ついに人類がゴキブリに勝利する日が来ました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ξ ◆2.0Km1unko
インドネシア原産植物の根、ゴキブリ100%阻止…九大など確認
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/img/ne_im_08011001.jpg
 インドネシア原産のイネ科植物「ベチバー」の根に、ゴキブリやダニなどの害虫を寄せ付けない効果があることを、
九州大農学研究院(福岡市)や福岡県久留米市の第3セクター「久留米リサーチ・パーク」、
同市の企業「アカル」(高木茂社長)が共同研究で確認した。
ゴキブリが寄り付かない忌避率は100%といい、
同社は「天然素材で人体に無害の害虫防除ができる」と商品化を進めている。

 高木社長は当初、ベチバーの根の高い消臭効果に着目し、
2005年から九大や同パークの協力を得て研究開発に取り組んだ。
活性炭並みの消臭力があり、中でもアンモニア臭に対しては活性炭の
1・3〜1・5倍の消臭効果があることが判明した。

 同社は昨年10月、根を袋詰めした室内や自動車用の消臭剤を発売。
これまでに全国で計約2万個を売り上げるヒット商品となった。

 同社などはさらに、根がインドネシアなどでは虫よけとして使われていることから、
防虫効果についても検証した。ゴキブリ20匹を箱の中に入れ、
根がある時とない時の状態を比べたところ、3回の実験でいずれも、
ゴキブリが根にまったく近寄らないことがわかった。ダニについての実験でも、平均で忌避率66・3%の防虫効果を確認した。

 害虫がベチバーの根を避けるメカニズムは今後、九大農学研究院森林圏環境資源科学講座の
清水邦義助教(35)が中心となって解明する。
清水助教は「一般の害虫駆除剤は、人間が薬品を吸収する可能性がある。
根は人体に無害のため、様々な用途が期待できる画期的な素材だ」と話している。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08011005.htm
2 女(神奈川県):2008/01/14(月) 21:44:20.91 ID:LwLc50AE0
今日はここか
3 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:44:35.79 ID:s+k+vw9/0 BE:236034825-2BP(6100)
>>3ならポイントください⊂(´・ω・`)⊃
4 守備隊(大阪府):2008/01/14(月) 21:44:57.48 ID:uLW8Mq1t0
ゴキブリ「まぁ見ててよ。進化するから」
5 女流棋士(東京都):2008/01/14(月) 21:44:57.82 ID:D8cEcJuZ0
ついにゴキブリが保護対象になる日が来るのか
6 ソムリエ(大阪府):2008/01/14(月) 21:45:01.08 ID:SVeqBK0L0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
7 巫女(長野県):2008/01/14(月) 21:45:09.67 ID:O7XE8Y2P0
ゴキブリのようなお前らも寄せ付けない
8 漂流者(神奈川県):2008/01/14(月) 21:46:16.85 ID:DecKpu210
イチロー涙目wwwwwwwwwwww
9 客室乗務員(徳島県):2008/01/14(月) 21:46:31.92 ID:viq1ppCi0
ゴキブリ「おれたちが何も対策していないとでも?」
10 会社員(東京都):2008/01/14(月) 21:47:17.02 ID:08GWXT5w0
3ヶ月後、そこには根の周りで元気に動くゴキブリの姿が
11 相場師(樺太):2008/01/14(月) 21:47:21.58 ID:b7QSyvvgO
>>4
ゴキブリてウン万年も前に今の形で落ち着いてたんじゃなかったっけ
12 美容部員(東日本):2008/01/14(月) 21:47:36.24 ID:wljIaiDa0
ゴキに困ってるやつはコンバット使ってみ。
アレ置いてから我が家ではゴキブリ完全にいなくなった。
まあ、キレイにするのは大前提だが。
13 オカマ(catv?):2008/01/14(月) 21:47:39.55 ID:JF9ffoZ90
どうせすぐ適応するけどな
14 官房長官(奈良県):2008/01/14(月) 21:47:57.39 ID:Qf5NiHSm0
>>10
耐性つけてパワーうpしそうだもんなあいつら。
15 僧侶(兵庫県):2008/01/14(月) 21:48:37.58 ID:6/Alii/h0
2,3年したらむしゃむしゃ食うようになるよ・・・奴らが何万年生き延びてるとおもってんだ
16 芸人(樺太):2008/01/14(月) 21:48:54.78 ID:BF8paLnXO
一方、外人達はゴキブリをペットにした
17 浪人生(青森県):2008/01/14(月) 21:48:58.17 ID:kgZzgY3l0
※ゴキブリ.exe修正パッチ配布のお知らせ
18 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 21:49:08.68 ID:KStPv+UI0
ホウ酸団子食ってもケロっとしてそうな奴らなのに
19 私立探偵(千葉県):2008/01/14(月) 21:49:21.24 ID:ghCLgHpk0
ノベール賞ものだろこれ
20 気象庁勤務(dion軍):2008/01/14(月) 21:49:25.69 ID:bBSrVuv00
100%…
実験回数3回っていい加減すぎだろw
21 住所不定無職(福岡県):2008/01/14(月) 21:49:50.43 ID:kDy88Fia0
コンクリの破片とか食うんだよな・・・
22 防衛大臣(北海道):2008/01/14(月) 21:49:52.89 ID:AXuo5Y8g0
ベチバー耐性ゴキブリには無力
23 狩人(東日本):2008/01/14(月) 21:50:07.69 ID:AYhAN1nj0
ホイホイ系の役に立たなさは異常
毒餌トラップの強さは異常
24 舞妓(北海道):2008/01/14(月) 21:50:13.57 ID:yg5C9Dio0
きょ〜う人類が初めて〜
25 ピッチャー(北海道):2008/01/14(月) 21:50:42.56 ID:2EWVC9Uo0
数年で耐性つくだろうな
あいつらの世代交代と進化の速さは伊達じゃない
26 ジャーナリスト(岡山県):2008/01/14(月) 21:50:47.82 ID:ZcI6zEV00
ゴキブリ様に抗うなんて愚か過ぎる
27 バイト(dion軍):2008/01/14(月) 21:50:50.33 ID:/0kzrsJq0
強いゴキブリが出てきてイタチゴッコになんじゃねーの?
28 トナカイ(神奈川県):2008/01/14(月) 21:50:50.76 ID:mn583ceU0
ハッピー☆レス乞食コピペ
--------------------------------------
ウンコー◆2.0Km1unkoのご尊顔

http://unko20km.tripod.com/unko1.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko2.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko3.jpg

ウンコーがいるスレでこれを貼ると必ずレスがもらえるぞーっ☆
でも、このコピペは親が警察署長の知り合いの自民党員が発狂するから
初心者は気をつけてねぇー☆


408 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko 投稿日:2007/01/13(土) 17:25:25 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
http://www.cybersafety.go.jp/
近隣の警察署長がみんな俺の親のこと知ってるから
この手は使いたくなかったが もうめんどくさい

424 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko 投稿日:2007/01/13(土) 17:30:17 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
俺が自民党員だってとこで考えが回らなかったお前らが悪い
--------------------------------------
29 噺家(北海道):2008/01/14(月) 21:51:17.56 ID:rSX1eYRA0
別のとこに移動するだけじゃね?
部屋中に置くの?
30 ネットカフェ難民(山口県):2008/01/14(月) 21:51:56.02 ID:jGZSlDNz0
重複してるぞ

ついに人類がゴキブリに勝利する日が来ました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200314944/
31 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 21:52:27.31 ID:KStPv+UI0
>>20
あるあるは一回しか実験しないし、それよりは信頼性があるな
32 土木施工”管理”技師(東京都):2008/01/14(月) 21:52:35.66 ID:xgnN98/00
ゴキブリ団子の効果は絶大
33 留学生(東京都):2008/01/14(月) 21:52:38.51 ID:CnO+UnSR0
>>3
shine
34 解放軍(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 21:52:42.27 ID:uetKuOr+O
ゴキブリの唐揚げはささみの味(>ε<)
35 住所不定無職(福岡県):2008/01/14(月) 21:52:46.35 ID:kDy88Fia0
>>30
貧乏な方のN速だね☆
36 ただの風邪(神奈川県):2008/01/14(月) 21:53:14.27 ID:HxtfphTf0
放射能浴びせる実験がどうたらの話はどーなった?
37 党幹部(樺太):2008/01/14(月) 21:53:13.92 ID:hXePKtnTO
で?どの種類のゴキブリまでなんだ?
38 カメラマン(大阪府):2008/01/14(月) 21:53:29.43 ID:EDdekg0B0
害虫駆除に詳しいものですが、耐性つきますよ
39 ネットカフェ難民(山口県):2008/01/14(月) 21:53:52.72 ID:jGZSlDNz0
>>35
ポイントばらまいてるやつがたくさんいるの嫌儲のほうじゃねーかw
明らかにアフィ速から出稼ぎにきてる盗賊みたいなやつが沸くしほんと節操ないよな
40 今年も留年(埼玉県):2008/01/14(月) 21:54:53.16 ID:5g874whw0
でも結局最後にはゴキブリ様が世界を制すのは何をどうやっても揺るがない事実
41 ネットカフェ難民(関西地方):2008/01/14(月) 21:55:19.58 ID:ftf3qSAZ0
絶望的な状態の中から更にパワーアップして帰ってくる
サイヤ人のような奴らには敵うまいて・・・
42 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:55:40.57 ID:1ypPUoUz0
こないだもこのネタでスレたってたな
43 トリマー(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:55:41.36 ID:23ytiN6y0
ゴキブリの力は不滅だ! 
何度でもよみがえるさ
44 保育士(神奈川県):2008/01/14(月) 21:55:42.22 ID:PT/GVeb20
ええ!もう食べられなくなっちゃうのか・・・!
http://musikui.exblog.jp/3712991/
45 住所不定無職(福岡県):2008/01/14(月) 21:56:08.51 ID:kDy88Fia0
news   55,163
poverty  5,304

なんだかんだ言ってもレスは減り続けてるわけで
今日は6000行くかな?
46 党総裁(愛知県):2008/01/14(月) 21:57:06.52 ID:zOXtWE3u0
ゴキブリ最狂厨 vs カマドウマ最狂厨
47 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:57:17.83 ID:5fgQwtzz0
コンバットで十分
48 住所不定無職(福岡県):2008/01/14(月) 21:57:31.28 ID:kDy88Fia0
コンバットってのが最強じゃないの?
巣に帰ってうんこしてそのうんこ食べると死ぬんだぜ?
49 商人(愛媛県):2008/01/14(月) 21:57:41.36 ID:vRrycUUr0
温暖化ごときでヒィヒィ言ってる人類がゴキブリ様に勝てるわけないだろ
50 職業訓練指導員(長野県):2008/01/14(月) 21:57:54.90 ID:ENPRGjDk0
ゴキブリ様の方が先住民だろ
51 のびた(神奈川県):2008/01/14(月) 21:58:17.25 ID:OGaHrC9c0
つーかな、コンバットなんて無くてもウンコ食ってんだから死ねよって話だよ
52 党総裁(愛知県):2008/01/14(月) 21:58:21.32 ID:zOXtWE3u0
ゴキブリを萌え擬人化すればいい
53 経済評論家(東日本):2008/01/14(月) 21:58:30.23 ID:LZHbgxTG0
ゴキジェットもホイホイも死亡だな
54 相場師(樺太):2008/01/14(月) 21:58:38.16 ID:b7QSyvvgO
潰すと白い体液と悪臭撒き散らすからジェットで痺れさせたらガムテープで捕獲
あとは空き缶に入れてガムテープごと燃やす
55 養豚業(岩手県):2008/01/14(月) 21:59:54.96 ID:qdmBoBCO0 BE:176614373-2BP(401)
>>54
燃やしたほうが匂いはやばいだろ
56 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 21:59:58.91 ID:Xs1x5hkO0
>>52
勘弁してくれ
57 天の声(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 22:00:02.49 ID:tEuwM9T+O
ゲジゲジこえええええええええええええええええええええええええええ
58 守備隊(大阪府):2008/01/14(月) 22:00:19.76 ID:uLW8Mq1t0
コンバットってペットに良くないって聞いたけどどうなの
59 留学生(大阪府):2008/01/14(月) 22:00:29.29 ID:haVgE/gl0
これはあくまで防いでるわけで、勝ったとは言えないんじゃないの
60 竹やり珍走団(樺太):2008/01/14(月) 22:01:08.95 ID:cokSDx+kO
>>48
一部の変態以外は、ウンコは食わないだろ、常識的に
61 忍者(愛知県):2008/01/14(月) 22:02:09.70 ID:k7n1hTjS0
ゴキブリから逃げるために海外の木の根っこに金を出した瞬間
既に我々はゴキブリに敗北しているのだ
62 知事候補(東京都):2008/01/14(月) 22:02:17.22 ID:ezZiBmCrP
>>60
え?みんな普通にウンコくうんじゃねーの?
63 美容部員(東日本):2008/01/14(月) 22:02:40.28 ID:wljIaiDa0
つうかコンバット考えた奴って極悪非道もいいところだよな。
その場で殺さず、巣に帰ったところを家族もろともって…
人間のすることじゃねぇよ。
64 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 22:02:52.49 ID:KStPv+UI0
>>62
嘗糞する所はなかなか無いだろ…
65ξ ◆2.0Km1unko :2008/01/14(月) 22:03:19.79 ID:k36BihwD0
>>3
クレクレ荒らししたからスレ立てたら速攻sakuる
http://be.2ch.net/test/p.php?i=236034825
66 インテリアコーディネーター(石川県):2008/01/14(月) 22:03:38.94 ID:rHoK7vfp0
>>63
残酷もいいところだよな
人間って冷酷になろうと思えばどれだけでも冷酷になれるんだなぁ・・・
67 絢香(新潟県):2008/01/14(月) 22:04:12.65 ID:mXf7H0810
伊達に数億年生きてないぜ
即、効かなくなる予感
68 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:04:22.49 ID:Xs1x5hkO0
うんこ食べるのはコンバットじゃない
なんとか団子だ

コンバットは体臭がキツくなって家族が死ぬ
そんな感じ
69 都会っ子(京都府):2008/01/14(月) 22:04:26.11 ID:xsWMZ9gw0 BE:705172695-PLT(26737)
一時期部屋に大量発生したけどコンバットを大量に設置したら絶滅したぞ
70 短大生(神奈川県):2008/01/14(月) 22:04:48.90 ID:sp1qRX+p0
古い家に住んでるときはすげぇ見た(一日に2、3回は見た)けど、立て替えるときに
一時的に住んでたマンションではまったく見なかったし、
立て替えた後の新しい家でも1年に1匹見れば多い方だった。

だから昔はゴキブリが出ても全然動じなかったのに、
今ではすっかり苦手。
71 留学生(東京都):2008/01/14(月) 22:04:56.50 ID:PKqiV9vz0 BE:98658353-2BP(123)
平均で忌避率66・3%の防虫効果を確認した。

なんだ100%じゃないのか
72 理学療法士(北海道):2008/01/14(月) 22:05:25.13 ID:Z8n3hAwy0
>>66
殺さなきゃ殺される
優しさなんてのは余裕があるものが見せるもんなんだよ
73 バイト(樺太):2008/01/14(月) 22:07:18.06 ID:VDheXPJ3O
その内人間の体内に住みだすんじゃねえのあいつら
74 アイドル(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:07:22.60 ID:sEMgZu9Z0
>>68
体臭で死ぬのかよw
75 のびた(神奈川県):2008/01/14(月) 22:08:24.42 ID:OGaHrC9c0
>>68
どんだけ加齢してんだよw
76 相場師(樺太):2008/01/14(月) 22:08:36.79 ID:b7QSyvvgO
>>55
北東北にゴキブリはいないって嘘だろ
盛岡だけど夏は生きの良いのが大量に湧いたぞ
77 経営学科卒(兵庫県):2008/01/14(月) 22:08:52.24 ID:sS+12Z7E0
>>1
この社長の名前には、ティンときたぜ…
78 ひちょり(大阪府):2008/01/14(月) 22:08:59.67 ID:0fRjAecp0
二年前にお向かいにあった空き家が建て替えられて
ゴキブリの出現率が三倍くらいになった
今ではすっかり共存してますよ
79 無党派さん(樺太):2008/01/14(月) 22:10:45.76 ID:W9X1PjhqO
>>71
かえれ
80 果汁(沖縄県):2008/01/14(月) 22:10:49.26 ID:W2q0MKK/0
この臭いに耐性のあるゴキブリだけが生き残ってウワアアアアア
81 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 22:10:56.98 ID:xxTVj7jEO
どんな環境でも生き延びてきたゴキブリがこんな簡単に滅びるわけがない
82 男性巡査(大阪府):2008/01/14(月) 22:10:57.79 ID:AJHrGYbR0
ぬこを飼えばいいよ。
かわいいしゴキやねずみもいなくなるし。
ただたまにゴキやセミをくわえて持ってくるのが困る。
83 憲法改正反対派(長野県):2008/01/14(月) 22:11:01.72 ID:VeTM2Sfq0
新婚じはゴキから逃げてた嫁が
いまではティッシュごしに素手で潰せるようになりました。
84 幹事長(樺太):2008/01/14(月) 22:12:09.57 ID:PWYXD0k/O
部屋でゴキブリを狭い隙間に取り逃したときは落ち着かないよな
大の字になって寝られない。
85 留学生(北海道):2008/01/14(月) 22:13:33.00 ID:afEN9yyF0
そもそもゴキ自体いない道民の俺歓喜ww
86 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 22:13:33.10 ID:n5xtgJIC0
去年の夏はゴキブリの出現率が高くて死にそうだったわ
87 軍事評論家(神奈川県):2008/01/14(月) 22:14:03.87 ID:xJo5MoPZ0
別にゴキブリ殺すわけじゃないから耐性とかつかないんじゃね?
寄ってこないだけでしょ?
88 留学生(樺太):2008/01/14(月) 22:14:25.55 ID:RyQkH652O
>>76
東北にも普通にいるよ

ただ、青森と北海道は謎だ
89 果汁(沖縄県):2008/01/14(月) 22:15:32.43 ID:W2q0MKK/0
>>84
とりあえず逃げ込んだ周囲にバリアーを敷くように殺虫剤を塗布。
忘れた頃に七転八倒して這い出てくるゴキ氏が・・・
90 よんた(埼玉県):2008/01/14(月) 22:15:49.26 ID:nFfFw6qj0
ゴキブリに遭遇した時にショックは異常
91 党総裁(愛知県):2008/01/14(月) 22:15:51.34 ID:zOXtWE3u0
北海道にも繁華街限定でチャバネがいるだろ
92 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:16:02.27 ID:Xs1x5hkO0
古い家はゴキブリよりムカデが恐いだろ
刺すからな
93 通訳(大阪府):2008/01/14(月) 22:16:06.90 ID:Bsi2K8Dj0 BE:367876782-PLT(17000)
ゴキブリは進化する
94 果汁(沖縄県):2008/01/14(月) 22:16:20.82 ID:W2q0MKK/0
>>85
志村ー!温暖化!温暖化!
95 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 22:16:34.01 ID:KStPv+UI0
隙間にアースジェットしてカサカサってもがく音が聞こえた時の恐怖感
96 漢(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:16:53.57 ID:MZJ1150B0
どうせすぐ耐性が出来る。
97 彼女居ない暦(愛知県):2008/01/14(月) 22:17:09.80 ID:d22fb6dv0
エアガン持ってるやつは一度はゴキブリ撃って後悔したことがあるよな?
98 養蜂業(千葉県):2008/01/14(月) 22:17:15.40 ID:lg4jFlWm0
ゴキブリの遺伝子を解明したら、何かの役に立つかな
99 こんぶ漁師(東京都):2008/01/14(月) 22:17:39.33 ID:0zLUcGac0
人類はゴキブリに勝利するかもしれないが
ヤスヒロスレはスレストに敗れ去った・・・
100 女工(神奈川県):2008/01/14(月) 22:17:51.25 ID:sbXQIGof0
ゴキブリがいなくなったら
疫病が流行ったりしてな
101 キンキキッズ(西日本):2008/01/14(月) 22:17:57.59 ID:M2B3Tdpo0
家中に配備しないといけなくなるんじゃないか?
近寄らないだけだろ。半径10m以内のゴキを死滅させる効果でもないと
102 機関投資家(京都府):2008/01/14(月) 22:18:09.89 ID:yMEHCS1R0
カツオブシムシが俺の部屋に大繁殖中
103 よんた(埼玉県):2008/01/14(月) 22:18:37.41 ID:nFfFw6qj0
ここまで画像無しか。
104 キンキキッズ(福岡県):2008/01/14(月) 22:18:55.90 ID:2jlT2TR00
バポナ涙目www
105 フート(石川県):2008/01/14(月) 22:19:03.01 ID:67bNxA9T0
ホウ酸団子を初めて置いた時あんまり効果絶大だったもんで
さすがの奴らも絶滅すんじゃねえかとか思ったのがたった5年前の話

3億年ほぼ無進化で生きてる完璧昆虫なめたらイカン
家が駄目なら野外で繁殖しつつチャンスを待ち続けるだけの話
106 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 22:19:07.01 ID:rxt0baGgO
コンバット置くまではゴキブリが目覚ましがわりだった。
おれの頬をやさしくさわさわ這いずりまわってた時は

107 黒板係り(東京都):2008/01/14(月) 22:19:45.94 ID:rYc6l4S10
いまこんな寒い時、ゴキブリって何してんの?
108 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:19:54.58 ID:Xs1x5hkO0
>>97
バチュン・・・ブチュビュルル・・・
109 自宅警備員(東京都):2008/01/14(月) 22:20:06.73 ID:j3uFMDGY0
ん?ケンタッキーで油攻めにされたんじゃなかったっけ
110 アリス(東京都):2008/01/14(月) 22:20:06.44 ID:IWvbUqzX0
>>1
>>65
>>28

気持ち悪い顔だね、生きてて恥ずかしくないのかね
111 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 22:20:21.59 ID:KStPv+UI0
>>107
お前ん家の電気カーペットの裏でぬくぬくしてるよ
112 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:20:41.59 ID:Xs1x5hkO0
>>99
スレストってかゴミ箱行きになったな
久しぶりに見たわw
113 将軍(富山県):2008/01/14(月) 22:21:45.97 ID:ycmeWbw70
すぐにベチバー耐性ゴキの出現で九大涙目w
114 気象庁勤務(dion軍):2008/01/14(月) 22:21:49.81 ID:bBSrVuv00
>>52
すでにそういう漫画あったはず
115 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 22:22:07.32 ID:KStPv+UI0
>>114
最後に潰されるやつか
116 職業訓練指導員(岡山県):2008/01/14(月) 22:22:43.50 ID:Kkamh2TV0
親父やお袋はよくあんなのを新聞紙で叩き潰せるなと思う
年取ったら耐性つくのかな
117 とき(大阪府):2008/01/14(月) 22:23:02.43 ID:0HQzcOB50
>>102
つ火
118 ブロガー(宮城県):2008/01/14(月) 22:23:17.44 ID:xg4K/lix0
天然素材→人体に無害

って短絡思考やめろ
119 小学生(樺太):2008/01/14(月) 22:23:53.12 ID:gBiwhn8iO
>>61
カッコいいなお前
120 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 22:24:07.29 ID:n5xtgJIC0
部屋にゴキブリが現れて、逃げられたら
殺すまで徹夜決定だから困る
マジで困る、寝られないから
121 すっとこどっこい(千葉県):2008/01/14(月) 22:24:27.37 ID:LDBIObrx0
寒さで奴らの活動の弱まるときこそ大掃除して一網打尽、と思いつつ
自分自身も寒いしやってらんね、という自然の摂理
122 天涯孤独(北海道):2008/01/14(月) 22:24:29.20 ID:Vt0ecs3m0
早く対アシタカグモ最終兵器を開発してください。
123 さくにゃん(樺太):2008/01/14(月) 22:24:39.44 ID:gv0VJ/UZO
ゴキブリよりネズミさんをどうにかしてほしい
棒で叩き殺すのはもういやだ
124 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:24:40.65 ID:Xs1x5hkO0
>>120
寝てる間に顔這ったりするしな
蜘蛛でも飼うといいよ
125 理学療法士(大分県):2008/01/14(月) 22:25:27.93 ID:Uw2E+yaU0
コンバットってそんな効くのか?
家に居座りまくってるゴキブリどもを全滅させられる日がついにきたのか
126 とき(大阪府):2008/01/14(月) 22:26:39.22 ID:0HQzcOB50
>>123
カゴに入れて水没でおk
127 クマ(兵庫県):2008/01/14(月) 22:27:17.83 ID:BvoRAf/j0
コンバットは効くぞ。

俺はコンバットを買いまくって、ひそかにマンションじゅうにばら撒いた。
128 旧陸軍高官(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:27:27.55 ID:NOE5pcBs0
5年後あたりにはムシャムシャ食ってるだろ
129 停学中(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:27:36.99 ID:ZaFEvo9Y0
【キーワード抽出】
対象スレ: ついに人類がゴキブリに勝利する日が来ました
キーワード: H2O





抽出レス数:0
130 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 22:27:37.35 ID:L3K4QYIyO
>>124
アシダカがゴキブリを捕食してるとこ見たことあるけど
素早くて実に華麗だった
131 朝日新聞記者(三重県):2008/01/14(月) 22:27:53.03 ID:5ROlCmHB0
地雷系(コンバットとか)は最初は効くけど
耐性ゴキブリがでてくるんだよな そうなるとお手上げ
こういった天然のゴキよけがあると心安らぐわ
132 現職(兵庫県):2008/01/14(月) 22:28:00.29 ID:kdOgjU7A0
ゴキブリは逃げるのをわしづかみするのが醍醐味。

殺虫剤を使うのは邪道。
133 クマ(兵庫県):2008/01/14(月) 22:28:27.32 ID:BvoRAf/j0
>>130
動画ないかな・・・
リアルで昆虫が殺しあう動画とか ほしぃ
134 理学療法士(大分県):2008/01/14(月) 22:29:01.69 ID:Uw2E+yaU0
ゴキブリが苦手な奴はムカデを家に放てば良い
ゴキブリなんかどうでも良くなる
135 クマ(兵庫県):2008/01/14(月) 22:29:31.58 ID:BvoRAf/j0
近づかないだけで 100%の効果なんてどうかねぇ。
その素材を延々と買いつづけないとだめなんでしょ?
136 今日から社会人(北海道):2008/01/14(月) 22:30:00.55 ID:iO79BLHi0
ゴキブリなんて、北海道に来ればいないよ。
137 女工(岐阜県):2008/01/14(月) 22:30:03.84 ID:+1/NDRtO0
本当は特に害をなさないのにその外見の醜さゆえに駆除対象
ある意味お前等見たいだな・・・まあ俺もだけど
138ξ ◆2.0Km1unko :2008/01/14(月) 22:30:06.30 ID:k36BihwD0
アシタカがゴキブリ食うシーンなんてもののけ姫にあったかなと5秒ぐらい考えた
139 歌手(樺太):2008/01/14(月) 22:30:41.28 ID:r4TLgqB3O
>>118
マジでそうだよな
人工だからとか自然だからで効果はきまらないし
体にどう影響するかは科学的に
むしろ統計的に調べる必要があるのにね
140 養蜂業(千葉県):2008/01/14(月) 22:31:32.61 ID:lg4jFlWm0
>>137
そういや、本当に不衛生なのは蝿のほうなんだっけかな
141 山伏(関東地方):2008/01/14(月) 22:31:33.95 ID:Qf/HAHjq0
虫はかせの見解を聞きたいところだな
142 ミンクくじら(北海道):2008/01/14(月) 22:31:51.38 ID:VAA6DQTn0
内地の人はゴキブリ対策大変そうだな
143 チャイドル(福島県):2008/01/14(月) 22:32:30.50 ID:ptJ4TyaI0
>>133
ネットに落ちてるかは知らんが、虫が殺しあう動画はあるぞ
名前忘れたけど、最強の虫がなんとかって奴
144 女工(岐阜県):2008/01/14(月) 22:32:53.48 ID:+1/NDRtO0
>>140
加えて蚤、ダニも酷いが
最悪はネズ公
145 ハンター(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 22:33:21.93 ID:LBCaNSIeO
>>136
最近は暖房のおかげでゴキも快適って聞いたけど
146 整体師(東京都):2008/01/14(月) 22:33:44.88 ID:u+DdgEYj0
ゴキブリ「僕はどんなことがあっても進化を止めない」
147 画家のたまご(樺太):2008/01/14(月) 22:33:46.88 ID:z0qwEOU3O
ネズミが家にいるやつはハムスターを買うとでなくなるよ
これ実態研
148 釣氏(樺太):2008/01/14(月) 22:33:49.88 ID:rA72STCWO
ごきじぇっとプロ最強じゃないの?
149 留学生(北海道):2008/01/14(月) 22:34:31.02 ID:cw9XR+Vs0 BE:1935166098-BRZ(10800)
ゴキはこっち着てから一度も見てないね
すすきののへんなら居るんだろうけど見ることは無い

あと10年したら寒冷地仕様Gが出回ってるから覚悟してろよ道民共
150 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 22:34:55.35 ID:n5xtgJIC0
>>124
流石にそれはないけど
ガサガサ音とかブーン音が部屋から聞こえてきてからはもう無理
豆粒ぐらいの蜘蛛なら結構住み着いてるんだけど
アシダカは数えるぐらいしか見たことないや
151 職業訓練指導員(岡山県):2008/01/14(月) 22:36:44.66 ID:Kkamh2TV0
アシダカ蜘蛛はグロいと聞いたがどうなんだ?画像は絶対見ない
152 ゴーストライター(兵庫県):2008/01/14(月) 22:36:53.19 ID:tLaJaGsK0
>>145
暖房もそうだけど、冷蔵庫もやばいらしいな。あれ年中電源入ってるから。
153 女工(岐阜県):2008/01/14(月) 22:37:30.59 ID:+1/NDRtO0
>>149
温暖化が進めば可能性もあるけど
今のところ津軽海峡を越える事は出来んみたい
154 選挙運動員♀(鳥取県):2008/01/14(月) 22:37:38.05 ID:f29coCLI0
155 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 22:38:01.86 ID:n5xtgJIC0
>>151
でかくて素早い
156 旧陸軍高官(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:38:02.96 ID:NOE5pcBs0
157 迎撃ミサイル(樺太):2008/01/14(月) 22:38:25.36 ID:G0i9i7zbO
幻奇シリーズは凄いいいよ
158 チャイドル(福島県):2008/01/14(月) 22:39:30.63 ID:ptJ4TyaI0
>>151
ググって見てみたが別にグロくないけど
でかいだけ
159 タイムトラベラー(大阪府):2008/01/14(月) 22:40:14.46 ID:YSYvaU1P0
コンバットって、まじで効くよな。
うちも設置後、半年だがいまだ一度も、ゴキをみてない。
160 シウマイ見習い(滋賀県):2008/01/14(月) 22:42:34.08 ID:kZRG+1Li0
単体を殺すには、熱湯が最高だぜ。
161 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:42:51.30 ID:Xs1x5hkO0
162 職業訓練指導員(長野県):2008/01/14(月) 22:43:38.22 ID:ENPRGjDk0
ゴキブリを主食とする民族を呼ぼうぜ
163 狩人(山梨県):2008/01/14(月) 22:43:50.95 ID:oSym94N80
>>149
なんかジムみたいだな
164 さくにゃん(樺太):2008/01/14(月) 22:43:55.18 ID:gv0VJ/UZO
>>126
捕まえるのがめんどいんだよなあ
なぜかネズミ取りに入ってくれないから仕方なく撲殺したけど

遭遇したときの駆除難易度がゴキに比べて高杉
165 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/14(月) 22:44:35.96 ID:Cr6hCyx4O
>>159
バルサン(霧噴射)も最強!もう、一年間もゴキブリと遭遇していない。
166 党総裁(愛知県):2008/01/14(月) 22:45:52.77 ID:zOXtWE3u0
ネズミってそんな当たり前に部屋に入ってくるの?
167 動物愛護団体(東京都):2008/01/14(月) 22:46:04.21 ID:dea/KXFd0
害虫駆除のバイトしたおかげで俺にG耐性が付いた
168 ゆうこりん(愛知県):2008/01/14(月) 22:46:15.08 ID:dIcnPpOp0
ゴキブリなんかよりムカデやゲジゲジをどうにかしてくれ。
奴らのほうが生理的に無理。
想像するだけで背筋に悪寒が走る。
169 文学部(兵庫県):2008/01/14(月) 22:46:19.10 ID:B55B9uFn0 BE:532123586-2BP(7900)
5世代もすりゃ克服してそうだな。


170 養蜂業(千葉県):2008/01/14(月) 22:46:26.98 ID:lg4jFlWm0
>>164
とりもちシートみたいので、地道に一匹づつ確保した
シートを折り曲げた時の断末魔がすごい
171 火星人−(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:46:41.91 ID:rYJtifnL0
ブラックキャップが効くよ
172 キンキキッズ(樺太):2008/01/14(月) 22:46:53.06 ID:IwRlg3gSO
>>165
ゴキブリ「俺はいるよ、後ろにいるよ」
173 中二(樺太):2008/01/14(月) 22:47:03.52 ID:7XH0dXbiO
飛びかかってくるのはMOTHERの中だけだ。と思っていた時期がありました
174 クマ(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:47:53.28 ID:Psi6DP2I0
コンバットを置くと、確かに見える範囲にはいなくなるが
どこかの隙間で大量に死骸が転がってると思うと気持ち悪い
175 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:48:16.12 ID:Xs1x5hkO0
部屋に同時出現したりするからね
シャツ越しに背中入られた時は死ぬかと思った
176 噺家(北海道):2008/01/14(月) 22:48:18.57 ID:rSX1eYRA0
北海道でよかったと思う瞬間
177 スパイ(福岡県):2008/01/14(月) 22:49:54.85 ID:Xs1x5hkO0
>>174
明るい所で死ぬとか書いてなかったっけ?
178 彼女居ない暦(愛知県):2008/01/14(月) 22:50:00.47 ID:d22fb6dv0
ホウ酸団子>>>>>>コンバット>>>>>ホイホイ
179 チャイドル(福島県):2008/01/14(月) 22:51:20.05 ID:ptJ4TyaI0
>>168
ゲジゲジの素早さは異常
180 請負労働者(兵庫県):2008/01/14(月) 22:54:48.89 ID:GQc9sjkV0
いいなこれ。家の周囲をぐるっとペチバーで囲いたい。
181 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 22:55:23.36 ID:n5xtgJIC0
修羅を喰らう羅刹
それがアシダカグモだ
182 張出横綱(東京都):2008/01/14(月) 22:57:30.52 ID:HDI73AMC0
人間が作ったものは有害で、自然に存在するものは無害って考え方がよくわからん
毒草なんてそこら辺にあるのに
183 女工(宮崎県):2008/01/14(月) 22:58:22.15 ID:IPbXcCDc0
天然が一番です
自信があるから電話しません
184 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/01/14(月) 23:00:21.20 ID:+fmK3F970
よし、この木を植えよう。
185 住所不定無職(北海道):2008/01/14(月) 23:00:31.73 ID:gpPdmePz0
どうせ すぐ耐性付くんだろ?

ところで黒い親玉は目が合うとこっちに向かって
飛んでくるのは何故なんだ?
186 専業主夫(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:04:44.56 ID:UMRRBJkZ0
昔友人の家で酒飲んでたら壁に普通にゴキブリがいて
吹いちまってブーッて友人の顔に酒吹きかけてしまった
187 中二(静岡県):2008/01/14(月) 23:07:15.65 ID:wqCa7Nli0
ゴキブリは平気だけどカブトムシがどうしてもダメ。
あのキモい足の動き見てるとマジ吐き気がしてくる
188 か・い・か・ん(空):2008/01/14(月) 23:13:14.18 ID:4ZStDM6c0
とりあえず家に結界を構築しろ。
全部近所に追い出せばいい。
まずは自分の家のゴキの巣を破壊しろ。
189 画家のたまご(北海道):2008/01/14(月) 23:26:28.27 ID:vPsWz+/f0
ゴキブリなんて生まれてこの方見たことない
本州に遊びに行ったときも見たこと無い
そんなに気持ち悪いのか?
190 請負労働者(兵庫県):2008/01/14(月) 23:28:28.71 ID:GQc9sjkV0
>>189
ゴキブリを退治できる人はそれだけで家族の中で光り輝く。
ゴキブリが出て、家族の結束が強くなるほどの存在なのだ。
191 留学生(北海道):2008/01/14(月) 23:29:24.97 ID:cw9XR+Vs0 BE:241896233-BRZ(10800)
>>189
10年後お前が2chでゴキブリのキモさを力説する姿が目に浮かぶ
つーか道民が気づいてないだけで多分遭遇してるぜ、あいつら夏場は平均一日2匹は遭遇するから
192 うぐいす嬢(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 23:31:40.48 ID:hVe9dg6oO
パチンコ議員捕まえたのかと思った
193 天の声(千葉県):2008/01/14(月) 23:31:57.61 ID:smC0pQaI0
Gが巣くってるボロアパートなんだが、
毒餌なんて置いたら部屋に来てしまいそうで怖い
何処か遠いところで死んで欲しい
194 占い師(北海道):2008/01/14(月) 23:32:56.25 ID:2pn05szI0
どうせすぐに耐性ついて平気になるから意味無し
195 モーオタ(東京都):2008/01/14(月) 23:34:37.95 ID:XHX3/xpR0
>>185
人間の目の光に引き寄せられるらしい
196 クマ(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:38:47.88 ID:Psi6DP2I0
コンバット法的なものを通して
全国民の家の中だけでなく、道路にも数メートル置きに
コンバットを設置するようにしたらいいと思う。
197 トンネルマン(長野県):2008/01/14(月) 23:40:26.61 ID:gP4+xMWJ0
Gの進化をBキャンする研究はまだかね?
198 銭湯経営(熊本県):2008/01/14(月) 23:40:37.45 ID:M/VFIFyB0
これにより足が120本に進化した新しいゴキブリが生まれました
199 カメラマン(大阪府):2008/01/14(月) 23:42:04.81 ID:EDdekg0B0
ホウ酸は毒性が強すぎるだろ・・なにかの間違いで食べてしまったら死ねる
コンバットはある程度時間が経つと巣になるから注意
200 ホテル勤務(東京都):2008/01/14(月) 23:42:34.23 ID:xMQmtFfQ0
コンバットとかホウ酸団子とかゴキブリに毒の餌を喰わせて殺すやつって、ゴキブリの
死体はずーーーと家にあるままなんだろ。なんかやだよなそれ。
201 シウマイ見習い(滋賀県):2008/01/14(月) 23:43:23.01 ID:kZRG+1Li0
蚊も進化してる。
未だに室内を飛んでる時がある。
202 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 23:43:44.77 ID:eTcwGfob0
家から出て行った日本中のG達は一体何処へ?
203 大道芸人(西日本):2008/01/14(月) 23:44:03.53 ID:E3KULiok0
ゴキブリやニダなどの害虫を寄せ付けないに見えた
204 また大阪か(dion軍):2008/01/14(月) 23:45:13.48 ID:rWgMfC+Z0
ゴキブリサイドの研究チームをなめてるな
205 よんた(埼玉県):2008/01/14(月) 23:46:39.36 ID:nFfFw6qj0
206 天の声(千葉県):2008/01/14(月) 23:48:02.38 ID:smC0pQaI0
定期的にバルサン焚いても、どこからか迷い込んでくるバカがいるから困る
あの黒い姿みると足が震えて呼吸もできなくなるわ
おかげで狭いアパートに殺虫剤3本常備
207 アナウンサー(樺太):2008/01/14(月) 23:57:20.01 ID:AJECIfABO
業者が毒餌やゴキブリほいほいは外のゴキブリを
寄せてしまうと言ってた。
208 パーソナリティー(長崎県):2008/01/14(月) 23:59:24.43 ID:RqnnckV50
おれの大学すげえw
209 絵本作家(catv?):2008/01/15(火) 00:03:08.03 ID:xW56FxDDQ
死ぬんじゃないのか。
210 ロケットガール(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:03:17.59 ID:Jgo3QPo10
巨大なヤツと1対1で戦った。
ヤツと俺は正面きって対決、と思いきや
突然、バタバタと飛びやがったあああああ!・・・恐怖で悶絶しそうになった
211 訪問販売(千葉県):2008/01/15(火) 00:05:28.49 ID:oLKDzcce0
そういやここ7年くらいゴキブリ見てないな。
家建て替える前はゴキいたけど建て替えてからは全く見ない。
最近の家はゴキいないんじゃないか?
212 よんた(東京都):2008/01/15(火) 00:13:13.01 ID:GPfcrmMp0
>>205
この後、カエルの内臓から脱出するゴキブリの映像があるはずだ!
213 社会保険庁職員(千葉県):2008/01/15(火) 00:14:35.17 ID:cfeaUEUe0
    /  ̄`ヽ
.    |    /
  _.ゝ  ∠_
 /       ヽ
./         ヽ
|  ||     ヘ  ヽ
214 山伏(神奈川県):2008/01/15(火) 00:14:48.26 ID:dGZTCELh0
ちゃばねは、飲食店や台所でよく見かけるが、あれをコンバットやホイホイで
消滅させるのは、至難の業。

黒Gは、下水管やマンホールや草木の根元に住んでるから、
どちらかといえば自然環境に近い。

うちはマンションなんだけど、6月から10月まで、Gを一日に2匹殺してて、
鬱になって引越ししようと思ってたんだけど、なぜか、マンションの
前の自販機付近で黒Gを見かけることが多いことに気づいて、
「もしや!」って感じで、自販機付近にコンバット4個を
こっそり置いたら、それから2週間後にはばったりいなくなった。
コンバットを置いた自販機付近には、毎日のように黒Gの死骸
があったけど、それも、そのうち数が少なくなってきた
215 ミトコンドリア(茨城県):2008/01/15(火) 00:16:54.28 ID:rKPOheBP0
近寄らないだけか。
家中に敷き詰めなきゃいけないじゃん。
216 DQN(兵庫県):2008/01/15(火) 00:18:23.72 ID:iy2uZM+A0
人気の無くなった夜に路地を横切ったりしてるんだよね。G。
ジョギングで踏みそうになってオワ!てなる。
その場面見られたらはずい。すげぇ面白い動きしてると思う。
217 福男(石川県):2008/01/15(火) 00:21:15.11 ID:4lzaOWma0
天然だから大丈夫って本当なのかって書いてるやついるけど
消臭剤で商品化されてるんだからもう調べてあるんじゃないだろうか

この教授はノーベル賞は無理でもイグノーベル賞はもらうべきだよ
生物学賞「人類の永遠の敵との戦いに終止符を打った」って
218 コピペ職人(北海道):2008/01/15(火) 00:22:09.59 ID:BmVgx62C0
>>216
お前よりはな、ゴキブリの方がまだ必死に生きてるんだよ。お前よりはな
219 くつした(千葉県):2008/01/15(火) 00:22:33.46 ID:IghEzxhR0
実はアースなどの害虫駆除を扱った会社はもうゴキブリを完全に殲滅させられる薬品を製作できている
ただそれを売り出すと会社の儲けが減るから表に出さない

友人に聞いた都市伝説
220 ネットカフェ難民(京都府):2008/01/15(火) 00:23:04.81 ID:AK1rUR3q0
絶対URL踏めないスレ
221 ネットカフェ難民(京都府):2008/01/15(火) 00:23:47.78 ID:AK1rUR3q0
>>219
それ虫歯スレでも同じようなの見たんだが。
222 ミトコンドリア(茨城県):2008/01/15(火) 00:24:02.76 ID:rKPOheBP0
>>218>>216に何か恨みでもあるのかw
223 キンキキッズ(大阪府):2008/01/15(火) 00:27:45.27 ID:BzqDyB4s0
>>219
民家に出没するGは、斥候だ
本体は、別の場所にいる
薬品の性能だけではどうしようもない
224 社会保険庁職員(千葉県):2008/01/15(火) 00:27:57.37 ID:cfeaUEUe0
>>219
電球(ry
225 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/15(火) 00:29:15.62 ID:40wB+cwtO
>>221
歯科業界は小児歯科に力入れて虫歯無くしたら仕事無くなってアワワって事あったからな
だから躍起になって審美歯科に力入れたり
226 桃太郎(愛知県):2008/01/15(火) 00:30:42.05 ID:UPK6v9lp0
マーガリンはショートニングはゴキブリすら食べないって都市伝説は本当?
227 VIPからきますた(山形県):2008/01/15(火) 00:39:16.76 ID:zgK7GfDi0
外国だと水道水にフッ素を入れて入るから子供の虫歯が平均一本だけど、
日本は歯科医の利権のせいで禁止されているから平均三本以上の虫歯大国。
228 ダンパ(北海道):2008/01/15(火) 00:40:22.07 ID:niprOUXq0
>>214
うちは新築したときに
親戚から使い古しの家具もらってそこに
茶羽がいて家で一世代繁殖したけど
ホイホイ設置しただけで壊滅した

今は黒ゴキブリと三年かけてバトル中
助けてくれ
229 アイドル(東京都):2008/01/15(火) 00:44:45.72 ID:vi1LQVE+0
>>227
なあ、それをマジで信じてるのか?
230 年金未納者(東京都):2008/01/15(火) 00:46:33.60 ID:k6ifz8p40 BE:543038786-2BP(1002)
66.3%ってなんかやるきない数字だけど
ゴキブリ実験に使ってるだけで尊敬に値するな
231 福男(石川県):2008/01/15(火) 00:49:14.82 ID:4lzaOWma0
>>227
水道水にフッ素とか怖すぎだろ
フッ素めっちゃ毒性強いんだぜ
232 山伏(神奈川県):2008/01/15(火) 00:51:11.54 ID:dGZTCELh0
>>231
それはフッ酸
233 福男(石川県):2008/01/15(火) 00:55:27.79 ID:4lzaOWma0
>>232
フッ素単体でも反応性強すぎてヴァーだろ
フッ素単離した人その過程で片目失明してんだぞ
234 建設会社経営(埼玉県):2008/01/15(火) 00:58:25.31 ID:4cOb/FDz0
お前らコンバットとかの毒餌系はちゃんと定期的に取り替えないと
効果なくなってただのおいしい餌になるから気をつけろよ。
4ヶ月くらいで取り替えろ。
235 造園業(大分県):2008/01/15(火) 00:59:31.88 ID:gGAApKkZ0
我が家はアシダカ様が徘徊しとる
236 公務員(樺太):2008/01/15(火) 01:00:20.40 ID:Fjm5gQy2O
まじめな話、ゴキブリを完璧に駆除できる方法(薬ほか)を発明したらなんかの賞もらえるかね?
てか外国ではどうなの?
237 アイドル(dion軍):2008/01/15(火) 01:01:42.64 ID:z5xNpy530
女が100%寄りつかないお前らの根のようですね
238 うどん屋(岩手県):2008/01/15(火) 01:03:18.09 ID:7dmFGWG30
ゴキブリの血液型がA型って本当なん?
239 訪問販売(千葉県):2008/01/15(火) 01:04:47.46 ID:oLKDzcce0
外人はGをペットとして飼ったりするから侮れない。
あれが共存って奴なのか。
240 鉱夫(東京都):2008/01/15(火) 01:05:07.80 ID:Cd9/oQdc0
昆虫板だとゴキを素手素足でつぶしてるんだよね
あいつら新人類か
241 塗装工(樺太):2008/01/15(火) 01:06:03.84 ID:xQyStm2FO
誰かゴキブリを絶滅させる方法思い付かないかな
242 もんた(愛知県):2008/01/15(火) 01:06:27.80 ID:E7357e6F0
>>240
どこの原住民だよ
想像しただけで恐ろしいわ
243 よんた(神奈川県):2008/01/15(火) 01:08:00.38 ID:RmDc0Isg0
>>241
一緒にドラゴンボールを探しに行こうぜ
244 宇宙飛行士(奈良県):2008/01/15(火) 01:10:25.25 ID:zm9jHNuf0
ゴキブリといえばタイムリーにこの動画今みてた
アップもあるから閲覧注意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33103
245 コピペ職人(北海道):2008/01/15(火) 01:10:56.33 ID:BmVgx62C0
>>243
お前みたいな奴はそうやって一人でなにも出来ないまま人生を終えていくんだろうな。お前みたいな奴は
246 アイドル(神奈川県):2008/01/15(火) 01:11:42.84 ID:jsK1y0tD0
。゜。゜(ノД`)゜。゜。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp122319.jpg
247 キャプテン(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:12:55.28 ID:GoSKAfQKO
石破さんは宇宙人を恐れるよりゴキブリを駆逐するべきだ
248 相場師(埼玉県):2008/01/15(火) 01:13:03.82 ID:3r2KumqY0
ゴキブリより実害のある蚊をどうにかしろよ
249 新人(dion軍):2008/01/15(火) 01:14:51.10 ID:EZD7auPX0
>>1
インパルスのやつに似てね?
250 国際審判(東京都):2008/01/15(火) 01:15:04.20 ID:0cJkrSxO0
ゴキブリは俺たちの先輩なんだぜ
251 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:15:59.33 ID:cYxlIBkS0
天然素材だから人体に無害ってのは幻想だろ。

だったら、ゴキブリも無害じゃん。
252 プレアイドル(滋賀県):2008/01/15(火) 01:16:57.20 ID:Dh0TDEqb0
商品化は2010年ぐらいか
253 訪問販売(千葉県):2008/01/15(火) 01:17:14.02 ID:oLKDzcce0
>>250
なにいきなり哲学的なこといっちゃてるの
考え込んじゃったじゃないか
254 コピペ職人(北海道):2008/01/15(火) 01:17:55.04 ID:BmVgx62C0
>>243
>>246
自演はよせ。何と戦っている?自分と戦え。
255 憲法改正反対派(奈良県):2008/01/15(火) 01:18:16.29 ID:IldMKH700
ゴキブリと人類は相容れることの無い存在
ってゆーかパワーバランスは向こうが上
256 自衛官(青森県):2008/01/15(火) 01:18:51.66 ID:rkQQt0670
>>246
ナゼ顔面エグレのグロを?
257 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:19:08.34 ID:GoSKAfQKO
>>240
なんかの番組でゴキブリを飼ってる彼氏が彼女に自分がゴキブリを飼ってることを打ち明けてたな
彼女泣きだしちゃって「ゴキブリをとるか私をとるかどっちかにして!」って言われて泣く泣くゴキブリを手放してた。
このときばかりは女に同意した。
258 国際審判(東京都):2008/01/15(火) 01:20:13.62 ID:0cJkrSxO0
ゴキブリって実は物凄く綺麗好きなんだよな
259 探検家(東日本):2008/01/15(火) 01:20:46.46 ID:r5//HOUD0
>>251
確かに…
260 DQN(兵庫県):2008/01/15(火) 01:21:34.22 ID:iy2uZM+A0
>>258
うそーん。汚いところ好きじゃねぇ。
261 クリーニング店経営(樺太):2008/01/15(火) 01:26:00.71 ID:wG/KxhIDO
>>251
そもそも、気持ち悪いってだけで
ゴキブリは無害じゃね?
何か病気まき散らすわけでもないしさ。
262 憲法改正反対派(奈良県):2008/01/15(火) 01:27:29.62 ID:IldMKH700
>>261
見た目がキモイ=害悪
って図式、お前も体験したことあるんじゃないか?
263 ざとうくじら(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:27:50.99 ID:DUeJAsaU0
>>257
確かに、家族がG飼ってたりしたら縁切るわ
264 おくさま(兵庫県):2008/01/15(火) 01:28:09.96 ID:2nMqW/Dl0
家中ほこりまみれにしてみろ
出なくなるぞ
あいつらでも埃は苦手
265 DQN(神奈川県):2008/01/15(火) 01:29:06.74 ID:c2HKd7LB0
>>1
実験回数三回とか舐め腐ってるだろ。
百回はやれよ
266 竹やり珍走団(愛知県):2008/01/15(火) 01:29:17.21 ID:TTU0oq2u0
飼育してるのはゴキブリっていっても
動きの遅いゴキブリとはいえないような奴だろ
日本の俊足ゴキ飼ってる馬鹿いないよ
267 アイドル(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:29:19.26 ID:vLZnhWpWO
>>264
埃食べてたよ
268 コピペ職人(北海道):2008/01/15(火) 01:30:04.21 ID:BmVgx62C0
>>261
害悪ないなら出たてのションベンも無害。害悪には心理的なものも含まれるのだよ。
まあ低学歴のいちゃもんってこった。中二乙!
269 賭けてゴルフやっちゃいました(埼玉県):2008/01/15(火) 01:32:39.93 ID:lBDSuvgO0
これはすばらしい
270 タリバン(東京都):2008/01/15(火) 01:33:20.42 ID:dmRqYHyv0
ゴキブリの話をしている人の所に寄ってくるんだよ
271 キャプテン(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:33:34.62 ID:GoSKAfQKO
>>266
いや、俺はゴキブリってだけで無理だ。足が遅くてもゴキはゴキ。差別はいけない。ゴキブリは皆平等。
272 プロスキーヤー(長屋):2008/01/15(火) 01:33:51.18 ID:yry82MLF0
ゴキブリって放射能もへっちゃらなんだよな
273 くつした(千葉県):2008/01/15(火) 01:33:55.32 ID:IghEzxhR0
寝る前に出たらもう殺すまで寝れない
274 憲法改正反対派(奈良県):2008/01/15(火) 01:34:58.25 ID:IldMKH700
この先なのがあろうとも、ゴキブリだけは絶対悪
差別主義と罵られようが、俺はアースジェットを手放さない
275 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:35:50.05 ID:Hw64SD0VO
音楽聴きながら気分良く帰ってる最中に、足元でなんか潰した時の絶望感は異常。
道暗いと足元見えないんだから横切るんじゃねーよG様
276 料理評論家(東日本):2008/01/15(火) 01:35:53.67 ID:tUdgR3JJ0
>>233
フッ素というよりフッ化物添加だよ
歯磨き粉だってフッ素うんぬんってあるだろ
277 すくつ(関西地方):2008/01/15(火) 01:36:14.65 ID:IZVqwGMa0
>>251
このスレの一瞬感心するで賞はお前に決定
278 DQN(兵庫県):2008/01/15(火) 01:36:34.58 ID:iy2uZM+A0
ドラえもんの道具にゴキブリカバーってのがある。
279 ぬこ(福岡県):2008/01/15(火) 01:37:10.05 ID:BgHkSHNr0
やったー
280 消防士(鹿児島県):2008/01/15(火) 01:43:53.44 ID:P+7hEqTW0
ゴキブリには勝てない。ありえない。

1 名無し三等兵 sage New! 2007/09/26(水) 14:03:27 ID:???
諸君らの奮闘により、Gの夏期大攻勢を耐え抜くことができた
されど後方において物資生産が絞られ、今後の補給には困難があると予想される
しかし、我々に後退は許されない
休養などはとっていられない! すぐに出撃だ!!

人類に逃げ場なし
ここは三億年帝国の精鋭・Gの猛攻に晒されつつも雄々しく戦う戦士達が集うスレである。

ゴキブリは天下無敵なのだ〜夏季攻勢第16軍の死闘

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1190783007/
281 将軍(北海道):2008/01/15(火) 01:45:15.85 ID:hLcC6Nz20
昔 黒Gをクワガタ雌と勘違いして捕獲しようとして
襲われた恐怖は今でも忘れない・・・

俺ランキング
黒G>>>ハイスピードゲジゲジ>>>ムカデ>>>カマドウマ
282 DJ(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:47:49.76 ID:nvplKp+S0
髪型がゴキブリみたいって理由で小学生の頃から、
中学卒業までゴッキーってあだ名付けられてた
283 女性音楽教諭(三重県):2008/01/15(火) 01:49:07.49 ID:9a3xMbSI0
除虫菊、アース、フマキラー逃げて逃げて〜〜〜〜〜
284 公明党工作員(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:49:41.64 ID:VKaRKkvU0
4億年生き抜いてきた大先輩に、たかだか400万年しか存続してない人類なんかが勝てると本気で思っているのかね。
285 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:53:40.92 ID:cYxlIBkS0
>>284
烈海王みたいな台詞だな。
286 ダンサー(山形県):2008/01/15(火) 01:56:25.30 ID:B/kkPs3j0
天然植物が無害って言い切ってるけど
世の中には天然ウランをアクセにしてバタバタ死んでる
土人もいるんだぜ
287 トリマー(東京都):2008/01/15(火) 01:59:21.58 ID:y1IUSul+0
カマキリと目が合った時の恐怖は異常
288 講師(樺太):2008/01/15(火) 02:01:17.86 ID:5V9QRIm0O
また耐性ができるんじゃね?
289 受付(広島県):2008/01/15(火) 02:01:39.98 ID:99x9O89E0
ゴキブリが山で樹液を啜る生活しかしてなかったらカブトムシより高価になっていたかもしれない
290 宇宙飛行士(大阪府):2008/01/15(火) 02:11:57.57 ID:2B2jiThn0
根が駄目な種は死ぬが、根が平気な種が生き残って増えたりして
291 今年も留年(埼玉県):2008/01/15(火) 02:16:16.70 ID:AX5jthjU0
進化論からいくと、ゴキブリが全滅したら次は何がくるんだろう・・・
292 神(西日本):2008/01/15(火) 02:16:42.09 ID:Gh4GPVpf0
何十億分の20匹だよ
293 愛のVIP戦士(埼玉県):2008/01/15(火) 02:20:41.97 ID:mc+luMlf0
ここ2年ほど部屋の掃除をしてないが遭遇したことありません
294 賭けてゴルフやっちゃいました(宮城県):2008/01/15(火) 02:22:26.32 ID:Dh38yh9d0
グリーンピースがゴキの保護に乗り出す日も近いな。
「ゴキは賢い生き物なんです〜!」
295 共産党幹部(アラバマ州):2008/01/15(火) 02:23:25.26 ID:8lox8R5q0
ゴキブリは黒いから殺しておk
ってどこかの白好きの人が言ってたよ
296 ツチノコ(佐賀県):2008/01/15(火) 02:28:09.13 ID:aTSDR+hv0 BE:195810555-PLT(13344)
ゴキブリを完全に死滅させる薬は開発されているが
製薬会社が儲からないから、商品化はされない
ゴキブリは生かさず殺さず、毎年夏が来るとゴキブリホイホイ
などが売れるようにしないといけないからな
297 練習生(catv?):2008/01/15(火) 02:28:49.06 ID:kuvpxpBe0
ゴキブリ「  計   画   通   り  」
298 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/01/15(火) 02:31:31.11 ID:cYxlIBkS0
ゴキブリを殺す菌とかウィルスはいないもんなんかね?
299 すずめ(福井県):2008/01/15(火) 02:33:35.20 ID:pO9a56Gt0
オフだかの映像見て戦慄した
300 副社長(神奈川県):2008/01/15(火) 02:37:36.60 ID:mGZVVgvZ0
人はG一族に絶対に勝てない
Gは地球の最初の石炭期からいる
まだトカゲすらいないあたりだ

他の星からやってきたとみるのが当然
そのため強力無比というのも納得できる
301 ピッチャー(東京都):2008/01/15(火) 02:38:37.60 ID:FkerB2Lk0
ガチでゴキブリが消える物が在るなら10万まで出す
302 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/15(火) 02:38:38.21 ID:j84y3KsJO
ゴキブリいなくなったら
もしもの時地球から生命がいなくなるじゃん
303 光圀(東京都):2008/01/15(火) 02:39:28.35 ID:7FluJM3W0
心霊スレより怖い
つい後ろを振り返ってしまう
304 クリーニング店経営(京都府):2008/01/15(火) 02:41:17.04 ID:j6Q6HX2/0
>>302
別にいいじゃん
305 ダンサー(アラバマ州):2008/01/15(火) 02:41:41.12 ID:sDFCwgcj0
これで駆除業者とホイホイ業者が駆除されちゃうかも
306 イベント企画(コネチカット州):2008/01/15(火) 02:41:56.60 ID:GXcXJsJfO
Gが無敵に近づくためのステップアップに過ぎない
307 選挙運動員♀(dion軍):2008/01/15(火) 02:42:03.87 ID:66eUJn/j0
さすがQ大
308 ウルトラマン(岩手県):2008/01/15(火) 02:42:14.65 ID:neDOP0Tt0
>>304
別にいいな
309 赤ひげ(catv?):2008/01/15(火) 02:43:31.30 ID:ra38yow10
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/t/netanabe/netanabe-01543.jpg
ゴキブリ画像注意
コンバットが一番効くかな
310 イベント企画(コネチカット州):2008/01/15(火) 02:44:50.41 ID:s6zI2HTIO
こないだ棚の下の蜘蛛の巣取ろうとして覗き込んだ時に
蜘蛛君がゴキを捕まえる瞬間を目撃
あまりの雄々しさに撤去は中止した
311 組立工(アラバマ州):2008/01/15(火) 02:45:39.95 ID:bG2Za+To0
今日バルサン炊いて戻ったらすげー死んでたww
ガムテでぺたぺた取った
312 貧乏人(大阪府):2008/01/15(火) 02:47:10.89 ID:j/jy1Qwl0
>>302
>>304
>>308
ワロタw
313 酪農研修生(チリ):2008/01/15(火) 02:49:33.21 ID:pdlvOSqm0
清潔にしていたら出ない。
314 副社長(神奈川県):2008/01/15(火) 02:55:58.98 ID:mGZVVgvZ0
>310
それはアシダカ蜘蛛
GがたくさんいるところにやってくるGを食べる蜘蛛だ。
たまに殺虫剤かけられ生き延びたGを食べてしまい死ぬこともある益虫ww
315 留学生(東京都):2008/01/15(火) 02:58:45.21 ID:DSrbaOi20
そのうち適応するだろう
316 留学生(石川県):2008/01/15(火) 02:58:48.37 ID:RbfjW+GN0 BE:790709287-PLT(15316)
人類はじまったな
317 職業訓練指導員(山梨県):2008/01/15(火) 02:59:24.75 ID:BARzhj0Y0
早く人間を滅ぼせるぐらいの大きさになってくれよ
318 就職氷河期世代(京都府):2008/01/15(火) 03:06:34.11 ID:4nil40XB0
>>310
その蜘蛛君は徘徊性なので、巣は作らないと思う
319 整体師(埼玉県):2008/01/15(火) 03:15:14.68 ID:BXkU7KEf0
だから早く実用化してくれよ。
対ゴキブリ忌避率100パーなんだろ?最強じゃん。

どんなに部屋をキレイにしてても、Gだけはどうしても根絶できない。
俺の家を群雄割拠しやがって、もう許せねえ。

Gが出なきゃ、どんだけ夏が快適に過ごせるか。
320 中二(樺太):2008/01/15(火) 03:17:14.63 ID:0j0URWKQO
長野にはGいないからなぁ
みんなの苦労がわかりません
321 国連職員(東京都):2008/01/15(火) 03:17:32.32 ID:35xFaF1H0
ニュー即
チームワーク:★★★
自惚れ:★★★★
暴虐度:★★★★★
無関心度:★★★★★★★

「ねらーの果て」「ゴミカスニート」。裏では2ちゃん最強勢力との呼び声高い。
最近では事件が起きたときの3大勢力として挙げられる+、VIP、鬼女に対して嫌悪感を持っている。
その多くが「何、自分活躍してますみたいな感じになってるの?」などちゃねらーの特攻部隊の
行動に関して第三者立場から冷めた目で見ていることが多い。
チームワークは一部の「なんちゃってν即民」(VIPなど他板との併用)の妙な結束間が稀にある程度で
基本的にはないに等しい。人数が多すぎて考え方も多数、よく言い争いが起きている。
ただし自分が気に入らないもの、リア充、気まぐれで大挙して人を叩く傾向にあるため、
2ちゃん内最高のカスとしてCCさくら板などとは別の意味で糞扱いされている。
一般的に2ちゃんを始めたばかりや、馴れ合い・交流を主とした人が集まるVIPに比べ、
2ちゃん歴がそこそこ長いおっさんや大学生が集まる傾向にある。そのため、ガキやゆとりが嫌いで
VIPのノリも大嫌いである。+に対しても「自分に能力があると思っているところがキモい」という見解を持つ。
鬼女板は事件の度にもてはやし、持ち上げて行動させて利用している。何も無いときは「暇人鬼女」と馬鹿にしている。
また基本的に口が悪いので(ν速では「死ね」はおはようくらいの意味)、初心者がうかうかと近づくと痛い目にあう。
人の不幸が好きだったり、自分をカスと認識してる住民が多いところは+とは決定的に違うところ。

322 張出横綱(広島県):2008/01/15(火) 03:22:49.75 ID:dc8D+H8p0
なんだ寄せ付けないだけか。ダメじゃん。
323 活貧団(コネチカット州):2008/01/15(火) 03:36:53.93 ID:RIYwap/3O
>>320
佐久が長野代表みたいに言ってんじゃねーよ
324 中二(樺太):2008/01/15(火) 03:42:46.58 ID:0j0URWKQO
>>323
いや長野市
325 文科相(コネチカット州):2008/01/15(火) 04:10:25.66 ID:tm59w22iO
高木社長にティンときた

ゴキは道民だから生まれてこの方見たことないけど
高校の頃の修学旅行で奈良公園散策したときに
クラスの虫好きの変な奴がカマキリ素手で捕まえて
生でカマキリ見るの初めてだったからまじまじと見てたら
いきなりしっぽの先からハリガネムシが4、5匹出てきたときは死ぬかと思った
すげー異様な光景だった
326 プロ棋士(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:13:11.06 ID:2eeba4PRO
北海道に五木は居ないからいいや
327 おくさま(関東地方):2008/01/15(火) 04:16:36.54 ID:x4XrXMBW0
あいつらの進化は異常
最近隙間のない家が増えてきてるから
ゴキブリの身体の薄さが薄くなってきてるんだってな
どうやってでも入ってくる気だぜあいつら
328 プロ棋士(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:20:28.11 ID:2eeba4PRO
>>325
>いきなりしっぽの先からハリガネムシが4、5匹出てきた


それは、おまいに対してのカマキリからの、精一杯の貢ぎ物だったんだよ…
329 活貧団(コネチカット州):2008/01/15(火) 04:20:40.44 ID:RIYwap/3O
>>324
ならいるだろう。戸隠とかじゃなければ
330 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/15(火) 04:20:45.44 ID:Uxq8Iy/u0
ウチのマンション、シミが沢山出るんだが
これにも効くの?
331 おくさま(東京都):2008/01/15(火) 04:21:45.35 ID:CWl1uJl90
ゴキより蚊を何とかしてくれ
332 党幹部(樺太):2008/01/15(火) 04:23:07.77 ID:9rdVJi/8O
どうせ耐性ゴキブリがでてくるんだろ
333 スカイダイバー(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:24:19.62 ID:GVCAnKXOO
九大と久留米の会社に感謝
334 電話番(宮城県):2008/01/15(火) 04:25:00.81 ID:fH02Bbbq0
ベチバー耐性◎なゴキブリが誕生して終了
335 解放軍(神奈川県):2008/01/15(火) 04:26:06.56 ID:ge7HVgFl0
ゴキブリがどんどん強くなってくだけ
336 外来種(神奈川県):2008/01/15(火) 04:26:37.18 ID:cYGKdlTU0
ゴキブリ「ぼくたちの夏はこれからだ!」
337 すっとこどっこい(樺太):2008/01/15(火) 04:27:22.29 ID:pMwC+psBO
ゴキが突然変異で繁殖力、生命力等あの高スペックを維持したまま巨大化したら
どんぐらいの大きさで人類滅亡の危機になるだろうか

たぶんアイツら30cmもあれば余裕で人襲うよな
2匹くらいなら何とか撃退出来そうだが、7〜8匹なら完全アウツだな
338 麻薬検査官(東京都):2008/01/15(火) 04:28:24.29 ID:2OF2U3A20
Gの機動力は異常
339 党幹部(樺太):2008/01/15(火) 04:35:07.21 ID:9rdVJi/8O
>>129
そんなに少ないわけ
てかゼロなわけねーだろ
キーワード:エイチツーオーで抽出してみろや
340 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/15(火) 04:43:17.37 ID:dDiirP0GO
仮にゴキブリが全滅したとしたら生活に困る生き物とかいんの?
341 通訳(dion軍):2008/01/15(火) 04:46:03.11 ID:j1gn4KCU0
とりあえずインドネシア政府に金渡して実用化に踏み切れ
342 西洋人形(埼玉県):2008/01/15(火) 04:46:37.39 ID:+Z0aIsJF0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
343 すっとこどっこい(樺太):2008/01/15(火) 04:49:35.64 ID:pMwC+psBO
今んとこ最強の対G兵器はゴキジェットか
これが効くうちはまだ安泰
344 留学生(アラバマ州):2008/01/15(火) 04:50:13.52 ID:Bure0tfV0
EDF!
345 ハンター(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:50:49.39 ID:2zUu4wKuO
>>337
おっかねぇこと言うなよ・・
346 コピペ職人(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:52:09.03 ID:QHAYXtwDO
今住んでるアパート、7年暮らしてるけど今だにゴキブリ一匹も見た事ない
実家にはうんざりするほどいたのに
347 ネットカフェ難民(dion軍):2008/01/15(火) 04:52:45.07 ID:HAG6U5nf0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
348 旧陸軍高官(三重県):2008/01/15(火) 04:52:57.87 ID:g0ilESof0
そんなものより
チョウセンヒトモドキなどの害虫を寄せ付けない効果がある植物を見つけろ
349 車内清掃員(北海道):2008/01/15(火) 04:53:26.67 ID:2o+YzSBQ0
ついにゴキブリ忌避剤が登場か
350 年金未納者(アラバマ州):2008/01/15(火) 04:56:07.49 ID:yOuKMrtY0
ゴキって良く見るとかなり完成された体してんだな
351 映画館経営(アラバマ州):2008/01/15(火) 04:57:15.52 ID:6AKuZz7A0
ゴキブリが出ない家っていうのは
シックホームにもなりやすいらしいぜ
俺んちもゴキブリ出ないけど化学物質盛り沢山なんだろな
352 解放軍(神奈川県):2008/01/15(火) 04:59:01.75 ID:ge7HVgFl0
ホンダの未来カーなんてゴキブリみたいな形してるしな
353 キンキキッズ(樺太):2008/01/15(火) 04:59:15.35 ID:VXBJJ5YtO
>>337
タイで15センチくらいのGなら見たことあるぞ
354 短大生(神奈川県):2008/01/15(火) 04:59:33.57 ID:z73gynx50
全員が戦う
決して逃げるな
それができんヤツは俺が撃つ
いいな!
355 ピアニスト(神奈川県):2008/01/15(火) 05:02:24.16 ID:BAqoNQYS0
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
356 造園業(樺太):2008/01/15(火) 05:02:25.23 ID:imFouauHO
札幌で3回くらい見た
動物園と飲食店
耐性がまるっきりないから死ぬほどびびった
飼育員が象かなんかに食わす干し草持ち上げたら、わしゃわしゃ茶色いのがうごめいてた
357 すっとこどっこい(樺太):2008/01/15(火) 05:05:50.04 ID:pMwC+psBO
そういや泡でGを仕留めるスプレーあったけど、今は見ないな
あんなもんでGのスピードや旋回能力に太刀打ち出来るわけないよ
358 DCアドバイザー(関東地方):2008/01/15(火) 06:40:34.91 ID:EEqNiDbz0
ゴキブリは森とかに住んでて動きがスローだったらムシキングみたいな感じでチビッコに人気だったはず
359 講師(樺太):2008/01/15(火) 06:47:13.48 ID:ogvt32m5O
俺の部屋に茶色いイモムシみたいなのが大量に繁殖してるわけだが
マジできめえんだけどw
360 文科相(コネチカット州):2008/01/15(火) 06:47:55.42 ID:AfSFa+XCO
すぐ対応できるように進化しそうで怖いな
361 ビデ倫(大阪府):2008/01/15(火) 06:47:59.79 ID:QDpBqHBD0
森でかぶと虫とかといっしょに見かけたりするゴッキーはなんかのろいね
栄養が悪いからなのか、逃げなくてもいいのんびりした生活だからああなるのか・・・
362 噺家(樺太):2008/01/15(火) 06:48:45.99 ID:+X52D/qiO
よぉ、ゴキブリ2ちゃんねらー共死ね
363 社会保険庁職員(兵庫県):2008/01/15(火) 06:50:21.92 ID:2XbG5mn50
●ジュセリーノ予知夢●
・2008年 ゴキブリワクチンが誕生、ベチバーと言う薬草から開発されます。
364 ホテル勤務(樺太):2008/01/15(火) 06:51:12.62 ID:Yv7vxvHsO
>>362
お前も2ちゃんに来ている以上、ゴキブリだなw
365 講師(樺太):2008/01/15(火) 06:51:25.37 ID:ogvt32m5O
>>361
そうなんだがなんか丸々太ってる率高い気がする
田舎の虫の腹の肥え率は異常
366 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/15(火) 06:53:31.79 ID:ohzwgf5uO
前愛知に行った時ありえない程ゴキブリが居た
367 踊り隊(コネチカット州):2008/01/15(火) 06:55:39.33 ID:x7/BOsFjO
>>359
それ蛆じゃね
368 講師(樺太):2008/01/15(火) 06:56:37.11 ID:ogvt32m5O
>>366
ニュー速で言うと嫌味に聞こえる辺りあの愛知の働きは常軌を逸していたのかもしれない・・・
369 漫画家(大阪府):2008/01/15(火) 06:57:25.34 ID:3Jz8kQmA0
いくらなんでもゴキブリ様を舐めすぎ
370 デパガ(コネチカット州):2008/01/15(火) 06:59:49.30 ID:UNUwYeinO
すぐ耐性つく方に1ペリカ
371 養豚業(樺太):2008/01/15(火) 07:02:54.86 ID:p0pIonQpQ
僕に対する女性の忌避率は92.7%くらいです。
372 通訳(樺太):2008/01/15(火) 07:04:29.31 ID:t0yMfH0BO
一刻も早く氷殺ジェットの再発売を
373 アイドル(北海道):2008/01/15(火) 07:07:01.44 ID:8YDkmb150
この繊維を織り込んだ絨毯を作れば結構売れそうだな
374 通訳(東京都):2008/01/15(火) 07:07:58.09 ID:mn8FpFod0
夕日の三丁目に出てくる擬人化したゴキブリ一家の話は切ない
375 愛のVIP戦士(関東地方):2008/01/15(火) 07:12:59.79 ID:A7SAhAOB0
忌避って事はこれを置かなかった家にゴキブリが一斉に群がるわけだな
376 数学者(アラバマ州):2008/01/15(火) 07:20:29.74 ID:QCUEtVWD0
あいつらならすぐ克服するよこんなもん
向こう300年はゴキどもと同じ空気を吸う時代が続く
377 こんぶ漁師(東日本):2008/01/15(火) 07:25:04.66 ID:v4OEolNN0
どんなことがあってもオレは絶対ゴキちゃんの生存を守るよ。
378 防衛大臣(大阪府):2008/01/15(火) 07:54:15.54 ID:/sIGKl130
半島産のヒト型にも効くニカ?
379 ロマンチック(catv?):2008/01/15(火) 08:19:16.12 ID:8NmZGiKo0
これをソウルにミサイルでぶち込んだら絶滅できるか?
無理だろw
チョソはゴキブリ以上の生命力だからな
ぜひとも駆逐して欲しいが。
380 造園業(樺太):2008/01/15(火) 08:25:26.74 ID:yOZr3BSWO
昔、バルサン焚いたまま出掛けたんだけど
帰宅して換気しようと窓を開けたら
網戸にゴキブリが10匹位張り付いてて失神した
381 電力会社勤務(樺太):2008/01/15(火) 08:26:30.10 ID:lkzMXx3BO
すぐに耐性つくだろ
ゴギのしぶとさをなめんな
382 焼飯(樺太):2008/01/15(火) 08:27:10.75 ID:mZADYl2nO
北海道多いな
383 すくつ(東京都):2008/01/15(火) 08:27:35.49 ID:2F54bJcl0
夜中に這い回られたくないとか、いちいち拒絶意思を示さなくても結構ですよw
さっさと絶滅しろとは、随分な言い様ですねぇw 事実無根の話を真に受けて。
俺だって、そんな差別人にイヤイヤ助けられるくらいなら、さっさと野たれ死んだほうがマシですよw
384 ビデ倫(大阪府):2008/01/15(火) 08:28:38.91 ID:QDpBqHBD0
嫌だけどがんばったゴッキー
↓↑
食料にありついて子孫残せる

の繰り返しであっというまに克服しそう
ライフサイクル短いしw
385 小学生(樺太):2008/01/15(火) 08:32:02.77 ID:PbPUpHbPO
斜め上のヒト型ゴキにも効きますか?
386 女流棋士(catv?):2008/01/15(火) 08:45:15.39 ID:0C/KWh3lP
>>385
ヒトモドキに忌避性があるか試したいですね
毒餌に関してはゴキブリ向けを使うよりネズミ向けを使うほうがコストを押さえれますね
387 あおらー(樺太):2008/01/15(火) 09:00:35.11 ID:LjwxHD3SO
ニア かそくそうち 15
かみつき 30
○ぶき -
○どく -
○へんか -
×ほのお -
×ベチバー -
388 樹海(東京都):2008/01/15(火) 09:02:11.02 ID:nuWH6kem0
ゴキジェットとコンバットで苦戦することが無くなる日は本当にくるのだろうか
とりあえず新築の家から導入するんだろうから、アパート住まいの俺には
関係のない話だが
389 パーソナリティー(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 09:03:47.56 ID:SMiWqc4SO
ゴキを放射能に当てる実験どうなったんよ?
390 守銭奴(山梨県):2008/01/15(火) 09:04:51.69 ID:JmktGLtU0
ゴキブリなんて動き早いだけで他はなんの問題もない
それよりも蚊を地球から根絶やしにしてほしい
391 コピペ職人(静岡県):2008/01/15(火) 09:05:29.77 ID:8CPlnybX0
恐竜が生きてた頃から存在している生命体だからな
侮らない方がよいぞ
392 猫インフルエンザ(静岡県):2008/01/15(火) 09:05:32.23 ID:WHsy49kK0
奴らは最強だからな
393 あおらー(樺太):2008/01/15(火) 09:09:19.06 ID:LjwxHD3SO
>>390
視覚情報が他の感覚より何より大事な人間には不快感MAXなゴキブリの存在は危険
394 国会議員(愛知県):2008/01/15(火) 09:11:36.54 ID:+afBXKJ50
お前ら、ゴキや虫をくわえてきたぬこを褒めるなよ?
さもないと…
395 講師(樺太):2008/01/15(火) 09:12:08.65 ID:8hbpwrqyO
>>390
汚い
飛ぶ
396 活貧団(コネチカット州):2008/01/15(火) 09:12:16.57 ID:X/OM3j4FO
>>380
おぇぇぇぇぇ
397 女流棋士(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 09:20:53.58 ID:KE5VhaCwP
人類は自らの行いに恐怖した…
398 動物愛護団体(東京都):2008/01/15(火) 09:22:29.54 ID:IO6ULmzg0
>>390
それはかわいそうだろ。
せめて「血を吸わないように、寝ているときに羽音をたてないように進化」させてやればよい。
399 ほうとう屋(樺太):2008/01/15(火) 09:24:34.37 ID:tfOFIczuO
>389
洒落にならなかった
英語でググれ
400 よんた(長屋):2008/01/15(火) 09:26:17.73 ID:6XV77szC0
天然成分だから人体に無害で、人工だと有害ってのはカルト宗教だから
401 接客業(大阪府):2008/01/15(火) 09:27:03.98 ID:AibxgGWx0
チェルノブイリ原発の中にすら存在するのに
アレを撲滅するなんて事が出来る訳がない。
402 牛(北海道):2008/01/15(火) 09:34:35.02 ID:7JijSXB/0
毒系は抗体あるゴキが出てくるだけだよ。

ママレモンみたいに窒息で殺さないと。
403 あおらー(樺太):2008/01/15(火) 09:38:18.08 ID:LjwxHD3SO
>>394
ネコは外でゴキブリ、ムカデ、ネズミ、ゴミ虫その他害虫を捕食し
当然狩猟中に汚物の中に突っ込むし腐敗した死骸にも触れる
そしてそのまま汚れた手足口を使って毛繕いする

その猫を家に入れる飼い主って・・・
404 名無しさん@(大阪府):2008/01/15(火) 09:38:58.00 ID:NgwrBtkG0
ヌコまっしぐら
405 動物愛護団体(東京都):2008/01/15(火) 09:40:03.31 ID:IO6ULmzg0
猫を外飼いすんな
406 スレスト(長屋):2008/01/15(火) 09:42:34.45 ID:JsA6Qct50
これ部屋全体、冷蔵庫の裏とかいたるところに散布しないと意味無いよね
407 専守防衛さん(滋賀県):2008/01/15(火) 09:46:27.35 ID:IoBneNxv0
【レス抽出】
対象スレ: ついに人類がゴキブリに勝利する日が来ました
キーワード: 放射能

抽出レス数:3

みんな忘れてしまったのか?ついに来月実験結果の放送だぞ
408 車内清掃員(中部地方):2008/01/15(火) 09:49:43.00 ID:SQSRq+mH0
>>407
やべえ、忘れてた。放送日いつ?
409 美容師(東京都):2008/01/15(火) 09:50:36.09 ID:OYPJy0yB0
寄せ付けないだけじゃしょうがないじゃん
410 女流棋士(catv?):2008/01/15(火) 09:53:54.78 ID:0C/KWh3lP
>>48
その表現だと語弊があるニダ
ゴキブリはフンを食べないニダ
ベイト剤を食べた個体のフンが体に付着してそれが体内に入るだけでフンをモリモリ食べているわけでは無いニダ
411 専守防衛さん(滋賀県):2008/01/15(火) 10:00:40.28 ID:IoBneNxv0
ゴキブリは核戦争を生き残ることができる唯一の生物と言われているが、
本当なのだろうか?米科学専門TV局のディスカバリー・チャンネルは終に、この疑問を解き明かすべく乗り出した。
撮影チームは広島、長崎に投下された原発のウラン、
プルトニウムを生産するためにマンハッタン計画の一環で作られたハンフォード核施設にある放射線被爆実験施設の利用し、
科学実験目的に飼育された200匹のゴキブリを対象に、50匹は比較検証のために通常の環境に、
50匹はヒトの致死量に相当する1000ラドの放射線を照射、50匹はヒトの致死量の10倍に相当する1万ラドの放射線を照射、
50匹はヒトの致死量の100倍に相当する10万ラドの放射線を照射することで実験を実施することに決定。
その後、これらのゴキブリを回収して、サンフランシスコにある実験室内で2、3週間程、飼育することで
ゴキブリは核戦争後の放射能によって汚染された地球を生存することができるのか?
また、SF映画で良くあるように放射線の照射を受けた生物は巨大化することがあるのか、科学的見地からの検証が加えられることとなる。
この企画、ハンフォード核施設を管理するパシフィック・ノースウェスト国立研究所の全面バックアップの元、来年の2月頃に放送される見通しだ。

>>408
とりあえず来月
 
412 ビデ倫(大阪府):2008/01/15(火) 10:03:41.88 ID:QDpBqHBD0
ぁゃιぃ伝説?
413 塗装工(樺太):2008/01/15(火) 10:13:52.59 ID:hfTWCc+9O
蚊もさぁもっと可愛く進化すれば血ぐらい吸わせてやんだよ
「おにぃちゃんの血、すっごく美味しいよっ!」
とか言って来いよ
414 コピペ職人(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 10:17:39.47 ID:758MxrKjO
キモオタ乙
415 花見客(兵庫県):2008/01/15(火) 10:18:38.16 ID:0BN6ZMeJ0
絶滅したら絶滅したで何らかの問題が発生するんじゃね?
416 守備隊(樺太):2008/01/15(火) 10:19:54.00 ID:PC8IhitzO
豆だと思って手にとってみたらゴキブリの卵だった
417 巡査(東京都):2008/01/15(火) 10:20:18.43 ID:/SaKjSv10
>>411
その放射能照射がきっかけでゴキブリが異常進化したりしてな
418 白い恋人(兵庫県):2008/01/15(火) 10:21:15.18 ID:E7+amFHD0
近寄らないだけで、別の居場所を探すだけだと思うんだ
419 副社長(大阪府):2008/01/15(火) 10:22:05.20 ID:w0YpcRbh0
>>1
ゴキブリ自体は無害だろ。

それよりヒトモドキゴキブリをどうにかしろよ日本政府
420 副社長(大阪府):2008/01/15(火) 10:24:36.09 ID:w0YpcRbh0
>>411
じゃあ、広島や長崎や南太平洋の人間は進化してんだな。
421 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/15(火) 10:24:46.90 ID:aXLBMwVnO
牙とかあって壁とか食い破って襲ってくるゴキの話どうなったっけ?
422 張出横綱(長屋):2008/01/15(火) 10:27:09.76 ID:UQGArf6o0
置いた場所には来ないだけで家には侵入する予感
423 守備隊(大阪府):2008/01/15(火) 10:27:41.63 ID:ypPG9Hri0
マンションの8階だからだろうか
ここに引っ越してきたからは一回も見てないな〜
424 美容師見習い(東京都):2008/01/15(火) 10:28:34.19 ID:HYUXfX/U0
>419
完全に対策したら、ヒキコモリの唯一の慰めを奪う事になるではないか。
425 釣氏(樺太):2008/01/15(火) 10:30:10.46 ID:X1BGYfsoO
夏になると見る
この前近くの林が切り開かれて老人ホームができたあと大量に引越してきたな
426 神(東京都):2008/01/15(火) 10:31:14.20 ID:Xc1+GKmx0

支那人や朝鮮人にも効き目がありますか?

427 ねずみランド(埼玉県):2008/01/15(火) 11:10:44.03 ID:1ASpPBC50
氷殺ジェットは優れものだったのに
どこかの馬鹿のせいでリコールに
428 女流棋士(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 11:37:05.75 ID:KE5VhaCwP
あのハゲメガネ達いつか死ぬんじゃね?>あやしい伝説

あとおまけコーナー扱いのパツキン・白人男・アジアンが出てくる実験コーナー無駄に金かかっててワロタ
ボートを杭に叩き付けて真っ二つになるわけないだろう条項
429 つくる会(catv?):2008/01/15(火) 11:39:19.60 ID:nCnajwzZ0
コンバット置いてヤモリかハエトリグモを放し飼いにする
死体も餌として処理してくれる。
430 もんた(愛知県):2008/01/15(火) 12:06:37.97 ID:E7357e6F0
家の中をぴょんぴょん跳びはねてる全長1aぐらいの小さいクモは何ていう名前なんだ
何を食ってるんだ?
ピョンピョン跳ねててなんか可愛いんだけど
431 高専(東京都):2008/01/15(火) 12:09:58.31 ID:f1LEHWov0
>>430
はえとりぐも

害虫をジャンプして捕らえてくれる益虫。
大事にしてやってください。かわいいよね。
432 電気店勤務(中部地方):2008/01/15(火) 12:10:59.87 ID:68wvuBht0
じゃ、インドネシアにゴキブリはいないの?(´・ω・`)
433 住所不定無職(神奈川県):2008/01/15(火) 12:12:27.20 ID:P3c6bLyy0
ゴキブリが放射能に敗れたらそれは楳図かずおの最後の傑作『14歳』の神話が崩壊する日だな
434 講師(樺太):2008/01/15(火) 12:17:34.09 ID:1VQS0k1QO
ディスカバリーチャンネルの続報じゃねえのか
435 もんた(愛知県):2008/01/15(火) 12:23:12.20 ID:E7357e6F0
>>431
はえとりぐもって言うのか
あいつはよく見るけど動きが可愛いから殺す気になれないわ
ありがd
436 パート(長屋):2008/01/15(火) 12:27:30.64 ID:awoBGBoC0
>>435
一度地球防衛軍をやってみろ。
437 会社役員(西日本):2008/01/15(火) 12:31:27.55 ID:b9aGfXRN0
ゴキブリ「そろそろ本気だすか」
438 踊り隊(コネチカット州):2008/01/15(火) 12:35:51.13 ID:dVAalvS2O
439 踊り隊(コネチカット州):2008/01/15(火) 12:46:01.86 ID:dVAalvS2O
去年の夏に、置きっぱなしにしてあったゴールデンバットを食われた。
食ってる所を見た。



しんせいにすればよかった
440 都会っ子(東京都):2008/01/15(火) 12:47:05.25 ID:4KWO6oME0
>>435
家蜘蛛は殺すなってばっちゃがいってた
441 民主党工作員(埼玉県):2008/01/15(火) 12:50:41.24 ID:M9AE8SWP0
ゴキブリいるくらい別にいいじゃねえか
大して問題だとは思わないけどな
むしろ、こういう品を置く家が増えて行き場を失ったゴキブリが
どういう行動に出るかの方が心配だ
442 デパガ(コネチカット州):2008/01/15(火) 12:57:01.08 ID:dVAalvS2O
広島のラーメン屋にGの死骸があった
レジの下に。
会計中に見てしまった
443 女流棋士(catv?):2008/01/15(火) 13:04:11.07 ID:0C/KWh3lP
>>427
再販されますよ
>>442
原爆落として滅びるか実験したいですね
444 迎撃ミサイル(樺太):2008/01/15(火) 13:08:15.15 ID:0btCTcOEO
3ヶ月後・・・
「そろそろ反撃してもいいですか?」
と、空挺団結成され逃げ惑う人間達。
445 整体師(長屋):2008/01/15(火) 13:10:58.24 ID:HKudYOV10
ああ、遂に奴らの弱点が…
俺たちはやったのか…!!
446 踊り隊(コネチカット州):2008/01/15(火) 13:11:54.29 ID:dVAalvS2O
世の中に
蚊ほどうるさき
ものはなし
447 漢(アラバマ州):2008/01/15(火) 13:12:02.58 ID:Ipedx75x0
奴らはすぐに対応してくるぞ
448 小学生(樺太):2008/01/15(火) 13:20:24.92 ID:2791kH3MO
>447
だよな
50年後のGはホウ酸団子すら美味しく頂いてそうだ
449 二十四の瞳(東京都):2008/01/15(火) 13:25:28.89 ID:j1DzA9rZ0
450 猫インフルエンザ(静岡県):2008/01/15(火) 13:28:48.13 ID:WHsy49kK0
>>449
足のトゲトゲがぁ……
451 天の声(三重県):2008/01/15(火) 13:32:09.06 ID:Br8kVJ4Q0
たかだか数百年の産業革命でそこに気づいたのは評価してやろう
しかし我々はすでに1億年前に通過してる!!
452 あおらー(樺太):2008/01/15(火) 14:14:00.79 ID:WDqzZaBuO
多分すぐに耐性のあるネオGが出てきて人類が滅ぶ
453 消防士(北海道):2008/01/15(火) 14:18:18.50 ID:Fy+gJEno0
どうでも良すぎワロタw
ネズミどうにかしろよネズミ
454 文科相(コネチカット州):2008/01/15(火) 14:41:32.85 ID:BZnsZ3ckO
ゴキブリ、蚊、ハエ、ヘビは絶滅すべき。
同意以外ありえない。
455 高専(東京都):2008/01/15(火) 14:43:03.32 ID:f1LEHWov0
日本では青大将とシマヘビは生き残ってよし。
ヤマカガシはめったにかまないけど一応有毒だから絶滅よし。
456 ツチノコ(長屋):2008/01/15(火) 15:08:55.31 ID:i2MJKgPA0
青大将も微弱な毒をもってたと思うが
457 すずめ(東京都):2008/01/15(火) 15:10:14.38 ID:A5ZIGybt0
>>454
ハエがいなくなったら生態系崩れるだろ、上皇
誰が死骸の処理するんだよ

でもゴキブリと蚊は何かの役に立ってる気が全くしない。
458 二十四の瞳(東京都):2008/01/15(火) 15:12:14.80 ID:j1DzA9rZ0
蚊を食う生物はいるだろうな。爬虫類とか鳥類とか。
その意味では、Gの生態系の中での位置づけは確かに謎。
459 キンキキッズ(樺太):2008/01/15(火) 15:12:33.37 ID:DBnoOYbrO
既にゴキジエットプロがあんま効かないゴキがいるから怖い。
460 党首(鹿児島県):2008/01/15(火) 15:15:23.43 ID:EwOZezVS0
今年は暑いから冬でも元気に動き回ってるな
461 麻薬検査官(岐阜県):2008/01/15(火) 15:57:35.14 ID:7LaDZCTZ0
どうせまた耐性がつく
462 麻薬検査官(岐阜県):2008/01/15(火) 16:09:03.63 ID:7LaDZCTZ0
ゲジゲジと遭遇するとビクッ!ってなる
463 芸人(樺太):2008/01/15(火) 16:09:36.23 ID:2CXMU9qLO
ゴキブリって氷河期生き抜いたんだろ?
464 就職氷河期世代(コネチカット州):2008/01/15(火) 16:16:07.65 ID:1ueTNTrwO
ゴキブリが消える → ? → 桶屋が儲かる

誰か?を教えて
465 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/01/15(火) 16:16:31.39 ID:reoyuuVU0
ゴキブリの出現した3億年から現在の間には
全球凍結まで至った氷河期は無いんだから普通に生き延びられるよ。
466 国会議員(北海道):2008/01/15(火) 16:18:01.03 ID:MPoH4zba0
ゴキブリなんて見たことないけど
ほんとにいるのか?
467 牛(東日本):2008/01/15(火) 16:26:29.75 ID:PhDYcY2H0
温暖化で近々ホッキャードーでも見られるようになるさ
468 運び屋(新潟県):2008/01/15(火) 16:28:18.33 ID:INKpEdbG0
>>458
野生のゴキはカエルやトカゲ、鳥の餌になってる
469ξ ◆2.0Km1unko :2008/01/15(火) 16:30:24.58 ID:KdmSQElE0
考えてみると野生動物の判別って
飼われてるか飼われてないかかと思いきやそうでもないんだな
470 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/15(火) 16:30:48.79 ID:j84y3KsJO
どうやって耐性手に入れてるんだ
死んだゴキブリ食ってるからか?
471 水道局勤務(長屋):2008/01/15(火) 16:34:50.85 ID:LRYMFPdK0
俺、ベチバーはちょっと苦手
472 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/01/15(火) 16:38:43.01 ID:reoyuuVU0
>>470
市販されてる駆除剤じゃ100%確実に殺せるものはないよ。
量が少なかったりして殺しきれない場合があるしね。
そういうやつの中に稀にその駆除剤に対しての耐性作るやつがいる。あとは鼠算式に増える。
473 キャプテン(コネチカット州):2008/01/15(火) 17:23:46.44 ID:dMdzgIw8O
たった3回の試行で100%ゆわれてもなぁ
474 造園業(大分県):2008/01/15(火) 18:33:44.14 ID:gGAApKkZ0
30年間女の子が寄り付きません
475 ボーイッシュな女の子(福岡県):2008/01/15(火) 19:20:21.73 ID:Ynpm4z0I0
温暖化とかどうでも良いけどそういやゴキブリ増えるんだろうな。
沖縄並の大きさになったらちょっと困るな。
ちょっとというかすげー困るな。
476 噺家(樺太):2008/01/15(火) 20:13:21.39 ID:ENJezYCSO
寝てるときにゴキに鼓膜の内側にタマゴ産み付けられて頭イカれた人の話マダー
477 ホタテ養殖(埼玉県):2008/01/16(水) 15:39:44.05 ID:3ji4VLJu0
前にコタツでPC弄ってたら
いきなりカサカサとコタツの上をあるくGを発見して
パニくった。

なんて人懐っこいGなんだよ。
478 ホタテ養殖(埼玉県):2008/01/16(水) 15:57:14.22 ID:3ji4VLJu0
>>380
想像しただけで株の損失がかわいく思えてきた。
479 ホタテ養殖(埼玉県):2008/01/16(水) 16:00:46.26 ID:3ji4VLJu0
>>449
ケツの突起物は卵ケースだよな?
480 留学生(奈良県):2008/01/16(水) 16:06:06.87 ID:oAjoEXjO0
あんま調子に乗ってっとむこうも本気出してくるぞ
腐海のオームみたいに
481 パート(東京都):2008/01/16(水) 16:06:12.10 ID:bTpSa90z0
>>479
そだよん
本ページ見てみ。詳しく説明してある<卵鞘
482 噺家(樺太):2008/01/16(水) 16:13:43.27 ID:seFJlQJ3O
ベチバーのオイルなら玄関で焚いてるけど
やつらは出てくるぞ。
何度も見掛けたわ。
483 イタコ(東京都):2008/01/16(水) 18:14:44.45 ID:b0ZIK/OQ0
よく考えてみたら、2mくらいのゴキが大量繁殖しだしたら人類絶滅だよな。

そういえば巨大な昆虫が存在しないのは不思議。
484 数学者(福井県):2008/01/16(水) 18:16:02.55 ID:XMaKH5zJ0
とうとう北が崩壊したのか?
485 さんた(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:36:27.95 ID:sGUsRDb20
G「まだあわてるじかんじゃない」
486 公明党工作員(アラバマ州):2008/01/16(水) 18:54:15.15 ID:j4gFhI630
>>205を見て、他に食われる動画見たいなーとEats the Cockroachで
ようつべ内を検索したら、ゴキブリ喰いって結構あるんだね。
487 ネットカフェ難民(catv?):2008/01/16(水) 19:04:22.44 ID:zyPHy/UsP
成分してMC剤とコックローチスプレーの成分に使われるのどちらがはやいかな
どんなもんなんですかメーカーさん
488 グライムズ(アラバマ州):2008/01/16(水) 19:04:35.10 ID:9PLw9Ujg0
数年後

ゴキブリ「ベチバーの根うめぇwwww」
489 偏屈男(奈良県):2008/01/16(水) 20:36:47.30 ID:LnFqIOda0
昆虫のハイスペックぷりは異常
ハチとか量産機の癖に一体一体の性能がただごとじゃないし
490 通訳(コネチカット州):2008/01/16(水) 20:40:49.03 ID:s25skyXwO
ゴキブリ「私はベチバーが苦手なのではない。大嫌いなだけだ」
491 シウマイ見習い(樺太):2008/01/16(水) 20:51:40.86 ID:0dK3wazxO
去年新しく引っ越してきてから一度も窓開けてないから
多分まだ入ってきていないはず
492 犯人(大阪府):2008/01/16(水) 21:03:08.66 ID:+ZBXNlMp0
493 パート(チリ):2008/01/16(水) 21:10:05.63 ID:7yhGoaLh0
シンプル2000の例のゴキブリのやつ店で見たけど、買わなかったぜ。
494 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/16(水) 21:55:48.22 ID:wjqy5IGGP
家主!自分の力で勝ったのではないぞ。
そのベチバーのおかげだということを忘れるな!
495 スパイ(愛知県):2008/01/16(水) 22:07:01.06 ID:HLRzvak60
ま、負け惜しみを!
496 コピペ職人(宮城県):2008/01/16(水) 22:21:30.04 ID:sZSL7q2Y0
免疫付けられるだけ
497 釣氏(アラバマ州)
いずれスターシップトゥルーパーズみたいな時代が来る気がしてきた。

人間VSゴッキー

多分人間負ける。