そろそろセンター試験だけど地面が凍結して滑りやすい季節だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スカイダイバー(東京都)

◎「滑りにくい」 廃タイヤ利用の新舗装 金沢河川国道事務所が調査

新型路面の上を歩く職員=21日午前10時半、金沢市の国土交通省金沢河川国道事務所

国土交通省金沢河川国道事務所は二十一日、金沢市の同事務所で廃タイヤを用いた新型舗装の
歩行性調査を実施した。同事務所の職員らが玄関前に設置された長さ約四メートル、
幅約一・五メートルの舗装面を歩き、歩行感覚や滑り具合などを確認した。

参加者はぬれた路面の上を歩いたり、手で触ったりし、「柔らかく、外見の違和感もない」、
「あまり滑らない」などと話しながら配られたアンケート用紙にアスファルト舗装との
歩行感覚の違いなどを記入した。

新型舗装はチップ化した廃タイヤと樹脂を混ぜてタイル状にしたもので土木研究センター
(茨城県つくば市)が開発した。弾力性があるため、路上で転倒した場合の安全性向上や
高い保水機能による冬場の路面凍結防止、夏場には水の蒸散によって地表の温度を下げる
などの効果が期待される。

同事務所では積雪時や凍結時の歩行感覚も調査し、集計結果をみて、バス停や坂道の
歩道などへの試験的な導入を検討する。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20071221002.htm