【スイーツ】 チーズケーキファクトリー破産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 数学者(東京都)

民間調査会社の帝国データバンクによると、洋菓子メーカー「チーズケーキファクトリー」を運営する
CCFは昨年12月28日、東京地裁に自己破産を申請し、同日破産手続きの開始決定を受けた。
負債総額は約12億6000万円。

同社は06年設立で、全国主要都市に直営店の「チーズケーキファクトリー」を約30店展開。
一時は年間売り上げが16億円以上あった。
しかし、積極的な出店戦略が裏目に出て、資金繰りが悪化。
不採算店舗を閉鎖するなどリストラを進めたが、同業者との競争激化や原材料の価格高騰の影響を受け、
経営が行き詰まった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000040-mai-soci
2 ガリソン(埼玉県):2008/01/07(月) 17:24:19.59 ID:JqWdOk9p0
えっ!あのチーズケーキファクトリーがっ!?
3 合コン大王(愛知県):2008/01/07(月) 17:24:22.09 ID:PKQig+1l0
TCFではないのか?
4 配管工(catv?):2008/01/07(月) 17:25:05.18 ID:+0C09b5T0
聞いた事無い
5 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 17:25:06.60 ID:HnPteKma0
元祖スイーツだなw
6 釣氏(埼玉県):2008/01/07(月) 17:26:23.13 ID:zsQYyeYB0
チーズケーキ美味しい
ティラミスブームのが意味不明だった
7 数学者(東京都):2008/01/07(月) 17:27:41.46 ID:KlaRf1PfP BE:47205656-PLT(12346)
いや つーかここは普通にうまいんだけど何で潰れたんだよ
チーズケーキもうまいし、系列のチーズがメインの料理屋も美味い
客も結構入ってる 理解できない
8 アリス(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:27:45.66 ID:tGTOwWo50 BE:253566443-2BP(3239)
HPはもう閉鎖されてるな
9 白い恋人(樺太):2008/01/07(月) 17:28:14.90 ID:LTg3YFWUO
栄地下とかにあるとこ?
10 さくにゃん(滋賀県):2008/01/07(月) 17:28:20.86 ID:VpBmGeTc0
>>2
まっちゃんみたいな奴だな。
11 ハンター(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 17:29:02.23 ID:Kicrpv8FO
残念スイーツ
12 クリーニング店経営(愛媛県):2008/01/07(月) 17:30:23.83 ID:HC3LTAIQ0
支店とか手を広げすぎたか?

扇子を広げすぎたら倒れるように経営も広げすぎたら倒産する
13 就職氷河期世代(千葉県):2008/01/07(月) 17:30:55.31 ID:hT01Ziw50
チーズケーキ屋なんて無くても誰も困らない。
家で作っても売りもんと変わらない味が出せる代表的スイーツ。
14 俳優(東京都):2008/01/07(月) 17:31:40.68 ID:ezLQYctu0
トップスさえあれば生きていける
15 ひちょり(東京都):2008/01/07(月) 17:32:01.57 ID:xDzffkkk0
フルーツケーキファクトリーなら札幌の大通りにあるの
知ってるけど、関連企業?ではないか
16 不動産鑑定士(青森県):2008/01/07(月) 17:32:08.26 ID:N+Uz+H++0
>>12
>扇子を広げすぎたら倒れるように経営も広げすぎたら倒産する
上手いね

身の丈に合った経営すべきなんだよな〜
17 ご意見番(東京都):2008/01/07(月) 17:32:22.37 ID:9qLk5jm00
扇子を広げすぎたら倒れるように経営も広げすぎたら倒産する
(´・∀・`)ヘー
18 AA職人(長屋):2008/01/07(月) 17:32:40.08 ID:RKlMpzt30
そこはスイーツで例えろよ
19 主婦(神奈川県):2008/01/07(月) 17:33:59.59 ID:JqOGqnL40
ケーキが悪いんだろうなぁ。
20 船員(樺太):2008/01/07(月) 17:34:13.96 ID:+wqnYpmsO
ああ だからテナント無くなってたんだ…
結構好きだったのになー
21 数学者(東京都):2008/01/07(月) 17:34:16.08 ID:KlaRf1PfP BE:31470454-PLT(12346)
>>15
あれは別企業じゃないかな
あそこもよく客入ってるよなあ


そういえばフルーツケーキファクトリーもチーズの料理屋やってたな
22 コレクター(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:35:11.23 ID:RDAiPeGv0
>>6
ティラミスもある意味チーズケーキの一種
23 二十四の瞳(dion軍):2008/01/07(月) 17:36:54.47 ID:Fz44ARHh0
30店舗で16億って少ないように感じるんだがこんなもんなのか?
24意見所最古参 ◆kosaNPrO/. :2008/01/07(月) 17:37:25.95 ID:5Ea40Ckh0 BE:121032768-2BP(167)
珍種スレ
25 防衛大臣(東京都):2008/01/07(月) 17:40:11.94 ID:DXtvzmXt0
ニコタマ店がなくなった時も潰れたんじゃなかったっけ
26 船員(樺太):2008/01/07(月) 17:40:35.26 ID:BVFcQNMOO
アメリカのチーズケーキファクトリーとは別?
27 グラドル(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 17:43:45.67 ID:goN38grrO
>>15
札幌エスタのフルーツケーキファクトリーのチーズケーキが、激ウマ
28 一株株主(千葉県):2008/01/07(月) 17:44:41.18 ID:7nwnMc1d0
アメリカにもあるよな?でっけぇスパゲティとか出てくる店
29 受付(東京都):2008/01/07(月) 17:45:37.17 ID:3vuaMlEX0
二子玉川の妙に豪華な店舗は覚えてる。
すぐ潰れたけど。
30 プロ固定(コネチカット州):2008/01/07(月) 17:45:37.08 ID:KF6fQwI6O
よく買っていたのに
31 ざとうくじら(新潟県):2008/01/07(月) 17:46:36.08 ID:MOiUIguo0
ネットショップもやってたみたいだけど被害者はいないのかね?
いたとしても少数だろうから騒がれる程の事でもないのか。
32みのる:2008/01/07(月) 17:47:04.09 ID:9ZOEgFvN0 BE:715032-2BP(3021)
原価高騰と言っても販売価格からすれば経営が行き詰る程の影響は
ないだろ。同業者との競争なんて同じ条件で戦っているのだから、知恵
がないのか知恵を活かせない環境だったのだろう。
何れにしても、相応の経営をして足場を固めることをしなかった結果だな。
33 留学生(空):2008/01/07(月) 17:48:31.45 ID:+8GUcZts0
ハワイで食ったな
34 国会議員(大阪府):2008/01/07(月) 17:49:17.20 ID:zBIHFMBI0
ハワイのとは別だわな
35 海賊(コネチカット州):2008/01/07(月) 17:52:55.37 ID:tweb8NwLO
サンシャインアルパ店もいつのまにかなくなってたんだよな。ポイント貯まってたのに。
36 キンキキッズ(樺太):2008/01/07(月) 17:52:57.22 ID:mn6e73tXO
俺をクビにしたからだな(笑)

ざまぁwwwww
37 フート(神奈川県):2008/01/07(月) 17:53:11.82 ID:AlTSH8pK0
帝国データバンクって倒産を調べる会社なの?
毎回出てくるけど
38 ただの風邪(東京都):2008/01/07(月) 17:53:44.52 ID:cqFi8iB70
雑誌系グルメのはしりだな。

誰もかれもこの店の名前言ってた希ガス。90年代。
39 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 17:54:06.92 ID:m8y9xHNy0
りくろーおじさぁあああああああんn
40 ニート(福岡県):2008/01/07(月) 17:55:07.14 ID:D4k5RBqM0
地元の洋菓子店で十分だよね
41 理学部(愛知県):2008/01/07(月) 17:56:34.44 ID:YlfYzv350
「積極的な出店(事業)戦略が裏目に出て、資金繰りが悪化」

この文よく見るよな。一か八かの経営してんのか。
42 女(茨城県):2008/01/07(月) 17:57:00.40 ID:HAdX0pD70
500円のチーズケーキのやつ?
43 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 17:59:02.83 ID:m8y9xHNy0
>>41
借金しないで経営できんからねぇ
44 ダンサー(埼玉県):2008/01/07(月) 18:03:50.80 ID:QfZbdAkI0
たまに駅で棒状のチーズケーキが売ってた
45 犬インフルエンザ(新潟県):2008/01/07(月) 18:05:19.60 ID:EM0cjLPK0
2006年に設立で一時は売り上げが16億円あったって・・
なんか無茶苦茶だな
46 ガラス工芸家(長崎県):2008/01/07(月) 18:06:12.67 ID:nKNDhGFO0
社長がよくテレビの豪邸紹介に出てたよな
47 ただの風邪(東京都):2008/01/07(月) 18:06:22.43 ID:cqFi8iB70
設立が2006年なのか・・・

んじゃ、昔、二子玉川とかで有名だった同名の店は違うのかな
48みのる:2008/01/07(月) 18:07:17.58 ID:9ZOEgFvN0 BE:1905582-2BP(3021)
>>45
菓子屋なら利益率もいいだろうから、売り上げで16億あれば天下を取った
気になったのかも知れない。
49 留学生(東京都):2008/01/07(月) 18:08:59.86 ID:tPxkwg+G0
>>45
10年ぐらい前に用賀のチーズケーキファクトリーは既にあったぞ
ゴルゴンゾーラチーズケーキとかなかなか美味しかったんだが
いつの間にこんなにでっかくなってたんだと思ってたら
いつの間にか潰れてしまったのな。
50 数学者(東京都):2008/01/07(月) 18:10:50.95 ID:KlaRf1PfP BE:6294522-PLT(12346)
チーズケーキファクトリー自体はあったんだけどCCFを作ったのは06年なんじゃないだろうか
51 犬インフルエンザ(catv?):2008/01/07(月) 18:11:51.33 ID:Gfjetr/C0
HP止まってるけど
もう全店閉鎖しちゃったのかなあ
52 留学生(東京都):2008/01/07(月) 18:12:07.27 ID:tPxkwg+G0
っていうか一ヶ月前にアルバイトの募集広告とか出てたんだが、
潰れそうだっちゅうのに求人出すとこって結構多いよな?なんで?
53 自宅警備員(大阪府):2008/01/07(月) 18:13:34.03 ID:m8y9xHNy0
追加で借金できなかったから潰れたんでしょ

人事に教えるわけなかんべ
54 数学者(東京都):2008/01/07(月) 18:15:33.21 ID:KlaRf1PfP BE:70808459-PLT(12346)
民事再生法とかじゃなくて普通に潰れちゃってるからねえ
財務的には相当やばい状態な気がするw
55 留学生(東京都):2008/01/07(月) 18:17:35.90 ID:tPxkwg+G0
>>53
人事でもこの程度の規模の会社ならなんとなく分かると思うがなあ。
56 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 18:18:18.40 ID:HnPteKma0
二子玉店は20年以上前にあったよ。
いきなり破産手続きって胡散臭いな。
CCF立ち上げて計画倒産かな?
57 底辺OL(千葉県):2008/01/07(月) 18:19:12.58 ID:D5F7VbzW0
レアチーズケーキは凍らせて食べるのが通
58 留学生(dion軍):2008/01/07(月) 18:20:18.34 ID:8dUQyIm50
黒字倒産?
59 張出横綱(神奈川県):2008/01/07(月) 18:21:58.03 ID:WBCvui8Q0
そういえば最近駅で売ってないな
60 配管工(樺太):2008/01/07(月) 18:28:35.84 ID:G8AxUXa3O
>>37
興信所
取引を始めるときはまず帝国DBに問い合わせて企業レポートを有料で作成してもらって参考にすることが多い
61 ドラム(東京都):2008/01/07(月) 18:29:33.52 ID:tVyZr7fs0 BE:18007362-2BP(165)
2005年のサマソニで食べたな
62 光圀(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:31:25.35 ID:Q8gsDFoP0
CKFuck
63 中学生(愛知県):2008/01/07(月) 18:48:20.83 ID:WjQHoo7Q0
2008/01/07(月) チーズケーキなどの製造販売
 株式会社CCF  破産手続き開始決定受ける  負債12億6000万円

 「東京」「チーズケーキファクトリー」を運営する(株)CCF(資本金4億3000
 万円、渋谷区円山町28-1、代表中川英之氏、従業員79名)は、12月28日に東京地
 裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。

 申請代理人は田汲幸弘弁護士(千代田区丸の内2-2-2、03-6212-5500)。破産管財
 人は土岐敦司弁護士(千代田区神田司町2-10-8、電話03-5298-8833)。

 当社は、2006年(平成18年)10月に(株)チーズケーキファクトリー(渋谷区)
 の事業を引き継いで設立。同社はチーズケーキを主体とする後発の洋菓子メーカ
 ーであったが、独自の技術力が高く評価され、マスコミにも取り上げられるなど
 知名度は高く、2006年6月期には年売上高約16億3700万円をあげていた。

 しかし、積極的な出店に伴い資金繰りが急速に悪化、不採算店舗を閉鎖したもの
 の、2006年11月に入ってから一部債権者に対し債務の一部カットを要請するなど
 厳しい状況を余儀なくされ、スポンサーからの支援の下、同月から営業を当社に
 順次移していた。

 当社において不採算店舗の閉鎖を進めると同時に、2007年3月には新規出店を行う
 など再び積極的な営業を展開したが、天候不順や同業者との競争激化により、8ヵ
 月間の稼働となった2007年6月期の年売上高は約10億1400万円にとどまり、約4億
 3100万円の最終赤字となっていた。

 こうした中、収益に改善が見られず、店舗の経費負担に加えチーズなどの原材料
 価格高騰の影響を受け、支えきれず今回の措置となった。

 負債は約12億6000万円。               (帝国データバンク)
64 中学生(愛知県):2008/01/07(月) 18:49:37.89 ID:WjQHoo7Q0
>当社は、2006年(平成18年)10月に(株)チーズケーキファクトリー(渋谷区)
> の事業を引き継いで設立。

もともとはそれなりにやってた所を胡散臭い会社が絡んで大風呂敷広げて失敗しただけ
65 カラオケ店勤務(長屋):2008/01/07(月) 18:51:10.47 ID:1FugTpNE0
中川姓は在
66 自衛官(樺太):2008/01/07(月) 19:00:04.47 ID:vhmwHHWUO
空振り多すぎ氏ね
67 カメラマン(樺太):2008/01/07(月) 19:03:04.53 ID:oCiUHOquO
チーズ嫌い
見た目に騙されてスフレタイプのチーズケーキ食ってえらい目にあった
68 電力会社勤務(東京都):2008/01/07(月) 19:05:58.81 ID:p+lkHdEB0
おお、HPもちゃんと?アクセスできないな
69 歌手(樺太):2008/01/07(月) 19:08:49.71 ID:GWYFxF4gO
俺お菓子板よく行ってるからこれ知ったときショックでお菓子板のみんなで
なんとかできないか考えてたな一時期。
あの細長いの好きだったんだよな
70 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:21:40.99 ID:BywKL1OY0
>>16
屏風だろハゲ!
71 パート(北海道):2008/01/07(月) 19:27:37.82 ID:5am6kOPE0
外資が手を引いただけだろ
サブプライムの影響かもな
72 ゲーデル(東京都):2008/01/07(月) 19:29:41.48 ID:Hy/SoJtw0
ああ、思い出のチーズケーキファクトリーがw
73 洋菓子のプロ(dion軍):2008/01/07(月) 19:31:48.29 ID:tApkIOhZ0
町田の奴が潰れてから買う場所が無くなったなぁ
74 ひとりでクリスマス(兵庫県):2008/01/07(月) 19:32:07.97 ID:TnLe8PG70
SEXとチーズケーキは濃厚な方がいい
75 党総裁(東京都):2008/01/07(月) 19:34:36.08 ID:+Pf532Kc0
ズーチーのキーケか
76 停学中(東日本):2008/01/07(月) 19:40:18.36 ID:+XCuxCre0
洋菓子はシャトレーゼが好きでつ(`・ω・´)
77 名無しさん@(神奈川県):2008/01/07(月) 19:44:28.63 ID:/mWC5sGj0
主力商品の評価は高いのに倒産ってなんだかなあ
78 農業(樺太) :2008/01/07(月) 19:47:27.53 ID:vwa16PIqO
横浜にあるよね
79 恐竜(埼玉県):2008/01/07(月) 19:48:39.38 ID:rePUxhXv0
俺の作るチーズケークうますぎ涙出るワロタ
80 自宅警備員(長屋):2008/01/07(月) 19:59:36.90 ID:i5DrLIJi0
>>26,33,71
米国のThe Cheesecake Factoryとは資本も何も関係無い
日本のチーズケーキファクトリーははっきり言ってパクリ
いままで米国本社からクレームつかなかったのが不思議なくらい
81 酒蔵(東日本):2008/01/07(月) 20:06:08.52 ID:HuY9nBig0
川越駅の東武側と新潟ビッグスワンにあったような気がする
82 刺客(東京都):2008/01/07(月) 20:12:26.31 ID:bvSwYlNG0
>>12
でも今時のほうが多角経営多いぜ。本業がなんなのか分からん会社多すぎる
83 さくにゃん(アラバマ州):2008/01/07(月) 20:13:40.56 ID:ZLmhgyNy0
二子玉川にあった?
84 酒類販売業(東京都):2008/01/07(月) 20:14:14.83 ID:OJWlaoWj0
チーズケーキファクトリー大好きだったのに…
85 船員(樺太):2008/01/07(月) 20:21:34.92 ID:L8QUd2GaO
漢の食い物と言えばレアチーズケーキだよな
86 造園業(茨城県):2008/01/07(月) 20:22:23.17 ID:Jl9D7jED0
>>2
知っているのか!雷電!!
87 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 20:24:31.69 ID:+4vCU+iBO
去年てか、つい最近ココの食べた希ガス。
惜しいな〜
88 魔法少女(コネチカット州):2008/01/07(月) 20:29:40.59 ID:+4vCU+iBO
何か小さい細長いタイプのチーズケーキあるトコでしょ?。
89 お宮(東京都):2008/01/07(月) 20:29:53.63 ID:XrZNhadS0
これって目黒駅のビルの中にはいってたやつ?
大学帰りによくママンに買って帰った記憶が・・・
90 つくる会(神奈川県):2008/01/07(月) 21:12:01.46 ID:kbwQ/Ora0
NHKきた
スイーズざまあw
91 国際審判(東京都):2008/01/07(月) 21:14:36.02 ID:w6L806Zk0
>>47
法人化が2006年てことなんじゃないのか?
92 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2008/01/07(月) 21:15:10.84 ID:hhCNJ9Qo0
何度でも蘇るさ
93 水道局勤務(福島県):2008/01/07(月) 21:16:49.10 ID:WgCAyDpx0
ここよりスイス倒産の方が悲しかった
アルハンブラ…
94 アナウンサー(東京都):2008/01/07(月) 21:18:36.37 ID:JafQzydL0
新宿ルミネのとこはよく行ってたんだがなぁ
ポイントカードあと少しなのに俺ちゃん涙目www
95 クマ(北海道):2008/01/07(月) 21:23:36.67 ID:hZ4L8gTn0
>>27
あのレーズン入ってるやつか
96 理学療法士(catv?):2008/01/07(月) 21:40:24.64 ID:FF7+4u9Y0
>>80
マジで関係ないの?w
直接の支店ではないにしろ、アメリカのチーズケーキファクトリーが絡んでる
のかと思ったよw。
とりあえず、今日ファッションバレーまで言って食べてこよう。
97 酪農研修生(東日本):2008/01/07(月) 21:46:59.70 ID:6rSmvlr20
>>25
あの店がマンションか何かに変わって用賀に移ったんだと思う。
二子玉川店はバブルのころに車で行くおしゃれな店って感じだった。
98 果樹園経営(関東地方):2008/01/07(月) 21:57:33.35 ID:jJDRop0E0
チーズの値段が上がってるのか・・・
中野のチーズケーキ屋が心配だ
99 女流棋士(青森県):2008/01/07(月) 22:01:26.52 ID:AAEDf4e30
>>19
嫌いじゃないぜ?
100 通訳(アラバマ州):2008/01/07(月) 22:02:06.27 ID:49IDKQua0
スイーツって言うけど男なんてピザ大好きじゃない。
スイーツ(笑)なんてバカにするならピザッツって言ってあげるw
101 国会議員(西日本):2008/01/07(月) 22:12:20.70 ID:ehDEwIhH0
しらね
102 留学生(東京都):2008/01/07(月) 22:19:33.31 ID:LyXQGSoO0
貴重なアルビのスポンサー様が…
103 サンダーソン(埼玉県):2008/01/07(月) 22:23:02.37 ID:f5TGhLCc0
>>97
二子玉のって川っぺりにあったでかいレストランみたいなヤツだろ?
駅からアレだけ近くても車で行くってのがバブリーなステータスだったのかな?

確かにいい車沢山停まっていた気もするが、俺みたいにシビックで行くやつは居なかっただろうな
104 今年も留年(愛知県):2008/01/07(月) 22:39:21.30 ID:mccTqhaL0
コンビニにも売ってるしな しかもうまいし
105 船員(樺太):2008/01/07(月) 22:53:22.27 ID:x1YKVzTvO
食べ放題行ったなー
106 機関投資家(滋賀県):2008/01/07(月) 23:00:30.41 ID:AjXcFSCQ0
>>12 イイ扇子してるな
107 バンドメンバー募集中(大阪府):2008/01/07(月) 23:01:23.76 ID:ZsRcsd8S0
知らんが食ってみたかった
108 イベント企画(東京都):2008/01/07(月) 23:02:33.43 ID:j/0m5T370
ここって、お取り寄せスイーツスレで、地雷と呼ばれてたトコかしら?
109 しつこい荒らし(福岡県):2008/01/07(月) 23:08:23.49 ID:ZPF8H2rz0
250円ぐらいの棒タイプのチーズケーキ旨かったのにもったいねー
110 ハンター(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:11:33.88 ID:TqV0CBjO0
風船は膨らませすぎると破裂する運命
111 モーオタ(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 23:15:43.22 ID:imf67jsAO
ここのチーズケーキ旨かったのに
112 水道局勤務(福島県):2008/01/07(月) 23:18:01.11 ID:WgCAyDpx0
>>108
それは知らないが、ふぐすまにも地雷で有名な店がある
海産物屋の代理販売が当たって急成長した
チーズケーキと魚を一緒に売ってる…
113 自宅警備員(長屋):2008/01/07(月) 23:18:20.01 ID:i5DrLIJi0
>>96
マジw

馬鹿女が「ハワイでここのケーキ食べた」とか薀蓄ってるのを
生温かく見てた漏れw
114 DJ(静岡県):2008/01/07(月) 23:18:24.59 ID:JxCqHAzj0
ハワイに行ったとき食ったが、あれとは別物なのか。
向こうの店を日本でのれんわけしたのかと思ってた。
115 経営学科卒(東京都):2008/01/07(月) 23:20:13.73 ID:mE0up5eu0
無能なコンサルがついたせいですの
116 女性音楽教諭(東京都):2008/01/07(月) 23:22:40.70 ID:MvYL1Fb+0
最近おやつ感覚で手軽に楽しめるライトスイーツが流行るって雑誌にかいてあったから
ここのチーズケーキバー流行るんだとばかりおもってた
117 女性音楽教諭(東京都):2008/01/07(月) 23:24:58.74 ID:MvYL1Fb+0
スイーツブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/kasumigourmet/diary/?ctgy=8

おいしそー
118 すくつ(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:29:20.67 ID:yEzwtPpw0
間食で甘ったるいもの食べるのはあまり気が乗らないが
チーズケーキってそういう意味では食べ易いスイーツじゃねぇかな なんとなく。
119 役場勤務(長屋):2008/01/07(月) 23:53:03.77 ID:tzgXAh5u0
白金台にあるアリスガーデンってとこのチーズケーキスティックが種類も多く、
かなりおいしい。
前にスイーツライターの友人に聞いたが、チーズケーキファクトリーのチーズ
ケーキ買うのって金ドブに捨てるようなもんだと言ってたから、一度も食べたこと
ないわ。
120 巫女(愛知県):2008/01/07(月) 23:55:35.13 ID:S6dCDutW0
スイーツ(笑)
121 パート(東京都):2008/01/07(月) 23:57:12.46 ID:XF9b0ovt0
ttp://cheesecake.shop10.makeshop.jp/shopdetail/001000000007/
通販サイトのトップは消えてるけど、ここからならまだ行けるぞ
新規に会員登録も出来そうだ
122 合コン大王(東京都):2008/01/08(火) 00:00:52.01 ID:q2DjbB0m0
すいーつらいたー・・
123 会社員(catv?):2008/01/08(火) 00:38:36.66 ID:x8S0TW510
>>113
Hawaiiにもあるんか。まぁ、100店舗を超えるチェーンだもんな。
ビーフストロガノフが旨いんだよwあと、チーズケーキもアメリカの
物にしては結構食べられる。概ね大きいけど。
124 留学生(宮城県):2008/01/08(火) 01:36:36.41 ID:/mxcJ96f0
>>112
釜は今はアリスじゃなくて商品パクって不味い店に作らせてるらしいね
ふぐすまと言えば餅屋もなw

125 プロ棋士(関西地方):2008/01/08(火) 01:40:23.50 ID:BOTFvn+n0
いやここは復活させてほしいんだが…
126 大道芸人(樺太):2008/01/08(火) 01:40:45.96 ID:x+1DCbSh0
我が家では、ここの商品は『ご馳走』に位置づけられ
月に1回までの購入を許されたものであった...

そういえば、最近甘いもの喰ってねぇ。
不況だねぇ(´・ω・`)
127 よんた(東京都):2008/01/08(火) 01:47:43.64 ID:DIfLKFc20
>>126
自宅で焼けば3ホール分で約2000円。

タルトは溶かしたバター少々に小麦粉、少しの塩、
少しの砂糖と小麦粉を練って前もって焼いておく。
チーズは牛乳とコーンスターチ(なければ片栗粉)
と砂糖、少々のベイキングパウダーで練って、あ
れば、蜂蜜やジャムをタルトの上に塗ってから乗
せ焼くだけ。

時間はかかるが料理としては簡単だぜよ。

タルトに塩をやや大目、フィリングの砂糖を少しに
すればお酒のつまみにもよく合う。

材料で一番高いのはクリームチーズなれど、これ
は高いものでなくても十分。1kg1千円で、3回分
くらいになる。
128 車内清掃員(アラバマ州):2008/01/08(火) 02:30:48.89 ID:7kSrsmDc0
>>127
時間=コスト
129 職業訓練指導員(関西地方):2008/01/08(火) 07:45:33.16 ID:jYeBkgP/0
CIA:スイーツテロリズムの発信源を特定
http://www.s-woman.net/pinky/
130 氷殺ジェット(樺太):2008/01/08(火) 07:47:42.35 ID:0hQWxXPTO
なんか超最近の正月番組にここのケーキ紹介されてた気がすんだが…
何の番組だったか思い出せん
131 栄養士(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:48:01.74 ID:VcxQChZy0
二子玉店ももうないのか
132 生き物係り(関西地方):2008/01/08(火) 07:51:10.87 ID:jo/MzmDq0
ニューヨークチーズケーキだけ認める
他は死ね
133 2軍選手(樺太):2008/01/08(火) 07:56:23.66 ID:xlOThtMhO
以前ブルーチーズのチーズケーキを食べて凄く旨かったんだが、
誰かどこで売ってるか知らない?
134 ピアニスト(アラバマ州):2008/01/08(火) 07:59:22.42 ID:Dbb+axQK0
スイーツ(笑)大繁盛の時代に何やってんだろうね
135 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/08(火) 08:14:58.07 ID:Rwa6nJwZO
>>13
素人が
136 住所不定無職(静岡県):2008/01/08(火) 08:19:16.21 ID:lAwnb9zM0
>>70
ワロス
だよな
137 学校教諭(コネチカット州):2008/01/08(火) 08:22:37.25 ID:zubI6b4FO
で国内酪農業はこの国際市場暴騰を前に、相変わらず生産調整と減産に励んでるのか?
138 留学生(樺太):2008/01/08(火) 08:24:52.95 ID:02R6R5WQO
経営の無茶な拡大で資金繰りが困って手形で不渡り出したのかな
黒字倒産か?
139 fushianasan(ネブラスカ州):2008/01/08(火) 08:25:55.33 ID:S9zmnKHZO
>>70
吉兆創業者の言葉か
140 パーソナリティー(ネブラスカ州):2008/01/08(火) 08:31:45.75 ID:RmL6P7oEO
暮れになって急に近所にある店が次々と閉店したから何事かと思えば倒産したのか
141 キンキキッズ(アラバマ州):2008/01/08(火) 08:36:44.11 ID:jHGlVjHY0
で、代わりとなるチーズケーキを扱ってる店はありませんか?
142 ダンサー(岡山県):2008/01/08(火) 08:39:58.68 ID:tChDxRh40
梅田の行ったときものすごい普通だったなぁ。
パスタも食ったけどイマイチだった。
というか店員の接客は最悪だったな。全員女だったけどやたら数が多いわりにすげー無駄な動きしてた。
143 与党系(長屋):2008/01/08(火) 09:05:58.62 ID:UrKKEjea0
大日イオンにあるやつか。一度も食べたことないうちになくなるのか。
144 留学生(宮城県):2008/01/08(火) 12:11:28.44 ID:/mxcJ96f0
6年くらい前に食べたけど特別これって感じもなく普通だったよ
去年ロッテスノーからアイスも出してたような
145 美容部員(新潟県):2008/01/08(火) 12:18:02.66 ID:NnYLPXJv0
サッカーJ1、アルビレックス新潟のスポンサーです。
どうなるんだろう?
146 調理師見習い(千葉県):2008/01/08(火) 12:22:09.36 ID:Gv3Ay2gA0
おいしいものを作るところが倒産するのはしのびない・・・
147 プロ固定(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:22:14.91 ID:iUe5f0geO
80: 2007/12/29 00:40:36 ???
おいチーズケーキファクトリー倒産したらしいぞ

81: 2007/12/29 02:25:50 ???
>>80はメールしたら、業務妨害で訴えられるね。
ttp://www.cheesecake.co.jp/company/contact.html
148 ボーカル(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:24:10.72 ID:eltfX/1PO
よし
チーズケーキ屋開業しよう
149 プロ固定(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:27:48.41 ID:9bov93FsO
>>141
似たようなスティックタイプで種類も豊富なスティックスイーツファクトリーってのがある
150 ニート(東日本):2008/01/08(火) 12:31:08.44 ID:OIOXqd220
36STICKS(笑)
151 社会保険事務所勤務(埼玉県):2008/01/08(火) 12:32:21.04 ID:r83l+dC90
何回潰れれば気が済むんだ
152 都会っ子(アラバマ州):2008/01/08(火) 13:00:43.93 ID:u1yqpZ+x0
>>149
ワッフルのR.Lを思い出した。
153 ゆうこりん(空):2008/01/08(火) 15:49:20.64 ID:tWkp55/60
神田のブラウニーがなくなってから自分で作ってる。

でもあの店のニューヨークチーズケーキがまた食べたい。
154 ピアニスト(アラバマ州):2008/01/08(火) 21:40:32.66 ID:Dbb+axQK0
本当にいい物を除けばお菓子も道具揃えて自分で作れる様になれればその方がいいんだよな
手間は掛かっても自分好みのアレンジとか自由にできるし身に付く事も多い
155 ブロガー(dion軍):2008/01/08(火) 21:41:37.17 ID:eR51a8h30
チーズだけに穴だらけの経営だったんだな
156 ブロガー(東京都):2008/01/08(火) 21:43:25.07 ID:DogVQt1G0 BE:271188263-PLT(15400)
おおお!マジでびっくりした!!
157 おくさま(京都府):2008/01/08(火) 21:46:04.59 ID:VDtqeHqc0
経営の地図が描けなかったんだな
この景気だけに・・・
158 ピアニスト(アラバマ州):2008/01/08(火) 21:46:48.18 ID:Dbb+axQK0
【審議拒否】
159 船員(樺太):2008/01/08(火) 21:47:12.42 ID:k34PCyisO
これからはラトリエクルール(笑)に行くわ
160 よんた(東京都):2008/01/08(火) 21:47:37.32 ID:DIfLKFc20
>>154
チーズケーキは特に手間かからないよ。

スポンジ作らなくてもいいし、パイみたいに生地をつくる
こと自体が複雑じゃないし(混ぜて寝かすだけ)、温度調整
できるオーブン、または安いオーブンレンジでもおいしいものができる。
161 ブロガー(東京都):2008/01/08(火) 21:49:49.95 ID:DogVQt1G0 BE:376650555-PLT(15400)
吉祥寺店は普通に買ってる人いたんだけどな
破産って・・・
162 トムキャット(東京都):2008/01/08(火) 21:51:59.36 ID:KWhGrj1E0
うちの近所にあった店も立地悪いとこなのにそれなりに客入ってたんだけどなー
163 通訳(東京都):2008/01/08(火) 21:53:18.80 ID:QRJFjMqa0
>2006年6月期には年売上高約16億3700万円をあげていた。

>8ヵ月間の稼働となった2007年6月期の年売上高は
>約10億1400万円にとどまり…

いいときが年16億で、そのあと8か月で10億売り上げたのに潰れる。
…どういうゼニの借り方したら、こんなにせっかちに追い込まれるのか。
さっぱりわからん。
164 Webデザイナー(静岡県):2008/01/08(火) 21:53:48.31 ID:sreNXK060
165 貸金業経営(東京都):2008/01/08(火) 22:12:19.99 ID:ZMYFLg2e0
まんこ臭のケーキなんて売ってて続くわけがねーべ
166 割れ厨(東京都)
3年前、蒲田駅ビル東で期間限定出店してたま