去年は墜落事故があったF-2支援戦闘機 今度は飛行中に操縦桿が折れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 竹やり珍走団(栃木県)

21日午前9時20分ごろ、青森県三沢市沖の太平洋上空で、戦闘訓練飛行中の航空自衛隊三沢基地所属の
F-2支援戦闘機の操縦かんのグリップが根本部分で折れるトラブルが起きた。

機能は正常で操作可能だったため、操縦士は折れたグリップを根元部分に押し込んで固定して操縦し、約30分後に三沢基地に着陸した。
操縦士にけがはなかった。防衛省航空幕僚監部は、松島、築城など5基地の同型機75機の飛行を停止し、検査をしている。

同監部によると、破断したのは操縦かんのプラスチックの握り部分を固定させる金属部分。
トラブルがあったF-2機は01年に空自に納入され、飛行前などの点検・整備で、不具合は見つかっていなかったという。

F-2は日米共同開発された戦闘機。操縦かんはセンサー式で、わずかな操作で操縦が可能だ。
昨年、愛知県の名古屋空港で整備中のメーカーによる配線ミスで起きた墜落事故後、17日間、全機が飛行を停止している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000090-mai-soci
F-2支援戦闘機
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Jasdf_f2.jpg
2 新人(東京都):2008/01/21(月) 21:16:59.48 ID:MsYU38X00
 ( ゚-゚)
 / \/ヽ
 / >)^p^)ぐぇぇぇ!
  ,;'//乙
 ,.;:,
3 芸人(鹿児島県):2008/01/21(月) 21:17:27.24 ID:9CzqgNJO0
コントじゃんか
4 青詐欺(catv?):2008/01/21(月) 21:18:01.04 ID:IL5CHda10
ドリフターズのコントじゃないんだから
5 名無し募集中。。。(東京都):2008/01/21(月) 21:18:05.98 ID:oo0PKddF0
またテロか?
最近も故意にやらないと起きない事故があったよな
6 動物愛護団体(dion軍):2008/01/21(月) 21:18:19.61 ID:9yw3ewTT0
何を目指してんだよその飛行機は
7 防衛大臣(埼玉県):2008/01/21(月) 21:18:40.72 ID:BAH4DHKR0
俺が飛んでてそんなんなったら呼吸止まるな
8 舞妓(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:18:43.88 ID:n5zMqsFKO
なんですと
9 付き人(静岡県):2008/01/21(月) 21:18:52.09 ID:dTC0WTwj0
スパイ多すぎw
10 インテリアコーディネーター(新潟県):2008/01/21(月) 21:18:55.99 ID:XUj3arNc0
F-2 操縦桿折れる・墜落
F-15 欠陥
F-4 骨董品

オイオイ何で戦うんだよ。だからさっさとラプター買えと小一時間(ry
11 ほっちゃん(東京都):2008/01/21(月) 21:18:58.80 ID:6g660nEF0
今週のびっくりどっきりメカだな。
三菱は自衛隊を弱くするためにやってるとしか思えない。
12 運送業(三重県):2008/01/21(月) 21:19:12.17 ID:Vg8Urcf60
最近F-2戦闘機こそが一番かっこいいことに気づいた
13 運転士(神奈川県):2008/01/21(月) 21:19:23.83 ID:o5hsw5tx0
パイロット「ちょwwwwww取れたwwww死亡フラグwwwwっうぇwwww」
14 コレクター(茨城県):2008/01/21(月) 21:19:26.45 ID:NYfJbv6h0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
15 浪人生(愛知県):2008/01/21(月) 21:20:05.48 ID:p5BR6j940
フライバイワイヤだから助かったな
16 氷殺ジェット(福岡県):2008/01/21(月) 21:20:05.73 ID:5V80M4iO0
なんで三菱製品って金属疲労系の事故が多いの?

ハブしかりクラッチしかり・・・
17 入院中(西日本):2008/01/21(月) 21:20:39.03 ID:DeneD7H90 BE:80875474-BRZ(10000)
|゚Д゚)ノ プラッチックか〜

|゚Д゚)ノ 急旋回するときって、操縦桿にかなりの力掛かりそうなもんだけど・・・

|゚Д゚)ノ 金属じゃなくてもいいの?
18 パート(福岡県):2008/01/21(月) 21:21:30.03 ID:eaP99x4U0
>操縦かん
19 運転士(神奈川県):2008/01/21(月) 21:21:42.17 ID:o5hsw5tx0
ものすごい怪力のパイロットだったんだよ
20 株価【4350】 野球選手(樺太):2008/01/21(月) 21:21:48.41 ID:xGaI1WJtO BE:246217537-PLT(19210) 株優プチ(rank)
>>12
テッカテカのF-104>蒼のF-2>その他
21 ブロガー(宮崎県):2008/01/21(月) 21:21:58.07 ID:mb0p+7zt0
>操縦かんのグリップが根本部分で折れるトラブル
22 青詐欺(catv?):2008/01/21(月) 21:22:12.01 ID:IL5CHda10
>>16
中枢に( `ハ?エ)や<丶`懼?エ>が多くなってきてるからだな。
23 オカマ(東日本):2008/01/21(月) 21:22:15.65 ID:EZotIslP0
予備用の操縦かんを装備しようぜ
24 インテリアコーディネーター(新潟県):2008/01/21(月) 21:22:42.75 ID:XUj3arNc0
>>17
直接ラダーとか動かすわけじゃないし。
F-2はFBWだからパイロットが動かした操縦桿の情報が電気信号で伝わる
25 僧侶(東京都):2008/01/21(月) 21:23:18.17 ID:cVWln16+0
次は風防吹っ飛んだりしそうだな
26 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/01/21(月) 21:23:43.12 ID:YSlCtxPe0
>>17 パワステなんだよ
27 舞妓(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:23:58.81 ID:n5zMqsFKO
完全に駄目だな
28 代走(catv?):2008/01/21(月) 21:24:00.47 ID:Y853g9qs0
ガンダムで例えてくれ
29 タレント(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:24:09.80 ID:UIW79tT+O
俺の操縦桿もたまに中折れしまつ(・ω・`)
30 ご意見番(静岡県):2008/01/21(月) 21:24:13.56 ID:ydYGR3vd0
日本沈没フラグ立ちすぎだろ最近
31 元娘。(東京都):2008/01/21(月) 21:24:20.98 ID:Oy6gI/Bq0
今度からTOMYかバンダイあたりに作らせればいいんじゃね?
32 ほっちゃん(東京都):2008/01/21(月) 21:25:04.70 ID:6g660nEF0
>>28
アナハイムのガンダムは全部欠陥機
33 株価【4350】 野球選手(樺太):2008/01/21(月) 21:25:02.29 ID:xGaI1WJtO BE:633129269-PLT(19210) 株優プチ(rank)
>>24
じゃあPS2のコントローラでも十分なのか。
操縦棹要らねえじゃん
34 美容師(神奈川県):2008/01/21(月) 21:25:27.13 ID:xDBG2zvV0
また三菱か
35 海賊(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:26:10.20 ID:sTqU4DsN0
またF2飛行停止か

ワロタ
36 入院中(西日本):2008/01/21(月) 21:26:17.54 ID:DeneD7H90 BE:141532177-BRZ(10000)
>>24
>>26
|゚Д゚)ノ いや、パイロットがGに耐えるために力入れるんじゃないかってことなんだけど・・・

|゚Д゚)ノ 高Gでも腕はブラブラさせてるもんなの?
37 日本語教師(熊本県):2008/01/21(月) 21:26:51.75 ID:M1nnTh2j0
38 お宮(香川県):2008/01/21(月) 21:27:27.34 ID:4wyT32D60
F2の操縦桿って、感圧式でほとんど動かないんじゃなかったっけ?

だとすると、焦ったパイロットがぐぃぐぃ押す疲労もあるんじゃ
39 訪問販売(長屋):2008/01/21(月) 21:28:19.43 ID:cX5+xbf40
アフターバーナーの操縦かんのほうがだいぶ強いな
40 青詐欺(catv?):2008/01/21(月) 21:28:32.81 ID:IL5CHda10
今度は衛星が落ちるか操作不能になるよ。
41 電気店勤務(dion軍):2008/01/21(月) 21:29:49.93 ID:5dMhjV/A0
次は椅子の下から手が出てくるか天井から水が降ってくるな
42 渡来人(東京都):2008/01/21(月) 21:30:00.28 ID:5Aul7j2j0
>>39
あんなの未だあるのか?もう20年位前だろw
43 留学生(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:30:05.70 ID:81dp2a0b0
スペースハリアーの操縦桿のほうが頑丈なんじゃね
44 エヴァーズマン(宮城県):2008/01/21(月) 21:30:38.85 ID:j5m+/2K20
操縦中に操縦桿が根本から折れるとかwww

最近日本全体がギャグみたいに馬鹿になってきたwww
45 ちんた(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:31:00.42 ID:yHWiyOYI0
前航空板に「操縦桿が折れたらどうするの?」ってスレが立ってて
ねーよwwwwwwwww
って思ってたけど、あるのな
46 デパガ(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:31:59.53 ID:vdnG8oV0O
>>37
操縦桿て股の間にあるのかと思ってた
47 現職(catv?):2008/01/21(月) 21:32:05.64 ID:MXwgpEDH0
>>17
おれたの金属の部品だぞ。
48 トンネルマン(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:32:12.37 ID:eg4ho1AL0
なぜか↓スレに貼られた墜落事故グロ動画

★★わき・ワキ・脇・腋:パート66★★
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1199064676/792

792 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 11:46:57 ID:p0ksy5pb0
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1128894256826.avi
49 トリマー(茨城県):2008/01/21(月) 21:33:31.47 ID:OIAXtzmk0
関西電気保安協会のドアノブ抜けて慌てる職員のCM思い出したw
50 現職(catv?):2008/01/21(月) 21:33:53.12 ID:MXwgpEDH0
>>37
あれ?
スロットルレバーのイメージが違うぞ。
51 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:34:11.77 ID:n5zMqsFKO
リコール隠しするくらい会社だしな
52 竹やり珍走団(鳥取県):2008/01/21(月) 21:34:56.58 ID:y17+eckW0
ピョン( ゚д゚)ヤン
53 貧乏人(dion軍):2008/01/21(月) 21:35:07.69 ID:Z9065s1P0
沈着冷静に折れた操縦桿をそっと差し戻したパイロットすげえよw
54 赤ひげ(岡山県):2008/01/21(月) 21:35:24.46 ID:aHwT4DRa0
操縦かんが折れたら軸をもって運転すればいーじゃん
55 光圀(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:35:40.31 ID:T9lrgNnB0
えーどんだけー
56 就職氷河期世代(神奈川県):2008/01/21(月) 21:35:49.48 ID:yHWrrsc80
ものすげぇお粗末だな
57 巡査長(大阪府):2008/01/21(月) 21:36:00.85 ID:y17+eckW0
操縦桿が折れて墜落したら、ルイズのベッドの下で目が覚めたとかじゃないよな?
58 コンビニ(岩手県):2008/01/21(月) 21:36:09.65 ID:B/aD3AF20
もう韓国笑えなくなってきたな
59 ちんた(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:36:30.70 ID:yHWiyOYI0
60 ディトレーダー(静岡県):2008/01/21(月) 21:36:34.45 ID:ThkSnnlF0
>>28
ジョイボールが折れた
61 住所不定無職(愛知県):2008/01/21(月) 21:38:09.69 ID:k/IvLORC0
これは焦っただろうなぁ
62 通訳(愛知県):2008/01/21(月) 21:38:51.23 ID:eNNlOb7O0
フライトシムにも
「操縦桿が折れる」
って事故発生シチュエーションを取り入れる時期が来たようだな
63 青詐欺(大阪府):2008/01/21(月) 21:39:08.78 ID:KRGAflSf0
>>59
プレステのコントローラーでもいいような気がしてきたw
64 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:39:23.22 ID:imCIhXARO
ベタなマンガみたいな事故だな。
65 渡来人(神奈川県):2008/01/21(月) 21:39:53.82 ID:Jyo9RW9O0
三菱重工の品質管理体制って、ひょっとして三菱自動車並みなのか?

折れるってw
ちょっと待てや。
66 キンキキッズ(静岡県):2008/01/21(月) 21:39:57.48 ID:KcVYPaZi0
脱出しなかったのはえらい!
67 留学生(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:40:06.22 ID:81dp2a0b0
wiiリモコンでもいけんじゃね
68 元娘。(東京都):2008/01/21(月) 21:40:32.40 ID:Oy6gI/Bq0
シコシコしてたら抜けたのか?
69 インテリアコーディネーター(新潟県):2008/01/21(月) 21:40:36.74 ID:XUj3arNc0
イジェークト!イジェークト!イジェークト!
70 訪問販売(長屋):2008/01/21(月) 21:40:55.31 ID:cX5+xbf40
普通はスチールの棒みたいな芯が一本入ってるようなのを想像するが
71 天使見習い(三重県):2008/01/21(月) 21:41:16.73 ID:ncfZbEL/0
「あ、やべぇ折れた」
72 シェフ(福井県):2008/01/21(月) 21:42:18.69 ID:0C/v51W80
初期のF-16は操縦桿(スティック)がまったく動かなかったらしいぞ
力をいれるとそれを感知して動いたらしい

しかしそれだとずっと力を掛けなきゃいけないから廃止された
73 DJ(樺太):2008/01/21(月) 21:43:03.37 ID:ZzRm8Gj/O
コント集団自衛隊の次回作に御期待ください
74 山伏(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:43:33.18 ID:3wKelK2Y0
75 パーソナリティー(福岡県):2008/01/21(月) 21:44:24.97 ID:UoVnkhY30
そのまま30分飛んできたってのはすごいな
76 フート(長屋):2008/01/21(月) 21:44:58.58 ID:uanCITN/0
ワイバーンが・・・消えた・・・
77 氷殺ジェット(福岡県):2008/01/21(月) 21:45:18.87 ID:5V80M4iO0
海自→護衛艦しらね8時間炎上、退役へ
陸自→小銃もったまま家出
空自→操縦桿が折れる New!
78 留学生(東日本):2008/01/21(月) 21:45:19.35 ID:w0lGIGVX0
フィオの整備のせいだな
79 ミトコンドリア(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:45:45.93 ID:wlSU8ud/0
良く機体を持って帰ってきたもんだ。
金属疲労かヒビでも入ってたか、あるいは設計ミスか。
80 日本語教師(東京都):2008/01/21(月) 21:46:13.36 ID:Cp8hcsHA0
軍オタども、大いに語れよ。軍事スレ楽しみにしてんだから
81 パート(東日本):2008/01/21(月) 21:47:17.45 ID:in5JLZfJ0
ほとんど動かないから
どうしても力が入っちゃったり、旋回中に体重掛けちゃったりするんだろうな。

それにしても良く落ちなかったもんだ。
82 銀行勤務(長屋):2008/01/21(月) 21:47:26.49 ID:xefRN1Cv0
マンホールに墜落する韓国軍を笑ってたのにこんなんじゃ立場ねーなw
83 山伏(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:47:35.53 ID:3wKelK2Y0
陰謀厨の俺に言わせればスパイの破壊工作。
84 中小企業診断士(埼玉県):2008/01/21(月) 21:47:39.65 ID:s4TuBic00
オレの操縦桿も折れそうです
85 訪問販売(長屋):2008/01/21(月) 21:47:49.00 ID:cX5+xbf40
ゆかいな自衛隊

・河原の石で戦車の底を割る
・自艦の艦載ヘリを自分のCIWSで叩き落す
・僚機のF-15を普通に撃墜する
・操縦桿が折れるもくっつけてそのまま操縦、着陸 ←New!
86 留学生(広島県):2008/01/21(月) 21:48:05.56 ID:ppQkGP3k0
神・栗コンビなら、操縦桿無しで帰還出来る。
87 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:48:16.76 ID:nITkp23MO
税金使ってコントとは、すばらしい
88 天の声(大阪府):2008/01/21(月) 21:48:29.64 ID:tCmx0Idy0
>>85
ちょ、一番上田中芳樹ww
89 日本語教師(熊本県):2008/01/21(月) 21:49:27.88 ID:M1nnTh2j0
>>74

三菱重工業側は11月15日の記者会見で、2種類の装置にそれぞれ接続されるコードの長さが
違うため、 「誤配線はあり得ない」と強調していたが、県警が事故機と同型の戦闘機を調べたところ、
誤配線は可能なことがわかった。 実際に配線をつないだ同社名古屋航空宇宙システム製作所の
整備担当と、 誤配線を見落とした点検担当の社員に過失があったとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071231i301.htm (404)

三菱重工業は同日の会見で「配線の長さやコネクタの向きを接続する機器によって別々にし、
誤接続が起きない構造にしている」と主張。設計書で配線の長さを指示しており、取り違えた場合は、
片方の機器にはコードの長さが足りないため届かないと説明していた。
しかし、事故機を整備していた同社名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場(豊山町)にあった
ほかのF2を6機調べたところ、設計通りの長さになっていないコードもあることが判明。
うち1機は事故機と同様、設計上は届かないとされた誤った接続も可能だった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007112002065676.html (404)
90 パート(東日本):2008/01/21(月) 21:50:16.05 ID:in5JLZfJ0
>>16
三菱だから。
91 ジャーナリスト(神奈川県):2008/01/21(月) 21:52:00.87 ID:NnZeczpB0
パイロットはMr.ビーン
92 張出横綱(兵庫県):2008/01/21(月) 21:52:05.07 ID:xjga1rtI0
これは天一号作戦フラグだな
93 料理評論家(樺太):2008/01/21(月) 21:54:04.45 ID:2kpk2M/gO
>>82
韓国では機体に異常が無いのに地上で墜ちた。
一方、日本ではフライト中に重大故障が起こったにもかかわらず
墜ちずに無事着陸した。
94 銀行勤務(長屋):2008/01/21(月) 21:54:12.80 ID:xefRN1Cv0
>>85
>>・自艦の艦載ヘリを自分のCIWSで叩き落す 

そんなのいつあったっけ?
リムパックのイントルーダー撃墜の事か?
95 インテリアコーディネーター(新潟県):2008/01/21(月) 21:54:27.31 ID:XUj3arNc0
96 青詐欺(大阪府):2008/01/21(月) 21:54:57.37 ID:KRGAflSf0
一番まともなのが老兵F-4EJ改という現実…
97 大統領(東京都):2008/01/21(月) 21:55:08.32 ID:Oowv8+lO0
 ( ゚-゚)
 / \/ヽ
 / >)^p^)ぐぇぇぇ!
  ,;'//乙
 ,.;:,
98 パート(東日本):2008/01/21(月) 21:55:30.59 ID:in5JLZfJ0
>>89
三菱がなぜダメなのか良く分かるな。
99 画家のたまご(東京都):2008/01/21(月) 21:55:54.28 ID:4PUG1BmO0
てst
100 ミトコンドリア(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:56:17.12 ID:wlSU8ud/0
>>96
F-15Jもまともだろ
101 元娘。(東京都):2008/01/21(月) 21:56:29.22 ID:Oy6gI/Bq0
>>91
志村けんじゃないのかよ。
102 文科相(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:57:44.29 ID:gNNC8lkMO
三菱診てから
103 竹やり珍走団(栃木県):2008/01/21(月) 21:58:28.94 ID:RhNQ/5360 BE:988022096-2BP(2525)
>>100
F-15はまた次いつ飛行停止になるか分からんじゃないか
104 国際審判(大阪府):2008/01/21(月) 21:59:12.27 ID:dmiyho3j0
T4が可愛くて好きだ
105 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/21(月) 22:02:41.60 ID:0JeI8lF2O
自動車作らせたらタイヤ取れるし、飛行機作らせたら配線ミスしたり操縦桿折れたり、三菱って真っ黒でステキ!
106 専業主夫(広島県):2008/01/21(月) 22:03:03.77 ID:4hVtT9nx0
>>96
老兵だからだろ

まともじゃなきゃ老兵にはなり得ない
107 料理評論家(樺太):2008/01/21(月) 22:05:20.06 ID:2kpk2M/gO
>>85
おいおい。
一番上の戦車に穴は、下調べもしない
馬鹿な駄文書きの脳内設定だぞ。
108 専守防衛さん(長屋):2008/01/21(月) 22:05:37.62 ID:NcUloxHt0
>>95
なんじゃこりゃ。
109 バイト(不明なsoftbank):2008/01/21(月) 22:06:44.37 ID:/tMwsvhg0
ドリフのコントをみれると聞いてやってまいりました。
110 青詐欺(大阪府):2008/01/21(月) 22:08:01.98 ID:KRGAflSf0
>>105
まだ軍用機のF-2だから良かったようなものの、
この会社が次期中型旅客機MRJとか作るんだぜw
111 日本語教師(東京都):2008/01/21(月) 22:08:55.25 ID:Cp8hcsHA0
しかし何でこう三菱ばっかなんだ。他にも作ってる企業あんじゃねーの
112 ガラス工芸家(愛知県):2008/01/21(月) 22:09:41.08 ID:Tr2ZnuY80
糞なりにもフライバイワイヤのプログラムは日本製だろうからへなちょこな運転でもちゃんと飛ぶんだな、

しかしオートパイロット機能があればいいと思うのだが旅客機みたいな
113 トリマー(茨城県):2008/01/21(月) 22:23:15.82 ID:OIAXtzmk0
ワイヤレススティックにすればおk
114 キンキキッズ(静岡県):2008/01/21(月) 22:26:52.56 ID:KcVYPaZi0
38銃はジャムるとか週刊誌に書いてあったぜ
115 候補者(山陰地方):2008/01/21(月) 22:55:26.66 ID:BsDQhwcO0
予備の操縦桿も必要だな
116 小学生(神奈川県):2008/01/21(月) 23:42:41.77 ID:rxkdL56a0
 
パイロット、折れたときあんまり驚きすぎて噴き出したらしいな。
そのあと、ちっこいパーツだけで運転するのが必死だったらしいよ。
 
 
117 うどん屋(大阪府):2008/01/21(月) 23:47:58.72 ID:k5a9oPtj0
>>110
しかし、三菱のMU-2は世界中に700機以上販売済み
118 浪人生(三重県):2008/01/21(月) 23:51:19.06 ID:9kj3iWax0
おっかねー話だなw
ガキの頃、チャリに乗ってたらハンドルが外れて操作不可能に陥った時はまんまとコケたが。
車運転しててハンドルが取れたら家に帰れる自信ねーぞw
119 秘書(アラバマ州):2008/01/21(月) 23:51:25.86 ID:x81yaN200
普通に考えて整備士が犯人だろ
120 DJ(樺太):2008/01/21(月) 23:51:37.84 ID:GN/+z890O
十字キーのコントローラ予備でつけろ
連射パッドのな
121 造反組(三重県):2008/01/21(月) 23:53:29.71 ID:1zzjPlCX0
ポキッ!
パイロット『ええええええええええっwwww』

良く戻ってきた偉い
122 キンキキッズ(静岡県):2008/01/21(月) 23:56:07.29 ID:KcVYPaZi0
変な握り方してたんだろ
123 赤ひげ(岡山県):2008/01/21(月) 23:59:41.05 ID:aHwT4DRa0
つーかクソたけえ機体なのにチャチなつくりだなあ〜
プラッチックかよ操縦かん
124 保育士(愛知県):2008/01/22(火) 00:00:07.59 ID:i56/UFsB0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews9478.jpg
       ,. ― 、         / ̄\        __
      /    ヽ       〈      〉      /    \
       l     /            /      l       |
      ヽ     |     ,. -―― ┴ 、               /
           ヽ  /           ヽ      / ̄
             O// /  ,.イ  ヽ ヽ ヽ';     /
              イ/ l lィ ト、ム  ム斗}  }|
              ∨l从! ○ l ノ ○ リ  ||   ○
        /⌒〉    /{. /       l  ||       / ̄\
        ヽ \  / .|人   △   u/  ∧           |
             /   ∧  ≧,ェ‐ェ '/  ∧. \       _/
          〈   ムィ!  V /Tl /  ム ヽ l!\   /
              ヽ   l/   Y ☆V  /:.:.:.∨ ;  } ○
           ノ ./   /:,ヽ/!  ヽ:.−;!    /
         / /l    /:.:.:.7:∧:.\   \|   ヽ
         /   l  ヽ    \:./:/l ll:.:.:.:.ヽ   .〉    \
       ヽ  | _ ∧    ∨ l l l:.:./   /:|   ヽ ヽ
         ヽ | >―}     }   l/    /:. |    } 丿
        イノ l >−   /    〈      ヽ,|   .//
        ー/ 7:ー−:.'/       ヽィ  厂:|   .乂_ノ
            |/∨:.:.:.:/:.:./      l:.:\「::l:.:|  ハ
          /:.:.:.:./:.:./       l:.:.:.:.:.::.l:.:|ハ从
          /:.:.:.:./:.:./         l:.:.:.:.:.:.l:.:|
125 図書係り(茨城県):2008/01/22(火) 00:02:40.82 ID:xSybAtww0
Mrビーンの運転してたらハンドル取れた〜
みたいなもんか
126 公明党工作員(コネチカット州):2008/01/22(火) 00:03:07.72 ID:XpSvH5l+O
なんでこの戦闘機ばかりトラブルが起きるんだよ。
何かの陰謀だろ?
127 ほうとう屋(樺太):2008/01/22(火) 00:05:13.81 ID:9xoFOb3qO
なんか暇だからやってみた
128 バイト(岡山県):2008/01/22(火) 00:06:03.36 ID:XFKsgM3Y0
つーかF2なんていってもごまかされんぞ
ファイティングファルコンを青く塗っただけじゃねーか
129 付き人(静岡県):2008/01/22(火) 00:06:43.95 ID:pp7ToqqQ0
操縦桿の同じところに鼻くそ付け続けると腐って折れる。
130 通訳(東京都):2008/01/22(火) 00:10:30.59 ID:Ig+Jqoe30
>>126
イーグルも結構トラブル起こってるだろ
131 派遣の品格(東日本):2008/01/22(火) 00:12:59.84 ID:FFsLJXGj0
「スコッ」ともげた後
何かしらの警報は出たのだろうか
気になる
132 占い師(コネチカット州):2008/01/22(火) 00:13:55.68 ID:kgCiM0wgO
よく戻って来たなw
133 画家のたまご(愛知県):2008/01/22(火) 00:15:09.04 ID:55Ik/0YD0
>>130
同じくらいトラブルしてもらラプターなら許せそうだ、アビオニクスとミサイルが優れている程度のF-2なぞイランわ!!
134 住職(樺太):2008/01/22(火) 00:15:20.09 ID:zHLc7DgqO
明日新聞「操縦桿が折れた」

産経新聞「操縦桿からグリップが外れる」


この違いは何?
135 女流棋士(dion軍):2008/01/22(火) 00:15:19.93 ID:HWczqXVN0
完全にギャグの領域
136 無党派さん(千葉県):2008/01/22(火) 00:15:35.39 ID:DCVlcac/0
これなんてコント?
137 無党派さん(千葉県):2008/01/22(火) 00:16:18.63 ID:DCVlcac/0
>>134
おお〜
実に面白いねw
138 住職(樺太):2008/01/22(火) 00:18:28.42 ID:zHLc7DgqO
×明日新聞

○朝日新聞
139 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 00:19:37.89 ID:Zyudj+qGO
>>134
外れる、だとあまりたいしたことないって印象だな
140 F-15K(愛知県):2008/01/22(火) 00:20:26.49 ID:pQmYie1g0
三沢にも潜り込んでるのか
141 偏屈男(千葉県):2008/01/22(火) 00:20:32.34 ID:PFXl3izd0
操縦竿が怖くて握れないよぅ〜
142 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/22(火) 00:20:33.89 ID:r6tszeFPO
>>128
ああ見えても尾翼以外は全部新しく設計されてるんだぜ
143 割れ厨(大阪府):2008/01/22(火) 00:21:49.44 ID:1wyCVGCt0
>>36
Gかかってる時は握っているだけだろうな。
144 新聞配達(福井県):2008/01/22(火) 00:23:12.10 ID:A/T976+M0
俺も自慰のときは棹握ってるだけだ
145 接客業(福島県):2008/01/22(火) 00:23:52.73 ID:iZLJt8jN0
仮面ライダーが蛇口ひねったみたいだな。
146 幹事長(大阪府):2008/01/22(火) 00:24:11.35 ID:Vis1syAF0
F-2ドリフ
147 野球選手(長野県):2008/01/22(火) 00:24:39.55 ID:BZFhStqg0
韓国の戦闘機事故とかで叩いてたウヨ(笑)
148 サンダーソン(東京都):2008/01/22(火) 00:25:04.28 ID:cqSfH5DY0
日本の空はファントムだけが便りです
149 カラオケ店勤務(長屋):2008/01/22(火) 00:25:28.32 ID:PPxht0UG0
パイロット「誰かご飯粒持ってないか?このさい接着剤でもいいぞ!」
150 サンダーソン(東京都):2008/01/22(火) 00:25:39.26 ID:cqSfH5DY0
>>147
だって地上でマンホールに嵌るんだぜwww
151 花見客(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:25:48.07 ID:H89nFr290
まんがかよww
152 船員(愛知県):2008/01/22(火) 00:26:18.46 ID:YnRpnSDC0
日産・新ノートのあのCMみたいだな

「ブレーキ」 あ、また「ブレーキ」って
153 住職(樺太):2008/01/22(火) 00:27:24.73 ID:zHLc7DgqO
普通、操縦桿が折れたら「機能に問題が無かったので帰ってこれました」にはならんだろ・・・

毎日とか朝日辺りが煽っただけか?
154 留学生(東日本):2008/01/22(火) 00:27:25.11 ID:q6ZfWqy90
コントみたいな事故だな。
155 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/22(火) 00:31:28.27 ID:Zyudj+qGO
パイロットは焦ったろうな。
これが激しい機動中だったら危なかったんじゃないか。
156 公明党工作員(コネチカット州):2008/01/22(火) 00:33:47.00 ID:r6tszeFPO
>>153
根元が生きてりゃ操縦は出来るんだからいいんじゃね
157 付き人(静岡県):2008/01/22(火) 00:36:06.46 ID:pp7ToqqQ0
操縦桿にミサイルのトリガーとかいろいろついているんじゃねーの?
あぶねーだろ。
158 酪農研修生(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:36:24.03 ID:+zTQPoSv0
フォースセンサーで操縦して機を降ろしたらしいな、このパイロット。

火事場のバカ力というか、本番に強いというか。
才能あることだけは確か。
159 金田一(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:41:02.69 ID:BBrtU9cK0
操縦かんにはミサイルと機銃のボタンがついてるだろ。
折れた時に配線が接触して押しっぱなしになったらどうすんのよ
あとあわてて押し込むときに自分でボタン押しちゃったら…
160 電話番(神奈川県):2008/01/22(火) 00:41:17.97 ID:T3mzIlI/0
何秒間か手放し運転を強いられたわけだよな
よく事故らなかったわ
161 牛(愛知県):2008/01/22(火) 00:41:51.37 ID:/p8SUeYu0
ギャグ漫画っぽい流れだな
操縦桿とれちゃった的な
162 料理評論家(東日本):2008/01/22(火) 00:43:03.75 ID:Kxq95s560
車の運転中にハンドルが取れたら・・・
163 但馬牛(宮城県):2008/01/22(火) 00:43:05.08 ID:wxCvI/900
てか何で今頃になってポンポン不具合やら事故やら多発すんのよ。

164 画家のたまご(愛知県):2008/01/22(火) 00:43:07.45 ID:55Ik/0YD0
パイロットがどうしようもない筋肉馬鹿という落ちでは
疲労で折れたとしてもパイロットは自分が悪いと思うのだろうか?
165 料理評論家(大阪府):2008/01/22(火) 00:44:02.85 ID:6eeey6wu0
時事通信
F2機、飛行取りやめ=操縦桿グリップ外れる

読売新聞
空自支援戦闘機の操縦かん外れる、三沢基地に緊急着陸

毎日新聞
<F2>青森沖で操縦かん折れる 

朝日新聞
空自支援戦闘機の操縦桿が折れ、三沢基地に緊急帰投
166 タイムトラベラー(東京都):2008/01/22(火) 00:48:08.90 ID:45aaa0yE0
そうじゅうさお?
167 経営学科卒(新潟県):2008/01/22(火) 00:49:25.54 ID:HO3QbVOl0
今日本の空を守ってるのはF-4だけか
168 自衛官(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:52:50.27 ID:iSqAOoR90
外せるような設計の部分が間違って外れたのか
それとも棒みたいにぽっきり折れちまったのか
はっきりして欲しい所だな
169 新聞配達(dion軍):2008/01/22(火) 00:56:14.37 ID:LHKQPwa70
酷い欠陥機だなw
三菱の航空機品質は今も昔も変わらずw
170 今年も留年(栃木県):2008/01/22(火) 00:58:33.45 ID:NrghdlH40
おら、おまえらやればできるこだろ?もっと知識を披露しろよ!
たとえば!F-2は正面からはレーダーに映らない! っとか。
171 カラオケ店勤務(長屋):2008/01/22(火) 01:02:51.63 ID:PPxht0UG0
入力がニュートラルになればゆっくり水平飛行に戻す
機能くらいはあるだろ?バーティゴ対策で
172 グライムズ(北海道):2008/01/22(火) 01:15:27.47 ID:fqmk4f/T0
STマークに準拠してなかったんだろ。
173 自宅警備員(東日本):2008/01/22(火) 01:16:37.83 ID:Hjh1im9f0
実際どこが破損したんだろうな?
174 今年も留年(栃木県):2008/01/22(火) 01:19:06.74 ID:NrghdlH40
ビス1本か金具1個か。
175 チャイドル(大阪府):2008/01/22(火) 01:43:18.72 ID:j0SFkZR/0
基地司令「私のの黒ひげ危機一髪ゲームが無いんだが」
整備隊長「え、あれ操縦桿じゃなかったのかよ……」
176 牛(長屋):2008/01/22(火) 02:01:39.09 ID:TLGxoPQA0
逆に考えるんだ!

自衛隊員の握力が途方もなかったんだと!
177 通訳(西日本):2008/01/22(火) 03:01:57.78 ID:MvKotWjN0
F-4が一番元気に飛び回ってる日本の防空体制は大丈夫なの?
178 船長(大阪府):2008/01/22(火) 03:05:45.66 ID:bY6LEK2Z0
レバーガチャガチャやりすぎて金属疲労起こしたか・・・
179 相場師(関東地方):2008/01/22(火) 03:11:11.01 ID:Hv4NbT5L0
グリップはたしかどっかのメーカーで特注のものだったはず。

取り付けたのは三菱だが。
180 理系(長崎県):2008/01/22(火) 03:12:30.04 ID:A6h+n2kf0
>>171
F2ならボタンおせば自動で天地識別してくれるよ
181 宇宙飛行士(福島県):2008/01/22(火) 03:12:58.76 ID:gSduGPXh0
はい
182 カメラマン(コネチカット州):2008/01/22(火) 03:15:29.40 ID:yMr5U2EWO
多分、アウトランの練習してたんだろ。
これで路肩も高速走行♪ってな感じで
183 日本語習得中(アラバマ州):2008/01/22(火) 03:22:06.42 ID:o2WIlxPY0
これF-16も同じ問題抱えてるんじゃなかろうか
184 フート(東京都):2008/01/22(火) 03:26:18.37 ID:KHahoinR0
こんなんじゃ、命を預ける気にはならんだろうなぁ…
185 幹事長(埼玉県):2008/01/22(火) 03:33:42.55 ID:ume8YtLb0
無事でなにより。
186 クリエイター(アラバマ州):2008/01/22(火) 03:46:36.27 ID:X0MN3b8C0
機動中に折れたのか・・・
よく帰ってきたな
187 ちんた(岐阜県):2008/01/22(火) 04:43:26.85 ID:IEOyTvZN0
>>159
なんというゲーム脳wwwwww
188 数学者(新潟県):2008/01/22(火) 06:19:50.61 ID:zlfJ8hWI0
米製の特殊プラスティックを使っていれば、こんな事にはならなかった。
189 数学者(新潟県):2008/01/22(火) 06:23:08.67 ID:zlfJ8hWI0
クロノTUEEEEEEEEE
190 数学者(新潟県):2008/01/22(火) 06:23:40.68 ID:zlfJ8hWI0
・・・誤爆
191 自宅警備員(東日本):2008/01/22(火) 06:26:47.50 ID:Hjh1im9f0
PPSあたりに材料変えなよ
192 サンダーソン(宮城県):2008/01/22(火) 06:29:00.53 ID:BC4FgppL0 BE:76261493-PLT(12357)
スコーク77!
193 社会保険庁入力係[バイト](福井県):2008/01/22(火) 06:32:16.72 ID:E0a7Gmun0
本年初笑い
194 竹やり珍走団(福岡県):2008/01/22(火) 06:33:18.61 ID:Bgv/fYrg0
>操縦かんはセンサー式で、わずかな操作で操縦が可能
ってな、繊細そうな作りのものを
>折れたグリップを根元部分に押し込んで固定して操縦し、約30分後に三沢基地に着陸した。
というのは・・・操縦士すごくないか?
195 よんた(大阪府):2008/01/22(火) 06:38:54.31 ID:Xo50b8Ma0
F-15の話といい、なにやらマンホールを思い出す話だなw
ウヨが笑ってた呪いか?w
196 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/01/22(火) 06:40:50.65 ID:gUQToBlm0
今なら日本を占領し放題ですぜ
197 民主党工作員(大阪府):2008/01/22(火) 06:40:50.62 ID:1zQG4/CX0
操縦しててぽきんと折れた瞬間のパイロットの顔を想像すると笑えるw
198 アイドル(東日本):2008/01/22(火) 06:41:01.54 ID:+HK1LcOs0
なぜか、バーチャロン思い出した
199 共産党幹部(福岡県):2008/01/22(火) 06:42:04.48 ID:e3HsRGxx0
いいリアクションしただろうな
機内にカメラがあれば良かったのに
200 40歳無職(樺太):2008/01/22(火) 06:48:11.45 ID:twqJTco2O
F-2は洋上迷彩以外に褒めるとこがないのか…?
201 舞妓(コネチカット州):2008/01/22(火) 07:06:13.67 ID:wAvD1WqjO
お前らF2様馬鹿にしすぎ、しね
202 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/22(火) 07:07:58.98 ID:iFLKBO76O
>>200
え〜っと…
サイドブレーキが付いてるんだせ?
おそらく戦闘機では初だぜ
203 サンダーソン(宮城県):2008/01/22(火) 07:08:20.12 ID:BC4FgppL0 BE:67788083-PLT(12357)
なんだろうな、
人としてさ、なんか物をぶっ壊すととりあえず残骸くっつけてみるじゃん?
治るわけねーってわかっててもパズル組み立てるみたいにさ
それが今回たまったまうまくいったんだよな
この事故調査は墜落したと同じぐらい危機感もって重大にうけとめ対応すべき
204 学校教諭(catv?):2008/01/22(火) 07:09:59.67 ID:upsF4eFP0
またスパイ整備士によるサボタージュ活動か
205 電力会社勤務(広島県):2008/01/22(火) 07:09:59.94 ID:62ywjia50
自動着陸モードで降りられるから問題なし
206 舞妓(コネチカット州):2008/01/22(火) 07:13:14.00 ID:wAvD1WqjO
>>200
4発積めて窓もバードストライクにも強いんだぞ!
207 ホテル勤務(東京都):2008/01/22(火) 07:17:01.52 ID:lFyXv1iI0
この時の通信聞いてみたいなあ
208 扇子(愛知県):2008/01/22(火) 07:19:50.31 ID:+eDIQJJy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jpzj3aTU-Qw
ラリーでハンドブレーキが折れたことがあったなー
209 あらし(アラバマ州):2008/01/22(火) 07:27:39.28 ID:0kv4Ieh50
どんな状況でもボタン一つで水平飛行に戻れる
お助け機能が役に立ったのかな?
210 高校中退(大阪府):2008/01/22(火) 07:46:02.65 ID:G5DRsi+b0
フィオの尻のせいだ
211 自宅警備員(東日本):2008/01/22(火) 07:48:15.45 ID:Hjh1im9f0
折れた瞬間のパイロットの顔が見てみたいw
212 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/22(火) 07:57:47.11 ID:iFLKBO76O
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\   
    /:::::::::: ( ○)三(○)\ ・・・・・!?
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       .| |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

213 ダンサー(鳥取県):2008/01/22(火) 08:06:42.97 ID:yUmT7OD90
三沢基地だけはガチ
214 自宅警備員(東日本):2008/01/22(火) 09:32:42.82 ID:Hjh1im9f0
自衛隊のパイロットは質が高いから助かったんだろうな。
米軍や韓国とかなら即イジェクト!
215 バイト(岡山県):2008/01/22(火) 09:36:11.47 ID:XFKsgM3Y0
これが一期200億円だったかな
なんかやっぱ高いよなあ ドーム球場だって200億も
しないだろー
216 チーマー(アラバマ州):2008/01/22(火) 09:36:48.80 ID:u5A+pJl30
ありえへんwww
笑い事ちゃうで
217 宅配バイト(神奈川県):2008/01/22(火) 09:39:34.06 ID:GjDrFqMH0
テロだな
218 自宅警備員(東日本):2008/01/22(火) 09:41:44.36 ID:Hjh1im9f0
>>215
120億円じゃね?
219 バイト(岡山県):2008/01/22(火) 09:42:16.13 ID:XFKsgM3Y0
>>218
そうなん?
220 ウルトラマン(アラバマ州):2008/01/22(火) 09:42:35.69 ID:ud2IU/X60
こんなんで武器輸出解禁しても誰も買わないだろうな。
221 バイト(樺太):2008/01/22(火) 09:44:09.59 ID:rDa8sixmO
チョッパリは飛行機の整備も出来ない下等生物wwwwww
222 ドラッグ売人(大分県):2008/01/22(火) 10:06:18.49 ID:krRQYHG80
>>182 ガチャガチャか
223 消防士(大阪府):2008/01/22(火) 10:11:02.24 ID:q/n9tLTS0
操縦桿折れるとか一番あったらダメだろ・・・
224 年金未納者(樺太):2008/01/22(火) 10:11:35.61 ID:z54LyuKoO
当時の操縦士の顔を想像したら笑える
225 バイト(岡山県):2008/01/22(火) 10:13:44.97 ID:XFKsgM3Y0
たぶん最新の戦闘機は操縦かんがもげてもあんま
関係ないと思う 自動操縦とかすごいらしーから
226 容疑者(北海道):2008/01/22(火) 10:19:19.19 ID:U5m9mV6K0
お笑いウルトラクイズの高橋レーシングかよ
227 貧乏人(香川県):2008/01/22(火) 10:26:28.06 ID:mvFZHvsC0
>>208
地味ながら味のあるリアクションだなww
228 電話番(埼玉県):2008/01/22(火) 10:28:20.21 ID:yNJ2XbSR0
>>95

ttp://www.youtube.com/watch?v=zwrDkQ6LE7Q

海自がこれを作ったときに、「陸自と空自の幹部も『あんな奇抜なものは、うちではとてもできない』」とのこと。
言ってなかったっけw
229 巡査長(長屋):2008/01/22(火) 11:12:41.71 ID:qZIVBhl10
また工作員か
もう日本終わってる
230 新人(アラバマ州):2008/01/22(火) 11:13:44.74 ID:iIlfJeyc0
コントかよ
231 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/22(火) 12:24:23.86 ID:NcG9HOD2O
昔インプWRC乗ってたマキネンがハンドブレーキ折ってたの思い出したwww
232 名誉教授(アラバマ州):2008/01/22(火) 12:37:12.30 ID:Obkmzr8/0
>>219
そうだよ
233 名誉教授(アラバマ州):2008/01/22(火) 12:40:51.92 ID:Obkmzr8/0
せめてらぶたんの半額なら
234 野球選手(愛知県):2008/01/22(火) 16:30:55.12 ID:UNU6w7Ra0
セキュリティクリアランス
235 ひちょり(東京都):2008/01/22(火) 16:35:35.67 ID:nQG0uaXP0
とりあえず折れたとか外れたとかいう操縦桿の写真見せろよマスゴミ
236 お世話係(熊本県):2008/01/22(火) 20:22:56.64 ID:Bx1wQTKw0
237 ちんた(岐阜県):2008/01/22(火) 20:52:26.14 ID:IEOyTvZN0
翼が折れても帰還できる戦闘機→F-15
操縦桿が折れても帰還できる戦闘機→F-2

自衛隊最強じゃん!
238 火星人−(千葉県):2008/01/22(火) 21:07:50.67 ID:c4HLbFIL0
フライトシムやっててスティック壊れたことあるが普通に墜落したわw
無事着陸とは流石本職だな。すばらしい。
239 今年も留年(栃木県):2008/01/22(火) 21:15:54.09 ID:NrghdlH40
AC6はリモートコントローラーが電池切れになると自動的にストップしてくれるからいいやね。
240 DJ(樺太):2008/01/22(火) 22:37:42.31 ID:gmOSyz8YO
あ…操縦桿…
241 グライムズ(埼玉県):2008/01/22(火) 23:36:54.04 ID:S3oySu8A0
ゲーセンのレバーみたいにピヨリ立て直しでレバガチャやったんだろ。
242 停学中(東京都):2008/01/23(水) 00:33:59.07 ID:gu2ElULH0

操縦桿が折れるとか、マンホール踏み抜いたF-15Kを笑えないわけだが・・・・。

とはいえ、実は初飛行から第4〜4.5世代機で10年以上墜落しなかったのは
F-2とラファールだけ。F-2は決してダメじゃない子。

因みにラファールもF-2の後を追うように昨年末に墜落事故を起こしてパイロットが死んでる。
243 アナウンサー(コネチカット州):2008/01/23(水) 00:36:26.86 ID:brChkSthO
三菱にもの作らせるなよw
244 イベント企画(ネブラスカ州):2008/01/23(水) 00:48:45.78 ID:aAg50OL4O
時代はワイヤレス
245 建設作業員(愛知県):2008/01/23(水) 00:51:40.82 ID:Mmi+buOM0
>>242
F-2は日本以外に売ったのか?
246 栄養士(樺太):2008/01/23(水) 01:12:29.55 ID:egDJhzWBO
>>10
F-2 操縦桿折れる・墜落→帰還・死亡者ゼロ
F-15 欠陥→もともと片翼無くても帰還する機体・日本は死亡者ゼロ
F-4 骨董品→いまだフル稼働(稼働率もF-4採用国で高め)


すげぇ国だよまったく…… よっぽど整備技術がいいのかカスタムの賜物か
でもぼちぼち誤魔化せないレベルに来てるね
もしらぷたん買えても数足りるのかどうか
247 文科相(福井県):2008/01/23(水) 01:14:59.12 ID:SCmORfpM0
まあ日本の技術なんてこんなもんだな
248 プロガー(ネブラスカ州):2008/01/23(水) 01:17:10.81 ID:ksgKq05sO
ドリフだな。
249 40歳無職(長崎県):2008/01/23(水) 01:20:52.73 ID:zC6nat480
状況を想像して笑った
250 40歳無職(樺太):2008/01/23(水) 01:27:33.08 ID:c/HITXzoO
F2ってサイドスティック?
251 和菓子職人(福島県):2008/01/23(水) 02:08:36.17 ID:a/+CvR1+0
252 作家(catv?):2008/01/23(水) 02:09:14.61 ID:IeDz7C0+0
ドリフのネタみたいだな。
253 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/23(水) 02:14:04.44 ID:5FCGY6n8O
やっぱり三菱
車も同じ てことか

社風だな社風
254 芸人(埼玉県):2008/01/23(水) 04:58:30.68 ID:gulKe9eX0
次は戦車だな
255 踊り隊(コネチカット州):2008/01/23(水) 08:56:06.20 ID:yMFEdlSnO
こん時のボイス一部始終聞いてました

折れたのはガージ01編隊の二番機

折れたときに一番機から詳細がボイスで三沢の方に通報があった

電波法触れるからあんまし詳しく書けないけどコントロール!ナウコントローラブル!って叫んでたので、操縦系統かなとは思ったけど…


まさかねぇ…操縦桿折れたなんざ誰も想像できねぇよwwwwwwwwwwwwww
256 2軍選手(長屋):2008/01/23(水) 12:13:41.41 ID:n/1mVPzK0
また、この前の配線が変えられていたのと同じように
工作員の仕業?
257 40歳無職(樺太):2008/01/23(水) 12:21:22.93 ID:VXwN9KoRO
ヅダみたいなもんか
258 ツアーコンダクター(山梨県):2008/01/23(水) 12:23:31.05 ID:Pr6/n7oy0
パニくってすぐベイルアウトしちまうよ
259 ディトレーダー(樺太):2008/01/23(水) 12:36:39.24 ID:upDoOu4+O
たかが これだけのトラブルに騒ぐなんて アホちゃう?
兵器ってのはトラブルを克服して完璧に近付くもんだろ
260 支援してください(大阪府):2008/01/23(水) 13:43:17.07 ID:vsia6gFz0
挿してみたらくっついたってぇ〜。携行品リストにアロンアルファ追加許可。
261 停学中(東京都):2008/01/23(水) 15:58:03.45 ID:gu2ElULH0
>>255
折れた操縦桿を手に「ナウコントローラブルッ!!」って叫んでるパイロットを想像して吹いたw

>>250
そう。F-16譲りだから、操縦桿自体は殆ど動かない奴だろう。
よっぽど凄い力かけたんだろうな・・・。
262 ひとりでクリスマス(アラバマ州):2008/01/23(水) 16:03:06.01 ID:nROHoP0j0
何だよナウコントローラブルって
263 カエルの歌が♪(関東地方):2008/01/23(水) 16:35:31.19 ID:VIVgRavE0
速攻で機体を見捨てなかったのは偉いな
264 予備校講師(大阪府):2008/01/23(水) 17:15:19.97 ID:nd0Td4ps0
力いらないのにおもいっきり握ってたのか
265 建設作業員(愛知県):2008/01/23(水) 17:44:29.92 ID:Mmi+buOM0
120億は捨てれないだろ
266 元祖広告荒らし(東日本):2008/01/23(水) 19:07:51.45 ID:cANDXgXx0
>>255
折れた瞬間なんて言ったのか知りたいなw
267 運動員(関東地方):2008/01/23(水) 21:50:40.70 ID:pz6Bn2SV0
>>262
     *      *
  *     +  今動かせるようになりました
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
268 名人(関西地方):2008/01/23(水) 21:52:36.14 ID:7jvtEz2K0
これは妨害工作だな
269みのる:2008/01/23(水) 21:58:17.83 ID:jKfS/pzG0 BE:5717186-2BP(3021)
スイッチ1つで1Gの水平飛行できたハズだから、操縦桿が折れても直に
墜落するってことはないけどね。
でも、操縦桿が折れるってのは聞いたことがないな。
270 和菓子職人(福島県):2008/01/23(水) 22:10:33.58 ID:a/+CvR1+0
はい
271 社会保険庁職員(catv?):2008/01/23(水) 22:11:46.42 ID:m4YBc3T50
軍の機密ですから。
272 今年も留年(東日本):2008/01/23(水) 22:15:09.89 ID:P5LbLV850
もう、そっとしておいてあげろよ
273 野球選手(樺太):2008/01/23(水) 22:15:32.52 ID:YbP2YtmRO
とっとと整備関係者内の売国奴を始末しろ
274 養鶏業(長屋):2008/01/23(水) 22:15:55.65 ID:dOd+vmJn0
民生品以下やん
275 新聞配達(アラバマ州):2008/01/23(水) 22:23:01.55 ID:Ev4cZfWU0
>>59
・・・キーボード?
276 男性巡査(熊本県):2008/01/23(水) 22:28:42.21 ID:6xUo8O6L0
業務連絡はメールで送信、A380のコックピット
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710191656

エアバス社が開発したスーパージャンボ、A380のコックピットの様子。
http://daiei.dreamblog.jp/image/skin/021706-8.jpg

ボーイング社の旅客機とは異なり、ノートブックPCのようなキーボードが備え付けられているのが
大きな特徴となる。エアバス社の旅客機の場合、コックピットにはマニュアルなどを置くための
引き出し式のデスクが備え付けられていたが、A380では、引き出し式のデスクにキーボードを
装備することで、分厚いフライトマニュアルも各シートの横側に備え付けられているコンピューター
ディスプレイを通して必要な事項を検索したり、閲覧したりすることが可能となった。
この、コンピューターを使えば、業務連絡などは、電子メールで客室乗務員に送信したりすることも
可能だという。

このキーボード、手前のパームレストの部分を引き上げて奥の方に倒すと、キーボード部分を覆って、
普通のテーブルのように利用することも可能で、テーブルは、食事を食べたり、コーヒーカップを
置いたりするときに利用できる。もちろん、キーボードの上にコーヒーをこぼしても支障がないように
キーボード部分は日常生活防水の仕様で作られている。至れり付くせり、というところだろうか?
277 魔法少女(神奈川県):2008/01/23(水) 22:54:12.17 ID:Vshy6Nnc0
>>208
去年のPWRCでシフトレバーが折れたじゃん
278 ロケットガール(山口県):2008/01/24(木) 02:39:02.70 ID:KcJ8ts0L0
前まで日本の技術力をもってすれば、海外に兵器を売れば注文が殺到するんじゃね?とか思ってたけど、
F-2買う人ーて聞いてもこんなの誰も欲しがらないだろうな・・・。
279 学校教諭(関東地方):2008/01/24(木) 03:21:03.56 ID:sfiIN2Ra0
>>278
どこの国も、自国生産してるところは実際こんな感じなんだろうと思うけど。
戦闘機みたいな、高度な複合技術の開発モノなんかは作ってみるまで
どんな不具合あるかわからないし。

(例えばアメリカのジェットコースター開発のドキュメンタリーはかなり現場酷かったし)

でも普通は言わなきゃばれないような事故は隠しそうだ。軍事技術なんかは特に。
その点日本は律儀に発表しすぎてバカみたいだ。
マスゴミがうるさいからなんだろうけど。
280 しつこい荒らし(アラバマ州):2008/01/24(木) 03:30:12.43 ID:ioPm0Uxz0
スティックがまったく動かなくても操縦できるのって違和感ありそうだなw
281 選挙運動員♀(catv?):2008/01/24(木) 03:39:57.82 ID:KyODUkA4Q
>>276
HUDをモニタにして日報とか書くのかな?w
282 すずめ(大阪府):2008/01/24(木) 05:46:50.94 ID:CcKYY9W70
早くバルキリーの配備を急がないと駄目だな
283 カメラマン(コネチカット州):2008/01/24(木) 12:27:57.75 ID:k/HjcT5tO

284 40歳無職(樺太)
飛行中にミサイルとれる