なんか来月あたりGeforce9600GTっていうのが発表されるらしいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女工(アラバマ州)

ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200801/article_33.html

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/001/03GeForce9600GT.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/001/04GeForce9600GT.jpg

見た目は8800GTに似てますね。
価格が気になります。

それにしても、
NVIDIAは次から次へと新製品を送り込みます。
何を買って良いか分からないですね。

AMDも頑張ってほしいところです。
2 接客業(長屋):2008/01/11(金) 10:02:39.24 ID:BHg75b0o0
またか
3りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/11(金) 10:02:44.43 ID:oftkrNve0 BE:323392076-PLT(13002) 株主優待
それ入れるとどうなるのでちゅか?
4 アイドル(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:03:09.85 ID:JCmIH9r1O
リップか
5 ホテル勤務(樺太):2008/01/11(金) 10:03:32.65 ID:LYZnqv3EO
何百ワットですか?
6 社会科教諭(山口県):2008/01/11(金) 10:03:35.88 ID:vy9VKK3t0 BE:944225497-PLT(14277)
10800GTSまで我慢する
7 ネットカフェ難民(広島県):2008/01/11(金) 10:03:50.79 ID:LcCE40LU0
やっと俺のRADEON9500Proを追い越したか
8 パーソナリティー(神奈川県):2008/01/11(金) 10:04:42.61 ID:SgWEFfMm0
俺のPS3の方が性能が上だよw
9 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:05:16.50 ID:EVmBiu6ZO
8800GTS512MBのほうが性能いいんだろ?
9600だからってなぁ
10 2ch中毒(不明なsoftbank):2008/01/11(金) 10:05:21.09 ID:/80bwYHw0
Gefo9800GTXだとCrysis最高設定でも常時FPS200↑ってマジ?
11 文科相(石川県):2008/01/11(金) 10:05:44.89 ID:RFR89NsS0
>>8
まじで!
12 絵本作家(熊本県):2008/01/11(金) 10:06:28.08 ID:qZvV5oKQ0
2008年01月04日 GeForce 9600 GTはDX10のみ対応か?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003178.html

2月14日に発表予定GeForceの次期ミドルレンジ 9600 GTのパッケージの一部のような画像が
リークされていますが、ここに"Full Microsoft DirectX 10 Shader Model 4.0 support"と
書かれていることから、GeForce 9600 GTはDX10.1/SM4.1をサポートしていない可能性があるようです。

GeForce 8800シリーズの価格は下位機種にGeForce 8800 GSの768MB版と384MB版が追加されることで
一層下がると思われますが、GeForce 8800シリーズと世代の異なる9600 GTがDX10.1/SM4.1を
サポートしないことになると、SP数などでパフォーマンスが劣ると思われる9600 GT自体は
存在意義の希薄なカードになる可能性がありそうです。

●GeForce 8800(G92)シリーズ (アッパーミドル、G92)
- 8800 GTS:128sp(1625MHz)、650/1940MHz、256-bit、512MB
- 8800 GT 512MB:112sp(1500MHz)、600/1800MHz、256-bit、512MB
- 8800 GT 256MB:112sp(1500MHz)、600/1400MHz、256-bit、256MB
- 8800 GS 768MB: 96sp(1625MHz?)、650/1900MHz、192-bit、768MB
- 8800 GS 384MB: 96sp(1438MHz?)、575/1700MHz、192-bit、384MB
--------------------------------------------------------------------
●GeForce 9600 GT (ミドル、D9P、G94)
- 9600 GT :64sp(?MHz)、500/2000MHz、256-bit、512MB
--------------------------------------------------------------------
13 ロマンチック(千葉県):2008/01/11(金) 10:06:57.92 ID:t1e5mfeW0
G92だろ?
変態じゃ対応してないんだよ。死ね
14 党総裁(福岡県):2008/01/11(金) 10:08:05.54 ID:N6Ql3NP/0
やっと数年前のRadeonに追いつくのか
15 代走(千葉県):2008/01/11(金) 10:09:26.67 ID:zA8HKMQ70
9400GTS 狙い(・_☆) キラ
16 電話交換手(福井県):2008/01/11(金) 10:09:28.90 ID:PmJ2iRJI0
>>14
だよな 
17 小学生(大阪府):2008/01/11(金) 10:10:14.12 ID:SxL5K4KN0
新Quadと新GeForceが出揃ったところを買って5年戦う
18 わけ(兵庫県):2008/01/11(金) 10:10:16.42 ID:mYE84YqC0
そろそろ低消費電力で高性能なグラフィックカードを作るべきでは?
19 愛のVIP戦士(樺太):2008/01/11(金) 10:11:10.49 ID:9OwOTcyOO
DX10.1非対応らしいな
20 船員(東京都):2008/01/11(金) 10:11:29.93 ID:Rl3NJ5nN0
8000シリーズを一万以下で買えるやつってある?
21 イタコ(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:12:20.78 ID:XJ2rKJZi0
GeForce 12800GTS 5Gが出たら本気出す
22 クマ(catv?):2008/01/11(金) 10:12:22.36 ID:7HbSh/d+0
オンボで十分だろwwww
wwww
ww
wwwwwww条項wwwww
wうぇ
23 社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2008/01/11(金) 10:12:25.15 ID:qFS8s0hv0
ねえねえ今ゲフォ予算1万だと何買えば良いの
15000出さないとダメ?
24 ガリソン(東京都):2008/01/11(金) 10:13:51.64 ID:J49AOA1u0
>>23
8600GTでも買ってろよ
25 守備隊(茨城県):2008/01/11(金) 10:14:05.83 ID:zwUY8Xpu0
で、いつ消費電力減らした製品が出るわけ?
馬鹿みたいに増大し続けてさ
26 バンドメンバー募集中(三重県):2008/01/11(金) 10:14:14.05 ID:83t9WIWa0
>>23
GS7600ならお釣り来る
27 女工(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:14:34.40 ID:658pFcSq0 BE:584930467-PLT(50125)
>>23
ttp://kakaku.com/item/05501715791/

8500GT買えるってよ
28 貸金業経営(catv?):2008/01/11(金) 10:14:49.87 ID:O9awXigw0
これってオレのVoodoo2 2枚組より高性能なの?
29 DQN(北海道):2008/01/11(金) 10:14:58.27 ID:RmQ5FBlP0
去年買った7600GSってすでに化石レベルなのか?
30 書記(東京都):2008/01/11(金) 10:15:25.01 ID:CcOKCPEo0
こんなでかいカードじゃそこらじゅうに干渉しまくりで刺さらなそうなんですが
普通のATXケースで刺さるのかお
31 バンドメンバー募集中(三重県):2008/01/11(金) 10:16:05.61 ID:83t9WIWa0
>>29
8600がうんこだから今でも需要あるよ。
32 ダンサー(北海道):2008/01/11(金) 10:17:15.91 ID:x8Mgdtn60
>>29
ハイビジョン映像もコマ落ち無しで再生できるし、これ以上は望まないよ
33 映画館経営(岐阜県):2008/01/11(金) 10:17:18.73 ID:oUZYh+2b0
6600でも十分すぎるよ
34 アナウンサー(埼玉県):2008/01/11(金) 10:18:47.71 ID:qxn63Z7Y0
6600でオぶりビヨンやったら紙芝居だった
素直に3Dゲームは家庭用ゲーム機でやります
35 西洋人形(樺太):2008/01/11(金) 10:19:05.82 ID:BxFklDd/O
アイドル20W前後じゃないとヤダ
36 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:19:12.94 ID:tAQvhLGxO
XPなら先日買った7900で十分な件
37 経営学科卒(岐阜県):2008/01/11(金) 10:19:26.91 ID:3BXBBUPu0
ラデ9600をずっと使っている俺が勝ち組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 社長(dion軍):2008/01/11(金) 10:20:38.53 ID:kDEJjXiM0
>>31
8600ってうんこなの?
最近7600から代えたんだけど・・・
39 無党派さん(神奈川県):2008/01/11(金) 10:21:07.24 ID:v7z+5mRH0
消費電力はcore2duo10つ分とかなんだろ?
40 団体役員(千葉県):2008/01/11(金) 10:21:08.16 ID:wIhS7m1r0
Sapphireの9600XTなら押し入れの中で眠っている
41 男性巡査(広島県):2008/01/11(金) 10:21:49.67 ID:sNTWc1MG0
7900GS>>8600GT=7600GTだっけ?
42 ロマンチック(千葉県):2008/01/11(金) 10:21:58.71 ID:t1e5mfeW0
XFX8800GTX > 8800ultra > 8800GTX > 8800GT > 8800GTS > 7950GX2 >
7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT > 7800GTX(512MB) >
7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT > 8600GTS > 8600GT >
7800GS > 7650 > 7600GT > 6800Ultra > 6800GT > 7600GS >
6800GS > 8500GT >7300GT(OC) > 6800 > 6800XT > 6800LE > 6600GT
43 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:22:12.72 ID:tAQvhLGxO
Vista厨じゃないならドブに金捨ててます
44 無党派さん(神奈川県):2008/01/11(金) 10:22:13.03 ID:v7z+5mRH0
>>38
FPSゲーマーじゃなければ十分
45 狩人(北海道):2008/01/11(金) 10:24:40.04 ID:4uDjFocI0
6800GSな俺は今回もスルー
46 旅人(ネブラスカ州):2008/01/11(金) 10:25:37.40 ID:H6cKiWqhO
未だにPEN4北森2.8Gな俺はウンコ
47 検非違使(catv?):2008/01/11(金) 10:25:43.90 ID:0wtnUZo80
俺の7300GTは?俺の7300GTはどうなの?
48 イタコ(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:25:47.89 ID:XJ2rKJZi0
>>38
GTSはうんこだけどGTは名品
49 社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2008/01/11(金) 10:26:08.18 ID:qFS8s0hv0
>>26
7600GSで良いのだがなんか売ってねえ
50 モデル(大阪府):2008/01/11(金) 10:26:42.88 ID:mfxu3Qyq0
オンボードで十分な俺こそが勝ち組
51 もんた(千葉県):2008/01/11(金) 10:27:31.12 ID:eYCjefrX0
DX10.1に対応してないんならいらねえ。
52 すっとこどっこい(大阪府):2008/01/11(金) 10:28:10.69 ID:Z3miAF/N0
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

TDP的にはHD2600Proやいずれ出るHD3650あたりがお得。
53 動物愛護団体(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:28:46.49 ID:hOfhQu0+0
8800GS
54 石油王(東京都):2008/01/11(金) 10:28:50.58 ID:z2dElcqz0
ラデも混ぜてくれよ。これどうなん?
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=62424
55 貧乏人(catv?):2008/01/11(金) 10:29:10.73 ID:uvbKmgih0
ゲームやらないから6600で十分
56 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:29:36.16 ID:tAQvhLGxO
XPの奴はGefo8シリーズ買うなら8800以上じゃないとドブに金捨ててるだけだぞ
57 電話交換手(福井県):2008/01/11(金) 10:30:53.96 ID:PmJ2iRJI0
>>46
俺も似たようなもんだー
もう何年も  2..8c 1Gメモリ &6800GT
58 塗装工(樺太):2008/01/11(金) 10:31:24.39 ID:tGsk7cfiO
USBビデオカードはまだか
59 自販機荒らし(長屋):2008/01/11(金) 10:32:07.60 ID:a5njeuq10
>>54
RADEONはコンパネがゴミ屑だから問題外
Vista(笑)ならGeForceもコンパネはゴミ屑から変えれないからどっちでもおk
60 社長(dion軍):2008/01/11(金) 10:32:19.98 ID:kDEJjXiM0
>>44
思いっきりFPSゲーマーですorz
61 モデル(大阪府):2008/01/11(金) 10:34:54.14 ID:mfxu3Qyq0
>>52
idle70WとかTDP170Wとか何なのふzさけてるの?
62 土木施工”管理”技師(長屋):2008/01/11(金) 10:35:11.73 ID:IBQkj48S0
>>60
86GTでもFPSそこそこ遊べるよ。
63 タイムトラベラー(宮城県):2008/01/11(金) 10:35:15.17 ID:vJ+mwraK0
9550から1650proに買い換えた
AGPだからこれが限界です
でも僕ぁ幸せです
64 就職氷河期世代(広島県):2008/01/11(金) 10:36:53.27 ID:+QSF1eMU0
未だに7900GSでFPSやってるけど買い時かもしれんな
BioshockとかCoD4が最高設定だとまともに動かない
65 狩人(三重県):2008/01/11(金) 10:37:15.25 ID:YJ1wtRPm0
7600GSでモニター2台使いですが快適そのものですよ
66 ペテン師(青森県):2008/01/11(金) 10:37:34.52 ID:FQWFhbqm0
>>54
8500GT〜8600GTの間ってかんじ
67 海賊(コネチカット州):2008/01/11(金) 10:46:27.46 ID:V4XRcuZfO
ATIの9600は後世に語り継がれる名器だったが、
Gefは…ねぇ…
68 高校中退(東日本):2008/01/11(金) 10:50:15.89 ID:XG3UVLC70
DX.10.1対応で性能はそこそこなら買う
69 付き人(東京都):2008/01/11(金) 10:52:37.10 ID:2Iubv0AW0
だから1スロットは勘弁してくれ
70 自販機荒らし(長屋):2008/01/11(金) 10:56:21.83 ID:a5njeuq10
>>67
何処が?
俺は9800買ったけどアスペクト比固定も無いドライバのゴミ具合に絶望したが。
71 扇子(広島県):2008/01/11(金) 10:57:39.96 ID:D3zQ4W+t0
>>27
地雷勧めるとはおぬしも鬼畜じゃのう
72 トリマー(福島県):2008/01/11(金) 10:58:28.40 ID:wIlhZ1i70
HD2400Proの糞っぷりは異常
73 山伏(岐阜県):2008/01/11(金) 10:58:58.73 ID:fJDWNdTC0
96GTは10.1に興味無いなら、まじ地雷だろ
つなぎで出る8800GS買った方がマシ
74 酪農研修生(長屋):2008/01/11(金) 11:03:11.35 ID:xz4pZQAr0
>>27
死ね
75 よんた(東京都):2008/01/11(金) 11:03:34.74 ID:TtoVf+1T0
8800GT買ったのにまだ届かない(><)
76 山伏(catv?):2008/01/11(金) 11:04:37.00 ID:zxsDtiDl0
Crysisがやりたいが、それだけのために高いグラボ買うのもなぁ
77 イタコ(鹿児島県):2008/01/11(金) 11:05:13.66 ID:o6GUhuQy0
ttp://frontwing.jp/test/product/timeleap/download.html
ラデ9800ProとX700でエロゲのこのベンチやってみた
シェーダとか全部Onにすると 10〜20FPSで激重
安くて60FPSぐらい出るボードなんかない
78 生き物係り(コネチカット州):2008/01/11(金) 11:06:29.43 ID:V4XRcuZfO
9800はぬるぽじゃんよ…
79 イタコ(樺太):2008/01/11(金) 11:06:43.67 ID:ov/Lk8EZ0
HD3xxxが気になる
80 わけ(高知県):2008/01/11(金) 11:09:08.60 ID:B6lcdXR70
これ出たらBTOで注文しようと思ったけど8600GTよりは良いんだよね?
81 男性巡査(広島県):2008/01/11(金) 11:11:09.01 ID:sNTWc1MG0
>>77
そのベンチ、Q6600+8800GTだとちょっとOCして、すべて最高設定で60FPS
82 野球選手(香川県):2008/01/11(金) 11:12:47.33 ID:6K22WUzj0
俺のA9550GEとどっちが上なのかね
83 よんた(東京都):2008/01/11(金) 11:12:48.50 ID:TtoVf+1T0
RadeonはATIの市場予想価格通りの値段なら競争力あるのにな
$50安いはずの3870が実際は8800GTより高い値段で売ってるw
84 スカイダイバー(千葉県):2008/01/11(金) 11:14:21.94 ID:P4MbCXsK0
DX10.1非対応とか笑えん冗談だな。完全にゴミじゃねえか。期待してたのに。
85 一株株主(dion軍):2008/01/11(金) 11:16:51.02 ID:o62HnLzv0
みんなDX10.1とか連呼しまくってるけどそんなに重要な要素なのか?
86 塗装工(東京都):2008/01/11(金) 11:17:20.66 ID:h9Whnxq/0
SUCK IT!
87 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/11(金) 11:17:39.82 ID:TaIF2VIkO
ところでシングルFPSって正直つまらないよな。
絵綺麗ー、物理エンジン面白れー程度で
88 自販機荒らし(長屋):2008/01/11(金) 11:18:19.00 ID:a5njeuq10
>>77
[email protected]/8800UltraでもAAx8だと75fps位だったぞそれ。
89 整体師(dion軍):2008/01/11(金) 11:19:57.41 ID:tCSvLyfd0
ゲハにいそうなやつってどうしてPCを貶めるの?
数万もするグラボを1年ごとに買い換えないとPCゲーはできないって毎回言ってるのだけど。
90 スレスト(福岡県):2008/01/11(金) 11:20:18.15 ID:xMwrvhr70
去年出たシングルFPSは結構面白いの多かったぞ
まぁシングルしかしない奴もいればマルチしかしないって奴もいるけどな
91 自販機荒らし(長屋):2008/01/11(金) 11:20:24.67 ID:a5njeuq10
>>87
Bioshockはお話も面白かったよ。
有志が作った日本語化ファイルも今なら全部揃ってるんじゃないかな。
後はFPSとは違うけどPortalもそこそこ面白かった。
異様に短いからコストパフォーマンスは悪いけど
92 書記(東京都):2008/01/11(金) 11:20:29.84 ID:CcOKCPEo0
ずっと9シリーズ待ってたのに8シリーズ以下の地雷なのかお・・・
93 アナウンサー(埼玉県):2008/01/11(金) 11:22:47.27 ID:qxn63Z7Y0
>>87
技術デモって感じだよな
あとは好きに改造してくれっていう
94 アイドル(愛知県):2008/01/11(金) 11:23:08.43 ID:ElQ8NZDG0
>>89
そんな変態を相手にする必要ナシ
95 ケーキ(熊本県):2008/01/11(金) 11:23:36.41 ID:4ozsbB6D0
>>77
変態でC2D E4400 2.6Gh駆動と自慰フォース7600GTで
27FPS

orz
96 うぐいす嬢(東京都):2008/01/11(金) 11:26:41.21 ID:G4v4L9JG0
>>87
Crysisの悪口はそこまでだ
97 イタコ(鹿児島県):2008/01/11(金) 11:26:55.24 ID:o6GUhuQy0
>>81,88 d
うちじゃマザボから変えんといかんなぁ
しばらく保留だな
98 社民党工作員(アラバマ州):2008/01/11(金) 11:27:22.49 ID:ao97ufqd0
VGAクーラーのマウント規格を統一しろ
99 容疑者(catv?):2008/01/11(金) 11:33:19.78 ID:B7EWsQXL0
うちなんかRIVATNTだぜ しかもUltra 
100 天涯孤独(神奈川県):2008/01/11(金) 11:34:36.27 ID:dpRSOmzO0
俺は画質重視だから、ラデしか買わん
101 麻薬検査官(兵庫県):2008/01/11(金) 11:34:50.38 ID:Wae0UOPZ0
俺のRadeon9600XTと交換しようか
102 よんた(東京都):2008/01/11(金) 11:36:21.00 ID:TtoVf+1T0
>>85
DX10のCrysisですらまともに動かせるボードがないんだから気にするだけ無駄
現状のハイエンド越えられない性能じゃ対応ゲームが出てくる頃には今の2600や8600以下の扱いになってるよw
103 容疑者(catv?):2008/01/11(金) 11:38:07.41 ID:B7EWsQXL0
Geforce9600買う奴はVista持ってるの?
104 アマチュア無線技士(dion軍):2008/01/11(金) 11:40:31.58 ID:ofx3jeIm0
>>87
STALKERはなかなか良かったぞ
105 空気コテ(アラバマ州):2008/01/11(金) 11:41:41.07 ID:2rmghmVg0
ジーフォース苦労が耐えないの略か
106 女流棋士(コネチカット州):2008/01/11(金) 11:43:32.82 ID:7CBhBxlaO
8800で十分だろ。時期が悪い
107 機関投資家(東京都):2008/01/11(金) 11:43:54.82 ID:ZzkzWp7P0
おまえらゲームしない癖になんでビデオカード変えまくるの?
108 もんた(東京都):2008/01/11(金) 11:43:59.79 ID:i8ql834M0
CPUは速ければ速いだけ有難いけど、GPUはなんかもうオンボで充分です
109 高校中退(東日本):2008/01/11(金) 11:44:44.93 ID:XG3UVLC70
>>85
はっきり言って重要じゃないけどあると嬉しいなとw
110 きしめん職人(長屋):2008/01/11(金) 11:48:54.37 ID:JMzTrjnN0
>>52
確定じゃないけどHD3650は地雷級にヤバイ。
消費電力が2600XTより上っぽい。性能はほぼ同じなのに。
111 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/11(金) 11:49:54.94 ID:TaIF2VIkO
シングルFPSは肝心の銃で敵を倒す部分が面白くないんだ
ポータルとかはよかった
112 林業(埼玉県):2008/01/11(金) 11:50:48.48 ID:LbbxI4Yg0
最近のグラフィックボードは消費電力高すぎ
113 都会っ子(北海道):2008/01/11(金) 11:51:52.86 ID:fhSdt78Z0
>>112
5年前のグラボでも使ってろよ
114 ダンパ(福岡県):2008/01/11(金) 11:54:18.22 ID:2RjejdYi0
8800GTS512MB
8800GT512MB

これSがあるかないかだけで性能が違うの?
115 通訳(catv?):2008/01/11(金) 11:56:51.47 ID:cAVmglPA0
いま Ti4600っていくら?
116 よんた(東京都):2008/01/11(金) 11:57:32.97 ID:TtoVf+1T0
>>114
ツースロファン採用で112SP→128SPになってクロックが多少上がってるんじゃなかったか?
117 造反組(大分県):2008/01/11(金) 11:59:50.73 ID:jXt49PS+0
118 ダンパ(福岡県):2008/01/11(金) 12:01:12.96 ID:2RjejdYi0
>>116
うはw専門用語まったあくワカラナサスw
でもまりがと
119 公明党工作員(アラバマ州):2008/01/11(金) 12:03:28.78 ID:aNnu7tXQ0
9800gt出たら買う
120 自衛官(東日本):2008/01/11(金) 12:06:13.35 ID:jO2YH3R/0
反発恐れて誰一人反対できないヘタレ国会議員
121 機関投資家(アラバマ州):2008/01/11(金) 12:07:17.12 ID:NECvX1Gc0
もうちょっと6600GTで我慢するわ
122 お宮(東京都):2008/01/11(金) 12:08:10.31 ID:ecDTpMq+0
8800GTの選別落ちが9600GTだよ
123 塗装工(樺太):2008/01/11(金) 12:11:58.46 ID:1vUJLsUyO
6600GTと比べてどれぐらい強いの?
124 書記(東京都):2008/01/11(金) 13:03:08.71 ID:CcOKCPEo0
COD4は6600GTでもそこそこ動くしおもすれーよ
125 文科相(東京都):2008/01/11(金) 13:03:30.49 ID:PG/+v2jn0
もうGPUだけのぱそこん作ればいいのに…
126 留学生(東京都):2008/01/11(金) 13:06:22.21 ID:HHxrjc6K0
9800GTXまで待つわ
127 週末都民(関東地方):2008/01/11(金) 13:08:10.96 ID:8h/M0VdL0
さっき8800GT注文しちゃったよ
128 中二(dion軍):2008/01/11(金) 13:10:27.72 ID:tOj0dUdY0
さっき、8600GTを12600円で買っちゃったよ
型落ちまで待てばよかった
129 天使見習い(東京都):2008/01/11(金) 13:10:55.40 ID:JROhmLLs0
【レス抽出】
対象スレ: なんか来月あたりGeforce9600GTっていうのが発表されるらしいよ
キーワード: GF6600-E128G


抽出レス数:0


ニュー速終わってた
130 講師(樺太):2008/01/11(金) 13:14:21.26 ID:1sE80w+CO
vista買うときがきたか
131 ガリソン(長崎県):2008/01/11(金) 13:14:28.53 ID:ntwya+eI0
よく電力くうって聞くけど
年間でどれくらい差が出てるんだろう
132 予備校講師(アラバマ州):2008/01/11(金) 13:27:05.56 ID:UCPuzxVb0
9600から換えるか
133 自民党工作員(東京都):2008/01/11(金) 13:42:02.17 ID:YW33Gjq20
未だに「GPU」自体が良く分からない俺に、
博識なニュー速民のお力で解説していただけないだろうか。
いくらぐぐっても、「ディスプレイに画像を表示する為の部品」
までしか書かれていない。

・CPUとの違いが分からない
例えば、今ハードディスクにあるaviの動画を開くとすると、
この時仕事をしているのはCPUとGPUどっちなのか。両方だとしたらそれぞれどんな仕事をしているのか。

・GPUの性能の限界が分からない
6600GTと8800GTには雲泥の差がある事は誰もが知っているが、
その差は一体なにによって生まれるのか。
例えばCPUであったら、常にCPU使用率が100%であれば「このCPUはもう時代遅れだな」と気づける。
だがGPUだと非常に分かり辛くはないのか。ゲームやって重かったからって、CPUが悪いのかGPUが悪いのかは分からない。
どういう状況の時に「このGPUはもうだめだ」と判断すれば良いのか。また、なぜGPUには「GPU使用率」と言う概念が無いのか。
134 名無し募集中。。。(三重県):2008/01/11(金) 13:43:17.94 ID:4X7mWVd70
>>133
3行にまとめろ
135 タイムトラベラー(宮城県):2008/01/11(金) 13:44:23.04 ID:vJ+mwraK0
PCI-E2.0でマルチコアのファンレスが出るまで待て
136 高専(神奈川県):2008/01/11(金) 13:45:51.51 ID:za9gcwF+0
8800GSなんてのもでるんだろw 8800GT 256MB版が安くならねーじゃねーか
137 カメラマン(アラバマ州):2008/01/11(金) 13:49:33.37 ID:0n3WdgLO0
ロープロ、ファンレスでメモリ幅広いヤツまだかよ
138 自民党工作員(東京都):2008/01/11(金) 14:04:57.50 ID:YW33Gjq20
>>134
CPUとGPUって何が違うの?
なんでGPU使用率を表示するソフトとか無いの?
てかそもそも使用率って概念はあるの?
139 数学者(千葉県):2008/01/11(金) 14:05:27.84 ID:yolCxB4k0
GeForceのオーバーレイの糞さは異常
140 プロ棋士(東京都):2008/01/11(金) 14:06:20.74 ID:odLVceET0
やっと俺のRADEON9600に追いついたか
141 釣氏(京都府):2008/01/11(金) 14:07:07.84 ID:ykmrsZ1O0
次期が悪いまだ買うな
そんなの買ってもエロゲと2chしかしない
142 海賊(関西地方):2008/01/11(金) 14:09:18.45 ID:nd4Kd0CHP
HD3650待ちしか有り得ないだろ常識的に考えて・・・。
143 医師(関西地方):2008/01/11(金) 14:10:47.42 ID:HmP544J+0
そんなことよりNv4_disp.dllの問題をなんとかしてくれ
144 予備校講師(アラバマ州):2008/01/11(金) 14:10:57.67 ID:UCPuzxVb0
良く見たら補助電源ありのうえ長いな。やっぱいらない。
145 新聞配達(兵庫県):2008/01/11(金) 14:11:27.21 ID:mH260dFE0
オンボでがんばってます
146 黒板係り(東京都):2008/01/11(金) 14:12:34.31 ID:INCZex/m0
>>77
frontwingがその手のゲームを出していたとは知らなかった・・・
エロゲ業界も進化してんだなぁ
147 レースクイーン(チリ):2008/01/11(金) 14:13:52.79 ID:AHqGhfX80
5700無印で頑張ってます^^
148 ガラス工芸家(岡山県):2008/01/11(金) 14:14:28.52 ID:BvUx5z8P0
らぶデス同様 プログラムがタコだけどな
149ξ ◆2.0Km1unko :2008/01/11(金) 14:16:04.88 ID:QhLnfCcI0
そろそろ基盤の厚さとか素材変えて強度増さないとヤバいだろ
150 カメラマン(樺太):2008/01/11(金) 14:16:17.55 ID:r0zIu3KAO
人柱待とう→○月に○○が発売するらしい→時期が悪いな→ループ
151 書記(東京都):2008/01/11(金) 14:16:56.30 ID:4imDhzHd0
演算能力あがるのはいいんだが専用のACアダプターそろそろつけろよ
どれだけ電源食うんだよ
152 ブリーター(長屋):2008/01/11(金) 14:17:11.84 ID:Apnz+Is20
dellで買った俺のPC Geforce8600GTが入ってるんだけど
何に使うのかよくわからない
ゲームでも買えばいいの?
153 クリーニング店経営(樺太):2008/01/11(金) 14:19:43.16 ID:C6mmPbxfO
爆熱とアホみたいな消費電力はなんとかならんのかね
154番組の途中ですが名無しです:2008/01/11(金) 14:21:05.60 ID:KOtIsP7CP
>>152
Vista機ならOS用だと思っておけばOK
155 日本語教師(福岡県):2008/01/11(金) 14:26:34.70 ID:zc70qZev0
ぼくのバイオに付けれますか?
156 短大生(北海道):2008/01/11(金) 14:27:46.63 ID:plpJo2z+0
>>138
そのためにベンチマークソフトがあるよ
157 歯科技工士(岡山県):2008/01/11(金) 14:30:59.98 ID:xCF9jUVp0
nTune上げれる範囲は安全って考えでいいの?
158 秘書(埼玉県):2008/01/11(金) 14:32:02.41 ID:qyGADMGA0
AGPのロープロはいつまで6200で放置ですか
159 週末都民(栃木県):2008/01/11(金) 14:37:17.50 ID:yIkddmMA0
DirectX 20が出たら本気出す
160 すっとこどっこい(広島県):2008/01/11(金) 14:38:59.13 ID:eLboUYgg0
頑張るのはATIだろ常考
161 女子高生(チリ):2008/01/11(金) 14:41:50.69 ID:UbbiMZzD0
ほんきで静かな奴はなに?
寝るときちょっとの音でも嫌なのよ
162 配管工(アラバマ州):2008/01/11(金) 14:42:17.17 ID:+ZBJo91b0
オンボ
163 2軍選手(アラバマ州):2008/01/11(金) 14:42:51.21 ID:s5wtSxoh0
>今ハードディスクにあるaviの動画を開くとすると、この時仕事をしているのはCPUとGPUどっちなのか。

CPU : ファイルの読み込み、メモリ格納、aviデータデコード、VRAMに転送
GPU : VRAMのデータをディスプレイが認識できるデータに変換して出力

じゃねえか?

DirectXを使ったゲームなどの場合
CPU : ファイル入出力、メモリ格納、ゲームデータ管理
GPU : ゲームデータに基づいて実際の3Dグラフィックスイメージを計算、ディスプレイに信号送信

じゃねえか?
164 女子高生(チリ):2008/01/11(金) 14:44:31.79 ID:UbbiMZzD0
>>162
やっぱオンボなのか〜
FPSもたまにするので無理か・・
165 栄養士(静岡県):2008/01/11(金) 14:46:01.81 ID:BEJs0W740
おい俺の7950GTはどうなるんだ 爆発するのか?
166 金田一(神奈川県):2008/01/11(金) 14:47:41.79 ID:8OlS7P3X0
6800GT死んだから数字で7300GT選んだら余計動き悪くなったwww
167 女流棋士(catv?):2008/01/11(金) 14:49:29.05 ID:fZ6cWcN50
これを導入するとらぶデス2で何P出来る様になりますか?
168 理学療法士(静岡県):2008/01/11(金) 14:49:54.67 ID:FDyVZlw80
いよいよ、次世代GPUでは廃熱による二次発電が可能になります。
169 アマチュア無線技士(長屋):2008/01/11(金) 14:50:31.81 ID:GnsQ7wB10
ミドルクラスだとラディンの方が良さそうだな
確実にDX10.1にも対応してるだろうし
170 歯科技工士(岡山県):2008/01/11(金) 14:51:15.37 ID:xCF9jUVp0
この次は読みづらいな10600GT
171 ツチノコ(福岡県):2008/01/11(金) 14:51:37.96 ID:KvqrnxPY0
車の事かと思った
172 もんた(東京都):2008/01/11(金) 14:52:10.74 ID:i8ql834M0
そろそろGeForceブランドをやめてまったく新しい名前の製品を出してもいい頃合だろ
173 図書係り(アラバマ州):2008/01/11(金) 14:52:18.28 ID:d8rE2Kjq0
7900GTなんだけど、そろそろ買い換えた方がいいんだろうか…。
まあ三国志と信長の野望しかやらないから大丈夫かな。
174 金田一(神奈川県):2008/01/11(金) 14:54:25.77 ID:8OlS7P3X0
いい加減AGP卒業したいぜ
どこ行ってもAGPなんて一個か二個くらいしか置いてねえ
175 女子高生(愛知県):2008/01/11(金) 14:54:36.03 ID:TXkCQpul0
9800GX2は8800Ultraより30%性能が向上しただけだから
Crysisなんかはまだまだヌルヌルプレイとはいかないんだろうな。
176 女子高生(愛知県):2008/01/11(金) 14:56:55.06 ID:TXkCQpul0
ゆめりあベンチの結果早見表
http://www.uploda.org/uporg1197918.jpg
177 歯科技工士(岡山県):2008/01/11(金) 14:59:55.73 ID:xCF9jUVp0
なんだ最高と4倍しか差がない
今ので十分や
178 宇宙飛行士(大阪府):2008/01/11(金) 15:00:18.29 ID:Vv3WqfI+0
DX10.1とか言ってる奴は当然Vista持ってるか
若しくはVista導入予定の奴なんだろうな。
179 食品会社勤務(樺太):2008/01/11(金) 15:05:16.13 ID:mpT4uEX0O
ファンレスで補助電源なしで8800ultraの倍の性能のが2万になったら買い換える
180 中二(dion軍):2008/01/11(金) 15:12:53.89 ID:tOj0dUdY0
Radeon7500から8600GTに付け替えようとしたら
プラグのサイズが合わないんだけど何を取り替えればいいの?
181 気象庁勤務(富山県):2008/01/11(金) 15:21:10.78 ID:/UJbGmlx0
>>179
気の長い話だな
かつてのハイエンドを新チップのミドルが追い越すのにかかる時間だけで考えても・・・

>>180
マザボ、CPU、メモリ、HDD・・・
一切合切替えろ、と釣られてみる
182 中二(dion軍):2008/01/11(金) 15:24:14.95 ID:tOj0dUdY0
>>181
とりあえずマザーボード切り替えればいいよね?
183 鉱夫(新潟県):2008/01/11(金) 15:35:23.64 ID:/FdwwCzq0
いま、core2duo E6600とAGP版 7600GSを使ってるんだけどoblivionがガクガク
特に屋外の森みたいなところに行くとfps20以下になる
GeForce 9600GTならOblivionもSXGA 最高画質設定でfps60を維持できる?
ミドルレンジビデオカードのバス幅がついに256bitになったから期待してるんだ
184 情婦(北海道):2008/01/11(金) 15:42:02.07 ID:kcf6fU4I0
>>176
8800GTすげーなw
今6600GTなんだけど買い換える価値あるかも
185 黒板係り(長屋):2008/01/11(金) 15:42:27.53 ID:eHKQJlgJ0
>>182
常識的に考えて全部取替え
その世代のCPUやメモリで8600が必要なゲームやアプリなんて動かんからw
186 整体師(兵庫県):2008/01/11(金) 15:47:07.13 ID:OR6FTs3W0
グラフィックボードって何かメモリも大切とか聞いたんだけど
詳しく教えて
187 宅配バイト(長崎県):2008/01/11(金) 15:48:46.39 ID:MqqWhs8J0
6600GTな俺は、いまだにBF1942三昧だぜ。おもしれーよBF1942は。
BF2も低設定ならかなりサクサクした動きだぜ。

6600GTでまだまだいける!!
188 わけ(高知県):2008/01/11(金) 15:50:01.96 ID:B6lcdXR70
ゆめりあベンチって10年後も使われてそうだな・・・
189 商人(アラバマ州):2008/01/11(金) 15:51:03.38 ID:pIRdDYH20
9950GX2が出るまで7950GX2で頑張る
190 ダンパ(三重県):2008/01/11(金) 15:53:23.69 ID:ADoLe+I40
ゆめりあベンチってどうなってんだよ
俺の相棒7900GTXと7900GSが僅差ってマジおかしいだろ
ガンダムで例えればケンプファーとゲルググくらい違う
191 中二(dion軍):2008/01/11(金) 15:53:25.82 ID:tOj0dUdY0
>>185
そうですか・・・
ありがとう
192 留学生(神奈川県):2008/01/11(金) 15:54:04.06 ID:n//WUn6W0
GFって奇数が地雷じゃなかったっけ
193 情婦(北海道):2008/01/11(金) 15:57:08.46 ID:kcf6fU4I0
>>192
うーん、単に5000番台がダメな子なんじゃね?
7000番台はイケテたわけだし。
194 商人(長屋):2008/01/11(金) 16:03:06.44 ID:0H/WALGm0
direct10.1対応してないみたいでハードウェア板ではあんまり評判よくないね
195 魔法少女(アラバマ州):2008/01/11(金) 16:03:07.44 ID:EVmBiu6Z0
ついに9600から取り替えるときがきたか
196 農業(愛知県) :2008/01/11(金) 16:04:18.65 ID:bt3xPDPF0
Dp採用しれよ
197 鉱夫(新潟県):2008/01/11(金) 16:08:44.76 ID:/FdwwCzq0
http://en.expreview.com/?p=184
9600GT長すぎだろ・・・
soloに入るかどうか不安になってきた
198 書記(東京都):2008/01/11(金) 16:09:46.42 ID:CcOKCPEo0
こんなもん干渉しないケースのほうがすくねえだろ
199 カメラマン(関西地方):2008/01/11(金) 16:12:02.75 ID:IEHm9MwG0
9600GTのベンチ結果はまだか
200 支援してください(岡山県):2008/01/11(金) 16:12:30.26 ID:Fl+wafqa0
なぁ、spって何?
201 ロマンチック(長屋):2008/01/11(金) 16:13:17.79 ID:tt1ZY1FE0
ミドルタワーなら余裕だと思うが
202 カメラマン(関西地方):2008/01/11(金) 16:14:08.88 ID:IEHm9MwG0
とおもたら>197にあった
8800GSとどっこいどっこいじゃん
88GSの768M版出たらいらない子
203 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/11(金) 16:16:13.95 ID:e02xvEgtO
>>1
普通こういうのは準ハイエンドから出るもんじゃね?
出すなら9800GTとかからだと思ってたぜ。
204 F-15K(埼玉県):2008/01/11(金) 16:16:50.45 ID:IpNj/ghO0
ゲームしない俺に低発熱のグラボ教えろや
俺のママンオンボはないぞ
古いの探しても売ってねーし
205 黒板係り(長屋):2008/01/11(金) 16:17:43.14 ID:eHKQJlgJ0
>>204
8800GTファンレス
206 塗装工(樺太):2008/01/11(金) 16:19:36.39 ID:eOPYy0riO
クライシスが発売されたらマシン新調するんだ

と考えた時期がありました


いまでは クライシスがヌルヌルプレーできる構成を10万くらいで組めるまで待ちます
('A`)
207 今日から社会人(アラバマ州):2008/01/11(金) 16:20:39.49 ID:wDClF88G0
最近86GT買った俺がきましたよ
満足してるがたぶん2年くらいで買い換えるかな
208 海賊(北海道):2008/01/11(金) 16:22:27.82 ID:HxLQU+cQ0
アホの質問スレ
209 共産党幹部(茨城県):2008/01/11(金) 16:24:46.27 ID:stC88H3m0
銀河7900GSでまだまだいけそうだぜ
210 歯科技工士(岡山県):2008/01/11(金) 16:26:56.13 ID:xCF9jUVp0
今のグラボファンレスで何度ぐらいなんだ
211 生き物係り(コネチカット州):2008/01/11(金) 16:27:55.84 ID:ngr25ckzO
8600GTはクロシコとかじゃない普通のメーカーでも
去年の秋ごろから8000円くらいで特売されてたからなぁ
212 歯科技工士(岡山県):2008/01/11(金) 16:29:16.67 ID:xCF9jUVp0
GPUもインテルが作ればもっと早くて低発熱なの出来るんじゃないの
213 数学者(千葉県):2008/01/11(金) 16:30:00.47 ID:yolCxB4k0
GPUの消費電力って一覧無いのですか?
214 2軍選手(アラバマ州):2008/01/11(金) 16:46:24.14 ID:s5wtSxoh0
最新グラボ厨って主な用途ベンチマークだろ?
215 学校教諭(愛知県):2008/01/11(金) 16:53:26.67 ID:RIPiw3ql0
>>176
俺の今使ってるノートのオンボが一番下に!!!
これはひどい><
216 カメラマン(千葉県):2008/01/11(金) 16:58:20.64 ID:nOrwUoD80
いいからファンレスで出せよ
発熱の問題もクリアせずに欠陥品乱発してんじゃねぇよ雑魚が
217 踊り子(コネチカット州):2008/01/11(金) 17:20:14.05 ID:dOvTAIGeO
7900GSの後継者、今年上半期の真打ちこと8800GSが遂に登場か
これ2万円台で売られればみんなが徳を積めるわ
218 バイト(アラバマ州):2008/01/11(金) 17:25:35.83 ID:beeAJJjB0
9000番台の次はXになるのか
219 運送業(東京都):2008/01/11(金) 17:32:44.25 ID:4wZ3CR6k0
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

8600GT以下の消費電力で高性能化してくれ
220 国際審判(大阪府):2008/01/11(金) 17:35:12.06 ID:otkqa/RO0
安さに釣られて8800GT買った奴ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221 会社員(愛知県):2008/01/11(金) 17:40:26.69 ID:T7OeTGlT0
今7800GT何だけど、新しくするなら何がおすすめ?
やっぱ8800GT?
222 自宅警備員(西日本):2008/01/11(金) 17:46:22.96 ID:R6VwCbvR0
リドテク7600GTで事足りる
223 自民党工作員(福岡県):2008/01/11(金) 17:51:35.45 ID:Go10PaMq0
値段によっては買うけどどれぐらいになるんだろ
224 修験者(東京都):2008/01/11(金) 17:53:03.01 ID:6w+sfHj80
XFX7600GTであと3年は戦える
225 イラストレーター(長野県):2008/01/11(金) 18:02:40.42 ID:JazKuLFe0
脳がCPU
机がメモリ
エアコンが電源
本棚がHDD
参考書がDVDドライバー
スタンドがグラボ

たとえが下手すぎだわ
226 年金未納者(アラバマ州):2008/01/11(金) 18:10:12.21 ID:/OZi3cVM0
FPSやらんし買い時がわからん
タイムリープ最高解像度で60fps出れば良いよ
227 山伏(アラバマ州):2008/01/11(金) 18:17:58.07 ID:PnPa8t+F0
9600GTと7800GTXはどっちがどのぐらい性能高いのかね?
228 生き物係り(東京都):2008/01/11(金) 18:23:05.92 ID:QaNelQeb0
8800GTだかGTXが2万円ちょいになったら8600から買い換える。
229 火星人−(アラバマ州):2008/01/11(金) 18:27:50.15 ID:f7ZcEH790
この分野って
環境を大切にとか言ってる時代に逆行しすぎ
いい加減にしとけよ
230 ロマンチック(長屋):2008/01/11(金) 18:45:25.89 ID:tt1ZY1FE0
半年後に2万円切ってて2chでの評価が高かったら本気出す
CPUも本気出したいからE8400は2万切ってくれ
231 天の声(山梨県):2008/01/11(金) 18:48:51.39 ID:QaFGGE5z0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
11月にGPUを8600GTSで新調した俺涙目すぎるwww

>>229
性能が上がるのはいいけど、キチガイ並に消費電力上がりすぎだよなマジで
ベンチ厨共は性能さえよければあとどうでもいいとかほざいてるし
F1以上に環境破壊しすぎだよな、死ねばいいのに
232 レースクイーン(中国地方):2008/01/11(金) 19:35:09.57 ID:bgfIH9wT0
>>231
消費電力的に見て勝ってると思いたい所
俺も86
233 海賊(コネチカット州):2008/01/11(金) 20:45:41.89 ID:ngr25ckzO
>>231
そこまで消費電力多く無いと思うが。
同じ電力あたりの処理能力ではどんどん改善されてるわけだし
なんか頭のおかしい人みたいだよ
234 序二段(アラバマ州):2008/01/11(金) 20:46:13.20 ID:GQtZ/Nnt0
8世代は黒歴史化されるの?
235 自販機荒らし(東日本):2008/01/11(金) 20:58:06.90 ID:P4Y+WSgY0
このあいだ2000円で買った6600で当分がんばる
236 マジシャン(東京都):2008/01/11(金) 21:55:51.99 ID:38ZBhzd70
グラボヲタはゲフォの世代ごとに顔で評価しれ

例 GeForce4 ( ^ω^)
237 歌手(栃木県):2008/01/11(金) 21:59:53.77 ID:2PWnxAlQ0
何でCPUは低発熱・消費電力↓な方向なのに
VGAは高発熱・消費電力↑↑なの?
ハイスペックなものは2スロットじゃ無いと使い物にならないって・・!
238 書記(東京都):2008/01/11(金) 22:00:35.19 ID:4imDhzHd0
8800GT512MBは祖父のバルク新品で3万で売ってたぞ。
これ出ればなたがくっと下がるんだろうな。
最近はペースが速すぎて買い時がわからん。
239 生き物係り(コネチカット州):2008/01/11(金) 22:19:31.82 ID:ngr25ckzO
8800は随分前から3万止まりだが。
240 カメラマン(アラバマ州):2008/01/11(金) 22:21:17.54 ID:0n3WdgLO0
7600GSの後継って何?
241擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/11(金) 22:22:37.38 ID:80wIK4cf0 BE:2521692-PLT(17001)
>>226
国内3DエロゲならCPUに投資したほうが幸せになれると思う
242 あおらー(アラバマ州):2008/01/11(金) 22:24:59.55 ID:/RX5etgj0
去年の冬はPCゲー大豊作だったな
GOW、UT3、クライシス、HL、ETQW、
当分FPSTPSには困らないわ
243 一株株主(東京都):2008/01/11(金) 22:26:16.28 ID:H1UlIerq0
毎日PCパーツスレがたつなぁ
金無いのに買いたくなっちゃうからヤメテ!
244 タコ(福島県):2008/01/11(金) 22:32:33.05 ID:B02BWnKx0
AGPで最高性能のグラボはどれだよ
ググっても色々出てきやがる
245 ダンパ(茨城県):2008/01/11(金) 23:15:08.61 ID:KkKjIFAx0
俺のノート、8400M GSとかいう訳ワカンネーの乗ってる
246 週末都民(dion軍):2008/01/11(金) 23:25:02.20 ID:v+wJAb+g0
9600と言えば名機ATI 9600XT
ここでATIがその96XTに匹敵する名機を生み出すと予想。

いや、どっちでもいいから
能力、電力均整の取れたヤツを出してくれ
247 留学生(コネチカット州):2008/01/11(金) 23:28:09.32 ID:Tj8RfLsoO
まだAGPで頑張ります
でも来年辺りには変えたいかも
248 石油王(和歌山県):2008/01/11(金) 23:29:11.52 ID:WGznTrEG0
7900GSから買い換える予定は今の所、無い!ハーハッハッハハハー
249 美容部員(東京都):2008/01/11(金) 23:31:44.98 ID:XkZAqtcr0
>>236オレの持ってたグラボでいくと

GeForce256  ( ^ω^)
GeForce Ti4200 ( ^ω^)
GeForce 6600GT ( ^ω^)

みんな当たりだったよ
250 選挙運動員♀(滋賀県):2008/01/11(金) 23:32:24.73 ID:VppePncV0
7900GSでこれから10年は戦う
251 軍事評論家(千葉県):2008/01/11(金) 23:56:02.07 ID:k3gwqCZO0
>>42
なんで俺様の6600GTが一番下なんだよ
買い換えんの('A`)マンドクセ
252 支援してください(東京都):2008/01/12(土) 00:06:27.70 ID:PXOGEhbe0
オレの9800Proはまだ抜かれていないようだな
253 理学療法士(北海道):2008/01/12(土) 00:10:58.47 ID:lpRLtO7u0
Geforce2MX
Gefoece4MX
Geforce3ti550
Geforce5900XT
Geforce7600GT

輝かしい俺の戦歴
外れ無しCP最強
254 通訳(神奈川県):2008/01/12(土) 00:11:00.32 ID:R5sqn2LV0
ローエンドでDVIx2のカードが少ないのは納得いかない
そんなに高いのを買わせたいか
255 数学者(関西地方):2008/01/12(土) 00:39:01.52 ID:9G31YCpt0
市場としてはデスクトップよりノートが時代の潮流らしいけど
3Dゲームメインだと結局、デスクなんだよなあ。
場所取るから困る。

256 理学療法士(北海道):2008/01/12(土) 00:40:09.54 ID:lpRLtO7u0
>>254
一番安いロープロとかのQuadroという手もあるよ。
257 か・い・か・ん(東京都):2008/01/12(土) 00:42:46.98 ID:U8PmlVAF0
既に9600proの俺は先駆者感を味わえるな。
258 留学生(東京都):2008/01/12(土) 00:45:53.81 ID:hYhCLCdb0
メインPCはX700Proだけど特に困ってはいないんだよなぁ
消費電力とかでメリットがあるのなら考えるが
259 留学生(新潟県):2008/01/12(土) 00:59:52.00 ID:37Zo/nDd0
最も足を引っ張るHDDが高速化されるのはいつになるやら。
この分野だけ容量以外全く伸びてない。
260 プロガー(コネチカット州):2008/01/12(土) 01:03:33.68 ID:Dizis2diO
なんか見た感じオレの9600XTよりすごそうだな
261 イラストレーター(鹿児島県):2008/01/12(土) 01:06:44.95 ID:hFSDufk+0
またクソでかくて熱くて電気食うグラボか
262 漂流者(関東地方):2008/01/12(土) 01:08:02.81 ID:IDnB6B9g0
最近の奴ファンがでかすぎるんだよ
PCIスロット一個潰れて使えないじゃないか
263 空軍(香川県):2008/01/12(土) 01:39:15.82 ID:BVHJM6SL0
>>168
水冷のシステムにペンタンかヘキサンいれて、
タービンかまして発電するんだろ。

みんなやってるよ。
264 留学生(関西地方):2008/01/12(土) 01:56:52.12 ID:sG2m5mj10
>>18
つHD3870
265 別府でやれ(静岡県):2008/01/12(土) 02:21:22.97 ID:yO117uUF0
今だにGeForce2MX400が現役。
これでもSimCity4とかCivlization4とかでも
全然サクサク動く
266 数学者(関西地方):2008/01/12(土) 02:44:04.71 ID:9G31YCpt0
最近ネイティブのGLIDEでゲームしたくなったので
中古のVOODOO3に差し替えた
267 レースクイーン(大阪府):2008/01/12(土) 03:17:37.73 ID:lq9WnLYe0
4年半ぶりの新モデル!Matrox「Millennium P690」シリーズの販売が始まる!
http://ascii.jp/elem/000/000/099/99667/

>今回発売となった全てのモデルが12W以下という消費電力
268 イベント企画(東京都):2008/01/12(土) 04:46:34.04 ID:z1FYVCJh0
>>267
そんな旧世紀の遺物いらねぇよ
的が必要ならAGPのシステム残すわ

それよりHD3870のパフォーマンスが良いのに、誰も書いてないのな
AMD(ATi)久々の良作だと思うのだけど
269 2ch中毒(アラバマ州):2008/01/12(土) 04:48:44.37 ID:qgImSgNB0
ひどいです><
昨年11月に7600 PCIとかいうの買ったばかりなのに
270 ピアニスト(アラバマ州):2008/01/12(土) 04:58:19.49 ID:D6wqQIVY0
DX10.1ってゲーム画面がより精密になるの他に何か利点あったっけ?
H264再生とかBDディスク再生は現行機でも問題ないし
271 運動員(青森県):2008/01/12(土) 04:59:51.32 ID:bjJp7YdP0
地デジみたいなセキュアな動画がAero切らなくても見れる
272 小学生(長野県):2008/01/12(土) 05:01:53.34 ID:wAONjXba0
2コアのGPUまだですか?
273 くつした(関西地方):2008/01/12(土) 05:01:57.34 ID:t3EBQxxI0
俺のラデロン9000PROと良い勝負なら買うか
274 ジャーナリスト(東京都):2008/01/12(土) 05:06:05.78 ID:0Jv4/OmS0
おらの7600GT(AGP)は?
AGP版ではいい方だと思うんだが。
最新版とはどれぐらい能力差があるんだろ。
275 社会科教諭(長屋):2008/01/12(土) 05:16:30.65 ID:OZs4Ahdz0
>>265
GF2MX400はモロウィンドと相性悪すぎて
当時マジでブチ壊してやった
ハンマーでガッツンと

バルモラの町でハゲ親父宅から蚤バス行くのに20分!!!!
本当にムカついた
俺の人生で最大級の怒りだった
276 偏屈男(アラバマ州):2008/01/12(土) 05:16:59.99 ID:HZmJukVo0
>>265
俺も昨日まで使ってた
昨日GF6200買ってきた
ファン付き買う奴ってふざけてるの?
277 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/12(土) 05:20:08.44 ID:6a9f/2FbO
これと7900GSをドラゴンボールに例えて比較してくれ
278 合コン大王(東日本):2008/01/12(土) 05:29:49.11 ID:y4tF1q080
原子炉並みに温かそうだな
279 絢香(福岡県):2008/01/12(土) 05:37:58.99 ID:jYncYp670
これいつ発売されるんだ?
発表されるのが来月なら発売は3月ぐらいかな?
280 支援してください(神奈川県):2008/01/12(土) 05:40:42.37 ID:1mgcli3c0
ファンレス運用できて一番性能いいのって何でうか?
281 序二段(愛知県):2008/01/12(土) 06:27:56.50 ID:n8YQvv7B0
GF8800GT-E512HW/HS
282 青詐欺(アラバマ州):2008/01/12(土) 06:41:24.31 ID:tQ4Gl4010
>>253俺は
Geforce2GTS
RADEON 9500pro
まだ粘ってる('A`)
283 トムキャット(長崎県):2008/01/12(土) 06:47:48.97 ID:oLugoShO0
Ti4200 → 6600GT → 7900GS


これぞ王道。
284 留学生(東京都):2008/01/12(土) 06:51:12.18 ID:hYhCLCdb0
Voodooだったかな?
mystique
RIVA TNT2
Geforce2MX200
Geforce4Ti4200
RadeonX700Pro

こんな感じ。最近は停滞してる
285 名無しさん@(石川県):2008/01/12(土) 08:37:43.68 ID:w6WRBtcD0
>>280
radeon 3870?だったっけな。
確か消費電力すげー少なかったはず=ファンレスいけるんじゃね?
286 イベント企画(東京都):2008/01/12(土) 10:27:01.42 ID:z1FYVCJh0
>>285
そりゃ2D描写時だわ
3DゲーやるとノーマルBIOS(FAN25%固定)だと90℃近くまで上がる
ただ、相当静かなのでファンレスにする必要性は感じないな

それにひきかえHD2600XTは、デカい、熱い、遅いと三拍子そろっていた凄い奴だった
287 運送業(長屋):2008/01/12(土) 10:29:17.68 ID:L+PgWo4h0
HD3800系はATiに初めてAMDの技術使われたって感じなのかなやっぱり
288 さくにゃん(神奈川県):2008/01/12(土) 12:23:26.93 ID:8GjEfQmn0
>>212
作ってる

>>213
ある
289 人気者(catv?):2008/01/12(土) 12:28:12.08 ID:HRMjTI2B0
コアの性能いらんからメモリバス128bit,RAM256MB,DVIx2ぐらいで安くしろよ
290 市民団体勤務(東京都):2008/01/12(土) 12:29:41.40 ID:nQ5o9HRC0
時期が悪い
291 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 12:35:17.83 ID:TQ4Q9cih0
E6600→E6750
くらいに低価格、高スペックになるなら8800GT購入中をバカにしまくるために速攻買う
292 扇子(関西地方):2008/01/12(土) 12:41:41.17 ID:jzVtYyn00
>>288
あるなら出せよクズ。
293 検非違使(東京都):2008/01/12(土) 14:36:12.78 ID:rItgB+Pu0
>>287
そこまでではない。
ATi時代のオナニーという技術の無駄遣いを止めさせただけ。
294 運送業(長屋):2008/01/12(土) 14:37:45.66 ID:L+PgWo4h0
HD2900XTはカタログスペックなら最強っぽかったんだけどな・・・
295 大統領(東京都):2008/01/12(土) 14:40:41.21 ID:F9vV1iey0
フルHD動画がカクつくのはグラフィックカードがしょぼいせい?
PCゲーはやらんのだけど何買えばいいかな?
296 酒蔵(大阪府):2008/01/12(土) 14:46:00.72 ID:mWlSX4Wl0
8600系を乗せてる奴は情報弱者ですって言ってる様なもん
コアゲーマーもライトユーザーでも選択肢に入る時期は一瞬も無かった
297 ブロガー(dion軍):2008/01/12(土) 14:50:04.53 ID:LG8qr+oN0
【レス抽出】
対象スレ: なんか来月あたりGeforce9600GTっていうのが発表されるらしいよ
キーワード: 6600GT

抽出レス数:9

まだまだいけると信じたい
298 クリーニング店経営(北海道):2008/01/12(土) 15:53:58.59 ID:W9jBZnZL0
7900GS程度で余裕でできるゲーム俺に教えてくれよ
299 留学生(東京都):2008/01/12(土) 16:03:02.71 ID:KecbRPB80
俺の7100GSとどれくらい違うんだよ
300 留学生(アラバマ州):2008/01/12(土) 16:16:01.87 ID:LSPabYmb0
これってわざわざ型番を9xxxシリーズにするほどか?
新8800GTSのときもそうだが最近ちょっと型番のつけ方おかしいぞ
301 ギター(dion軍):2008/01/12(土) 16:19:38.18 ID:UBCv/k1V0
また1スロクーラーかよ
8800GTで1スロはNGって分かってんだから2スロ外排気にしてくれよ
302 合コン大王(神奈川県):2008/01/12(土) 16:30:53.06 ID:1k6Z2ny50
ラデのHD3850ってどうなんよ
303 プロスキーヤー(広島県):2008/01/12(土) 17:25:36.33 ID:q8/EXAgo0
>>302
2万円切る値段(クレバリー)であの性能ならかなりお得。
304 光圀(宮城県):2008/01/12(土) 17:27:52.45 ID:NWMarUDD0
俺のRADEON9500PROはまだいける
305 すずめ(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:28:17.54 ID:jbX+NeuO0
やりたいゲームがないから7900GSで十分なんだよ
crysisもなんか俺の環境じゃcod4より汚いし
そもそもジャングルで戦うのって

BF3がBF2の7800GTXの時と同じく買い替え時だと思う
だから2006年末に発売された8800GTX(ultra)が未だにハイエンドなんだろ
306 ネコ耳少女(山梨県):2008/01/12(土) 17:53:53.37 ID:mU9LRhGp0
キチガイ並に重いFPSなんてしなけりゃ爆熱カードなんていらねえよな
307 合コン大王(神奈川県):2008/01/12(土) 19:13:31.51 ID:1k6Z2ny50
>>303
d
308 留学生(関西地方):2008/01/12(土) 19:24:24.21 ID:RcTQWMgo0
糞重いネトゲとかしないから、ある程度のグラボでいいんだけど(sim/civ/aoc)
ミドルエンドっていうのか?いいグラボないかな?7900GSにしようと思っていたんだが15,000円くらいして高すぎる
309 パート(関東地方):2008/01/12(土) 19:37:24.53 ID:Pte+gWYr0
                  ミドルエンド
                     ┬
                     /
                    /
                  /
                  /
ローエンド ├──────┼──────┤ハイエンド
            ーミドルレンジー
310 共産党幹部(広島県):2008/01/12(土) 19:48:55.16 ID:2RC/9g0X0
A7しかしないからX1300でいいや。
311 高校教師(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:58:47.98 ID:lomtXInw0
9900GSが10k切ったら買う
312 モーオタ(富山県):2008/01/12(土) 20:10:11.48 ID:fqemoEjo0
 いいこと思いついた
最近の速いGPUって、CPUの代わりにもなるほどのレベルまで向上したらしいし
ノートパソコン程度の端末でなら、GPUをCPUの代わりに使えば

あと2週間後までにまとめなくては
313 運送業(長屋):2008/01/12(土) 20:15:38.67 ID:L+PgWo4h0
>>312
とっくの昔にAMDが同じこと考えてます
だからATI買収したんであって
314 塗装工(関西地方):2008/01/12(土) 20:32:50.30 ID:011oWu330
GPUもHDDもメモリ馬鹿の価格になって欲しいよのぅ
315 イベント企画(東京都):2008/01/12(土) 20:39:34.06 ID:FBUzPqWa0
>>308
安いだろそれは
スペックにお金かけるなら覚悟しないと
316 外来種(東京都):2008/01/12(土) 20:42:09.35 ID:cZn8LBQb0
8800GTを二枚差しにしてるけどゲームまったくやらない
317 新宿在住(兵庫県):2008/01/12(土) 20:43:05.17 ID:I/Y2H76w0
3850とこれとで迷うな
318 工作員(コネチカット州):2008/01/12(土) 20:44:34.63 ID:kjjD6rPJO
やっと俺のRADEON9600に時代が追い付いたか
319 バンドマン(愛知県):2008/01/12(土) 20:45:26.59 ID:IZ+FatrT0
GeForce8800のトランジスタ数:6.81億
Core2Quadのトランジスタ数  :8.20億
320 活貧団(アラバマ州):2008/01/12(土) 20:48:29.50 ID:YmKUF5xq0
7900GSだけどワイドモニタ使用だと全然性能が足りんな。
321 Webデザイナー(神奈川県):2008/01/12(土) 21:04:17.27 ID:GxkXOaJW0
7900GTで24インチワイドだけど、何が足りないのか分からん
322 イベント企画(東京都):2008/01/12(土) 21:17:35.30 ID:z1FYVCJh0
ミドルエンド・・・ミドルクラスのものを、なけなしの金を叩いて購入。
            その後のアップグレードなどは当然できるはずもなく
            寿命が尽きるまで使い倒す―――そんな購入層。

             特徴として、自分の選択が最高だと思い込みやすく
            スレ荒らしの原因となること等、が挙げられる。
323 浴衣美人(三重県):2008/01/12(土) 21:21:14.82 ID:iqVzQEXx0
ミドルエンド(苦笑)
324 活貧団(アラバマ州):2008/01/12(土) 21:24:06.57 ID:YmKUF5xq0
>>321
3Dゲー。CSSでいっぱいいっぱいって感じ。
325 ハンター(神奈川県):2008/01/12(土) 21:29:03.58 ID:sVOi0uhd0
DirectX10.1非対応だろ?これ
誰が買うかよ
326 コピペ職人(東京都):2008/01/12(土) 21:32:17.51 ID:OdG5UvVG0
低発熱で静音で2万円代で買える8800教えろ
327 外来種(コネチカット州):2008/01/12(土) 21:35:52.90 ID:7wH3p71BO
>>326
8800Ultra三枚刺し
328 前社長(神奈川県):2008/01/12(土) 21:36:58.97 ID:UYWk5Com0
誰かPC初心者の俺の質問に答えてくれ。
ゲフォ7600GSファンレスっていうのが沢山売ってあるんだが、これは自分で空調を整備してるからおkってやつ用だよな?
このグラボ自体がファンが無くても大丈夫なくらい発熱が少ないんだよ、ってことじゃないよな?
329 新宿在住(兵庫県):2008/01/12(土) 21:40:01.86 ID:I/Y2H76w0
>>328
どうせなら7600GTのファンレスさがして買うといいよ
発熱はまったく変わらないのに性能はかなり上!
もうこれしかない
330 前社長(神奈川県):2008/01/12(土) 21:43:25.38 ID:UYWk5Com0
>>329
ほう!そっちの方が断然得っぽいな!
331 わけ(東京都):2008/01/12(土) 21:43:39.36 ID:vPew1bte0
>>286
>>52の消費電力を見る限りHD2600XTがHD3000系より熱いというのは想像しにくいのだが、、、。
むしろ最近のハイエンドに比べたら冷え冷え〜の印象が・・・・。
なにか明快な理由があるなら教えてちょ。
332 お世話係(関西地方):2008/01/12(土) 21:46:18.58 ID:xPbniDQe0
>>331
AMDの技術が入ったから
333 公務員(アラバマ州):2008/01/12(土) 21:46:46.12 ID:dx1/JU8k0
Ti4200以降オンボ使用中
3D必要ないからね
334 宇宙飛行士(兵庫県):2008/01/12(土) 21:47:32.74 ID:VZ59ojBs0
さっさとハイエンド出せよ
335 アナウンサー(千葉県):2008/01/12(土) 21:51:43.34 ID:P2s7AoJ80
性能・消費電力・発熱等のバランスで考えれば
7900GSがいまだ最強だと言われているのに、
8800GT買ったとか言って喜んでる奴は
廃スペ厨じゃなくて、ただの新しい物好きだろ。
336 画家のたまご(長屋):2008/01/12(土) 21:52:16.10 ID:loqqj3ft0
>>331
HD26xx 65nmプロセス
HD36xx 55nmプロセス

普通に考えると55nmのHD36xxは65nmのHD26xxより消費電力は下がる

・・・はずなのだが、中華系サイトでHD36xxのほうが消費電力が高い
みたいなベンチ結果が出てるんで、製品出てみないと分からないね。
337 日本語教師(栃木県):2008/01/12(土) 21:53:10.65 ID:+QPlKBny0
今7900GTX何ですけど8800GT買うと変化有りますか?
crysisとかで。
338 共産党工作員(東京都):2008/01/12(土) 21:59:29.89 ID:mYdoHPDE0
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
7900gsはもう値段相応でしかないような
339 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 22:37:00.52 ID:auIEM/7t0
同じGPUでもファンとか見た目のつくりがいろいろあってそれもまた選ぶのに困るよな
340 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 22:38:44.09 ID:auIEM/7t0
>>335
8600のほうがバランスいいだろ
341 DJ(大阪府):2008/01/12(土) 22:45:06.29 ID:SZeFNWaO0
半年前7900GS安かったから買ってそのまま
342 屯田兵(長崎県):2008/01/12(土) 22:53:22.33 ID:QNxD0d8x0
な…なぁ…?
Civ4やるために7900GSか8600GTか、迷った挙句、8600GTが届くのを、
心待ちにしている俺を不安にさせないでくれ…。

8600GTは名機でいいんだよな?ぜんぜん使う予定もないDirextX10.1に対応してるし、
ベンチじゃ7600gtに負けちゃってるけど、きっといいカードなんだよな…?
GTSが悪い子で、たたかれてるだけなんだよな…?
343 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 22:55:28.28 ID:TQ4Q9cih0
>>342
かわいそうな子・・・
344 秘書(神奈川県):2008/01/12(土) 22:58:14.94 ID:Gmy62inw0
ロープロで最強は何だ
345 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 22:59:03.40 ID:auIEM/7t0
どっちも大してかわらんとは思うがw
Vista使ってるならDirectx10対応してる8600のほうがいいんでない?
いちおうNvidiaの公式サイトによると8600のほうがブルーレイなどの再生画質は上、ゲームではちょい負ける程度
346 運送業(長屋):2008/01/12(土) 23:01:04.13 ID:L+PgWo4h0
8600GTはドライバ改良で7900GSよりもいいスコアだすようになったよ
347 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 23:03:51.88 ID:auIEM/7t0
ほう
そりゃ朗報だな
ってかビデオメモリとかでもまた違ってくるんだからどっちもどっちだろ
348 しつこい荒らし(埼玉県):2008/01/12(土) 23:06:21.05 ID:ZJBSS6+Y0
パソコン必死で強化してる奴と
ネトゲで必死にレベル上げしてる奴の姿が何故かかぶる
まず、おまえ自身を何とかしろよ
349 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 23:10:37.12 ID:9Mu+gmWuO
ネトゲで必死にレベル上げするためにPCを必死に強化するんだよ
350 天の声(東京都):2008/01/12(土) 23:11:14.39 ID:AG43dsDI0
>>336
http://en.expreview.com/?p=178
HD 3670レビュー
HD 2600XTと比べて消費電力は7〜8W小さくなって発熱は10度近く下がってる
AMDのミドルレンジはパフォーマンスを上げるより省電力低発熱に力入れてるのかな
351 一反木綿(北海道):2008/01/12(土) 23:11:47.44 ID:+BMYbYR90
しつこい荒らし
352 天涯孤独(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:19:44.50 ID:Z2FAz2Lz0
カードってやっぱりどんどん長くなっていくのかな
353 就職氷河期世代(愛知県):2008/01/12(土) 23:21:30.19 ID:TvQLV6zE0
>きっといいカードなんだよな…?


   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
354 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 23:21:35.05 ID:auIEM/7t0
だめだやっぱ今は時期が悪い
Directx10以上対応、発熱20〜50W程度、メモリバス256bit以上で1万5千以下で買えるのってある?
355 検非違使(東京都):2008/01/12(土) 23:22:16.34 ID:rItgB+Pu0
>>354
ねーよ貧乏人
356 ミトコンドリア(catv?):2008/01/12(土) 23:23:23.51 ID:auIEM/7t0
んじゃ値段抜きにして上記の条件のやつで何がある?
357 一反木綿(北海道):2008/01/12(土) 23:25:04.78 ID:+BMYbYR90
NECか富士通でも買ってくればどうですか
358 わけ(東京都):2008/01/12(土) 23:26:11.42 ID:9YUtSKdg0
7900GS一昨年の10月に買った時と殆ど値段変わってねえwww
最新のFPSでも最高設定厨じゃない限り問題ないから今年いっぱいはいける
359 右大臣(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:31:33.50 ID:Fzxd6gRZ0
ラデは色が綺麗とか良く聞くけど具体的になんか画像とかないの?
ゲームはシミュとかしかしないから色が綺麗なら変えたいんだが
360 学校教諭(長屋):2008/01/12(土) 23:45:20.82 ID:tiyc+kuh0
>>350
http://en.expreview.com/?p=178&page=7
を見ると、3670のほうが消費電力が高いようだけど・・・?
361 トムキャット(埼玉県):2008/01/12(土) 23:52:11.67 ID:4tmomDyG0
>>356
GeForce 8800M GTS
362 学校教諭(長屋):2008/01/12(土) 23:59:23.72 ID:tiyc+kuh0
>>359
モニターがCRTでなければ、拘るほど違いはない。
363 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 00:03:16.97 ID:fZnP/vl90
ラデ使うならアスペ比固定出来るモニターにした方がいいという話を聞いた事がある
364 刺客(千葉県):2008/01/13(日) 00:21:13.83 ID:knNkhGhK0
やっとうちの9600XTに追いついたか
365 俳優(静岡県):2008/01/13(日) 00:28:33.24 ID:luYoF/Kf0
VGAはファンレスしか選択しない
何とか猛暑を乗り切った6600GTだが
ネトゲやってるとたまに描写がおかしいところがある・・
今年の夏までは持ちそうもないかな
366 海賊(中国四国):2008/01/13(日) 01:34:49.39 ID:0KCRAl4x0
逆に性能度外視で、ファンレスであることは当然として、
かつ、エアフローもあまり気にしなくていいくらいそれ自体が低発熱
PCI-Ex16 or x1のグラボでDVI端子は一つあればよい
そんな条件で一番安いやつって何になりますかね?

画面が映ればいいんです。
367 週末都民(千葉県):2008/01/13(日) 01:35:51.91 ID:Dv4JRZFE0
なんだRADEONか。
368 イラストレーター(新潟県):2008/01/13(日) 01:37:14.27 ID:0mGj3I930
オンボードでいいじゃん
最近のマザーはDVI端子もある
369 デスラー(福島県):2008/01/13(日) 01:42:35.07 ID:DhySpcOc0
10.1対応とかアホ過ぎ
370 酒類販売業(群馬県):2008/01/13(日) 01:46:56.00 ID:lCDZa74w0
なんでCPUみたいに、低発熱&省電力方向に進化しないの?
371 三銃士(北海道):2008/01/13(日) 01:47:39.50 ID:P8KjNh2j0
ラデの節電機能みたいなやつ搭載されるの?
372擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/13(日) 01:49:04.43 ID:sSFvpmFQ0 BE:5043694-PLT(17001)
SPHが名機過ぎるのでまだまだ頑張る
373 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 02:54:14.79 ID:HhG9qaJm0
昨日、ELSA 988 PCIe 2.0対応 Crysisデモ付
とかいうグラボが2万8千円で売ってたから
「ワーイ!なんか得した!」って買ったんだけど……
俺はどうなるの?死ぬの?
374 塗装工(新潟県):2008/01/13(日) 02:58:12.05 ID:XAxxNFiw0
>>373
9600GT地雷臭いから
8800GTは結構長生きしそう
375 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 03:02:42.84 ID:HhG9qaJm0
おおそうなの!ありがてぇありがてぇ
Cod4を解像度1280x960、アンチエリアシングx4にしても
ぬめぬめ動くからスゴイ
前使ってたGeForce7900とはエライ違いだ
376 職業訓練指導員(東京都):2008/01/13(日) 04:06:53.35 ID:T6AXQW3V0
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/

もう7900GSは性能も消費電力も8600GT以下じゃん
377 党幹部(アラバマ州):2008/01/13(日) 06:59:54.41 ID:6AbUh/fh0
>>308
最初3万したんだぞ
378 ピッチャー(大阪府):2008/01/13(日) 07:50:08.51 ID:7kDATzw20
GeForce 8800 GTが確固たるメリットを示すのは,
やはり高解像度&高負荷状況といえそうだ。

“2006年末の主役”GeForce 7900 GSとはまったく比較にならない。
ゲームパフォーマンスでを比べるまでもなく,
GeForce 7900 GSは,もはや完全に過去のGPUになったと断言できるだろう。
379 空軍(長屋):2008/01/13(日) 07:57:51.30 ID:SfLzJ2Qm0
とりあえずX700とGF6200だと
明らかにGFの方がなんか全体的に色が白っぽかった
最近のはそんなに違いないって聞くけどどうなんだろう
380 市民団体勤務(関西地方):2008/01/13(日) 07:58:14.31 ID:3nMwB5ir0
時代が、Radeon 9600 Proに追いついた!
381 書記(長屋):2008/01/13(日) 08:02:47.39 ID:169CEfn40
8800GTはまだ夏を経験してない

昨日スレ立ってたデルの11万の奴欲しかったけど
夏が怖いから流した
382 守銭奴(東京都):2008/01/13(日) 08:22:42.79 ID:oC1uhoLs0
オレの9800Proはまだ最大にして最強のようだな
383 憲法改正反対派(dion軍):2008/01/13(日) 08:39:21.29 ID:2KKKqpcu0
GPU統合CPUが今年AMDからでるんだっけ?
グラフィック描写はいいのかねえ
384 練習生(京都府):2008/01/13(日) 08:43:55.32 ID:7bK9dLyd0
やっとマトモに2chができるな
385 会社員(アラバマ州):2008/01/13(日) 08:46:03.67 ID:Gpr1POIN0
8800GSのコスパがどんなもんか見て3850買うか決めるわ。3850って結構高コスパだよね?
386 赤ひげ(関西地方):2008/01/13(日) 08:46:43.04 ID:RTfcPCWo0
そろそろ低発熱、低騒音へ開発を進めてくれ
387 鉱夫(catv?):2008/01/13(日) 09:17:28.76 ID:AzrxPVfv0
8800GTはちょっと熱いな
388 ちんた(神奈川県):2008/01/13(日) 09:22:22.85 ID:/ZfJvqTQ0
7600GSで満足してるわ
389 鉱夫(catv?):2008/01/13(日) 09:23:57.31 ID:AzrxPVfv0
今は時期が悪い
まじで
390 パート(東京都):2008/01/13(日) 10:10:08.45 ID:AiOjLDEH0
7600GSから買い換えるほどの製品が無い
よって待ち
391 大道芸人(富山県):2008/01/13(日) 11:20:10.92 ID:+yAMlOI/0
>>313
dakara 2 shuukan go nandatte
392 電力会社勤務(宮城県):2008/01/13(日) 11:23:33.63 ID:oxHCnJtW0
>>1
また1スロット爆音クーラーか
393 情婦(アラバマ州):2008/01/13(日) 11:38:59.72 ID:Klk0UUFi0
実際に日本に出回ってない8800GSとか9600GTを話題にするおとこの人って・・・
394 職業訓練指導員(catv?):2008/01/13(日) 11:49:30.70 ID:rbTODdv50
RADEON9800GTX−TURBO
395 生き物係り(アラバマ州):2008/01/13(日) 12:30:30.79 ID:ZE7tb0IM0
俺のRadeon9600にやっと追いついたか。
396 留学生(長屋):2008/01/13(日) 12:37:25.33 ID:/Fea5PJ40
>>395
そういうレスはもううんざりです
397 AV監督(鹿児島県):2008/01/13(日) 14:31:11.76 ID:43uF0goy0
8800のGTだったかGTSだったかどれがいいのかよく忘れる
398 イラストレーター(長崎県):2008/01/13(日) 15:20:45.16 ID:MOnX2v9a0
>>342
オワタ・・・
399 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/13(日) 16:04:00.58 ID:IMbkNOQjO
>>381
クーラー付けてればいいじゃん
どうせパソコンで遊ぶ時は部屋に居るんだし
400 共産党工作員(兵庫県):2008/01/13(日) 16:20:08.04 ID:WKxgo0YS0
8600GTってそんなに悪いのか?
401 相場師(東京都):2008/01/13(日) 16:36:04.61 ID:jmlKcXj/0
GeForce2 GTS
402 バンドマン(宮城県):2008/01/13(日) 16:38:08.27 ID:tGA5NlLR0
省電力モデルが出るのはこの次らしいな。
例に漏れず今までのミドルレンジよりも性能はいいが発熱も多いらしい。
403 キャプテン(コネチカット州):2008/01/13(日) 16:38:26.17 ID:UM9IMaMYO
8600GTSでまだまだ頑張る。
GF4Ti4200って神だったよね
404 書記(愛知県):2008/01/13(日) 16:47:00.25 ID:MPkaBMjM0
2004年にAthlon XP 2500+とgeforce6600で自作したんだけどもしかしてこれもうゴミ?
405 味噌らーめん屋(静岡県):2008/01/13(日) 16:47:44.87 ID:QTOpZTbd0
>>404
お前が普段何をするかによるだろう
ネット閲覧だけならもんだいなかろう
406 天涯孤独(東京都):2008/01/13(日) 16:47:57.61 ID:Nswzi1ln0
俺のATI Mach8もついに引退だな
407 キャプテン(コネチカット州):2008/01/13(日) 16:50:48.69 ID:IMbkNOQjO
>>400
8000円以下で買ったならいい買い物
408 声優(アラバマ州):2008/01/13(日) 16:51:04.48 ID:ad/EOOaM0
ATI(笑)
409 デスラー(長屋):2008/01/13(日) 16:56:54.86 ID:3HE+1/AG0
9800買って3DMark08動かして、この映像がゲームで動くのは何時だよ
って言うのが今年の目標
410 コレクター(catv?):2008/01/13(日) 17:02:21.30 ID:9PAbP0s90
8600はメモリバスが128bitだからモニタ22インチ以上だときついよ
411 ただの風邪(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:36:36.18 ID:AGYcA2ux0
おまらえ何のゲームやるんだよ
412 大学中退(北海道):2008/01/13(日) 18:15:14.34 ID:SF8rX8Xw0
>>410
お前は何を言ってるんだ
413 元原発勤務(宮城県):2008/01/13(日) 18:17:31.55 ID:iDZKLTc40
補助電源コネクタ付きなのでゴミ確定。
414 女性音楽教諭(大阪府):2008/01/13(日) 18:25:41.79 ID:WjEJpNEC0
9600GTは8800GTの廉価版らしいな
HD3850に当てる為に急いで作ったんだろうし
あんま見るべきは無いっぽい
415 共産党工作員(兵庫県):2008/01/13(日) 19:10:53.52 ID:WKxgo0YS0
>>414
8800gtの廉価版だったら見るべきものありまくりじゃね?
416 年金未納者(東京都):2008/01/13(日) 20:08:31.06 ID:XLq2KSf00
8600GTの後継は9500GTみたいだな
9600GTじゃなくて8800LEとか8700GTSにすればよかったのに
9シリーズもめちゃくちゃになりそうだな
417 留学生(富山県):2008/01/13(日) 20:16:28.30 ID:BMs2pxAQ0
そもそも8800GTに9X00のナンバー付いてないのが不思議なはずなんだけど。
418 軍事評論家(関西地方):2008/01/13(日) 21:17:16.12 ID:zI7LaJjE0
纏めるなら7900GS以外に買うなら8600GTってことか?
419 合コン大王(静岡県):2008/01/13(日) 21:26:01.94 ID:p3ls5y1A0
ギャラからOCモデルで一気に化けるパターンじゃないかこれ?
420 男性巡査(群馬県):2008/01/13(日) 21:33:13.08 ID:Cfyr8bMt0
おいらっちの945ってやつのオンボードはGeForceのどれくらい相当?
7900くらい?
421 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 21:37:32.62 ID:fZnP/vl90
GeForce 7300GSくらいじゃないかな
422 VIPからきますた(長屋):2008/01/13(日) 21:38:21.70 ID:YAtNiSTB0
>>420
そんな良いわけねえだろ
良くてFX5200程度だろ
423 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/13(日) 21:38:46.89 ID:i5+lnpbp0
ファンうぜえええええ
424 モデル(東京都):2008/01/13(日) 21:38:53.56 ID:5QOefxC50
そんなにあったら7300GSいらねーだろw
425 職業訓練指導員(東京都):2008/01/13(日) 21:42:07.62 ID:T6AXQW3V0
426 中小企業診断士(東京都):2008/01/13(日) 21:42:24.42 ID:sAhy7std0
427 キャプテン(東京都):2008/01/13(日) 21:51:21.83 ID:XiUmINWI0
>>331
ヒント
HD3870・・・2スロットクーラー(外強制排気)
HD2600XT・・1スロットクーラー(一部内排気モデルあり)

BIOSやDOSで省電力機能が効かないときの、バックプレート部はほぼ同じ熱さ
熱さのチャンピョンはX1950だけど、2600は遅すぎる

あと中華の3650ベンチはES版と断り書きがある
とはいえX700→X1650→HD2600のミドルレンジ暗黒時代を払拭することは無理っぽいw
428 通訳(関西地方):2008/01/13(日) 22:11:20.23 ID:v2qHjOvk0
>>386
Radeonに期待しろ
429 会社員(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:13:17.71 ID:Gpr1POIN0
決めた。3850と笊買って来るわ。俺の7600GSさよなら〜
430 自宅警備員(東京都):2008/01/13(日) 22:15:46.81 ID:fig98M5B0
洋ゲーやらなきゃまだまだ7950GTでいけそうだな
431 中小企業診断士(東京都):2008/01/13(日) 22:18:44.16 ID:sAhy7std0
>>430
やっててもまだまだいける。
最新の洋ゲーだけが全てじゃないし、
設定落とせばそのクラスならまだ余裕で動くでしょ。
432 アナウンサー(埼玉県):2008/01/13(日) 22:19:09.66 ID:a6YC40KT0
お勧めの一人でやるFPSゲーム教えてください。
433 中小企業診断士(東京都):2008/01/13(日) 22:23:07.27 ID:sAhy7std0
>>432
去年は豊作だったからこのあたりから好きなの選べ
STALKER
Call of Duty4
Bioshock
Portal(HL2 Orange Box)
434 女性音楽教諭(大阪府):2008/01/13(日) 22:24:33.01 ID:WjEJpNEC0
>>415
技術的に目新しいものが無いなって事
言葉足らずですまんけど
435 アナウンサー(埼玉県):2008/01/13(日) 22:30:36.77 ID:a6YC40KT0
>>433
ありがとうがざいます。
86gtのOCした物なら動きますか?
436 西洋人形(神奈川県):2008/01/13(日) 22:34:07.64 ID:7HgBKigC0
serious samおすすめだよ
437 幹事長(東京都):2008/01/13(日) 22:34:38.81 ID:Sa4wNQWr0
おもしろいマルチFPSがねー
仕方ないからCSSやってる
弱いけど
438 スパイ(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:45:51.79 ID:n906sKsX0
>>437
CSSの俺以外の奴ってなんで弾当てまくってくるの?
コンピューターなの?
439 中小企業診断士(東京都):2008/01/13(日) 22:46:16.89 ID:sAhy7std0
>>435
7800GTXで一通り動いたから大丈夫なんでない?
(画質設定落としたのもあるけど)
440 スパイ(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:47:56.14 ID:n906sKsX0
7800GTX使いだがBioshock重すぎだろ…
まあ設定下げればいいんだけど、今までは基本的にどのゲームもほぼ最高設定で動いてたから
下げる気がしない
441 F1パイロット(香川県):2008/01/13(日) 23:34:33.32 ID:HmDPHKxR0
>>438
俺も下手だが、さらに下手な奴も結構いる。
442 アマチュア無線技士(奈良県):2008/01/14(月) 00:07:46.48 ID:GqHwTvwq0
9600の次は新しい型番シリーズになりそうなのでそれ待つかな
443 トナカイ(大阪府):2008/01/14(月) 00:10:50.68 ID:qO1oKCUg0
最近はラデとゲフォどっちが強いの?
444 フート(東京都):2008/01/14(月) 00:12:31.59 ID:dNy9Bgh90
PCI-Eの規格が変わる予定とかある?
いまだにAGP環境なのでそろそろ変えたいけど
変わるとうぜぇ
445 解放軍(長崎県):2008/01/14(月) 00:37:18.91 ID:gJ6zR/9S0
>>444
今買え、時期が良い
446 フート(東京都):2008/01/14(月) 00:40:07.35 ID:dNy9Bgh90
>>445
じゃあ週末辺り久々にアキバにでもいってくるよ
447 CGクリエイター(茨城県):2008/01/14(月) 01:26:29.67 ID:WtrJITKE0
>>446
今のハイエンドのグラボはPCI Express 2.0対応だが、
intelは対応するチップセットが糞だし、AMDは改良版cpu待ちだから、
グラボの規格を基準に買い換えを決めるのは、何とも言えない状況だぞ。
448 舞妓(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:46:48.17 ID:u7rYRe/v0
そろそろ家庭用スパコンとか出てもいいような。
449 パティシエ(鹿児島県):2008/01/14(月) 02:13:41.51 ID:JLN3NWS30
>>433
とりあえずラデ3850選んでおけばここらへんの話題作は最高設定でできるかな
450 ゆかりん(福岡県):2008/01/14(月) 06:12:52.78 ID:q8pXx+Ja0
CPUはどんどん低発熱低消費電力になってうれしいのだが
GPUは相変わず電気食い+発熱の問題が解決しないよな。。。
451 つくる会(兵庫県):2008/01/14(月) 06:16:32.57 ID:eLOBc0Y+0
9800ってのが出たら数ヵ月後に改良版で9850ないし9900出すんだろ?
452 スカイダイバー(神奈川県):2008/01/14(月) 06:19:56.73 ID:pPKvj5gj0
まぁこれは今でてる8800GTSとかGTと同じ奴だからなぁ
発熱とかは厳しい
453 ひちょり(アラバマ州):2008/01/14(月) 06:29:53.91 ID:PM4I5gQ/0
元ATIはAMDの技術もらえるから
高性能低発熱をねらえるが
NVIDIAはインテルから
そこまでの技術供与は受けれないと思う
454 恐竜(兵庫県):2008/01/14(月) 06:31:29.67 ID:DS3iydiV0
俺の7900GSこそ至高



かいかえさせようーっったってそうはいかんざき
455 船員(東京都):2008/01/14(月) 06:32:22.93 ID:188mTCXc0
6600GTでいまだに困ることがない
456 お世話係(東日本):2008/01/14(月) 06:34:42.88 ID:1V1+1kdB0
シェーダーで1万行のコード書けるようになったら買う
457 宇宙飛行士(catv?):2008/01/14(月) 06:34:59.82 ID:z9RmwT550
>>453
彼らは設計屋だから
実際の作成は台湾のメーカーの力量によると思う
458 ネットカフェ難民(愛知県):2008/01/14(月) 06:35:48.34 ID:XrFnvRvN0
俺のR700
459 学校教諭(北海道):2008/01/14(月) 06:37:25.53 ID:ykd2/Jd00
>>437
Warsowやろうぜ
タダだし

プレイ動画
http://www.wassou.net/warsowiki/?Movies
Warsow公式サイト
http://www.warsow.net/
国内Wiki
http://www.wassou.net/warsowiki/
460 歌手(樺太):2008/01/14(月) 06:49:03.13 ID:EXs26YdxO
6800つけてるけどこれ8800って乗っけれんの?

マザボ換えなきゃだめかな
461 受付(東京都):2008/01/14(月) 06:51:10.15 ID:V6lktb+40
こんなにビデオカード乱発してFPS厨フライトシム厨ベンチ厨以外誰が得するんだよ
462 スカイダイバー(神奈川県):2008/01/14(月) 06:51:47.48 ID:pPKvj5gj0
それだけで数千万人はいるだろw
463 パティシエ(鹿児島県):2008/01/14(月) 07:22:24.90 ID:JLN3NWS30
ていうか乱発で得するのはベンチ厨だけでゲーム厨はむしろちょっと困るだろ
464 ソムリエ(長屋):2008/01/14(月) 07:26:44.23 ID:y6bzKCGn0
選択肢が増えるだけで別に困りはしないだろ
むしろハイエンド以外出されてもベンチマーカーにとってはどうでもいい
465 パート(京都府):2008/01/14(月) 07:45:30.83 ID:d4e+CO6X0
製品は良いんろう
でもネットで暴れる信者連中が最悪だから、Geforce、Intelは
汚物だと思う
466 留学生(神奈川県)
>>462
いくらなんでもそれはない