●号外●原油、地球史上初めて$100突破!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しつこい荒らし(神奈川県)


NY原油、史上初の1バレル=100ドル突破

2008年01月03日02時16分

 2日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産WTI
原油の先物価格が一時、1バレル=100ドルをつけ、史上初めて100ド
ルの大台を突破した。米国の低所得者(サブプライム)住宅ローン問題が表
面化した07年1年間だけで、6割近くもはね上がった。

 08年の取引初日となった2日は、開始直後から上昇し、WTI原油の先
物価格は午前11時(日本時間3日午前1時)時点で昨年12月31日の終
値と比べて2.16ドル高の1バレル=98.14ドルをつけた。産油国ナ
イジェリアの政情不安で供給量が減るとの懸念が高まる一方、米国内の原油
在庫が減少する見通しが強まったため。その後もじりじりと上昇し、正午す
ぎ(同3日午前2時すぎ)にあっさり1バレル=100ドルをつけた。

 原油相場は昨年11月20日、1バレル=99.29ドルまで上昇した後は
若干反落し、比較的落ち着いていた。しかし昨年末のパキスタンでの爆弾テロ
事件をきっかけに産油国などの政情不安がクローズアップされ、12月31日
の終値1バレル=95.98ドルから再び急騰した。

http://www.asahi.com/business/update/0103/TKY200801020152.html
2 こんぶ漁師(埼玉県):2008/01/03(木) 02:49:55.61 ID:7XuhDJO20
地球史って誰が書いてるの?
3 花見客(宮城県):2008/01/03(木) 02:50:15.20 ID:rD+RtZjE0
1バレル=1000m
4 今日から社会人(富山県):2008/01/03(木) 02:51:03.62 ID:VAfUTwdL0
そろそろ買いだめしといた油売るかな
たかく売れそうワクワク
5 漂流者(東日本):2008/01/03(木) 02:51:11.08 ID:OKVAVaRq0
日本にも油田があるんだけど
6 停学中(埼玉県):2008/01/03(木) 02:51:23.34 ID:OrVUrHdt0
アラブ人歓喜
7 会社役員(福岡県):2008/01/03(木) 02:51:24.07 ID:WoYI8Mv30
ミネラルウォーターとどっちが安い?
8 軍事評論家(秋田県):2008/01/03(木) 02:51:50.03 ID:b/6jIB030
なにこれ、どこまで上がるんだ
9( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/03(木) 02:52:09.60 ID:Kkmeg1Hf0 BE:16857465-PLT(12000)
石油も昔はもっと高かったりしたんじゃないの?
採掘技術が無かったりあんまり油田が発見さrてなかった頃は。
10_:2008/01/03(木) 02:52:19.64 ID:830DrehV0
コーラより安い
11 ウルトラマン(静岡県):2008/01/03(木) 02:53:33.28 ID:2jvTOgzc0 BE:429835744-2BP(4455)
達成感。
12 団体役員(関西地方):2008/01/03(木) 02:54:10.65 ID:oV2A/xlh0
ボブ「日本では油を売ると馬鹿にされるらしい」
マイケル「まじかよ」
13 桃太郎(アラバマ州):2008/01/03(木) 02:54:13.28 ID:rzQ5bpvn0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 留学生(北海道):2008/01/03(木) 02:54:53.93 ID:Fk+PP2eQ0
プリンターのインクより高くなってから騒げよ
15 旅人(コネチカット州):2008/01/03(木) 02:54:55.17 ID:m3LyWB1fO
エビアンの方が高いじゃん
16 事情通(福島県):2008/01/03(木) 02:55:18.70 ID:JArmSK420
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \    |   \
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \      i    |     |
:.:.//   l      ,      ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l    レ
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ    l   l     l
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /    /     .|   \
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /       |     |
     ! l、   /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/|  ヽヽ  レ
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|  .|
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|   |          /
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|   ヽ_ノ      ./
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            ./⌒!
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||     _|_|_  /   \ノ
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||      | __)
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||       |
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||    ._|
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ    | / ̄\
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ    |/  ___|_
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ ./|   \ノ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
17 停学中(埼玉県):2008/01/03(木) 02:56:22.98 ID:OrVUrHdt0
>>9
需要がちがうに
18 もんた(長屋):2008/01/03(木) 02:56:52.18 ID:FKNPeDAM0
穀物がバイオ燃料に取られて値上がりしてるなら、何で原油も高くなるの。
19 うぐいす嬢(コネチカット州):2008/01/03(木) 02:56:59.71 ID:eD1YTexwP
金も上がってるみたいだし、インフレ懸念とかもあるの?
20 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/01/03(木) 02:57:57.13 ID:NffERUS70
スタグフレーション
21 樹海(樺太):2008/01/03(木) 02:58:18.74 ID:HkL2irVJO
\(^o^)/
22 共産党幹部(富山県):2008/01/03(木) 02:58:45.73 ID:qFLv1vme0
こりゃめでたい
赤飯炊かなきゃ
23 渡来人(群馬県):2008/01/03(木) 02:59:12.62 ID:k0I/yRj40
もう地球どうにもならんな

最終滅亡戦争意外と早目に起こりそうだな
24 気象庁勤務(関西地方):2008/01/03(木) 02:59:17.43 ID:SETmme8m0
でもお前ら、原油が裸で「抱いて」って迫ってきたら抱くんだろ?
25 浴衣美人(コネチカット州):2008/01/03(木) 02:59:22.82 ID:5e3V/r5SO
1バレルって何か嘘でもついててバレタの?
26 しつこい荒らし(神奈川県):2008/01/03(木) 02:59:46.76 ID:fdI643vD0 BE:156960252-BRZ(11076)
今年は原油高だから時期が悪い。
原油がさがったら本気出す。
27 うぐいす嬢(コネチカット州):2008/01/03(木) 02:59:49.31 ID:6fEAG0vQP
マネーゲーム
28 美容師見習い(東京都):2008/01/03(木) 03:00:16.60 ID:4f0DVcTn0
今原油馬鹿
29 入院中(catv?):2008/01/03(木) 03:00:31.25 ID:t4Jxzl260
大恐慌、核戦争の可能性ぶっちゃけ何パーセント?
30 しつこい荒らし(神奈川県):2008/01/03(木) 03:00:52.51 ID:fdI643vD0
原油も買えない男の人って・・・。
31 停学中(埼玉県):2008/01/03(木) 03:01:57.97 ID:OrVUrHdt0
もう車全部電気にして全家庭にソーラーパネルつけようよ。発電所は原子力で。
オイルメジャーに振り回されていいことないよ
32 漂流者(長野県):2008/01/03(木) 03:02:08.38 ID:/bfKE4Rk0
>>12
なぜこんなレスに・・・
33 カラオケ店勤務(岩手県):2008/01/03(木) 03:02:16.36 ID:BKJ8RW+n0
地方オワタ/(^o^)\ナンテコッタイ
34 巡査長(神奈川県):2008/01/03(木) 03:02:29.88 ID:BtB04ajW0
よーし暖冬にしちゃうぞ
35 つくる会(樺太):2008/01/03(木) 03:02:34.90 ID:13AgbmzDO
原油がなければケーキを食べればいいじゃない
36 理系(愛知県):2008/01/03(木) 03:02:55.54 ID:zCSY3s4P0
37 気象庁勤務(関西地方):2008/01/03(木) 03:03:29.38 ID:SETmme8m0
原油を買いに行く服がない
38 検非違使(東京都):2008/01/03(木) 03:04:15.25 ID:+NGHKntt0
つーか石油が高くなったんじゃなくて、
ドルが弱くなっただけじゃん。
金やユーロ価格で見れば石油は大して上がってないよ。
石油高っつうより、ドル価値下落っていったほうが真実に近い。
39 すっとこどっこい(樺太):2008/01/03(木) 03:04:39.64 ID:4tT4D5eXO
デフレ経済とは、なんだったのか
40 うぐいす嬢(広島県):2008/01/03(木) 03:05:57.72 ID:Y0O2NCOMP
なんというニュース速報、タイトルを見ただけでわくわくした。
41 バンドマン(東京都):2008/01/03(木) 03:05:59.51 ID:UYw62AqS0
よく判らんが、中央線が止まりまくるのか?
42_:2008/01/03(木) 03:06:34.13 ID:830DrehV0
油利権のユダヤに潰されるのがオチ
43 右大臣(栃木県):2008/01/03(木) 03:06:56.89 ID:oMPI5sHX0
>>25
俺は3バレルで離婚した
44 カラオケ店勤務(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:07:17.43 ID:lmAyU6Ip0
電気代超えたしもう灯油ストーブ捨てるわ
45 ねずみランド(茨城県):2008/01/03(木) 03:07:34.76 ID:AeS/4GXv0
もうあと40年で枯渇すると言われてるのにガソリン自動車売りまくってるのはどうなの
46 マジシャン(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:08:00.24 ID:X2ouwdWH0
羽柴誠三秀吉が石炭を掘る話はどうなった?
47 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/03(木) 03:08:10.60 ID:Qpg+COf2O
産油国に難癖付けて攻め込むアメ公様のおかげです
48 漂流者(長野県):2008/01/03(木) 03:08:13.11 ID:/bfKE4Rk0
>>43
お前の股間の急騰が問題だったのか
49 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/03(木) 03:08:16.72 ID:I0m3PwKM0
それでも中東ではリッター1円なんだろ?
50 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:08:26.96 ID:w18Vz3KA0
アメリカみたいに馬鹿みたいに車乗らないとどこにも行けないような国は
相当なショックのはずなんだけど、なんであの米国政府がこんなのを許してるかだよな。
しかも暖房はボイラーだし。
51 ゴーストライター(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:09:10.18 ID:zAyJvPXo0
なんでこんなに高騰してるの?
52 2軍選手(東京都):2008/01/03(木) 03:09:30.00 ID:078ozFTk0
石油枯渇は嘘
53 シェフ(関西地方):2008/01/03(木) 03:10:09.66 ID:hjo1aX7X0
リッター200円前後もする牛乳の割高感は異常
54 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:10:36.89 ID:w18Vz3KA0
中東に安定と経済をうんじゃった結果、アメリカ人は生活に困るようになるという
なんとも皮肉な結果ってことだろ。

これでアラブの国はイスラエルを攻撃出来るだけの武器も買えて
それをアメリカから買ったりして、ほんと意味ワカラン。
55 しつこい荒らし(神奈川県):2008/01/03(木) 03:11:05.58 ID:fdI643vD0
自動車は運転するものじゃなくなって、押すものになるな。
健康的なことだ。
56 理学療法士(東京都):2008/01/03(木) 03:11:44.62 ID:2jKZRWC+0
ナスダック凄い勢いで落ちてるな。
57 もんた(長屋):2008/01/03(木) 03:13:16.43 ID:FKNPeDAM0
>>45
つ無機生成説
58 アナウンサー(神奈川県):2008/01/03(木) 03:13:42.46 ID:85hLak5Z0
\(^o^)/
59 うぐいす嬢(広島県):2008/01/03(木) 03:14:23.03 ID:Y0O2NCOMP
地球\(^o^)/経済停滞して、意外と炭酸ガス排出−6%達成するかもな。
60 ダンパ(コネチカット州):2008/01/03(木) 03:14:53.81 ID:RlHRdhLlO
>>12
俺にはツボった
61 つくる会(樺太):2008/01/03(木) 03:15:09.72 ID:13AgbmzDO
先進国が更なる成長のために新興国を近代化したのが悪い
62 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/03(木) 03:15:13.92 ID:AwNk3qw00
>>54
イスラエルにとっては平和は邪魔なんだおw
63 新宿在住(catv?):2008/01/03(木) 03:15:50.29 ID:0pW929xB0
>>43 ワロタ
64 銀行勤務(宮城県):2008/01/03(木) 03:16:22.29 ID:u0T1o2Q60
地球史上w
65 新宿在住(catv?):2008/01/03(木) 03:17:12.55 ID:0pW929xB0
>>50 税金が低いからね
日本だって税金下げればガソリン1リットル100円まですぐ出来るでしょ
66 和菓子職人(東京都):2008/01/03(木) 03:17:30.35 ID:rC6U+uQe0
「原油高で市民生活が圧迫されている!なんとかしろ!」
「原子力発電所は危険!無くせ!」
67_:2008/01/03(木) 03:18:13.59 ID:830DrehV0
核融合マダー?
68 新宿在住(catv?):2008/01/03(木) 03:19:05.56 ID:0pW929xB0
>>66 道路用の暫定税を延長しなければ解決するけどね
69 美人秘書(静岡県):2008/01/03(木) 03:19:51.25 ID:aKL5Atu90
24でローガン大統領が言った事が現実になったな・・
1バレル100ドル突破か
70 理系(愛知県):2008/01/03(木) 03:21:05.18 ID:zCSY3s4P0
Crude Oil Feb 08 (CLG08.NYM)
http://finance.yahoo.com/q?s=CLG08.NYM
71 会社員(東京都):2008/01/03(木) 03:21:30.81 ID:kSovCnRe0
なんとかしてくれよ。
戦争してもいいからさ。
72 犯人(長屋):2008/01/03(木) 03:21:35.56 ID:r5+Xtbr50
>>12
このレスは評価されるから今のうちに買っとこう
73 サンダーソン(長屋):2008/01/03(木) 03:22:16.04 ID:rg2cZ6Cs0
誰だよ100ドルは絶対に超えないとか言ってたアナリスト(笑)さんは
ホントあいつらの言う事の信憑性なんて2chの書き込みと大して変わらんな
74 現職(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:23:30.14 ID:hubohpCC0
原子力発電推進するなら定額制もセットでやれよ
欧米はそれやってるから反対派が居ないんだよ
75 山伏(東京都):2008/01/03(木) 03:24:12.08 ID:XYqGha3f0
高くなりすぎて他のエネルギーへの転換が進んじゃうと産油国は結局損をするからな
そろそろアラブの連中が増産を決めて値下がりするよ
76 将軍(愛知県):2008/01/03(木) 03:24:23.44 ID:4znWxudU0
イラン戦争期待上げだろ
ほんとアメ公は腐ってやがんな!
77 ブリーター(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:25:14.59 ID:0QN557oJ0
>>43
今年の初ワロタお前にやる
78 すっとこどっこい(樺太):2008/01/03(木) 03:26:01.84 ID:2kycVppKO BE:1094324459-PLT(12421)
正直まだ実感わかない、頻繁に運転するわけでもないし。物販に携わる仕事してるわけでもないから
79 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:26:26.80 ID:w18Vz3KA0
オイルサンドが完全に利益出るね
カナダが凄い事になるよ

カナダ関連のファンド買うと良し
80 火星人−(東日本):2008/01/03(木) 03:26:42.18 ID:wemFfm7X0
世界の株価指数

http://world-realtime-markets.com/
81 右大臣(栃木県):2008/01/03(木) 03:27:37.51 ID:oMPI5sHX0
俺のメタボな油は売れないのか
82 現職(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:27:45.70 ID:hubohpCC0
日本の場合、原子力発電作っても電気代変わらんし従量制だしメリットが全然感じられない
83 入院中(catv?):2008/01/03(木) 03:28:05.27 ID:t4Jxzl260
中国のガソリンスタンドは燃料を求める人民で
長蛇の列だそうだ。中国政府は日本韓国が
原油を押さえ過ぎてると怒ってる。

喉から手が出るほど欲しいわけだ。
近い将来1バレル150ドルまで逝くと思う。
84 旅人(山形県):2008/01/03(木) 03:28:36.21 ID:Ke9jf35l0
そうするとブァァァァァァァッと爆発したわけです
85 団体役員(東京都):2008/01/03(木) 03:29:02.27 ID:aNvpz3wt0
>>79
石炭関連も更に見直しが入るんじゃない?
86 カメラマン(東日本):2008/01/03(木) 03:29:07.19 ID:pZaCyrb90
>>31
ミッションオイルやATフルードがリッター5万円とかになりそうだなw
87 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:29:42.42 ID:w18Vz3KA0
88 ゴーストライター(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:30:20.61 ID:zAyJvPXo0
もういっそうのこと原子力車にしようぜ
89 電話番(宮城県):2008/01/03(木) 03:30:26.44 ID:dKI1B3+V0 BE:118629667-PLT(12347)
これだけ見てもアメリカの汚さがよくわかるよな
お前らもガンダム00見てよく勉強しろよ
90 パーソナリティー(コネチカット州):2008/01/03(木) 03:31:02.40 ID:RlHRdhLlO
テキサスでちょっぴりしか採れない油の値を指標にするなんて
91 運び屋(北海道):2008/01/03(木) 03:32:15.54 ID:3pYpvwf/0
とりあえず粉末石炭を流体として利用したエンジンを早く完成させろ
92 海賊(青森県):2008/01/03(木) 03:32:22.06 ID:E3vdpSvR0
今に太陽光発電が提唱され、油商人共涙目だから今のウチに笑ってろよw
93 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:32:30.80 ID:w18Vz3KA0
FXで円安に張ってる人間いたら、正月から樹海だな
94 空気コテ(関東地方):2008/01/03(木) 03:33:26.93 ID:3JtQruDl0
>>87
ちょっww
なにこのナイアガラ
海外通販しようと思ってたが
もう少し様子見たほうがいいな
95 あらし(大阪府):2008/01/03(木) 03:34:17.87 ID:kSlAzmvf0
アメリカ「アメリカの儲けはアメリカのもの、アメリカの負債は日本のもの」
96 旅人(山形県):2008/01/03(木) 03:35:58.78 ID:Ke9jf35l0
>>95
なんでサブプライムのアメ借金を
日本が払わねばならんのか・・
97 運び屋(北海道):2008/01/03(木) 03:36:29.00 ID:3pYpvwf/0
>>87
ハイレバのロング厨逝ったな
98 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:37:17.73 ID:w18Vz3KA0
日本政府は米国債を売りまくるべき

99 留学生(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:38:32.01 ID:0dLszceI0
これって、投機が原因の主なんだっけ?
100 社民党工作員(大阪府):2008/01/03(木) 03:39:53.83 ID:aXKMazcM0
さあスーパーカブの時代だホンダ株買え
101 犯人(埼玉県):2008/01/03(木) 03:39:56.54 ID:VNJXJ4bI0
あーあ。終わりのなんとかじゃん。
これそこねになるなぁ。こえたらいかんのに。。。
どんだけ損きりするカスいるとおもうんだ。。。。

かってるやつ目先の事だけじゃん。G7で皆うれ
102 社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2008/01/03(木) 03:40:11.28 ID:jTydy7w70
宇宙史上での最高額はいくら?
103 麻薬検査官(東京都):2008/01/03(木) 03:41:48.97 ID:HXO3zndc0
原油バブル状態
104 主婦(埼玉県):2008/01/03(木) 03:42:53.98 ID:Um1mcQFJ0
色々終わったな
105 電話番(宮城県):2008/01/03(木) 03:43:22.31 ID:dKI1B3+V0 BE:79086274-PLT(12347)
超凄いドクター中松的な奴がエネルギー問題を解決する方法を考えた!って大々的に発表すれば原油価格下がるかもしれんよ
嘘でも
106 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:43:51.39 ID:w18Vz3KA0
日本は終わるんだけど

アメリカはこの投棄マネーで原油と穀物が高い状態てのは
アメリカの半分はウハウハ儲かってる状態なんだよね

そこがアメリカの強さ。

アメリカの農家は去年、歴史上最高の所得。
107 宇宙飛行士(兵庫県):2008/01/03(木) 03:44:25.75 ID:+MdfMEhY0
またガソリン上がるの?
アメリカはそれでもリッター80円とかだろ?根本的に安いよな。
108 fushianasan(北海道):2008/01/03(木) 03:45:32.41 ID:ZfGbjR150
大便を燃料にできないのか
109 踊り子(コネチカット州):2008/01/03(木) 03:45:43.11 ID:dfZUHPR3O
アラブのスタンドからガソリンを通販して買ったら安いんじゃね?
110 底辺OL(千葉県):2008/01/03(木) 03:47:13.50 ID:w18Vz3KA0
>>107
使う量が半端ないから、アメリカの家計にはしっかり響くよ。

日本人が乗ってる距離とは桁違いだし、それでいて6リットルだかの
ピックアップトラック乗ってる。

ただし、田舎の農家のアメリカ人は所得の伸びも凄いから吸収される。

厳しいのはホワイトカラー系の郊外型のアメリカ一般家庭だろうな。
111 旅人(山形県):2008/01/03(木) 03:48:26.95 ID:Ke9jf35l0
最近の三洋潰しには理由があるんだぜ
三洋は水素エンジン実用化させてしまったからな
可哀想なこった
112 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:50:10.31 ID:+SOk/aSy0
マジで資源獲得戦争がそろそろ起こってもおかしくないだろ・・・
113 ブリーター(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:56:02.15 ID:0QN557oJ0
まーやばいよね
戦争の一番の原因は資源だし
114 ネット廃人(ネブラスカ州):2008/01/03(木) 03:57:09.53 ID:hu0eutToO
ガソリンやら車やらはどうでもいいけどフィギュア、ガンプラが値上がり、もしくは消滅すると非常に困る
115 ゴーストライター(アラバマ州):2008/01/03(木) 03:57:54.24 ID:zAyJvPXo0
俺の貯金はどの通貨でもっておくのが正解なんだ?
どういう形態で持っておくのが一番良いんだ?
うおぉぉぉぉおおおおおおおおおおお
116 空気コテ(関東地方):2008/01/03(木) 03:58:52.72 ID:3JtQruDl0
>>115
バレルで
117 停学中(埼玉県):2008/01/03(木) 03:59:02.21 ID:OrVUrHdt0
たぶんユーロ
118 与党系(北海道):2008/01/03(木) 03:59:05.19 ID:FtW/GASG0
>>115
gold
119 運び屋(北海道):2008/01/03(木) 03:59:21.61 ID:3pYpvwf/0
低レバでスワップポイントもらい続けるのがすごいお徳だと思うんだけど何か穴あるの?
120 もんた(樺太):2008/01/03(木) 03:59:22.12 ID://u8mGv8O
>>105
そういう奴は大抵アメリカに消され……

ん、こんな時間に客だ。ちょっと出て来る
121 留学生(樺太):2008/01/03(木) 03:59:23.58 ID:qY3go4APO
奴隷制度復活させて車引かせりゃいいだろ
122 旅人(山形県):2008/01/03(木) 04:13:40.31 ID:Ke9jf35l0
その後>>120を見かけたものはいなかった・・・
123 光圀(東京都):2008/01/03(木) 04:18:28.73 ID:zjYsbbVW0
>>115
外貨MMF
124 ゴーストライター(アラバマ州):2008/01/03(木) 04:26:02.28 ID:zAyJvPXo0
>>116
>>117
>>118
>>123
金とユーロ建ての外貨MMFがいいのかな
ちゃんと調べてみるか。
恩に着るぜ!ありがとな!!
125 解放軍(富山県):2008/01/03(木) 04:34:13.29 ID:xeOcQwcM0
石油高い高い言うけどミネラルウォーターの方が単価高いじゃん
なんか実感が沸かない
126 渡来人(福岡県):2008/01/03(木) 04:47:13.16 ID:CNfS7u160
>>125
ミネラルウォーターでシャワー浴びてミネラルウォーターでトイレ流してみ
127 プロ固定(コネチカット州):2008/01/03(木) 04:48:42.30 ID:Ph5Snis9O
またいろんな物が値上がりするのか・・・
うどんとか
128 解放軍(富山県):2008/01/03(木) 05:49:44.19 ID:xeOcQwcM0
>>126
こちかめかよ
129 停学中(兵庫県):2008/01/03(木) 05:55:18.68 ID:ZmJ7JQJd0
勘弁してクレよ・・・・orz
130 タリバン(大阪府):2008/01/03(木) 06:10:06.02 ID:lqwMkO6a0

地下からお金が沸いてくるんだぜ


そりゃ戦争になるわな


平和なんて糞喰らえ


早く油田掘れよ
131 張出横綱(北海道):2008/01/03(木) 09:22:55.30 ID:OdSec4rV0
【ニューヨーク】2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標であるテキサス産軽質油(WTI)の2月渡し価格が一時、1バレル=100ドルちょうどを付け、史上初めて100ドル台に乗せた。

 昨年1月の約60ドルから40ドル値上がりした。

 昨年12月に90ドル割れの場面もあった原油価格が再び騰勢を強めたことで、米国をはじめ世界で景気減速への懸念が高まりそうだ。日本の消費者の生活にも、ガソリン価格のさらなる上昇などを通じて影響が広がると見られる。
132 生き物係り(大阪府):2008/01/03(木) 09:25:50.78 ID:gBYv+15G0
ホントは後1億年分ぐらいあるんだろ?
ケチケチせずに今までの値段で売ってくれよ
133りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/03(木) 09:26:31.41 ID:y2zFcZT30 BE:369591168-PLT(13002) 株主優待
石油に変わるエネルギーが安価で出来上がれば
あんな砂漠の国は廃墟同然
人間石油は無くても水があれば生きていけるから
最後に勝つのは水が豊富な国だと思う
134 芸人(樺太):2008/01/03(木) 09:30:04.01 ID:k/xoHGkZO
こうなったら猪木に期待するしかねーだろ
135 牛(京都府):2008/01/03(木) 09:30:10.14 ID:KmebwGay0
>>36
yahooとかこういう所のチャートってどうして20,30分遅れなんだ?
136 旅人(コネチカット州):2008/01/03(木) 09:37:25.49 ID:xS/INui/O
電気自動車さっさと発売しやがれこの野郎
137 中二(アラバマ州):2008/01/03(木) 12:42:36.99 ID:R99oXthR0
糞投機ファンドさっさと滅亡しろ
138 ねずみランド(樺太):2008/01/03(木) 12:45:13.56 ID:6F9JFCbnO
日本恵まれなさすぎ
139 釣氏(埼玉県):2008/01/03(木) 18:03:51.42 ID:/LWFHIXX0
ドル終わったな
このまま緩やかにマイナー通貨
140 宇宙飛行士(神奈川県):2008/01/03(木) 18:17:04.03 ID:zFCUpWAU0
円は一気に109円かw
FX組は明日は樹海か?
141 自民党工作員(埼玉県):2008/01/03(木) 18:19:58.85 ID:ddyMjzAD0
>>3
そんな嘘はするバレル
142 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/03(木) 18:23:02.06 ID:89K+SHxC0
もう水素で動く車とっくに開発されてるんだが、石油メジャーがゴルゴ13使って潰したんだよな。
143 ちんた(山口県):2008/01/03(木) 18:28:36.58 ID:uxfUx3Sx0
最近日本と世界終わりかけてんな。
144 運動員(埼玉県):2008/01/03(木) 18:29:45.29 ID:cpLX/laO0
アメリカと日本はアラブが枯渇したら
自国の石油を使うつもりなんじゃなかったっけ
だから日本も埋蔵されてるの分かってるのに掘らない
145 アマチュア無線技士(岩手県):2008/01/03(木) 18:33:34.58 ID:aMk0D4vu0
>>144
ググったら尖閣にあるらしいけど
掘ろうとしたら中国に軍艦を出すって言われて止めるんだろうなどうせ
146 養鶏業(広島県):2008/01/03(木) 20:16:52.25 ID:Rh43L4is0
2008/01/03-19:48 原油100ドル、仕掛け人は1人=英紙

【ロンドン3日時事】
3日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、原油先物相場を1バレル=100ドルに押し上げたのは小規模な取引を仕掛けた1人のトレーダーだったと報じた。
トレーダーが1000バレルの買いを入れると、原油相場は一瞬100ドルに到達したという。
市場関係者によると、この人物は仲介業者ABSを経営するリチャード・アレンズ氏。二日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)で最低売買単位の1000バレルを買った。
相場は100ドルをつけた直後に99.40ドルに下落。100ドルで取引が成立したのは結局、同氏の1件のみだった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008010300318
147 年金未納者(千葉県):2008/01/03(木) 20:20:51.13 ID:tsKlL5v/0
>>146
アレンズが歴史的天井で買ったということか。

というわけで暴落希望。
148 ネット廃人(ネブラスカ州):2008/01/03(木) 20:32:19.22 ID:EhQi8rZyO
100ドル越えたら大惨事世界大戦始まるって聞いた
149 アリス(千葉県):2008/01/03(木) 20:58:18.35 ID:JAl2r7Qc0
バレルって何よ?

リットルとかトンとかあるだろが。
何だよバレルって。池沼か?
150 練習生(東京都):2008/01/03(木) 21:00:20.45 ID:X9mwrr7r0
>>148
始まってますよ、とっくに。 気付くのが遅すぎた。
151 火星人−(関東地方):2008/01/03(木) 23:23:14.68 ID:lZGJlssq0
精液って1バレル何ドルなんだろう?
152 火星人−(関東地方):2008/01/03(木) 23:42:01.52 ID:lZGJlssq0
始まってはいるけどまだ前座だよな
本番始まったら俺ら虐殺されるかも><
153 張出横綱(北海道):2008/01/03(木) 23:54:54.64 ID:OdSec4rV0
100$をどんどん超えていくことは許さない!
154 団体役員(アラバマ州):2008/01/03(木) 23:56:50.80 ID:OZktMpek0
何でメリケンは分かりにくい単位使うかね
155 軍事評論家(秋田県):2008/01/03(木) 23:57:04.97 ID:b/6jIB030
NY暴落
156 ひとりでクリスマス(東京都):2008/01/03(木) 23:57:25.68 ID:Mo5Z3aYm0
>>43
吹いた
157 アイドル(広島県):2008/01/04(金) 00:03:00.91 ID:1mOizu3B0
よく考えたら企業の給料が上がったからって役人の給料も上げる必要は無いよな?
仕事量もリスクも常に同じなら役人の給料を下げて税金を減らし
これを乗り切る。
158 通訳(埼玉県):2008/01/04(金) 00:12:10.37 ID:VLwvYxor0
リバすげぇなwそろそろ爆撃くるか
159 ツチノコ(大阪府):2008/01/04(金) 00:20:10.27 ID:Pz06SUQF0
>>148
一体何が始まるんです?
160 ただの風邪(千葉県):2008/01/04(金) 00:25:54.88 ID:+8cVKfDD0
なに寝言を言っているんだ馬鹿ども
今までが原油が安すぎただけじゃないか
今までミネラルウォーターより安かったんだぞ
やっと水に追いついただけじゃないか
湯水のように使うと言う表現の土俵に上ってきたに過ぎないじゃないか
161 訪問販売(アラバマ州):2008/01/04(金) 00:29:49.65 ID:Oc7Mx5YQ0
1度100ドル超えたらあとは天井知らず
「え、石油が1バレル100ドル以下の時代なんてあったんだ」といわれるようになる

いや嘘だけど
162 ホテル勤務(樺太):2008/01/04(金) 00:31:47.86 ID:HHgzfVR5O
結局また給油厨が涙目になるのか
163 小学生(西日本):2008/01/04(金) 00:36:09.90 ID:dP3PP84A0
そろそろ原油くらい炭素と水素から作れよ
164 ただの風邪(千葉県):2008/01/04(金) 00:41:52.39 ID:+8cVKfDD0
余計な課税をなくせば、28ドルくらい下がるんだぞ
まだまだ安いもんだ
165 アイドル(広島県):2008/01/04(金) 01:10:09.57 ID:1mOizu3B0
供給を増やすことはできないの?
166 選挙カー運転手(アラバマ州):2008/01/04(金) 02:26:04.99 ID:Ar2Sws5p0
これだけ科学が発達してんだから海の水と薬品混ぜて石油ぐらい作れるだろ。
167 歯科技工士(神奈川県):2008/01/04(金) 05:09:09.44 ID:Ll11vUMX0
石油ショックの頃と今とでは、どの程度の上がり幅の差があるのだろうか。
168 歯科技工士(神奈川県)
年内ガソリン200円代も夢では無くなった。