【次世代DVD】Blu-ray陣営の米アップル、BDを搭載した新型Macの出荷準備中か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 電気店勤務(福島県)

In a report issued to clients early Thursday morning, American Technology Research analyst Shaw Wu
cited sources who say the Cupertino-based Mac maker, which already occupies a seat on the Blu-ray
consortium, is set to begin shipping some of its computers with support for the next-generation DVD format.

"We believe this is a key announcement as current Macs ship with the DVD format and Sony gains a
strong ally in Blu-ray," the analyst told clients. He added that Disney, for which Apple chief executive
Steve Jobs is a Director, is a firm supporter of Blu-ray, while rival Microsoft Corp. has placed most
of its eggs in the HD-DVD basket.

http://www.appleinsider.com/articles/08/01/03/apple_set_to_ship_macs_with_blu_ray_support_report.html

■■-スレ立て依頼-■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199125693/199
2 ざとうくじら(茨城県):2008/01/04(金) 02:49:42.39 ID:PRhxgRvf0
最期に勝つのはPS3
3 恐竜(神奈川県):2008/01/04(金) 02:49:56.01 ID:3ssjUtqP0 BE:449352465-BRZ(10626)
┌──┐          ┌──┐
|    |          |    |
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| もうあの頃には戻れないだろ、
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |           常識的に考えて…
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||

                              ニュース速報@2ch掲示板
                              http://namidame.2ch.net/poverty/
4 マジシャン(dion軍):2008/01/04(金) 02:50:06.50 ID:kkVNlGcB0
内臓ドライブを安くしろよクズ
5 栄養士(大阪府):2008/01/04(金) 02:51:46.19 ID:GpXbg6mI0
完全にゴミHDDVDはオワタナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 通訳(東京都):2008/01/04(金) 02:51:56.62 ID:r75x9jme0
今日の機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYスレはここか
7 都会っ子(鳥取県):2008/01/04(金) 02:54:14.26 ID:9aHT46ox0
>>1 Apple、Blu-rayをサポートしたMacを出荷?

AppleInsiderでは、American Technology Researchのアナリストであるシャウ・ウー氏が、
情報筋からの話として、Apple Inc.が、次世代DVDフォーマットのBlu-rayをサポートした
コンピュータの出荷をMacworld Expoで発表するようだとレポートしていると伝えています。
また、サブノートブックやiTunesのレンタルサービスもMacworld Expoで発表されるようだと
述べています。情報筋によると、サブノートブックは「MacBook mini」または
「MacBook slim」といった名称になる可能性があるとのことです。

http://www.applelinkage.com/
8 貸金業経営(樺太):2008/01/04(金) 02:54:34.16 ID:k0ZjmhwHO
アップル終了のお知らせ
結局生き残るのはDVD
時代はグラフィックを必要としてない
9 すっとこどっこい(樺太):2008/01/04(金) 02:55:12.96 ID:10ZoSD6OO
PS3にMacOS乗っければいいんじゃね?
10 職業訓練指導員(関西地方):2008/01/04(金) 02:56:10.34 ID:GfwS6Yx60
MSは変わり身速いからな
必死に踊ってる東芝を尻目にある日突然「BD支持に変えますー」
って最後通牒渡したとしても驚かない
11 都会っ子(鳥取県):2008/01/04(金) 02:57:32.10 ID:9aHT46ox0
>>7 Apple、OLEDキーボードに関する特許を出願

Engadgetでは、Apple Inc.が、キーボードのキーにOLEDディスプレイを搭載し、文字、記号、画像を
表示する「動的に制御するキーボード」というタイトルの特許を2007年3月13日に出願していると
伝えています。Art Lebedev Studios社のOLEDキーボード「Optimus Maximus」と同様の
コンセプトとなっています。

MacBookを搭載できるiMacに似たドッキングステーション、Appleが特許申請

Gizmodoでは、Apple Inc.が、ポータブルコンピュータを収納して接続できるディスプレイを
搭載したドッキングステーションの特許を2006年7月3日に出願していると伝えています。
「統合したモニタおよびドッキングステーション」というタイトルの特許出願書類にある
イラストによると、このドッキングステーションはiMacと似た形状をしており、右側面から
ポータブルコンピュータをスライド収納できるようになっています。
12 留学生(樺太):2008/01/04(金) 02:57:54.90 ID:/szuQavnO
>>8
PCの話だし問題になるのは主に容量だと思うんだが何の話それ?
13 ふぐ調理師(宮崎県):2008/01/04(金) 02:59:20.78 ID:uzIAkwUq0
MSはハードにはそんなに興味ない。
DVD-RAMにもいち早く対応したのにそのまま放置だった
14 栄養士(大阪府):2008/01/04(金) 02:59:40.97 ID:GpXbg6mI0

  SONY←→PS3←→Apple←→任天堂
   ↑↓                ↑
  Panasonic→→→→→→→→→→

15 候補者(山陰地方):2008/01/04(金) 03:00:55.16 ID:hxMK+IkB0
>>8
棒振りゲームで遊んでなさい
16 序二段(埼玉県):2008/01/04(金) 03:06:16.69 ID:LkMRpt0c0
PC用のBDドライブがかなり安くなってて驚いた
BDビデオを再生するスペックがないけど
17 会社役員(dion軍):2008/01/04(金) 03:07:14.53 ID:K+UdnrKh0
BDもHD-DVDも、もうよく分からんからもう終わっていい
次の規格をはやく作れ
18 宅配バイト(石川県):2008/01/04(金) 03:07:45.20 ID:zoOA1X+F0 BE:886263168-2BP(3907)
BDROM高すぎワロタ
19 共産党工作員(埼玉県):2008/01/04(金) 03:09:02.56 ID:4FoX99qx0
なんとかDVDとか使ってるやついるのか?w
20 天の声(コネチカット州):2008/01/04(金) 03:09:40.40 ID:9vOmLrkzO
>>17
紫の発光ダイオードが開発されるまで待て
21 芸人(樺太):2008/01/04(金) 03:09:40.94 ID:SwgDgkAFO
BDがどんどん普及しているのに一向に売れないPS3
22 共産党工作員(埼玉県):2008/01/04(金) 03:10:11.51 ID:4FoX99qx0
>>21
完全に北米だけのゴミ箱w
23 樹海(チリ):2008/01/04(金) 03:10:49.90 ID:PV3yxVXn0
東芝が必死に値下げして投売りしてるが
誰も買わないよなJK

買うとしたら何も知らないオバハンとかアニオタくらいか
24 fushianasan(関東地方):2008/01/04(金) 03:12:45.91 ID:wknkQRU80
次世代DVDでの普及率1%未満でしょ?w

25 栄養士(大阪府):2008/01/04(金) 03:13:18.92 ID:GpXbg6mI0
>>21
そんな2006年型の釣り針じゃもうつれないよ。
26 副社長(愛知県):2008/01/04(金) 03:14:03.81 ID:eKoQax3d0
GK哀れwwwww
27 但馬牛(アラバマ州):2008/01/04(金) 03:17:12.12 ID:p/ffeO+D0
>>23
オバハンは買わないだろ
アニオタはアニメが豊富なBDを買うだろ
28 イラストレーター(茨城県):2008/01/04(金) 03:17:49.39 ID:XPJs+4HY0
>>17
次の規格は25年後だから、まだまだ先だぞ。
放送・映像画質が1080pのままだから、ブルーレイで事足りるし。
データ記録用途なら100G〜200GBの拡張BDで充分

もっとも、PC用途ならHDDでOK
29 うぐいす嬢(コネチカット州):2008/01/04(金) 03:17:57.73 ID:WV4hACdNO
次世代DVDに力入れないでHDDレコーダを安くする努力をしろ
30 おたく(長屋):2008/01/04(金) 03:19:13.99 ID:AApXz5TY0
>>24
販売ベースではBDは20%超えとるよ
31 就職氷河期世代(愛知県):2008/01/04(金) 03:19:42.77 ID:lvahe/Tf0
DVDにもHD録画できるっていうCMは良かったな
あれ見てすこし欲しくなった
32 か・い・か・ん(長屋):2008/01/04(金) 03:20:15.68 ID:mnPxW4ng0
>>14
kwsk
33 イラストレーター(茨城県):2008/01/04(金) 03:21:00.67 ID:XPJs+4HY0
>>31
騙されるなw
糞画質で見るに耐えないレベルだぞ
34 お宮(北海道):2008/01/04(金) 03:23:03.36 ID:ZSg1PUpq0
DIMEという雑誌にどうやらHDDVDが優勢でこのまま行くだろうと書いてあったけど
本当なの?
35 犯人(岐阜県):2008/01/04(金) 03:23:26.99 ID:4L/fPXpl0 BE:864990656-2BP(100)
こいつは今何してんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
36 イラストレーター(茨城県):2008/01/04(金) 03:24:13.07 ID:XPJs+4HY0
>>34
HD DVDが勝ってる地域が世界には1つもない
世界各国、北米地域でもBlu-rayが優勢という流れ
37 序二段(埼玉県):2008/01/04(金) 03:25:05.49 ID:LkMRpt0c0
>>31
あれって同じ機種でしか再生できないんだろ?
38 樹海(チリ):2008/01/04(金) 03:25:46.73 ID:PV3yxVXn0
DVDにもHD画質で録画ってDivXでも使ってるの?
39 留学生(コネチカット州):2008/01/04(金) 03:25:59.01 ID:QR+RlaQ2O
VHSとベータの戦いとどっちがアツいの?
同じくらい天下分け目の戦い?
40 少年法により名無し(アラバマ州):2008/01/04(金) 03:26:24.78 ID:h4cLNO9r0
未だに「マックがワンボタン」という書き込みを見て驚く俺。
41 樹海(チリ):2008/01/04(金) 03:27:06.65 ID:PV3yxVXn0
ただ東芝の資金力は侮れないからな
半導体で景気はいいみたいだし

いい加減HDDVDはあきらめて半導体と原子力事業に
集約すればいいものを
42 少年法により名無し(アラバマ州):2008/01/04(金) 03:27:18.15 ID:h4cLNO9r0
×マックがワンボタン
◯マックのマウスがワンボタン
43 ドラム(千葉県):2008/01/04(金) 03:28:00.49 ID:nPVZ5B1K0
120万円までならマックブックプロ買う
44 探検家(長屋):2008/01/04(金) 03:28:10.14 ID:aGKVXqWu0
>>38
H.264だからDivXより圧縮効率良い
45 合コン大王(埼玉県):2008/01/04(金) 03:28:53.99 ID:1CvYt0U/0
サブノートはSSDでLEDバックライトは確定だろ
CPUはsilverthorne積むのかな?
46 宅配バイト(石川県):2008/01/04(金) 03:29:36.80 ID:zoOA1X+F0
時期が悪いなぁ
47 文科相(樺太):2008/01/04(金) 03:31:01.74 ID:LeZ1fGrHO
米でHDDVDプレーヤーをDVDプレーヤーより安くしたけどDVDプレーヤー代わりに買われただけでHDDVDのソフトは売れてないんだよな。
東芝はアホだと思う。
48 学生(長屋):2008/01/04(金) 03:32:34.68 ID:x1+5Rex60
>>39
HD DVD陣営は実質東芝一社になったので、Blue-rayで確定。
だが既に時代は「次」に移ってるw
DVD資産はそう簡単に捨てられないので、待てるものなら「次」を待つ
方がいいね。
49 樹海(チリ):2008/01/04(金) 03:32:34.28 ID:PV3yxVXn0
>>44
なるほど。すごい規格ですね
DivX502辺りからわけあってインターネットを
使えなかったので初めて知りました。
今はこういうのもあるんですねー
50 留学生(石川県):2008/01/04(金) 03:33:03.65 ID:t2V0Bc3v0
MACユーザってWindowsユーザと比べてどのくらいの割合なんだ?
51 もんた(東京都):2008/01/04(金) 03:33:37.28 ID:o6VQVnuI0
マウスのボタンは2個になっても、
ノートのタッチパッド部についてるボタンは未だに1個だよな?
52 アナウンサー(樺太):2008/01/04(金) 03:33:51.01 ID:MMD//EZbO
ボケリンゴ
53 日本語教師(栃木県):2008/01/04(金) 03:34:12.91 ID:eE3IHnIG0
そろそろ、ミドルタワーの新型を出してくれんかの〜。
54 序二段(埼玉県):2008/01/04(金) 03:34:33.19 ID:LkMRpt0c0
>>47
あんな不健全な価格設定では他社がHD DVDプレイヤーを出せなくなる
55 お宮(北海道):2008/01/04(金) 03:35:11.10 ID:ZSg1PUpq0
>>36
低価格プレーヤーの販売、ポップアップ機能、圧縮技術で同等の録画時間を確保、参入企業の増加
これでHDDVDが優勢で、あとはレンタル大手のツタヤの動向で決定的なモノになるとかならないとか
書いてあったけど?
56 ホテル勤務(埼玉県):2008/01/04(金) 03:36:46.58 ID:2Sr62+lH0
>>54
他社は無いけどな
57 空気コテ(アラバマ州):2008/01/04(金) 03:37:14.83 ID:Imyu3bjy0
>>48
いや次なんてまだまだ先もいいところだからw
規格どころかベースとなる技術すら確立されてないのに
58 すっとこどっこい(樺太):2008/01/04(金) 03:38:02.38 ID:10ZoSD6OO
松下がHDDVD陣営だったらどうなってたんだろうな
59 工作員(西日本):2008/01/04(金) 03:38:08.57 ID:M9C/k3080
macにブルーレイ乗っかっても驚かない
macにブルーレイ乗っからなくても驚かない
macbook proがすごく薄くなったら驚く
60 DJ(千葉県):2008/01/04(金) 03:38:52.96 ID:UoJLMHEi0
メディアが10枚500円ぐらいで、書き込みドライブが1万5千円切れば買う。でなきゃ、いらんわ。
61 アイドル(東日本):2008/01/04(金) 03:39:53.10 ID:RA5V0gjw0
macに採用された規格は普及する法則
62 電気店勤務(福島県):2008/01/04(金) 03:41:02.73 ID:Gt20Fv1r0 BE:22476285-PLT(12000)
802.11無印もDSで復活したし、駄目だったのはi-linkくらいか。
63 自衛官(樺太):2008/01/04(金) 03:42:13.78 ID:xTx1rlkMO
全世界で負けてるHなんとかだけど
そのHなんとかが圧勝してる地域が世界で一つだけあるよ
ゲハ民やらν速+民やらの脳内にあるパラレルワールドに
そこではwiiに搭載されたHなんとかが全世界で圧勝してる
64 樹海(チリ):2008/01/04(金) 03:42:45.53 ID:PV3yxVXn0
IEEE1394もいい規格だと思ったんだがなぁ
実際転送速度も速いしCPUへの負担も軽いし
未だに俺は使ってるけどw
65 船員(樺太):2008/01/04(金) 03:43:35.96 ID:RGNkGsXaO
>>60
太陽誘電より安いのか?
66 竹やり珍走団(沖縄県):2008/01/04(金) 03:44:04.79 ID:zNQnVfkW0
>>55
それいつの記事?
1年前でも電波過ぎるのに、最近の記事ならTBSの捏造報道の比じゃねーぞ。
67 党総裁(東京都):2008/01/04(金) 03:45:04.20 ID:NP7MMTmi0
既にTDKのブルーレイ5枚パックが3000円ぐらいで驚いた
68 彼女居ない暦(岩手県):2008/01/04(金) 03:45:39.88 ID:PBeMe5MA0
マカー射精wwwwwwwwww
69 文科相(樺太):2008/01/04(金) 03:45:57.62 ID:LeZ1fGrHO
>>58
何だかんだでPS3の存在が大きいから松下がHDDVDでも厳しかったと思う。
ゲーム機としては不調だけど約800万台売れてるしな。
70 請負労働者(高知県):2008/01/04(金) 03:47:21.48 ID:7HLkTCUA0
>>20
紫の発光ダイオードでなんかできんの?
71 踊り子(福島県):2008/01/04(金) 03:48:19.66 ID:86FDeIJe0
>>8
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
72 チーマー(鹿児島県):2008/01/04(金) 03:48:37.68 ID:t8f4YDPM0
釣られんなよw
73 工作員(愛知県):2008/01/04(金) 03:49:07.68 ID:wT1qaLU60
>>47
それでいいんだよw
東芝の目的はHD DVDの普及じゃないから。
74 序二段(埼玉県):2008/01/04(金) 03:51:13.70 ID:LkMRpt0c0
>>73
マイクロソフトじゃなくて東芝?
DVDの延命とか?
それにしちゃ痛いと思うけど
75 旅人(コネチカット州):2008/01/04(金) 03:55:36.68 ID:OYrcCarFO
360専用HDDVDドライブでディスク再生したら円状の傷が付きまくった
76 オカマ(catv?):2008/01/04(金) 03:59:42.37 ID:hXgLePxj0 BE:1066918267-2BP(8451)
>>14
apple任天堂?
おかしいだろ
77 お宮(北海道):2008/01/04(金) 04:03:19.38 ID:ZSg1PUpq0
>>66
最近の記事だよ

パラマウント、ニューラインシネマ、ドリームワークス、ユニバーサルスタジオがHDDVD陣営になった。
HDDVDのアドバンス機能であるポップアップメニューからネットを介して様々な情報を手に入れられる機能が魅力。
DVDにフルHDを記録できる圧縮技術でBDと同じ土俵にのった。
後はツタヤ次第みたいな感じの記事だけど文章の雰囲気からHDDVD優勢と見ているんだと思う。
78 ダンパ(コネチカット州):2008/01/04(金) 04:06:24.03 ID:xkFdDYJHO
次世代DVDは画質ばかり注目されるけどさ
音質だって革命的なまでのビットレートで再生できるんだぜ
モニターだけ用意すれば良い画と違ってTrue HD品質の音はアンプにスピーカーと
金も場所もとるのが難点だが、今の10倍綺麗な音で聴けるから
余裕があれば環境を整えて体験して欲しい
79 竹やり珍走団(沖縄県):2008/01/04(金) 04:07:48.73 ID:zNQnVfkW0
>>77
何月号?
ちょっと読んでみたい。
確かにDIMEってソニーが業績悪化させて死に掛けモードに入る時にソニー帝国マンセー記事を書いたり
していた馬鹿雑誌だけど、いくらなんでも今日日HD DVDを持ち上げるとは凄すぎる。
80 住職(樺太):2008/01/04(金) 04:08:04.43 ID:xSdphlFuO
お先Macラー(笑)
81 fushianasan(ネブラスカ州):2008/01/04(金) 04:10:27.41 ID:WBINSuQeO
TSUTAYAはBDのレンタルをする予定らしいぞ、HDなんて聞いた事無いけど
82 通訳(大阪府):2008/01/04(金) 04:18:20.03 ID:04p7O6si0
やっぱりみんなソニーのブランド力には勝てないか
83 接客業(京都府):2008/01/04(金) 04:46:53.31 ID:f5rmHV570
>>58
松下がHD DVD陣営で開発が進められると
ソニーやフィリップス、TDKやパイオニアやらみんなHD DVD陣営になっている
1層25GBで、性能の良い物になる、PS3にもHD DVDが搭載される

そして何故か東芝はBlu-rayと言うのを掲げだすようになる
何故か1層は15GBになる、DVDと互換性だとか言い出す
MSはPS3邪魔したいからBlu-ray支持する

結局、名前が挿げ変わるだけ
要するに現実にない、なりえないことを言うのは悲しいこと

例えるなら韓国人が進んで日本海を認め、侵略はなかったとか
虐殺なんてないのにデマやってる中国は最低だとか言い出すようなもの
君はそんな仮定の話をしようとしたってことだ

>>77
そりゃあ酷い記事だな、完全に誤報の域だよ
普通の頭してれば到底書けないレベルだ、日本の首都は名古屋って真顔で言ってるくらいの
書いた記者が相当なアンチソニーか、MSや東芝から金もらってるかのどっちかだね
84 貸金業経営(樺太):2008/01/04(金) 04:50:24.59 ID:ckFNAIN2O
次世代DVDに関するスレが立つ度に現れた基地外コネチカットがいなくなってからつまらん。
85 別府でやれ(樺太):2008/01/04(金) 04:51:03.09 ID:/jShqb29O
>>82
ソニーのブランドてGKとソニータイマーですか?
松下以下のソニーは買いません、松下がHD DVDに行けばBD終わるんですが
情報弱者さんですか
86 接客業(京都府):2008/01/04(金) 04:52:09.25 ID:f5rmHV570
>>79
最新号みたい

<DIME大特集>
『iPhone』は発売されるのか、薄型テレビ戦争、次世代ディスクの行方、
北京五輪、東京メトロ副都心線開通で何が変わる?
2008 ニッポントレンド大予測!

おそらく、↑の「次世代ディスクの行方」の記事じゃないのかな


しかしDIMEってのは逆法則なのか?
だとしたら…
87 貸金業経営(樺太):2008/01/04(金) 04:59:48.87 ID:ckFNAIN2O
ブルーレイ陣営の盟主は松下だということを忘れている嫌ソニー厨。
88 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/04(金) 05:07:36.03 ID:Zxq+274TO
アンチソニーはすぐファビョる
89 都会っ子(鳥取県):2008/01/04(金) 05:09:06.90 ID:9aHT46ox0
ソニーじゃなく、松下のBlu-rayを載せてね、ジョブス。
90 舞妓(三重県):2008/01/04(金) 05:11:09.82 ID:nrpDGJWO0
結局新しい規格の普及は常にAppleのお陰か...
91 つくる会(愛知県):2008/01/04(金) 05:11:47.05 ID:64561uuZ0
ソニーのブルーレイは腐るからな
92 貸金業経営(樺太):2008/01/04(金) 05:37:40.20 ID:ckFNAIN2O
ブルーレイは傷に弱くてレンタルできない!→TDKが保護層の問題を解決してゲオでレンタルスタート
フラッシュメモリが主流になる!→コスト面で光ディスクに太刀打ちできない
アンチブルーレイくやしいのうwww
93 桃太郎(高知県):2008/01/04(金) 06:01:04.41 ID:6BnUioLz0
HDDVDはリッピングできるようにしたら売れると思うんだ、レンタル店に
94 天の声(関西地方):2008/01/04(金) 06:15:48.26 ID:+26YtfcV0
>>88
携帯死ね
95 漢(広島県):2008/01/04(金) 06:21:20.84 ID:+Ra9HXIf0
このままSonyと手を組んでVaio Macエディションとか
PS3 iTuneストアとか出せばいいのに
96 都会っ子(鳥取県):2008/01/04(金) 06:25:57.03 ID:9aHT46ox0
>>95
>このままSonyと手を組んで
断る!
97 支援してください(埼玉県):2008/01/04(金) 07:08:58.22 ID:cVL67DuH0
1TBのハードディスク搭載のはなんでなの?
98 修験者(神奈川県):2008/01/04(金) 07:12:16.35 ID:SclGqFtN0
Appleがパフォーマや互換機の失敗で死に体だったときに、PSでウハウハだったSonyはマジで買収を検討したらしい。
99 少年法により名無し(岡山県):2008/01/04(金) 08:04:27.98 ID:+jPuqcXs0
Macは松下のドライブと相場が決まってるから安心
100 建設会社経営(長屋):2008/01/04(金) 08:09:57.81 ID:p5FIaczZ0
ブルーレイの記録出来るドライブはまだか?
DVDに貯めたファイル焼こうとしたら何枚も使っちまう
4Gじゃあ全然足りない
101 あおらー(千葉県):2008/01/04(金) 08:11:42.36 ID:cbirA1Ii0
PowerBook100はソニー製だしな
102 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/04(金) 08:15:55.09 ID:pdJD8Ttl0
今日PS3届くの楽しみだなぁ
103 養蜂業(長野県):2008/01/04(金) 08:19:17.76 ID:qR0mSBjp0
>>3
ワロス
104 通訳(長野県):2008/01/04(金) 08:19:40.29 ID:dMC9NYF20
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1199183614/

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
105 ひき肉(長屋):2008/01/04(金) 09:26:58.85 ID:AlZvaG470
ブルーレイレイレイレイレイ
106 住職(樺太):2008/01/04(金) 09:36:15.88 ID:XaLGnO4uO
痴漢顔面ブルーwwwwwwwwwwwwwwww
107 学生(福島県):2008/01/04(金) 09:39:16.51 ID:JuD69vpq0
>>80
メモメモ
108 フート(大阪府):2008/01/04(金) 09:41:21.84 ID:iZK12vU40
-RAMがあるからHD-DVDの方に惹かれるけど、Blu-rayが勝つんだろうな。
殻付きにしてくれればどっちでもいいけど。
109 絢香(神奈川県):2008/01/04(金) 10:15:48.25 ID:fKoO5ObZ0
ドザざまあwwwwwwwww
110 牛(東京都):2008/01/04(金) 10:35:10.34 ID:/bX1T+8q0
>>109
WindowsにもBDあるだろ…
111 通訳(アラバマ州):2008/01/04(金) 10:46:39.25 ID:K27sD7v60
ムシャクシャしてやった、今は正直ワンダーしている
112 空気コテ(大阪府):2008/01/04(金) 11:15:44.38 ID:1e8ePhe40
>>89
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113 ひよこ(北海道):2008/01/04(金) 11:44:44.79 ID:jn68v1WZ0
これでMacようフリーオとか出てきたら最強だな
114 愛のVIP戦士(樺太):2008/01/04(金) 11:48:00.20 ID:VXAClb/cO
芝男顔面蒼白wwwwwwwww
115 接客業(京都府):2008/01/04(金) 12:16:08.65 ID:f5rmHV570
>>108
BD-REが「既に」ある訳だが
松下はBlu-ray陣営な訳だが
116 主婦(アラバマ州):2008/01/04(金) 12:37:35.85 ID:uJ9V6pZu0
BD-REがDVD-RAMと同じように使えるってことを知らないんじゃまいか。
ファイナライズ不要とか。
117 コンビニ(長屋):2008/01/04(金) 15:40:19.35 ID:hT2lujn00
どっちが勝つとかまだ言ってるの?

アメリカでほぼ半々が確定なので両規格が残るって言うのが最近のアナリスト予想だぜ?
おまえらゲハの影響受けすぎだろww
118 もんた(東京都):2008/01/04(金) 15:52:49.20 ID:nWIMmEHj0
HD DVDとXBOXが勝つわ
119 主婦(アラバマ州):2008/01/04(金) 15:56:09.47 ID:uJ9V6pZu0
>>118

この湖、もう魚がスレまくってるからそんな仕掛けじゃ・・・
120 もんた(東京都):2008/01/04(金) 16:01:34.18 ID:nWIMmEHj0
僕にレスした時点で負けですよ
心が動揺した証拠だから
121 芸人(樺太):2008/01/04(金) 16:04:16.86 ID:Cmlu/LX9O
次世代DVDなんぞどうでもいい
ただ俺のG3がさらに時代遅れになるのが耐えられん
122 主婦(アラバマ州):2008/01/04(金) 16:05:48.24 ID:uJ9V6pZu0
>>120

ダービーかw
123 但馬牛(熊本県):2008/01/04(金) 16:09:24.16 ID:EdrSM40G0
実際のところ、どちらもWin2000とかMeの立場じゃね
124 配管工(樺太):2008/01/04(金) 16:13:30.41 ID:q3SCgN1XO
国の利益を優先し
東芝に一緒にやろうと手を伸ばしたブルーレイ陣営

ところがそれを突っぱねMSと組み、あろうことか技術を中国に売る


MSの箱◎の反日が判明したのは記憶に新しいところ


これでもまだHDDVDを持ち上げる奴は…
125 主婦(アラバマ州):2008/01/04(金) 16:15:35.91 ID:uJ9V6pZu0
>>124

そのエサもみんな食い飽きてるし・・・
126 情婦(空):2008/01/04(金) 16:16:01.48 ID:6+HFw1lP0
Blu-rayじゃ、ぜんぜん容量が足りない。 PC用なら1Tぐらいじゃないと
127 お猿さん(茨城県):2008/01/04(金) 17:04:09.60 ID:Skj48rA00
>>125
でも事実だからねぇ
東芝は売国奴っていわれても仕方ないわな

ダンピング紛いの販売して、日本企業同士の体力の削りあいしてるんだし。
マイクロソフトと組んで、日本企業の成長阻害してるし。
128 もんた(東京都):2008/01/04(金) 17:05:57.17 ID:nWIMmEHj0
>>127
お前の名前欄・・・ぷぷ
129 貧乏人(アラバマ州):2008/01/04(金) 17:52:34.72 ID:/+YxVjkw0
実際、この局面でBDとDLNAを応援してないのは売国奴だな。
どっちも日本の家電メーカーが作った規格。
それをMSがHDナンタラとWMCで邪魔している状態。
ホームネットワークを日本の家電メーカーが支配する意味を考えたら
BDとDLNA一択だよな。
130 わさび栽培(大阪府):2008/01/04(金) 18:01:54.51 ID:iitEmpI60
131 名無しさん@(神奈川県):2008/01/04(金) 18:04:34.54 ID:LnhK8P2r0
2chはHDDVD派だってことよーくわかったよw
132 接客業(京都府):2008/01/04(金) 18:10:20.29 ID:f5rmHV570
HD DVD派というよりアンチソニーなんでしょ

>>123
でもXPが存在しないし、出る気配は微塵もないから
133 配管工(福岡県):2008/01/04(金) 18:18:16.33 ID:o+kekK7d0 BE:122241757-BRZ(11130)
>>117


残念ですが・・・要の北米市場でも7:3でブルーレイの勝利です。
134 入院中(東京都):2008/01/04(金) 18:20:51.00 ID:/OD6jX0i0
>>128
お猿みたいな名前の奴が笑った所で・・・

ずいぶんと低レベルな展開だな。いつものことだが・・・
135 ダンパ(コネチカット州):2008/01/04(金) 18:27:26.12 ID:sS1X9NB8O
HDーDVD完全死亡。

東芝乙。
136 おやじ(愛媛県):2008/01/04(金) 19:43:03.87 ID:wT7Ld3oF0
>>121
がんばれば10年いくんじゃね?
137 ドラム(千葉県):2008/01/04(金) 22:19:28.77 ID:nPVZ5B1K0
>>121
なにそれ?Mac?
138 歌手(神奈川県):2008/01/04(金) 22:53:42.00 ID:zf1goWwz0
>>121
青白ならまだまだ。DTならがんばったな。


>>137
10年くらい前のPPCG3が乗ってるPower Mac。
CPUのモデル名が名前の一部になってた。
139 空気コテ(大阪府):2008/01/04(金) 23:14:31.03 ID:1e8ePhe40
>>138
神奈川のマカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
140 派遣の品格(樺太):2008/01/04(金) 23:15:55.32 ID:5zicYRzBO
Macはさらに高くするつもりなのか
141 ドラム(千葉県):2008/01/04(金) 23:16:14.59 ID:nPVZ5B1K0
うちの初代G4はまだまだいける
142 竹やり珍走団(関東地方):2008/01/04(金) 23:29:27.17 ID:vFXIdaba0
今年はAppleがすごいことになりそうだな
音楽で成功してきて次は映像だね
Apple TVが売れまくる予感
143 クリーニング店経営(関東地方):2008/01/04(金) 23:31:28.91 ID:DF5CWwKJ0
iTunesStoreで扱ってる映像コンテンツがめちゃくちゃ少ない日本でAppleTVってのは・・・
144 土木施工”管理”技師(千葉県):2008/01/04(金) 23:33:08.45 ID:5Q7z8AJt0
東芝のHDDVDレコーダー買ってきた
145 竹やり珍走団(関東地方):2008/01/04(金) 23:37:03.29 ID:vFXIdaba0
>>143
音楽コンテンツも最初はそうだったんだよね
今年から増えて行くよ
TUTAYAなみだ目だな
146 建設会社経営(東京都):2008/01/04(金) 23:41:29.06 ID:4oDLnE690
BDZ-T70買った。
147 クリーニング店経営(関東地方):2008/01/04(金) 23:44:19.24 ID:DF5CWwKJ0
>>145
いや、音楽のときは一応洋楽はある程度はあったような記憶がある
それから国内レコード会社がどんどん参入したと思う
今の映像コンテンツの場合日本のものはおろか海外のものすら少ない・・・
148 高校教師(広島県):2008/01/04(金) 23:45:20.77 ID:7DxgGoFC0
HDDのバックアップはHDDだろ
149 タレント(dion軍):2008/01/04(金) 23:45:53.09 ID:U5dj0nWv0
オレ、BD搭載Macが出たらHDDの中のエロファイルを全部それで焼くんだ。
150 ミトコンドリア(岡山県):2008/01/04(金) 23:47:55.83 ID:Rlbu60Z30
macbookって相変わらず爆熱なの?
151 酒類販売業(アラバマ州):2008/01/04(金) 23:49:19.42 ID:0JtAnEzQ0
俺なんてようやくPowerMac7600/120からiMacDV400になったというのに。
でも、見れないのも多いけどネットはそこそこ快適、ウイルス怖くないし
もうこの先なんてどうでもいいやとか思っている。
152 宇宙飛行士(神奈川県):2008/01/04(金) 23:51:05.41 ID:8nKxIXtC0
TUTAYAが早くBDレンタルを始めますように。
153 竹やり珍走団(関東地方):2008/01/04(金) 23:54:12.83 ID:vFXIdaba0
>>147
先日たしかFoxと契約したとおもた
音楽コンテンツの成功があるから結構早く増えて行くんじゃないかとおもう
154 チャイドル(コネチカット州):2008/01/04(金) 23:57:33.75 ID:/vhLx+p3O
痴漢唖然wwwww
155 土木施工”管理”技師(千葉県):2008/01/04(金) 23:58:00.62 ID:5Q7z8AJt0
BDで何かお薦めある?
とりあえずHDDVDでワイスピ観てるけど
ダイハードとか面白そうだな
156 学生(神奈川県):2008/01/05(土) 00:00:17.86 ID:8nKxIXtC0
>>155
「レミーのおいしいレストラン」は良かった。
メーキング動画を見ると、料理の絵にリアリティを持たせるための苦労がよく分かって、
そちらも面白かったよ。
157 手話通訳士(東京都):2008/01/05(土) 00:04:28.51 ID:zwzicIkS0
MacBook/Proの2本指スクロール/右クリックに慣れると
他のWindowsノート触っった時に拒絶反応が起こる

BDで買った物
ターミネータ1,2,3
SAW 1,2,3
ブレードランナー
2001

全部輸入盤
158 カエルの歌が♪(千葉県):2008/01/05(土) 00:16:07.31 ID:QWUfiSGG0
2本指スクロールは便利すぐる
159 就職氷河期世代(アラバマ州):2008/01/05(土) 00:37:22.59 ID:LfA1BicQ0
HD-DVDは名前が良くないよな
エイチディーディーブイディーとか

覚えにくい名前だと売れないだろ
160 トンネルマン(埼玉県):2008/01/05(土) 00:41:37.28 ID:UsxJ+pDD0
去年インテルのマックミニ買ったばかりなのに・・・
アニメソフトが完全にBDに移行したら買い替えるか。
161 あらし(樺太):2008/01/05(土) 00:48:33.76 ID:GAsmro4TO
北米ではHD-DVDが優勢(笑)
162 扇子(茨城県):2008/01/05(土) 00:50:22.71 ID:8hJSKCkz0
そうだな、北米では
Blu-ray70% : HD DVD 30%

HD DVD優勢だな(笑)
163 2ch中毒(アラバマ州):2008/01/05(土) 01:10:00.23 ID:OGuNCMZZ0
東芝はHDナンタラを表明しないと、次の株主総会を乗り切れないだろw
164 停学中(福岡県):2008/01/05(土) 01:17:52.55 ID:jF+Cl6Rf0
>163
重電関連は安泰だから株主総会はどうってことないだろ
フジーの身は安泰じゃないだろうが
165 停学中(福岡県):2008/01/05(土) 01:20:09.23 ID:jF+Cl6Rf0
25Gあれば2クール24話の番組なら1話1GBでも収まるからなぁ
そんくらいあるとH.264ならハイビジョンも余裕かしら
166 ねずみランド(関東地方):2008/01/05(土) 01:25:19.23 ID:VsVZjCNU0
>>165
どんなに容量が大きくなっても
セル物は多くても3〜4話程度しか入れなくて分割されて出るだろうから
それなら目いっぱいビットレート高くしてくれたほうがいいだろ
自分でBDレコに録って1枚のディスクに入れたいなら高圧縮の方がいいかもしれないけれど
167 団体役員(樺太):2008/01/05(土) 01:36:45.64 ID:ORUaPzdEO
ブルーレイって名前おっさんがカタカナ無理に使ってる感がすごいダサいんだけど・・・
とか思ってたら矢沢永吉使って納得

こういうのは上手いよな
168 停学中(福岡県):2008/01/05(土) 01:36:53.20 ID:jF+Cl6Rf0
>166
あー、後者の方で。
今はDVDに放り込むこと前提で縦横1/2に縮小して200〜300MBくらいに納めてるからさ。
169 迎撃ミサイル(新潟県):2008/01/05(土) 02:40:04.01 ID:OQbCGe/z0
もう何番出しだか分からなくなった王立宇宙軍のBDが
8,000円くらいしててワラタ。
170 組立工(アラバマ州):2008/01/05(土) 02:44:57.84 ID:8q9LZlG+0
マックワールドエキスポいつやるの?
171 Webデザイナー(鳥取県):2008/01/05(土) 02:45:35.97 ID:bvGOsW6u0
>>112
こんちわ
172 宇宙飛行士(岡山県):2008/01/05(土) 02:53:47.15 ID:EAvxuwNy0
>>170
日本時間1月15日未明
http://macworldexpo.com/
173 花見客(東京都):2008/01/05(土) 03:26:42.61 ID:5EwSdiiT0
フラッシュメモリ教狂信者の長屋はまだなの?www
174 あらし(樺太):2008/01/05(土) 03:42:05.53 ID:GAsmro4TO
国内では松竹が既にHD-DVDをリリースしてるけど東映や東宝はどうなってるの?
175 ミンクくじら(茨城県):2008/01/05(土) 04:11:19.24 ID:LNV5M5220
どうやらブルーレイを買っておけばとりあえずは間違い無いみたいだな
176 社会保険庁職員(ネブラスカ州):2008/01/05(土) 04:16:02.37 ID:ZyqWk48yO
あれ、ジョブズって日本人大嫌いだったよな?ソニー辺りによく噛み付くし
それともMSの方が嫌いなのか?
177 のびた(兵庫県):2008/01/05(土) 04:26:29.88 ID:o2JFU/aB0
M下・Sニー「勝ったし、圧勝wwww」
178 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/05(土) 04:33:46.54 ID:LpCU8WxQO
>>176
どちらかといえばそうなんだろうな
179 パート(岡山県):2008/01/05(土) 10:01:38.95 ID:CX6KZ+tN0
米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
180 デスラー(神奈川県):2008/01/05(土) 11:49:16.06 ID:nCNtz6o30
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html
【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、
米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVD
ソフト販売から撤退し、今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格のソフトだけを販売すると発表した。米DVD市場で20%前後のシェアを持つ
ワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、規格争いが早期決着する可能性
も出てきた。
 BDを支持する映画会社のDVDソフトの販売シェアは、ワーナーのほかソニー・
ピクチャーズエンタテインメント、ウォルト・ディズニー、20世紀フォックスなどをあ
わせて70%弱となる。HD―DVDを単独支持するパラマウント・ピクチャーズ、ユ
ニバーサル・ピクチャーズの合計シェア20%強を大きく引き離す。

米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
[ニューヨーク/ロサンゼルス 4日 ロイター] 米メディア大手タイム・ワーナー
(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズは4日、
高画質DVDをソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)などが推進する規格「ブル
ーレイ」に一本化してを発売する方針を明らかにした。
 ワーナー映画のDVD販売は米国内1位で18―20%のシェアを有している。ワー
ナーは東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)などが進める「HD―DVD」規格も
平行して採用している数少ない製作会社の1つだったことから、HD―DVD陣営に
打撃になるとみられている。
 ワーナーはHD―DVD規格の発売を5月まで継続する方針。

【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/
181 あらし(東京都):2008/01/05(土) 11:49:56.62 ID:5J70eaz70
Blu-Rayってナンダヨwwww
Blue-Rayだろwwwwwwwwwwww
182 組立工(アラバマ州):2008/01/05(土) 12:19:35.96 ID:8q9LZlG+0
>>172
亀すみません、ありがとう〜

ブルーレイよりSSDの軽量ノートの方が楽しみだなあ〜
ほんとに出るんだろうか。
183 通訳(福井県):2008/01/05(土) 12:21:44.51 ID:gyyMNkVd0
>>157
日本語字幕はついてないんだよね?
184 fushianasan(ネブラスカ州):2008/01/05(土) 12:23:18.84 ID:Fg5x916TO
東芝はHD DVDレコーダーのCMうちまくってるけど売れてるんだろうか
185 配管工(神奈川県):2008/01/05(土) 13:23:43.59 ID:2T27DJvj0
>>184
手遅れだったかと
186 ドラッグ売人(京都府):2008/01/05(土) 13:36:28.37 ID:UlxLiDhv0
>>184
たった0.6%しか売れてません
Blu-rayはその数十倍
187 ガラス工芸家(大阪府):2008/01/05(土) 13:46:24.44 ID:K3dSjNYc0
>>171
こんにちは。Expoの情報わかる?
188 コピペ職人(埼玉県):2008/01/05(土) 14:08:22.25 ID:5CY5sc+20
PCドライブの方でがんばるしかないな>>HDDVD
コピーガードとかなしのデータ用メディアとセットで
189 練習生(長屋):2008/01/05(土) 14:20:41.07 ID:5KwVR94X0
東芝、ワーナーBD一本化に「残念」と声明
−「HD DVDがベストは不変」。CESのHD DVDイベント中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/hddvd.htm
190 配管工(神奈川県):2008/01/05(土) 14:30:35.53 ID:2T27DJvj0
>>189
もう涙目だなw

ベストが不変ならイベントを中止にする理由がわからん
191 図書係り(長崎県):2008/01/05(土) 14:43:42.69 ID:sk27OjGF0
ブルーレイのCMは上手いのに、ゲーム部門のCMが下手なのは何故?
192 相場師(中国四国):2008/01/05(土) 14:56:57.03 ID:At79F+ff0
>>181 あらしさん

Blue-Rayは商標登録できないので、
Blu-rayが正解です。
193 あらし(樺太):2008/01/05(土) 15:59:00.96 ID:GAsmro4TO
194 看護士(福島県):2008/01/05(土) 16:36:09.09 ID:uAcI5/W90
誰か初期ロットに挑戦してくれ
195 40歳無職(千葉県):2008/01/05(土) 17:41:26.82 ID:6QmdlsV80
これはいい。マックにBDドライブが搭載されたら購入してみたい。
196 名人(西日本):2008/01/05(土) 18:47:19.03 ID:MAsLmfEy0
>>191 任天堂がうますぎるんだろ。
197 Webデザイナー(鳥取県):2008/01/05(土) 20:14:08.93 ID:bvGOsW6u0
>>187
http://www.applelinkage.com/
一つのシナリオでは、Mac miniの半分の高さで、アルミ筐体を採用し、2.0GHzと2.2GHzの
Santa Rosaを搭載した「Mac Nano」;標準モデルで2.8GHz、BTOで3.0GHzと3.2GHzの
Penrynプロセッサを搭載し、BTOでBlu-rayドライブが選択可能になる「Mac Pro」;2.4GHz
と2.6GHzのPenrynプロセッサを搭載し、17インチモデルはLEDバックライトを採用し、
15インチモデルはBTOで高解像度のディスプレイが選択可能になり、さらにブラックモデルを
追加した「MacBook Pro」;アルミ製の「Mighty Mouse」;LEDバックライトを採用し、
iSightカメラを内蔵した新しい20インチ、23インチ、30インチの「Cinema Display」;
1.6GHzと1.8GHzのCore 2 Duoプロセッサと13インチLEDバックライトディスプレイを
搭載したAppleのラップトップ製品で最小・最軽量の「MacBook Nano」が発表されると
されています。
198 Webデザイナー(鳥取県):2008/01/05(土) 20:16:54.05 ID:bvGOsW6u0
もう一つのシナリオでは、ムービーレンタルおよびeBookの販売をサポートした「iTunes 8」;
iPod classicとiPod touchでeBookをサポートするソフトウェアアップデート;18ヶ月以内に
すべてのMacにBlu-rayオプションを追加;Blu-rayオプションが追加され、プロセッサと
グラフィックをアップデートした「Mac Pro」;デザインが若干変更された「Cinema
Display」、Mac miniより薄くて幅が広く、Apple TVよりも厚みがあり、縦置きまたは横置きが
可能で、Blu-Rayとハードドライブのオプションを選択できる、Mac miniとApple TVを1つに
した製品;すべてのMacが「Front Row 3.0」(決定名称ではない)で起動可能になる;
Front Row 3.0では、Front Row版のiCal、Mail、Safari、eBookアプリケーションを搭載し、
リモコンの他iPod touchやiPhoneでも操作可能になる;MacBookやMacBook Proとは異なる
新たな製品「MacTouch」:MacTouchは2つの9インチタッチスクリーンディスプレイを
搭載し、2画面モードでは1つのディスプレイがキーボードとタッチパッドとして機能し、
光学式ドライブやハードドライブは未搭載といった内容の発表が行われるとされています。
199 クマ(岡山県):2008/01/06(日) 00:11:46.29 ID:vCcXre/u0
200 ひよこ(アラバマ州):2008/01/06(日) 00:58:51.92 ID:wfnG2r5f0
やべえMacBook Touchほしい
201 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/06(日) 01:08:56.45 ID:3uo2RtH+O
やっとPowerBookG4 12inch(ドライブ不良)を買いかえる時が来たか。
202 くじら(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:13:47.87 ID:xUygLu8z0
妊娠愛するアッポーに裏切られ涙目wwwwwwwwwwwww
203 タコ(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:23:02.17 ID:9OXazFwc0
>>199
おおお。
これなら欲しいかもな。
204 会社役員(アラバマ州):2008/01/06(日) 01:25:03.27 ID:jhxvZJf40
妊娠次世代DVDは不要論wwwwwwwwwwwww
205 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 04:04:40.75 ID:Jj+fYPn80
>>197
>1.6GHzと1.8GHzのCore 2 Duoプロセッサと13インチLEDバックライトディスプレイを
>搭載したAppleのラップトップ製品で最小・最軽量の「MacBook Nano」
これがSSD64GBなら、買いたいな。値段はどのくらいだろう。
206 おたく(長崎県):2008/01/06(日) 04:11:37.20 ID:HWaf90eL0
>>199
Dockって結局重いだけで、全然使えないんだよなー
207 美容師(静岡県):2008/01/06(日) 04:34:40.11 ID:Zg13T1zp0
おいおい、Dockを持ち歩くつもりかよw
208 国会議員(大阪府):2008/01/06(日) 11:47:16.36 ID:ZpMyPtwy0
>>115-116
殻が欲しい。
家が埃っぽいし、猫も居るんで裸メディアを扱うのは何となく不安。
キャディ式でもこの際いいけど。

あと、DVD-RAMはベリファイも勝手にやってくれるんで安心だし。
209 海賊(アラバマ州):2008/01/06(日) 11:50:20.01 ID:h9/GzdZE0
最終的に一枚辺りの価格いくらぐらいになるんだろうか
210 キンキキッズ(和歌山県):2008/01/06(日) 12:11:52.77 ID:93xdhD9S0
家電界の巨人、ついにBDプレイヤー発売へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199587457/

HD DVD終了のお知らせ
211 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 16:12:15.93 ID:Jj+fYPn80
>>210
おお、勝負あった!!!!
212 医師(アラバマ州):2008/01/06(日) 16:28:26.10 ID:jJg/+hoN0
>>51
指をピースサインみたいにして二本タッチパッドにあててクリックで
右クリックになるらしい
213 ほうとう屋(dion軍):2008/01/06(日) 16:30:12.09 ID:pB0h3H2O0
素直に2個つければいいのに(´・ω・`)スティーブ…
214 ミンクくじら(東京都):2008/01/06(日) 16:43:55.68 ID:xCHfbv5O0
ジョブズのかわいさは異常
215 火星人−(アラバマ州):2008/01/06(日) 17:47:37.54 ID:h57tz5Ah0
>>213
2本タッチのまま動かせばスクロールも自在に出来るから慣れれば便利だよ
ちなみに昔はクリックホールドで右クリック替わりだった
216 お宮(神奈川県):2008/01/06(日) 17:59:43.39 ID:q4S3aXp70
>>215
ハードMAC信者でも、マウスは買い換えるのがあたりまえですが?
そのへんで安く売ってるマイクロソフトのオプティカルマウスあたりを使ってる人が多い
217 氷殺ジェット(東京都):2008/01/06(日) 18:02:27.40 ID:gmRvCS8Q0
キムチくせ
218 乳母(沖縄県):2008/01/06(日) 18:05:45.67 ID:SOSnFRjm0 BE:298104252-PLT(12123)
HD DVDでゴーゴー(2005年からやってる老舗サイト)
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/


コメント欄ワロタ
219 県議(大分県):2008/01/06(日) 18:12:50.13 ID:wdF7SLBr0
痴漢早く買えよwwwwwwwwww
220 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 18:13:33.59 ID:qknHMdKL0
>>197-198

なんかすごい事になりそうだな。
iMacの新製品がないのが残念だが…。
出たら買おうと準備してる。
221 か・い・か・ん(北海道):2008/01/06(日) 18:18:35.27 ID:38pTGGiz0
>>220
iMacこそしばらく無いだろ
222 火星人−(アラバマ州):2008/01/06(日) 18:21:45.35 ID:h57tz5Ah0
>>216
ノートにマウス付いても来ないのに買い換えってなんだよバーヤ
223 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 18:22:34.09 ID:Jj+fYPn80
>>220
iMacはこの前、新しいのが出たばかりだよ。
評判は良いね。
224 カメコ(千葉県):2008/01/06(日) 18:43:38.03 ID:1PyOY9IT0
>>218

>HD DVDでゴーゴー

この名前の時点で笑えるんだが
225 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 18:48:36.21 ID:qknHMdKL0
>>221
ペンリン搭載がくると噂があったので
226 産科医(長屋):2008/01/06(日) 18:50:28.03 ID:BMg+SmDh0
>>218
またコメント数が増えてるううう
227 通訳(アラバマ州):2008/01/06(日) 19:09:56.61 ID:QKoCqUpm0
>>225
逆にペンリン待ってたら
そろそろガワが新しくなるとか安くなるとか新OSが乗るまでとかAppleの初期ロットは……
といつまでも買えなくなる

それがiMac
228 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 19:10:19.35 ID:Jj+fYPn80
>>225
このサイトによれば、予測は2月中みたいだね。
229 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 19:11:11.72 ID:Jj+fYPn80
>>228 貼り忘れた orz
http://www.mactactic.com/
230 AA職人(東京都):2008/01/06(日) 19:14:02.30 ID:gudSqQ7w0
マカーは何年だまされてきたんだよ。サブノートなんて出ないよ。
231 トリマー(北海道):2008/01/06(日) 19:19:40.89 ID:IZPB4nQL0
>>230
iPod touchなんて「そんなもん出したらiPhone売れないから出すわけねー」って言われてたからな
何事も信じてみるものだよ
想像してるうちが楽しいんだ
232 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 19:49:15.04 ID:qknHMdKL0
>>229
おおう!買う!即買う!
233 氷殺ジェット(東京都):2008/01/06(日) 20:40:28.98 ID:gmRvCS8Q0
>>218
XBOXでドゥドゥしようぜ!並に寒いな
234 果樹園経営(福島県):2008/01/06(日) 20:51:14.99 ID:7jIvJAWv0
dododoだよ、一個足りない
まぁ、どぉどぉどぉしよう・・・とかおちょくられてたCMだけどな・・・
235 名人(福岡県):2008/01/06(日) 20:57:08.70 ID:vvTmqonZ0 BE:738276847-2BP(123)
nintendoはどっち陣営なの?
236 CGクリエイター(長屋):2008/01/06(日) 20:59:45.94 ID:FLFI18Gi0
iMacとMacProの中間出せよ
237 果樹園経営(福島県):2008/01/06(日) 21:00:14.88 ID:7jIvJAWv0
そもそも次世代規格争いに参加すらしてないぞ、WiiでDVDすら見れんくらい興味ないんだぞ(できるようになるって話はあったはずだが・・・)
まぁ、どっち寄りか無理矢理解釈すれば任天堂は松下と仲がいいと言う辺りから推測するしかないな。
238 運送業(京都府):2008/01/06(日) 21:06:15.29 ID:SU89A7iU0
ジョブズは合理主義者だ。
日本人が死んだ魚の目のようだから嫌だとかいいながら、当の本人は日本食をよく食べる。そんな男。
BDも何か考えがあってのことかもしれない。
239 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 21:19:14.08 ID:qknHMdKL0
Duo以来のドックシステムってマジかな?
240 前社長(千葉県):2008/01/06(日) 21:20:47.47 ID:PSNmuRRm0
34 名前: 留学生(dion軍)[] 投稿日:2008/01/05(土) 23:17:11.07 ID:/47Mt6Gj0


ルー東芝


35 名前: あらし(千葉県)[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 23:24:42.37 ID:cOUlw5C/0
>>34
DOGEZAしようぜ
241 チャイドル(高知県):2008/01/06(日) 21:21:53.95 ID:KZsdbJ0r0
>>238
>何か考えがあってのこと
考えなくてもHDDVDは選ばないだろ
242 巡査(鳥取県):2008/01/06(日) 21:22:53.46 ID:Jj+fYPn80
>>239
iPhoneもNewtonの明らかにリベンジだし、
Duoのリベンジもあり得るかなと思う。
243 ロマンチック(神奈川県):2008/01/06(日) 21:24:08.01 ID:wEVns2fm0
いいから早く現在放送中のアニメもBDで出すんだ!映画はいいから!

airとうたわれだけだもんなぁ
244 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 21:29:07.09 ID:qknHMdKL0
>>242
大河ドラマスレで暴れてたなw

でたら即買い人柱になります。
今なら部品も小さくなって技術も進歩してるから
かなり良い物ができそうだよね
245 高校教師(山形県):2008/01/06(日) 21:42:37.17 ID:7o+KPFIO0
>>242
ジョブズはNewtonとは関わりないしNewtonOS潰したじゃん
246 留学生(愛媛県):2008/01/06(日) 21:45:07.35 ID:SFR78g5m0
>>240
バロス
247 天涯孤独(東京都):2008/01/06(日) 21:47:53.56 ID:C/wW5OZ10
       Blue-ray    HD DVD
     ,. -''"´    `゙''-、,. -''"´    `゙''-、
    ,." SONY    ,." `ヽ. TOSHIBA`ヽ.
  / Panasonic  /サムスン   NEC  `、
  ,' HITACHI    ,'  hp    i.        i.
  ! SHARP    ! LG    l  SANYO   l
  ',  pioneer   ',THOMSON KENWOOD ,'
  丶 Victor PHILIPS   / Microsoft  /
  ヽ DELL 三菱 ヽ   ,.'   intel     ,.'
    `'-、_      _,`'--'´        _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´   `゙''ー-‐'''"´
248 果樹園経営(福島県):2008/01/06(日) 21:54:19.14 ID:7jIvJAWv0
NECって実質BD搭載PCしか出してなくね?
SANYOもなんか可愛そうな事になっててHD DVDプレイヤーとか出せそうな状況じゃないし・・・。
249 ミンクくじら(東京都):2008/01/06(日) 21:55:33.73 ID:xCHfbv5O0
てす
250 コピペ職人(コネチカット州)
>>213
リブルラブル専用Mac誕生