「世界一薄い」ノートPC アップルが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語習得中(茨城県)

米電子機器大手アップルは15日、最も薄い部分で約4ミリ、厚い部分で20ミリ弱のノートブック型のパソコンを発売した。
同社によると、「世界で一番薄い」という。

スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は「フルサイズのキーボードと
13型のディスプレーが内蔵されていることが信じられないだろう」と薄さを強調した。

重さは1.36キログラムで日本での価格は22万9800円から。

DVDなどのディスク読み取り装置を省くなどして薄さを実現した。
強化した無線機能を通じて同社の音楽ソフトなどの配信サービス
「アイチューンズ・ミュージック・ストア」から音楽や動画をダウンロードしたり、
他のパソコンのDVD読み取り装置を利用することもできる。

また米国で、米大手映画会社と提携、アイチューンズで映画の「レンタル」事業に乗り出すことを発表。
1本当たりの料金は新作で約4ドル(約430円)。24時間以内なら何回でも楽しむことができる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080116/biz0801161000002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080116/biz0801161000002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080116/biz0801161000002-p2.jpg
2 (長崎県):2008/01/16(水) 10:54:08.82 ID:10XeBqLJ0
(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
3 パート(神奈川県):2008/01/16(水) 10:54:35.17 ID:FyHbuBsq0
何スレ目だよ
4 入院中(東京都):2008/01/16(水) 10:55:00.03 ID:WlZc7maP0
また、ドザとマカの争いがはじまるのか。
5 留学生(兵庫県):2008/01/16(水) 10:55:35.09 ID:/ZyN8CvV0
いらねー
6 ディトレーダー(長屋):2008/01/16(水) 10:55:48.33 ID:GjSHNzCn0
あ、いくっ!!!
7 アイドル(東京都):2008/01/16(水) 10:55:55.92 ID:gN/b22NI0
ジョブス 毛増えた?
8 活貧団(アラバマ州):2008/01/16(水) 10:55:57.00 ID:jffrc/R00
SSDオプション高杉ワロタw
9 エヴァーズマン(西日本):2008/01/16(水) 10:56:13.37 ID:2+tfKZ4W0
【マカー涙目】Apple OSXを未インストールのWindowsXP搭載モデルを発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
10番組の途中ですが名無しです:2008/01/16(水) 10:56:27.91 ID:l9jU/MC5P
マック信者がキモいんじゃないんだ、

キモいマック信者がいるだけなんだ!
11 活貧団(catv?):2008/01/16(水) 10:56:28.57 ID:J8ewZ1tq0
世界一薄いが、世界一軽いわけではない。
12 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/16(水) 10:56:34.62 ID:s0wwJgmxP BE:461879429-PLT(19173)
13 党首(長屋):2008/01/16(水) 10:56:38.37 ID:7bhUqyED0
最薄部4mmって先端の尖ってるところ4mmってこと?詐欺じゃね?w
最厚部ならもっと薄いの何ぼでもあるし、何処が世界一薄いの?
14 ただの風邪(千葉県):2008/01/16(水) 10:56:40.27 ID:a6kIpukI0
普通にiBook買うわ。
いや買わないけど。
15 踊り隊(千葉県):2008/01/16(水) 10:56:59.28 ID:fDs/6Vlm0
PC持っているオッチャンの頭も薄いなw
16 停学中(コネチカット州):2008/01/16(水) 10:57:20.71 ID:ee/48GUIO
23万のマック……
5万のEeePC買うわ
17 歌手(兵庫県):2008/01/16(水) 10:57:35.24 ID:EVz7FIIA0
オヅラが狂喜してたな。
18 運動員(catv?):2008/01/16(水) 10:57:37.92 ID:VN5HFwwH0
「薄いPC」より「フサフサのPC」の方が売れるような気がする
19 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 10:58:05.70 ID:5B07takA0
解像度とバッテリなんとかしろ。
20 守銭奴(三重県):2008/01/16(水) 10:58:24.09 ID:qQl1u4t30
高すぎ、イラネ
調子こきすぎだろ、ジョブズ
21 果樹園経営(群馬県):2008/01/16(水) 10:58:28.40 ID:dp0spE4n0
22 タイムトラベラー(catv?):2008/01/16(水) 10:58:31.83 ID:RVsrh/Mv0
・バッテリー交換が出来ない
・USB端子が1個しかない
・FireWireがない
・有線LANがない
・データ通信カード用増設スロットがない

この辺がネックじゃないかな
やたら薄いのはいいが耐久性にも不安があるし、バッテリ交換できないのに駆動時間が公称5時間では・・・
23 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 10:58:52.25 ID:UnY+fY2F0
>最も薄い部分で約4ミリ

あんま意味ないだろが!wwwwwwww
24 美容部員(愛知県):2008/01/16(水) 10:59:12.60 ID:kX0ZqguL0
有線LANなし
USB x 1
光学ドライブ無し

マジでモバイル限定だな
25 外資系会社勤務(長屋):2008/01/16(水) 10:59:21.62 ID:FzoIQZev0
リチウムポリマーか?
26 文学部(神奈川県):2008/01/16(水) 10:59:37.22 ID:Nd3Io3cB0
キーボードの隙間に入ったゴミを掃除するのが大変そう。壊しちゃいそうだし。
つーかいま使ってるiBookでさえ掃除の仕方がわからん。誰か助けてください。
27 現職(熊本県):2008/01/16(水) 10:59:57.62 ID:2mB4VeJv0
重さあたりの値段も世界一だな
28 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:00:13.22 ID:Au70sknAO
ただ薄いだけで性能微妙でアホみたいに高いPCって・・・
乳がでかいだけで凄まじいピザみたいな感じがする
29 停学中(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:00:35.30 ID:ee/48GUIO
>>22
ウンコじゃんw
スイーツ騙して大儲けやん
30 運動員(三重県):2008/01/16(水) 11:00:43.54 ID:XdGB0FE70
使い勝手悪そうだな
31 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 11:00:49.37 ID:UnY+fY2F0
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080116/biz0801161000002-p2.jpg

これてエッジのほうだけ薄くしてるんちゃうのか?
32 野球選手(神奈川県):2008/01/16(水) 11:01:21.07 ID:4708lXBA0
さきっちょ尖り過ぎで刺さりそう。
尖らせて最薄を謳うなら、いくらでも尖らせられそうだ。
そのうち中国韓国メーカーあたりから最薄0.1mmとかも出てくるだろ
で、刺さったり手を切ったりして訴訟問題に
33 アリス(東京都):2008/01/16(水) 11:01:24.83 ID:RpVmfBQ10
>最も薄い部分で

こういう詐欺やめてくれ
34 社長(東京都):2008/01/16(水) 11:01:31.26 ID:pmM+07Ma0
バッテリーが交換不可で、5時間。
モバイルにも不向きとしか思えないのだけど。
35 fushianasan(北海道):2008/01/16(水) 11:01:32.29 ID:4l1WACMr0
TextMateが正式に日本語に対応したらMacが欲しい
36 ふぐ調理師(福岡県):2008/01/16(水) 11:01:43.03 ID:tTJGqphj0
おせーよはげ
37 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:01:50.79 ID:nq+Ya22S0
アップル - iPod touch - What's New
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/whatsnew.html

iPod touchを1月15日
以前に購入した方へ

わずか2,480円でソフトウェアアップグレードを購入すれば、5つの新しいアプリケーションがあなたのものに。

hackすれば無料で使えるのに正規版では金取るのかw
38 共産党幹部(東京都):2008/01/16(水) 11:01:50.97 ID:nVvE4WwD0
コイツのおかげで朝っぱらから高島彩がイクーッ!!!とか叫んでて得した気分。
39 外資系会社勤務(長屋):2008/01/16(水) 11:02:01.21 ID:FzoIQZev0
>>21
薄い頭とコラボさせてるんだよ
40 ディトレーダー(catv?):2008/01/16(水) 11:02:10.02 ID:nuTjtW7I0
アップルじゃなくスイーツに改名しtろ
41 わけ(長屋):2008/01/16(水) 11:02:25.99 ID:1o4vrJeS0
>>26
ドライヤーの冷たい風で吹き飛ばせ
42 ネットカフェ難民(岐阜県):2008/01/16(水) 11:02:26.29 ID:wBLx41970
mp4だかaviだかの糞画質に400円も払う奴っているの?
43 党幹部(樺太):2008/01/16(水) 11:02:45.79 ID:H99oR8rMO
20年後くらいには丸めて持ち運びができるノートPCが発売されるな
44 中学生(東日本):2008/01/16(水) 11:02:52.41 ID:T9hUGdJ50
まあ見せびらかしようだよなあ
45 運動員(三重県):2008/01/16(水) 11:02:56.60 ID:XdGB0FE70
>>40
女受けよさそう
46 青詐欺(栃木県):2008/01/16(水) 11:03:15.18 ID:/BZX1qk90 BE:47706252-PLT(12044)
>>21
いや、これはモニタにそういう画像を映してるんだよきっと
47 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 11:03:27.53 ID:nK832oTl0
24万程度のMacPRO出してくれよ、速攻でポチるから
48 野球選手(神奈川県):2008/01/16(水) 11:03:33.81 ID:4708lXBA0
まあ、実質的に1.94cm厚ですね。
49 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:04:03.50 ID:RjXUb8yA0
「最も薄い部分」なんて書く意味ないだろ。
50 天の声(東京都):2008/01/16(水) 11:04:20.54 ID:dq1Vu4YM0
俺はMacしか使ったことのない重度のマカーだが…
これはいらんわマジで
51 俳優(大阪府):2008/01/16(水) 11:04:30.75 ID:DfQPggAr0
USBどこよ?
52 国会議員(西日本):2008/01/16(水) 11:04:36.00 ID:ahlY6DkX0
動画見たらめちゃ薄くてワロタ
53 22歳OL(岩手県):2008/01/16(水) 11:04:57.70 ID:8gHXEx/X0
必要な機能まで省きすぎだな
それとディスプレイ写り込み過ぎ
54 花見客(青森県):2008/01/16(水) 11:05:02.59 ID:X7urRAl/0
スレタイはジョブスの頭の事じゃなかったのか
55 愛のVIP戦士(西日本):2008/01/16(水) 11:05:22.21 ID:KfUup7JX0
>>40
ビッチでいいよ
56 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:05:26.86 ID:Au70sknAO
>>32
端っこに日本刀装備させれば薄さはもはや計測不可能に
57 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 11:05:29.52 ID:UnY+fY2F0
>>48
要はどらやきのように端が薄くなってるだけだからね
真ん中(コのノートの場合ほとんどの部分)は分厚いし
こんなものセールスポイントにすな
58 コンビニ(埼玉県):2008/01/16(水) 11:05:34.14 ID:dZJk/Dm50 BE:963513784-2BP(120)
めでたいね
59 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:05:39.19 ID:zL12lK1c0
>>37
法律で決められてるからね
その価格には疑問なのは間違いないが
60 文学部(神奈川県):2008/01/16(水) 11:06:32.62 ID:Nd3Io3cB0
>>41
ありがとう。その手があったか。
隙間にはさまった抜け毛とかはそれでどうにかなりそうだな。
61 住所不定無職(東京都):2008/01/16(水) 11:06:36.48 ID:Ngl3oqeB0
ここまで薄いのなら爆発はしまい
62 司会(愛知県):2008/01/16(水) 11:06:42.91 ID:k/p0dEYq0

高い
キーボードぺしゃぺしゃ
バッテリー交換不可


パスするわww
63 ただの風邪(千葉県):2008/01/16(水) 11:06:51.44 ID:a6kIpukI0
アップルお得意のオブジェだろ。
最薄部○○mmってのはアップルに限らず
薄いもん出す時のおなじみの言い方。
64 料理評論家(東京都):2008/01/16(水) 11:06:51.96 ID:pr3kUei00
接続インターフェースがUSB1つのみって、ずいぶん冒険したな…
65 ぬこ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:07:24.34 ID:5/pcvbuU0
MacBookじゃなくて、色々できる大きいiPodだと思えばいい
66 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 11:07:50.56 ID:nK832oTl0
まぁ青歯が売りみたいだからな
67 犬インフルエンザ(東京都):2008/01/16(水) 11:08:02.77 ID:RvcPrxSC0
部屋に飾るならともかく持ち運びに使うなら薄さよりも重量のほうが大事で
重量だけ見ればもっと良いノートも他にあるからなあ…
68 お世話係(東京都):2008/01/16(水) 11:08:13.62 ID:+MRE9YfN0
外で使うと壊れそう
69 前社長(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:08:35.36 ID:8DslqSz9O
OSインストールすんのにもいちいち外付けのドライブ使わなきゃならんのか
70 現職(樺太):2008/01/16(水) 11:08:38.29 ID:t1eWpwX/O
アップル安いイメージあったんだがなにこの価格
71 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:08:39.39 ID:du2TAuVd0
ノーパソはペラペラに薄ければいいってもんじゃない

スイーツ(笑)とかこういうの大好きそうだけど
見かけだけで使いづらい設計はうんざり
72 大統領(東京都):2008/01/16(水) 11:08:45.53 ID:vbB0N01I0
外で使うと盗まれそう
73 練習生(大阪府):2008/01/16(水) 11:09:09.02 ID:+JIQy+CT0
マックじゃなくてマクドだろ( ´,_ゝ`)
74 社長(佐賀県):2008/01/16(水) 11:09:18.85 ID:p2OXwDyr0
ワロ
75 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 11:09:49.80 ID:5B07takA0
iPod用のユニバーサルドックで充電できるようにしてくれよ。
10分は笑えるから。
76 運動員(catv?):2008/01/16(水) 11:09:55.02 ID:VN5HFwwH0
薄いマウスと薄いUSBハブが必要だな
77 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:10:06.51 ID:s0wwJgmxP
これマジで誰が得するんだよ
見た目がちょっといいだけで、他が不安要素しかなさすぎる
78 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:10:19.51 ID:nq+Ya22S0
>>59
法律って何?
79 タリバン(樺太):2008/01/16(水) 11:10:39.47 ID:OV0cpDmS0
俺は買わないかな
80 工作員(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:10:42.91 ID:8DslqSz9O
満員電車で曲がりそうだな
81 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 11:11:01.05 ID:UnY+fY2F0
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080116/biz0801161000002-p1.jpg
ジョブズはメガネのレンズを薄型買え
話はそれから聞いてやる!
82 停学中(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:11:04.20 ID:CBvwPBJGO
使う前から壊れてそう
83 2ch中毒(長屋):2008/01/16(水) 11:11:19.03 ID:bIM6sLGw0
x300...orz
84 検非違使(神奈川県):2008/01/16(水) 11:11:19.72 ID:VIz2Cora0
今こそ三菱はPedionを復活させるべき
あと、HPからハイトラが復活すれば言う事無し
85 青詐欺(栃木県):2008/01/16(水) 11:11:41.81 ID:/BZX1qk90
薄いノートに魅力を感じない
むしろこういうノートが欲しい

http://panasonic.jp/pc/appli/tough/
http://panasonic.biz/pc/prod/note/30f/index.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0408/2702.html
86 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 11:12:04.75 ID:tjoSWVrT0
>>64
ついでに無線LANのみってのもorzだぜ…



せめてPowerBook Duoのように
・モデムか有線LANつけれ
(せめてApple USBモデムとUSB-Ethernetコンバータは同梱が常考だろ…)
・DOCK出せボケナス
87 貧乏人(大阪府):2008/01/16(水) 11:12:49.69 ID:YbyJT+BU0
格好はいいけどバッテリー交換できないんだな。
俺のノーパソ最新機種なのにバッテリーフル充電でも1時間10分しか持たない。
88 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 11:12:51.39 ID:UnY+fY2F0
>>85
ごつすぎてワロタ
89 みどりのおばさん(石川県):2008/01/16(水) 11:13:02.29 ID:KeuFx6ub0
必要なものを省いただけだろこれ
90 コピペ職人(福島県):2008/01/16(水) 11:13:21.82 ID:IH3P4WPa0
とりあえず初期ロットはヌルー
91 魔法少女(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:13:38.24 ID:qbg+avm+0
グレアパネルかよ
92 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:13:41.71 ID:nq+Ya22S0
薄い割には1.36kgはねーよwww
93 図書係り(catv?):2008/01/16(水) 11:13:51.20 ID:uPDFoC5M0
コレ買う奴はスイーツ(笑)
94 うどん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:13:51.85 ID:rvDw639OO
我らがMuramasaがなんとかしてくれる。
95 レースクイーン(catv?):2008/01/16(水) 11:14:12.74 ID:WwboEvte0
>>22
糞すぎてワロタ
96 選挙カー運転手(香川県):2008/01/16(水) 11:14:23.55 ID:P/ibEQlR0
めざましテレビで見たけど

アヤパン最高
97 プロ棋士(東京都):2008/01/16(水) 11:14:45.46 ID:JwywSvPq0
個人がメインとして使うことなんか考えてないだろ。
98 おたく(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:14:57.68 ID:pDkboIvP0
ポチろうと思ったけどSSDの奴40万近くするじゃねえか
この値段じゃMacPro買うだろ
99 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:15:19.15 ID:CeI6IOEL0
>>97
どういう風に使えば良いの?
100 AV監督(広島県):2008/01/16(水) 11:15:20.57 ID:f2DT3pPE0
これはかっこええな
101 自宅警備員(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:15:21.45 ID:VBPnh5XU0
実用性よりデザイン優先なのがみてわかるから
実際使ってみると不具合や使い辛いところがかなりありそうだな
102 会社員(東京都):2008/01/16(水) 11:15:27.09 ID:qtOeOGdK0
いまこそVAIO 505 EXTREME復活のチャンス!
103 すっとこどっこい(神奈川県):2008/01/16(水) 11:15:53.88 ID:ZyGF7r1Z0
ガッチリ作るより本体をコンパクトにまとめて堅牢なケースに入れるという発想なのかな
104 のびた(千葉県):2008/01/16(水) 11:16:09.70 ID:zhLTdTQg0
あれ、PowerBookG5は?
いつになったら出るんだよ。
105 共産党幹部(東京都):2008/01/16(水) 11:16:09.96 ID:nVvE4WwD0
>>96
同士よ。
106 ぬこ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:16:18.89 ID:5/pcvbuU0
こういうのはオブジェとして、おしゃれにお部屋に飾っとくもの
107 通訳(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:16:19.71 ID:JDaEIghoO
>>89必要なものは省かない方がいいよな
108 中二(京都府):2008/01/16(水) 11:16:29.16 ID:jeGTSC300
Macの癖にFireWire付いてないとか
109 留学生(チリ):2008/01/16(水) 11:16:35.34 ID:FhpF53Xr0
SSDはまだ早いな
まずはワイヤレス給電からにしろ
110 産科医(熊本県):2008/01/16(水) 11:17:29.41 ID:ywsmvY/l0
こういう詐欺まがいの商売するから嫌いなんだ
111 女性の全代表(福島県):2008/01/16(水) 11:17:34.94 ID:mM/gOSaP0
SSD標準にすればいいのに
112 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 11:17:40.01 ID:nK832oTl0
15inchパワブクが発表されたの衝撃は異常
113 選挙カー運転手(香川県):2008/01/16(水) 11:17:42.55 ID:P/ibEQlR0
これ


あやぱん「2本だといかないでしょ〜3ぼ・・・アッイクッ!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2050652

114 北町奉行(埼玉県):2008/01/16(水) 11:18:03.17 ID:O2qY4tFs0
たけえええ
しかも直ぐぶっ壊れそう。
115 神(関西地方):2008/01/16(水) 11:18:15.49 ID:mRFVzIFO0
大半のマカーはおしゃれスイーツ(笑)だから問題ない
ファッションとしてPCを使っているのだ
116 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 11:18:31.79 ID:tjoSWVrT0
ついでにアポーストア見てみた。

ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/
>仕様概要
>本体価格 ¥389,781
>消費税 ¥19,489
>小計 ¥409,270
>
>出荷予定日:
>2-3 週
>送料無料
>左のプルダウンで仕様変更した後の価格と出荷予定日を確認するには、「詳細情報を更新」ボタンをクリックしてください。
>カスタマイズ内容
>
> * 1.80GHz Intel Core 2 Duo
> * 64GB ソリッドステートドライブ (SSD)
> * MacBook Air SuperDrive
> * キーボード-JIS / Mac OS-日本語
> * Apple USB Ethernet アダプタ
> * Apple USB モデム
> * 802.11n Wi-Fi + Bluetooth 2.1 + EDR
> * アクセサリキット

おいこら素のMacProより高いじゃねーか
ひと昔前のPowerBook並みの価格設定だな


117 ただの風邪(千葉県):2008/01/16(水) 11:18:38.48 ID:a6kIpukI0
まぁ俺のパソコンの用途ならコレで事足りるけど
20万とかは出せんな。
PSPでもほとんどOKなくらいだからな。
118 大学中退(東京都):2008/01/16(水) 11:18:42.86 ID:fet79ybm0
なあに、日本にはオカムラがある
119 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 11:19:11.18 ID:pWoW+s1J0
意外と重いんだな・・・
富士通の小さいのとかVAIO−Tとかだとバッテリー外すと軽いからなぁ。。。
120 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:19:28.23 ID:zL12lK1c0
Macを既にデスクトップかノートを持ってる人が対象だな
詐欺まがいとか色々言われてるが他社も似たようなの出してたし
121 犬インフルエンザ(東京都):2008/01/16(水) 11:19:41.54 ID:/ilkzz1F0
薄いと言ってもドライブついてないんだろ?
USBのふたも壊れそうだし
122 魔法少女(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:20:01.72 ID:qbg+avm+0
EeePCですらUSB3ポート付いてるというのに
123 ギター(熊本県):2008/01/16(水) 11:20:41.47 ID:L7yGSU500
おまえら!
ジョブスにあやまれー!



しかしまぁ、ジョブスで変換したら女ブスになったw
124 塗装工(樺太):2008/01/16(水) 11:20:43.38 ID:lk5Eh88bO
瓦割りの瓦にもなりゃしねえ
125 くじら(長崎県):2008/01/16(水) 11:20:49.42 ID:DtnW1myX0
なんで値段高いんだよ。
この微妙なスペックならむしろ安くなるのが普通だろ
126 お猿さん(dion軍):2008/01/16(水) 11:22:00.38 ID:DIkSXGhf0
>>119
Tでも他の荷物と一緒に運ぶとうざったいのにな
半分くらいの重さにならないかね
127 神主(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:22:03.92 ID:nbT1FELT0
4mmはネタとしても、20mm弱ってかなり薄くね?と思って
他調べたらたいして薄くなくてワロタ
キーボードがどうみてもクソだから仕事には使えないとして
スピーカーもモノラルだし何目的で作ったんだよ
128 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:22:05.54 ID:CeI6IOEL0
やっぱノートはDellだな
129 運動員(三重県):2008/01/16(水) 11:22:29.72 ID:XdGB0FE70
デスクトップと違ってノートは消耗品だからな
130 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:22:51.24 ID:qOcj0yni0
>>127
ノリ・・・かなぁ
131 留学生(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:23:14.85 ID:M38/4LFi0
IBMが大和事業所だけ買い戻さないかなー
132 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 11:23:29.38 ID:nK832oTl0
一部のマカーの金銭感覚は異常だからな
これ買うのはMacProフルチューンオーダーする様な輩と思われ
133 (大阪府):2008/01/16(水) 11:23:35.44 ID:rJm8+P580
>>85
NECって最近松下のパクリばかりだなww
134 ゲーデル(大阪府):2008/01/16(水) 11:23:54.76 ID:KLzqyxhf0
さっきとくダネで出演者が総出で大喜びしてたけど
そんなに凄いか?
薄くても機能が従来のものに劣ってたら意味無いんだが
135 すくつ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:23:57.08 ID:QyhWc18Z0
>>127
株主対策
136 狩人(愛知県):2008/01/16(水) 11:25:07.10 ID:2gzDBk260
あんまり薄すぎると、すぐ壊れそうで怖いわ
137 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:25:11.16 ID:Au70sknAO
>>127
モノラルなの?だったら適性価格10万くらいだな
138 ぬこ(京都府):2008/01/16(水) 11:25:13.06 ID:UnY+fY2F0
デザインが売りの企業でこのデザインは失策
139 野球選手(神奈川県):2008/01/16(水) 11:25:16.05 ID:4708lXBA0
>>135
そうだよなあ、何も発表しなかったら袋叩きだもの。
140 会社員(東京都):2008/01/16(水) 11:25:21.19 ID:qtOeOGdK0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/sony1.htm
ソニーは4年以上前に通り過ぎた道ですが何か。
141 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 11:26:07.82 ID:5B07takA0
「もう、ゴールしてもいいよね……」とか言いながら、熱でキーボード溶け出すんだろ、どうせ。
142 留学生(チリ):2008/01/16(水) 11:26:12.19 ID:FhpF53Xr0
最薄部4ミリって意味ないよな
筐体の端っこにフィルムを出っ張らせとけば最薄部15ミクロンとかすぐ達成できるんじゃ?
143 料理評論家(東京都):2008/01/16(水) 11:26:13.90 ID:pr3kUei00
なんで光学ドライブもないのに13インチなんだろ
WXGAなら11や12インチがあるんだから、それで出せば重量も1kg切れてもっと衝撃的だったろうに
13インチ未満のサイズには基板を押し込められなかったって事かな
144 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 11:26:27.40 ID:tjoSWVrT0
>>125
俺が最初にLet's Note(AL-N1513T5)買った時は30万以上した
あれも今思い出せば「Pentiumのダイ部分だけ実装」という鬼仕様だった
Airも小型のC2D積んでるし、素のモデルの20万なら今のご時世を考えても
ギリギリ納得できるが…





Storeでポチろうとしてる奴はよほどの金持ちか信者以外思い留まれ
初期ロット云々よりAppleのお家芸「買った尻からスペックアップ
マイチェン」が怖いぞw>例:ボンダイiMac
145 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:26:38.78 ID:nq+Ya22S0
>>126
そんなお前にtype U
漏れは外出先用として12インチノートを買ったけど面倒になって
type U購入したが、動画編集が出先でできないことと
XP搭載版はメモリーが512MしかないからOSが起動するまで
もっさりな点以外は満足してる
146 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:26:41.52 ID:du2TAuVd0
まとめると、

・駆動時間が公称5時間
・バッテリー交換が出来ない
・USB端子が1個しかない
・FireWireがない
・有線LANがない
・データ通信カード用増設スロットがない
・DVDなどのディスク読み取り装置がない
・キーボードぺしゃぺしゃ
・テカテカモニターの映り込みが酷い
・厚さ2cm、重量は約1.36キロ
・HDD80Gバイトを搭載したモデル→約23万円
・SSD64Gバイトを備えたモデル→約39万円

こんな感じか
147 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:26:57.03 ID:dMfVUfih0 BE:1177470476-2BP(102)
ソフトのインストールは別マシンからとかふざけてんのか
148 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:26:58.41 ID:zL12lK1c0
>>140
速過ぎたんだ・・・腐ってやがる
149 黒板係り(愛知県):2008/01/16(水) 11:27:29.88 ID:aGrlGiOl0
で、耐久性に問題あると。
150 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:27:50.02 ID:qOcj0yni0
フリスビーにもなんねぇな
151 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 11:27:55.12 ID:pWoW+s1J0
MAC信者はアポーになめられてるんじゃね?
152 元祖広告荒らし(長崎県):2008/01/16(水) 11:28:11.39 ID:7J2/ACRU0
>>85
ちょっと前のCF-18って型番のタフブック仕事で使ってるけどマジで丈夫
A4のモデルもその前に使ってたけどそっちは重すぎて運ぶのが嫌だったけど
B5のモデルは外見のイメージからすると意外に軽くかんじた。

ただ温泉ガス吹き出てる現場で長時間使ったら、ネジが錆びた。
153 黒板係り(愛知県):2008/01/16(水) 11:28:18.59 ID:aGrlGiOl0
アップルのオプションで儲ける商法はもうばれてるんだよ・・・。
154 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:28:31.00 ID:CeI6IOEL0
>>150
お盆になる
お盆はメイドさんの嗜み
155 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:28:58.28 ID:l+bpotVG0
>>146
メモリ増設不可
156 サンダーソン(新潟県):2008/01/16(水) 11:29:02.46 ID:5yo6OiT20
バーローこれの外装つくるの死ぬ程苦労したんだぞ
157 留学生(dion軍):2008/01/16(水) 11:29:14.24 ID:Atz4UnvI0
スイーツに馬鹿売れしそうじゃんw
158 但馬牛(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:29:16.90 ID:X1c/Bse70
サムスンの馬鹿でかい液晶テレビと同じで、
こんなすごいことができるんだっていうオナニーでしょw
それで喜んじゃうマカーってw
159 お猿さん(dion軍):2008/01/16(水) 11:29:42.78 ID:DIkSXGhf0
>>145
Uかあ
俺は出先で文章打ち込むからあれじゃあダメなんだよな
160 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:29:43.38 ID:CeI6IOEL0
喜んでるマカーなんているの?
161 ソムリエ(中部地方):2008/01/16(水) 11:29:48.87 ID:mZUEJo490
性能を犠牲にして駆動時間三日くらいのは作れないの?
162 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:30:16.44 ID:zL12lK1c0
>>146
>・キーボードぺしゃぺしゃ
今のキーボード見る限り操作感はいいよ
ニュー速的な使い方としては家の中でどこでもブラウジングと2ちゃんねるとニコニコとyoutubeとオナニーが出来るってことかしら
ドライブ周りは全て外付けでいいって発想は面白い
無線だから遅そうだが
163 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:30:16.40 ID:l+bpotVG0
>>146
HDDがPATA
164 酪農研修生(東日本):2008/01/16(水) 11:30:21.56 ID:tHTxMTbr0
液晶大きくしたのはレッツとソニーとの競合を避けるためか
でもその分重くなっちゃ意味ないだろ
レッツの軽量モデルで6.5時間駆動1kg
200g重いほうは15時間駆動
165 樹海(新潟県):2008/01/16(水) 11:30:21.60 ID:NnCumg8x0
>>156
東陽さんお疲れ様です
166 CGクリエイター(静岡県):2008/01/16(水) 11:30:30.94 ID:c7jVvMSM0

auの携帯みたいだなwww

167 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:30:36.82 ID:qOcj0yni0
>>160
苦笑いしてるマカーなら大勢いる
168 軍事評論家(東京都):2008/01/16(水) 11:30:55.82 ID:CjC1CzRI0
なんだこのゴミ
169 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:31:01.45 ID:nq+Ya22S0
>>148
そのおかげで今のtype Tがある
170 右大臣(大阪府):2008/01/16(水) 11:31:22.98 ID:/RpplMKY0
これが必要な人間は、どんな狭い隙間で作業するんだ
171 サンダーソン(新潟県):2008/01/16(水) 11:31:25.31 ID:5yo6OiT20
>>165
なにそれ?
172 女子高生(東京都):2008/01/16(水) 11:31:38.53 ID:vdX/STo40
これで1kg切ってればいいのだが・・・この重さじゃ意味ないな。
173 運動員(三重県):2008/01/16(水) 11:31:49.16 ID:XdGB0FE70
>>164
俺のノート二時間しか駆動しない・・・
凄いな
174 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:31:49.45 ID:l+bpotVG0
>>163
しかも4200rpm
アップルMacBook Air さらに詳細 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/macbook-air-details/
175 職業訓練指導員(長屋):2008/01/16(水) 11:32:15.25 ID:TmW3KOZy0
薄けりゃええってもんでもないだろ・・・中身が肝心
176 ただの風邪(千葉県):2008/01/16(水) 11:32:30.24 ID:a6kIpukI0
コレをノートのラインナップに加える意味がわからない。
デカイiPodタッチでも出した方がマシ。
177 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:32:35.46 ID:MCqUlitU0
>>24
いや別スレでも書いたけど、有線LANがないとモバイルも無理なのよ

モバイルをどう定義してるかによるけど、田舎のホテルとかだと有線LAN
しかない所が多いんだけど、そこでは全く使えない子になっちゃうからね
178 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 11:32:40.36 ID:GGz8NqYg0
ソニーの505が4年前でも輝いてみえるなwwwつーか重すぎだろ常考
179 うどん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:32:41.94 ID:6FjiiPOyO
薄いのはいい事だよ
180 ブロガー(東京都):2008/01/16(水) 11:32:55.75 ID:x7UHmBhV0
でもデザインでPC買うやつってマジでいるんだよな
俺の友人がそうだった
181 ジャンボタニシ(catv?):2008/01/16(水) 11:33:00.50 ID:ZPcL95kY0
このサイズで1.36Kgって結構重く感じるんじゃまいか
剛性増すために金属使いまくりってことかな
182 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:33:02.13 ID:dfSWJhmp0
>>174
まともにブラウジンクできるのかよこれ…
183 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:33:25.19 ID:zL12lK1c0
http://abworks.blog83.fc2.com/
流石だなあ
ある意味マカーの鏡w
お前らの好きな灰羽連盟だぞ
184 共産党幹部(東京都):2008/01/16(水) 11:33:35.19 ID:nVvE4WwD0
>>113
zipでくれ。
185 fushianasan(北海道):2008/01/16(水) 11:33:44.37 ID:4l1WACMr0
全てをワイヤレスにしようって考えはいいけどな。
唯一のUSB端子はUSBメモリ用だろうし。
186 党首(宮城県):2008/01/16(水) 11:34:08.10 ID:yuesn5TS0
カードスロット無し・無線LANのみ・USBいっこ、はともかくバッテリーがネックだな
下手に売れて爆発なんかした日には…
187 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:34:29.26 ID:CeI6IOEL0
灰羽BOX買ったけどコレはない
188 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:34:32.72 ID:dfSWJhmp0
ワイヤレスUSBとか搭載しちゃえばいいのに。
189 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 11:34:36.08 ID:nK832oTl0
>>183
安倍さん一体幾ら注ぎ込んでるんだろう
190 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:34:37.33 ID:dMfVUfih0 BE:224280342-2BP(102)
>>177
ですよねー

オレの工人舎SA1Fが勝利感
191 美容部員(東京都):2008/01/16(水) 11:35:09.75 ID:oOrZXgG60
ドライブ外付けとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソたけえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:35:14.26 ID:Au70sknAO
>>180
Macの外装にWindowsMe積んだPC売り付けてやれ
193 すくつ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:35:16.87 ID:QyhWc18Z0
>>177
USB-LANアダプタはあるが便利ではないなぁ
194 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 11:35:17.26 ID:gjiZLIV30
今年は祭りにならなかったな
195 料理評論家(岡山県):2008/01/16(水) 11:35:30.58 ID:VrpVTllI0
>>113
コーヒー吹いたww
196 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:35:40.13 ID:zL12lK1c0
これのターゲットってマジで誰なんだ
197 天の声(滋賀県):2008/01/16(水) 11:35:45.86 ID:dM9rxbFg0
ID:tjoSWVrT0
おまえ無駄に話が長い奴だろ
うざい
198 酪農研修生(東日本):2008/01/16(水) 11:36:01.65 ID:tHTxMTbr0
モバイル用途だと無線LANはなくても問題ないが
有線はないと困る。
199 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 11:36:52.91 ID:gjiZLIV30
200 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 11:37:10.74 ID:GGz8NqYg0
>>196

>>183のblogみたいな生粋のMac信者だろうな
せめて20万切ってくんないとなー。モバイルするならLet's選ぶだろこの値段なら
201 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:37:40.45 ID:dMfVUfih0 BE:2018520498-2BP(102)
>>199
ヒゲは濃いんだけどなぁ
202 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:38:58.50 ID:dfSWJhmp0
>>199
専用ケースとかバックとか出しちゃうんだろうなぁ
203 空気(大阪府):2008/01/16(水) 11:39:01.44 ID:nwbApG080
バッテリー交換不可ってことは、非モバイルじゃねぇかw
このMacのターゲットてどんな層なんだよ
204 停学中(コネチカット州):2008/01/16(水) 11:39:02.02 ID:ee/48GUIO
23万のバッテリー不発弾か
いつか爆発ニュースが届くな
205 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:39:35.74 ID:l+bpotVG0
日本でバッテリ交換いくら?
206 軍事評論家(東京都):2008/01/16(水) 11:39:47.34 ID:CjC1CzRI0
>>199
薄いのも見慣れたのう 下手に染めたりするとだめなんだろうな
207 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:40:15.00 ID:du2TAuVd0
・駆動時間が公称5時間
・バッテリー交換が出来ない
・USB端子が1個しかない
・FireWireがない
・有線LANがない
・データ通信カード用増設スロットがない
・DVDなどのディスク読み取り装置がない
・キーボードぺしゃぺしゃ
・テカテカモニターの映り込みが酷い
・スピーカーはモノラル
・メモリ増設不可
・厚さ2cm、重量は約1.36キロ
・HDD80Gバイト/4200rpmのパラレルATAを搭載したモデル→約23万円
・SSD64Gバイトを備えたモデル→約39万円

さて、誰が何に使うのか・・・
モバイルには向いてないなw
208 プロ棋士(東京都):2008/01/16(水) 11:40:17.20 ID:JwywSvPq0
>>177
USB Ethernetアダプタってのじゃダメなのか?
あとはルーター持っていくとか。
209 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 11:40:25.66 ID:NWJ8dnNj0
>>202
>専用ケースとかバックとか出しちゃうんだろう
Appleはしない
210 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:40:35.91 ID:dfSWJhmp0
>>203
家の中をおしゃれに移動!
211 すくつ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:40:36.41 ID:QyhWc18Z0
ディスプレイのデコを小突いたらパサーンと倒れてしまいそうではあるな
ムラマサの時もそんな感じだった

ディスプレイ面を裏から押すとゲームウォッチみたいになるのかな?
212 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:40:48.59 ID:l+bpotVG0
>>205
1万5800円なり
MacBook Air:交換バッテリーは$129、交換作業は無料 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/macbook-air-129/
213 国会議員(東京都):2008/01/16(水) 11:40:53.56 ID:msxpbC6o0
既にマック持ってる人用っぽいな
214 エヴァーズマン(広島県):2008/01/16(水) 11:40:57.85 ID:OKdftgAh0
いらんな
こんなもんすぐ塗り替えられる
215 接客業(山梨県):2008/01/16(水) 11:41:03.88 ID:mK5gXhea0
フジみろ
216 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:41:14.92 ID:dfSWJhmp0
>>209
ああ、すまん吉田カバンとかがな。
217 わけ(長屋):2008/01/16(水) 11:41:29.95 ID:1o4vrJeS0
リビングにデスクトップがあって台所や子供部屋でこれを使うみたいな?
218 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:41:42.86 ID:CeI6IOEL0
>>210
自宅警備員の巡回用か
ターゲット俺等じゃん
219 酪農研修生(東日本):2008/01/16(水) 11:41:55.09 ID:tHTxMTbr0
バッテリ寿命は平均2年ほど
220 ゲーデル(大阪府):2008/01/16(水) 11:42:12.19 ID:KLzqyxhf0
ノーパソって何時間動いたら長いほうなんだ?
221 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:42:19.76 ID:MCqUlitU0
>>208
そういうコトを必要としないからこそ「モバイルPC」なんじゃないの?
というか、そのへんの痒いところに手が届く仕様こそがmacのお家芸だったはずなのに
222 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:42:26.34 ID:dfSWJhmp0
すげぇテカテカ液晶だな〜
223 女工(東京都):2008/01/16(水) 11:42:51.18 ID:At5D1Mrr0
使いにくそう
224 宅配バイト(長屋):2008/01/16(水) 11:42:53.43 ID:cjdl0cwq0
>>199
そろそろぼっさんコラが出てきてもいい頃だが
225 プロ棋士(catv?):2008/01/16(水) 11:43:04.89 ID:bu2moKwz0
薄いけどさあ
凄いけどさあ

実用的じゃねえな
226 団体役員(USA):2008/01/16(水) 11:43:12.76 ID:yqp28qT40
これは酷いなww
ネットワーク端末以外に使い道がないってw
227 美容師(東日本):2008/01/16(水) 11:43:23.64 ID:dVZACW9R0
また貧乏人がブーブー言っててワロス
お前ら客として想定してないからw
228 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:43:30.13 ID:dMfVUfih0 BE:560700454-2BP(102)
ノーパソ欲しいけど嫁に見つかったら殺されるので雑誌の間に挟んで隠したい人用
229 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:43:32.49 ID:dfSWJhmp0
>>219
Macはその前に壊れるから平気だな。
>>220
東京〜大阪+1時間とかよく言うね。
230 スカイダイバー(ネブラスカ州):2008/01/16(水) 11:43:42.28 ID:oY2//+g9O
>>207
薄くてUSB端子すらないのかと思ったが、一応あんのね
231 AV監督(青森県):2008/01/16(水) 11:44:08.52 ID:m6LeBqY00
>>207
このスペックで半値だったら良いかも

でも、どういう用途を想定してるんだろうか...
232 活貧団(catv?):2008/01/16(水) 11:44:10.23 ID:J8ewZ1tq0
日本国内の無線LAN状況でまともに使えるのかよ。
233 赤ひげ(東京都):2008/01/16(水) 11:44:13.43 ID:LG8Gc6O40
これをメインで使っちゃう人出るんだろうな
234 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:44:13.56 ID:IMB6kqjK0
これならVAIOのT買うわ
インテリア以上の価値はないな
235 新聞社勤務(山形県):2008/01/16(水) 11:44:17.34 ID:f0tYxY9q0
エロ漫画閲覧専用機
236 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:44:45.04 ID:dfSWJhmp0
通信カードも使えないんじゃなぁ…
237 恐竜(東京都):2008/01/16(水) 11:44:52.81 ID:6K/iHaa+0
駆動時間MAX5時間ってことは、実質は2〜3時間ってことか。
いらんわ、そんなゴミノート。
238 釣氏(樺太):2008/01/16(水) 11:45:06.36 ID:GgiP71L6O
ピザみたいに薄いな
239 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:45:07.79 ID:l+bpotVG0
サブノートならもっと小さい液晶でやれよ
240 団体役員(USA):2008/01/16(水) 11:45:41.13 ID:yqp28qT40
完全にようつべマシーンだなw
241 すくつ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:46:27.52 ID:QyhWc18Z0
世界一の座を購入した、という広告戦略と取ってもよさそうだな
242 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:46:30.21 ID:X9EuvMMM0
文句の付けようってのはあるもんだな。
お前らは「やらない理由」のエキスパートだもんな
243 無党派さん(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:46:34.92 ID:YnwO8By50
モニター出力用の端子はあるよね?w
244 運動員(三重県):2008/01/16(水) 11:46:55.35 ID:XdGB0FE70
ニュー即でこれだけ非難されるということは逆に売れるかもしれない
245 入院中(東京都):2008/01/16(水) 11:47:04.75 ID:9knvI49H0 BE:122510276-2BP(101)
このスレは国内メーカーの中の人の必死さがわかるねw
246 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:47:27.26 ID:X9EuvMMM0
ノートパソコンの現状を知らずに文句たれてる無知層が多くて笑える
247 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:47:27.83 ID:dMfVUfih0 BE:588735173-2BP(102)
いっそキーボード外してタッチパネルにしてくれたら良かったのに
OSXでは対応できないのか
248 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:47:34.87 ID:nq+Ya22S0
Boot campが出たときにMacBook買おうとしたけど
重さに耐えられず、dynabook買った日が懐かしいな
249 新人(長屋):2008/01/16(水) 11:47:52.16 ID:XB035Pzs0
ワープロに良さそうだな
250 受付(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:47:57.17 ID:sgVL5w7R0
金があれば寝室用に( ゚д゚)ホスィ…
251 うぐいす嬢(東京都):2008/01/16(水) 11:47:58.01 ID:9lPy+JqJ0
これそこらのノートからドライブとかを省いただけじゃね?
252 底辺OL(大阪府):2008/01/16(水) 11:48:28.92 ID:89aCvn9z0
世界一バッテリーが保たないノーパソでも有った。
253 団体役員(USA):2008/01/16(水) 11:48:55.13 ID:yqp28qT40
昔あったリブレットクラスだったら買ってたけど、こんなゴミいらねーよw
254 コンビニ(埼玉県):2008/01/16(水) 11:49:08.09 ID:dZJk/Dm50 BE:843075247-2BP(120)
255 修験者(catv?):2008/01/16(水) 11:49:47.61 ID:0VkHgmpb0
同じ13.3インチでもDELLの方が遥かに高スペックで安すぎワロタ
1.8kgだけど光学ドライブ内蔵だし

オンライン広告限定特別パッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

送料税込み109,180円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs

プラチナパッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Ultimate 正規版
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR3
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

送料税込み169,030円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032Oplatinapkg&s=dhs
256 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:50:05.10 ID:l+bpotVG0
>>253
おまえ説得力あるなw
そっちのフォーラムの反応どう?
257 ホテル勤務(神奈川県):2008/01/16(水) 11:50:11.15 ID:PI1xrfNH0
6万円くらいなら買ってもいい
258 ジャンボタニシ(catv?):2008/01/16(水) 11:50:19.29 ID:ZPcL95kY0
アップルにとってはもうMacなんてどーでもよくて
iPod, iPhoneあたりに特化していくよって宣言なんだろうな
259 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:50:23.58 ID:qOcj0yni0
>>254
頼むからそういうのやめてくれ
260 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:50:33.18 ID:X9EuvMMM0
DELL信者はどんなスレにも湧くんだな
261 新人(長屋):2008/01/16(水) 11:50:49.55 ID:XB035Pzs0
>>255
最近のDELL頑張りすぎじゃね?
大丈夫なのか?
262 野球選手(神奈川県):2008/01/16(水) 11:50:56.25 ID:4708lXBA0
263 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:51:24.31 ID:X9EuvMMM0
非現実的な安値を希望する、無知&貧乏な人は黙っててください
264 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 11:51:30.08 ID:zL12lK1c0
>>242
まあニュー速なんて文句言うだけで実行力皆無だからな
265 運送業(岡山県):2008/01/16(水) 11:51:37.94 ID:uTZ2R8JU0
ワイヤレスを突き詰めた理想型でメインマシンにする物じゃないだろ
使い方が理解できない馬鹿には必要ない物だし
266 理系(東京都):2008/01/16(水) 11:51:40.47 ID:CeI6IOEL0
>>260
ノートと言えばDellだし…
267 貸金業経営(奈良県):2008/01/16(水) 11:52:06.55 ID:/890jWsQ0
じゃあ、俺はDELLじゃなくてEee PCというごみパソコンの方がよっぽどマシだと指摘しておこう
268 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 11:52:06.57 ID:dMfVUfih0 BE:672840746-2BP(102)
>>261
これでも高い!って言われてる
269 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 11:52:10.15 ID:tjoSWVrT0
糞仕様とまでは言わんが…

> * Micro-DVI出力はシングルリンクまで。つまり24型ディスプレイの1920 x 1200までは出力可、30インチ / ネイティブ解像度2560 x 1600は不可。DisplayLinkのアダプタに期待。
> * 光学ドライブ間借りのRemote DiscをほかのPCで使うソフトはインストールDVDに入ってくる。
> * 電源コネクタはMagSafeを採用。ただ、方向は90度横を向いている。
> * MacBook / Proのアダプタも形状としては利用可能。ただコネクタの位置と大きさ的にやや乗り上げるような形になる。
> * MacBook Airの付属ACアダプタは45w品。こちらも他のMacBookで使えることは使える(はず)。ただし使用しつつ充電には足りないかもしれない。
> * オプションのUSB MacBook Air SuperDrive 1万1800円はMacBook Air側のハードウェアに依存するらしく、一応専用品。ほかのMacBookで使えるかどうかは未確認。(例えばAir側が認識するとUSBの規格以上に電力を供給するとか)。
> * 64GB SSDオプションは80GB HDDとの差額12万1800円。SSDの仕様は未詳なものの、HDDは1.8インチ4200rpm PATAであまり速くないはず。
> * スピーカーはモノラル。キーボードの隙間から音がする。
> * キーボードはバックライトつき。環境光センサで自動ON/OFF。
> * ポート類(音声出力、USB 2.0ポート(x1)、Micro-DVI)は開閉式。端子の前にドアではなくポート部分そのものを引き下ろす。
> * アナログ音声出力ポートはあっても入力はなし。内蔵マイク、あるいはUSBオーディオデバイス。
> * 外部映像出力はmicro-DVIポート。DVIとVGAアダプタの2本は付属、コンポジット / Sビデオは別売り。
> * ノートPCのバッテリーも遂にiPod化の時代へ。別売り(MacBook Proバッテリーと同額)を買えば交換の技術料は無料。

USB回りの実装、使い込んだらガタが来そうだな…
270 釣氏(樺太):2008/01/16(水) 11:52:18.91 ID:VItZ83edO
薄い、重い、高いだな
271 黒板係り(福島県):2008/01/16(水) 11:52:22.84 ID:nFPywuGN0
>>263
非現実的な高値を希望したくありません
272 高校中退(熊本県):2008/01/16(水) 11:52:27.78 ID:lVtoXmNe0
いまさら軽薄短小のヲークマンとかを追求してどうするの?しかも物はPCだし。
ソニーが最近有機なんちゃらの薄型のデスプレイ出したからって、そっち方向追求するとかアホだろw

これからは、いつでもどこでも風呂の中でも、トイレで糞しながらでも、寝っ転がって布団の中でも使えるPCを目指すべきだろ。
片手で手軽に入力できる携帯電話兼用の小型キーボード端末とHMD(ヘッドマウントデスプレー)の組み合わせでとっととPC造りさらせやー
273 無党派さん(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:52:29.61 ID:YnwO8By50
つーか薄いのはいいが、その割りに重くない?
274 巡査長(dion軍):2008/01/16(水) 11:53:16.39 ID:U7RS/uSO0
Let'sの型落ちが12万とかで特売あるからなー
275 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:53:21.22 ID:IMB6kqjK0
思ったより不評でマカー涙目かお?(´・ω・`)
276 恐竜(東京都):2008/01/16(水) 11:53:30.14 ID:6K/iHaa+0
>>265
ほお
具体的にどういう使い方をするんだ?
このゴミノートでw
277 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 11:54:14.71 ID:pWoW+s1J0
クレイドルは付いてるの?
ベットの横に置いて寝ながらにちゃん専用パソコンならなんとか・・・
278 通訳(東京都):2008/01/16(水) 11:54:22.75 ID:csPnnvOU0
さっきのニュースの続報に呆然とした

# 64GB SSDオプションは80GB HDDとの差額12万1800円。
SSDの仕様は未詳なものの、HDDは1.8インチ4200rpm PATAであまり速くないはず。
# スピーカーはモノラル。キーボードの隙間から音がする。
279 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/16(水) 11:54:27.00 ID:Au70sknAO
>>273
うん、縦におくと地面にめり込むよ
280 みどりのおばさん(石川県):2008/01/16(水) 11:54:38.20 ID:KeuFx6ub0
ごろ寝用に20万も出せるかよ
281 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 11:54:43.28 ID:GGz8NqYg0
無線はさー、ネットブラウズだけなら良いんだけど家庭内LANでファイル交換とかだと
不安定だし速度が出ないから死ぬほど苦痛なんだよね
282 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:54:43.54 ID:X9EuvMMM0
>>272
それ日本だと携帯電話のターゲットだから
ほんとビジネスセンス無いな
283 光圀(東京都):2008/01/16(水) 11:54:58.00 ID:6/+RPm6N0
コンドームじゃねえんだから
284 元祖広告荒らし(長崎県):2008/01/16(水) 11:54:59.16 ID:7J2/ACRU0
>>192
以前ネタで新品のPowerMacG5の中身を取り出して
安いwindows機と入れ替えた様子を公開した
アンディーというハンドルネームの人がいてだな・・・
285 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:55:00.81 ID:dfSWJhmp0
蓋開けるときにまったく筐体がねじれて無いから、
ディスプレイ部分もオール金属なんだろうな。
普通のノートならここがねじれても気にせずに樹脂製だし、軽くするポイントだからな。
だからコレは重いんだろう。
286 ボーカル(神奈川県):2008/01/16(水) 11:55:12.46 ID:pe7VIirp0
ポケコンに22万も出せん
287 貸金業経営(奈良県):2008/01/16(水) 11:55:22.35 ID:/890jWsQ0
>>278
こんな腐ったリンゴ誰が買うんだよw
288 旅人(大阪府):2008/01/16(水) 11:55:25.03 ID:BOQ7XDWm0


「多い日も安心♪”」


289 通訳(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:55:34.63 ID:1skGrZ900
USB端子って結構壊れるから1個しかないって不安だな
290 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:55:38.08 ID:du2TAuVd0
ゴミノートをゴミノートと認めないから
マカーは狂信者って言われるんだよw
291 接客業(東京都):2008/01/16(水) 11:55:41.16 ID:7GsV6bHs0
ジョブスまたジョークですか
292 団体役員(USA):2008/01/16(水) 11:55:52.15 ID:yqp28qT40
光学ドライブ無しなら1kgが限度だな。
どうみても、1年以内に消えるうんこマシーンです。ほんとうに(ry
293 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:55:52.51 ID:X9EuvMMM0
>>275
いや、ニュー速で不評なのは好感触だろう
294 銀行勤務(静岡県):2008/01/16(水) 11:56:36.40 ID:ZGhDG1Fk0
この禿、封筒から出したかっただけちゃうんか
295 作家(静岡県):2008/01/16(水) 11:56:58.82 ID:dfSWJhmp0
一ヶ月以内にワイヤレスDVDドライブとか出たら全力で買う。
嘘だけど。
296 県議(東京都):2008/01/16(水) 11:57:15.40 ID:1csRJTOE0
何このゴミノート
実質松下に対する敗北宣言かよ
297 恐竜(東京都):2008/01/16(水) 11:57:28.63 ID:6K/iHaa+0
薄さ・軽さをウリにする割には、駆動時間クソすぎ。
最近のノートなら、10時間以上なんてざらにあるってのw
298 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 11:57:47.31 ID:pWoW+s1J0
やけにニュースで放送するなぁ・・・
金魚すくい→熱帯魚マニアっていう罠ぽいのに
299 高校中退(熊本県):2008/01/16(水) 11:57:50.14 ID:lVtoXmNe0
>>282
えっ

興味あるからどういう事なのか、無知な俺にもう少し詳しく教えてください。
300 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:57:53.63 ID:IMB6kqjK0
>>293
mac板でも微妙な感想ばかりだぞ
301 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 11:57:55.83 ID:nq+Ya22S0
>>259
それ、テレビの番組をキャプした画像だけどw
302 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:58:13.58 ID:MCqUlitU0
>>291
ジョブ素 ×
ジョブズ ○
303 女性の全代表(福島県):2008/01/16(水) 11:58:20.26 ID:mM/gOSaP0
Macが採用してる液晶の質ってどんなもん?
店頭だと低コントラストのためか他よりちょっと暗く見える
304 野球選手(神奈川県):2008/01/16(水) 11:58:24.61 ID:4708lXBA0
薄いノート見慣れてる日本人にとっては、目新しくもないからなあ。
305 新人(長屋):2008/01/16(水) 11:59:03.02 ID:XB035Pzs0
>>303
どぎつすぎて目に痛い
306 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 11:59:04.12 ID:X9EuvMMM0
>>300
意外と安かった、って感想は多いが。
まあ「微妙」って便利な言葉ではあるけど。
307 小学生(catv?):2008/01/16(水) 11:59:18.05 ID:tZTPgv3P0
こりゃ1年後値下げの予感。(昔のPBのように)
今はただひたすら松。スペックうpでさらに値下げでウマー。
308 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 11:59:23.38 ID:du2TAuVd0
>>262
何気にこっちのほうが薄いな
97年ってのもすげーが
309 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 11:59:36.68 ID:3urXzUm20
映画をダウンロード購入(笑)
310 新聞配達(宮城県):2008/01/16(水) 11:59:50.29 ID:6wguLrom0
Mac(笑)

いらねーよ
311 恐竜(東京都):2008/01/16(水) 12:00:07.30 ID:6K/iHaa+0
要するにレッツノートを二回りぐらい劣化させたノートってところかw
312 国会議員(西日本):2008/01/16(水) 12:00:13.39 ID:ahlY6DkX0
SSDてもう64GBもあるのかー
313 女工(東京都):2008/01/16(水) 12:00:40.39 ID:At5D1Mrr0
そういえば、昔、富士通とか三菱が凄く薄いノートPC出してた気がするな
314 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:00:51.94 ID:RjXUb8yA0
>>272
おま、それオナニーしたいだけちゃうんかと(ry www
315 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:00:54.57 ID:X9EuvMMM0
お前ら急にレッツノート信者になったな
316 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:00:58.73 ID:vQYKxZqm0
>>22
有線LANないってありえねーw
317 新聞配達(宮城県):2008/01/16(水) 12:01:11.93 ID:6wguLrom0
アポーはいい加減潰れろよw
318 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:01:12.33 ID:MCqUlitU0
俺が一番いやなのはPATA 1.8なんていう仕様と有線LANがない所
これさえクリアしてたらOKだったのに2.5SATAは無理だったのか?
319 入院中(東京都):2008/01/16(水) 12:01:35.12 ID:9knvI49H0 BE:102092257-2BP(101)
電池に文句言ってるのは松下工作員
重さに文句言ってるのは東芝工作員
無線に文句言ってるのはSONY工作員
値段に文句言ってるのはDELL工作員
320 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:01:37.85 ID:9lyIqK6+0
VAIO Uは良かったよね
空港のラウンジで遊んでたら、毛唐が俺のMACと交換してくれって騒いでた。
しかし、キーボードが押し辛かったみたいで3分で飽きてた
321 ひちょり(東日本):2008/01/16(水) 12:01:39.66 ID:0LWsx6su0
まぁそんな寄ってたかって叩くなよ
Macなんてインテリアの一部なんだからさ
322 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:02:03.38 ID:X9EuvMMM0
いらんだろ有線LAN
まぁiMacのときに「FDが無いなんて信じられない」って騒いでた人種だな
323 留学生(岡山県):2008/01/16(水) 12:02:07.65 ID:kugg9DEz0
会社の三十路女がMACほしいって言ってたから
これすすめ得か
324 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 12:02:18.46 ID:pWoW+s1J0
>>315
レッツノートは背中のでっぱりが残念なんだぜ
325 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:02:37.44 ID:bs7n3W2x0
これはiphone .pod.airでスイーツが飛びつくんだろうなwwwww
326 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:02:53.41 ID:9lyIqK6+0
>>315
パナチョンPCには興味ないです。
ダサすぎるしw
327 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:02:57.27 ID:X9EuvMMM0
お、いつもの仮想敵設定始まったな
328 知事候補(コネチカット州):2008/01/16(水) 12:03:09.17 ID:jiUbCkiuO
おまえら仕事は?
329 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:03:16.95 ID:l+bpotVG0
>>315
同じ条件で松下に作らせたらどうなるかな
330 ブリーター(西日本):2008/01/16(水) 12:03:24.97 ID:df8gDw5S0
これって信者フィルターだろ
331 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:03:32.05 ID:IMB6kqjK0
>>306
そうかぁ。
俺には安くしろって意見は見つかるけど意外と安かったって感想は見つからないなぁ・・・
332 大学中退(東京都):2008/01/16(水) 12:04:00.30 ID:fet79ybm0
どんな高性能なパソコン持ってても使用用途が2ちゃんとエロゲの人って・・・
333 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:04:05.94 ID:MCqUlitU0
>>322
まぁいらなかったかどうかはこの先半年の売れ行きが証明するだろうから黙って待て
俺は買わない
334 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:04:08.17 ID:du2TAuVd0
>>319
見えない敵でいっぱいだなw

スイーツ(笑)は味方だと思うぞ
335 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 12:04:11.24 ID:dMfVUfih0 BE:280350252-2BP(102)
>>322
なんという必死さ加減
はやく買って実機レポートしてくれ
使いやすそうなら買うから
336 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:04:13.94 ID:zL12lK1c0
>>303
今は他社製とほとんど一緒
337 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:04:24.31 ID:X9EuvMMM0
つまり、お前らの脳内にある最高のノートパソコンと比べて糞だって事だな。
お前らにとっては二次元の女と三次元の女比べてる構造と同じか。
338 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 12:04:40.58 ID:nK832oTl0
黒レッツだせよ
339 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:04:45.92 ID:bs7n3W2x0
>>327
ドMすぎるだろ
340 留学生(神奈川県):2008/01/16(水) 12:05:16.24 ID:7hR9seLR0

i mac

i pod

Intel-Mac

i phone

ここまで成功

Air 「エーッ?」
341 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:05:45.29 ID:dfSWJhmp0
SonyのTかSかデルの新型買うわ。
ローンが安いからソニーにするかな〜
342 日本語習得中(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:05:51.99 ID:4HwbX71V0
フルサイズのキーボードはいいな。

半額で売れよ。
343 理系(東京都):2008/01/16(水) 12:06:01.01 ID:CeI6IOEL0
>>327
自分のやってること実況しなくても良いよ
見てれば分かる
344 空軍(北海道):2008/01/16(水) 12:06:03.61 ID:uGy3VWCY0
ノートよりiMacがほしい
345 大統領(東京都):2008/01/16(水) 12:06:12.16 ID:vbB0N01I0
金持っていて用途も理解してる信者の反応>>183

金のない信者と用途を理解できていない信者は本スレでうだうだ言ってる

ソニー戦士はVAIOがWalkmanと同じ道を歩まぬよう死守するため奮闘

Dellの特売品しか買えないお前ら嫉妬で発狂

いつも通りだな
346 探検家(千葉県):2008/01/16(水) 12:06:19.09 ID:zrRvMpTo0
これはいざという時に手裏剣みたいな武器になるな
347 情婦(東京都):2008/01/16(水) 12:06:48.02 ID:PhA4QvWm0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
348 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:06:48.03 ID:9lyIqK6+0
>>338
あるよ、加齢臭漂う感じのRのみだけど
349 すくつ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:06:52.81 ID:QyhWc18Z0
ェアッ!?
350 ネットカフェ難民(catv?):2008/01/16(水) 12:07:39.40 ID:RjHEviGl0
ニュー即の批判レスは9割嫉妬で出来てます
351 女工(東京都):2008/01/16(水) 12:08:16.37 ID:At5D1Mrr0
これは、売ろうとしてるってか、ブランド戦略だろ
iPodで儲かってて余裕があるんだろ
実際使えるかってより、面白そうかどうかが問題なんだろ
352 団体役員(USA):2008/01/16(水) 12:08:19.42 ID:yqp28qT40
>>344
今のiMacはなかなか優れものだと思うよ。
軽いし、新しいキーボードも悪くない。

このゴミノートよりは遥かに洗練されてる。
353 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:08:19.98 ID:bs7n3W2x0
>>345
> 金持っていて用途も理解してる信者の反応>>183
その用途kwsk
354 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:08:26.44 ID:X9EuvMMM0
TypeTは良いマシンだと思うよ。レッツノートはどのラインと戦ってるのかよ
くわからん
355 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:08:40.90 ID:9lyIqK6+0
>>341
最近のTってあからさま、マクブクのキーレイアウトパクッってるよね
流石、元祖パクリメーカー

初代Tのキーボード復活して欲しい
356 車内清掃員(長屋):2008/01/16(水) 12:08:46.19 ID:QYNknwik0
批判ばっかりでワロタ
俺は買うよ。
357 シェフ(埼玉県):2008/01/16(水) 12:08:52.90 ID:4esIbnFM0
これ見て爆発しないかどうか心配したのは俺だけでいい
358 料理評論家(樺太):2008/01/16(水) 12:09:04.03 ID:waETPcy8O
>>346
カドで相手の頭叩くとかな
359 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:09:04.27 ID:X9EuvMMM0
>>353
用途も何も普通に使えるだろ
360 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:09:05.92 ID:dfSWJhmp0
>>354
オッサンの物欲と戦ってます。
361 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:09:12.77 ID:zL12lK1c0
>>345
値段高いとかそういう以前にこんなのいらないんだよね
もの売ってる仕事してるんだが文句言うやつって金出さずに言うやつが多いんだよね
昨今の外食産業でもそうだけれど金を出さずにサービスを求めてるやつはアホだろ
362 黒板係り(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:09:35.88 ID:lho+vPUq0
PS3部屋に置いてたんだけど、親戚のオッサンがそれ見て
それワープロ?って聞いてきた
50代以降の認識はこんなもんなんだなぁ
363 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:09:48.31 ID:l+bpotVG0
性能とか実用性無視しても
デザインがクソ
364 ちんた(埼玉県):2008/01/16(水) 12:09:55.62 ID:Cdx+Hfu30
ソリッドスネークドライブ搭載と聞いて
365 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:09:56.69 ID:zL12lK1c0
>>353
糞高いメモ帳とでも思ってもらえれば
366 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:10:34.45 ID:bs7n3W2x0
>>359
どういうシチュエーションで?まさかこのバッテリー時間で外でって?w


>>365
納得した。
367 手話通訳士(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:10:42.66 ID:H9xQ+ezV0
シャープも薄いのだしてたよね。あれはなかなか格好良かった。
368 浴衣美人(catv?):2008/01/16(水) 12:10:58.21 ID:9ctgaxMw0
ブランドの値段なのに、PCのスペック低いとか笑えるw
ブランドのバッグより100円の手提げ袋のほうがいいって言ってるようなもん
369 公明党工作員(大阪府):2008/01/16(水) 12:11:54.84 ID:6+ewlwQv0
OS9が起ち上がらない以上
買う意味が無い
370 主婦(東京都):2008/01/16(水) 12:12:08.51 ID:ta0L6Jym0
A4いらねぇーからB5出してくれ
371 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:12:18.06 ID:9lyIqK6+0
>>368
PCにブランドwwww
372 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:12:39.94 ID:dfSWJhmp0
>>370
ただ大きくしただけのを出しやがるぞappleはw
373 巡査(愛知県):2008/01/16(水) 12:12:53.29 ID:O90hYJu00
>最も薄い部分で約4ミリ

ヘリをテーパに仕上げてあるだけじゃねーかw
374 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 12:13:18.90 ID:dMfVUfih0 BE:504631229-2BP(102)
air買うぐらいならあと3万足してMacBookProの15インチを買う
375 通訳(東京都):2008/01/16(水) 12:13:59.77 ID:+LfBLhoj0
アップルの発想すごいなー
自社工場ってあるのか?
日本の企業もがんばってほすい
376 シェフ(埼玉県):2008/01/16(水) 12:14:20.42 ID:4esIbnFM0
とりあえずレポ待ちだな
人柱よろ
377 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:14:21.68 ID:9lyIqK6+0
>>370
パワマク 12インチはB5サイズじゃなかった?
378 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:14:26.65 ID:vQYKxZqm0
ひっさびさのゴミノートだな。
379 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:14:37.14 ID:X9EuvMMM0
>>366
だからな、おまえの脳内スーパーノートパコンは何時間使えるんだよ?
380 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:14:40.34 ID:MCqUlitU0
>>371
いや所有する喜びを与えてくれる数少ないPCメーカーだと思う、そこは絶対なんだけど
今回は俺的にはかなり残念だったMacBookもMacBook Proも買ったけどこれは欲しい気持ちが湧かない
381 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:14:44.36 ID:bs7n3W2x0
>>375
発想つーとタッチパッドぐらいじゃね?
382 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:14:58.45 ID:zL12lK1c0
>>370
MacBook Proの一番高いやつ
383 活貧団(catv?):2008/01/16(水) 12:15:19.27 ID:J8ewZ1tq0
これをメインマシンとして買うヤツもいるんだろうなあ。
かわいそうに。
384 留学生(神奈川県):2008/01/16(水) 12:15:30.91 ID:7hR9seLR0
imac 一体型でデザインもいいし安い 大ヒット

ipod mp3が使えるし、デザインはともかく 大ヒット

Intel-Mac windowsも使えて実用的 プチヒット

iphone デザインもいいし、面白い機能が多い 日本での発売が期待される

air 「ブランド代(笑)」(信者談)
385 住職(チリ):2008/01/16(水) 12:15:39.76 ID:kKODxYZq0
正直そんなに高くはないな。値段的にはレッツノートのほうが高い

まあ薄いだけじゃしょうがないけど
386 不老長寿(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:15:55.45 ID:du2TAuVd0
>>373
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0801/16/l_tm0801apple01.jpg

この一番端っこのとこが4mmなんだろw
387 浴衣美人(catv?):2008/01/16(水) 12:16:12.74 ID:9ctgaxMw0
>>371
お前みたいなヒキヲタには無関係だよなw
388 刺客(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:16:14.98 ID:0jGYckcA0
デザインをバカにしてるから、
日本の街並みはパチンコネオンに汚染されるんだよ(笑)
デザインをバカにしてるから、
日本の家電品が世界で売れないんだよ(笑)
デザインのちからを最大限に活かすべきなのに…。
389 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 12:16:45.00 ID:pWoW+s1J0
>>384
そういや全てが実用性無視だな
390 大統領(東京都):2008/01/16(水) 12:16:55.46 ID:vbB0N01I0
>>372
A4 297*210
B5 257*182
391 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:17:11.85 ID:6F17/fWt0
これはないわww
こんなのが主力になるならWinノートでいいよ
392 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:17:30.40 ID:zL12lK1c0
>>389
使った事無いからそういう発想になるんだな
393 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:18:19.39 ID:X9EuvMMM0
B5って意味ないんだよ。手に持つには大きいし。
A4で薄くして、鞄に入れ易い方がいいんだ。
394 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:18:52.65 ID:bs7n3W2x0
>>379

今どき10万のノートでも10時間もつだろ。。。
395 シェフ(埼玉県):2008/01/16(水) 12:18:54.92 ID:4esIbnFM0
>>384
ipod(藁)
396 大統領(東京都):2008/01/16(水) 12:19:21.45 ID:vbB0N01I0
>>389
>windowsも使えて実用的
え?どっち?
397 住職(チリ):2008/01/16(水) 12:19:41.93 ID:kKODxYZq0
B5サイズのノートって、日本でしかうけないのかなあ
398 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:19:48.35 ID:X9EuvMMM0
>>394
え?
399 ウルトラマン(千葉県):2008/01/16(水) 12:20:20.54 ID:eTBOmTqF0
これは漢字Talkいくつなんだ?
400 のびた(千葉県):2008/01/16(水) 12:20:26.57 ID:zhLTdTQg0
>>394
>今どき10万のノートでも10時間もつだろ。。。
試しになんか例を挙げてくれないか?
401 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:20:26.63 ID:dfSWJhmp0
>>394
もたねぇよ。
どんなスーパーマシンだよ。
402 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:20:51.35 ID:IMB6kqjK0
>>394
それはねえよ
403 運動員(三重県):2008/01/16(水) 12:21:20.85 ID:XdGB0FE70
>>394
欲しい
404 通訳(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:21:30.35 ID:1skGrZ900
>>394
kwsk
405 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:21:34.64 ID:bs7n3W2x0
ぇ 会社から至急されたもの(HP)は普通にオンライン状態で10時間もつけども
406 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:21:54.49 ID:9lyIqK6+0
jornadaの HPCだったら、大型バッテリで42時間持つぞ
407 噺家(樺太):2008/01/16(水) 12:21:59.82 ID:+mGk62mFO
>>394
なにこの人
408 DCアドバイザー(東京都):2008/01/16(水) 12:22:11.35 ID:X9EuvMMM0
>>405
ACアダプタがオンラインってこと?
409 ちんた(埼玉県):2008/01/16(水) 12:22:21.72 ID:Cdx+Hfu30
えっ・17インチMBPより高いのか
410 電気店勤務(栃木県):2008/01/16(水) 12:22:23.91 ID:9TCVvfd30
こんなやわそうな製品店頭に置いておけないよ
411 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:22:46.09 ID:MCqUlitU0
>>405
連続使用の話なんだけど?
電源入れっぱなしでほったらかしにしててって使い方じゃなくて
412 留学生(神奈川県):2008/01/16(水) 12:22:48.94 ID:7hR9seLR0
>>394の人気に嫉妬!
413 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 12:23:13.11 ID:pWoW+s1J0
>>392
彼女はマカーだった
カエルデザインのノートとか持ってたよ
414 デパガ(コネチカット州):2008/01/16(水) 12:23:15.20 ID:gFPVZr7UO
>>391
どう考えても主力にはならんだろ
他にマシンあるのが前提の設計だし、売るほうも買うほうもわかってんじゃないのか?
415 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 12:23:36.27 ID:1EMjhHMl0
ハゲ、いい加減まともなMac作れや
もうMac捨てるぞ?
416 日本語教師(福岡県):2008/01/16(水) 12:23:45.27 ID:IWyUgj9S0
これはマカーでも要らないです。
信者向けのコレクターズアイテムでしょう。
417 小学生(catv?):2008/01/16(水) 12:23:55.81 ID:tZTPgv3P0
ソリッドステートサバイバー
ビン ビン ビン ビン タタタタタタタタタタタター
418 造反組(福井県):2008/01/16(水) 12:24:39.48 ID:bs7n3W2x0
>>408
なわけねーよwww

もしかして初期のバッテリーじゃないのかな?でも会社がそんなところに金かけるとは思えんwww
419 トリマー(東京都):2008/01/16(水) 12:25:02.01 ID:nCprOVSK0
薄けりゃいいってもんじゃないと思うが・・・
軽量なのはいいけどさ
420 名誉教授(長屋):2008/01/16(水) 12:25:46.36 ID:wphYBfwn0
こりゃ↓の頭髪くらい薄い
421 作家(チリ):2008/01/16(水) 12:26:32.50 ID:h+SdeTUE0
俺マカーだけど、これにはガッカリだわ。
擁護してる奴はまじで狂信者だと思う
422 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:26:32.89 ID:MCqUlitU0
>>418
>初期のバッテリー

???
423 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 12:26:56.10 ID:dMfVUfih0 BE:1261575959-2BP(102)
SSD搭載版が20万以下になったら買う
424 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:27:28.39 ID:zL12lK1c0
>>413
それってOS9時代じゃん
10.3以降を使ってから言えよ
MeでWindowsを語るみたいな物だぞ
425 入院中(東京都):2008/01/16(水) 12:28:17.11 ID:9knvI49H0 BE:131261459-2BP(101)
つーかここでレスしてる時点でメインPCは持ってるんだからサブノートなんてスイーツPCで問題ないだろ。
なのに必死に文句いってるって事は、国内メーカー工作員か、ネットカフェ難民かのどっちかだろw
426 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 12:28:23.49 ID:1EMjhHMl0
427 忍者(長屋):2008/01/16(水) 12:28:40.80 ID:uwzCBDh/0
ドライブ別売りなのね
2400以来か?
428 料理評論家(埼玉県):2008/01/16(水) 12:29:05.71 ID:MT5c88xW0
この親父が大きい茶封筒からニヤニヤしながら
得意満面の顔で取り出すシーン観てなんかイラッとした
429 美容師(東日本):2008/01/16(水) 12:30:22.80 ID:dVZACW9R0
これからHDD撤廃の動きになるんだろうか
コストパフォーマンス悪過ぎじゃないのかアレは
430 ピアニスト(千葉県):2008/01/16(水) 12:30:31.78 ID:fLdU1dT50
薄いのは何かと便利だけどっ子まで薄くなくてもいい。
結局一番大切な性能って頑丈さだと思う。
ディスプレイ何度も開け閉めしているうちにがたが来るとか薄型だとありがちだから。
431 樹海(大阪府):2008/01/16(水) 12:30:55.80 ID:pWoW+s1J0
>>424
最近の白いでかいTVみたいなディスクトップも買ってたけど
俺はまったく触ってないわ ごめん
432 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:31:05.81 ID:zL12lK1c0
>>428
>得意満面の顔で取り出すシーン観てなんかイラッとした
iPod nanoの時もそうだったw
あの時は素直に感動した
このハゲプレゼンうま過ぎ
433 通訳(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:31:16.20 ID:1skGrZ900
厚さ2cmだとメール便でぎりぎり送れるな
434 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:31:28.69 ID:l+bpotVG0
ファンレスとかだったら
まだ救いようがあった
435 新人(長屋):2008/01/16(水) 12:32:11.81 ID:XB035Pzs0
>>430
そのために樹脂じゃなくて金属で作ってるんじゃないか?
436 ミトコンドリア(東京都):2008/01/16(水) 12:32:13.78 ID:jXn5ObtC0
これ、太ももの上に置いて使ったら火傷するんじゃね
437 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 12:33:17.88 ID:9lyIqK6+0
>>436
マカーノートはどれも、熱いですよ
438 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 12:33:45.64 ID:1EMjhHMl0
>>436
VIPで「MacBook Airで焼き肉焼いてみたwwww」スレが立つ悪寒
439 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 12:33:57.50 ID:GGz8NqYg0
しってるかい?薄い物ほどしなりとか遊びが重要になってくるんだぜ・・・
440 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:34:08.14 ID:dfSWJhmp0
>>435
ヒンジがぶっ壊れるだろうなぁ…
441 県議(東京都):2008/01/16(水) 12:34:15.35 ID:1csRJTOE0
この手のデザイン重視の商品て陳腐化するのも早いんだよな
442 生き物係り(静岡県):2008/01/16(水) 12:35:03.01 ID:cTziK6Rr0
巨大なnanoみたい
443 スカイダイバー(dion軍):2008/01/16(水) 12:35:04.35 ID:g2pzyR720
>>428
プレゼンの動画ってどっかにあがってる?
444 ダンサー(東京都):2008/01/16(水) 12:35:19.37 ID:8yQJZfrZ0
>>432
>このハゲプレゼンうま過ぎ
超同意。 引き込まれる
445 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 12:35:32.14 ID:dMfVUfih0 BE:504629892-2BP(102)
薄くするのはいいが、DVDとかコネクタ類を搭載したドックも作るべきだ
446 ちんた(埼玉県):2008/01/16(水) 12:35:45.44 ID:Cdx+Hfu30
>>443
本家Apple.comにあるよ
447 美容師(東日本):2008/01/16(水) 12:36:09.54 ID:dVZACW9R0
アップルのサイトで基調講演が見つからないんだが
448 社会科教諭(兵庫県):2008/01/16(水) 12:36:21.86 ID:dAp14pWP0
>>444
向こうはプレゼン上手すぎるんだよ
日本が糞すぎる
449 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:36:40.09 ID:dfSWJhmp0
>>445
ソニーとかIBMがそんなのやってたなぁ
450 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 12:36:47.86 ID:zL12lK1c0
>>444
でもハゲw
つかMSなりSONYなりそういううまい人がいないんだ
451 新人(長屋):2008/01/16(水) 12:36:54.02 ID:XB035Pzs0
>>448
自社製品の上下さえ分かってないから困る
452 運び屋(茨城県):2008/01/16(水) 12:37:19.77 ID:vawKLuwR0
大学の講義とかで今風な女の子がこのラップトップでノート取ってたら
なんだかんだで胸キュンするんじゃないの
453 噺家(樺太):2008/01/16(水) 12:37:50.17 ID:+mGk62mFO
ペテン禿
454 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 12:38:51.12 ID:3urXzUm20
また電池爆発するんだろw
455 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:39:13.55 ID:IMB6kqjK0
>>452
「あの、このCDの仮想データ作ってくれませんか・・・?」とか言われるんだな
456 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 12:39:19.70 ID:nq+Ya22S0
>>433
重量オーバー
457 ディトレーダー(catv?):2008/01/16(水) 12:39:57.60 ID:nuTjtW7I0
ネズミ講の講演に毛が生えた程度にしか見えないが
458 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 12:40:03.17 ID:1EMjhHMl0
459 青詐欺(栃木県):2008/01/16(水) 12:40:04.99 ID:/BZX1qk90
>>452
常識的に考えて↓こういうノートを持ち歩いてる方が胸キュンするだろ

http://panasonic.jp/pc/appli/tough/
http://panasonic.biz/pc/prod/note/30f/index.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0408/2702.html
460 犬インフルエンザ(東京都):2008/01/16(水) 12:40:24.54 ID:/ilkzz1F0
ウチワの代わりにするには重杉だろ
461 スカイダイバー(dion軍):2008/01/16(水) 12:41:00.70 ID:g2pzyR720
>>446
さんきゅー、見てみる
462 占い師(東京都):2008/01/16(水) 12:41:12.28 ID:PmZSOlat0
このVAIO 505 Extremeみたいなキーボードってなにげに打ちやすいよな。
463 バンドメンバー募集中(静岡県):2008/01/16(水) 12:41:12.28 ID:h2cAky//0
HDDが回転している力を利用して充電できるようにすれば稼働時間って無限になるだろ
464 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 12:42:40.55 ID:nq+Ya22S0
type Uと同等のサイズとスペックでMacBook nanoとか名づけて
それを出してたら、そっちのほうはマカー以外も飛びつくと思うが…
465 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:42:54.93 ID:dfSWJhmp0
>>459
どこの現場監督だよ。
466 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 12:43:05.41 ID:5B07takA0
>>463
バカすぎる。
小さいハムスター大量に導入した方が効率いいだろ、遙かに。
467 美容師(東日本):2008/01/16(水) 12:43:22.76 ID:dVZACW9R0
ジョブスって話す事全部覚えてんのかな
よく動くな
468 新人(長屋):2008/01/16(水) 12:44:04.89 ID:XB035Pzs0
最近のハゲは自分のキャラで商品売ろうとしすぎだろ
いいぞもっとやれ
469 くじら(東京都):2008/01/16(水) 12:44:29.56 ID:1i/8zEXZ0
>>466
エサ代かかるだろ
470 作家(静岡県):2008/01/16(水) 12:46:36.62 ID:dfSWJhmp0
>>469
ハムスターってよく共食いするんだぜ。
471 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 12:46:45.65 ID:qOcj0yni0
んじゃ風車いっぱいつけて風力でなんとか
472 シェフ(埼玉県):2008/01/16(水) 12:47:27.61 ID:4esIbnFM0
>>470
燃費悪いな
473 小学生(catv?):2008/01/16(水) 12:47:35.93 ID:tZTPgv3P0
>>467
リハやってから出てくる
474 公務員(静岡県):2008/01/16(水) 12:48:13.90 ID:SH52kTun0
また爆弾っすかwwww
475 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 12:48:39.43 ID:5B07takA0
>>469
キーボードの隙間に入った食べこぼし自動清掃機能付き

>>471
AirがAir求めるなよ
476 社長(東京都):2008/01/16(水) 12:49:32.60 ID:pmM+07Ma0
>>475
AirだかこそAirを求めるんじゃないか?
477 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 12:49:47.62 ID:1EMjhHMl0
Airの読めない俺にはうってつけのノートだな
478 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 12:51:00.40 ID:3urXzUm20
Read Air
479 シェフ(埼玉県):2008/01/16(水) 12:51:53.57 ID:4esIbnFM0
>>475
あつあつのカレーこぼしちゃいました><
480 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 12:52:24.10 ID:dMfVUfih0 BE:1177470667-2BP(102)
Airってことは、エアギターみたいに実際に買わなくても使ってる振りしてればおk
481 検非違使(神奈川県):2008/01/16(水) 12:54:23.95 ID:VIz2Cora0
>>393
そうか?俺は多少厚くてもB5のTP230やPB2400は持ち歩きやすかったな。
要はその辺考えて筐体デザインしているかって所だろ?
482 手話通訳士(東京都):2008/01/16(水) 12:58:41.23 ID:5eGUwrqu0
ほんと、まc叩き
凄まじすぎw。

おれも、買うよw。
483 国会議員(東京都):2008/01/16(水) 13:00:47.82 ID:msxpbC6o0
薄いのは国産だとおもってたけど抜かれる時代になったのか。
484 公務員(大阪府):2008/01/16(水) 13:01:29.78 ID:FQFW+XFi0
つーか大したインパクトなかったよな今回は。

485 青詐欺(大阪府):2008/01/16(水) 13:01:50.99 ID:EwnHZO3r0
PCに詳しくないやつしか買わないだろコレ
486 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 13:05:16.32 ID:3urXzUm20
なんでもないものを大げさに見せて売るのうまいよね
最薄部とかHDDは別売りとか詐欺まがいの表記をこきまぜながらw
487 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 13:10:19.34 ID:tjoSWVrT0
>>486
だって希代のペテン師だからw>禿

488 栄養士(岩手県):2008/01/16(水) 13:10:29.57 ID:TvsuBO2D0
USBもないの?
489 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 13:11:43.48 ID:GGz8NqYg0
>>483
いや、こんだけ制約付けるならSonyでも東芝でも余裕だと思うぞ、そこまでしちゃうと売れないと分かってるから作らないだけで
490 ネット廃人(高知県):2008/01/16(水) 13:14:19.23 ID:zL12lK1c0
>>489
負け惜しみだな
売れなくても出すApple>>>>>>>>その他
その辺がAppleの信者を生み出す所以だな
491 県議(東京都):2008/01/16(水) 13:14:46.32 ID:1csRJTOE0
>>483
こんだけへっぽこスペックでいいなら国産だともっと小さくて軽くて薄いのが出来る
492 大道芸人(大阪府):2008/01/16(水) 13:18:07.55 ID:YzOD+GGV0
Apple社員がいるなw
493 空気コテ(東京都):2008/01/16(水) 13:18:44.15 ID:euhWo/Tg0
バッテリ5時間ワロタwでもぶっちゃけ常にアダプタつないでるから何時間だろうと関係ないけど。
494 保母(大阪府):2008/01/16(水) 13:19:41.20 ID:dtiRtHLs0
マカーが必死すぎてワロスw
495 高専(福島県):2008/01/16(水) 13:22:10.46 ID:n9k9eTU30
マカーだけど、どんな瑕疵が見つかるか今から楽しみ
だれか人柱になって
496 新人(アラバマ州):2008/01/16(水) 13:22:35.24 ID:SFZkNxs40
>>1
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /      
ポップアップで見るとバカがスキ?になる不思議
497 入院中(東京都):2008/01/16(水) 13:22:58.51 ID:9knvI49H0 BE:52505036-2BP(101)
>>489
売れなくても出し続けて日本のPCは世界最薄というポジションだけでも確保しとくべきなんだけどね。

ノキアやサムチョンが薄い携帯を出した時、10年遅れだ、折れるから、持ちやすさを考えると太い方がいいと言って笑ってたら
あっという間にシェア奪われて、今薄い携帯出してる日本メーカー

同じ失敗をPCでやりそうだね
498 停学中(関東地方):2008/01/16(水) 13:23:17.85 ID:UX/deeOf0
指圧で貫けそうなぐらい薄いな
499 外資系会社勤務(徳島県):2008/01/16(水) 13:23:38.25 ID:8U8vhRsa0
HDD壊れたら自力で交換無理そうだからいらね
500 作家(静岡県):2008/01/16(水) 13:23:56.95 ID:dfSWJhmp0
>>496
アホ
501 新人(長屋):2008/01/16(水) 13:24:30.60 ID:XB035Pzs0
>>491
作ってくれればいいのになあ
502 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 13:25:06.62 ID:nK832oTl0
>>496
マカーには通用しない
階段のネタも
503 守備隊(神奈川県):2008/01/16(水) 13:27:12.71 ID:GGz8NqYg0
Intelの新石使ったまた出すであろう505記念モデルに期待。でも高くて手が出ないだろうな\(^o^)/
504 理系(愛知県):2008/01/16(水) 13:27:39.35 ID:siPfg9u80
 
   ̄ ̄|   ∧_∧
   ̄ ̄|  ( ´∀`)
   ̄ ̄| ⊂     ノつ
   ̄ ̄|  人  Y
   ̄ ̄| し(_)
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
ホップアップで見ると階段ができちゃう不思議
505 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 13:29:01.04 ID:RjXUb8yA0
どうせSOTECがパクったら買うんだろ。
506 カラオケ店勤務(アラバマ州):2008/01/16(水) 13:29:09.64 ID:Z+Uc8KVh0
小倉さんがベタボメで買いたいって言ってたな
507 女性音楽教諭(西日本):2008/01/16(水) 13:31:48.86 ID:tjoSWVrT0
>>488
USB2.0x1ポート
本体向かって右側下の端子ボックスを引き下ろして使う


しかしUSB-LAN変換モジュールでも繋ぐと塞がる罠w
508 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 13:32:16.65 ID:dMfVUfih0 BE:1373715577-2BP(102)
>>506
「薄い」つながりだからか
509 ギター(熊本県):2008/01/16(水) 13:33:59.84 ID:L7yGSU500
iMacなんかについてたUSB keyboardが
欲しいんだけどもう手に入らないんかな?
510 僧侶(宮崎県):2008/01/16(水) 13:35:05.50 ID:iU4/RSpF0
流石にデザインはいいな。
ただ実用性は低そうだ。俺は買わないけどね
511 年金未納者(東京都):2008/01/16(水) 13:36:46.70 ID:svyidNWc0
>>509
稀に秋葉原の路上で見かける
512 プロガー(コネチカット州):2008/01/16(水) 13:38:08.70 ID:7oRzk3G/O
touchはすぐ買ったけどこれはいらんわ
513 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 13:40:39.40 ID:rf/Bq7wK0
余裕があって母艦がある人向きだね。
ちょっとエロイ、アルファロメオみたい。

外付けHDD使ってからCDもDVDも焼かなくなったな。
バックアップも楽になったもんだ。
514 ギター(熊本県):2008/01/16(水) 13:43:55.55 ID:L7yGSU500
>>511
サンクス。
アキバか遠いなーw
515 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 13:45:19.49 ID:nK832oTl0
>>509
Powerボタンがついてたヤツか?中古屋で偶に見かけるぞ
入力が引っかかって使いにくかった記憶があるな。

USB版拡張キーボードIIとかでたら絶対買うんだけどなぁ
516 青詐欺(神奈川県):2008/01/16(水) 13:45:53.91 ID:0g8J2BfT0
モバイル前提のとんがった仕様なら、バッテリーを12時間ぐらい持つようにしてほしかった。
外部端子云々は別に必要十分じゃないか?
517 愛のVIP戦士(関西地方):2008/01/16(水) 13:46:45.63 ID:u0MiaRTs0
重さ5キロくらいあるパワブックG3を鞄に入れて研究室まで徒歩で通っていた頃を思い出すぜ
握力アップ
518 守銭奴(大阪府):2008/01/16(水) 13:48:12.75 ID:KnD2Eytb0
家庭内で使うことを前提とした場合、薄さは大して重要な事じゃ無いからな。
見た目に惑わされすぎだろ
519 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 13:48:20.75 ID:6F17/fWt0
>>516
イーサがあればな。
520 ツアーコンダクター(青森県):2008/01/16(水) 13:49:12.98 ID:dMOErFsH0
せめて重量1kg切ってくれればなあ……
まあどっちにしろ高杉だわ
521 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 13:50:23.87 ID:rf/Bq7wK0
vaio 505がでたても24万くらいだったな。
おんなじくらいの衝撃度だから妥当といったら妥当かも。
522 塗装工(東京都):2008/01/16(水) 13:53:08.43 ID:SUeKsAin0
でもマックだぜ。
マカー以外の需要は?
523 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 13:56:01.12 ID:6F17/fWt0
>>522
Win乗るからマカーだけではないけどな。

まぁ、コレ見て買うのは狂信的マカーか、中二のWin使いだけだろ。
524 ギター(熊本県):2008/01/16(水) 13:57:03.93 ID:L7yGSU500
>>515
そうそう、それだ。そのApple USB Kyebordだよ。
俺的にはExtendはでかすぎてダメだ。

標準キーボードIIでもいからUSB版でないかな。
525 年金未納者(東京都):2008/01/16(水) 13:57:44.92 ID:svyidNWc0
レッツノートT1を使ってた者としては
・ドライブユニット
・カタログスペックだけの長時間駆動

このあたりは妥協出来る。
4時間バッテリーで動いてくれりゃ十分
ドライブは無ければ無いで何とかなる。

その代わり
・LANポート
・CFカードスロット
・空メモリースロット
は絶対必須

これが無いと使用方法に手詰まりが発生する。
526 青詐欺(神奈川県):2008/01/16(水) 14:00:16.22 ID:0g8J2BfT0
>>525
CFカードスロット?いまさら何に使うの?
メモリーの空き?2GB搭載済みだから(゚听)イラネ
LANだけはちょっとほしいぐらいじゃんw
527 Webデザイナー(東京都):2008/01/16(水) 14:03:09.96 ID:5B07takA0
その値段とスペックで日本企業が本気出したら、どれだけ軽いもんができるんだろ?
600gとかいけそうじゃね?
528 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:03:28.78 ID:rf/Bq7wK0
サブノートとしてのmacbookだから、貧乏人は排除だろ。
ただlanポートねえとホテルとかで使えないんだよな。これが不便だ。
529 通訳(沖縄県):2008/01/16(水) 14:04:32.03 ID:Z8+O8uZy0
またアップルお得意の実用性無視なお飾りパソコンかよ
信者もいい加減に怒らないと、アップルは永久に消費者を馬鹿にした製品しか作らんぞ
530 土木施工”管理”技師(大阪府):2008/01/16(水) 14:06:28.27 ID:rksLHt0a0
有機ELとシリコンHDD搭載すればもっと薄く出来そうだな
531 電力会社勤務(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:06:36.72 ID:c4D/vRrr0
ごめんPCIカードスロットだ。
何書いてるんだ。

532 僧侶(宮崎県):2008/01/16(水) 14:07:33.36 ID:iU4/RSpF0
>>526
小型の外部インタフェイスしてはSDかCFでしょ。
日本で通信やるならCFが有利でしょ
533 すずめ(埼玉県):2008/01/16(水) 14:07:43.60 ID:KA7B12VM0
いいけどOSがウィンドウズじゃないんじゃダメじゃん
534 スレスト(栃木県):2008/01/16(水) 14:12:18.76 ID:1csRJTOE0
次の発表会はいつかな…

macbookの新モデル発表が待ちどうしいな…
535 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:12:55.42 ID:rf/Bq7wK0
macbookproはいい加減デザインをリニューアルしてほしいな。
536 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 14:13:28.16 ID:nK832oTl0
汎用のMacOSが出れば全て解決なんだけどな・・無理か
537 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:13:33.62 ID:WHLfRCGA0
ノートに拡張性とか性能は要らんだろ
USBは一個あれば十分
CPUなんてシングルコアで十分なくらいだ
しかしこの価格・・・
ぼったくり過ぎだろ・・・
538 うどん屋(樺太):2008/01/16(水) 14:14:42.13 ID:kUo31vv/O
わっちは嫌いじゃ
539 党幹部(東京都):2008/01/16(水) 14:15:29.21 ID:GBkBf7N70
(´・ω・`)マク板の知らんがなスレで軽口叩いたら、フルボッコされたわw
マク儲らしい火病だったよ
540 請負労働者(栃木県):2008/01/16(水) 14:15:57.40 ID:18f2W8Md0
薄すぎても嫌だな(耐久性的な意味で)
541 カメコ(大阪府):2008/01/16(水) 14:16:12.63 ID:D07+nixM0
>>538
ホロ様じゃ!賢狼ホロ様じゃっ!!
542 ご意見番(埼玉県):2008/01/16(水) 14:16:20.32 ID:ANWiy6LK0
薄すぎて壊れやすいから持ち歩きに向かなそうだけど、家で使うには微妙に重い気がする

いっそ家用に、コンソールのみの無線機と転送用サーバー機でセット売りするようなPCの方が
おしゃれさんにも一般ユーザーにも受けるんじゃないかねえ
543 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:16:42.30 ID:rf/Bq7wK0
>>540
ラッシュ時に曲がったとか
冗談抜きでありそうだから怖い。
544 踊り隊(コネチカット州):2008/01/16(水) 14:21:29.11 ID:0QhA7kW+O
C2Dなんか。結構良いかも
545 小学生(catv?):2008/01/16(水) 14:22:41.65 ID:tZTPgv3P0
>>528
つExtreme持参
546 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:24:44.45 ID:rf/Bq7wK0
>>545
ワロタ
USB接続モデムのLANバージョンがでたら便利なんだけどね。
547 書記(長屋):2008/01/16(水) 14:25:01.99 ID:4tdBGHlb0
いくら薄くても1kg切らなきゃ話にならない
548 ダンサー(東京都):2008/01/16(水) 14:25:28.65 ID:8yQJZfrZ0
549 俳優(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:26:00.94 ID:FQ9x8/+l0
> 重さは1.36キログラム

カスじゃんw
これなら中華ThinkPadXの方がマシだw
550 銀行勤務(長屋):2008/01/16(水) 14:26:19.20 ID:apzeL4Tm0
アップル社はパソコンなんて作らずに
家電事業に集中すりゃいいのに
551 2ch中毒(長屋):2008/01/16(水) 14:26:50.04 ID:bIM6sLGw0
>>131
IBMじゃねーが大和製のならもうすぐ・・・
552 樹海(長屋):2008/01/16(水) 14:27:34.14 ID:aqnZcPlZ0
液晶の解像度は?

1280x800とか?
553 小学生(catv?):2008/01/16(水) 14:28:12.55 ID:tZTPgv3P0
>>546
そんなアダプタみたいなのが出るって載ってなかった?
554 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:28:39.48 ID:Gt5p35e90
USBの有線LANアダプターは、どの製品もまともな速度が出ない
内部接続で100BASE-TXならほぼ理論値出るのに、USBじゃ半分程度
せいぜいブラウジングとメールに使うだけ
555 チーマー(兵庫県):2008/01/16(水) 14:29:09.78 ID:futg2jJP0
手元に鉄板溶接して最も薄い部分が1ミリとか言い出すところ出るんじゃね
どの国とかは言わないが
556 工学部(大阪府):2008/01/16(水) 14:30:00.48 ID:NQ1rHXLC0
X505/Pから記念真紀子
SSDに換装したらまったくの無音ワロタ
557 パート(catv?):2008/01/16(水) 14:30:52.11 ID:MdA4Y3EW0
母ちゃんのケツがのったりしたら、すぐ壊れるな。
558 検非違使(catv?):2008/01/16(水) 14:31:23.79 ID:QUith5Zf0
髪もPCも薄けりゃいいってもんじゃないだろ
559 絢香(京都府):2008/01/16(水) 14:31:43.76 ID:6U0dcFrA0
アップルは偶に非常に刺激的な物を出してくれるから好きだな。

絶対に買わないけどw
560 私立探偵(北海道):2008/01/16(水) 14:32:03.39 ID:HSF0RsS40
>>22
・USB端子が1個しかない
・FireWireがない
ここら辺はどうとでもなるしまだいいが、駆動時間が5時間って使いどころわかんねーよw
1年後には常時充電でデスクトップと化してそうだな

薄型&小型化は日本のお家芸だと思ってたけど、アップルすげぇなとも思った
でもバッテリーは並なんだな、バッテリー業界超頑張れ
561 ホームヘルパー(東日本):2008/01/16(水) 14:32:09.44 ID:WlepKLS60
ポキッて折れそう
562 客室乗務員(catv?):2008/01/16(水) 14:32:16.19 ID:vkC1kCvo0
モバイルノートのハードディスクをSSDにする目的は・・・
・起動が早い
・軽い
・衝撃に強い
・消費電力が小さい

ってあたりでしょ。それならOSだけ入れば言い訳で、ASUSのEee PCのように
容量欲しければSDカードで各自で補充するって合理性が賢いかと。しかも5万。

拡張性も軽さも中途半端なのに64GBモデルが40万ってアホじゃねーのか禿。
563 野球選手(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:34:47.54 ID:oXvHpZFB0
てっきり次はタブレットMACかと思ってた
564 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:36:07.69 ID:rf/Bq7wK0
>>548
オオオ!
鬼の購買にお願いしにいこうかな。
565 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:38:07.01 ID:rf/Bq7wK0
社会人になるとこの値段なら安いと思えるんだけどな、ニートは働け。
566 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 14:41:43.42 ID:bA54pTDl0
パラレルATAって・・・なんかの冗談なのか
567 スレスト(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:42:43.20 ID:AHVhA96u0
>>562
> ってあたりでしょ。それならOSだけ入れば言い訳で、ASUSのEee PCのように

あれいいよな。
ただ液晶がしょぼすぎなんで次期モデルに期待中
568 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 14:42:55.69 ID:1EMjhHMl0
>>515
Performa付属の黒キーボード&黒マウスをオクで買ってB&Wで使ってたぞ
569 ホテル勤務(大阪府):2008/01/16(水) 14:43:55.03 ID:SMworWYI0
DELLで充分という結論しかでない
570 現職(大阪府):2008/01/16(水) 14:44:55.86 ID:SzcE3UcB0
お前らの給料袋の厚みとどっちが薄いの?
571 女子高生(大阪府):2008/01/16(水) 14:45:17.16 ID:Wrxi8wZJ0
性能も薄いです
572 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 14:45:46.61 ID:/RTE5jhN0
>>565
比較って知ってる?
573 留学生(中部地方):2008/01/16(水) 14:46:15.92 ID:8UJXbcIW0
22万9800円w
574 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 14:46:26.38 ID:vQYKxZqm0
>>444
動画ないの?
見てみたい。
575 貧乏人(埼玉県):2008/01/16(水) 14:47:15.26 ID:8UTX//o/0
>>565みたいな馬鹿がいるからVAIOが売れるんだろうな
576 ブロガー(千葉県):2008/01/16(水) 14:47:48.69 ID:yKF4gWmU0
PCオーディオとして欲しいな
577 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:48:22.87 ID:rf/Bq7wK0
>>572
デザインとか革新性の価格もコミだからな。
24万なら安いと思うけど。
高級車をスペック低いのに割高といってるのと同じくらいアホ。
自分の買えない金額になるから比較対象から外れる。
578 客室乗務員(catv?):2008/01/16(水) 14:50:00.55 ID:vkC1kCvo0
もはやノートパソコンというには厳しいほど機能を削りまくったのに軽くもなく23万。
確かに薄い、だがそれだけだ。ガジェット感が強い。悪く言えばガラクタ。
まさしくイカレポンチ御用達マシンといったところ。
579 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 14:50:01.68 ID:/RTE5jhN0
>>577
>デザインとか革新性の価格もコミだからな。
さすがですね…w
580 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 14:51:08.10 ID:dMfVUfih0 BE:1345680386-2BP(102)
せいぜい人柱になってもらいたい
581 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 14:51:42.59 ID:bA54pTDl0
>>577
大衆車でスペック低かったらそら文句も出るだろ
582 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:52:45.26 ID:rf/Bq7wK0
>>579
コスパのいいのはユニクロですよねー
これをパソコンで話すのと同じ。

比較対象の機種が無いからこんな値段になる。
同業他社が似たモデルでぶつけてくるまでは仕方ない。
価格設定の戦略論とかお勉強してみるといい。

プリウスなんてあのインテリアエクステリアで普通のエンジンだったら
安っぽく感じて誰も買わなくなるだろ。それと一緒。
583 ざとうくじら(大阪府):2008/01/16(水) 14:53:24.90 ID:+cL8gSj30
パソコンなんて
 
 性能>価格>>デザイン>ブランド
 
で選ぶもんだろ。
こんなのスイーツ以外買わねえよ
584 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 14:53:30.09 ID:rf/Bq7wK0
>>581
Airは価格設定が大衆向けじゃないしな。
585 ニート(奈良県):2008/01/16(水) 14:53:44.83 ID:DekwQVJt0
こんなに薄いのにこの重量
なにが詰まってんだよ
586 経営学科卒(東京都):2008/01/16(水) 14:54:46.19 ID:UwvKuXsz0
>>583
その性能は何に使うんだ
587 客室乗務員(catv?):2008/01/16(水) 14:56:03.79 ID:vkC1kCvo0
イカレポンチって誉め言葉ですよ。是非ググってみてください。
高城剛みたいなの想像すればいいと思います。
588 ニート(奈良県):2008/01/16(水) 14:56:06.45 ID:DekwQVJt0
>>582
服の性能はデザインによるものだけど、PCの性能はそうじゃないでしょ
デザインが良くて薄くても、重くて使えなさそうな道具に金は出せない
589 鉱夫(長屋):2008/01/16(水) 14:56:54.64 ID:6pmGD4UU0
TK22がクソすぎて世界最薄というキャッチに俺は拒否反応起こす
どうせ使い勝手悪いんだろ
590 留学生(中部地方):2008/01/16(水) 14:57:29.42 ID:8UJXbcIW0
駆動時間5時間w
13型のディスプレイw
22万9800円w
591 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 14:59:14.82 ID:/RTE5jhN0
>>590
デザインとか革新性の価格もコミですから妥当ですよw
592 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:00:00.04 ID:rf/Bq7wK0
>>588
価値ってのは人それぞれ。
この製品のターゲットとあなたがずれてるだけ。

日本の通勤電車で通う貧乏リーマンがこんなの使わないだろ。
まず購買が許可出さないよ。
593 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:00:06.24 ID:WHLfRCGA0
ノートに関しては
バッテリーの持ち>耐久性>軽さ>価格>>性能>>>>>>デザイン、ブランド
594 ホテル勤務(大阪府):2008/01/16(水) 15:00:25.51 ID:SMworWYI0
どっか頭のネジが緩んでないと
こういうウンコPCを買おうという発想に思い至らない
595 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:00:42.79 ID:6F17/fWt0
>>577
このデザインが良いってのもよくわからんけど、
まぁ、そこは置いといて、さすがに標準装備が
抜け落ちた車を褒める気にはならんな。
596 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/16(水) 15:00:46.16 ID:GlyOBKWrO
>591
比べるのが無いんだから、妥当かどうかも分からないんじゃね
何をもって妥当って判断できるの?
597 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:01:12.61 ID:rf/Bq7wK0
実際こんなの仕事で使うとなると自営業以外は無理だよ。
購買はオッケー出さねえよ。

だから電車内でたちながらノート弄ってるレッツラーがうようよいる。
598 留学生(中部地方):2008/01/16(水) 15:01:22.82 ID:8UJXbcIW0
この価格が妥当?
マック儲はキチガイで馬鹿だよな
599 経営学科卒(東京都):2008/01/16(水) 15:01:23.74 ID:UwvKuXsz0
>>593
そのくらいだよな普通
600 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 15:01:36.30 ID:/RTE5jhN0
>>596
比較対象の機種が無いからこんな値段になる。らしいですよw
601 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 15:02:34.50 ID:dMfVUfih0 BE:784980274-2BP(102)
もういいじゃん
欲しい人がまとめ買いすればいいさ
602 樹海(中国四国):2008/01/16(水) 15:02:44.14 ID:deZvyDA10
これはすごいね。給電もワイヤレスだったりする?
603 客室乗務員(catv?):2008/01/16(水) 15:02:47.49 ID:vkC1kCvo0
でかいiPhoneみたいなタブレット出したほうが10倍マシだったな。
604 魔法少女(大阪府):2008/01/16(水) 15:03:08.82 ID:ew08P6Bn0
駆動時間が公式発表で5時間と言うことは壺の事を考えると
実質3時間くらいしか保たないって事じゃんww
605 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 15:04:11.58 ID:nK832oTl0
需要が低ければ価格を上げるのは商売の鉄則


あれ?
606 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:04:28.02 ID:rf/Bq7wK0
>>595
思い切ってそぎ落とし過ぎだしね、
アルファなんか日本車のスペックしってると泣きたくなる。
メルセデスもそう。
うちのAクラスも300万だったけどこのサイズでのコストパフォーマンスは感じない。
ただ所有欲をもの凄い満たす。
607 ニート(奈良県):2008/01/16(水) 15:05:01.40 ID:DekwQVJt0
PCが欲しい人は買わないと思う
オブジェが欲しい人は買うかもしれないけど
608 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/16(水) 15:05:14.04 ID:GlyOBKWrO
>600
だとしたら、妥当かどうかなんてわからんよな
ビジネスマンの俺から言わせると矛盾だらけ
609 土木施工”管理”技師(東京都):2008/01/16(水) 15:06:05.80 ID:MCxndQdW0
>ビジネスマンの俺から言わせると

なんだニートか
610 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:06:24.68 ID:rf/Bq7wK0
でもノートは会社が支給するhpとかだし、持ち運ばないからいいけどさ。
家じゃデスクトップだし。

眺めてうあーすげーたけーほしーでもいらねー
って商品
611 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 15:07:06.45 ID:/RTE5jhN0
>>606
Aクラスw
612 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:07:36.54 ID:rf/Bq7wK0
お金あって国際線たくさん使う自営業な人向け。
いいな。いいな。
613 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/16(水) 15:07:41.94 ID:GlyOBKWrO
>609
電車移動の多い会社員です(´;ω;`)
614 うぐいす嬢(catv?):2008/01/16(水) 15:09:02.25 ID:rkW9Vhwl0
>>1
ハゲの「コピープロテクト、死ね」と言う姿勢には
密かにエールを送っている。
まあ、負け戦だろうが。

おまいら、HDCPにむかつかね?
615 魔法少女(大阪府):2008/01/16(水) 15:09:22.54 ID:ew08P6Bn0
ビジネスユースメインなら普通にIBMかHPだろ。
マック支給されてるリーマンなんて新幹線の中でも遭遇したことねーわ。
616 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:09:28.35 ID:rf/Bq7wK0
>>611
出たとき買ったしな。
エアコンとかON OFFの世界、電気系統はすぐ壊れる。
ワイパーもなんだかビビりやすい。
似た形の車が全然ないから愛着ある。
最初はいろんな人に声かけられた。

車何のってる?
617 ざとうくじら(北海道):2008/01/16(水) 15:10:15.81 ID:xQeMxRhE0
Appleは今まで淡々と、インフラというか、ネットだけ繋がってればなんとでもなる仕組みを作ってたわけだろ。
iTunesで映画がレンタルできたり、家のMacと簡単に繋がったり、
そういうのはMacBook Airに必要ないデバイスを付けないための伏線なわけよ。

この辺がわかってないでスペックがどうのこうのでうだうだ言うのはつまらんですよ。



618 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:10:25.90 ID:aqnZcPlZ0
お前ら、過ぎたるもの及ばざるが如しって言葉を知ってるか?

つまりはそういうことで、個人的には大満足です。
619 うぐいす嬢(catv?):2008/01/16(水) 15:11:00.41 ID:rkW9Vhwl0
>>614
スレ間違えちゃった・・・すまん。
620 F-15K(山口県):2008/01/16(水) 15:11:36.69 ID:Ny9MvcKe0
普通のMacBooKはなかったのか
がっかり
621 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:12:01.46 ID:rf/Bq7wK0
Sonyがこういう物議醸し出すもんをジャンジャン作ってたのにな
後追いのイメージがすっかり定着してしまった。
622 くじら(dion軍):2008/01/16(水) 15:12:26.37 ID:F/+yVydT0
Windows95を搭載したエアマック95じゃないのか(´・ω・`)
623 俳優(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:12:52.51 ID:FQ9x8/+l0
ThinkPad X >>>>> Let's note >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> その他
624 恐竜(東京都):2008/01/16(水) 15:13:01.04 ID:XFwCxo1k0
はっきり言おう


これはゴミだ
625 魔法少女(大阪府):2008/01/16(水) 15:13:09.07 ID:ew08P6Bn0
>>616
ボクチンの愛車はデミオだお( ^ω^)
626 ご意見番(京都府):2008/01/16(水) 15:13:35.47 ID:nK832oTl0
まぁ一般ユーザーはibookで十分満足できるからな
627 和菓子職人(チリ):2008/01/16(水) 15:13:43.12 ID:oU46tFmT0
Windows PCもいい加減モデム端子、アナログ映像出力廃止して
HDMIかDVI-D標準にしてほしい。
628 探検家(catv?):2008/01/16(水) 15:14:22.18 ID:Wsh+rt+D0
重量ならレッツの方が軽いのもあるな
629 情婦(東京都):2008/01/16(水) 15:15:39.09 ID:UmZIgDth0 BE:404482739-PLT(12001)
薄いのは分かったが欲しくはないなあ
MacBookの方が欲しい
630 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 15:15:58.76 ID:dMfVUfih0 BE:336420926-2BP(102)
>>616
オレはゴルフ
同じく電気系統がダメダメだ
でもお気に入り
631 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:16:34.93 ID:rf/Bq7wK0
>>625
神奈川だとcubecubicだな。
車も土地柄でるよね。
632 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 15:17:05.85 ID:dMfVUfih0 BE:448559982-2BP(102)
Appleのハゲ「光学ドライブは不要、BDやHD DVD製品を買ったヤツは救いようのない馬鹿」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200462814/
633 日本語習得中(大阪府):2008/01/16(水) 15:17:37.21 ID:+o2Khlnf0
薄いだけなんて何の売りにもならん
634 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:18:24.41 ID:rf/Bq7wK0
>>630
ドアの重さとか、サスペンションも固めで無骨だけどそれがいいんだよね。ドイツのは。
ドシっとしてる不器用な生真面目さがたまらん。
635 野呂(catv?):2008/01/16(水) 15:18:28.11 ID:DENYxM6V0
AirH"とか使えるのかこれ。USB一個だけじゃ厳しくない?
636 中小企業診断士(中部地方):2008/01/16(水) 15:19:01.63 ID:0wZlSm7D0
ジョブズはPedionを知らないのかな?
637 但馬牛(埼玉県):2008/01/16(水) 15:19:25.83 ID:5fxNLcrY0
>>627
HDMIってマイナーすぎ
638 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 15:20:42.20 ID:dMfVUfih0 BE:280350252-2BP(102)
>>634
Appleスレで車のことで意気投合できる人と出会うとは…
車大事にしてあげてください
オレのは今エンジン不調なので落ち込んでる
639 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 15:21:14.99 ID:/RTE5jhN0
>>616
今は乗ってない。というか最近手放した。
特に必要と思わないからね。
前乗ってたのはセルシオ。
もうね、維持費だけでどんだけかかるんだと。
乗らないのに無駄だなと思って手放した。
トランクがでかいのは良かったなあ。

で、このPCとどんな関係が…?
640 社民党工作員(島根県):2008/01/16(水) 15:22:09.19 ID:m1X5N9IU0
パソコンを車で例える奴、多いよな。
641 スレスト(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:22:33.73 ID:AHVhA96u0
>>615
たまにいるよ。
「僕はマックしか感性に合わないから」
とか言われる。

しょうがないから購入してやると
社内システムのどこにもAccess出来なくて文句言われるけどね。
なだめるのもまた大変
642 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 15:24:03.19 ID:bA54pTDl0
マカーの馴れ合いスレじゃねーか、死ね
643 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:24:45.78 ID:rf/Bq7wK0
>>638
かわいがってるよ。こんだけ内装地味というよりウンコなの?なのに
買ったって満足感が持続するのはなかなかねえ。

>>639
セルシオってDQN乗ってブランドイメージ無し、馬鹿の乗り物。
しかし値段の割にとんでもなくハイスペックでコストパフォーマンスも抜群。
その価値観の人から見たらmacbookairなら納得できるなと。
644 花見客(大阪府):2008/01/16(水) 15:25:20.14 ID:4NEvHpF40
金が余ってるから予約した
この薄さは感動もんだな
日本のメーカーもがんばれよ
645 ホテル勤務(大阪府):2008/01/16(水) 15:25:38.36 ID:SMworWYI0
>>640
マカーだけだろ
646 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:26:02.66 ID:FJ1GgXxT0
>>642
 (・∀・)ニヤニヤ
647 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:26:18.05 ID:aqnZcPlZ0
>>632
> Appleのハゲ「光学ドライブは不要、BDやHD DVD製品を買ったヤツは救いようのない馬鹿」

正論だな。
モバイルノートPCに光学ドライブを積む意味が分からん。
648 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:27:35.23 ID:rf/Bq7wK0
じゃ、余裕あるから買うかと
買えねえよ…そんなポンとお金出せないよ…母艦で十分だよ…
649 しつこい荒らし(沖縄県):2008/01/16(水) 15:27:53.73 ID:vNsGZjPP0
let's note RがSSD化してさらにファンレスに戻るまで我慢
650 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 15:27:55.96 ID:/RTE5jhN0
>>643
そうなんだよなあ。イメージは良くないんだよなあ…。
俺はデザインとか全く気にしないから、それコミの性能と言われてもわからんのよ。
見るのは数字のみの性能。
651 野呂(catv?):2008/01/16(水) 15:28:01.16 ID:DENYxM6V0
市販ソフトが光ディスクで販売されてるんだから必要じゃん。
DSみたいにSDで売らせるにしても、これにはスロットついてないし。
652 さくにゃん(埼玉県):2008/01/16(水) 15:28:19.17 ID:oZNyRhM50
マックって騒ぐほど買ってる人いないよね
653 ガリソン(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:30:08.87 ID:YFJFzkpc0
左右対称の厚みじゃないのか。これは酷い。
654 ディトレーダー(樺太):2008/01/16(水) 15:30:12.55 ID:WlxfLVDaO BE:1321855496-2BP(315)
上から植木鉢落っことしても壊れないレッツノートとかがいいのになんでも薄くてスタイリッシュならいいってもんじゃねーぞハゲ
655 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:30:50.39 ID:aqnZcPlZ0
>>651
光学ドライブが不要というわけじゃなくて、それをモバイルPCに積む必要は無いってことだ。
出先でリッピングやインストールするのか? しないだろ? 自宅や会社でやればいい。デスクトップPCや外付けドライブで。
持ち歩いている時には使っていない光学ドライブの重量が常に負担となる。
656 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 15:31:49.61 ID:8goxWByn0
重すぎないか。PCG-X505CPでも、バッテリ付けて780gだぞ。
657 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:31:52.44 ID:V7TsuKiA0
>>651
外付けで十分じゃん
658 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:32:22.59 ID:rf/Bq7wK0
>>650
いくらいいもの作っても他に訴えるものが無いと、話題にもならないし
高級品として成り立たない。
レクサスが徐々に浸透してきてDQNイメージ払拭されてるけどね。
659 天涯孤独(滋賀県):2008/01/16(水) 15:34:18.39 ID:dMfVUfih0 BE:448561128-2BP(102)
せめてUSB外付けDVD-Rドライブ付きでこの価格なら…
660 野呂(catv?):2008/01/16(水) 15:34:37.11 ID:DENYxM6V0
少なくとも光学ドライブ搭載モデルより本体重量を軽くしてから言うことだよ。
モバイルノートに光学ドライブは不要ってのは。軽いならあるにこしたことはないわけで。
外出先でインスコとかは場面はないかも試練が、あれこれの煩雑さがなくなる。
661 停学中(福島県):2008/01/16(水) 15:35:06.43 ID:OCal4aRO0
>>644
ムラマサ、バイオ、三菱も昔出してた
Airは思いっきり二番煎じだよ
662 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:36:32.31 ID:rf/Bq7wK0
ムラマサはほんと薄かった
廃熱できてなくて偉いポカポカしてた。
663 人民解放軍(北海道):2008/01/16(水) 15:36:34.92 ID:SFZkNxs40
ここまで薄いと壊れそうで逆に怖い
664 青詐欺(神奈川県):2008/01/16(水) 15:38:08.29 ID:0g8J2BfT0
ムラマサって一時期えらい絶賛されてたけど、いつの間にか廃れてたよな。

なんで?
665 無党派さん(東京都):2008/01/16(水) 15:38:49.20 ID:QcqLV+Ly0
タイムマシーンが欲しいなぁ
Win版も作ってくれww
666 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:39:08.28 ID:rf/Bq7wK0
http://conics.net/shp/laptop/sharp/5ne/5ne.html
muramasa野暮ったい。薄いんだけど薄く見えない。
667 ブロガー(沖縄県):2008/01/16(水) 15:42:05.08 ID:sEnQVIy60
TVで見たが
薄いなー。次これにしようかな。
でもwinに慣れてしまって操作面倒かな
668 ピッチャー(鳥取県):2008/01/16(水) 15:42:59.36 ID:GLWRXw4I0
>>666
デザインの差だな・・・
669 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:43:21.83 ID:81zMEtXW0
>>655
うーん、じつはそうでもなかったりして
俺はMacBookをどこに旅行や出張行くにも持っていくんだけど現地で写真撮りまくる必要があると
こまめにコンビニでDVDの板買ってバックアップしてるんだわ

まぁ16GのUSBメモリも買ったから無くてもいけるけどあった方がいい
有線LANはホテルユース考えるといまの所は必須
1.8インチPATAという選択には「なぜだ、何故なんだ!!??」感100%
670 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:43:27.58 ID:aqnZcPlZ0
1280x800(WXGA)のLet'snoteが20万円以下で買えるならそっちにするがなあ
671 女子高生(大阪府):2008/01/16(水) 15:43:29.90 ID:Wrxi8wZJ0
勘違い野郎がろくに使いこなせないくせに、しゃれたリビングにただおいてあるイメージ
672 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:44:58.84 ID:aqnZcPlZ0
>>669
ノートPCのHDDにバックアップしろよ・・・早いし。
SDやCFのフラッシュメモリと、ノートPCのHDDが同時に消えるケースなんて無いだろ。
673 ピッチャー(鳥取県):2008/01/16(水) 15:44:59.27 ID:GLWRXw4I0
端っこを薄くするだけでまるで端っこの厚みしかないように見える
うまいねぇ
674 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:48:17.03 ID:81zMEtXW0
>>672
いろいろ事情があってPCはPCでいっぱいいっぱいw
675 張出横綱(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:48:50.36 ID:lg4snbZM0
この毛の薄さはいったい‥!
676 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:49:26.20 ID:V7TsuKiA0
>>664
2000やXPが主流になった時
メモリが増設出来なかったから
677 わけ(catv?):2008/01/16(水) 15:49:48.69 ID:snfTTXOH0
つうかUSBマウスつけたらもう何もできない感じ。
ウェブとメールだけのネット特化端末?
678 樹海(中国四国):2008/01/16(水) 15:50:01.86 ID:deZvyDA10
>>647
光学ドライブの無意味さはPSPが証明してるもんな
679 自宅警備員(チリ):2008/01/16(水) 15:50:10.56 ID:eOLUJ7AV0
>>637
現状、地デジ等のHD映像を外部ディスプレイに表示する場合
HDCPは避けられないからな。
接続が容易でケーブルも細めなHDMIもいい選択肢だと思う。
680 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:51:38.87 ID:aqnZcPlZ0
>>677
USBメモリやプリンタを使うならマウスを外せばいいだろ・・・タッチパッドがあるわけだし。
どうせ2つ端子があっても足りない奴は足りないし、こういう割り切りも必要だ。
681 青詐欺(神奈川県):2008/01/16(水) 15:52:23.30 ID:0g8J2BfT0
ノートで外付けマウス使ってる奴を見ると吐き気がする
682 バンドマン(西日本):2008/01/16(水) 15:52:39.09 ID:NIp1A3vA0
>>627
却下
モデムは案外役に立つ
683 停学中(福島県):2008/01/16(水) 15:52:57.98 ID:OCal4aRO0
モバイルノート用にはバッテリー駆動時間短すぎて厳しい。
メインマシンには拡張性もスペックも非力で厳しい。
こいつの居場所はどこにあるんだろう?
Mac大好きな人がお戯れに買うアイテムにしか思えない。
684 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:53:00.15 ID:V7TsuKiA0
USBハブって使わないのか?
685 ちんた(埼玉県):2008/01/16(水) 15:53:35.28 ID:Cdx+Hfu30
ワイヤレスルーターとHDDが融合したタイムカプセルが今回のメインだろ
686 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 15:53:48.83 ID:rf/Bq7wK0
ムラマサはファンレスで、途中からCPUのTDPあがちゃって薄さ確保できなく
なったんじゃなかった?

>>668
話題かっさらうのはスペックだけじゃ物足りないい好例
687 歯科技工士(catv?):2008/01/16(水) 15:54:17.72 ID:sOfw4fc50
Macだとウェブデザイナー気分とか多いだろうに、グラフィック系をタッチパッドで操作すんの大変だろ。
一つの作業ごとにUSB差し替えですか。
688 バンドマン(西日本):2008/01/16(水) 15:54:29.80 ID:NIp1A3vA0
>>680
つ 【USBハブ】
689 樹海(長屋):2008/01/16(水) 15:55:18.74 ID:aqnZcPlZ0
USBハブは出先で使うにはちょっと煩雑かな。持ってるけど。
それよりは抜き差ししたほうが早い俺。
690 守銭奴(九州地方):2008/01/16(水) 15:56:26.01 ID:l1P9Odl80
【レス抽出】
対象スレ: 「世界一薄い」ノートPC アップルが発売
キーワード: はじよう





抽出レス数:0



あれ?
691 予備校講師(愛知県):2008/01/16(水) 15:57:00.05 ID:ghnQy+wV0
N速御用達のdellのノートの方がかっこよくね?
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/dell-leaked-note/
692 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 15:57:00.44 ID:V7TsuKiA0
>>678
PSPはゲーム機能とUMDと十字キーとボタンを取っ払って
キーボードを付けるべきだ
693 自宅警備員(東日本):2008/01/16(水) 15:58:13.41 ID:2uDkTeqh0
>>683
買うのはスイーツ(笑)とモード(笑)
694 バンドマン(dion軍):2008/01/16(水) 15:58:31.58 ID:eXiH1E9I0
薄いだけで重いってのがなあ
695 彼女居ない暦(埼玉県):2008/01/16(水) 15:59:42.21 ID:BwR3MfMZ0
これだけ薄いのに重いのは何か秘密があるはず
劣化ウランを使ってるとか
696 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 16:00:51.44 ID:vbXWI0i60
後350g程軽量化に成功したら購入候補にいれてやってもいい。
697 グライムズ(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:01:50.30 ID:QWUxnIEG0
VAIOの方が薄いけど
現存機じゃないから世界一薄いと言ってるのか?
19mmってあの厚そうに見えるレッツで25mmなんだけど
698 入院中(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:01:54.19 ID:Pa9AnurD0
有線LANを取っ払うのは思い切りすぎたな…
外出先では意外と頼れる味方のモデム君もリストラ
パワーの確保できる直繋ぎUSBポートが一つしかないのは困る
高いし遅い1.8インチHDDはやめて
消耗品扱いのバッテリーがユーザー交換不可ってどうなのよ

脊椎反射で買う物だな
699 樹海(中国四国):2008/01/16(水) 16:02:31.37 ID:deZvyDA10
>>691
なぜか大変ダサく見えるのだが、windowsが走っているせいだろうか
700 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:03:00.37 ID:l+bpotVG0
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/hot526.htm
45nmじゃねークソ
701 麻薬検査官(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:03:20.47 ID:sQsbplrO0
流石にUSBポート2個とRJ-45コネクタは必須だろ・・・
あえてデザインと小型化を優先するにしても、値段が高すぎる
買う奴は買うだろって話なら、というよりアップルは売る気無いように見える
iPodとMacbook、MacOSX10.5でかなり貯えたから
ここらでいっちょ売れるかどうかは別として面白いもん作ってみっかって感じだろう。
702 コレクター(catv?):2008/01/16(水) 16:05:16.03 ID:17IJjrLj0
USBコード捌きとかインストールの儀とか無駄な作法がいちいち成立しそうなマシンだな
703 受付(大阪府):2008/01/16(水) 16:05:40.28 ID:Jxr0Q7dk0
マカーってホントにオナニー好きだな
704 カエルの歌が♪(北海道):2008/01/16(水) 16:06:10.58 ID:6qqKnCCt0
演武 寸勁ノート割り
705 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:06:23.42 ID:MCqUlitU0
まぁこのMacに需要があるかどうかは時間が証明するだろ
マイナーチェンジでSATA2.5を無理矢理載せて、有線LANもぶちこみ

したら俺買っちゃうんだろうな
706 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 16:06:30.13 ID:rf/Bq7wK0
>>700
>MacBook Airの場合、メモリカードスロットもないから、USBモデムを使ってしまうとデジタルカメラのデータを取り込むことさえ難しくなる。
macはデジカメと直つなぎで取り込むのに
707 文科相(コネチカット州):2008/01/16(水) 16:07:27.85 ID:uzYaz8wRO
マルチタッチは面白そうだが、無線厨仕様になってるのか
微妙だな
708 ペテン師(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:07:47.30 ID:uvsIfiO00
薄くて得することあんの?
709 党首(千葉県):2008/01/16(水) 16:08:10.19 ID:tNnD2B8O0
薄いだけででかくて持ち運べないMacワロス
710 アイドル(東京都):2008/01/16(水) 16:08:46.53 ID:fTIRlAAd0
ノートより薄いノートパソコンとは・・・。
711 ボーカル(ネブラスカ州):2008/01/16(水) 16:08:56.45 ID:K8gjLn53O
ばいおとかMURAMASAとか最薄部がもっと薄いってだけだろ。
そんな所何も入ってないんだから薄くて当然。
馬鹿か
712 福男(広島県):2008/01/16(水) 16:08:56.34 ID:Sb4968HA0
大きくて使い勝手の良くなったiPod touchと思えばいいんだな?
713 樹海(中国四国):2008/01/16(水) 16:09:20.08 ID:deZvyDA10
>>700
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071031_eye_fi/
こういうのもあるんだがねぇ。
714 予備校講師(愛知県):2008/01/16(水) 16:09:34.34 ID:ghnQy+wV0
腹の下に隠してもばれないから万引きされまくりだな
ざまーみろアップル
715 クリーニング店経営(catv?):2008/01/16(水) 16:10:12.54 ID:WbUxOVa10
>>708
見た目に反して存外にズシリと重いのでビックリできるかと。金塊と比重の体験みたいな。
716 電気店勤務(栃木県):2008/01/16(水) 16:10:33.96 ID:9TCVvfd30
Win乗せる目的でマック買うのはただのばかだろう
717 受付(大阪府):2008/01/16(水) 16:10:36.05 ID:Jxr0Q7dk0
大嫌いなwindows用ソフトをブートキャンプでエミュってまで使うマカー
718 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 16:10:58.84 ID:NWJ8dnNj0
>>697
>VAIOの方が薄いけど
>現存機じゃないから世界一薄いと言ってるのか?
vaioの最厚部>>Airの最厚部>vaioの最薄部>>Airの最薄部
vaioは突起部含まず
Airは突起部含む

Airの最厚部>vaioの最薄部
ここだけ見ればvaioの方が薄いんだよね
719 麻薬検査官(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:13:51.52 ID:sQsbplrO0
アヤパン「(マルチタッチを触って)あぁっ、イクッ!!!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2050652
720 文科相(コネチカット州):2008/01/16(水) 16:14:39.16 ID:uzYaz8wRO
家で使う時はUSB拡張必須
旅行用だなこれ
出張ならチンコパッド
721 樹海(中国四国):2008/01/16(水) 16:15:44.94 ID:deZvyDA10
>>717
ブートキャンプは全然エミュじゃないんだけど。馬鹿?
722 専業主夫(神奈川県):2008/01/16(水) 16:15:49.53 ID:8Z/Y8NLl0
723 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 16:16:23.25 ID:NWJ8dnNj0
>>719
2本じゃ逝かないけど、3本だったら....あぁっ、イクッ

じゃあ、5本で......イッた!!!
724 もんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:18:34.84 ID:l+bpotVG0
>>719
あだなが大仏わらたw
725 受付(大阪府):2008/01/16(水) 16:19:02.61 ID:Jxr0Q7dk0
>>721
ふーん、そうなんだー
でも大嫌いなwinのために作られたソフトが使えることを自慢してるマカー多いよねw
726 すくつ(埼玉県):2008/01/16(水) 16:20:32.00 ID:cpvo9xA60
appleの新製品は、最初は様子見→気付いたら新しいのが出る
の繰り返しで結局はMacMiniやiMac辺りに落ち着くから困る。
727 バンドマン(dion軍):2008/01/16(水) 16:21:42.57 ID:eXiH1E9I0
そもそもMacであるメリットがないよな
USB1つだったりスペック微妙だったりでMac使うような作業が出来ない
728 女流棋士(コネチカット州):2008/01/16(水) 16:23:52.62 ID:Ibd63KhWO
これ何に使えばいいの?
引き出しに入れるの?
729 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:24:49.68 ID:V7TsuKiA0
>>728
イラクの米兵が防弾ベストの中に入れる
730 わさび栽培(東京都):2008/01/16(水) 16:26:20.96 ID:z8gKnsab0
とうとうきたー
これは即買い
731 麻薬検査官(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:26:29.27 ID:sQsbplrO0
>>728
バーチャンが間違ってナベ敷きに使う
732 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:26:33.20 ID:6F17/fWt0
>>727
まぁ用途が違うからな。
色々作業するならマクブク(プロ)ドゾーって事だろ。
733 福男(広島県):2008/01/16(水) 16:27:20.93 ID:Sb4968HA0
>>727
普通のスペックのMacが欲しい奴は普通のMac買えとジョブズは言いたいんじゃないの
めちゃめちゃ薄いノートPC作れますよーっていう技術自慢で
734 ただの風邪(千葉県):2008/01/16(水) 16:27:25.77 ID:a6kIpukI0
金に余裕のあるやつがバンドルだけで事足りるような使い方する。
あとヲタが買う。
735 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 16:27:46.92 ID:vbXWI0i60
PC-MT2-H1Wでもうしばらく戦わざるを得ないようだな。
USB1.1('A`)
736 中学生(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:28:33.34 ID:cescxMGL0
熱ですぐ逝っちゃいそうだな
737 ミンクくじら(兵庫県):2008/01/16(水) 16:28:33.32 ID:4ftVYlmF0
これでまた信者のお布施が獲得できるわけか。
738 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:30:05.05 ID:6F17/fWt0
>>736
C2DだからG4とかより大丈夫なんじゃねーの?
PBG4は最狂だったけど。
739 予備校講師(catv?):2008/01/16(水) 16:31:12.87 ID:0++ikxs70
Win陣営でこれとガチでぶつかるのはASUSのEee PCだけだと思うよ。
しかも価格4倍以上なのに負けてる。
740 彼女居ない暦(埼玉県):2008/01/16(水) 16:32:07.35 ID:BwR3MfMZ0
>>729
だから劣化ウラン入りで重いのか
741 絵本作家(香川県):2008/01/16(水) 16:42:40.75 ID:besDv04F0
         __________________________________________________________________
        /  
      /
     /________________________________________________________________________
   |
   ↑\
   |  \______________________________________________________________
   |
   ↑ここが1mm

やろうと思えばこんなことも出来るよね? 何で偉そうに4mmとか言っちゃってるの?
742 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 16:47:31.11 ID:NWJ8dnNj0
>>741
日本メーカーの不毛な争いへの痛烈な皮肉だとなぜ気がつかない?
743 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 16:49:39.95 ID:rf/Bq7wK0
あんま薄くすると脳みそではノート一冊か、ちっこい辞書程度と思うから
実際もつとズシリきて脳みそ大混乱する。

muramasaがそんな感じだった。
744 絵本作家(香川県):2008/01/16(水) 16:49:45.98 ID:besDv04F0
Mac使っている奴って根暗がおおいんでしょ。

売ってる会社からして、気持ち悪いCM作るしさ。
745 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 16:51:02.25 ID:rf/Bq7wK0
>>744
比較広告は日本に根付かないよね。
年越しにうどんくってるのも気持ち悪いよね。
746 ざとうくじら(大阪府):2008/01/16(水) 16:51:43.30 ID:reN8D6zp0
薄いことのメリットよりも薄くすることで削った機能によるデメリットの方が大きいんでネ?
747 絵本作家(香川県):2008/01/16(水) 16:52:32.51 ID:besDv04F0
バッテリーがへたってきたらどうするの?
ゴミになるの?
748 看護士(長屋):2008/01/16(水) 16:52:49.17 ID:PDOhQDCV0
俺は圧倒的にデスクトップの重いのが好きだが。
もうここまで来たなら電脳メガネみたいな形にしちゃって良いよ
749 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 16:53:05.60 ID:6F17/fWt0
>>747
工賃込みで交換じゃね?
750 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 16:54:03.05 ID:3urXzUm20
>>747
アポーにてバッテリー交換は工賃合わせて10万円で承ります
751 留学生(鹿児島県):2008/01/16(水) 16:54:15.38 ID:nvgKvWX00
純粋にすげえとは思うけど、そんだけっす。
752 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 16:54:55.20 ID:nq+Ya22S0
>>713
それ糞すぎw
利用レポ見たが、どこの無線LANで使えない上に、SDカードからファイルを削除しない限り
何度も同じファイルを送ろうとするからなw

無線LAN内蔵SDカード Eye-Fi 試用インプレッション - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/10/31/eye-fi-impression/
753 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 16:55:37.40 ID:vbXWI0i60
厚い部分に目をやっても特別凄いスペックには見えんが。
754 fushianasan(catv?):2008/01/16(水) 16:56:01.15 ID:lgTdjLqN0
とりあえず、ラデオンx1x000が載った一体型のmac欲しい。。。
755 図書係り(catv?):2008/01/16(水) 16:56:29.07 ID:uPDFoC5M0
これソフトのインストールどうするの。
Remote Disc強制?
USBドライブ?
756 ひよこ(東京都):2008/01/16(水) 16:56:34.97 ID:NWJ8dnNj0
>>750
>アポーにてバッテリー交換は工賃合わせて10万円で承ります
実際工賃とるけど、嘘の値段書いたらダメでしょ
終わったな
757 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 16:58:42.93 ID:9lyIqK6+0
バッテリー交換が手前で出来ん仕様
昔の出来損ないノートと大差ないな
758 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 16:59:01.19 ID:8goxWByn0
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/
こっちの方が、まだ実用的だよ。薄いし、軽いし、USBが2個あるし、カードスロットもある。
バッテリーも外れる。LANもある。
759 歌手(北海道):2008/01/16(水) 16:59:39.66 ID:NlYoqlSz0
おしゃれなオタクが買いそう
760 デパガ(catv?):2008/01/16(水) 16:59:53.76 ID:Lb2XoI6y0
アップルがこーゆーもん作ると地雷だったりすることが多いが
マカーは多少の不具合や欠陥じゃ怒らない紳士だから大丈夫だな
761 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 17:00:13.20 ID:6F17/fWt0
>>753
ほぼ同じような構成(C2D/1.6、HDD80GB)で、去年の春に
HPで13万強のノートを買ったが、10万の差は何なのか・・・。

やっぱり薄さ?
762 山伏(大阪府):2008/01/16(水) 17:00:17.95 ID:3urXzUm20
マカーってまだいたんだな(笑)
763 グラドル(大阪府):2008/01/16(水) 17:06:24.10 ID:BSL7NZQ20
壺くらいの値段の製品なら使い捨てで割り切れるけどこれわ…
764 か・い・か・ん(長屋):2008/01/16(水) 17:07:11.46 ID:y1m+GPZ00
>>761
どう考えてもデザインだろ・・・w
765 週末都民(長野県):2008/01/16(水) 17:08:31.12 ID:pTEEQ8gJ0
ポチってきた
おれ金持ちだから
766 保母(大阪府):2008/01/16(水) 17:10:15.77 ID:O76J6+Zl0
朝テレビで見たけど、別に薄くて軽い以外は普通
767 グライムズ(アラバマ州):2008/01/16(水) 17:11:11.73 ID:QWUxnIEG0
>>761
これ1.8"HDDだから省電力だけど2.5"より遅いよ
マシな速度のSSDもあるけどめちゃくちゃ高い
768 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 17:11:44.91 ID:1EMjhHMl0
むしろこの外観なら中身いらなくね?
769 図書係り(catv?):2008/01/16(水) 17:12:20.30 ID:uPDFoC5M0
>>766
普通って言うか、現行のノートパソコンよりスペック低くね?
自信満々に発表するものでもない。

マックが発表したらしばらく様子みててみ。
薄くて高性能なノートが次々と出るから。 レノボあたりも出すんじゃないかな。
770 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 17:12:29.62 ID:vbXWI0i60
>>761
俺としては持ち運び前提なので、厚さ2.5cm以上で1.5kg超えてたら購入候補には最初から入らないな。
小さい方は小さい方で画面が1024x768以下の解像度だと、狭くてテキスト読み難いから要らないけど。
771 工学部(チリ):2008/01/16(水) 17:12:35.13 ID:zwgBwj6D0
内容が薄い
772 プロガー(コネチカット州):2008/01/16(水) 17:13:49.17 ID:Ibd63KhWO
>>762
ドザーってもう絶滅したの?
773 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 17:14:30.39 ID:9lyIqK6+0
>>758
懐かしいねX505
持ってたが、キータイピング最悪
液晶たわむし、バッテリ全然持たない、
パームレストが無いので、手首が疲れる。
全てが、SONYらしい
774 序二段(福岡県):2008/01/16(水) 17:17:56.12 ID:+Q3XcKyl0
ipodで再生できないmp3がめちゃ大杉で
充電してたら曲消えたりで本当に糞だったので
appleは今後買わない
775 狩人(愛知県):2008/01/16(水) 17:18:08.13 ID:4gsufosE0
予約したお
776 麻薬検査官(アラバマ州):2008/01/16(水) 17:18:47.36 ID:sQsbplrO0
7〜9インチのMacBookが15万円なら買っても良い
777 お猿さん(東京都):2008/01/16(水) 17:18:58.97 ID:6cleybnZ0
有線LANすら切ってるのってある意味すげぇな。
日本のメーカーじゃ絶対やらないと思う。
778 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 17:23:10.03 ID:rf/Bq7wK0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Vision/index.html?product=typeL&contents=360tour

http://www.apple.com/jp/imac/

sonyがんばってほしいな。
コンシューマーを脅かせて喜ばせるってよりも、
こうやりゃ売れるだろってとこが見えてて嫌だ。
779 狩人(愛知県):2008/01/16(水) 17:23:12.89 ID:4gsufosE0
多いひも安心
780 造反組(dion軍):2008/01/16(水) 17:24:23.77 ID:FBBzmZSQ0
モバイルで使えないモバイルノートに何の意味がある。
せめてUSBを2個か3個にしてSDスロットつけて有線LANつけてHDDが5400rpmだったら・・。
ほんと趣味でしか使えん。絶対爆熱だろうし。
781 酒蔵(dion軍):2008/01/16(水) 17:24:30.69 ID:/RTE5jhN0
>>779
この薄さで!?
782 底辺OL(福島県):2008/01/16(水) 17:25:52.08 ID:jIEOiF6w0 BE:17980984-PLT(12000)
折りたたみ型じゃなくてストレート型のノートにすれば
さらに半分くらいになるのに、アップルって馬鹿?
783 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 17:32:30.94 ID:1EMjhHMl0
初代MacBookがあまりに発熱するので、MacBookが熱で溶ける夢を頻繁に見ます
784 うどん屋(樺太):2008/01/16(水) 17:36:23.54 ID:hZPiTnxgO
折り畳むからノートです
785 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 17:38:49.03 ID:nq+Ya22S0
>>778
既にtype Tやtype Uがあるの知ってるか?
786 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/16(水) 17:39:04.53 ID:MCqUlitU0
>>725
俺にはシェアで勝負にもならないほど圧勝しているwinユーザーがMacユーザーを叩く理由がわからない
意味無いだろうに…

そしてMacを知らずに叩いている恥ずかしさ
787 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/01/16(水) 17:42:45.32 ID:nq+Ya22S0
>>778
…と思ったらデザインでの意味か
勘違いしたw
788 派遣の品格(福岡県):2008/01/16(水) 17:43:12.43 ID:ZE55qLI50
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |


              ↑Mac買っても似合わないデブ
789 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 17:43:31.19 ID:rf/Bq7wK0
>>785
昔じゃなくて今がんばってほしいってこと。
大分復活したけどこんだけ話題ぶちまける製品がsonyから出てこない。

>>783
ibookは低温火傷起こすかと思った
790 fushianasan(大阪府):2008/01/16(水) 17:45:31.58 ID:9K49o2yr0
鳥取さん待ってます・・・
791 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 17:48:44.68 ID:vbXWI0i60
>>778
あれ…type T案外いいな。
792 狩人(愛知県):2008/01/16(水) 17:49:27.81 ID:4gsufosE0
LenovoになってもThinkpad最強伝説
793 F1パイロット(東京都):2008/01/16(水) 17:49:54.20 ID:NBaY3Pak0
爆発しないだろうな?
794 わけ(山陰地方):2008/01/16(水) 17:52:33.24 ID:VO7UKLL30
お前ら高学歴高収入のν速民のくせに、
何で、高い高い言ってんだw
795 ブリーター(西日本):2008/01/16(水) 17:53:14.00 ID:df8gDw5S0
ThinkPadはいいよなー
796 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 17:53:52.57 ID:9lyIqK6+0
>>791
ExpressCardに改悪したんで、スルー
797 高校教師(dion軍):2008/01/16(水) 17:55:17.46 ID:9lyIqK6+0
>>792
TPのXはいいね
ジャストB5で、基本部品単位で保守できるし
バッテリーのヘタリが鬼早いけどね
798 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/16(水) 17:56:43.74 ID:vbXWI0i60
>>796
Net用のWillcomCFしか使ってない俺は多分変換カードでなんとかなるな。
799 停学中(神奈川県):2008/01/16(水) 17:58:37.22 ID:cA9P3FEq0
>>113
アヤパン逝きまくり!!ww
800 割れ厨(東京都):2008/01/16(水) 17:59:31.62 ID:iAbkVQt60
5%www
801 文学部(神奈川県):2008/01/16(水) 17:59:57.31 ID:Nd3Io3cB0
ただこの薄さだと強盗に襲われたとき銃弾から身を守る役にはたたないよな。
802 狩人(愛知県):2008/01/16(水) 18:00:54.34 ID:4gsufosE0
飛行機が海に不時着したときのビート板代わりとしても不安だね
803 ただの風邪(東京都):2008/01/16(水) 18:01:11.29 ID:GmFy9jGi0
ノートPCに工学ドライブはいらない

必要な時だけUSBでつなげばいいだけ
804 調理師見習い(栃木県):2008/01/16(水) 18:02:26.73 ID:SgOc39MB0
ジーンズで人前に出るなら、
最低限ベルトはしろよ。
805 電気店勤務(栃木県):2008/01/16(水) 18:03:17.19 ID:9TCVvfd30
フジTV
806 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:04:16.94 ID:FJ1GgXxT0
フジでくるな
807 女(東日本):2008/01/16(水) 18:04:57.06 ID:G0GOHCQ80
もっと厚みがあれば買ったのに
808 巡査長(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:07:39.36 ID:uwVsqgIz0
>>807
強化プラスチックで全体を保護するカバー作ればいい。
809 ダンサー(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:08:55.77 ID:FJ1GgXxT0
ながら運転は使うやつが馬鹿だろw
810 和菓子職人(埼玉県):2008/01/16(水) 18:09:38.21 ID:JsL/b6J40
これは本当にモバイル用だな
仕事でマックを持ち歩くかって問題だが
まさか動画を見るために持ち歩くやつはいないだろう・・・
811 受付(大阪府):2008/01/16(水) 18:09:45.66 ID:Jxr0Q7dk0
>>786
だってMac使う気すらないし

別に叩くワケじゃないよ
Win叩くわりにそういうヤツが多いってだけで
812 すくつ(埼玉県):2008/01/16(水) 18:12:07.57 ID:cpvo9xA60
フジでやってるけどすげえ薄いな。ジョブズの頭みたい。
でもこれで色々やるとなると、外付けやらでかえってゴタゴタしちゃうんだろうな。
813僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2008/01/16(水) 18:12:36.48 ID:n8ouQGm8O BE:1999015889-DIA(111111)
これは欲しいわ
814 アナウンサー(静岡県):2008/01/16(水) 18:13:11.22 ID:YkP630aC0
日本にだって何年か前に春雨とかって
超薄型軽量ノートPCがあったジャマイカ
815 忍者(広島県):2008/01/16(水) 18:13:49.66 ID:OvKGCHNW0
>>810
動画見るならtouchで充分
木村太郎が言ってたみたいに薄いのが作れるぞっていうデモンストレーションでしかないな
816 通訳(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:14:33.86 ID:PYHUow9n0
高くて買えないけどこれはほしいな
817 料理評論家(福岡県):2008/01/16(水) 18:14:35.86 ID:7aCuN5Ix0 BE:122241375-BRZ(11130)
外付けDVDドライブがいる時点でゴミだろ・・・。

せめて内蔵しろよ。そしたらマジすごいから。
818 犯人(福岡県):2008/01/16(水) 18:14:56.18 ID:chtJJW/P0
間違って落としたら一発でお終いじゃん
819 アイドル(コネチカット州):2008/01/16(水) 18:16:25.74 ID:BHqpBtcKO
封筒からパソコンが出てくる小学生の時なら鼻水ふいてるぞ
820 建設作業員(チリ):2008/01/16(水) 18:19:19.19 ID:ucDpFst60
これならTypeS買います
821 党首(catv?):2008/01/16(水) 18:20:25.23 ID:PixR1s6f0
>>820
正解
822 運送業(愛知県):2008/01/16(水) 18:20:26.78 ID:j/nf01og0
光学ドライブはOSをインストールしたっきり使ったことがないから、なくても困らない
だけど、イーサネット端子が無いのは非常に困る
外出先に何らかの変換装置を持っていけと?
823 噺家(樺太):2008/01/16(水) 18:20:51.72 ID:OZlVHMIXO
ハゲやるな
で、どんなユーザーを想定してんだ?
824 女(東日本):2008/01/16(水) 18:21:19.81 ID:G0GOHCQ80
これ縦に地面に落としたら突き刺さりそうだな
足元に落としたらマジ危ない
825 旅人(北海道):2008/01/16(水) 18:22:24.72 ID:YIgL9su20
>>140
拾ってきた病気の子猫がおしっこして壊れた俺の505。でも猫は元気\(^o^)/
826 通訳(長崎県):2008/01/16(水) 18:22:38.68 ID:b93+RQyV0
すぺっこはどうなってんの
827 アイドル(愛知県):2008/01/16(水) 18:22:58.31 ID:Z/6VyCbP0
相変わらず潔くデバイス切ってくなあ
これじゃポンニチメーカーは追いつけんわ
828 運送業(愛知県):2008/01/16(水) 18:23:30.78 ID:j/nf01og0
>>820
TypeSと比較するのはMacbookだろう
ターゲットが違う
829 パート(千葉県):2008/01/16(水) 18:23:51.34 ID:UrhicLY10
確かに凄いけど、薄いから何なの?
830 アイドル(コネチカット州):2008/01/16(水) 18:25:03.16 ID:BHqpBtcKO
>>824
もしかして、飛行機が落ちたら…とか心配しちゃうタイプですか?
831 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 18:26:07.87 ID:rf/Bq7wK0
>>829
なんだこりゃ!スゲエ!
これだけ。
スタバとか図書館で使ってたら目立つぞ。
832 踊り子(関西地方):2008/01/16(水) 18:28:06.96 ID:8rTeROcq0
薄いなー
HDDとかどうやって入れてんの
熱とか大丈夫かね
833 通訳(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:28:32.19 ID:PYHUow9n0
目だったら恥ずかしいよ(’ω‘)
834 名無し募集中。。。(大阪府):2008/01/16(水) 18:29:18.19 ID:f6o8Flub0
なんか知らんけど、
ipod touchを薄っぺらく引き伸ばしただけじゃないの?
835 産科医(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:30:29.81 ID:6kYBBqQZ0
Linuxがどんどん使いやすくなってきたので、Windows以外にMacOSに金出す意味わかんねえ
836 文科相(コネチカット州):2008/01/16(水) 18:36:31.63 ID:Jb0NMj0PO
一時期すんごい小さい携帯出てて話題になったよね
837 Webデザイナー(石川県):2008/01/16(水) 18:41:03.18 ID:KGQkP3tS0
>>808
それなんてiBook
838 留学生(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:42:17.22 ID:mEWgXVld0
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080116/biz0801161000002-p1.jpg

この反射して写ってるジョブズの顔をりぼっさんに差し替えた画像がみてみたい。なんとなく。
839 図書係り(catv?):2008/01/16(水) 18:43:25.04 ID:uPDFoC5M0
>>838
そろそろ出る頃だろ
840 牧師(神奈川県):2008/01/16(水) 18:44:12.31 ID:egdWUSme0
薄ければ良いってモンでもないと思うけどなぁ
841 グライムズ(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:44:35.46 ID:QWUxnIEG0
今のジョブズの頭の中ってこれが売れるかどうかより
株価のことばっかなんだろ
842 アイドル(愛知県):2008/01/16(水) 18:46:33.41 ID:Z/6VyCbP0
俺みたいなイケメンがオサレなオープンカフェでこれ使ってたら
あまりのかっこよさに道行く女どもがみんな路上で潮噴出して失神しまくりで大惨事になるな
843 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:48:14.70 ID:RjXUb8yA0
周囲を丸める意味がわからない。なんだこれ、白い恋人じゃねえか。
844 天使見習い(catv?):2008/01/16(水) 18:49:08.84 ID:hmZRVbB/0
優しい人Mを押しても0になるんだけど直し方頼む
845 将軍(長屋):2008/01/16(水) 18:49:40.94 ID:2TZyy3Ye0
薄くするにしても最低限の機能は残しておけよ

それにしてもこの薄さ・・・
カバンの中に入れておいてもちょっとした衝撃で折れちゃいそうだな
846 別府でやれ(高知県):2008/01/16(水) 18:50:18.75 ID:1KRX7/xN0
見るからにキータッチが糞そう
847 留学生(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:50:19.20 ID:mEWgXVld0
>>844
NumLockキーを押してみれば解決するかもしれない。
848 アイドル(愛知県):2008/01/16(水) 18:51:23.77 ID:Z/6VyCbP0
>>844
一瞬なんのこっちゃわからんかったがノートのキーボードか
そりゃそうだな
ノートPCのスレだしな
849 天使見習い(catv?):2008/01/16(水) 18:52:32.38 ID:hmZRVbB/0
>>847
ホントにありがとう
850 花見客(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:52:37.25 ID:RjXUb8yA0
あぁ、丸みで強度を出してるのかなぁ。
851 将軍(長屋):2008/01/16(水) 18:55:56.60 ID:2TZyy3Ye0
>>846
お前はヴァーチャルキーボード(笑)の存在を全否定した
852 留学生(樺太):2008/01/16(水) 19:16:55.20 ID:Bq2pJ0JxO
これと同じようなスペックのノートをソニーで出したらGKのお前らは
ソニーの素晴らしさをとくとくと語りだし、韓国叩きに転じ、果ては技術立国日本の素晴らしさを説き始める
これぞν速の基本的姿勢である
853 占い師(愛知県):2008/01/16(水) 19:24:06.69 ID:yYzlXmgO0
こんな感じの薄いノートPCでオススメを教えてくれ
安いのがいい
854 図書係り(catv?):2008/01/16(水) 19:25:05.66 ID:uPDFoC5M0
>>853
ダイナブック
855 とき(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:27:00.57 ID:IMB6kqjK0
>>853
typeT
856 留学生(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:34:21.50 ID:mEWgXVld0
>>852
むしろ逆かと。
ソニーが出しても大して注目されないし、
たとえ注目されたとしても、
「さすが世界のソニー。きっとタイマーも物凄い軽量化されてるんだろうな」
と貶されるだけ。
857 AV監督(京都府):2008/01/16(水) 19:36:53.21 ID:cQA4FQlH0
文句言う奴は買わなくてよいよ。
858 留学生(大阪府):2008/01/16(水) 19:38:13.07 ID:QiEDvdz70 BE:367877928-PLT(17000)
後数年後にはデスクトップ並みの値段で発売されるな
859 洋菓子のプロ(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:39:14.69 ID:81zMEtXW0
>>857
いや文句言うことでこの後の発展へつながるんだよ(なぃなぃ)
860 サンダーソン(長野県):2008/01/16(水) 19:39:55.48 ID:fWfFBumw0
俺はvaio typeSをモバイルにしてるけどな。
見た目もカッコイイし、GeForce、C2D、もDVDドライブものってて2kg以下。
typeTはやっぱ画面小さいし、Sが最強モバイルです。
861 トナカイ(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:41:40.27 ID:VRKlU6xO0
SSDの値段だけでデルノートが2台買えるワロタ

買うとしても1世代落ちの整備済品待ちだな。
862 プレアイドル(広島県):2008/01/16(水) 19:42:33.21 ID:jOygnSTT0
ポチったああああああああああ。
おまえら、笑いたければ笑え。
23万の36回払いだ。w
863 ブリーター(西日本):2008/01/16(水) 19:43:04.02 ID:df8gDw5S0
>>862
              ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (⌒)  (⌒)  \ 
        |      __´___    . |  
        \      `ー'´     /
         ノ           \
864 事情通(埼玉県):2008/01/16(水) 19:44:33.80 ID:xmL2Jbob0
>>862
              ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (○)  (○)  \ 
        |      __´___    . |  
        \      `ー'´     /
         ノ           \

865 ピアニスト(愛知県):2008/01/16(水) 19:44:59.27 ID:6USko/KQ0
デルにゴミ程の価値もないさ
マジでやめとけ
866 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2008/01/16(水) 19:45:31.36 ID:+svek7VE0
使うためのパソコンじゃなくて飾るためのパソコンだな
スイーツに買ってあげる以外の用途がない
867 住職(長屋):2008/01/16(水) 19:46:09.32 ID:0P3B2RUe0
爆発最速の称号は日本人がゲットしろ
868 料理評論家(福岡県):2008/01/16(水) 19:48:21.06 ID:7aCuN5Ix0 BE:41912126-BRZ(11130)
こういう形のチョコを挟んだクッキーのお菓子を思い出した。

あれ結構うまいんだよね。
869 受付(大阪府):2008/01/16(水) 19:49:23.53 ID:Jxr0Q7dk0
>>862
              ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (◎)  (◎)   \ 
        |             . |  
        \    ━━━    /
         ノ           \
870 アイドル(北海道):2008/01/16(水) 19:50:14.55 ID:AVZNpEcs0
これうかつな扱いだと
文字どおり折れちゃうだろ

これほどの薄さを売り物にするなら
ボディの強度を表示しないと詐欺だよねw
871 工作員(長野県):2008/01/16(水) 19:50:16.69 ID:BpxD2Sc10
薄くても重くてフットプリントの大きなノートなんてヤダ。
872 日本語習得中(群馬県):2008/01/16(水) 19:52:45.64 ID:efB3HpI80
>>868
わかるわかる

そもそもMacは薄さ極めてる場合じゃないだろ
873 22歳OL(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:53:14.15 ID:YXcl9V2H0
よくわからない俺にガンダムでたとえてくれ
874 組立工(愛知県):2008/01/16(水) 19:53:22.21 ID:8SlQ49Ka0
ソニー脂肪
875 おたく(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:54:17.69 ID:pDkboIvP0
>>778
ソニーのこの糞サイトはhtmlバージョンはないの?
876 組立工(愛知県):2008/01/16(水) 19:54:55.51 ID:8SlQ49Ka0
>>873
デナン・ゾン
877 野球選手(福島県):2008/01/16(水) 19:54:56.20 ID:WJ14Wcxo0
>>862
            \      _n      ハゲジョブ……/
カブトヤマ記念 GIII  \    ( l   〆⌒ヽ     /    2003年度G1
93 2着 イブキファイブワン 芹\    \ \(´A ` )    /.2着 ビワシンセイキ   フェブラリーS 
94 2着 イブキファイブワン 芹沢\   ヽ___     ). /典 2着 エイシンツルギザン NHKマイルC
95 2着 アラタマワンダー  芹沢  \    /    / /山典 2着 ゼンノロブロイ   日本ダービー
96 2着 マルシゲギャロップ芹沢   \∧∧∧∧/横山典 2着 ツルマルボーイ   宝塚記念
98 2着 スノーエンデバー 芹沢   < の .ハ >横山典 2着 リンカーン      菊花賞
00 2着 ゴーイングスズカ 芹沢   <     ゲ >横山典 2着 ツルマルボーイ   天皇賞(秋)
─────────────< 悪 .ジ >────────────────
    ∩          .     <     ョ  >
    ( ⌒)      ∩ No Hair….< 寒 ブ >       |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃        2着は要らない
  ./ /"      / /"    /         \   .|┃ ≡  〆⌒ヽ  勝ちが欲しい
  ./ /〆⌒ヽ _/ ノ'     /   ハゲジョブ……\....|ミ\___(‘ A‘#)< ハゲジョブ……
 / / ;‘ A‘)/ /    /|   〆⌒ヽ .〆⌒ヽ  \ =___    . \
(        /    /\ \/( ゜ゞ`)/(` A´#).ヽノ \≡   )   人 ..\
 ヽ      |     /   \(uu ノリ  /     uu)/ ..\
878 旧陸軍高官(秋田県):2008/01/16(水) 19:54:59.96 ID:1EMjhHMl0
>>870
今ハゲが黒帯締めて正拳突きで強度テストしてくれるってさ
879 パート(チリ):2008/01/16(水) 19:56:07.37 ID:7yhGoaLh0
薄い小さいより軽い方がずっと重要だが
880 支援してください(catv?):2008/01/16(水) 20:06:33.61 ID:qpL5hbPw0
先端部4mm
~~~~~~
この先端部ってのやめろよ。
それなら1mmでも可能だ
881 シェフ(東京都):2008/01/16(水) 20:20:16.40 ID:+via405/0
EEEEEPC!
882 ひとりでクリスマス(愛知県):2008/01/16(水) 20:22:03.14 ID:5b/c9Sse0
微妙すぎるだろ・・・
883 役場勤務(アラバマ州):2008/01/16(水) 20:22:21.34 ID:HucPpY380
>>6
この言葉を引き出しただけでも
十分に価値がある
884 すずめ(愛知県):2008/01/16(水) 20:25:04.37 ID:oxWDze0M0
これは売れないな。携帯とPCの中間とかいうもんだから
カッコいいPDAでも出してくれるもんだと期待したのに。
885 すっとこどっこい(dion軍):2008/01/16(水) 20:26:50.18 ID:bFMFEpER0
>>873
ジムライトアーマー作ってみた。
ちなみにやっつけ仕事だから動作は保証しないよ。
886 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/16(水) 20:30:31.35 ID:D+LYnxzE0
eee
887 美容部員(catv?):2008/01/16(水) 20:31:12.20 ID:0351IRMS0
だって「モバイルノートに光学ドライブは不要(笑)」とかカッコつけられても、
光学ドライブ付きより重いじゃんオタクのノート。しかもUSBとか減らしまくってるのに。
んで「インストールは外付けドライブでドゾー」って。ほんとバカじゃないかなって。
けっきょく技術的なスキルの低さを誤魔化す言い訳にしか聞こえないわけですよ。

まあモバイルってことは持ち歩くのが前提なわけで、光学ドライブ内蔵の方がどんな場面でも
いろいろと時間節約になる利点がある。余計なことに意識や注意を振る必要がなくなるというね。
あ、やっぱり外付けの光学ドライブ持ってくればよかったとか、どこやっちゃったっけとか。

で、40万。バッテリーの持ちも中途半端。どうしたって、使い道が非常に限られるように見えるんですよね。
こんなのよりiPhoneはやく日本に投入しろよと。
888 名無しさん@(秋田県):2008/01/16(水) 20:31:44.92 ID:erx6Z2h20
1億6000万画素のデジタルカメラ

http://cgi.2chan.net/f/src/1200480964889.jpg

45,500フラン(約427万円)
889 手話通訳士(千葉県):2008/01/16(水) 20:44:51.79 ID:u/GMpOmz0
>>160
俺の好きな安倍吉俊は喜んでる
ttp://abworks.blog83.fc2.com/
890 手話通訳士(千葉県):2008/01/16(水) 20:48:10.70 ID:u/GMpOmz0
>>183で既出だったか
891 ボーカル(神奈川県):2008/01/16(水) 20:52:06.88 ID:pe7VIirp0
>>888
小さいおじさんだな
892 下着ドロ(兵庫県):2008/01/16(水) 20:57:59.88 ID:5yo6OiT20
>>888
これは腹に押し付けて腹筋鍛えるやつだろ
893 ピアニスト(愛知県):2008/01/16(水) 21:03:32.28 ID:6USko/KQ0
R4使ってるけど光学ドライブなんか使わないよ
メインマシンでR4使ってる人もいないだろうけど
894 留学生(群馬県):2008/01/16(水) 21:10:50.29 ID:jRzSD6O+0
スイーツPC(笑)
895 自宅警備員(長野県):2008/01/16(水) 21:11:06.48 ID:McqQwR8C0
>>160
飯野賢治も愛用しているな
確か
896 短大生(埼玉県):2008/01/16(水) 21:20:22.01 ID:UdbojMIp0
よく考えるとDynabook SS RXのほうがいいな。
897 タイムトラベラー(チリ):2008/01/16(水) 21:36:31.05 ID:61w0cg+G0
薄いだけで大きさ的には他の機種と変わらんからなぁ。
VAIO Uのような極端に小さく作って差別化を量るべきだったと思うわ。
次のiMac発表で買い替えるか。
898 新聞社勤務(神奈川県):2008/01/16(水) 21:37:32.10 ID:KqeOE7HX0
んでマックの良さってなによ
付属ハードのデザインとフォントレンダリング以外で
899 絵本作家(関東地方):2008/01/16(水) 21:42:59.29 ID:jzPaclXO0
薄いのはいいけど、部屋の中で持ち運ぶのに片手じゃ辛い重さだな
900 トナカイ(アラバマ州):2008/01/16(水) 21:48:45.47 ID:VRKlU6xO0
小さい持ち運び楽なの欲しいよな〜ってみんなで言ってたら薄いの作りやがってハゲ
901 釣氏(catv?):2008/01/16(水) 21:51:54.51 ID:rf/Bq7wK0
>>898
付属アプリが使いやすい
902 建設作業員(樺太):2008/01/16(水) 21:52:22.46 ID:uWL7PLJXO
これMacじゃないとダメって人以外使いどころが難しいよな

仕様的にモバイル向けでもないし
かといって家で使うにはインターフェース周り弱いし

スイーツ軍団がスタバやらでブログ更新して喜ぶにしてもちょっと高いな…
903 経営学科卒(秋田県):2008/01/16(水) 21:55:02.07 ID:75VtIwCW0
      本体
      ↓
     ____
  _∠____|
  ↑
 組込式パームレスト

こんなデザインで最薄部1ミリとかでもマカーは絶賛するんだろうな
904 遣唐使(アラバマ州):2008/01/16(水) 21:55:34.30 ID:NkZPuNb40
あべ氏はさっそく買ったようだな。
905 会社員(アラバマ州):2008/01/16(水) 21:55:42.77 ID:6F17/fWt0
>>902
高いからこそのステータス





とか勘違いするから楽しみにしてな。w
906 デパガ(鳥取県):2008/01/16(水) 22:02:13.77 ID:3n56kV6B0
買った。
907 接客業(アラバマ州):2008/01/16(水) 22:13:34.04 ID:tV26duw90
908 講師(西日本):2008/01/16(水) 22:25:28.63 ID:FB4dd6Ou0
セガが一回PC作ってみてくれ
絶対時代先取りしすぎてトンデモ品作るはずだ
・・・と書いた所でテラドライブ思い出した
909 コピペ職人(宮城県):2008/01/16(水) 23:16:11.16 ID:sZSL7q2Y0
(存在感が)薄いノートPC
910 経済評論家(関西地方):2008/01/17(木) 00:46:18.57 ID:BN81+3bV0
Macいらね
911 牛(千葉県):2008/01/17(木) 01:06:01.46 ID:MKhwCty80
死ぬほど欲しい
仕事でmac必要なんだよ
912 電話番(東京都):2008/01/17(木) 01:09:01.92 ID:k6S9YA8x0
>>911
>仕事でmac必要
そういう人にはMacBookPro
913 配管工(宮城県):2008/01/17(木) 01:22:48.07 ID:sFqNKO9o0
こういう分野って昔はソニーの仕事だったよね
914 経済評論家(栃木県):2008/01/17(木) 01:27:38.21 ID:kfaJTeAs0
>>913
色もの勝負なら負けてない

つ http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/
915 理学部(愛知県):2008/01/17(木) 01:32:36.33 ID:alGtunH/0
最近発表される薄型テレビもふちだけ薄くしるだけなのに突っ込まないマスコミは異常だわ
916 ひちょり(東京都):2008/01/17(木) 01:36:24.38 ID:nwQrhdnj0
windows搭載すればもっと売れるだろうに
917 練習生(東京都):2008/01/17(木) 01:39:15.63 ID:7mC3Lzfa0
最薄部4ミリの部分は強度的にどうなんだろ
エッジが薄いと、ちょっとぶつけただけでキズになりそうだが
918 元祖広告荒らし(東京都):2008/01/17(木) 01:41:41.36 ID:tfSNNb+20
>>916
有料オプションでXPモデル選べりゃいいのにな。
919 和菓子職人(アラバマ州):2008/01/17(木) 01:49:27.33 ID:mFqzG5Y80
>>902
コンセプトは面白いと思うが
別売の周辺機器や据置型Macが必要だと周知させないと
トラブル必至
920 ほっちゃん(dion軍):2008/01/17(木) 02:02:47.13 ID:RN0UY5xx0
俺は単三電池で動くノートが欲しいんだけど
最近の機種でそういうのある?
921 タレント(愛知県):2008/01/17(木) 02:04:55.68 ID:GM8BbIeT0
しかしまあめざましテレビの取り上げ方が不自然だったな
922 通訳(アラバマ州):2008/01/17(木) 02:10:00.65 ID:3yK2F1BW0
MacOSがAppleのハードウェア以外で正式に動けば今すぐゲイツOSなんて消すんだがな・・・
AppleのOSXはすばらしいよ。サードパーティーの数さえ目を瞑ればね。
ただハードがいつまでたっても良くない。OSXの動作環境を満たすという狭義的な意味での土俵ではAppleの独り相撲だからな。
Appleはこのポリシーを貫ききれるか。でもそれが終わるのも時間の問題かな・・・?
923 活貧団(鳥取県):2008/01/17(木) 04:07:17.85 ID:CTO596F90
今使ってるノートの半分の軽さは歓迎。
これで毎日持ち運べる気になった。
924 金田一(大阪府):2008/01/17(木) 07:35:20.24 ID:kjWVtd1n0
>>923
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
925 VIPからきますた(兵庫県):2008/01/17(木) 07:57:01.79 ID:FO48hF7Y0
ipodと同じでブランドイメージだけのゴミだな
926 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/17(木) 07:58:28.10 ID:sljMwu6OO
モバイルするならバッテリー駆動時間が、カタログ値で6時間は欲しいね
どうせすぐに、カタログ値の半分しか保たなくなるから
927 イベント企画(catv?):2008/01/17(木) 08:34:03.64 ID:ls6dhqqY0
もの凄く中途半端
スイーツが買いそうなイメージ
928 運動員(東京都):2008/01/17(木) 09:20:57.32 ID:McJdkOXd0
しかし、まc叩き
必死しぎるのが笑える。
例えば、こいつ。


>>486 名前: 山伏(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 13:05:16.32 ID:3urXzUm20
>>なんでもないものを大げさに見せて売るのうまいよね
>>最薄部とかHDDは別売りとか詐欺まがいの表記をこきまぜながらw

>>最薄部とか
別にそのまんまの数値言ってるだろ。
そんなんで、騙されるのが馬鹿だろw。

>>HDDは別売りとか
は?
内蔵されてるだろ。
DVDだろ、別売りは

詐欺まがいどころか
詐欺師そのものだなw。
大阪の山伏w。
929 巡査長(関東地方):2008/01/17(木) 09:22:30.13 ID:0mRlS2VD0
930 運動員(東京都):2008/01/17(木) 09:23:30.74 ID:McJdkOXd0
>>929

もう、秋田わ。
そのネタ。

だから、巡査長なんだよ。
ハゲ。
931 通訳(コネチカット州):2008/01/17(木) 09:28:15.71 ID:LlFSiqAbO
糞スペックの一言に尽きる
932 相場師(京都府):2008/01/17(木) 10:11:25.56 ID:QYQf0GjI0
CPUをIntelに変えて、Boot CampでWindwosも動くのを売り文句にしてる時点でMacじゃないよ。
933 ツチノコ(静岡県):2008/01/17(木) 10:15:11.61 ID:y0TeGryP0
マック欲しい素人には、何て言って論破すりゃいいの?

絵書くだけのPCだろ?でいいの
934 容疑者(香川県):2008/01/17(木) 10:17:12.18 ID:qE7LRFQ40
どうせ、スタンダロンで長時間駆動させようとしたら
本体下にでっかいリチウムイオン電池を付けなきゃいかんのだろ?
935 デスラー(東京都):2008/01/17(木) 10:21:11.66 ID:fio2l8O10
別のスレにも書いたが、
俺マカーなんだけど、今回の一連のは、見てて腹が立って仕方がないわ。

KEYNOTEでSONYのVAIO TZを馬鹿にして売ろうとしてたのが凄い気に食わない。
お前の持ってるのは、TZじゃなくて、505extの焼き直しじゃねぇかってね。

AIRに限らず、MacbookのキーボードがどうもVAIOのそれに似てきてるなと思ったら、
中でデザインしてる人同じだとか書いてあるし。

いつものことだが、(powerからintelにうつった時も、windowsに対してもだが)
どうして他者をこき下ろさないと、気がすまないんだろうね、この会社は。

そんなに自分に自信がないのか、ケツの穴が小さいのかって思うわ。
いいか悪いかなんて見りゃ判る話なのにな。
936 国際審判(福岡県):2008/01/17(木) 10:50:02.46 ID:pa76/G030
レッツノートは1kg切ってます
937 ジャンボタニシ(アラバマ州):2008/01/17(木) 11:20:23.20 ID:a0yp324r0
少なくとも日本市場に対しては見誤ったとしか思えない

有線LANを切り捨て、HDDの容量と速度を妥協してまで実現した薄さに
そこまでの価値を見いだせない人が多いだろう

むしろ「次世代機の発表を待とう」としていた買い控え組がMac book購入に踏み切るキッカケ
になっただけなんじゃないかな
938 留学生(福岡県):2008/01/17(木) 11:24:01.31 ID:zSa+RGZm0
>>1-1000
さあ appleをはじよう
939 画家のたまご(千葉県):2008/01/17(木) 11:29:39.07 ID:A5xzPfpg0
>>938
appleを恥じる?
940 ブリーター(アラバマ州):2008/01/17(木) 11:32:51.93 ID:d6Ys/yH40
あっそ、践んじゃえ
941 留学生(関西地方):2008/01/17(木) 11:35:47.55 ID:Vjjp9NpU0
グラフィックがオンボだけど
HDサイズの動画をまともに再生できるのか
942 経済評論家(栃木県):2008/01/17(木) 11:36:12.83 ID:kfaJTeAs0
イラネ
だって、エロゲがインスコできないし
943 トンネルマン(大阪府):2008/01/17(木) 11:36:18.34 ID:V7a3k4jO0
>>936
ソニーのVAIOは、900g以下です
944 絵本作家(京都府):2008/01/17(木) 11:39:54.65 ID:WEaQAhIC0
>>933
エロゲできないよ
これでおk
945 名無し募集中。。。(アラバマ州):2008/01/17(木) 11:43:07.09 ID:18YY1CXG0
>>937
>有線LANを切り捨て、HDDの容量と速度を妥協してまで実現した薄さにそこまでの価値を見いだせない人が多いだろう

日本では少ないだろうと思って、この高い価格なんだろうね。
売れないけど、利益率はいいだろうから、赤字にはならない。
1年後にもっと高機能のものを安くして、売って元を取るんじゃねーの。
とりあえず、俺は現時点で有線LANを切り捨てたのは英断だと思う。
iPhoneの日本普及展開への地ならしにもなるし。
946 福男(大阪府):2008/01/17(木) 11:43:14.09 ID:eg+nKMuZ0
>>944
普通のエロ下ならBootCampでWin入れりゃできるだろう
でもMac欲しい素人が一台目に選択する機種じゃないな
947 理系(新潟県):2008/01/17(木) 11:45:18.17 ID:rgnIOsNS0
薄すぎて強度に問題ありそうだけど…
今使っているウチのケータイも、薄くてなんか弱弱しいんだよね…
948 日本語教師(静岡県):2008/01/17(木) 11:45:23.56 ID:NmY/7uQO0
ドライブないからブートキャンプでwin居れるのも大変だな。
949 選挙運動員♀(四国地方):2008/01/17(木) 11:48:28.41 ID:77C/eCda0
まぁ腐った林檎だからな

爆発したipod所持者の2ちゃんねら「Appleからお詫びと口止めに50万貰ったよー^^」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
950 日本語教師(大阪府):2008/01/17(木) 11:57:00.68 ID:NA/fxBDq0
i-Podだけ売ってりゃいいじゃん
951 福男(大阪府):2008/01/17(木) 12:11:28.88 ID:eg+nKMuZ0
>>950
i-Podなんて名前の製品はない
952 麻薬検査官(樺太):2008/01/17(木) 12:12:27.20 ID:AuZKeIxT0
で、この薄型MacBookを強固に守る、ボッタクリ取っ手つきハードケースが出るんだろ? (アルミ製、想定価格\59800)

このケースにはUSBハブとか有線LANとかメモリカードスロットもついているんだろ?
ケースと本体で2kgを超える感じだろ?

953 国際審判(福岡県):2008/01/17(木) 12:22:00.76 ID:pa76/G030
>>951
i-ポットならある
954 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/01/17(木) 12:23:27.83 ID:qnUxFPtk0
そのうち電源以外の有線ケーブルを排除しそう。
で、旧型iPodは最新のMacでは繋げません、となる。
Appleならやりかねない。
955 酪農研修生(カナダ):2008/01/17(木) 12:27:50.47 ID:t8FnZevE0
>>954
その頃には、無線で接続できてるだろうね
956 歌手(大阪府):2008/01/17(木) 12:38:04.91 ID:pfHm3Cuc0
MacbookProのほうを買うだろ
957 元娘。(アラバマ州):2008/01/17(木) 12:48:41.88 ID:B71wz2DV0
ピカード艦長そっくりになってきたな
958 日本語教師(大阪府):2008/01/17(木) 12:50:59.04 ID:NA/fxBDq0
>>951
スマン
ちゃんと「愛ポッド」って書きます
959 通訳(神奈川県):2008/01/17(木) 12:59:02.52 ID:r5op0MF50
>>935
やっと気づいたのか?
今回じゃなくていつもの事だ
960 火星人−(東京都):2008/01/17(木) 13:05:05.11 ID:1leFARP20 BE:149808252-PLT(12001)
>>956
全くだ
値段的にもMacBookのほうが安いし、どうせ金だすならMacBook Pro買うよね?
っつーかこれ何に使うの?お遊び用?
仕事には使えそうにないし・・・
961 日本語教師(静岡県):2008/01/17(木) 13:09:06.22 ID:NmY/7uQO0
ウェブも満足に見れ無いだろコレじゃ
962 和菓子職人(アラバマ州):2008/01/17(木) 13:09:44.83 ID:mFqzG5Y80
>>945
Time_Capsule に Superdrive を足した
無線版のドックも販売してれば同意できるのだが
何か本体以外の機器が中途半端に有線なのが気になる
963 探検家(北海道):2008/01/17(木) 14:07:51.72 ID:/7PiFY6c0
sonyがやりたいこと全部やられとる感じ
964 麻薬検査官(千葉県):2008/01/17(木) 14:09:25.81 ID:of528xY/0
>>934
リポ内臓っぽいっすよ?
965 絵本作家(京都府):2008/01/17(木) 14:15:12.81 ID:WEaQAhIC0
考えて考えて考え抜いた末に思考が突き抜けておかしな物が出来ちゃったパターンだな
チキンラーメンとんこつ味 みたいに
966 神(富山県):2008/01/17(木) 14:19:00.06 ID:7GYG58+M0 BE:14933232-BRZ(10900)
アップルのPC部門はいっつもこんな調子だよね
商品としては面白いし、欲しいんだけど、値段との折り合いがつかないから買わないっていう

サブPCに30万も出せるかってんだ
967 元娘。(アラバマ州):2008/01/17(木) 15:01:57.20 ID:B71wz2DV0
>>961
ウェブくらいは見れるだろw
968 赤ひげ(樺太):2008/01/17(木) 15:09:59.82 ID:pAlhl1PFO
どこが面白いんだよ
ただ単に薄いだけじゃねえか
目新しさなんて一つも無い
969 付き人(東京都):2008/01/17(木) 15:11:22.22 ID:IK0nXIbT0
ホタテの方がまし
970 俳優(北海道):2008/01/17(木) 15:17:38.16 ID:C6xiuYHX0
DELLのノートPCで十分ですよ
971 ミンクくじら(catv?):2008/01/17(木) 15:21:03.58 ID:4cFMJtc/0
>>969
うむ。解像度の高いホタテがほしい。
972 酒類販売業(アラバマ州):2008/01/17(木) 15:22:43.60 ID:klF1XzIG0
973 ミンクくじら(catv?):2008/01/17(木) 15:59:22.76 ID:4cFMJtc/0
>>972
改造度高いな
974 元娘。(アラバマ州):2008/01/17(木) 16:03:53.06 ID:B71wz2DV0
解像度の高いオッパイがほしい…です…
975 経営学科卒(福島県):2008/01/17(木) 16:17:05.72 ID:McqGpfi20
社員・職員が大勢いる職場で見せびらかせたいヤツが買うんだろ、コレ。
自室に篭ってるニートには転売以外に買う理由がないだろ。
976 食品会社勤務(埼玉県):2008/01/17(木) 16:18:25.41 ID:r5NqpR9b0
バッテリーが弱すぎてコードで綱がないと30分も使えない悪寒
977 塗装工(catv?):2008/01/17(木) 16:23:09.44 ID:YY4BXaZf0
>>975
支給されてるノートがあるからそんな必要はないよ
ショボイ会社で商談に自腹でパソコン買う人間だったらいいかもしれんが。
978 経済評論家(栃木県):2008/01/17(木) 16:31:58.40 ID:kfaJTeAs0
>>969
ホタテをなめんなよ?
979 国際審判(福岡県):2008/01/17(木) 19:15:30.19 ID:pa76/G030
>>960
今まで厚い厚い言われてたから
禿が切れてとりあえずなんでもいいから薄いの出せとかいってたんじゃね
980 但馬牛(アラバマ州):2008/01/17(木) 20:29:45.19 ID:vLtDiDzc0
これ比較に出したVAIOのTZのほうがマシじゃね?
981 活貧団(鳥取県)
これだけ話題になれば十分だろ。
宣伝効果を考えれば、売れなくてもいい。