最高級・大間のマグロを中国人が607万円で競り落とす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼:181
日本の台所、東京・築地の中央卸売市場で5日早朝、マグロの今年初の取引となる初競りが行われた。
最高値は276キロの青森県大間産クロマグロで、1本607万2000円(1キロ当たり2万2000円)。
1本の値段としては5年ぶりの高値がついた。過去の最高値は平成13年の2020万円。

 国際的な漁獲規制強化や、高騰する漁船の燃油代、経済成長を続ける中国などアジアでの需要急増など、
マグロの入荷環境は厳しくなるばかり。こうした逆風を吹き飛ばそうと、熱気にあふれた競りが繰り広げられた。

 最高値のマグロの買い手は、都内にも店を出した香港のすし店経営者。
「初競りの最高値が香港の人に持って行かれるなんて聞いたことがない」と、場内には驚きが広がった。(以下ソース

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080105/biz0801051117003-n1.htm


2 留学生(新潟県):2008/01/05(土) 16:53:18.11 ID:Tq7L2B350
まんこ
3 芸人(愛知県):2008/01/05(土) 16:53:59.91 ID:aGkkE7XZ0
ご期待ください
4 また大阪か(愛知県):2008/01/05(土) 16:54:32.11 ID:q376Hv0U0
どこで捕れても同じじゃないの?
5 名無しさん@(東京都):2008/01/05(土) 16:54:35.74 ID:/sDmTB1V0
香港人を中国人と一緒にしたらさすがにさすがに失礼だろ。
6 配管工(アラバマ州):2008/01/05(土) 16:54:38.70 ID:7Jqe+1g/0
マグロ、ご自愛ください
7 国会議員(愛知県):2008/01/05(土) 16:54:40.19 ID:W5IxfPvm0
俺マグロ食べないからいいや
いまのままでも味に比べて高いと感じるし
8 文学部(愛知県):2008/01/05(土) 16:55:21.08 ID:Ltqjee9F0
日本の食材を全部中国人が持って行く時代が来るって言ってたやついたけどまじじゃないのw
9 自民党工作員(群馬県):2008/01/05(土) 16:55:45.76 ID:6z4EIxA70
漁師に値段を決める権限はないのに、
燃料代が上がると魚が高くなるってどういうこと?
10 デパガ(宮城県):2008/01/05(土) 16:55:46.86 ID:Kgs578iV0
ついに日本と中国のツナ引きが始まったんだな、なんちて。
11 漫画家(大阪府):2008/01/05(土) 16:55:47.77 ID:AtfVEMjk0

 食材調達で中国に負ける日本に未来は無い

 食料自給率上げないとやばいぞ
12 保母(東京都):2008/01/05(土) 16:55:53.89 ID:bKS6Xctv0
大トロがうまいとかいってるやつ頭おかしいんじゃないの
なんであんな脂っこいもの食えんの
13 ミトコンドリア(青森県):2008/01/05(土) 16:55:59.65 ID:CY1m5zG90
    ノノ;’・ ’
  ノ´ ’ //
/ ヽ / /                       私もひとり・・・連絡船に乗り・・・
  /| /        __________                凍えそうなカモメ見つめ鳴いていました・・。
/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ○_____  ヽ/   0 /    o      ああ・・・・津軽海峡冬景色
   |       __________  ヽ/   0 /   。     /|,  ゚
   |     __________   ヽ/    0  / ゜       。/|/ |    。
  /  ゜  __________  ヽ/   0  / o      。 /|/   | o
/    _____。___  ヽ/   0  /     。  /|/   。゜ |         o
   __________  ヽ/   0   /           /|/ o    /|   ゚/ 〃
 __________  ヽ/ /|   /     ゚  。/|/    / | 。' 〃  。
________  ヽ/  |0 |  /   ゜ o   /|/    / 。 |/ 〃〜〜〜〜〜〜〜
____  ヽ/  ゜  |  | / o         /|/o:   /     。 〃〜 〜〜〜〜。
  ヽ/    0  |  /     。     /|/   |:  /  ゜   〃〜〜〜〜〜〜〜
ヽ / ゜  0  。 |/        /|/    |/:  ○  〃〜〜〜〜   。
/   0    /  ∧_∧    /|/  ゚   。|:  o  〃〜 。   ゜      o
    0   。 /   (*゚ー゚)  /|/ 。     /|:    〃〜〜〜〜〜〜〜 〜〜
 0    /   ∧∧〒ラ)/|/     / |  〃〜 〜〜〜  o
  o   / ゜  ( ゚Д゚)っ~|/   o  /。 ゜ |:〃〜 〜。〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   / 。    〈, У/ |,o' |:      /    〃〜  ゜〜〜〜〜〜   。〜〜
  /      くノ/|/  |: ゜  /    〃〜〜〜〜〜o           〜〜
/ ○     /|/。  /|:  / ゚   〃〜   〜〜〜〜〜〜o〜 〜〜
      。 /|/。 /   |/   〃〜o〜〜〜 。  ゚       。      ゜
 ゚    /|/  / ゜   |:゜   〃〜    ゜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
14 パート(岩手県):2008/01/05(土) 16:56:23.62 ID:aO4ylTn70
オオマイガー
15 会社役員(USA):2008/01/05(土) 16:56:54.02 ID:1ywf2sag0
別にいいんじゃね
16 アナウンサー(樺太):2008/01/05(土) 16:57:14.91 ID:xTC4zWFnO
大体 中国人に味が分かるのかよ
17 マジシャン(山梨県):2008/01/05(土) 16:58:48.50 ID:9zvjxTha0
中国
├本土
├香港
├上海
└属国
  ├台湾
  ├チベット
  └朝鮮半島
18 歯科技工士(東京都):2008/01/05(土) 16:58:50.98 ID:9zUPz2YI0
日本人が大切にしている物を横取りする三国人。

そこで今年はマトボッククリでも大切にしてみるか?
19 チャイドル(コネチカット州):2008/01/05(土) 16:58:52.37 ID:v4FObx2NO
ばかだなぁ。マネーゲームならぬマグロゲーム。
なんちゃって(*^ω^)
20 すっとこどっこい(東日本):2008/01/05(土) 17:00:06.93 ID:svmicFXm0
>1本607万2000円
>過去の最高値は平成13年の2020万円。

どんだけ値崩れしてんだよ
21 プロ棋士(コネチカット州):2008/01/05(土) 17:00:38.52 ID:v8rzgvl4O
中国はクソ人が多くてみんな貧乏で毎日自転車乗ってるような奴ばかりだぞ?
どうせ中国政府の代表が国威発揚のために中国全土からやっとこさ607万かき集めて買いにきたんだろ
22 踊り子(奈良県):2008/01/05(土) 17:00:46.67 ID:kdLnaXKk0 BE:265076429-2BP(1818)
香港で大間というブランドが誇大に宣伝されてアホな成金中国人が山岡にぎゃふんと言わされるんだろうな
23 将軍(北海道):2008/01/05(土) 17:00:58.41 ID:+VYxC2BH0
高すぎ
24 貧乏人(北海道):2008/01/05(土) 17:02:02.69 ID:LcmMj2p90
「まぐろ」 ご遠慮ください!
25 養鶏業(catv?):2008/01/05(土) 17:02:11.84 ID:uKjciYLB0
>>18
日本の質が評価されてるわけ出し、漁師さんも潤うよ!
昔は高給取りだったんだから。
26 山伏(アラバマ州):2008/01/05(土) 17:02:35.50 ID:ezCZZ7rn0
こんなデカイだけがとりえの鉄臭い魚のどこがいいんだよ
27 土木施工”管理”技師(catv?):2008/01/05(土) 17:02:40.96 ID:rU+d5Uuk0
トロとかカス
赤身こそ人間の食う物
28 牧師(愛知県):2008/01/05(土) 17:02:57.38 ID:CIeT2uWX0
>>10
漏れは高く評価するお ( ´,_ゝ`)
29 国会議員(愛知県):2008/01/05(土) 17:04:00.52 ID:W5IxfPvm0
赤身魚はあんまり美味しくないな
カツオも
30 踊り子(奈良県):2008/01/05(土) 17:04:50.05 ID:kdLnaXKk0 BE:397613939-2BP(1818)
これからはマグロも肉牛のように養殖の時代だよ
野生のバッファローより松阪牛が美味いようにマグロも同じようになる
今のうちにブランドマグロに投資したいぐらいだ
31 よんた(北海道):2008/01/05(土) 17:04:52.04 ID:2CfGysER0
横取りとか言ってる奴は何なんだ?日本の物が
海外に認められたら、素直に喜べよ。それだけ、
外人にとって日本は必要な国になるんだからな。
32 扇子(dion軍):2008/01/05(土) 17:05:19.51 ID:k42et35c0
うちの嫁もマグロだから誰か買ってくれよ
33 山伏(青森県):2008/01/05(土) 17:06:27.35 ID:ZHLlKxOO0
マグロよりキンキン食いたい(´・ω・`)
34 バンドマン(dion軍):2008/01/05(土) 17:07:00.11 ID:g/7/CdeH0

「お金持ちの国」日本に来た留学生は、そのあまりの物価の高さに驚き、
バイト先で知り合うフリーター達が、中国にいる頃の自分達より貧しい生活をしている
のを見て、「日本は夢の国ではない」という、現実の厳しさを知るのです。
35 占い師(樺太):2008/01/05(土) 17:07:15.76 ID:djrviuGBO
>>32
アッー!
36 ホタテ養殖(東京都):2008/01/05(土) 17:07:28.47 ID:Atiik3an0
これを食った中国人が一言
おー!うま
37 電話交換手(東京都):2008/01/05(土) 17:07:28.67 ID:AUVETbN60
もう公明民主の目論見どおり、市場の時価総額を追い抜かれたことだし、中国人に顎で使われる日が来てるね
38 映画館経営(埼玉県):2008/01/05(土) 17:08:13.26 ID:et08Nmka0
大間のマグロってそんないいかな?

・良いマグロの基準を「大間」に合わせている可能性
・輸送や保存が他産と別格の可能性

このふたつの疑義があるんだけどね
39 迎撃ミサイル(埼玉県):2008/01/05(土) 17:08:15.90 ID:D/lGdJeT0
>>5 同意
40 巡査(コネチカット州):2008/01/05(土) 17:08:22.09 ID:lG1BtvsSO
>>29
安い赤身しか食った事ないんだな
41 ゲーデル(長屋):2008/01/05(土) 17:08:38.00 ID:bugxZpRK0
マグロなんかよりも松坂牛くいてえ。 100g15000円もするとかマジありえん
42 訪問販売(東日本):2008/01/05(土) 17:09:01.80 ID:WwJ6twoe0
>>32
別の男にいい声で鳴かされてるよ
43 国会議員(愛知県):2008/01/05(土) 17:09:57.58 ID:W5IxfPvm0
>>40
たしかにな
安い赤身すら小さい頃からほとんど食べてないし
44 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/01/05(土) 17:10:23.46 ID:c0pZvdcr0
たった600万で主要新聞に名前が出て、ネット検索上位に来るんだもん
広告料としては激安だよ
ついでに客にも最上級マグロって宣伝できて店の格も上がるし
45 気象庁勤務(樺太):2008/01/05(土) 17:10:50.69 ID:P3paHdIvO
>>10
46 映画館経営(埼玉県):2008/01/05(土) 17:10:55.04 ID:et08Nmka0
>>43
赤味は脂肪が少なくて、栄養・消化が良いから
療養食に指定されることが多いよ

そのせいか、最近安いブツ切りが無くなってる
おいらの近辺じゃあ、高い柵でしか手に入らないよ
47 人民解放軍(東京都):2008/01/05(土) 17:11:00.64 ID:TTmVZKCk0
女体盛りでマグロ食べたらお腹壊したw
48 踊り子(奈良県):2008/01/05(土) 17:11:11.39 ID:kdLnaXKk0 BE:294528645-2BP(1818)
>>32
たっぷり脂乗ってそうだな
49 山伏(青森県):2008/01/05(土) 17:11:24.41 ID:ZHLlKxOO0
>>43
愛知の人はどんな海の魚を食べてるの?
俺のじーちゃんが岐阜の郡上にいたもんで
小さい頃は長良川の旨いアユを食っていたんだが。
50 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/01/05(土) 17:13:22.32 ID:rrIaLUkA0
日本産は中国人が食べ、中国産を日本人が食べる時代・・・
51 麻薬検査官(埼玉県):2008/01/05(土) 17:13:27.24 ID:+BxEZngX0
魚って食物自給率に入らないのかな
52 手話通訳士(アラバマ州):2008/01/05(土) 17:16:36.61 ID:QGbltu0B0
そのうち元が馬鹿高くなって、築地のマグロはすべて中国人に買い占められて
日本人は一切マグロを口に出来ないなんてこともありえそうだな

中国に内乱起きて人口10億くらい減ればいいのに
53 留学生(神奈川県):2008/01/05(土) 17:17:23.48 ID:VTp67x370
>>32
見た目はブタみたいだけどな
54 停学中(山形県):2008/01/05(土) 17:25:12.38 ID:3IQtk9uV0
>>32

`10円なら、どうせ屑肉なんだろ
55 魔法少女(関西地方):2008/01/05(土) 17:28:29.30 ID:eiTC4DOTP
>>10
次も期待してるぞ
56 造船業(ネブラスカ州):2008/01/05(土) 17:33:01.28 ID:S8YijEfRO
>>44
なるほどー
57 踊り子(コネチカット州):2008/01/05(土) 17:35:53.37 ID:q/zvpQqdO
>>50
でも中国人は中国人が食べるよ
58 山伏(青森県):2008/01/05(土) 18:19:58.78 ID:ZHLlKxOO0
まぐろもかわいそうです
59 予備校講師(千葉県):2008/01/05(土) 18:25:28.67 ID:l15OhN//0
ネチズン卒倒
60 チャイドル(コネチカット州):2008/01/05(土) 18:28:10.52 ID:QTsXtW9fO
金払うなら別にいいんじゃね?
61 樹海(長屋):2008/01/05(土) 18:30:02.41 ID:CpeP+Ja90 BE:144749647-2BP(1565)
養殖の鰤があれば鮪なんていらない
62 宇宙飛行士(岡山県):2008/01/05(土) 20:54:30.13 ID:GcamfeHc0
大トロなんて一口くらいならいいけど沢山食べると
顔に脂が浮いてくるし、寝苦しくてたまらない。
ヒラメやタイでいいよ・・
63 わけ(熊本県):2008/01/06(日) 12:33:57.78 ID:L3gh2nIi0
ttp://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001


中国で盗みを働いたアホ2人が村人に捕獲されてリンチされる映像や!!
石材みたいなので猛烈に腹と頭を執拗に攻撃しとる!!
発作か〜!!
最後のほう1人死んどるのにま〜〜だ手に石をあてて怪我させとる!!
滅茶苦茶凶悪や!!
64 プロ棋士(コネチカット州):2008/01/06(日) 12:41:22.67 ID:tqt7bE7eO
養殖すればいいだろ。
65 船員(神奈川県):2008/01/06(日) 13:00:42.94 ID:+R/d3+HZ0
66 造反組(愛知県):2008/01/06(日) 13:01:26.69 ID:bqrIZBAN0
なんでマグロだとかクジラだとかだとマジで悔しいんだろ・・・
67 留学生(catv?):2008/01/06(日) 13:02:21.11 ID:SxoBPfTB0
貧乏だと思ってる国に金で負けたからじゃないのか?
68 合コン大王(神奈川県):2008/01/06(日) 13:04:54.53 ID:hB0Q7x6d0
競りなんだから、金持ちが手に入れるにきまっとる
香港人の方が金持ちだったってそれだけ
69 通訳(大阪府):2008/01/06(日) 13:05:10.41 ID:tv/mhVxU0
日本はもう中国に完全に負けてるのにね。おかしいね。
70 歯科技工士(大阪府):2008/01/06(日) 13:08:09.81 ID:7CpEixup0
赤身は生臭くて嫌いなんだが、きっとこれはワサビが食えないことと関係があるっぽいな
71 留学生(大阪府):2008/01/06(日) 13:09:46.83 ID:jMxsh4nv0
中国人の金持ちは日本より多い
72 留学生(catv?):2008/01/06(日) 13:12:08.85 ID:SxoBPfTB0
>>70
鮮度と品質が悪いから生臭い
新鮮のは生臭く無いよ。
73 キンキキッズ(神奈川県):2008/01/06(日) 13:12:12.50 ID:WNa3QdXk0
>>24
いいね
74 天使見習い(東京都):2008/01/06(日) 13:16:30.41 ID:czf8rfnF0
ついに日本は中国の属国になった
東シナ海を見ても解るけど 国の政策だからね仕方ないか・・・
75 DCアドバイザー(大阪府):2008/01/06(日) 13:20:16.23 ID:8MOhxlQp0
近大の養殖マグロを食うから大丈夫
76 巡査(大阪府):2008/01/06(日) 13:23:02.46 ID:G5eHSACq0
外国人から外貨を得るとは素晴らしいことじゃないか。
庶民の口に入らない大間のまぐろはシナ人に買われるべき。
77 イベント企画(コネチカット州):2008/01/06(日) 13:25:51.89 ID:muQHSAOKO
これは切り刻まれて転売されるな
78 文科相(埼玉県):2008/01/06(日) 13:26:35.73 ID:3OH3/iQI0
山本さんついに大物GETか?
79 ガラス工芸家(西日本):2008/01/06(日) 13:27:24.76 ID:Vb/EdBx80
誇り高き中国人は中華を食べなさい
倭人のエサなんて食べるな
80 留学生(東京都):2008/01/06(日) 13:27:44.46 ID:RmqvB/+l0
サーモンさえあればマグロは無くなってもいいよ
81 留学生(catv?):2008/01/06(日) 13:28:16.73 ID:SxoBPfTB0
まぐろの価格があがれば漁師は儲かる。いいことじゃないか。
82 さくにゃん(樺太):2008/01/06(日) 13:28:39.65 ID:wWWBYLZJO
日本の鮪が海外に需要あるなんていいことじゃん

何が気に入らないんだ?
83みのる:2008/01/06(日) 13:28:42.28 ID:n4OMzYKk0 BE:8575889-2BP(3021)
大間のヤツは処理方法がいいので人気がある。
84 インストラクター(dion軍):2008/01/06(日) 13:28:43.72 ID:44y8mAAA0
マグロは支那人が食うからおまえらはニボシでもくっとけ
85 市民団体勤務(山口県):2008/01/06(日) 13:31:14.45 ID:GG92FjiW0
日本人が高級食材を食えなくなる日は近いな
マグロもカニもすっぽんもフグも和牛も
86 宇宙飛行士(岐阜県):2008/01/06(日) 13:37:50.81 ID:5fA5GlNg0
元々国産のなんて食べられないよ
87 さくにゃん(樺太):2008/01/06(日) 13:40:15.50 ID:wWWBYLZJO
貧乏人が高級食材なんて食えるわけないだろ

社会の底辺としてあがいて氏ね
88 文科相(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:09:19.69 ID:veXtYCPn0
日本の中華料理屋が香港に進出するようなもんか
89 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:12:02.92 ID:zy0Szbuc0
金持ちの中国人は ヽ(゚∀゚)ノ 歓迎します
90 歌手(秋田県):2008/01/06(日) 14:28:49.38 ID:j8bWnz2G0
こういうのが輸入実績に換算されて
いずれ中国からも数値目標みたいなのを言い渡されるんだろうな
91 図書係り(大阪府):2008/01/06(日) 14:31:39.02 ID:YhxVBHwD0
2020万円のマグロって何キロだったんだ
92 すっとこどっこい(大阪府):2008/01/06(日) 14:32:07.10 ID:rh8Xs95X0
>>82
日本の捕れる量が減ってるのに
93 ハンター(三重県):2008/01/06(日) 14:33:39.69 ID:VktPZv0V0
      _______
    /         \
  /            ヽ
  /   /VVVVVVVVVVVi
  |    |           ノ
  |    | ■■■ ■■
  |    | < ●) <●)
  | ヘ /         ヽ、
 (δ.V::...   .:/(⌒ヽ  ノ
  ゝ:::::::::::...:::i:::::::::::::::::::::::    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \:::::::::::((━━━━)   < マグロ!ご期待ください。
     ヽ::::::::::::::::::::::T::::::/   \____________
       \::::::::::::::::::::::ノ
94 大学中退(石川県):2008/01/06(日) 14:34:59.29 ID:Xr9ZUdlt0
>>10
うまい座布団1枚
95 図書係り(大阪府):2008/01/06(日) 14:36:49.01 ID:YhxVBHwD0
ググったら202kg
キロ10万だったんだって
96 養鶏業(樺太):2008/01/06(日) 14:38:18.06 ID:Ak1dToqFO
>>91
s単価10万って聞いたから、202s前後だと
97 図書係り(大阪府):2008/01/06(日) 14:41:25.26 ID:YhxVBHwD0
>>96
d
98 受付(愛知県):2008/01/06(日) 15:07:38.20 ID:PSq7k3XV0
別にマグロ食えなくても困らないからどんどん売ってやればいい。
白身魚の方が美味いし。
99 歌手(三重県):2008/01/06(日) 15:27:14.62 ID:0CAKSEa60
串本で黒マグロの養殖してるんだろ アメリカ牛みたく大量生産して売ればいいじゃない
海が汚れそうなので沖合いでおながいしますが。稚魚から特殊な方法で育てたブランド
マグロなんてのもいいかも。
100 前社長(長屋):2008/01/06(日) 15:29:25.05 ID:Bta7PZEu0
これからこういうことが頻繁に起きるんだろうな
101 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/01/06(日) 15:31:40.47 ID:KHBt2P/j0
>>32
3回レイプするとマグロ化する某エロゲか
102 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/06(日) 15:32:17.52 ID:nMbm5i3W0
>>10
ニュー速はじまったな
103 パート(樺太):2008/01/06(日) 15:32:59.06 ID:qh8/QZpUO
香港って中国だったっけ?
台湾みたいな独立国だと思ってた。
104 造反組(京都府):2008/01/06(日) 15:34:34.24 ID:eg66y8pd0
もう既に華僑が日本で寿司店を運営する時代に入ったのか
105 ギター(宮城県):2008/01/06(日) 15:36:56.14 ID:EDGTOpql0
 いいじゃんいいじゃん どうせ北京五輪の宣伝だよ
らいねんなったら 経済崩壊だから 静観しましょう
 われわれの国だって、アメリカの馬鹿でかいぼろビルかったことあった
じゃんか。
 それよりこわいのが、各企業のオペレーター業務等が外国に移管されて
いるということ。みんな優秀な人間だけじゃないんだから
106 食品会社勤務(長野県):2008/01/06(日) 15:43:13.70 ID:f2PH0yig0
トロはいらね。赤身が決まってるだろヴォケ!

キハダマグロじゃないと食わない俺
メバチは好きじゃない
107 ネットカフェ難民(樺太):2008/01/06(日) 15:46:39.92 ID:VDrmEhJkO
>98
ワカメ!!!

その内白魚も無くなるわ!
108 プロガー(静岡県):2008/01/06(日) 15:46:47.22 ID:cN1qU8oa0
中国人は、淡水魚>>>>>>海水魚かと思ってたが、変化しつつあるね。
109 文科相(アラバマ州):2008/01/06(日) 15:54:06.28 ID:veXtYCPn0
>>101
悪夢と絶望は2回でマグロだったな
110 氷殺ジェット(静岡県):2008/01/06(日) 15:55:53.60 ID:1iyzWM9e0
味を教えたりするからこうなるんだよ。
111 受付(愛知県):2008/01/06(日) 15:56:56.85 ID:PSq7k3XV0
50年後には沖縄が中国、北海道が露になってそうだなw
112 但馬牛(東京都):2008/01/06(日) 15:57:25.05 ID:GMVUe9ZO0
ご期待ください
113 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/01/06(日) 16:13:23.61 ID:KHBt2P/j0
>>109
あ、そか
3回目以降はマグロだっけか
114 公務員(東京都):2008/01/06(日) 17:35:55.27 ID:jPpxb3Z90
どんどん貧乏になって金持ち国に食料取られていく日本人涙目w
115 牛(catv?):2008/01/06(日) 17:36:15.69 ID:D1bBpFEW0
これがバブル期にクライスラービルディングを日本の商社に買収された時のアメ公の気持ちか…
116 右大臣(愛媛県):2008/01/06(日) 17:42:07.57 ID:0LgFpbkK0
>>115
しっかり実利を抑えてるのが中国人のしたたかなところ
馬鹿みたいに踊った日本人が低迷したままなのも自明の理
117 フート(東日本):2008/01/06(日) 17:52:46.48 ID:BFr2c9RM0
昔、本多さんが2000万円のやつを仕入れてたなw
118 フート(東日本):2008/01/06(日) 17:54:06.57 ID:BFr2c9RM0
そういえば奥沢にもう何年も行ってないんだな・・・。
119 住所不定無職(石川県):2008/01/06(日) 17:54:30.96 ID:QYyRKoOJ0
ご期待ry
120 巡査(東京都):2008/01/06(日) 17:54:50.07 ID:NcYX0Avz0
競るだけ競ってチャンコロに買わせるようにすれば大儲け
121 牛(catv?):2008/01/06(日) 18:03:39.25 ID:D1bBpFEW0
>>1の本文読んだら、なぁんだ、香港人かぁ
リアル香港人は結構かわいいとこあるんだぜ。
まず細かく言えば人種が中国本土とは違うし、見た目も中国人みたいに尖ってなくて目とかも丸っこくてかわいい。
女の子も化粧薄いし、日本より純粋な子が多い。
ファッションも真似してるのか日本より数年遅れた感じのが流行っててポーターの鞄持ってる若者をよく見る。
ここ数年、中国本土からの出稼ぎで純粋な香港人は仕事取られて困ってる人も居るみたいだが。

これも日本大好き・寿司大好き美少女のためにお父っぁん香港人が頑張って憧れの市場で大好きな鮪を競り落とした!みたいに妄想して萌えておくわ俺は。
122 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/06(日) 18:31:21.08 ID:Eg/XL80h0
>>5
なんでか教えて?
123 株価【4150】 キンキキッズ(神奈川県)
>>20
その年は偶然出た額だったような…
業者同士で睨み合い状態で引くに引けない状態で
そんな額になったってTVでも放送してたの覚えてる