「風邪だろ」→「あー風邪だね」→「ごめんねえ今忙しいの」 重病なのに病院に3度あしらわれ女児死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 講師(福島県)

女児死亡で両親が青森市を提訴

今年三月、青森市の青森市民病院で診察を受けた当時一歳の女児が、二日後に容体が急変して死亡
していたことが、二十一日分かった。女児の両親は「医師が適切な診断や治療をしなかった」として、
同病院を管理する青森市を相手に約四千五百万円の損害賠償を求める訴訟を青森地裁に起こした。
市側は「医療過誤ではない」とし、争う姿勢。

 訴状によると、女児は母親とともに、同市の母親の実家に帰省していた。三月二十四日夜、嘔吐(おうと)
などの症状があるため、母親らが同病院に連れて行った際、診察した小児科医は点滴などをしただけで
女児を帰宅させた。母親は翌二十五日も女児を同病院に連れて行ったが、小児科医は点滴や薬を出して帰宅させた。

 二十六日、白目がちになるなど女児の様子がおかしくなったため、母親は同病院に連絡したが病院側は
多忙を理由に受け入れを拒否。個人病院で危険な状態と診断された女児は、救急搬送された同市民病院で、
ロタウイルスによる重い脱水症状を合併したウイルス性胃腸炎と診断され、同日中にショック状態となり、
多機能不全で死亡した。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071222090036.asp
2 あらし(神奈川県):2007/12/22(土) 09:27:38.40 ID:3D5VVl8z0
( ´_ゝ`)フーン
3 スパイ(兵庫県):2007/12/22(土) 09:28:04.04 ID:RwhJBQXN0
小児科がなくなるという医者の叫びと無職2ちゃんねらーの戦い、ファイッ!
4 新宿在住(静岡県):2007/12/22(土) 09:28:51.95 ID:DAOcoaR30
風邪と間違うってなんなの? ヤブなの?
5 手話通訳士(石川県):2007/12/22(土) 09:30:47.82 ID:y025ZLjz0
なんでも風邪って事にしとけば医者になれるのか
6 コレクター(長屋):2007/12/22(土) 09:31:00.09 ID:q5VRc4D20
ロタウィルスかどうかは検査すりゃわかるだろ
完全に病院側のミスだな
7 工作員(愛知県):2007/12/22(土) 09:31:15.29 ID:O75P5pXR0
>ロタウイルス

ノロウイルスとかロタウイルスとかピロリ菌とか、消化器に住み着くやつはろくな名前じゃないな
8 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:32:59.97 ID:izfgjf/HO
これは弁護のしようがないな
診察くらいちゃんとやれ
9 べっぴん(宮城県):2007/12/22(土) 09:33:00.78 ID:WQLl8RKp0 BE:28245825-PLT(12347)
ロリータウイルスに感染したようですがどうすれば治りますか?
10 公務員(アラバマ州):2007/12/22(土) 09:33:06.09 ID:OH9DjRtH0
青森市民病院か
11 屯田兵(樺太):2007/12/22(土) 09:33:26.36 ID:cLXfAmE1O
うちの近くでもあったな
風邪って診断されて帰った患者が翌日死亡
12 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/12/22(土) 09:34:09.86 ID:Mjhgpu6Y0
これはかわいそうだ
13 公設秘書(dion軍):2007/12/22(土) 09:34:54.12 ID:DxCF/7ww0
風邪って言うだけでいいならバカにでもできる商売だな
14 イタコ(樺太):2007/12/22(土) 09:35:00.15 ID:MoCI9qzsO
これは記事見る限りだと圧倒的に病院が悪い
15 名無しさん@(北海道):2007/12/22(土) 09:35:44.19 ID:7iq+2qbo0
俺も東大に生まれりゃこんな差別されなくてもすんだのになあ。
16 fushianasan(滋賀県):2007/12/22(土) 09:35:46.36 ID:53e4K0Yl0
病院の意味ねえええ
17 レースクイーン(岐阜県):2007/12/22(土) 09:36:28.56 ID:zOgGhKV80
ちょっとだるい程度で医者に行くバカが多いから重病患者が見過ごされるんだよ
18 公明党工作員(神奈川県):2007/12/22(土) 09:36:30.00 ID:LQK0WJA00
>市側は「医療過誤ではない」とし、争う姿勢。
過誤じゃなかったらなんなの?

人1人死んでるんだから謝れよ
19 犬インフルエンザ(長屋):2007/12/22(土) 09:36:33.18 ID:k6uQOGoL0
紹介ないとダメだな
20 バンドマン(宮崎県):2007/12/22(土) 09:36:35.64 ID:CY4wq3HM0
これはひどい
21 カメラマン(東京都):2007/12/22(土) 09:37:06.66 ID:K8ozeRce0
田舎じゃ生きていくのも大変だな
22 元原発勤務(京都府):2007/12/22(土) 09:37:15.85 ID:bsF6DRks0
医者不足と言われて久しいが、その医者ですらこんなのか。
色んな意味で足りなさすぎる……。
23 ひき肉(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:37:38.80 ID:gvRmBzgrO
しょうがねぇだろ。 
最近のバカ親がたいしたことない症状で次から次へとガキを診てくれってくるもんだから医者もうんざりしてたんだろ。
 いちいちガキ一人一人を詳しく診てる暇がないというのが現実。
24 みどりのおばさん(山形県):2007/12/22(土) 09:38:00.88 ID:sUDV4tci0
結局風邪みたいなもんだろ
脱水症状で氏んだだけで
25 講師(東京都):2007/12/22(土) 09:38:14.11 ID:eMZWgNHs0
きちょまん
26 名無し募集中。。。(栃木県):2007/12/22(土) 09:38:54.12 ID:VAgwm1Du0
青森は10万人あたりの医師数が全国ワースト4位だからしゃーない
27 中小企業診断士(兵庫県):2007/12/22(土) 09:39:52.72 ID:oL4o9EqM0
>>17
うちのばーちゃんは足が痛くて病院で見てもらったけど
たいした事ないって帰された。
「たいした事ないわけない」って言ってあちこちの病院
行きまくってたよ。どの病院も返事は一緒だったけど。

こんな奴多いんだろうな。
28 ハンター(長崎県):2007/12/22(土) 09:40:04.53 ID:9/EdZewH0
>>23
医者を増やせばいい。
国民数と医者の比率を海外のそれと見比べてみ。
日本は異常なほど低いから。
医者を増やさないように邪魔しているのは誰か。
そいつが元凶だ。
29 不動産鑑定士(西日本):2007/12/22(土) 09:40:09.28 ID:RAzRKYsp0
だいぶ前からヌー即でもゆわれてたことだろ・・・
田舎に住んでて、情報も大してもってねーやつが
重病になったら、死ぬしかねーだろ・・・
30 但馬牛(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:41:35.75 ID:NUsHJoZVO
>>23
そうなのかもしれんが、それが医者の仕事の様なキモスる
31 コレクター(長屋):2007/12/22(土) 09:42:27.99 ID:q5VRc4D20
1歳の子供がこんな症状だったら
普通は嘔吐下痢症を真っ先に疑うだろ

なんだよ「風邪」って
32 とき(長屋):2007/12/22(土) 09:42:59.20 ID:d1MO3o7p0
ちょっと調べて見たけど乳幼児にかかりやすい病気みたいね
風邪というかノロウィルスに似てるみたいだが
33 シェフ(東日本):2007/12/22(土) 09:43:07.30 ID:UzjgSM9J0
でもロタウイルスだろうが風邪だろうが嘔吐下痢で脱水症状おこすのはあたりまえで
点滴もしてるしどっちにしろ治療に差はない気がするのだが。何がいけなかったんだ?
入院させて常時医療機関の監視下に置くべきだったのか?
脱水症状が重いと死ぬからちゃんと水分と電解質摂らせなさいと指示してなかったのか?
34 訪問販売(関西地方):2007/12/22(土) 09:43:25.51 ID:Y7rYHQhU0
たらいまわしとかいい加減にしろ
俺のじいちゃんはこの糞対応のせいで死んだ
35 山伏(東京都):2007/12/22(土) 09:43:48.46 ID:bMhE19PD0
きちょまんが
36 公務員(アラバマ州):2007/12/22(土) 09:46:03.87 ID:OH9DjRtH0
>>33
26日は受け入れすらしてないから
37 留学生(東京都):2007/12/22(土) 09:46:27.20 ID:R9W+3llp0
なんだよこのヤブ医者は
38 パート(アラバマ州):2007/12/22(土) 09:46:29.98 ID:pb78E9vQ0
大人の俺ですらノロにやられたときは死ぬかと思ったんだから、子供ならよっぽどだろな
39 消防士(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:47:32.12 ID:hjXsovDuO
そろそろ本気だして医者取り締まれよ。とりあえず不正して医療ポイント水増ししてる奴は医師免許剥奪な
40 くつした(東日本):2007/12/22(土) 09:47:34.45 ID:WEsfsn1V0
きちょうなむすめごが…
41 秘書(静岡県):2007/12/22(土) 09:49:27.82 ID:cM9u6I650
小児科不足らしいしロリコンのお前らは医者が天職じゃないか
42 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:49:27.54 ID:Xno1OTOOO
ロタはきついよ
衰弱のレベルが違う
43 お猿さん(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:50:10.32 ID:LQUN0fLhO
乳幼児の下痢や嘔吐は続くと命に関わるんだよ!
1歳なんて、可愛い盛りだろうに…
44 パート(新潟県):2007/12/22(土) 09:50:52.21 ID:aKOH1YyH0
風邪から来る腹痛だと言われ我慢し続けた俺は
盲腸が破裂しました
もう何日か放っておいたら死んでたらしい
その手術から腸が癒着しやすくなり
今では立派な腸閉塞持ちです
本当にありがとうございました
45 桃太郎(樺太):2007/12/22(土) 09:51:01.65 ID:CSKVly9nO
また貴重なオマ・・
46 接客業(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 09:53:46.31 ID:AJpwzyJPO
セカンドオピニオンは?
47 会社員(アラバマ州):2007/12/22(土) 09:54:32.54 ID:EzgP4oht0
まーたクソ医者か
献金してる暇あったらその金で若手を育てろよゴミが
48 年金未納者(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:55:08.62 ID:OD1LX/QiO
医師を増やそう。
免許更新制にすれば質は確保できるはず。
また、プライマルケア医師やかかりつけ医を新設して、なりやすい医師免許を作ろう。
医師会さんも医師を増やさないと圧力団体たりえなくなるしさ。
49 年金未納者(コネチカット州):2007/12/22(土) 09:55:59.79 ID:rv/q1kKaO
風邪ですね→流行性耳下腺炎でしたーなら経験あるが
50 留学生(大阪府):2007/12/22(土) 09:57:41.10 ID:Z/6ZBj2e0
>>33
ロタウイルスで胃腸炎になってる状態の患者を受け入れ拒否するのはアウトだろ
しかも市民病院だぞ
多忙なら多忙で他の救急病院に搬送しろっていう
51 運び屋(樺太):2007/12/22(土) 09:58:04.94 ID:cI/4c0GVO
日本が海外の医者を輸入する羽目になる前に田舎の医者不足なんとかしろよ
52 金田一(宮城県):2007/12/22(土) 09:58:32.79 ID:qQZoIhLc0
青森だとまだ医療技術が戦前のところも多いだろうからな
53 銀行勤務(東日本):2007/12/22(土) 09:59:20.58 ID:F7pmeB3f0
これだけみたら、どうみても医療過誤
54 民主党工作員(長屋):2007/12/22(土) 10:01:17.06 ID:9mp6vRZj0
判断が難しい病気だよな、検査すれば一発で分る所だが、
つまりヤブということだ
55 新人(コネチカット州):2007/12/22(土) 10:03:19.46 ID:5MF4kSBqO
「風邪ですね。一応レントゲン撮りますか?」→「肺炎ですね。入院してください」
ならあった
56 公務員(アラバマ州):2007/12/22(土) 10:03:51.73 ID:OH9DjRtH0
結果論かも知れないけどこのケースの場合は
最初はかかりつけの個人病院受診してれば助かったかもな。
大病院に重病だからって電話したって出るのはせいぜいナース止まり。
57 シェフ(東日本):2007/12/22(土) 10:03:52.83 ID:UzjgSM9J0
そうか最後は受け入れ拒否があったんだな
そうなると多忙が診療義務違反になるのかどうかもしくは多忙といえる状態だったのかが争点になるのか?
58 巫女(コネチカット州):2007/12/22(土) 10:04:14.31 ID:MMjkqugiP
小児科は大変だってブラックジャックの作者が言ってた
59 酒蔵(岩手県):2007/12/22(土) 10:04:18.98 ID:xNzqwQmz0
指導が悪かったのかな?
ロタウィルスって幼児はけっこうかかるウィルスなんだよね。
これといって効く薬もないはずだし。

水分補給の指導とかしないと、親によっては下痢とか嘔吐が
つらそうで与えないってこともあるんだよね。
常識だとかそういうんじゃなく、そこらへんはしっかりして欲しいよね。
60 バンドマン(福岡県):2007/12/22(土) 10:04:37.54 ID:r/yuQAjm0
うちの子供が去年このロタにかかって入院したな
結構危なかった
61 張出横綱(樺太):2007/12/22(土) 10:05:18.99 ID:AuX9X16lO
筋肉痛だと思ったら腫瘍が出来てた
62 巫女(dion軍):2007/12/22(土) 10:05:35.19 ID:/Ajg1jX40
小さい子がなくなった場合って、その子が将来稼いだであろう金額を賠償してくれるんだろ?
もう一人産めば、事実上タダで育てられるわけだ。
それどころか働かなくてすむカモ。
63 2ch中毒(兵庫県):2007/12/22(土) 10:06:32.53 ID:LHyk2X0Y0
>二十六日、白目がちになるなど女児の様子がおかしくなったため、母親は同病院に連絡したが
そんな様子がおかしいんだったら、俺なら連絡せずに病院直行するけど・・・
64 おたく(大阪府):2007/12/22(土) 10:06:46.68 ID:CytIYkbM0
>>55
よう俺
65 フート(樺太):2007/12/22(土) 10:07:09.52 ID:B8o8celfO
先んじて適切な処置をしておけば助かっただろうに。
医者にしてみりゃ
現況の忙しさ>>>>>>>>>>新患の逼迫した状況
てことなんだな
66 留学生(大阪府):2007/12/22(土) 10:07:46.90 ID:Z/6ZBj2e0
>>57
いや多忙でも他病院への搬送義務があるだろ公的機関なら
個人の診療所とかじゃなくて青森市が直でやってる市民病院なんだし


火事が起きて119したのに「今、消防士足りないんで行けません」って答えるみたいなもん
そうならないように勤めるべきだし、万一そういう事態に陥ったら他の消防局に連絡する責任があるってこと
67 声優(香川県):2007/12/22(土) 10:08:25.67 ID:Ri2RKYFg0
無能医師「世の中の病気のほとんどは風邪」
68 女(北海道):2007/12/22(土) 10:08:43.11 ID:Jd0ZuCb20
風邪ごときで死ぬのは甘え
69 大学中退(広島県):2007/12/22(土) 10:10:06.48 ID:dTK8poSk0
あー俺も虫垂炎なのに胃腸炎だから薬飲んでおけと言われたことあるな。
ただ、半日たっても痛いままだから、もう一度診察しろといったら、
虫垂炎の可能性があるから外科に池と、病院まで手配してくれたな。
そこら辺の対応が、ヤブとそうでない医者の違いなんだろうな。
70 fushianasan(アラバマ州):2007/12/22(土) 10:10:25.68 ID:3YFiv80A0
症状三日も続いているんだから
ただの風邪じゃねえと素人でも思うわな
71 日本語教師(栃木県):2007/12/22(土) 10:10:37.93 ID:OnhB6csZ0
ノロよりも酷い症状なんだって、水分補給と栄養補給で乗り切るしかないのな、判定キットで簡単に解りそうなもんだがな
72 あらし(コネチカット州):2007/12/22(土) 10:10:50.14 ID:RPsVt4QJO
病院が多忙なわけねーだろ
どうせサボってネットでも見てるんだぜ
73 か・い・か・ん(長屋):2007/12/22(土) 10:11:08.94 ID:cmxX5Uax0
東北は全てが終わってるからなぁ
74 トリマー(神奈川県):2007/12/22(土) 10:11:22.85 ID:uPL7M4JH0
俺も子供の頃セキが止まらなくて近所の小児科に風邪だといわれて
1週間医者に通ってもよくならないんでちょっと大きい病院いったら
マイコプラズマ肺炎だといわれて即入院したことあった
75 酒蔵(岩手県):2007/12/22(土) 10:12:19.25 ID:xNzqwQmz0
家族全員、ノロみたいなのに一斉にかかったんだけど
そのときの医者の判断は「胃腸に風邪のウィルスが入った」だった。
どう考えても症状がノロだったんで、「今流行のノロですかね?」
と聞くと、医者は「う〜ん」と言ったきり。
そういったウィルスを調べるのは面倒なのかな?とも思った。
それかどっかに報告しなくちゃいけないとか。
76 サンダーソン(樺太):2007/12/22(土) 10:13:41.37 ID:IkgSysxGO
内科医いらねーだろ
コンピュータ診察導入しろ
77 留学生(樺太):2007/12/22(土) 10:16:53.40 ID:C/h2YhbuO
今看護婦とセックルしてて忙しいから無理
78 とき(北海道):2007/12/22(土) 10:18:10.87 ID:0tduRiEB0
いいこと考えた。
医者って職業や薬ってものをなくしちゃえばよくね?
そしたら医療ミスや薬害なんてなくなる!


俺って天才?
79 おたく(愛知県):2007/12/22(土) 10:18:11.47 ID:sqocShio0
ひでぇ話だ
80 屯田兵(京都府):2007/12/22(土) 10:18:36.28 ID:QCJ5efv30
難しい研究もいいが、医学部はまず基本的なことを教えろよ
81 おたく(大阪府):2007/12/22(土) 10:19:41.74 ID:CytIYkbM0
■総合病院■  受付→待合室→診察室→採血室→診察(再)→処置室→薬局→会計

■町医者■  受付・待合室→診察・採血・処置→薬・会計
82 通訳(樺太):2007/12/22(土) 10:21:06.65 ID:jl2hMK7eO
田舎の医者は無能
83 白い恋人(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 10:23:29.05 ID:ACjtUVO0O
誤診?診察せずに診断?
どっち?
84 シェフ(東日本):2007/12/22(土) 10:27:16.14 ID:UzjgSM9J0
>66
医師法と医療法をざっと見たんだが搬送義務があるのはあくまで消防署で
公立の医療機関がほかの病院を手配するのは別問題じゃあないのか?
85 客室乗務員(北海道):2007/12/22(土) 10:32:38.51 ID:WhNbJVRk0
数年中に団塊がみな隠居爺になる。
病院はますます混んで外来は芋荒い状態、病室は常に満員になる。
病院に行くのに何ヶ月も前から予約が必要になるよw
86 宇宙飛行士(広島県):2007/12/22(土) 10:34:22.38 ID:+9RSptb50
最近は薬もらうのに、いちいち処方箋持って病院の近くの薬局に
行かないといけないのが面倒
87 ネットカフェ難民(東京都):2007/12/22(土) 10:38:59.52 ID:hThYGQGP0
つかなんで三回もその病院を頼ったんだ?
88 歌手(新潟県):2007/12/22(土) 10:40:10.44 ID:F+wqF6Ye0
田舎は近い病院にしかいかないんだよ
89 味噌らーめん屋(栃木県):2007/12/22(土) 10:40:27.85 ID:VtfpppRF0
まともな医師がいない地区なのか?
90 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/22(土) 10:40:52.59 ID:VOJZKOjoO
小児だけは特殊だからな。医師の側に同情の余地はある
91 火星人−(奈良県):2007/12/22(土) 10:48:13.23 ID:Sey21YTu0 BE:199620735-2BP(4811)
俺幼少時に肝機能障害の黄疸を「みかんの食いすぎ」と診断されたことがある
92 官房長官(東京都):2007/12/22(土) 10:49:53.13 ID:DK9ttmXg0
>>91
危ないなそれ
93 猫インフルエンザ(兵庫県):2007/12/22(土) 10:51:22.69 ID:tm/r2i6L0
カワイソス(-人-) ナムナム・・・
94 酒類販売業(神奈川県):2007/12/22(土) 10:52:01.39 ID:k14GKdDe0
青森でまもとな医療を期待する方が無謀
未だに民間療法とかおまじないの類が主流なんだろ?
95 美容師(千葉県):2007/12/22(土) 10:52:24.55 ID:Oq6NFGgH0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 謝ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  医師(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
96 お猿さん(東京都):2007/12/22(土) 10:54:32.70 ID:l3jcbsaJ0
さすがにこれはだめだよな・・・
病院にたいして無茶な要求する馬鹿親もいるがこれは逆に藪医者みたいなやつがな・・・
97 新宿在住(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 10:55:48.46 ID:jiF0unwaO
WPW症候群をパニック障害で片付けられて
死にかけた人なら知ってる。
98 大学中退(広島県):2007/12/22(土) 10:56:05.74 ID:dTK8poSk0
>>91

実際みかんの食いすぎでまっ黄色になるやついるからなw
俺も毎日10個以上食い続けて黄色くなった。
びっくりした母に連れられていった医者で、あんたみかん食い杉wと爆笑されたっけ。
なんか黄色くなるのが手足だけとか、すぐ分かるみたいだったけどな。
99 女流棋士(樺太):2007/12/22(土) 10:56:08.04 ID:WK9RwKnKO
まともな親がいたかと思ったら次は医者かよ
てか周りにほかの病院は無かったのかね
100 留学生(大阪府):2007/12/22(土) 10:56:47.45 ID:Z/6ZBj2e0
>>91
怖っ
101 外資系会社勤務(catv?):2007/12/22(土) 10:57:58.17 ID:ey3Gd/f90
カネじゃなくて、免許停止と
病院の解散でいいだろう
カネカネいうなよ
免許停止が先だろ
102 留学生(神奈川県):2007/12/22(土) 10:58:10.15 ID:DnEkJv2A0
抗生剤出してくれなかったのかね
やたら処方すると副作用で訴えられるからか?
103 漢(福岡県):2007/12/22(土) 10:58:28.23 ID:IoTiqEx/0
こんなへぼ医者庇っても業界全体の不信につながるだけなのにな
104 新宿在住(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 10:59:11.37 ID:jiF0unwaO
>>67
世の中のほとんどの病気の初期症状は風邪に似てる、
が正しいんだよな。

風邪で病院にかかる本当の理由は、
風邪治療ではなく風邪以外の病気がないかを
はじくため。
風邪かな?と思ったらきちんとした医者にかかるべき。
105 エヴァーズマン(東京都):2007/12/22(土) 10:59:14.61 ID:jg76fWEr0
>>102
ロタウィルスだから抗生剤は効かない。
(抗生剤はウィルスじゃなくて細菌を殺す薬です)
106 名無し募集中。。。(愛知県):2007/12/22(土) 10:59:18.42 ID:MIm6wm1w0
医師によって手術の腕の差があるのは理解できるんだが
こういった診断でも差が出るのはなんなんだ?
医師としての心構えの差?
107 お猿さん(東京都):2007/12/22(土) 11:02:23.44 ID:l3jcbsaJ0
>>106
あれだ寿司屋で客を見てるかみていないかだよ
108 火星人−(奈良県):2007/12/22(土) 11:03:15.95 ID:Sey21YTu0 BE:598860195-2BP(4811)
>>92
両親が猛抗議して検査してもらったら即入院

>>98
俺愛媛出身なもんで、みかんの食いすぎで黄色くなるのは周知の事実なのよ。
冬場にみかん食いまくってると親からよく注意されたわ。
手足黄色くなっちゃうよ!ってな
そんなんだから親だってみかんの食いすぎと黄疸の違いくらいわかるわなw
109 巫女(コネチカット州):2007/12/22(土) 11:06:14.17 ID:4LUEQvTUP BE:170100296-2BP(3140)
>>98
眼球の白い部分も黄疸は黄色くなるよ
110 公務員(アラバマ州):2007/12/22(土) 11:06:15.58 ID:OH9DjRtH0
>>106
能力うんぬん以前に26日は市民病院の医者は診察すらしてないから。
電話?来た時点で事務員か看護婦か知らないけど「忙しいから近くの他の病院池」って言ったんだと思うよ
111 ただの風邪(長野県):2007/12/22(土) 11:08:43.60 ID:+NYV5eZ10
名前欄から来ました
112 名無し募集中。。。(愛知県):2007/12/22(土) 11:09:31.86 ID:MIm6wm1w0
>>110
いや風邪→風邪診断の方
ただでさえノロウイルスが流行ってる時で
素人でも嘔吐があれば疑って検査しそうなもんだが
113 ひき肉(コネチカット州):2007/12/22(土) 11:10:33.57 ID:tZx2NTa0O
さっさと他院行けよ
114 公務員(アラバマ州):2007/12/22(土) 11:13:17.32 ID:OH9DjRtH0
>>112
ノロウイルスだろうが風邪だろうが治療は対症療法だから一緒
乳幼児で嘔吐下痢なら特に脱水症状が危険だってのはもう皆分かってる。
だからと言って全員入院させるわけにもいかないし、症状もそれぞれだから
経過をみながら治療を続ける、という事
115 農業(長屋) :2007/12/22(土) 11:14:30.79 ID:O6RMNlrU0
3月の出来事かよ
116 養蜂業(埼玉県):2007/12/22(土) 11:15:10.59 ID:6Be323Y50
コレは記事読む分には医者の誤診だろ
どこに医療過誤じゃない根拠があるんだろ?
さすが青森
117 チーマー(中国地方):2007/12/22(土) 11:17:28.14 ID:d/ETJZUR0
ミカン食いすぎても眼球結膜(白目の部分)は黄色にはならないから鑑別できる。
118 よんた(東京都):2007/12/22(土) 11:18:22.04 ID:am8TBJ4e0
>>104
だなー。俺も食中毒で死ぬ思いして病院いったのに
風邪と診断された
119 屯田兵(兵庫県):2007/12/22(土) 11:18:56.36 ID:Exa86mII0
同じ病院で3度目で拒否されたところをみるとモンスターの可能性もあるな
「あのお母さん、ヒステリーで困るよねー」みたいな印象を与えたんでは?
120 イラストレーター(長屋):2007/12/22(土) 11:19:35.25 ID:4YvVux3U0
>>98
やぁ俺

中学時代、俺と友達と2人で先生の家(農家)に遊びに行った時
2人でみかん1箱食べたら黄色くなった。

因みに、その時の友達は、先生の嫁になった。
121 お猿さん(東京都):2007/12/22(土) 11:20:16.82 ID:l3jcbsaJ0
>>120
アーッ!?
122 一反木綿(埼玉県):2007/12/22(土) 11:22:18.83 ID:/6iwSX3s0
青森は男女ともに平均寿命が最下位
「寒いから」なんて理由じゃない
寒さが原因で寿命が短いなら、北海道が最下位じゃないと話が変になる
長生きできない原因は、何でも「風邪」と診断しておけば高額の報酬を貰える医者の存在だろ
123 党首(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 11:23:30.83 ID:Tqxk63ItO
今病院
部屋出る時37.5度だったのに診察中測ったら
38.1度だった
部屋帰る頃には50度こえるな

インフルエンザの検索で細い綿棒鼻に突っ込まれたけど
イラっとするね
124 美容部員(群馬県):2007/12/22(土) 11:23:46.36 ID:oBVqlXlV0
医者も「ワロタwwwwwwwww」とか言って治療どころじゃなかったのかも

ロタだけにね
125 お猿さん(東京都):2007/12/22(土) 11:23:55.18 ID:l3jcbsaJ0
>>121
間違えた
アッー!?
126 チーマー(中国地方):2007/12/22(土) 11:24:24.09 ID:d/ETJZUR0
>世の中のほとんどの病気の初期症状は風邪に似てる、
>が正しいんだよな。

その通り、エボラ出血熱も急性肝炎も、初期症状は風邪に似ている。

風邪で頭が痛いといわれて
くも膜下出血や細菌性髄膜炎だったという経験は医者をやってれば遭遇する。
風邪で熱がさがらんといってきた、ツツガムシ病にもあたったことがあるなぁ。
ちなみ俺、外科医。

咽頭部の異和感が主訴で受診した心筋梗塞を
内科の先生は診断しちゃうから大したもんだと感心する。

このケースは親が十分な水分補給をしていたら助かっていたんじゃないか?
吐くから飲まさないとか、下痢するから飲まさないとか
いう親は保護者としての義務を放棄していると思う。


127 一反木綿(東京都):2007/12/22(土) 11:27:40.78 ID:2913mgQy0
医者というと
放尿のカルパッチョを思い出す
128 チーマー(中国地方):2007/12/22(土) 11:28:30.70 ID:d/ETJZUR0
点滴のできないアフリカの奥地で下痢・嘔吐したらどうするか?
吐いても一口ずつでも飲ませる、のが正解。
青森はアフリカ以下?
129 派遣の品格(神奈川県):2007/12/22(土) 11:28:48.07 ID:az45Vb8P0
救急外来に軽傷DQNが押し寄せて見きれないから仕方ないよ
130 お猿さん(コネチカット州):2007/12/22(土) 11:28:49.08 ID:LQUN0fLhO
自分の子が嘔吐下痢を続けてるんだぞ
必死で当たり前だろうに
ましてやものも言えない子供だぞ?
131 チーマー(中国地方):2007/12/22(土) 11:30:39.82 ID:d/ETJZUR0
水分とらせなかった親の責任。
132 養鶏業(西日本):2007/12/22(土) 11:31:51.70 ID:hECgFhlj0
これは確実に医師不足、医療格差の問題。
133 但馬牛(コネチカット州):2007/12/22(土) 11:32:07.38 ID:cLmRNWcEO
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
134 ほうとう屋(アラバマ州):2007/12/22(土) 11:32:27.10 ID:RTURpQcv0
一歳なら急変して当たり前
135 一反木綿(東京都):2007/12/22(土) 11:32:50.09 ID:2913mgQy0
水分取らせなかったうんぬんはどこに書いてあるの?
136 修験者(catv?):2007/12/22(土) 11:33:26.71 ID:/Qa3JxQk0
「あー風邪だね」

「風邪だから休んでりゃ治るよ」

「先生、友人から白目が黄色いと言われたんですが…」
「念のため血液検査しとくか」

急性肝炎

その病院、照明が褐色だった
137 フート(樺太):2007/12/22(土) 11:34:47.78 ID:Vcey36RtO
医学知識が無かったら水飲ませるのも怖いと思うよ
飲ませなければ助かってた、みたいなケースもあるんじゃないの
素人が判断出来ないから専門家である医者に頼るんだし
親はそこまで悪くないと思う
138 アイドル(静岡県):2007/12/22(土) 11:36:41.96 ID:VT6QzS/E0
脱水症状に点滴の他になにが出来るんだよ。
経過観察しなかった自分が悪いだろ。
白目がちになるまでほっとくとかどんだけ馬鹿なんだよ。
139 遣唐使(大阪府):2007/12/22(土) 11:38:37.67 ID:Sxm0y/+/0
>母親は同病院に連絡したが病院側は多忙を理由に受け入れを拒否。
風邪だろうぜぇって感じだったんだろうなぁ・・・
140 ホームヘルパー(北海道):2007/12/22(土) 11:39:03.77 ID:zhQEcF2I0
>>120
先生に寝取られたのか
141 新宿在住(東京都):2007/12/22(土) 11:39:38.18 ID:IaNH0VgE0
人間誰もが医者にならないといけない

自分自身の医者に
142 プレアイドル(長屋):2007/12/22(土) 11:41:02.62 ID:MZGlREoc0
>>91
俺がいる
うちでは「みかん病」と呼ばれてた
143 建設作業員(岡山県):2007/12/22(土) 11:41:33.21 ID:zmxEA1DA0
             ,...、、、、、....,
         ,..::':´:::::::::::::::::::::::`:':..、
          ,:'::::::::::∧:::;:::::::::ト:::;:::::::::':.,
        ,:':::::;::イ:;'-‐';i'、:::::;'‐;:ト、:i::::;:',
       ,'::::::::::,'i;'r‐‐,  ゙、;' ,r'‐ 、;ト;::ト',
.      i::::;;::ト;' ' 'ー'゙    ゙'ー'゙ ト::!
        |;' ゙!            ', i     こ、これはひどい
       !、. '、                }'  
       !::`:.、_       ,.......     /:'、
      ,'_;: ィ;';:`:.、.   '-‐┘ ,、<;_‐-`
         ;゙: イ:>t== ''へ`
          ´ _/「:::  ;、'゙ `ヽ、
            i´ .;    ,'   ,... - !
           ,'゙, ,'   i ,、 '"    ',
            / ,.';  ::.. |'  i.,_.    ',
            ,' i ;   :.. |.    ',    '、
          ,.'  i ;    |   ,、 '‐-   ゙;
.        , '   |.i      !-、"      ,.'
      , '     .i.|    ゙i'''''ー‐‐ ';''"
      , '     ,、;' |''''T´i ̄|     ',
144 張出横綱(東京都):2007/12/22(土) 11:41:38.20 ID:YEY5p2vn0
町医者に行かないで、いきなり市民病院へ行ったんじゃないのか?
待ち時間の長い病院を3度も行って子供も辛かっただろうに。
145 遣唐使(大阪府):2007/12/22(土) 11:44:08.29 ID:Sxm0y/+/0
>>144
待ち時間が長くて辛いのは関係なくね?
146 ひよこ(樺太):2007/12/22(土) 11:45:01.39 ID:SA4e0OlvO
4500万程度なら出してやればいいのに
147 国会議員(東日本):2007/12/22(土) 11:45:38.66 ID:BiczKQG70
子どもを青森や秋田で育てるという行為がすでに虐待にあたる
148 シェフ(東日本):2007/12/22(土) 11:46:07.12 ID:UzjgSM9J0
下痢のときは電解質と水をとらないと死んでしまうんだよ
でも飲むとまた下痢するから飲むの渋っちゃうんだよ
飲めば飲むほど下痢になるもんだから無理しても飲まなきゃダメって教えなきゃ飲ませないってのもわからんでもない
149 噺家(長屋):2007/12/22(土) 11:46:14.63 ID:g/aej4xI0
こえぇぇぇぇぇぇぇ・・・
つい先日、1歳の娘が39度の熱出して2日経って熱ひいたら、いきなり食ったもの全部吐き出して。
医者言ったら「流行性の風邪からくる胃腸炎だね」っていわれたばっかだよ。疑いたくなるじゃん!
まぁ、それでも医者から吐き気止めの座薬出されて電解水(ポカリ)を飲むようにって言われて今やっとおかゆ食える程度に回復した所だよ。
本人元気にガラスのコップ割ったり、テレビにかぶりつきながら踊ったりしてるから大丈夫だろうけど。むしろちょっとは大人しくなれ。
150 シェフ(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 11:47:10.00 ID:EIM8NvMYO
医者が無能だったということですか
151 守備隊(関西地方):2007/12/22(土) 11:48:57.90 ID:kHDp3fHY0
test
152 お宮(長屋):2007/12/22(土) 11:49:07.25 ID:tOqDTUWd0
いや医療過誤だろ
死ぬかもしれない病気だったんじゃないの?
153 外資系会社勤務(大阪府):2007/12/22(土) 11:49:22.21 ID:AjLBvI1K0
医者なんて5割がた無能
154 チーマー(鹿児島県):2007/12/22(土) 11:50:08.18 ID:oA3wdtyv0
市民病院より個人病院の医師のほうが優れた技術持ってるとは
普通は逆だろ?青森おわたなwww
155 守備隊(関西地方):2007/12/22(土) 11:50:15.20 ID:kHDp3fHY0
自動でHN付くのか しらなかった。
自宅守備隊にされてしまったw
156 高校教師(神奈川県):2007/12/22(土) 11:51:04.42 ID:2Q3vcHDw0
>>154
そのかんがえはなかったわΩ\ζ°)チーン
157 年金未納者(コネチカット州):2007/12/22(土) 11:53:06.92 ID:hjXsovDuO
まぁ誤診くらいよくある事。誤診でいちいち訴えられたら安心出来ねぇだろカス
158 酒類販売業(東京都):2007/12/22(土) 11:53:52.96 ID:aYODD8cH0
ミスジャッジした上に受け入れ拒否かよw
159 カメコ(広島県):2007/12/22(土) 11:54:03.40 ID:W79NuUfj0
みかんの食いすぎ→カロチン黄疸
リアル黄疸との鑑別白目が黄色くなってるかどうか
みかんの食いすぎでは白目は黄色くならない
160 光圀(樺太):2007/12/22(土) 11:54:40.46 ID:S0ns3CrnO
胃腸炎くらい判断つけよ

親も
161 年金未納者(神奈川県):2007/12/22(土) 11:56:11.52 ID:+PvB514b0
地方の病院じゃ、薬で出してくれるのはオロナイン軟膏とイソジンだけって聞いたけど。
162 屯田兵(樺太):2007/12/22(土) 11:56:47.64 ID:T0zjPXEvO
最近、医者の質の格差が大きいね
行っては行けない地雷病院が何件かすぐに思い浮かぶし、ネット上でも口コミがデータベースになってるんじゃないか
163 請負労働者(大阪府):2007/12/22(土) 11:59:55.30 ID:sP4Y+An60
まだあるんだなこういうの
164 俳優(大阪府):2007/12/22(土) 12:00:36.19 ID:evWhxR4l0
↓ロリウィルス患者が一言
165 通訳(熊本県):2007/12/22(土) 12:02:47.03 ID:ySJHypt+0
おはようじょ!
166 エヴァーズマン(兵庫県):2007/12/22(土) 12:04:09.91 ID:DqRESEqW0
贅沢するために医者やってるだけだから
めんどくさい患者はくるなってか
167 チーマー(中国地方):2007/12/22(土) 12:05:28.39 ID:d/ETJZUR0
点滴してもらってるのに
身体に水分が必要だと
理解できない未開人?
168 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/22(土) 12:08:49.20 ID:15vvEdO7O
記事が胡散臭い。
遺族が言ってることを書き並べただけだろ、これ。
対して病院側の主張は「医療過誤ではない」の一点だけ。
この手の一方だけに寄った悪意のある記事は信用に値しない。
169 渡来人(千葉県):2007/12/22(土) 12:09:12.47 ID:rLLzulY70
ERでベントン先生に見てもらえたら、救われたかも
170 ただの風邪(長野県):2007/12/22(土) 12:11:01.02 ID:+NYV5eZ10
>>169
外科じゃなかったっけ?

171 アイドル(大阪府):2007/12/22(土) 12:22:45.39 ID:m9VdcPJD0
完全に病院の勝ち
172 入院中(dion軍):2007/12/22(土) 12:24:42.25 ID:8/gK5mVx0
頭の中にロリウィルス感染してるおじさんのがさっさと死ね
173 職業訓練指導員(神奈川県):2007/12/22(土) 12:26:19.39 ID:+H5veHlt0
市民病院本当にサービス悪いからなあ
厚木市民病院なんか紹介状がないと診察さえしてくれないから、診てくれただけマシなほうかと
174 不老長寿(福井県):2007/12/22(土) 12:26:31.94 ID:D8bqOZtM0
( ´,_ゝ`)

風邪でもロタウイルスでも治療は同じらしいじゃん。
ただでさえ小児科医は貴重なのに。
気持ちは分からんでもないが換金訴訟とは……クレーマー親というのは甚だ迷惑だな。
175 代走(福岡県):2007/12/22(土) 12:28:39.22 ID:rnzwHfuj0
>市側は「医療過誤ではない」とし、争う姿勢。

どう見ても医療ミスだろ
多忙を理由に拒否され
正式に危険と他病院で診断されたら受け入れるのかよ
176 職業訓練指導員(神奈川県):2007/12/22(土) 12:29:50.80 ID:+H5veHlt0
死ぬ一歩手前の患者を拒否してどんな患者の治療してたんだよ
満員のベッドでのんびり雑談する老人の様子が目に見えるようだ
177 ニート(青森県):2007/12/22(土) 12:31:20.59 ID:eiV9xt2Z0
日赤と市民病院どっちがいいか教えろ
178 ミトコンドリア(東日本):2007/12/22(土) 12:31:23.67 ID:AwNrT+NN0
医者の錬度落ちすぎだろ
179 乳母(東京都):2007/12/22(土) 12:31:56.76 ID:vMDt6Mgo0
>>173
入院して包むもの包んでてもあれだからな
医大で教授してる叔父が見舞いにきたらコロリと態度が変わった
ほんとコネがないとどうしようもない
180 短大生(樺太):2007/12/22(土) 12:35:30.67 ID:mwJ80V/J0
医療過誤裁判は裁判担当職員のやる気で左右されっから
青森ではねまだはんで、
181 数学者(富山県):2007/12/22(土) 12:36:41.32 ID:slUjPohp0
ロ(リー)タウィルス
182 職業訓練指導員(神奈川県):2007/12/22(土) 12:38:30.97 ID:+H5veHlt0
>>179
豪華な設備を市民の税金で作っても、その市民は使えないんだよなあ
特権階級限定
183 数学者(福岡県):2007/12/22(土) 12:40:04.92 ID:10WGSN6W0
TVとかでは少しでも具合が悪いときは悪化するまえに病院で診て貰ってくださいとかなんとか言ってるくせに
いざ行ってみるとロクな診察もせずに追い返す医療\(`Д´)/オワタ
184 光圀(樺太):2007/12/22(土) 12:40:30.00 ID:N8Xe3OCoO
病院を社交場にしている老害共を排除すれば、
この問題はなくなると思うよ
185 ニート(青森県):2007/12/22(土) 12:41:20.01 ID:eiV9xt2Z0
全員5割負担でいいよ
ジジババから搾取しろ
186 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 12:44:11.67 ID:VpEo5q+z0
はぁ?
そもそもウイルスにかかったのは、そっちだろ。
勝手にウイルスに感染して、勝手に押しかけて、勝手に死んで、それで金を要求とは、ずいぶん図々しい人間だな。
187 青詐欺(宮城県):2007/12/22(土) 12:47:01.66 ID:UHZzKZhe0
>>186
本文ぐらい読もうね。

青森県も大変だな。
だから平均寿命が延びないんじゃないの?
男女共に最下位なんてそうそう楽に取れるものじゃない。
188 番組の途中ですが名無しです(関西地方):2007/12/22(土) 12:48:46.78 ID:KvcbkIdg0
馬鹿親のせいだろ
37度で病院って打ち殺すぞ
微熱なんか学校いけや
めんどくくさいわほんと
189 作家(アラバマ州):2007/12/22(土) 12:49:02.03 ID:/lKvL/Wr0
こういうのを見抜けない医者だったらさ、霊感商法と同じじゃん。
とにかく医者の言うことは信じろ、みたいな。
190 留学生(東京都):2007/12/22(土) 12:49:32.71 ID:TJJSOY5l0
>>186
早く雪かきしてこいよ
191 バンドマン(埼玉県):2007/12/22(土) 12:49:37.47 ID:C0UlBVyQ0
風邪と診断なんてどこにも書いてない・・・
こういうニュース見るとモチベーション下がる国試受かりたくねえ
192 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 12:50:05.05 ID:VpEo5q+z0
>>187
そもそも、初めからウイルス性胃腸炎の典型的な症状を出していればこんなことにはならなかった。
風邪程度の症状しか出さなかった、患者が悪い。
193 青詐欺(宮城県):2007/12/22(土) 12:52:09.68 ID:UHZzKZhe0
>>192
>風邪程度の症状しか出さなかった、患者が悪い。

おい釣りだよな?
194 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 12:55:29.65 ID:VpEo5q+z0
>193
釣りじゃありませんよ^^
論理的に反論してください。
195 年金未納者(コネチカット州):2007/12/22(土) 12:55:46.08 ID:WdbwmIlXO
さっき、小児科医が減っていますみたいなCMやってたが
小児科医がこんなんじゃだめだな
点滴も量気をつけないとやばい・・・
196 迎撃ミサイル(中国地方):2007/12/22(土) 12:57:06.71 ID:j8LzMZ4Z0
>>33

最後に受け入れ拒否したのが問題だろ。
点滴うっときゃ、とりあえず延命したかもしれんのに。
197 数学者(福岡県):2007/12/22(土) 12:58:11.56 ID:10WGSN6W0
>>193
ほら・・・最近冬休みだから・・・
198 ドラム(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 12:59:50.03 ID:v9SuXA+6O
>>192

典型的な症状とやらを教えてくれ。
199 迎撃ミサイル(中国地方):2007/12/22(土) 13:01:24.28 ID:j8LzMZ4Z0
>>183

気軽に「かかりつけのお医者さんへ」行ってください。と言ってるのであって
決して「総合病院に気軽に来い」と言ってるわけではない。
実は、総合病院にかかるにも、まずかかりつけ医の所に行って
かかりつけ医の紹介状をもらう方がスムーズに診察してもらえるので
とりあえずかかりつけ医に行くのが
いついかなる場合でも正解だ。

困ったことに、田舎には、町医者すらいなくて、いきなり総合病院に行くしかない現実がある。
200 白い恋人(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 13:05:41.04 ID:moHzbqS8O
医師不足の対策として中卒にも医師免許出せば解決じゃん
201 フート(樺太):2007/12/22(土) 13:05:48.57 ID:UPPdH/yiO
小児科をロリ科に名称変更してロリオタを積極的に採用する
そうすりゃ子供の体丁寧に診察する医者増えるだろ
202 専守防衛さん(アラバマ州):2007/12/22(土) 13:07:05.22 ID:yJ++TXZE0
>>199
田舎の場合はむしろ「町医者は藪医者」という根拠のないテーゼがあるから市民病院に殺到しているんだと思うぞ。
つまり、田舎者が死ぬのは自業自得(^^)
203 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 13:08:09.34 ID:VpEo5q+z0
>>198
白濁した水様便ですよ。
米のとぎ汁を肛門から出していればこんなことにはならなかったのです。
204 グライムズ(東京都):2007/12/22(土) 13:08:50.20 ID:8x2t95vG0
>>56
実家に帰省中だったんだと。ついてねーよな
205 官房長官(東京都):2007/12/22(土) 13:12:18.49 ID:7PoWoUgz0
俺の知り合いにも体調が悪くなって医者に行ったら「風邪ですね」と
あしらわれてしばらく安静にしてたけど直らず、総合病院にいったら
腎臓がかなりやばい事になってて半年入院した人がいる。今一歩で
一生人工透析をしなきゃいけなくなる状態だったらしい。
206 ドラム(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 13:13:38.22 ID:v9SuXA+6O
>>203

それだけじゃないでしょ。

調べたサイトの初期症状全部書きなよ。

嘔吐や発熱も書いてあるでしょ。
207 グライムズ(東京都):2007/12/22(土) 13:15:51.16 ID:8x2t95vG0
>>199
そういえば「かかりつけの医者」って、健康な俺はどうやって作ればいいんだ?
208 新人(コネチカット州):2007/12/22(土) 13:16:35.78 ID:v4tNxG+tO
あーうちの娘が腕脱臼してんのに
「異常なし。ガキが大袈裟に騒いでるだけ」
って判断して何もしないで帰された事思い出した。
209 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 13:17:11.52 ID:VpEo5q+z0
>>206
サイトなんて調べていませんよ(笑

小児のウイルス性腸炎は、ノロ、ロタ、アデノの3つが大切で、これら3つの性質は>>191さんのような国試受験生なら、誰でも記憶しています^^
210 牧師(東京都):2007/12/22(土) 13:17:14.62 ID:Ytu1n5Xx0
☆★☆★☆★☆★☆ 有馬記念出走馬ファン投票 419 位  ☆★☆★☆★☆★☆★
 
しかし人気投票上位馬多数回避で急遽出走可能となった場違いレゴラス君を一番人気にする企画です!!
みなさんご協力お願いします。

・・・といっても馬券を買って一番人気にしようってわけじゃありません。
フジTVの競馬番組、スーパー競馬の企画「勝ち馬予想投票」に協力してほしいんです。
しかもスーパー競馬は今回で最終回!!
長く続いたこの番組のフィナーレを飾るのは、みなさんです!!

番組HPのURLはここです↓
http://mob.cx-keiba.jp/e/page.php?disp=A00_10 ※携帯専用です

「有馬記念、勝ち馬予想投票受付中」をクリックして、「応募する」を選んでください。
でニックネーム等は適当に入力して、予想勝ち馬は「5 レゴラス」を選んで送信。これだけでOK!
リアルタイムの投票率はここで見れます↓
http://mob.cx-keiba.jp/kachiuma.html ※携帯専用です

現在レゴラス(単勝16番人気110.1倍)は○○%で○位につけてます!
14時30分からフジテレビで投票結果が発表されます。

応援FLASH ttp://umach.livedoor.biz/swf/super.swf

これが前回ウインクリューガーでの成功例 (当時17連敗中の馬がG1で一番人気に!?)
http://www.youtube.com/watch?v=XESenFVpDak

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
211 新聞社勤務(神奈川県):2007/12/22(土) 13:19:17.28 ID:YUAK4Ipu0
ロタウイルスってノロと比べてどうなの?強いの?
212 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 13:20:36.81 ID:VpEo5q+z0
そもそも、嘔吐や発熱なんて、非特異的な(あらゆる病気で起こり得る)症状を書くこと自体、何もわかっていない証拠…。

しょっぱなから発熱がうんちゃらかんちゃら、嘔吐がうんちゃらかんちゃらと書き込む人間がいたら、まず間違いなくその場で調べてる人ですwww
213 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 13:22:15.72 ID:VpEo5q+z0
>>211
強いか弱いかはしらんけど、かかりやすい季節と年齢が違います。
ロタは子供が冬に。ノロは大人が秋に。
214 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/22(土) 13:26:36.17 ID:15vvEdO7O
既に何人かが書いてるけど、多くの病気は“風邪らしき症状”で初発する。
ここで喚いてる人はさ、風邪っぽい患者は全員入院させて精密検査しろとかそういう主張なわけ?
そうなると保険料は今の何倍もの額を納めなきゃならなくなるんだが。
215 バンドマン(福岡県):2007/12/22(土) 13:28:25.87 ID:r/yuQAjm0
216 請負労働者(大阪府):2007/12/22(土) 13:31:52.14 ID:sP4Y+An60
どうでもいいけど「幼女だから」とかいう理由で可哀想とか言ってる奴一番不謹慎だよね
死ね
217 スパイ(東京都):2007/12/22(土) 13:34:06.16 ID:Kt3p8bDw0
これは医者側が完全に悪いな
医師免許剥奪してやれ!
218 ドラム(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 13:36:14.98 ID:v9SuXA+6O
>>212

>>192で「風邪の症状しか出さない患者が悪い」って書いてるじゃん。

あなたが言ってる症状も風邪と今回の病気、被ってるのになんで両方の可能性調べないの?

他の病院だと原因判明してるのに、なんでこの病院は原因見抜けなかったんだ?
219 宇宙飛行士(滋賀県):2007/12/22(土) 13:37:49.58 ID:XOHfJYgc0
>>216
ニュー速で何言ってんだよお前は
どう考えてもネタだろ
220 元祖広告荒らし(東京都):2007/12/22(土) 13:39:11.31 ID:DPPIs2h10 BE:202583467-PLT(12800)
これは病院が悪い
221 すずめ(アラバマ州):2007/12/22(土) 13:39:36.85 ID:eEZHNEAm0
>>216
お前が死ね
222 年金未納者(福島県):2007/12/22(土) 13:39:43.16 ID:siklNBlR0
せめて診療代は返せって普通は思うわな
223 ドラッグ売人(青森県):2007/12/22(土) 13:40:12.90 ID:LViyrWLU0
で、この母親たちはどこに住んでた人なんだろうな。帰省ってことは青森在住
じゃないってことだろうけど、3月なんてまだ寒い季節にわざわざ来なくても。
224 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 13:42:25.03 ID:yyoZC8M80
>>1
((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!ロタも診断できない市民病院って・・・

青森県人の平均寿命って短いんじゃね?みなまで言わんが
225 保育士(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 13:42:36.86 ID:gxmeMWCtO
3顧の霊
226 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 13:46:31.28 ID:VpEo5q+z0
>>218
両方の可能性を調べてほしいの?
だったら金持ってこいよ。
227 青詐欺(宮城県):2007/12/22(土) 13:46:42.59 ID:UHZzKZhe0
>>224

青森県の平均寿命は男女共に全国最下位でございます。
228 通訳(樺太):2007/12/22(土) 13:49:28.89 ID:CYjr4fhYO
ありがちな医療裁判なのに何故ニュースになるのか疑問だな
229 新聞配達(鹿児島県):2007/12/22(土) 13:49:43.26 ID:L4CJN17R0
>>6
仮に診断しても特異的治療法はない
だいたい保険もきかない
もし、無理して出したら混合診療で処分を受ける
230 空気(東京都):2007/12/22(土) 13:49:48.03 ID:rPXRqj680
青森で生きている人間って逞しいんだなぁ
231 共産党工作員(長屋):2007/12/22(土) 13:54:47.33 ID:Y6wxagiS0
>>226
普通、風邪だと診断しても
インフルエンザかどうかの検査くらいはする。
ましてや小児科医であれば、子供の年齢から考えても
嘔吐下痢症の可能性を見逃すはずがなく、親に症状を詳しく訊く。
多分、この場合は親の知識がなく医者に上手く説明できてなかったと思われ。
しかし、医者は「念の為、検査しますか?」の一言を言うべきだった。

もし、医者が言ったにもかかわらず
検査費用をケチった親が断ったのなら
「バカ親死ね」になる。
232 トリマー(西日本):2007/12/22(土) 14:00:01.74 ID:LiV+rTsL0
うちから救急車呼ぶと
近くの総合病院まででも
往復で1時間半はかかるなあ
233 ドラム(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 14:02:00.84 ID:v9SuXA+6O
>>226

もういいです。

その書き込みで無駄な時間だったと思いました。

付き合ってくれてありがとね。
234 光圀(東京都):2007/12/22(土) 14:02:06.39 ID:iGcaz+Sh0
>>126
なに誤診を正当化してるの?
いいかげんにしとけよ
235 宇宙飛行士(北海道):2007/12/22(土) 14:05:17.53 ID:HOExppAK0
きっと事務員が冷たいアスファルトの上で30分土下座させられてて
病院機能が麻痺してたんだよ
236 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 14:06:05.57 ID:yyoZC8M80
>>227
やっぱりか。納得

3才未満のロタは真っ先に疑うだろ。常識的に素人でも
親ならロタの恐さ知ってるぞ
237 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:07:39.83 ID:SnrjhtQuO
>>226

色々な知識披露しといてその締め方はないわ。
238 漢(樺太):2007/12/22(土) 14:08:22.36 ID:UjPN7njrO
かわいそうに
そんなだから青森は寿命が短いのか
239 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:09:38.25 ID:15vvEdO7O
>>236
わかったところで治療は同じ。
これ豆知識な。
240 週末都民(青森県):2007/12/22(土) 14:11:51.75 ID:VpEo5q+z0
>>226では本質的な発言をしたつもりだったんだがな…。

まあ、他人の言葉から何を読み取れるかは、
読み手の感性の問題だからなww
241 女工(ネブラスカ州):2007/12/22(土) 14:12:07.25 ID:GKK23kW7O
発症してからの症状つまり第二段階が風邪とは全然違うじゃん
病院なめてんのか、馬鹿なのか
242 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 14:16:35.26 ID:yyoZC8M80
>>239
診断できての告知〜治療
診断できず風邪告知〜治療

これ、同じって言えないぞ。ついでに言うと、その後の対処も変わる



これ常識な
243 僧侶(静岡県):2007/12/22(土) 14:21:47.15 ID:dOveZhSn0
>白目がち
これだけでやばいって分かるだろ。
一流の教育受けてるくせに何でこんなに馬鹿なのか理解できない。
244 留学生(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:22:00.85 ID:hq0HKVwYO
>>240
屑が恥をさらすなよ。青森全体のイメージ悪くなるだろ
245 アナウンサー(catv?):2007/12/22(土) 14:24:10.30 ID:0Q3/q0VY0
みんなもちつけ、記事中のどこにも風邪ってかいてないぞ。
246 アマチュア無線技士(茨城県):2007/12/22(土) 14:24:56.57 ID:xGAu5hEc0
俺も風邪だねえこれ って熱もないのに言われて
その後、腹膜炎で生死の境をさまよった
247 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 14:25:52.53 ID:yyoZC8M80
>>245
スレタイのせいだろ。んが、風邪云々じゃないのよ
ロタを見逃したことに対してのレス入れてるのよ。俺は
248 あらし(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:27:24.75 ID:15vvEdO7O
>>242
俺達が今納めてる保険料の額じゃ無理だな。
初期症状だけで何が何でも診断つけるには人材も時間も金も足りな過ぎる。
どうせ同じ輸液するのに保険料上がるなんて俺はごめんだね。
249 人気者(神奈川県):2007/12/22(土) 14:35:46.10 ID:JQXADpji0
最低だなこの病院・・・担当した医師は当然クビだよな?
250 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 14:37:13.27 ID:yyoZC8M80
>>248
いんや、>>231 でいいのよ。金は別途払う

ま、良い小児科病院を近所に見付ける方がいいな
総合病院に自分の子を預けるのは小児科で見ても
らった後だな
251 貸金業経営(西日本):2007/12/22(土) 14:47:07.31 ID:5rBj9zqu0
風邪ひいて市販の風邪薬でも症状が緩和されない状態が
4日〜5日続けば医療機関に来てください。
診断のしようがありまぜんです、はい。
252 社会保険事務所勤務(静岡県):2007/12/22(土) 14:50:15.58 ID:/EX07E1q0
>>245
どこにも「風邪」って言ったなんて書いてないな。
医者も最初から感染性胃腸炎くらい疑っていたはず。

要するに、問題は医師の判断に間違いがあったかどうかだな。
結果的に死んでるけど、だから全部医師が悪いってわけじゃないだろうし。
253 留学生(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:54:49.35 ID:TnPP+Rj7O
公の病院と、私立の病院とで医者の覇気に差がある気がする。
254 自民党工作員(樺太):2007/12/22(土) 14:57:08.05 ID:0BUFsS+EO
3度も同じ病院か?
別な選択肢はないのかよ
255 中学生(不明なsoftbank):2007/12/22(土) 14:57:36.74 ID:wzFElB9d0
青森wwwwwwwwwwwwりんごwwwwwwwwwww
256 社会保険事務所勤務(静岡県):2007/12/22(土) 15:01:15.81 ID:/EX07E1q0
>>254
青森だぜ。
小児科医がいたのが不思議なくらいだろ(笑)
257 花見客(愛知県):2007/12/22(土) 15:04:21.66 ID:ovLqrWxt0
VpEo5q+z0
258 ひちょり(東京都):2007/12/22(土) 15:13:02.34 ID:ooaLhfPZ0
検査しまくったら点数稼ぎだろうが!っていうやつがいるのも事実
親に検査するか了解とって1日入院でもさせとけばおkだったのかね

後日の受け入れ拒否はまずいな
259 もんた(静岡県):2007/12/22(土) 15:13:45.44 ID:yyoZC8M80
>>256
そっかー。青森悲惨だな・・・
うちは長男がクループで国立病院に緊急入院、長女が肺炎で大晦日に
大手総合病院に緊急入院したけど、両方とも同じ個人小児科病院に診
断してもらった。やっぱ専門医はエライんだな〜

ついでに次男も耳膿孔で市立病院で手術したけど、診断は同じ小児科の
先生
260 割れ厨(岡山県):2007/12/22(土) 15:30:02.82 ID:LDNSlHrm0
救急外来やってると色々来るよ
心筋梗塞が疑われる今も呼吸が弱ってて放置したら死にそうな人を診察/処置してるその外には
恐らく軽症と診断されるであろう患者が山ほど並んでて
たまに「早く見ろ」とかって診察室にいってくる
この間もそういう患者見てる最中に、37度後半の熱以外何の症状もない30男の付き添いで親がきてて
その人の診察なんかよりこっちを見ろって邪魔してきてたが、診察/処置の邪魔というか
当該患者にとっては生き死にの境になってる可能性もあって・・正直殺人行為に近い悪質なのもいる
大抵夜間は「すいてるから」とかいう理由だけで熱だけの、何の症状もない子供つれてくる親とかいるが
それも酷いと救急車まで使って・・まあ・・家で様子見ててよ、悪くなったらまた連れてきてってのが本音だな
軽症患者が多すぎて診てられんし
夜間でも昼間と同等のサービスを期待されても人員的にもリソースが少なければ
出来る検査も限られるから・・・無理な相談って物が多すぎですよ
野呂とか診断してくれ、とか、今はどうだか知らんが、検査するのに2万ほどかかる上に
基本的に処置とかは普通の風邪とそう大きく変わりませんよ、とかいうのを理解してもらいたいんだが
他の諸事情含め全部説明してると次がつっかえるから、ある程度は夜間控えてくれると本当に助かる
耳鼻科の正規の外来が始まるまであと30分ほどなのに、どうしても今すぐ見ろとか言われても
こちらも他領域のこととか全て分かるわけじゃないしな
まあ、週130-140時間労働とかいうあまりの忙しさに公立病院やめてしまったが
医者が圧倒的に足りないのも、自己負担が安くていつでも病院にアクセス出来るってのもこういう原因だと思う

長文になってしまったが、新聞の文面は片方の面からのものしか出てないから医者が悪いとも言えんな
点滴で脱水補正をしてはいるようだしね
261 組立工(福岡県):2007/12/22(土) 15:48:55.93 ID:iaKpseuI0
電解質とれって、電解質ってポカリとか飲んでればいいの?
262 貸金業経営(西日本):2007/12/22(土) 15:50:39.47 ID:5rBj9zqu0
>>261
ポカリをちょっと薄めたやつが好ましい。

これは犬や猫も同じ。脱水気味ならポカリ薄めたやつオススメ
263 守銭奴(アラバマ州):2007/12/22(土) 15:54:41.36 ID:soGGgv3d0
>>260
コピペ?
マジレスなら要点纏めてくれ
264 割れ厨(岡山県):2007/12/22(土) 16:22:05.48 ID:LDNSlHrm0
>>263
軽症患者が無駄に多いんだよ
病院にいつでもかかれる、それもほとんどタダ同然で
でも政府が決めてる診療報酬のせいで赤字病院は70%超
おかげで人件費高くなるのを避けるためにどうしても雇われる医者の数が減るか
あるいは雇われる医者の数は数だけは十分でもそれを超えた数の患者が来る

軽症患者多い中で重症見分けなきゃならんとして
ある程度治療とかして手を加えたらその後は一旦家で様子みてて欲しいし
勤務医の大半は医者が増えることには諸手を挙げて賛成する
265 つくる会(アラバマ州):2007/12/22(土) 16:23:30.35 ID:J7S2Rwvg0
>>263
要点
 「ゆとりは氏ね」
266 国連職員(栃木県):2007/12/22(土) 16:29:35.00 ID:jE4GUv7W0
これはよくある。とくに個人病院に

ガキのころに「風邪」→「風邪」→国立「肺炎」

死ぬかと思った
267 名誉教授(神奈川県):2007/12/22(土) 16:55:55.89 ID:pTcMw5FW0
よし!!!
それならこう決めた!!!!
初診全症例に血液検査尿検査と超音波検査、心電図にCTスキャン(頭、胸、腹)
本当に全症例試行する。本当に全症例に試行する。初診全員に。
その代わり国保3割で、最低24820円の自己負担は覚悟しろよ!!!!!
保険所持ってこなかったとかで、「未収」は絶対やめろよ!!!!
受付で、休日深夜外来で、個人負担が高いって言って、事務員を困らせるなよ!!!!!!

全部「社会保険庁」に持っていかれるんだから、文句は受付じゃあなくて、
地方自治体もしくは各社保庁に言ってくれよな!!!!!!
268 合コン大王(アラバマ州):2007/12/22(土) 17:01:12.56 ID:zd0FtJHi0
病院数が多すぎて医者が分散しちまって一病院での医者が足りずきちんと診察できないってブラックジャックによろしくで言ってたけど、
そうなん?
269 迎撃ミサイル(中国地方):2007/12/22(土) 17:03:29.84 ID:j8LzMZ4Z0
>>268

大嘘。医者の需要に対して医者の数が極めて不足しているだけ。

特に町医者の不足が致命的で、
「町医者」→「大病院」→「大学病院」→「専門医療センター」
という、本来日本の医療行政が想定している患者の流れがまるきり機能していない。
270 ケーキ(青森県):2007/12/22(土) 17:04:30.33 ID:gk4vbTFU0
地方にはよくあること
271 名誉教授(神奈川県):2007/12/22(土) 17:05:02.04 ID:pTcMw5FW0
言っとくけど「平日外来時間中」にかかった人に比べ、
夜間(時間外)は、診療報酬の1,5倍。
さらに休日なら1.5倍。

要するに休日夜間診療は、規定診療報酬の1.5×1.5=2.25倍かかる。
普通の時間帯で10000円の治療、検査、投薬も、休日夜間だったら22500円かかるんだ。

その翌日きちんと払いに来る患者なんて2割にも満たない。
8割の患者は食い逃げ同然の「未収」

これで文句いわれてもなあ・・・・・・・・・
272 公務員(関西地方):2007/12/22(土) 17:05:07.68 ID:ztQLUa7C0
俺も前 ばあちゃんが事故って国立病院いったら捻挫って言われた
捻挫だから慰謝料なんかは5万くらいだった
でも半年くらい痛みが続いてたので違うとこにいったら骨折れてて神経がどうのこうので
もう年寄りだから手術もできないし痛みとは付き合っていくしかない って言われた
273 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/22(土) 17:07:19.48 ID:MbZXYvtjO
>>260すごいコピペだなぁ
はじめてみた
274 パート(岡山県):2007/12/22(土) 17:08:03.11 ID:rRveq6rZ0
どこを縦読み?
275 果汁(コネチカット州):2007/12/22(土) 17:10:37.04 ID:5n1MaZ1gO
救命士だが、これからの季節は夜間救急はコンビニ状態だ。
医者が受け入れ拒否も当然だよ、DQN親は救急車ならば救急病院があって待ち時間なしで診察してもらえる、昼間は混んでいるから夜だよね! って平気で要請理由を言う。

待たされて、救急病院の玄関から119番して救急車を呼ぶ奴が多いのも、この季節の風物詩。
276 ケーキ(青森県):2007/12/22(土) 17:12:41.59 ID:gk4vbTFU0
患者は可哀想だったが、医者も可哀想だったってお話しでした
277 公設秘書(アラバマ州):2007/12/22(土) 17:16:04.93 ID:NKrs5K120
   「すいません、腹痛が酷くて診察してもらいたいんですけど」
受付「紹介状はお持ちですか?」
   「えっ・・いや・・持ってません」
受付「でしたらお引取りください」
   「えっ・・でも・・なんかの病気かもしれないし」
受付「あなたはお医者さんですか?」
   「違いますけど」
受付「だった病気かもしれないとか勝手に自己診断しないでください」
   「はぁ・・・(しょうがなく帰る)」

後日、男は死亡した
278 社会科教諭(東日本):2007/12/22(土) 17:19:18.72 ID:G1jBHNBE0
ミスったら人が死ぬ仕事とか嫌過ぎる
279 外資系会社勤務(栃木県):2007/12/22(土) 17:19:51.33 ID:7vIEsnbY0
それを仕事に選んだ人たちはしょうがないよね

病院が悪い
280 バンドマン(埼玉県):2007/12/22(土) 17:21:07.48 ID:C0UlBVyQ0
義務教育に医療の教育を増やせばいいのに。
いろんな面で複雑化してんのに教育しないなんて。
281 プレアイドル(広島県):2007/12/22(土) 17:28:43.11 ID:xT/Zrd5P0
ウイルス性胃腸炎だったら治療方法無いじゃんどっちにしても
282 割れ厨(岡山県):2007/12/22(土) 17:29:54.82 ID:LDNSlHrm0
>>273
コピペって・・・事実ですよ orz
心臓カテーテル検査が出来る病院への連絡とか診察してる途中に怒鳴り込んできたバカ患者とかいたんだよ
おまいも医者になれ、楽しいぞ、決して飽きさせてはくれんよ、話のネタだけは
まあ、俺はドロップしてバイトで生きていくよ
283 接客業(東京都):2007/12/22(土) 17:30:51.48 ID:f23Hbv/h0
こういう馬鹿親のせいで小児科医がいなくなる
284 ケーキ(青森県):2007/12/22(土) 17:31:08.66 ID:gk4vbTFU0
ID:LDNSlHrm0
で?何が言いたいの?
285 少年法により名無し(愛知県):2007/12/22(土) 17:33:16.68 ID:7VXkqk+A0
ウイルス
ウィルス

フィルム
フイルム

どっちが正しいの?
286 接客業(東京都):2007/12/22(土) 17:34:11.63 ID:f23Hbv/h0
英語ならvirusをヴァイルスって発音するよ
287 貸金業経営(西日本):2007/12/22(土) 17:34:33.90 ID:5rBj9zqu0
>>285
○キヤノン
×キャノン
288 手話通訳士(愛知県):2007/12/22(土) 17:34:35.19 ID:UhzarBkd0
貴重なマンコだと思ったけど、病気にかかるような弱いマンコはさっさと死んでよかった^^
どっかの蟲の餌にでもしてやれ^^
289 カラオケ店勤務(埼玉県):2007/12/22(土) 17:35:49.28 ID:9uwrcywo0
>>28
だれなんだよ
290 迎撃ミサイル(中国地方):2007/12/22(土) 17:38:31.86 ID:j8LzMZ4Z0
>>284

結論:医者なんてなるものじゃない。
291 コレクター(東京都):2007/12/22(土) 17:38:32.97 ID:g98jDJSg0
>>289
俺だ
292 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/12/22(土) 17:40:26.77 ID:U7/JiGjHO
ひでぇ話だ。
忙しいって言ったってどうせ年寄りの集会になってるだけだろ。
子供優先しろ。
293 ケーキ(青森県):2007/12/22(土) 17:40:35.12 ID:gk4vbTFU0
>>291
お前か
294 あおらー(京都府):2007/12/22(土) 17:42:18.40 ID:I1jbOO6B0
乳幼児はロタに感染しやすい
うちのも二回くらいなったよ
薬ですぐ治るのにかわいそうに
295 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/22(土) 17:47:23.70 ID:15vvEdO7O
>>292
何で小児科が爺の集会場になるんだ。
また夜だったらそもそも医療資源的に無理。
296 ひき肉(コネチカット州):2007/12/22(土) 17:48:24.92 ID:Q5kztiYgO
白目むくのに風邪(笑)
297 新聞社勤務(神奈川県):2007/12/22(土) 17:49:07.32 ID:YUAK4Ipu0
ロタも食い物や飲料から感染するの?
298 お宮(京都府):2007/12/22(土) 17:53:20.65 ID:ll81SpAP0
きちょまん
299 トリマー(東京都):2007/12/22(土) 17:54:41.41 ID:9q8BYbb60
いきなり国立病院行っちゃうようなのは
誤診されても仕方がない。

2時間待って5分の診療だもん
300 副社長(関西地方):2007/12/22(土) 17:55:35.66 ID:cjehg3NJ0
つまり、とおほぐ大医学部のレベルが知れるってことだな(w
301 ネットカフェ難民(福岡県):2007/12/22(土) 18:01:12.71 ID:1w4zsrgy0
ちかごろおまいらキチョマンとか言わなくなったな
いい傾向だ
302 シェフ(岡山県):2007/12/22(土) 18:05:09.77 ID:lWXD4gxY0
ガキが死んだら金を請求するのが流行なのか?
303 通訳(北海道):2007/12/22(土) 18:06:27.36 ID:93aSDTxK0
お前ら無職が全員小児科に就職すればいい
304 自宅警備員(東京都):2007/12/22(土) 18:07:37.84 ID:E6TNdQSd0
>>299
近所の町医者に行って「風邪だね。うまいもん食って寝てれば治るよ」なんて
言われて帰ってきたウチの親父は後から咽頭ガンだと判明したよ☆
305 トリマー(東京都):2007/12/22(土) 18:16:52.94 ID:9q8BYbb60
>>304
そりゃひどいな。

俺も盲腸をタダの腹イタだっつって殺されそうになったよ。
歩いて1分の所にある町医者。
306 福男(千葉県):2007/12/22(土) 18:37:11.91 ID:szWHR0Zy0
市民病院ってこんな感じだろ。
低所得者の病院。
人でごった返してるし、まともな医療が受けられるか元々怪しい。

俺の肝臓ガンで死んだ親父も腹部に痛みを感じ救急でとりあえず市民病院に搬送されたが、
そこでの診断は驚くべきことに結石(笑)

どう考えても違うと思ったので他の病院行ったよ。結局まあ亡くなったんだが、今でもあの仰天診断は
思い出すね。
307 中小企業診断士(群馬県):2007/12/22(土) 18:41:00.19 ID:Rn38eTSp0
どんな病院でも死ぬ時は死ぬもんだ
俺の爺ちゃんは俺の地域ではそれなりにでかいところだったが、
俺がカップラーメン食ってたら電話があって、行ったら死んでた


婆ちゃんの時も上記の病院と同じくらいのところだったが、
俺がカップラーメン食ってる時に電話があって言ったら死んでた




だからカップラーメンはあまり食いたくない
308 銭湯経営(宮崎県):2007/12/22(土) 18:42:30.69 ID:85dtotok0
>>302
誰かのせいにしたくなるのも分からんでもないが
309 副社長(関西地方):2007/12/22(土) 18:49:14.59 ID:cjehg3NJ0
格差社会なんだからさ、貧乏人は病気をしたら死ぬ覚悟で居たらいいねん。
そう思えば禁煙も出来るでしょ?
310 住職(北海道):2007/12/22(土) 18:49:25.48 ID:uuNnBt4S0
川=゚ω゚リ <電話口で様態を上手く伝える事ができなかったのだと思う。
実際に診てみなければ危篤かどうかの判断はできないもの。搬送されて拒否されたのなら分かるけど。
恐らく下痢嘔吐があった事を初診でしっかり伝えていないんじゃないかな。
脱水で点滴しているし処置としては間違っていない。
311 パーソナリティー(関西地方):2007/12/22(土) 18:54:49.80 ID:7xN+gQvA0
棄民が里帰り中に・・・

一歳ならまた造れば無問題なのにメシの種かよ
青森市もとんだ災難だな
312 宅配バイト(三重県):2007/12/22(土) 18:55:02.04 ID:E+YSzjcb0
おまえら「風邪」の定義知ってるか?

「風邪ですね」→「肺炎でした」
これで過誤だ!とかいうアホもいるから困る
313 DJ(石川県):2007/12/22(土) 18:55:51.64 ID:ctgG81q90
最近こんなゴミみたいな医者増えたな
314 留学生(沖縄県):2007/12/22(土) 18:56:55.64 ID:Xd9iFBbh0
こういう時代になったのか・・・
315 運動員(樺太):2007/12/22(土) 18:58:33.58 ID:b15QEDwnO
貴重なマンコが
316 公設秘書(岡山県):2007/12/22(土) 19:00:03.41 ID:z1CT04hw0
>>312
で?
317 うどん屋(大阪府):2007/12/22(土) 19:06:25.26 ID:zvJEDs4s0
>>307
カップラーメンって最悪だなw
318 声優(香川県):2007/12/22(土) 19:13:25.47 ID:Ri2RKYFg0
>>307
カップラーメンは悪くないだろw
319 赤ひげ(東日本):2007/12/22(土) 19:15:12.11 ID:ksUidhPj0
食べられてしまうカップラーメンの気持ち考えた事あるのかよ>>307
320 北町奉行(東京都):2007/12/22(土) 19:17:10.78 ID:NA8IrOSV0
病院も忙しいんだよね
最低人数で何百人もの患者を診るからさ
321 相場師(アラバマ州):2007/12/22(土) 19:28:40.52 ID:+mWKY9I00
さすがにこの件で患者側を叩いてる奴は頭おかしいだろ
322 朝日新聞記者(長屋):2007/12/22(土) 20:04:12.78 ID:nUMo5rZV0
どの途、医者なんてこんなもんだろ?
誰の目にも分かるようなことしか分からん、期待してない
323 新聞社勤務(神奈川県):2007/12/22(土) 20:10:01.11 ID:YUAK4Ipu0
医者も徐々にゆとり世代へと移行しているな
怖い
324 お猿さん(コネチカット州):2007/12/22(土) 20:31:52.71 ID:2mpoqmQXO
脱水ならちゃんと家で水分補給させてたのかが気になるな。
325 乳母(大阪府):2007/12/22(土) 21:38:35.73 ID:43tvZQmx0
それにしても、女児は苦しかっただろうなー
326 社会保険庁職員(コネチカット州):2007/12/22(土) 21:41:20.20 ID:iSu0pOH7O
はやく医者増やせよ
ただでさえ働かない女医が増えてるんだから
327 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/12/22(土) 21:44:39.44 ID:SSQJnYgcO
ポカリ飲んで寝れば治るだろ
薬に頼るな
328 わけ(長屋):2007/12/22(土) 21:45:56.20 ID:jSiJnaLD0
忙しいのは医者と弁護士だけは資格者絞って競争過多にならないぬるま湯商売できるようにし
てるからだろ
参入増やして淘汰されろや
329 留学生(樺太):2007/12/22(土) 21:46:27.69 ID:CT9PS2L3O
一年で4500万貰えたらラッキーだな
330 女子高生(東京都):2007/12/22(土) 21:48:28.98 ID:F55IuTjl0
ハァ、歯科でよかった。
331 俳優(千葉県):2007/12/22(土) 21:51:03.38 ID:vsTUHoiJ0
>本人元気にガラスのコップ割ったり、テレビにかぶりつきながら踊ったりしてるから
別な病気に罹ってないか?:(;゙゚'ω゚')

お大事に
332 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/22(土) 21:56:07.63 ID:FJmSxfbdO
ポカリを飲ませばいいんだよポカリを
333 カラオケ店勤務(京都府):2007/12/22(土) 22:00:54.43 ID:KYB2kZxn0
お前等はロリウィルスに感染してる
334 守銭奴(アラバマ州):2007/12/22(土) 22:05:12.16 ID:soGGgv3d0
>>333
どうしたら治りますか?
335 噺家(長屋):2007/12/22(土) 22:05:32.25 ID:g/aej4xI0
>>331
いつもの行動です。悲しいことに。
モノを投げて叩きつけるのが好きで前に目覚し時計壊されました。
テレビじゃなくてもノリノリの音楽かかる度に踊るし、なんでタミフル服用の異常行動とかじゃないですよ
熱出てた時は大人しくて可愛かったのになぁ

ありがとうございます。もう既に娘は元気に走り回ってます。
336 味噌らーめん屋(奈良県):2007/12/22(土) 22:08:59.70 ID:69k+DPck0
検査しましょう→何もなかったぞどうすんだこの糞医者!
検査しますか?→嫌です→他のところ行ったら○○だったぞゴルァ!!

どうしろと
337 国際審判(神奈川県):2007/12/22(土) 22:09:06.66 ID:pzQneo/20
小児科医の俺がマジレスしていいか?

ノロウイルスだろうがロタウイルスだろうがウイルス性の胃腸炎は
基本的に半日嘔吐→2日発熱→一週間下痢のパターン
嘔吐時の管理がきちんとできればどうでもいい病気だが
乳幼児はもともと循環血漿量が少なく、また糖の貯蔵も少ないので
脱水、およびケトーシスになりやすくて嘔吐が遷延しやすい

この場合は嘔吐2日目で重症胃腸炎と判断、入院、絶食にして腸管安静の上
持続点滴を行うべきであった。

むかし点滴の針の進化していなかった時代は恐ろしく子供が死んでいた。
338 元娘。(東京都):2007/12/22(土) 22:10:22.98 ID:kvhV01Xu0

日本医師会のCMがムカつく
金にモノ言わせてゴールデンの19時台に意見広告

緊急で運ばれた幼児を暖かく迎えて"やってる感"ありあり
小児科は儲からない、面倒くさいで医者減る一方なのに
339 運転士(山口県):2007/12/22(土) 22:32:49.16 ID:iSzJBJrn0
総合病院に行って3時間待ち3分診療で怒っている奴ってマゾですか?
開業医にいけよw
340 味噌らーめん屋(奈良県):2007/12/22(土) 22:35:00.07 ID:69k+DPck0
>>339
だって開業医も3分・・・。
341 青詐欺(宮城県):2007/12/22(土) 22:38:30.62 ID:UHZzKZhe0
どっちにしろこの病院の対応はおかしいだろ。

それともこの親が普段から些細なことで病院に来ていた「常連」とかだったら話は別だけど。

やっぱり医療の質が低下しているんですかねぇ。

仮にも市民病院だったら市民のための医療をしろよ。
342 国連職員(鳥取県):2007/12/22(土) 22:42:00.84 ID:0ZtszMS50
米子在住なんだけど、
この前、東伯から来た救急車が走ってた・・・
ここから40kmくらい離れてると思ったが、あれがうわさの「たらいまわし」ってやつか。
あれじゃ病院付くまでに死ぬわ
343 看護士(福島県):2007/12/22(土) 22:45:49.94 ID:3ySwLzzs0 BE:40457489-PLT(12125)
医者とか設備に凄いお金かかるのに誰でもいけるのがおかしいんだって。
私立病院は、会員制にして何百万円もお金を支払った人とその家族が
優先的に使えるようにすればいい。

病院の待ち時間とかもうどれだけ社会的損失になってるかわからないし。
344 画家のたまご(関東地方):2007/12/22(土) 22:48:37.83 ID:/R3AmvCX0
一才の子供だろ。かわいそうに2回も通って
キチンと診察しない病院が全面的に悪いだろ。
345 舞妓(滋賀県):2007/12/22(土) 22:49:47.13 ID:tcQUJnbP0
病院には不信の目を向けるのが一番効果的。
346 バンドメンバー募集中(北海道):2007/12/22(土) 22:50:39.08 ID:+Ui1jvRV0
医者にも色々事情があったんじゃないですか?誰のせいでもないと思います
347 留学生(静岡県):2007/12/22(土) 22:50:42.15 ID:4ItRNklL0
自分で医療の知識少しは持っておいたほうがいいぞ。
ただそれを信じきって誤った対処しては本末転倒だけどな。
348 留学生(東京都):2007/12/22(土) 22:52:22.11 ID:l8ahaAEE0
ヤブ医者って大学で何勉強してきたんだよ
349 運送業(長崎県):2007/12/22(土) 22:54:30.49 ID:mEtCDeSA0
>>343
なってますよ
350 三銃士(兵庫県):2007/12/22(土) 23:11:08.96 ID:F/vdaCyx0
>>307
やっぱりカップラーメンって体に悪いんだな
351 忍者(茨城県):2007/12/23(日) 00:59:23.19 ID:IfyHiplb0
>>126
横レス
学生時代に戻って進路変更きくとしたら
それでも医者目指してた?
352 公務員(アラバマ州):2007/12/23(日) 12:34:19.12 ID:548pl+Eq0
天敵の針の進化って?
何か違うの?
353 中二(catv?):2007/12/23(日) 13:06:01.66 ID:4B5FpHGb0
>>325
藻前の意見が一番まともだ
354 主婦(埼玉県):2007/12/23(日) 14:12:10.84 ID:YNG/fzlc0
下痢の時に水分補給するのは基本じゃね?
355 二十四の瞳(東京都):2007/12/23(日) 15:03:17.01 ID:cx4It2WI0
>>337
つまり、大抵のロタの場合、半日で終わるはずの嘔吐が2日続いている時点で、
重症だと判断して入院させるべきだった、ということでOK?
356 公設秘書(神奈川県):2007/12/23(日) 15:23:42.45 ID:BqjriiPf0
357 ニート(三重県):2007/12/23(日) 15:31:17.57 ID:7F3QaZ1m0
>>342
もし救急病院に運ばれて、その病院じゃ対処できない症例だから他の病院へ移すことに対しても
「たらいまわし」と言われたりするんだろうな
358 留学生(山梨県):2007/12/23(日) 15:31:30.79 ID:Ce0JFPTw0
ポカリ少しずつ飲ませてたら助かったんでね?
359 底辺OL(宮城県):2007/12/23(日) 15:32:25.81 ID:FcsuomM10
すべてが同じ病院でか
忙しいからダメでも救急車でなら詳しく診てもらえて
しかも手遅れか
これは訴えてもいいな
360 就職氷河期世代(神奈川県):2007/12/23(日) 15:38:00.52 ID:bOkxzJu40
俺もたらい回しにされた事あったな
361 狩人(岡山県):2007/12/23(日) 17:55:54.29 ID:mr9xLpx20
皆で訴えて全国の病院つぶせ
362 入院中(樺太)
ポカリっとけや