは一日一スレまでだぞ
206 サンダーソン(大阪府):2008/01/27(日) 18:00:14.21 ID:EjEbzctt0
昔はザ・プレ読んでたな
207 パート(東日本):2008/01/27(日) 18:00:22.05 ID:pWnimIRr0
つーかスレ読んでるだけで軽くタイムスリップしてたわw
208 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 18:00:37.28 ID:2+37sCQT0 BE:1221696768-2BP(3111)
ハドソンがいつの間にか本社を東京に移してて驚いた
209 くじら(アラバマ州):2008/01/27(日) 18:02:12.97 ID:XR8sI+Q40
スーパーチャイニーズとか言うゲームの特集してくれ
210 建設作業員(樺太):2008/01/27(日) 18:03:45.08 ID:lkF3y3oXO
どんなRPGやっても満たされない
ぬるい
211 建設作業員(樺太):2008/01/27(日) 18:07:15.87 ID:0EeHuixsO
>>210
wizでもやってろクズ
212 運動員(福岡県):2008/01/27(日) 18:08:33.16 ID:8zIQCMKE0
>>210
知障用のオモチャだし
213 養蜂業(長屋):2008/01/27(日) 18:08:38.32 ID:CKj2L2A90
>>81
ゲームは1日1時間まで
214 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 18:09:41.97 ID:HwOQ6mug0
>>210
ダンジョンマスターやろうぜ!
今ならフリーだし!

当時なんであんな燃えたんだろうなー
やっぱり情報量の差なんだろうか
215 西洋人形(東京都):2008/01/27(日) 18:11:43.43 ID:Rk9ltkN70
最近PCゲームにはまった
でも動きが早いのでやり続けるとチックになっちゃう
今のゲームは綺麗だねぇ
216 建設作業員(樺太):2008/01/27(日) 18:11:54.62 ID:lkF3y3oXO
wizは5まではやった
Tは5回くらいか

217 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/27(日) 18:12:37.51 ID:nzaoW/bJO
>>210
お前は負けたくないから、レベル上げに時間をかけて
ボスを安定して倒しEDを迎え、ぬるげーだった言う
でも楽しかったんだろ
218 造船業(関西地方):2008/01/27(日) 18:12:43.64 ID:LDch0B9q0
脳トレよりフラッピーのほうがよほど頭使うな
219 元祖広告荒らし(東京都):2008/01/27(日) 18:14:12.87 ID:LRp3ZlpI0
小学校=ファミコン発売。ドンキーコング、スーパーマリオ、ドラクエ3、FF、ロックマン
中学校=PCエンジン、メガドライブ、スーパーファミコン
高校=ストII、ドラクエV、ロマサガ、FFV
大学=PS(4万円くらいしたんだわw)、SS、バイオハザード、FF7

新卒=MGS
社会人3年目=PS2
主任=DQ8、PSP
最近=モンハン

以上、30歳のゲーム履歴書。
リアルタイムでやったの思い出せるだけでこんな感じ。
220 魔法少女(栃木県):2008/01/27(日) 18:14:14.98 ID:kfx7bLYl0
大戦略とか今の小中学生はやるんかな?
221 底辺OL(千葉県):2008/01/27(日) 18:14:32.68 ID:xgwKr5H10
>>205
吟味に吟味を重ねていざ開いてみたら偽装スレだったときの絶望感
222 踊り隊(ネブラスカ州):2008/01/27(日) 18:14:43.14 ID:wwUNHSgOO
ユーゲーってどうなったの
223 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:15:21.46 ID:nWyKpDmL0
昔ユーズドゲームって雑誌があったが、編集者が明らかにゲームを遣ってないような事書いてたり
中古価格を高騰させるだけの有害雑誌だったな…
224 自販機荒らし(長野県):2008/01/27(日) 18:16:47.86 ID:iCQsby7g0
どうでもいいけどスタッフ入れ替わり過ぎだよな
死んだ人もいたし
225 パティシエ(dion軍):2008/01/27(日) 18:17:05.31 ID:nwkzm4RS0
そういえば、キヤノンG7というデジカメのロシア製ファームに倉庫番が入っていたが
まったくクリアできなかった。
226 魔法少女(栃木県):2008/01/27(日) 18:17:28.20 ID:kfx7bLYl0
以前ゲーム批評って広告を入れてないのを売りにした雑誌かって炊けど
あれはあれで記者の自己満足の記事だけしかのってなかったなあ
227 社会保険事務所勤務(神奈川県):2008/01/27(日) 18:17:38.41 ID:vqWmxI+i0
光速船 ジョイスティックの軸合わせとベクターモニタ交換の実際
LYNX カリフォルニア・ゲームズの思い出
ディフェンダー 蘇るハイスコアラー伝説
PCエンジン スーパーグラフィックスとは何だったのか
バーチャルボーイ HMD改造講座
読者参加型企画 いらなくなったHuCARDでメンコ大会
---------------------
こんな感じで記事組んでたら買う
228 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 18:17:45.27 ID:lbi5FJbj0
>>210
PC版のマイトアンドマジック2は、
クリア出来た人間が世界で5人とか言われてたような。
229 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:18:59.83 ID:nWyKpDmL0
>>220
昨日ビッグカメラ行ったら萌え戦略とかってゲームがあった。
メッサーとか兵器の名前がついた少女がメカの着ぐるみ着てた。
今はこういう路線が売れるのか?
230 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:20:42.05 ID:nWyKpDmL0
>>226
ゲーム批評はお抱えクリエイターへの評価の甘さが酷い。
小島秀夫とか常時マンセー状態。
231 ディトレーダー(東京都):2008/01/27(日) 18:22:23.56 ID:v/x7EG4Z0
オトナファミは確かになんか違う。
まあゲーム雑誌読まんでも2ch、ニコニコん、攻略wikiとかで充分
232 運び屋(宮城県):2008/01/27(日) 18:22:33.68 ID:hMz1W1xk0
本当にホットなゲームシーンを語るのは40ぐらいが中心だと思う
233 踊り隊(ネブラスカ州):2008/01/27(日) 18:25:38.29 ID:wwUNHSgOO
コンティニュー→アニオタ雑誌化
ユーゲー→誌名変更するも迷走
ゲーム批評→死亡
ドリマガ→もうこれ需要あんの?
234 ペテン師(熊本県):2008/01/27(日) 18:27:33.78 ID:vMoDz1K80
>>214
狭いダンジョン内を水と食料を求めて仕掛けられた罠をかいくぐりながら徘徊し
眠ると敵に襲われ力尽きた仲間の死体を引きずりながら最下層を目指すアレのことか
235 底辺OL(千葉県):2008/01/27(日) 18:27:50.14 ID:xgwKr5H10
こんなのよりメストを復活させてくれ
236 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:28:18.71 ID:nWyKpDmL0
ロマサガ2は狂ったようにやった(最終皇帝出さずにクリア等)し今でも好きだが
今金と暇があったとしてもやる気はしないなー。気力がもたん

237 留学生(埼玉県):2008/01/27(日) 18:29:25.41 ID:NjBvvL9o0
「リアルいっき」

“竹槍が!手裏剣が!ババアが! 全てがリアル!!”

乞うご期待!!
238 空気(神奈川県):2008/01/27(日) 18:30:28.71 ID:FCUI66E60
禿がネットは偉人スレとめやがった・・・
239 書記(神奈川県):2008/01/27(日) 18:30:56.35 ID:2iLbZ/di0
『ディープダンジョンII 勇士の紋章』のおかげで『saga』シリーズは特に驚きもしなかったな。
ディープダンジョン特集やってくれ。
240 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 18:31:49.51 ID:2+37sCQT0 BE:687205139-2BP(3111)
>>219
今20代後半以上の人はいい時代を経験してきた気がする。
ファミコンから始まって、ゲームボーイなどの携帯ハード、スーパーCD-ROM*2などといった
カートリッジとは別メディアのゲームにも触れてきたワケだし。
241 共産党工作員(奈良県):2008/01/27(日) 18:32:34.16 ID:rQtL1/bf0
季刊20代

あのころのスクエェアってなんだったんだろう特集
FF・LIVE A LIVEなど数々のRPGを紹介
242 主婦(広島県):2008/01/27(日) 18:33:10.73 ID:Sgaw/c9S0
QMAとアンサー×アンサーしかやらない
243 通訳(秋田県):2008/01/27(日) 18:33:38.59 ID:xj9Zrtfw0
グレートサターンZと言う雑誌の懸賞でテレカ当たったのを思い出した

テレカの絵柄は下級生だった
244 魔法少女(栃木県):2008/01/27(日) 18:33:55.60 ID:kfx7bLYl0
>>230
エネミーゼロのときはさすがに飯野叩いてたけどなw
飯野コラム持ってたけど連載打ち切りになったし
245 ジャンボタニシ(樺太):2008/01/27(日) 18:34:27.95 ID:iYNwl5qoO
ゲームラボってなんでGKばかりに目を尖らせるん?
いつかの付録CDに「PSPクラッシャー」って素人製作のPSPを終始ぶっ壊すだけの動画が収録されてた。
任天堂に関してはソフトの不具合に対し「対応の早さに脱帽する」だもんな。
246 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 18:35:47.15 ID:2+37sCQT0 BE:458136263-2BP(3111)
>>245
あの雑誌はゲハと同レベル。
最近落ち目になってるんで、気を引こうと必死になってるだけ。
247 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:38:05.86 ID:nWyKpDmL0
>>244
前にあったウガニクのホームページによると
ロフトでのゲーム批評のイベントで斎藤編集長が飯野の件を言っていて
金にうるさい、ライターの女を口説こうとするなど前から問題視されていて
エネミーゼロがクソだったから辛口批評したら怒鳴りこんできたそうだ。
編集部サイドの一方的な発言だから信憑性は疑わしいが
248 造園業(東日本):2008/01/27(日) 18:39:20.65 ID:u9n/ooEA0
ゲーラボ毎月立ち読みしてるけど、CG教室と誌上裁判?と
ピョコタンとタイトル忘れたけど線の太い画風のあの漫画だけ
読んでる。
249 酒類販売業(アラバマ州):2008/01/27(日) 18:39:31.03 ID:zb2Kcsjt0
DSでポピュラスも出るしな。
世界樹の迷宮2もオッサン向けなのか?
250 女性の全代表(大阪府):2008/01/27(日) 18:39:52.07 ID:533U814T0
>>247
あんな綺麗な嫁がいるのに他の女口説くとか・・・
もうほんとどうしようもねーなw
251 合コン大王(群馬県):2008/01/27(日) 18:41:19.38 ID:gQU7MfPt0
30以上でゲームやってたら立派なゲーオタだろう・・・
252 ジャンボタニシ(樺太):2008/01/27(日) 18:41:26.56 ID:iYNwl5qoO
電撃王やセガサターンで18禁ソフトを扱ってる雑誌を持ってきて
カーチャンに「これゲームの本だから買ってくれよ〜」ってせがんだら
パラパラ中をめくり始めて、一瞬まじ死のうかと思った。
253 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:43:33.50 ID:nWyKpDmL0
>『バンゲリングベイ』はクソゲーじゃないとか
詭弁を弄したりやりこみ前提でFF8はクソゲーじゃないグラ3は名作と言う奴と同じ臭いがする。
254 (dion軍):2008/01/27(日) 18:46:05.00 ID:Ff7ooiX50
>>1
32だけどこれはいらない過去は振り返らない主義なんだ
255 ジャンボタニシ(樺太):2008/01/27(日) 18:46:53.66 ID:iYNwl5qoO
ゲームラボはぴょこたんとか海外のゲーム事情やらコラムが好き
ただPARとか改造にはまるで興味ないから立ち読みで足りるんだな。
256 経済評論家(長崎県):2008/01/27(日) 18:47:07.16 ID:2WvM2+yz0
30でゲームは無いわ、あと4年だけど
257 fushianasan(東京都):2008/01/27(日) 18:47:55.69 ID:n9s8JejK0
こんなのよりHipponSuper復刊させろよ。
258 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 18:49:27.50 ID:2+37sCQT0 BE:636300555-2BP(3111)
自分は元気なうちはいつまでもゲームやってそうな気がする。
まあ、自分で働いて稼いだ金で買ってるからいいよね:(l|iヾω゙):

>>257
懐かしいなw
259 魔法少女(栃木県):2008/01/27(日) 18:49:31.77 ID:kfx7bLYl0
こういうのってもう散々ネットでやりつくしてるからもういいよ
260 遣唐使(埼玉県):2008/01/27(日) 18:51:22.07 ID:/ClIaJeh0
ついにちわの雑誌がでるんか
261 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 18:52:13.96 ID:nWyKpDmL0
ヒッポンスーパーはファンタシースター4を「古臭い」「目新しさがない」「盛り上がらない」など
酷評していて当時セガ信者だった俺はファビョったなw
今思うと確かにそうなんだが
262 消防士(京都府):2008/01/27(日) 18:55:59.16 ID:2HQbe0YP0
サターンが青春だった
隙間の世代の俺には関係ない話だな。
263 漢(神奈川県):2008/01/27(日) 18:57:11.66 ID:ZOeMo28x0
ファミコン扱うのなんてとっくに定番だろ
そろそろPSあたりのほうがいい
264 ジャンボタニシ(樺太):2008/01/27(日) 18:58:59.14 ID:iYNwl5qoO
サターンのカセット差し込み口の接触の悪さは
今でも設計ミスだと疑っている
265 養鶏業(東京都):2008/01/27(日) 18:59:30.04 ID:wONiItHI0
PSと言えばパネキットがなかなか集まんないんだよね。
なんとか13枚までは集めたんだけど。
266 愛のVIP戦士(千葉県):2008/01/27(日) 18:59:46.37 ID:SEuorTQS0
>>153
なぜおれは、ここにいるんだ(音声合成)
267 銭湯経営(兵庫県):2008/01/27(日) 19:01:20.43 ID:WC7+PFVP0
路線が変わる前のコンティニューはこういうノリで面白かったんだけどなあ・・・
今じゃ中途半端なサブカルアニオタ雑誌だしな。
268擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 19:01:31.19 ID:+PGeFeek0 BE:3362483-PLT(17001)
Beep系の正当後継がゲーマガというのがなあ
269 CGクリエイター(鹿児島県):2008/01/27(日) 19:02:29.01 ID:Ou6stNT50
とっくに30過ぎてるけど、ゲームやってるよw
平日の夜とかテレビ見てるより、ゲームしてる。
さすがにRPGは無理、バイオ・無双・GTA等は楽しめる。
彼女もいるし、キャンプやウエイクボード等アウトドアも大好き。
そういう奴結構いるんじゃね?

昔を振り返るのもいいけど、オトコ臭いゲームを紹介してくれないかな。
マイナーな洋ゲーとか。
270 選挙運動員♀(兵庫県):2008/01/27(日) 19:02:37.84 ID:N2fd5hRH0
ログインに「愛のモザイク劇場」のコーナーがあった頃が絶頂期か。
271 通訳(秋田県):2008/01/27(日) 19:03:16.90 ID:xj9Zrtfw0
ポプコムなんて雑誌もあったな
272 元祖広告荒らし(東京都):2008/01/27(日) 19:03:31.94 ID:0xHOtZje0
うちのじーちゃん70超えてるけど最新のDQとFFやってるよ
273 社会保険事務所勤務(神奈川県):2008/01/27(日) 19:03:36.41 ID:vqWmxI+i0
連載コラム開発者に訊け
今回は慶応遊撃隊活劇篇です
274 漫画家(東日本):2008/01/27(日) 19:04:17.36 ID:Qz1BbNCn0
メガドライブファンでソードオブソダン1点投票した奴誰なんだよ?
275 二十四の瞳(東京都):2008/01/27(日) 19:04:40.57 ID:FSSA61Xu0
今のゲーヲタは只の萌えヲタ
276 彼女居ない暦(宮城県):2008/01/27(日) 19:07:09.28 ID:9IOI/5RW0
感性が腐って来てるからRPGとか昔より楽しめなくなったよ
277 パティシエ(dion軍):2008/01/27(日) 19:07:17.74 ID:nwkzm4RS0
自分に子供ができたら、自分の成長と同じようにまずゲームウォッチから調教していくんだ
278 気象庁勤務(鹿児島県):2008/01/27(日) 19:07:56.15 ID:SCUfx/7Z0
ドラクエすらめんどうでやらないのに、モンハンが楽しいこの現実。
279 インテリアコーディネーター(和歌山県):2008/01/27(日) 19:08:49.49 ID:sNym3M/q0
今でもドラクエ3とかのほうがおもろいからな
280 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 19:09:42.37 ID:nWyKpDmL0
当時からウルフチーム、テレネットのようなムービー(ヴィジュアルシーン)だけが売りで
中身カスの厨ゲーメーカーやフェリオスやなどの萌えゲーの雛型はあったが
今のオトメディウス詐欺は酷すぎるw
281 栄養士(樺太):2008/01/27(日) 19:11:15.29 ID:r9mnc/JaO
30超えてゲームとかアホじゃないの
テレビゲームなんて10代までだろ
282 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 19:11:59.84 ID:2+37sCQT0 BE:534492937-2BP(3111)
社会人になるとRPGが楽しめないというよりも、まとまった時間を取りづらくなるから
キリのいいところまで進めるのが困難になって、そのせいで次の目的地なんかを忘れちゃったりして
そうこうしているうちにモチベーションが下がって詰んでしまう。
なのに買ってしまう俺はバカ。アルトネリコ2なんて発売日に買ったのに未開風だ。
283 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 19:14:59.62 ID:lbi5FJbj0
おっさんでもHaloは面白い。
最高難易度のレジェンドまで夢中でやった。
他のFPSは世界観が無骨すぎてやる気にならんけど。
284 底辺OL(千葉県):2008/01/27(日) 19:15:50.73 ID:xgwKr5H10
>>280
他人のプレイ見ただけだけどオトメディウスはやりがいありそうだったよ。
弾幕STGじゃないのがいい。
285 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 19:15:59.59 ID:HwOQ6mug0
逆にこの世代は、ボケ防止に60過ぎぐらいになってゲームに回帰すんじゃないかと思ってたりする
286 ロケットガール(アラバマ州):2008/01/27(日) 19:18:15.29 ID:YErRb3Sa0
>『オトメディウス』特製ピンナップ付き!!

いきなり台無しじゃねえか
287 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/27(日) 19:18:58.00 ID:KMyi6Jt20
誰か俺と大貧民(大富豪)やろうぜ
288 コンビニ(熊本県):2008/01/27(日) 19:26:56.42 ID:PgX0m7nA0
>>287
2 2 2 2
289 知事候補(dion軍):2008/01/27(日) 19:26:56.81 ID:DLictLDv0
290 DJ(樺太):2008/01/27(日) 19:27:09.78 ID:GA9ZtSFhO
おっさんゲーマー対象なら、誤植が充実していないとな!
291 すずめ(京都府):2008/01/27(日) 19:31:20.53 ID:nHmWnCKy0
20代初めまでは月2,3本はゲーム買ってたけど
もう新作に対する興味すら無くなってしまったな。
PC版アスカをたまに起動するのみ。
292 漂流者(神奈川県):2008/01/27(日) 19:33:21.93 ID:fKPl6hJG0
ハドソンの蜂のバッヂ持ってたな
どこで手に入れたんだろ
293開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 19:36:23.93 ID:lKRgRa+X0 BE:1007975366-2BP(1020)
ファミコンなんかのコンシューマーに興味なし。
本当に面白かったのは夏休みの家族旅行で泊まった観光ホテルで風呂上りにやるゲームコーナー。
リボンシトロン飲みながらやる「クレイジークライマー」最強!
294 年金未納者(千葉県):2008/01/27(日) 19:37:24.72 ID:zrda2rX30
もうエロゲにしか興味ない
295 理学療法士(東京都):2008/01/27(日) 19:37:34.16 ID:S+xmu6sh0
すぐに休刊になりそう。
296 ツチノコ(岡山県):2008/01/27(日) 19:37:49.00 ID:Yy/2dJxw0
>>293
俺は「ラリーX」だった。
297 社会保険事務所勤務(神奈川県):2008/01/27(日) 19:40:17.92 ID:vqWmxI+i0
>>293
俺はサスケVSコマンダーだった
298 新聞社勤務(千葉県):2008/01/27(日) 19:40:37.39 ID:Wnc7bLPp0
ミサイルベーダでパーフェクトを出さないことには
299開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 19:41:29.93 ID:lKRgRa+X0 BE:335992234-2BP(1020)
※ これはイメージです

http://blitzkrieg.paslog.jp/image/070410.JPG
300 就職氷河期世代(大阪府):2008/01/27(日) 19:42:31.36 ID:FFeZGi4j0
( ´д)チワ(´д`)チワ(д` )
301 画家のたまご(奈良県):2008/01/27(日) 19:42:58.60 ID:oM++nCQ30
昔やってたゲーム特集とかたまにあると良いとおもうんだけどな、
記事よんでやりたくなってもソフトもハードも手に入らなかったり手元にないケースが多々あるんだよな
この不完全燃焼感をどうしてくれんだよと
302 社会保険事務所勤務(神奈川県):2008/01/27(日) 19:43:26.79 ID:vqWmxI+i0
>>299
たまんねーなー
やっぱテーブルだよテーブル
303 ジャンボタニシ(京都府):2008/01/27(日) 19:44:05.49 ID:COAqTEz50
304 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/27(日) 19:44:08.31 ID:gNPZWnwfO
インド人を右に
305 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 19:44:43.48 ID:CGszVlkJ0
懐ゲーのサイトをはしごしまくってお腹いっぱいです
306 民主党工作員(山口県):2008/01/27(日) 19:44:57.99 ID:AWIoWBKi0
毎週ファミコンパーツが送られてくるディアゴスティーニだったら売れるかな
307 作家(秋田県):2008/01/27(日) 19:45:51.61 ID:Ih0IJ2T50
>>299
あと、ガラの悪い兄ちゃんも欲しいね。
308 ドラム(アラバマ州):2008/01/27(日) 19:46:10.04 ID:4+/o7ehX0
コンティニューより安いな
309 代走(アラバマ州):2008/01/27(日) 19:47:07.08 ID:yzuGFh1T0
ユーズドゲームズを今もやってりゃよかったのにな
310 事情通(長屋):2008/01/27(日) 19:51:48.29 ID:7zElSNNm0
>>7
前身を含めすでに相当号を重ねているのだが
311 電力会社勤務(兵庫県):2008/01/27(日) 19:54:33.84 ID:7P9MRBdN0
【レス抽出】
対象スレ: 今のゲーオタなど眼中なし。30歳以上向けのゲーム雑誌登場
キーワード: オトナファミ

抽出レス数:3
312 社民党工作員(長屋):2008/01/27(日) 19:55:17.80 ID:QyR8oYev0
これはすでにオトナファミが支配してる分野じゃないか?
313 愛のVIP戦士(千葉県):2008/01/27(日) 19:55:50.11 ID:SEuorTQS0
>>293
俺はドンキーコングだった。

母ちゃんが旅行のために、100円玉を貯めててくれたんだ。
314 中学生(樺太):2008/01/27(日) 19:57:46.83 ID:q2MEFDXpO
>>293
俺はムーンクレスタ
315 美人秘書(千葉県):2008/01/27(日) 19:58:00.18 ID:8+jwV70Y0
こんなん読むより当時のBEEPでも読み返したい。
BEEPメガドライブはヤフオクで入手して、読了した。
316 アイドル(静岡県):2008/01/27(日) 19:59:02.39 ID:NYnWh9zr0
表紙を見て買いたくなった・・・。
317 将軍(茨城県):2008/01/27(日) 19:59:29.25 ID:uGlS7EIs0
レトロゲームブームに乗っかってるような連中は死ぬがいい。
スペランカーをクソゲーっていうヤツは全員死刑。
318 パティシエ(dion軍):2008/01/27(日) 20:06:43.27 ID:nwkzm4RS0
ナムコのサブマリンが欲しいぜ
319 野球選手(樺太):2008/01/27(日) 20:07:53.39 ID:ZQ3PDxmWO
レトロゲーマーのおいらは普通に気になる雑誌だ。
10代20代アウトオブ眼中ってところがまた良い。
PCエンジン最高!!
ダライアス万歳!!
おいらは19歳だがなw
320 光圀(東京都):2008/01/27(日) 20:13:41.79 ID:QWb8etmH0
ファミコンが発売されたときの衝撃がどれくらいなのか知りたい。
PS2が発表されたときはすごいと思ったけど、あくまでもPSの発展なわけで
家庭用ゲームと言うジャンルがなかった当時としてはどれくらいの話題だったの?
321 合コン大王(東京都):2008/01/27(日) 20:16:23.71 ID:MxudNnph0
>>319
読んでみるといいわ
大概のゲーム知り尽くしたつもりでいても意外に知らなかった事とか見つかる雑誌だぜ
322開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 20:18:48.11 ID:lKRgRa+X0 BE:1763956297-2BP(1020)
>>320
家庭でドンキーコングが出来るということはだな・・・・(以下4時間略)
http://www.vipper.net/vip443531.ram
323 アイドル(静岡県):2008/01/27(日) 20:18:50.32 ID:NYnWh9zr0
>>320
友達が持ってるから欲しいって感じだよ。
衝撃とかそういうんじゃない。
324 ひちょり(神奈川県):2008/01/27(日) 20:22:22.96 ID:Pn7GOnSx0
ファミコン付けて売ってくれ
325 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 20:25:43.22 ID:lbi5FJbj0
ファミコンも初期はゲーセンゲームの移植ばっかだったからな。
あくまでゲーセンが上だった。
スーパーマリオあたりからか、ファミコン自体に価値が出始めたのは。
326 イラストレーター(大阪府):2008/01/27(日) 20:26:39.86 ID:T9hslp2g0
>>320
ファミコンの前にゲームウォッチってのが大流行したんだよね
で、簡単なTVゲームとかはあったんだけど
ファミコンは画像が綺麗でびっくりした
327 留学生(鹿児島県):2008/01/27(日) 20:27:56.57 ID:YxTRTlll0
とりあえず久々にバトルシティ引っ張りだして遊ぶか
328 屯田兵(東京都):2008/01/27(日) 20:28:00.37 ID:AOyMfxCG0
これは懐古厨過ぎるだろw
本当に30前後のゲーマー向け雑誌を作るなら
現代のゲームでやらないと無意味
329 高専(静岡県):2008/01/27(日) 20:28:30.14 ID:oa/RSNSg0
>>320
発売されてから暫くは話題にならなかったし
インテレビジョンとかカセットビジョンとかぴゅう太あったから家庭用ゲームはあったんだけど
当時は性能比較とかそういうんじゃ無かったんだよ
330 美容師見習い(静岡県):2008/01/27(日) 20:30:35.29 ID:zWkuVgbJ0
本屋で働いてるがコレが売れたの見たことが無い
でも内容は面白いと思う
331 オカマ(樺太):2008/01/27(日) 20:31:02.44 ID:gzmtb4q9O
この前テレビでやってた「初めてのマリオ選手権」が面白かった
ゲームなんて触ったことない老人に一週間初代マリオをプレイさせて誰が一番ステージをクリアできるかってやつ
332 屯田兵(東京都):2008/01/27(日) 20:31:30.82 ID:AOyMfxCG0
友達の家でマリブラはじめてやらしてもらった時
まだボタンが四角い消しゴムみたいな奴だった
そんでめり込んで引っ張り出したらボタンが取れてあわててねじ込んでばっくれ他のはいい思い出
333 ブロガー(コネチカット州):2008/01/27(日) 20:42:51.32 ID:l5JCxw2fO
時間の無いのもあるけど、30越えたら女や嫁の一人もいるんだからもっと二人で遊べるようなゲーム出せよ。一人では遊べない
334 愛のVIP戦士(福島県):2008/01/27(日) 20:43:23.11 ID:ZywjM/gF0
カセットビジョンとかあの頃に5音も出せるゲーム機が出てきたらそりゃあ驚くよなぁ
335 DJ(樺太):2008/01/27(日) 20:44:51.68 ID:u7aJoiXoO
>320
アーケードゲームの移植とかはしばらくたってから。
本当の発売時の印象としては

カセット式でいろんなゲームが出来る。スゲー
それまでのゲーム機は特定ゲームしかできなかった。
アタリは古かったし、存在もあまり知られてなかった。
画面がカラーできれい。
安い!
マトモなコンピュータゲームはマイコンでやるものだったから10〜30万。
こんなに安いのに画面処理能力スゲー!
当時のマイコンの画面処理はスゲー遅かった。シューティングとかも背景があるものはガクガク。
色も8色とか16色だったし。

でもゲームはショボかった。
初代テニスとか。
マイコン派は馬鹿にしてたんだけど、段々凄いゲームが出てきて人気が上がっていった。
やっぱりマリオとドラクエの衝撃は凄かった。

以上
336 ひとりでクリスマス(佐賀県):2008/01/27(日) 20:48:58.84 ID:qZl2Ofg00
>>333
>30越えたら女や嫁の一人もいるんだから
女って空想上の生き物だろ?居る訳ない!
337 工学部(東京都):2008/01/27(日) 20:50:05.90 ID:WjhZCL/A0
エロゲでよくね
338 バンドマン(熊本県):2008/01/27(日) 20:50:18.77 ID:jAys2KP+0
センチメンタルグラフティを表紙に起用してくれ
339 歯科技工士(東京都):2008/01/27(日) 20:51:28.13 ID:svU3W4Sz0
30越えても現行でゲーオタなら普通に今のゲームに興味あるんじゃないの
340 年金未納者(神奈川県):2008/01/27(日) 20:51:47.60 ID:/JqBdwcO0
オトメディウスなんてオールドゲーマにとっては
最も唾棄すべきカス続編なのにな
ツインビーが萌え化して腐っていくのを看取ってきたし
341 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 20:51:52.69 ID:0Q0e+rw70
>>153
キャリ〜どぅえ〜す
って言ってなかったっけ

AVGが好きで小学4年くらいに買ったけど
冒頭でつまづいて投げた覚えがある
342 生き物係り(千葉県):2008/01/27(日) 20:53:03.58 ID:PTgRYc000
ロードランナーはもっと評価されていいと思う
343 公設秘書(東京都):2008/01/27(日) 20:53:40.11 ID:CfB4s0NU0
顔面偏差値の低い人に最近のムービーゲーは辛いらしいね
344 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 20:53:44.94 ID:2+37sCQT0 BE:458136263-2BP(3111)
未だにゲームはしょっちゅうプレイしてるけどエロゲは殆どやってない。年間プレイ本数0って事も珍しくない。
自分で言うのもナンだがオタの中でもかなり珍しい部類だと思う。
345 愛のVIP戦士(福島県):2008/01/27(日) 20:54:08.60 ID:ZywjM/gF0
>>340
逆じゃないの?
パロ系の変遷を見てきた層には「まあこんなもんだよな」だと思うけどな
セクシーとか実況おしゃべりと大差ないだろう
346 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/27(日) 20:54:30.15 ID:FpcLHhQtO
Beep!みたいにソノシート付けるか、コンプティークみたいに袋とじ付けるかしろ。
347 タリバン(北海道):2008/01/27(日) 20:54:51.92 ID:Hn/v/vea0
というより体を動かすゲームや目を酷使するゲームが増えてきてるからおっさんにはつらいんだろうw
348 屯田兵(東京都):2008/01/27(日) 20:56:20.20 ID:AOyMfxCG0
俺おっさんだけど弾幕シューティングとか好きだよw
体を動かすのは純粋につまらんと思う
ファミリートレーナーとか即廃れたのに、今頃ありがたがってるのは
任天堂のマーケティング戦略に乗ってるだけ
349 小学生(中国地方):2008/01/27(日) 20:56:58.57 ID:0Q0e+rw70
>>252
m9(^Д^)
350 神(西日本):2008/01/27(日) 20:57:04.98 ID:QOBj9hD20
今レトロゲームやっても大半は5分でやめるけどな
351開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 20:57:11.50 ID:lKRgRa+X0
魚ぽこの面白さはガチ。
352 屯田兵(神奈川県):2008/01/27(日) 20:57:29.86 ID:Is/57HJJ0
ID:AOyMfxCG0
何この子 突っ込んだら負けか
353 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 20:58:15.72 ID:2+37sCQT0 BE:458135892-2BP(3111)
>>340
あれってあんまりオールドゲーマーに訴求しているようには見えないなぁ。
タイトルとゲームシステムこそグラディウスから引っ張ってきてはいるけど。
354 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 20:59:39.84 ID:lbi5FJbj0
初代ストリートファイターとか汗かくほどだったけど、
やっぱゲームとしちゃ6つボタンのスト2の方がよっぽどデキが良かったやね。
355 民主党工作員(鹿児島県):2008/01/27(日) 20:59:49.88 ID:6PCBylT/0
>>214
横からだがいい事聞いたthx!
356 赤ひげ(樺太):2008/01/27(日) 21:00:18.76 ID:AGF7wTiuO
チャンピオンシップロードランナーの31面…
357 新聞社勤務(東京都):2008/01/27(日) 21:01:19.12 ID:9sY7ACcS0
30超えてる世代にとっちゃぁ
ファミコン=キモヲタってイメージがあってだな…
大学生になったころ、ガキのどいつもこいつもゲームしてるって話を
聞いた時には世の中も変わったものだと思ったもんだよ
358 刺客(コネチカット州):2008/01/27(日) 21:01:40.94 ID:aE7pD3WsO
久々に任天堂のハード(ゲームボーイミクロ)買ってスーパーマリオ2やったが
ルイージゲームよりマリオゲームの方が難しかったんだなこれ。
359 合コン大王(東京都):2008/01/27(日) 21:01:43.58 ID:MxudNnph0
ホントにグラディウスが好きなら
オトメには見向きもせず今でも3を周回してるんじゃないの
なんか頑固なシューターってそういうイメージ
360 新聞社勤務(東京都):2008/01/27(日) 21:03:11.96 ID:9sY7ACcS0
未だに餓狼伝説Specialは神ゲーだと思ってる
361 タコ(宮城県):2008/01/27(日) 21:03:34.33 ID:iG8ZXCIA0
ゲームボーイってあったな
ゲーム雑誌界のポルポト派(自称)っていう…
362 オカマ(樺太):2008/01/27(日) 21:03:53.27 ID:gzmtb4q9O
チュートリアル徳井のおじいさんはマリオ3の神経衰弱のボーナスステージの絵柄の場所を全て暗記している
363 火星人−(大阪府):2008/01/27(日) 21:04:42.80 ID:seopITep0 BE:137954232-PLT(17140)
安っぽい
364 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 21:05:37.69 ID:HwOQ6mug0
>>357
ドラクエやスーパーマリオで国民機として定着してたから
中産階級ぐらいならどの家にも大体あったし、
=キモオタってほどの図式はなかった気がするけどなー

スーファミあたりだと微妙になったかも知れないけど
365 保母(神奈川県):2008/01/27(日) 21:06:01.11 ID:4CrcvyFS0
>>350
ほとんどやる動機が懐かしさだけと言っていいからなぁ。
5分もやってられない場合も多々ある。
366 釣氏(静岡県):2008/01/27(日) 21:06:40.00 ID:Ul4FakD30
いや俺今年34になるけど最新機種全部持ってるんだが・・・・
367 新聞社勤務(東京都):2008/01/27(日) 21:07:32.68 ID:9sY7ACcS0
>>364
でもファミコンばっかりやってる子供ってよく馬鹿にされてなかったか?

まあ俺がやりすぎてただけなのかな
外で遊ぶドッヂボールよりも、得意なスーマリやってたほうが面白かったし。
368 元祖広告荒らし(埼玉県):2008/01/27(日) 21:07:42.46 ID:LaMO/eex0
メガドライブ!PCエンジン!!!
369 ひとりでクリスマス(佐賀県):2008/01/27(日) 21:08:45.85 ID:qZl2Ofg00
>>366
全機種稼動してる?
俺も制覇したいけど稼動しない時間が多くなりそうだから1つに絞ってる
370 もんた(岡山県):2008/01/27(日) 21:09:04.35 ID:Osky/y260
初めてオヤジが買ってきたゲームがファミコンとバトルシティ
最初からあんなもんやらすなよ・・・他つまんねぇじゃん
371 クマ(東京都):2008/01/27(日) 21:10:25.15 ID:90Omf9kI0
>>367
むしろゲーム沢山持ってたり上手たったりしたら人気者だった世代じゃないの
工房以降は流石にゲームが趣味とか周囲の目が辛くなったけど
372 光圀(東京都):2008/01/27(日) 21:12:30.15 ID:QWb8etmH0
>>367
まぁそもそも勉強が苦手な子もいるように運動が苦手な子もいるから
外で遊ぶのが嫌いな奴がいても全然おかしくないんだよね。
今の子供は「○時に○○鯖な〜」とかスカイプつけてネトゲやる時代だよ
373 偏屈男(長屋):2008/01/27(日) 21:14:58.51 ID:x9wyM1le0
ゆとり懐古向け
374 合コン大王(東京都):2008/01/27(日) 21:15:45.44 ID:MxudNnph0
今の子供が公園のすべり台でDSやってるの見て複雑な気分になったわ
375 塗装工(北海道):2008/01/27(日) 21:16:43.26 ID:lo5FRJvH0
3号くらいで消えるな
376 新聞社勤務(東京都):2008/01/27(日) 21:17:14.41 ID:9sY7ACcS0
>>371
地域の差かねー。
うちは断然ドッヂボール>>>>>>>>>>>>>ファミコンだったよ
ファミコンやってる奴は暗いってイメージも大きかったしな
所詮田舎はこうなのかね

>>372
ほんとそういう話聞くとびびるわ
昔そんな事言おうものならニヤニヤしながら嫌味叩かれるがオチだったのにw

そんな僕も今はコンシューマーを捨て
FPSとエロゲとネトゲにご執心。
まったく懲りていません、本当にありがとうございました
377 竹やり珍走団(コネチカット州):2008/01/27(日) 21:17:25.04 ID:/u3E3v9sO
>>304
ザンギュラのスーパーウリアッ上
378 党幹部(愛媛県):2008/01/27(日) 21:21:03.12 ID:kh0UEwUQ0
>>214
小学生のころFM−TOWNSでカオスの逆襲やったな
小学生にはキツ杉てDDDで投げた
今は外人がjavaで作ってくれてんだよな
379 別府でやれ(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:23:45.38 ID:sKEAsny90
函館のレトロゲーセンのゲーム・インパルスが潰れた。
380 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:25:44.93 ID:Y4XiNEoF0
ファミコン本体一式欲しい奴いる?
381 ひよこ(静岡県):2008/01/27(日) 21:26:12.27 ID:0cKvp4hN0
レトロじゃないけど

メタルスラッグ2ってゲームに嵌ってる(´・ω・`)
やってるのおっさんばっかりだ
でもおもしろいよね
382 山伏(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:27:06.36 ID:0ch3uRFd0
観光ホテルのロビーにディグダグやらが置いてある時代に戻れと?
それもいいな
383 社会保険庁職員(東京都):2008/01/27(日) 21:27:50.44 ID:0MOTsvKN0
ニセ毛利
384 ビデ倫(高知県):2008/01/27(日) 21:28:51.14 ID:UzfKodWq0
付録の強者通信が最強だった
腹筋が逝くほど笑った
385 釣氏(静岡県):2008/01/27(日) 21:33:05.97 ID:Ul4FakD30
>>369
箱○>>>PS3>>>>>>>>>>>wii
てかんじ
386 インストラクター(北海道):2008/01/27(日) 21:36:13.92 ID:tx65oh6e0
GTAとかゴッドオブウォーとか舞台がポリゴンでグリグリ動くゲームやるとすげえ疲れる
これも年のせいか
387 空気コテ(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:37:15.83 ID:myiEDtTq0
メガテンを捨てたナムコ・・・
388開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 21:41:24.70 ID:lKRgRa+X0 BE:2267943899-2BP(1020)
ゼビウスまでのナムコは神だった。
その後は悪戦苦闘してターゲットをカップルや女に絞ろうとしたが失敗。
そこで出したのがワンダーモモで、ここら辺からヲタ商売が始まる。
そこからの糞メーカーっぷりときたら・・・・
389 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 21:46:22.74 ID:lbi5FJbj0
そのかわりナムコはファミコンで頑張ってたよ、ファミスタは面白かったし。
外部からの買い付けも多いけど。
390 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 21:47:52.62 ID:HwOQ6mug0
>>388
もう少しオマケして源平ぐらいまで神扱いにしてくれ

なぜか知らないけど回転拡大縮小これ見よがしに使うようになって嫌いになったなー
オーダインとかすごい嫌だった
391 樹海(北海道):2008/01/27(日) 21:49:12.35 ID:Jigs8nA80
>>379
マジで!1回50円だから結構行ってたのに
392開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 21:51:10.66 ID:lKRgRa+X0 BE:167996232-2BP(1020)
ナムコオワタなあの日・・・
http://s-sasaji.ddo.jp/bm/bm8704.jpg

ピストル大名氏ね!
393 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:52:13.06 ID:Y4XiNEoF0
>>388 糞してから寝てください。
394 よんた(長屋):2008/01/27(日) 21:52:29.99 ID:qq8Hvird0
テレ東でスーパーマリオクラブ復活?
395 天使見習い(福岡県):2008/01/27(日) 21:52:37.79 ID:shpDFhZv0
ゲーセンで暇潰しに格ゲーしてたらDQNから声かけられて
「(なんとか)団福岡支部に入りませんか?」って言われて引いた。
キモすぎて半笑いしてしまった。
どういう活動するんだろう。謎だぜ。
396 看護士(大阪府):2008/01/27(日) 21:53:02.13 ID:s3I9xpR50
彼女と遊べるようなゲームをもっと出せってマジで
397 天使見習い(福岡県):2008/01/27(日) 21:54:26.35 ID:shpDFhZv0
>>396
コインゲームでいいじゃん
っつーかセックスしてろ
398開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 21:54:45.47 ID:lKRgRa+X0 BE:559986454-2BP(1020)
399 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:55:00.37 ID:Y4XiNEoF0
>>392 ラーメンライスの影さんてもういい年だろうな。ワンダー桃でチンコ
立った俺は超絶倫。
400 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:56:42.14 ID:Y4XiNEoF0
>>396 バイナリーランド
401 自販機荒らし(長野県):2008/01/27(日) 21:56:43.97 ID:iCQsby7g0
402 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/27(日) 21:57:46.22 ID:wP5hPpJ5O
読者コーナーは、キクちゃんドンちゃんにやらせろ。
桃太郎戦士にインタビュー
403 ソムリエ(長屋):2008/01/27(日) 21:57:55.63 ID:OhOeOsW50
ナムコがマジで死んだのはブレイザーから。
あれをロケテで没らないのはありえない。
404 美容師見習い(北海道):2008/01/27(日) 21:58:00.51 ID:jN1pCHrW0
30代が昔を懐かしむ雑誌じゃねぇか
30代が遊べる新作ゲームを紹介する雑誌にしろよ
405 宇宙飛行士(東京都):2008/01/27(日) 21:58:19.57 ID:K0gQNF3h0 BE:240345173-2BP(6007)
16連射事件は衝撃的だった
みんなはザマー麻呂犯罪者とか言ってたけど
406 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 21:58:49.99 ID:Y4XiNEoF0
>>394 榊原郁恵の旦那復活
407 踊り子(京都府):2008/01/27(日) 21:59:52.68 ID:/14Qe4/k0
>>396
セクロス
408 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 22:00:47.87 ID:nWyKpDmL0
>>403
ブレイザーは衝撃的だった。あれ以降オールアバウトナムコが出なくなったし
409 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 22:02:08.79 ID:Y4XiNEoF0
大阪府知事にハシシタ氏当選。
410開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 22:02:46.00 ID:lKRgRa+X0 BE:587986237-2BP(1020)
ブレイザーてどんなのだっけ?
と思ってやってみたら意外と面白かった。
だめか?
411 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 22:02:51.70 ID:2+37sCQT0 BE:534492173-2BP(3111)
ゲーセン行っても格ゲーとSTGはほとんどやらなくなったな。
IIDXとQMAとMJ4ばっかり。望んでないのにドラゴン組まで勝手に来ちゃって涙目wwww
412 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 22:03:01.70 ID:Y4XiNEoF0
スーパーモンキー大冒険
413 まなかな(アラバマ州):2008/01/27(日) 22:04:33.66 ID:Y4XiNEoF0
>>410 喪前が中学に行く時に着てた物だよ。
414 ブリーター(北海道):2008/01/27(日) 22:04:54.12 ID:2+37sCQT0 BE:101808522-2BP(3111)
>>394
渡辺「残念!正解はシュンレイでしたー!」ってやつ?
415 中二(千葉県):2008/01/27(日) 22:05:43.18 ID:S8Duc4w40
この雑誌2年持つかなぁ。
416 産科医(熊本県):2008/01/27(日) 22:05:51.51 ID:tfge42vG0
書店で売ってるの見たことないぞ
417 無党派さん(三重県):2008/01/27(日) 22:07:19.59 ID:W4piRSL30
今日正社員の面接行ったのね。もうこれで11社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車で母も用事があったし、近くだったんで、
母さんが運転するよ、と付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
たばこふかしながら履歴書見て「何この転職回数?あんたもう36だろ?」
「働いた経験が長いったって、こんなの職歴なしも同然だろう?」
「精神の病気だかなんだかしらんが、うちでそんなの雇うわけない、
辞められたら無駄だし、もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入って、カツ丼を食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろう。
母さん、就職できたらおごってくれたお礼に、今度は何かおごるよ。
うまくないカツ丼じゃないところに行こう。
この歳になって言うのもなんだけど、 母さんごめんなさい。
418 ピアニスト(東京都):2008/01/27(日) 22:09:57.85 ID:Hrwvzs2l0
http://ezeroxx.sytes.net:1374/eza/g/mil/milnb.htm

ナムコは、ミリティアまでは生きてたことにしてくれんかのう。

Wii配信リストにも入ったし、
実は、メリケンでPCに移植されたのしないだの。
むかーしむかしのログイン紹介記事がソースだが、
対戦モードもあったとかなかったとか…。
419 船長(樺太):2008/01/27(日) 22:13:38.87 ID:t1gz33sPO
最近のゲームに興味無い俺にピッタリな雑誌
なんだろうがあんまり買う気わかねーや
>>406
加藤紀子も忘れるな
420 高専(静岡県):2008/01/27(日) 22:13:50.48 ID:oa/RSNSg0
>>369
俺の場合はゲームで遊ぶというよりゲーム機コレクターになってる
ソフト買う本数は年に2〜3本だけど本体だけはPS3と旧XBOX以外ほとんど持ってると思う
プレステ・サターンの時代まではアホみたいにソフトも買ってたんだけどなぁ
421 おくさま(長屋):2008/01/27(日) 22:14:45.27 ID:hYFkWZmN0
〜歳向けという雑誌に激しく抵抗感を持ってしまう三十路手前
422 今年も留年(千葉県):2008/01/27(日) 22:15:26.63 ID:wJj3v4480
インド人を右へ
423 元祖広告荒らし(東京都):2008/01/27(日) 22:16:36.64 ID:Rs9z0wLi0
オトメディウスやってみたい。
箱で出して。
424 鉱夫(ネブラスカ州):2008/01/27(日) 22:16:42.80 ID:YaEOUjLIO
>>418
ミリティアは面白いなぁ
VIPの全クリスレで残ってたから触ったよ
発売当時は知らなかったが
425 天使見習い(福岡県):2008/01/27(日) 22:17:27.69 ID:shpDFhZv0
大竹まことのただいまPCランドを復活しろ
426 鉱夫(ネブラスカ州):2008/01/27(日) 22:18:52.95 ID:YaEOUjLIO
カイの冒険は評価されてもいいはず。
427 よんた(長屋):2008/01/27(日) 22:20:02.62 ID:qq8Hvird0
スーパーマリオクラブのクイズ対決に出たかった
428 トムキャット(樺太):2008/01/27(日) 22:21:35.79 ID:sZ0qe9KpO
ミリティア懐かしい
隠れた名作とはまさにアレ

最前列に迎撃ミサイル並べると
全然敵が突破してこなくなって楽勝だけどな

でも油断してると敵がいつのまにか核作ってて焦ったり
429 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 22:25:50.26 ID:CGszVlkJ0
ナムコのゲームは
シンプルながらセンスの良いドット絵から
色数は多いけど雑な絵になっていったなぁ
めがてん細江の音楽もドラゴンセイバーくらいまでは好きだった
430開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 22:26:50.14 ID:lKRgRa+X0 BE:587985473-2BP(1020)
フェリオスの美樹本キャラみたいな姫がウルウルするグラフィックスがキモすぎてひいた。
ピストル侍は全てが糞で笑えなかった。
マーベルランドはなんなんだ?

って事で「熱血硬派くにおくん」はもっと評価されるべき。
431 アナウンサー(東京都):2008/01/27(日) 22:28:16.40 ID:fhX/fY3q0
>>346 ソノシートの為に2冊かったりしないとな
432 ピアニスト(東京都):2008/01/27(日) 22:30:17.16 ID:Hrwvzs2l0
>>424
実ロム持ってる。
パッケに模型のジオラマ画像が使われてるんだこれが。
当時を考えると、けっこう古いセンスだったかもしれん。

伝説のオウガバトルと同時に買って、
片方が行き詰まるとこっちをやる、ってな感じで遊んでた。
ポピュラスみたいな、緑色の地面が綺麗なゲームだった。
(焦土戦やるから、敵の地面はすぐ黄土色w)

雑誌の記事とかだと、あのガンポッドとか
工場やらのオブジェクトが始終動いてるなんて
解らなかったから、いざ画面をみたときはビックリww
433 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 22:30:45.82 ID:nWyKpDmL0
>>430
>姫がウルウルするグラフィックスがキモすぎてひいた。

ゼクセクスの姫はもっと酷かったな〜。ゲームもクソだったし
434 アナウンサー(東京都):2008/01/27(日) 22:32:44.01 ID:fhX/fY3q0
>>433
ええい、奴はなにものだぁー(鼻声)
435 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 22:32:48.77 ID:CGszVlkJ0
>>430
俺は姫の鼻の詰まった様な声がムカついて仕方なかった
436 モデル(アラバマ州):2008/01/27(日) 22:33:26.79 ID:HC6wz0ad0
オホーツクに消ゆ。は名作。
437開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 22:33:55.82 ID:lKRgRa+X0 BE:447989928-2BP(1020)
438 VIPからきますた(福島県):2008/01/27(日) 22:34:22.38 ID:3ydc2P2z0
イーハトーヴォ物語は名作
439 アナウンサー(東京都):2008/01/27(日) 22:35:35.34 ID:fhX/fY3q0
xexexは合間合間のアニメを楽しむゲームだぜ
440 ダンサー(愛知県):2008/01/27(日) 22:36:32.02 ID:o8aX2gfu0
恋のホットロックは今やっても名曲ぞろい
あの頃が懐かしい……
441 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/27(日) 22:38:01.03 ID:nWyKpDmL0
>>437
ゼクセクスは今のオトメディウスみたく結構鳴り物入りだったんだよな〜。
雑誌とかでも取り上げられていたし。
当時スト2ブームと時期が悪いのもあったが、それをさっぴいてもゲームがクソ過ぎた。

一方メタルブラックはコアな信者に支えられた。
442 留学生(コネチカット州):2008/01/27(日) 22:38:09.61 ID:fh7XMcl2O
家庭用ゲーム機よりアーケードが主流だったな
ベーマガとBeepは最高の雑誌だったわ
443 ピアニスト(東京都):2008/01/27(日) 22:38:25.11 ID:Hrwvzs2l0
>>428
敵のバトラー輸送機が降りてこなくなると、途端につまんなくなるから
わざと「重連ミサイルは撃墜できるが、輸送機は撃墜できない」程度の
スカスカ対空砲火にして、敵バトラーを着陸させてたw

自軍枢要ユニットの前は、地雷→ガンポッド→黄金バトラーの重深陣www

敵バトラーは、地雷を踏んづけたうえでガンポッドの十字砲火を浴び、
更に、ガンポッド越しに撃つ味方バトラーの蜂の巣wwww
黄金バトラーですらヤラレマクリマクワウリwww
444 男性巡査(神奈川県):2008/01/27(日) 22:40:33.33 ID:bU6obkGl0
立ち読みでなら面白そうなのだが
445 アナウンサー(東京都):2008/01/27(日) 22:42:23.19 ID:fhX/fY3q0
Xマルチプライも忘れないでください><
446 トムキャット(樺太):2008/01/27(日) 22:44:25.65 ID:sZ0qe9KpO
>>443
迎撃ミサイルの仕様をもうちっと何とかして
ネット対戦とかやってみたいなあ…

キチガイみたいにバトラー送り込んでくるバトラー厨とか
核ミサイルばっか使う核厨とか
変な罵倒が始まりそうだけど
447 フート(福岡県):2008/01/27(日) 22:44:59.17 ID:Vn3YUV6s0
創刊号以降は売れないんだろ
448 西洋人形(catv?):2008/01/27(日) 22:45:47.40 ID:X7f4ZXvA0
449 果樹園経営(静岡県):2008/01/27(日) 22:46:45.15 ID:BrOtRRUR0
ケルナグールの続編出せよ
450 専守防衛さん(長屋):2008/01/27(日) 22:47:15.06 ID:FuG8XnRv0
オッサンゲーマーは今でもFCゲーム屋ってるとでも思ってるのか?
451 看護士(広島県):2008/01/27(日) 22:47:35.21 ID:pTjOwN2o0
なんか昨日今日出た雑誌だと勘違いしてる奴多いなと思ったら,スレタイが悪いんだな。
登場って何だよ。
452 新聞配達(群馬県):2008/01/27(日) 22:49:06.42 ID:pJlzE4/A0
デアゴスティーニが毎号ファミコンソフト一本ついてくるのとか出してくんねーかな
453 山伏(茨城県):2008/01/27(日) 22:49:11.56 ID:csFB8m0a0
まったく明日休みたくなるスレだ
454 果樹園経営(静岡県):2008/01/27(日) 22:51:05.08 ID:BrOtRRUR0
オッサンはネトゲかエロゲに移行してるだろ。それ以外は引退
455 あおらー(アラバマ州):2008/01/27(日) 22:53:13.61 ID:MKP3G1xY0
巻末の漫画が雑誌の色を出しているように、確かにターゲットが上がった感じがする。
ユーゲーの頃のほうが20代でも馴染めた。
456 踊り隊(大阪府):2008/01/27(日) 22:53:34.07 ID:Ewii1/6A0
>>442
袋とじで堕落する前のコンプティークも入れてやってくれ。
ボードゲームとテレビゲームを
一緒くたにして特集してたのはBeepと初期のコンプティークしかなかった。
457 ピアニスト(東京都):2008/01/27(日) 22:53:51.68 ID:Hrwvzs2l0
>>446
>>418でも書いたが、実はwin95の頃に
アメリカでPCに移植され、そいつには対戦モードがあるとか
そんな記事を読んだことがある。

スペースプラトゥーンとか、カトクラフトとかそんな名前だった。

核ミサイル連発したくて、重連対空ミサイル以外は
エネルギータンク「のみ」という既知外やったことがあるが
(1秒で50ぐらいエネルギーが溜まったような)
司令部ユニットも、3〜4発連射すると沈んでしまう。

1発目で司令部ユニット以外の敵ユニットが残骸状態
2発目で綺麗に整地(黄土色)3〜4発目で敵指令部完黙。

んー、いまのネトゲ厨にやらせると
地味なところでノノシリアイが展開されそうw
あー、なんか楽しそう、とか思ったwww
458 留学生(コネチカット州):2008/01/27(日) 22:54:42.43 ID:fh7XMcl2O
おっさんだけど、やる時間は減ったけど全くやらない訳じゃない
他にも色々やることあるから週一位だけどWiiとかもってるよ
459 DCアドバイザー(静岡県):2008/01/27(日) 22:54:57.96 ID:DdPaZ1Cw0
少し前に、エンコリで韓国人がアウトオブ眼中をとか言ってたのを思い出した。
460 留学生(兵庫県):2008/01/27(日) 22:56:23.22 ID:NktdMxXj0
じゅげむ ってそんな感じの雑誌だったよな
結構好きだったんだけどすぐ廃刊になった
461擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 22:57:54.48 ID:+PGeFeek0 BE:2101853-PLT(17001)
メルヘンメイズの完全移植はまだかね
462 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 22:58:04.11 ID:CGszVlkJ0
BEEPの初期のRPG特集(多分ドラクエ以前)かなんかで
書いてる奴が熱くなりすぎて、何を言いたいのか分からんのがあったな
でも「RPGはこんなにスゲェんだよ。とにかくやれよ」ってのが伝わってきて
子供ながらにワクワクした
463 留学生(コネチカット州):2008/01/27(日) 22:59:18.47 ID:fh7XMcl2O
>>456
ボードゲームあったなD&Dとか
コンプティークも知ってるわ。ちょっとエロイやつだw
464 秘書(アラバマ州):2008/01/27(日) 23:01:41.70 ID:xqsGGsoj0
昔のゲームの説明書に書かれてる意味の無いストーリー設定が好きだったなぁ
5秒くらいで考えたような適当な敵キャラの名前とかもw
465 山伏(茨城県):2008/01/27(日) 23:02:21.81 ID:csFB8m0a0
一見関わりの無さそうなBEEPとベーマガの争いは凄かった
466 白い恋人(広島県):2008/01/27(日) 23:02:24.82 ID:a/O/cx5M0
>>437
エロゲみたいで良さそう
467擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 23:03:27.93 ID:+PGeFeek0 BE:4904257-PLT(17001)
ゼクセクスはともかくフェリオスは結構面白いと思うが
468 トムキャット(樺太):2008/01/27(日) 23:05:30.71 ID:sZ0qe9KpO
>>437
これは何をするゲームなんだ?
469 商人(埼玉県):2008/01/27(日) 23:05:47.15 ID:cbBbCXwQ0
>>462
>BEEPの初期のRPG特集(多分ドラクエ以前)
ザナドゥよりも昔スタークラフト社の上海、九竜島あたりだと思う。
当時PCなんてとても変えなかったから憧れるだけだったが
470 民主党工作員(鹿児島県):2008/01/27(日) 23:05:47.80 ID:6PCBylT/0
俺、回し読み仲間ではテクポリ担当だった
俺もコンプティーク買いたかった
471 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 23:05:50.58 ID:HwOQ6mug0
ベーマガの編集者対抗スト2のムダに熱い連載最後までやって欲しかった
ダークだ…!(小足連打)
472 猫インフルエンザ(大阪府):2008/01/27(日) 23:06:41.73 ID:ZOvisZKR0
とりあえず読まそうと思うのなら電車で読んでも恥ずかしくない表紙にしないと。
473 F1パイロット(東京都):2008/01/27(日) 23:06:52.77 ID:gLG/m9gf0
フェリオスはアニメ好き系に媚びてる気がして当時から嫌いだったな。
思えば俺がオタの主流派になれなかった理由は其の頃からはっきりしてたんだな
474 山伏(茨城県):2008/01/27(日) 23:07:00.84 ID:csFB8m0a0
ダトルオブスト2久々に読みたいなあ
475 バンドマン(東京都):2008/01/27(日) 23:07:45.43 ID:UL1MMaDM0
>>468
ただの縦シューティング
476 プロガー(佐賀県):2008/01/27(日) 23:07:56.01 ID:h9v5cPZQ0
ゲームなんてPS以来やってないのに10数年ぶりにファミ通買ってしまった
次の1000号も多分買う
477開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 23:10:16.75 ID:lKRgRa+X0
478擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 23:12:28.81 ID:+PGeFeek0 BE:4484148-PLT(17001)
タイムギャルのレバー入力判定のシビアさは異常
479 クリーニング店経営(樺太):2008/01/27(日) 23:14:07.63 ID:mLmEXVVPO
>>475
ゼクセクスは横シューやねん
480 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 23:15:02.96 ID:CGszVlkJ0
          これフェリオスって言うんだお
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) まぁ、硬派な縦STGなのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \  ジャジャジャジャン   /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\ ぱぱぱぱ〜ぱ〜  /    / /
   | 父  \ \ \ /    \ぱぱぱぱ〜♪ /    (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \アポロン・・・私の事見たくないの?/  /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
481 F1パイロット(東京都):2008/01/27(日) 23:16:08.51 ID:gLG/m9gf0
アサルトとバブルボブルなら1コインクリアできるぜ。
バブルボブルはDS版にオリジナルモードがあったんだが
パワーアップコマンド忘れた
482 山伏(茨城県):2008/01/27(日) 23:16:50.65 ID:csFB8m0a0
ナムコもシステム2までは神だったな
483 バンドマン(東京都):2008/01/27(日) 23:17:23.92 ID:UL1MMaDM0
俺源平討魔伝めっちゃくちゃうまいよ
いまでもワンコインクリアできる自信あるし
484 べっぴん(北海道):2008/01/27(日) 23:21:04.16 ID:V4nl811K0
30歳以上向けといっても、内容は単なる昔話か。
それがダメというわけではないが、今のゲームソフトでオッサン向けというのも取り上げて欲しいな。
485 屯田兵(福井県):2008/01/27(日) 23:21:08.17 ID:lbi5FJbj0
源平は当時本当に凄かったけど、ゲームは大味もいいとこだったな。
昔のナムコゲーらしい緻密さが全然無かった。
486 カメラマン(コネチカット州):2008/01/27(日) 23:21:08.26 ID:aE7pD3WsO
ファミコン通信を買ってまで読んでいたのは桜玉吉の漫画が面白かったから。
入れ代わるようにくだらないなんたらトルテとか始まって買わなくなった。
487 釣氏(千葉県):2008/01/27(日) 23:22:05.18 ID:mkDRsjDa0
30歳以上でもエロゲってやってるやついるんだな
488 小学生(宮城県):2008/01/27(日) 23:22:32.67 ID:ayuOER7q0
ファミ通再発売のほうが売れる
489 ピッチャー(アラバマ州):2008/01/27(日) 23:22:35.63 ID:P+P0gQ6D0
マッピーとグラディウスに何百時間注ぎ込んだことか・・
490開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/27(日) 23:23:19.38 ID:lKRgRa+X0
LDゲームならぬDVDエロゲ出たら買いそうだな。
491 バンドマン(東京都):2008/01/27(日) 23:23:32.19 ID:UL1MMaDM0
>>485
ああ平面モードと横スクモードは体力さえあればごり押しでいけるからな
492擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/27(日) 23:23:50.09 ID:+PGeFeek0 BE:4903875-PLT(17001)
>>486
おれはゲームセンターいがらしが終わると同時に卒業した
まあ、今でも立ち読みはするけど
493 派遣の品格(岩手県):2008/01/27(日) 23:25:05.05 ID:Wrm7O6b70
ゲームしなくなってからも町内会目当てに買ってたなあファミ通
494 通訳(大阪府):2008/01/27(日) 23:25:32.45 ID:a8khu6cE0
wizardry特集してくれないかなー?
495 タコ(宮城県):2008/01/27(日) 23:26:19.13 ID:iG8ZXCIA0
もうRPGとか出来ないよな
一体何回世界を救ったんだか
496 商人(東日本):2008/01/27(日) 23:27:43.23 ID:8x58wYtG0
レトロゲーの話でスペランカーの話をする奴は信用出来ない
497 踊り隊(大阪府):2008/01/27(日) 23:28:03.11 ID:Ewii1/6A0
>>490
既にあるぞ。
DVD再生機なでも出来る奴があったはず。
海外でも実写外人洋物DVDのとってつけたお話見ていく
DVDゲーム何本かあるんだけどな。
498 タコ(埼玉県):2008/01/27(日) 23:28:58.22 ID:8EBksUrE0
昔じゅげむってのがこの路線だったか
499 アナウンサー(東京都):2008/01/27(日) 23:30:32.72 ID:fhX/fY3q0
>>475 合間のビジュアルを楽しみながら台詞をつぶやくゲーム

>>462 エルリックサーがの話とかブラックオニキスがどうたらとかいろいろやってたなシャドウダンサーだかムーンダンサーとか

ゲームウララのバーチャ物語だけまたみたい
500 美人秘書(アラバマ州):2008/01/27(日) 23:33:31.00 ID:aui/9jj40
元ユーゲーのことだろ
読んでるわw
501 カメラマン(コネチカット州):2008/01/27(日) 23:37:08.71 ID:aE7pD3WsO
あとファミコン通信がASCIIの発行する雑誌という信頼感というか安心感もあった。
いくらヒゲの会社でもエンターブレインなんて新興会社受け入れられない。

出典表記で「エンターブレイン調べ」 なんて(笑)
502 西洋人形(埼玉県):2008/01/27(日) 23:38:05.59 ID:S5xq9/Yh0
503 商人(埼玉県):2008/01/27(日) 23:39:15.67 ID:cbBbCXwQ0
ドラゴンナイト1が出たときは何かの冗談かとおもったな。
5,6年以上後発なのにカオスエンジェルよりつまらんゲームを出すなんて…。
504 通訳(大阪府):2008/01/27(日) 23:41:54.76 ID:a8khu6cE0
>>502
こういうちょっと古臭いキャラ絵好きだw
今こういう感じのゲームやるとしたら何かな
505 高校中退(東日本):2008/01/27(日) 23:43:27.28 ID:HwOQ6mug0
>>502
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
506 経営学科卒(樺太):2008/01/27(日) 23:43:46.55 ID:KDVHM6ZXO
初めてドラクエやった時は意味わからんくて
とりあえず友達と交代で死なずにどこまで遠くへ行けるかやってたな
507 小学生(宮城県):2008/01/27(日) 23:44:10.03 ID:ayuOER7q0
>>502
ほんと大人って汚いと思う
508 不動産鑑定士(和歌山県):2008/01/27(日) 23:44:21.81 ID:CGszVlkJ0
>>502
全部のキャラ分かる奴は終わってる
俺は8割くらいだからセーフ
509 パティシエ(dion軍):2008/01/27(日) 23:45:05.40 ID:nwkzm4RS0
>>508
8割はアウトだろwww
510 通訳(大阪府):2008/01/27(日) 23:45:48.29 ID:a8khu6cE0
>>502
上のやつゲーム名見れないのが残念すぎる・・

ロードス戦記っておもしろいの?
511 商人(埼玉県):2008/01/27(日) 23:48:51.63 ID:cbBbCXwQ0
>>510
D&Dベースのリプレイはおもろかった。小説は今でいうラノベ、PC版のゲームは微妙
512 通訳(大阪府):2008/01/27(日) 23:50:05.64 ID:a8khu6cE0
>>511
成る程、やっぱ隣り合わせの灰と青春買うことにするわ。
てか、ゲームブック雑誌とか作れよな
513 F1パイロット(東京都):2008/01/27(日) 23:50:37.90 ID:gLG/m9gf0
ロードスはコンプティークでやってたっけ
オルソン君不幸!とかいつも言われてたな
514 バンドマン(東京都):2008/01/27(日) 23:52:15.87 ID:UL1MMaDM0
高橋名人死亡説で本気で憂鬱になった人この指とーまれっ!
515 F1パイロット(東京都):2008/01/27(日) 23:53:06.67 ID:gLG/m9gf0
隣り合わせ、と風龍は今思うとちょっと中ニっぽいのな。
でも当時10代で読んでいたときは最高に燃えたんだよな。
だから俺はラノベ叩きはしない。今の10代が面白ければそれでいいと。
516 巡査長(宮城県):2008/01/27(日) 23:56:07.01 ID:u5uvNUn+0
これのゼルダ特集の回面白かったよ
それ読んで買ったふしぎのぼうしも結構面白かった
517 図書係り(東京都):2008/01/27(日) 23:56:21.53 ID:t3wDo9ze0
CONTINUEって何?
518 か・い・か・ん(東京都):2008/01/27(日) 23:56:33.87 ID:Bi2Tz+kj0
>>514
指にバネ仕込んで逮捕された話のがショックだったよ
519 造船業(埼玉県):2008/01/27(日) 23:57:11.00 ID:GhZz9yhI0
http://jp.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM
30歳以上ゲーマーの末路
520 商人(埼玉県):2008/01/27(日) 23:58:19.92 ID:cbBbCXwQ0
>>512
初期ロードス:後付けの設定(実は貴族だった、ハイエルフだった)が多く
リプレイが好きだった人には不評。

隣り合わせの:WIZのシステムを説明する文章が多い。敵の設定がヒッポンから出た
資料設定集がベースなのでやや中二病気味。

結論:聖エルザハイスクール最強
521 ロマンチック(東京都):2008/01/28(月) 00:00:17.85 ID:Bi2Tz+kj0
>>519
ハルヒがあるんだよ〜
って言ってる様に聞こえる

ただの気違いアニオタか
522 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/01/28(月) 00:01:32.90 ID:UL1MMaDM0
>>519
コメント欄より
>欲しいゲームソフトの在庫を店員に尋ねたら「在庫が分りません。」と言われて、自分で売り場を>30〜40分探したらあった。
>そしたらレジで店員に「俺が何で30〜40分も探さなきゃいけねーんだ!」とファビョりだした始末。


店側が圧倒的に悪くね?
523 シェフ(福岡県):2008/01/28(月) 00:01:36.51 ID:CfvUiqgS0
>>521
そうハルヒおた
524 組立工(東京都):2008/01/28(月) 00:03:33.31 ID:JDsoyH0w0
          / ̄\
        |      |
     γ⌒)、))_/
     / ⊃_|_
   〃/ /::\:::/::::\         
  γ⌒)<●>::::::<●> \ ∩⌒)    
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ     RPG〜 スーパーマリオRPG〜
(  <|  |   |r┬(    / / ))   
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)     
               / /
        / ̄\
          |     |
        \_/
        _|__(⌒ヽ
       /::\:::/::::⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/<●>::::::<●> |(⌒ヽ     
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、    ロールプレイングゲーム やったことない人も〜
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /    
  \ \ /                 
    ヽ_ ノ
525 塗装工(大阪府):2008/01/28(月) 00:04:06.16 ID:a8khu6cE0
>>520
後付けはちょっと嫌だな・・
ロードス読むとしたら何からがイイの?

最近のゲーム雑誌、特にファミ通とかかなりツマラナくなってるけど、どこもこんな感じなの?
526 シェフ(福岡県):2008/01/28(月) 00:04:23.36 ID:CfvUiqgS0
>>522
店側に過失はあっても、この客キモすぎ
在庫ないって言われて、探したらあるなんてこと俺もたまにあるよ。いちいちふぁびょらない
527 美容師(北海道):2008/01/28(月) 00:04:51.40 ID:cDk9O3nc0 BE:610848746-2BP(3111)
>>519
あぁコレか。店側にも非はあるかもしれないけどレジ場にケリ入れてる時点で通報するべきだったな。
ゲームごときでここまで怒るってどんだけバカなんだwwww
コメント欄には韓国人だって書き込みがあるようだがもしかしてもしかするのだろうか。
528 受付(石川県):2008/01/28(月) 00:05:20.41 ID:AP/Vah8V0
最終的にはマジコンだのエミュだのの特集ばっかりになる悪漢しかしないな
529 塗装工(大阪府):2008/01/28(月) 00:06:29.92 ID:a8khu6cE0
てかゲーム探すのに30分もかかるの?
530 魔法少女(埼玉県):2008/01/28(月) 00:06:48.09 ID:Nj8FOYkH0
そんなことより今の時代は同人ゲーだ
古いドラえもんのやつがかなりきてる
531 賭けてゴルフやっちゃいました(中部地方):2008/01/28(月) 00:07:25.80 ID:DuRImYlc0

今の10代ってポケモンで育ってきたから、完全に任天堂寄りだよな。
20代後半〜30代がPS派。でも社会人になってゲーム自体やる時間がなくなってる。
532 酪農研修生(catv?):2008/01/28(月) 00:08:50.01 ID:mLV2qVAG0
東海道五十三次のリメイクしろよ
533 プロガー(大分県):2008/01/28(月) 00:09:59.20 ID:9fQBI2WP0
>>529
たまにジャンルが違うとこに置かれて見つからない事ならあるな
まあ30分も探さないけど
534 留学生(福島県):2008/01/28(月) 00:10:13.46 ID:IhOTiLnd0
>>531
> 20代後半〜30代がPS派。
スーファミメガドラの世代じゃないの?
PS世代は20代前半くらいかと
535 外来種(ネブラスカ州):2008/01/28(月) 00:10:14.07 ID:L37IFu0BO
こんなのよりゲーオタのオッサン向けにゲーム批評でも復活させろよ
536 秘書(東京都):2008/01/28(月) 00:11:30.64 ID:S63y/jBe0
>>534
スーファミ世代もFF7につられてPSに行ってるだろ。俺もその一人。
いまは立派な箱○ユーザーだが。
537 オカマ(樺太):2008/01/28(月) 00:11:36.76 ID:mPTh+3jRO
>>535
アホな批評家きどりの偏屈ゲーマー量産した元凶じゃないか
538 ひき肉(神奈川県):2008/01/28(月) 00:11:49.41 ID:mrp2tV0I0
>>345
セクパロは萌えじゃない。オタにこびてない。
大してポップンツインビーは萌え。オタにこびていた。
そして消えていった
539 桃太郎(福井県):2008/01/28(月) 00:13:39.31 ID:/i8D5CwG0
つかツインビーつまんねーし。
ベルのシステムはストレス溜まるばかり。
540 乳母(dion軍):2008/01/28(月) 00:13:50.30 ID:NaBwpvFz0
>>519
彼のゲームに対する熱意は伝わったわwww
541 留学生(福島県):2008/01/28(月) 00:13:58.51 ID:IhOTiLnd0
>>536
ごめん、言ってる意味がわからん
移行とかじゃなくて、子供の頃メインハードだったのはスーファミあたりでしょ
542 自民党工作員(東京都):2008/01/28(月) 00:15:20.41 ID:u6/5t16n0
ゲーム批評のDiablo特集読んでネトゲの底なし沼に嵌った奴多いだろ。

ダンジョン潜ってたら見ず知らずの外人にぶっ殺されたとか
聞いた日にはやらずにはいられなかったからな
543 留学生(アラバマ州):2008/01/28(月) 00:16:44.28 ID:bqbcyIOF0
俺、今30だけどこれは買いそう…
できればファミコンだけじゃなくて、スーパーカセットビジョンの記事とかも
ほしい。
俺にとってファミコンと同じくらい思い出のハードだよ
544 食品会社勤務(広島県):2008/01/28(月) 00:16:51.14 ID:RwYARNjb0
2次元の末路が萌えだよ
FPSやれよ
545 ロマンチック(東京都):2008/01/28(月) 00:16:55.99 ID:CiXABwCh0
グラディウスと一緒にクライシスフォースの特集組んでくれたら射精する
ファミコン時代のコンマイはドーピング酷かったよなあ
特殊チップ積みまくり
546 ジャンボタニシ(北海道):2008/01/28(月) 00:17:41.82 ID:8yeTajT50
FPSうまいやつは
偏差値もいい
547 留学生(東日本):2008/01/28(月) 00:18:58.12 ID:9rIXLQL20
芋虫やってる奴はゲームを楽しもうと思ってない
548 留学生(福島県):2008/01/28(月) 00:19:12.23 ID:IhOTiLnd0
クライシスフォースは武者アレスタをパクリ過ぎてて引いた
コナミゲーでもかなりの黒歴史
549 アナウンサー(東京都):2008/01/28(月) 00:20:53.75 ID:tWXqUkiY0
バンゲリングベイのエンディングでどんなんだ?
550 ご意見番(佐賀県):2008/01/28(月) 00:22:24.00 ID:QCu1d4NP0
551 食品会社勤務(広島県):2008/01/28(月) 00:23:13.73 ID:RwYARNjb0
>>537
その後初期ネットで消費し尽くされたねゲームの批評行為自体が
552 工学部(長屋):2008/01/28(月) 00:24:03.70 ID:TgISkVtT0
>>530
40近いオサーンだが今やってるのは


ひぐらし
553 塗装工(大阪府):2008/01/28(月) 00:28:10.13 ID:1F4GaT/80
今お勧めの雑誌は?
554 ご意見番(佐賀県):2008/01/28(月) 00:28:39.92 ID:QCu1d4NP0
月刊 少林寺
555 魔法少女(埼玉県):2008/01/28(月) 00:28:40.94 ID:S3gJHdIb0
まんがタウン
556 カエルの歌が♪(京都府):2008/01/28(月) 00:31:04.05 ID:EhSRqQnD0
>>552
おっさんはニュー速来ないでください
加齢臭がすんだよ
557 乳母(dion軍):2008/01/28(月) 00:33:06.49 ID:NaBwpvFz0
>>556
スレタイ読もうぜ
558 カエルの歌が♪(京都府):2008/01/28(月) 00:34:33.36 ID:EhSRqQnD0
>>557
すみませんでした
559 乳母(dion軍):2008/01/28(月) 00:36:10.52 ID:NaBwpvFz0
>>558
かわいいなwww
560 美容師(北海道):2008/01/28(月) 00:40:42.44 ID:cDk9O3nc0 BE:254520825-2BP(3111)
ID:EhSRqQnD0は素直でいい人だなw
561 バイト(樺太):2008/01/28(月) 00:44:59.48 ID:WWob1OAVO
戦場の絆で三連斬りが出来ない
562 氷殺ジェット(東京都):2008/01/28(月) 01:23:16.08 ID:RVoV96Ox0
ゲームショップYOU&Gが好きだったのにな
563 経営学科卒(栃木県):2008/01/28(月) 01:23:41.95 ID:fmEdXqJw0
分かってねえな、表紙は電線マン以外に考えられないだろ
何だよ高橋名人って
564 ただの風邪(岩手県):2008/01/28(月) 03:50:00.44 ID:jFhqVayV0
>>563
通ぶってんじゃねえおちんぽがッ!!
565 学校教諭(栃木県):2008/01/28(月) 04:10:12.22 ID:gL5WrNsE0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080128040852.jpg

DUOって10年時代を先取りしてたよな
今出たらおまえ等に大うけだったのに
566 竹やり珍走団(dion軍):2008/01/28(月) 04:15:41.12 ID:qMHN/Wix0
なんかさぁ、TAMAYOって人の曲は全部デタラメやってるようにしか聞こえないんだけど
567 巫女(東京都):2008/01/28(月) 04:20:24.64 ID:DZ5c1Uwp0
>>502
なんか毛穴から変な汁が出てきた
568 電気店勤務(東京都):2008/01/28(月) 04:48:45.90 ID:DIgITfkU0
>>565
らんま1/2が気になる
569 ガリソン(東日本):2008/01/28(月) 04:55:05.37 ID:jlj2dqcq0
90年代のゲームが一番おもしろい
570 石油王(西日本):2008/01/28(月) 04:55:13.18 ID:/QsCVoUa0
R30(笑)
571 組立工(東京都):2008/01/28(月) 05:02:32.12 ID:0B/K6H2q0
ユーゲーが出た時はキターて感じだったが
何故か途中から買わなくなったな
ネットやるようになったせいかw
572 自衛官(アラバマ州):2008/01/28(月) 05:11:12.66 ID:EE5ewvEG0
30代以上のファミコン世代を狙った雑誌で
「オトメディウス 特製ピンナップ付き」にクソワロタ
573 氷殺ジェット(東京都):2008/01/28(月) 05:11:45.77 ID:RVoV96Ox0
>>571
まぁでもネットだと自分の興味あるジャンルしか探さないからね
雑誌の話だと今まで見向きもしなかったジャンルに面白いソフトがあるとか知れてたまには良いものだよ
574 入院中(京都府):2008/01/28(月) 05:17:07.74 ID:4EgUKxut0
>>1
名前がかっこよすぎる。やり直し。
もっと名前がダサくないと売れない。
575 組立工(東京都):2008/01/28(月) 05:21:19.80 ID:0B/K6H2q0
>>573
うーむ確かに ネットやればニュースなんて
どの国のでも見られるのに
一部の国のニュースばかり見てる罠w
またキターって思える雑誌だといいんだけど
576 ギター(茨城県):2008/01/28(月) 05:29:33.90 ID:4So3PkI+0
月刊鬱ゲーみたいな雑誌ってないの?
577 与党系(東日本):2008/01/28(月) 05:38:41.69 ID:veZ0cNJi0
てかテレビ画面に向かってもくもくとゲームをプレイするゲーマー世代って20後半以上だからな
FFDQ世代もこの世代だし
それより下はGBでポケモンとかDSとかがメインの世代だな
最近はネトゲも勢力伸ばしてるけどテレビに向かってもくもくとプレイする人は減ってきたな
578 2軍選手(樺太):2008/01/28(月) 05:53:46.34 ID:p1Z0zWZ5O
>>577
十代後半〜二十代半ばはプレステ世代
579 キャプテン(山形県):2008/01/28(月) 06:02:11.25 ID:cIiDTAo90
でも暗くてシンプルな画面には
引き込まれるものがある
580 和菓子職人(神奈川県):2008/01/28(月) 06:18:23.32 ID:GM2XnUIj0
なつかし本?
581 DJ(樺太):2008/01/28(月) 06:19:03.33 ID:AGZ6OxBIO
ここ10年、光栄しかやっていない俺には関係ない話のようだ
582 週末都民(アラバマ州):2008/01/28(月) 06:23:32.34 ID:D/w1wUKN0
>>522
例のビックカメラでのようつべじゃんw
583 三銃士(滋賀県):2008/01/28(月) 06:32:11.18 ID:rJNu0CTI0
ナムコのNGみたらトーンでイラストかいてあったり手書きとかで
時代を感じた
584 不老長寿(dion軍):2008/01/28(月) 06:38:50.91 ID:Yb7s5eKP0
名人と課長に頼るのは止めろ
585 コンビニ(中部地方):2008/01/28(月) 07:37:50.47 ID:xVQzQRk+0
ここ10年FPSしかやってない俺にも関係無い話だ
586 留学生(アラバマ州):2008/01/28(月) 08:36:24.86 ID:D0izgX/p0
>>513
そういうノリもあのもっさりした関西人ヅラ丸出しの奴等がやってたんだから気持ち悪いな。
587 お世話係(茨城県):2008/01/28(月) 08:59:36.53 ID:N82sBc5c0
>>525
>ロードス読むとしたら何からがイイの?

1部、2部は当時のコンプティークを手に入れて読むのがベスト。
3部は単行本でも可。
588 のびた(神奈川県):2008/01/28(月) 09:20:30.41 ID:GX6929xz0
フェリオスは音楽が良かった。つかシステム2のは全部好き。
589 殲10(アラバマ州):2008/01/28(月) 10:16:44.12 ID:G3JlFqBA0
ディードリットの中の人は、ロリコンSF作家の山本弘
590 巡査長(樺太):2008/01/28(月) 12:13:53.80 ID:O3H85ty+O
プレミアついてるソフトを見るのが好きだ
591 民主党工作員(コネチカット州):2008/01/28(月) 12:23:43.64 ID:DUtGWFp7O
今思えば、電波新聞社のオールアバウトナムコ取って置けば良かった・・・
592 パート(滋賀県):2008/01/28(月) 13:17:27.07 ID:k7BnKSGd0
パーンは今ではロードスで最も有名な人になっちゃってるからね。
しかももうじきロードス島から大陸に渡る予定。
593 張出横綱(静岡県):2008/01/28(月) 13:29:53.31 ID:3atYwbgL0
>>591
復刻か何かで出た小さい奴ならIとIIまだ持ってるな
594 住所不定無職(埼玉県):2008/01/28(月) 13:54:06.24 ID:NXKKb7/H0
オールアバウトナムコはヤフオクで10kで売れるな
595 シウマイ見習い(埼玉県):2008/01/28(月) 13:58:36.91 ID:wwcUe5pN0
いいとししてゲーム雑誌なんて買うかよ
596 くつした(佐賀県):2008/01/28(月) 14:04:46.97 ID:Wn5QlMDD0
こういうのは懐古じゃなくて真面目にやってくれ
若い奴のゲームにはついていけんR30で売れてるランキングとかして欲しい
597 女工(東京都):2008/01/28(月) 14:25:11.26 ID:sD+oXMVF0
PS3のグラディウスやったけど難易度が半端ない糞ゲーだった
598 お世話係(茨城県):2008/01/28(月) 17:36:36.11 ID:N82sBc5c0
>>589
しっかし、TRPGで女性キャラをやるって気持ち悪いな。
ディードリットの性格が悪いのはプレイヤーの影響と思えば
納得がいく。
599 民主党工作員(コネチカット州):2008/01/28(月) 17:50:01.45 ID:DUtGWFp7O
>>593
復刻版出てるなら欲しいな
あれは資料価値の高いものだよ
600 底辺OL(東京都):2008/01/28(月) 18:42:00.91 ID:Wk6j4cEx0
1,2年でネタ切れするだろこんなの。面白いとは思うがさ
601 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/28(月) 19:20:58.15 ID:cLSPZgm9O
>>600
ソースよく嫁

リアルにこの世代だが、今AKIRAやってるわ。

>>499
ゲームウララ持ってるW
ああいう売り上げ無視な本は大好きだW
602 スカイダイバー(福島県):2008/01/28(月) 20:01:12.36 ID:d17oL4Xd0
ゲームウララは本当にゲーム雑誌なのか問いたい

万引きやキセルのやり方まで書いてあるゲーム雑誌は古今東西見た事が無い
たまにゲームが取り上げてあるかと思えば、SM調教師瞳とか・・・
603 料理評論家(dion軍):2008/01/28(月) 20:05:55.78 ID:pPXfEamu0
ゲーム雑誌でも今でいうゲーラボとか
そっち寄りだな
604 派遣の品格(静岡県):2008/01/28(月) 20:12:54.22 ID:Pqd/2hTW0
「バンゲリングベイはクソゲーじゃない」なんて30台ゲーマーからしたら常識だろ。

「バンゲリングベイはやっぱりクソゲーだ」の方が衝撃的。
605 外来種(ネブラスカ州):2008/01/28(月) 20:15:48.80 ID:b9RSP6QzO
やべえw多分買ってしまうw
606 野呂(大分県):2008/01/28(月) 20:16:41.02 ID:jQlMrp6v0
アーバンチャンピオン
607 栄養士(西日本):2008/01/28(月) 20:42:50.25 ID:dJ38/rTF0

※バンゲリングベイ、アーバンチャンピオン、クルクルランドは買取できません。
608 アイドル(和歌山県):2008/01/28(月) 22:15:04.80 ID:uSR8L1Nf0
GAMEST

609 魔法少女(アラバマ州):2008/01/28(月) 22:39:56.60 ID:xxFx7UGH0
ベープのソノシートコンプできねえ
610 スカイダイバー(福島県):2008/01/28(月) 22:49:41.61 ID:d17oL4Xd0
バンゲリングベイ
たけしの挑戦状
アップルタウン物語

俺の中の3大クソゲー
611 消防士(千葉県):2008/01/28(月) 22:51:31.75 ID:dm/BpX3k0
芸夢狂人のゲームを特集して欲しい!
612 ディトレーダー(宮城県):2008/01/29(火) 02:06:27.41 ID:qCFxOweE0
去年買ったゲーム

パネポンDS
ピクロスDS
ゼルダDS
ドラクエDS
ファイファンDS
613 留学生(島根県):2008/01/29(火) 03:33:32.15 ID:0Jh/L5Dk0
30超えてゲームとかさすがに失笑だろ
614 シウマイ見習い(北海道):2008/01/29(火) 04:38:21.70 ID:OHYyTe7m0 BE:1425312678-2BP(3111)
今は外で遊ぶ子供も減ったし、今後はゲームをやる大人ってのはわりと当たり前になるかもよ。
海外では既に大人が遊ぶものっていう認識だし。
615 歌手(catv?):2008/01/29(火) 04:49:49.74 ID:qyfCyd+D0
有野課長の存在を真っ向から否定しているレスがいくつか見受けられるな
616 キャプテン(福井県):2008/01/29(火) 05:02:57.58 ID:E//1T6Pg0
紙媒体メディア買うのなんてある程度以上の年齢なんだから
マーケティング的には間違ってないのかなぁ
617 (アラバマ州):2008/01/29(火) 06:23:13.06 ID:wHXVOXeJ0
ブラックオニキスの販促ポスター付録にしてくり
618 ネット廃人(東京都):2008/01/29(火) 07:25:53.82 ID:Cgr6slKY0
他にない斬新な切り口で攻めてるのかと思ったら、ただのレトロゲーオタ向けじゃねーか
619 芸人(コネチカット州):2008/01/29(火) 07:31:36.11 ID:90UthRTCO
>>612
あぁ買う理由が良く分かる
分かりやすくないと買えないんだよな。
620 ゴーストライター(ネブラスカ州):2008/01/29(火) 14:18:23.18 ID:Kt7JYru0O
32になった今ゲームにハマりまくってる
ゲームセンターCXに影響されてしまった
621 中学生(東京都):2008/01/29(火) 14:30:33.31 ID:PyA8Gofa0
622 ケーキ(福岡県):2008/01/29(火) 14:46:33.14 ID:w4+c3KtH0
夢幻の心臓
タイムシークレット
ブラックオニキス
トランシルバニア
ミステリーハウス(マイクロキャビン)
バウンドッド

このへんのタイトル聞くと胸がキュンとなる
623 黒板係り(東京都):2008/01/29(火) 14:56:18.42 ID:Juks9tL10
ムーンストーンまだかな・・・
624 カエルの歌が♪(東京都):2008/01/29(火) 14:59:39.79 ID:agw6X1UU0
ブラックオニキスで装備の楽しさを知ったなぁ
敵のデザインも分かりやすくて良かった
625 愛のVIP戦士(コネチカット州):2008/01/29(火) 15:00:27.38 ID:miL3e1NhO
おまえらの中で Mameやってる奴は挙手!
626 工作員(東京都):2008/01/29(火) 15:05:12.08 ID:dtORQeLj0
627 映画館経営(catv?):2008/01/29(火) 15:05:17.42 ID:s/CipGcU0
ここまで スーパーエリアッ上 なしとは…
628 船員(石川県):2008/01/29(火) 15:08:40.59 ID:1MiC367z0
ただ最近の流行について行けてないだけじゃないの
629 建設会社経営(樺太):2008/01/29(火) 15:09:13.92 ID:KduSp30RO
30以上の方がコアなゲーマー多い気がするんだが
630 空気コテ(樺太):2008/01/29(火) 15:10:16.81 ID:WqPFGlTWO
ウソテクに騙されてずっと「おかしいな、技が出ねーよ」とやり続けてた時間を返せ
631 歯科技工士(catv?):2008/01/29(火) 15:10:58.76 ID:L6rp7BTI0
10年以上前だが「じゅげむ」っていう総合カタログ的な
ゲーム雑誌がよかった。
632 カエルの歌が♪(東京都):2008/01/29(火) 15:11:35.37 ID:agw6X1UU0
633 ツチノコ(樺太):2008/01/29(火) 15:16:14.79 ID:yMxD0ZkMO
>>631
それに乗ってたVIPERってエロゲの広告でドキドキしてた。
634 パート(佐賀県):2008/01/29(火) 15:28:52.06 ID:OF8qrP+S0
635 今年も留年(関西地方):2008/01/29(火) 15:55:26.99 ID:kSvq8DyT0
アウトオブ眼中(笑)
636 女工(神奈川県):2008/01/29(火) 16:03:40.23 ID:QdKZE73Y0
ROMを吸出してPCでやりたいのに吸出し方法が複雑すぎ
ということで、付録に付けたら売れる
637 噺家(静岡県):2008/01/29(火) 16:25:46.59 ID:/mBApo0n0
ここまで森田のダンジョン無し
638 付き人(コネチカット州):2008/01/29(火) 16:38:22.12 ID:mJneP6OvO
PC持ってないのにコンプティーク買ってた厨房時代
あの袋綴じは淡い青春だった
639 ケーキ(福岡県):2008/01/29(火) 16:49:54.54 ID:w4+c3KtH0
>>638
ページ下にゲームブック方式のエロアドベンチャーあったよね
袋とじのイラストと連動してるやつ
640 美容師見習い(兵庫県):2008/01/29(火) 17:08:57.74 ID:JC9pvxv+0
WASi303の記事だけくれ
641 運動員(東京都):2008/01/29(火) 17:11:14.16 ID:IbfwBQTy0
おまいらリアル高橋名人の年齢になったけど
今の高橋名人のヘアスタイルどう思う?
642 男性巡査(茨城県):2008/01/29(火) 17:30:21.52 ID:tRJon9WF0
>>641
フサのときに帽子かぶってたのに、
禿げたら帽子を脱ぐなんて、あまりにもカッコよすぎる。
643 運動員(東京都):2008/01/29(火) 17:42:54.12 ID:IbfwBQTy0
だよな

俺もハゲたらアレで行こうと思う
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/teretomeijin.jpg
644開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/29(火) 19:39:59.16 ID:W6eoH/R30
ナムコ関連ならここが資料価値高い。
http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/namco.html

どこらへんから糞ゲー連発してきたかもわかるな。
645 建設会社経営(長屋):2008/01/29(火) 19:41:49.57 ID:ERI23e1Z0
現役40歳ゲーヲタはどうしたら
646 うぐいす嬢(東京都):2008/01/29(火) 20:00:31.96 ID:di+Zowp40
俺のうんこしたい音
(0:25辺り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2042458
647開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/29(火) 20:20:55.61 ID:W6eoH/R30
このスレのおっさんどもへ

http://uploda2ch.net/ex/src/ex0374.mp3
648開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/01/29(火) 20:29:56.31 ID:W6eoH/R30
649擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/29(火) 20:45:06.62 ID:cizIHANB0 BE:2521692-PLT(17001)
ナムコとか90年代はろくなゲーム作ってねえだろ
650 ハンター(静岡県):2008/01/29(火) 21:16:44.19 ID:W5xB5Njb0
つダンシングアイ
651 酒類販売業(神奈川県):2008/01/29(火) 21:47:35.33 ID:ecReRwhD0
ドラゴンセイバーも90年代。記憶に残ってんのはBGMだけどなー
652 歯科技工士(東京都):2008/01/29(火) 21:50:58.38 ID:a0k+wKZE0
スターブレードやスティールガンナー1,2とか良かったよ<ナムコ90年代
653 ペテン師(東京都):2008/01/29(火) 22:25:32.19 ID:PRmxwU5g0
メガテン細江慎二とZUNTATAが俺の中の2大神だったよ
654 光圀(佐賀県):2008/01/30(水) 00:30:09.91 ID:vCd6M1cp0
ニューマンアスレチックだけはガチ。
655 偏屈男(コネチカット州):2008/01/30(水) 00:37:23.12 ID:1c+p49QUO
ナムコは確かに90年代の印象は薄いな
源平討魔伝とか妖怪道中記の頃が最高
656 スカイダイバー(静岡県):2008/01/30(水) 01:02:52.43 ID:P+Xzm52h0
ベラボーマン、ワルキューレ、アサルト、スプラッターハウス
全てが懐かしい
657 ソムリエ(東京都):2008/01/30(水) 03:01:22.37 ID:fqesFGer0
アウトフォクシーズをPSPあたりに移植しろよ
あとグラフィックを強化したダンシングアイをPS3か360で
658 市民団体勤務(長屋):2008/01/30(水) 03:41:19.28 ID:8s5LfXhu0
CCBの2CPU16BIT化〜SFCがでるまでがアーケードゲームの黄金期
659 運び屋(大阪府)
>>655
90年代は確かに印象薄い。「ナムコ、やばいんじゃね?」って思ってたら
PS1でリッジが来ていっきに盛り返した感がある。
俺的に好きなメーカーだったんだがカルドセプトサーガの無責任ぶりや
アイマスのえげつないやり方に一番嫌いなメーカーになってしまった・・・