IE6使ってる奴はマイナー 今はIE7が多数派ですよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天の声(東京都)

ブラウザ:IE7が多数派に、IE6と逆転 世界シェア

米Net Applicationsはこのほど、07年12月分のブラウザ世界シェア推計を公表した。
首位の「Internet Explorer」(IE)は76.04%(11月は77.35%)。内訳は最新版の「IE7」が40.61%、
旧版の「IE6」が35.18%で、初めてIE7がIE6を上回った。
Microsoftは06年10月にIE7を公開したが、浸透に時間がかかっていた。
11月まではシェアが30%台にとどまっていたが、ようやく4割に達し、軌道に乗ってきた。
新版が普及しても、旧版も含めた全体のシェアは減少が続いている。
IE7の公開時点(81.37%)と比べると、約1年で5%も低下した。
Microsoftはシェアの巻き返しを期待していたが、思惑通りになっていない。
一方、シェア2位の「Firefox」は16.80%(11月は16.01%)に拡大。3位以下は「Safari」が5.59%
(同5.14%)、「Netscape」が0.66%(同0.60%)、「Opera」が0.64%(同0.65%)だった。

http://opentechpress.jp/news/08/01/07/109209.shtml
2 つくる会(アラバマ州):2008/01/08(火) 06:52:04.57 ID:U3z7By3I0
で?
3 プロスキーヤー(不明なsoftbank):2008/01/08(火) 06:52:09.09 ID:Adzm3lux0
いえいえそんなことはないですよ
4 ご意見番(アラバマ州):2008/01/08(火) 06:53:30.18 ID:5yNBuQi10
標準化だけちゃんとやってくれりゃIEでもFxでもなんでも良いわ
5 おくさま(catv?):2008/01/08(火) 06:53:36.38 ID:n2q6eO860
まだ5です
6 美容師(dion軍):2008/01/08(火) 06:53:40.52 ID:74YJ6/id0
ネスケが増えてるってどこの変態が増えてるんだよw
7 花見客(関西地方):2008/01/08(火) 06:54:46.80 ID:JEPLU3/k0
Opera厨が涌いてくるんだろ、
n速は本当にOpera厨多いよな。
8 経営学科卒(東京都):2008/01/08(火) 06:57:53.79 ID:mfUt6mTp0
IE6だな
9 歌手(関西地方):2008/01/08(火) 06:58:14.41 ID:hwOAUtoM0
しょっちゅうクラッシュするんだが、どうにかならんのか
10 遣唐使(新潟県):2008/01/08(火) 06:58:32.60 ID:Okxc01HF0
願ったり敵ったり。
11 絵本作家(岡山県):2008/01/08(火) 06:58:48.65 ID:hpmMFiTj0 BE:395180879-2BP(7188)
Opera最強伝説
12 国際審判(鳥取県):2008/01/08(火) 06:58:54.59 ID:FTXtmcN50
あれすぐ落ちるし
みんなあんなのよく使えるな
13 タイムトラベラー(関西地方):2008/01/08(火) 06:59:36.47 ID:0Gf3lmDc0
ドーナツ使ってる俺は少数派・・・
14 樹海(千葉県):2008/01/08(火) 07:00:06.05 ID:7rDzff6t0
Opera最強伝説
15 美容部員(神奈川県):2008/01/08(火) 07:00:15.36 ID:Kx5Jhtte0
IEスマン。Firefoxの方が便利なんだ。
16 新人(静岡県):2008/01/08(火) 07:00:28.50 ID:A6p1bSxC0
vista版IE7の安定度は異常
安定しすぎだろ
17 グラドル(千葉県):2008/01/08(火) 07:01:25.23 ID:1drcN1gB0
プニル使ってるやつなんていないのか…
18 DQN(愛知県):2008/01/08(火) 07:01:38.93 ID:sDMjyi4M0 BE:682694988-2BP(234)
             _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/         ,. -───-
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、        /
-─- 、.,_       ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.     ,'   大 分 そ
     `ヽ.   /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    i   変 か う
 帰 分  ', ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.   |   だ. っ か
    か   i |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i  <.    な た
 れ. っ   | !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |    !
    た   >',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !    ',
    か   |  V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !    ヽ.
    ら   ,'    ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |      `' ー-----‐
      ノ     | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
‐--─ ''"´     .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
     rく       !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/       ':,
19 自宅警備員(東京都):2008/01/08(火) 07:02:41.67 ID:6OeTeKGh0
この前の件もあるしIEとか怖すぎだろ
20 国際審判(鳥取県):2008/01/08(火) 07:02:50.22 ID:FTXtmcN50
>>17
つかってるけど
なんか最近かなり少数派になっちゃったな
21 さくにゃん(東京都):2008/01/08(火) 07:06:36.39 ID:Ui+0IlrT0
Opera最強伝説
22 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/08(火) 07:07:00.03 ID:irEV/hTrO
オペラ可愛いよオペラ
23 県議(京都府):2008/01/08(火) 07:08:30.92 ID:JJRF7EHo0
>>17
使ってるでよ
24 新人(大阪府):2008/01/08(火) 07:10:38.07 ID:dIouFyjS0
使わんからどうでもいいなりよ
25 公設秘書(関西地方):2008/01/08(火) 07:11:12.46 ID:/QblIko20
Opera使ってるのに検索欄から検索してる奴って何なの?
Operaはアドレス欄から検索するのがデフォですよ。
26 停学中(東日本):2008/01/08(火) 07:13:07.29 ID:ETRcRZ470
CSS2裏山
27 右大臣(樺太):2008/01/08(火) 07:13:53.46 ID:1HHOCTSGO
CSS2完全対応ブラウザでどれよ
28 まなかな(樺太):2008/01/08(火) 07:13:55.39 ID:yXEkSHyD0
sleipnirってIEで動いてるんだろ。
29 踊り子(大阪府):2008/01/08(火) 07:14:30.93 ID:Q/fYKw170
Opera最強
30 留学生(広島県):2008/01/08(火) 07:14:42.63 ID:Pk7Vrm2+0
俺の作ったjavascriptはIE専用です
31 画家のたまご(樺太):2008/01/08(火) 07:16:12.17 ID:WZJgzapdO
IE7入れたら異常に重くなったから削除したらOSが死んだ
リカバリして以来ずっとIE6+プニルにしてる
32 選挙運動員♀(東京都):2008/01/08(火) 07:16:24.17 ID:JXzuA72sP
IE6のせいで世界中のWeb制作現場で余計な手間を取られてる。
早く全滅してください。
33 果汁(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:17:36.87 ID:1ISAoNWZ0
IE→DonutR→DonutP→色々試してみる→unDonut
もう戻れない・・・
プニルやら火狐も入れてはみたけど、即効消した
34 まなかな(樺太):2008/01/08(火) 07:18:12.47 ID:yXEkSHyD0
sleinirでIE6使ってyoutube見ようとしてもみれなくなったから
IE7にした。そしたら見れるようになった。
35 ギター(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:18:31.18 ID:YPlwe48w0
スレンプラーは消去した

36 パート(大阪府):2008/01/08(火) 07:22:29.32 ID:E/pgsprj0
すれんぷらー(笑
37 守備隊(石川県):2008/01/08(火) 07:24:09.47 ID:V0241ZdQ0
opera最強伝説
38 活貧団(青森県):2008/01/08(火) 07:24:31.26 ID:9SnDHjdy0
IE Tabで活躍なさってる
39 自宅警備員(関西地方):2008/01/08(火) 07:25:52.35 ID:KkEgvOuz0
IE7PRO入れたIE7はなかなか良い
40 憲法改正反対派(東日本):2008/01/08(火) 07:29:49.56 ID:54tySDRH0
firefoxの魅力は早さだけ
41 バンドマン(北海道):2008/01/08(火) 07:31:26.11 ID:P7LhTD5B0
operaてメニューバー消せないの?
42 お猿さん(島根県):2008/01/08(火) 07:31:27.34 ID:tVo0pwOT0
lolifoxで十分
俺は一生ついていく
43 プロ固定(コネチカット州):2008/01/08(火) 07:31:30.97 ID:iUe5f0geO
Netscape
44 公設秘書(関西地方):2008/01/08(火) 07:31:35.16 ID:/QblIko20
>>40
朝釣りですか。
45 竹やり珍走団(樺太):2008/01/08(火) 07:37:03.75 ID:KG2XSCwWO
IE7が落ちまくり
もう笑うしかない
46 社会保険事務所勤務(岩手県):2008/01/08(火) 07:37:56.93 ID:btPZ6UK60
Firefox3が出たらOperaから乗り換えるかもわからんね
47 パーソナリティー(福岡県):2008/01/08(火) 07:39:42.63 ID:Ko0OSyH90
客先に言われて動作確認のためにIE7を嫌々入れたら、結構快適だった
むしろFireFoxより快適で困る
48 イベント企画(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:41:25.61 ID:7U6vcw0s0
俺のHPに設置してるアクセス解析の結果によると
70%がIE6なんだが
49 きしめん職人(東京都):2008/01/08(火) 07:41:42.63 ID:T+y9Akf70
IE6とIE7でサイトの表示が若干異なっていて
ウェブデザイナーの俺発狂w
50 新人(北海道):2008/01/08(火) 07:42:51.91 ID:8zHHFt3z0
Firefox3にしたけど2と使い勝手が変わらない気がする
むしろ3に対応してるAddon少なくて不便になってるような
51 パーソナリティー(福岡県):2008/01/08(火) 07:43:50.71 ID:Ko0OSyH90
>>49
デザイナーの作ったテンプレートを埋め込んでるだけなのに別のブラウザで見ると変な表示になって
「それぐらい直せないんですか、プログラマーでしょう?」的なキレられかたをデザイナーにされているプログラマーの俺も
去年の年末から今年にかけて発狂状態
52 公務員(東京都):2008/01/08(火) 07:45:03.52 ID:f8u/MiY40
7にしたけど結構文字化けするようになった
53 舞妓(樺太):2008/01/08(火) 07:45:11.99 ID:M5ITazsFO
マウスジェスチャうちょいバリエーション増やしてくれ。
54 犬インフルエンザ(千葉県):2008/01/08(火) 07:46:15.98 ID:97sBcam20
webサイト作ってる奴らも透過png使うたびにいちいちハックとかやってられんだろうなって思うわ
しかし日本だと自動更新もまだ先だし、しばらくIE6がのさばるんだろうなぁ
55 さくにゃん(東京都):2008/01/08(火) 07:46:39.45 ID:Ui+0IlrT0
>>41
Enable menu bar | Disable menu bar
56 キャプテン(コネチカット州):2008/01/08(火) 07:47:57.12 ID:En5kfpMaO
>>48
日本人は買ったまま状態でそのまま使ってるやつが多いんじゃね
57 二十四の瞳(鹿児島県):2008/01/08(火) 07:49:01.18 ID:dGfeE9fi0
【レス抽出】
対象スレ: IE6使ってる奴はマイナー 今はIE7が多数派ですよ
キーワード: 1.66





抽出レス数:0


うそ・・・だ・・・
58 新聞社勤務(広島県):2008/01/08(火) 07:49:12.09 ID:E3+/cxOY0
Opera最強
59 選挙運動員♀(catv?):2008/01/08(火) 07:51:24.09 ID:5oBPKUUuP
Fxは1.5.0.12が最強
2.0〜は記述内容に忠実すぎていかん
60 党幹部(東京都):2008/01/08(火) 07:51:43.91 ID:HXh0GVS/0
>>57
草板にでも逝けば?

つーかOpera9.5正式版まだかよ
61 選挙運動員♀(東京都):2008/01/08(火) 07:53:37.08 ID:JXzuA72sP
>>49,51
CSSの対応は本当に困り者だよなぁ…
IE6がなかったらどれだけ楽か。
62 与党系(catv?):2008/01/08(火) 07:53:39.62 ID:aIEGy3Gt0
Opera最強
63 新宿在住(石川県):2008/01/08(火) 07:53:39.95 ID:9hlNQL7G0
またギコナビすれか
64 自宅警備員(東京都):2008/01/08(火) 07:54:37.24 ID:BDUhKr9K0
>>57
化石かよ
65 留学生(コネチカット州):2008/01/08(火) 07:55:06.95 ID:5/u/mbVEO
そろそろJANE STYLEが標準ブラウザにバージョンアップだな
66 きしめん職人(東京都):2008/01/08(火) 07:55:23.55 ID:T+y9Akf70
>>51
俺まで嫌な汗が出てきた・・
別ブラウザで表示が異なるのは仕方ないと思うが
バージョンで表示が異なるのは発狂するしかないぜ
67 きしめん職人(神奈川県):2008/01/08(火) 07:57:24.41 ID:ayR/T/rd0
もうハックで対応するのは嫌だお・・・
68 青詐欺(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:58:41.94 ID:YYkPik060
日本国内ではまだIE7は22%ぐらいだぞ。
IE6が88%でIE5.5以下は淘汰された感じ。
(ユニークユーザ数80,000/日のサイト調べ)
69 渡来人(東京都):2008/01/08(火) 07:59:04.01 ID:jpF3vtex0
Operaをダウンロードするブラウザが無い
70 株価【4300】 赤ひげ(樺太):2008/01/08(火) 08:00:37.50 ID:f973i1RYO BE:234492645-PLT(19210) 株優プチ(wsports)
今使ってるIE用のプラグインがIE7に対応したら変える
71 犬インフルエンザ(長野県):2008/01/08(火) 08:01:03.22 ID:0ccPQGcO0
プニル1.66をずーっと使ってると、もうこのまま1.66でいいんじゃないかって思う
72 パート(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:01:22.35 ID:GVwVSeYJ0
>>68
100%こえるな
73 バンドメンバー募集中(関西地方):2008/01/08(火) 08:01:52.08 ID:X8Et374Q0
Opera最強伝説
74 小学生(宮城県):2008/01/08(火) 08:02:39.74 ID:4vzJq1nm0
Lunascape最強
75 候補者(静岡県):2008/01/08(火) 08:02:52.34 ID:PTuCp8m00
ていうかもうすぐ強制的にIE7にうpさせられるんだよな…
25日だっけ
76 ピアニスト(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:04:06.09 ID:Dbb+axQK0
IE6コンポーネント使ってfub
77 赤ひげ(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:04:28.74 ID:xW0z3s/u0
何でIEにはタブブラウザ付いてないんだ?
タブブラウザが付いてれば他のに乗り換えなかったのに。
78 パーソナリティー(福岡県):2008/01/08(火) 08:05:11.51 ID:Ko0OSyH90
>>77
IE7はついてるよ
79 新人(静岡県):2008/01/08(火) 08:06:06.87 ID:A6p1bSxC0
IE8まだぁ?
80 渡来人(東京都):2008/01/08(火) 08:06:16.11 ID:jpF3vtex0
自動アップデートまであと何日?
81 キンキキッズ(樺太):2008/01/08(火) 08:06:23.90 ID:kYdu27UUO
>>68

ネタ乙
82 ビデ倫(東京都):2008/01/08(火) 08:06:30.22 ID:REWLR2GJ0
「Netscape」が0.66%(同0.60%)、「Opera」が0.64%(同0.65%)

オペラがネスケに抜かれてるとか
83 住所不定無職(東京都):2008/01/08(火) 08:08:16.42 ID:k8H3k73M0
>>81
某巨大サイトの運営だけど、うちでもそんな感じだったから間違いないと思うぞ
84 赤ひげ(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:08:33.16 ID:xW0z3s/u0
>>78
うそーん。ちょっと入れてきてみるかな
85 公設秘書(関西地方):2008/01/08(火) 08:09:16.50 ID:/QblIko20
86 よんた(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:10:46.14 ID:dAl0Jjw80
IEを使うのをやめればウィルスにはあんまりやられん

>>25
g 検索よりもコピペで検索欄に貼り付けるほうが早いぜ
87 留学生(コネチカット州):2008/01/08(火) 08:13:19.29 ID:TbjYQfU+O
β入れたっきりだな、IE7
正規版入れんのめんどくさ
88 犯人(東京都):2008/01/08(火) 08:13:27.35 ID:aFcTXbDy0
ブラウザの変え方が分からないので
最初から入ってるの使ってます><
89 美容師(dion軍):2008/01/08(火) 08:14:45.71 ID:74YJ6/id0
>>83
なんだ、アフィブログか
90 歌手(樺太):2008/01/08(火) 08:16:47.01 ID:SMDMFHJTO
Web保存しようとしたら0%でフリーズしてキャンセルもできなくなるんだけど
91 インストラクター(dion軍):2008/01/08(火) 08:16:53.83 ID:iZn+d90M0
よくわからんから各ブラウザをリリカルなのはで頼む
92 カメコ(大阪府):2008/01/08(火) 08:17:31.47 ID:sQaIZHDD0
今日のブラウザスレはここか
OperaがNetscapeに抜かれたなんてちょっとショックだ
93 パート(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:17:41.55 ID:GVwVSeYJ0
IE8で標準に合わせた表示になりますよつっても
どうせタグとかで独自やるんだろ 無意味
94 ホテル勤務(神奈川県):2008/01/08(火) 08:19:10.67 ID:UmfRHp8i0
IE7Pro入れれば良ブラウザになる
Vista環境ならまったく落ちねーし
95 住所不定無職(長野県):2008/01/08(火) 08:19:40.88 ID:rma3pbfv0
>>86
検索する場面が常にWeb上とは限らんのだよ。
特に俺みたいな就労厨は外で見聞きした事を帰宅後に調べるなんてよくあることだ。
96 中小企業診断士(茨城県):2008/01/08(火) 08:21:53.72 ID:v8hRQqoL0 BE:539180249-PLT(12000)
Opera最強
97 ブロガー(栃木県):2008/01/08(火) 08:22:09.58 ID:49G6UB3g0
IE使ってる時はUserAgentをOperaに偽装してた。
Operaに乗り換えてからはFirefoxに偽装してた。
いまはFirefox使ってるがIEに偽装してる。

こんなUA見てるだけの調査結果はあてにならないはずだ。
98 商人(北海道):2008/01/08(火) 08:22:54.25 ID:JKbpxEW30
【キーワード抽出】
対象スレ: IE6使ってる奴はマイナー 今はIE7が多数派ですよ
キーワード: OPERA

抽出レス数:最強伝説
99 自宅警備員(栃木県):2008/01/08(火) 08:24:25.73 ID:wKs0oYiy0
AVGで十分
100 公設秘書(関西地方):2008/01/08(火) 08:24:26.75 ID:/QblIko20
>>86
g ○○○なんて打ち込んでる奴はいないよ、
俺の場合「Shift+Enter」でグーグル検索にしてる。
101 バンドマン(北海道):2008/01/08(火) 08:42:04.22 ID:P7LhTD5B0
>>55
おおっ、ありがとう。
それをヒントに、このページの下のほうにあるのやってみたら「Alt+F11」で消えるようになったっ。
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#d78fb1f2
102 新人(大阪府):2008/01/08(火) 08:42:14.61 ID:dIouFyjS0
つーかIE7ってそんな落ちるの?
103 自衛官(樺太):2008/01/08(火) 08:44:05.89 ID:yKydARvRO
UA見てるだけなのかよ
んじゃあてにならんな
104 猫インフルエンザ(埼玉県):2008/01/08(火) 08:47:01.87 ID:D5PUKOPP0
ここ一ヶ月の内のブログによるとIE6が約55%
IE7が約22%ってところです
捏造調査にはもうウンザリです
あ、ちなみにoperaとやらは0.4%です
105 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/08(火) 08:48:20.85 ID:tknuUDkxO
IE7にしたけど6と比べて落ちやすいってこともないな
106 迎撃ミサイル(樺太):2008/01/08(火) 08:49:45.78 ID:jZM51oZTO
IE7pro+VISTA最強
107 ダンサー(アラバマ州):2008/01/08(火) 09:14:26.50 ID:3FyBV3AO0
IE6とかタブブラウザですらないものをいまだに使ってるやつってあほとしか言いようがないな
まあIE7は必要なときに起動するのみだが
108 パート(大阪府):2008/01/08(火) 09:18:24.81 ID:TJ+gpBco0
IE7は常駐してるから起動が恐ろしく早いのが気持ち良いね
109 Webデザイナー(関西地方):2008/01/08(火) 09:18:54.43 ID:taYCVBhS0
IEはあえて使う理由が無い
110 果汁(アラバマ州):2008/01/08(火) 09:19:21.44 ID:1ISAoNWZ0
IE7って留置してんのか・・・
ますます使う気にならんわ
111 ミンクくじら(catv?):2008/01/08(火) 09:56:59.44 ID:A/0ROQpZ0
>>109
他のブラウザこそあえて入れる必要がない様に思うが
112 入院中(福岡県):2008/01/08(火) 09:57:40.87 ID:CZEiH3YT0
OPERAってヨアキムハンセンのスポンサーだったんだな
113 生き物係り(コネチカット州):2008/01/08(火) 10:00:39.36 ID:FKozD7tEO
IEってマウスジェスチャー使えるの?
114 山伏(北海道):2008/01/08(火) 10:00:46.20 ID:8DiflV7Z0
Opera最強伝説
115 マジシャン(千葉県):2008/01/08(火) 10:00:54.90 ID:IcjnyBj/0
おぺらって意外と少ないのな
三番手くらいかと思ってたわ
116 山伏(北海道):2008/01/08(火) 10:02:47.37 ID:8DiflV7Z0
>>115
そのくらいで十分。
メジャーになりすぎるといろいろ面倒だから。
117 公設秘書(関西地方):2008/01/08(火) 10:03:46.48 ID:/QblIko20
>>115
日本のシェアで言えば、
IE(=世界)、Sleipnir(=日本)、Fx(=アメリカ)、Opera(=ノルウェー)。
こんな感じじゃないかな。
118 白い恋人(東京都):2008/01/08(火) 10:06:42.89 ID:vBKV12wO0
ネスケよりもシェアが低いOperaを使ってる人って・・・
119 よんた(関西地方):2008/01/08(火) 10:07:08.26 ID:UAWz3oB50
IE4から使って来た俺でも7は最悪の糞
120 花見客(静岡県):2008/01/08(火) 10:08:54.01 ID:/WxFejAH0 BE:859671348-2BP(4147)
>>34
見れるけどな・・
121 狩人(茨城県):2008/01/08(火) 10:10:04.58 ID:rlrTQbSC0
タグuzee
122 自衛官(長屋):2008/01/08(火) 10:11:46.37 ID:F0We0s5P0
今までずーっと更新してきたが
流石に面倒になってきた
いい加減新しいIE出すの止めろ
123 ボーカル(コネチカット州):2008/01/08(火) 10:12:20.81 ID:Tgu8PBpDO
ようやくIE6を見切る日が見えてきたか。
あんな糞ブラウザ早く引っ込めろ。
124 ペテン師(東京都):2008/01/08(火) 10:13:26.79 ID:xlus/DwW0
IE7入れたらLive2chの表示が変になったから
削除して6に戻した。
スキンが対応するまで7にできん。
125 官房長官(東京都):2008/01/08(火) 10:14:04.27 ID:OXq4rVXh0
うるせーぼけ
126 プロ固定(アラバマ州):2008/01/08(火) 10:14:23.54 ID:69gCSaTc0
Operaもタブいっぱい開く(100個ほど)とレンダリングと通信が糞遅くなる


ここだけの秘密な
127 自民党工作員(東京都):2008/01/08(火) 10:14:26.43 ID:nUnvagIt0
IE5.0ですが何か?
128 ミンクくじら(catv?):2008/01/08(火) 10:15:41.40 ID:A/0ROQpZ0
IE7の「DTD付きのフィードはサポートされません」
これはウザいな
129 ほうとう屋(catv?):2008/01/08(火) 10:17:25.52 ID:sQczDsKY0
opera国内最強
130 声優(北海道):2008/01/08(火) 10:19:33.49 ID:HQ8ZVgQf0
IE7使ってる奴はマイナー 今でもIE6が多数派ですよ
131 ペテン師(東京都):2008/01/08(火) 10:20:30.10 ID:xlus/DwW0
オエの休み中でかつホテルが混んでる時期をはずしたんだ。
オエって有給休暇無いの?
やっぱりバイト?
132 ペテン師(東京都):2008/01/08(火) 10:22:23.07 ID:xlus/DwW0
誤爆orz
133 元娘。(東京都):2008/01/08(火) 10:28:25.68 ID:PISw9D6b0
IE7入れてないけどFXだし
134 さくにゃん(東京都):2008/01/08(火) 10:29:48.31 ID:C3gK03qd0
次期Webブラウザ「IE 8」は2008年上半期にベータ版をリリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071221/290036/

8が普及するまで6でいく、7いらね。
135 ディトレーダー(千葉県):2008/01/08(火) 10:36:14.01 ID:WPhxKBwT0
Opera最強都市伝説になりつつあるな 残念だけど
136 つくる会(千葉県):2008/01/08(火) 10:36:45.92 ID:fKDORUYp0
IE7は意外と優秀。タブも良いし普通に使える。
落ちるってやつは変な拡張でも入れて不安定にしてるんだろ。
そういう俺も、FF使ってるんだけどな。
137 ひよこ(アラバマ州):2008/01/08(火) 10:37:03.02 ID:WEEaKUZ80
正式版でたあとIE7にしたけど何の問題も無いな。どうやったら落ちるんだろう。
IE7Pro入れれば単体でも割と使える。
138 今日から社会人(アラバマ州):2008/01/08(火) 10:56:32.73 ID:3owKM20F0
IE7はフィードをエクスポート(バックアップ)したあたりから、
フィードが自動的に更新されなくなって、サファリに乗り換えた
誰か直し方知ってたら教えてくれ
139 インテリアコーディネーター(東京都):2008/01/08(火) 10:59:38.51 ID:RDaDpa7e0
IE7で前回終了時のタブをそのまま次起動時に
立ち上げるのはどうすればよいですか?
140 ふぐ調理師(宮城県):2008/01/08(火) 11:03:41.20 ID:EQ6EEC2Y0
FireFox以外はブラウザとして認めない。

と、夢に出て来た千手観音様が申しておりました。
141番組の途中ですが名無しです:2008/01/08(火) 11:07:18.41 ID:tJ10mTdl0
IE7遅いんだけど。
ホームページを空白ページにしてるのに、「接続しています」ってなんやねん。
142 fushianasan(山口県):2008/01/08(火) 11:10:21.13 ID:A56RS2JB0
他のタブブラウザよりすべての点で劣ってるだろ・・・
143 CGクリエイター(茨城県):2008/01/08(火) 11:11:45.84 ID:2xTocFSe0
IEとか使ってるのはホントの素人だろ
スレイプニル使えよ便利だから
144 イベント企画(コネチカット州):2008/01/08(火) 11:15:03.81 ID:UK140CZgO
ルナスケ使えよ
145 入院中(奈良県):2008/01/08(火) 11:16:52.56 ID:ZD5XbWpX0
Firefoxはアドオン入れてカスタマイズするのが前提だからジジババやガキ、初心者には敷居が高い割りにシェアが伸び続けてるな
146 舞妓(樺太):2008/01/08(火) 11:18:18.07 ID:bIyDK2+sO
ISDNの俺としてはIE7は画像のタイムアウトが早すぎ。
一々画像の再表示はすげぇめんどくさい。
IE6は7ほど酷くはない
147 自宅警備員(千葉県):2008/01/08(火) 11:18:24.39 ID:Yl8011iq0 BE:1285276469-2BP(3000)
IE7って糞重いだろ
148 理系(兵庫県):2008/01/08(火) 11:19:18.89 ID:IBVFz+Qb0
2000だからIE7入れられん。
XPと発売時期はそんなに大きく違わないのに酷い扱いだ。
149 水道局勤務(奈良県):2008/01/08(火) 11:20:49.52 ID:yHhffVLH0
僕ちゃんは青いEマークのやつですよ
150 ロマンチック(神奈川県):2008/01/08(火) 11:21:00.62 ID:fBXh1B5T0
>>143
なんだかよくわからなくて消した。
初心者には厳しい。

>>145
PC慣れした人間が相対的に増えてきているからかと。
俺も大して詳しくないが、実際FireFox使いやすいし
カスタマイズも複雑な機能つけなきゃ簡単だから
初心者にも敷居はそれほど高くない。

もうIEはアップデートの時くらいしか起動しないな。
151 相場師(千葉県):2008/01/08(火) 11:22:31.39 ID:hkYBvEAn0
Safari使いの俺には関係ないな。
152 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 11:23:03.89 ID:OsT6JjDD0
Safariってマウスジェスチャ無いんだっけ。
153 F1パイロット(東京都):2008/01/08(火) 11:24:15.52 ID:C3hC3pHa0
>>150
Graniがアップをはじめました。
154 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 11:25:02.67 ID:OsT6JjDD0
Sleipnirは上級者以外は使うなって
Wikiに書いたけど未だに消されてないのな。
155 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/08(火) 11:27:00.16 ID:Js0kcXhI0
IE6の挙動には辟易する。
ところで埼玉か都内にSafari1.3が動くMacのおいてあるネカフェってないかね?
156 きしめん職人(青森県):2008/01/08(火) 11:28:02.78 ID:k3hCs7kQ0
Firefoxでアドオン使って自分なりに使い易い環境にしたら
他のブラウザ使えなくなってしまうんだよね〜
157 留学生(石川県):2008/01/08(火) 11:31:13.38 ID:urZ+KuLr0
operaのアドレスバー検索、英語なら便利だろうけど
日本語なら変換面倒
158 レースクイーン(愛知県):2008/01/08(火) 11:32:07.92 ID:ujuIUBkF0
Operaは早くQt4に移行してくれ
Qt3糞杉
159 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 11:32:11.86 ID:OsT6JjDD0
>>157
shift押しながらキーボード押すと英語打てるでしょ。
Atokだけかな、わからんけど。
160 ロマンチック(神奈川県):2008/01/08(火) 11:32:52.63 ID:fBXh1B5T0
>>153
何それうまいの?と思ってぐぐったら
「スウィートでちょっぴりビターなブラウザ」吹いたw
今度試食してみるわw
161 船員(樺太):2008/01/08(火) 11:33:45.52 ID:JKE3/Y4xO
IE7ってXMLHttpRequest使えるんだよね
つってもまだIE6のシェアはあるから、try〜catchで投げてやってActiveXなんつーのを使わにゃならんがな
162 アイドル(アラバマ州):2008/01/08(火) 11:34:07.39 ID:him7FW810
タブの使い道がいまだによくわからん
複数ウィンドウを開くのと何が違うの?
163 将軍(アラバマ州):2008/01/08(火) 11:36:33.39 ID:KfxdTkqS0
なんかIE7にアップグレードしようとしてるんだけどうまくいかないよ
海賊版のXPを使ってるのと関係あるの?
もしそうならマイクロソフトは正規ユーザーだけを優遇して非正規ユーザーを差別してるってことじゃん
許せないよ
どこに通報すればいい?
164 レースクイーン(愛知県):2008/01/08(火) 11:37:25.00 ID:ujuIUBkF0
>>163
マイクロソフトに電話するんだ
165 わけ(アラバマ州):2008/01/08(火) 11:37:29.87 ID:UKJfYqda0
>>163
幼稚
166 酒類販売業(山口県):2008/01/08(火) 11:38:14.71 ID:KgC/S7l10
>>163
マイクロソフトに通報したらいいと思う
167 外来種(北海道):2008/01/08(火) 11:38:48.05 ID:Tn6yeUaL0
168 すずめ(東京都):2008/01/08(火) 11:39:59.68 ID:M3zVqMrR0
最近サファリにした。
見るサイトが大体決まってるので、Barが便利。
サイトによってはレイアウトが崩れるのが難点。
169 漢(北海道):2008/01/08(火) 11:40:56.29 ID:vFHTkZaa0
Grani入れてGrani用にとブックマークいろいろ削っていったら、
IE開いた時にブックマークがごっそり無くなってて泣いた。共有してたのね。
170 レースクイーン(愛知県):2008/01/08(火) 11:41:37.57 ID:ujuIUBkF0
WebKitの速さだけはガチ
171 さくにゃん(東京都):2008/01/08(火) 11:42:55.91 ID:Ui+0IlrT0
172 情婦(dion軍):2008/01/08(火) 11:43:06.68 ID:6IWeIs4x0
>>32
よく知らんのだがIE7は問題ないの?
173 酒蔵(山口県):2008/01/08(火) 11:44:08.29 ID:CdiaGp3U0
Win版のsafariってよくなったの?出た当時は強制終了したり日本語サイトが見れないとかあった気がするけど
174 情婦(鳥取県):2008/01/08(火) 11:45:47.97 ID:nZcUem4q0
>>148
メインストリームサポートはとっくに終了しているからな。
175 情婦(dion軍):2008/01/08(火) 11:46:56.36 ID:6IWeIs4x0
>>70
おまえの自己紹介文にワロタwww
176 船員(catv?):2008/01/08(火) 11:47:13.36 ID:8IjNVldV0
IE7は文字を入力して受け付けない・表示されない時がある。
OperaではならないからIE7のせいだと思う。
177 果樹園経営(西日本):2008/01/08(火) 11:54:47.47 ID:UtWEnW9S0
管理しているサイトのログを過去1ヶ月間で調べてみた。

InternetExplorer/6.x 4755 55.7%
InternetExplorer/7.x 3103 36.4%
Netscape/6.x 186 2.2%
Netscape/5.x 164 1.9%
InternetExplorer/5.x 157 1.8%
Opera/9.x 28 0.3%
178 CGクリエイター(茨城県):2008/01/08(火) 11:59:55.49 ID:2xTocFSe0
>150
すまん
プニル如きで上級者気取りm9(^Д^)プギャー
とかいうレスを期待してたんだ
179 守備隊(長崎県):2008/01/08(火) 12:12:43.13 ID:o8bD3DcY0
ぶら。は異端者
180 DQN(東日本):2008/01/08(火) 12:16:51.30 ID:wyjggWYf0
おー なかなか興味深いニュースGJ
>>1のソースのサイト、色んな最新の機器見られて面白くて良いね
181 パート(長崎県):2008/01/08(火) 12:28:45.26 ID:vdno6oWy0
Firefox以外ありえない
アドオンの便利さを知ってしまったら
ほかのブラウザには戻れないよ
182 コレクター(東京都):2008/01/08(火) 12:30:18.64 ID:uma+WMwv0
検索ワードを打った後、
2アクションで検索エンジン選択と検索自体の命令を出せるブラウザある?

Donut系以外で
183 作家(埼玉県):2008/01/08(火) 12:31:12.79 ID:b4boAQU30
まだ5なんですけど
184 一株株主(関西地方):2008/01/08(火) 12:31:23.62 ID:t1ozL8xs0
スレイプニルあたりをしばらく使ってた後(三ヶ月ぐらい)久々にIE起動するとすげー重い
185 くじら(千葉県):2008/01/08(火) 12:31:24.03 ID:JIgikwYl0
IE7とか終わってるだろ。
1時間に5回は異常終了するし、
文字が書き込めないことをしばしば。

まさに糞ブラウザ
186 林業(東京都):2008/01/08(火) 12:31:43.97 ID:KXRClr2+0
いまどきIEって・・・アホかwww
ウイルスに最も狙われやすい糞ブラウザだってのに、なんで素人はIEにしか目がいかないかねえ。
少しでもネットに詳しくなれば、Sleipnirあたりのマニア向けブラウザを使うだろ。
187 さくにゃん(東京都):2008/01/08(火) 12:36:40.89 ID:Ui+0IlrT0
188 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 12:39:05.09 ID:OsT6JjDD0
>>163
VISTAからは海賊版ユーザーでも
警告がポップアップ表示されるだけの
仕様に変更されるみたいだから、しばし待て。
189 コレクター(東京都):2008/01/08(火) 12:39:12.50 ID:uma+WMwv0
>>187
ありがと。
operaのそれ苦手なんだよ
半角入力と日本語入力切替めんどくて
俺が説明下手ですまない
190 職業訓練指導員(catv?):2008/01/08(火) 12:40:39.05 ID:oagDB8qT0
俺のIE7は30分くらい使ってるとページ開けなくなる。接続中って表示出て止まる
その状態になるとzipなどをダウンする事もできなくなる
191 和菓子職人(熊本県):2008/01/08(火) 12:43:26.05 ID:XjE5uPsx0
俺はWinでプニル、Macで火狐、携帯でOpera
192 ギター(東京都):2008/01/08(火) 12:44:39.63 ID:ZauGget50
IE7って立ち上がるの遅いよな。もっと速くならないのか。
193 DCアドバイザー(dion軍):2008/01/08(火) 12:44:54.77 ID:phtzNw8+0
スレとあんま関係無いんだけどさ、ATOKでwを連続で押すと”っっっw”てなるんだけど
MSIMEみたいに”www”てなる様にしたいんです。やりかた教えてくだしい。
194 解放軍(長屋):2008/01/08(火) 12:46:04.58 ID:gwCX3wkI0
IE7はhotmailをみるだけにつかってる
195 ギター(東京都):2008/01/08(火) 12:46:09.96 ID:ZauGget50
>>193
F9を押す
196 活貧団(関西地方):2008/01/08(火) 12:46:32.85 ID:F/7SQQip0
197 DCアドバイザー(dion軍):2008/01/08(火) 12:50:07.70 ID:phtzNw8+0
>>195
おお・・・ありがとう!
198 DCアドバイザー(千葉県):2008/01/08(火) 12:58:21.38 ID:cYCwHYL/0
IE6=XP
IE7=Vista
199 知事候補(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:58:22.10 ID:mhrJoNMcO
IE7、プニル、Fx、Opera全て入れてる俺はかなり異端だな
200 あらし(京都府):2008/01/08(火) 13:00:17.04 ID:NPWARzfj0
Opera今日いれたけど、なにこの快適さ IEいらんわ IEじゃないと出来ないサイト以外は
Operaで十分 チャットするのも高速すぎてワロタ

201 ちんた(岡山県):2008/01/08(火) 13:04:42.01 ID:/n1JoYwb0
日本以外の殆どの国では、かなり前からIE7の自動配布が始まってる事を知らない奴が
居るようだな。
202 プレアイドル(dion軍):2008/01/08(火) 13:06:45.33 ID:RirhTlHg0
IE7使ってて何の問題も無いという奴は奇跡を目撃している
203 公設秘書(千葉県):2008/01/08(火) 13:09:44.04 ID:P2hDEobs0
いえからひこにした
204 旧陸軍高官(千葉県):2008/01/08(火) 13:16:43.33 ID:HmA9yOYf0
IE7にしたおかげでGYAOで時間潰さずに済むようになりました
205 イタコ(群馬県):2008/01/08(火) 13:18:01.69 ID:HDqRdmpc0
メモリ1Gにしてやっとサクサク動いてくれる感じ。
使ってないけど
206 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 13:19:35.32 ID:OsT6JjDD0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
207 検非違使(アラバマ州):2008/01/08(火) 13:19:52.82 ID:iZks/Tql0
7だと見れない動画サイト多い
208 一株株主(ネブラスカ州):2008/01/08(火) 13:20:21.16 ID:u0sp7TDYO
IEは何度強制終了したか
209 生き物係り(アラバマ州):2008/01/08(火) 13:28:24.48 ID:d1BtfW/t0
ie7は使いずらい。
ieでニコ動観ながらSlepnir
210 活貧団(関西地方):2008/01/08(火) 13:31:33.16 ID:F/7SQQip0
929 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/01/08(火) 11:33:34 ID:eVJbN6B1
またIE7にした
以前IE7にしたときはボロボロだった
TrueImageでリフレッシュしたので、ついでにまたIE7にしてみた
IME Watcher入れてるせいか落ちなくなった

なんでこんなに落ちるのにアメリカでは放置なんだ?とずっと思ってたけど
どうもIMEが悪いみたいだな
指摘の通りIMEのテキストサービスを無効にすると安定した
211 渡来人(神奈川県):2008/01/08(火) 13:37:17.19 ID:2VPAkVxb0
どう見ても6のほうが多いように思うがw
212 つくる会(千葉県):2008/01/08(火) 13:49:31.26 ID:fKDORUYp0
IEが糞って言ってるやつがSafari使ってた時の虚無感は異常。
Safariだけは無いわw
セキュリティーすらIEに劣るしw
213 情婦(dion軍):2008/01/08(火) 13:52:07.01 ID:6IWeIs4x0
>>186
おまえの発言からはかーなーりーの素人臭がするんだが。
214 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/08(火) 13:52:43.48 ID:Ao2AQQtzO
キーワード:loli
抽出レス数:1

今日は少ないな
215 ひとりでクリスマス(アラバマ州):2008/01/08(火) 13:53:45.98 ID:HVenhbo40
今までFirefox,プニル、ルナスケープ、operaと使ってきたが
プニルが一番だな Firefoxもなかなか良かったけど
216 和菓子職人(アラバマ州):2008/01/08(火) 13:55:39.87 ID:5pz+wYt90
強制アップデートで、IE7になってしまった orz
217 通訳(茨城県):2008/01/08(火) 13:55:44.94 ID:vm6f0mld0
IE、おまえがナンバーワンだ。これからも多数派ナンバーワンであり続けてくれ
俺は使わんけど
218 渡来人(神奈川県):2008/01/08(火) 14:07:25.09 ID:2VPAkVxb0
IEはアップデート専用
それ以外は狐さんを使うよ
219 自販機荒らし(関西地方):2008/01/08(火) 14:10:25.58 ID:8NpU5lVk0
6が最も快適だと思うのは気のせいだろうか
ん?98SEだけど
220 貧乏人(青森県):2008/01/08(火) 14:12:24.35 ID:OZB3D2n40
プニルとかIEだろ
221 果汁(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:12:56.91 ID:1ISAoNWZ0
プニルはエンジン変えられるだろ
222 選挙運動員♀(愛知県):2008/01/08(火) 14:18:05.90 ID:JcuoDxksP
別にこればっかりは多数派じゃなくていいし
223 都会っ子(埼玉県):2008/01/08(火) 14:18:37.67 ID:qzNUBXMJ0
プニル(笑)
224 2ch中毒(愛知県):2008/01/08(火) 14:19:12.46 ID:0WTXxDKG0
うちのサイトの解析見てIE7なかなか増えねーなって思ってたけど
世間的にはけっこう増えてんのか
225 調理師見習い(岩手県):2008/01/08(火) 14:20:06.14 ID:Y/R0fn3S0
operaは1%切ってるのか…
226 前社長(神奈川県):2008/01/08(火) 14:20:12.89 ID:t2en0+Or0
FirefoxとOperaの両使いです
227 前社長(神奈川県):2008/01/08(火) 14:21:27.05 ID:t2en0+Or0
>>224
×世間的
○世界的

日本も自動更新が始まれば勝手に増えるだろ
228 果汁(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:22:14.79 ID:1ISAoNWZ0
その自動更新が明日だったりする
229 知事候補(福岡県):2008/01/08(火) 14:23:52.89 ID:bDIkTUaa0
すぐ強制終了するよな
230 パート(大阪府):2008/01/08(火) 14:23:54.90 ID:SZfPbAhp0
起動の遅さだけがあれだがFx+No scriptとMcAfee SiteAdvisorだと安心してネットができる
231 付き人(樺太):2008/01/08(火) 14:24:12.10 ID:LYqpM7jjO
リカバリーついでに7にしたら、使いにくかった
なれりゃ、平気かな
なんかしょっちゅうメモリ足りねー言われるし
232 ひよこ(北海道):2008/01/08(火) 14:24:20.99 ID:TFa6Epf30
IEとはなんぞや
化石かえ?
233 活貧団(関西地方):2008/01/08(火) 14:24:36.88 ID:F/7SQQip0
IE7入れるとIE7単独でCleartypeが有効になる。
Windowsとして無効にしていても、IE7だけは有効になる。
それがIE7を遅く感じる理由。

詳細設定で無効にすると ほとんど速度的にはIE6と変わらない。
googleのキャッシュ・カクカク問題も解消されるし、
プニルでようつべも見られるようになる。

ただし、IMEの詳細なテキストサービスを無効にしないとIE7はよく落ちる。
234 都会っ子(埼玉県):2008/01/08(火) 14:25:34.83 ID:qzNUBXMJ0
>>233
IE6と同じじゃダメなんですけど^^;
235 前社長(神奈川県):2008/01/08(火) 14:26:35.88 ID:t2en0+Or0
>>228
日本語IE7の自動配布って2月13日じゃなかったっけ?
236 果汁(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:27:57.27 ID:1ISAoNWZ0
>>235
WUとは別なのか
スマンカッタ

トラブル報告が沢山出てくるかな・・
237 つくる会(長屋):2008/01/08(火) 14:28:40.03 ID:l8w8Kjo30
lolifoxの復活はいつなんだよ。

というかネタでlolifox使ってたらFirebugのせいで手放せなくなったな。デバッグに超便利。
238 貧乏人(青森県):2008/01/08(火) 14:29:12.71 ID:OZB3D2n40
自動更新は拒否するべきかね〜
239 歌手(樺太):2008/01/08(火) 14:29:19.37 ID:879h4VgNO
つい先日までネスケ使ってた俺涙目ww…今までありがとう(つД`)
240 おくさま(神奈川県):2008/01/08(火) 14:30:02.98 ID:eNv2egQa0
IE7がタブブラウザを名乗るのは許さない。
絶対にだ。
241 前社長(神奈川県):2008/01/08(火) 14:34:00.50 ID:t2en0+Or0
>>236
インターフェイスも刷新されてるからね。うちの家族はそこでまず混乱してた。
企業向けシステムはIE6のみ可とかいう仕様も多いし、担当者は大変なんだろうな。
242 張出横綱(長屋):2008/01/08(火) 14:34:06.11 ID:whKS+pq/0
IE7にしたらどういうわけかcpu使用率が100になって使い物にならなかったからIE6に戻した
243 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:34:08.37 ID:aMEcc5VB0
ウチのサイトはどんな感じだろうと久しぶりに解析を見てみたら、
トップページの解析が変になっているらしいのに気がついた。
帰ったら直さないと
244 不老長寿(大阪府):2008/01/08(火) 14:34:58.13 ID:rwwJWUmu0
IE7でもWindows XPだとSSLでAESは使えないの?
245 ロケットガール(関西地方):2008/01/08(火) 14:35:02.73 ID:OsT6JjDD0
n速のOpera最強厨は、
単純にIEのタブブラウザ版(実際にはMDIだけど)程度の
扱いしかしていないらしい。
Fxはアドオンを入れるのが面倒い、
Sleipnirは設定がごちゃごちゃしていてややこしい、
だから「IEよりちょっと多機能なOpera」を使っているらしい、
Opera特有の素晴らしい機能の1%も消化していないらしい@俺調べ
246 和菓子職人(熊本県):2008/01/08(火) 14:35:13.22 ID:XjE5uPsx0
マウスジェスチャのほうが重要
247 通訳(北海道):2008/01/08(火) 14:38:55.27 ID:nPzcxCJN0
普段IEなんて使わないけど、とりあえずボタンとかの位置とか変えられんのをなんとかした方がいい
普通このくらいカスタマイズできるようにするだろ・・・
248 (東京都):2008/01/08(火) 14:40:08.57 ID:gVfkWNLG0
FXのautopagerize便利すぎだろ
自分で書けるようになってきたし
Operaは軽さだけはダントツだな
249 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/08(火) 14:40:18.55 ID:Js0kcXhI0
Operaってオートコンプリートみたいのないの?
いちいち打ち込むのめんどくさいんだが。
250 ひよこ(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:45:02.05 ID:WEEaKUZ80
>>249
Ctrl+Enter
251 保母(神奈川県):2008/01/08(火) 14:45:30.74 ID:6qX2dD8c0
>>248
autopagerizeはIEでもOperaでも使えるよ
252 建設会社経営(岡山県):2008/01/08(火) 14:47:16.72 ID:1TtPSeLh0
Operaのウィジェットの魚育てるやつ最強伝説
253 知事候補(関西地方):2008/01/08(火) 14:47:30.83 ID:e6JpvS4g0
>>251
operaのautopagerizeは微妙、
あれは劣化版過ぎる……。
254 きしめん職人(千葉県):2008/01/08(火) 14:48:16.82 ID:bnXB1Vp60
>>249
認証管理
255 保母(神奈川県):2008/01/08(火) 14:48:22.20 ID:6qX2dD8c0
Firefoxは3でメモリをバカ食いしなくなってる
256 ぬこ(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:51:02.00 ID:8GNBslaE0
Lunascapeの時代が来たか
257 トンネルマン(東京都):2008/01/08(火) 14:51:51.53 ID:1U11lwiP0
メモリバカ食いしてもいいからサクサク動いてくれ
258 守備隊(catv?):2008/01/08(火) 14:57:29.98 ID:Qks0pouA0
IE7まだまだ不満は多いが、とりあえず動作は安定してきた
最初の頃は本当に酷かった
259 民主党工作員(長屋):2008/01/08(火) 14:59:24.15 ID:IEmqVeDz0
俺のサイトのアクセス解析によると
IE6 68%  IE7 18%  FireFox 7%  Safari 3%  Opera 2%  Sleipnir 1%  残りその他

IE7はダメな子です
260 経済評論家(三重県):2008/01/08(火) 15:01:27.04 ID:R8S+UBDt0
エクスプローラーバーが分離出来て縦ツールバーさえ有ればなあ。旧プニルから乗り換えるのに。
261 ドラム(東京都):2008/01/08(火) 15:02:41.03 ID:zRrnT3kH0
インターネット初心者のオレにはプニル安定で変えるのめんどい
262 海賊(コネチカット州):2008/01/08(火) 15:14:26.29 ID:XNxGamEiO
Opera起動→受信したメールチェック→サイト巡り
火狐でもできるのだろうが、
この流れが便利
263 あらし(京都府):2008/01/08(火) 15:19:23.06 ID:NPWARzfj0
>>262

メールチェックを詳しく
264 女性の全代表(岐阜県):2008/01/08(火) 15:19:46.29 ID:F7pEgBTO0
IE7にしたらエラーメセージを送信しますかって
メッセージが出てきて画面が強制的に閉じさせられる
パソコンとの相性が悪いのか…
265 新宿在住(アラバマ州):2008/01/08(火) 15:20:56.32 ID:x9i6HaEv0
IE7始まったな
266 共産党幹部(関東地方):2008/01/08(火) 15:22:55.80 ID:2Oe7n+2M0
IE開くと画面がぶっ壊れるようになった
267りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/08(火) 15:24:58.29 ID:qL7ZFGpH0 BE:377290777-PLT(13002) 株主優待
【キーワード抽出】
対象スレ:IE6使ってる奴はマイナー 今はIE7が多数派ですよ
キーワード:fire

抽出レス数:17

268 造船業(ネブラスカ州):2008/01/08(火) 16:30:31.92 ID:CbRrROvxO
ぼっさんFirefoxなの?
269りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/08(火) 16:36:23.47 ID:qL7ZFGpH0 BE:107798227-PLT(13002) 株主優待
>>268
うん
270 高専(関東地方):2008/01/08(火) 16:36:36.76 ID:lWPvbb5I0
ブラクラ、ウィルスサイトなどIEを対象にしてることがほとんどだからIEなんて使えないわ
IEはアップデート専用
271 シェフ(関西地方):2008/01/08(火) 16:39:22.66 ID:+eYUq4p50
IEは危険だから止めておけとか連呼する友人が
実はWindowsの定期アップデートすらやってなくて笑った。
IEは危険、だからFxやOperaだけで思考が止まってるというか
中途半端にブラウザ替えただけでセキュリティー意識が高い
みたいに思ってる奴って多いね、ってはなし。
272 自販機荒らし(神奈川県):2008/01/08(火) 16:56:42.77 ID:SxLOaXgW0
>>263
ツール→メールとチャットのアカウントの編集

ここ見れば大体わかる
ttp://jp.opera.com/products/desktop/m2/
273 か・い・か・ん(catv?):2008/01/08(火) 17:20:24.05 ID:usNCEd5q0
>>259
sleipnirはIEに含まれるだろ
274 留学生(長野県):2008/01/08(火) 17:23:04.55 ID:SkVXM0kS0
VistaでIE7使っていると、保護モードとかでキャッシュが見れないんだけど
どうすればいいの?
275 渡来人(神奈川県):2008/01/08(火) 17:24:35.59 ID:2VPAkVxb0
>>269
ぼっさんがすぐに出てきてわろたw
276 住職(樺太):2008/01/08(火) 17:28:23.47 ID:ZwbN+lllO
IE7はGoogleバーと相性悪いと聞いたが改善されたのかね(´・ω・`)
277 パート(大阪府):2008/01/08(火) 17:30:07.35 ID:SZfPbAhp0
Microsoftの自動updateって入れといたほうがいいの?たいして更新ないみたいだけど
278 探検家(島根県):2008/01/08(火) 17:30:41.44 ID:PrM4mkDP0
大量に開いて一気に閉じる、みたいな荒い使い方するときはsleipnir
サイトひとつひとつ丁寧に見たい時はFirefoxって使い分けてる
279 黒板係り(大阪府):2008/01/08(火) 17:31:16.27 ID:hlns+JXU0
>>277
月1回は必ず大きな更新あるやん
280 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/01/08(火) 17:31:30.72 ID:z0ZwFslp0
>>278
そのこころは
281 よんた(関西地方):2008/01/08(火) 17:32:01.59 ID:UAWz3oB50
IE7は閉じるボタンで終了させるとエラーでて
どうして他の窓まで強制落ちするのか
282 高校中退(山口県):2008/01/08(火) 17:32:53.16 ID:k+jS2cvP0
IE6はアドレスバーの横にgoogleツールバー置くとブラウザが広くなって良かった
それがIE7じゃ使いにくい検索窓が標準で付いててそこにツールバー置けないのが激ウザ
283 ジャンボタニシ(アラバマ州):2008/01/08(火) 17:39:16.40 ID:4TnjeOZr0
>>281
ctfmon.exe切っとけ
284 渡来人(神奈川県):2008/01/08(火) 17:41:26.54 ID:2VPAkVxb0
IE7についてる簡易型のgoogleツールバーは削除できないの?
これ嫌だからgoogleツールバー入れるとgoogleが2個になってしまうんだが
285 渡来人(関西地方):2008/01/08(火) 17:42:20.34 ID:puP3tTMF0
ひさしぶりにwinうpだてしてみたらDLL調理法でWGAが通らなかった
新しいフォルダ法ってのでアップデート通った
286 ミトコンドリア(関西地方):2008/01/08(火) 17:42:58.75 ID:cFM1k1DF0
姉ちゃんと共有PCだから IEみたいに検索ワードがクッキーにのこるのはめんどい
だからオペラ最強
287 噺家(東京都):2008/01/08(火) 17:43:18.03 ID:KgHdiVye0
割れXPだからSP1のままでダウソできねえ
288 通訳(群馬県):2008/01/08(火) 17:45:09.78 ID:jdtMvrBV0
んなこたない
289 短大生(dion軍):2008/01/08(火) 17:47:01.58 ID:osqW0rmh0
IE7はハッキリ言ってただ使いづらいだけ。
290 ダンサー(アラバマ州):2008/01/08(火) 17:49:12.98 ID:3FyBV3AO0
>>284
よくわからんが検索バーは消せるよ
291 留学生(愛媛県):2008/01/08(火) 17:50:20.83 ID:XcH+rW0r0
ie6で見れないサイトが3割を超えたら乗り換える
292 あおらー(樺太):2008/01/08(火) 17:50:43.32 ID:GU9wIDtbO
IE7は使いにくい
丸っぽくて腹立つ
293 海賊(コネチカット州):2008/01/08(火) 17:55:36.98 ID:ST/A9IzzO
多数派ってただの情報弱者だな
294 焼飯(関東地方):2008/01/08(火) 18:01:44.01 ID:LSYhALN30
プニル使ってたけど
Graniに変えたらメチャ軽くて気に入った
295 ボーカル(神奈川県):2008/01/08(火) 18:02:24.38 ID:4DLGNnYu0
もうプニルは絶滅危惧種か
入れてあるだけで使ってないFirefoxに乗り換えるべきだろうか
296 中二(石川県):2008/01/08(火) 18:14:12.32 ID:/6E6bnTl0
俺はプニル使ってる。
firefoxは最初の設定が面倒くさすぎていかん。
297 造船業(関東地方):2008/01/08(火) 18:29:30.43 ID:GcCJZNSl0
週末にプニルのバージョン1.42から1.66にアップデートしたら快適になったヽ(´ー`)ノ
298 AA職人(樺太):2008/01/08(火) 18:31:45.55 ID:7Xb1BiCXO BE:466723182-2BP(20)
IEのストレス蓄積度は異常
299 自販機荒らし(静岡県):2008/01/08(火) 18:35:24.65 ID:t+LdQrN60 BE:810850493-PLT(12000)
>>274
仲間
保護モード切ると見れるとか聞いたがダメだった
live2chの画像キャッシュ回収できないのが辛い
300 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/01/08(火) 18:37:07.00 ID:z0ZwFslp0
普段グラニ、サイト更新用にfx
301 旧陸軍高官(千葉県):2008/01/08(火) 18:39:52.25 ID:HmA9yOYf0
>>286
それ、クッキーか?
302 犯人(福井県):2008/01/08(火) 18:40:23.94 ID:6KjVbNmY0
やはりOpera最強か・・・
303 AA職人(神奈川県):2008/01/08(火) 18:42:27.01 ID:GbGlX6YF0
なあ、IE7って重いよな?
ありえないくらい挙動がおっそいんだが。
IE6やFirefoxのサクサク感が全くないんだが。
304 留学生(岐阜県):2008/01/08(火) 18:44:40.22 ID:ZQW6tOXI0
operaはRSSとかメールの受信時に重くなる所が無ければ最強。
開発中のバージョンでは改善されているらしいので期待。
305 留学生(千葉県):2008/01/08(火) 18:45:32.35 ID:JnkzZIf40
ブラウザだけでなくIEのシェルに関わる全体の感触が変わっちゃうから入れるの悩むよね
306 パーソナリティー(東日本):2008/01/08(火) 18:46:36.60 ID:HA7dvvxS0
【レス抽出】
対象スレ: IE6使ってる奴はマイナー 今はIE7が多数派ですよ
キーワード: bagel
抽出レス数:0
307 活貧団(関西地方):2008/01/08(火) 18:51:06.04 ID:F/7SQQip0
308 守備隊(石川県):2008/01/08(火) 18:53:10.47 ID:V0241ZdQ0
2chだけOperaは伸びてる気がしたんだがやっぱ気のせいか
309 公設秘書(長屋):2008/01/08(火) 18:55:16.69 ID:hzTcihBM0
Opera最強
310 小学生(関西地方):2008/01/08(火) 18:55:34.96 ID:60AP5Qft0
XPだけどIE7で何の問題もないんだぜ
311 AA職人(神奈川県):2008/01/08(火) 18:57:28.02 ID:GbGlX6YF0
>>307
おお、サンクス。
ただ何が何だがわからん・・・
ツール→インターネットオプション→詳細設定ってやっても
Cleartypeってチェックボックスがないんだが・・
312 ネットカフェ難民(岩手県):2008/01/08(火) 18:57:35.11 ID:qfZHWcfG0
>>304
Opera軽いとか言うけど、CPUフルに使うから処理早くなるわけで
正直ボロイPCだとIEのほうが良かったりするから、低スペック厨はIE使ってりゃいいと思うよ
313 美容師見習い(静岡県):2008/01/08(火) 18:58:05.69 ID:S/xDH6Su0

           (ブラウザ)の○○の変更の仕方がワカラン                    
              ------→<IE>←--、
IEなんて使うなよ  /               \
       ――― 、               |IEなんて使うなよ
  <Opera>    |               | 
  <FireFox>.   |    厨二(笑)     |         
  <Netscape>  ト----------------→<Sleipnir> 1.66最強⇔新しい物も使えない奴がw
  <Donut>    |←-----------------´ 
  <Safari>    |   面倒くさいしw
       ―――" 
314 受付(西日本):2008/01/08(火) 18:58:25.99 ID:kEu794UU0
IE7だと録画予約できないので
ファイヤーフォックス使ってる。
315 ひよこ(アラバマ州):2008/01/08(火) 19:06:12.48 ID:WEEaKUZ80
>>303
全然。つかテーブル要素あたりは早くなってる。あとはposition:relativeで遅くなるのもなくなってるしな。
ただ制限サイトとか、あの辺は起動時とかいちいち読みに行くようになってるからie-spyadだとか、spywareBlasterとか
アレ系のアンチスパイウエア入れてる場合遅くなると思う。一部にIEエンジン使うWMPとかその辺も。
316 ダンサー(catv?):2008/01/08(火) 19:16:41.20 ID:UmWGkq+q0
FOXってそんなにいいか?
重くね?
317 よんた(関西地方):2008/01/08(火) 19:31:53.30 ID:iP1A4Lu90
Opera最強
318 理学部(神奈川県):2008/01/08(火) 19:37:57.89 ID:0exqRMtY0
sleipnirを、ブックマークを新しいタブで開くという理由だけで採用した
ここが重要なのに他の糞ブラウザはわかっとらん
319 ブリーター(長崎県):2008/01/08(火) 19:38:57.34 ID:ZrBczoFZ0
FOX以外は眼中にないね
320 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/01/08(火) 19:39:50.51 ID:z0ZwFslp0
Graniにもついてる。
Fxは右クリックメニューから。
OperaはCtrl押しながらだっけ
321 ガラス工芸家(樺太):2008/01/08(火) 19:40:17.76 ID:U0epsEBYO
使い慣れるてるから火狐
322 活貧団(関西地方):2008/01/08(火) 19:43:47.56 ID:F/7SQQip0
>>311
HTMLで常にCleartypeを使用する みたいなのがあるはず

323 遣唐使(関西地方):2008/01/08(火) 19:46:37.88 ID:nPxD9lVf0
>>318
よう、俺
324 賭けてゴルフやっちゃいました(新潟県):2008/01/08(火) 19:48:38.78 ID:0shSaOlh0
>>318
operaでもできるじゃん
325 中二(石川県):2008/01/08(火) 19:52:27.93 ID:/6E6bnTl0
>>318
それそれ
326 レースクイーン(東京都):2008/01/08(火) 19:52:33.75 ID:hLG1o8yp0
327 うぐいす嬢(千葉県):2008/01/08(火) 19:53:21.24 ID:114JoPKb0
lolifox使用中
かなりイイ
328 ネットカフェ難民(岩手県):2008/01/08(火) 19:55:01.81 ID:qfZHWcfG0
>>318
そんなもんOperaだろうがFirefoxだろうがタブブラウザなら大抵できるだろ
329 ピアニスト(山口県):2008/01/08(火) 19:55:53.06 ID:5liUi5iZ0 BE:540804492-2BP(0)
>>318
FireFoxでもホイールクリックしたら新しいタブで開けるじゃん IEはしらんけど
330 国会議員(東京都):2008/01/08(火) 19:56:34.40 ID:TkqN0vso0 BE:423634728-PLT(13113)
Opera9.5正式版遅いよ!
何やってんの!
331 カメラマン(東京都):2008/01/08(火) 19:56:37.14 ID:B4sptRPD0
無知をさらけ出すスレはここですか?
332 パート(大阪府):2008/01/08(火) 20:00:14.05 ID:TJ+gpBco0
>>318が出来ないタブブラウザを探すほうが面倒くさい
333 看護士(埼玉県):2008/01/08(火) 20:00:44.71 ID:+gBo9glj0
>>2
おまえ、「で?」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「で?」

か。
なにそれ。

「で?」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「で?」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「で?」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
334 名無し募集中。。。(東日本):2008/01/08(火) 20:01:13.67 ID:uYXalDFz0
俺の塩ページだと
Internet Explorer 6.0 100.00%
Netscape 7.0 0.00%

geocitiesってアクセス解析でIE7は判別できないのか?
335 カエルの歌が♪(アラバマ州):2008/01/08(火) 20:01:13.97 ID:aAlH4ZGw0
Sleipnir使いなんだからその辺は察してもう許してやれよ
336 ミトコンドリア(dion軍):2008/01/08(火) 20:06:51.67 ID:6JDGkg8v0
国産ブラウザ(笑)
337 ボーカル(神奈川県):2008/01/08(火) 20:09:18.06 ID:4DLGNnYu0
ブックマークごとにjavaスクリプトだの切り替えられるなら乗り換える
あとページ開いてるときに切り替え
338 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/08(火) 20:10:57.35 ID:soEMOggoO
>>337
可能
339 派遣の品格(dion軍):2008/01/08(火) 20:14:10.25 ID:6uCkDVVu0
>>313
BugBrowserも入れてあげてください
340 党首(東京都):2008/01/08(火) 20:25:08.25 ID:0sj6ByAt0
アドオンって普通の使い方してれば必要なもの少ないよね?
翻訳機能にしたって日本語以外のページなんてほとんどみないし、英語読むだけならある程度はわかるだろうし
結局operaに戻ったけどみんな使ってるのみるともっと便利なのかい?
341 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/08(火) 20:26:55.27 ID:soEMOggoO
火狐はそこまで弄ってないからわからないけど
オペラはパネルを弄ればいいよ
342 短大生(東京都):2008/01/08(火) 20:42:26.35 ID:vyT3gBfI0
今IE7入れてみたがこれいいな、気に入ったわ
343 保母(岩手県):2008/01/08(火) 20:43:08.66 ID:69gCSaTc0
最近IE6に戻した
344 貧乏人(青森県):2008/01/08(火) 20:50:51.21 ID:OZB3D2n40
どん亀だが>>272
Gmailに限れば(ステータスバーからだが)火狐は可能だぜ
345 貧乏人(青森県):2008/01/08(火) 20:51:35.23 ID:OZB3D2n40
あ、メールチェックだけでサイト巡りもしなきゃいけないのか
346 モーオタ(アラバマ州):2008/01/08(火) 21:42:14.22 ID:bVocfAa30
IE7PROの広告カットは簡単で便利だ。

メインで使用しているunDonutに反映されない…。(´・ω・)
347 共産党工作員(アラバマ州):2008/01/08(火) 21:43:13.51 ID:14wC6gNd0
I・E・7! I・E・7!
348 竹やり珍走団(東京都):2008/01/08(火) 22:41:28.76 ID:rWDVZfIu0
日本でも2月13日にWindowsUpdateで強制バージョンアップだったっけ?
349 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/01/08(火) 22:44:47.10 ID:z0ZwFslp0
だが断る!
350 貧乏人(青森県):2008/01/08(火) 23:00:33.21 ID:OZB3D2n40
IE7proのproって何よ?
351 パーソナリティー(東日本):2008/01/08(火) 23:25:16.52 ID:HA7dvvxS0
>>337
unDonut
352 ネコ耳少女(徳島県):2008/01/09(水) 05:38:52.24 ID:wfxPLSTl0
Operaは何で画像取得を途中で諦めてしまうのん
353 但馬牛(京都府):2008/01/09(水) 10:16:48.05 ID:66pDjAoL0
Operaでよく話しにでてくる メールチェックって Operaでメールチェックできるん?
354 巡査長(北海道):2008/01/09(水) 11:49:48.63 ID:a8NFW7X+0
できるみたいよ。
355 ブロガー(福岡県):2008/01/09(水) 11:53:13.33 ID:G9/SQJY10
火狐のUserAgentSwitcherでIE7にすると、捨六の動画が表示できんぞ
356 すっとこどっこい(樺太):2008/01/09(水) 11:55:54.28 ID:4Pflk4y5O
IE6だとLunascapeでMX610の進む戻るボタンが機能しないんだ
357 食品会社勤務(愛知県):2008/01/09(水) 11:56:43.49 ID:z09O8zIH0
IE6とIE7の共存って可能なの?
358 扇子(埼玉県):2008/01/09(水) 11:58:57.29 ID:3rVWR7gZ0
unDonut
359 天涯孤独(岩手県):2008/01/09(水) 11:59:57.01 ID:UK3t6hw00
>>352
予想にしか過ぎないけど、
「サーバーへの最大接続数」の項目の数値が多すぎると
同IPによる複数接続に制限を設けているサーバーはエラーを吐いてしまって
その間にOperaが画像ダウンロードのリジュームを諦めてしまうんではないかと
360 ブロガー(東京都):2008/01/09(水) 12:02:12.47 ID:SHdBpM3Q0
vista版IE7の不安定度+重さは異常
メモリが少ない所為だが
361 生き物係り(dion軍):2008/01/09(水) 12:14:41.55 ID:antbhY1i0
寝助
362 ハンター(沖縄県):2008/01/09(水) 12:55:04.80 ID:aOB65knh0
kikiのほうが色々といい
363 ホームヘルパー(富山県):2008/01/09(水) 12:55:45.44 ID:g9GwHK/g0
>>360
512MB?
364 但馬牛(京都府):2008/01/09(水) 14:18:00.63 ID:66pDjAoL0
全部使ったけど operaが早い 細かい事気にしないならどう考えても
Operaしかないと思う
365 火星人−(dion軍):2008/01/09(水) 18:39:49.87 ID:4W1X0x/u0
>>225
そう、オペラ使ってるやつが少ないのに驚いた。
ひょっとして日本だけなのか?オペラユーザーって
366 モデル(岩手県):2008/01/09(水) 19:19:13.50 ID:QQWK7n5j0
>>365
ノルウェーにもいる
367 コレクター(栃木県):2008/01/09(水) 19:52:56.20 ID:bZntX9By0
Operaはフォントが好かん。
368 探検家(関西地方):2008/01/09(水) 20:11:44.65 ID:zDNck3gM0
>>367
フォントなんぞ変えればいいだろ
369 事情通(兵庫県):2008/01/09(水) 20:15:49.32 ID:pMlmhqt10
体がunDonutに慣れてしまったので他のブラウザ使えない
370 請負労働者(関西地方):2008/01/09(水) 20:24:02.39 ID:RcmTE1260
Operaはオートコンプリートが無いからな
仕事で使う分にはヤバイ履歴が残らなくていいが
371 コレクター(栃木県):2008/01/09(水) 20:29:51.76 ID:bZntX9By0
>>368 いろいろ変えてみたがどうにもならんかった。
372 旧陸軍高官(catv?):2008/01/09(水) 20:30:24.77 ID:rDh19+Ud0
>>370
つ 認証管理
373 会社役員(dion軍):2008/01/09(水) 20:31:54.67 ID:cxYrJlx20
>>365
オペラは携帯ブラウザとしてのシェアが高い
374 現職(神奈川県):2008/01/09(水) 20:45:16.57 ID:SJ6EPaBq0
オートコンプリートなんてIEでもプライバシーやセキュリティの問題があるから使わない
375 停学中(アラバマ州):2008/01/09(水) 20:53:25.16 ID:XyGwwCe00
PCのOperaは実験台に過ぎない
もうPC用ブラウザでのシェアは取れないだろうし、携帯とかゲーム機中心でやっていくだろうな
376 アナウンサー(東京都):2008/01/09(水) 20:53:29.24 ID:HZhKOPJM0
Firefox以外使ってるやつってなんなの?
377 選挙運動員♀(東京都):2008/01/09(水) 20:57:01.02 ID:JvrVUuWj0
いい加減1.66信者は時代に取り残されてることに気付いてくれよ
378 探検家(関西地方):2008/01/09(水) 21:00:51.77 ID:zDNck3gM0
>>371
変えれるって
設定してる場所間違えてるかサイト自体がスタイルシートで指定してるかのどっちか
後者ならCSSで読み込ませてやればいい
379 船長(東京都):2008/01/09(水) 21:10:13.55 ID:cu4hge0M0
少数派の方が色んな悪意に狙われなくて良いと思うんだが
で、Opera9.5正式版はまだかいな
380 天の声(東京都):2008/01/09(水) 21:11:14.18 ID:pz6TY3o20
IE7が5日連続でフリーズしたから
火狐にした
381 殲10(静岡県):2008/01/09(水) 21:14:59.59 ID:WbbKHXvH0
2chで進められてるブラウザにしてみるものの肌に合わず
IE6に戻した・・・
382 留学生(岩手県):2008/01/09(水) 21:16:46.91 ID:zgMVmvNv0
IE7いっつも落ちるよ。

Firefoxにしたさ
383 不動産鑑定士(広島県):2008/01/09(水) 21:18:35.67 ID:8ApUvXDW0
>>17
それは多分IE6だ
384 将軍(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:24:01.89 ID:hRK//KzU0
プニルの他にワンクリックでセキュリティ変更できてかつ、更新してくれるブラウザはないのか?
385 樹海(滋賀県):2008/01/09(水) 21:25:57.98 ID:bGvrXc910
googleのdocとかエクセルはfierfoxの方が相性が良い、これはガチ、こういう小細工がウザイ
から俺はIEを使うぜ
386 外来種(神奈川県):2008/01/09(水) 21:27:37.61 ID:BZSFn2yK0
オペラ使ってます。
IE7使ってみたけど6に戻した
387 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:27:56.97 ID:U423OgbI0 BE:102403722-2BP(1111)
プニルのページ検索のエラーが直らんからIE7に乗り換えるわ

IE7触ってみたが、PC初心者に使わせる分にはいい感じかもしれん
388 講師(樺太):2008/01/09(水) 21:32:40.69 ID:9E/DzP39O
今まで親のパソコンはIE6だったけど
この間の正月に帰ってきた兄弟が7に変えやがった。
おかげでホームのボタン分からん教えてと質問の嵐。
なんて事してくれた。
389 ツチノコ(大阪府):2008/01/09(水) 21:37:12.47 ID:bF3WJi6b0
IEは意味の分からんエラーはくし
検索欄はバグるしで、firefoxにしました
見れないところはIETabでみてる
はじかれる所はuseragentswitcher使ってる
390 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/09(水) 21:44:10.81 ID:RZ4q7k5+0
IE6でグーグルマップの表示異常出てる人いる?

グーグルトップ→地図 で表示させると
縮尺操作のバーと距離スケールが表示されない。

俺の設定がどっか悪いかな?
391 主婦(神奈川県):2008/01/09(水) 21:46:34.65 ID:Rs6Fqy250
>>390
JAVA切ってるとか
392 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/09(水) 21:50:17.37 ID:RZ4q7k5+0
>>391 JAVAもActiveXも許可してある
393 渡来人(埼玉県):2008/01/09(水) 21:53:36.30 ID:8dgkQZLg0
もう・・・プニル以外愛せない。
394 アイドル(神奈川県):2008/01/09(水) 22:06:41.57 ID:UOgSC27P0
マウスオーバーでタブを切り替えられるようになったら
使ってあげる>オペラ
395 底辺OL(石川県):2008/01/09(水) 22:09:11.69 ID:ePQ2tzSV0
シンプルなDonutP使ってる。IE7よかマシだろ。
396 酒類販売業(東京都):2008/01/09(水) 22:17:49.18 ID:tQU693oD0
俺はDonut RAPT
397 現職(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:45:39.10 ID:yCV1uf+00
俺は Donut Q にゃー
398 ドラム(東京都):2008/01/09(水) 22:46:21.86 ID:BjvtPpy50
IE7普通に安定してるな、今まで損したわ
399 天使見習い(長野県):2008/01/09(水) 22:59:50.68 ID:z4hCV9yg0
こういうスレは、ちょっと得意気にFirefox使ってるって書いておけばいいんだろ
400 ブロガー(東京都):2008/01/09(水) 23:01:40.72 ID:i+ZfmFyh0
IE7.js登場 - IEのCSS/HTML非準拠はこれで対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/039/index.html
401 機関投資家(神奈川県):2008/01/10(木) 00:09:17.81 ID:xfOW1nKD0
MSは責任持って糞IE6を7に強制うpさせろよ。
自宅訪問してでもしらみつぶしにだ。
402 焼飯(東京都):2008/01/10(木) 04:58:24.61 ID:L/bgAhqj0
>>399
ニュー速民ならFireFox排除運動に参加してるだろ・・・
403 調理師見習い(埼玉県):2008/01/10(木) 05:04:42.90 ID:7DenjoeA0
使い難かったから早くIE8を出せ
404 保母(京都府):2008/01/10(木) 05:24:57.45 ID:2sJaRP4l0
火狐使ってる奴は性格悪い奴が多いよな。
何でなの?
405 容疑者(東京都):2008/01/10(木) 11:06:51.64 ID:suUzY4wa0
狐のモッサリと改造のめんどさを耐え抜いたドMだから
狐使いは良い人だよ
406 保育士(東日本):2008/01/10(木) 11:17:29.88 ID:SnlJZWtM0 BE:48886092-2BP(1488)
アドオンを入れまくってるやつは素人
今は代替の効かないGoogleツールバーとかその辺だけで
細かい機能はchromeですます
407 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/01/10(木) 11:33:25.02 ID:NQtmWiOM0
Googleツールバーこそいらないと思うが
408 軍事評論家(長崎県):2008/01/10(木) 12:01:25.12 ID:x1WE0uCA0
Firefoxは入れる拡張を吟味すれば軽いし、拡張によっては更にサキュリティも高められる。
まぁまともな神経してる人なら、こないだのブラクラ騒ぎでIE使うのをこりてとっくにFirefoxなりに乗り換えてるわな。
賢明な人なら特にね。
409 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/01/10(木) 13:07:01.93 ID:dJtPIw1u0
Firefox初めて使ってみた。
起動が重いが、起動してしまえば最速だった。
カスタマイズも、妥協できるところには持ってこれた。
タブバーが左右に長すぎるのがもったいない。
メニューバーやリンクバーと同じ行に並べて置けたら良いのに。
410 あらし(アラバマ州)
この前の騒ぎで、火狐に乗り換えてみたけど、設定が面倒で結局消した

IEコンポでもスクリプトは普段切ってるしいいや。
もう疲れたよ・・・