江戸前ノリ 摘み取り作業最盛期迎える 千葉・富津市沖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あらし(関西地方)
 江戸前ノリの産地・千葉県富津市沖で、摘み取り作業が最盛期を迎えた。
ノリを回収する船が、げたの歯のような養殖網が広がる海原に白い航跡を描いている。

 最大の生産規模を誇る新富津漁協によると、夏の猛暑による悪影響が心配されたが、
海水温が順調に下がり、生育は良好という。
摘み取りが始まった11月初めからの出荷量は、不作だった昨年同期の2倍という。

 漁協の担当者は「近年になく品質の高いおいしいノリになった」と太鼓判を押す。
収穫作業は来年4月まで続く。【川田雅浩】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000008-maip-soci
2 すくつ(コネチカット州):2007/12/27(木) 10:52:31.56 ID:+cBOYPh+O
パリッパリにしてやんよ
3 医師(東京都):2007/12/27(木) 10:54:08.03 ID:kDFGdSLq0
ルナ様きゃわいい
4 接客業(東京都):2007/12/27(木) 10:57:44.73 ID:g8K2IW7P0
昨年物の奴を金田漁協から買ったけど決して旨くはなかった。
名物の青混ぜもあんまり香りが良くない。
昨年が不作だったと言うのは聞いていたけど品質も悪かったのかな?

昨年のは有明のアサクサも旨くなかった。

海苔は難しいなあ。
5 あらし(東京都):2007/12/27(木) 10:58:31.18 ID:905C2HagP BE:507304139-2BP(6777)
炙ってよし
巻いてよし
海苔うめぇ
6 宇宙飛行士(長屋):2007/12/27(木) 11:01:32.34 ID:P2oZ2VYi0
有明なのに浅草海苔だと?
7 おくさま(東京都):2007/12/27(木) 11:02:01.39 ID:VHCft1S50
ちゅみ
8 すっとこどっこい(東京都):2007/12/27(木) 11:29:54.53 ID:xzWYo/1q0 BE:455112465-PLT(16030)
「将太の寿司」の佐治の父親は海苔作ってたんだよな
場所は千葉だったかな
9 文科相(長屋)
海苔は本格的すぎると磯臭くなりすぎちゃうんだよなぁ・・・。
そこいらに売ってる味付け海苔が一番旨いと感じる俺は確実に中産階級・・・。