【中国】福田首相の紹介本を出版、副題は「以退為進」【取り込み開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 空気(北海道)

副題は「以退為進」 福田首相の紹介本、中国で出版
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071226/chn0712260959000-n1.htm

福田康夫首相の27日からの訪中を控え、中国でこのほど「福田康夫伝」が出版された。

執筆した共産党機関紙、人民日報系の週刊誌元編集者、楊道金氏(48)は
「福田氏訪中への関心が高まる中、中日友好に役立つことを願っている」と話している。

福田首相が2004年に年金保険料未納問題で官房長官を辞任、06年の自民党総裁選
にも出馬しなかったことから「以退為進」(後退を手段として前進する)と副題が付けられ、
計323ページ。

福田首相について「(中国に精通した)知中派の代表的人物」と指摘するとともに、
日米関係を外交の基軸としつつ、中国や韓国との関係を重視しているなどと紹介している。

日中国交正常化を果たした田中角栄元首相以降の日本の主な首相も取り上げており、
福田首相の父、福田赳夫元首相については「中国を熟知し、日中平和友好条約の締結で
両国の交流に堅固な基礎を築いた」と評した。

楊氏はこれまでも江沢民前国家主席や朱鎔基前首相ら国内の政治指導者のほか、
プーチン・ロシア大統領、ムシャラフ・パキスタン大統領らの紹介本も執筆している。
(共同)

依頼42
2 :2007/12/26(水) 10:59:15.97 ID:tWEwJZI10
これは中国の犬ですか?
3 占い師(山口県):2007/12/26(水) 11:01:47.16 ID:Q/yVsze80
いいえ、ケフィアです
4 新聞社勤務(徳島県):2007/12/26(水) 11:04:33.69 ID:2+OkHPBv0
死ーね!死ーね!
5 タリバン(樺太):2007/12/26(水) 11:04:33.98 ID:VfQiYVbNO
>>2
チャウチャウ
6 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/12/26(水) 11:06:08.92 ID:zjVFoF7lO
訪中でみんなフォーチュンってか
7 新聞社勤務(徳島県):2007/12/26(水) 11:07:10.59 ID:2+OkHPBv0 BE:227721986-2BP(1200)
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',    >>1
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',   それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
8 美容師(樺太):2007/12/26(水) 12:15:41.37 ID:zxo4T+0e0
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ

11月22日11時26分配信

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn

9 銀行勤務(愛媛県):2007/12/26(水) 16:16:06.03 ID:irwLt0nA0
福田が28日に訪中して
ODA復活宣言するんじゃないの?
10 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2007/12/26(水) 16:16:48.43 ID:2f1xTOt+0
>>9
ODAの代わりに色々仕送りし始めてるんじゃないの?
11 県議(愛知県):2007/12/26(水) 16:23:46.07 ID:G/meuhsW0
中国大好き福田さん
12 VIPからきますた(樺太)
仏、エアバス・原子炉売却 中国と調印 総額で3兆円
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超
( = 日対中ODA総額)超

 【北京=野口東秀】中国の胡錦濤国家主席は26日、同国を初めて公式訪
問したサルコジ仏大統領と首脳会談を行った。胡指導部2期目の発足後、「
初の西側大国の指導者訪中」(国営メディア)と重視する中国は、対中姿勢
が未知数の同大統領との関係を強め、実利関係を強化する方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000012-fsi-bus_all