Samsungと日立、HDD特許でライセンス契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロ固定(東京都)

Samsung Electronicsは12月21日、
日立のデータストレージ部門とHDD特許に関するライセンス契約を結ぶことで合意したと明らかにした。

 Samsungは韓国証券取引所に提出した書類で、日立グローバルストレージテクノロジーズとの合意は、
IBMと日立のHDD特許をカバーすると述べている。

 日立は2002年に20億ドルでIBMのHDD事業を買収した。

 Samsungはライセンスされる特許の詳細を明らかにしていない。

 これに伴い、Samsungと日立は互いを相手取って起こしていた特許訴訟を取り下げるとSamsungは述べている。

 日立は2006年12月にSamsungを提訴し、Samsungは2007年3月に反訴したとSamsungの広報担当者は説明している。

 SamsungはHDDとNAND型フラッシュベースのSSDを手掛け、両方の技術を使ったハイブリッド型製品も製造している。

ソース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news119.html

関連スレ
日立、HDD事業を米ファンドに売却へ 子会社株50%弱
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198191836/
2 二十四の瞳(愛知県):2007/12/21(金) 19:59:53.99 ID:MjAITM040
オワタ
3 和菓子職人(東日本):2007/12/21(金) 19:59:57.21 ID:wMoStzNj0
オワタ
4 経営学科卒(東京都):2007/12/21(金) 20:00:00.26 ID:hm4POA0k0
ひたちおわた
5 エヴァーズマン(山陰地方):2007/12/21(金) 20:00:10.78 ID:Op5CLUJj0
終了のお知らせ
6 国際審判(福井県):2007/12/21(金) 20:00:41.08 ID:j2/9S0mq0
レグザもワオタ
7 人民解放軍(長屋):2007/12/21(金) 20:00:44.71 ID:ZymrkgfT0
またお前らの脳内敵が増えたぞ
8 魔法少女(中部地方):2007/12/21(金) 20:00:53.06 ID:nsRQ/56o0
法則は絶対
9 学生(長屋):2007/12/21(金) 20:01:07.16 ID:hUZHn27B0
ヒタチはHDD部門売却って日経にかいてたけど
10 通訳(京都府):2007/12/21(金) 20:01:24.01 ID:Mj+bjP9O0 BE:877548487-PLT(26444)
海門再始動
11 チーマー(北海道):2007/12/21(金) 20:01:54.07 ID:6oXeRFR30
日立のHDDよく買ってるのに赤字なのは何故
12 天使見習い(新潟県):2007/12/21(金) 20:02:17.45 ID:8oJJbb2b0
あばばばばばばばば
13 日本語教師(福岡県):2007/12/21(金) 20:02:18.85 ID:2ErjtEPM0
法則言っても日立はとっくの昔にLGと契約してたりするんだが
どうでもいいけど
14 美容師見習い(石川県):2007/12/21(金) 20:02:23.21 ID:i/6hI44q0
NO THANK YOU
15 停学中(関西地方):2007/12/21(金) 20:02:56.94 ID:Dtr41Bov0
これが市場に影響されるのはいつぐらいから?
16 二十四の瞳(愛知県):2007/12/21(金) 20:02:57.81 ID:MjAITM040
富士通のでも買うか
17 美容師(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:03:10.45 ID:wxtL8+YA0
海門大勝利
18 留学生(三重県):2007/12/21(金) 20:03:14.35 ID:n198qRwR0
HGST死亡フラグたったな
19 張出横綱(長崎県):2007/12/21(金) 20:03:29.22 ID:xmLH688K0
1GB単価の安いやつを買う。
それだけだ。値段がさほど変わらなければ保障が長いやつを買うがね。
シーゲートやウェスタンデジタルの5年保障はやはり安心感、頼りになる感がある。
20 下着ドロ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:03:40.73 ID:16p+XOh50
21 保育士(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:03:46.23 ID:3pEXJP8E0
もうバッファローのHDDしか信用できないな
22 不老長寿(千葉県):2007/12/21(金) 20:04:02.56 ID:kgXquza00
元々終わってた

23 副社長(北海道):2007/12/21(金) 20:04:03.98 ID:DG8OXs3L0
死ねや糞が
とりあえず、手元のサムチョン60GBはスレッジハンマーで徹底的に破壊して捨ててやる
24 下着ドロ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:04:10.17 ID:16p+XOh50
東芝とシャープ、液晶パネルで提携。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
25 建設作業員(静岡県):2007/12/21(金) 20:04:20.33 ID:fXfDTTTv0 BE:1220524867-PLT(12220)
WD派の俺には関係ない
26 芸人(京都府):2007/12/21(金) 20:04:41.80 ID:RwBsKpSc0
うっわー、マジでオワタわ
幕と海門の二択になっちまった
27 合コン大王(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:04:42.51 ID:uarAFWCa0
ITmediaのニュースでしょ?
孫のソフトバンクじゃん。
いつでも内容はサムスン寄りだよw
28 名無しさん@(奈良県):2007/12/21(金) 20:05:08.43 ID:ajmqnzU/0
さすがにHDDのサムソンなら終わらないだろ
29 黒板係り(新潟県):2007/12/21(金) 20:05:09.73 ID:rhznj2m60
シーゲートに見えた
30 下着ドロ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:05:18.91 ID:16p+XOh50
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
−シャープはパネルを、東芝はLSIを供給
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm

31 自宅警備員(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:05:47.12 ID:aDFfZUgX0
海門厨大勝利!!!!!!!!!!11
32 絵本作家(東京都):2007/12/21(金) 20:06:06.71 ID:K7soAvZZ0
HDD事業本格的にやばいな
33 ネット廃人(大阪府):2007/12/21(金) 20:06:08.12 ID:m+QqgcNB0
日立のHDD部門の話題多いな
34 キャプテン(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:06:09.51 ID:dvtAlwo60
お互い特許侵害を主張してたのを和解しただけじゃないの??
別になんも変わらんのだろ?
35 猫インフルエンザ(長屋):2007/12/21(金) 20:06:10.03 ID:8gHHOSgn0
つーか赤字なら撤退するっていってたから
さっさと撤退しろ馬鹿HGST
日本だけ差別してんじゃねーぞぼけ
36 栄養士(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:06:20.68 ID:LP6FhMOF0
あーあHGST終わったな…
37 林業(福岡県):2007/12/21(金) 20:06:21.82 ID:cSIXOS+e0
日立派だったのに(´・ω・`)
38 停学中(関西地方):2007/12/21(金) 20:06:37.78 ID:Dtr41Bov0
>>26
幕は海門に買収されたから幕=海門だぞ


次にHDD買おうと思っているのだが海門はWDのどちらにすべきだ
39 こんぶ漁師(catv?):2007/12/21(金) 20:06:56.41 ID:+588fc5S0
投資会社の資本入れるつもりなんでしょ?>HGST
どっちにしろもう売却寸前だよ
40 果樹園経営(東京都):2007/12/21(金) 20:08:17.82 ID:cehWQisZ0
やっちまったか
41 ブロガー(群馬県):2007/12/21(金) 20:08:23.26 ID:MWLvc37N0
終わったなチョタチ
42 芸人(京都府):2007/12/21(金) 20:08:27.48 ID:RwBsKpSc0
>>38
ええ・・じゃあ海門しかないのか
WDは昔のイメージが払拭できないし
43 すずめ(dion軍):2007/12/21(金) 20:08:29.06 ID:NYS8yWs/0
日立、HDD事業を米ファンドに売却へ・子会社株50%弱
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071221AT2D2000K20122007.html

というか日立は売る気なんだが
44 遣唐使(樺太):2007/12/21(金) 20:09:46.78 ID:n/ZfQmqxO
日立はHDD部門売り飛ばすとかいってなかったっけ?
これはなんか利点があるのか?
45 キャプテン(東京都):2007/12/21(金) 20:09:57.01 ID:FiLmfQGs0
オーマイガッ!
46 支援してください(長屋):2007/12/21(金) 20:10:03.09 ID:rSnqc3o30
中国国営企業がおいしいところをごっそり持ってきそうな悪寒
47 自宅警備員(dion軍):2007/12/21(金) 20:10:48.51 ID:WKX2STwm0
お互いに訴えあってて今回の件で丸く収まったってこと?
48 通訳(京都府):2007/12/21(金) 20:11:07.82 ID:Mj+bjP9O0 BE:1269311099-PLT(26444)
>>26
MaxtorはSeagateに買収されました…
49 情婦(dion軍):2007/12/21(金) 20:11:19.29 ID:nj9Ww+XI0
HDDって何処のメーカーがいいの?どこも変わらない?
50 和菓子職人(長屋):2007/12/21(金) 20:11:34.32 ID:UhvZ53Hn0
>>44
売るって説と売らないって説が有る

日立製作所が、不振のハードディスク駆動装置(HDD)事業子会社の株式を、
米シルバーレイクなど投資ファンドに売却する方向で交渉に入ったことが21日、明らかになった。
発行済み株式の50%未満を売却する案などが検討されているもよう。
投資ファンドからの出資を得て、抜本的な事業の立て直しを図るのが狙い。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071221/biz0712211836012-n1.htm

仮に事業自体は売らないにしても、苦しいのは間違いない
液晶パネルの問題も含めて
51 整体師(北海道):2007/12/21(金) 20:11:44.10 ID:vP4hkcV/0
元々IBMから買ったものでしょ。採算が厳しいのは予想通り。
52 桃太郎(樺太):2007/12/21(金) 20:12:03.00 ID:y5gsIiKyO
500Gは日立って決めてたのに裏切りやがった
53 医師(宮城県):2007/12/21(金) 20:12:09.97 ID:bIEfQzI10 BE:140484252-2BP(6318)
毎々お世話になっております
54 こんぶ漁師(catv?):2007/12/21(金) 20:12:24.11 ID:+588fc5S0
>>44
単に訴訟終了のためのクロスライセンスでしょ。意味ないかと
一瞬サムスンへの売却なのかとか考えたけど、それはなさそう
>>43の投資会社へ売却して、そこで部門ごとリストラして事業を立て直して、さらに売り飛ばされるのかと
55 不老長寿(千葉県):2007/12/21(金) 20:12:28.61 ID:kgXquza00
実質まともなのはWDと海門だけだよ
56 社会保険庁職員(愛知県):2007/12/21(金) 20:12:30.13 ID:ZN+WDWrG0
今日500GBの買ってきたのに
57 みどりのおばさん(茨城県):2007/12/21(金) 20:12:52.76 ID:L+IRtoYu0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
58 キャプテン(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:13:24.34 ID:dvtAlwo60
>>49
とりあえずサムスン以外
嫌韓とか抜きでここのHDDと光学ドライブ(東芝サムスン)はどうしようもない
59 アイドル(dion軍):2007/12/21(金) 20:14:07.05 ID:iWk/Hdid0
メモリとかHDとか過当競争で事業素質としては最悪だな。
ひたすら全力疾走しても儲からない。
60 遣唐使(樺太):2007/12/21(金) 20:14:12.82 ID:n/ZfQmqxO
>>50
おーわざわざどうも
どうなるんだろうなぁ
61 クリエイター(福岡県):2007/12/21(金) 20:14:38.44 ID:xElMpf410
最終的にサムチョソにババを引かせるつもりだろ
62 前社長(大阪府):2007/12/21(金) 20:14:48.74 ID:PQfBpXhr0
WesternDigitalでイナフ
63 貸金業経営(catv?):2007/12/21(金) 20:16:28.43 ID:tuuDnMUw0
>>61
ちゃんと立て直せるならサムスンでもどこでもいいんじゃないの
64 女性の全代表(福岡県):2007/12/21(金) 20:16:42.66 ID:J8PslxdM0
WDか海門どっちがいいかな
65 人民解放軍(catv?):2007/12/21(金) 20:17:02.01 ID:KsrjCiRs0
東芝、液晶パネルでシャープと提携・松下-日立連合を離脱
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071221AT1D200CR20122007.html

これもたぶん関係ある 日立危うし
66 キャプテン(東京都):2007/12/21(金) 20:17:26.80 ID:FiLmfQGs0
幕→日立と俺が選ぶと無くなってくワロタw
次買うときは海門に特攻だぜ
67 副社長(北海道):2007/12/21(金) 20:18:11.22 ID:DG8OXs3L0
>>63
チョンと組んだら、酷使したらファビョりそうだから(ry
68 こんぶ漁師(catv?):2007/12/21(金) 20:18:29.86 ID:+588fc5S0
事業整理でしょ。日立は横連携のとれてない不採算事業が多すぎ
69 石油王(新潟県):2007/12/21(金) 20:18:43.08 ID:3L3dxUEm0
>>66
おいやめろ
WD買えよマジで
おい
70 キャプテン(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:19:40.25 ID:dvtAlwo60
むしろサムスンを買えよなw
71 理学療法士(埼玉県):2007/12/21(金) 20:20:11.75 ID:36cVwmLB0
今までHGST指名買いしてたのに今後はWDを指名買いするようだなぁ・・・

( ゚∀゚)<ラップップー
72 大道芸人(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:20:45.26 ID:H1eLuzxC0
>>66
おいいいいいいいいい
73 乳母(千葉県):2007/12/21(金) 20:21:27.22 ID:FDgksqRU0
日立のサーマルキャブリなんちゃらのカコンに毎回びくびくしてる
74 よんた(関西地方):2007/12/21(金) 20:22:03.03 ID:haVa4I7m0
日立のHDDはRMA無し以外は良いとこばっかだと思うんだけどな
75 ハンター(埼玉県):2007/12/21(金) 20:22:53.16 ID:FCjT8YXn0
日立買ってサムスン叩いてたやつは
サムスン日立が誕生したらどうすんだろうな
76 キャプテン(東京都):2007/12/21(金) 20:23:31.21 ID:FiLmfQGs0
しょうがないからサムスンでも買って一緒に沈むか
でも自分で使って気に入らないと沈まないんだなこれが
77 情婦(dion軍):2007/12/21(金) 20:25:24.89 ID:nj9Ww+XI0
>>58
ありがとう。サムスンはメモリは大丈夫だよな?
78 果汁(西日本):2007/12/21(金) 20:26:41.20 ID:mFB31zJo0
結構前にサムスンの500GBが1万以下だったけど誰も買ってなかった
やっぱり国のイメージが悪いから買わないんだろうね
79 貸金業経営(catv?):2007/12/21(金) 20:27:04.06 ID:tuuDnMUw0
この業界統廃合繰り返して最終的には2社くらいになるかもなw
80 新人(群馬県):2007/12/21(金) 20:27:27.81 ID:97AaZEKm0
海門しか買わないから関係ねぇ
81 キャプテン(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:31:31.19 ID:dvtAlwo60
>>77
メモリは評判的にも実体験的にも全く問題なし
82 女(岩手県):2007/12/21(金) 20:32:22.93 ID:h2Cud01q0
ν速の日立信者に申し訳ないとは思わなかったのかね?
日立は謝罪会見しろ
83 副社長(北海道):2007/12/21(金) 20:33:58.36 ID:DG8OXs3L0
茂人←Conner

幕←Quantum
84 工学部(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:34:43.00 ID:6V73499q0
HDDなんてサムスンも日立もどこも大して変わんねえよ
特別にサムスンは駄目だなんだ言ってるのはただの嫌韓馬鹿
85 会社員(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:38:47.84 ID:fG4m5JnE0
液晶とかプラズマでもよくあった話だけど
特許訴訟でクロスライセンスで相殺しきれなくてライセンス使用料払う場合でも
ライセンス契約で和解、みたいな感じの記事になるんだよな。
86 芸人(神奈川県):2007/12/21(金) 20:38:58.64 ID:hfuH8ucI0
>>77
ジサッカーの間では不人気です
87 よんた(関西地方):2007/12/21(金) 20:41:20.13 ID:haVa4I7m0
SAMEONGが鉄板。
88 芸人(神奈川県):2007/12/21(金) 20:42:26.90 ID:hfuH8ucI0
日本人ならエルピーダを買おうよ
89 女(岩手県):2007/12/21(金) 20:45:13.45 ID:h2Cud01q0
>>84
いや、サムソンのHDDがダメだといわれるのには理由があるんだけどな。
まぁ故障率なんて人それぞれで、どこのメーカーでも当たり外れはあるから値段だけ見て買う分にはサムソン最高だけどな
90 あおらー(大阪府):2007/12/21(金) 20:45:18.93 ID:Wn70KGzD0
これというメーカがないから消去法で日立のを買っていたのに
今度からどこのを買えばいいんだよ
91 下着ドロ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:45:24.59 ID:16p+XOh50
かえねーんだよ
92 もんた(長屋):2007/12/21(金) 20:46:51.88 ID:FzxMMd370
seagateしか買わないからどうでもいい。
93 おたく(東京都):2007/12/21(金) 20:47:21.83 ID:IT/Hzli00
WDさえ生きていればおk
94 カメコ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:48:08.39 ID:17g2xi9N0
>>84
サムスンのHDDは嘘つきなんだよ。
SMARTの温度表示なんか実際より10℃は低く表示する。
それで低発熱って笑わせんなw
あと、RMAもないしな。

大体、サムスンのHDDなんか秋葉ではまともに扱っていない。
田舎のPCショップのワゴン商品。
そんなもんに大事なデータを預けられるか?
95 ブロガー(神奈川県):2007/12/21(金) 20:48:42.44 ID:pNYcs+330
>>89
よく知らんけどサムスンだって中身は昭和電工やNSKのパーツでできてるわけじゃん。
似たようなモンなんじゃねぇの?ヒタチと。
その理由とやらを具体的に書いてくれなきゃただの嫌韓バカだぞ。
96 高校教師(東京都):2007/12/21(金) 20:49:04.26 ID:JRrMSllg0
日立が一番無難なのになあ・・・
海門みたいなウンコ使えたもんじゃないし、どうすりゃいいんだよ
97 石油王(新潟県):2007/12/21(金) 20:50:10.86 ID:3L3dxUEm0
>>94
大事なデータっつってもどうせエロ動画とか萌えアニメとかだろw
98 芸人(東京都):2007/12/21(金) 20:50:45.26 ID:qN2kF4Rh0
あー
マジで残念だよ
99 クリエイター(大阪府):2007/12/21(金) 20:50:48.25 ID:0A3SYvjf0
日立はSONYを見て何も学ばなかったのか
100 下着ドロ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:51:09.41 ID:16p+XOh50
もうSDに保存しろよ
101 アイドル(千葉県):2007/12/21(金) 20:51:50.55 ID:pJslbYMU0
もともと海門かWDか東芝しか買ってないから問題ない
102 食品会社勤務(東京都):2007/12/21(金) 20:53:24.63 ID:bYpS3Qtg0
>>84
会社のマシンがNECでサムソンHDDなんだが、3年しないでおかしくなるのが気にかかる。
1台や2台の話ではないし。

>>90
この記事に限ると特許関係の話だけだから存続に影響はないと思われ
ただ、別の記事は思いっきりきな臭いがw
まぁWDになるかな、HGST無くなったら。。。
103 カメコ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:54:42.84 ID:17g2xi9N0
>>97
バカヤローww
PV3で録ったWOWOWの映画やフリーオで録ったアメドラやサッカーだよw
WDも使ってるぜ。システム用にRaptor Xをな。カリカリ音がたまらないw
104 合コン大王(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:54:47.13 ID:b4bPuAcC0
HDP725050GLA360の出来がいいので
なくさないでください(><)
105 女(岩手県):2007/12/21(金) 20:55:26.93 ID:h2Cud01q0
>>95
自分で調べろ
別に嫌韓厨だから嫌韓馬鹿でもいい
106 ひき肉(コネチカット州):2007/12/21(金) 20:56:36.40 ID:Gj8EySfpO
鮮人の血が混ざる前に、P7K500を買いだめしておこう
107 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 20:56:38.90 ID:vWVmYnPX0
こないだまで使ってたDVDドライブが、日立LGだった。
今使ってるのは、東芝サムスン。
別に今に始まったことじゃない。
108 底辺OL(長屋):2007/12/21(金) 20:57:47.81 ID:ma/F4hoa0
HDDは日立に決めてたのに
これからなに使えばいいんだよ
109 カメコ(アラバマ州):2007/12/21(金) 20:58:35.87 ID:17g2xi9N0
>>95
目で見て解る範囲では、例えばパーツがむき出し。
海門や日立はエポキシ樹脂で固めてある。
オレは使ってないが、裸族の何とかで裸で運用しているやつは
ダメだろうな。
110 占い師(神奈川県):2007/12/21(金) 20:58:48.46 ID:J32oFwMY0
P7K500はHDD史上最高傑作だったのにな
111 ゆかりん(静岡県):2007/12/21(金) 20:59:41.45 ID:gGPfdjdX0
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっぺんはいまー
112 芸人(神奈川県):2007/12/21(金) 21:01:24.58 ID:hfuH8ucI0
P7K500、12台も買ったぜw
113 麻薬検査官(関西地方):2007/12/21(金) 21:01:41.47 ID:3B6lxenB0
サムスング
114 短大生(チリ):2007/12/21(金) 21:02:03.92 ID:S2XCbETq0
また特許の大安売りか?
115 ブロガー(神奈川県):2007/12/21(金) 21:02:04.49 ID:pNYcs+330
>>105
ワロタwww
>>109
中のパーツは同じでも作りがが安手ってわけか。

116 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/12/21(金) 21:02:23.63 ID:y/AETYZE0
>>106
でも、売っているのはシナ製ばかりなんだな。。。
117 芸人(神奈川県):2007/12/21(金) 21:05:07.14 ID:hfuH8ucI0
タイ製と半々くらいでしょ?
118 ひき肉(コネチカット州):2007/12/21(金) 21:13:50.94 ID:Gj8EySfpO
>>116
確かにシナ製だけど、あの静かさは異常

>>117
T7Kがタイ製とシナ製が半々だけど、P5Kは今の所シナ製だけ
119 食品会社勤務(東京都):2007/12/21(金) 21:14:20.50 ID:bYpS3Qtg0
HGST、3.5インチ1TB HDDを実現する垂直磁気記録技術
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst_10.jpg

こういう記事を見る限り、自社開発(部品メーカーとのやりとりはあるにしろ)なんだな。

昭和電工、世界最大容量の334GBプラッタ3.5インチHD
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/sdk.htm
さてさて、、
120 電気店勤務(大阪府):2007/12/21(金) 21:18:17.48 ID:lNrVKpDM0
>>95
HDD換装時にコンデンサが取れたよ
今まで日立5台サムソン1台使ってきたけど
サムだけですわ、こんなことがあったの
121 アナウンサー(東京都):2007/12/21(金) 21:26:13.48 ID:gD9uHXBE0
日立終了か。日立ハイテクも終了してくれると個人的におれの仕事が
大分楽になるんだが。
122 人民解放軍(樺太):2007/12/21(金) 21:28:38.83 ID:qLwpShx2O
7200回転が実は4200回転で静かです!とか(ry
123 人民解放軍(樺太):2007/12/21(金) 21:28:58.25 ID:qLwpShx2O
7200回転が実は4200回転で静かです!とか(ry
124 通訳(京都府):2007/12/21(金) 21:29:46.44 ID:Mj+bjP9O0 BE:376092083-PLT(26444)
なんで2回言うねん
125 マジシャン(新潟県):2007/12/21(金) 21:30:42.20 ID:mLvFubCW0
あ〜あ・・・
126 養豚業(山口県):2007/12/21(金) 21:31:55.14 ID:Sxos3uKF0
>>95
外付けHDDの中身がサムチョンで、スゲーぶんぶん振動してた。
HDDでこんなに振動したの初めてだったからびっくりした
127 F1パイロット(樺太):2007/12/21(金) 21:37:23.13 ID:cSS9Fe5cO
法則で日立終了ならソニーも松下も東芝も日本も終わってまんがな
というかお前らスピリチュアル(笑)なくせに法則だけは非論理的なことを盲信するんだから…
128 カメコ(アラバマ州):2007/12/21(金) 21:37:32.52 ID:17g2xi9N0
>>123
HA250JCなんかは他社が7200rpmの時代に
5400rpmで静音を謡ってたな。
2.5"並のパフォーマンスだったw
129 インストラクター(catv?):2007/12/21(金) 21:45:24.64 ID:BnSR45+X0
もう今後はWDのみにするか
130 社長(三重県):2007/12/21(金) 21:46:00.71 ID:Bf99XTyh0
WDに乗り換えて正解だったようだ
131 人気者(神奈川県):2007/12/21(金) 22:38:14.08 ID:qNh56KOS0
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=17361&catid=2
日立が1.5TBのHDDを出展するらしい
132 司会(福島県):2007/12/21(金) 23:00:11.14 ID:iQ4aCwCE0
Seagateは即刻シナでの製造ヤメレ
通販で2つ当たっちまい片方壊れて片方異音し始めたぞ (ノ∀`)
133 社民党工作員(滋賀県):2007/12/21(金) 23:01:39.87 ID:+Q84VhIx0
おい、日立の500Gついさっき注文したよー/(^o^)\
134 学校教諭(福岡県):2007/12/21(金) 23:01:58.32 ID:mq7cCNd/0
マジかよ今のうちにP7K500の500GB買ってた方が良い?
135 張出横綱(大阪府):2007/12/21(金) 23:03:51.59 ID:zpTZjT9e0
ちょっとだけ安かったからWDを買った俺大正解かーー!
136 養豚業(アラバマ州):2007/12/21(金) 23:09:42.20 ID:2r93Qaf60
HGSTもサムチョン品質が被さってくる可能性が出てきた訳ですね。

カナシイことです
137 新聞社勤務(樺太):2007/12/21(金) 23:24:49.51 ID:eIe7IMh+O
サムソンが特許侵害で訴えられて負けると株価に響く。ある特許に対してまとめて特許料払うから許してくれってだけじゃないの?
138 デスラー(埼玉県):2007/12/21(金) 23:27:01.42 ID:ICRnXsHa0
うわ・・・
月曜になったら日立株は全部売っちゃお・・・
139 ネットカフェ難民(樺太):2007/12/22(土) 00:00:43.47 ID:F5yBgKNzO
今までずっとIBM信者だった俺でも朝鮮が絡むなら逃げる
140 オカマ(愛知県):2007/12/22(土) 00:26:23.87 ID:huwjh/Dg0
東芝のSSDってサムスンとのクロスライセンスでできてるんだっけ
日立のSLC+DRAM1GB+バッテリのヤツが一般販売されるまで待ちか
141 女性音楽教諭(沖縄県):2007/12/22(土) 00:40:57.42 ID:Pf36/XcM0
>>140
クロスライセンスするのは仕様と商標だけだろ
142 プロ棋士(京都府):2007/12/22(土) 00:47:43.64 ID:dHV1NSBB0
>>140
サムスンじゃなくサンディスクのはず
143 ドラッグ売人(dion軍):2007/12/22(土) 00:53:42.43 ID:x/8il44I0
え?
HGST終了のお知らせ??
144 人気者(神奈川県):2007/12/22(土) 01:58:16.60 ID:JQXADpji0
マジかよ・・・日立終わった・・・
145 支援してください(大阪府):2007/12/22(土) 02:19:04.76 ID:6OjRQAc00

よくワカランが、これってサムチョンが折れて日立にライセンス料払うっつーことじゃないの?ヽ(´ー`)/
146 通訳(宮城県):2007/12/22(土) 02:42:38.60 ID:EDA+0fyq0
3年前までは迷わず日立のHDD買ってた
昨年買った幕も無くなったし
次どれにするかってやっぱ海門か
147 わけ(千葉県):2007/12/22(土) 02:49:58.22 ID:1PZCXUQR0
SATAになってからはWDか海門の選択肢しかない
148 無党派さん(樺太):2007/12/22(土) 02:53:28.69 ID:mmatJu/OO
また法則に挑むチャレンジャーが一人・・・
149 選挙カー運転手(千葉県):2007/12/22(土) 02:53:43.08 ID:+FYLisr50
最近一ヶ月でWD壊したから
もう日立一本にしようと思ってたのに、むぅ
まあなんでもいいやw
150 DJ(長屋):2007/12/22(土) 02:56:16.05 ID:1iikuZmY0
日立ヲワタ
151 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/22(土) 03:01:04.32 ID:9KFg8nGg0
>>145
まあ、クロスライセンスってやつですな。
ただ売却話もあるし、契約なんてのはいい話ではないね。
オレとしては海門使うだけなんでどーでもいいかな。
152 朝日新聞記者(北海道):2007/12/22(土) 03:02:13.02 ID:Z+jyqYWn0
海門は例のウィルス混入事件があるからなぁ
153 ニート(青森県):2007/12/22(土) 03:10:16.15 ID:eiV9xt2Z0
>>152
普通買ったらNTFSにフォーマットするだろ?
154 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/12/22(土) 03:12:20.25 ID:qNgR5g+sO
法則発動で日立オワタ
155 イラストレーター(東京都):2007/12/22(土) 03:17:51.51 ID:+MAkjUjE0
Seagate

東芝,、サムスン、WD
------------ 損益0の壁 --------------
富士通


















日立


Seagateはサーバ用HDDのお陰
東芝は1.8inch HDDの大容量化で1日の長あり、
サムスンはあんなに安く売ってるのに「難で利益出てるかわからん
-
156 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/22(土) 03:19:21.11 ID:9KFg8nGg0
>>152
7〜8年前だったか一斉リコールくらったWDに比べればマシ。
つか、もはや海門しかねーんだよw
サムスンなんて恐くて買えないってw
157 わけ(千葉県):2007/12/22(土) 03:22:33.10 ID:1PZCXUQR0
サムソンは5400rpm全盛の時は温度低くてよかったけど今はダメだ
158 イラストレーター(東京都):2007/12/22(土) 03:25:24.41 ID:+MAkjUjE0
つうか、日立にとって、電気部門はいらない子、テレビなんか作ってんじゃねえよ。
159 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/22(土) 03:41:00.02 ID:1Ol4FAfR0
だが待って欲しい。
SONYが復古したのもサムスンとのクロスライセンス。
よって日立と契約を結べば…結べば…法則が。
160 愛のVIP戦士(東京都):2007/12/22(土) 03:44:05.49 ID:aPgj3G/70
日立の技術力は凄いけど、ある成果を出すのにかかる金がほかの企業の倍以上かかる体質なので
研究があまりに非効率的
161 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/22(土) 03:45:20.93 ID:9KFg8nGg0
>>158
んなことはねーよ。
日立のS-IPSが無いと困る。
162 人民解放軍(西日本):2007/12/22(土) 03:49:27.93 ID:dKrLJz+/0
WDか海門以外ウンコ。異論は認めない
163 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/22(土) 03:53:11.55 ID:1Ol4FAfR0
海門天下は昔の話、今はWD一択だろ……
164 トンネルマン(兵庫県):2007/12/22(土) 03:53:24.87 ID:xAGTrrEi0
法則発動してダメダメになる前に、500GBぐらいの買っとくか…
165 ゆうこりん(中国四国):2007/12/22(土) 04:04:36.17 ID:95XYyFjJ0
一般論で考えてWDは日立のHDDとコスパ故障率はそんなに変わらない。
日立のが新技術を取り入れるのは早い。(250GBプラッタとか)
日立のバリュー価格帯買ってる人はWDに移行して何ら問題はない。

というか俺が海門に価値を見出せない。なんで海門ってだけで価格が他より高いかな?
ノーマルじゃ遅くて、発熱も厳しくて、駆動音も五月蝿く、取り立てて壊れにくわけでもないのに

というよりなにより、俺は寒チョンHDDで壊れた経験なんて一度もないが?全部現役。
特に400GB以上のサムチョン製HDDの安定性はガチだぜ?
いつまでも過去のイメージでただ切り捨てるだけでは賢くない
166 手話通訳士(東京都):2007/12/22(土) 04:06:57.07 ID:oYGod3Y90
LGと提携して家電系はズタズタになったのにまだチョンとやろうってか
167 通訳(樺太):2007/12/22(土) 04:13:07.11 ID:HlVAfhx0O
俺の外付けたしか日立だったな
168 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/22(土) 04:16:29.53 ID:9KFg8nGg0
>>165
切り捨てるんではなく、買って使ってみての率直な感想だがな>>94>>109
169 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/22(土) 04:16:54.52 ID:1Ol4FAfR0

HGST>WD>寒>海>>>幕


WD>HGST>寒>海>>>幕
170 年金未納者(東京都):2007/12/22(土) 05:44:01.79 ID:HTnYUj3l0
海門(笑)は無い
171 朝日新聞記者(北海道):2007/12/22(土) 07:09:04.03 ID:Z+jyqYWn0
海門は11シリーズいいみたいだな
172 美人秘書(関西地方):2007/12/22(土) 08:12:18.46 ID:0WJ5E0p+0
日立と寒は買わない
今WD2つ入れてるが2年目現役
173 宅配バイト(dion軍):2007/12/22(土) 09:08:29.08 ID:Shpe+wo+0
海門の良さはRMAの発送先が国内で済むこと。
正直WDのHDDが逝ったらRMAの為にわざわざ海外発送するかってなると微妙。
174 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/12/22(土) 09:13:03.68 ID:Mjhgpu6Y0
海門は熱くて五月蝿くって嫌だなぁ
175 今日から社会人(大阪府):2007/12/22(土) 09:52:43.22 ID:MD+3Wr9C0
最近HDDの値下がりにぶってない?
500GBが9000円切るのいつよ
176 愛のVIP戦士(東京都):2007/12/22(土) 13:01:07.67 ID:aPgj3G/70
500GBが9000円切る頃には666GBがGBあたりの価格で最安になってるだろうな
177 イラストレーター(東京都):2007/12/22(土) 14:47:31.11 ID:+MAkjUjE0
日立はプラント作成に力を注ぐべき
178 トムキャット(宮城県):2007/12/22(土) 15:12:08.87 ID:LqHxZJsF0
東戸塚や戸塚から仕事を奪うようなことが無ければおk
本体よりグループ会社のほうが景気がいいし
179 留学生(神奈川県):2007/12/22(土) 15:30:55.23 ID:J8eVjP450
なぜ宮城の人間が戸塚の心配を?
180 映画館経営(アラバマ州):2007/12/22(土) 15:35:04.22 ID:AnJnd9/H0 BE:459366645-2BP(7600)
また売るのか
181 トムキャット(宮城県):2007/12/22(土) 16:18:49.60 ID:LqHxZJsF0
本社が戸塚の社員で
182 べっぴん(神奈川県):2007/12/22(土) 16:27:22.72 ID:WS5JXhyZ0
>>161
お前にとっては必要でもヒタチにとってはいらない子だろ。
183 旧陸軍高官(群馬県):2007/12/22(土) 16:32:00.95 ID:4/Cmkcqe0
ひたちょ、終わったな・・・
184 建設会社経営(埼玉県):2007/12/22(土) 16:34:34.25 ID:7D52bTC40
【法則】松下電器と韓国LGがプラズマディスプレーで提携か
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171429094/

【法則】みずほコーポ銀、韓国大手2行と提携へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157846350/

JFE、現代製鉄と提携へ・高炉技術を供与
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170066843/

新日鉄が韓国企業のポスコと提携を強化!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161395542/

ANA、中韓2社と提携交渉
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172308059/

三井住友銀行 韓国最大の国民銀行と提携へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173408430/


お前ら基準で言ったら、これらの企業もみんな\(^o^)/オワタなんだろうな
185 外来種(福岡県):2007/12/22(土) 16:34:44.63 ID:Ku8ygcXY0
ヒタチが死んだらWDしか買うもん無いじゃないか。。。
186 画家のたまご(dion軍):2007/12/22(土) 16:36:03.34 ID:XJT5shU70
HGSTもサムチョンHDD化か('A`)
3ヶ月とかで壊れたりしなきゃいいんだけど。。。
187 相場師(東京都):2007/12/22(土) 16:37:44.46 ID:te/D0tF00
<`∀´>ニヤニヤ
188 愛のVIP戦士(三重県):2007/12/22(土) 16:38:45.73 ID:jRU6WIx20
終わった
マジで終わった
189 組立工(アラバマ州):2007/12/22(土) 16:39:36.57 ID:RkR+b0H80
おまえらの文章の解読力のなさの方が心配だわ
190 守銭奴(アラバマ州):2007/12/22(土) 16:41:33.39 ID:JT3rRe9A0
記念真紀子
日立よ、漸く終了か。
戦後、解体されなかった数少ないってか、唯一の軍事企業。
家電メーカに隠れ蓑を求めたが、欺瞞もここまでか。
長生きし過ぎたな。
191 あらし(コネチカット州):2007/12/22(土) 16:44:23.51 ID:ozHp6CVVO
日立のHDDすぐ壊れるけど
何がいいの?
192 巫女(アラバマ州):2007/12/22(土) 18:04:34.14 ID:y3yd28VHP
日立がサムチョン特許侵害で訴えててサムチョンが払うことになったって話でしょ?
193 迎撃ミサイル(東京都):2007/12/22(土) 19:53:06.03 ID:r4oFsfjd0
>>191
俺の場合はすぐ壊れなかったのでHGSTがよい。
194 銭湯経営(神奈川県):2007/12/22(土) 19:56:04.02 ID:mU/qdmGp0
HGSTのHDD、マジで30台以上持ってるけど壊れたことが無い
IBM時代は買ったことがないから解らないけど
195 フート(樺太):2007/12/22(土) 19:57:14.25 ID:z4AgiHcxO
WD厨の俺大勝利
196 船長(アラバマ州)
WDでいいや
らぷたんカリカリうるさいから困る
日立も装着してるけどな