サムスンからも3.5インチHDDの1TBモデルが登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デスラー(東京都)

 Samsungから同社初の容量1TBモデルとなる3.5インチSerial ATA対応HDD
「HD103UJ」が登場、アークで販売が始まっている。

HGSTやSeagate、WesternDigitalなどから発売済みの容量1TBモデルだが、
Samsungから登場したことで3.5インチHDD市場の主要メーカーが全て出揃った格好。
次は、どのメーカーが1TBオーバーのモデルを投入するかに焦点は集まる。
 スペックで目を引くのが1プラッタあたりの容量が334GBとなる点。
その他、回転数が7200rpm、バッファ容量は32MB、平均シークタイムは8.9ms。
インターフェイスは3Gbit/秒のSerial ATA。
アイドル時の消費電力は7.7W。価格はアークで3万9800円だ。

ソース
ttp://ascii.jp/elem/000/000/099/99668/

画像
ttp://ascii.jp/elem/000/000/099/99670/sa1_c_640x480.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/099/99671/sa2_c_640x480.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/099/99672/sa3_c_640x480.jpg

2 焼飯(東日本):2008/01/12(土) 01:02:47.49 ID:AIqGm9300
イラネ
3 漂流者(関東地方):2008/01/12(土) 01:02:49.85 ID:IDnB6B9g0
いらない
4 ツチノコ(ネブラスカ州):2008/01/12(土) 01:05:04.83 ID:4cZQWaS2O
サムスンな時点でアウト
5 ギター(dion軍):2008/01/12(土) 01:05:20.90 ID:VRG/ASkw0
ふざけた値段だ。サムチョンなら2万5000でいけよ。
6 会社員(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:06:15.86 ID:euVxqGde0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

7 天涯孤独(神奈川県):2008/01/12(土) 01:06:28.49 ID:aKj9e7+h0
サムスンwwwwwwwwwwwww
8 通訳(新潟県):2008/01/12(土) 01:06:28.79 ID:7eUsCWIv0
なにをいまさら
9 旧陸軍高官(長屋):2008/01/12(土) 01:06:36.02 ID:bcpq1Y+U0
サムスンに3万も出すて冗談でしょw
10 コピペ職人(関西地方):2008/01/12(土) 01:07:00.29 ID:mQiM9EjW0
4万円は高い。



普通に9000円台の500GBを2台買うわ。
11 銭湯経営(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:07:39.44 ID:+jLKvn1k0
イラネ
12 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/12(土) 01:07:41.73 ID:wm58TVPb0
>>10
よくよめ、3.5インチだぞ
13 文科相(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:07:48.03 ID:Rx6YcHr30
海門で出せ
14 くつした(関西地方):2008/01/12(土) 01:07:49.56 ID:t3EBQxxI0 BE:25005825-PLT(12222)
俺のサムチョンHDDだけど何故か壊れない
15 すくつ(関西地方):2008/01/12(土) 01:07:57.74 ID:+KbAz22q0
250GB*4のほうが安全だな
保険的に
16 留学生(樺太):2008/01/12(土) 01:08:00.24 ID:FTQGuHbTO
かなり前に出すって言ってたやつか
確か中のプラッタは日本のやつなんだよな
17 DQN(東日本):2008/01/12(土) 01:08:09.10 ID:ALospdHl0
日立頑張ってよ
18 樹海(東京都):2008/01/12(土) 01:08:55.48 ID:T5mA1CAt0
バファローの増設用HDDを買うと中身は…
19 保母(神奈川県):2008/01/12(土) 01:09:19.44 ID:QyW0ngRn0
さむちょんいらね
20 消防士(東京都):2008/01/12(土) 01:10:40.35 ID:uMaBy1N00
なんだサムチョンか
バッファローの外付けでいいや
21 運転士(catv?):2008/01/12(土) 01:11:03.93 ID:BfVhsTv70
>HGSTやSeagate、WesternDigitalなどから

日立(´;ω;`)ウッ…
もう無くなっちゃうなんて嫌だよー
22 会社員(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:11:30.67 ID:euVxqGde0
>>17
そろそろ1.5TB出るよ
23 共産党幹部(埼玉県):2008/01/12(土) 01:14:46.32 ID:dU2IVXab0
犯罪者向けだな
24 医師(関西地方):2008/01/12(土) 01:14:56.27 ID:WQ4arZxL0
WDのが25000〜28000円台で買えるのに39800円ってバカ?
25 プロガー(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:15:01.67 ID:RVv2prXT0
WesternDigitalの方がマシ
26 名人(東日本):2008/01/12(土) 01:15:12.54 ID:4xP/O7Wh0
>>21
HGST=日立
27 うぐいす嬢(長屋):2008/01/12(土) 01:15:31.88 ID:apwyzj+O0
俺は4Tバイト
28 塗装工(樺太):2008/01/12(土) 01:16:26.89 ID:kQKDQ8JeO
big driveに対応する最新PC持ってるヤツなんてあんまりいないだろ
29 アイドル(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:16:39.90 ID:AoxsJTT/0
1Tとか言いながら実際は930Gしかなさそうだな
30 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/12(土) 01:16:47.21 ID:wm58TVPb0
自分でも訳わからん事いってた。
2.5インチと3.5インチを勘違いしてたわ。
31 海賊(神奈川県):2008/01/12(土) 01:16:48.82 ID:QlP5uPy60
サム寸HDD買うやつは勇者だろw
32 運動員(関西地方):2008/01/12(土) 01:18:09.37 ID:yhY2J+u40
行ってらバイト
33 スレスト(関西地方):2008/01/12(土) 01:19:28.74 ID:qDrYzLlj0
>>29
そうそう。
マジでHDDってなんでフォーマットしたら少し容量減るんだよ…
なんか計算上はそういうもんだって理屈はわかるけど、
だったら表示もかえろよと…
34 海賊(神奈川県):2008/01/12(土) 01:19:39.63 ID:QlP5uPy60
相変わらずダサいデザインだな
35 選挙運動員♀(東京都):2008/01/12(土) 01:19:49.14 ID:cx4nViJ30
1T分保存しておいたzipが一気に吹っ飛ぶと死にたくなるよね
36 屯田兵(栃木県):2008/01/12(土) 01:19:57.21 ID:TQaPUrJC0
明日日立の500GB届く〜
37 ネットカフェ難民(catv?):2008/01/12(土) 01:20:08.81 ID:WLwE44JY0
>>20
中味はSamsung
38 大道芸人(山梨県):2008/01/12(土) 01:20:23.41 ID:WHC54u0D0
>>29
軽く詐欺みたいなもんだよな、そういうもんだって言われても納得できない

メモリだけじゃなくてHDDもカルテルしてるよな絶対
全然値下がりしねーじゃん、750G1万、1TB2万くらいになってもいいだろ
39 留学生(東京都):2008/01/12(土) 01:22:26.69 ID:L9RRwdRl0

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < チョパーリがいくらあがいても
 (    )  │ IT大国のウリナラにかなうわけないニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
40 画家のたまご(静岡県):2008/01/12(土) 01:23:19.69 ID:P5MrFdlm0
RAID組まないと精神的に不安定になる
41 パート(兵庫県):2008/01/12(土) 01:23:40.94 ID:xS/fdo7L0
>>33
アホか。実データ以外にもインデックスが絶対いるんだよ。
42 女性音楽教諭(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:23:49.50 ID:FUvStc0W0
この>>1ってチョンスレばかりたててね?
サムスン見落としてついクリックしちゃったよ……。
43 樹海(東京都):2008/01/12(土) 01:24:28.36 ID:T5mA1CAt0
>>40
精神不安定な人が、RAID組むんです。
44 理学部(長屋):2008/01/12(土) 01:26:05.24 ID:mpkzKbdr0
ついさっき日立のP7K増設したばっかり
まあ静かだし満足だ
45 タイムトラベラー(東京都):2008/01/12(土) 01:28:47.63 ID:AznuY+590
>>29
海門はそれで差額返額させられてるみたいだよ。
46 巡査長(栃木県):2008/01/12(土) 01:31:57.75 ID:GTZzLYgZ0
1Tも保存するようなデータって人に言えないものばっかりだろ
47 コピペ職人(関西地方):2008/01/12(土) 01:33:15.35 ID:mQiM9EjW0
>>46

超高画質でテレビとか録画するまでは自分もそう思ってた。
48 スレスト(関西地方):2008/01/12(土) 01:34:49.84 ID:qDrYzLlj0
>>41
いや、、だからさ、そのへんの理屈はもう良いんだって。みんな知ってるし。
そのへんも含めて、売り出す段階で表示かえたらいいんじゃね?
49 医師(関西地方):2008/01/12(土) 01:36:41.64 ID:WQ4arZxL0
>>48
俺のはちゃんと1TB以上あるぜ?
10の12乗 テラ(tera) T 一兆 1000000000000
50 医師(関西地方):2008/01/12(土) 01:37:03.41 ID:WQ4arZxL0
51 都会っ子(愛知県):2008/01/12(土) 01:37:50.52 ID:NLHGjYcr0
インデックスってなによ。それをキチンと説明しなさいよ。
52 底辺OL(福井県):2008/01/12(土) 01:37:58.99 ID:2JgB9UW50
USB変換機にサムスンHDDはサポート外って書いてあったんで
53 修験者(東京都):2008/01/12(土) 01:38:04.84 ID:OQVC9UFq0
俺のPCサムソンのHDD載ってるけど二回クラッシュして交換させられた。
54 占い師(三重県):2008/01/12(土) 01:38:14.34 ID:rzTUlMh60
1テラも何に使うんだよ。
55 歌手(愛知県):2008/01/12(土) 01:38:20.83 ID:M0lLbiRT0
サムスンなにげに2.5インチも最先端の製品出してるし
SSDとHHDも扱ってるんだよなぁ
ほっとくとやばいかもしれん
56 ぬこ(埼玉県):2008/01/12(土) 01:39:49.86 ID:tN0RRp3G0
HGSTが終わった以上
サムを叩く必要もなくなったなぁ
57 2軍選手(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:40:08.72 ID:i/NgW2aB0
ヨウルフィレソフトの自分好みの抜ける動画ダウンロードしまくって
結合しまくってたら
いつのまにか750G超えた
58 将軍(dion軍):2008/01/12(土) 01:41:47.64 ID:t1gzDsBA0
昨日、250GBのHDDがぶっ壊れた
超ショック
少なくとも何が入ってるかくらいは記録しておくべきだと思た
59 ご意見番(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:46:10.06 ID:enncbfmK0
このまま寺が標準になっていくのか・・・
数メガで右往左往してた時代が懐かしいな・・・
60 会社員(広島県):2008/01/12(土) 01:46:30.71 ID:c3vvIDZV0
BTOでパソコン買ったんだけど、HDの増設って簡単?
61 べっぴん(dion軍):2008/01/12(土) 01:48:35.62 ID:JUIsRERQ0
サムスンはどのHDD買ってもやばいだろwww
62 ご意見番(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:49:53.61 ID:enncbfmK0
>>60
簡単。

内臓なら、増設スペースが有るか無いか、接続の形式、基本的にはそれだけ
63 エヴァーズマン(長野県):2008/01/12(土) 01:50:36.19 ID:ZIdcbzvu0
サムスンからは何が登場したって買わないよ。
64 船長(東京都):2008/01/12(土) 01:50:55.81 ID:Qbu9j76e0
現在、320GBのHDDのうちOS/アプリで30GB、データで20GB
絶対おかしいだろ常識的に考えて
65 ブリーター(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:52:21.89 ID:AyIxP3DX0
定期的にHDDを買い換える人は、その時点で1万円で売ってる物を買うのが合理的
66 留学生(岡山県):2008/01/12(土) 01:53:01.58 ID:NE9gVf5R0
このままだと10TBのHDDが出た時にOS上では9TBしかない事になる
さすがに10→9は詐欺だろ

TBになった事だし表示を合せろよ
67 屯田兵(栃木県):2008/01/12(土) 01:53:15.67 ID:TQaPUrJC0
システムディスクに320GBもいらん
論理別けしてもいらん
らぷたんで物理別け最強
68 将軍(茨城県):2008/01/12(土) 01:54:02.87 ID:U6nS9rH80
  ∧_∧
 ( ´∀`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) <  サムスンw
 | | |    \_________
 (__)_)
69 ご意見番(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:54:24.49 ID:enncbfmK0
>>64
エロ画像系統のだけで200G・・・

ふ、普通だよな? な?
70 社長(大阪府):2008/01/12(土) 01:56:16.08 ID:JdP7nzry0
HGSTって3.5インチはまだ続けるつもりじゃないのか?
早めに買っとくか・・・。
71 選挙カー運転手(大阪府):2008/01/12(土) 01:56:52.28 ID:PIMCkQJf0
日本人技術者が開発したのかw
72 自販機荒らし(埼玉県):2008/01/12(土) 01:58:17.65 ID:XLOTNTRj0
俺は容量より速度
だからraptor
73 医師(関西地方):2008/01/12(土) 02:00:04.12 ID:WQ4arZxL0
MSはじめOS作ってる連中がかたっぱしからSI単位にそむいて
1024進な数え方に勝手にメガだのギガだのテラだのってつけてるのが悪い
既に1024基準の単位が規定されてるんだからそっちに変えろ
74 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/12(土) 02:01:56.38 ID:wm58TVPb0
Raptorって興味あるんだが、
よくある7200rpmのHDDと比較した場合、
体感で差ってある?あるとしたらどういう所でそれを感じる?
75 貸金業経営(東日本):2008/01/12(土) 02:02:15.77 ID:oOGAhq/s0
なんでHDDって世の中の必需品なのにメーカー少ないの?
76 ミンクくじら(東京都):2008/01/12(土) 02:03:42.53 ID:HuN5kOiF0
素敵なSamsung♪
77 ふぐ調理師(福島県):2008/01/12(土) 02:03:51.75 ID:3VroPEHt0
>>75
儲からないってことだろ。
78 請負労働者(福岡県):2008/01/12(土) 02:04:29.58 ID:We65get20
テラバイト単位だと1kを1000とするか1024とするかで1割近い差が出るからねぇ
これはもうどっちかに統一して表示するようにしないといかんよなぁ
79 北町奉行(アラバマ州):2008/01/12(土) 02:05:21.04 ID:VdNk87Oz0
>>72
Seagateの2.5インチ15000回転6発なめんな
http://hell.2ch.ru/b/src/1200071094738.jpg
80 留学生(岡山県):2008/01/12(土) 02:05:55.31 ID:NE9gVf5R0
ここで合せないと容量増えるにしたがって誤差が拡大するぞ
PBとEBとかの時代には目もあてられなくなる
81 ミンクくじら(岩手県):2008/01/12(土) 02:07:00.37 ID:trhS4PRv0
そんなにはやくしたいならRAIDくめよ
82 通訳(京都府):2008/01/12(土) 02:08:15.14 ID:vge4aXXn0
1Tも何に使うんだよ
83 年金未納者(catv?):2008/01/12(土) 02:09:49.64 ID:RaY3AHzJ0
悪いことはいわんからHDDだけはまともなの買っとけ
1TBのエロ動画がふっとんだら嫌だろ?
84 しつこい荒らし(埼玉県):2008/01/12(土) 02:09:50.86 ID:J36swSyB0
>>82
動画(TVなど)を取り溜めしてると、あっという間にいっちゃうんです。
85 画家のたまご(三重県):2008/01/12(土) 02:10:46.21 ID:xBheMraA0
ところでポストHDDは何になるんだ?
大容量でもう少し壊れにくいやつが出てきて欲しいんだが
86 ハンター(静岡県):2008/01/12(土) 02:10:55.85 ID:tdmiL19P0
量階級表  改訂版
2007年9月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
60T以上80T未満・・・・・・・国会議員
50T以上60T未満・・・・・・・水戸黄門
30T以上50T未満・・・・・・・1部上場企業社長
10T以上30T未満・・・・・・・中小企業社長
5T以上10T未満・・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
2T以上5T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
1T以上2T未満・・・・・・・・・モナー
500G以上1T未満・・・・・・・ヌコ
400G以上500G未満・・・・・ネズミ
200G以上400G未満・・・・・アメリカザリガニ
100G以上200G未満・・・・・ ダンゴムシ
50G以上100G未満・・・・・・蟻
10G以上50G未満・・・・・・・ミジンコ
10G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
87 黒板係り(アラバマ州):2008/01/12(土) 02:11:51.79 ID:ONXoIoj/0
HDD寿命

5400>>>>>>7200
88 福男(東京都):2008/01/12(土) 02:12:11.80 ID:ABJjsx3e0
今年末は1Tが1G単価の最安値になるんだろうな。。
今単価最安値が500Gで10000円=1Gで20円だけど
年末には1Tで15000円=1Gで15円になると予想。。。
89 プロガー(アラバマ州):2008/01/12(土) 02:12:16.50 ID:RVv2prXT0
>>86
やたー、アメリカザリガニだ・・・。
90 こんぶ漁師(大阪府):2008/01/12(土) 02:14:35.35 ID:q+NnKSXq0
>>82
ハイビジョン対応のHDDレコーダー
1テラでフルハイビジョンが90時間記録できる
91 福男(東京都):2008/01/12(土) 02:15:19.07 ID:ABJjsx3e0
>>74
たとえば、アイコンなりなんなりをクリックしてソフトを立ち上げる時とかのもたつきが違う。

さらにRAID組むと凄いことになるぜ。。
クリックするかしないかでソフトが立ち上がる。。むしろクリックする前に立ち上がるかもしれん。
快適になるのは間違いないよ。
92 医師(関西地方):2008/01/12(土) 02:15:26.14 ID:WQ4arZxL0
93 訪問販売(東日本):2008/01/12(土) 02:15:35.54 ID:LH9/SCEd0
メモリのように急落はありえないだろうなHDDは
94 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/12(土) 02:17:05.53 ID:kN4rh7KIO
SIに統一したらしたで計算器は困るだろうし、
まったく独自のオーダーでも人間が困るだろうから、
「約メガ」、「メガ的」、「メガっぽい」、「メガ状」などに変更すべき
95 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/12(土) 02:17:56.62 ID:wm58TVPb0
>>91
最近のCPUだと殆どもたつき自体を感じないが、
後者はSUGEEEEEEEEE
96 通訳(京都府):2008/01/12(土) 02:18:15.75 ID:vge4aXXn0
今時、フルハイビジョンで録画したいテレビ番組とか・・
ああ、アニメか
97 パート(dion軍):2008/01/12(土) 02:18:47.95 ID:BbGfdfrR0
me too
98 屯田兵(栃木県):2008/01/12(土) 02:19:15.32 ID:TQaPUrJC0
>>91
ラプター2個用意してRAID10組むことを決意した
RAIDボードぽちってクr
99 とき(樺太):2008/01/12(土) 02:19:45.11 ID:QORQ7lIWO
32ビットOSで管理できるパーディションの上限のサイズは4TBだっけ
いずれはBig Drive問題の再来かね
100 巡査長(栃木県):2008/01/12(土) 02:20:09.51 ID:GTZzLYgZ0
>>95
大げさなやつ
101 漫画家(東京都):2008/01/12(土) 02:20:49.51 ID:+Xakm+0v0
DVDレコに接続できたらなぁ。
102 医師(関西地方):2008/01/12(土) 02:22:22.60 ID:WQ4arZxL0
らぷたんRAID0はRAIDコントローラをしっかり選べよ
うちの↓みたいになるぞorz
http://www.uploda.org/uporg1198844.png
103 元原発勤務(東京都):2008/01/12(土) 02:23:01.54 ID:/UgfUvHw0
使う奴居るのか?
組み込まれてたら解らんが
104 訪問販売(東日本):2008/01/12(土) 02:25:26.20 ID:LH9/SCEd0
らぷたんはRAID組む必要ないぞ
105 黒板係り(アラバマ州):2008/01/12(土) 02:29:47.04 ID:ONXoIoj/0
しかし1TBって凄いな・・・・
P2Pにでも使うのかな
106 女子高生(東京都):2008/01/12(土) 02:33:04.05 ID:hFXoppFX0
>>64
キャッシュに260GB
データ変換用に50GB
プログラム&ツール置き場に1GB

外付けなのでOSはない。
107 キンキキッズ(樺太):2008/01/12(土) 02:42:14.61 ID:ux09rfUcO BE:447018236-2BP(6022)
どうせ一年かそこらで2万ぐらいまで下がるだろ
108 請負労働者(福岡県):2008/01/12(土) 02:44:03.67 ID:We65get20
>>104
そこをあえて組んで無駄に速さを追求する
これぞ漢の浪漫
109 ふぐ調理師(福島県):2008/01/12(土) 02:46:37.40 ID:3VroPEHt0
>>105
テレビ録画用だろ
録画してDVDに焼いて消すのって、意外とメンドイしな
110 留学生(アラバマ州):2008/01/12(土) 02:49:01.50 ID:23hoiaqd0
今までサムチョンのHDDだけぶっこわれてるからもう二度と買わね
111 留学生(三重県):2008/01/12(土) 03:04:19.72 ID:LFbu06/60
サムスンはHDDに関しては信頼出来ない
112 お猿さん(東日本):2008/01/12(土) 03:04:21.89 ID:3IO/wlYv0
PCではイラネだがHDDレコではいいね
113 歌手(宮城県):2008/01/12(土) 03:26:59.29 ID:g7iqK87G0
なんだかんだ言っても、バルクメモリーはサムソン買っちゃうな・・・
114 アマチュア無線技士(dion軍):2008/01/12(土) 03:39:09.79 ID:BgTKDNTW0
シーゲイトとかは1TBは4プラッタだよな。3プラッタの1TBは初なんじゃない
115 福男(東京都):2008/01/12(土) 03:43:47.92 ID:ABJjsx3e0
>>114
333Gプラッタって初じゃね?
116 通訳(アラバマ州):2008/01/12(土) 03:52:34.78 ID:j2YuFHsF0
IDEの1TBとか出ないのかな。3台ある外付けケースがみんなIDEしか対応してないんだけど。
117 高専(東京都):2008/01/12(土) 03:55:27.55 ID:IrAtuwwN0
>>116
どこかでIDEに見切りをつけた方がいいぞ。
外付けならe-SATAの方が劇的に速いし
118 漂流者(関東地方):2008/01/12(土) 03:56:16.21 ID:IDnB6B9g0
>>116
あいてるPCIスロットにSATA増設カードを刺せ
119 タイムトラベラー(東京都):2008/01/12(土) 04:51:52.28 ID:AznuY+590
複数HDDをリムーバブルに入れるならE-SATAじゃないと遅くて話にならん。
エロ動画や実父保存用なら速度いらないけど。
120 シェフ(東京都):2008/01/12(土) 07:14:36.55 ID:7JgiMHiP0
<ヽ`∀´>
121 うどん屋(樺太):2008/01/12(土) 07:18:43.63 ID:ibfbZyx9O
>>108
ですよね
122 但馬牛(東京都):2008/01/12(土) 07:21:52.21 ID:YX45pSkb0
S-ATAの速度が実感できるのってやっぱキャプチャ?
123 林業(アラバマ州):2008/01/12(土) 07:38:56.66 ID:mzRvulJV0
サムスンからも3.5寸HDD
124 団体役員(関西地方):2008/01/12(土) 07:38:58.08 ID:nBpQYFuz0
ゴミ ただでも要らん
125 林業(アラバマ州):2008/01/12(土) 07:42:25.66 ID:mzRvulJV0
RAID0にすればどんなHDDでも速くなる
126 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2008/01/12(土) 08:15:49.62 ID:3/182efP0
>>86
ぬこです
127 外来種(福岡県):2008/01/12(土) 08:21:50.85 ID:o8IYxcZ/0
エロ動画だけで1TBって、普通だろ
128 巡査長(樺太):2008/01/12(土) 08:22:24.47 ID:lWw6z50wO
せめて二万で売れ。
129 光圀(兵庫県):2008/01/12(土) 08:25:02.95 ID:us4bQAk20
まあ250GB→500GBはいつの間にか移行が完了してたし
1TBが無難な選択になるのもそんな先ではないかも
130 狩人(アラバマ州):2008/01/12(土) 08:28:25.06 ID:0bwoNyPc0
いくら容量があっても、いっぱいいっぱいになるまで使って
動画見ないで放置とかになるから
結局たくさんあっても意味ないのよね。
見ては消し、見ては消しをやって、後どうしても保存したいのだけDVDに焼くで十分。
131 名無し募集中。。。(滋賀県):2008/01/12(土) 09:20:00.48 ID:3/a3cqAP0
君はサムソン 僕はアドン
132 三銃士(関西地方):2008/01/12(土) 09:36:29.20 ID:Nc8j9rOH0
2万なら考えてやる
133 犬インフルエンザ(埼玉県):2008/01/12(土) 10:55:31.35 ID:ctGFElJf0
750GBが15kぐらいになるといつだよ
134 犬インフルエンザ(埼玉県):2008/01/12(土) 11:00:16.72 ID:ctGFElJf0
なると!?
135 噺家(アラバマ州):2008/01/12(土) 11:08:44.13 ID:xP1aI/8p0
初売りでHGSTとサムスンの500GBが同じ値段で出てたけど、サムスンの方は余裕で売れ残ってたな…
136 コピペ職人(三重県):2008/01/12(土) 11:10:29.08 ID:YxKsoLuD0
さっさと2.5インチのSSD安く作れや
137 プロスキーヤー(広島県):2008/01/12(土) 11:10:36.67 ID:q8/EXAgo0
ひさびさにデフラグした。
終了するのに一晩必要だな。w
138 クリエイター(埼玉県):2008/01/12(土) 11:11:35.53 ID:vGtVGqjJ0
いらない
139 憲法改正反対派(catv?):2008/01/12(土) 11:12:02.39 ID:bsJrv03C0
サムチョンなんか怖くてエロ動画置き場にしか使えない
140 役場勤務(神奈川県):2008/01/12(土) 11:49:23.44 ID:/GCOXTp70
ML115が2台買える件
141 占い師(アラバマ州):2008/01/12(土) 12:00:29.38 ID:xa8kqXHx0
日立無くなるってマジ?
いつ?
142 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/12(土) 12:01:33.54 ID:VmE/Jfre0
500ギガのバルクが少し値上がりしてる気がする
143 迎撃ミサイル(樺太):2008/01/12(土) 12:02:36.59 ID:h0u+HieDO
ば く は つ す る ー
144 犬インフルエンザ(埼玉県):2008/01/12(土) 12:13:04.87 ID:ctGFElJf0
>>141
1.8以下からは撤退すると決定している
2.5は続くはずだが
145 女(大阪府):2008/01/12(土) 12:15:30.35 ID:EC+h34Nr0
東芝のSSDマダー
146 経済評論家(岐阜県):2008/01/12(土) 12:19:38.88 ID:W8iVUrx/0
田舎の電気屋で売ってるWDの1Tが29999円っていう状態でサムチョソは4マソ?

どこの馬鹿が買うの?w
147 通訳(栃木県):2008/01/12(土) 12:40:43.05 ID:xnXvAT9w0
1Tもあったら家のエロDVD全部入るな。
欲しい。。。
148 三銃士(関西地方):2008/01/12(土) 13:36:56.13 ID:Nc8j9rOH0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/ni_i_hd.html#hd103uj

334GBプラッタを採用、3枚プラッタで容量1TBを実現したというSAMSUNG製1TB HDD。
3枚プラッタを確認できた1TB HDDはこれが初めて。


↑どうやら3プラッタというのが重要らしい・・・よくわからんが
149 ネコ耳少女(山梨県):2008/01/12(土) 13:41:44.04 ID:mU9LRhGp0
プラッタが少ないほうが色々といいみたい
俺もよく知らんけどHDDが壊れにくくなったり
150 犬インフルエンザ(埼玉県):2008/01/12(土) 13:44:40.45 ID:ctGFElJf0
>>148
部品点数は少ない方がコストが下げやすい、不良率も下がる
プラッタ一枚あたりのコストは時間が解決する

サムスンは「1TBを出す」ことよりも、
普通に作った結果の1TBを選んだってことかと
151 ちんた(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:46:45.13 ID:fHGAl3Vi0
windowsの更新プログラムって掃除できないの?
152 シェフ(東京都):2008/01/12(土) 23:07:24.25 ID:7JgiMHiP0
とりあえずベンチが気になる
153 ディトレーダー(静岡県):2008/01/13(日) 02:38:08.28 ID:dCwnsUZ90
SATAのHDDを買って喜んだのも束の間、OSが認識しないのでBIOSでIDEモードに
して使ってる俺が来ましたよ
154 図書係り(広島県):2008/01/13(日) 02:45:31.55 ID:S8IiFxsi0
はやく500Gプラッタの時代にならないかな
そうすれば1Tが普及価格になる
155 司会(アラバマ州):2008/01/13(日) 02:54:39.25 ID:OdRtlAMP0
地味に500Gの価格が上がって来てるな
156 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 02:58:27.44 ID:0Ya8hLg+O
1TBとかいらんから
250GBで2.5インチでPATAのやつを出してください><
157 狩人(アラバマ州):2008/01/13(日) 03:02:52.32 ID:5NED1M760
40GBだけど全然困らないわ。あと25GBも空いてるし。
158 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 03:07:25.04 ID:0Ya8hLg+O
俺、ノーパソにエロ動画を詰め込んで
ユビキタスエロエロライフを実現するんだ・・・
159 訪問販売(東京都):2008/01/13(日) 03:20:02.57 ID:PtIbiHFu0
最近、安いNAS(ガワのみ)が無いよね。
仕方ないから、メルコとかのHDD付いているやつを買おうかと思ってるんだけど、
サムスンが入っている可能性を考えると買えないよな。
160 電気店勤務(東京都):2008/01/13(日) 03:29:08.37 ID:YYp/enq80
>>154
今年の後半ぐらいかと。
1T 500Gプラッタ 2万割れ が今年の末のおれの目標
これでもギガ単価20円だから今と同じなんだよな。
もうちょっと下がってほしい。
161 国会議員(大阪府):2008/01/13(日) 03:34:32.07 ID:1VLLpqBW0
サムスンのHDDだけは買わない方がいいぞ
別に嫌韓とかそういうのじゃなくて
痛い目合いたくなければケチらず日立かシーゲイトにしとけ
162 竹やり珍走団(樺太):2008/01/13(日) 03:41:05.60 ID:G2QFCsAJO
ディスク枚数でベンチ変わる?
気になるからST3250410AS買ったけど…。
163 電気店勤務(東京都):2008/01/13(日) 03:44:07.33 ID:YYp/enq80
>>162
おもいっきりかわる。
164 猫インフルエンザ(埼玉県):2008/01/13(日) 04:10:57.20 ID:5roTGv4S0
>>162
枚数で、というか一枚あたりの容量で

同じ容量なら枚数が少ないほど密度が高い→同じ回転なら速い
165 デスラー(大阪府):2008/01/13(日) 06:22:23.36 ID:Yg7n8mSO0
なんでこんな異様な高さなんだ?本国価格か?
たとえ安くてもHDで韓国製とかありえんけど
166 パート(東京都):2008/01/13(日) 14:00:22.47 ID:mBN6tLui0
ML115に入ってるハードディスクって薄いよね?
あれってプラッタが一枚とかそういう事情?
隙間から風が入って気にってるんだけど
250Gの円盤が一枚でスリムなハードディスクってそんざいする?
167 守銭奴(東京都):2008/01/13(日) 18:48:24.47 ID:FFbnYcuI0
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 18:28:41 ID:Wybq+PI2
SAMSUNG Spinpoint F1 HD103UJのベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/003212.html


>最大スループットは118MB/sでBarracuda7200.11の100MB/sよりも18%も速く"1TB 最速HDD"といえそう。
168 キャプテン(東京都):2008/01/13(日) 21:16:18.69 ID:XiUmINWI0
> 平均シークタイムは8.9ms ???
169 講師(愛知県):2008/01/14(月) 00:18:08.69 ID:kYayAs9m0
PCIの帯域が一発で飽和するのか
170 秘書(広島県):2008/01/14(月) 00:24:52.76 ID:LI1F4Zkw0
シークタイムだけはFireballの頃とあんまり変わってないな
171 シウマイ見習い(アラバマ州)
速い安いなんだが、あまりおいしくない
どうやらツールでの診断でエラーが検出される事があるらしい
サポートではエラー出たら物理フォーマット推奨だとさ。素人とかに物理フォーマットは無理だろ