中国バブル崩壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 船員(神奈川県)

中国株:金融株下げ止まらず、サブプライム損失懸念で
2008/01/22(火) 18:57:25更新

 中国本土株式市場で金融株の下げが止まらない。22日の同市場では米景気後退懸念でアジア株が急落する中、中国の銀行も
米サブプライム・ローン問題の関連損失を抱えているとの報道が警戒され、銀行株が前日に続いて軒並み大幅に下げた。

 中国四大国有銀行の一つである中国銀行はこの日、「重要事項を控えている」との理由でA株の売買を停止した。市場では
「サブプライム問題で追加損失を計上するのではないか」との観測が高まった。
中国の銀行はこれまで「サブプライム問題の影響は軽微」といわれてきただけに市場の動揺は大きかった。

 また中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の蒋定之副首席が21日の2008年最初の経済金融情勢報告会で、
「株式、不動産市場の混乱が銀行のリスクを増大させる可能性がある」「国内外の金融情勢は複雑さが増しており、
中国の経済・金融業の持続可能な発展のために乗り越えなければならないハードルが一段と高くなった」と発言した
ことで、銀行業に対する先行き懸念が拡大した。

 22日は保険株も連日の大幅安。平安保険[601318]がこのほど、A株の追加発行による過去大規模の資金調達を実施すると
発表したことが需給悪化懸念を誘発し、同社は2日連続のストップ安、中国人寿[601318]もこの日ストップ安となった。
(編集担当:服部薫)

新華社通信
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0122&f=business_0122_025.shtml
2 歌手(広島県):2008/01/22(火) 22:09:51.80 ID:PdEdHvaR0
日本以外の世界中がバブルだったんだよ。
3 ネット廃人(青森県):2008/01/22(火) 22:09:57.63 ID:ISMgxkrP0
日本も巻き添え喰らってるじゃん
4 造園業(北海道):2008/01/22(火) 22:10:14.35 ID:1+k/8saJ0
ついでに中国も崩壊してくんねぇかな
5 巡査長(鹿児島県):2008/01/22(火) 22:10:35.08 ID:g32H/fUM0 BE:686101875-2BP(300)
>>2
そうなの?
6 デスラー(関東地方):2008/01/22(火) 22:10:45.88 ID:mjiHpRVs0
中国は水道屋もいないのか
7 カラオケ店勤務(鳥取県):2008/01/22(火) 22:10:59.66 ID:YsUwImVk0
予想されていたこと
8 美容師見習い(愛知県):2008/01/22(火) 22:11:02.57 ID:STqmSwcV0
Easy come, Easy go
9 軍事評論家(沖縄県):2008/01/22(火) 22:11:38.76 ID:sdGXV/2R0
北京オリンピック閉幕まで持たなかったな・・・
キリギリスがツケを払う冬の季節だな・・・
アリの食料庫を襲撃するような事態にならなきゃいいけど
10 タリバン(宮崎県):2008/01/22(火) 22:11:43.02 ID:CG3Do3g50
(#`ハ´)ノ<リーベンクイズの癖に生意気アル!
11 保母(兵庫県):2008/01/22(火) 22:11:47.47 ID:FRnQbFep0
そりゃあがるんだから下がるだろ
12 べっぴん(広島県):2008/01/22(火) 22:12:07.64 ID:3scBIKoB0
100年後に放送する「新映像の世紀」の世界恐慌映像はここから始まる。
13 番組の途中ですが名無しです(樺太):2008/01/22(火) 22:12:09.11 ID:WeUO7T/gO
地球が縮む
14 番組の途中ですが名無しです(空):2008/01/22(火) 22:12:11.93 ID:jOAkqPaR0
これ長引くものなの?
エロい経済の人教えてくれよ。
つーか、景気回復傾向でこの前金利上げたけど、良かったのか?
15 くつした(静岡県):2008/01/22(火) 22:13:17.01 ID:/yoSuij70 BE:429835182-2BP(4500)
大恐慌でみんな無職\(^o^)/
16 カメラマン(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:13:26.01 ID:HffapwcTO
崩壊早かったな
17 AA職人(東京都):2008/01/22(火) 22:13:43.54 ID:PBZxFFTw0
予想はオリンピック閉会前なんだが
それを予想して開会前

先読みすると今日
18番組の途中ですが名無しです:2008/01/22(火) 22:13:48.96 ID:CW9FoVxY0 BE:50217252-PLT(12072)
元いっぱい買ってた奴おったなぁ
19 映画館経営(樺太):2008/01/22(火) 22:13:49.82 ID:Ocj6SRCN0
日本も崩壊しとるがな
20 (茨城県):2008/01/22(火) 22:13:51.45 ID:1Q9OwA6J0
自動的に日本も半壊
21 自民党工作員(福岡県):2008/01/22(火) 22:13:55.25 ID:zBBUFswO0
>>1
バブルの意味わかってないだろ?
中国は経済成長は凄まじいがバブルではないぞ
バカ日本とは違ってちゃんと金融政策もしてるし
22 すずめ(愛知県):2008/01/22(火) 22:14:03.79 ID:wuoyHmLI0
                            ,, -――-、
┌─┬───────┐            //ヾソ)),il|,);r、  靖国参拝で中国を焚き付けた張本人
│ 1│彡彡彡 ⌒⌒ ミ  |           /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
├─┘ノ        ミ ミ.|            i;彡   _ _   ミ. i 現在の日中関係を築いた永久戦犯です
| 彡ノ _,,,,,,__  __,,,,,,_ .|ミ |          ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
|.彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ. |          i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ.    どんな工作員なんでしょうか?
| l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .!ミ. |          ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
├─┐ : /L__ 」ヽ、_  l.‐ |          `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′さぁ、参ります
│16 |ヘ, ィー===-'〉, ./  |         /r´.三ミD‐-;→;ソ   アタックチャ〜〜〜〜ンス!!!
├─┼─┬─┬─┐  |     , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
│21|22│23│24│  │  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
└─┴─┴─┴─┴─┘./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
23 よんた(東京都):2008/01/22(火) 22:14:28.30 ID:wjnqRdLD0
バブルってほどふくらんでもないだろw
24 山伏(佐賀県):2008/01/22(火) 22:14:33.95 ID:ZZB28FjO0
サブプライムローン証券は、欧州だけじゃなく中国、ロシア、産油国が
かなり大規模に買ってたらしい。
25 アイドル(アラバマ州):2008/01/22(火) 22:15:06.07 ID:1mEwrnEx0
まだ序章でしょ
はじける前に逆張りしとけば儲かるんじゃないの?
日本も一緒に死にそうだけど
26 カエルの歌が♪(埼玉県):2008/01/22(火) 22:15:24.31 ID:X/bJ6kko0
オリンピック中止だね
27 林業(三重県):2008/01/22(火) 22:15:27.38 ID:kCb+JllK0
そろそろ、不景気がやってくる。

温暖化のおとぎ話も、だれも言わなくなるな。www

はやく、株売らなければもっと損する。
28 キャプテン(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 22:16:40.09 ID:HBjtoROVO
働きたくねえ!内定先もぶっつぶれてくれ!
29 AA職人(東京都):2008/01/22(火) 22:16:43.71 ID:PBZxFFTw0
銀行に押さえられて
製造ラインが動かなくなるね
30 受付(東京都):2008/01/22(火) 22:16:45.38 ID:Fu8r+Paa0
なうあー
31 彼女居ない暦(新潟県):2008/01/22(火) 22:17:17.64 ID:5dGVXNF90
オリンピックの前に崩壊か
32 憲法改正反対派(dion軍):2008/01/22(火) 22:17:37.15 ID:E9lU5zo60
日本人が中華料理屋で食べようとすると100グラム数千円?
とかそんな感じのハタの清蒸なんかを普通のおばちゃんでもパクパク食べてる
シーンをやってたから、本当に景気いいんだろうな。景気がいいせいで庶民の生活
までもが底上げされているに違いない
33 党幹部(東京都):2008/01/22(火) 22:17:37.20 ID:SgVv0pOD0
>>22
それアタックチャンスじゃないよね?
34 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 22:17:53.33 ID:Yh1dHY7d0
井川慶ピンチ!
35 不動産鑑定士(西日本):2008/01/22(火) 22:17:55.14 ID:GrN28y+t0
こんなの全然だろ
元の切り上げという大型爆弾にはいつ着火するのかね
36 タレント(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:18:53.74 ID:OXu/0XErO
オリンピック終わったら弾けるって言われてたのに・・・
早漏ワロタ
37 職業訓練指導員(東京都):2008/01/22(火) 22:19:22.34 ID:cCXEY/Gi0
北京五輪までは無理矢理にでも
もたせるかと思ってたのに駄目だったか
38 うどん屋(東京都):2008/01/22(火) 22:19:48.81 ID:BcGfGGz+0
オリンピック前にw
39 山伏(佐賀県):2008/01/22(火) 22:20:23.45 ID:ZZB28FjO0
元を切り上げる前に切り下げになるんじゃないか?
で、切り上げを予想して集まっていた金が雪崩的に流出したりして。
40 養鶏業(徳島県):2008/01/22(火) 22:21:06.71 ID:DoXgpq2F0
>>8
悪銭身につかず
41 知事候補(北海道):2008/01/22(火) 22:21:37.25 ID:cEGcN4XR0
ぶははシナ公ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人の不幸はオレ様のエネルギーだぴょー!
42 栄養士(埼玉県):2008/01/22(火) 22:21:47.67 ID:nFHmH/g10
>>22
それはフィルムクイズだね
43 パート(アラバマ州):2008/01/22(火) 22:22:12.65 ID:ibRX6/bN0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
44 女子高生(catv?):2008/01/22(火) 22:23:35.26 ID:tFxyjOcs0
残ったのは鳥フルだけでしたとさ
45 タリバン(宮崎県):2008/01/22(火) 22:23:53.06 ID:CG3Do3g50
23時からはじまるNY市場wkwk!
今夜は眠れないね!
46 トリマー(樺太):2008/01/22(火) 22:24:03.69 ID:wPCaD/8wO
わかりやすく何かに例えて説明してくだしあ><
47 自民党工作員(東京都):2008/01/22(火) 22:24:28.92 ID:7NfC3dKQ0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー中国北京まで持つことができそうもありません
48 バイト(アラバマ州):2008/01/22(火) 22:25:01.96 ID:tUz6T4IS0
>>43
ただ不安を煽るだけじゃなく超克法も示してほしいよね
なんのために経済勉強してるんだか
49 ぬこ(アラバマ州):2008/01/22(火) 22:25:07.31 ID:GMQ0MO9o0
世界が不安になった今こそ
新興宗教を作って儲けるチャンスじゃね?
50 探検家(長野県):2008/01/22(火) 22:25:17.63 ID:vK0dRGFT0
中国株各指数 現在値(現地時間) 前日比 最終up:JPT 01/22 19:45 更新
ハンセン指数(終了) 17:59 21757.630 -2061.229 -8.654%
H株指数(終了) 17:59 11911.910 -1619.540 -11.969%
レッドチップ指数(終了) 17:59 4731.700 -447.250 -8.636%
GEM指数(終了) 17:59 1001.850 -124.770 -11.075%
上海B株指数(終了) 15:05 307.376 -31.406 -9.270%
深センB株指数(終了) 15:31 609.325 -58.253 -8.726%
上海A株指数(終了) 15:05 4785.738 -371.707 -7.207%
深センA株指数(終了) 15:31 1407.741 -116.442 -7.640%
上海_180指数(終了) 15:05 10606.50 -888.120 -7.726%
上海総合指数(終了) 15:05 4559.751 -354.684 -7.217%
上海_50指数(終了) 15:05 3679.014 -296.696 -7.463
51 自民党工作員(東京都):2008/01/22(火) 22:26:02.85 ID:7NfC3dKQ0
>>43
『搾取的資本主義』の崩壊・・・
つまりこれは新たな進化の幕開けの予兆ですか?
52 ミトコンドリア(栃木県):2008/01/22(火) 22:26:23.65 ID:ZNoo/Xzy0
短かったなー
53 酪農研修生(西日本):2008/01/22(火) 22:26:45.74 ID:dwyhRqqU0
ついにきたか・・・
54 男性巡査(アラバマ州):2008/01/22(火) 22:26:45.75 ID:bTw/8gJT0
>>50
これは洒落になってないw
55 留学生(埼玉県):2008/01/22(火) 22:27:37.64 ID:uIU9NwlC0
こりゃ暴走した中国軍部がクーデター起こして日本に攻めてくるな
56 会社役員(京都府):2008/01/22(火) 22:27:37.66 ID:eOkWSusO0
そろそろ世界大戦に備えて防空壕掘る準備するか
57 歌手(広島県):2008/01/22(火) 22:27:37.51 ID:PdEdHvaR0
>>5
アメリカ:ご存知の通り。
中国:これもご存知の通り。
周辺のアジア:中国がモノも食料も石油もガスも買ってくれる。おまけに観光客も増えた。
EU:東欧のEU編入により関税なくなり楽市楽座で皆ハッピー状態で浮かれてた。

沈んでいたの日本だけ。
58 選挙運動員♀(神奈川県):2008/01/22(火) 22:27:39.52 ID:ckCtsiQm0
もう崩壊したのかよ
こないだ買え買えいってたし、さすがだな
59 トリマー(長屋):2008/01/22(火) 22:28:04.59 ID:MqnIoUn10
アメリカ利下げ来たな
60 黒板係り(東京都):2008/01/22(火) 22:28:22.52 ID:tFI3ky2g0
うへへへへ
61 宅配バイト(長崎県):2008/01/22(火) 22:28:29.40 ID:m3nVszdK0
>>1
バブルはいつかはじけるんじゃ
はじけて・・・何もかも消えて無くなるんじゃ
62 自民党工作員(東京都):2008/01/22(火) 22:28:36.78 ID:7NfC3dKQ0
>>57
じゃあ日本チャンスか?
それとも更に落ちる?
63 野球選手(樺太):2008/01/22(火) 22:29:31.66 ID:maf2QaRiO
平均マイナス8%だっけ
64 僧侶(岩手県):2008/01/22(火) 22:29:55.13 ID:VnZsbNk40
>>43
ああ、どこかのニートも同じ事を言ってるよ
65 浪人生(樺太):2008/01/22(火) 22:30:01.92 ID:4mqoV5f0O
日本での凶悪犯罪が増えるのか
66 すくつ(長野県):2008/01/22(火) 22:30:29.29 ID:8J9zf3Pt0
中国の銀行の株をいつ買おうか、それが問題だ
67 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 22:31:01.46 ID:Yh1dHY7d0
>>62
アメリカが風邪をひくと、日本が治療費を払う
68 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2008/01/22(火) 22:31:14.35 ID:4wLuNC+L0
世界大戦に備えてどんな武器を用意すればいいんだぜ?
69 タリバン(宮崎県):2008/01/22(火) 22:31:38.91 ID:CG3Do3g50
それでも上海はここ10ヶ月最大の下がり方で2004年水準程度だからまだまだ・・・
オーストラリアが笑えない状態になってる気がするw
70 キャプテン(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 22:32:10.20 ID:HBjtoROVO
>>50
数字で出るとさすがに寒気がするな
71 巡査長(鹿児島県):2008/01/22(火) 22:32:31.98 ID:g32H/fUM0 BE:705704494-2BP(300)
>>67
アメリカ風邪引きそうなん?
72 ピッチャー(福岡県):2008/01/22(火) 22:33:02.02 ID:hkEOtmQn0
アメリカ、中国が終わったら日本も道連れか
73 ふぐ調理師(兵庫県):2008/01/22(火) 22:33:14.41 ID:iRzadwxn0
>>71
うんこびちびちやねん・・・
74 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 22:33:18.60 ID:Yh1dHY7d0
>>68
第三次世界大戦は俺達の出番が無いが
第四次世界大戦では竹槍や石だ
ソースはアインシュタインの発言
75 竹やり珍走団(catv?):2008/01/22(火) 22:36:20.71 ID:iJmNswZtQ
中国のバブル崩壊後は日本より酷いことになりそうだな。
76 タレント(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:36:28.58 ID:OXu/0XErO
アメリカがくしゃみしたら日本は・・・死ぬ

北京バタフライと同じ原理?
77 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 22:37:08.14 ID:Yh1dHY7d0
>>73
さすが関西人、、、分かり易い表現だ・・・
78 パート(宮城県):2008/01/22(火) 22:37:38.57 ID:OLizWyq00
なーんだ、五輪まで持たなかったのかw
79 くじら(東京都):2008/01/22(火) 22:38:53.25 ID:6+o4bGIO0
ここで全体主義の本領発揮ですよ
80 殲10(長屋):2008/01/22(火) 22:38:53.79 ID:Z0cwZ3HH0
もう確実に世界恐慌来るじゃん
81 ハンター(大阪府):2008/01/22(火) 22:39:11.80 ID:MgXhek+M0
チャンコロざまあwwww
82 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 22:39:58.61 ID:YtWaO8wu0
中国は儲けた金を軍事と投資に使っちゃってるから大変だよ。
一般人の生活レベルが向上しないまま終了。
83 パート(東京都):2008/01/22(火) 22:40:25.36 ID:LFExjY7a0
報ステが酷すぎてワロタ
84 但馬牛(宮城県):2008/01/22(火) 22:40:39.07 ID:wxCvI/900
何で中国人って金ないのに株すんのかな。
「オリンピックまで下がらない」なんて妄言を信じるようなバカばっかなの?
少しは考えろよ。
85 ミンクくじら(長屋):2008/01/22(火) 22:40:44.81 ID:pVfs3+k30
北京五輪に期待だな。

  前  代  未  聞  


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 浪人生(樺太):2008/01/22(火) 22:41:00.49 ID:PTtLuxDEO
不良債権100兆規模らしいね
87 偏屈男(関東地方):2008/01/22(火) 22:41:01.39 ID:js1MDMjx0
報捨ての中国人おもしろかったな
日本人もあのくらいやったほうが面白い
88 カメラマン(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:41:37.12 ID:HffapwcTO
サブプライムとしてははどんな責任とるんだよ
世界恐慌まで引き起こしといて社長辞任ぐらいじゃすまんよな
89 ぁゃιぃ医者(東京都):2008/01/22(火) 22:41:39.34 ID:3gsAnVKP0
あと3年は持ちこたえてくれよ。
もうだめなのか中国。
90 巡査長(鹿児島県):2008/01/22(火) 22:41:59.39 ID:g32H/fUM0 BE:1411409489-2BP(300)
>>73
ワロてしもーた
91 新聞配達(樺太):2008/01/22(火) 22:42:26.38 ID:WlEAR22WO
北京五輪も中止か…
92 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 22:42:29.75 ID:YtWaO8wu0
軍事って、投資して膨らむと、その維持費が半端じゃないんだ。
調子に乗って軍備拡張しすぎたから、後が大変。
ソ連の二の舞で、軍事物資密輸出、技術と人員拡散が周辺国に起こる。
93 会社役員(京都府):2008/01/22(火) 22:44:08.15 ID:eOkWSusO0
五輪終わっても少し下がるだけでバブルは上海万博まで続くと思ってた
中国人m9(^Д^)プギャー
94 プレアイドル(埼玉県):2008/01/22(火) 22:44:16.89 ID:sZLzkYii0
例の韓国の話と同じで
中国もそうそう簡単には成長をやめんだろ
国内に植民地があるんだぞ、あの国は
95 女流棋士(dion軍):2008/01/22(火) 22:44:21.71 ID:HWczqXVN0
平時において軍備は技術面のみ投資しておいたほうが賢いな
96 銀行勤務(神奈川県):2008/01/22(火) 22:45:34.19 ID:LOgtuYSU0
>>94
もう使いすぎて疲労骨折だろ
97 クマ(福岡県):2008/01/22(火) 22:45:55.49 ID:89/y+SV/0
軍縮ほど難しいものはない。
昭和初期の日本の軍事国家化も、日清日露で肥大化した軍を縮小するため、
首を切れない陸軍将校に仕事を与えるために各種学校に軍事調練を導入し、
その教官として将校を高校や中学に常駐させたことがきっかけだしね。
98 俳優(三重県):2008/01/22(火) 22:46:32.44 ID:Pal3729B0
>>92
そんな生易しいことで済むならいいけどな
資源を求めて軍事侵攻を行えば軍事費を資源でペイできるし
その可能性は高い
99 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 22:46:48.14 ID:Zyudj+qGO
今回の教訓は貧乏人の信用は予想を超えて低いってことだな。
100 ご意見番(岐阜県):2008/01/22(火) 22:47:25.48 ID:iFD5+rdI0
もう少しがんばるかと思ってたけど
101 ひき肉(長屋):2008/01/22(火) 22:47:32.07 ID:WVUSFb290
バブってたのかよ
102 女流棋士(dion軍):2008/01/22(火) 22:47:37.78 ID:HWczqXVN0
>>98
どこの満州だよ
103 和菓子職人(神奈川県):2008/01/22(火) 22:49:06.52 ID:MwqRH7DT0
お前らいつも終了終了言って何も起こらないんだけど今回もそうなんだろ?
104 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 22:49:24.01 ID:ZoW9JgU70
とりあえずこれだけは言える。日本のワープアは近い将来中国人労働者と同レベルの生活環境になる。
そこにハイパーインフレが直撃するから実質それ以下。

親がいる奴は親に面倒見てもらえ。実家や持ち家を大事にしろ。無駄な浪費はするな。
格好つけて流行り物や飲食や社交をするな。世間やマスコミが唱えている生活レベルに足並みを揃えるな。
携帯電話や車なんてもっての外だ。

あとは民度を中国人レベルに下げればそれなりに暮らせる。割れコンテンツを見てオクで物々交換をして
暮らそう!
105 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:49:33.24 ID:PB2gCczRO
オリンピックでは誘拐が多発するんでね
106 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 22:50:31.03 ID:YtWaO8wu0
>>104
その後に民放の価値下落が待ち受けているのは明白。
107 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 22:50:59.64 ID:Zyudj+qGO
>>98
そりゃ前世紀の話だろ。
イラク戦争に注ぎ込んだ金はオイルマネーでペイできない。
108 合コン大王(東日本):2008/01/22(火) 22:51:23.46 ID:GJMOsEZk0
全部崩壊してんじゃん
その美しさスローモーション級
109 船長(長屋):2008/01/22(火) 22:51:36.96 ID:hV7P5BFP0
中国は元のハッテン途上国にもどれ
110 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 22:51:40.66 ID:YtWaO8wu0
テレビ朝日近い将来、大手スポンサーのCMをどんどん切られていく。
111 トリマー(大阪府):2008/01/22(火) 22:53:00.81 ID:5ldGJPf40
世界恐慌始まったな
同時にオイルショックと年金問題に返しきれんほどの借金
日本はもぉ駄目だろw
112 短大生(三重県):2008/01/22(火) 22:53:15.75 ID:5fSuHLyd0
もはや戦争は不可避だよ。
113 タレント(コネチカット州):2008/01/22(火) 22:53:46.35 ID:OXu/0XErO
世界恐慌(1929)

日本
大戦後の恐慌、関東大震災、昭和金融恐慌によって弱体化していた日本経済は
世界恐慌発生とほぼ同時に行なった金解禁と生糸などの輸出が落ち危機的状況に陥る
株の暴落により都市部では多くの会社が倒産し失業者があふれた。


歴史は繰り返さなければいいんだけどね^^
114 すっとこどっこい(樺太):2008/01/22(火) 22:54:00.96 ID:VZKB34HfO
中国は真面目に世界の台所やってりゃよかったんだよ!
115 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 22:54:59.79 ID:YtWaO8wu0
>>111
日本はオイルショックや不景気のたびに年金基金で株を買っていた。
それで景気回復すると株価が上昇して大幅な利ざやが生まれた。
年金不安は、明らかにマスコミが意図的に流布しているデマ。
116 トリマー(樺太):2008/01/22(火) 22:55:29.96 ID:jMoiTYOmO
>>109
なアッー!い戦が起こって内モンゴル・ウイグル・チベットが独立
117 噺家(樺太):2008/01/22(火) 22:55:45.95 ID:S6IFxc6eO
世界の病巣
118 会社役員(京都府):2008/01/22(火) 22:55:56.16 ID:eOkWSusO0
>>114
世界の工場だろw中国産の食品なんて食いたくないしw
119 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 22:56:16.09 ID:ZoW9JgU70
>>113
世界恐慌から太平洋戦争終戦まで16年だろ?高度成長開始まで26年。
バブル崩壊から18年経ってるが、まだまだ底なしなんですけどww

下手すりゃ40年くらい暗黒時代なんだろうなこの国。
120 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 22:56:37.92 ID:xiB/R6vK0
バブル崩壊時に比べたらどうってことないだろあれを耐えたんだぞ日本は
121 AV監督(北海道):2008/01/22(火) 22:57:02.87 ID:Rkvg1+YJ0
>>119
30年くらいは暗黒だろう
小泉が全ていけない
122 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 22:58:13.55 ID:ZoW9JgU70
>>121
あ、なるほど。40年も持つはずないよな。30年で国がなくなってるし
123 噺家(樺太):2008/01/22(火) 22:58:40.33 ID:LoGSywExO
1930年再びw当時の日銀総裁だったかみたいなポカやらかしたら本当に日本は終了
124 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 22:59:10.73 ID:xiB/R6vK0
あ、なるほど。40年も持つはずないよな。30年で国がなくなってるし

はいはいこんな妄想言う奴の話しなんてプゲラだな
125 通訳(東京都):2008/01/22(火) 23:00:42.60 ID:l/pXJVgn0
>94
結局、海側しか発展しない。
内地は朽ち果てる。
126 ミトコンドリア(栃木県):2008/01/22(火) 23:02:52.07 ID:ZNoo/Xzy0
>>119
景気が上向きになると何故か自民党様が邪魔をなさるのです
われわれ下々の者は自民党様のご機嫌を伺いながら生きてゆくしかないのです
ああ、偉大なる自民党様、どうか寛大なご慈悲を
127 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:03:09.85 ID:xiB/R6vK0
確実に人口がメリットでもありデメリットでもあるな
中国人が全員日本みたいな暮らしになるとは思えない
日本は人口減少で経済は衰退するが1人当たりの生活水準はそれほど数十年じゃ変わらないだろまだまだ債権国だからな
128 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:04:10.95 ID:xiB/R6vK0
>>126
景気の過熱を押さえるのも政府の役目です経済学の基本です
129 すくつ(京都府):2008/01/22(火) 23:04:40.97 ID:nKA/u2PL0
というか冗談抜きで日本は食糧危機を心配したほうがいいよ。
130 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:05:30.41 ID:xiB/R6vK0
米食えよ米なら余るほどあるんだから
131 偏屈男(アラバマ州):2008/01/22(火) 23:05:32.54 ID:YnyW21AA0
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <またお前らかっ!
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <日本から出ていけっ!
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
132 ほっちゃん(宮城県):2008/01/22(火) 23:05:45.82 ID:qi9dUyTI0
てt
133 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 23:06:18.96 ID:Yh1dHY7d0
>>126
この人頭悪いの?
小学校も卒業してないの?
134 ほっちゃん(宮城県):2008/01/22(火) 23:06:20.92 ID:qi9dUyTI0
てst
135 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:07:21.00 ID:ZoW9JgU70
>>124
ヒント:少子高齢化
136 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:08:06.96 ID:xiB/R6vK0
少子高齢化で国が無くなるんだね
137 留学生(愛知県):2008/01/22(火) 23:08:28.47 ID:e/nRjnq30
>>133
名前を見てみろ、なんせ栃木だからな。しょうがない。
138 グライムズ(東京都):2008/01/22(火) 23:10:12.89 ID:Z0Mefhet0
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm

東海尼さんの予言通りになってるぞ・・・
たまには当たるんだな
139 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:12:42.68 ID:ZoW9JgU70
>>138
国がなくなるってことはないが現状の規模、レベルの皆が考えている日本国は
跡形もないだろ。
140 カメコ(アラバマ州):2008/01/22(火) 23:12:50.17 ID:fiRiCSo80
>>104
>無駄な浪費はするな。
これは減点だな。白い白馬にまたがってる。
141 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:14:24.84 ID:ZoW9JgU70
>>140
ワーキングプアに浪費する金はない。が、携帯、服を買って飲み会してる金はどこから・・?
無年金、無保険、無貯金、更にアコム、アイフル・・つまりそういうことだろ
142 工学部(東京都):2008/01/22(火) 23:14:54.62 ID:GOb5Lpxl0
しかしオリンピックまでも持たなかったのかw
143 運動員(コネチカット州):2008/01/22(火) 23:16:28.83 ID:JBNvrVCXO
別に食料危機怖くないんだよなあ。
そりゃ肉とか恋しくなるけど…
おにぎり、お茶漬け、炊き込み飯…
余裕だわ。
144 カエルの歌が♪(大阪府):2008/01/22(火) 23:16:44.18 ID:zMvXGPg00
バブル崩壊を食い止めようとして、国内資産強制差し押さえの荒業使って世界中からハブられるパターンがキボンヌ
145 プロ固定(長屋):2008/01/22(火) 23:18:02.13 ID:ArrwDrvi0
>>50
あの国は何事も半端じゃねーなwwww
146 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:19:10.23 ID:ZoW9JgU70
>>141に追加すると、無年金、無保険、無貯金、無資産、独身パラサイト、セーフティネットなし、
銀行などまともな金融機関からすら借金出来ない、更にアコム、アイフル・・

アメリカのサブプライムと同等の問題だが
147 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 23:19:17.93 ID:YtWaO8wu0
最初に干上がるのはオーストラリアだろ。
あそこの国は北半球の逆の季節で儲かってただけだから。
148 バンドメンバー募集中(中部地方):2008/01/22(火) 23:19:24.50 ID:wZ7XApBj0
>>139
おまえ細木とか信じてるくちだろ
きめぇwwww
149 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:20:50.58 ID:ZoW9JgU70
>>51
新たな進化はない。人類が人類である所以をなぞった場合、過渡期の混沌によって淘汰がなされ
またリセット。その繰り返しがあるのみ。
150 一反木綿(京都府):2008/01/22(火) 23:20:55.40 ID:La1tyEnz0
しかし、技術力は着実に付けているから要注意。
できれば、積極的に底値で買い叩きたい所。
151 通訳(三重県):2008/01/22(火) 23:20:57.41 ID:8Wh55YCp0
支那ごと崩壊すればいいのに
152 舞妓(神奈川県):2008/01/22(火) 23:22:19.88 ID:e1Gi4wu+0
さっさと潰れて北京オリンピック中止な
153 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:22:40.34 ID:xiB/R6vK0
俺も危なかったら中国株持って無くて助かった
さてと日本株の仕込みそろそろ始めるかね
154 F-15K(兵庫県):2008/01/22(火) 23:23:07.86 ID:zhbK0wSk0
ようわからんがメモリほしいんで、崩壊したらメモリ安くしてれ、中国人。
一人チップ1本つなげる作業で流して1Gを100円ショップで頼む。
155 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:23:15.50 ID:ZoW9JgU70
>>148
俺はかなり的確なことを比較的楽観的見地で言ってるだけなんだけど・・
細木?氏ねよ
156 美容師見習い(樺太):2008/01/22(火) 23:23:15.94 ID:FruNkFERO
>>68
それは勇気だぜ!
157 不老長寿(群馬県):2008/01/22(火) 23:23:53.55 ID:zOK8q/MN0
早くね?
158 F1パイロット(関西地方):2008/01/22(火) 23:24:04.01 ID:AZRRmdFmP
>>155
無駄に草はやしてる奴相手すんな
159 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:26:05.00 ID:xiB/R6vK0
>>68
つ核兵器
160 ホテル勤務(樺太):2008/01/22(火) 23:26:06.61 ID:l7MJt8+UO
オリンピックでテロ起こるかも。そして世界は破滅への一歩を踏み出した・・
161 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:27:06.63 ID:xiB/R6vK0
オリンピックまでは大丈夫と思ってたのにね世の中ってわからないね
162 選挙運動員♀(神奈川県):2008/01/22(火) 23:27:18.39 ID:ckCtsiQm0
オリンピック終わったら本当に消滅しそうだな
163 留学生(愛知県):2008/01/22(火) 23:27:37.22 ID:e/nRjnq30
幾らなんでもオリンピックくらいやれるだろ
164 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:27:37.86 ID:ZoW9JgU70
大体危機感なさすぎだろ。崩壊する直前まで崩壊することも崩壊した後のことも想像もつかないもんな。
おまいらの大好きなゲーム業界、アニメ、PCや家電も日本が9割以上を席巻していた時代と今を比べて
見ればいい。35歳以上の人間ならバブル前と後を冷静に客観的に見てみればいい。

当たり前だったものの基準がどれだけ変わったか?出来ることと出来ないことと、持てる夢の大きさと・・・

その感覚がちょっとでもわかったなら、現状の日本国と世界情勢をちょこっとだけ思い浮かべてくれ。
165 噺家(神奈川県):2008/01/22(火) 23:28:11.83 ID:gimLrYky0
内定先のトヨタ潰れないかなー
166 会社役員(長崎県):2008/01/22(火) 23:28:24.21 ID:mtAUsKUk0
もういい加減人類滅亡でいいだろ
167 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:29:07.52 ID:xiB/R6vK0
必要以上に煽ってるのはわかる
株安くなったところを買い占めて上がったときに売るフラグだろ
168 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 23:30:17.19 ID:YtWaO8wu0
オリンピックなんて単なるでっかい運動会だろ。
あんなもん勝手にやってろ。
169 ひちょり(長屋):2008/01/22(火) 23:30:34.20 ID:sU6/CuWU0
オリンピックはともかく、万博ってメリットあんの?
愛知万博で日本は一体何を得たん?
170 解放軍(大分県):2008/01/22(火) 23:31:56.92 ID:pJJbsWjy0
>>169
弁当持込権利
171 船長(長屋):2008/01/22(火) 23:34:52.36 ID:hV7P5BFP0
今時オリンピックなんかに熱を上げて、頭が半世紀停止状態かよw
もうオリンピックなんか廃止しろ。どうせ戦争抑止にもならんのだし
172 赤ひげ(新潟県):2008/01/22(火) 23:35:42.44 ID:jMBkNDhY0
まぁ日本が滅んだことは世界一長い日本国の歴史の中で一回もないから
そこそこ安心しろ。努力次第だけどな。
先祖達がやってきたみたいな土壇場で超本気出す、みたいなことまでできなくなってるならもしかして終わるかもしれないけど。
173 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:36:03.24 ID:xiB/R6vK0
スポンサー料と放送権料他で収入が桁違い
174 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/01/22(火) 23:37:02.56 ID:4TOczFAyO
東証一部上場企業、化学、なんだけど潰れそうだ
175 少年法により名無し(大阪府):2008/01/22(火) 23:37:20.48 ID:4zSGc9cY0
あらあらまあまあ
176 ブロガー(長屋):2008/01/22(火) 23:37:27.62 ID:xiB/R6vK0
今の2ちゃん見てると共産主義社会になってたりしてなw
177 右大臣(東京都):2008/01/22(火) 23:37:56.87 ID:Yh1dHY7d0
>>171
金になるので、金金金
やめません!
178 ひちょり(長屋):2008/01/22(火) 23:38:24.93 ID:sU6/CuWU0
>>171
最近のオリンピックは黒字になるからやって損は無いだろ
179 留学生(愛知県):2008/01/22(火) 23:38:26.79 ID:e/nRjnq30
で?何処の大企業が倒産するの?
180 無党派さん(千葉県):2008/01/22(火) 23:38:53.49 ID:9qZOmQun0
ダウ400ドル下げワロタ
181 コレクター(東京都):2008/01/22(火) 23:43:51.61 ID:fMvCLc1k0
     無法バブルマネー終わりの始まり 松藤民輔
    http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0308686

    日本がラッキーなこれだけの理由


182 彼女居ない暦(新潟県):2008/01/22(火) 23:44:13.83 ID:5dGVXNF90
明日の上海楽しみw
183 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:45:37.67 ID:ZoW9JgU70
>>172
エジプト、ペルシャ帝国、マケドニア、ギリシア、ローマ帝国、オスマントルコ、モンゴル帝国の末路。
いずれも小国や辺境国が一時期世界に覇を唱えたという共通点がある。

問題は日本は近年急激に発展し急激に衰退したということ。俺らの親の代で。数千年前の先祖とかが
そうで、今じゃのんびり農業国家とかラテン系スローライフとかならまだ諦めもつくだろうが・・
184 ふぐ調理師(長屋):2008/01/22(火) 23:46:59.87 ID:V7UfdTEq0
中国国内じゃ報道規制して、下げ自体無かった事に出来るからな。
185 クリーニング店経営(長屋):2008/01/22(火) 23:47:03.72 ID:U+syMTuO0
中国のおばちゃんが株価暴落でキレてたな

もう少し世界情勢見ようぜw
186 客室乗務員(長屋):2008/01/22(火) 23:47:29.96 ID:LgdunLhA0
終わったな、なにもかも
187 ペテン師(岡山県):2008/01/22(火) 23:48:00.29 ID:2V6qgTnS0
オレの予想だけどな、もーっともーっと悪くなるよ。
世界中の景気が一気に悪くなる。

日本が折れて、暫くしたらアメリカが折れてすぐヨーロッパと、
新興国が折れるの。

日本の日経株価は1万軽く割って7500円ぐらいまでいって、
アメリカは911の頃より悪くなり、ヨーロッパ頼みだったけど、
アメリカに巻き込まれ
新興国は砂の城があっという間に吹き飛ぶ。

たぶんね。
引き金を引いたから、もう戻れない。
188 運び屋(東京都):2008/01/22(火) 23:48:16.31 ID:A3z9hwqV0
なんという斜陽
189 美人秘書(愛媛県):2008/01/22(火) 23:48:40.77 ID:lBJrBq4a0
できたら戦争は関係ないとこでしてほしいナ^^;
190 タレント(コネチカット州):2008/01/22(火) 23:49:03.69 ID:OXu/0XErO
お・・・
アメさん くしゃみしそう・・・
191 ジャーナリスト(アラバマ州):2008/01/22(火) 23:49:36.87 ID:FJ8qcXYq0
日本という蝋燭は簡単に焔が揺らぐけど、最後まで点いている様な気がするが。
192 留学生(愛知県):2008/01/22(火) 23:49:50.66 ID:e/nRjnq30
>>187
不況が治安の悪化と戦争を招いてさらに不況を呼んでほしいな^w^
193 客室乗務員(長屋):2008/01/22(火) 23:50:30.45 ID:LgdunLhA0
ラビバトラまだぁ?
194 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:50:32.58 ID:ZoW9JgU70
>>187
でも今まで野人同然だったような生活レベルのインド中国アフリカは一応伸びしろがあって
細々上がってくのなw
195 ひちょり(群馬県):2008/01/22(火) 23:51:11.09 ID:YtWaO8wu0
>>183
それらの帝国と日本の違いは、
日本は敗戦と同時に軍備拡張路線を否応なく遮断されたということだ。
これが実はとてもラッキーでもある。
滅んだ帝国は最後まで軍事拡張路線を捨てられず、周辺国との地域紛争に敗退する形で
国家的求心力を消失していった。
196 お世話係(東京都):2008/01/22(火) 23:52:00.13 ID:BoIkC0/G0
グローバリゼーション最悪、自足自給にしょう
197 ペテン師(岡山県):2008/01/22(火) 23:52:28.09 ID:2V6qgTnS0
思うに、誰もこれが底値なんざ思ってねえんじゃねえの?
まだ、膿が見えていないって・・・。
198 宇宙飛行士(新潟県):2008/01/22(火) 23:52:27.96 ID:w8lSBphu0
バブルだったの?
199 浪人生(愛知県):2008/01/22(火) 23:52:44.66 ID:cOGALzE70
早すぎるだろw
200 カラオケ店勤務(大阪府):2008/01/22(火) 23:52:59.48 ID:tc5SfLsf0
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  ま
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  だ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  バ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  ブ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ル
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
201 タレント(コネチカット州):2008/01/22(火) 23:53:05.95 ID:JBNvrVCXO
公共事業発注型の半社会主義な資本主義経済ですよ。
古い日本に戻れ。
202 留学生(樺太):2008/01/22(火) 23:53:17.74 ID:Gf2nfWMZO
オリンピックまでは持つと信じてました

買ってないけど
203 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:53:46.93 ID:ZoW9JgU70
>>196
ここ20年間の超少子化、団塊世代の高齢化のせいで内需転換_
204 洋菓子のプロ(西日本):2008/01/22(火) 23:54:26.41 ID:ZoW9JgU70
>>201
小さな政府を目指してるからもっと_
205 船長(長屋):2008/01/22(火) 23:54:27.47 ID:hV7P5BFP0
公共事業発注型の半社会主義な資本主義経済ですよ。
まんま今の日本だろうがw
206 予備校講師(北海道):2008/01/22(火) 23:55:43.09 ID:nhz35QDH0
逆にこの時期落ちるんならまじで買いだろ

曲がりなりにもオリンピックあるんだぞ。
今後の動向が気になります
207 迎撃ミサイル(長屋):2008/01/22(火) 23:55:48.50 ID:T1QjNtdS0
崩壊したのか。中華オリンピックで暴動起こるかな
208 留学生(千葉県):2008/01/22(火) 23:56:36.58 ID:O+3w3msf0
              ー
            キ
          ス
        ン
      ビ
    ラ
  ト


209 扇子(アラバマ州):2008/01/22(火) 23:56:42.24 ID:UcALertX0
崩壊分裂は確実だけど、問題はいつ頃になるかだよな。
210 美容師見習い(樺太):2008/01/22(火) 23:56:57.71 ID:FruNkFERO
そして、ユダヤがほくそ笑む…さてドイツ様が目を醒ますかな?

211 カラオケ店勤務(大阪府):2008/01/22(火) 23:56:59.11 ID:tc5SfLsf0
オリンピックが中国への介錯にならない事を祈るよ
212 ゆかりん(宮城県):2008/01/22(火) 23:57:04.02 ID:YyOiZmtI0
>>206
中止になって紙くずになる
213 ジャーナリスト(アラバマ州):2008/01/22(火) 23:58:10.80 ID:FJ8qcXYq0
>>208
映像の世紀のテーマ音楽が聞こえる・・・
214 おたく(西日本):2008/01/23(水) 00:01:19.79 ID:ZoW9JgU70
>>209
崩壊が始まって分裂開始まで5年、分裂のいざこざに10〜25年くらいあると思う。
215 名誉教授(コネチカット州):2008/01/23(水) 00:03:02.70 ID:JBNvrVCXO
だれかキムチにも触れてやろうよ…
216 おやじ(東京都):2008/01/23(水) 00:14:00.88 ID:ZDQKcw4d0
217 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 00:16:30.98 ID:X0MLnI/C0
結局、中国は文化を創れずに沈没するんだな。
清朝末期に逆戻りか。
218 女工(神奈川県):2008/01/23(水) 00:47:53.16 ID:UskWTS+30
お前らいつも嬉々として中国崩壊語るけど現実化しないよな
219 学生(長崎県):2008/01/23(水) 00:54:28.17 ID:1+ZCHV1y0
>>218
なんだかんだ行って中国は崩壊しにくいからなぁ
220 プロ固定(長屋):2008/01/23(水) 00:56:07.30 ID:hj1EM4Jm0
イクときはあっけないかもしれないぞ
221 ペテン師(東日本):2008/01/23(水) 00:57:33.38 ID:9fj50NKi0
こうしてみると資源をもってるロシアとかブラジルは強いな
222 学生(長崎県):2008/01/23(水) 00:59:58.94 ID:1+ZCHV1y0
>>220
不安要素は多々あるんだよね。あのくに
・環境問題
・内紛
・変動相場制にしたときアボン
223 噺家(樺太):2008/01/23(水) 01:00:51.19 ID:tJ2tHZfhO
でも

中国のバブルが崩壊

中国株割安になる
  ↓
外資が日本から資金引き上げで中国買い

日本爆下げ

ってなんねえの?
224 和菓子職人(千葉県):2008/01/23(水) 01:00:54.57 ID:v41Qi14s0
>>219
あそこにある統一国家は今まで必ず分裂してるんですが
225 おたく(東京都):2008/01/23(水) 01:02:50.33 ID:79R+c1YN0
>>223
沈む船に乗る馬鹿がいるの?
226 学生(長崎県):2008/01/23(水) 01:03:23.58 ID:1+ZCHV1y0
>>225
食料関係は中国頼ってるから外食しなね?
いやごめん。想像で。どの程度たよってるかはしらんけど
227 現職(北海道):2008/01/23(水) 01:07:14.92 ID:GBuv+B7H0
おーおもしれー
228 和菓子職人(千葉県):2008/01/23(水) 01:10:03.63 ID:v41Qi14s0
内紛してまた三国志やんねぇかな。
229 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/01/23(水) 01:12:37.92 ID:hnkCQOYu0
>>223
日本企業は実があるのに状況や指導者に恵まれていない。
中国企業は実が無いのに目を瞑って皆で上昇気流に乗せてきた。
中国買いがチキンレースであることは中国の一般庶民以外は誰でも知っている。
化けの皮が剥がれたことが「オフィシャル」になったら、
余程の勇者以外は手を出さないだろう。

ただ中国は強引に市場を糊塗しコントロールしようとするし出来る。
余程の矛盾が積み重ならなければ、しばらやっていけるだろう。
230 外資系会社勤務(大阪府):2008/01/23(水) 01:18:33.70 ID:bEy7kgPo0
>>222
人民元は果たしてどうなるんだろうな。
231 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 01:34:03.88 ID:X0MLnI/C0
共産中国は、なーんの文化も生み出せないまま、
インフルエンザをばら撒いて沈没するんだね。
国内植民地政策で金儲けをした守銭奴を大量に生んで終わりか。
232 選挙運動員♀(大阪府):2008/01/23(水) 01:37:50.77 ID:KG1e5dKV0
>>104
ハイパーインフレ起こるなら、今のうちにローン組んどけばいいんじゃね??
233 ロケットガール(千葉県):2008/01/23(水) 01:39:14.74 ID:WNO5a9XB0
中国人の知り合いがあと最低でも10年は経済成長すると嫌味を言い続けてくる
正直、中国人は嫌い
234 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 01:39:22.43 ID:X0MLnI/C0
中国の歴代王朝のなかでも、共産党が一番ダメだったね。
235 乳母(北海道):2008/01/23(水) 01:42:22.02 ID:YTUEyYJz0
コキントウ一派転覆活動がハジマタ
236 レースクイーン(樺太):2008/01/23(水) 01:46:25.81 ID:BwycPsAdO
くるかジョン・タイターの予言
237 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 01:47:58.83 ID:tAUhR60D0
>>233
中国株もってるからいうんだよ。
もってなきゃどうでもいい。
上がって欲しいとの願いが言葉に出る。

でも、あと、たった10年で中国は滅亡するという意味なのではないのかw

それよりだ。借金してあいつら株かう
株暴落
借金返すのに日本人の家に強盗に入る

の図式だけは勘弁してくれ


238 名人(中部地方):2008/01/23(水) 01:49:35.62 ID:BOix87o60
人民元は紙くずにならないよね?
239 予備校講師(静岡県):2008/01/23(水) 01:50:27.14 ID:I0Tn0y9D0
世界恐慌
240 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 01:51:00.16 ID:7ng7koRP0
>>238
ああ
その前にドルが紙くずになるから大丈夫だ
241 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 01:52:44.73 ID:X0MLnI/C0
中国の豊富な人材を持ってすれば、文化の創造も可能だった。
ところが共産中国は、金儲けと軍備拡張の拝金主義、権力主義を蔓延させただけ。
貧乏人まで揃ってモラルより金という風潮だけがのこって、
文化が生まれなかった。
242 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 01:52:45.39 ID:czCItV7K0
ドルは紙くずにはならないよ

世界のヤクザだから
243 学生(長崎県):2008/01/23(水) 01:53:21.15 ID:1+ZCHV1y0
>>230
あれは本当に怖いよなぁ

ユーロとかの方が信頼が・・・
244 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 01:55:09.60 ID:tAUhR60D0
>>240
中国人は人民元もドルも信用していない。
そもそも中国で流通している
人民元紙幣の32パーセント
ドル紙幣の19.5パーセントは偽者だ

信用しているのはゴールド。
もしくは日本紙幣だ。偽札が少ないからな。
245 名人(中部地方):2008/01/23(水) 01:58:56.98 ID:BOix87o60
>>244
ソースは?
さすがに銀行で偽札は出てこないだろ
銀行行くとレートより多めに換金してくれる奴がいるけど
馬鹿しか使ってないよ
246 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 01:59:18.80 ID:7ng7koRP0
円もそうとう偽造されてるぞ
247 学生(長崎県):2008/01/23(水) 01:59:59.84 ID:1+ZCHV1y0
>>246
円は偽造されにくいってので有名

北朝鮮ががんばって偽造してたみたいだけど、すぐにばれたしね
248 職業訓練指導員(千葉県):2008/01/23(水) 02:00:50.59 ID:Qrf3iNVi0
忘れてたけど中国って資本主義化してからまだ間もないんだったな
よくわからず初めて株かってる人大量にいて今頃(´;ω;`)ブワッってなってるんだろうなあ
249 みどりのおばさん(樺太):2008/01/23(水) 02:01:00.46 ID:l8skrppLO
爆下げしたら戦争ふっかけてきそうで怖い
250 賭けてゴルフやっちゃいました(秋田県):2008/01/23(水) 02:01:59.66 ID:WKCYgs3Q0
オリンピック開催中に内陸部で大規模武装蜂起が起こる

に8円
251 外来種(ネブラスカ州):2008/01/23(水) 02:02:32.17 ID:gMVaBXDWO
日本はなんだかんだいってそこら辺はしっかりしてるわ
252 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:02:47.43 ID:PqVW8iFU0
>>245
人民元も1万円札も北朝鮮でニセ札、印刷してるんだろ?
人民元のニセ札はかなり普通に混じってて、つき返されてても、特に驚かない、と去年あたりニュースで何回かやってた
253 将軍(広島県):2008/01/23(水) 02:03:54.17 ID:ScFFslOT0
中国ってインサイダーが違法じゃないんだっけ?
254 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:04:59.37 ID:PqVW8iFU0
>>248
いや、むしろ、あの中国人が共産主義やってた方がおかしいかった
255 噺家(樺太):2008/01/23(水) 02:05:33.93 ID:gfbUAiVlO
>>244
行きつけの定食屋で二千円札を出したら中国人のバイトにニセ札扱いされました
256 ジャンボタニシ(静岡県):2008/01/23(水) 02:07:41.08 ID:h9c9z3lz0
>>254
中国人は共産主義じゃなきゃ、みんな自分勝手なことやり始めるからだろ。
257 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 02:08:52.16 ID:7ng7koRP0
10個ぐらいに割ってEU方式で逝くのがいいんかねえ
258 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 02:08:57.08 ID:czCItV7K0
中国は6つぐらいに国を分割すべきだよな
259 トリマー(樺太):2008/01/23(水) 02:13:12.55 ID:fbr0uhcIO
ほすほす脂肪
260 40歳無職(愛知県):2008/01/23(水) 02:14:24.19 ID:uawn3WyC0
がはえーんだよ
261 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:14:38.18 ID:tAUhR60D0
>>255
いかに、中国人にとって偽札が身近かわかるだろう。

>>245
パーセンテージは出鱈目だが、犬HK「北京バイオリン」
の主人公の父親が職質されて、もってた紙幣の半分が偽札
その職質され父親役のもっていた紙幣は
普通に生活していて、普通に手に入れたお金。
ということは、北京ですら異様に偽札が出回ってるということだな。
262 石油王(山口県):2008/01/23(水) 02:15:02.91 ID:Nq9QM6Su0
中国では、中国株を買うとその株を担保に株価の倍額を融資してくれると
nhkの中国株の特集番組で言うてた。
このシステムってどうみてても破綻するだろう・・・
263 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:17:38.56 ID:PqVW8iFU0
>>262
それ、2回建てじゃなくて、空中
264 名人(中部地方):2008/01/23(水) 02:18:40.78 ID:BOix87o60
>>261
ソースがドラマとかwww
しかも%が出鱈目wwwww
偽札持ってたのは演出上の都合だろwww
妄想も程々にw
265 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:18:49.79 ID:X0MLnI/C0
中国の権力は滅ぶのが伝統だからね。
権力の正当化に莫大な労力が費やされると同時に、大きな歪が生まれる宿命。
中国文化の頂点は春秋戦国時代。乱世だね。
266 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:19:37.96 ID:tAUhR60D0
>>262
日本のバブルの比じゃない
おそろしいことがおこりそうだな。
株やってる奴は投資用マンションなんかも買ってて、
それも借金で。。。。。。。。
阿鼻叫喚
267 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 02:20:30.45 ID:czCItV7K0

恐慌の後には戦争が起きるんだよ

みんな戦争に備えとけよ
268 和菓子職人(福島県):2008/01/23(水) 02:20:30.79 ID:a/+CvR1+0
大恐慌時代が始まるのか
269 ジャンボタニシ(静岡県):2008/01/23(水) 02:21:34.01 ID:h9c9z3lz0
中国人の狼狽は日本人と違って行動が伴うから。
天安門事件みたいにならなきゃいいけど。
270 麻薬検査官(長屋):2008/01/23(水) 02:21:45.78 ID:xrY3tlZz0
>>261
スイーツ脳(笑)
271 新聞社勤務(神奈川県):2008/01/23(水) 02:23:05.43 ID:pQx38HuB0
中国で偽札って普通に出くわすって聞いたがなぁ
272 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:23:20.46 ID:tAUhR60D0
>>264
いや、そのドラマの件を、北京出身のチャンツーイー似の新橋の中国女に問い合わせたところ

「人民元の半分は偽者よ。どれが本物かわからないよ。もしかしたら全部偽者」

と教えてくれた。中には粗悪な偽札もあって、すぐ気づくものがあるが
ババ抜きのように、それを先に使って逃げるそうだ。
273 刺客(長屋):2008/01/23(水) 02:23:59.88 ID:5mehJV1E0
共産党の最大の敵は国民の民度の低さ
また日本に絡んでくるんだね
274 名人(中部地方):2008/01/23(水) 02:24:56.96 ID:BOix87o60
>>272
もうネタはいいよww
275 留学生(長屋):2008/01/23(水) 02:25:17.75 ID:Lz0ZKDgS0
>>272
結局、聞いただけなんじゃねーかw
276 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:27:13.10 ID:PqVW8iFU0
「人民元 ニセ札」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%BB%E6%9C%AD&lr=
>China では、「ニセの人民元札」(ニセ札)の氾濫・跋扈(ばっこ、のさばり)が、殆ど話題にならなくなっています。ニセ札が消えたからではなく、事例が余りにも多く(日常茶飯事であるため)、報道(ニュース)価値を失っているのです

と言うのは、まるっきり嘘ではなさそう
277 公務員(埼玉県):2008/01/23(水) 02:27:49.83 ID:K4PyZNaP0
こりゃオリンピック中止かな
278 噺家(樺太):2008/01/23(水) 02:28:02.78 ID:gfbUAiVlO
ウォンは偽札を作る価値もないだろう
279 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:28:24.82 ID:tAUhR60D0
>>275
しょうがねえなあ。
具ぐれ。「中国。偽札で」。リンク先は面倒なんで、最初に出てきたブログの抜粋。
こんなのばっかだぞ。


深センで驚くのは偽札の多さです。

日常の生活でも月に1〜2枚は偽札を掴まされます。特に夜タクシーに乗った時のお釣りは、かなりの確率で偽札を渡されることがあるので要注意です。

また、本物の紙幣を出しても、すり代えられて今のは偽札だから交換しろという手口もあるので、本当に注意が必要です。

日本人の感覚では偽札を使う事は重大犯罪ですが、深センでは偽札と分かると返されるだけで、何も責められることはありません。銀行では没収されるそうですが、買物やレストランでは、「申し訳ありません。別のお札はありませんか。」と言われるだけです。

偽札を見分けるために、紫外線が出る携帯用ライトをどこでも売っていますが、タクシー運転手の80%以上が偽札を使ったことがあるというアンケート結果があるくらいですから、いちいちライトで確認する
280 プロ棋士(北海道):2008/01/23(水) 02:29:43.94 ID:zkWBLVdW0
しかしアメもどうするんだろうな、全体じゃ日本円で150兆円規模の
損失だって?
281 学生(長崎県):2008/01/23(水) 02:30:15.05 ID:1+ZCHV1y0
ドルが世界で出回ってるから偽札団が一生懸命作ってると聞いたが・・・人民元もなw
日本札はコストパフォーマンスが見合わないから誰も作らんしねぇ・・・
282 声優(catv?):2008/01/23(水) 02:31:37.25 ID:27EWvPvN0
>>269
天安門事件は報道されたけれど、今回は大規模な事件が起きてもすぐには報道されることはない気ガス。
暴動が起きて混乱状態になったら、ネットの回線が切られたりするんだろうな。
283 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:32:39.32 ID:X0MLnI/C0
だいたい中華人民共和国って名前が悪いよな。
人民も共和国も、和製言語だって知らないってのがまたカッコ悪い。
中国には本来、魏呉蜀みたいな一文字の国名が似合ってんだよ。
それが乱立して覇権を争って、やがて平定する。
284 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:33:09.97 ID:PqVW8iFU0
人民元のニセ札、って結構有名な話だと思うが
自分の無知を棚に上げて、ソース、ソースって馬鹿、と思うぞ
285 踊り子(愛知県):2008/01/23(水) 02:34:28.28 ID:+HXY84mq0
中国がまともな情報を出すわけねーよw
286 学生(長崎県):2008/01/23(水) 02:34:34.39 ID:1+ZCHV1y0
>>284
ここじゃなければ信用されたかもしれんがここだからしかたないw
287 浪人生(愛知県):2008/01/23(水) 02:35:31.79 ID:9+494LNi0
おれはニートだが今中国語猛勉強してるよ。
日本が中国の属国となった時拾ってもらえるようにね。
情けない話だがしょうがない。 中国は強すぎる。
例えるなら宅間守がライフルを手に入れたような強さだ!

288 元娘。(兵庫県):2008/01/23(水) 02:36:29.13 ID:sGJaFPtZ0
ミスター\が言ってたな
289 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:36:51.26 ID:X0MLnI/C0
>>287
ニートなんか拾うわけねーだろw
290 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/23(水) 02:37:04.11 ID:ABsyEInF0
>>287
はやく祖国に帰れよ。
291 また大阪か(東京都):2008/01/23(水) 02:37:09.53 ID:U55OliEZ0
よくわからんけど、世界経済オワタの?
292 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:38:17.45 ID:X0MLnI/C0
>>287のために一応書いておくが、
中国はれっきとした階層社会で、
その最底辺が無色。カーストの最下位。
中国語覚えたところで、ニートなら中国でも当然最下層。
293 刺客(長屋):2008/01/23(水) 02:38:37.53 ID:5mehJV1E0
そいや中国住みって今何してるの?
294 学生(長崎県):2008/01/23(水) 02:38:59.43 ID:1+ZCHV1y0
世界経済が終わる前になんで宇宙にでないんだろう?
295 カラオケ店勤務(大阪府):2008/01/23(水) 02:39:49.80 ID:3HiVOzCW0
偽円は岩倉、伊藤、聖徳太子の頃のやつを刷れば簡単に
出来るんでないの?
296 日本語教師(アラバマ州):2008/01/23(水) 02:41:05.91 ID:WUUZCnxn0
アメも駄目
中国も駄目なら日本終りだよ・・・
297 公務員(東京都):2008/01/23(水) 02:41:59.47 ID:5wSMK7iH0
しかし、ノストラダムスだの2000年問題だの
色んなアレで肩透かしを食らってきた俺たちだが
今度こそ歴史の生き証人となれるような気がしてきたな
298 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:42:42.09 ID:X0MLnI/C0
中国語って、大学1年生が教養で習う外国語の中で一番簡単で単位を採りやすい教科だからね。
中国語勉強してるなんて自慢しないでくださいね。
299 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:43:42.31 ID:tAUhR60D0
>>287
そういえば、中国人犯罪者の通訳は各地で大募集してるぞ
かなりの高給なのだが
足りなくて足りなくてしょうがないらしい。

北京語、標準語というのか?
はもちろん、一番必要なのは、福建省の言葉だそうだ。
彼らは、戸籍もないし、当然学校にも行けないから
北京語が話せない。

凄いねらい目だと思うが。福建省の言葉一つできれば
下手なサラリーマン万の3倍は稼げる。

何で詳しいかというと。俺の仕事だからw
300 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:44:20.16 ID:X0MLnI/C0
中国でバブルがはじけても、
情報統制された国民がそれを実感するには3年から5年のブランクがあるだろ。
301 40歳無職(愛知県):2008/01/23(水) 02:44:28.03 ID:uawn3WyC0
>>280
誰かが損するとその分誰かが儲かるけど
今回はそういうことないの?
302 学生(長崎県):2008/01/23(水) 02:44:40.13 ID:1+ZCHV1y0
>>299

おじちゃんなんでこんな夜中までここにいるの?
303 作家(catv?):2008/01/23(水) 02:44:52.05 ID:IeDz7C0+0
中国語ってまともに通じる標準語あるのか?
304 浪人生(愛知県):2008/01/23(水) 02:45:51.71 ID:9+494LNi0
>例えるなら宅間守がライフルを手に入れたような強さだ!

ここでウケ狙ったんです。許してください。
305 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:46:08.77 ID:tAUhR60D0
>>302
いつも午前4時寝の午前7時起きだよ。

>>301
得した奴はもう逃げてるよw
306 公務員(東京都):2008/01/23(水) 02:46:11.18 ID:5wSMK7iH0
中国語といえばさ、俺ずっと前から不思議だったんだけど
中国語には、日本語のひらがなみたいなのってないじゃん
中国の子供ってどうやって中国語の読み書き覚えんの
中国人は幼稚園の頃からイキナリごっつい画数の漢字書かされるわけ?
307 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:47:30.76 ID:tAUhR60D0
>>306
今の中国漢字は日本の漢字よりやさしい。
それに、中国では、字読めない人も多いから、別に問題ないよ
308 養豚業(福岡県):2008/01/23(水) 02:47:31.97 ID:eo0OsVHv0
とりあえず日本の、特に個人の金融資産における株の割合と
今までバブルに沸いてた海外のそれとの違いをスルーして
悲観しか言わない奴は+にでも池w

海外のやつらは借金して土地や株を買ってたんだぞ?
中国とかは学生がバンバン借金して株やってたし…
日本でそういうやつがどれだけいるよ?



309 銭湯経営(アラバマ州):2008/01/23(水) 02:49:10.55 ID:vmirQTON0
わかった
日本も日銀で他国の紙幣イッパーイ刷れば生き残れる。
310 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:50:49.04 ID:PqVW8iFU0
漢字ばかりのゴッツイ書かれた中国語と
音で聞く、グニャグニャした音の中国語とほんとに一緒なのか?
311 マジシャン(dion軍):2008/01/23(水) 02:51:18.00 ID:6qYT2OYg0
前に中国の偽札のスレがなかったか?
ATMでお金下ろしたら全部偽札だったっていう・・・
312 イタコ(アラバマ州):2008/01/23(水) 02:51:27.94 ID:tl04kG3a0
中国株関連の書籍に書いてあること実践した奴はどうなってんだろう
313 公務員(東京都):2008/01/23(水) 02:53:59.66 ID:5wSMK7iH0
>>307
問題ないったってな(笑)

ある漢字の意味を説明するにも、漢字を使うしかないわけだろ?
そうすると、ごく初歩的な漢字を説明する時はどういう漢字を使うんだろう
中国の幼稚園児用の絵本とか、どうなってんだろう・・・
314 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 02:56:01.93 ID:X0MLnI/C0
中国語にもいちおうピンインっていう発音記号はあるよ。
315 宇宙飛行士(東京都):2008/01/23(水) 02:57:02.34 ID:TpRSveb70
>>313
具体的なものなら指差すなり絵で示せばいい。
意味の説明が必要な抽象概念を教える年齢なら既に言葉ははなせる。
というか全く言葉のわからない子供に言葉を教える段階で平仮名の方が
簡単だとかいうのは単なる思い込みだろ?
316 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 02:57:06.96 ID:PqVW8iFU0
317 刺客(catv?):2008/01/23(水) 02:57:42.84 ID:QttfTpxg0
318 自民党工作員(神奈川県):2008/01/23(水) 02:59:28.31 ID:tAUhR60D0
>>313
私のクライアントの中国人には
そんな絵本が彼らのもとには存在しない。
蜜入獄、不法滞在で捕まる中国人は初めて日本で言語と言うものを
勉強する被告人にも何人か会っている。それが、中国の裏の事情だ。

すれ違いなのでさようなら。
明日の日経平均どうなるかね。
319 停学中(コネチカット州):2008/01/23(水) 02:59:46.74 ID:+it6vtjvO
明らかに中国語は欠陥言語。しゃべるのはいいとして、文章書くのに全部漢字で時間が掛かる。明らかに英語に負ける。
320 社会保険庁職員(福岡県):2008/01/23(水) 03:02:29.97 ID:+3HC8LWB0
思ったより崩壊早かったな
321 わけ(アラバマ州):2008/01/23(水) 03:03:13.58 ID:+55qUXBX0
ダウどうなってるんだ
322 fushianasan(神奈川県):2008/01/23(水) 03:03:21.37 ID:PzxXHbO/0
チャイナ個人投資家ざまぁぁwwもう日本来るなよww
323 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:03:27.46 ID:PqVW8iFU0
中国語の一部でも読み取れた時は、なんかうれしい
初めて香港に行った時、「中心」とよく見かけたが、センターだと気がついたときうれしかった
324 タレント(コネチカット州):2008/01/23(水) 03:03:43.98 ID:B/gTFbiPO
この後の中国が初体験する不況の方が恐ろしい訳だか。
下手すりゃ内戦かな
325 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 03:04:02.95 ID:czCItV7K0
日本語最高だな
漢字もひらがなもカタカナもある

アニメのsubみてると英語では長いし
中国語では煩雑だけど
日本語だと非常にすっきりしてる
326 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:04:06.64 ID:X0MLnI/C0
漢字は象形文字の特徴を色濃く残してるところがいい。
形を見ただけで意味がなんとなく分かる。
ところが共産党は>>319みたいな発想の元、
元の意味が分からないようないい加減な簡略文字を作って普及させてしまった。
これじゃ漢字を使う意味が半減。

例えば「川」と言う漢字は川の流れそのものだし、
「革」という漢字は、なめした革の形をしている。
こういうのは人類の英知の産物であって、決して欠陥なんかじゃない。
327 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 03:04:11.53 ID:7ng7koRP0
内戦で終わってくれたほうが
対外戦争に行かないでくれるから助かるような
328 わけ(アラバマ州):2008/01/23(水) 03:04:19.96 ID:+55qUXBX0
売買停止したのか
329 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:04:46.36 ID:PqVW8iFU0
NY、-$70くらい
330 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/01/23(水) 03:05:09.79 ID:hnkCQOYu0
>>245
はい、特アニュース

「銀行で引き出したお金が「偽札」だったアル!」
ttp://specificasia.seesaa.net/article/77157986.html
331 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 03:05:53.62 ID:czCItV7K0

助詞とかはひらがな使った方がすっきりしてるし
見た時に解りやすい

「的」→「の」は中華圏の一部のオタでブームなんだろ?
332 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 03:06:42.38 ID:7ng7koRP0
ああ「的」の濫用は俺も嫌いだったんだけど
あっちの人も同じなのか
333 公務員(東京都):2008/01/23(水) 03:06:43.72 ID:5wSMK7iH0
>>315
だってひらがななら覚えるのはたった50個じゃないか
中国語の絵本読めるようになるまで、一体いくつ漢字覚えなきゃならんのよ
334 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:06:51.76 ID:X0MLnI/C0
>>331
逆に日本も「電脳」なんて言葉を使ったりしてるし、いろいろだな。
言葉なんてフレキシブルなもんだ。
335 ボーイッシュな女の子(北海道):2008/01/23(水) 03:07:56.91 ID:vUlK5MGK0
うへ〜オリンピック前に息切れですか
金メッキが剥がれたんですか?
336 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:08:50.66 ID:PqVW8iFU0
信息=通信なのかな?
337 刺客(catv?):2008/01/23(水) 03:09:19.70 ID:QttfTpxg0
>>323
ワールド・トレード・センターが世界貿易中心なんだよな
338 停学中(コネチカット州):2008/01/23(水) 03:10:10.28 ID:+it6vtjvO
>>326
読むのはいいが、書くほうがね。
何行もずーと漢字を続けて書いてるのを見てるとなんか無駄に思えてくる。
339 前社長(樺太):2008/01/23(水) 03:10:43.71 ID:QEhKBnq80
たむらけんじさん:街頭収録中けられる
http://mainichi.jp/flash/news/20080123k0000m040140000c.html

22日午後0時20分ごろ、大阪市北区天神橋4の天神橋筋商店街で、関西テレビの情報番組の収録中、近くを歩いていた4人組の男性が
スタッフに「撮影用の機材がぶつかった」と言いがかりをつけるトラブルがあり、仲裁に入った吉本興業所属のタレント、たむらけんじさんが太ももを1回けられた。けがはないという。

大阪府警曽根崎署によると、現場は人通りも多く、やじ馬などで一時騒然としたが、署員が現場に駆け付けると、けった男性(64)が謝罪。たむらさんも「謝ってもらえばいいです」などと話し、
被害届を出さなかったため同署は立件しない方針。男性らは酒に酔っていたとみられる。

2008年1月23日 2時30分
340 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:11:07.73 ID:PqVW8iFU0
もう手書きじゃあ、漢字を書けない自信がある
341 アナウンサー(東京都):2008/01/23(水) 03:11:14.40 ID:XjTj7Gf00
オリンピック後を考えての共産党の仕込だろ。
北京五輪までに中国分裂するっていってたやつら全員表でロ
342 チーマー(宮崎県):2008/01/23(水) 03:12:48.38 ID:jdqPbBpx0
中国株=カジノ
343 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:13:04.07 ID:X0MLnI/C0
>>338
そういう文化的側面を無視して合理性を追求して出来た言葉にエスペラント語ってのがある。
これも共産主義者が普及させようとして消えたアフォな言語だ。
文字は文化だ。憶えるのが大変でも問題ない。
344 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 03:14:29.52 ID:7ng7koRP0
ネイティブアメリカン言語なんて非ネイティブには発狂ものの代物が揃ってる品
345 宇宙飛行士(東京都):2008/01/23(水) 03:15:32.99 ID:TpRSveb70
>>333
なるほどおっしゃるとおりだなとおもたけど
平仮名で読めたとしても理解するためには結局言葉がわからんと
どうしようもないんだから変わらなくね?と思ったけどやっぱ大変だわ。
とおもいました。 
346 訪問販売(愛知県):2008/01/23(水) 03:17:09.76 ID:dnShlDGO0
具体的には何%くらい下がったんだろう
今までそうとうあがってたんならトータルで損するまでにはなってないのかな
347 歌手(チリ):2008/01/23(水) 03:18:39.14 ID:/cl+2o0i0
>>6

それ、バルブ
348 パート(京都府):2008/01/23(水) 03:18:57.43 ID:nr668Ry90
中国語は文法が英語に近いらしいね。
そのせいで、日本人より英語が覚えやすいらしいな。
349 F-15K(関東地方):2008/01/23(水) 03:20:00.50 ID:7ng7koRP0
英語が近代化される過程で
インド=ヨーロッパ語族本来の屈折的性質を失って
中国語の孤立的な性質に近づいているって聞いたことがあるw
350 チーマー(宮崎県):2008/01/23(水) 03:20:07.91 ID:jdqPbBpx0
中国語は漢文に近いと常々思っているのですよ。
351 ビデ倫(長野県):2008/01/23(水) 03:20:18.62 ID:1TWvba3n0 BE:489636757-2BP(9072)
中国人って日本語覚えるのすげー早いよな。英語も。
日本人が劣ってるとは思いたくないけど、中国人って言語関係が得意なのかなと思う。
必死度が違うだけかもしれんけど。
352 ゲーデル(神奈川県):2008/01/23(水) 03:22:14.07 ID:PSy43GUl0
>>351
中国は母音の数が多いのも有利に働いてるのだよ
353 公務員(東京都):2008/01/23(水) 03:23:14.07 ID:5wSMK7iH0
>>345
いやまあ、俺だってどっちが楽かって、中国語なんて全然知らないから
分からないんだけどさ
でも不思議なんだよなあ
あとあれ、漢字の読みはどうやって教えてるんだろう
ひらがなないんじゃ、ルビもふれないじゃん
教師が発音して伝えるといっても、復習しずらくね
354 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:24:28.01 ID:PqVW8iFU0
>>351
試験をやるとすごくできるのに、(読み書き話し、ともに)何で使えないのだ?
信じられない
と言うのが日本人の特徴らしい
355 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:25:39.92 ID:X0MLnI/C0
>>351
おまえだってエロサイト検索する時の英語能力はたいしたもんじゃないか。
自信持てよ。
356 ビデ倫(埼玉県):2008/01/23(水) 03:27:18.68 ID:QyBpg9EB0
中国語の文法は英語に似てるんだっけ?
357 停学中(コネチカット州):2008/01/23(水) 03:27:50.21 ID:+it6vtjvO
>>351
俺の周りだけだったのかわからんが、韓国人もなぜか早い。なんか恐ろしい。
358 名無し募集中。。。(新潟県):2008/01/23(水) 03:27:54.45 ID:wXN6umRZ0
なぜこんな所でエスペラントの話が。
ちなみにエスペラントで「急上昇する」はソロス。
あのジョージ・ソロスも幼少期からエスペラント語に接していた。
父親がエスペラント作家だったから。

まあ経済がらみの豆こじつけ。
359 女性の全代表(東京都):2008/01/23(水) 03:28:02.83 ID:x4sQYjAO0
くすくす
中國人に劣等感溢れる日本猪の悲しい妄想だね
心配しなくても君たちの国はすぐに追い抜く
360 造船業(兵庫県):2008/01/23(水) 03:28:18.92 ID:7b3kBWOM0
おりんぺっく前にオワタなw
361 ゲーデル(神奈川県):2008/01/23(水) 03:29:11.60 ID:PSy43GUl0
日本人が英語の得点高いのに話すの苦手なのは、
オナニーの達人でAVから得たセックステク知識もすごいが童貞であることと似ている
362 チーマー(宮崎県):2008/01/23(水) 03:29:59.20 ID:jdqPbBpx0
>>359
リーベンクイズじゃないの?
363 都会っ子(大阪府):2008/01/23(水) 03:30:02.17 ID:czCItV7K0
>>357
韓国で使われてる単語の
3割は日本語
3割は中国語
3割が韓国固有
1割不明
だから日本語も覚えやすいらしいよ
364 DJ(大阪府):2008/01/23(水) 03:30:21.99 ID:VhicLjRy0
>>351
そのくせアグネスチャンは全然中国訛りが取れないな
365 新聞社勤務(神奈川県):2008/01/23(水) 03:32:10.42 ID:pQx38HuB0
>>359
日本猪 ←これ「日本イノシシ」でいいの、読み方?
366 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:32:56.07 ID:X0MLnI/C0
「〜アル」って使う中国人はまだであったことないな。
アニメではよく見るんだけど。
367 のびた(アラバマ州):2008/01/23(水) 03:33:10.49 ID:MFP7mrrC0
早くウヨは持ち前の愛国心で日本株を買い支えてくれよな
国益を守るためには一番効果があることなんだからさ
368 天の声(東日本):2008/01/23(水) 03:33:13.46 ID:j35Mlhc60
>>365
369 歌手(チリ):2008/01/23(水) 03:34:58.14 ID:/cl+2o0i0
文法から入るのは間違いなんだ。
外国の生活では単語を叫ぶだけで意味が伝わるから、言い回しは
後でいい。
370 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:35:02.39 ID:PqVW8iFU0
中国人の英語で、すごく感心したことがある
極端に言うと
あいつらは習い始めたその日から、習った範囲の英語を使えるんじゃないか?
371 ミトコンドリア(樺太):2008/01/23(水) 03:36:55.82 ID:aj53TXeAO
>>367
のびた「中国様大好き」
のびた「これからは中国の時代」のびた「不況だけど賃金上げろ」
372 大統領(神奈川県):2008/01/23(水) 03:37:22.67 ID:PqVW8iFU0
>>369
若いうちならばね
しかし、普通は
読んでわからない事は、聞いても分らない
書けない事は、喋れない
373 宇宙飛行士(東京都):2008/01/23(水) 03:38:05.53 ID:TpRSveb70
英語に関して言えば発音とかいちいち人目気にする奴らが癌なんじゃねえのかな。
俺が教師に言われたとおりに発音してたら笑ってる低偏差値のみんながいっぱいだったし。
言われたことを着実にこなすということができない環境。
中国人も韓国人も恥も外聞もないから上達するんでしょ。
374 活貧団(コネチカット州):2008/01/23(水) 03:39:06.36 ID:+it6vtjvO
>>363
ふーん、中国語からも三割なのか。
375 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:42:53.90 ID:X0MLnI/C0
韓国人の常套句の「民族」も「謝罪」も「賠償」もみんな日本語由来だろ。
さすがに「日本」をニッポンと読むのは韓国語の「イルボン」が由来だと主張したのには寒気がしたw
逆だろッつーの。
376 自衛官(東京都):2008/01/23(水) 03:45:50.07 ID:TcPsy7EP0
WW3の実況スレはこの板でいいのか?
377 序二段(長屋):2008/01/23(水) 03:48:36.17 ID:GRvCbYT00
>>353
「ピンイン」という発音記号があるんだよ。

「反切(はんせつ)」というのもあった。
俺らが「“くさかんむり”に“はやい”で“くさ(草)”」っていうみたいなやつ。
古い漢和辞典なんかは「反切」も載ってるんじゃないかなぁ?

80年代くらいまでの香港漫画は擬音が「反切」だった気がする。(?)
だから「ガッ!」とか「ボカッ!」みたいな音も、
「タレー!クシー!」みたいにしか見えなくて奇妙だったな。
378 忍者(群馬県):2008/01/23(水) 03:49:13.08 ID:X0MLnI/C0
韓国人は漢字を捨ててしまったせいで、恐ろしいくらい自分のしゃべってる言葉の意味を忘れてしまった。
そして忘れたところに妄想の上塗りをして、トンデモ学説を連発して、
それをまた一般の韓国人が信じてしまうと言う悪循環。
古い歴史書も読めないから、歴史を嘘で塗り固めても誰にもバレずに、
都合よく信じられてしまう。
原典を確認できる人は、そこにある事実を見て見ぬ振りをして終わり。
379 刺客(東京都):2008/01/23(水) 05:38:30.70 ID:YnNZnVhd0
まだはえーよw
380 公務員(千葉県):2008/01/23(水) 05:40:21.24 ID:dWDoK/d20
万博までは何だかんだ言っても耐えると思ってたのに意外と早いな
381 船員(香川県):2008/01/23(水) 06:02:02.57 ID:83syFdsX0
>>366
昔、近所にあった中華料理屋の親父はそういう話し方だった。
戦前戦中に日本語教育を受けた人はそうらしい。
もっとも奥さんの方は日本に住んでるうちにすっかり流暢な日本語をしゃべるようになったんだが
親父のほうは自分の話法がおかしいのが分かっていてめったに人前でしゃべらないから
かえって話し方を矯正する機会がなかったらしい
382 林業(京都府):2008/01/23(水) 06:03:19.53 ID:/OxR9Nkq0
>>317
日本が常用漢字導入したのも納得だわ
383 商人(catv?):2008/01/23(水) 06:08:42.41 ID:kgLGf8nt0
中国やばいな10:30分から目が離せねぇ
更にみんな投げちゃえよチョンども
384 今年も留年(東日本):2008/01/23(水) 06:18:37.77 ID:2iWYib250
>>381
「ある」って中国人は使いやすかったのかな
昔は〜であります。とか〜である。ってよく使ってたような気がする。
日本人は使わなくなっても他の言い回しでおkなんだが外国人は切り替えられなかったんだろうな。
385 学校教諭(大阪府):2008/01/23(水) 06:38:27.31 ID:hIsLqDPa0
ヨーロッパが金持ち過ぎてムカツク
386 踊り隊(福井県):2008/01/23(水) 08:07:37.09 ID:sKXglK8v0
 
387 タレント(コネチカット州):2008/01/23(水) 10:40:42.10 ID:0DkqXvZzO
プレマどうよ?
388 マジシャン(北海道):2008/01/23(水) 10:42:56.52 ID:aHLnHT2W0
昨日中国人のおばさんがインタビューで
「株で儲けたお金が、すべて吹き飛んだよ。また一からやり直しだ」
と言ってたw
まだやるのかよw
389 くつした(福島県):2008/01/23(水) 10:43:59.74 ID:Mfh3sDrt0
中国人は自殺とか死なそうダヨネ。
390 社会保険事務所勤務(愛知県):2008/01/23(水) 10:46:27.54 ID:kOp9nqBW0
>>388
中国人女性のパワフルさは見習うものがあるな
ちょっとポジティブすぎるけど
391 偏屈男(アラバマ州):2008/01/23(水) 10:57:54.04 ID:Mntc4kPT0
はて、これが中国経済崩壊の引き金になるのかねぇ
投機に流れてた金が損失補填に回って、世界中から投機マネーが引き上げてるだけでしょ
中国市場の有望性が大きく揺らいだ結果じゃない、同じ事が日本にも言える

逆にこれくらいの変動で崩壊するような市場だったら中国オワタ
392 留学生(長屋):2008/01/23(水) 17:39:39.26 ID:FJ3VL9mu0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
393 序二段(長屋):2008/01/23(水) 19:11:48.84 ID:GRvCbYT00
>>390
中国人のおばさんのイメージって、旦那を棒でバンバン叩いてる感じ。
394 絵本作家(東京都):2008/01/23(水) 19:13:13.71 ID:czSbGCtz0
だがシティバンクの中国法人は、
中国への投資をやめない、とのこと
395 歌手(USA):2008/01/23(水) 19:18:23.08 ID:Vv5FJHSX0
アメリカにべったりなのは日本も中国も一緒だからな。
自前の経済基盤を考えると日本の方がまだ安定感あるよ。
396 車内清掃員(石川県):2008/01/23(水) 21:43:33.59 ID:kZ94xWW40
バブルだったのか・・
397 賭けてゴルフやっちゃいました(埼玉県):2008/01/23(水) 21:59:56.50 ID:JA2ox60k0
別に住宅じたいあるんだから
サブプライムで損した奴は
全員アメリカに移り住めばいいだろ
398 ディトレーダー(栃木県):2008/01/23(水) 22:35:56.69 ID:wt6Ez4vl0
>>393
しかも、台所にある麺棒でな。
399 火星人−(静岡県):2008/01/23(水) 22:40:04.04 ID:Ka3p/bCn0
よし中国死ねば売るとこなくなるから材料安くなる
400 金田一(北海道):2008/01/23(水) 22:41:09.01 ID:yeUjBSrm0
遂に弾けたか
401 (樺太):2008/01/23(水) 22:51:10.21 ID:iWim9L45O
中国市場はまだまだ魅力的だと思うぞ
民度がちょっと問題だが…
402 乳母(北海道):2008/01/23(水) 22:58:13.26 ID:YTUEyYJz0
中国のプチバブル崩壊は
日本のバブル崩壊の10倍以上だろ
プチなのになwww

オリンピック後にゆっくり品定めしようかなと
403 コンビニ(千葉県):2008/01/23(水) 23:07:04.07 ID:aOsPG/Kb0
ついに中国とユダヤの最終決戦か!
404 現職(樺太):2008/01/23(水) 23:09:33.54 ID:UBbzhxjNO
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/23(水) 15:15:26 ID:XFwW6XL2
【オウム真理教より恐ろしい「日本はもうダメ」というマスコミのマインドコントロール 】

『日本人ほど個性と創造力の豊かな国民はいない』呉 善花
405 赤ひげ(長屋):2008/01/24(木) 10:42:27.74 ID:i2e9BEqs0
あれ?オリンピックとか万博終わるまで大丈夫じゃなかったのか?
406 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/24(木) 10:44:55.22 ID:PBCOloOCO
>>405
北京五輪反対派が頑張ったんじゃね?
407 通訳(千葉県):2008/01/24(木) 10:48:51.67 ID:kUDPcAsM0
>>366
むかし、中国人に日本語を教えるとき、きちんとした活用形を覚えるまでのつなぎとして
肯定のときは「〜ある」、否定のときは「〜ない」というようにしたらしいよ
408 養蜂業(北海道):2008/01/24(木) 11:02:11.58 ID:2z7E1iT60
バブルをものすごい大災害のように思ってるよね日本人は
409 ミトコンドリア(樺太):2008/01/24(木) 11:04:10.35 ID:llQpmeXXO
>>408
そうだね人災だね
410 憲法改正反対派(樺太):2008/01/24(木) 11:19:25.79 ID:Rh55LdtdO
>408
大災害並になるだろうね。大国だったら戦争起こるくらいに
411 養鶏業(東京都):2008/01/24(木) 11:42:04.57 ID:Cz7jCDyu0
>>404
日本の場合、そのネガティブ思想が発展の一因のような気もする
まあ、いろんなタイプのやつがいていいんじゃないの
412 但馬牛(愛知県):2008/01/24(木) 11:43:21.98 ID:fAbuOxfg0
中国市場は冷静さゼロだろうから、狼狽しまくって地獄へまっしぐらかもね
413 留学生(埼玉県)
>>411
思う思う。反発心だよな。