【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あらし(東京都)

家庭で使う掃除機、トップは「ナショナル」17%、「ダイソン」は4%

インターワイヤードのアンケート調査によると、家庭で最もよく使用されている掃除機のメーカーは
「ナショナル(松下電器産業)」が16.6%でトップ。
「サンヨー(三洋電機)」が16.0%、
「東芝」が15.5%と続いた。
サイクロン式で知られる「ダイソン」は3.8%と少数だった。

掃除機の購入価格は「1万円以上1万5000円未満」が最も多く20.6%。
以下「1万円未満」が16.9%、「1万5000円以上2万円未満」が14.7%となった。
「5万円以上」の掃除機を購入したという人は5.0%。
掃除機を選ぶ際の情報源は「店頭の商品・POP」が45.3%と圧倒的で、「店員の話」が22.0%とこれに次いだ。
「テレビCM」を見て選んだという人は3.2%だが、ダイソン製品の利用者に限っては27.6%だった。

現在の掃除機を選ぶ際に重視した点は、「価格・割引率」が39.5%で最も多く、
特に三菱電機と三洋電機製品では半数近くを占めた。
続く重視点は「紙パック式かサイクロン式か」で24.0%だった。64.7%の人が紙パック式を最もよく使っている。
紙パック式を選んだ理由としては価格の安さに加え、紙パックのままゴミが捨てられる利便性や、使い慣れていることなどが挙がった。

ダイソン以外のメーカーも含めサイクロン式掃除機を最もよく使っている人は24.1%。
サイクロン式を選んだ理由としては、紙パックを買わずに済むことや、手入れの簡単さなどが挙がった。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080118/1006231/
2 CGクリエイター(東京都):2008/01/19(土) 21:02:29.65 ID:Rzcg640M0
ダイソンうるさかったなぁ
高かったけど大損(ダイソン、笑)した感じだ
3 天の声(東京都):2008/01/19(土) 21:02:36.50 ID:s+3Ze58M0 BE:342846476-PLT(12346)
ダイソン(笑)
4 中学生(埼玉県):2008/01/19(土) 21:02:44.88 ID:48MhD4D/0
ダイソン外だな
5 ガリソン(富山県):2008/01/19(土) 21:02:51.20 ID:quFOl6dA0
625 名前: [sage] 投稿日:03/10/13 14:12 ID:nj45rD21
>>622
女だけど僕って言うの・・・・・変ですか?
小さい頃から言ってるので、僕としてはもう癖になっちゃってて・・・・
ダ・・・ダメかな・・?

626 名前: [sage] 投稿日:03/10/13 14:14 ID:Rr5dgRfX
>>625
ぐううううおおおおああああ!!!
ぼ、僕って、言ってみろ!!もう一回自己紹介してみろ!!

628 名前: [sage] 投稿日:03/10/13 14:18 ID:nj45rD21
>>626
ど、どうしたんですか!?
ぼ、僕ですか?僕は兵庫産まれの東京育ちの現役女子大生です・・・・・。

629 名前: [sage] 投稿日:03/10/13 14:21 ID:Rr5dgRfX
>>628
ぎゃあああああああああ、中沢上官んぁあぁああああ
俺ぁあああ幸せだああああ、だがあああ限界だああああああ
俺ぁもうダメだぁあああ護国とか言ってる以前に萌え死ぬぬううううう、僕女天国ニッポーンバンザーイギャーーーー
6 水道局勤務(鹿児島県):2008/01/19(土) 21:03:04.29 ID:Vsl9RHN10
ダイソンとかデザインぐらいしか取り柄が無いだろ
7 通訳(広島県):2008/01/19(土) 21:03:10.99 ID:X8GFliKj0
高級感はあるよね。
実際の能力はどうなんだろ?
8 おやじ(東京都):2008/01/19(土) 21:03:25.57 ID:lVrxjTV/0
こりゃ大損だな。
9 天の声(東京都):2008/01/19(土) 21:03:25.60 ID:s+3Ze58M0 BE:326520285-PLT(12346)

掃除機のデザイン(笑)
10 小学生(樺太):2008/01/19(土) 21:03:29.73 ID:UWHJkEiIO
吸引力が変わらないただひとつの大門
11 野呂(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:03:48.01 ID:yim8L+QX0
なんか重そう
12 番組の途中ですが名無しです(長崎県):2008/01/19(土) 21:03:53.77 ID:TWFk8vcf0
家庭用オーディオでB&Oは何%くらいなのかな?
13 相場師(千葉県):2008/01/19(土) 21:04:01.62 ID:9AL1R5AD0
家も松下だな
とりあえず松下買っとけば間違いないと思って買った
14 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:04:23.19 ID:4dKnL7GYO
俺のは日立だよ
15 産科医(奈良県):2008/01/19(土) 21:04:25.54 ID:J8kGCzjt0
偽者の大損ばっか売れてるんだろうな
16 宇宙飛行士(宮城県):2008/01/19(土) 21:04:32.45 ID:z99qn3/U0
ダイソンなんてキワモノだろw
17 ほっちゃん(関東地方):2008/01/19(土) 21:05:17.68 ID:hdsechxp0
アンケート調査w
POS情報見れないチンカスが記事書くなよw
18 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:05:30.70 ID:uhBVRVsGO
たつまきサイクロンとダイソンって何が違うの?
19 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 21:05:34.99 ID:49iDK+AE0
俺は最強ハンディと名高い日立こまめちゃんだ。
20 女性音楽教諭(茨城県):2008/01/19(土) 21:05:45.67 ID:Womk4F+00
>>1
GIF可愛い
21 受付(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:06:16.93 ID:4CQcBAET0
ダイソンの人が日本でもシェア50%をとると息巻いてるのを見て
ぜってー無理だと思ったけど、やっぱり無理だったね。
22 高専(東日本):2008/01/19(土) 21:06:18.27 ID:/axGe/+h0
ダイソンはゴミ、買うな
23 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:06:36.40 ID:6cgni2Lp0
うちはダイソン。満足してる。
24 自宅警備員(東京都):2008/01/19(土) 21:06:50.29 ID:WhaLRqse0
サイクロンの吸引力と紙パックの手軽さを兼ね備えた掃除機はまだか
25 あらし(東京都):2008/01/19(土) 21:07:12.93 ID:b3qgMfNG0
26 青詐欺(石川県):2008/01/19(土) 21:07:17.15 ID:3Krw1L5s0
最近のCMは好きじゃないんだが。
洗剤だと、汚れが取れるCG映像でよく見ると中途半端に汚れが残ってたり、
こいつはスゲーぜ!みたいな内容なのに小さく「そこまで凄くないよ」みたいな
保険かけてるあたりがすげえムカつく。
その点、このダイソンは吸引力がおちねーよ、って堂々と言ってのけてるから好きだわ。
高くすぎて買えないけど
27 40歳無職(群馬県):2008/01/19(土) 21:07:25.38 ID:U0fVwsck0
ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ
28 トムキャット(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:08:03.50 ID:6CaRRqMO0
ARM7みたく、ダイソンは権利を売って大もうけしてるからなぁ、あなどれない。
29 留学生(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:08:37.27 ID:b4Bb/Jym0
独身貴族ならともかく、掃除機のメインターゲットは主婦なんだし
稼ぎの悪いだんなを持つ、自称賢い主婦(笑)がダイソン掃除機に6万も出せるかってんの。
30 タコ(兵庫県):2008/01/19(土) 21:08:42.50 ID:TsLGVL6Z0
ダイソン取り回し悪過ぎ、紙パックの方がよく吸う
31 花見客(東京都):2008/01/19(土) 21:08:49.00 ID:ZaSdiBdi0
バイソン将軍
32 うどん屋(福島県):2008/01/19(土) 21:09:46.59 ID:zQqV71l90
ダイソンってうるさいの?
33 うどん屋(千葉県):2008/01/19(土) 21:10:10.90 ID:gk0cVrEg0
サイクロン式掃除機の掃除が面倒くさい
34 おたく(大阪府):2008/01/19(土) 21:10:22.32 ID:h4A/mMqw0
デザインだけだろ
35 チーマー(東日本):2008/01/19(土) 21:10:37.30 ID:BlY3xOKj0
イサムめーーーーーーーー!!!
36 通訳(千葉県):2008/01/19(土) 21:10:54.22 ID:RmilRjoj0
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
37 刺客(兵庫県):2008/01/19(土) 21:11:09.39 ID:J1LTfgT60
白物家電は東芝以外認めない
38 下着ドロ(長屋):2008/01/19(土) 21:11:12.69 ID:XF+uGz020
ダイソンのデザイナー引き抜けば完勝だな
39 整体師(dion軍):2008/01/19(土) 21:11:27.13 ID:YnJhXeEs0
4パーセントってすごくね?
40 張出横綱(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:11:42.88 ID:9ozBNibk0 BE:819202469-PLT(16740)
掃除機No.1は象印だよ
象が吸うんだぞ
41 石油王(高知県):2008/01/19(土) 21:11:43.59 ID:ruqdYdzJ0
>>34
デザインが一番大事だろ。
42 ブロガー(関西地方):2008/01/19(土) 21:11:54.96 ID:f+SimVHd0
向こうとは生活様式が違うからダメだろ。
土足で絨毯に上がる欧米向け仕様なんていらねえよ。
43 インテリアコーディネーター(東京都):2008/01/19(土) 21:12:40.66 ID:pxsZE/HR0
代損の掃除機高いけど、4%なら売れてるほうなんじゃ?
44 また大阪か(千葉県):2008/01/19(土) 21:12:50.13 ID:2PNF/4qd0
実際のシェアは1%程度だと思う
45 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:12:52.17 ID:hks/Hg1w0
HEPAフィルター搭載クリーンルーム用掃除が最強なのに…
46 酒蔵(新潟県):2008/01/19(土) 21:13:39.89 ID:55QUKxUt0
高いのかよ。じゃあダメだ。
47 相場師(樺太):2008/01/19(土) 21:13:52.21 ID:wBNZdPGXO
隠れマクロスプラススレ
48 社会保険庁職員(群馬県):2008/01/19(土) 21:13:57.56 ID:KNA2+Yw/0
デカい、重い、五月蝿い、吸わない、要フィルター掃除、消費電力大

で好評のダイソンですね
49 (アラバマ州):2008/01/19(土) 21:14:28.34 ID:0Nr+u9QP0
DRY!DRY!
50 自宅警備員(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:14:57.91 ID:SbMc50AR0
ダイソンは高すぎなんだよ

高機能モデルは4万以下にして
廉価版は19,800円以下くらいが妥当
51 アイドル(樺太):2008/01/19(土) 21:15:07.19 ID:9z0PCV81O
おまえらもバケツロン使おうぜ
52 高校教師(神奈川県):2008/01/19(土) 21:15:27.48 ID:73feopmo0
でかくて高くて重くて煩くて吸引力が低くて
ちょっとかっこいい掃除機
53 民主党工作員(大阪府):2008/01/19(土) 21:15:36.44 ID:NG9NOW7M0
サイクロン方式
54 パート(奈良県):2008/01/19(土) 21:15:45.09 ID:DhDnKX2f0
掃除機って何であんなにうるせーんだよ
静穏が叫ばれる昨今ハイパワーで静穏な掃除機だせよ
俺は買わねーよ
55 石油王(栃木県):2008/01/19(土) 21:15:56.29 ID:1LEpZ20f0
56 おたく(山口県):2008/01/19(土) 21:16:29.60 ID:NdxTdeed0
うちは日立竜巻サイクロン
57 社会保険庁職員(兵庫県):2008/01/19(土) 21:17:01.77 ID:zxM2Wpbv0
3台掃除機あるけど2台共日立だよ
58 くつした(熊本県):2008/01/19(土) 21:17:04.96 ID:b27qx7yh0
サイクロンって本当に掃除機の掃除が面倒くさいね
次は紙パック買うわ
59 容疑者(北海道):2008/01/19(土) 21:17:35.83 ID:bZAATjdd0
スイーツが買うから
おまいらは関係ねえから
だまってツインバード買っておけ
60 山伏(東京都):2008/01/19(土) 21:17:48.95 ID:W+6ib4pJ0
フィルターがいらない掃除機ってゴミを捨てるのに苦労しそう。
不器用な奴だと掃除機が吸ったゴミを捨てる際にまた部屋をゴミだらけにするんじゃないか?
61 留学生(和歌山県):2008/01/19(土) 21:17:53.84 ID:auMp2laj0
あれ自分が意識失ったら起爆スイッチ押すつもりで重り握ってたみたいだけど
外してたら犬死だよな
62 カメラマン(愛知県):2008/01/19(土) 21:17:55.70 ID:5bk1QweD0
うちは会社でももらったナンチャッテサイクロン(三菱)
63 住職(茨城県):2008/01/19(土) 21:18:04.91 ID:18LZ6Icl0
ダイソンの掃除機が高い理由って単純に利益を多く取る為?
64 社会保険庁職員(関西地方):2008/01/19(土) 21:18:06.87 ID:C4JOJn2Q0
4%もシェア取ってるのに驚いた。
65 ツチノコ(catv?):2008/01/19(土) 21:18:24.79 ID:qmM3algU0
中国製のタイソンもいいぞ
66 カメラマン(愛知県):2008/01/19(土) 21:18:30.28 ID:5bk1QweD0
つかね4%もアホがいたんだってびっくりだよ
67 AA職人(新潟県):2008/01/19(土) 21:18:32.40 ID:dyPEdEAk0
ヒッヒッヒッッヒッヒッッヒッッヒッヒッヒ
68 パート(長崎県):2008/01/19(土) 21:18:42.52 ID:HBBvuEmE0
紙パック式がゴミや埃を直接見なくて済むので良い
でもどれだけ溜まってるかがわかりにくい
でも透明だと汚いものが見えてしまうジレンマ
69 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 21:18:45.10 ID:5u5Yo22qO
ツインバードが最強だろ
70 会社役員(樺太):2008/01/19(土) 21:18:57.00 ID:9rmLHf9TO
仮面ライダースレにもターミネータースレにもならないとわ・・・
71 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 21:19:42.36 ID:jmYoQMRY0
おばかな高級スイーツ御用達w
72 アリス(愛知県):2008/01/19(土) 21:19:50.35 ID:YWd8UbaI0
あれほど見掛け倒しという言葉が似合う製品も無いな
ホウキの方がよっぽどマシだぜ
73 元原発勤務(dion軍):2008/01/19(土) 21:20:06.39 ID:P9p/B+Hk0
ミーレ最強
74 都会っ子(埼玉県):2008/01/19(土) 21:21:11.18 ID:ZyWrrXpM0
掃除機は日立だろ、常識的に。
75 タコ(兵庫県):2008/01/19(土) 21:21:35.15 ID:TsLGVL6Z0
見た目がカッコいい掃除機(笑)

掃除機がかっこ良くて何の役に立つんですかwww床の間にでも飾るんですかwwww
76 手話通訳士(北海道):2008/01/19(土) 21:21:58.00 ID:YetLvN/70
もう持ってられない!!!!!
ヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッ
77 序二段(千葉県):2008/01/19(土) 21:22:20.04 ID:FDOkhD320
掃除機買いに行った時、他の掃除機はデシベルで音が表示されてたのに、
肝心のこれだけ表示されて無かったw
78 民主党工作員(大阪府):2008/01/19(土) 21:22:29.93 ID:7o61wBJ30
スカイネット開発した会社か
79 留学生(樺太):2008/01/19(土) 21:22:31.20 ID:nFsrB6GuO
掃除機ごときに高い金かけられん。
安いので充分だし。
80 ぁゃιぃ医者(北海道):2008/01/19(土) 21:22:55.46 ID:qjRQbyky0
ターボ虎の使えなさは異常
81 副社長(北海道):2008/01/19(土) 21:22:59.77 ID:hJ6DCAgZ0
どこのヤズマットだよ
82 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:23:00.83 ID:psoQFBrL0
紙パックを自動交換するのを作ればダイソンなんか死ぬのに
83 生き物係り(東京都):2008/01/19(土) 21:23:02.92 ID:OjZCVBWP0
ダイソンのは高すぎ
84 漂流者(大阪府):2008/01/19(土) 21:23:20.41 ID:ksyxje8B0
つんぼなったら困るわ
85 付き人(千葉県):2008/01/19(土) 21:24:09.07 ID:o1APMbMV0
イギリスの家電が日本でここまで売れたのって初めてじゃないか?
日本って高品質の国産家電買い放題なのにさ。
ブランド物や車と違ってこういったので日本で売れるのは凄いと思う。
86 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 21:24:11.58 ID:jmYoQMRY0
最近ダイソンのCM見なくなったな
一時期は盛んにやってたのに
87 ツチノコ(catv?):2008/01/19(土) 21:24:28.66 ID:qmM3algU0
3時間充電で充実の3分間機動 こりゃエエワ
88 ガリソン(神奈川県):2008/01/19(土) 21:24:54.91 ID:+2ncfNDt0
〜国民生活センター〜
サイクロン方式やダイレクト集じん式は紙パック方式に比べて吸込力の低下が早いものが多かった。
また、サイクロン方式は掃除性能が他の方式に比べ低めの銘柄が多かった

サイクロン方式の掃除機(概要)(PDF形式)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
89 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 21:25:16.92 ID:Tt8scyja0
今時、掃除する人って何考えてるの〜
家は汚物いれ
90アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/19(土) 21:25:59.16 ID:HSA//X7Q0
メカニカルなデザインは女性受けが悪いだろうし掃除機にスケルトンは汚らしい
野朗が物珍しさに購入するのかな
91 タリバン(埼玉県):2008/01/19(土) 21:26:14.83 ID:aJIQoFYV0
まぁ、ケルヒャーと同じ位置づけだな。高いカテゴリ。
92 CGクリエイター(長野県):2008/01/19(土) 21:26:20.05 ID:O/tEBx+r0
ダイソン、ただ高いだけの唯一の掃除機
93 トムキャット(茨城県):2008/01/19(土) 21:26:19.92 ID:Ig9E2oQt0
ダイソンって吸わない上に五月蝿いんだろ
最悪だな
94 序二段(千葉県):2008/01/19(土) 21:26:50.93 ID:FDOkhD320
>>85
これも一つのブランドじゃないかな・・出始めたばかりの頃の圧力鍋みたいに
数年したらホームセンターとかで4000円とかで売ってそうだし
95 トリマー(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:27:02.22 ID:tviI3kYw0
サイクロンは紙パックを買わなくていいこと以外メリットがないな
96 CGクリエイター(長野県):2008/01/19(土) 21:27:35.49 ID:O/tEBx+r0
ダイソン、高いだけのくだらない唯一の掃除機
97 パート(埼玉県):2008/01/19(土) 21:27:50.20 ID:maOcgT0g0
ダイソンな家は一階と二階に一台ずつでも置いてるんだろか
98 映画館経営(長屋):2008/01/19(土) 21:28:08.11 ID:xoXJruBU0
ダイソンの排気口にフィルター付ければ良いんじゃね。
99 乳母(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:28:17.26 ID:NwmojFGj0
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
PDF注意。
ダイソンの掃除機はウンコ
100 山伏(東京都):2008/01/19(土) 21:28:41.01 ID:W+6ib4pJ0
中国製のサイクロン掃除機を2980円で買ったけど
使うと異臭がするのですぐに使わなくなったよw
101 AA職人(大阪府):2008/01/19(土) 21:28:43.54 ID:xh5N79G30
ダイソン叩かれすぎワロタ

明日買いに行こうと思ってたのにorz
102 運動員(新潟県):2008/01/19(土) 21:29:19.42 ID:neM/6BN60
サイクロン式ってそんなにすごいのか?
103 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:29:35.99 ID:gQ9UDCci0
先日掃除機が壊れたので東芝のやつを買いました。
ダイソンはうるさかったのでやめ。
104 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 21:29:40.21 ID:jmYoQMRY0
だいたい国内で高品質家電を破格の安値で
選りすぐりで買えるのにわざわざそれらを除いて
わけのわからん外国の家電買うとかわからんわ
105 一反木綿(岡山県):2008/01/19(土) 21:29:52.66 ID:VFkTiXXa0
サイクロン式の掃除機の掃除は大変
掃除機の掃除が大変ってなんの罰ゲームだよwwww

ノーマル紙パック最強
106 ディトレーダー(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:30:05.52 ID:RBbmhW7D0
ところでサイクロンってどういう意味?
107 タレント(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:30:25.44 ID:S77J8wVXO
ダイソンって、ブラシはショボいし音は五月蝿いし
全くいいとこ無くてワロタw
108 エヴァーズマン(千葉県):2008/01/19(土) 21:30:28.69 ID:QipTpgGN0
たかが掃除機に6万も出せるかよ
109 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:30:40.81 ID:hks/Hg1w0
というか…今までの掃除機の吸引力で困ったことって
あるのか?
吸引力より、音が静かなことと軽いことだろ…重要なことは。
110 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 21:30:42.36 ID:Tt8scyja0
掃除なんか、週に1回しかしないけど
おまいらんちはどうなん?

子供がいない家庭なら、そんなに汚れねーだろ
111 石油王(栃木県):2008/01/19(土) 21:30:51.02 ID:1LEpZ20f0
ツインバード安すぎるから中国か韓国だと思ってたら
日本のメーカーだったんだな
112 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 21:31:10.38 ID:vlNNVx5I0
アメリカ在住だけどダイソン(笑)
なんであんなの買うの?身近にないからすごいもんだとでも思うのかねぇw
113 山伏(東京都):2008/01/19(土) 21:31:41.47 ID:W+6ib4pJ0
>>106
インド洋で起きる台風みたいなもの
114 よんた(西日本):2008/01/19(土) 21:31:59.67 ID:imlJDAE90
松下はもうPanasonicの掃除機になるんだろ?
何かチガウ・・・
ダイソンの掃除機って乗って走れそうなくらいカッコイイ。
115 一株株主(大阪府):2008/01/19(土) 21:32:54.30 ID:cxkd/A5r0
タレントに人気(笑)
116 インテリアコーディネーター(東京都):2008/01/19(土) 21:33:35.68 ID:pxsZE/HR0
代損の売りって吸引力云々のcmだけでしょ?
多分一般家庭はそこさえも気にしないw
117 イラストレーター(長野県):2008/01/19(土) 21:33:48.63 ID:SL7v0IT50
ぽまいら実際に使ってみろ。
サイクロン方式では

ダイソン > シャープ >>>> 左記2社以外
118 2軍選手(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:33:54.09 ID:+eDX7ODk0
PCはバイオ
掃除機はダイソン
水槽はADA

俺はデザインで買うものを選ぶ
デザインに金を払えない貧乏人は帰れ
119 ブリーター(東京都):2008/01/19(土) 21:34:12.69 ID:g0ElZkBH0
>>106
仮面ライダーの愛機の名前
120 ぁゃιぃ医者(dion軍):2008/01/19(土) 21:34:45.22 ID:a+9xQ6dH0
オモチャにしか見えない
121 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:34:56.18 ID:hks/Hg1w0
畳+箒+ちりとり


これに勝るものなし
122 また大阪か(愛知県):2008/01/19(土) 21:35:01.01 ID:p1PCWH0L0
DC12コンプリートってのを買ったんだが(新古品1万で)、すぐヤフオクで売った。
・音うるさい
・吸引力弱い
・取り回しが不便
・デカイので場所をとる
・ところどころのプラスティックが安っぽくて壊れそう
と我が家では散々な言われようだった・・・

ただデザインだけは良いと思う。ありゃ日本のメーカーには無理だろ。
123 文科相(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:35:21.77 ID:+q40748VO
ダイソン使ってもう五年だけど、まだ自分の足を轢く。
124 猫インフルエンザ(福島県):2008/01/19(土) 21:35:24.37 ID:a0vJ52EX0
紙パックでも吸引力が変わったのなんか、わからないわけだが
紙パックじゃなきゃ、虫とか吸い込んだとき、あとの処理がイヤだわ
125 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 21:35:48.86 ID:Tt8scyja0
>>118
デザイン・・・
おまえは顔を買い換える必要がある

126 トムキャット(樺太):2008/01/19(土) 21:37:10.28 ID:6qCy4MRmO
>>118
デザインも性能も良い超便利な奴があれば良いのに
127 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:37:19.82 ID:hks/Hg1w0
掃除機なんて、部屋の中で目立たないデザインじゃないとダメだろ
128 漂流者(大阪府):2008/01/19(土) 21:37:21.98 ID:ksyxje8B0
ダイソンが良いデザインと思ってる奴ってあれだろ
小学生とかの時透明なものみてスケルトンかっけぇwwwwって思考のまま停止した人達でしょ
129 名無しさん@(東京都):2008/01/19(土) 21:37:25.89 ID:1sqEe7Qx0 BE:183955384-2BP(301)
ダイソン欲しいんだけど高い。
もし使ってみて期待ハズレだったら困る。
期待ハズレでも「しゃーねーか」って割り切れるくらいの価格帯にしてほしい。
130 鉱夫(関西地方):2008/01/19(土) 21:37:43.72 ID:fiAoTmwK0
>>110
猫がいるんだよ、猫が。
131 タコ(兵庫県):2008/01/19(土) 21:37:58.76 ID:TsLGVL6Z0
>>99
クソワロタww

吸引仕事率 250って一番しょぼいwwwwww
132 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 21:38:00.02 ID:jmYoQMRY0
>>129
量販店で試用させてもらえばいいじゃん
133 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:38:00.88 ID:gQ9UDCci0
デザイン重視ならヘンリー君だろ
ttp://henryhouse.jp/img_server/co_img1/henryhouse/etc/henryyellow.jpg
134 また大阪か(愛知県):2008/01/19(土) 21:38:24.40 ID:p1PCWH0L0
>>118
個人的には工業製品である以上、機能や品質がもっとも重要視されるべきだと思うがね。
ただうちは調理家電は結構外国製品を使ってる(意外と壊れにくいし頑丈だしパワーがある)。
クイジナートやデロンギなんかはもっと売れても良いんじゃないかなぁ。
135 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 21:38:24.88 ID:vlNNVx5I0
>>117
田舎から上京したての奴にはいかにもいそうなだなー
家の中カビだらけのくせにデザインがうんたらいってるんだw
136 山伏(東京都):2008/01/19(土) 21:38:38.44 ID:W+6ib4pJ0
デザインが良いって、洗脳されているだけだろ?
例えるなら平安時代の美女の顔と現代の美女の顔はまるで基準が違う。
その美的基準なんて絶対的なものではないのに
デザインがかっこ良いとか美しいとか絶対的な価値があるかのように語るのって何となく納得できないものがある。
137 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 21:38:55.53 ID:ZdkWRRnh0
図体でかいし音でかいしで日本のウサギ小屋には難しいよ>ダイスン
138 運動員(新潟県):2008/01/19(土) 21:39:05.21 ID:neM/6BN60
そもそも掃除機にデザインて必要か?
139 インテリアコーディネーター(東京都):2008/01/19(土) 21:39:20.07 ID:pxsZE/HR0
代損の掃除機を買おうってうるさいのは多分女だけ。
140 通訳(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:40:02.60 ID:fVwBKF0qO
去年の正月、ダイソンの掃除機買おうとwktkしながらデパート行った
現物のデカさにまずビビり、まあそれでも性能がいいなら・・・と思い、取説読もうとしたら置いてない
かろうじて外箱に吸い込み仕事率が書かれていたので、他の製品と比較したらバカみたいに低かった
日立、東芝が吸い込み仕事率500overで2万円以下なのに、ダイソンは220で値段は倍以上
なんじゃそら!?
始めから吸わないから「最後まで吸引力が変わらない」のか!!
そんな低め安定製品なぞ誰が買うか、ボケが!!!
安売りしてた東芝のサイクロン買って帰った
CMなんざ信用してはいかんな、と改めて心に刻んだ出来事だった
141 自宅警備員(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:40:24.86 ID:SbMc50AR0
>>88
ダイソンだけ騒音が78dBもあるんだが(他は60台)
あと吸込仕事率で他は実測でも500近くあるのにダイソンは180・・・・
142 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 21:41:07.72 ID:Tt8scyja0
>>130
にゃーんこ大先生がいるんですか
そりゃ、まめに掃除しないと駄目ですね
そんなああたにぴったりな掃除機は、これです
そう、いつまでも吸引力の変わらないサイクロン方式の大損(あれ?変換がおかしいな)です
今でも結構なお値段ですが、紙パック代金を考えるとお得かも知れません
143 また大阪か(愛知県):2008/01/19(土) 21:41:13.48 ID:p1PCWH0L0
>>136
お前は服とか車とかどうやって選ぶんだ?
デザインも重要な動機の一つだとは思うが。
ダイソンがクソなのにはかわりはないがね。
144 刺客(兵庫県):2008/01/19(土) 21:41:49.61 ID:J1LTfgT60
>>133
これはちょっと欲しい
145 カメコ(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:41:54.26 ID:Zr3hYs7h0
昔、掃除機スレをちょっと覗いて
紙パック派とサイクロン派のあまりにも醜い争いを見て
どん引きしたことがある。なんでそんなに必死なんだ。
146 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:42:14.90 ID:hks/Hg1w0
>>143
業務用の無骨なデザインが大好きだ
日立には、重電としてのデザインを続けてほしかったのだがなぁ
147 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 21:42:19.15 ID:sevMhL2H0
>>99
大損糞杉ワロタw
ボッタくりすぎギャップギャップクソワロタwww
買ったやつはスイーツ確定だな(笑)
148 受付(神奈川県):2008/01/19(土) 21:42:47.09 ID:L7nkWn190
親父が「サイクロン式が欲しい欲しい」とわめいて
結局SHARP製のサイクロン掃除機を購入したわけだが
掃除するたびにフィルター掃除してるの見るとなんか切ないな
149 住所不定無職(東京都):2008/01/19(土) 21:42:54.43 ID:9p0RZvfV0
日立の24,800円の掃除機で十分だわ。
吸い込み強いしパワーブラシついているし。
さすがモーターの日立。
150 候補者(東京都):2008/01/19(土) 21:43:17.89 ID:BwxF/4bF0
>「ナショナル(松下電器産業)」が16.6%でトップ。

ウチのも10年以上前のナショナルだけど、次に買うとき社名がパナソニックじゃ買う気になれない。
151 ペテン師(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:43:59.38 ID:CLCcn1oaO
企業名をカタカナで書けてさらに「ソ」が付く企業は・・・
152 守銭奴(熊本県):2008/01/19(土) 21:44:16.65 ID:p0aoiR4D0
日本の工業製品のダサさは今に始まった事じゃないしな
30年経てば今で言う70年代の製品のように逆にかっこよくなったりするのかね
153 鉱夫(関西地方):2008/01/19(土) 21:44:39.95 ID:fiAoTmwK0
>>142
よっしゃ買ったぁ。
154 憲法改正反対派(青森県):2008/01/19(土) 21:44:52.89 ID:KSUy8Q3y0
サンヨーの紙パックとサイクロンの両方のやつ
忙しくてしばらく掃除してない時は紙パック
サイクロンだとすぐ一杯になる
155 塗装工(東京都):2008/01/19(土) 21:45:47.16 ID:co5M3m1R0
25kのSHARPのサイクロン買ったけど、
掃除が圧倒的に楽になってワロタ
手入れもスゲー楽だしオススメ

http://www.sharp.co.jp/products/living/cleaner/prod04/ecbx6n/index.html
156 また大阪か(愛知県):2008/01/19(土) 21:45:52.35 ID:p1PCWH0L0
>>146
>業務用の無骨なデザインが大好きだ
すごくわかる。
機能に特化した結果あのデザインになるんだけどカッコいいよなぁ。
157 住所不定無職(東京都):2008/01/19(土) 21:46:29.38 ID:9p0RZvfV0
>>151
ソニー ソーテック ダイソン パナソニック(ただし10月以降)

あれ?
158 Webデザイナー(北海道):2008/01/19(土) 21:46:54.72 ID:nd4Tyvnc0
国がまとめたサイクロン式掃除機の性能評価で、
ダントツのガラクタっぷりを発揮したのがダイソン。
あまりの残念っぷりに日本の公文書でもやんわりとダイソンの買っちゃダメだよ、
みたいなことを書かれたのは業界でも有名な話である。
159 外来種(北海道):2008/01/19(土) 21:47:06.71 ID:frfqvS7b0
ダイソンの掃除機買ったけど
ホースの先のパイプが簡単に折れた・・・

もう使い物にならん・・・orz
160 パート(大阪府):2008/01/19(土) 21:48:05.93 ID:hnkvXWnL0
マイク・ダイソン
161 タコ(兵庫県):2008/01/19(土) 21:48:16.39 ID:TsLGVL6Z0
家電板のダイソンスレ、アレは何かの宗教かよ
162 人気者(東京都):2008/01/19(土) 21:48:43.23 ID:/gakr7pr0
>>99
やっぱ事前のチェックは必要だな
163 ディトレーダー(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:48:52.95 ID:RBbmhW7D0
ドイツ製も無骨なデザインの奴多いよな
特に旧エーハイムのフォルムは無骨で最高!
164 おくさま(長屋):2008/01/19(土) 21:49:01.40 ID:zzOzA8QF0
>>26
亀レスだが同意だw
165 名人(中部地方):2008/01/19(土) 21:50:15.80 ID:gf+UbzFV0
yahooショップで購入した
サイクロン掃除機はこれから使ってみる
166 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 21:50:39.45 ID:vlNNVx5I0
まぁ、ちょっとだけ擁護しとくと代損に限らず海外メーカーの掃除機って
現地ではあんまり吸引力必要としてないのよ
吸い込み先のパタパタ機構でカーペット叩いて埃を舞い上がらせたのを
吸い込むだけの力があればいいの

日本みたいに湿気が高くないから廊下や畳にはりついたゴミを
ものすごい吸引力で引っぺがす必要がないの。少なくともあちらではねw

気候が全然違うのにデザインがなんたらかんたら言ってる奴見ると笑えるw
167 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 21:50:43.57 ID:sevMhL2H0
http://www.dyson.co.jp/range/DC16-IM/1_full.jpg

なんかこれ拘束調教系AVでよく見るようなデザインだな
168 住所不定無職(東京都):2008/01/19(土) 21:51:01.93 ID:9p0RZvfV0
>>158
事実上100Vしか使えない日本で舶来家電はあまりよくないだろ。
あ、日本企業の銘が入っていても今やほとんどが舶来品か。
169 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 21:51:18.50 ID:hks/Hg1w0
>>163
旧エーハイムは良かった。
デザイン?なんじゃそりゃ?っていうデザインw
170 また大阪か(愛知県):2008/01/19(土) 21:52:55.82 ID:p1PCWH0L0
>>166
独り言か?
>>169
水槽のポンプ作ってる会社じゃね?緑色のポンプだった記憶が・・・・
171 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 21:53:49.99 ID:sevMhL2H0
172 通訳(広島県):2008/01/19(土) 21:53:50.17 ID:X8GFliKj0
>>26
お口くちゅくちゅモンダミンのCMとかも微妙に歯茎に汚れ残ってるよな。
173 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 21:53:58.03 ID:jmYoQMRY0
吸引力が圧倒的に低いのは
設計がEUの電圧仕様のままだったりするからか?
だとしたら230V以上で運転したらもっとうるさくなるな。
174 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 21:55:12.15 ID:sevMhL2H0
>>173
でも消費電力もダントツだよ…
175 迎撃ミサイル(大阪府):2008/01/19(土) 21:55:31.76 ID:gtvPiqVV0
フィルターが即詰まって使いもんにならなくなるから、やっぱダイソンの欲しいよ
176 停学中(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:55:52.53 ID:UOU7X8DBO
この類のCMで削除されるのが音なんだよね
177 三銃士(東京都):2008/01/19(土) 21:58:03.68 ID:/T2bbRcV0
>>99
吸引効率の悪さもそうだが、騒音が国産に比べて10dB高いのは致命的だな
音量が10dB上がるってことは、エネルギー的10倍ロスが発生してるってことだろ?
いいところ無しじゃん
178 つくる会(神奈川県):2008/01/19(土) 21:58:12.42 ID:oVNTSniQ0
ゴミ屋敷みたいな部屋に住んでるお前らは、なんで掃除機に興味あるの?
179 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/19(土) 21:58:12.12 ID:HKctpeaW0
ダイソンは知らんがサイクロン方式は二度と買わねー
すぐ吸わなくなるし埃漏れてんのか分からんが
目が痒くなるしまさに掃除機自体がゴミだった。
180 ボーカル(神奈川県):2008/01/19(土) 21:58:40.81 ID:X2gOhmhh0
掃除機って構造簡単そうなのに高いよな
181 情婦(東京都):2008/01/19(土) 21:59:09.63 ID:ZqW88tCR0
うちんちヘンリー君が掃除係りだぜ
182 住職(茨城県):2008/01/19(土) 22:00:00.26 ID:18LZ6Icl0
>>177
>音量が10dB上がるってことは、エネルギー的10倍ロスが発生してるってことだろ?
ゆとりかw
183 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 22:00:29.07 ID:jmYoQMRY0
>>174
電圧を上げられないからと言って
安易に電流を流してパワーを稼ぐ設計は効率の悪化を招く。
元々の性能も対したこと無いのに加えて
日本の商用電源に合わせて設計できてないのも原因かもしれない。
184 山伏(東京都):2008/01/19(土) 22:01:59.07 ID:W+6ib4pJ0
日本用に変圧器つきで販売すれば良かったのにね。
185 すくつ(長屋):2008/01/19(土) 22:02:12.94 ID:bzeZXC+D0
トヨタが掃除機
186 水道局勤務(関東地方):2008/01/19(土) 22:02:15.71 ID:YxRzM/e70
普通の紙パックにゴミためるやつが一番便利だろ
衛生的だし
187 司会(大分県):2008/01/19(土) 22:02:53.17 ID:swtGy6lm0
>>149
「重電の日立」とは聞いたことがあるが、
「モーターの」は初耳だ。

ここらじゃ「モーターの」には「東芝」とつくんだが。
(「モーターの東芝」)

日立も東芝も重電から身を起こしたメーカーだから、
どっちもモーターとかでっかい白物家電は
性能が良いと聞いたことがある。
(モーターが性能を決める白物で駄目なのは松下、とも)
188 三銃士(東京都):2008/01/19(土) 22:03:55.23 ID:/T2bbRcV0
>>182
dBって10上がるごとにエネルギー的に10倍あがるんじゃなっけ?
60dB→70dBになるなら10倍エネルギーが必要なんじゃないの?
俺の認識が間違ってるのか
189 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:04:54.68 ID:H8OcLpBe0
面白いのは掃除機マニアは絶対にダイソンを誉めないし
勧めない。思ったより吸わない、壊れやすい、うるさい
など。日本の住宅事情にあわないってw

日本製の最新の掃除機って異様に吸うぞ。あそこまで
パワーが必要なのかねw
190 公務員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:06:20.04 ID:G264+tBp0
大損を使ってみてわかること


「重くてやってらんねー」

191 司会(大分県):2008/01/19(土) 22:06:21.54 ID:swtGy6lm0
>>177
欧州に住んでた時、あちら製の掃除機や洗濯機(白物家電)の、
「なんだなんだ、近所でジェット機が離陸しようとしてんのか!?」と
仰天してしまうほどの、すさまじい作動騒音には心底たまげたものだ。

あと「重さ」。あっちに暮らしてみて、「ああ、やっぱり日本製品は良い」と
国粋主義者になってしまったよ。
192 乳母(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:07:11.00 ID:NwmojFGj0
>>180
耐久性が全然無い中国製とかは安いだろ。
(うちで使ってたのは一年で壊れたw)
国産のはそういう見えない所に金かかってんのよ
193 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 22:07:34.96 ID:hks/Hg1w0
>>189
家電で、長いこと使っていたものが壊れて
買いに行くと、その進化に驚くw
194 おやじ(岩手県):2008/01/19(土) 22:07:48.17 ID:lomaaVrM0
>>187
モーターと言ったら東芝三菱日立だろ
ポンプは荏原川本日立
インバーターは三菱日立


日立すげえええええええ
195 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:07:55.47 ID:zMc12HB20
フリーダイアルにかけてダイソンを受話器に当てて自己診断
196 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:08:29.29 ID:QWeUTpHx0
ダイソンの掃除機はシルバー精工が作ってるの?
197 名人(関東地方):2008/01/19(土) 22:08:32.90 ID:UvFuU6bT0
>>182
テラゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:08:50.76 ID:tXDhFkme0 BE:1256069186-2BP(5462)
ダイソンの掃除機が欲しすぎる
お前らが叩いてるものは大抵いいもの
199 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:09:25.81 ID:H8OcLpBe0
>>187
おまえ、よっぽどものを知らない知った馬鹿なのかw
日立は昔からモーターに強かった。

モーターの日立ってのは他の家電メーカーがつけた。
うらやましいってことでそういった愛称がついたんだ。
それが今もエレベーターやハードディスクドライブに
引き継がれた伝統なんだよw 

それを「初耳」というならおまえがよほどの「馬鹿」
なだけ。
200 おやじ(岩手県):2008/01/19(土) 22:09:57.74 ID:lomaaVrM0
ダイソンを欲しがる奴は車はプジョーとかフィアットを欲しがる層
201 ゆかりん(新潟県):2008/01/19(土) 22:10:11.43 ID:60dsPb7s0
掃除機で10万オーバーってありえねぇ
202 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 22:10:18.37 ID:vlNNVx5I0
日立はモーターというよりモートルって呼称にこだわってるみたいだけどね
203 司会(大分県):2008/01/19(土) 22:10:34.24 ID:swtGy6lm0
>>199
最後の段落をちゃんと読んでくれよ?
ゆとり? 読解力は大丈夫か?
204 Webデザイナー(北海道):2008/01/19(土) 22:10:35.07 ID:nd4Tyvnc0
サンヨーのせんたっきの頑強さは異常。もう無くなるらしいけど。
205 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:11:17.43 ID:psoQFBrL0
>>167
パソコン蛾ぶっ壊れた
206 名人(京都府):2008/01/19(土) 22:11:28.84 ID:86YpR2v60
>>198
マジ、やめとけ。 吸引力が小さい。
207 講師(東日本):2008/01/19(土) 22:11:34.36 ID:okFQfoCc0
ダイソンの中の人はシルバー精工。

昔、タイプライター作ってたとこ。
日本製。
208 おやじ(岩手県):2008/01/19(土) 22:11:39.91 ID:lomaaVrM0
三菱の洗濯機の安さは異常








NGワード:ドラム
209 お猿さん(京都府):2008/01/19(土) 22:11:40.34 ID:Xozl3YZv0
音量は3dB上がると倍だったかな
210 名人(関東地方):2008/01/19(土) 22:12:06.71 ID:UvFuU6bT0
211 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 22:12:07.03 ID:sevMhL2H0
>>205
マジかよごめん…
212 容疑者(北海道):2008/01/19(土) 22:12:08.95 ID:bZAATjdd0
日立はな、ノズルがスポンスポン抜けて危険すぎ
同じ型でモデル展開してしかも何年も売ってる
よくクレームおきねえなと
213 山伏(東京都):2008/01/19(土) 22:12:35.59 ID:W+6ib4pJ0
>>201
でもPCに20万出しても3年もすれば10分の1の価値も無い物になるんですよ。
その点、掃除機は3年経ってもそんなに変化しませんから、価値は下がりません。
10万円なんて、お買い得だと思いますよw
214 ねずみランド(dion軍):2008/01/19(土) 22:12:36.58 ID:B9mdQ1h30
うるさい工作員ども、家電板いけ
215 私立探偵(石川県):2008/01/19(土) 22:13:23.36 ID:FHT+UPis0
216 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:13:51.65 ID:tXDhFkme0 BE:1256069568-2BP(5462)
>>206
まじで?あぶく銭が出来たら欲しいなぁと思ってたんだけど
てかみんな意外と買ってんじゃんw
217 三銃士(東京都):2008/01/19(土) 22:14:06.69 ID:/T2bbRcV0
価格では高評価
http://kakaku.com/item/21301010671/
218 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:14:40.23 ID:tXDhFkme0 BE:1674758988-2BP(5462)
>>217
工作員だ!絶対工作員だ!

ってレスが一個はつくはず
219 おやじ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:14:41.39 ID:t57TBWMN0
うちの10年使っている掃除機が壊れたら
だいそん買おうって決めてたのに
あんたたちときたら
220 グラドル(広島県):2008/01/19(土) 22:14:51.42 ID:P64YywLa0
ダイソン買うならエレクトロラックスのほうがいい。

安いくせに欧州での評価は高い。
フィルター機能がきちんとしているので、日本の掃除機みたいにスカスカでなく
しっかりとごみを取る
で、ダイソンよりも音は静か。
221 すずめ(西日本):2008/01/19(土) 22:15:20.20 ID:NwUj/YWK0 BE:57768645-BRZ(10000)
>>216
|゚Д゚)ノ ジェット機みたいな音に耐えられるなら買ってもいいかもね〜
222 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 22:15:32.45 ID:vlNNVx5I0
>>206
税金の足しになるんだから買わせとけばいいじゃんw
223 情婦(東京都):2008/01/19(土) 22:16:00.42 ID:ZqW88tCR0
うちの大学(多摩美)にダイソンがわざわざ来てなんか内覧会ってかプロモーションしてたぞ
なにあれ
224 おやじ(岩手県):2008/01/19(土) 22:16:14.41 ID:lomaaVrM0
これだけは言わせてもらおう






セントラルクリーナー最強
225 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:16:41.25 ID:tXDhFkme0 BE:471026063-2BP(5462)
>>221
ならやめとくわ
226 乳母(岡山県):2008/01/19(土) 22:17:00.16 ID:6L9pZ2JE0
ダイソンだろーが日立だろーが掃除機は音が五月蝿いよ
227 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 22:17:22.55 ID:sevMhL2H0
>>223
みんなもこうゆうのデザインしてスイーツをひっかけましょう!っていう大学のやさしさじゃね?
228 留学生(dion軍):2008/01/19(土) 22:17:29.44 ID:jWGQqOyi0
Mieleが一番いい。壊れないし5年使ってる。

サンヨーの掃除機すぐ壊れた
229 すくつ(長屋):2008/01/19(土) 22:17:44.29 ID:bzeZXC+D0
世界初
230 おやじ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:17:58.06 ID:t57TBWMN0
>223社員募集してるよ
231 タコ(大阪府):2008/01/19(土) 22:18:17.41 ID:NFjuHXCj0
サイクロンとかいう奴だと掃除機でゴキ吸ってそのままポイってできないじゃん
232 すずめ(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:18:22.57 ID:bgA9R/Dc0
ダイソンよりコロコロの方がまし
233 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:18:30.54 ID:H8OcLpBe0
>>224
最強はコスモ・クリーナー。

最近はパチンコ屋に設置してある。
234 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 22:18:44.99 ID:hks/Hg1w0
掃除機ってもっと静かにできるのでは?
ただ、あんまり静かにしてしまうと、吸っていないという
クレームが来るとw
235 プレアイドル(東日本):2008/01/19(土) 22:19:04.56 ID:jCD9Ixb20
お、おれのツインバードが入ってない
236 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:19:27.57 ID:zMc12HB20
>>216
ほとんど使った事ねーだろどう考えても
237 一反木綿(東京都):2008/01/19(土) 22:19:29.45 ID:zGRAXxso0
ルンバのが良いよね 
http://www.irobot-jp.com/

ヲタ向けにメイド風のコスプレさせて売ればいいのに
238 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 22:19:31.44 ID:vlNNVx5I0
>>225
>お前らが叩いてるものは大抵いいもの
なんだろ?買えよ
239 三銃士(東京都):2008/01/19(土) 22:19:36.10 ID:/T2bbRcV0
CCP(8) アイロボット(4) イズミ(5) エレクトロラックス(12)
ケルヒャー(11) シャープ(16) ダイソン(14) ツインバード(34)
テスコム(2) ナショナル(48) ブラック&デッカー(8) ミーレ(7)
三菱電機(33) 三洋電機(33) 象印(2) 東芝(42) 日立(36)

掃除機って色んなメーカーあるんだな。全然しらなかった
240 通訳(関東地方):2008/01/19(土) 22:20:04.82 ID:EbrkQsql0
ブルー ラグーン最強
241 旧陸軍高官(東京都):2008/01/19(土) 22:20:37.77 ID:MKFn3DwW0
ダイソンの掃除機て糞やかましいよな
242 北町奉行(東京都):2008/01/19(土) 22:20:44.63 ID:SjgfHbOc0
>>26
釣りか?汚れが全部取れる映像だと法的にダメなんだが。
243 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:20:53.91 ID:tXDhFkme0 BE:732707074-2BP(5462)
>>283
なんでそんな煽ってるの?
イライラしないで
244 学校教諭(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:21:17.40 ID:kCieE+en0
今年NATIONALのかったわ
もうこの名前なくなったけど
245 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:21:24.21 ID:zMc12HB20
ここまでダイソン買って使った上でインプレしてる奴のレス
俺含め2名くらい?
246 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:21:30.12 ID:tXDhFkme0 BE:418690728-2BP(5462)
安価間違えてアホみたいなレスになっちゃった
>>238
247 将軍(千葉県):2008/01/19(土) 22:21:51.06 ID:3OM7IW590
amazonのツインバードので十分な気がしてきた
248 女工(三重県):2008/01/19(土) 22:22:57.41 ID:j+dDj3920


国産メーカーで良いのがナンボであるだろ


BUY JAPANEASE 運動実施中
249 司会(新潟県):2008/01/19(土) 22:23:08.40 ID:EMAJ2Mf50
車の掃除にハンディタイプで強力なヤツが欲しいんだが、オススメある?
以前買った安物ば500円硬貨が吸えるとか言う割には吸引力がダメダメ。
250 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 22:23:10.49 ID:sevMhL2H0
>>242
詳しく
251 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 22:23:12.66 ID:Tt8scyja0
95年製の掃除機
我が家では現役でしっかり働いてくれてます
別に困ってないんです、現状
252 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/19(土) 22:23:13.50 ID:U311Ccq50
フィルター汚れないなら要らなくね?って友達がつっこんでたな。
253 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:24:36.52 ID:H8OcLpBe0
そういえば、アドマチック天国って番組で峰竜太の家が
映ってた。神楽坂に新築したらしい。

お掃除マニア、と言い張ってる峰竜太の持ってる掃除機が
ダイソンw その時点でダイソンの価値がさらに下がった。
CMに騙される奴だけだぞ。あんなの買うのは。
254 ディトレーダー(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:25:19.73 ID:RBbmhW7D0
高価=良い物
って思考が日本人にあるからな
255 社長(栃木県):2008/01/19(土) 22:25:37.69 ID:75dYBX/Y0
家電リサイクル法があるから以前みたいに壊れたら買い換えるってわけには行かない
256 留学生(dion軍):2008/01/19(土) 22:26:09.76 ID:jWGQqOyi0
>>254
おっさん乙
257 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 22:26:16.87 ID:AzMx+jjsO
ダイソンはうるさい
258 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 22:26:56.63 ID:sevMhL2H0
>>253
あの家みればやつのキチガイっぷり見栄っ張りぶりはすぐわかるよなw
259 民主党工作員(大阪府):2008/01/19(土) 22:27:22.91 ID:NG9NOW7M0
工作員だ!絶対工作員だ!
260 アイドル(大阪府):2008/01/19(土) 22:27:31.40 ID:F+AEpfSf0
>>133
これ吸引力いいの?
261 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/19(土) 22:28:06.14 ID:HKctpeaW0
>>219
昔のと比べて結構吸うから購入初日は楽しいぞ
262 うぐいす嬢(catv?):2008/01/19(土) 22:28:14.99 ID:vlNNVx5I0
>>243
>243 名前: モデル(東京都)[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:20:53.91 ID:tXDhFkme0 ?2BP(5462)
>>283
>なんでそんな煽ってるの?
>イライラしないで

198 名前: モデル(東京都)[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:08:50.76 ID:tXDhFkme0 ?2BP(5462)
ダイソンの掃除機が欲しすぎる
お前らが叩いてるものは大抵いいもの

とか煽っておきながら、いざとなったら自分が被害者面
( ゚д゚)、ペッ
263 留学生(岩手県):2008/01/19(土) 22:28:19.16 ID:nQ5wMzm30
>>118
PCはバイオ(笑)
お前頭おかしんじゃねーか?
264 主婦(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:28:21.20 ID:4MJPn32D0
>>253
神楽坂だったのか。
たしか、峯竜太ワインってのがあって、総好かんくらってたなぁ。
ってか、峯竜太越してきたのなんて、だいぶ前じゃないか。あ、立て直したのか。
265 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 22:28:40.80 ID:sevMhL2H0
工作員というか価格は教えて君と池沼とスイーツのすくつだからなあ
本心から薦めてるかも知れんよ
266 デパガ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:29:01.46 ID:zkPjSvT40
掃除機はフィルターが詰まって、だんだん吸引力が落ちていきます。
大損は吸引力が変わりません。なぜなら最初から低いからです。
267 情婦(東京都):2008/01/19(土) 22:29:14.52 ID:ZqW88tCR0
>>260
国産にはない爆音だけどそれなりにパワーがあるかも
268 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:29:16.61 ID:H8OcLpBe0
>>255
ダイソンの価格(10万円)払えば、日本製の最高機種が
余裕買える。保証もつけば保守部品も保存してる。

直せばいいだろw ダイソンはサービスセンターとか日本
に無い。ダイソンだけが壊れないとでも思ってんのか?修理は
日本製のほうが早いぞ。
269 ブロガー(東京都):2008/01/19(土) 22:29:50.76 ID:+mTdWFip0
>>26
吸引力落ちないけどめちゃめちゃ音でかくて鼓膜やぶれてもしらねーぞ!

ってCMしてたら好きになってもいい
270 電力会社勤務(樺太):2008/01/19(土) 22:30:10.28 ID:x/3mjGrNO
実家の掃除機がダイソンなんだが、初めて使ったときはびびった。
吸引力すっげぇの!掃除が楽しくなるね。あれは。
飛行機の離陸時みたいにうるさいのが欠点だけど。
271 アイドル(大阪府):2008/01/19(土) 22:30:17.99 ID:F+AEpfSf0
>>267
爆音なのか
ずっと前から気になってたんだが音はいやだな
272 猫インフルエンザ(岐阜県):2008/01/19(土) 22:30:53.39 ID:7f3WOr5d0
紙パックの方が捨てるの簡単で取扱いに優れたいるから
普及したのに、今さら紙パックじゃないのが流行る意味がわからん。
273 公務員(大阪府):2008/01/19(土) 22:32:27.19 ID:RIB34OvE0
掃除機ごときで8万も出せるかボケwww
274 相場師(群馬県):2008/01/19(土) 22:32:27.13 ID:AZ1gANE50
ダイソンって、なんだか響きが大陸の人民共和国の会社みたいだな。
うちは日立のを使ってるよ。
275 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:32:34.78 ID:tXDhFkme0 BE:392521853-2BP(5462)
>>262
ごめんね?

276 自宅警備員(関西地方):2008/01/19(土) 22:32:43.93 ID:rFsy/M7p0
ダイソン、吸引力は落ちないつってもそもそも最初の吸引力が弱い
日本製でしばらくつかって吸引力が落ちた状態と同等
277 北町奉行(東京都):2008/01/19(土) 22:32:57.11 ID:SjgfHbOc0
>>250
何の法だったか失念…公正取引法かな?
洗剤や歯磨き粉などのCMで、汚れが完全に落ちる映像を流しちゃうと誇大広告になるんだよ。
だからわざわざ、ちょこっと汚れが残る映像を作ってるんだ。
278 ねずみランド(秋田県):2008/01/19(土) 22:34:15.64 ID:yTJJDPk80
紙パックのは溜まるまでゴミ溜めっぱなしになるじゃない。だから排気が汚い。
掃除ごとにゴミ捨てられるサイクロン型が良いかと。
279 歌手(千葉県):2008/01/19(土) 22:34:41.01 ID:l9w9MF4X0
サイクロン方式とやらは畳もちゃんと掃除できるのか?
280 情婦(東京都):2008/01/19(土) 22:34:50.22 ID:ZqW88tCR0
>>271
音デカイけどカワイイ
おなじNumanticの小さい機種(兄弟)はどうなんだろう
281 巫女(東京都):2008/01/19(土) 22:34:55.52 ID:ViNWpyjT0
ダイソンの紫の買ったけど前使ってた奴10年以上のものだから音も吸引力も気にならなかった

紫のじゃなかったら買わないけどね、オレンジとか金はいや過ぎる
282 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:35:11.06 ID:tXDhFkme0 BE:1177565459-2BP(5462)
>>277
油がピャンってなるのかっこいいよな
283 グラドル(糸):2008/01/19(土) 22:35:54.04 ID:LOD+WVOH0
ダイソン用のサイレンサー作って売ればもうかるよね。

昔サイクロンマフラーってのがあって、サイレンサーを
外して使う奴がいるせいでうるさくのが問題になった。
284 山伏(東京都):2008/01/19(土) 22:36:17.02 ID:W+6ib4pJ0
>>278
排気が出ない掃除機ってなかったっけ?
赤ちゃんが出ているCMを見た気がする
285 おやじ(岩手県):2008/01/19(土) 22:36:38.01 ID:lomaaVrM0
>>278
三洋で排気が清浄機通した並になる掃除機売ってる
そもそもサイクロンは吸いきれないゴミはダイレクトに排出してるだろ
286 ボーカル(神奈川県):2008/01/19(土) 22:37:03.25 ID:Q7kQ9ZAR0
うちもダイソン。
一世代前のアニマルプロだけど。
確かに音はすごいよねw
287 サンダーソン(長屋):2008/01/19(土) 22:37:03.12 ID:C9G6ECFz0
ダイソン調子乗りすぎ
そりゃ高いんだから性能悪かったらしょうがないだろ
CMで他社の掃除機さんざんコケにして品がない
デザインも如何にもメリケンが作ったような重厚長大でエンジンっぽい感じ
自分を吸いこんで氏ね
288 福男(東京都):2008/01/19(土) 22:37:19.79 ID:BbXq9qXL0
うち東芝
もう10年くらい使ってる
289 女流棋士(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:38:26.65 ID:Ke629L020
ダイソンって実際見ると、出来がおもちゃみたいなんだよな
290 アイドル(大阪府):2008/01/19(土) 22:38:54.87 ID:F+AEpfSf0
そういやスイブルスイーパー? ってのをよく通販で見るな
291 舞妓(東日本):2008/01/19(土) 22:38:59.37 ID:ygDgnlMH0
掃除機こわれたからサイクロン式を買ってみた、やっぱり紙パックのほうが手入れが楽だわ、水洗いめんどくさすぎw
292 公務員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:39:47.33 ID:G264+tBp0
だからさぁ、大損は重いんだってば。
部屋から部屋に運ぶのが重い
2階があったらもう地獄

量販店で良くテスト吸引とかやってるけど、肝心の持ち運びについてはスルーだから
騙されちゃうんだよねぇ
293 練習生(神奈川県):2008/01/19(土) 22:39:50.48 ID:ZWO4zORp0
>>278
そんなのが汚かったら外歩けねーぞ
294 山伏(東京都):2008/01/19(土) 22:41:52.07 ID:W+6ib4pJ0
>>292
掃除しながらダイエット運動にもなるから良いじゃないか?
これでダイエットのために高い金を払う必要なくなった。
掃除するだけでやせられる世界でただ一つの掃除機!
295 キャプテン(三重県):2008/01/19(土) 22:41:57.30 ID:mss8DYcf0
やっぱり紙コップ式の掃除機の
ちょっと高いぐらいのを買うほうがいいのかな?
296 役場勤務(北海道):2008/01/19(土) 22:42:48.32 ID:5KpYUN1f0
外国のメーカーがシェア4%ってすごいことじゃないか
297 果汁(関西地方):2008/01/19(土) 22:44:39.30 ID:HjKR8qYE0
298 貸金業経営(福島県):2008/01/19(土) 22:44:43.37 ID:Iuec69Db0
”アユは紙パック”
もうすぐこんなCMが出来るんだろう。
299 公設秘書(滋賀県):2008/01/19(土) 22:46:08.40 ID:yRmWDAc50
紙パック式は紙パックさえ交換したら実質上新品同然になる・・・
したがって、精神衛生上最適な掃除機と言えるだろう。

反面、日本の偽サイクロン方式は最悪、フィルターの目詰まり、
フィルター洗浄の大変さ、ゴミ捨て時のダスト悲惨etc・・・

考えただけで精神的にも肉体的にも最悪 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
300 社会保険事務所勤務(東京都):2008/01/19(土) 22:46:44.86 ID:x0/72Cbc0
ダイソンはゴミ捨てが大変。面倒でもう使ってないよ
301 舞妓(東日本):2008/01/19(土) 22:47:05.53 ID:ygDgnlMH0
>>295
ちょっと高いのは、普通のとどんな風に違うのー?
302 舞妓(東日本):2008/01/19(土) 22:47:55.27 ID:ygDgnlMH0
>>299
サイクロン式は、水洗いすると、乾くまで使えないからめんどくせー
303 ネットカフェ難民(福岡県):2008/01/19(土) 22:48:28.16 ID:onzw7lsb0
日本製で十分だ
304 通訳(愛知県):2008/01/19(土) 22:49:17.94 ID:LRmorwjL0
ダイソンってぼったくりじゃん
305 グライムズ(愛知県):2008/01/19(土) 22:49:48.05 ID:UiXyL8rZ0
レオパレスみたいな壁がベニヤ板な壁の部屋でダイソンを使うと
上下左右の部屋から、ハンマーが飛び出る
306 運送業(中部地方):2008/01/19(土) 22:49:51.76 ID:t0WczpKK0
ダイソンはちょっと目の付くところに飾ってある
それぐらいしか使い道無い
普段は松下の紙パック式を使用している
まぁ、セントラルに手が出せない貧乏人を狙った悪質な商売してるよな〜

価格相応とは言わなくても、せめて国内メーカーの半分だけでも満足度があればいいのに・・・
買って後悔したなんて認めるだけの勇気も無く、オフハウスに持ち込むほど割り切れていない
自分を騙すだけでも必死です
307 無党派さん(関西地方):2008/01/19(土) 22:50:21.71 ID:2X9zfPhg0
うちの掃除機、畳とじゅうたんの切り替えに何の変化もないから
おかしいと思って中開けたら、切り替えスイッチが只の飾りだった


  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
308 名人(京都府):2008/01/19(土) 22:50:23.35 ID:86YpR2v60
>>303
十分ていうか、日本製が良いだろ。ナショナルか日立だな。
もちろん、紙パック。
309 渡来人(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:50:48.71 ID:pcMHDnQw0
なんぼ良いもんでも掃除機に8万とかさすがに出せない。
PCに40万使った俺でも掃除機は5万が限界。
310 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/19(土) 22:50:59.47 ID:HKctpeaW0
>>295
2〜3万ぐらいで良いよ
高くたって無駄な機能があるだけの予感
外れ引いたら最悪だし
311 ボーカル(東京都):2008/01/19(土) 22:51:05.74 ID:hks/Hg1w0
>>307
それはすごいバロス
312 気象庁勤務(愛知県):2008/01/19(土) 22:51:09.60 ID:fbP/jsTG0
家電はとりあえずナショナルを買っておけばハズレがないからな
313 公設秘書(滋賀県):2008/01/19(土) 22:52:26.16 ID:yRmWDAc50
4〜5年間はナショナルではサイクロン方式を優先販売していた。
しかし現在では、紙パック方式に戻り優先販売に努めている事を見ても
紙パック式を再認識してると思われます。

314 西洋人形(福岡県):2008/01/19(土) 22:53:27.88 ID:S3nHDjNU0
つか、最近の家電て魅力ないな
基本設計がいまいちほんと机上の設計て感じで実用的じゃないのばかり
たまにこれはというものはあほみたいな値段ついてるし
315 右大臣(静岡県):2008/01/19(土) 22:54:32.77 ID:eO9XFpyX0
ダイソンなんてスイーツ専用機
316 公務員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:55:25.47 ID:G264+tBp0
赤ちゃんにも安心です 大損

赤ん坊は思いの外すぐ育つので、大損の意味がすぐ無くなりますけどね
まさに成長した後にどうにも使えなくなる子供服の空しさに似ている。
それが大損
317 名人(関東地方):2008/01/19(土) 22:55:38.95 ID:UvFuU6bT0
>>278
イメージでものを語るな!
318 シウマイ見習い(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:56:16.95 ID:LbSKmjx80
サイクロンと紙パック使い分けれるの買ったけど
一回試しただけでずっと紙パックだな、サイクロンとか使ってみたいだけのおもちゃレベル
319 旅人(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 22:57:54.15 ID:ghZRO8hdO
ダイソンは高い上に音が五月蝿く見た目がダサい
320 フート(神奈川県):2008/01/19(土) 22:58:30.65 ID:EDdyqNjC0
>>287
ダイソンはイギリスの会社だ
321 女工(三重県):2008/01/19(土) 22:58:48.69 ID:j+dDj3920
もうすぐPanasonic掃除機か ちょっと違和感あるなw

排気音にもこだわりのある掃除機でヨロ
322 貧乏人(栃木県):2008/01/19(土) 22:59:15.54 ID:b4N88KDl0
>>290
スイブルスイーパーはじゅうたんと畳にしか使えないよ
タイヤ?がついてないからフローリングで使うと傷つきまくり
323 副社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 22:59:55.68 ID:X7PhcTipO
さっき、ナショナルの紙パック式の買った
価格コムで一位の奴
324 情婦(東京都):2008/01/19(土) 23:01:12.07 ID:ZqW88tCR0
掃除機は吸引力云々よりヘッドの良し悪しだと思うんだけどどう?
325 コレクター(神奈川県):2008/01/19(土) 23:01:12.53 ID:dPAP7HNS0
ダイソンはただ一つの掃除機です

ってCMあるよね。外国風の。
326 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:01:26.14 ID:H8OcLpBe0
ダイソン買うなら業務用掃除機買う。水まで吸い取れるから便利。
価格もダイソンと同じくらい。

ダイソンってあれだ。家庭用のバブルジェット。浴槽で使う
泡を出すお風呂みたいなもの。カタログ上はよさそうに思うが
実際に使ったらうるさいぞw 

パソコンの動作音も気にする日本人にあうかよ。爆音だ。
手入れも面倒。
327 コンビニ(熊本県):2008/01/19(土) 23:01:34.56 ID:F4ilDSOo0
高いの買った馬鹿どもが
自分を納得させる為良い良い言ってるだけのような気がする
国産中級クラスの掃除機を見た目大損にして10万で売ったら
絶賛するんだろうな
328 公設秘書(滋賀県):2008/01/19(土) 23:01:48.76 ID:yRmWDAc50
ダイソンの開発者兼社長が、以前テレビに出ていたけど・・・
馬鹿みたいなやつで、減滅・・・

こんな製品絶対買わないと思ったよ。
329 小学生(宮崎県):2008/01/19(土) 23:11:38.50 ID:gKdYX6xk0
部屋の隅に置いてあっても生活臭を全く感じさせない
掃除機デザインの完成形であるDC03クリアを
7年使っている俺は幸せ者だと思っている
ttp://www.oggetti.co.jp/dyson/dc03coment.htm
330 天の声(長屋):2008/01/19(土) 23:14:47.45 ID:1ARIQMgI0
ダイソンは芝刈り機みたいな音するんだよ。すごい。
こんなん日本の住宅事情で使えるわけない。
そもそも土足で絨毯踏むわけでもないしなあ。
331 レースクイーン(静岡県):2008/01/19(土) 23:15:22.99 ID:sevMhL2H0
>>329
なんか昔intelが売ってたUSB顕微鏡みたいだなあ
332 学校教諭(神奈川県):2008/01/19(土) 23:17:20.90 ID:pdewYJ9D0
掃除機がうるさいのはそういう仕様。
音が小さいと吸引力が弱いと思われてしまい
誰も使わなくなる。

欧米ではそういう傾向にある。
日本もそうで
昔、音が静かな掃除機を出した(もちろん吸引力は従来以上)が
全然売れなかった。

消音設計もできるが、あえて音を出している。

そういう話を聴いたが、真実かは知らない。
333 序二段(千葉県):2008/01/19(土) 23:20:42.20 ID:FDOkhD320
>>332
今は一概にそうとは言えないかもよ、
仕事率とかで吸引力と排気音も表示されてるし、
同じ値段だったら静かで良く吸い込む方を選ぶんじゃない
334 候補者(関西地方):2008/01/19(土) 23:20:52.93 ID:4B7ROgv20
紙パック式のほうが、掃除機を掃除する手間が全然かからないのがいいよな。
つか、サイクロンのほうが不衛生に思える。
排気部に気を使っている製品はなお良い。

それでパワーと静音性が備わっていて1万円程度ならバッチリだ。
335 パート(長崎県):2008/01/19(土) 23:22:29.86 ID:HBBvuEmE0
336 ガラス工芸家(神奈川県):2008/01/19(土) 23:24:12.84 ID:8cWqUA7V0
ダイソンって騒音はでかいが消費電力もでかいからモーターは多分かなり強力
だけど仕掛けに凝りまくった割に造りが雑であちこちから空気漏れまくり。
めちゃくちゃ効率悪いような気がする。
かといって隙間をガムテープで塞ぐとオーバーヒートするしwwww
むしろダイソンの補助として買ったナショナルの充電式の掃除機が自分的にはヒット。
ゴミやホコリを見つけたら速効で吸い取れるので定期的に掃除しなくても部屋はいつもきれい。
337 踊り隊(dion軍):2008/01/19(土) 23:24:30.64 ID:1t/y5f830
うちの猫は掃除機の音聞くとすぐ逃げる
338 オカマ(東京都):2008/01/19(土) 23:27:27.86 ID:GdIvakua0
ツインバードって台湾の企業?香港?韓国??
339 ツチノコ(catv?):2008/01/19(土) 23:34:53.95 ID:qmM3algU0
一部屋ごとに、M-16おいてます
340 シウマイ見習い(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:35:01.69 ID:LbSKmjx80
音が静かだと弱く感じるとか米は馬鹿なんだな
とは行っても住宅的事情もあるか、日本はアパートとか騒音に過敏だしな
341 すくつ(沖縄県):2008/01/19(土) 23:36:01.02 ID:ng/hymKh0
通販生活でずっとピカイチのミーレの掃除機ってどうなの?
8万くらいするし市販のダストパック使えないみたいだから
欲しいけどとても買う気になれないんだが
342 コンビニ(熊本県):2008/01/19(土) 23:36:37.04 ID:F4ilDSOo0
>>335
音声が聞き取りづらい
掃除機かける寸前にゴミの塊が左上に見える
343 住所不定無職(東京都):2008/01/19(土) 23:37:30.10 ID:9p0RZvfV0
>>338
立派な日本企業です。
昔はmade in Japanの製品も結構あったし。
344 ペテン師(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:37:35.03 ID:NzFUaysD0
どう考えても紙パックの方が性能いい
345 容疑者(北海道):2008/01/19(土) 23:39:23.13 ID:bZAATjdd0
ダイソンはイギリスだから失敗

ドイツで開発し
イタリアでデザインし
日本で改良し
中国で生産

すればよかったのに

あのAA禁止なw
346 コレクター(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:41:16.17 ID:zpFSTtGh0
ダイ損ってイギリスじゃねーだろ
347 文科相(コネチカット州):2008/01/19(土) 23:43:05.98 ID:U/ocgn41O
めちゃくちゃいいけど高すぎるんだよね
348 漫画家(愛知県):2008/01/19(土) 23:43:08.70 ID:jmYoQMRY0
>>345
中国で生産したら何もかもパーだな
349 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 23:44:05.12 ID:+nKy79wFO
おまいらケルヒャーの存在を忘れてないか?
350 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:45:23.37 ID:psoQFBrL0
ツインバードはニトリの家電部門
これ豆
351 元原発勤務(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:45:31.02 ID:cmECbhgY0
日立のこまめちゃんマンセー
352 コンビニ(長屋):2008/01/19(土) 23:46:22.16 ID:umPljm6G0
掃除機購入を考えている俺にとってなんというタイムリーなスレ

で、2万以下での最強掃除機は何なのよ?
353 元原発勤務(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:47:11.30 ID:cmECbhgY0
>>249
遅レスだけど、ハンディなら日立のこまめちゃん一択
354 おたく(長屋):2008/01/19(土) 23:47:14.79 ID:kdYvAUyj0
最近ほうきの便利さに目覚めた。こりゃ便利だし安いし手軽だし。
355 タイムトラベラー(埼玉県):2008/01/19(土) 23:47:59.63 ID:Ki9DOBr20
正月久々に実家帰ったらあった、ダイソン。
掃除を躊躇うくらいの騒音だった「飛ぶのけ?」っておもた。
かあちゃんは「そんな煩くない、お前おおげさ」っていうけど
この家、TVの音も大きいよかあちゃん…
356 候補者(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:49:03.74 ID:jb1xE7Iq0
>>41
さすが石油王の言うことは違うな
357 コレクター(神奈川県):2008/01/19(土) 23:49:45.87 ID:dPAP7HNS0
>>336
そのヒットのナショナルの掃除機教えて。
俺も買いたい。
358 コンビニ(熊本県):2008/01/19(土) 23:50:24.04 ID:F4ilDSOo0
>>349
ケルヒャーの高圧洗浄器使ってたら3ヶ月で壊れた
無いと困るので中国製の安物買ったら二週間で壊れた
359 乳母(東京都):2008/01/19(土) 23:51:01.49 ID:Fj8O+KxI0
いつもながら掃除機スレって半分以上がダイソン叩きで埋まるなあ
おまえらどんだけダイソン好きなんだよ
360 通訳(福岡県):2008/01/19(土) 23:51:09.61 ID:LTG9YYSm0
どんなに高性能の掃除機を買っても

家庭じゃおまえらが一番のゴミ。
361 今日から社会人(長屋):2008/01/19(土) 23:51:45.60 ID:q6aL5Xj30
>>2
こんなのに笑ってしまった
死にたい
362 シウマイ見習い(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:54:43.03 ID:LbSKmjx80
高圧洗浄機は壊れる物だ
業務用エンジンタイプも数ヶ月で壊れて修理に数万かかる
363 ペテン師(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:54:54.34 ID:NzFUaysD0
俺の愛機はこれだぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002QYR2O/
364 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 23:54:54.93 ID:veRDVa3PO
掃除機に六万も八万も出せませぬ
365 バイト(東京都):2008/01/19(土) 23:55:51.91 ID:awonFYkf0
ダイ損買うなら引っ越したほうが安いわ
366 サンダーソン(岐阜県):2008/01/19(土) 23:57:26.95 ID:HcWZJjTo0
ハムスターかなんかを吸い込んで、中でサイクロンしてた
っていう糞スレが面白かった記憶が
367 うどん屋(樺太):2008/01/19(土) 23:57:37.34 ID:jOcNpOr8O
パソコンくらいの値がするならパソコン買うわ
368 党総裁(神奈川県):2008/01/19(土) 23:58:27.79 ID:tDUs/oul0
>>99
ダイソン文句なしに屑じゃんw
369 建設作業員(北海道):2008/01/19(土) 23:59:16.51 ID:UeFy0/MV0 BE:248406825-2BP(3333)
買ってはいけない系の本ではダイソンをボロクソ言ってて
掃除機ならオキシジェンが良いと書いてあったが
口コミとか見るとミーレのほうが良さそうな気がした。

価格.com - ミーレ S4210 ブルーラグーン 価格比較
http://kakaku.com/item/21303510403/
価格.com - エレクトロラックス Z5954 OXYGEN UPGRADE 価格比較
http://kakaku.com/item/21302010250/
370 理学療法士(熊本県):2008/01/20(日) 00:02:11.73 ID:F4ilDSOo0
>>363

職場のセカンド機として置いてるけど
コレ結構使えるんだよな
近くのホムセンで¥1980だった
371 モーオタ(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:02:27.29 ID:wjnNkOoo0
そういうとこいちいち突っ込んでたらゲーム破綻するってのwwww
372 理学療法士(長屋):2008/01/20(日) 00:03:11.98 ID:Mi+tCEDB0
>>363
おお
なんというお値打ち価格…

これにするわ
373 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 00:04:16.97 ID:oLebUVWyO
実家では紙パック式を使っているんだが、一回ごとに捨てんのが勿体ねえっつって、
紙パックの穴からゴミをほじくり出して何度も何度も使ってる orz
見かねて、布製・ファスナーで開閉してゴミ捨てられる・手洗い可
の掃除機用パックをプレゼントしたよ・・・
それも面倒くせえってなったら、我が家のサイクロン式と交換してやろうと思ってる
374 ピッチャー(福岡県):2008/01/20(日) 00:08:11.75 ID:MH6rX3260
>>173
イギリスの電圧は240v
NZもカナダも
アメリカも240vになってきている
南アフリカやオーストラリアは250v
アングロサクソン諸国は電圧が高いな
アメリカとカナダは60hzだしな
375 画家のたまご(神奈川県):2008/01/20(日) 00:12:01.06 ID:r2RlRJT/0
376 ピッチャー(福岡県):2008/01/20(日) 00:15:16.64 ID:MH6rX3260
サイクロン掃除機なんてどうせ特許がらみがあって
まだそれも当分切れることもないだろうからどこのメーカーであろうとサイクロン買えば
ダイソンに金払うことになっちまうんだろうな
377 福男(東京都):2008/01/20(日) 00:15:49.49 ID:tIdGBHzX0
翼くんスレ
378 浴衣美人(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 00:16:47.08 ID:OPmuFDWOO
ま、ナショナルなんてのはあぼーんしたけど、ダイソンは残ってるからな。
379 高校中退(神奈川県):2008/01/20(日) 00:17:15.62 ID:vOwmpapu0
よし、松下の紙パックにする
380 ペテン師(コネチカット州):2008/01/20(日) 00:19:47.47 ID:+8WWUDWWO
吸ったゴミを水フィルターに通し排気をキレイにするって掃除機もあるらしいね
買ったやつの話を聞いたことがないからぜひともその評価が知りたいとこだ
381 右大臣(樺太):2008/01/20(日) 00:23:19.72 ID:0qvxfTMyO
ダイソンは吸いが悪いってメーカーに言った吸いが強いとは言ってなく、吸引力が変わらないだけだって言れた
382 高校中退(神奈川県):2008/01/20(日) 00:23:22.26 ID:vOwmpapu0
早く埃とか髪の毛とか勝手に食って無くしてくれるカーペットができないかな
383 高専(大阪府):2008/01/20(日) 00:25:03.77 ID:sQ1TA6wf0
で、お前ら的には何がオヌヌメなんよ?
384 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 00:25:30.03 ID:8gsWqVb7O
落ちるほどの吸引力のないダイソン。
385 くれくれ厨(関東地方):2008/01/20(日) 00:26:32.29 ID:G2TSeTCb0
ダイソンの掃除機ってこいつみたいなしゃべり方する
              ↓

         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、
     ///⌒l~|^l         ヽ,
     //.|'-‐' /,/          _i
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|
386 猫インフルエンザ(北海道):2008/01/20(日) 00:26:56.00 ID:JKuqCgSG0
>>369
ウチはミーレのもう10年ぐらい使ってるが重たいぞ。
でもゴミがステンレスのホースの内部に当たってチリチリ言いながら吸い込むのが
なんかゴミ吸ってるぞ〜!って感じがしていい。
387 運動員(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:27:12.07 ID:v7whXQ2/0
>>383
ほうきとちりとり
388 将軍(東京都):2008/01/20(日) 00:27:59.46 ID:IDwYLCfJ0
>>383
スイブル・スイーパーw
389 ロケットガール(岡山県):2008/01/20(日) 00:29:22.84 ID:JFfiG7LA0
>>383
クイックルワイパー
390 さくにゃん(東京都):2008/01/20(日) 00:31:59.41 ID:uRkAUV+B0
おまえらの豊富な掃除機体験の中でいちばん静かな機種ってなんだった?
うるさいってだけで掃除から縁遠くなってホコリまみれになっちまうんだ
391 配管工(東日本):2008/01/20(日) 00:33:34.95 ID:Niq6prGI0
近所の安アパートで凄い音させて掃除してる部屋がある
あれがダイソンなんだろうな
392 練習生(神奈川県):2008/01/20(日) 00:34:27.28 ID:MroPNeNb0
サイクロン式って堅いゴミ吸い込んだら大変なことになるんじゃね
393 ロケットガール(岡山県):2008/01/20(日) 00:37:53.82 ID:JFfiG7LA0
394 主婦(東京都):2008/01/20(日) 00:38:32.44 ID:E2oJxjCc0
親戚のスイーツババアの家に行ったらぴかぴかのシャープの掃除機置いてあったから
なんで代損じゃないの?なんで?とかいって煽りまくったらめちゃくちゃ必死に代損ダメだとか言い訳してて糞面白かった
395 養蜂業(東京都):2008/01/20(日) 00:42:57.94 ID:NA8qzCcQ0
Roombaみたいの安く吸引力強くして作ってけれ
396 犬インフルエンザ(神奈川県):2008/01/20(日) 00:47:24.61 ID:hrBeJjWc0
やっぱりNASHONARUが一番か
397 張出横綱(栃木県):2008/01/20(日) 00:49:54.17 ID:nk7DginH0
液晶やPCならともかく
おまえ等が掃除機なんぞにこだわってるとは思わなかった
以外と女がおおいのかな?
398 運動員(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:56:02.33 ID:v7whXQ2/0
>>397
ニュー速民は持ち物にはうるさいからな
399 デパガ(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:58:03.95 ID:8GEvtpBBP
>>363
うちと色違いだな
ホムセンで1580円也
400 日本語教師(静岡県):2008/01/20(日) 01:01:28.18 ID:Nv8REhiR0
家に掃除機3台あるけど
1階-日立 2階-三菱でダイソンは1階の隅っこに放置してある
重いから使いたくねーわ
401 留学生(長屋):2008/01/20(日) 01:14:18.02 ID:BavwmR3r0
掃除機かける足の踏み場がない
402 空軍(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:19:20.05 ID:yLPnO1XH0
畳のカビを掃除機で吸い込んでから、メッチャ掃除機の排気が黴臭くなってしもうた。
新しく買いたい。
403 探検家(埼玉県):2008/01/20(日) 01:21:47.76 ID:KZbfJ5+s0
洗える部分は全て洗った後粉石鹸吸ってみ
404 ガラス工芸家(神奈川県):2008/01/20(日) 01:27:30.61 ID:MdTCe5py0
掃除機なんて高くてもせいぜい2〜3万出せばいい方だろ。
405 理学療法士(熊本県):2008/01/20(日) 01:28:49.16 ID:HNYuKMXo0
>>375が気になって色々レビューを見てたが
かなり満足度が高いらしく欲しくなった
406 美容師見習い(樺太):2008/01/20(日) 01:34:34.36 ID:Gmtg4XUsO
たかがゴミ吸い込み機がなんで5万とかするんだ。なめてんのか
407 バンドマン(北陸地方):2008/01/20(日) 01:38:25.94 ID:3k+wO8Vz0
掃除機なんて近所のホームセンターで安いの買えばいいだろ
408 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:43:44.82 ID:rhbXv1mM0
ダイソンすげーよフローリングが剥がれそうな程吸う
音も値段も凄いから家庭はない
409 書記(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:44:05.04 ID:Y7TOA1Mf0
ダイソンは特許でサイクロン式に必要な特許、ライセンスをおさせてるから
他が同じようなのはマネできないんだよね。だから、真のサイクロン式ってダイソン
だけじゃないの。というのを本で読んだけど。

うちは、サイクロン式と通常の迷ったけど、結局ルンバにしたよ。
勝手に部屋を掃除してくれるので超便利。サイクロンなんかよりも100倍便利。
吸引力は低いけど、ロボットさぼらないから、何度もやってくれる。超良い奴。

たまに、自分の家に帰る前に死んでいたりする、超おちゃめ。
410 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:45:41.29 ID:qknsGi3B0
ダイソンのうるささは異常。
411 国会議員(佐賀県):2008/01/20(日) 01:47:57.19 ID:l9MFoo6L0
アメ公は音よりパワー
412 デパガ(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:49:19.85 ID:gd/3ZnBoP
なんか隣に住んでる留学生のダイソンさんに対する悪口に見えてきた
413 巡査(東日本):2008/01/20(日) 02:24:50.36 ID:mSb/+/g60
吸ったゴミが透けて見える掃除機なんて使えない。
ゴキやクモやヤモリ吸えないじゃん。
414 高校中退(神奈川県):2008/01/20(日) 02:25:46.16 ID:vOwmpapu0
こら、蜘蛛とヤモリは吸うな
415 秘書(群馬県):2008/01/20(日) 02:29:17.50 ID:47HEVpce0
ホースは軟らかくて同じ所に折り癖付いてしょっちゅう唸るし
電源コードは逆に硬くて全然巻かれないし

もう2度と買わない
416 年金未納者(大阪府):2008/01/20(日) 02:30:32.69 ID:0KUqlYis0
ダイ損で掃除機オナニーした兵はおるか?
417 すくつ(dion軍):2008/01/20(日) 02:31:42.07 ID:K2e0rL850
コロコロでおk
418 私立探偵(catv?):2008/01/20(日) 02:33:03.98 ID:I5W8Mll+0
ダイソンは詐欺
フィルターいるらしいし
安い普通の掃除機でいいじゃんって話
419 容疑者(東京都):2008/01/20(日) 02:41:39.74 ID:DwOseq6b0
皆高級な掃除機使ってるかとオモタ
なんか高級のばっかり目立ってるねぇ オレ普通でよかったーーー
420 巡査(神奈川県):2008/01/20(日) 02:46:54.79 ID:qDx14i6+0
4%ってすげー普及率じゃねーかよ
421 養鶏業(秋田県):2008/01/20(日) 02:53:03.18 ID:gPN/PHD10
電化製品板の掃除機スレではみんな言いたい放題人の掃除機けなしてますね。
自分の買った掃除機こそ一番!と。
422 占い師(愛知県):2008/01/20(日) 02:54:45.29 ID:UA69lijD0
家電系の板って工作員臭い書き込み多すぎて怖い
423 党総裁(東京都):2008/01/20(日) 02:57:47.99 ID:oHT9Kcu40
ダイソンは貧乏人には高すぎるからな。
金持ちの利用率は40%くらい
424 ツチノコ(岡山県):2008/01/20(日) 03:02:54.33 ID:dDb/faPE0
>>422
身体・健康板ではカルト信者臭い書き込みが見れますよ
425 DQN(dion軍):2008/01/20(日) 03:05:42.83 ID:5/I4jqvZ0
家電は松下買っておけば問題ないと信じてる
426 イラストレーター(東京都):2008/01/20(日) 03:10:12.57 ID:Fn08nzIf0
献血ルームで見た週刊誌に載っていた、(例えば)掃除機オナニー法を紹介
するような軽い小さい記事で、モデルの男が持っているホースの把手を見たら、
4年ぐらい前に漏れが買った掃除機と同じだった。
有名家電メーカー製の1万円ぐらいの紙パック式。 一般の貧乏人が余計なこと
を考えず機能重視で選んだらこの機種になったんだな、と商品選びが正しかった
のが証明されたような、ちょっといい気分になった。
427 空気コテ(福岡県):2008/01/20(日) 03:12:51.91 ID:7pXMwxr60
「既存製品の吸引力」と「"新しい"ダイソンは違います」って言い方が気になって買う気にならん
428 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 03:17:19.86 ID:WW5pgbvZO
紙パックのより吸引力弱いし騒音倍くらいするし、いいとこ一つもない
429 中二(樺太):2008/01/20(日) 03:25:21.81 ID:ZKFHbY8iO
まあそりゃ
金持ちの比率を考えれば分かるわな
430 文科相(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:27:10.39 ID:2UyHGhxV0
【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)
キーワード: イサム
抽出レス数:1

【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)
キーワード: マクロス
抽出レス数:1
431 留学生(富山県):2008/01/20(日) 03:28:28.52 ID:JhQ9bSPq0
>>36
おせーよ
432 林業(東京都):2008/01/20(日) 03:32:10.16 ID:vgqXlez80
うちはヘンリー掃除機・・・
433 ゲーデル(宮城県):2008/01/20(日) 03:38:18.49 ID:nhF32dZC0
サイクロン何だか吸わねぇなと思ってたらやっぱ吸引率悪かったのか
爆音だしほんと駄目だわこれ
434 日本語習得中(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:54:17.72 ID:IM75B9Q10
3年前に一万で買った日立の掃除機が
軽いわ強力だわ丈夫だわで今だいい感じだぜ。
435 ネットカフェ難民(千葉県):2008/01/20(日) 04:04:50.92 ID:KFGzRMYs0
掃除機って1kW普通に食ってるのな
436 民主党工作員(大阪府):2008/01/20(日) 04:14:55.99 ID:CnTWaNxw0
>>106
ダイの大冒険のエロ同人誌で有名な同人サークル名
437 少年法により名無し(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 04:18:45.49 ID:sd1QuxsHO
俺はサイクロンだから小数派か。
438 うぐいす嬢(東京都):2008/01/20(日) 04:18:52.74 ID:fTcy1BNY0
昔、電気屋の店員に勧められてコードレスの掃除機買ったんが
吸引力が無さ過ぎだよ…
でダイソン欲しいと思ってたんだが評判良くないんだな
439 書記(アラバマ州):2008/01/20(日) 04:31:03.04 ID:Y7TOA1Mf0
ルンバ買え。
お掃除ロボット便利だぞ。
440 外来種(コネチカット州):2008/01/20(日) 04:50:49.71 ID:IeIHhz/mO
いや面白いほど取れるぞ
441 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 05:00:19.27 ID:sct6HV3RO
去年今年になってサイクロン掃除機とドラム式洗濯機を買ったやつは
阿呆としか言いようがない。ちょっとネット調べりゃ金の無駄だと分かるんだから。はあ
442 プロスキーヤー(北海道):2008/01/20(日) 05:01:01.98 ID:iFEVL8pU0
掃除機もパナソニックか。
名前だけで吸い込み効率が悪くなりそうだ。
443 ざとうくじら(福井県):2008/01/20(日) 05:01:35.24 ID:/DHnKdfr0
ダイソンの吸引力は日本製の1/2以下
吸引力は落ちにくいが、初めから吸引力の落ちた日本製以下、要はゴミ。

すなおに日本製を買いましょう
444 僧侶(宮城県):2008/01/20(日) 05:23:22.33 ID:n+U73G2p0
欲しいけどダイソンって高いんだもんなー(´・ω・`)
うちみたいなワープア家は紙パックの安いのでいいや。
445 (dion軍):2008/01/20(日) 05:25:04.97 ID:hp3DyH3L0
【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)
キーワード: ミーレ

抽出レス数:5


さすがニュー速民。よく分かってるな
446 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 05:29:23.78 ID:PW41fRqSO
ダイソンの吸引力でオナヌーしてみたい
447 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 05:30:38.43 ID:NBQtFUe0O
ミーレってドイツ製か。確かキッチンもあるよな
448 都会っ子(埼玉県):2008/01/20(日) 05:31:39.16 ID:7I/qhi2y0
ダイソンが欲しいけど
ダイソンのCM見ると購買意欲がなくなる
449 運動員(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:33:27.23 ID:B3tgtPm20
吸引力が落ちない掃除機ダイソン(笑)
450 火星人−(東京都):2008/01/20(日) 05:46:17.26 ID:BDEfItSc0
ぬ速民に軽トラと掃除機を語らせるとヤバい
451 専業主夫(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 05:49:15.19 ID:P2t3Z1Ha0
ナショナルのサイクロン方式とか言うやつは欠陥商品だろ、あれ。
でも、ナショナルの紙パック式の1万円のやつは文句無し。
ダイソン、でかいけど、けっこう良かった。なんだかんだ言っても
競争の激しい日本でここまで売れたのはすごいだろ
452 神(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 05:52:50.64 ID:e2h+HdK6O
>>446
アドレなガレッジでレギュラーの西川が掃除機オナニーして
「おおおおお、凄い!凄い!」
って言ってたのを瞬時に思い出した俺
453 停学中(福岡県):2008/01/20(日) 06:19:07.54 ID:JxYT8aiI0
CM多い割には売れてないんだな
まあ馬鹿五月蝿いとの事だから興味ないけど
454 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:20:08.31 ID:aFDAXJAc0
吸引力が落ちないって
ただ単に元から低いだけなんだね
455マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/20(日) 06:31:06.55 ID:5KrRAPpK0 BE:13201177-PLT(25252)
つか高いでしょ(^_^;)ダイソン
456 学校教諭(徳島県):2008/01/20(日) 06:35:47.61 ID:JWaqDLaq0
>>455
何してんだよてめー
457 モデル(東日本):2008/01/20(日) 07:24:01.25 ID:z2Ly4CfT0
結婚のお祝い用
458 モデル(東日本):2008/01/20(日) 07:24:29.28 ID:z2Ly4CfT0
>>455
たしかに高いね〜。
459 高専(大阪府):2008/01/20(日) 07:29:35.23 ID:sQ1TA6wf0
>>441
なんで?
460 元原発勤務(長屋):2008/01/20(日) 07:31:58.70 ID:75LHGpuM0 BE:230750742-2BP(11)
【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)
キーワード: クイックルワイパー

抽出レス数:1
461マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/20(日) 07:33:30.08 ID:5KrRAPpK0 BE:4849463-PLT(25252)
ちなみにおいらはダイソン使ってます(^_^;)えぇえぇ
462 人民解放軍(三重県):2008/01/20(日) 07:36:42.67 ID:+YVDRxzE0
ダイソンは微妙
日本にあわない
畳の上ではあまりパワーでない
フローリングは傷が付く
だから、フローリングはモップで埃を集めて吸うようにしてる
463 司会(岡山県):2008/01/20(日) 07:37:07.52 ID:fyQMCItT0
マルチが売ってた水入れて吸うやつが最強なんだけど
台損なんて足元に及ばないほど高いし
464 コピペ職人(東京都):2008/01/20(日) 07:38:00.91 ID:ABUIEhRs0
四畳半の俺の部屋に代損かったら…ウボァー
465 巡査(広島県):2008/01/20(日) 07:46:19.83 ID:rykEdN0v0
吸引力が落ちないって誇大広告だろ
466 モデル(東日本):2008/01/20(日) 08:00:22.54 ID:z2Ly4CfT0
ダイソンの見た目で買った。
当時透明なやつって無かったから飛びついてしまったw
467 歯科技工士(catv?):2008/01/20(日) 08:02:18.45 ID:Jzf2NeQY0
NECの掃除機の話題が出てないじゃないか
468 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 08:03:25.59 ID:3bLWXcM4O
で、オナニーにはどれが1番いいんだ?
469 合コン大王(兵庫県):2008/01/20(日) 08:08:11.30 ID:yeeky3s70
ヘッドがモーター駆動かどうかの方が大事って何かで読んだ。
470マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/20(日) 08:13:07.20 ID:5KrRAPpK0 BE:16972979-PLT(25252)
>463
あ(^_^;)それ買ってクーリングオフしたことある
いかんせん高すぎ
471 新人(愛知県):2008/01/20(日) 08:15:11.77 ID:3kCI0dHg0
お前人気ないから運営にもどれよ
472 合コン大王(兵庫県):2008/01/20(日) 08:15:56.12 ID:yeeky3s70
>64.7%の人が紙パック式を最もよく使っている。

この数字が全てを物語ってるな。
473 モデル(東日本):2008/01/20(日) 08:16:58.75 ID:z2Ly4CfT0
おれはマァブはまともで好きだよ。
474 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 08:22:27.85 ID:aQV94Un/O
拭き掃除すれば大損いらねーし
475 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:26:07.00 ID:oLebUVWyO
>>465
吸引力は落ちないんだよ
初めから吸引しないように出来てて、それが最後まで変わらないから
ダイソンの吸い込み仕事率の低さを見たら笑うぞ
476 デパガ(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:27:28.61 ID:jTEyDh5mO
めちゃくちゃいいぜダイソン!

自分の金じゃ高くて買う気にならんがな
477 女(福岡県):2008/01/20(日) 08:43:26.94 ID:hLVTLRk40
手間とランニングコスト考えたら紙パックこそ損だろ
俺はダイソン尊敬してるぜ
478 名誉教授(コネチカット州):2008/01/20(日) 09:00:41.58 ID:PsKlEkOeO
ダイソンは音がやたらうるさいし、ホースがヘニャヘニャしててショボい
普通に国産の紙パックが最強だと思ったわ
479 新聞配達(北海道):2008/01/20(日) 09:11:58.94 ID:sWVAy8kB0 BE:235812825-2BP(3000)
ツインバードとかいうメーカー、
俺は掃除機でしか見たことないけど
とりあえず掃除機は吸引力が無いことは確か
480 文学部(群馬県):2008/01/20(日) 09:17:36.38 ID:0Ccuajc40
掃除機は日立がいいな。デザインはイマイチだけど性能は満足出来る。
もちろん紙パックに限った話だが。
481 新聞配達(北海道):2008/01/20(日) 09:19:33.21 ID:sWVAy8kB0 BE:1131898368-2BP(3000)
日立のサイクロンと紙パック両方持ってる(見た目ほぼ同じ)
値段も同じくらいだったな
吸引力はどっちが上かはわからない
でも紙パックのほうが楽
482 現職(神奈川県):2008/01/20(日) 09:23:00.71 ID:UJZx9skn0
音がうるさすぎてたまんねぇ
家庭で使うにはちとな
483 40歳無職(空):2008/01/20(日) 09:24:28.34 ID:e8pkY0rM0
三菱のティッシュフィルター式はいいぞ。

交換面倒じゃないし。一応サイクロンらしいがどこにサイクロンのメリットがあるのかわからん
484 芸人(樺太):2008/01/20(日) 09:26:55.97 ID:7qXBONVyO
サンヨーのパカッてなるやつが気持ちいい
485 中学生(dion軍):2008/01/20(日) 09:27:37.37 ID:GcEYGrcb0
ダイソン、使ってるけど評価が低いねぇー
ウチは犬飼ってるから紙パックが排気が臭くなるんだよな
ダイソンはそれとは無縁だから、それだけで買って良かったと思ってる
でかいし吸引力の強弱も無いんで人には薦めないけど
486 くれくれ厨(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 09:34:08.24 ID:aSVCjrWu0
えらく気持ち悪いスレだな
487 40歳無職(神奈川県):2008/01/20(日) 10:54:26.63 ID:pPbnVwVu0
サイクロンのはグロくて抜けない
488 ブロガー(福島県):2008/01/20(日) 10:57:29.92 ID:37OLtxuz0
>>99
ダイソン酷いなw
489 理学療法士(大阪府):2008/01/20(日) 10:57:40.72 ID:/SWtGj1k0
新型掃除機は内部で燃やし、その熱で部屋を暖房

使用上の注意
 夏場に部屋をしっかり汚して冬に備蓄しておいて下さい

490 知事候補(熊本県):2008/01/20(日) 11:00:41.38 ID:KGR6NiPI0
吸引力が落ちないぐらい吸引力が無いんだっけ?

491 歯科技工士(埼玉県):2008/01/20(日) 11:02:40.46 ID:APJLIf6C0
ダイソンは見た目はかっこいいけど、中身はゴミ
492 うどん屋(青森県):2008/01/20(日) 11:02:40.85 ID:bU9GUbC/0
掃除機の排気がえらく臭いんですけど?
493 パーソナリティー(富山県):2008/01/20(日) 11:03:03.92 ID:AKAkLBq70
>>363
おう俺も持ってる

2年前から部屋掃除が面倒になって、カップに入ったほこり、ゴミがそのままだぜ
どうなってるんだろう
494 ひよこ(長屋):2008/01/20(日) 11:03:20.00 ID:062Nmidq0
大損
495 料理評論家(樺太):2008/01/20(日) 11:04:35.94 ID:NnsxrrdfO
ダイソンは集合住宅で使わないでね
496 ゴーストライター(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 11:05:37.38 ID:fgYWs/c6O
ダイソンなんか、バカでかいアメ車みたいなもんだろw
品質なら国産が圧倒的に高い。しかも安い。
497 数学者(アラバマ州):2008/01/20(日) 11:12:58.53 ID:AMOOpUGf0
ダイソンの登場で日本の掃除機のデザインに多様性が生まれた。
ダイソン乙。ダイソンGJ!
498 チャイドル(アラバマ州):2008/01/20(日) 11:16:16.87 ID:iXG14+KJ0
大損はアパートで夜に掃除できないからパス
499 ネットカフェ難民(群馬県):2008/01/20(日) 11:17:51.07 ID:Kj1trv160
むしろ4%あることが驚き
500 おたく(北海道):2008/01/20(日) 11:21:36.39 ID:Oqh0SP+t0
三菱の2万円台のが一番いいな。
サイクロンでパワーブラシついてフィルター清掃自動のやつ。
ダイソンやシャープの高いやつ買うなら三菱マジおすすめ
501 知事候補(熊本県):2008/01/20(日) 11:22:28.60 ID:KGR6NiPI0
ゴミセンサー無いと駄目だろ。
502 日本語習得中(静岡県):2008/01/20(日) 11:52:46.91 ID:TQaUGnhh0
ダイソーの100円掃除機で十分じゃん。
503 貧乏人(東京都):2008/01/20(日) 11:58:47.25 ID:qd4944IG0
ダイソンって見栄で外車乗るような人たちが買っているんでしょ?
504 スカイダイバー(東京都):2008/01/20(日) 12:01:37.42 ID:P2t3Z1Ha0
大損は高いのが難点だな。
掃除機にカネかけられるのは一部のマニアックな人間だけ
505 自販機荒らし(dion軍):2008/01/20(日) 12:05:21.37 ID:R/6jt3QQ0
紙パック最高
506 迎撃ミサイル(東京都):2008/01/20(日) 13:04:42.51 ID:l1lqDWT70
コロコロ最強
無音、軽量、電気いらず
507 忍者(岩手県):2008/01/20(日) 15:05:26.89 ID:+kR35HRu0
>>506
三畳一間ならそれでもいいけどな
508 ロケットガール(東京都):2008/01/20(日) 15:05:49.26 ID:Ner567xN0
たけーもん
買うわけ無いじゃん
509 うぐいす嬢(長屋):2008/01/20(日) 15:09:18.37 ID:77SBYEkQ0
ダイソン9万出して黄色いの買った
重いしホコリ溜まるねありゃ
イギリスの工場勤務が作ったから仕方ないけど粗悪だよ
日本で使うのは向いてないな
510 アナウンサー(愛知県):2008/01/20(日) 15:19:02.98 ID:PZ2m+/YO0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/laqurli/img/spec/pic_07.jpg

俺のこれ
3〜4万円するんだな
会社からもらったからちょっとびっくりした

パワーブラシすると掃除機に引っ張られるんだ
511 高専(東京都):2008/01/20(日) 15:19:43.26 ID:fugaN+sT0
炊飯ジャーみたいな掃除機だな
512 コンビニ(東京都):2008/01/20(日) 15:20:02.04 ID:BvNFH7X40
>>313
サイクロン式は手入れが大変だと、量販店で聞いた
513 Webデザイナー(京都府):2008/01/20(日) 15:20:06.32 ID:GeAI0IcX0

音がうるさすぎて使い物にならない


514 アナウンサー(愛知県):2008/01/20(日) 15:20:54.60 ID:PZ2m+/YO0
途中で電源オフすると
カチ!カチ!カチ!カチ!!!!!

ってヤバイ音がするんだぜw
515 但馬牛(東京都):2008/01/20(日) 15:23:22.53 ID:pGQ2FK1j0
女の手入れの杜撰さは異常
ブラシに糸くずとか髪の毛がぐるぐる巻きついてるのに「吸わなーい」とか平気で言いやがるw
常に新品状態にしてやることも大事だよ。そうすればどんな掃除機でも素晴らしい性能を発揮するよ
516 カエルの歌が♪(大分県):2008/01/20(日) 15:27:15.85 ID:peEDB9u40
部屋が狭いから、通販で買ったマキタのクリーナーで十分
517 主婦(東京都):2008/01/20(日) 15:28:38.54 ID:PMW7FUGX0
>>515
だめ女の要望に応えてこそ、日本の優秀な家電なんだよ。
518 数学者(静岡県):2008/01/20(日) 15:33:49.43 ID:CBd1Ux0s0
知り合いの家がダイソンだけど、
一瞬何がおきてるのかわかんないほどの爆音でワロタ。
519 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:33:48.66 ID:GIlJB8VuO
サイクロン式のフィルターって水洗いしても大丈夫?
520 会社員(長屋):2008/01/20(日) 17:37:32.72 ID:waJiRRDn0
対象スレ: 【サイクロン方式(笑)】 家庭で使う掃除機、ダイソンはたったの4%(笑)
キーワード: ライダー


70 名前: 会社役員(樺太)[] 投稿日:2008/01/19(土) 21:18:57.00 ID:9rmLHf9TO
仮面ライダースレにもターミネータースレにもならないとわ・・・

119 名前: ブリーター(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 21:34:12.69 ID:g0ElZkBH0
>>106
仮面ライダーの愛機の名前




抽出レス数:2
521 ねずみランド(静岡県):2008/01/20(日) 18:29:53.80 ID:OguDZhqP0
ダイソンの爆音は異常。そもそもサイクロン式っていいのか?
俺は紙パックの方がはるかにいいと思うんだが。
522 今日から社会人(福岡県):2008/01/20(日) 18:32:36.47 ID:1Ibo2kfj0
>>515
スイーツ(笑)は掃除機の原理も理解してないからな
523 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 18:33:44.37 ID:8oqxDqmnO
我が家のサイクロン号もそろそろ寿命かな
フィルター掃除してもすぐ吸い込みが悪くなる
524 おたく(北海道):2008/01/20(日) 18:37:33.51 ID:Oqh0SP+t0
>>522
603 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:30:59
現在使用中の掃除機からの卵の腐ったような
臭いがあり、我慢できません。
最近、風呂場の湿った排水口の髪の毛を掃除してたので
カビが生えたのが原因と思います。
もう古いし買い替え検討中です。
どういう機種なら少々水分吸っても大丈夫でしょうか。
教えてください。お願いします。
ちなみに、3万円以内で3DKのアパートに
家族3人暮らしです。

☆おすすめの掃除機 part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195833277/



スイーツ(笑)は風呂掃除でも掃除機使うんだぜw
525 火星人−(空):2008/01/20(日) 18:41:05.16 ID:GvOu942i0
>>524
水場用の掃除機のコンパクトなやつも最近でてるから、そういうの
薦めりゃいいだけじゃんw

ニュー即の人間ってなんでも完璧求めすぎw

例えば・・・一般的な男性でも、料理はじめたころ、中高以上で家庭科
やった人にはありえないアホなことするでしょう。
526 番組の途中ですが名無しです(東日本):2008/01/20(日) 18:43:56.14 ID:t2AW0brw0
>>88
嘘つき大損f^^;。
・吸引力が落ちてるよ
・安全面の配慮がないよ
・うるさいよ
・人の皮膚のカスは吸い取るようだが小麦粉取りこぼしてるよ
・吸込仕事率が一番低いのに最大消費電力が一番高いよ
・これだけ酷いのに値段が高いよ
527 無党派さん(三重県):2008/01/20(日) 18:46:56.36 ID:RUBprNQR0
ていうかあの他社を貶すCMはどうなのよ
528 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/20(日) 19:51:57.15 ID:PsKlEkOeO
>>524
これはひどいwwwww
529 公設秘書(樺太):2008/01/20(日) 20:01:37.70 ID:nmBOxseBO
同居人が得意気に買って来ちゃったよ大損
『やっぱ違うだろ?』とか言うから『うん、いいね』と答えるけど
小回り利かない、隅っこに埃が残る、
猫が床に散らばした猫砂吸わない、
ノズル替えると吸い込みが更に悪くなる

掃除でストレス溜まるよ(´・ω・`)
530 画家のたまご(神奈川県):2008/01/20(日) 20:02:09.03 ID:r2RlRJT/0
ダイソン使ってるけど爆音と排気の勢いは戦闘機並
その割に吸引力は大したことないので間違いなく途中で空気漏れまくり
画期的なアイデアとデザインは認めるけど掃除機として基本的な作りが甘すぎ。
日本のメーカーだったら絶対出荷が許されないレベル。
531 将軍(東京都):2008/01/20(日) 20:04:04.80 ID:IDwYLCfJ0
日本人には日本企業の製品が一番。

もっとも、国内で売られているエレクトロラックス(or AEG)のオイルヒーターは日本製だったりするが。
532 守銭奴(北海道):2008/01/20(日) 20:09:02.06 ID:mXsTpAJp0
>>525
完璧なんて求めてないよ
ぶっ飛んでなければいいの
533 酪農研修生(茨城県):2008/01/20(日) 20:10:02.34 ID:0wqhctxy0
ダイソンはゴミ捨てる時に吸い込んだチリが空気中に拡散しまくって危険
534 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/20(日) 20:10:40.79 ID:lRwjv/n30
先週ぐらいに新しい掃除機買った
ティッシュペーパー挟む方式のやつなんだけど
ホコリやらゴミやらが一塊になって取れて気持ちいい
535 運転士(東京都):2008/01/20(日) 20:11:31.74 ID:jad39rKO0
ダイソンってやたら売れてる的な感じだったけど
結局それも嘘だったのか
536 高校中退(兵庫県):2008/01/20(日) 20:20:26.78 ID:5xgT6eH30
大損なんて買ってるのは情報弱者だけだろ
537 果樹園経営(関東地方):2008/01/20(日) 20:22:38.03 ID:CMeaw/tE0
紙パックなんてダイソーで日本製5個入り売ってるだろ
ダイソンなんて買う奴は馬鹿
538 噺家(樺太):2008/01/20(日) 20:28:06.54 ID:NmO6woCZO
ターミネータースレじゃないのか
539 果汁(アラバマ州):2008/01/20(日) 20:38:44.63 ID:S2w69RTs0
4%もあるってある意味驚きだな。
たった数機種・機能は1つだけの掃除機でろくなチェンジも無く
同じモンばかり売り続けてるのに・・・
540 プロガー(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 20:48:38.47 ID:8/Pp60+AO
吸引力がデフォで弱いし、排気が半端ないから、狭い部屋では、使えない。
マジ大損。
541 宇宙飛行士(神奈川県):2008/01/20(日) 21:12:35.12 ID:yjJAOxuy0
ダイソンのデザインそっくりのを9800円で売っててワロタ
542 貸金業経営(山口県):2008/01/20(日) 21:12:39.00 ID:8gEImL/s0
あんまり評判良くないらしいね、あれ
543 人気者(山形県):2008/01/20(日) 22:58:08.61 ID:KJIBr9Id0
ダイソンっていうからターミネーター2スレかと思ったんだけどみんな結構まじめに掃除機の話してんのな
544 のびた(岐阜県):2008/01/20(日) 23:18:12.59 ID:W5tvJ9SH0
俺の愛機はターボタイガー
545 留学生(神奈川県):2008/01/20(日) 23:31:15.36 ID:++ukRidy0
>>485
強弱はあるじゃねーか
546 団体役員(dion軍):2008/01/21(月) 02:52:35.93 ID:rrTANxrX0
おかしいなこの流れニュー速にあるまじき感じだ
他板から来てるやつ多数 あとはわかるな?
547 都会っ子(愛知県):2008/01/21(月) 05:57:35.32 ID:4fdUoGej0
>>539
ダイソンを勧めはしないが、
日本のメーカーは無駄にモデルチェンジしすぎ。
いくらなんでも掃除機なんてそうそう進化しないだろ。
548 チーマー(catv?):2008/01/21(月) 09:08:10.91 ID:gqeylSyM0
で、掃除機は何が一番いいのだ?
549 果樹園経営(アラバマ州):2008/01/21(月) 09:11:19.63 ID:FEJ0M16K0
大損はデリケートすぎる
実家の掃除機がダイソンだが、がんがん何でも吸い込みたい俺には合わない
550 つくる会(大阪府):2008/01/21(月) 09:13:27.83 ID:Cib0q3H00

もうスイブルスイーパーでいいんじゃね?ヽ(´ー`)/
551 ロケットガール(アラバマ州):2008/01/21(月) 09:16:58.04 ID:sxZjLpJE0
>サイクロン式を選んだ理由としては、
>手入れの簡単さなどが挙がった。
はああああああああああああああああ?
552 あおらー(樺太):2008/01/21(月) 09:20:05.37 ID:FR5IGT06O
ハリケーン最強
553 通訳(コネチカット州):2008/01/21(月) 09:22:33.36 ID:5yHoM1oMO
紙パック式?サイクロン式?

はぁ?うちは三菱の風神を使ってますが何か問題でも?
554 あおらー(樺太):2008/01/21(月) 09:29:42.12 ID:bGJIu6XpO
ダイソン、ゴミの量が少ないし重いしゴツゴツして扱いにくい…大損したわ
555 占い師(コネチカット州):2008/01/21(月) 09:39:04.15 ID:a6elvbYZO
ダイソンはあの欧米式のCMがイラついて仕方がない
他者をけなして自分を持ち上げるあたりが物凄く気に食わない
556 団体役員(dion軍):2008/01/21(月) 13:52:32.81 ID:rrTANxrX0
明らかに触ったことないやつの発言がおおすぎ

電器屋いってこい
557 イタコ(dion軍):2008/01/21(月) 14:11:54.40 ID:RzqtSUMe0
>>99
ダイソンはフィルター掃除基本的にいらんだろ
フィルター掃除が必要な似非サイクロン国産機と同列に並べるのは明らかにおかしい
みんな騙されんなよ
558 活貧団(ネブラスカ州):2008/01/21(月) 14:14:47.13 ID:QDn/6NOWP
国産エセサイクロン機の方が使いやすい件について
559 イタコ(dion軍):2008/01/21(月) 14:34:02.19 ID:RzqtSUMe0
>>558
どういった点でダイソンより使いやすいの?
560 運動員(catv?):2008/01/21(月) 14:36:19.15 ID:gpVaFbs40
国内メーカーはサイクロンの評判を落とすために作ってるから
最初から本気で売る気なんてないよ。
561 軍事評論家(宮城県):2008/01/21(月) 14:36:35.28 ID:Z/hWz9HJ0
日立か三菱の紙パック上位機種買っておけば間違いないよ。
562 さんた(福岡県):2008/01/21(月) 14:36:49.18 ID:ikRiKG7e0
ダイソン買うやつって、マイナスイオンとかナントカ還元水とかにも飛びつく奴らだろ。
563 プロガー(鹿児島県):2008/01/21(月) 14:38:52.32 ID:cFKARQgI0
少しくらい排気出てもいいから全くうるさくない掃除機ってないか?
移動するときにがちゃがちゃ言うのも大嫌いなんだ。スッスーと移動して静かに動くのはないんか?
564 軍事評論家(宮城県):2008/01/21(月) 14:39:54.09 ID:Z/hWz9HJ0
>>563

つ チリトリと箒
565 プロガー(鹿児島県):2008/01/21(月) 14:41:33.64 ID:cFKARQgI0
ちりとりと箒は掃除機なんか?宮城ではそうなんか?牛タンばっか食ってからこんなことになるじゃねーのか?
566 共産党工作員(北海道):2008/01/21(月) 14:41:34.09 ID:1fhE1Af/0
まじかあぶねー次ぎ買う時ダイソンにしようと思ってたんだが…

結構落とし穴があるっぽいな
567 就職氷河期世代(東京都):2008/01/21(月) 14:43:11.85 ID:mxguZLoV0
むしろ4%も大損してるのに驚いた
568 オカマ(樺太):2008/01/21(月) 14:44:15.45 ID:FptJodSEO
>>565一人見ただけでそれが宮城県民全体だと思うなボケ。地元故に牛タンなんて滅多に食わんわ
569 学校教諭(北海道):2008/01/21(月) 14:44:16.88 ID:kPc8kRPa0
>>88
まじかよ、最初から吸い込まないだけじゃん、、
570 あおらー(樺太):2008/01/21(月) 14:44:18.15 ID:KUFPR2KxO
>>566
買う前に調べるなりなんなりしとけよ
571 国会議員(静岡県):2008/01/21(月) 14:44:20.44 ID:ctBUJbAn0
五月蝿いから午前中の早い時間も、夕方以降も無理、
マンションではどんな時間帯でも使用出来ない。
コンビニの掃除機の方が静か。
572 留学生(東京都):2008/01/21(月) 14:52:40.56 ID:K6LKnqBA0 BE:209732227-PLT(12001)
ウチの掃除機見てきたら三菱のサイクロンだった
部屋がフローリングと畳だから吸引力が低いと感じた事は無いな
紙袋買わなくていいから経済的だし
573 さんた(福岡県):2008/01/21(月) 14:55:07.05 ID:ikRiKG7e0
2chで評判を聞くのが一番だな。
冷風扇やハロゲンヒーターもダイソン同様、買わないほうがいい商品。
574 高校中退(長屋):2008/01/21(月) 15:01:56.90 ID:meUB37DF0
大損
575 イタコ(dion軍):2008/01/21(月) 15:02:15.36 ID:RzqtSUMe0
>>573
ハロゲンヒーターは同感。でもカーボンヒーターはおすすめ
個人的にはダイソンもおすすめだが高いので無理にはすすめない
しかしフィルター式の掃除機って吸い込んだアレルゲンなんかを
撒き散らしながら掃除することになるんじゃないの?
576 書記(東京都):2008/01/21(月) 15:05:55.49 ID:4NoxN6cY0
>>573
おうよ。テレビ買うとき分かんなかったから、専門板にいってスレ立てて聞いたら、
10人位が異口同音に「ソニーしかない」って教えてくれたぜ。
おかげで迷わずシャープ買えた。
577 さんた(福岡県):2008/01/21(月) 15:12:55.45 ID:ikRiKG7e0
>>575
ハロゲンもカーボンも電気代が高いじゃん。
ねらーなら電気毛布一択でしょ。

紙パックの目や、その先のフィルターの目より小さなアレルゲンはスルーだろうけど、
それくらい軽い物質って、サイクロンで分離できるのかね?
578 映画館経営(東京都):2008/01/21(月) 15:14:17.06 ID:ovtKESxZ0 BE:163260645-PLT(12346)
ちょ、掃除機なんて東芝とかでいいだろwww見栄はるようなアイテムでもねーしwwwww
579 訪問販売(catv?):2008/01/21(月) 15:19:15.77 ID:FhGBoAtY0
買い物するときは、価格コムの人気ランキングから
デザインが気に入ったやつを買ってるw
2chなんか悪口しか書いてないから、盛り上がった
物欲も萎えまくるわ
580 絵本作家(アラバマ州):2008/01/21(月) 15:28:14.08 ID:+YcwEKUC0
ダイソンは排気が綺麗だが
他の国産は排気がゴミまき散らしまくり
581 僧侶(catv?):2008/01/21(月) 15:31:02.26 ID:T+xYfDD50
サイクロンで手間がかからないとかw
582 タリバン(大阪府):2008/01/21(月) 15:33:04.80 ID:ow4MsQZj0
売れたかったらCMちゃんと作れよ
フジワラのオカンとか使って
583 神(群馬県):2008/01/21(月) 15:39:00.93 ID:oUOphUao0
価格コムの人気ランキングがいかにインチキかがよく分かるなw
584マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 15:40:19.49 ID:SOXSIC/B0 BE:12123195-PLT(25252)
ダイソンは手間かかるよー(^_^;)紙パックでポンと捨てるのに比べたら
特にごみ捨てるときに0リングに細かい埃が付くのがねー
そこを掃除するのがめんどくさい
585 パーソナリティー(兵庫県):2008/01/21(月) 15:41:09.42 ID:jV9Lj/H90
掃除機を掃除する掃除機がいるな。
586 現職(大阪府):2008/01/21(月) 15:41:48.35 ID:hwLKnR/90
うちはSHARPのサイクロンがあまりにもクソだったんでダイソンに変えた。
吸引力は確かに強くて掃除機としは○なんだろうけど、パーツ?が多いうえにゴツゴツしたデザイン
なのが×なのと、ゴミの溜まる部分が本体を運ぶ時に握る「とって」と兼用のパーツなので
持ってる時に外れて落下しないかがすごい不安。
あとは掃除していない時にホースを必ずクルクルまいて収納するのが前提なので
ホースの根元が歪曲してるんだけど、いちいちクルクル巻きにするのが面倒な人に
とってはかなり使いにくい仕様だなぁと思った。
説明わかりにくくてごめんなさい。
587 活貧団(コネチカット州):2008/01/21(月) 15:42:49.14 ID:oDHgwoDBP
大損最苦論
588 AV監督(東京都):2008/01/21(月) 16:45:20.39 ID:q1LuvT/d0
こういうのでいいじゃん。 ダイソンの十分の一の価格だよ

日立 CV-CK4 価格コムでの最安¥6280
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/21303010593.jpg
ttp://kakaku.com/item/21303010593/
589 カメラマン(コネチカット州):2008/01/21(月) 17:09:39.03 ID:ThpBt7H7O
>>584
なんだマァヴも大損に騙されて買ったのかw
結局、手入れ不要とかいってもやらなきゃ駄目なんだよな
590 絵本作家(西日本):2008/01/21(月) 17:09:58.28 ID:+felQRl10
使用者から言わせてもらおう。


日本の掃除機が一往復で済むところを
ダイソソは五往復しなきゃ吸い終わらない。

信じられないと思うがマジだ。俺が一番信じられなかった。
吸引力は確かに変わらないんだが、基本能力が低いのだから話にならない。
本当に8万台も売れたのだろうか・・・。
591マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 17:10:51.95 ID:SOXSIC/B0 BE:4849463-PLT(25252)
>589
別にだまされてないわけだが(^_^;)
おいらは大変気に入ってます
592 殲10(アラバマ州):2008/01/21(月) 17:12:59.85 ID:4Oo8hFio0
ダイソンってホースが致命的にダメだと思う
593 グライムズ(dion軍):2008/01/21(月) 17:13:50.70 ID:N82mnFcB0
ニュー速民ならツインバードだろ
594 留学生(大阪府):2008/01/21(月) 17:15:46.73 ID:j2/xFU+V0
>>571
コンビニは掃除機使ってないぞ。
595 洋菓子のプロ(宮城県):2008/01/21(月) 17:16:15.96 ID:ckByecnn0
ダイソンを愛用するのは良いんだけどさ、部屋に飾ってんじゃねーよボケ。
596 よんた(大阪府):2008/01/21(月) 17:17:18.93 ID:FHZjcdfJ0
電気屋でダイソンのスイッチ入れてみたら爆音だった。
あんなの家ではうるさくて使えない。
597 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 17:20:24.30 ID:mXKrJc6C0
>>594
>コンビニは掃除機使ってないぞ。

備品としてあるはあるよ。
598 車内清掃員(和歌山県):2008/01/21(月) 17:22:48.02 ID:PbSlRlIH0
Turbo tigerでええやん。
599マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 17:26:45.60 ID:SOXSIC/B0 BE:6466346-PLT(25252)
初めてダイソンっていう掃除機を知ったのは資生堂の冊子だったはず(^_^;)たぶん12年くらい前かな?
別に売ってるわけじゃなくて「とても美しい掃除機があります」っつー記事だった。
写真のダイソンは、今みたいなモノカラーじゃなくて
パーツごとに色違いで構成されてて、とてつもなくかっこよかったんだな(^_^;)
それ以来、ほしいほしいと思い続けていく年月(なんせ値段が値段だし)
去年やっとモノカラーのやつ(青)を買ったわけだ。

爆音とか性能がとかホースがとか色々あるんだろうけど(^_^;)
あれはほかにはない存在感でとても気に入ってます
(つか、ほとんど電源入れてないから気にならないって話もある・・・・)
600 赤ひげ(樺太):2008/01/21(月) 17:30:12.54 ID:XIr2BtdVO
600だったらダイソンの掃除機でチンチンを千切れるまで吸い続ける

601アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/21(月) 17:37:29.63 ID:epz2ucQ+0
>>580
国産でも一次フィルタと二次でHEPAフィルタの2段構成になってるみたいだけど
ゴミ撒き散らす事あるの?
それともダイソンのHEPAフィルタは他とは一味違うんだろうか
602 もんた(兵庫県):2008/01/21(月) 18:22:05.48 ID:eCweiaUD0
>>553
風神はマジで傑作掃除機だと思う、吸引力がハンパねー
パック入れ替えたときなんて吸いすぎて困るほどに
603 ホテル勤務(アラバマ州):2008/01/21(月) 18:31:35.10 ID:iFu43xRQ0
ダイソンってスゲーうるさいの。
掃除してると家族に文句いわれるぐらい。
何で掃除すんのに気つかわなきゃならんのよ
604 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 18:44:54.94 ID:mXKrJc6C0
>>553
今日もメインエベント前のリングを清めているのだな?
605 留学生(愛知県):2008/01/21(月) 18:46:12.59 ID:BMlmpZl10
>>12
B&Wならかなりのシェアじゃない?
そんなボッタクリメーカは知らん
606 40歳無職(樺太):2008/01/21(月) 18:47:23.47 ID:7uI/JTqmO
サイクロン掃除機はデカい虫を吸い込んだ時の悲惨さは異常
607 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 18:49:10.73 ID:mXKrJc6C0
>>606
kwsk

wktk
608 イタコ(dion軍):2008/01/21(月) 18:58:30.20 ID:RzqtSUMe0
>>601
フィルタの構造以前にダイソンのはサイクロンによるホコリと空気の分離が
しっかり出来てるからフィルタにほとんどゴミが届かないんじゃない?
だからダイソンに限りフィルタの掃除はほぼ不要と心得ておりんす
609マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 18:58:51.26 ID:SOXSIC/B0 BE:12123195-PLT(25252)
>607
1 ごみがたまる部分は透明にできている
2 ごみがたまる部分は空気が猛烈に回転している
あーしがちぎれるババンバン♪
はーねがちぎれるババンバン♪

想像してみよう(^_^;)
610 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 19:25:49.25 ID:mXKrJc6C0
>>609
常々そうではないかと思っていたのだが
やはり科学の力か
611 モーオタ(北海道):2008/01/21(月) 19:30:25.47 ID:c8x7L4Lh0
高くてうるさいんだよな
日本住宅にはあまり向いてない・・・
612 料理評論家(dion軍):2008/01/21(月) 19:32:28.15 ID:WouvKZfO0
>>579
メーカー社員や関係者が一生懸命ネガティブキャンペーンしてるからね
613 ウルトラマン(東日本):2008/01/21(月) 20:09:46.11 ID:6R3idDxk0
>>600
大損は安全装置付いてないらしいから気をつけてねf^^;
614マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/21(月) 20:11:13.07 ID:SOXSIC/B0 BE:7544047-PLT(25252)
>610
うむ(^_^;)科学の力だ
615アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/01/21(月) 20:12:39.47 ID:epz2ucQ+0
掃除機じゃないけどある会社で0.005まで濾過できるペーパーフィルタ使用してたけど
コスト削減できないかでサイクロン方式の濾過装置を導入する話が出た時
導入を考えたサイクロン方式のフィルタだと確か金属並みの比重で
0.02以上じゃないと濾過出来ないようで
プレフィルタとしてしか使えなくてそれで断念したんだけど
濾過じゃなくて集塵だとペーパー(掃除機だと0.01位?)より
サイクロンの方が高度な処理が出来たりするの?
探してもHEPAフィルターの集塵性能しか無いんだよね
616 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 20:16:02.99 ID:mXKrJc6C0
やっぱ買ってゴキどもをスピンストームに叩き込んでやるべきか。
 
「掃除しよう」と思うのも
ゴキが眼前に出現するのも深夜だつー
問題はあるのだが。
617 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:07:56.91 ID:0uIfmBq00
スピンさせたら内部に卵まき散らされそうだな
618 名誉教授(catv?):2008/01/21(月) 21:09:08.67 ID:mXKrJc6C0
>>617
孵化するそばからスピンストームっすよ。
619 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 21:11:44.96 ID:JhaawDJaO
結婚祝いにダイソンやヘルシオを要求するカップルって…
620 序二段(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:14:13.80 ID:iufvkFSv0
正直言うと高くて選択肢に入りません
ゴミ奪取で事足りる
621 留学生(東京都):2008/01/21(月) 21:20:37.77 ID:6LQ2OKNc0
>>99
掃除機の購入を考えてるんですが、
たまに、ダイソンは凄い強力って書いてる人がいる一方でデータではこうなんてるんだけど、
上記のデータが必ずしも合ってなかったりします?
622 和菓子職人(島根県):2008/01/21(月) 21:24:27.53 ID:5Iyax/F90
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>4
623 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:26:34.36 ID:0uIfmBq00
>>621
新型の最上位機種とか並べたら、また全然違う結果がでる
624 留学生(東京都):2008/01/21(月) 21:36:27.90 ID:6LQ2OKNc0
>>623
ありがとう
なるほど・・週末電気屋いって、店員に聞いてみますわw
625 秘書(アラバマ州):2008/01/21(月) 21:37:52.48 ID:x81yaN200
>>623
確かに二年前の古いデータではあるから、
仮にダイソンが改良してるなら国民生活センターに
クレームの一つもつけるのだろうけど、
無反応なところ見ると大して性能変わってないんじゃね?
626 都会っ子(長屋):2008/01/21(月) 21:48:50.38 ID:lDxsiz9a0
大損
627 相場師(鳥取県):2008/01/21(月) 22:34:39.68 ID:6fjNqUrV0
要するに日本人は別に掃除機にこだわりがないということだ。
628 活貧団(コネチカット州):2008/01/21(月) 22:42:36.85 ID:oDHgwoDBP
サイクロン式サイクロン式ヤッホーヤッホー
629 牛(中部地方):2008/01/21(月) 23:55:39.85 ID:cXABTtZk0
PCしながら掃除機かけると
PCからビーって異音がするんだけど大丈夫かな。
630 請負労働者(北海道):2008/01/21(月) 23:57:03.02 ID:pRprsPjn0
>>629
共振(共鳴?)とかいう現象じゃない?
631 高校教師(東日本):2008/01/22(火) 00:12:06.24 ID:iMgQifTh0
アキバヨドなんかでかいダイソンコーナーあるぞ
例のCMをモニターがガンガン流して 店員が薦めまくっとるよ

何人騙されたのやら
632 巡査長(樺太):2008/01/22(火) 00:23:45.54 ID:PgNX+qL8O
外車がイイって言ってるレベルだわな…国産を信じろよ!
633 神(埼玉県):2008/01/22(火) 00:28:55.49 ID:98/RjIoI0
ダイソンとかドラム式の洗濯機とかいいんだけど高すぎ
634 高校生(京都府):2008/01/22(火) 00:38:08.08 ID:ZPudyys20
DC08使ってるけど絨毯持ち上げるほど吸引力ある
635 あらし(東京都):2008/01/22(火) 00:41:33.82 ID:7ctyF1KK0
うちのバカ嫁が買おうとしてたが、

髪のつかみ合いまでして止めて正解だったな。
636 黒板係り(東京都):2008/01/22(火) 00:45:21.46 ID:tFI3ky2g0
>>635
ワロタ
637 踊り隊(コネチカット州):2008/01/22(火) 00:46:52.34 ID:FFYGkuujO
大損はとにかく高いな
638 空気(大阪府):2008/01/22(火) 00:48:08.62 ID:ik2EM3gf0

アウトロー 自治スレ 専用

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1200850555/150
639 もんた(アラバマ州):2008/01/22(火) 00:57:54.14 ID:d8dTdBra0
>>380,463
キングネプチューンってやつかな。
10年ぐらい前からうちにあるんだが。
親父がハウスダストをすごく気にする性格で(ヘビースモーカーの癖に)、
飛び込み営業に来た兄ちゃんと長いこと話し合った末に
買ってた。意気投合して、兄ちゃんの取り分2万円を
負けてもらってた(本当に営業マンの儲けが2万円かどうか分からんが)。

結構音はでかいけど、別に耐えられないほどじゃないな。
俺は不快に感じない。
毎度毎度、水を入れて、終わった後にトイレに捨てる、という使い方をする。
吸引力は半端じゃないし、ゴミがよく取れる。使い終わると、
埃やゴミで水がダークグレイに濁る。

ちょっとした時にもいちいち水を張って、終わったあとに捨てなきゃいけないのは結構面倒。
うちでは衣類乾燥機を使う前に、必ずその排気フィルターを掃除機で掃除するんだけど、
たとえばそれだけのためにこの掃除機を用意しなくちゃいけないときは結構うんざりする。

普通の紙フィルター式の掃除機は排気が臭いけど、
キングネプチューンはそんなことは無い。無臭だな。それは売りの一つでもあるらしい。
営業マンが強調してた。

あと、うちでは実行したことが無いけど、販促用のビデオの説明によれば、カーペットに
こぼした液状の物を吸い取ることができるし、そういった汚れに水や石鹸水をこぼして
汚れを浮かしてまとめて吸い取ることもできるそうだ(VTR中で実演してた)。
うちの親は、ホースが汚れるからやめろといってやらせてくれなかったが。
640 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/22(火) 01:52:44.24 ID:z2S22fAAP
ビッグ・ザ・ブドーの相方か
641 ゴーストライター(東京都)
ちがうちがう。ビッグ・ザ・ブドー本人だよ。
ネプチューンキングな。