xp home搭載「Eee PC」発売、49,800円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(大阪府)

マウスとアドテック、Windows XP搭載「Eee PC」を
49,800円で発売
 株式会社マウスコンピューターと株式会社アドテックは、OSにWindows XP Home Editionを搭載したASUSTeK製ノートPC「Eee PC」を1月25日に発売する。価格は49,800円。両社の直販サイトでは1月11日より予約受付開始する。
 Eee PCは、2007年のCOMPUTEX TAIPEIで公開され、“199ドルPC”として話題になった製品。2007年12月に日本国内での発売を決定していた。
 主な仕様は、Intel製のCPUとチップセットを採用(型番未公開)し、メモリは512MB(最大2GB)、4GB SSD、800×480ドット(WVGA)7型液晶などを搭載する。キーボードは日本語。
 インターフェイスにUSB 2.0×3、SDカード(SDHC対応)/MMC対応スロット、ミニD-Sub15ピン、Ethernet、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、30万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。
 バッテリは4セル(容量5,200mAh)で、駆動時間は3.5時間。本体サイズは225×160×20〜32mm(幅×奥行き×高さ)、重量は0.92kg。本体色は白と黒の2種類が用意される。
 なお、それぞれの直販サイトでは2GBの増設メモリをバンドルしたモデルが50,800円で用意される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm
2 今年も留年(福島県):2008/01/10(木) 19:15:41.89 ID:7f3+R+jM0 BE:8428853-PLT(12001)
199ドルPC(笑)
3 請負労働者(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:15:54.58 ID:1aVuulr80
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
4 カラオケ店勤務(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:16:04.58 ID:6znKJKWQ0
1/10時点の神パケ ただし電源&熱に不安有り。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostrodt_400mt?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) 編集
CPU インテル(R) Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB) 編集
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> 編集
メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 編集
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ 編集
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり 編集
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForceTM 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付) 編集
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) 編集
Vostro (TM) 400 ミニタワー ビジネスパッケージ
構成例価格 206,850円
割引額 73,220円
パッケージ価格 133,630円
構成を保存・注文まで進んだところで
127,267円 - 19,048円
小計 108,219円
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計 108,219円
消費税 5,410円
合計金額 113,629円
5 ぬこ(東京都):2008/01/10(木) 19:16:17.52 ID:VmH/cRP+0
えぇぇ!! PC
6 中二(大阪府):2008/01/10(木) 19:16:22.46 ID:I9iHwaE/0
OS Linuxのままでいいから3万で売れ
7 桃太郎(catv?):2008/01/10(木) 19:16:31.98 ID:+imKbpnR0
たかすぎ
8 今年も留年(福島県):2008/01/10(木) 19:17:02.01 ID:7f3+R+jM0 BE:16857465-PLT(12001)
>>4
9 (東京都):2008/01/10(木) 19:17:12.99 ID:ZeHdc5J80
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
10 酒類販売業(神奈川県):2008/01/10(木) 19:17:35.94 ID:wGeKNA460 BE:274347825-2BP(1367)
199ドルが何で5万円もすんの?馬鹿なの?
11 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 19:17:44.69 ID:CgBQoBs80 BE:63360735-PLT(12001)
今予約するより
1年待ってsale品買うが正解。
12 ゆうこりん(兵庫県):2008/01/10(木) 19:17:50.36 ID:Lk+pkneT0
台湾から個人輸入すればいいんじゃね
13 酒類販売業(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:17:51.00 ID:8ZAF+xsd0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
14 漫画家(長野県):2008/01/10(木) 19:18:24.07 ID:N42gXEHE0
中途半端だな
15 国連職員(dion軍):2008/01/10(木) 19:18:25.68 ID:KPZQ3qrH0
2万チョイじゃねえええええええの
16 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/01/10(木) 19:18:50.25 ID:hd55zudd0
39000なら考えたけど
17 ゆうこりん(奈良県):2008/01/10(木) 19:19:11.10 ID:EdW5Lczb0
電池駆動3時間くらいなんだ
もっと少ないと思ってた
18 果汁(福岡県):2008/01/10(木) 19:19:20.90 ID:2o3tlRgt0
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
19 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 19:19:21.12 ID:CgBQoBs80 BE:168960858-PLT(12001)
http://www.youtube.com/watch?v=4XHaz5EM9jc&NR=1
DELLはこの程度だってギャグにされてる
59,800PC本国じゃ$499だし
20 探検家(東日本):2008/01/10(木) 19:19:22.11 ID:iYKBnnhn0
どっかのサイトで改造してタッチパネルつけたりして実に楽しそうだった

つか4GBでXP入るんだな
21 画家のたまご(宮城県):2008/01/10(木) 19:19:29.11 ID:LdeZx95q0
OS無しで39800円でお願い。
22 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 19:19:53.26 ID:iRQ/ON/wO
マウスコンピュータってまだあったんだ
23 ただの風邪(東京都):2008/01/10(木) 19:20:05.95 ID:8WkdqkA70
つーかシルバーソーンつんだ新型Eee PCでるのに、これ買う人って・・・
24 自販機荒らし(dion軍):2008/01/10(木) 19:20:07.76 ID:9z5C7+De0
xpさえ無かったら神機なのにな
25 山伏(兵庫県):2008/01/10(木) 19:20:14.91 ID:k/NZRsju0
ゴミ売るな
26 こんぶ漁師(樺太):2008/01/10(木) 19:20:22.00 ID:6argx1wvO
2G、linuxで3万円くらいなら買ってみたかったが。
27 今日から社会人(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:21:03.32 ID:aJstT1Xq0
やっすいな
おもちゃがわりに一個買おっと
28 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 19:21:15.21 ID:CgBQoBs80 BE:42240825-PLT(12001)
リカバーどうすんだ?
29 二十四の瞳(京都府):2008/01/10(木) 19:21:15.82 ID:HFtrAbBE0
XP無しで2万にしろ。
そしたら購入を考える。l
30 タイムトラベラー(千葉県):2008/01/10(木) 19:21:29.53 ID:3HsGVuwh0
マウスコンピューターはDELL秋葉原店の店長に評判悪いから買うなって言われた
31 巡査(神奈川県):2008/01/10(木) 19:21:52.35 ID:EQskhEEXP
液晶もうちょっと頑張れよ
XGA以下は使い物にならん
細かすぎて目が疲れるなんて老眼の異論は認めない
32 今年も留年(福島県):2008/01/10(木) 19:21:55.18 ID:7f3+R+jM0 BE:8428853-PLT(12001)
>>4
【利益DELLの?】新春ハイスペック神パケキター! Q6600+8800GT搭載PCがディスプレイOS付きで11万円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199960454/
33 巡査(catv?):2008/01/10(木) 19:22:01.32 ID:+EnhmAJBP
お父さんに買ってやろうかな
まだ98だから
34 林業(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:22:41.16 ID:zAgXz8dj0
>>4
8800GTとOSいらないから6万でうってくれ
35 軍事評論家(大阪府):2008/01/10(木) 19:23:24.69 ID:tIC23uFY0
なんで5万弱になってるんだよ・・・・・・
36 ゆうこりん(奈良県):2008/01/10(木) 19:23:45.61 ID:EdW5Lczb0
新型は画面も大きくなるんだな
こっちの方がいいな
37 運送業(群馬県):2008/01/10(木) 19:24:39.27 ID:LoED7zd80
ゲイシOS込み39,800円が上限だな
メモリ爆安のご時勢だから、当然メモリは2G搭載な
38 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/10(木) 19:24:46.09 ID:qeDouV+2O
ゑゑゑPC
39 浴衣美人(dion軍):2008/01/10(木) 19:25:39.67 ID:sPkUJHbV0
これってCPUはA110だっけ?
40 美容部員(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:27:46.92 ID:7taIAK5Q0
↓DELL、工人舎のノートPCと比べるアホゥ
41 練習生(千葉県):2008/01/10(木) 19:27:54.35 ID:oFxfl80t0
SSDが糞杉
せめて倍にしろ。
42 チーマー(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:28:09.20 ID:u5nvksjQ0
高すぎ
こんなのなら数万足してきちんとしたDELLかなんかのノートPC買ったほうがいい。
43 空気(神奈川県):2008/01/10(木) 19:28:33.19 ID:sDVeLR2U0
silverthorne搭載で8.9インチの次世代モデル待ち
44 プロガー(福島県):2008/01/10(木) 19:29:59.21 ID:osBhxJqe0
XPってのに意味があるんだろうな、一応。
OSなんでも良けりゃWM6積んでて服のポケットに入るアドエスでいいし。
45 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 19:33:21.06 ID:CgBQoBs80 BE:168960285-PLT(12001)
最近ケータイ糞高いからな。
ケータイ持たずに
マ糞でメール&株価チェック
にはいいかも
46 巫女(東京都):2008/01/10(木) 19:34:17.67 ID:IU/6dF9J0
ホームとプロの違いを簡潔に教えてください
47 浴衣美人(dion軍):2008/01/10(木) 19:35:14.17 ID:sPkUJHbV0
>>43
CESではほとんど5inch程度のモデルしかなかったみたいだぞ
9インチ近い液晶じゃいくらMenlowでも電池持たなくね?
48 練習生(千葉県):2008/01/10(木) 19:35:23.24 ID:oFxfl80t0
ホーム 家庭用
プロ 業務用
49 留学生(コネチカット州):2008/01/10(木) 19:36:33.24 ID:wdt8LTsfO
>>46
オフィスの中身が違う
50 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:37:28.07 ID:vXC6zIZ50
CPUはCore Soloとか?
51 新聞配達(新潟県):2008/01/10(木) 19:38:03.10 ID:a2uk0Sxw0
>>46
ホーム→うんこ
プロ  →うんこ
52 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:38:58.22 ID:vXC6zIZ50
リモートデスクトップ接続が出来るのがProだっけ?

あれを家庭内でやるとファイルのやり取りが出来るとか
53 絵本作家(千葉県):2008/01/10(木) 19:38:58.51 ID:PK70lO2G0
DELLって12.1インチのちょい重いので最安が9万円台だろ。
54 巡査(長屋):2008/01/10(木) 19:39:02.29 ID:Xp/o6q4rP
正月にヨドバシのミニノート福箱+E-Mobile契約で
KOHJINSHAの7インチミニノート+E-Mobileあわせて2万円
これが最強

寝床+だらだらネットサーフィンPCにはタッチパネルが無いといかんよやっぱ。
55 DQN(山梨県):2008/01/10(木) 19:39:04.57 ID:j3fE4gNQ0
ボッタクリ杉、399ドルで売れ
56 与党系(愛知県):2008/01/10(木) 19:39:24.88 ID:e5sj7D7P0

なんでウインドウズ?バカじゃね?
57 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:39:27.91 ID:vXC6zIZ50
Dellとかのノートってサイズ小さいのはそれなりの値段するんだよね
58 旧陸軍高官(樺太):2008/01/10(木) 19:39:50.12 ID:oOuX676BO
>>48
なら自宅警備員という業務に使う俺たちのはProだな
59 ダンサー(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:39:50.62 ID:+7s24hvg0
ずいぶん高くなったな
60 通訳(東京都):2008/01/10(木) 19:42:06.27 ID:qHThBIs30
台湾のパック旅行っていまどれぐらいだっけ。
台湾旅行楽しんでこいつ買って帰ったほうがお得感ありそう。
61 絵本作家(千葉県):2008/01/10(木) 19:43:38.19 ID:PK70lO2G0
4G+XPは米国との価格差はないな。
ADTEC Editionに至ってはむしろ割安。
62 ウルトラマン(catv?):2008/01/10(木) 19:45:14.27 ID:G4VAl/JM0
34800円なら買うよ
その分スペック落としてかまわない
63 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:45:28.72 ID:vXC6zIZ50
64 栄養士(宮崎県):2008/01/10(木) 19:45:32.33 ID:AQ3y17kn0
pcカードつけらんない。モバイルどうするんだ?
usbだと邪魔だな
65 天の声(東京都):2008/01/10(木) 19:46:06.14 ID:goWvcEl40
XPなしでいいよ
66 ウルトラマン(catv?):2008/01/10(木) 19:47:30.94 ID:G4VAl/JM0
>>64
回線の話ならUSBのほうが便利だったりするよ
カードだとキーボードに手を置くと電波が弱まったりするし
67 酪農研修生(東京都):2008/01/10(木) 19:47:49.01 ID:b83Ntjon0
XandrosLinuxは??
68 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:48:58.50 ID:vXC6zIZ50
まあワンセグとか観るならこれぐらいの解像度でいいんだろうけどさ
69 空気(神奈川県):2008/01/10(木) 19:50:55.56 ID:sDVeLR2U0
>>47
もう試作機は8インチ積んでるし、Silverthorneは現行CPUの1/10の消費電力だから余裕
http://japanese.engadget.com/2008/01/08/asus-eee-pc-8-8-9/
70 さんた(佐賀県):2008/01/10(木) 19:51:23.35 ID:LMpFAskj0
いや、これを誰かが買ったら、貧困国の人に
一台100ドルで売るってことじゃないの?
71 通訳(東京都):2008/01/10(木) 19:51:41.13 ID:qHThBIs30
台湾安いときは1万円で行けるから微妙だな。
72 美容部員(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:53:06.18 ID:7taIAK5Q0
>>70
それはOLPC
73 空気(神奈川県):2008/01/10(木) 19:54:09.48 ID:sDVeLR2U0
>>71
今は燃料代が結構かかるんだぜ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/10/news038.html
74 野呂(チリ):2008/01/10(木) 19:55:21.88 ID:9b9ZNT7R0
さすがにPS3買うわ
75 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 19:55:38.19 ID:vXC6zIZ50
SSDHDD4GだとXP入れて終わりか
76 運送業(群馬県):2008/01/10(木) 19:55:38.21 ID:LoED7zd80
>>69
やべぇ、8inch欲しい!!!

けどOS無し25kで売るべきだよな、これ
所詮糞スペックなんだから割れ2k載せるべき
77 船長(catv?):2008/01/10(木) 19:57:13.51 ID:0sA1avXW0
>>74
それはない
78 自民党工作員(青森県):2008/01/10(木) 19:57:15.43 ID:+7QsQcyq0
OSいらねえ
79 イラストレーター(東京都):2008/01/10(木) 19:57:28.03 ID:sqkcJI0l0
199ドルがなぜに5万
80 市民団体勤務(石川県):2008/01/10(木) 19:59:05.72 ID:7daAdTNI0
たけえyp
81 パート(アラバマ州):2008/01/10(木) 19:59:38.55 ID:xKbsJZ800
XPなしで39800円なら買う。
82 検非違使(東日本):2008/01/10(木) 19:59:56.95 ID:MvigocKN0
マウスコンピュータだけはねぇよww
あそこのPCのトラブル率異常。
修理出しても適当に「これだ」と思う部分交換してろくなエラーチェックも
しないで戻すからCPU不良だって気付かせるのに5回も修理出しなおした。
納期まもらんわ、注文間違うわ、内部の配線間違ってて音でねぇし
広告みるたびにムカムカする。10年前の話だけど。
83 トンネルマン(dion軍):2008/01/10(木) 20:02:02.95 ID:vXC6zIZ50
工人舎ってどうなの?
84 通訳(東京都):2008/01/10(木) 20:02:21.65 ID:qHThBIs30
>>73
FACK
ていうかパスポートねえや俺
85 秘書(dion軍):2008/01/10(木) 20:03:09.87 ID:E6basYXz0
乾電池で動くPCない?
86 巡査(長屋):2008/01/10(木) 20:07:36.31 ID:Xp/o6q4rP
>>83
典型的な安物PCではあるが
自分なりにカスタマイズして環境作りこむ気合があれば結構いい感じ

タッチパネルと液晶左右のボタン類が意外と便利
87 西洋人形(茨城県):2008/01/10(木) 20:08:05.79 ID:jn03XJiD0
>>85
ThinkPad 220
PDAならモバイルギアやカシオペア、Visorくらい
88 空気(神奈川県):2008/01/10(木) 20:09:55.91 ID:sDVeLR2U0
>>83
SAのキーボードはちょっとダメだから要注意。あとは値段なり。
どうせ製造してるのはEeePCと同じような台湾の会社だし、割り切れれば買い。
89 通訳(東京都):2008/01/10(木) 20:11:12.02 ID:qHThBIs30
台湾人の友達作って送ってもらったほうがいいな。
こっちからは同人誌でも送ればいいだろw
90 市民団体勤務(石川県):2008/01/10(木) 20:15:16.36 ID:7daAdTNI0
工人舎ってどういう人が買ってんの
そこまでしてPC触りたいの?
91 船員(神奈川県):2008/01/10(木) 20:21:48.72 ID:nw8iP02E0
高すぎる。
39800が限界だろ
92 軍事評論家(東京都):2008/01/10(木) 20:23:08.80 ID:+q9x32Zo0
2万だからこそ価値が出てくるのに5万じゃただのゴミ
93 ただの風邪(東京都):2008/01/10(木) 20:24:40.30 ID:1IfaBh+20
$199→49,800円


???????
94 留学生(アラバマ州):2008/01/10(木) 20:29:56.23 ID:RLDb3ppd0
高いと思いつつ
最近の携帯とあまり値段変わらんと思うと
ちょっとお買い得に見えてくるふしぎ
95 ブリーター(北海道):2008/01/10(木) 20:31:11.76 ID:IftFb/PW0
バカバカしい。OS抜きで39800が限度
96 市民団体勤務(大阪府):2008/01/10(木) 20:31:55.36 ID:7+0YenJV0 BE:689769656-PLT(16950)
買う奴は馬鹿
97 人民解放軍(青森県):2008/01/10(木) 20:33:25.58 ID:LtoeQBoi0
んー、次期モデルまで待つ。
98 与党系(愛知県):2008/01/10(木) 20:34:46.94 ID:e5sj7D7P0

来年の福袋入り決定ww
99 塗装工(福岡県):2008/01/10(木) 20:35:35.87 ID:p2nazftw0
電気屋でそこそこのPCが4万とかで売ってて
「おっ」と思ってよく見ると
「ただし当社指定のブロードバンド契約のときのみ。契約しないときは10万円」とか
条件があってがっかりだわ
100 AV監督(岐阜県):2008/01/10(木) 20:51:05.72 ID:8yBsiZPb0
199ドルのじゃ利益でないから日本でかせいどくかって魂胆がミエミエだな
こんな糞スペいらんだろ
101 巫女(新潟県):2008/01/10(木) 20:56:17.55 ID:whqpBqVd0
4GBじゃXPsp2+hotfix+各種アプリで尽きるんじゃないのか
つーか俺の場合入りきらない
102 探検家(東日本):2008/01/10(木) 20:56:51.02 ID:iYKBnnhn0
値段は高すぎると思うけど別にネトゲやるわけでなし、糞スペックでもないと思うが・・・
103 女(アラバマ州):2008/01/10(木) 20:59:12.19 ID:Q2VD4Tdo0
>>19
バッテリーは他社のだろ
それに$499ってそんな値段変わんないんじゃ
104 宇宙飛行士(dion軍):2008/01/10(木) 21:00:23.50 ID:YzkPvld40
core2duo6600
DDR2 2G
グラボ オンボード
HDD 無し
FDD 無し
DVDドライブ

で39800円なら買うよ。
OSはkunoppix
105 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/01/10(木) 21:02:56.25 ID:JKwNHGfU0
あり?アマゾンでは年末から注文できなかったっけ???
106 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 21:03:11.24 ID:wR7H3ShQO
>>98
五万福袋に入っていたら泣けるな
107 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/01/10(木) 21:05:08.22 ID:81nn8FfY0
たけー2万で十分だろ
200ドルなのになんで5万もすんだよ死ね
108 ざとうくじら(岩手県):2008/01/10(木) 21:07:00.62 ID:ihtrBixV0
ATOKとMS office入れる空容量あるの?
109 ボーカル(コネチカット州):2008/01/10(木) 21:07:25.74 ID:aMixzn7cO
ちょっと高いが屋外用フルブラウザ2ちゃんねる機としてはまあまあだな
110 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 21:07:37.58 ID:sdsLpl8NO
バッテリーの持ちは何時間?
キータッチがよければ工人舎から移行するか
111 インテリアコーディネーター(広島県):2008/01/10(木) 21:10:22.61 ID:xhvxvJLk0
XPは1GBくらいだから結構容量余るくね?
112 カメラマン(千葉県):2008/01/10(木) 21:10:26.49 ID:Jl1MY7cT0
デル安堵
113 社民党工作員(神奈川県):2008/01/10(木) 21:10:55.21 ID:d6wnifa40
DELLのPCのほうが安いかと
114中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/10(木) 21:11:46.50 ID:lz+JQch+O
メモリ2Gで5万なら………と思ったら
HDDが4Gって!
ナメていらっしゃる?
115 社民党工作員(神奈川県):2008/01/10(木) 21:12:33.97 ID:d6wnifa40
日本国内だと何故か値段が2倍以上になる不思議
116 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 21:19:36.39 ID:sdsLpl8NO
>114
HDDじゃねーし
117 キンキキッズ(埼玉県):2008/01/10(木) 21:19:38.73 ID:owujM4pQ0
高けぇ、と思ったけど携帯が5万もする昨今だからアリかな
118 工学部(愛知県):2008/01/10(木) 21:22:20.81 ID:hStWd7yM0
>>1
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
119 留学生(中国地方):2008/01/10(木) 21:23:07.35 ID:1xaHd1BB0
HOMOEDITIONでリモートってどうやるの?
120 巡査(神奈川県):2008/01/10(木) 21:26:02.10 ID:EQskhEEXP
>>119
VNC
121 右大臣(樺太):2008/01/10(木) 21:26:17.41 ID:Qh5AsCLoO
なんだ4GBか…


っておい、SSDかよ
122 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/10(木) 21:26:20.92 ID:IYrytNswO
199ドルならやすいんじゃないかな
しかし五万円するならゴミだろ、売り出す前に気付よ。
123 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 21:26:31.63 ID:CgBQoBs80 BE:266112779-PLT(12001)
DELLDELLいってるやつは馬鹿。
セカンドマシンにキマットル。
コーデックはツライ。
工人舎終わったな
124 右大臣(樺太):2008/01/10(木) 21:29:32.28 ID:Qh5AsCLoO
でもSSD以外見所ないな
125 VIPからきますた(茨城県):2008/01/10(木) 21:29:48.85 ID:3LqP7TNQ0
199ドルが5万て・・・
126 インテリアコーディネーター(東京都):2008/01/10(木) 21:30:17.62 ID:NDaiXy1t0
XP要らないだろ
127 プロスキーヤー(長屋):2008/01/10(木) 21:32:29.34 ID:BH6wSHT/0
Linuxにして安くして。
128 党首(dion軍):2008/01/10(木) 21:33:41.69 ID:86b4Vf5h0
ネットだけならLinuxにしてFireFoxいれときゃもっと安くなるんだよな
129 塗装工(福岡県):2008/01/10(木) 21:35:37.63 ID:1RAPZaM/0
どこがEee PCなのかと
130 チャイドル(アラバマ州):2008/01/10(木) 21:36:56.67 ID:2varBlzS0
Linuxで2万ならすぐ買う
131 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 21:38:04.49 ID:Yr52Hqzr0
くそ高いパソコン買って、一番負荷をかける作業がニコニコってやつが大半だろう。
EeePCの性能でももてあますレベル。
工人舎みたいな安さだけのノート買って絶望するより、全然後悔しないだろ。
132 ホームヘルパー(長野県):2008/01/10(木) 21:38:32.98 ID:K5/S2XJE0
せいぜい3万円台だと思ったんだけどな・・・
てかLinuxモデルは!?
133 インテリアコーディネーター(広島県):2008/01/10(木) 21:42:12.16 ID:xhvxvJLk0
まぁこれの北米モデルは398ドルあたりだったし妥当なところじゃね?
134 無党派さん(神奈川県):2008/01/10(木) 21:42:17.42 ID:dfaOJAoy0
>>131
EeePCでニコニコはちと厳しい(CPU&解像度)という報告があったな
135 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 21:42:24.87 ID:Yr52Hqzr0
>>132
2GBメモリ付きで50800円のモデルがあるから、
軽量XPが5000円、メモリが5000円と考えて、そこそこ良い値段じゃないかな。
136 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 21:44:10.05 ID:Yr52Hqzr0
>>134
XPならプレミアム画質で60fps再生できるよ。
解像度も全画面でブラウザメニュー隠れる設定ならコメント欄までピッタリ表示できる。
137 美容師見習い(大阪府):2008/01/10(木) 21:46:45.33 ID:l67VRhOP0
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/141.html

少し工夫すればいけそうだね
138 おたく(大阪府):2008/01/10(木) 21:46:47.87 ID:9IGjNaVC0
LooxU買ったけど画面小さすぎで見づらくて速攻ヤフオクで売った。
139 不老長寿(兵庫県):2008/01/10(木) 21:54:20.66 ID:H+x9lWVB0
なんでXP入れてボッタくるんだよアホか
140 無党派さん(神奈川県):2008/01/10(木) 21:55:10.38 ID:dfaOJAoy0
>>136-137
なるほど。でも今は投売りInterLink使ってて不満はないし、次世代モデル待ちかなぁ。
141 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 21:55:20.52 ID:CgBQoBs80 BE:59136072-PLT(12001)
俺xpうpdate持ってるから13,800円引け。
142 調理師見習い(神奈川県):2008/01/10(木) 21:58:30.84 ID:nyn+jwQL0
このスレのFUDの嵐を見てワロタ。
ボッタクリ日本メーカーがどれだけEeePCを恐れてるかが良く分かる。
これは爆発的に売れるよ。
俺もほしい。
143 ホームヘルパー(長野県):2008/01/10(木) 21:59:16.60 ID:K5/S2XJE0
FUDってなにだか?
144 お宮(東京都):2008/01/10(木) 22:01:15.86 ID:US8cBQiK0
高けぇよ、あと1万安くないと
145 扇子(愛知県):2008/01/10(木) 22:02:03.69 ID:3oup5yWQ0
2ヵ月後くらいの俺

EeePC XP版購入
  ↓
変なURL踏んでウィルスに感染
  ↓
ウィルス対策ソフト導入
  ↓
パフォーマンスが大幅に低下
  ↓
使い物にならん
  ↓
Linuxに入れ替える
  ↓
XP版とLinux版の差額はなんだったんだろう……

と、なるに違いない。
146 与党系(アラバマ州):2008/01/10(木) 22:09:50.50 ID:teS1uu6t0
>>145
アドテックバージョンはXPとLinuxの差額考えても同じだと思うお
147 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 22:12:27.02 ID:CgBQoBs80 BE:202752768-PLT(12001)

メモリ増設モデルに
注文集中して
何ヶ月も待たされる罠
148 ネットカフェ難民(千葉県):2008/01/10(木) 22:12:52.75 ID:psLFs3H80
149 練習生(千葉県):2008/01/10(木) 22:13:56.94 ID:oFxfl80t0
これなら中古でリブレットとかVAIOのC1を
買ったほうがマシではないかと思った。
150 留学生(福岡県):2008/01/10(木) 22:14:06.89 ID:/L81LSm50
これ2Gの奴、XP4000円としてXP載せなきゃ46800円だったんじゃねえのかよ
151 党首(dion軍):2008/01/10(木) 22:14:39.83 ID:86b4Vf5h0
>>149
中古のリブレットなら3万切ってるんだよな
meでだけど
152 お宮(東京都):2008/01/10(木) 22:14:55.96 ID:US8cBQiK0
ましじゃないと思うが、1年後はゴミになってるだろうな
153 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 22:15:21.21 ID:CgBQoBs80 BE:206976577-PLT(12001)
リブ以来の大ヒット間違いなし。
リブ=リブラー
Eee PC=???
154 練習生(千葉県):2008/01/10(木) 22:16:56.83 ID:oFxfl80t0
>>151
2000のやつでその価格なら欲しい。
Officeが使えて外部ディスプレイ端子が付いてて軽いのが欲しい。
155 DJ(神奈川県):2008/01/10(木) 22:21:20.81 ID:oYrnRVRQ0
SSDっても安い激遅&低寿命SSDだからなぁ、、、
156 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 22:23:43.86 ID:Yr52Hqzr0
>>149
CPUとビデオチップのパワーが段違いだよ。
ネットサーフィンだけにしても、最近のサイトとかリブやC1だとスクロールすらガクガクかと。
EeePCはメモリも2GB積めるし。
157 名誉教授(埼玉県):2008/01/10(木) 22:24:51.37 ID:QXF81dQ70
結局XPhome載せたのかよ
↓のやつインスコされたの発売してくれ
http://www.microsoft.com/Presspass/press/2007/dec07/12-05FlashBasedDevices.mspx
158 留学生(大阪府):2008/01/10(木) 22:29:57.54 ID:CgBQoBs80 BE:177408476-PLT(12001)
2k厨うるさいちゅうねん。
所詮お前らは化石。
159 インテリアコーディネーター(広島県):2008/01/10(木) 22:33:14.34 ID:xhvxvJLk0
>>157

いつからν速にはこんな情報弱者が増えたんだ・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080110/290832/
160 氷殺ジェット(樺太):2008/01/10(木) 22:33:43.37 ID:LOv2ezxqO BE:657548238-2BP(1111)
0.9kgって結構重いんですね
161 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 22:34:28.36 ID:Yr52Hqzr0
>>157
というかコレが乗ってるんだよ、日本版のEeePCは。
OSで1GBしか食ってないらしい。
162 ブロガー(奈良県):2008/01/10(木) 22:35:10.55 ID:p/6ioEdz0
台湾の台南で8GBフラッシュメモリのEeePC買ったよ。
14500元だから、54000円か
バッテリは3.5時間ももたねーよ。2.5時間ぐらいか。
163 扇子(愛知県):2008/01/10(木) 22:37:15.55 ID:3oup5yWQ0
Appleのウルトラモバイルを待ってみるか……






中身はAsusというヲチで値段は30%増量とかだったら笑うw
164 日本語習得中(千葉県):2008/01/10(木) 22:37:45.44 ID:Yr52Hqzr0
>>160
実はFF11が動いちゃうくらいのノートだしね。
http://www.youtube.com/watch?v=qmCl7e0MNsY
165 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 22:39:08.88 ID:sdsLpl8NO
>162
まじ?

じゃあまだSAが現役だな
166 さくにゃん(catv?):2008/01/10(木) 22:39:35.38 ID:9yeU2vhU0
これPCG-U101から乗り換える価値あるかな?
167 練習生(千葉県):2008/01/10(木) 22:40:28.65 ID:oFxfl80t0
意外と動くんだな。
どうしようかな。
1番欲しいはレッツノートだけど金がない。
168 チーマー(アラバマ州):2008/01/10(木) 22:43:39.96 ID:fGcAiFlx0
なんとも微妙な値段設定
来年の福袋の中身だな
169 AV監督(岐阜県):2008/01/10(木) 22:45:03.24 ID:8yBsiZPb0
>Intel製のCPUとチップセットを採用(型番未公開)
公開できないようなショボイ奴なんだろ?
170 AV監督(岐阜県):2008/01/10(木) 22:47:40.00 ID:8yBsiZPb0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071207/289041/
900MHzで動作する米Intel社のCeleronM 353だってよ
171 CGクリエイター(東京都):2008/01/10(木) 22:48:10.18 ID:c8prP3Lt0
>>169
前にセロリンMの900MHzぐらいって聞いた気がするんだが、どうなんだろ。
172 党首(dion軍):2008/01/10(木) 22:48:43.70 ID:86b4Vf5h0
PCカードスロットがないみたいだけど
173 オカマ(千葉県):2008/01/10(木) 22:58:58.95 ID:khfywaSC0
900mhzって謳っているが、実際は650mhz。
プログラミング勉強用に買うか
174 CGクリエイター(東京都):2008/01/10(木) 22:59:58.42 ID:c8prP3Lt0
>>173
昔プログラミングの勉強用と言ってシグマリオン買ったのを思い出した。
175 留学生(中国地方):2008/01/10(木) 23:00:48.84 ID:1xaHd1BB0
650mhzじゃプログラムにはちょっと
176 通訳(静岡県):2008/01/10(木) 23:00:55.33 ID:Q0YyuI/y0
199ドルPCがなんで49800なんだよ
49800なら普通のノート買えるし
177 貸金業経営(青森県):2008/01/10(木) 23:01:24.56 ID:LQ5gl3ay0
絶対かわね
178 土木施工”管理”技師(チリ):2008/01/10(木) 23:01:50.14 ID:A0kxmcKM0
49800なら中古買ったほうがいいだろうし、
あと2万たしてdellという選択肢もできる。
微妙だな
179 守銭奴(岡山県):2008/01/10(木) 23:02:42.87 ID:TAi/KIsU0
こんなおもちゃに5万払うなら
PS3買うわぼけ
180 通訳(静岡県):2008/01/10(木) 23:03:34.29 ID:Q0YyuI/y0
29800ならインパクトがあったけど
49800は絶対に売れない。
181 オカマ(千葉県):2008/01/10(木) 23:05:26.53 ID:khfywaSC0
>>175
今まで256mhz、mem64mbの俺からすれば
相当マシ。
そのPCぶっこわれて今DSブラウザーで書きこんでいるんだぜ
182 パート(東京都):2008/01/10(木) 23:07:24.06 ID:tlKMigBR0 BE:70005683-2BP(101)
これってマウスコンがぼってる分とOS代で跳ね上がってるだけだから
少しすればアキバに2万円くらいのキットで出てくるだろ
183 女性の全代表(愛知県):2008/01/10(木) 23:11:30.89 ID:YrvaFN0n0
なんでミニノートPCの対抗馬にDELLや中古ノートが挙がるのか。
あほなのか。
184 工作員(東京都):2008/01/10(木) 23:12:30.18 ID:hOT6xmKi0
199ドル言わなかったほうが暖かく受け入れられたきがす
185 タコ(東京都):2008/01/10(木) 23:16:49.02 ID:avC/XVhP0
ミニノートを求めてる人が殆どいないから
家や職場ではノート、モバイルなら携帯で十分てのが多い
186 女工(アラバマ州):2008/01/10(木) 23:18:21.74 ID:LQhFdVDi0
最初ピコみたいのだったのに割とまともなミニノートになってやがるぜ
187 付き人(アラバマ州):2008/01/10(木) 23:19:49.58 ID:CPfH5Qj10
シャープも対抗してプチマサシリーズ復活しろ
http://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/cv/index.html
188 AV監督(岐阜県):2008/01/10(木) 23:22:38.47 ID:8yBsiZPb0
650MHZってマジかw
xpはずして2万にしろよ
189 AV監督(岐阜県):2008/01/10(木) 23:23:39.68 ID:8yBsiZPb0
【21時47分訂正】記事初出時、予約受付開始を1月11日、バッテリ駆動時間を3.5時間と記載しておりましたが、
メーカーよりそれぞれ1月11日10時、3.2時間に訂正されました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm
190 留学生(中国地方):2008/01/10(木) 23:30:16.78 ID:1xaHd1BB0
>>188
どうしてXPをはずすと2万になるの?
191 ねずみランド(中部地方):2008/01/10(木) 23:31:19.83 ID:r7WzGXwP0
xpじゃなくてLinux入りだったら即買うのに
192 青詐欺(山口県):2008/01/10(木) 23:32:29.69 ID:fu7oCwQm0 BE:209828827-PLT(14277)
>Intel製のCPUとチップセットを採用(型番未公開)

なにこれ?
193 タコ(東京都):2008/01/10(木) 23:42:23.34 ID:avC/XVhP0
クロック数からいうとたぶんA100でしょ
194 オカマ(千葉県):2008/01/10(木) 23:45:33.37 ID:khfywaSC0
本スレ見ろよ
195 林業(大阪府):2008/01/10(木) 23:49:33.48 ID:3wDXq3GK0
高すぎだろwww
196 守銭奴(岡山県):2008/01/10(木) 23:51:06.41 ID:TAi/KIsU0
本スレこの値段で歓喜してたぞ
あほの吹き溜まりだな
197 ガラス工芸家(千葉県):2008/01/11(金) 00:22:51.36 ID:VM3XLvvI0
Linuxで25000円ならそこそこ売れそうなんだけどなぁ。

5万じゃDELL特売の6万円ノーパソ買うわ。
198 バンドマン(神奈川県):2008/01/11(金) 00:29:10.18 ID:IdUdMDEC0
DELLが片手で楽々と持ち運べるモバイル用ノーパソを
6万弱で売るならそっち買うな

まさか、これをメインにしようと考えてるとか・・・?
199 美容師(北海道):2008/01/11(金) 00:29:28.55 ID:ikjWqLGz0
ま、台湾から見れば日本ははるかにIT後進国だからLinuxマシンを
出しても売れないと判断したんだろね。実際それが正しいだろうし
いや、まったく韓国人と日本人に対するMSの洗脳力は凄いよ
200 社長(アラバマ州):2008/01/11(金) 00:29:47.89 ID:gmXf7+iH0
派遣に使わせるパソコンはこれで十分だな。
201 留学生(神奈川県):2008/01/11(金) 00:30:51.48 ID:j9XQgiyN0
【レス抽出】
対象スレ: xp home搭載「Eee PC」発売、49,800円
キーワード: ゑゑゑ


38 名前: Webデザイナー(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:24:46.09 ID:qeDouV+2O
ゑゑゑPC




抽出レス数:1
202 あおらー(岩手県):2008/01/11(金) 00:31:59.21 ID:dVY+x5aK0
ようじょスレには必ずと言っていいほど顔を出していたが今どうしてるのかねぇ
203 党幹部(dion軍):2008/01/11(金) 00:32:43.11 ID:TXtgYo1O0
外出先でネットするくらいならlinuxで十分なんだけどな
その方が快適に利用できるんだろうし
204 お宮(広島県):2008/01/11(金) 00:36:04.85 ID:BxHFqiYp0
>>197

SSD2GBで駆動時間が3時間切る糞バッテリに換装したモデルがちょうどそんくらい。
205 ざとうくじら(東京都):2008/01/11(金) 00:42:41.85 ID:y6SFBahU0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/adtec.htm
2GBの増設メモリをバンドルしたモデルが50,800円で用意されるって書いてあるけど値段変わらなくね?
206 フート(神奈川県):2008/01/11(金) 00:44:10.74 ID:+ms5r6mA0
>>205
店頭値引き10%の代わりに2GBの増設メモリをバンドルしてるんだろ
207 民主党工作員(東京都):2008/01/11(金) 00:47:05.87 ID:sgJrXT3u0
>>1
遊ぶのに、ちょっと欲しいかも。(;´Д`)ハァハァ
208 プレアイドル(大分県):2008/01/11(金) 00:47:49.01 ID:DbLeJvJz0
DELLかうわ
209 屯田兵(大阪府):2008/01/11(金) 00:48:17.80 ID:k1rn6Avv0 BE:152065049-PLT(12001)
絶対にHDD積んで改造するやつがいるから
2ヶ月3ヶ月待て
210 2ch中毒(不明なsoftbank):2008/01/11(金) 00:49:44.71 ID:/80bwYHw0
メーカーPC買ったときに付いて来たOSって使いまわしてもいいの?
そのOS入れてたメーカーPCはもう使ってないんだけど
211 県議(東京都):2008/01/11(金) 00:52:01.22 ID:j446L/+w0
>>210
そのOSが誰の物か考えてみよう。
212 牛(東京都):2008/01/11(金) 00:52:15.14 ID:TW0nSqk60
DELLがいいとか言ってる奴は何と比較してるのかね・・・
B5モバイルでの比較で言ってないんじゃね。
213 支援してください(東京都):2008/01/11(金) 00:54:09.07 ID:4xpvhItg0
作り安っぽいノートなのに、あんま安くない、こりゃいかに
214 党幹部(dion軍):2008/01/11(金) 00:54:28.95 ID:TXtgYo1O0
>>212
値段と性能でだろ
モバイルの比較でなら工人舎とかと比較しないと
215 美容師(北海道):2008/01/11(金) 00:56:15.29 ID:ikjWqLGz0
モバイルとの比較なら携帯とした方が良いでしょ
俺は寝床で寝っ転がって2chを読むマシンとして買うつもりだったが
この値段じゃイラネ
216 牛(東京都):2008/01/11(金) 00:57:04.04 ID:TW0nSqk60
>214
モバイル機とヘビー級機を性能比較しても仕方なくね?
工人舎との比較なら納得。
217 通訳(アラバマ州):2008/01/11(金) 00:57:04.38 ID:jdNLNJA40
そもそもDELLとは競合してないのになんでDELLが出てくるのやら。
A5ノートとしては安いよこれ。ただ日本以外だと250ドルで、しかも40ドルでこれ用のXPが買えるとかだったからな。
218 私立探偵(東京都):2008/01/11(金) 00:58:19.19 ID:gLcPrcJV0
ミニノートなんて需要がない市場なんだからノートや携帯と比べられてもしょうがないよ
219 容疑者(愛媛県):2008/01/11(金) 00:58:24.75 ID:wEOEjiy80
2万なら買ってみようって気になるけど5万はねえ・・・
220 牛(東京都):2008/01/11(金) 00:59:00.52 ID:TW0nSqk60
>217
まじっすか。
海外は399ドルだと思ってた・・・
221 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 00:59:08.46 ID:HYVPL2020
1.2kg以下のPCなんてDellには無いからなw
222 お宮(広島県):2008/01/11(金) 01:00:19.53 ID:BxHFqiYp0
>>217

250ドルで買えるのはコレを上回る低スペックっぷりの逸品だぞ。
223 タコ(神奈川県):2008/01/11(金) 01:00:48.49 ID:Q6DOwohe0
5万とはな・・
これならあと1万たしてデルノート買った方がいいじゃん
224 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:01:07.57 ID:HYVPL2020
ちなみにスマートフォンのZero3を単体で買うと45000円だぜ.

W-ZERO3/WS003SH[単体]
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprde000866/
販売価格 45,000円(税込)
225 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:07:48.52 ID:HYVPL2020
DellのモバイルノートPCって
11万円からで1.89kg(無線LANなし)以上だけど。

1kgの差はでかいよ.
毎日500mlのペットボトル2本をカバンに無駄に入れて持ち歩いてるのと一緒だからな。
226 宇宙飛行士(東京都):2008/01/11(金) 01:08:21.22 ID:SNGvnm8o0
いらねぇ
227 銭湯経営(中国地方):2008/01/11(金) 01:08:47.45 ID:rFwoVJND0
>>212
外へ出ようよ!
A4ノーと持ち歩いてる奴なんていくらでもいる
228 接客業(岡山県):2008/01/11(金) 01:08:47.25 ID:t6rY4Su70
ねずみが絡んでる時点でアウト。
229 留学生(dion軍):2008/01/11(金) 01:10:05.22 ID:n7jEucKX0
100jでないならあんまり意味ないなぁ
230 牛(東京都):2008/01/11(金) 01:11:03.43 ID:TW0nSqk60
>227
誤爆?w
231 接客業(岡山県):2008/01/11(金) 01:11:39.68 ID:t6rY4Su70
誰も買わないから巣に帰れよ
232 お宮(広島県):2008/01/11(金) 01:13:20.35 ID:BxHFqiYp0
>>227

ぇー
A4は今も毎日持ち歩いてるけどキツいです><
それでもってやる事といえばpdfかpptの閲覧とネットなんでできれば軽くて安いほうがいいです><
byFラン大学生
233 民主党工作員(東京都):2008/01/11(金) 01:15:32.79 ID:sgJrXT3u0
>>209
外付けHDDを接続では駄目なの?
234 屯田兵(大阪府):2008/01/11(金) 01:15:40.33 ID:k1rn6Avv0 BE:88704937-PLT(12001)
確かに
DELL@59,800円PCは
持ち歩けるものではない
2.8kgあるからな
235 遣唐使(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:16:26.90 ID:AP5C5Ner0

デルとか騒いでる奴はまさか母艦として考えてるわけじゃないよなw
236 留学生(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:19:03.48 ID:MFwuyTpV0
安さが魅力のPCに無駄なもん入れるな
237 踊り子(愛知県):2008/01/11(金) 01:21:38.77 ID:4AMB6L/h0
Linux入りでいいからあと二万値下げしてくんないとなあ
これじゃデル買っちゃうよ
238 AA職人(樺太):2008/01/11(金) 01:22:35.85 ID:8Lw/aHPaO
Windowsだと、セキュリティソフトも入れないと安心して使えないから、
Linux版早く売れ!
239 牛(東京都):2008/01/11(金) 01:22:41.65 ID:TW0nSqk60
今、1.3Kgのノートを毎日持ち歩いているので、920gってとこには惹かれますわ。
SSD搭載で起動も早いなら、電車の中で使うのにもいけてるんじゃないかと。
800x480ってのが唯一引っかかるけれども、なんとかなるかなー。
Eclipse使いたいのだけれども、使い勝手はどうなんだろうか・・・
240 声優(埼玉県):2008/01/11(金) 01:24:23.05 ID:eCvzB2sV0
XP載って高くなると聞いて
アドエス買っちゃったよ
241 踊り子(愛知県):2008/01/11(金) 01:27:06.60 ID:4AMB6L/h0
まあこれがドカドカ売れればそのうちこの手のPCの市場ができてもっと安く
つまりなんだ、今は買うな時期が悪い
242 おたく(埼玉県):2008/01/11(金) 01:33:49.11 ID:Pc/7XkKw0
遅レスだけど>>69
ノート全体の消費電力に占める割合は
液晶が4割でCPUは1割未満
243 お宮(広島県):2008/01/11(金) 01:33:50.66 ID:BxHFqiYp0
>>241

まぁ今年中にほぼ確実にMenlowが来るし確かに時期は最悪だw
244 通訳(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:35:25.94 ID:jdNLNJA40
>>220
>>222
ごめん間違ってたみたいだ。ちょっと調べた。
これと同等だと台湾で350ドルで米国だと399ドルみたいだ。両方LinuxだからXPつけると439ドルで日本円で4.8万だからこの価格は妥当だった。
しかしもうちょっと選択肢欲しいな。Surfの方XPなし3万円台とかな。
245 私立探偵(東京都):2008/01/11(金) 01:38:55.27 ID:gLcPrcJV0
6月くらいにはMenlow搭載UMPCやミニノートがでそろって価格競争が始まるだろうね
246 牛(東京都):2008/01/11(金) 01:41:51.70 ID:TW0nSqk60
>245
49000円ノート時代の幕開けですか。
いい時代になりますたなあ。
でも6月は遠い・・・
漏れは今買います。
247 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 01:42:04.12 ID:HYVPL2020
XPって今年の6月で販売終了だっけ?

不味いなぁ〜
248 牛(東京都):2008/01/11(金) 01:46:29.04 ID:TW0nSqk60
249 会社員(群馬県):2008/01/11(金) 01:49:20.81 ID:0H31NXsw0
ML115スレかと思った。
250 シェフ(チリ):2008/01/11(金) 01:52:02.23 ID:K9BPxNIG0
ボッタもいいとこだろ
251 お宮(広島県):2008/01/11(金) 01:54:05.66 ID:BxHFqiYp0
>>250

チリとか初めて見たわw
252 生き物係り(コネチカット州):2008/01/11(金) 01:58:52.37 ID:OP5J7DjqO
3万位にしろ
253 ソムリエ(チリ):2008/01/11(金) 01:59:49.67 ID:/dNABQeB0
最初は中古とかdellの方がいいやと思ったが、
専用スレ、サイトとか見るとちょっと惹かれてきたわ・・・
しかし、室内以外では使わないことを考えると普通のノート買った方がいいかな。
まぁ、これが出ることで中古の相場が下がることを期待><
254 花見客(埼玉県):2008/01/11(金) 02:11:57.89 ID:GwUXwlou0
> メモリドライブ 4G フラッシュメモリドライブ

よく分からんのだけど、これがHDDの代わりってことだよね?
4ギガってことは、4ギガしかデータ保存領域がないってことだよね?
OSはどこに入ってるん?
255 麻薬検査官(埼玉県):2008/01/11(金) 02:12:36.12 ID:nZEqv8ib0
XPSP3がでたら本気出す
256 牛(東京都):2008/01/11(金) 02:12:56.75 ID:TW0nSqk60
>254
1GBほどXPに取られるらしい。
257 花見客(埼玉県):2008/01/11(金) 02:14:11.91 ID:GwUXwlou0
>>256
マジで?普通にHDDにXPクリーンインストールしたら、その時点で3ギガくらい使ってるような・・・
258 牛(東京都):2008/01/11(金) 02:15:09.44 ID:TW0nSqk60
>257
普通じゃないXPが付いてくるんで。
259 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 02:15:10.99 ID:HYVPL2020
データはSDHCカード刺しっぱなしにして
そこに入れて使うしかないのかな?

いま4GBで3500円とかだし。
260 私立探偵(東京都):2008/01/11(金) 02:17:30.45 ID:gLcPrcJV0
モバイルなんで保存はSDカード、USBメモリ、共有設定したバソコンなど
261 お宮(広島県):2008/01/11(金) 02:19:53.97 ID:BxHFqiYp0
>>259

まぁコレ自体母艦が存在することが前提のモバイル端末みたいなもんだからUSBメモリでもいいかもね。
262 ソムリエ(チリ):2008/01/11(金) 02:24:01.11 ID:/dNABQeB0
4Gのフラッシュメモリーが内臓+4GのSDHCメモリー・カードが付属らしい
263 イタコ(長屋):2008/01/11(金) 02:35:53.38 ID:RopE0WHk0
cel M 900MHzでメモリ512MBのモバイルノートか
ほしいわ
264 海賊(空):2008/01/11(金) 02:40:41.70 ID:WzTNMgd0P
>>263
+1000円でメモリ2GB
265 牛(東京都):2008/01/11(金) 02:45:04.01 ID:TW0nSqk60
>264
1/11になったからぽちっとしたいんだが、アクセスできん・・・
266 自宅警備員(アラバマ州):2008/01/11(金) 02:45:11.26 ID:igb2QJAq0
これ買うより中古のパナR2買った方がよくね?
267 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 02:55:40.31 ID:HYVPL2020
予約受付開始を1月11日、バッテリ駆動時間を3.5時間と記載しておりましたが、
メーカーよりそれぞれ1月11日10時、3.2時間に訂正されました。
268 牛(東京都):2008/01/11(金) 03:00:46.99 ID:TW0nSqk60
>267
アッー!
会社から帰ってくるまでに残ってるかなorz
ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2008/080110/index.html
269 渡来人(catv?):2008/01/11(金) 08:06:45.70 ID:A2V+of1X0
>>253
まぁ、これが出ることで中古の相場が下がることを期待><


どんだけ長期的な視野にたった見解だよw
270 バンドマン(大阪府):2008/01/11(金) 09:31:32.78 ID:SrgNsuWf0
Eee にWindowsを乗せる意味がわからん
半分がOS代じゃねーか

ASUSはMicrosoftもDellを殺せるかもしれない
唯一の技術メーカーなのにな
271 ソムリエ(チリ):2008/01/11(金) 10:18:07.35 ID:/dNABQeB0
ヨドとかで店頭販売するみたいだから(ポイント分)多少安くなるな

>>269
個人的には短期希望だが、無理だろうね(^^;
272 海賊(山形県):2008/01/11(金) 10:19:25.11 ID:5wvjuhM30
199ドル=4万9800円
円高って何かね
273 ソムリエ(チリ):2008/01/11(金) 10:22:54.66 ID:/dNABQeB0
すでにヨドで4万9800円(10lポイント還元)で予約してるわ。
でも、2Gの扱ってないみたいだからそこら辺で1000円だけ違うのと差別化してるんかな
274 守備隊(東京都):2008/01/11(金) 10:25:39.49 ID:h7JKrGDf0
XPでメモリ2Gも載っていればイラレ9なんか余裕だけどいかんせん表示が狭すぎる。
275 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:42:07.46 ID:HYVPL2020
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=9536
主な付属品
ACアダプター、バッテリー、SDHCメモリーカード 4GB、USBマウス、
専用ソフトケース、取扱説明書、簡単セットアップガイド、ASUSサポートDVD

全部ASUSが付けてくれるのか.
276 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 10:46:15.12 ID:HYVPL2020
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81181355.html
限定200名様に2GBのSDメモリ−カ−ドプレゼント

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81181424.html
限定200名様に2GBのSDメモリ−カ−ドプレゼント


ヨドは無駄に2GBのSD付けてるから最安かな?
277 青詐欺(北海道):2008/01/11(金) 10:46:18.48 ID:VGlZmDP30
5万って高過ぎだろw
278 整体師(アラバマ州):2008/01/11(金) 11:02:11.17 ID:Rmcs7Sb90
XPで39800円にしてくれ
279 高専(東京都):2008/01/11(金) 11:04:09.66 ID:k2qs3zQc0
どんだけインフラなんだよ
2万で出せ2万で
280 公明党工作員(佐賀県):2008/01/11(金) 11:05:51.42 ID:7D0z5CQw0
>>33
そんなお年寄りにPC扱えるのかしら・・・?
281 ミンクくじら(鳥取県):2008/01/11(金) 11:06:01.25 ID:1sEhJhd50
そもそも199ドルで売られるのは発展途上国だけじゃなかったっけ?(先進国には倍額)
282 乳母(東京都):2008/01/11(金) 11:06:04.63 ID:RJP3TpJL0
5万だったらケータイの解像度並みのクソ液晶どうにかしてくれよ
283 小学生(滋賀県):2008/01/11(金) 11:06:30.19 ID:7KBG7ZUg0
確認したいんだけど
このPCって一台買ったら後進国の子供にもう一台プレゼントするということで
199*2=398$っていうことじゃないの?
これ言ってたのは別の小型PCだっけ?
284 知事候補(東京都):2008/01/11(金) 11:07:02.87 ID:d1CujjIF0
どうせすぐ新型出るだろうから、待ちが正解
285 ガリソン(東京都):2008/01/11(金) 11:08:33.31 ID:0+ixbSDr0
マジ欲しいけど画面が大きくなるまでガマン、ガマン。。
286 守備隊(東京都):2008/01/11(金) 11:09:01.51 ID:h7JKrGDf0
>>281
$199ってOS抜き(or linux)最低スペックで大量購入時の値段、つまり卸値だろ?
287 高校中退(東日本):2008/01/11(金) 11:09:13.40 ID:XG3UVLC70
今は時期が悪い
288 公設秘書(埼玉県):2008/01/11(金) 11:09:36.32 ID:nxum3y4a0
905i以下の液晶って・・・・・
289 渡来人(catv?):2008/01/11(金) 11:09:52.61 ID:A2V+of1X0
XPでいいから
SSD 8G
10インチを5万でたのむ。。。
290 麻薬検査官(青森県):2008/01/11(金) 11:10:08.83 ID:/VkdEL4H0
>>283
それはOLPCってヤツだに。
291 乳母(東京都):2008/01/11(金) 11:12:20.56 ID:RJP3TpJL0
このサイズでWXGA、バッテリー10時間以上で9万くらいなら
それなりに売れると思うんだ…
292 小学生(滋賀県):2008/01/11(金) 11:12:25.61 ID:7KBG7ZUg0
>>290
ありがとうそれだった
そうだとすると49800円は高すぎる
293 キンキキッズ(樺太):2008/01/11(金) 11:12:46.05 ID:t8RznlNBO
PC壊れて携帯から書き込みしてる俺にはすげー誘惑…。
CPUのクロック数はどの程度?
2Gあるなら買うわ。
294 知事候補(東京都):2008/01/11(金) 11:14:51.57 ID:d1CujjIF0
>>293
800Mだっけ?是非買って下さい、次機種のために
295 公明党工作員(佐賀県):2008/01/11(金) 11:15:25.05 ID:7D0z5CQw0
>>293
2世代前のパーツ集めて買った方が安いし快適
296 キンキキッズ(樺太):2008/01/11(金) 11:16:47.40 ID:t8RznlNBO
>>294
800Mか…PCそんなに詳しくないがXPが快適に動くとは思えないをだが…
297 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 11:19:32.77 ID:HYVPL2020
>>296
バス速度が速いから、ニコニコ動画とかもけっこういけるみたい。
298 ギター(福岡県):2008/01/11(金) 11:20:30.76 ID:Vu2skum40
リブレットffを使ってた俺には800×480はもうこりごり。
いまどきのWebサイトはとても見れるもんじゃないぞ。
299 おたく(埼玉県):2008/01/11(金) 11:33:58.66 ID:Pc/7XkKw0
proxomitronで整形すればおk
300 ピアニスト(栃木県):2008/01/11(金) 11:36:34.41 ID:iwRxE60V0
やべえ欲しくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/11(金) 12:02:45.83 ID:HYVPL2020
282 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/11(金) 12:01:11 ID:T1a7oww/
EeePC4GB版は元は3.5時間駆動
それが3.2時間に訂正されてるのは、日本版は初期状態で900MHz駆動の可能性もなくはないな
302 イタコ(鹿児島県):2008/01/11(金) 12:06:09.25 ID:xj90yLTW0
俺の携帯は854×480ドット(WVGA+)
303 車内清掃員(岡山県):2008/01/11(金) 12:06:15.86 ID:3240BhhV0
米EverexがEee PC対抗の低価格ノートPC「CloudBook」を発売,OSはLinux
Walmart.com限定で価格はEee PCと同じ399ドル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080110/290889/
304 ソムリエ(チリ):2008/01/11(金) 12:08:49.17 ID:/dNABQeB0
気持ちEeeeeeeeePC
305 国連職員(兵庫県):2008/01/11(金) 13:36:31.83 ID:61s2rbIS0
予約で楽天アドテックから買ったぜーーーーーーーーー
こんなおもしろガジェットそうそうないだろ
306 党首(アラバマ州):2008/01/11(金) 13:40:10.39 ID:ZQ61GHkr0
2週間後も欲しかったら並んで買うから未だ早い
307 不老長寿(長屋):2008/01/11(金) 13:40:57.20 ID:cHyzvnEV0
工人舎のちっこいノートPCってどうなの
308 共産党工作員(三重県):2008/01/11(金) 13:42:51.42 ID:EQkdEu9c0
linuxモデル2万6000円で売れよ
309 ビデ倫(福岡県):2008/01/11(金) 13:46:44.30 ID:3dN7Mcm70
MMC対応スロット
日本はMMC流行ってないし。。。使いづらいな
310 屯田兵(大阪府):2008/01/11(金) 13:51:09.67 ID:k1rn6Avv0 BE:206976577-PLT(12001)
Linux Linux言うやつは馬鹿なの?
これ買って自分で積めばいいじゃん
それとも5万円もない真性貧乏

311 専業主夫(樺太):2008/01/11(金) 13:54:25.40 ID:Z5ZNuvejO
>>307
良さげ
サポートの人もいい感じ
自分のパソコンじゃないから使いこなしたわけじゃないが
312 ビデ倫(福岡県):2008/01/11(金) 13:57:25.73 ID:3dN7Mcm70
ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2008/080110/
ここ見ると+1000円で2GBモデルになるんだな
OS無しモデルも出してくれよ
313 与党系(アラバマ州):2008/01/11(金) 13:57:51.89 ID:4XrrDUS/0
>>270
海外だとこれ43800円
日本版はそれにXP Homeと4GB SDHCとUSBマウス付けて44800円(49800-ポインヨ5000)だぞ
まぁ大阪人ならポイントより現金値引きや!って言いそうだけどw
314 留学生(東京都):2008/01/11(金) 13:58:26.30 ID:wKPADCbq0
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/
315 運び屋(大阪府):2008/01/11(金) 13:59:13.35 ID:Kb/aNXpi0
OS無しで2万なら買う
316 美容師(群馬県):2008/01/11(金) 14:33:18.60 ID:m4DWG9M+0
ミニノートを欲しがる層用にOSなしもきちんと流通させてほしいな。
本当に使いたがる層は、nliteなり2kなりで自分で環境作るよね。
317 通訳(岡山県):2008/01/11(金) 14:40:25.58 ID:u8my7gdM0
ここまで堂々とライセンス違反を公言できるってお里が知れるな
318 高専(東日本):2008/01/11(金) 14:46:58.62 ID:Rb8ZKP4T0
自宅にそこそこのスペッコのWin機おいて、基本的にそれをVNCでリモートデスクトップするからモバイルはLinuxでかまわん。
だから…だから…安いのでおねがい…
319 名無しさん@(長屋):2008/01/11(金) 14:51:04.20 ID:MXybzzpg0
これって初期デザインで手回し発電機内蔵してた奴とは別物?
320 コレクター(東京都):2008/01/11(金) 14:53:14.53 ID:qbhTF/Hr0
>>309
MMCスロットってSDでも使える物がほとんどなんだが。
321 名無しさん@(長屋):2008/01/11(金) 14:53:21.79 ID:MXybzzpg0
>>318
PSP
322 プロ棋士(アラバマ州):2008/01/11(金) 14:54:01.39 ID:kRusmchz0
これファンレスだおね?
しかし携帯の液晶が854×480なのを考えると使い道限られるな。
323 パート(熊本県):2008/01/11(金) 14:57:54.16 ID:WPN4oq2l0
XP home再放流お願いします。
324 巡査(コネチカット州):2008/01/11(金) 15:00:15.66 ID:rJ7+YtaaO
ディスプレイの解像度だけはどうにかならんかね?
あと、散々言われているが、OSいらん。
325 高校教師(広島県):2008/01/11(金) 15:18:20.07 ID:MqqWhs8J0
ぶっちゃけてアドテック版は初心者にはお勧めなのだろうか?
326 一反木綿(高知県):2008/01/11(金) 15:18:26.61 ID:er/1UZ8Z0
200 名前: 短大生(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:55:26.15 ID:pzghD2m70
>>195
これはかなり安いと思うぞ
E-mail限定!新春特別ビジネスパッケージ
Vostro 1200
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
12.1インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
4セルバッテリ

クーポン適用後92,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3043OEMNY&s=bsd
1/15まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:K42TKTJP6WD3F3

構成例

Windows XP Professional Service Pack2
ビジネスケア プラス - 3年保守 [事故・盗難損害対応](1/15まで3年間オンサイト)

キャンペーン適用後100,979円(送料、税込)
1/15まで
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF

これ買いと思う?
327 電話交換手(catv?):2008/01/11(金) 15:18:32.89 ID:BdFOCm3O0
16Gになったら買う
328 くれくれ厨(青森県):2008/01/11(金) 15:20:02.84 ID:kUJ04Ats0
>>326
だから重てえっつってんだろファック
329 一反木綿(高知県):2008/01/11(金) 15:23:17.05 ID:er/1UZ8Z0
>>328
これ重いの?12.1インチだから大きくなくて軽いかと思ってた
でも相場よりはかなり安い感じがする・・・
330 くれくれ厨(青森県):2008/01/11(金) 15:31:13.77 ID:kUJ04Ats0
vostro1200は1.9kg
レッツノート(12.1インチ)は1.1kg
EeePCは0.9kg
毎日持ち歩くなら軽い方がいいだろ
331 スパイ(長屋):2008/01/11(金) 15:57:27.42 ID:SlzArldP0
>>312
それって、2GBのSDカードが付いて来るんじゃね
メモリじゃなくて
332 空気コテ(アラバマ州):2008/01/11(金) 16:02:42.28 ID:run+NE0V0
vistaのことも思い出して上げてください
333 バンドマン(東京都):2008/01/11(金) 16:03:21.65 ID:+M8h7f6Q0
メモリがついてくるが
自分で増設しなきゃいけない
よって保障はなくなるという詐欺
334 水道局勤務(長屋):2008/01/11(金) 16:13:19.91 ID:Ze+BbHrh0
199ドルが旨みなのにな。49,800円ってアフォかと。

あの値段で無線LANがついていれば欲しかったかも。
いずれにせよ、去年5月にDELノートを祭りで買ったけど
Athlon X2,1GB,HDD120GB,b/g規格,DVD-RWとか超お買い得だった。

そういえば、これCDドライブがないけど、
リカバリは・・・
335 インテリアコーディネーター(静岡県):2008/01/11(金) 18:31:43.85 ID:TXd9NCba0
ASUS EEE PC DVD ISO .Torrent - Google 検索
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=ASUS+EEE+PC+DVD+ISO+.Torrent&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

これってasus製のLinuxなのか?買った人は誰か試して報告してくれよ。
336 遣唐使(アラバマ州):2008/01/11(金) 18:36:50.65 ID:AP5C5Ner0
>>335
マルチかよ
337 人民解放軍(岡山県):2008/01/11(金) 19:02:38.30 ID:VkS3Y4Xk0
338 通訳(長屋):2008/01/11(金) 19:06:28.28 ID:1Ut9qnZo0
>>904
もしかしたら、
この7インチ800×600液晶って歩留まりも良く今までの実績から不良がほとんど無いから、
念入りな検品の手間省いてエイッ!ヤッ!で出荷、返品のみ対応する方がコストかからないとかかもと考えてしまった。

液晶の完成品検査ってどうやるのか知らんけど想像で。
339 通訳(長屋):2008/01/11(金) 19:07:20.50 ID:1Ut9qnZo0
↑誤爆ゴメン
340 焼飯(青森県):2008/01/11(金) 19:12:14.70 ID:RT8pT9Is0
1ドル250円とかふざけてるのかと
341 練習生(広島県):2008/01/11(金) 20:44:13.20 ID:h6di252B0
年末に6万円でxp home載せたcore2duoをドスパラで買った漏れ
あまり後悔していない。
342 ホテル勤務(神奈川県):2008/01/11(金) 21:05:40.48 ID:vtxJihBF0
何それ
343 ハンター(ネブラスカ州):2008/01/11(金) 21:32:45.90 ID:rktdSrkAO
もうメモリ2GBのやつ売り切れてんじゃん
344 お宮(広島県):2008/01/11(金) 21:49:05.53 ID:BxHFqiYp0
>>341

OSとXPだけで6万か。
それぼtt・・・いやなんでもない
345 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/11(金) 21:51:52.40 ID:fWbv2vHo0
>>344
もう突っ込みが間違ってる・・・
346 通訳(北海道):2008/01/11(金) 23:11:31.67 ID:TqRV3c8h0
マジかよ俺radeon2600XPとPentiumDualicoreで15マソかかったぞ
買い物下手だな、まあ初自作だったけど
347 か・い・か・ん(埼玉県):2008/01/11(金) 23:14:21.03 ID:us2gQRZi0
軽量化されたXPじゃなくて通常のXPhomeらしいね
インストールサイズが2GBを超えるって…
そこまでしてwindowsにこだわる必要あったのかね?
348 講師(アラバマ州):2008/01/11(金) 23:24:15.03 ID:NqeDShLt0
Windowsなしでも数十ドル安いだけでしょ?
349 コレクター(東京都):2008/01/11(金) 23:28:51.17 ID:qbhTF/Hr0
>>334
だから$199って最低スペックOS無大量購入時の卸値だと何度言ったら…
350 俳優(チリ):2008/01/11(金) 23:32:00.45 ID:YixVGzDf0
XP(windows)じゃないと日本じゃ売れないからだろう。
明らかに一般向けに狙って出してるみたいだし
351 VIPからきますた(東京都):2008/01/11(金) 23:41:06.33 ID:/WCGEsni0
これってファン付だよな?
ファンレスのがもう少ししたら出るって何かで見た気が駿河
352 屯田兵(大阪府):2008/01/11(金) 23:43:31.08 ID:k1rn6Avv0 BE:59136072-PLT(12001)
セレM1GHz
HDD100GB
6セルバッテリー
投入きぼんぬ
353 憲法改正反対派(catv?):2008/01/11(金) 23:43:58.60 ID:A+QVHBQR0
OS無しモデル売れよ
OSなんてLinuxだとかSolarisだとか無料のがいろいろあんだろ
354 AA職人(樺太):2008/01/11(金) 23:44:03.26 ID:FrGWStlkO
これが199英ポンドPCか
355 大学中退(大阪府):2008/01/11(金) 23:53:29.56 ID:+0D+K4M10
やっぱりこの価格ならもう少し出してHD付きのノート買うなあ。
Linuxで3万以下ってのを期待したんだけど、残念。
別にこのサイズの物が欲しいんじゃないしな。
356 ざとうくじら(東京都):2008/01/11(金) 23:55:50.52 ID:y6SFBahU0
OLPCが$100PCだっけ。

そのうち$1PCが出るさ
357 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/12(土) 00:04:18.27 ID:AgJDyXO2O
まあ携帯に5万円出す超絶キモヲタよりこちらに5万円出した方が賢いのは事実。
358 芸人(樺太):2008/01/12(土) 00:23:07.26 ID:NEBfZxsQO
>>355
だから、
別にサイズにこだわらずデルの15インチノートでも良いなんていう人が、
この製品をとやかく言うのは的外れだって。


359 青詐欺(青森県):2008/01/12(土) 00:25:14.00 ID:afUD4lDR0
ガチの貧乏人はうんこDELLでも買ってろ
このサイズでこの価格だからいいんだよ
360 DQN(青森県):2008/01/12(土) 00:26:17.83 ID:ATshUnyJ0
オモチャみたいなパソコンがオモチャみたいな
値段でってのが良いと思うのよね。
361 焼飯(茨城県):2008/01/12(土) 00:27:16.56 ID:stY+5kv90
意味ねーよw
リナックス2万で出せ
362 桃太郎(大阪府):2008/01/12(土) 00:29:05.03 ID:XS5r12O70 BE:147840375-PLT(12001)
menlow、menlowいってるやつは馬鹿
10万円以上する
Linux、Linuxいってるやつは馬鹿
海外から取り寄せて自分で積め
363 釣氏(アラバマ州):2008/01/12(土) 01:11:10.11 ID:jcJZHoAH0
でもさあ、DOSモバみたいな奴がでるのって久しぶりだよね。
ヲタの俺としては結構欲しいが・・・・5万円だと他のものが買いたくなるような・・・・
364 留学生(福岡県):2008/01/12(土) 01:13:12.44 ID:rmDMtDhR0
おまいら今アドテック繋がる?
365 党総裁(dion軍):2008/01/12(土) 01:21:29.70 ID:Fs0lEv6O0
>>364
繋がったけど売り切れになってた
366 事情通(東京都):2008/01/12(土) 01:24:00.89 ID:bOf03Im80
>364
つながらないね。
367 ネット廃人(山口県):2008/01/12(土) 01:24:32.86 ID:BiK6bnbs0
ゴミを売るな
368 事情通(東京都):2008/01/12(土) 01:27:03.12 ID:bOf03Im80
>365
売ってるよ。
メモリバンドル版が無いだけで。
369 あおらー(樺太):2008/01/12(土) 01:30:02.07 ID:eyxvFQ1WO
俺は布団の中とウンコするときに2ちゃんと漫画とオナニーが出来ればそれでいい
370 巡査(神奈川県):2008/01/12(土) 01:49:39.45 ID:elBhc8930
軽量版XPと思いきや通常版XPとの発表があり、SSD圧迫でポチッた住人涙目
371 講師(樺太):2008/01/12(土) 01:52:20.28 ID:xZ06vSkSO
OSいらんな
372 手話通訳士(東京都):2008/01/12(土) 01:53:21.46 ID:Pjh/aUI/0
新型もすぐ出るいたいだし
373 建設会社経営(茨城県):2008/01/12(土) 02:05:12.57 ID:PIjV9KMK0
XPで800×600は厳しいんじゃないか…
374 事情通(東京都):2008/01/12(土) 02:33:36.50 ID:bOf03Im80
ところで、nLite使ったXPとフラッシュメモリ対応のXPって何か違うの?
375 留学生(愛知県):2008/01/12(土) 06:14:05.28 ID:Rvx9gCoq0
こいつにアポーがリンゴマーク付けてOSX入れて売ったら納得のお値段なんだがなあ
376 将軍(大阪府):2008/01/12(土) 06:14:37.58 ID:S9QpSA7m0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┃  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l . ┃
┃  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   l . ┃
┃  | 、_  、_,Y  ) だ ! . ┃
┃  |///r─‐┐//〉|  ) け     .┃
┃\|、_V⌒V イヽ|   ) }  .   ┃
┃ ト、__了 /j    ) {     ┃
┃ \   //r'´    \       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
377 留学生(東京都):2008/01/12(土) 06:17:32.58 ID:hYhCLCdb0
中古だけどgenoのこれでいいじゃん。1.1kgで5時間駆動

東芝 Dynabook SS1600 10L/2 39,900 円

●CPU : 超低電圧版Intel Pentium M プロセッサ 1GHz(拡張版Intel SpeedStep テクノロジ搭載)
●メモリー : 256MB/1,280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)
●HDD : 40G
●液晶 : 12.1型XGA 低温ポリシリコン TFTカラー液晶 1,024×768ドット
●通信機能 : 100Base-TX/10Base-T(自動認識)、56kモデム
●OS : Microsoft WindowsXP Professionalリストア済
378 スレスト(関東地方):2008/01/12(土) 06:19:09.96 ID:uMwRiQt40
中古のX31買ったほうがましじゃね
379 F1パイロット(アラバマ州):2008/01/12(土) 06:19:13.81 ID:tQW1Uq320
199ドルどころか199ポンドより高いじゃねえか
やる気あんのか
380 ジャーナリスト(西日本):2008/01/12(土) 06:24:18.63 ID:e5DBoWrB0
解像度は低いわディスクは極小だわ、こんな使いにくいPC誰が買うんだが。
その割りにwebカメラなんて無駄なものついてるし。10000円でもいらないわ。
381 保母(東京都):2008/01/12(土) 06:26:25.81 ID:R+UDDkOj0
たまにしか使わない&壊しても無くしても諦めの付くモバイルPC
最高じゃねーか
3kのノート持って出張行くのつらひ
382 張出横綱(大阪府):2008/01/12(土) 06:29:54.67 ID:jQ3dGzxD0
>株式会社アドテック
383 電話番(長屋):2008/01/12(土) 06:31:23.27 ID:DeeHjBaW0
面白いとは思うけど利用シーンが思い浮かばない
Loox PやLets Noteの方が値段相応の働きしてくれる。
384 通訳(宮城県):2008/01/12(土) 06:51:31.50 ID:mIy9mcgi0
Macworld Conference & Expo 2008において、超薄型ノートパソコンを発表するってのはコイツが中身なんだろね。

iPhoneと同様のタッチパッドと軽量版MacOSをつけて・・・どうせ10万ぐらいに跳ね上がるんだろうけど。
385 団体役員(関西地方):2008/01/12(土) 07:48:48.50 ID:nBpQYFuz0
やっぱ帳合先が悪すぎるわ サポートは無いようなもんだし
これだと値段で勝負しないと売れないだろう リナックスで24800円が
限界
386 芸人(樺太):2008/01/12(土) 10:21:47.41 ID:NEBfZxsQO
>>374
一応MS御墨付き改造版って証がつくぐらいじゃないかな。
自分でスリム化して設定詰める方がはるかに安定する上に、
使い勝手は落ちないということになりそうだけど。
387 司会(dion軍):2008/01/12(土) 10:41:40.27 ID:bxbVKdjm0
画面が小さいな、使いかってが悪そうな上にブサイクだ
388 栄養士(群馬県):2008/01/12(土) 11:00:55.30 ID:CtaLWVuG0
ゴミじゃん
389 社会科教諭(奈良県):2008/01/12(土) 11:11:37.59 ID:dzZgTpVM0
2、3千円高くなってもいいからlinuxも付けて売ってくれならまだしも
XP要らないから代わりにlinuxにして○○円安くしてくれなんて声は
パソコン素人が間違って買っちゃったときの対応の手間を考えたら
まぁ届くわけないわな
390 桃太郎(大阪府):2008/01/12(土) 11:37:14.11 ID:XS5r12O70 BE:33792342-2BP(6000)
米Linux版$399
日本語OS13,800円
49,800円は安い。
391 右大臣(樺太):2008/01/12(土) 11:47:27.27 ID:u7BW2X1lO
なんで$199が四万なんだ?レート変わったのか?
392 お猿さん(アラバマ州):2008/01/12(土) 11:48:13.12 ID:oZagWHMy0
4GBなんてアホみたいなスペックだな
DELLの方買うわ
393 スカイダイバー(ネブラスカ州):2008/01/12(土) 11:53:01.18 ID:kVS/BsvIO
CPU型番非公開とはけしからん
394 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/12(土) 12:03:52.80 ID:2NqkplKB0
>>391
$199バージョンと構成違うから。
395 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 12:12:20.08 ID:eC/oiM8YO
WVGAって905i並みだな…
恐ろしい時代になったな
396 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 12:15:03.33 ID:TQ4Q9cih0
OSなしでは売ってくれないのか?
397 麻薬検査官(愛知県):2008/01/12(土) 12:15:24.17 ID:Fqs31nnY0
布団の中で2chとかなら使えそう。
398 もんた(関東地方):2008/01/12(土) 12:16:14.02 ID:dYeg0Pwa0
えぇぇ PC
399 船員(愛知県):2008/01/12(土) 12:21:06.78 ID:GxCHpoc10
Linux入れるからOS抜き出3万で出せ
400 文学部(群馬県):2008/01/12(土) 12:26:56.59 ID:xKIe5g1f0
ファンレスになるまで買えない
401 二十四の瞳(香川県):2008/01/12(土) 12:27:03.50 ID:DqR0EpEn0
50800円のやつサイトで見当たらないけど速攻で売り切れ?
402 チャイドル(神奈川県):2008/01/12(土) 12:27:47.45 ID:1GbyPL9c0
Officeなしなら3万円で買えないと
403 とき(樺太):2008/01/12(土) 12:31:41.80 ID:cA+ojr77O
SDHC16Gbが暴落したら買い?
あ、USBつながるからメディアの容量は気にしなくていいか
404 文学部(群馬県):2008/01/12(土) 12:35:19.63 ID:xKIe5g1f0
ttp://www.akihabaranews.com/jp/news_pics/15255/D27_03.jpg
キムチボードはあれだけど、正直こんなケースのが欲しい
405 銭湯経営(東京都):2008/01/12(土) 12:36:35.42 ID:b6/S2GnG0
>>404
DS?
406 文学部(群馬県):2008/01/12(土) 12:41:00.60 ID:xKIe5g1f0
>>405
液晶側がっぽいねw
ttp://www.akihabaranews.com/jp/news-15255-iRiver+presents+a+new+e-dictionary+in+Korea!.html
電子辞書らしいが、漏れはhpcが欲しい
407 プロスキーヤー(広島県):2008/01/12(土) 12:42:10.45 ID:q8/EXAgo0
モビオみたいな小さなウィンドウズマシンが欲しいんだよね。
性能はいらないから。
今でも1kg前後があるけど、その半分くらいの重さで連続8時間くらい使えればいい。
3万円くらいで。w
408 美人秘書(東京都):2008/01/12(土) 12:44:11.77 ID:SR1AilFR0
OSなしでもっと安いバージョンのを出してほしい
409 現職(アラバマ州):2008/01/12(土) 12:44:53.46 ID:IDWV3F180
ニュー速民どもはまたほかの板に迷惑かけんのか
1年前に湾スレを潰したことは忘れないぞ、クズども
410 シウマイ見習い(北海道):2008/01/12(土) 12:49:37.38 ID:QnCuip2m0
インパクトを狙うなら始めは2G+Linux版を39800で出すべきだったな
4G+XP+49800という中途半端な組み合わせにしたせいで単なる
しょっぱいノートPCとして世間に認識されてしまった
411 名無し募集中。。。(アラバマ州):2008/01/12(土) 12:51:50.76 ID:8tiOsU+Q0
こんなことしてもDELLが売れるだけだろw
412 貧乏人(北海道):2008/01/12(土) 12:52:56.56 ID:3Rz9dEg20
ギュンギュン冷えるわよのAAください><
413 さくにゃん(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:05:47.65 ID:AlXDq5Ke0
価値薄
414 事情通(catv?):2008/01/12(土) 13:12:18.23 ID:NeB1umx20
起動が早い、0スピンドルで衝撃に強い、軽い、無線LAN、SDHC対応、ウェブカメラ付き。
機能絞ってあるし、メールとネットだけならこれ最強じゃないの。
バッテリ3.5時間が従来のマシンの6時間ぐらい使えそう。
415 アナウンサー(樺太):2008/01/12(土) 13:13:28.42 ID:WuRj+uSyO
WVGAてw
416 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 13:14:57.86 ID:TQ4Q9cih0
>>414
うるさかったりして
417 修験者(京都府):2008/01/12(土) 13:17:53.78 ID:AMtGzRrn0
199ドル、現在の円に換算するとおよそ5万円である
418 自民党工作員(北海道):2008/01/12(土) 13:19:21.63 ID:qxLc9/Mh0
1台買うと1台発展途上国に寄付する仕組みだから
価格が当初の200ドルの2倍の
400ドル(約5万円)となっているって。
419 電気店勤務(愛知県):2008/01/12(土) 13:21:58.63 ID:OqJw4tWg0
むかしWindowsCEのHPC使ってたけど、縦の解像度が小さいと何をするにも苦痛
420 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 13:22:02.36 ID:TQ4Q9cih0
ああ、俺寄付嫌いだから買えないや
421 市民団体勤務(関西地方):2008/01/12(土) 13:23:14.52 ID:Z2ixeMa60
これでWUXGAだったらなあ・・・
422 踊り隊(東京都):2008/01/12(土) 13:23:52.97 ID:jDFHV+7Z0
なんでいまだにeeePCとOLPCを混同してる奴が居るの?
ネットやってるのに情報弱者なの?
423 配管工(神奈川県):2008/01/12(土) 13:29:08.90 ID:mmeWJZqZ0
これノートかモバイルどっちなの?
424 自民党工作員(北海道):2008/01/12(土) 14:03:49.77 ID:qxLc9/Mh0
>>422
そのシガラミがあるから
価格を思いっきり下げられないんだよ。
425 留学生(関西地方):2008/01/12(土) 14:04:58.67 ID:W2O7jN0C0
神パケが無きゃ、DELLなんて糞買うわけねーだろ
426 踊り隊(東京都):2008/01/12(土) 14:06:29.87 ID:jDFHV+7Z0
>>424
全然関係無い。
OLPCですら原価レベルでは現状180ドル前後だ。
商売でやるのに赤字で売る馬鹿はいないだけの話。
427 自民党工作員(北海道):2008/01/12(土) 14:08:27.66 ID:qxLc9/Mh0
>>426
「関係ない」ですまないのがメーカーの事情。
よく勉強しなさいね。流通のしがらみを。
将来役立つよ。
428 バンドメンバー募集中(兵庫県):2008/01/12(土) 14:10:58.54 ID:05qlWvNY0
ID:qxLc9/Mh0
なんだこの知ったかw
流通のしくみ知ってたら赤字で売れるようになるのかw
頭大丈夫か?w
429 踊り隊(東京都):2008/01/12(土) 14:16:22.41 ID:jDFHV+7Z0
>>427
なら、OLPCみたいにボランティアでもないのに、どうやったら赤字で
商売が成立するのか、説明してもらえるかな?
偉そうに言ってるんだから勿論説明できるんだよね?

あと、ダンピングって言葉知ってる?
よく勉強しなさいね。世の中の仕組みを。
将来役立つよ。

430 自民党工作員(北海道):2008/01/12(土) 14:18:47.15 ID:qxLc9/Mh0
>>428
何で赤字なの??
5万円で売るのに?

価格を極端に下げられないメーカーの理由を
理解すれば、価格設定の仕組みがほどけてくると言ったまでです。
431 狩人(東京都):2008/01/12(土) 14:21:00.06 ID:hFoqHf3K0
価格破壊に朝鮮!
432 プロ固定(北海道):2008/01/12(土) 14:21:44.94 ID:BLRymNmZ0
これは要らない子だな。
もともと低価格のPCって安いことに加えて、僻地でも使える工夫が
話題になってたんじゃなかったっけ?これじゃあ本末転倒だろ。

純粋にもっと機能絞ってネットと書類作成だけに
特化した様な安いPC作れないもんだろうか。
433 留学生(茨城県):2008/01/12(土) 14:22:13.92 ID:txQLdW830
↓EeePCとOLPCを混同する恥ずかしい馬鹿


418 名前: 自民党工作員(北海道) 投稿日: 2008/01/12(土) 13:19:21.63 ID:qxLc9/Mh0
1台買うと1台発展途上国に寄付する仕組みだから
価格が当初の200ドルの2倍の
400ドル(約5万円)となっているって。

424 名前: 自民党工作員(北海道) 投稿日: 2008/01/12(土) 14:03:49.77 ID:qxLc9/Mh0
>>422
そのシガラミがあるから
価格を思いっきり下げられないんだよ。

427 名前: 自民党工作員(北海道) 投稿日: 2008/01/12(土) 14:08:27.66 ID:qxLc9/Mh0
>>426
「関係ない」ですまないのがメーカーの事情。
よく勉強しなさいね。流通のしがらみを。
将来役立つよ。
434 青詐欺(青森県):2008/01/12(土) 14:22:29.58 ID:afUD4lDR0
素直に>>418はOLPCのことです勘違いしてましたって言えよ
訳わかんねえ反論すんな
435 踊り隊(東京都):2008/01/12(土) 14:24:53.56 ID:jDFHV+7Z0
>>430
発展途上国に寄付する仕組みがあるから値段が下げられないとか
寝言言ってたのはおまえなわけだが?
頭大丈夫ですか?
自分の言った事も3歩歩いたら忘れる鳥頭ですか?


418 名前: 自民党工作員(北海道) 投稿日: 2008/01/12(土) 13:19:21.63 ID:qxLc9/Mh0
1台買うと1台発展途上国に寄付する仕組みだから
価格が当初の200ドルの2倍の
400ドル(約5万円)となっているって。
436 公務員(東京都):2008/01/12(土) 14:26:52.72 ID:zC2m+QsM0
安いPCならデスクトップ型を自作で作ったほうが割がいい
437 探検家(岡山県):2008/01/12(土) 14:30:30.53 ID:81g/YOyo0
438 べっぴん(東京都):2008/01/12(土) 15:10:39.01 ID:oopfSwv40
>>433
かわいい^^
439 牛(dion軍):2008/01/12(土) 15:11:07.63 ID:qsX56Flj0
たぶん半年から一年後くらいには代理店通さないのが安く出回るんだろうけど、
その頃にはスペックが…ってことになって人知れず消え去っていくアイテムになりそうだ
440 巡査(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:44:13.69 ID:YF3k1MDT0
ほんとにリナックス板がもう1万でも安く欲しかったよ,
ウインドウズなら持ってるからいつでも入れられるし
これ以上ライセンスもいらない
441 私立探偵(神奈川県):2008/01/12(土) 15:59:31.65 ID:c+pEEMtM0
>>409
湾スレってなーにー?
442 釣氏(東京都):2008/01/12(土) 16:03:52.70 ID:fs4oKa110
800x480の液晶どうにかしてくれよ
寝転がってエロゲもできねーよ
443 ぬこ(埼玉県):2008/01/12(土) 16:23:11.96 ID:tN0RRp3G0
ubuntu搭載でもっと安ければ
扱いももっとでかくなってたのに
444 巫女(北海道):2008/01/12(土) 16:53:18.70 ID:vXtaF/nA0
sdのスロットを2つ搭載にして1つをhdd代わりにして、コストカット&自由度up
っていうのはどうでしょう?
445 文学部(群馬県):2008/01/12(土) 17:03:17.38 ID:xKIe5g1f0
>>444
???

元々SDスロットはカードリーダとして付いてるというより、
SDカードをストレージとして利用するために付いてる
446 貧乏人(兵庫県):2008/01/12(土) 17:08:13.69 ID:FfzlXFJo0
>>442
http://www.youtube.com/watch?v=CEUgXEbQie8
こういうのが出来るらしい
447 巫女(北海道):2008/01/12(土) 17:15:42.31 ID:vXtaF/nA0
>>445
あ、すいません。よくよくビックカメラのページ見て気付きました。



448 元祖広告荒らし(兵庫県):2008/01/12(土) 17:22:01.13 ID:JqqPZedO0
>>439
現状でもスペックがってことになってんだろ
449 狩人(東京都):2008/01/12(土) 17:24:27.06 ID:hFoqHf3K0
現状で微妙な性能のPCはすぐ使えなくなる、半年もつかな?
450 芸人(樺太):2008/01/12(土) 17:36:06.26 ID:NEBfZxsQO
>>449
持つかなって考え方が曖昧。
もともとこんなスペックだったら自分でやること選んでこの機種で作業するから、
半年経とうが一年経とうが持つんじゃないかな。

451 二十四の瞳(香川県):2008/01/12(土) 17:38:27.56 ID:DqR0EpEn0
色違いだしたり軽量の出したりでDSみたいな商売しそう
452 新聞社勤務(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:51:53.15 ID:QyW0ngRn0
「OSなしで」とか言ってるやつが割れXPを入れようとしてることは見え見えで笑える。
453 AV監督(catv?):2008/01/12(土) 17:57:40.62 ID:sJtrsqAX0
>>452
突如自己紹介を始めなくても。
454 忍者(静岡県):2008/01/12(土) 18:02:11.84 ID:TQ4Q9cih0
>>452
何で?
入れれないのか?
455 党首(東京都):2008/01/12(土) 18:06:32.30 ID:fUWc6Mpk0
え?かの国では普通の事でそ
456 現職(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:38:29.11 ID:IDWV3F180
>>452
MAC入れるんだが
457 芸人(樺太):2008/01/12(土) 19:39:38.76 ID:NEBfZxsQO
趣味でこういうの持ちたがる人ならOSのライセンスって余ってきてる人も結構いると思う。
それに、以前からこれ知ってて発売されるのを待ってた人はXPモデルしか発売されないことになるとはあまり考えてなかったという人もいる。
458 留学生(北海道):2008/01/12(土) 19:52:06.73 ID:4Iqeg7y40
>>456
MAC?
459 名無し募集中。。。(東京都):2008/01/12(土) 19:58:34.28 ID:TF2+KRJr0
windows98なら超余裕なんだけどな。
ただしメモリが多すぎるのとドライバとセキュリティーの問題が…
460 留学生(青森県):2008/01/12(土) 20:01:29.73 ID:SH3Zs31F0
BeOS入れたい。
461 底辺OL(アラバマ州):2008/01/12(土) 20:14:46.40 ID:vx9bWBRJ0
リナックスとなんかフリーのワープロソフトと表計算ソフトいれて

25000円くらいで売れや。

大学の実験に使うんじゃ!!
462 事情通(東京都):2008/01/12(土) 20:22:55.09 ID:bOf03Im80
>461
それって2GB版の299ドルのじゃなかったっけ。
25000円にはならないね。
463 巡査長(樺太):2008/01/12(土) 20:26:04.62 ID:bAVNGMRuO
あと1万安くするか同じ値段でWXGAにしてくれ。
464 芸人(樺太):2008/01/12(土) 20:36:03.46 ID:NEBfZxsQO
もう次のモデルの概要出てるから待てる人は待てば?
465 ひよこ(埼玉県):2008/01/12(土) 20:36:53.25 ID:XhAkato40
このスペックだとWebやmailをするのがせいぜいだから、LinuxかOSなし
で4万円以下で売ってほしいね。XP入れたってやることは同じなんだか
ら。

466 カメコ(catv?):2008/01/12(土) 20:39:36.16 ID:a9isT8En0
ここでジーパン禿げが何出してくるかが問題だ。
467 光圀(宮城県):2008/01/12(土) 20:39:56.52 ID:NWMarUDD0
実際、モノが日本で発売となるとこんなもんだな。
W-ZERO3とかのほうが面白いだろ
468 党首(東京都):2008/01/12(土) 20:41:29.86 ID:fUWc6Mpk0
夏頃には、オク中古で激安になってるな
469 元祖広告荒らし(兵庫県):2008/01/12(土) 21:07:38.86 ID:JqqPZedO0
外出先で使うとなると外付けHDDもしくはUSBメモリにUSB接続のイーモバか
全然コンパクトじゃねーよ
470 すずめ(長崎県):2008/01/12(土) 21:08:56.68 ID:Yf7ZU2k30




そろそろ連邦の吉野か山本一郎が「実は俺が仕掛け人」と言い出す頃




471 VIPからきますた(三重県):2008/01/12(土) 21:28:34.07 ID:BYtxkGaq0
どうせそのうちAppleが3万くらいで同じようなのだしてくるよ。
白いのにリンゴのマークが付いたやつ。OSも自分のとこのだから安く作れる。
i Clasicとかいう名前でリンゴマークが昔の6色。
CPUはモトローラ製PowerPC 75x(G3)一部にIBM製を含む
メイン記憶装置は16GBフラッシュメモリドライブ(iPod touchのを流用)
USBポートx20 (不便ですぐに飽きるiPod shuffleを記憶装置としてどんどん追加可能。)
LAN機能:100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN機能:IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)
ZIPドライブを標準装備
OSは漢字トーク7.1固定

これでバカ売れ確定。
472 事情通(東京都):2008/01/12(土) 21:38:10.87 ID:bOf03Im80
>471
Appleはそもそも安売りとかしないんじゃない。
たとえ出来ても色々理由を付けて値段を上げるんじゃないかと。
473 事情通(東京都):2008/01/12(土) 21:40:08.28 ID:bOf03Im80
>468
それは新製品次第かと。
同じ価格に据え置くっていうのも、本当かどうか分からないしね。
474 釣氏(アラバマ州):2008/01/12(土) 21:40:45.18 ID:jcJZHoAH0
Apple製品はさあ、一番低スペックなモデルだけ安いんだよな。
でも、光学ドライブとか液晶の広さとかがぱっとしないの。
で、ちょっとづつ理想を上げてくと、比較的に割高なモデルを買うしかないの・・・・
475 トムキャット(埼玉県):2008/01/12(土) 21:41:25.38 ID:4tmomDyG0
ぼったくりワロタ
476 ホテル勤務(山口県):2008/01/12(土) 21:42:36.63 ID:WMS966/Z0
台湾では$199で売ってるんだよね?
477 氷殺ジェット(東京都):2008/01/12(土) 21:44:05.27 ID:ey4AUQak0
>>461
俺もOS無しなら買いたい
それなりにニッチな需要はあるんじゃないか
478 釣氏(アラバマ州):2008/01/12(土) 21:47:18.20 ID:jcJZHoAH0
多少重くなっても、2.5iHDDモデルがあったほうが買いやすかったんじゃないのかなあ???
479 事情通(東京都):2008/01/12(土) 22:12:55.62 ID:bOf03Im80
>478
そうすると筐体から設計しなおしなんじゃない?
確か、直付けのSSDをひっぺがしてもHDDが入る隙間は無いって聞いたよ。
480 二十四の瞳(愛知県):2008/01/12(土) 22:13:49.35 ID:NbfOymR20
任天堂DSとどっちが高性能なの?
481 巡査(コネチカット州):2008/01/12(土) 22:16:46.82 ID:U8t65W5EO
こっちのほうがよくね?

神スリムパケ
(終了日時を待たずして売り切れたという伝説パケ)

オンライン500台限定 20インチワイドモニタ搭載ビジネスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O500W20&s=bsd
Vostro 200 スリムタワー

OS Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版(日本語版)
CPU インテル Core 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB)
Mem 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
他社製モニタ 【デル推奨】三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT195LM(BK)(A1158891)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]

配送料 5,000円
配送料無料 -5,000円
小計 61,327円
消費税 3,066円
合計金額 64,393円

DELL20インチワイドでも
69,973円
482 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/01/12(土) 22:17:52.11 ID:0hkzqYcj0
Linux版で2万4000円くらいまでなら出せるな。
それ以上だと買いたくない。
483 ピッチャー(福井県):2008/01/12(土) 22:18:39.75 ID:TKMtv6gK0
30000円なら考える
484 事情通(東京都):2008/01/12(土) 22:20:15.35 ID:bOf03Im80
>481
デスクトップが良ければそちらをどうぞ。
OS抜きがいいとか言ってた人も、これで満足かなw
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
485 農業(北海道) :2008/01/12(土) 22:30:11.00 ID:b6DNfKMO0
シコシコ用にも使えない愚物を作っちまったって感じだな
486 桃太郎(大阪府):2008/01/12(土) 23:48:02.72 ID:XS5r12O70 BE:50688926-2BP(6000)
だから
文句あるやつは
これ買って
勝手に
改造せえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487 下着ドロ(広島県):2008/01/13(日) 00:02:09.18 ID:DLlD2W7f0
>>481

いや、デスクトップ背負って通勤はちと辛いわ・・・バッテリも入れると多分10kgじゃ済まん・・・
488 チャイドル(東京都):2008/01/13(日) 00:47:49.76 ID:+Z7Vn3ya0
>>481
君はもしかして、サッカーボールを使って野球をするタイプの人間?
489 味噌らーめん屋(静岡県):2008/01/13(日) 00:56:12.73 ID:QTOpZTbd0
ID:qxLc9/Mh0は、少なくとも>>418の時点ではOLPCと混同しているよね。
>>422でハッとそれに気づいて慌てて>>424で取り繕ってるけど。

素直にごめんなさいって言えば?
490 支援してください(兵庫県):2008/01/13(日) 01:53:29.46 ID:RlcFw5ef0 BE:86328162-PLT(19838)
SSDで衝撃に強くて早い。1キロ切る軽さ、無線LANとSDHC対応で5万切った
となると、おもしろいモバイルだと思ってるのですが…
やっぱ買おうか悩むな
491 狩人(福井県):2008/01/13(日) 01:56:30.53 ID:hWhPUgim0
これってSSDの寿命がきたら製品としての寿命も終わるのかな?

SSDが壊れてもSDで立ち上げ可能?
492 美容師(東京都):2008/01/13(日) 02:00:04.33 ID:CR/qXBX90
SODの新作がどうしたって?
493 エヴァーズマン(北海道):2008/01/13(日) 02:00:27.75 ID:VCemqHvC0
子供のおもちゃにしては上出来だろ。

PCの使用時間が一日1時間以下のようなネットとメールしかしない奴らはこれで十分。
494 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/13(日) 02:03:21.41 ID:2YPAAzoD0
50000円
日本舐められすぎワロタ
495 料理評論家(神奈川県):2008/01/13(日) 02:06:29.08 ID:t1g/4vH40
5万で高いとか言ってる奴は未だに初期の記事の199jに釣られてる阿呆
496 不動産鑑定士(東京都):2008/01/13(日) 02:24:52.21 ID:/FVoEieG0
>494
現時点ではよくやったほうじゃないの?
売る側にとってはスペックなんてどうでも良くて、とにかく高額製品として売ったほうが
儲かるからPCの値段を下げたくないだろうしね。
少なくとも日本ではノートPCは高額なのに売れている製品な訳だし、低スペックとはいえ
そこに打って出たのは評価できると思う。
今後はEee PCみたいな気軽に買えるマシンが増えて欲しいもんだね。
497 食品会社勤務(東日本):2008/01/13(日) 02:36:27.84 ID:GhhnNsPg0
これならあと1万だしてデルで6万ぐらいのPC買ったほうがいいんじゃ。
498 不動産鑑定士(東京都):2008/01/13(日) 02:40:45.90 ID:/FVoEieG0
>497
人それぞれですよ。
モバイルしたい人はデルのはどれも重過ぎる。B5ノートが1.8Kgとかそれモバイル機じゃないし。
工人舎のは性能と値段を比較してどちらがいいか、本人の使い道と好みで決めればいいし。
499 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/13(日) 02:54:14.39 ID:2YPAAzoD0
>>495
199j → 50000円が舐められてるんじゃなくて
ワザワザWinXPつけられてるってところが笑える。
せっかく安いんだからそのまま安く売ってくれればいいのに。
選択もできないからな。
500 釣氏(大阪府):2008/01/13(日) 03:39:40.10 ID:yM9K7dvM0
dellの 個人事業主・SOHO・中小規模企業のお客様(従業員数400人まで)
って個人じゃ買えないんでしょうか?
↓こういうの

http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_good?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

501 少年法により名無し(東京都):2008/01/13(日) 03:42:22.02 ID:ooAasDvZ0
Dellと比べてる奴は痴呆かよw
大きさ考えろよ

502 酒蔵(兵庫県):2008/01/13(日) 04:24:10.38 ID:H5L0EFHG0
これほしいけど4Gってのが少し不安だな・・・
503 無党派さん(アラバマ州):2008/01/13(日) 06:57:06.41 ID:/HqZDOJK0
おまえら試しに画面800×480ドットにしてみろwww


絶対買わないと心に誓うはずだ
504 さんた(東京都):2008/01/13(日) 07:02:41.62 ID:6FW4Noxt0
800×480じゃでかいAAが表示できないからダメだな
505 AV監督(愛媛県):2008/01/13(日) 07:04:44.66 ID:v6rvfF310
>>500
会社名をおっぱい工房で注文しても買えるんだぜ
506 牛(東京都):2008/01/13(日) 07:05:40.48 ID:4WLognBm0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199695088/
507 イタコ(東京都):2008/01/13(日) 07:06:30.28 ID:SesTa5Bw0
>>504
アドエス使ってると
そんくらいの解像度でかなり精細に見える
508 アイドル(東京都):2008/01/13(日) 07:08:40.92 ID:pvOLvNB00
509 2軍選手(東京都):2008/01/13(日) 07:26:20.13 ID:KqPxHxWb0
>>508
なんでもいいが、机の上を片付けろ。
510 大学中退(東京都):2008/01/13(日) 07:37:22.40 ID:sgVXiTkm0
>>509
今片してる途中なのよ。
511 合コン大王(dion軍):2008/01/13(日) 08:19:47.13 ID:Qiyl5iMT0
>>508
つーか、死ねよキモオタ。
512 あおらー(樺太):2008/01/13(日) 10:19:05.13 ID:tS4RoHAGO
>>496みたいな文章だけきっちりスマートで言ってる意味はムチャクチャ分かってない馬鹿恥ずかしい書き込みって流行ってるの?
最近結構見かけるけど。

513 オカマ(関西地方):2008/01/13(日) 10:21:02.05 ID:oChB8Nb20
こういうのは家にデスクトップか大きいノートがある人が2台目として買うもんでしょ
514 お世話係(東京都):2008/01/13(日) 10:31:43.92 ID:3o1JfhPb0
>>511
でもそいつ高校生の時からの彼女と結婚してるんだぜ

>既婚です。
>子供はいません。(まだ遊びたい・・・。)
>嫁は某社の受付やってます。
>高校の時に知り合ってそのまま付いたり離れたりしながらも2004年に学生結婚しました。
515 不動産鑑定士(東京都):2008/01/13(日) 11:01:05.79 ID:/FVoEieG0
>512
煽りはsage進行でよろ。
どう意味が分かってないのかも書きましょう。
516 塗装工(福岡県):2008/01/13(日) 12:02:02.36 ID:CwZp76DR0
>>508
ココロたんが居るとわ・・・
オマイとは美味い酒が飲めそうだ
517 レースクイーン(京都府):2008/01/13(日) 13:14:22.10 ID:cr26HcP30 BE:376584454-2BP(5154)
>>515
ここははじめてか?力抜けよ
518 予備校講師(兵庫県):2008/01/13(日) 13:16:42.04 ID:oy/4GsaB0
>>508
モニターの位置が高すぎて首痛そう
519 消防士(東京都):2008/01/13(日) 13:17:50.11 ID:5FoEe2i10
最近DELLが低価格販売をしないのは何でなんだぜ?
520 不動産鑑定士(東京都):2008/01/13(日) 13:30:59.30 ID:/FVoEieG0
>517
そうだな。ただの煽りに気づかず反応した俺が悪いのな。
名前もあおらーだしw
521 あおらー(樺太):2008/01/13(日) 13:58:33.97 ID:tS4RoHAGO
>>515>>517>>520
いや違うゴメン。

寝ぼけて携帯で適当に見てたんだが、まったく意味を勘違いしてた。

「Eee PC の本来のコンセプトを無視して高級志向の日本市場にマッチした仕様にしたのは大英断だ。」

と思ったんだ。

いらん神経使わせて申し訳ない。

アホバカ氏ぬ。
522 自宅警備員(東京都):2008/01/13(日) 14:39:36.55 ID:zIVg2MPQ0
一年通して面白いのあったかな。。。
523 プロ固定(アラバマ州):2008/01/13(日) 15:19:50.39 ID:kUrPks8r0
これリカバリーはどうやるんだろう
524 新人(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:27:04.05 ID:4KuqOLYw0
>>521
高級志向がウケるのはキミたちだけだよ、お父さん
525 トムキャット(埼玉県):2008/01/13(日) 17:50:22.56 ID:PgjZNftq0
>>519
去年、創業者のマイケル・デルがCEOに復帰して路線変更
安値で無理矢理シェアを取りに行く戦略を捨てた
526 あおらー(樺太):2008/01/13(日) 18:41:41.82 ID:tS4RoHAGO
>>524
勘違いしてる。

527 絵本作家(千葉県):2008/01/13(日) 18:47:20.46 ID:1oxjhJpq0
800×480ってのも老眼にはちょうどいいかも知れんぜ。
老人用PCとか出してくれよ。
528 あおらー(樺太):2008/01/13(日) 18:47:45.82 ID:tS4RoHAGO
いや、俺の>>521の書き込みが勘違いさせてしまったんだな。
のびないスレで一人ゴチャゴチャ書いてゴメン。
他スレ行くわ。

俺は時期モデルを待つ。

529 修験者(青森県):2008/01/13(日) 18:51:19.50 ID:tIXZsaPm0
オイラも次まで待つ。
530 練習生(静岡県):2008/01/13(日) 18:59:30.86 ID:O2XYjtvT0

1024x768だったなら、即買いなのに・・・orz
531 少年法により名無し(東京都)
>>530
だな。俺は後塵者のSA使ってるがやっぱり800はキツイゼ!