国会図書館の本、全国で閲覧可能に-3000万冊をデジタル化-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 理学部(東京都)

貴重な名著をいつでもどこでも読めるように――。
3000万冊を超える国会図書館の蔵書をデジタル化して全国で閲覧可能にするための法改正に政府が着手する。
まずは都道府県立図書館の専用端末と接続。
将来はインターネットを通じて自宅やオフィスで簡単に読めるようにする方針だ。

 政府は5月ごろまとめる知的財産推進計画2008にこの方針を盛り込み、2009年の通常国会での法改正を目指す。

ソース
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080107AT3S2803907012008.html
2 自宅警備員(関西地方):2008/01/07(月) 18:29:33.57 ID:N5mChqCQ0
-3000万冊
3 ガリソン(埼玉県):2008/01/07(月) 18:30:04.01 ID:JqWdOk9p0
これはいい、すばらしい
お前らクズもつこわなくてすむな!
4 アナウンサー(鹿児島県):2008/01/07(月) 18:30:07.70 ID:Qh15ozz30 BE:392058454-2BP(7430)
ジップでくれるのかな
5 プロスキーヤー(西日本):2008/01/07(月) 18:30:20.58 ID:HxCgM9J20
なぜか464を思い出した
6 運動員(北海道):2008/01/07(月) 18:31:33.14 ID:peWqKRxE0
3000万。この作業何年かかるんだろ
7 ガラス工芸家(樺太):2008/01/07(月) 18:31:48.52 ID:wfie6qIIO
寅次の開発した非解体スキャナーの出番ですね(`・ω・´)
8 代走(岩手県):2008/01/07(月) 18:31:58.97 ID:eIv/TNyG0
これでアマゾンから糞高い本を買わずに済むわけだ
教授は涙目かもしれんが
9 主婦(catv?):2008/01/07(月) 18:32:25.32 ID:vkQVJ4r30
著作権料はどうするつもり?
10 ちんた(千葉県):2008/01/07(月) 18:32:28.97 ID:ncCEgzdM0
464.jp
11 新聞配達(東京都):2008/01/07(月) 18:32:40.06 ID:EC1Bn8dD0
エロマンガも読めるのか
12 日本語教師(三重県):2008/01/07(月) 18:32:54.48 ID:CKtiOm9D0
zipでくれ
13 私立探偵(愛知県):2008/01/07(月) 18:33:31.41 ID:IirGCTHT0
これは良いニュース。
地方に住んでると、国会図書館でしか閲覧できない本を読むのにどんなけ苦労することか。
14 配管工(樺太):2008/01/07(月) 18:33:46.27 ID:RZK16jYsO
単行本未収録とかのも読めるのか
15 林業(catv?):2008/01/07(月) 18:33:46.84 ID:IfZ1UHyO0
国会図書館はほぼ実費でコピってくれるから重宝してる
16 プレアイドル(catv?):2008/01/07(月) 18:34:12.51 ID:Da2vwqK/0
トラジも国会図書館と協力していれば捕まらなかったのに・・・
17 パート(北海道):2008/01/07(月) 18:34:13.60 ID:5am6kOPE0
うほっ
18 舞妓(東京都):2008/01/07(月) 18:34:24.89 ID:QRyZpotn0
さあ早く1ページずつ本をスキャンする作業に戻るんだ
19 よんた(樺太):2008/01/07(月) 18:34:32.91 ID:85hibpWQ0
はやくしろ
20 配管工(東京都):2008/01/07(月) 18:34:39.97 ID:cfnJA1640
切り取られたり、線引かれたりするらしいし
こっちの方が便利だし
いいことだ
21 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:35:29.83 ID:UjdS7YH+0
コレがあれば本屋要らないじゃん
22 自販機荒らし(愛媛県):2008/01/07(月) 18:35:48.78 ID:PuhIU4wG0
>>6
恐らく閲覧はマイクロフィルムをbmpファイルでくらいだろ。
大半は既にマイクロフィルム化してるだろうから、
それを電子データに起すだけなら金さえ書ければ結構早いんじゃね。
23 銀行勤務(中部地方):2008/01/07(月) 18:35:56.72 ID:0iMErNOb0
自民党GJ
24( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/07(月) 18:35:57.03 ID:6bDARVJQ0 BE:5619825-PLT(12000)
これは不味くない!??
出版業とかもうやってられないじゃん
25( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/07(月) 18:36:47.05 ID:6bDARVJQ0 BE:8991528-PLT(12000)
補償金で1ページあたり何十円か支払わないといけない仕様になるのかなあ
26 作家(関西地方):2008/01/07(月) 18:36:52.17 ID:i7Uk6Lof0
これは吉報。
国会図書館へ行く服が無かった。
27 代走(岩手県):2008/01/07(月) 18:37:30.43 ID:eIv/TNyG0
今はスキャナーってどこまで進んでるの?
本をバーって勝手にスキャンするわけ?
28 選挙運動員♀(長屋):2008/01/07(月) 18:37:32.87 ID:xBydl85a0
どうせ、全てってわけじゃないだろ。著作権切れしたのとか重版無いのとかだろ
29 プレアイドル(catv?):2008/01/07(月) 18:37:58.81 ID:Da2vwqK/0
古本屋全滅w
ブックオフも倒産w

出版業界も終了w
30 ガリソン(関東地方):2008/01/07(月) 18:38:20.62 ID:tgUjLb5W0
プチトマトもみる事出来るかな?
31 ニート(茨城県):2008/01/07(月) 18:38:28.65 ID:D5A9WoPS0
プチトマトとかあるのか?
32 ブロガー(佐賀県):2008/01/07(月) 18:38:47.71 ID:BHr2EWHz0 BE:211474793-PLT(13344)
ブラックジャックの単行本未収録の話をzipで
33 一株株主(長屋):2008/01/07(月) 18:38:52.02 ID:WYGv405o0
ところで3000万冊もどこに保管してんの?
34 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:39:00.36 ID:UjdS7YH+0
35 クマ(関西地方):2008/01/07(月) 18:39:03.94 ID:1LDpeTM+0
腹腹時計とか球根栽培法も読めるわけですね
36 林業(catv?):2008/01/07(月) 18:39:05.54 ID:IfZ1UHyO0
でもいつもの日経の飛ばし記事かもなあ
37 作家(関西地方):2008/01/07(月) 18:39:23.36 ID:i7Uk6Lof0

【キーワード抽出】
対象スレ: 国会図書館の本、全国で閲覧可能に-3000万冊をデジタル化-
キーワード: プチトマト


30 名前: ガリソン(関東地方)[] 投稿日:2008/01/07(月) 18:38:20.62 ID:tgUjLb5W0
プチトマトもみる事出来るかな?

31 名前: ニート(茨城県)[] 投稿日:2008/01/07(月) 18:38:28.65 ID:D5A9WoPS0
プチトマトとかあるのか?




抽出レス数:2
38 守備隊(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:39:35.72 ID:hmUO2AJV0
おまえら国会図書館にある放送禁止用語集を読んでみろ。
何度読んでも意味不明でおもしろい。
39 舞妓(東京都):2008/01/07(月) 18:39:37.35 ID:QRyZpotn0
>>27
おさえたりしたら崩壊しそうな本を上から撮影する機械ってのは見たことがある。
曲面もスキャン画像を補正して平面に見えるようにできる。すごく高そうな機械だった。
40 ディトレーダー(愛知県):2008/01/07(月) 18:40:00.26 ID:+j0K1J6X0
国会図書館ってどういう本が置いてあるの?
41 理系(京都府):2008/01/07(月) 18:40:09.84 ID:vRdNFxZl0
国会図書館始まったな
42 渡来人(東京都):2008/01/07(月) 18:40:14.58 ID:L9UHzMeQ0
>>30-31
ν速やってるおとこのひとって・・・
43 選挙運動員♀(長屋):2008/01/07(月) 18:40:15.86 ID:xBydl85a0
>>30-31 お前らww
44 代走(岩手県):2008/01/07(月) 18:40:19.01 ID:eIv/TNyG0
>>28
学術目的なら著作権の問題も無くして欲しいな
学校とか図書館に専用パソコン置くとか4週間でデータ消えるようにするとか
45 プロ固定(神奈川県):2008/01/07(月) 18:40:23.15 ID:pSJWxw/f0
近代デジタルアーカイブスtxtで見れればいいのに
画像だけでも大きな進歩だけどね
46 パーソナリティー(福岡県):2008/01/07(月) 18:40:32.51 ID:I7moIrCu0
>>24
著作権が切れたものとか絶版で入手不可能なものとかに限られるんじゃねーの?
47 アナウンサー(鹿児島県):2008/01/07(月) 18:40:47.44 ID:Qh15ozz30 BE:117617832-2BP(7430)
楽しみだね
危ない2号とかあるのかな

結局いくらかお金払うことになりそうな気もするけど
48 プロ固定(神奈川県):2008/01/07(月) 18:41:13.43 ID:pSJWxw/f0
これを独自規格でやりだしそうだ
49 舞妓(東京都):2008/01/07(月) 18:41:30.33 ID:QRyZpotn0
>>40
いちおう刊行されてるすべての出版物が収められてる。納本の義務ってのがあって出版社は
取次を通した場合は取次から自動的に一冊納本されてる。個人が出版する場合も、本当は収めることに
なってるから、自作の本を送ったら収めてくれるよ。
50 林業(catv?):2008/01/07(月) 18:41:56.53 ID:IfZ1UHyO0
エロ同人誌も納本されてるのか
51 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 18:42:24.24 ID:A8v9EVqK0
アリスクラブをどうか
52 ご意見番(静岡県):2008/01/07(月) 18:42:42.27 ID:cHyMR19y0
>>40
日本国内で出版された全ての出版物
53 クマ(関西地方):2008/01/07(月) 18:42:46.61 ID:1LDpeTM+0
新寶島もあるなか
54 渡来人(東京都):2008/01/07(月) 18:42:59.49 ID:L9UHzMeQ0
>>46
閲覧するときネットに流れないようにガチガチには規制するんじゃない?
55 留学生(dion軍):2008/01/07(月) 18:43:03.51 ID:VeuSdP1P0
つ PDF
56 守銭奴(埼玉県):2008/01/07(月) 18:43:42.01 ID:2DFv0Ncg0
>>50
納本してる人もいるぞ
ねぎま同人とかの存在は確認した
57 就職氷河期世代(東京都):2008/01/07(月) 18:43:46.64 ID:VxKuZ0h20
オレンジ通信と、さくらんぼ通信をいただこうか
58 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:43:53.22 ID:UjdS7YH+0
自作のエロ同人誌でも送ったら収めてくれる?
59 ディトレーダー(愛知県):2008/01/07(月) 18:44:01.35 ID:+j0K1J6X0
>>49
まじかよ
そしたらペンギンクラブとかLOとか全部あるのか
すげーぜ
60 林業(catv?):2008/01/07(月) 18:44:07.45 ID:IfZ1UHyO0
>>56
ふむ、興味深いな・・・
61 プロガー(千葉県):2008/01/07(月) 18:44:24.41 ID:M+wAbeS30
ネットで”電子”本を借りる時代が到来 「千代田Web図書館」が11/26にオープン
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194875380/

 東京・千代田区の区立千代田図書館は11月26日、電子書籍をインターネット経由で貸し出すサービスを始める。
24時間いつでも貸し出し・返却でき、「図書館に立ち寄れない多忙な人などに気軽に本を借りてもらえれば」としている。
電子書籍の貸し出しは公共図書館としては日本初という。

 電子書籍の管理にはiNEOの「Lib.pro」を採用。XMLやPDFなどの形式で収録し、閲覧には専用リーダーの
インストールが必要(Windows 2000/XP/Vista対応)。

 送信時にデータを暗号化する上、ユーザーのHDDにデータを複製せず、閲覧時はメモリ上にのみ展開するようにするDRM
(デジタル著作権管理)を導入している。専用リーダーのしおり機能などは、同一ID・同一PCで再閲覧した場合には
引き継いで使えるようになっているという。画面コピーや印刷などもできない。

 貸し出しは1人につき5冊・14日間まで。返却はいつでもでき、貸し出し期間が過ぎると自動的に閲覧できなくなる。

電子書籍ながら、図書館が冊数分を購入して貸し出す形のため、同時貸し出しできる冊数にはタイトルごとに制限がある。
借りたい本がすべて貸し出し中の場合は予約が可能だ。

電子書籍ながら、図書館が冊数分を購入して貸し出す形のため、同時貸し出しできる冊数にはタイトルごとに制限がある。
借りたい本がすべて貸し出し中の場合は予約が可能だ。

電子書籍ながら、図書館が冊数分を購入して貸し出す形のため、同時貸し出しできる冊数にはタイトルごとに制限がある。
借りたい本がすべて貸し出し中の場合は予約が可能だ。

電子書籍ながら、図書館が冊数分を購入して貸し出す形のため、同時貸し出しできる冊数にはタイトルごとに制限がある。
借りたい本がすべて貸し出し中の場合は予約が可能だ。

電子書籍ながら、図書館が冊数分を購入して貸し出す形のため、同時貸し出しできる冊数にはタイトルごとに制限がある。
借りたい本がすべて貸し出し中の場合は予約が可能だ。
62 ブロガー(catv?):2008/01/07(月) 18:44:42.32 ID:NGqenLVO0
おめーらはエロしか興味無いのかよ
もっと高尚な読み物を読み給え
63 名無しさん@(東京都):2008/01/07(月) 18:44:49.36 ID:Ho6uwAjh0
あの森口博子の写真集が!
64 林業(catv?):2008/01/07(月) 18:44:58.74 ID:IfZ1UHyO0
>>62
瀬戸内寂聴の著書とかな
65 お宮(長屋):2008/01/07(月) 18:44:58.99 ID:rB0AUmUL0
NHKの映像もこんな感じで自由に閲覧できるようにしろ
金払ってるのは俺たちだぞ
死ね糞NHK
66 ぁゃιぃ医者(千葉県):2008/01/07(月) 18:45:07.22 ID:hJbzrQK80
プチトマトってなんだぜ?
トマトの小さいヤツってのはなしな
67 女流棋士(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:45:10.01 ID:WN3zOVTV0
超優秀な炊き師でも5年はかかるだろこれ
68 猫インフルエンザ(大阪府):2008/01/07(月) 18:45:20.61 ID:V/SOUg0j0
>>54
個人がモニタに表示できる以上何とでもできるからなあ
著作権切れたのだけな気がする

この話が進んで本を処分するとか言い出したら読子さんが泣くな
69 守銭奴(埼玉県):2008/01/07(月) 18:45:23.62 ID:2DFv0Ncg0
>>62
古い学術文庫に密かに期待している
70 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 18:45:34.11 ID:h5IIQnas0
俺の書いたエロ本が、国立国会図書館に納本されている。
それは、俺がこの世界に生きていた唯一の証だ。
だから、この先、独りでも大丈夫。

みたいな書き込みに泣いた記憶がある。
71 代走(岩手県):2008/01/07(月) 18:45:51.63 ID:eIv/TNyG0
>>61
馬鹿すぎて突っ込む気もおきないな
72 デスラー(北海道):2008/01/07(月) 18:46:44.99 ID:/QPMYQNa0
ぜひゲーム雑誌関係を読めるようにして欲しい。
ネットに無いような裏技とか記事を読みたい。
73 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:46:47.60 ID:UjdS7YH+0
>>70
かっこいいな
74 配管工(東京都):2008/01/07(月) 18:46:52.50 ID:cfnJA1640
>>61
中途半端だなおい
75 アイドル(東京都):2008/01/07(月) 18:47:29.49 ID:gkETUsmO0
エロイ本ある?
76 美容部員(神奈川県):2008/01/07(月) 18:47:38.42 ID:B7MirqtT0
アニメの爆死がおもしろい!
          \(^ex^)/
\(^ex^)×(^ex^)/ | |\(^ex^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        アニメDVD爆死速報
                        http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1199695767/
77 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 18:47:47.61 ID:A8v9EVqK0
スクショとればいいだけなんじゃないの
78 通訳(樺太):2008/01/07(月) 18:48:05.72 ID:pll2cQHcO
すげえええええ
79 一反木綿(秋田県):2008/01/07(月) 18:48:29.31 ID:96zF8wD30
本を1ページ開いてはスキャンして開いてはスキャンして・・・・
うらやましい仕事だな
80 ディトレーダー(愛知県):2008/01/07(月) 18:48:50.53 ID:+j0K1J6X0
何でヒットしないんだぜ?


サイト内検索 | 国立国会図書館-National Diet Library: <ペンギンクラブ>
http://www.ndl.go.jp/cgi-bin/ja/namazu.cgi?query=%A5%DA%A5%F3%A5%AE%A5%F3%A5%AF%A5%E9%A5%D6&submit.x=0&submit.y=0
検索結果
参考ヒット数: [ ペンギンクラブ: 0 ]
検索式にマッチする文書はありませんでした。
81 歌手(東京都):2008/01/07(月) 18:48:58.07 ID:CdeMDJy80
全ての出版物がここにあるらしいけど
保管しておく物理的スペースはどうなってるの?
古いものは実物を保管しなくてもコピーでいいとか?
82 別府でやれ(兵庫県):2008/01/07(月) 18:49:04.33 ID:Gd4IHJD90
つこうたまだかよ
83 舞妓(東京都):2008/01/07(月) 18:49:28.03 ID:QRyZpotn0
学術書を古本で7000〜8000円出して買ってるオレには朗報。
まあ今でも国会か都立中央図書館で読める本が多いんだけどね。都立の本は自治体通すと借りられるし。
84 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 18:49:40.44 ID:h5IIQnas0
昔の教科書を公開していたけど
それだけでも楽しかったのに…
それ以上のことをしたら…ジュルリ
85 学生(千葉県):2008/01/07(月) 18:49:48.69 ID:eoIbj3P20
将来的には役立つ事かもしれんが・・・
気の遠くなる作業だな
86 魔法少女(コネチカット州):2008/01/07(月) 18:50:13.66 ID:A+lOX0KdO
R・O・Dスレか
87 シウマイ見習い(新潟県):2008/01/07(月) 18:50:20.81 ID:Ded3bu0J0
薔薇族は当然あるんだろうな?
待ち遠しいぜ!!
88 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:50:46.42 ID:UjdS7YH+0
物理スペースがたんなくなってきたから大阪の別館に移送してるんじゃなかったっけ?
89 俳優(大阪府):2008/01/07(月) 18:50:47.73 ID:XT7NILaR0
古くて邪魔なものは関西館送りじゃなかったっけ
90 おたく(新潟県):2008/01/07(月) 18:50:48.95 ID:vgHssZR60
今は絶版になったフランス書院とかマドンナメイトとかX−グリーン文庫とかも
全部無料で読めるようになるのか!
91 プロ固定(神奈川県):2008/01/07(月) 18:50:51.26 ID:pSJWxw/f0
昔の安い本もそろそろ寿命だしな
マイクロフィルムだって万能ではない
92 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 18:51:29.23 ID:h5IIQnas0
全国のニート使って、国家プロジェクトだな
93 釣氏(埼玉県):2008/01/07(月) 18:51:38.56 ID:zsQYyeYB0
そのうちWinnyで流出するんだろうな
全部で何TBになるのか知らんけど
94 パーソナリティー(福岡県):2008/01/07(月) 18:51:42.39 ID:I7moIrCu0
>>62
エロなんざそこらへんに幾らでも転がってるからどうでもいいんだ
探しても簡単に見つかる可能性のない古い学術書とかに期待している
95 魔法少女(コネチカット州):2008/01/07(月) 18:51:42.58 ID:8eE3GTCuO
快楽天とかあるの?
96 ちんた(関西地方):2008/01/07(月) 18:51:54.45 ID:p6ot3WRG0
関西の国会図書館って京都の宇治にあるんだろ
97 つくる会(東京都):2008/01/07(月) 18:52:26.60 ID:Fq+ZxzVC0
普段、本なんか読まないオマエラに何のメリットがあるんだ?
98 洋菓子のプロ(愛知県):2008/01/07(月) 18:52:35.42 ID:Mdyob/GY0
こ、これで俺も天才になれる
99 占い師(樺太):2008/01/07(月) 18:52:38.03 ID:JuzT9Iy5O
これがあれば何年も家に引きこもれそうw
100 つくる会(東京都):2008/01/07(月) 18:52:57.87 ID:9Z+oZnPp0
>>80
検索する場所を間違えてる
正しくはこっち
http://opac.ndl.go.jp/
「一般資料の検索・申し込み」をクリックしてから
上にある「和雑誌新聞」にチェックを入れて検索だ
101 シェフ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:52:58.33 ID:UjdS7YH+0
あ、京都だったか
102 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 18:53:31.11 ID:h5IIQnas0
>>93
想像してバロス


国立国会図書館全データ                                     .exe
103 酒類販売業(福岡県):2008/01/07(月) 18:53:35.69 ID:3eU9Cqep0
気分的な問題かもしれないが、PCで本を読むと記憶に残らない
104 イベント企画(コネチカット州):2008/01/07(月) 18:53:48.68 ID:JTYneKCVO
浅野真澄のひだまりプリンもあるのか
105 団体役員(大阪府):2008/01/07(月) 18:54:00.14 ID:8IvxHSzs0
文字に起こすの大変だろうな
106 まなかな(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:54:02.15 ID:90q52bFS0
なんにせよ画像データじゃ読みにくいだろうな
107 俳優(大阪府):2008/01/07(月) 18:54:04.89 ID:XT7NILaR0
解像度別に画像用意するんじゃなくて
スケーラブル圧縮の形式使って欲しいわ

jpeg2000で出来るだろ
108 留学生(長屋):2008/01/07(月) 18:54:34.46 ID:cMuRg9vy0
気の遠くなるような話だ
109 バンドマン(catv?):2008/01/07(月) 18:55:20.20 ID:MoxfzfwP0
読子さんと一緒にスキャン作業をやりたい
110 ディトレーダー(愛知県):2008/01/07(月) 18:55:22.51 ID:+j0K1J6X0
>>100
おお、すげーぜ
ホントにヒットしたww
111 麻薬検査官(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:55:44.70 ID:RCofq2nY0
>>59
おまいらの好きなエロ同人誌は無いぞ
112 俳優(大阪府):2008/01/07(月) 18:56:28.94 ID:XT7NILaR0
それともPDFかな
113 光圀(神奈川県):2008/01/07(月) 18:56:36.33 ID:DatmkR020
高校の時国会図書館行ったけど18禁なのな
免許所みせれっていうから無いって言って
生年月日教えれっていうから焦って西暦古くして誤魔化して入ったよ
114 Webデザイナー(熊本県):2008/01/07(月) 18:59:32.57 ID:A9fOJszT0
これはガチではじまったwww
115 22歳OL(千葉県):2008/01/07(月) 19:04:09.43 ID:vYERswhh0
1ページ1ページスキャンしてやるから雇ってくれ
116 ディトレーダー(愛知県):2008/01/07(月) 19:07:11.15 ID:+j0K1J6X0
おかしいな
著者名でEB110SSと検索しても何もヒットしないぞ
117 宅配バイト(大阪府):2008/01/07(月) 19:09:59.14 ID:PE1yPGdo0
これはイイ
資料がもっと手に入りやすくなるな
118 パート(北海道):2008/01/07(月) 19:10:27.24 ID:5am6kOPE0
ぼくはレモンピープルちゃん
119 派遣の品格(樺太):2008/01/07(月) 19:11:44.11 ID:e4mfk8NiO
一方JASRACは…
120 文学部(長屋):2008/01/07(月) 19:12:13.08 ID:bgUYjA7m0
KeyringPDFのスクショってどうやって撮るんじゃー
121 屯田兵(長屋):2008/01/07(月) 19:13:52.05 ID:Y1Ivwy0A0
マンアフターマンが見れるなんて嬉しい
122 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/07(月) 19:15:46.95 ID:fSe9y/VY0
やべえプチトマトとかあんじゃないの?
123 車内清掃員(群馬県):2008/01/07(月) 19:15:47.10 ID:kNhLNxR10
漫画もあんの?
124 声優(東京都):2008/01/07(月) 19:16:28.19 ID:J8S668nO0
貴重な過去の雑誌も見れるの?wktk
125 F1パイロット(東京都):2008/01/07(月) 19:16:37.77 ID:CZYfaTvm0 BE:154974863-PLT(12152)
寅次は先走りすぎてたな
126 俳優(大阪府):2008/01/07(月) 19:17:18.68 ID:XT7NILaR0
馬鹿虎は人の著作権無視して勝手にばら撒いたアフォだろ
127 就職氷河期世代(千葉県):2008/01/07(月) 19:17:30.19 ID:ym5Quf360
メガストアと阿吽と快楽天とCOMIC LOだけはデジタル化してくれ。
128 理学部(東京都):2008/01/07(月) 19:18:47.74 ID:vbUeB9GV0
>>104
ひだまりゼリーじゃないかい?

ttp://www.souseiseki.net/upload/src/up0566.jpg
129 みどりのおばさん(長屋):2008/01/07(月) 19:19:02.93 ID:5QLPDB0R0
【レス抽出】
対象スレ: 国会図書館の本、全国で閲覧可能に-3000万冊をデジタル化-
キーワード: 464


抽出レス数:2
130 トリマー(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:22:50.17 ID:CNHGHK7D0
こんなものまであるのかw
すげえな国会図書館w
ttp://unicanet.ndl.go.jp/psrch/PSearch.do;jsessionid=8CE581829F241B8D0AE18B3A634EE035
131 消防士(関東地方):2008/01/07(月) 19:22:59.22 ID:A7dPnZHY0
>>30-31
何かと思ってググってみたら、おまえら・・・
132 高校中退(愛知県):2008/01/07(月) 19:24:33.97 ID:OsTrrK0H0
昔の電気工作の本が読めるようになるといいのに
133 ロマンチック(静岡県):2008/01/07(月) 19:24:50.51 ID:9/GPwc0j0
ページ破ってもってかれちゃったヤツとかはどうなってるんだろう
134 国際審判(宮城県):2008/01/07(月) 19:24:57.73 ID:Js4/JzA90
読子さん歓喜
135 ホームヘルパー(樺太):2008/01/07(月) 20:04:34.62 ID:UE7+tZp30
これは期待
136 とき(樺太):2008/01/07(月) 20:09:22.78 ID:gGxzEqX1O
これはナイスですね
137 犯人(大阪府):2008/01/07(月) 20:12:33.51 ID:lLaSLraQ0
どんなDRMかしらんが秘技プリントスクリーンの前には無力だろう
それでもだめなら秘技ケータイのカメラが炸裂するぞ
138 講師(長屋):2008/01/07(月) 20:18:20.98 ID:zaRpy4Ax0
>>96
もうちょっと奈良寄りだった希ガス
139 女(北海道):2008/01/07(月) 20:25:23.33 ID:9AxW7izV0
政府系の閲覧ソフトは使いにくい。
140 マジシャン(千葉県):2008/01/07(月) 20:27:39.83 ID:BJIirKpI0 BE:138312768-2BP(334)
すでにやってる自治体あるよな
国会図書館となると充実度が違うが
141 共産党幹部(東京都):2008/01/07(月) 20:32:36.74 ID:VeKrfTRL0
どんな本でも受け付けてくれるのはいいけども、
自費出版の自伝とかどうでもいいものまで収容し始めたら収めきれなくならないか?
142 日本語教師(秋田県):2008/01/07(月) 20:35:56.76 ID:wqtQYXOW0
好評なところをみると
2chは活字中毒が多そうだな
143 理学療法士(千葉県):2008/01/07(月) 20:43:38.67 ID:X3CwSGc10
以前、戦前の貴重書のコピーを郵送してもらったら
肝心なところが破れていて読めず、結局馬鹿高い古書を買って確認したことがある。
(ちなみに、その本はどの大学図書館にも入ってなかった)
144 モーオタ(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 20:57:56.47 ID:K5oLbJP9O
写真集はどうなんだろ。
ならばプチトマトは大丈夫なのか?
145 パティシエ(北海道):2008/01/07(月) 22:25:46.30 ID:iEsOgq9D0
例の宮崎美子の赤ビキニの表紙の週刊チャンピオンも見れるのか?
146 渡来人(東京都):2008/01/07(月) 22:36:58.39 ID:vJ/Ek7vQ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
147 サンダーソン(宮城県):2008/01/07(月) 22:39:34.80 ID:xLsmgD620
全文検索必須だぞ
ぜったい画像だけとかにすんなよ!!!!!!!!
148 歌手(樺太):2008/01/07(月) 22:42:04.58 ID:35IhRPCsO
なによりpdf禁止
149 今日から社会人(東日本):2008/01/07(月) 22:50:02.64 ID:PJ7ihmU20
これでブックオフすらつぶれる時代が来るな
150 外資系会社勤務(大阪府):2008/01/07(月) 22:54:18.08 ID:cPQube5s0
これ流石に出版社は文句言っていいレベルだろ
今でも収蔵に文句言ってるとこもあるみたいだが
多分、出版社に還元するって名目でネット閲覧は有料にして
そんで金の流れをえらく不透明にすると思う
151 運び屋(愛知県):2008/01/07(月) 22:55:04.47 ID:rQXkwHmJ0
レコードやビデオ素材も対称にすれば良いのに
152 ほうとう屋(西日本):2008/01/07(月) 22:55:46.27 ID:Ym/7Yqt20
どうせ利権まみれの圧力団体から横槍が入って閲覧にはDRMがかかるようになるんだろ。
解像度も75dpi くらいだろ。どうせ。
153 パート(アラバマ州):2008/01/07(月) 22:56:48.30 ID:oQaGYsma0
154 ホームヘルパー(東京都):2008/01/07(月) 22:56:49.52 ID:6KdkvcqV0
これは素晴らしいな!
デジタル化作業自体はもう始めて欲しいね。
出来る限り早くサービス開始してくれ!
155 活貧団(長屋):2008/01/07(月) 22:58:14.85 ID:adKPDOt10
>>152
なんで72dpiじゃないんすか
156 チーマー(神奈川県):2008/01/07(月) 22:58:31.43 ID:lgK/mA/F0
1ページずつカメラで撮影する仕事やりたい
157 巫女(東京都):2008/01/07(月) 22:58:36.12 ID:IlVaHmkd0
スキャン要員にニート雇用してやれよ
158 サンダーソン(宮城県):2008/01/07(月) 22:58:47.34 ID:xLsmgD620
どうかんがえても著作権きれた奴だけにきまってんだろ?
159 旅人(愛知県):2008/01/07(月) 23:04:49.88 ID:8yuyEzIQ0
どうしても手に入らなかった昔のエロ本がああああああああああ
ヨシャー
160 ほうとう屋(西日本):2008/01/07(月) 23:06:32.00 ID:Ym/7Yqt20
>>155
パブリックコメントで反対意見が圧倒的だったので3dpi妥協した
161 文科相(東京都):2008/01/07(月) 23:27:20.05 ID:A0ViA1S60
よくわかんないんだけど、ファミ通になる前のファミコン通信全部読めたりするの?
エロくなる前のLoginとかBeep!とかも全部読めるの?
162 入院中(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:28:33.44 ID:TjRNKExe0
どーせ「東京府の衛生状況」とかの公文書だけだろ
163 入院中(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:29:43.72 ID:TjRNKExe0
つうか将来的には共有すればハードの予算いらないのに
164 バイト(滋賀県):2008/01/07(月) 23:31:07.76 ID:CphY+dW70
データの流出がどうこうしか考えられないおまえらって悲しすぎるな
理工学系の本や歴史書、勉強したいと思っている人にとってこれほど良いものはないだろ
どんどんやればいい。遅いぐらいだ
165 主婦(京都府):2008/01/07(月) 23:33:07.61 ID:JJJ7cBO00
規制前の児童ポルノ写真集も保管してあると聞いた
これも見れるのか
166 貧乏人(大阪府):2008/01/07(月) 23:34:18.15 ID:oy7Zrw820
>>157
自炊職人の暇さは異常
167 占い師(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:34:29.14 ID:A/VuPI1/0
寅治の出番だ
168 学校教諭(大阪府):2008/01/07(月) 23:35:27.42 ID:elirsu570
>>33
地下
169 調理師見習い(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:35:40.83 ID:1sRn+io00
>>161
ゲーメストとか読めるぞ。
ファミ通なら余裕。
申し込みも電子化されてるからさくさく借りられる。
170 講師(長屋):2008/01/07(月) 23:36:01.53 ID:hxDppaNb0
( ´D`)ノ< わたしはまゆ13歳ktkr!
171 うぐいす嬢(東京都):2008/01/07(月) 23:36:27.21 ID:r96Kn9T60
児童ポルノ法がある前は
プチトマトとか普通に閲覧可能だったのに・・・
172 空気コテ(樺太):2008/01/07(月) 23:37:07.50 ID:c1CCJH+xO
青空文庫大拡張フラグたったな
173 年金未納者(神奈川県):2008/01/07(月) 23:37:26.67 ID:vDoCFc0k0
地下8Fの深さは異常。
174 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2008/01/07(月) 23:38:42.06 ID:cTpm9fXl0
>>161
ログインは盗まれたりページをカッターで切られてる号が多かった。
ベーマガはもっと盗まれてて酷い状態。

国会図書館は普通の図書館と違って俺らの死んだ先、後世への資料なんだから
マジで勘弁して欲しい。
175 留学生(長屋):2008/01/07(月) 23:40:10.68 ID:cMuRg9vy0
>>174
コロコロやボンボンとかも切られてる部分が多いって聞いたなぁ
176 ひちょり(長崎県):2008/01/07(月) 23:47:41.72 ID:mELxItKS0
著作権切れたヤツだけでもいいから電子化してもらえればいいな
平安〜安土辺りの仏典読みてぇ
177 主婦(京都府):2008/01/07(月) 23:48:04.13 ID:JJJ7cBO00
>>171
職員は毎日
閲覧しているよ
178 殲10(神奈川県):2008/01/07(月) 23:50:20.47 ID:9qqPSvfP0
国会図書館の司書とか地味になりたいわ
倍率すげーだろうけど
179 学校教諭(コネチカット州):2008/01/07(月) 23:57:12.29 ID:MxCoWmNnO
>>178
精神的に強くないといやになるよ
本盗まれたり、破られたりした本見ると心が傷んでしょうがない
180 べっぴん(東京都):2008/01/07(月) 23:57:59.78 ID:d4YAyi5w0
464.jp
181 留学生(埼玉県):2008/01/07(月) 23:58:34.95 ID:7d9EWBx70
というか、職員の怠慢だろ?
返却時に異常がないかなぜ確かめない
182 タレント(樺太):2008/01/07(月) 23:58:37.05 ID:63NQ03g6O
ほーこれはえな
183 レースクイーン(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:02:03.38 ID:1x1TM7Bx0
>>178
国立国会図書館に司書はほとんど居ない。
いるのは、国家公務員と非常勤職員と派遣のバイトのみ。
だから、ふつーの図書館みたいな司書がやるサービスはない。

だけど、倍率は凄いぜ。
184 今日から社会人(東京都):2008/01/08(火) 00:02:29.33 ID:qIQzoUEZ0
正直本好きのオレとしては大学で明治期の本借りて読むだけでも
罪の意識があるから、これは大助かり
185 留学生(コネチカット州):2008/01/08(火) 00:03:07.05 ID:q2pVUexAO
それでこのスレはR.O.Dスレなのかココロ図書館スレなのかどっちなんだ
186 アナウンサー(神奈川県):2008/01/08(火) 00:07:01.33 ID:KaXrxTJ90
日本始まったな これといいカジノ法案といい
187 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 00:08:37.08 ID:MQbRdcsF0
ちくまと岩波終了のお知らせか。
正直、これはプラスに働かんかもしれないな。
188 相場師(福島県):2008/01/08(火) 00:09:12.72 ID:2ZIwI0Zq0
久々に牧歌メロンを読める時が来るとはなぁ…
189 今日から社会人(東京都):2008/01/08(火) 00:11:19.16 ID:qIQzoUEZ0
これは諸外国からの閲覧も受け付けるのか?
それってプラスなの?
190 ガラス工芸家(関西地方):2008/01/08(火) 00:13:53.89 ID:h7kbOxjG0
>>189
特許なんかはネットで誰でも閲覧できるせいで
外国にパクられて結構マイナスあるらしい。
191 絵本作家(岡山県):2008/01/08(火) 00:14:51.64 ID:hpmMFiTj0
>>58

むしろ出版物であるなら
エロ同人誌でもきちんと納めないと国立国会図書館法 第25条違反になる。(罰金あり)

でも法律の存在自体知らない人が多いから実際は納入してない人が多い。

192 犬インフルエンザ(千葉県):2008/01/08(火) 00:16:50.99 ID:97sBcam20
これは魅力的だな
一生部屋から出なくても楽しくなりそう
193 ほうとう屋(関東地方):2008/01/08(火) 00:17:31.70 ID:kelzyuWP0
内部の写真見たら
RPGにでてきそうな壮観な感じなんだろうなあ
194 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:17:39.33 ID:W4TeETu30
これ大学生とかはいいな
糞教授の売り上げに貢献しなくて済む
195 麻薬検査官(兵庫県):2008/01/08(火) 00:17:42.26 ID:+P4Xv6Vz0
目が悪くなるぞ
196 40歳無職(dion軍):2008/01/08(火) 00:18:10.58 ID:0GA4V2HT0
※このスレのまとめ
出版停止になったエロイ本が…
197 声優(北海道):2008/01/08(火) 00:22:11.61 ID:HQ8ZVgQf0
糞教授の本はnyで流せよ
198 絵本作家(岡山県):2008/01/08(火) 00:22:42.98 ID:hpmMFiTj0
ちなみに国会図書館に本を納入したらちゃんと代金と費用を支払ってくれるからな

どんなピコサークルでも国家が漏れなく1部買い取ってくれると考えるとお得だぞ
199 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:22:54.43 ID:W4TeETu30
ふと思ったんだけど
図とか絵とかはスキャンすればいいけど
活字の文章もスキャンで済ませるのか?
物によってはえらい読みずらくなりそうだな
かといって入力なんてしてたら500年ぐらい終わらんだろ
パンチャーを雇うにしても予算が凄くなりそう
200 食品会社勤務(dion軍):2008/01/08(火) 00:23:03.19 ID:fjDaXrj70
昔休刊したエロ漫画誌探しに行ってなかったから大した事ないなと思った
201 ほうとう屋(関東地方):2008/01/08(火) 00:24:04.09 ID:kelzyuWP0
>>198
政治家同士の801本が国会図書館に・・・
202 声優(catv?):2008/01/08(火) 00:26:06.45 ID:3xcpOGdg0
そういや何かのアニメで古い本を写本するのを生業としてる母親がいたな
う〜む、何だったか
203 高専(中部地方):2008/01/08(火) 00:26:48.04 ID:/4xFjC3w0
ホームページみてみると
国会図書館ってカバンとか持って入れないのかな
一度行ってみたいな
204 ガラス工芸家(関西地方):2008/01/08(火) 00:29:08.72 ID:h7kbOxjG0
>>202
蟲師?
205 漫画家(北海道):2008/01/08(火) 00:30:05.62 ID:gn33xW+B0
>>81
>全ての出版物がここにあるらしいけど
それは嘘。10年くらい前に、東大の赤本を閲覧しようとしたが、特定年度のものしか
なかった。ついでに書くならば、大阪府立中央図書館に置いてある産業経済新聞(←今の産経新聞) 大阪版の昭和20年代の縮刷版も、ない。その他、週刊誌も、昭和30年代のものはほとんど、ない。

206 ガラス工芸家(関西地方):2008/01/08(火) 00:31:17.17 ID:h7kbOxjG0
>>198
一冊100万円の同人誌作って納入するわ。
207 お世話係(東日本):2008/01/08(火) 00:32:36.50 ID:NYW0O3dB0
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/042/042_001r.html

こういうクオリティーでエロ漫画とか見せるわけ?
すごいな。
208 絵本作家(岡山県):2008/01/08(火) 00:32:38.38 ID:hpmMFiTj0
>>206
通常要すべき費用って条文に書かれてるから常識的な金額でしか払ってくれないよ。
209 果樹園経営(大阪府):2008/01/08(火) 00:33:36.59 ID:nylLIYNf0
やった!
エロ本見放題だぜ
とりあえず姫盗人は全部見る
210 パート(樺太):2008/01/08(火) 00:34:06.10 ID:KKiag1oUO
アリスクラブも読めるの?
211 樹海(東日本):2008/01/08(火) 00:34:43.55 ID:sFQsBIEa0
発禁になったエロ本が見られたらイイナ
212 絵本作家(岡山県):2008/01/08(火) 00:35:22.08 ID:hpmMFiTj0
>>205
建前だからね。
実際は納入しなかった人をいちいち追及してられない。
213 グラドル(長屋):2008/01/08(火) 00:35:23.44 ID:nvUHJsnM0
学研で連載してたモアイくんを一挙読みしたい
214 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:36:30.14 ID:W4TeETu30
古い雑誌とか潰れた出版社の本もデジタル化してくれるのかな?
215 酪農研修生(東京都):2008/01/08(火) 00:39:12.80 ID:Gkno+kj80
サンリオSF文庫と東洋文庫デジタル化してくれたら嬉しいな
216 自宅警備員(東京都):2008/01/08(火) 00:39:23.51 ID:6OeTeKGh0
まだ本格的なデジタル化とかしてなかったんだね。
知識の保存って意味でも良い事なんじゃないか。

3000万冊を画像形式で保存した場合、容量はどんくらいなんだろ。


217 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 00:39:29.87 ID:Ba+mp0V30
ベルセルクのなかったことになっているストーリーも観られるの?
218 迎撃ミサイル(和歌山県):2008/01/08(火) 00:40:41.93 ID:xUoZIP5T0
こんな大プロジェクトを発表するとは…
P2Pの職人連中と司法取引でも交わしたのか?
219 浴衣美人(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:41:31.75 ID:MPrQHxEe0
プレミアついた本読みにわざわざ永田町に行く作業がなくなるわけだな
ありがたいことじゃ
220 ほうとう屋(兵庫県):2008/01/08(火) 00:41:36.64 ID:PMIHmtIM0
論文でもPDFでよめるじゃん。あの技術をみるに相当応用が進んでるのかもな
221 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:41:37.47 ID:W4TeETu30
のらくろが読みたい
おじさんが全巻もってたけど荼毘に付されてしまった
222 石油王(西日本):2008/01/08(火) 00:42:48.49 ID:DY1V0dws0
たしか漫画も置いてあるんだっけ
223 美容師見習い(長屋):2008/01/08(火) 00:44:55.87 ID:a9uyAeY/0
前に学研の科学に連載してたカサハラテツローの漫画読みたくて国会図書館いったなあ
結局置いてあるのは国際子供図書館のほうだったけど。
そっちのもデジタル化してくれるのかな
224 忍者(長崎県):2008/01/08(火) 00:46:16.12 ID:hJCpSGPs0
関連スレ張っておこう
【ネット】大学主導のデジタル図書館、150万冊をオンライン公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1196432879/
225 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 00:48:21.67 ID:Ba+mp0V30
グーグルは慶應の蔵書12万冊のネット閲覧を目指している
これでも凄いというのにこの250倍を国がやるってのはすっげーと思うよ 頓挫しないでね
226 樹海(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:50:19.99 ID:mRU58enY0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
227 プロガー(千葉県):2008/01/08(火) 00:56:24.59 ID:P45bNrRl0
本当は出版された本全部集めることになってるけど
実際には全部はないんだよね、これ
出版社による差がでかいんじゃなかったかな
WEBで国会図書館にある本のデータベース見られたと思う
勿論エロ漫画もちゃんとあるよ
228 狩人(茨城県):2008/01/08(火) 00:57:20.58 ID:rlrTQbSC0
青空ってDVDで出てるんだっけ?
229 樹海(東日本):2008/01/08(火) 00:58:20.30 ID:sFQsBIEa0
取り込むのが面倒だからって漫画は流れてるものを利用とか
しないよね
230 ネコ耳少女(東京都):2008/01/08(火) 00:58:59.02 ID:FQit2Y6A0
楽しみだなぁ
ぜひ利用したい
231 相場師(福島県):2008/01/08(火) 01:05:19.83 ID:2ZIwI0Zq0
エロ同人検索…「貸し出し中」
発禁本検索…「貸し出し中」
232 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 01:06:14.47 ID:Ba+mp0V30
>>231
卒論の資料を探していた頃を思い出した
233 容疑者(石川県):2008/01/08(火) 01:14:37.78 ID:D9KVjav50
ヤングきゅんって雑誌も保存されてるんだろうか
アレに乗ってたエロマンガの作者が知りたくてしょうがない
234 運転士(アラバマ州):2008/01/08(火) 01:36:43.72 ID:Cb1wf6zm0
これで遂にバカチン市国が全部読めるようになるのか?
235 二十四の瞳(東京都):2008/01/08(火) 01:39:29.63 ID:T6sC+MMn0
国会図書館のI種試験に落ちた俺が通りますよ
毎年受かるの1,2人だもんなあ
236 インストラクター(京都府):2008/01/08(火) 01:56:49.85 ID:kff+DIQS0
マジかありがてえ!ありがてえ!
237 F1パイロット(大阪府):2008/01/08(火) 01:59:17.75 ID:YT3YZPdW0
国内で発売された本の全てを取り揃えてるんだろ
昔売られてた、ロリやマンガも見られるようになるのかな
238 神(大阪府):2008/01/08(火) 01:59:44.04 ID:zBRBOd2O0
日本ハジマタ!
239 相場師(福島県):2008/01/08(火) 02:07:19.18 ID:2ZIwI0Zq0
>>237
「貸し出し中」
240 ダンパ(東京都):2008/01/08(火) 02:11:32.21 ID:AebDm1py0
独自形式に専用ビューアでもいいから、全文検索できるようにしてくれ。
あと、電子書籍なのに貸し出し中ってのはジ噴飯過ぎるから勘弁してくれ。
241 牛(東京都):2008/01/08(火) 03:42:38.72 ID:fGoGtkFl0
10代の頃行ったら追い返された記憶がある
242 パート(アラバマ州):2008/01/08(火) 03:48:20.39 ID:GVwVSeYJ0
マンガミーヤで見られるようにしろ
このままだとν速ZIP専用のマンコミーヤになってしまうから
243 共産党工作員(岩手県):2008/01/08(火) 03:54:55.46 ID:9ifDAYjL0
これでレアな民明書房の本が自宅で見れるようになるんですね
244 アナウンサー(神奈川県):2008/01/08(火) 03:59:03.34 ID:KaXrxTJ90
>>241
そうそう、昔 民明書房刊、知り合いと探しに行ったら免許書提示しないと無理で涙目だった
実際無かったんだけどな当時 後から作者が漫画付きで出したが。
245 クリエイター(樺太):2008/01/08(火) 04:01:27.31 ID:EH+Ui+Gv0
464の社長をこのプロジェクトのリーダーに抜擢するべきだと思うんだ
246 竹やり珍走団(樺太):2008/01/08(火) 04:03:05.90 ID:IQnWFawgO
やるじゃん
247 文学部(アラバマ州):2008/01/08(火) 04:05:11.33 ID:SwUeE15j0
80年前後の三流エロ劇画誌かな、とりあえず見たいのは。
そんなもんはスキャンしない気がするが。
248 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/08(火) 04:05:27.04 ID:W4TeETu30
なんか小役人が群がって小銭を稼ぎそうな悪寒
249 女(群馬県):2008/01/08(火) 04:06:12.41 ID:SKuOZbiR0
これってものすごいことだよな・・・この政府にしては素晴らしすぎる。
それはそーと、出版業界とかガクブルなんじゃねーか?
つか古本屋なんかたまったもんじゃねーな。
250 アリス(千葉県):2008/01/08(火) 04:06:32.20 ID:qE3j5NmP0
出版物ってISBNが付いてる本のこと?
俺の同人誌でもいいのか?
251 イベント企画(コネチカット州):2008/01/08(火) 04:06:34.59 ID:CT59rQ5aO
どうやってスキャンしてるんだろ
1ページごとに手動でとかだったら拷問だな・・・
252 県議(長野県):2008/01/08(火) 04:08:09.90 ID:WNDUhpKs0
官僚のスキャンは一日20ページまで
253 竹やり珍走団(樺太):2008/01/08(火) 04:12:56.12 ID:IQnWFawgO
国会図書館て東京にしかないの?
254 浪人生(アラバマ州):2008/01/08(火) 04:16:00.07 ID:KwIXlhuR0
P2Pにいる全てのスキャン職人が役に立つときがきたな
政府は全員雇うべき
255 電力会社勤務(東京都):2008/01/08(火) 04:18:59.60 ID:kFyWXGvm0
ていうか出版した時点でデータ化して売れば良くね?
256 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/01/08(火) 04:20:17.08 ID:+RlI0J3F0
3000万人に1ページづつやらせれば1日で終わるじゃん
257 鉱夫(沖縄県):2008/01/08(火) 04:21:09.24 ID:/LZBgJjl0
ありがてえありがてえ
258 通訳(catv?):2008/01/08(火) 04:21:17.12 ID:MvKwN+or0
>>256
お前頭いいな
259 鉱夫(沖縄県):2008/01/08(火) 04:22:36.26 ID:/LZBgJjl0
ああけどなんか、発売されて1年以内のものは閲覧できないとかしそう
260 共産党工作員(東京都):2008/01/08(火) 04:31:06.27 ID:oY+MvQ0L0 BE:318550638-2BP(350)
小学五年生のバックナンバーを読むために国会図書館にまでいったのはいい思い出
261 銭湯経営(東京都):2008/01/08(火) 04:38:45.74 ID:xdSnY13b0
あのグーグルで使ってる一枚一枚めくってスキャンする機械の出番だな
262 魔法少女(コネチカット州):2008/01/08(火) 04:39:42.02 ID:sQaIZHDDO
この際だから規格統一して出版物全部デジタル化して紙媒体と別に売れよ
ユーザー毎に個別ID作成して鯖から落とす画像自体に透かし入れたら良いだろ
漫画とか小説とか場所取ってしょーがねーし、今時紙媒体オンリーの意味がわからん
本が欲しい訳じゃ無く、中の情報が欲しいんだからさ
コストも抑えられ、値段も安く設定出来るから購入者も増えるし良い事づくめだろ
263 塗装工(樺太):2008/01/08(火) 04:44:17.38 ID:w1kbMx6p0
国会図書館の食堂の飯の美味さは異常
なんつーか、昭和の味がした
264 クリエイター(樺太):2008/01/08(火) 05:02:14.54 ID:EH+Ui+Gv0
>>256
馬鹿だなぁ。1億2千万人に1ページずつやらせれば6時間で終わるぞ。
265 共産党工作員(東京都):2008/01/08(火) 05:04:39.66 ID:oY+MvQ0L0 BE:79637832-2BP(350)
AKAIの説明書とか置いてくんねえかなここ
S3000の説明書がAKAIのサイトに無くて
266 くれくれ厨(石川県):2008/01/08(火) 05:06:25.97 ID:qQa9Juz20
これでnyがなくなっても暇つぶしネタは安泰だな
267 扇子(catv?):2008/01/08(火) 05:12:36.69 ID:jYKSkc+A0
海外居住者にとっては最高のシステムだな
268 お猿さん(愛知県):2008/01/08(火) 05:22:23.45 ID:DEQtQad80
出版社潰れそうです。
269 文学部(長屋):2008/01/08(火) 05:30:58.19 ID:CCZx+5a10
俺の博士論文もデジタル化されるのか
270 電力会社勤務(北海道):2008/01/08(火) 05:35:06.07 ID:+tc03dMJ0
早くしてっ
271 くれくれ厨(石川県):2008/01/08(火) 05:37:20.17 ID:qQa9Juz20
永遠とスキャンするだけの係りでいいからをれを雇って
272 犬インフルエンザ(愛知県):2008/01/08(火) 05:38:11.28 ID:gPYLDAjn0
デジタル化って1ページずつスキャンしていくの?
バラさないと綺麗にスキャン出来なくない?
273 右大臣(岡山県):2008/01/08(火) 05:43:22.91 ID:c9fpgP4i0
図書館に行く服がなくても大丈夫なの?
274 配管工(樺太):2008/01/08(火) 05:46:46.96 ID:a3jqyd+WO
児ポ法以前のロリ写真集とかもか
275 理系(千葉県):2008/01/08(火) 06:14:13.83 ID:VVxfs+9N0
口ばっか動かしてねえでさっさとやれよ
276 アイドル(東日本):2008/01/08(火) 06:15:45.90 ID:9U5svint0
>>274
児ポ法に引っかかる奴は閲覧禁止ってどっかのニュースで見た。
有害図書は原則公開しない気がする。
277 ドラム(大阪府):2008/01/08(火) 06:16:59.27 ID:og9CcmRg0
雑誌とか出版する場合は国会図書館に一冊提供するのが義務づけられてるんだよな
だとすると全ての漫画雑誌がダータで読めるじゃん
一年古いのからだとしてもスバラシくねこれ
278 文学部(長屋):2008/01/08(火) 06:22:21.02 ID:CCZx+5a10
俺の論文も電子化されるのか
279 ブロガー(栃木県):2008/01/08(火) 08:07:35.93 ID:49G6UB3g0
政府主導のITプロジェクトで唯一税金使ってやってくれて感謝できそう。
280 一反木綿(鳥取県):2008/01/08(火) 08:09:22.24 ID:QJl/Uxr80
いっそ、googleのなんとかプロジェクトと合体してくれ
281 相場師(栃木県):2008/01/08(火) 09:22:10.67 ID:KjmAZW4h0
千代田区の電子図書からすると
国会図書館も購入した冊数しか貸し出しできないでしょう
お前ら大好きなエロ同人は、順番待ちで1年だなw
282 相場師(栃木県):2008/01/08(火) 09:23:39.51 ID:KjmAZW4h0
しかも戸籍と紐付けされるから
エロ趣味ばれまくりwwwww

買ったほうが早い気がしてきた・・・
283 張出横綱(中部地方)
>>50
アニメDVDはかなりの数あるな
音楽録音・映像にチェック入れて検索してみな
http://opac.ndl.go.jp/Process
それにしても基準がわかんないな
ゼロ魔のOPEDはあるのに本編は無い、苺ましまろとローゼンはある