【北米NO.1ブランド】日本市場から撤退予定のサムスン製薄型テレビで火災 リコールへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
 経済産業省は21日、日本サムスンが輸入販売した液晶テレビが今月9日、
大阪府内で1件の火災事故を起こしたと発表した。サムスンはすでに9月から
「LT22A13W」「LT29A13W」「LT40A13W」の3機種をリコール中。問い合わせは、
フリーダイアル0120・363・905
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071221/biz0712212348025-n1.htm

火災が起こす恐れが〜でリコールなら聞いた事あるけど
テレビで火災を起こしたって、何年ぶりだべか。
2 べっぴん(アラバマ州):2007/12/22(土) 00:04:04.00 ID:3o0nSEXF0
(^o^)ノ<焼き払えー
3 運動員(樺太):2007/12/22(土) 00:04:20.83 ID:5WmJxqkjO
おいおい
4 モーオタ(大阪府):2007/12/22(土) 00:04:39.42 ID:byil58cl0
なあに、かえって免疫力がつく。
5 すっとこどっこい(東日本):2007/12/22(土) 00:04:40.10 ID:itQVErOJ0
一方、日本のメーカーは経営が火の車だった。
6 コレクター(関西地方):2007/12/22(土) 00:04:42.50 ID:WVgPXDdJ0
北米でもベンキュに抜かれてなかった?
7 留学生(福岡県):2007/12/22(土) 00:04:59.54 ID:fv/zogEZ0
ん?
ハロゲンホーターのことだろ?
8 パート(愛知県):2007/12/22(土) 00:05:05.46 ID:Tnqa4bcD0
薄型のブラウン管テレビも不具合出してたな
9 光圀(関西地方):2007/12/22(土) 00:05:07.37 ID:fTNve1ZQ0
>>6
便器テレビ作ってねーだろw
10 通訳(宮崎県):2007/12/22(土) 00:05:23.69 ID:Q8zMkBpu0
サムスンからの大切なお知らせです
11 こんぶ漁師(三重県):2007/12/22(土) 00:05:41.26 ID:2aBpv7NK0
正義のためにリサイクルショップで買い占めてリコールだー!
12 樹海(アラバマ州):2007/12/22(土) 00:06:11.92 ID:XIwfl9Yx0
まさに火病
13 検非違使(東京都):2007/12/22(土) 00:06:17.85 ID:gsk4jMYM0
このスレはのびる。間違いない。
14 ホタテ養殖(catv?):2007/12/22(土) 00:06:20.03 ID:ijPtak390
欠陥というより反日機能だろ
15 モーオタ(大阪府):2007/12/22(土) 00:06:58.01 ID:byil58cl0
だがちょっと待ってほしい。
これは暖房機能付き液晶テレビと考えられないか?
16( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/22(土) 00:07:34.02 ID:QxVgZPg50 BE:20228494-PLT(12015)
>13
+系の板でpartスレになる予感
17 ダンサー(東京都):2007/12/22(土) 00:08:08.41 ID:urEr1Xvy0
>大阪府内で

ここしけんにでます
18 留学生(dion軍):2007/12/22(土) 00:08:50.11 ID:k94YqCj/0
テレビまで火病かよw
19 ホームヘルパー(北海道):2007/12/22(土) 00:09:23.39 ID:zhQEcF2I0
いつの間にかソニーたたきのスレになると予言しとこう
20_:2007/12/22(土) 00:09:34.70 ID:A8I444hP0
貧乏人は安いの買うからね
21 留学生(福岡県):2007/12/22(土) 00:10:22.78 ID:ygsfvY4u0
そーいや、世界のHYUNDAIモータースが日本で販売してたウリナラの誇り
「ヒュンダイ・ソナタ」が日本市場から撤退するらしいね。
22 船員(山梨県):2007/12/22(土) 00:10:24.18 ID:nDg3hb870
火に至る病
23 番組の途中ですが名無しです(長屋):2007/12/22(土) 00:11:50.74 ID:L9QoWPzl0
よく表沙汰になったな
24 わさび栽培(関西地方):2007/12/22(土) 00:12:00.90 ID:FswsIOeP0 BE:336420634-2BP(23)
配線内にキムチが混入した模様
25 但馬牛(コネチカット州):2007/12/22(土) 00:12:04.36 ID:FWnSJ5Y4O
馬鹿!これはゴミを出さないように環境に配慮して墨やちりにしてるんだよ
26 予備校講師(千葉県):2007/12/22(土) 00:12:41.78 ID:NP37QVvt0
新手のテロだろ
27 わさび栽培(関西地方):2007/12/22(土) 00:13:17.80 ID:FswsIOeP0 BE:168210432-2BP(23)
どっかの工事現場作業員の携帯が燃えたってのも、交通事故で済まされたな
写真を見たらどう見ても交通事故じゃなかったというのに
28 県議(福井県):2007/12/22(土) 00:14:01.92 ID:fdMhV8G50
チョンだけではない。なんとチョンが作るものまでもが火を吹くのだ。
29 造船業(群馬県):2007/12/22(土) 00:15:55.85 ID:zRk3U89C0
安価な商品をばら撒いてシェアを伸ばすのがサムスン
高付加価値をつけて効率よく儲けるのがソニー
30 守備隊(茨城県):2007/12/22(土) 00:17:45.03 ID:1gqns3aJ0
ぷぎゃー
31 県議(長屋):2007/12/22(土) 00:23:21.51 ID:vkn51VDE0
(´・ω・`)
32 巡査長(大阪府):2007/12/22(土) 01:22:25.41 ID:2/lLkUCD0
>>18
上手いなw
33 講師(福島県):2007/12/22(土) 02:51:13.41 ID:QxVgZPg50 BE:10115036-BRZ(11125)
>29
今やソニーの方が北米で必死に高付加価値商品を低価格で売ってシェアとろうとしているんだけどね。
34 か・い・か・ん(福岡県):2007/12/22(土) 03:04:42.05 ID:zRsZrrLO0
サムスン買うならソニー買うだろ常考
35 練習生(愛知県):2007/12/22(土) 03:06:26.07 ID:azDAM8js0
俺はサムスンのパソコン用CRT持ってるけど、普通に気に入ってる(笑
ナナオより長持ちしてるなww
36 練習生(愛知県):2007/12/22(土) 03:10:00.04 ID:azDAM8js0
俺がサムスンやヒュンダイの経営者だったら、日本人向けに社名変えるけどなあ。
松下だってアメリカじゃパナソニックだろ。(日本でもそうだけど)
サムスンと聞けば日本人だとホモ雑誌だし、ヒュンダイって響きが間抜けすぎるww
「サンセイ」「ゲンダイ」でも全然違うと思うけど。

でも朝鮮人だし「ハングルはウリの誇りニダ」とか言って絶対変えないだろうな。
37 Webデザイナー(樺太):2007/12/22(土) 03:12:05.51 ID:g9+qQPa2O
火を吹くテレビw
38 光圀(アラバマ州):2007/12/22(土) 09:39:25.98 ID:1Z+cWSdd0
おいおい液晶までファイヤーかよw
ブラウン管では発火する可能性高いけど液晶が…
39 女流棋士(長屋):2007/12/22(土) 09:47:28.36 ID:Mosj11mX0
火病ってすげえな
40 元原発勤務(catv?):2007/12/22(土) 10:02:06.92 ID:XYZyF+0b0
どこをどう作ったらそうなる
41 国会議員(埼玉県):2007/12/22(土) 10:02:46.29 ID:GwDrVznN0
あわわわ…法則らめえ
42 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/12/22(土) 10:08:02.03 ID:I8KvvXKLO
>>33
アメリカなんかだと安いって理由だけで
聞いたこともないメーカーがシェアもってたりするらしいな。
43 人民解放軍(樺太):2007/12/22(土) 10:11:59.01 ID:M+0AuPEdO
富士山をCMで使ってるから製品イメージが傷つくのは日本だけニダ
ホルホルw
44 経済評論家(青森県)
時限発火装置付き液晶テレビ