DJプレミアって結局、曲をバラバラにして適当に繋ぎ合わせただけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドラッグ売人(佐賀県)

N.Y.のヴェテラン・プロデューサーのDJ PREMIER(DJプレミア)
が選ぶ'07年のベスト・アルバム20枚がネット上で明らかになっ
た。

1. GHOSTFACE KILLAH(ゴーストフェイス・キラー)『The Big Doe Rehab』
2. EVIDENCE(エヴィデンス)『The Weatherman』
3. REDMAN(レッドマン)『Red Gone Wild』
4. KANYE WEST(カニエ・ウエスト)『Graduation』
5. STATIK SELEKTAH(スタティック・セレクター)『Spell My Name Right』
6. LITTLE BROTHER(リトル・ブラザー)『Getback』
7. NYG'Z(NYGズ)『Welcome 2 G-dom』
8. MARCO POLO(マルコ・ポロ)『Port Authority』
9. BIG SHUG(ビッグ・シュグ)『Street Champ』
10. KRS ONE(KRSワン) & MARLEY MARL(マーリー・マール)『Hip Hop Lives』
11. WC『Guilty By Affiliation』
12. SCARFACE(スかーフェイス)『M.A.D.E.』
13. UGK『Underground Kings』
14. JAY-Z(ジェイ・Z)『American Gangster』
15. KILLER MIKE(キラー・マイク)『I Pledge Allegiance To The Grind』
16. BLACK MILK(ブラック・ミルク) & BISHOP LAMONT(ビショップ・ラモント)『Caltoroit』
17. DEVIN THE DUDE(デヴィン・ザ・デュード)『Waiting To Inhale』
18. STYLES P(スタイルズ・P)『Super Gangster,Extraordinary Gentleman』
19. SPECIAL TEAMZ(スペシャル・ティームズ)『Stereotypes』
20. SMIF-N-WESSUN(スミフン・ウェッスン)『The Album』

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20080105-00000003-sndt-musi
2 司会(岡山県):2008/01/05(土) 22:43:04.04 ID:bB/jSGSu0
まさにDJテケトー
3 忍者(福岡県):2008/01/05(土) 22:43:07.45 ID:qyDu8PGC0
今の若いヒップホップリスナーはプレミアとかピートロックとか知らないんだろうな
カニエ(笑)とかどんだけwwwwwwwwwwwwww
4 小学生(兵庫県):2008/01/05(土) 22:43:34.76 ID:qcOj1YdQ0
なんで「スかーフェイス」?w
5 乳母(山陰地方):2008/01/05(土) 22:43:55.42 ID:yZmUXtH40
おっとDJケミカルの悪口はそこまでだ
6 選挙運動員♀(コネチカット州):2008/01/05(土) 22:44:16.65 ID:AFrMAX3LO
何故N速でプリモW


>>1は ひぷほぷ が嫌いなんだね
7 小学生(兵庫県):2008/01/05(土) 22:44:53.00 ID:qcOj1YdQ0
>>5
なんも言うてませんがな

>>3
ATCQってまだやってんの?
8 空気コテ(アラバマ州):2008/01/05(土) 22:46:06.25 ID:ensRAuWQ0
今のプリモは正直お茶の出がらし
9 チャイドル(コネチカット州):2008/01/05(土) 22:46:41.78 ID:R23TNcmeO
プリモ、教授、ピートは最後の良心
10 忍者(福岡県):2008/01/05(土) 22:51:15.40 ID:qyDu8PGC0
>>7
再結成するとかしないとか噂があったけどどうなったんだろ
全く知らねw
Q TIPのソロはよく聴いてたなぁ
アリはプロデュースとかいろいろやってるんじゃなかろうかね
11 海賊(コネチカット州):2008/01/05(土) 22:53:59.15 ID:qxiKrMpLO
DJリーサル生きてますか?
12 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/05(土) 22:54:53.16 ID:AFrMAX3LO
去年出た

プリモ作

ラキム ナス ケアレスに何故蟹江君が入ってたのかは今だに謎w
13 ツアーコンダクター(福岡県):2008/01/05(土) 22:55:42.00 ID:3/QpUS0e0
90年代は本当によかった
14 公設秘書(愛媛県):2008/01/05(土) 22:56:04.30 ID:Up8nHCbe0
トライブは2006年に再結成してる
15 旅人(西日本):2008/01/05(土) 22:57:10.82 ID:PxTMC1V60
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)
16 旧陸軍高官(熊本県):2008/01/05(土) 22:57:25.35 ID:A/awhdjY0
メインストリーム(笑)
17 農業(樺太) :2008/01/05(土) 22:58:11.03 ID:4+5TakEnO
>>11
La Coka Nostraとして再起します
18 踊り子(コネチカット州):2008/01/05(土) 22:59:44.26 ID:3orO7xFaO
>>1

死ねよゴミくず
19 一株株主(栃木県):2008/01/05(土) 23:00:54.31 ID:2MYuv3W90
(スかーフェイス)
(スかーフェイス)『
20 生き物係り(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:02:19.33 ID:qxiKrMpLO
>>17
ありがとうございます
って事はリンプからはとっくに脱退してたんだ
21 学生(徳島県):2008/01/05(土) 23:03:27.30 ID:eWMRDfRL0
自分がプロデュースしたやつも入れんのかよwww

22 まなかな(アラバマ州):2008/01/05(土) 23:03:30.98 ID:qM5K3rvO0
プリモ
23 造反組(埼玉県):2008/01/05(土) 23:06:21.23 ID:jghmxP/o0
>>1
ふざけんなボケ
DJプレミア、ピートロック、バックワイルドはマジ最強
24 小学生(兵庫県):2008/01/05(土) 23:08:08.60 ID:qcOj1YdQ0
>>10
そーなんだ結局再結成してないんだ(・ω・`)
hiphop苦手なんだけどATQCはいける
妙な「都会」感がいい
25 うぐいす嬢(埼玉県):2008/01/05(土) 23:08:15.12 ID:n5jjBS3Z0
>>23
ショウビズとラージプロフェッサーも忘れるな
26 歌手(岩手県):2008/01/05(土) 23:09:44.86 ID:asCZv7k30
サンプリング行為自体あれなわけで…
27 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/05(土) 23:11:36.22 ID:NVg3UbEQ0
DJ プレミアを気取ってプリモって呼ぶ奴が大嫌いです
28 空気コテ(アラバマ州):2008/01/05(土) 23:16:32.93 ID:ensRAuWQ0
>>27
プリモ
29 白い恋人(神奈川県):2008/01/05(土) 23:17:17.61 ID:TEJ9PnrC0
Komori厨(´・ω・`) 
30 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/05(土) 23:17:35.20 ID:NVg3UbEQ0
>>28
嫌いです
31 殲10(長屋):2008/01/05(土) 23:18:10.27 ID:IKh77ykn0
今日のフルハウスも楽しみだな
32 うぐいす嬢(埼玉県):2008/01/05(土) 23:19:06.36 ID:n5jjBS3Z0
You Know My Steezが至高だな
あとはビギーのアンビリーバブルとジェルーの1stの数曲
33 選挙運動員♀(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:19:20.01 ID:AFrMAX3LO
>>27
先生なら おk?
34 請負労働者(神奈川県):2008/01/05(土) 23:19:36.16 ID:3o4+2OmD0
>>27
プリモ
35 宅配バイト(東京都):2008/01/05(土) 23:20:04.67 ID:ndf1uW4C0
DJけおりー(笑)
36 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:20:33.05 ID:g+I3dZRhO
スカーフェイスの良さがわからないカスと同じ掲示板に書き込んでるのかと思うと吐き気がする
37 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:23:18.78 ID:OFGnd72OO
GURU
38 画家のたまご(茨城県):2008/01/05(土) 23:23:54.67 ID:3CUgmd5E0
ウィリアム・バロウズかと思った
39 生き物係り(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:25:02.40 ID:agUS0qrhO
名前忘れたけどFMのDJが流行ってる邦楽を連続で流して(曲間に何かチュクチュクチューンみたいな音が入ってた)
一通り流したあと今日は○○リミックスにしてみました的なこと言ってたんだけど
曲と曲つなげただけで何を偉そうにしてるのか謎。
何かすごいことなの?あれは。
40 社会科教諭(大阪府):2008/01/05(土) 23:26:37.05 ID:lZKbt9Do0
ムネオHOUSE
41 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/05(土) 23:27:30.85 ID:NVg3UbEQ0
>>39
曲自体がオリジナルじゃなくてその曲の〜リミックスをかけたって意味じゃないの?
42 空気コテ(アラバマ州):2008/01/05(土) 23:28:56.23 ID:ensRAuWQ0
Speak Ya CloutのJeruのヴァースだろYo
43 ネットカフェ難民(宮城県):2008/01/05(土) 23:29:55.93 ID:1lxHqrEc0
BCC(DJイービルディー)とモブディープも忘れないでね。
44 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/05(土) 23:30:03.28 ID:NVg3UbEQ0
2006なのに物凄く懐かしい匂いがするフシギ!
Termanology feat DJ Premier - Watch How It Go Down
http://jp.youtube.com/watch?v=HDIe0_UoLlg
45 生き物係り(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:30:50.79 ID:agUS0qrhO
>>41
いや、何か曲をつなげたことに関して熱くお洒落に語ってた。
曲自体は何もいじってなかった。
46 団体役員(樺太):2008/01/05(土) 23:33:00.78 ID:Zs/SuPwTO
スカー
47 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/05(土) 23:35:13.03 ID:NVg3UbEQ0
>>45
俺の選曲センス良過ぎワロタって言いたいんじゃないかな
48 ロケットガール(チリ):2008/01/05(土) 23:43:53.12 ID:+JOJF/Vs0
>>45
そいつDJケオリだろ
49 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:47:00.23 ID:HExx+fRbO
ディディディディディディディディディDJケェェェルゥイイィイィィイイ
50 イベント企画(東京都):2008/01/05(土) 23:50:05.68 ID:RHTFIRcZ0 BE:1046724285-2BP(5462)
チュッチュチュチュ!!YOYOYOYO!


・・・わかんないんです><
DJって何する人?
51 ディトレーダー(樺太):2008/01/05(土) 23:50:20.73 ID:BcPldFUiO
まだ活動してたんだ。
95頃にNASとかプロデュースしてたよね。懐かしい。
52 留学生(コネチカット州):2008/01/05(土) 23:50:24.59 ID:d8BJm+4tO BE:389988498-2BP(100)
DJ SEIJIはガチ
53 大学中退(東京都):2008/01/05(土) 23:51:08.50 ID:RYkhm/R+0
最近CMにDJカオリだかっていう人造人間がよく映る
54 憲法改正反対派(神奈川県):2008/01/05(土) 23:52:24.56 ID:skeIJixC0
ディージェーケェオリィーーーーーーーーーーーーー
55 電話番(山口県):2008/01/05(土) 23:54:38.50 ID:oMp85q430
DJってラジオでしゃべる人もDJっていうけど
曲をかけるDJとラジオのDJっていうのは違う意味で使われてるん?
56 組立工(富山県):2008/01/05(土) 23:54:52.05 ID:hvw+C+a70
ファンクマスターフレックス
57 くつした(dion軍):2008/01/05(土) 23:56:41.96 ID:37DhMg0i0
El-P
Kool Keith
RAZ

この辺激しく好きな俺は間違いなく変態
58 選挙カー運転手(埼玉県):2008/01/06(日) 00:20:19.17 ID:Fsbdl2Tf0
>>57
そこらへん聴いておけば通みたいな空気あったよな
実際はオタクっぽいだけなんだけど
ストーンズスロウとか
59 手話通訳士(愛知県):2008/01/06(日) 00:28:36.20 ID:BU9p0fDv0
ヒップホップの「プホッ」ってなんだよw
オナラかよ!!1
60 踊り子(コネチカット州):2008/01/06(日) 00:32:55.10 ID:2g00Hb88O
今のジガーが大好きな俺は変態か?
61 今年も留年(東京都):2008/01/06(日) 00:38:47.94 ID:y4jc2zp00
デックスピストルズ調子乗りすぎ
62 洋菓子のプロ(埼玉県):2008/01/06(日) 00:39:51.98 ID:RLkektI/0
jazz thingって曲いいよね
63 整体師(石川県):2008/01/06(日) 00:41:07.92 ID:dCmleH2l0
>>3
ヒップホップ聞く奴にも「今どきの若い〜」とか言っちゃう奴居るんだな
64 巡査(コネチカット州):2008/01/06(日) 00:41:18.15 ID:aOsEDqruO
>>57
そこに
co-flow
aesop rock
prefuse73
俺も変態になるな
65 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 00:42:53.93 ID:5VHR4K8s0
カンパニーフロウ、俺はいまでも聞き続けてるよ
66 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/06(日) 00:46:11.69 ID:pBLiDQVF0
ちょっと待てよ
EL-P好きってだけで俗物扱いはおかしいだろ

EL-P聴いてたあたりはネイティブタンあたりも並行して聴いてたクチだろ
67 タコ(アラバマ州):2008/01/06(日) 00:48:12.07 ID:9OXazFwc0
>>63
何だかんだ言っても出てきて親子ひと世代できるくらいの時間がたってしまったからね。
68 ひよこ(福岡県):2008/01/06(日) 00:48:39.32 ID:/k2MQN3c0
てかヒップホップ聴いてるやつオタとか変態多いだろ普通に
誰かユーミンの春よこいのピアノネタにコモンのリザレクションの声ネタがスクラッチで入ってるやつの曲名教えてくれ
こないだ道で踊ってたダンサー連中がバックでかけてたんだがその曲がなかなかかっこよかった
69 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 00:51:03.53 ID:5VHR4K8s0
90年代のヒップホップで時が止まっちゃって、
2000年代に入ると何が何だかわかんないっていうヒップホップリスナーは多いよね
70 和菓子職人(千葉県):2008/01/06(日) 00:55:40.72 ID:sag/dmoV0
>>69
その層は凄く多いな
単に時代についてけてないだけかもだけど
俺はチキチキが流行ったあたりでよくわからなくなった…
71 ひよこ(福岡県):2008/01/06(日) 00:59:48.61 ID:/k2MQN3c0
>>69-70
それなんて俺
ミッシーエリオットとかのチキチキが流行りだしてから全くついていけなくなった
でもstarving artists crewとかの一部の良質なヒップホップはたまに聴いてたな

>>63
別に若いやつをバカにする意図で書いたんじゃないよ
>>67が言ってるように今のヒップホップリスナーの若い層は多分俺より一回り下ぐらいだろうから
マジでピートロックとか知らないんだろうなと思って、思ったことをそんまま書いただけ
カニエとかほんと何がいいのかさっぱり分からん
俺の耳がオッサンなだけなんだろうけどな・・・

72 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 01:00:46.56 ID:5VHR4K8s0
>>70
俺は2000年代に入ってもがんばって無理にでも進行形のやつ聴いてたんだけど、
結局90年代的な音ばっかり探して聴くようになっちゃって
だったらリアル90年代のヒップホップでいいやって思い至って
昔買いまくったやつをずっと聴いてるだけのヒップホップリスナーになってしまったよ
73 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/06(日) 01:00:56.69 ID:2g00Hb88O
>>69
俺はdjハジメのおかげで2005年頃迄はついて行けた





確かにヒプホプ好きな人はオタ多いね

靴だったりレア皿だったり集めるの大好き

そんな俺はスターウォーズ サウスパーク メガバス を狂ったように集めてたなぁw
74 保母(福島県):2008/01/06(日) 01:05:40.74 ID:i5DmY7gK0
やっぱみんなも90年代が最高なん?
周りで聞いてる人はみんなアングラJazzyに走って話が合わない
確かに聞いてていいけどCompany Flowとかのがかっこいいと思うんだけどなぁ

75 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 01:10:05.97 ID:5VHR4K8s0
>>71
いやカニエはカニエの良さがあるとは思うよ
ポップセンスとかはやっぱりすごいじゃん
プレミアとかピートロックはヒップホップの歴史の頂上の人たちだから
カニエと比べるのがそもそも間違ってるだけで
今の若い人たち(10代とか)だって熱心な人は昔のヒップホップ聴いてるしさ

>>74
たまたま自分の青春期が90年代でその時代のヒップホップを夢中になって聴いていたっていうのもあるけど、
やっぱり世の中的な評価も90年代ヒップホップ最高説が定説になってるから
90年代のヒップホップが熱かったことは間違いないと思うよ
76 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:10:46.65 ID:pBLiDQVF0
>>68
探してきてやった
アマチュアっぽいのが作ってる感じか
ttp://zooooo.jp/?pid=2163955
77 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/06(日) 01:12:51.93 ID:2g00Hb88O
おまいらさぁ〜

CHARAとかUA好きだろ?
78 一株株主(大阪府):2008/01/06(日) 01:14:27.23 ID:akDdHMcX0
テクノスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79 留学生(関東地方):2008/01/06(日) 01:15:19.54 ID:qKcejgm30
Kool KeithはDr.Octagonで聴いたことあるわ
80 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:16:56.38 ID:pBLiDQVF0
個人的な趣向としては八十年代後半から九十年代のごく初め位までのヒップホップが一番カッコイイ
ウルトラマグネティックとかの1stにあたる年
81 ひよこ(福岡県):2008/01/06(日) 01:18:51.72 ID:/k2MQN3c0
>>75
今の10代と関わる機会ねぇから分からんが熱心なやつは確かにソウルからファンクからオールド〜ミドルスクールまで
幅広く聴いてるんだろうな
今のアングラとかジャジーヒップホップなんかも結局ミドルの焼き直しつかリサイクルっぽい感じだし

>>76
これくさいわ
dクス
ただラップは入ってなかったなぁ
オリジのトラックなんだろうか・・・
82 客室乗務員(埼玉県):2008/01/06(日) 01:22:14.33 ID:Vchx5Va40
テケテケテケテケテケ ゲッダウン!
83 民主党工作員(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:22:39.12 ID:1eRVJzSF0
この中ではWCのアルバムしか持ってないや
84 通訳(茨城県):2008/01/06(日) 01:23:20.06 ID:zBPV87+u0
spankrockかっけー
85 コピペ職人(愛知県):2008/01/06(日) 01:24:08.47 ID:ZkdF0CZV0
DJケェオリ(笑)
86 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 01:24:14.12 ID:5VHR4K8s0
>>81
俺が知りあった10代のやつは俺なんかより全然昔のヒップホップに詳しいやついたよ
情報とか音源をネットで仕入れてるって言ってた
俺の10代の頃みたいに血眼になってレコード屋めぐるみたいなことはしてない
だから空気感というか、たとえばさんぴんCAMPとか昔のクラブの雰囲気みたいな
当時の話をしてあげたらすごい喜んでた
87 旅人(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:29:45.53 ID:T66kRgRF0
今更deepfunkを集めだしたよ
新宿のユニオンとかで買うよりヤフオクのほうが全然安く買える
いまいち値段の基準がわからん
88 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:31:45.29 ID:pBLiDQVF0
俺が九十年代当時の頃は、幼稚園をサヴァイブしていたな
89 ひよこ(福岡県):2008/01/06(日) 01:35:40.52 ID:/k2MQN3c0
>>86
俺がレコ掘ってた(笑)頃もまだネットがそんなに普及してなくてほんと手探りで音探してたわ
今は「サマーマッドネス ネタ」とかでググれば一発だから便利な時代だよなあ
そして知識も深めやすいからそういう若いコでも鬼詳しいやつとかいるんだろな

>>87
レコの値段なんて買う人が決めるもんだと俺は思ってる
90 新宿在住(佐賀県):2008/01/06(日) 01:42:43.71 ID:J41NIwtY0 BE:347594562-PLT(12001)
>>6
嫌いなわけではないけど、カットアンドなんちゃらって手法が
あんまり好きではないんですよね
グチャグチャになった元ネタが少なくとも自力ではわからないから
かもしれないけど
91 新宿在住(佐賀県):2008/01/06(日) 01:47:17.29 ID:J41NIwtY0 BE:1216580876-PLT(12001)
でも福岡の人はいいよなー
佐賀にレコ屋なんて一軒もねーしw
ネットで買えるけど、キズ具合とかどうしても手にとって確かめたい
92 現職(愛媛県):2008/01/06(日) 01:47:48.99 ID:8+IYpnFe0
バロウズ涙目
93 生き物係り(コネチカット州):2008/01/06(日) 01:52:41.05 ID:H87u1AIqO
お前らがどう言おうがendtroducingが名盤であることには変わりない
94 今日から社会人(東日本):2008/01/06(日) 01:53:25.90 ID:5VHR4K8s0
佐賀に住んでいながら、ヒップホップを聴こうとするその精神がすでにヒップホップですよ
95 生き物係り(コネチカット州):2008/01/06(日) 01:53:45.40 ID:lOBhChIJO
能書きばっかかよメーン
96 知事候補(チリ):2008/01/06(日) 01:59:09.75 ID:BNuNFQbZ0
>>76
これ聞いたら、自分でやってみたくなって、今自分でミックスしてみた。
97 団体役員(樺太):2008/01/06(日) 02:02:38.45 ID:2f0uavGfO
佐賀県民ってGABBAみたいなのしか聴かないと思ってたw
98 和菓子職人(千葉県):2008/01/06(日) 02:06:36.77 ID:sag/dmoV0
>>96
うp
99 野球選手(広島県):2008/01/06(日) 02:08:06.07 ID:ZYTI/MgC0
プレミア、ピートロックやウィリアムバロウズ
なんて通過してきた人たちが
今どんなおっさんになってるか興味がある
100 僧侶(兵庫県):2008/01/06(日) 02:08:14.46 ID:xJtYF5SY0
カニエスレが立った時にこれが立つと思った。
101 知事候補(チリ):2008/01/06(日) 02:08:33.43 ID:BNuNFQbZ0
>>98
うpの仕方がわからない。


CDJのループ機能使えば簡単に作れる。
102 アイドル(アラバマ州):2008/01/06(日) 02:16:45.50 ID:zYDMAZ+U0
そういえば、今日3時20分からテレ東で8 Mileやるわ。
103 新宿在住(佐賀県):2008/01/06(日) 02:16:47.54 ID:J41NIwtY0 BE:695189838-PLT(12001)
うpろだ
104 知事候補(チリ):2008/01/06(日) 02:19:35.68 ID:BNuNFQbZ0
>>102
ゲットリッチオアダイトラインとハッスル&フロウをたまにはやってほしい。
105 モデル(栃木県):2008/01/06(日) 02:22:11.77 ID:riH64rQt0
HIPHOP知らないけど、この人がいなかったらサンプリングって生まれなかったんでしょ?
生まれももうちょっと後になったというか・・・。
106 手話通訳士(愛知県):2008/01/06(日) 02:29:22.38 ID:BU9p0fDv0
guruとやってたやつよく聴いてたわ
107 林業(dion軍):2008/01/06(日) 02:30:14.89 ID:jy4W6PlY0
>>99
意外に弁護士とかになってるかもしれないな
108 選挙カー運転手(埼玉県):2008/01/06(日) 02:56:50.46 ID:Fsbdl2Tf0
>>105
諸説有るらしいが、一般的にはサンプリングを始めたのはマーリーマールらしい
109 扇子(アラバマ州):2008/01/06(日) 03:28:27.34 ID:C52Bz0aI0
http://jp.youtube.com/watch?v=KAMqfpgShZA
これ聞いとけよ知らなかったら better ask somebody!!
110 ガリソン(アラバマ州):2008/01/06(日) 03:30:40.03 ID:W0loZAOg0
日本版のプレミアはDJセロリ
111 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/06(日) 04:05:39.48 ID:rFY8FBCuO
rbをばかにしてるやつは損してる
112 停学中(樺太):2008/01/06(日) 04:05:49.21 ID:iaah3KmlO
プリモはやっぱヒューストンもの好きなんだな
2ちゃん受けは悪そうだが
113 農業(樺太) :2008/01/06(日) 10:42:01.21 ID:bg4OGWumO
スレタイに同意する奴が多かったらどうしようかと思った
安心した
114 新宿在住(佐賀県):2008/01/06(日) 12:08:04.32 ID:J41NIwtY0 BE:811053874-PLT(12001)
>>113
実際立てた自分自身でもスレタイには同意しないw
115 留学生(静岡県):2008/01/06(日) 12:13:36.18 ID:VDh1GMvs0 BE:1692724-2BP(2)
ジョンロビンソンのピチコンだけで曲を繋いでくテクは異常だが
どうしたってそれは客に伝わらない

>>108
サンプリングの走りはArt of Noiseだと思ってた
116 留学生(コネチカット州):2008/01/06(日) 12:22:23.32 ID:K6mnd8vDO
サンプリングソース ディクショナリー逆引きと分冊なんてケチ臭いことすんな
.xlsにしろや
117 DCアドバイザー(長屋):2008/01/06(日) 12:53:52.83 ID:7kEVv7ne0
Silent PoetsでTranquility BassのCantamillaに似た曲があったような気がする
エロイ人だれかおしえて
118 キンキキッズ(樺太):2008/01/06(日) 13:02:48.55 ID:WTCc+4eYO BE:1174982786-2BP(315)
>>89
同年代かちょい上くらいかなあ、九十年代はヒップホップ聴き始めで、それよりシューゲやローファイもの大好きだったんだけど、
周りに話合うやつもいなくて雑誌と試聴とジャケ買い頼りにレコ屋に通ってた頃思い出した。
今のネットであらゆるジャンル網羅できる若い人たちを本当に羨ましく思う
119 公務員(東日本):2008/01/06(日) 13:24:11.49 ID:B3cteEPF0
でもネットで情報や音楽をダウンロードしても
実際にクラブに行ったり、自分で作ったりしなきゃ意味なくない?
とくにHIPHOPみたいな音楽は
120 留学生(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:35:28.15 ID:ewFg/WuE0
情報ないよりはあった方がいいね
自分で作れる人はごく一部だよ
121 公務員(東日本):2008/01/06(日) 13:43:45.72 ID:B3cteEPF0
>>120
そうかな?
情報がないなかで、知らないグループのレコード買ってみて、
衝撃受けたり、二度と聴かねぇってガッカリしてみたりするのも
良いと思うよ
おんなじレコード何百回も聴き続けてたりさ
122 農業(樺太) :2008/01/06(日) 13:46:11.84 ID:bg4OGWumO
意味ないってのは言いすぎじゃないか
123 留学生(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:49:29.53 ID:ewFg/WuE0
>>121
そりゃ時にはジャケ買い突撃することもあるよ^^
ケースバイケースでしょ
あと参考になるのはDMRで売ってるテープね
flip da scrip!!
124 踊り子(コネチカット州):2008/01/06(日) 13:53:04.93 ID:D8PgKk6sO
mixじゃなくてサンプリングの話してんのか?
125 探検家(アラバマ州)
今日のバブルBスレはここか