【クジラ】 横浜市、小学校給食で鯨肉復活 【美味ぇwww】
45 :
おたく(静岡県):2008/01/23(水) 11:56:04.89 ID:hyr3zikn0
昭和の写真使うなよ
お前ら無理すんなよ
別にそんなにうまいうまいと騒ぐような味でもない
47 :
下着ドロ(岐阜県):2008/01/23(水) 12:13:51.01 ID:Z2uwAq8Y0 BE:598575555-2BP(3334)
食べたいの
48 :
2軍選手(樺太):2008/01/23(水) 12:16:52.27 ID:4dJLhNF7O
OGに喧嘩売ってるとしか思えんw
49 :
経営学科卒(埼玉県):2008/01/23(水) 12:17:07.12 ID:PY3jVybC0
鯨を扱ってる店を見たことないんだが都内ならあるのか?
50 :
殲10(東京都):2008/01/23(水) 12:18:10.83 ID:E5g7ZzUq0
ここまで仙台なし
51 :
農業(神奈川県) :2008/01/23(水) 12:18:18.40 ID:pCH7Q99O0
俺は横浜在住なんだけど、鯨肉のごまみそあえ なつかしいなぁ
旨かったな
正直鯨は家では食った事無いけど給食の鯨のケチャップ煮というメニューが美味かったのは覚えてる。
食文化なのか?
54 :
憲法改正反対派(東京都):2008/01/23(水) 12:54:54.34 ID:2Zn4DsZ/0
調査捕鯨継続 天下り絡みか
中学生 鵜澤和志
(千葉市稲毛区 13歳)
英語の勉強も兼ねて英国のBBC放送を自宅で見ているが、連日のように日本の調査捕鯨船に関する
ニュースが報道されている。なぜ日本は国際社会の反対にもかかわらず捕鯨にこだわるのだろう。
その答えを18日朝刊(政策面)で見つけた。
水産庁は「世界の魚資源の減少はクジラが年間数億トンの魚を食べているからで、生態系の調査が必要」
という理由で捕鯨を続けているそうだ。よくこんなことを言えるものだ。だがもっと驚いたのは、調査捕鯨の
活動費の年間70億〜80億円をクジラの肉を売って得ていることである。「補助金は07年度で約5億円」と
記事に書いてあった。
最終的に得をするのは、水産庁所管の財団法人で、調査を実施する日本鯨類研究所の役員だと思う。
記事によると、水産庁の天下り先で、今はOB4人が役員だと思う。
捕鯨をやめても日本は困らないのではないか。それどころか補助金の5億円は環境問題のために使う
べきではないだろうか。活動家がなぜ危険を冒してまで調査捕鯨に反対を訴えているのかを日本政府は
よく考えてほしい。
2008/01/23(水) 朝日新聞朝刊 東京本社版17面 「声」 より
55 :
うぐいす嬢(catv?):2008/01/23(水) 13:00:56.37 ID:L8igcZ8v0
水銀うめぇwwww
56 :
公設秘書(不明なsoftbank):2008/01/23(水) 13:01:32.57 ID:Ssxqwvn70
オージー涙目
57 :
文学部(東京都):2008/01/23(水) 13:02:03.23 ID:Irr5bIXh0
オーマルコメー
58 :
活貧団(コネチカット州):2008/01/23(水) 13:02:22.23 ID:ZtrwaMeCO
保護団体涙目www
59 :
留学生(樺太):2008/01/23(水) 13:02:44.05 ID:Bh+n2V+/O
>>54 将来が恐ろしいっていうかアサヒってるだろこれ
60 :
公設秘書(東京都):2008/01/23(水) 13:03:45.16 ID:2o6fJ/UQ0
横浜出身だけど食ってねーぞ俺って思ったら81年までだったのか
61 :
探検家(愛知県):2008/01/23(水) 13:04:16.73 ID:yK6Tr4DA0
>>15 ★ダイヤルアップ★
★ダイヤルアップ★
★ダイヤルアップ★
62 :
もんた(福井県):2008/01/23(水) 13:04:26.67 ID:J/hCjrGA0
オージーが攻めてくるぞ!
63 :
竹やり珍走団(コネチカット州):2008/01/23(水) 13:06:33.58 ID:k1SLX5yHO
俺の妹も昨日出たって言ってたが27年ぶりだったのか…
俺は未だに食べたことないや
64 :
割れ厨(catv?):2008/01/23(水) 13:07:19.69 ID:Z3PDggs10
何かというとマズいマズい書き込む奴が出てくるが、自分の口に合わないというだけでそんなに敵意持つ事もなかろうに。
65 :
宇宙飛行士(東京都):2008/01/23(水) 13:07:40.11 ID:nrSVe3Wx0
あっさりしてるから食べやすいけどいまの日本人の舌には物足りない
66 :
酪農研修生(長野県):2008/01/23(水) 13:09:49.42 ID:pSrozv5P0
別に美味くないけど食うと気分的に満たされる
67 :
アナウンサー(コネチカット州):2008/01/23(水) 13:09:52.92 ID:cdk9v2SQO
昨日家路に着く途中に鯨肉おいしかったってお母さんに語りかける小学生がいたけど
このことだったか
68 :
40歳無職(樺太):2008/01/23(水) 13:10:43.97 ID:w+slbi01O
鯨うめぇwwwオージー涙目www
69 :
留学生(長野県):2008/01/23(水) 13:11:48.44 ID:P+Hyva1i0
クラミジア
鯨で騒いでるのエセ日本人の在日工作員じゃね
72 :
憲法改正反対派(樺太):2008/01/23(水) 13:17:44.76 ID:Bys8GRZmO
味は良いけどスジ(?)がね…
73 :
張出横綱(catv?):2008/01/23(水) 13:23:40.61 ID:gUV/hheC0
74 :
舞妓(コネチカット州):2008/01/23(水) 13:27:19.18 ID:2f0xRKN0O
オージーはニュースにすんのかな
75 :
社会保険事務所勤務(樺太):2008/01/23(水) 13:28:44.40 ID:acMw42TlO
鯨肉て臭くない?
昔一度だけ食べて、なんかあまりの臭さにそれ以来食ってない。
新鮮な奴なら美味いのかな
76 :
通訳(東京都):2008/01/23(水) 13:31:13.90 ID:8oE6jm/m0
とりあえず
外人ざまぁwwwwwww
と書いておこう
77 :
留学生(樺太):2008/01/23(水) 13:34:44.27 ID:FUZgV2taO
我が家では年に3回くらい鯨の天ぷらが夕食に出る
普通に平成生まれでも給食で食べてるよ。
さいたま市じゃ知らないけど戸田に居たころ普通に出てるの見た。
79 :
西洋人形(関東地方):2008/01/23(水) 13:59:48.59 ID:X/Vn6ZjI0
誰このマルコメ君
80 :
民主党工作員(宮崎県):2008/01/23(水) 14:10:45.18 ID:SZWCCkNm0
これは児童虐待では?クジラやイルカ好きな子どもも多いと思う。だまして食べさせるの?
日本のじじいばばあはだまし討ちが大好きですね。
81 :
文学部(秋田県):2008/01/23(水) 14:13:02.39 ID:04k+ArRQ0
鯨肉を食べて育った少年少女の肝は格別らしい。
不老長寿の薬として政界で流通してるらしいし。
>>80 工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
83 :
漫画家(大阪府):2008/01/23(水) 14:37:24.43 ID:PCSqtR3k0
子供の頃から
クジラはガックリメニューだったよ
84 :
サンダーソン(兵庫県):2008/01/23(水) 14:52:00.04 ID:H5LOQnye0
じいちゃん家で飼ってる鶏から卵取って食べた記憶があるが
普通に美しい思い出ですが、親鳥も食べたし。
直接飼ったこともない、イルカやクジラでどうやったら子供が感情移入
できるんだ、大人が洗脳しない限りトラウマにはならんだろ。
逆にクジラ保護の人達が捕鯨残酷画像とか見せてトラウマ作りそうだな。
牛も馬も鶏やウサギの方が身近な分、捌く画像見せたらショックだろうね
別にどうしても食べたいメニューじゃないが、クジラだけ特別視した観念
押し付けられると、どうも不愉快だ。
85 :
花見客(樺太):2008/01/23(水) 14:55:20.24 ID:StQa6sZjO
羨ましいんです
86 :
酒類販売業(東京都):2008/01/23(水) 14:58:43.86 ID:187brWPo0 BE:151704825-PLT(16860)
給食用だと鶏肉ぐらいの価格で卸してるらしいな
スーパーでもそのぐらいの値段で売ってくれたら食ってやるよ
87 :
産科医(宮城県):2008/01/23(水) 15:09:17.59 ID:pvSuaFOl0
グリンピースジャパンの親が怒鳴り込んでくるとかないの?
ふざけんなボケ
禿げてきた俺への挑発か?ああコラ
89 :
気象庁勤務(長屋):2008/01/23(水) 15:19:05.18 ID:tDBhOwkV0
これは児童ではなく、ぬけ作先生。
90 :
カメラマン(コネチカット州):2008/01/23(水) 15:22:34.37 ID:+aKF/qbYO
91 :
高校生(樺太):2008/01/23(水) 15:24:25.78 ID:gFj0XXQCO
大阪市内なら犬の肉鍋とかあるよ
92 :
守備隊(東京都):2008/01/23(水) 15:24:57.03 ID:kl082R+L0
地元だわw
美味かったなあ
94 :
くじら(樺太):