【低学歴歓喜】吉村作治のサイバー大学なら本人じゃなくても単位OK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コンビニ(大阪府)

すべての講義をインターネット上で実施している「サイバー大学」(昨年4月開校、吉村作治学長)が、
在校生620人のうち約200人の本人確認をしていなかったとして、文部科学省は近く、改善指導に
乗り出すことを決めた。

この中には、大卒資格の取得に必要になる単位を得ていた学生も多く、同省は、講義を履修した
学生だけに単位を付与するよう定めた「大学設置基準」に違反する疑いが強いと判断した。
4月までに学生全員の本人確認を完了しなければ、学校教育法に基づく改善勧告も検討する。

福岡市に本部を持つサイバー大は、パソコンを使えば、どこでもネット上の講義を受講できることや、
一般の通信制大学のような「スクーリング(面接授業)」を一切しないことが特徴で、「一度も通学せずに
大卒資格が取得できる」とPRしている。

文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」では一昨年秋、大学の設置を認可するに
あたって、「学生本人が、ネット上の講義を受講していることをどう把握するのか」などという問題点を指摘。
〈1〉入学時や受講時、単位の認定や卒業判定の際には、何らかの方法で学生が本人かどうか確認する
〈2〉少なくとも入学時は学生本人と対面する――など11項目の「留意事項」を伝え、大学側は、学生に与えた
ICカードがなければ、ネット上で講義を閲覧できないシステムを取るなどと回答していた。

しかし、こうしたICカードのシステムはまだ実施されておらず、昨年4月から始まったネット上の講義は、
学生に与えたIDとパスワードをパソコンの画面に打ち込めば閲覧可能で、大学側は2007年度
前期の単位を、この閲覧履歴と、ネット上で実施する試験をもとに認定していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080121it01.htm
2 通訳(徳島県):2008/01/21(月) 03:26:48.84 ID:Qepuyczc0
サイバーニート
3 チャイドル(長屋):2008/01/21(月) 03:27:13.24 ID:8o6+K07Q0
なんだこれ、俺たちに“動け”ってことか
そろそろ毛唐集団のひとつでも潰して力見せる時か
しかし、なんでもν即にもちこむなよな
ま、実際何とかしちゃう俺らも俺らだけどw
4 空軍(ネブラスカ州):2008/01/21(月) 03:28:14.84 ID:SivS0AQBO BE:328918346-PLT(14030)
ここの学生て何がやりたくて入ったのか謎なんだけど
5 運転士(東京都):2008/01/21(月) 03:31:43.69 ID:za45d/4Z0
大学出てないと受けられない試験を受けるんじゃね。
6 小学生(長崎県):2008/01/21(月) 03:33:45.82 ID:9ms6L0Y10
履歴書にサイバー大学卒なんて恥ずかしすぎるだろjk
7 ロケットガール(西日本):2008/01/21(月) 03:34:09.53 ID:5lIoxLUQ0
放送大学のうさん臭い版?
8 活貧団(樺太):2008/01/21(月) 03:40:55.84 ID:yHzdNGF0P
テレビ電話使えば良かったのに…。
9 ネコ耳少女(関東地方):2008/01/21(月) 03:42:48.22 ID:O7EHnBOX0
指紋認証の機械配れば文科省も納得するだろ
10 40歳無職(大阪府):2008/01/21(月) 03:43:03.05 ID:xSXqdDWg0
620人もいるのかよ・・・
11 工作員(神奈川県):2008/01/21(月) 03:45:29.93 ID:ssr9aMHA0
パシフィックウエスタン大学の博士号を持ってる奴を大々的に学長にしてる時点で・・・
12 fushianasan(東京都):2008/01/21(月) 03:46:56.11 ID:P/NL8EOV0
吉村作治って、エジプト考古学会的にはどういう位置づけの学者なの?
13 インストラクター(岩手県):2008/01/21(月) 03:47:04.70 ID:3iGnoHm40
別にサイバー大学なら誰にも迷惑掛けないし、授業料取れるから適当に単位出しときゃいいんじゃと一瞬思ったが
こんな似非大学卒業したOBはたいへんだなこりゃ
14 付き人(USA):2008/01/21(月) 03:48:23.26 ID:OX17T0bT0
ディプロマ・ミルから学位買っといて、マスコミの取材に逆切れする
このアホ親父を心底軽蔑する。

人間として最低。間違った事をしたなら、素直に認めて反省すれば
みんな納得するのに。
15 花見客(dion軍):2008/01/21(月) 03:50:39.74 ID:6GKHWmye0
吉村作治自身が、怪しげな学位をアメリカから買ってたからな
16 農業(アラバマ州) :2008/01/21(月) 03:51:24.48 ID:YW1UzZAB0
卒業しても自己満にしかならんだろコレ
17 通訳(catv?):2008/01/21(月) 03:51:41.37 ID:FLrl3JI80
身代わり受験じゃなくて身代わり卒業が出来るなw こんなインチキ大学なんて誰も認めないだろw
18 付き人(USA):2008/01/21(月) 03:53:46.10 ID:OX17T0bT0
まあ、履歴書に「サイバー大学 理論体育家政英文バイオ考古学部 UFO科卒」
とか書いてあったら、その場で履歴書燃やすけどな。

四アニ並みに、持ってる事がハンデになる経歴になると思う。
19 留学生(大阪府):2008/01/21(月) 03:53:48.24 ID:S6VkdwMa0
ペパーダイン大学
20 fushianasan(東京都):2008/01/21(月) 03:55:12.56 ID:P/NL8EOV0
IT学部と世界遺産学部があるのかw
21 ネコ耳少女(関東地方):2008/01/21(月) 03:57:10.29 ID:O7EHnBOX0
学生の紹介がHPにあるけど、ITの方はSEとかが入学してるみたい。
世界遺産は主婦とか定年すぎたおっさん。
ぶっちゃけITは仕事してたほうがよっぽど身につくだろうし、世界遺産も本とかネットで十分だろw
22 元娘。(長屋):2008/01/21(月) 03:57:48.34 ID:0if0B38L0
サイバー空白期間が10年
23 知事候補(dion軍):2008/01/21(月) 03:58:36.29 ID:zaRfD+/40
ニート救済大学
24 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/01/21(月) 03:59:27.92 ID:XCRXmfRl0
25 名誉教授(コネチカット州):2008/01/21(月) 04:01:01.98 ID:0jtVOboiO
やっと教授になれたのに早稲田辞めちゃってたのか
26 渡来人(東京都):2008/01/21(月) 04:01:03.66 ID:iYjY0GBc0
>>3
こんな時間に2chやってるクズが何様のつもりだ?
27 おやじ(大阪府):2008/01/21(月) 04:03:33.54 ID:kWQ0ua9+0
籍だけ置いておけば
学割利くな
28 黒板係り(宮城県):2008/01/21(月) 04:04:30.11 ID:p7H+qidB0
卒業しても履歴書に「サイバー大学」って書いた時点で書類審査あぼ〜んw
29 社会科教諭(石川県):2008/01/21(月) 04:04:46.93 ID:hegn2LiO0
放送大学でええやん
あれも本人確認ないだろ
30 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/01/21(月) 04:05:12.95 ID:Tnhhd2xC0
>>21
でも、科目を見ると、一般教養みたいな授業しかなさそうだぜ?
31 通訳(コネチカット州):2008/01/21(月) 04:08:59.73 ID:/+3/Lm69O
サイバー大学から法科大学院行けますかね?
32 インストラクター(岩手県):2008/01/21(月) 04:11:08.15 ID:3iGnoHm40
>>30
一般的な教養も無いDQNが入学でもしてんのかここ
まぁサイバー大学だから誰にも迷惑掛からないし、DQNの隔離施設的な役割の学校として機能してりゃそれで十分だと思うわ
33 イタコ(大阪府):2008/01/21(月) 04:12:44.70 ID:Bnb6Ld7W0
>>31
サイバーならどこへだって行ける
34 訪問販売(長屋):2008/01/21(月) 04:13:06.66 ID:5bQAGmVA0
>>33
何年前だそれ
35 ブロガー(アラバマ州):2008/01/21(月) 04:46:43.66 ID:QMI5JRur0
同じ通信制でも放送大学は各地にセンターがあったりして、スクーリングとかあるんだよな
36 鉱夫(長屋):2008/01/21(月) 04:57:32.81 ID:y8B+LpmQ0
名前さえまともなのにしてくれたら結構真剣に入学しそうな俺がいる。
37 芸人(鹿児島県):2008/01/21(月) 04:58:49.84 ID:9CzqgNJO0
関西ローカルのワイドショーでローカルアナにぺこぺこしてたなこのおっさん
38 偏屈男(千葉県):2008/01/21(月) 05:01:30.90 ID:F47md8Wj0
サイバーの勝手なんですよ!
39 すくつ(東京都):2008/01/21(月) 05:02:29.25 ID:CHGZ9wmm0
墓荒らし
40 おくさま(東京都):2008/01/21(月) 05:12:13.73 ID:sKVv4rRv0
>>39
おまえ、談志・陳平見てるだろ?
つーか、西部邁スレ見てるだろw
41 サンダーソン(福岡県):2008/01/21(月) 05:12:52.41 ID:xX0eGvVU0
俺ここに入学しようと思ってるんだけどPCスペックがついてかないだろうな。
42 くれくれ厨(東京都):2008/01/21(月) 05:16:02.33 ID:n3MRnhZj0
やるおの履歴書AA改変したのにAAはれねぇw
43 ゆうこりん(東日本):2008/01/21(月) 05:19:01.77 ID:x7eq4Znz0
規制緩和してから出来た大学はヤバすぎるだろ
デジハリとかもやってたろ
44 イベント企画(ネブラスカ州):2008/01/21(月) 05:34:05.49 ID:MTQquCojO
>>37
作治は研究者よりスポンサー集めのピエロに近いからね
45 イラストレーター(京都府):2008/01/21(月) 05:37:12.72 ID:yFOzkqle0
パシフィック・ウエスタン大学(笑)
46 ねずみランド(東京都):2008/01/21(月) 05:47:13.95 ID:5R3P7+Tg0
さすがソフトバンクwww
チョン専用大学www
47 CGクリエイター(石川県):2008/01/21(月) 05:48:34.41 ID:3nMDgdsu0
アパートに電話一台置いて京鈴大学と名乗り中国韓国のニートに卒業資格を売る
48 社会保険庁入力係[バイト](兵庫県):2008/01/21(月) 05:54:06.00 ID:suL+0i9o0
「大学出ましたけどバイトやサークルで勉強してなくてwww社会人になってから改めて学問っちゅうもんの
面白さが分かりましたわ」

とか言いながら放送大学で歴史や哲学、言語学とかの辺りの実学的じゃない分野をやるとすごく勉強熱心で
地頭がよさそうに見られそうな気がする。
卒業できないだろうけどw
49 CGクリエイター(石川県):2008/01/21(月) 05:57:16.41 ID:3nMDgdsu0
将来政治家とかなりたい奴はとりあえず卒業しとけば努力家なんだなと勘違いされる
50 消防士(大阪府):2008/01/21(月) 06:15:52.63 ID:/9oJpsU70
51 派遣の品格(大阪府):2008/01/21(月) 17:34:32.28 ID:T59sZHH60
緊急浮
52 市民団体勤務(東京都):2008/01/21(月) 19:25:43.13 ID:N5hT2pRR0
サイバー大学って固有名詞だったんだな。
放送大学とかも含めた通学不要の大学全般を指す普通名詞だと思ってた。
53 都会っ子(catv?):2008/01/21(月) 19:26:43.42 ID:ZP9av0lV0
ハッカーでも養成するの?
54 代走(福岡県):2008/01/21(月) 19:26:54.47 ID:JNiWm7yT0
サクジール吉村涙目wwww
55 張出横綱(大阪府):2008/01/21(月) 19:29:13.61 ID:HhAanNzt0
おれの高校時代の世界史の教師が、早稲田で吉村さんの授業とってたらしいけど
ほとんどエジプトにでかけてて、単位楽にとれたってほざいてた。ウラヤマシス。
56 舞妓(コネチカット州):2008/01/21(月) 19:29:23.58 ID:IdTBaWkwO
サイバー大学ってなんか強そうだよな
57 酒類販売業(北海道):2008/01/21(月) 19:30:24.73 ID:yrxfBUs/0
この人、ホントに考古学の権威なの?
ペテン師の類じゃないの?
58 国会議員(樺太):2008/01/21(月) 19:32:49.01 ID:se7kA/khO
>>24
やられた
59 養豚業(アラバマ州):2008/01/21(月) 19:34:05.27 ID:zI/gtx2n0
履歴書にサイバー大学って書くんだな
cyber university って外国の大学みたい
60 タリバン(大阪府):2008/01/21(月) 19:35:23.12 ID:ow4MsQZj0
学歴詐欺師テレビに出すなよ
61 漂流者(dion軍):2008/01/21(月) 20:02:54.57 ID:xeWgshx+0
62 今年も留年(アラバマ州):2008/01/21(月) 20:24:09.37 ID:JtzLKudV0
参照スレッド:キャッシュあり(08/01/21現在)
【不正学位】学長が率先w【また九州か】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1200462244/l100

学長も不正規学位 九州の私大「チェック漏れ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000072-san-soci
学歴汚染(ディプロマミル・ディグリーミル=米国型学位商法による被害、弊害)
http://degreemill.exblog.jp/6165553/
吉村作治先生
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148899/1.php
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148899/img/photo10.jpg
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801148899/img/photo11.jpg
63 都会っ子(長屋):2008/01/21(月) 20:43:41.42 ID:lDxsiz9a0
\877
64 男性巡査(愛知県):2008/01/21(月) 20:43:49.48 ID:W37RpLrE0

>>57吉村作治って、宜保愛子と組んで「霊能力考古学」とかやっていたしなあ。
いくらテレビネタとしても、まともな研究者としてはオhル!
65 芸人(大阪府):2008/01/21(月) 20:44:38.93 ID:YlQw6xx40
サイバーサイバーああサイバー
66 ひちょり(ネブラスカ州):2008/01/21(月) 20:50:14.47 ID:l+MlpdmUO
そーいや昔、火の玉オヤジの大槻が教授でなんで俺が助教授なんだ!ってキレてたな
学校側にはアレっぽいのバレてたんだろなと
67 男性巡査(愛知県):2008/01/21(月) 20:57:09.55 ID:W37RpLrE0
>>55
マトモに授業に出て、しっかり内容を押さえていれば、単位なんか楽勝でそ?
68 名無し募集中。。。(東京都):2008/01/21(月) 20:57:33.53 ID:QhX532ua0
>一般の通信制大学のような
>「スクーリング(面接授業)」を一切しないことが特徴

おいおいwww本当にサイバーレベルで良いのかよwww
試験ぐらいどこかの会場で受けさせろよwww
69 派遣の品格(大阪府):2008/01/21(月) 21:06:39.12 ID:T59sZHH60
偽造証明書で入学する中華人に大人気
70 石油王(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:07:21.01 ID:gMffciRi0
>>62
頭の悪い奴が、
「中谷 巌の学位はDM!」とか言い出してるな。
はずかしいやつ。
71 日本語習得中(大阪府):2008/01/21(月) 21:10:09.98 ID:+QJXWmit0
吉村作治はマジで尊敬してる
ヒストリーチャンネルの番組も欠かさず見てた
72 軍事評論家(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:12:23.45 ID:B7TvdEEB0
サイバー大学とかマジ名前からして終わってるな。
放送大学のほうが魅力的な講義あるし。
つーか、通信制の学位でも公務員とかって受験できんのかな?
73 林業(岡山県):2008/01/21(月) 21:21:35.93 ID:b9r4mZPb0
スクーリング一切なしってことだから重度の障害者か部屋から一歩も出ないヒッキー専用だろ
一般人がこんなとこ行くワケナイ
74 石油王(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:21:53.18 ID:gMffciRi0
サイバー大学、驚異的な出席率の理由は「学生のコスト意識」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/30/16487.html
75 石油王(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:35:16.78 ID:gMffciRi0
言い訳を始めたようだが、読売の指摘が正しいようだ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/21/18189.html
76 ミンクくじら(大阪府):2008/01/21(月) 21:50:48.00 ID:9L3NQ3hH0
>>75
>サイバー大学は21日、同大学が学生の本人確認をせずに単位を認定していたと報じた
>読売新聞の記事に対して、単位認定の事実を否定した。同日に開かれた会見で学長の
>吉村作治氏は、本人確認が遅れている事実は認めたものの、「記事の内容は全くの事実誤認」と強調。
>記事による風評被害で入学者が減ることも想定されるとして、読売新聞社に法的手段を検討する考えを示した。

怒ってるw
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/01/21/cu01s.jpg
21日付の読売新聞を手に取り「事実誤認」と語気を強めるサイバー大学の吉村作治学長
77 ミンクくじら(大阪府):2008/01/21(月) 21:53:25.50 ID:9L3NQ3hH0

>会見では、「替え玉の受講も可能では」という質問が寄せられたが、吉村氏は
>「通学制の大学でも代返はあるが、勉強しなければ答えられない試験を
>身代わりで受けるような酔狂な人はいない」と回答。Webカメラや指紋認証による
>授業毎の本人確認も検討するとしたが、「教育は相手を信じるもの」との持論を述べた。

>「怒りの会見と言っていただいて結構」と語気を強める吉村作治学長は、今回の記事が
>掲載された経緯は、読売新聞の記者が、事務局長である渡邊開也氏に取材したと説明。
>「責任を持たない人間に質問を投げかけ、都合のよい部分だけを書いている」と非難した。
>サイバー大学では近日中に読売新聞で広告を出す予定だが、「そのフォローの取材だと思っていた。
>詐欺にあったような気持ち。水戸黄門が欲しい」と憤りをあらわにした。

詐欺被害を訴えてます
78 都会っ子(長屋):2008/01/21(月) 21:55:16.18 ID:lDxsiz9a0
吉村作治はマジで尊敬してる
79 通訳(千葉県):2008/01/21(月) 21:57:04.92 ID:FJo19oRj0
名前が悪いよな
普通の大学っぽい名前にしとけばもっと人集まるのに
80 ミンクくじら(大阪府):2008/01/21(月) 21:57:39.41 ID:9L3NQ3hH0
会見では、記者団からサイバー大学側が本人確認を怠っていたことが本質的な問題ではと指摘する声が相次いだ。
これに対して吉村氏は、入学式や説明会での対面による本人確認を重視していたため、本人確認が
進まなかったと釈明。「私の判断が甘かった」として対応の不備を認め、1月末までにはWebカメラや
携帯電話のカメラ機能を用いて本人確認を終了したいと述べた。
また、次年度に入学する学生に対しては、本人確認ができなければ入学を認めない方針を示した。

事実誤認じゃないじゃない
81 候補者(宮城県):2008/01/21(月) 23:45:34.84 ID:QpZzDfrS0
2ちゃんねる大学ニュース学部ν速学科は出席率高すぎ
82 猫インフルエンザ(青森県):2008/01/21(月) 23:47:36.33 ID:HZiUMuHf0
TBSとズブズブの吉村作治w
83 絢香(神奈川県):2008/01/21(月) 23:50:35.43 ID:cWJxXYXI0
<サイバー大>入学時の本人確認怠る 文部省が指導へ

あのな、入試の時とか本人確認とか面接とかやってないの?

ふざけてるのか?

本人確認が遅れているってなんだ?本人かどうかも分からないのに入学させて
金を振り込ませればOKってか?稚拙な学校経営だ・・・
84 絢香(神奈川県):2008/01/21(月) 23:58:47.39 ID:cWJxXYXI0
サイバイマン大学に見えた^^
85 のびた(神奈川県):2008/01/22(火) 00:02:34.79 ID:cWJxXYXI0
ひろゆき〜2ちゃんねる大学 創設しろ!!

2ch University ν速学部 
86 留学生(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:24:05.53 ID:mB5qnLLt0
普通に2chで大学作れそうだな
俺ら2ちゃんねらーの総力結集して世界最強の大学作ってやるか!
87 わさび栽培(東京都):2008/01/22(火) 01:53:35.07 ID:b4PVYi0Q0
>>86
全力でいくか? 俺、シャワートイレ板で有名コテやってるんだが、
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく。
88 タリバン(東京都):2008/01/22(火) 01:55:02.78 ID:afmxMwFZ0
サイバー大学から、吉村先生の後継者となるような立派なエジプト学者が育つんなら、
認めてもいいよ
89 ただの風邪(長屋):2008/01/22(火) 01:56:03.27 ID:x+8geCt/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000058-imp-sci

> 「怒りの会見と言っていただいて結構」と語気を強める吉村作治学長は、
>今回の記事が掲載された経緯は、読売新聞の記者が、事務局長である渡邊開也氏に取材したと説明。
>「責任を持たない人間に質問を投げかけ、都合のよい部分だけを書いている」と非難した。
>サイバー大学では近日中に読売新聞で広告を出す予定だが、
>「そのフォローの取材だと思っていた。詐欺にあったような気持ち。水戸黄門が欲しい」と憤りをあらわにした。

事務局長って事務方のTOPじゃないの?w
教務系って教授の管轄じゃなく、事務方の管轄では?

>「公正な監査を受けずに税金を逃れる大学法人や宗教法人がある中、
>株式会社立のサイバー大学では決算報告書を公開し、
>しかるべき利益が上がれば税金を納めるべきと考えている。
>このように大学改革を一生懸命やっている人間に対して、何の利益があってこのような記事を書くのか。
>我々には謝る理由はないので、法的対応も検討する。
>(経営に関与する)ソフトバンクには優秀な弁護士がいるので、読売新聞社は覚悟して欲しい。」(吉村氏)

あら、ソフトバンク?w
お味噌がハナマルキなんだな、きっとw
偽学位の言い訳も電波じみてたし、こんな感じだから早稲田から消えたのかな〜?
90 産科医(京都府):2008/01/22(火) 01:58:02.43 ID:+tluve2O0
>>86
全力でいくか? 俺、掃除洗濯板で有名コテやってるんだが、
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく。
91 野呂(大阪府):2008/01/22(火) 03:56:41.19 ID:Y9tFv3B10
>>89
>(経営に関与する)ソフトバンクには優秀な弁護士がいるので、読売新聞社は覚悟して欲しい。」
(吉村氏)

そ。。そうなんだ
こわいなぁ・・・
92 党幹部(東京都):2008/01/22(火) 04:16:35.63 ID:3d4Gf2JM0
>>88
そもそもこいつはちゃんとした学者なのか?
93 パティシエ(大阪府):2008/01/22(火) 04:23:43.30 ID:/HBEwHim0
94 中小企業診断士(千葉県):2008/01/22(火) 04:24:23.18 ID:EEXEv1Du0
だれがいくんだよこの大学
95 釣氏(東京都):2008/01/22(火) 04:38:55.02 ID:6j68pvIU0
大学の利点って、その筋の専門家に堂々と質問できることだと思う。
学生じゃないとなかなかできないからなあ。
96 中小企業診断士(千葉県):2008/01/22(火) 05:08:43.82 ID:EEXEv1Du0
別に質問したければ大学いって学生のふりしてすればいいだけ。
いちいち学生証出せなんて言われないから。
97 ミトコンドリア(東京都):2008/01/22(火) 06:16:15.23 ID:7tV60ZvC0
>>62
パシフィックウェスタン大学卒wwwww
その黄色ってやつ中央大学卒って嘘ついてますが
http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_015EventAction.do?lang_act1=J&code_act1=5000008700&action1=event&judge_act1=2
98 美容部員(愛知県):2008/01/22(火) 09:33:35.71 ID:Eahi04NA0
>>95
やりすぎると嫌われるぞ!
ウリは、開き直ってDQN教官狩りを楽しんでいるが・・・。
99 酒蔵(catv?):2008/01/22(火) 12:51:33.22 ID:1pYxEuSZ0
首大非就任者の会
http://www.kubidai.com/
100 こんぶ漁師(大阪府):2008/01/22(火) 12:52:33.31 ID:rPEm8m8N0
100
101 トムキャット(アラバマ州):2008/01/22(火) 12:55:02.91 ID:pTplMgKs0
ひきこもりでも大学卒業できるってのがウリだったのに
>〈2〉少なくとも入学時は学生本人と対面する
こんな規約追加されたらひきこもり涙目だろw
102 張出横綱(空):2008/01/22(火) 12:55:45.57 ID:WQisaaOZ0
日本のクリストフか
103 番組の途中ですが名無しです(樺太):2008/01/22(火) 12:58:57.55 ID:WeUO7T/gO
(@_@)
104 プレアイドル(東京都):2008/01/22(火) 13:05:32.14 ID:yZuTkH/w0
>>3
よくできたコピペだ
笑った
105 美容部員(愛知県):2008/01/22(火) 13:26:53.17 ID:Eahi04NA0
>>99
低能サヨクが駆除されただけでそ?
石原よくやってくれた!☆
106 天使見習い(アラバマ州):2008/01/22(火) 13:38:54.57 ID:dHahSfEZ0
>>97
中央大は卒業したし、大学院にも通ったんでしょ。
博士号が取れなかっただけで。
まあ、文系はそういうものらしいしな。

オレゴン州−非認定大学リスト
ttp://www.osac.state.or.us/oda/unaccredited.aspx
>Name Location(s)
>Nobel University South Korea
>University of Science at Berkeley Japan
興味深い...
107 天使見習い(アラバマ州)
第二章 ディプロマ見るの行動原理
 (略)
 大学のネーミング操作法B−国際性、時代性、格式を演出する
 (略)
 有名人の利用
 (略)
 時代の変革者という偽装
 (略)
 訴訟という名のブラフ
−−−小島茂「学位商法−ディプロマミルによる教育汚染」より