インテルの新CPU E8xxxシリーズ、対応BIOS無さ杉で自作民涙目

このエントリーをはてなブックマークに追加
672 料理評論家(東京都):2008/01/14(月) 23:00:01.42 ID:UGbTJ7AB0
これだけは言えるな
今時、AMDで組むなんて余程の貧乏人か情報白雉
673 留学生(dion軍):2008/01/14(月) 23:05:31.53 ID:4SJtJ2H30
>>672
ただのAMD厨です^^
なんとなくAMDで組んじゃう。
なんとなくHDDはSeagateにしちゃう。
674 アイドル(コネチカット州):2008/01/14(月) 23:10:16.86 ID:XBFySykiO
俺のP5K-E/wifiは最新BIOSで対応してるようで一安心。

E6750からE8400に変えようと思ってるんだが体感的に変わるんだろうか?
まぁ変わらなくてもE8400をメイン用に使って、現在Pen4(FSB400)2.4Ghzとメモリ1GBと言うショボいサブ機にE6750とメモリ2GB、8 800GTに交換して余った6800GSを載せてリニューアルしようと思ってるw

ママンはP5K-E辺り買っておけばよさそうだしな。そんだけ買っても5万くらいで済むのはメモリが安いお陰だな。
LGA775のCPU一個も持ってない人は店でアップデート頼めばいいだけだろ。

ちなみに、ついでにP5Bも調べたら普通に対応してて吹いた。
965なのに対応するとは明らかに神ママンだな。
675 F-15K(新潟県):2008/01/14(月) 23:11:47.92 ID:rEPGCEkJ0
>>672
近日中にMAGIシステムが我が手にと思うと、フル勃起状態ですが何か?
676 工学部(大阪府):2008/01/14(月) 23:14:07.07 ID:U4BG+Xhb0
現状のゲームのように1コアしか使わないものは、
クロックの高いdualコアの頬が速いよ。
将来マルチコアを活かしたゲームが出れば、
quadのほうが速くなるだろうけど。
でも、ゲームはマルチGPUの方向性だからどうだろ。
677 芸人(樺太):2008/01/14(月) 23:14:16.99 ID:BF8paLnXO
トリプルコアはそそられるよな。ASRockの変態マザーにAMDの変態トリプルコア……ゾクゾクとしてくる
678 コンビニ(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:18:32.68 ID:E1LWDaOa0
俺はAMDと心中する
679 受付(東京都):2008/01/14(月) 23:20:31.59 ID:IUHDNAgW0
デュアルコアってだせえ
俺の北森はHT技術だぜ
680 カエルの歌が♪(東京都):2008/01/14(月) 23:40:23.36 ID:OZpV3nJB0
>>674
体感は無理だろう
クロックが333MHz高くなり、キャッシュが2MB増えて
ベンチの数値が微増程度。そんでエンコがSSE4の恩恵でちょっと早くなるくらい

45nmプロセスでコア電圧が下がって発熱が少なくなる事が一番の恩恵くらいだな
681 漢(熊本県):2008/01/15(火) 00:17:59.57 ID:tJ5u/dTA0
>>677
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
682 防衛大臣(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:23:41.58 ID:UROb27lz0
Win2k使いだとここは様子を見たい
683 プロガー(コネチカット州):2008/01/15(火) 00:27:04.10 ID:sWBq6JdaO
>>680
やっぱり体感は無理か・・・
まぁ確かに2.66から3Ghzに変わるのと、キャッシュ2MB増えるだけだしなぁ。

発熱も今ちょっと1時間くらいCoD4やってたんだけど、40度くらいで安定してるしアンディ付けてたらあんまり変わらないかもしれないな。
メインと差別化を計るためにサブはE4500辺りにしとくか、E8400をメイン用にしてE6750をサブに回すか悩むわ
684 うどん屋(新潟県):2008/01/15(火) 00:30:44.81 ID:SUn7GkHF0
>>683
E4500買うよりセレロンOCしたほうがいい
685 防衛大臣(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:33:31.82 ID:UROb27lz0
セロリンはどこまで行ってもセロリンのイメージしかない
686 外資系会社勤務(東京都):2008/01/15(火) 00:39:31.66 ID:vacC76iD0
>>683
1月20日に初登場のセロリンヅアルで遊んでみるってのも一つの手かも試練ぞ
噂では結構回るらしいし結構遊べそう

Celeron E1200(デュアルコア/1.6GHz) 約\6,980
687 ボーイッシュな女の子(長崎県):2008/01/15(火) 00:39:49.13 ID:pNBK+Fd30
Q9450が出たら一台組んでみようとわくわくしてる俺に
今使ってるあすろんXP2200からどれくらいすんごくなるか教えてください
688 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:41:28.24 ID:uu4oLBVi0
PentiumDCはE2200で終了らしいな
セロリンのL2高いのが出てくれればいいんだけど無理だろうな・・・
689 与党系(樺太):2008/01/15(火) 00:46:27.92 ID:ymTg1m5bO
お前らどんだけ金もち何だよ。俺はE6400をあと2年使い続けるぜ。<ペニス
690 ケーキ(茨城県):2008/01/15(火) 00:48:26.24 ID:jo/VqjgG0
まあセカンドPCとして使うというのならデュアルコアもまだまだ優秀だといえるだろうな
691 今日から社会人(岐阜県):2008/01/15(火) 00:51:40.40 ID:x7zLniz40
やっと満を持して478のセロリンDから乗り換える時が来たようだ
ずっと自作から離れていたので浦島太郎状態になり、久々に自作PC板を見るようになった
692 中学生(dion軍):2008/01/15(火) 00:52:52.36 ID:zK5JweTu0
シングルからデュアルにした時は感動したけど、
デュアルからクアッドはそれくらいの感動があるんだろうか。
693 不老長寿(東京都):2008/01/15(火) 00:56:07.79 ID:aY2OYaaC0
Core2Quadは実は「デュアルデュアルコア」だしPhenomはそれ以前の問題だから
そこまでの感動は今のところ無い
694 女性の全代表(dion軍):2008/01/15(火) 01:01:44.42 ID:tCoHtZg10
Q6600をデュアルコアにして使ってるけどね。
695 くつした(大阪府):2008/01/15(火) 01:03:02.75 ID:XMcN7gL+0
北森からQ9450に変えたらきっと失禁するんだろうな?
696 外資系会社勤務(東京都):2008/01/15(火) 01:04:25.35 ID:vacC76iD0
北森からなら失禁どころか脱糞すんじゃないか?w
697 鉱夫(東京都):2008/01/15(火) 01:06:00.53 ID:Cd9/oQdc0
脱肛寸前ぐらいかな
698 留学生(東京都):2008/01/15(火) 01:13:09.88 ID:RVtRtZqp0
別にどうって事ねえよ
699 女性の全代表(dion軍):2008/01/15(火) 01:14:17.89 ID:tCoHtZg10
Q6600、P5B-Vで全くクロックアップできないので
おかしいと思ったらメモリが原因らしい。
でも、クロックアップするためにメモリを買うのもねぇ、、
700 ダンサー(福岡県):2008/01/15(火) 01:14:55.90 ID:KWBe9x/q0
>>699
うむ
もったいないでござる
701_:2008/01/15(火) 01:16:03.69 ID:FeUqFFX00
あと6日か
わくわくするな
702 活貧団(京都府):2008/01/15(火) 01:20:48.19 ID:DZmNVG6K0
出来るだけ我慢したウンコは気持ちいいだろ
俺もできるだけAthlonXP2500で頑張るよ
703 宇宙飛行士(奈良県):2008/01/15(火) 01:21:53.22 ID:zm9jHNuf0
まだ待ちだな
今は買い時ではない
704 共産党幹部(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:24:08.83 ID:qrJVVyrI0
PenDからだとどんな感じ?
705 イベント企画(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:29:10.97 ID:OyYmeKvLO
>>702
一気に出すと切れ痔になるから気をつけれよ。
きばってOCしてオシャカにしないように…って、俺も気をつけないとな…。

>>704
少なくとも熱で苦しむことは無くなるはずだぜ。
706 プロガー(コネチカット州):2008/01/15(火) 01:33:34.86 ID:sWBq6JdaO
>>684ー686
セレロンはイメージからしてちょっと避けたいんだよな・・・

確かに安くて遊べそうだけど、今のサブ機がPen4の2.4Ghzだから最低でもPentiumDualーCoreE2180辺りにしときたいんだ。
E6750をサブに回してE8400買うのが一番スペック上がるけど金が掛かる遊びだw
707 代走(アラバマ州):2008/01/15(火) 01:34:58.56 ID:dse8KZbY0
現状に不満がないのに買おうか迷ってたら、なんかばかばかしくなってきた
ぱそこんってのはソフト動かすためにあるんだよな
708 国会議員(群馬県):2008/01/15(火) 01:40:16.62 ID:e6IlTETk0
>>706
Celeron初のデュアルコアとなるE1200で定格の2倍(3.2G)のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/003204.html

penDCは無いわww
709 うどん屋(東京都):2008/01/15(火) 01:53:08.29 ID:/k/tgmUs0
セロリン300Aの頃は事実上ペン2より速いCPUだったというのに…
710 不老長寿(東京都):2008/01/15(火) 02:07:33.10 ID:aY2OYaaC0
300Aは売れまくってたな
711 留学生(東京都):2008/01/15(火) 02:23:08.45 ID:EncRyscG0 BE:206009892-2BP(6007)
コアセイアのメモリってどうよ?
712 中学生(dion軍):2008/01/15(火) 02:26:26.85 ID:zK5JweTu0
コアセイア に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:

* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
713 プロガー(コネチカット州):2008/01/15(火) 02:27:42.62 ID:sWBq6JdaO
>>708
セレロンすげぇwww
定格の2倍って凄いな。
やっぱりPenDCは値段の割に中途半端過ぎる?

やっぱりE8400買ってサブにE6750回すか、E4500かセレロンDCは買うことにするわ。
PenDCの存在意義が全く無くなりそうだなw
714 鉱夫(東京都):2008/01/15(火) 02:33:53.95 ID:Cd9/oQdc0
キャッシュ命のIntelCPUでセロリンはなぁ・・・
普通にE8xx0買えよう
そんな金ないんならAMD買っとけ
715 文科相(コネチカット州):2008/01/15(火) 02:37:29.80 ID:87Lo61+IO
おい
E6300に変態マザーなんだけどさ
266Mhzの内部クロックを300MhzにOCしようとしたら定格のままだぞ
どうなってるんだおい
716 留学生(静岡県):2008/01/15(火) 02:37:34.16 ID:Bqb6qe060
E2140が7000円前後だし、E1200とは100円あるかないかぐらいの差じゃね?
まぁE2140はdisconになるから今だけの選択肢だが

E4xxxも存在意義ないし、PenDCも65nmで消えるし、本格的にCore2とCeleronだけになるんだな
Pentium好きだったのに…
717 留学生(東京都):2008/01/15(火) 02:40:10.65 ID:EncRyscG0 BE:160231027-2BP(6007)
Corsairこれなんて読むの?
718 コンビニ(関西地方):2008/01/15(火) 02:40:21.51 ID:7SAj+NLt0
コルセア
719 福男(滋賀県):2008/01/15(火) 02:44:26.44 ID:o/SFIXqB0
>>717
ちょっとウケタw
720 二十四の瞳(岡山県):2008/01/15(火) 02:51:12.89 ID:YT4jMe+a0
コアサアーッ
721 一反木綿(神奈川県)
ラインナップが多すぎる この程度に絞ってくれ
Core2duo
3.33GHz 6MB 333×10 65w $183
2.13GHz 3MB 266×8  45w $84
Celeron dualcore
1.60GHz 1.5MB 200×8 35w $53